2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NAS・自宅サーバを自作するスレ その7

1 :Socket774 :2022/03/03(木) 00:42:44.95 ID:94YukUClM.net

※前スレ
NAS・自宅サーバを自作するスレ その6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571479630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2022/03/03(木) 00:45:17.43 ID:94YukUClM.net
NAS・自宅サーバを自作する為の情報スレです。
ガチでサーバー構築してる人も、緩くファイル鯖使ってる人も、まったり会話しましょう。
次スレは>>990を踏んだ者が建てて下さい。
建てられなかった場合は、報告する事。

■禁止事項
×会社で使う自作サーバネタ
×OS(WHS・UNIX)等の質問は該当スレへ逝け
×「牛NASってバルクHDD使えるの?」という感じの質問は牛NASスレ逝け
×マルチ投稿質問

■分からない尽くしの質問はこちらに
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ266
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645963273/

3 :Socket774 :2022/03/03(木) 00:59:47.52 ID:jGbevWSd0.net
前スレの者だけど、
簡易水冷のポンプってフル稼働にしても結構丈夫なんですよ
メンテナンスフリーで冷却水もお漏らしが怖いので 封印されてる簡易水冷なのです。

4 :Socket774 :2022/03/03(木) 12:55:30.12 ID:nlu4+AMYd.net
好きにしろ

5 :Socket774 :2022/03/03(木) 13:14:07.09 ID:VUkd3aBQ0.net
>>3
思考がサーバー向けじゃないのでこのスレ行ったほうが詳しい人多そう

内蔵】HDDを多く積む Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637063546/

6 :Socket774 :2022/03/10(木) 00:37:02.22 ID:ZD3VzxQB0.net
自前のサーバを作りたいと考えて最近色々調べており、このスレを見つけました。
先人の方々にアドバイス等頂きたく書き込みしております。

構成
【CPU】インテル Core i3 10105 BOX
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B560M Pro4
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EFZX [6TB SATA600 5640] x4
【ケース】ANTEC P101 Silent
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G

OSはTrueNASを利用予定で、RAID-Zを組みたいと考えています。
行いたい事としては宅内にあるデータの集約、
外部及び内部からのファイルアクセス・メディアデータのストリーミングを希望しています。

オーバースペックだよとか、こういう風に構成変えたほうが良いとか、
皆様のご意見・アドバイス等頂けたら幸いです。

7 :Socket774 :2022/03/10(木) 02:46:03.30 ID:0KuyYvV7a.net
必要なスペックは欲しいネットワーク速度で変わる
ネットワークはマザボの1GbEで十分なのかな?
それならCPUもメモリも下げていいと思う
celeronに8GBでも足りる

8 :Socket774 :2022/03/10(木) 07:10:27.00 ID:slIlL0Zt0.net
ZFSならメモリの容量下げちゃいかん
32GBで足りなくなったら64GBにすればええ
いい構成だと思う

9 :Socket774 :2022/03/10(木) 08:45:15.67 ID:1+sndKBZM.net
ZFSでも1Gb程度の速度でいいのなら8GBのメモリで十分でしょう
というかZFSを使うこと自体がオーバースペックな気がする

10 :Socket774 :2022/03/10(木) 09:59:07.71 ID:QNuF3Cid0.net
>>6
1GbEは125MB/sだからHDDの半分しか速度が出ないので遅いぞ
俺は1GbEで構築して後悔している

11 :Socket774 :2022/03/10(木) 10:42:15.60 ID:yryggMVh0.net
>>6
AM4環境にしてECCメモリにしろ。
SSDは何に使うんだ?

12 :Socket774 :2022/03/10(木) 12:10:03.26 ID:WrLXIJdl0.net
TrueNASの場合1stストレージは完全システム用のストレージになる
よってSSDは500GBも必要ないし空き容量も無駄になる

メモリを8GBに減らすなど論外
寧ろ128GBに増やそうと思ったとき16GBモジュールは無駄になるから最初から32GBx2にしておくべき

NICは欲しくなると思うが後から追加すればいい

13 :Socket774 :2022/03/10(木) 12:17:21.14 ID:WrLXIJdl0.net
>>10
体感上のHDDの遅さはランダムアクセスの遅さに起因するものだから
普通のNASで普通のHDDだったら2.5GbEにしようが10GbEにしようがほとんど何の意味もないぞ

ZFSならランダムアクセスの速度も劇的に伸びるけど

14 :Socket774 :2022/03/10(木) 13:15:14.08 ID:QNuF3Cid0.net
>>13
外部ストレージのように使うならそうかもしれんね
俺は大容量のファイルを定期的にバックアップするのが主だからランダムは気にしてない

15 :6 :2022/03/11(金) 04:24:32.95 ID:dwiHdXmz0.net
レス頂いた皆様ご意見・アドバイスありがとうございます。
レスアンカーが多すぎると書き込めないようなのでアンカーまとめさせて頂きました、すみません。

>>7-12
7さん
現状では宅内LANが1GbE構成になっているので、まずは1GbEで組もうかと思っています。

8さん
おっしゃる通り、ZFSでRAID-Zの予定なのでメモリは十分確保した方がいいかと思いこの構成を考えました。
別の方からも頂いたアドバイスもあるので、32GBx2も検討しています。

9さん
耐障害性、ランダムアクセスの高速化という意味を兼ねて
ZFSでのRAID-Zを検討していたのですが、個人ユースではやはりオーバースペックなのでしょうか…?

10さん
1GbEのボトルネックは少し懸念はしていたのですが、導入している回線が光1Gbps回線な事もあり、
外部1~2ユーザからのストリーミング等なら間に合うかな…と考え、
宅内のアクセス速度を余り気にしていなかったのですが、やはり不満を感じるレベルになるでしょうか…?

11さん
AM4環境だとRyzen3 3100等でしょうか?
ECCメモリは価格的に予算を大きく超えてしまいそうで、検討から外しておりました。
もし構成例などありましたらお教え頂けると嬉しいです。

12さん
おっしゃる通り、1st SSDはシステム用SSDとしての用意です。
WEB見積もりツールを使用していたのですが、中々小容量のNVMe SSDは入手性が悪く価格差も微々たる違いであった為
入手しやすそうなWD Blue SN550を選択していました。
TrueNASではなるべくメモリを多く確保しておいた方が良いという公式の記載も見ていたので
32GBx2の構成も検討してみます。
他の方もおっしゃっていましたがやはり1GbE環境では使用上の不満を感じ始めるでしょうか…?


回線が1GbEな事もあり、宅内LAN環境もそれに合わせていましたが
皆様のご意見を見ると宅内LANも高速化した方が良いのかなと気になってきました。
引き続きご意見・アドバイス等ございましたら頂けると嬉しいです。

16 :Socket774 :2022/03/11(金) 10:07:38.89 ID:A2HdAzg70.net
管理するのもバックアップするのも戻すのも楽だし
別にオーバースペックて事も無かろうと思うが(予算内なら)

17 :Socket774 :2022/03/11(金) 11:09:28.98 ID:HQoIdCVG0.net
>>15
NASに保存するデータがどこまで重要か次第だね

重要ならZ2をおすすめしたい。用途的には1GbEで十分かもな
メモリは人によるだろうけどそのスペックなら8GBで足りると思う
まあ多くて困ることは無いので将来性考えて多く積むのは有り
システム用にNVMe SSDは無駄すぎるので辞めておけ、USBメモリで運用してる人もいるくらい。
それより常時起動ならECCメモリに金を使うべき。重要データなら特に。キャッシュ用にNVMe SSDなら有りだけどね

18 :Socket774 :2022/03/11(金) 13:16:20.06 ID:QLQBUAbB0.net
オーバースペックってことはない
その辺のへぼいNASと潤沢なリソースを持つZFS-NASじゃ個人ユースかつ1GbEの範疇でも全然違う
感覚的に言えばその辺のNASは外付けHDDより遅いが
ZFS-NASはちゃんとメモリ積んでれば非RAIDのHDD1本でSATA SSDに近いくらいの性能は出る

> 中々小容量のNVMe SSDは入手性が悪く価格差も微々たる違いであった為
システム用は小容量のSATA SSDでいい
USBメモリやHDDは公式に非推奨だったと思うが、SSDというカテゴリの中であれば速度も書き込み耐性も重要ではない
将来的にSSDキャッシュを導入する可能性を考えてもM.2スロットは空けておく方が吉

> やはり1GbE環境では使用上の不満を感じ始めるでしょうか…?
実用上1GbEで困ることはまずない、ただ欲しくなるだけ、欲しくなったら追加で何も困らない

宅内LANの高速化となるとNASの比じゃないくらいお金掛かるから
メイン環境とNASを直結するくらいで済ませる人が多い

19 :Socket774 :2022/03/11(金) 13:16:41.09 ID:8LZI/s6Rd.net
1Gだと遅いけど2.5G以上だと個人的にまだ信頼できないから移行できない
メモリは予算に合わせて目一杯で

20 :Socket774 :2022/03/11(金) 13:21:11.68 ID:QLQBUAbB0.net
2.5G以上のNICは信頼性の問題もあるし
そもそもOSがNICをサポートしてないとかそういう問題も山程出てくる
高速なNICを導入するとしても1Gの装備は必ず持っておくべき

21 :Socket774 :2022/03/11(金) 13:26:01.80 ID:kjKRFfDX0.net
10GbEならともかく2.5GbEへの移行ならスイッチングハブ代くらいだろ問題になるの。
スイッチも1万程度まで下がってきたし、ケーブルも5eでいいし。

22 :Socket774 :2022/03/11(金) 13:40:02.94 ID:wbEZfWXI0.net
単純にHDDやめてSSD載せる方が先じゃね

23 :Socket774 :2022/03/11(金) 16:20:41.04 ID:QLQBUAbB0.net
>>21
2.5Gなんて見渡す限りまともな製品ないじゃん
無駄金使わないでまともな10G以上の製品使った方がいい

>>22
トータル24TBのSSDねえ…

24 :Socket774 :2022/03/11(金) 18:59:50.78 ID:axjGMTgn0.net
2.5GbE を追加で買うぐらいなら
10GbE SFP+にいくかな

NICは
Ebay でMellanox MCX311A-XCATとか
Oliospec のノーブランド NB-INT-X520DA1-S

Hub は
MikroTik CRS305-1G-4S+IN とか
Qnap QSW-2104-2S

ダイレクトアタックケーブルは
FS やfiberjp やamazon

あたりなんてどう?

25 :Socket774 :2022/03/11(金) 19:11:45.49 ID:MlQLCSsE0.net
アタックw

26 :Socket774 :2022/03/11(金) 19:18:29.02 ID:axjGMTgn0.net
あー誤変換のまま書き込んでたわw
まぁ、伝わるでしょ

27 :Socket774 :2022/03/11(金) 22:38:07.57 ID:i/ETdK6N0.net
ダメージが伝わりそうだな

28 :Socket774 :2022/03/11(金) 22:45:06.94 ID:C2iq13Fy0.net
2.5インチHDDの寿命ってどんなもん?
数年前に節電目的で2.5インチHDDをラズパイNASに接続して今まで使い続けてるんだけど
さっき見たら4万時間超えてた
今じゃ「壊れるまで使ってやろう」って無駄に使ってて節電意識なくなったわ

29 :Socket774 :2022/03/12(土) 01:53:28.06 ID:mPRAsShaM.net
使い方にもよるけど
6年くらい使うと故障率が上がってくるみたいなデータがあったと思う
ただ10年以上動いてるHDDも普通にある

30 :Socket774 :2022/03/12(土) 03:32:09.75 ID:Tw7m4HaE0.net
ノート用は通電してても回転はオイル関係で止まること前提にしてたと思う(確か連続回転は8時間以内推奨)
メーカによっても違うのかもしれないが時々止まってるなら長持ちするかも

31 :Socket774 :2022/03/12(土) 12:15:14.44 ID:aJ3EXKc4M.net
NAS兼友人用ゲームサーバーとしての運用を考えています。
OSはubuntuとOMVのどちらが良いでしょうか?
運用が軌道に乗ったらディスプレイなどは外して本体のみで運用する予定です。

32 :Socket774 :2022/03/12(土) 12:17:12.25 ID:QiSI0j8m0.net
RHELかWindows Serverで良いんじゃね

33 :Socket774 :2022/03/12(土) 12:33:01.84 ID:HOZR7IDq0.net
そらもう何のゲームサーバー立てるかによるでしょ

34 :Socket774 :2022/03/12(土) 12:41:30.27 ID:8uiVrKnfM.net
>>33
arkや7days to dieなどを予定しています

35 :Socket774 :2022/03/12(土) 13:59:12.91 ID:Yn3GHbvM0.net
そんな判断すら出来ない奴が、公開サーバ作らないで欲しいなあ

36 :Socket774 :2022/03/12(土) 16:29:01.00 ID:+1pRSNZwa.net
俺ならproxmox使うかなあ

37 :Socket774 :2022/03/12(土) 16:35:11.16 ID:cPr9Tys10.net
仮想基盤提示して何すんの?

38 :Socket774 :2022/03/12(土) 17:27:39.70 ID:zaY+SrL5M.net
ゲームサーバー動かすならなら仮想マシンのほうが良いだろう
proxmoxはNAS機能もあるし

39 :Socket774 :2022/03/12(土) 19:12:49.91 ID:JRuUEleBM.net
普通に自分で機能入れる方が軽いわ。

40 :Socket774 :2022/03/12(土) 21:15:31.66 ID:v4vTrcJG0.net
そんなスキルあるヤツがどのOSが良いか聞くと思う?

41 :6 :2022/03/12(土) 23:28:54.50 ID:bNRR/PFu0.net
書き込み遅くなりましたが、再度アドバイス等頂いた方々ありがとうございます。

16さん
予算的には10万〜多くて14万くらいで抑えたいと思っていたので、現在の構成ならなんとかいけそうなのですが
ECCメモリ導入とかになると大幅にオーバーしそうで悩んでいます…

17さん
本当に無くなったら生きていけない程、というデータは無いのですが
折角、対障害性を意識するならZ2にしようかと考えております。
システムSSDはSATA SSD「crucial BX500 CT240BX500SSD1」あたりに変更しようと思います。
SSDキャッシュの事を全く意識していませんでしたので盲点でした。ありがとうございます。
ECCメモリ、やはり皆様重要視されてますね…

18さん
17さんも仰っていた、過剰スペック部分を分かりやすく書いて頂きありがとうございます。
非常に分かりやすく納得出来ました。システムは上記に記載したcrucialのSATA SSDにしようと思います。
ネットワーク高速化の部分については、ひとまず運用開始後に欲が出たら改めて検討しようと思います。

19さん
皆様からのアドバイスと、ZFSのパフォーマンスも意識して32GBx2で構成を考えなおしています。

19-27さん
現状は1GbEで稼働させてみようと思いますが、24さんに挙げて頂いた機器例を調べてみると
ゆくゆく10G化も割と有りな選択だなと感じました。
勉強になる情報でとても助かりました。あと
> ダイレクトアタックケーブルは
ダイレクトアタッチケーブル(DAC)ですよねw ちゃんと伝わりました、ありがとうございますw


現状、私の中で最後の壁になっているのがECC対応についてなのですが
予算最大14万程度で考える場合のECC対応は厳しそうな気がしています。
またIntel系CPUだとECC対応させる場合、ほぼ付帯してくるレジスタバッファに対応したマザーが中々見つけられませんでした…。
やはりそういった選択肢の狭さを加味してAM4環境を選択される方が多いのでしょうか…?

42 :Socket774 :2022/03/12(土) 23:46:07.67 ID:Tzd/6CR10.net
>>41
intelでもamdでもrdimm使うならサーバー系マザボとサーバー系cpuで揃えるしかないぞ
amdが有利なのはcpuがproならecc udimm使えること
ただしメモリ価格はecc無しの2倍以上する

逆にrdimm使うためにサーバー系で揃えるとパーツは高いし消費電力高いしファン制御なんかしないから爆音
とても個人で使う物じゃない
だから大事なデータでないならecc諦めるのも手

43 :Socket774 :2022/03/12(土) 23:50:10.40 ID:QiSI0j8m0.net
普通に民生用のRyzenでECCメモリ使えるぞ
MBは選ぶ必要あるが

44 :Socket774 :2022/03/13(日) 00:03:13.36 ID:+ZKC259U0.net
RDIMM使えるのか
知らんかった

45 :Socket774 :2022/03/13(日) 01:21:25.55 ID:e59fv7C2M.net
eccなくても死にゃしない。重要ならどこかにsnapshot飛ばしとけばいいだろうし。

46 :Socket774 :2022/03/13(日) 01:23:17.08 ID:xcqqjQFx0.net
おいおい、UDIMM ECC(unbuffered ECC)とRDIMMは互換性ねーぞ。
ECCが使えるの一言じゃ、何の意味もねぇ。

47 :Socket774 :2022/03/13(日) 01:34:32.09 ID:MWkFCJVv0.net
そもそもクライアントが非ECCならNASだけECCにしても気休め以上の意味はない

個人ユースでそんなに重要なデータがあるとも思えないが
そんなに重要なデータなら書き込んだ後にdiff取ればいいだけじゃねと

48 :Socket774 :2022/03/13(日) 03:20:06.86 ID:SxJYMx8m0.net
自宅用サーバー(家庭内ファイルサーバー)を自作したいと思っています。

構成は
【CPU】インテル で Xeonが乗る LGA 2011-3 ソケット Xeon載せたい
【マザーボード】ASRock Fatal1ty X99 Professional
LGA 2011-3の現行マザー厳しいな…(´・ω・`)

【CPU】AMD Ryzenの 2000シリーズ移行が ECCメモリ対応なので それのAM4
【マザーボード】ASRock B550 Steel Legend
AM4はCPUが色々選べそうで 面白そう

ざっくり考えてこんな感じ Asrockが好きです!

AMD Ryzen 2000シリーズ移行のCPUで ECCメモリ対応らしいので
AMDで ぜひ組みたいと思っているのですが、
AMD Ryzen でサーバー組むのは向いてないとの情報を見て ちょっと不安なのと、
インテルで組む場合も CPUのソケット規格が多すぎて よく判らないので
Xeonが乗って ECCメモリの対応を考えてみました。

OSは Microsoftのサーバー系OXで 、
現在のメインPCと ソフトとかの共有化を考えています。

行いたい事としては自宅ないのデータHDDの集約、
(sata 500G HDDが安くて カセット交換感覚で活用したい)
自宅サーバーを練習がてら試してみたい こんな感じです。

ご意見・アドバイス等よろしくお願いします

49 :Socket774 :2022/03/13(日) 05:59:52.25 ID:rUO3TTX2a.net
Ryzenがサーバーに向かないっていうのはGPUが無いからかな
asrockが好きならasrock rackのマザーボードにしたら?
サーバー用のマザーボードならGPU無しでも画面出力できるようになってる

50 :Socket774 :2022/03/13(日) 07:12:32.19 ID:6kodcL+qM.net
用途がファイル整理だし金もなさそうだから適当なasr板とローエンド石に非eccのramでいいよ
osもストレージ欲しいだけならTrueNASにしとけ
別途nicやhca付けて速度出すつもりなら石やramだけ強化すればいい

51 :Socket774 :2022/03/13(日) 07:17:55.76 ID:SxJYMx8m0.net
『Ryzenがサーバーに向かない』ネットのうわさ ググって拾い読みした感じです

・初期の Ryzen CPUで マザーの bios アップデートで不具合
(今の 2000シリーズ以降のマザーとCPUなら 多分問題ないと思う)
・Linux系のドライバー (古いRAIDカード)で 古いのが対応してない場合も
・TDPが 65wぐらいのしかない、 Intelなら 45w 35wのCPUもある ソケットがうざいが。

・個人向け Ryzenマザーで DDR4 ECCメモリの構成例が少ないから、
ECCメモリの相性例が検証し難いのかも
安い 中古ECCメモリと言う裏技が Ryzenマザーだと難しい


こんな感じかしら?ネットで拾える情報。どれも対応可能なレベルだと思う。
ガチの サーバー向けマザーボードがserver boardて言うやつ?
ryzenの サーバー向けマザーが eBayで 4万 6万(もっとする?)の考えたら
個人自作er向けの AM4マザーの価格が 新品 2万〜3万ぐらいは安いかなと思った。

52 :Socket774 :2022/03/13(日) 07:50:52.78 ID:3zPY9mNg0.net
サーバー向けの定義って、BMCが搭載されてるって事でいいのかな?
他のPCから、ネットワーク経由でBIOS変更や温度調べたり、画面見たり再起動出来たりするのは便利だよな。
ASRockRack X470D4UがAM4マザーで一番安いサーバー向けマザーだね。(BIOSにバグがあるから気をつけて。)

53 :Socket774 :2022/03/13(日) 08:36:25.50 ID:SxJYMx8m0.net
>>52
ASRockRack X470D4Uが ASRockRack社(サーバー向け)製で
MicroATXマザーボードだから 除外してたけど

ネットワークはIntel i210によるデュアルギガビットLAN、
インテル製NICに IPMI(遠隔からの管理のための操作)が有るなら安いのかな?

サーバー向けって、BMCやIPMIが搭載されてるのも重要ですね

54 :Socket774 :2022/03/13(日) 10:14:35.39 ID:SxJYMx8m0.net
AMD Ryzenなら Asrock Rack - EPYCD8-2Tが 7万ぐらいであるけど、
Ryzenと同じ設計だけど ソケットが Socket SP3
CPUの価格も糞高いから AMDでのお手軽さから離れてるな

米Amazonとかのレビュー見ると ボロカスに書かれてた ('A`)
EPYCのCPUが ばこすか流通しないと CPU価格は下がらないんだろうな…
Intelの Xeonはサーバー向けのが出回って中古のお手軽感があるけど、
Ryzenなら AM4のソケットのCPUの方が換装する楽しみはありそう あとマザーの保守 交換も

55 :Socket774 :2022/03/13(日) 10:18:26.75 ID:I34LGDqD0.net
自宅サーバーの練習ならもうラズパイでいいのでは

56 :Socket774 :2022/03/13(日) 10:20:33.78 ID:w1WTwvt80.net
EPYC自体は入手はそう難しくないが価格がね
これはもうそもそもAMD側にEPYCを安く売る理由がない(安くして需要増やしても製造量が足りない)からどうしようもない
普通にAM4のasrock rack板で良いよ

AM3の頃はOpteronが出てたから●のAM3板という選択肢があったんだがな

57 :Socket774 :2022/03/13(日) 10:26:52.50 ID:H8Qr9W9/a.net
X470D4U安定してるぞ。desk mini文鎮化でasrock嫌いになってたが拍子抜け。

58 :Socket774 :2022/03/13(日) 12:34:04.81 ID:s/EzTc4/0.net
X470D4U+5700Gで使ってるが、cTDPで35w or 45wに設定できる。

59 :Socket774 :2022/03/13(日) 12:45:58.12 ID:oPmVBfcT0.net
X470D4Uに5700GはECCが使えないし内蔵GPUも使えないしでもったいない感が

60 :Socket774 :2022/03/13(日) 12:46:57.03 ID:w1WTwvt80.net
他のPCから転用したんじゃね

61 :Socket774 :2022/03/13(日) 13:01:06.05 ID:Xj/8yK3ep.net
ウチもX470D4U使ってるよ
グラボいらないし快適よ

62 :Socket774 :2022/03/13(日) 13:50:01.08 ID:SxJYMx8m0.net
X470D4U
価格.com見たら \37,840 イートレンド問い合わせ
で 高いような 高くないような 微妙な値段 迷う 2万ぐらいなら迷わず買うのに…

CPUクーラーが ギリ干渉するとかが不安

SATA 6 本

Ryzenの GなしCPU積むなら(ECCメモリ使うならそうだよね) 安いグラボは積みたい

ビデオカード 必須じゃないけど欲しい
サウンドカード 欲しい
RAIDカード 欲しい


BMC・IPMIの機能に目をつむれば、
ASRock B550 Steel Legendが 2万ぐらい
ASRock X570 Taichiが 3万ぐらい 目移りしてしまう…
普通にメインPCとして組んで遊んで
AM4 RYzenのCPUの価格がこなれてきてから自宅鯖に流用が出来るんだよな

63 :Socket774 :2022/03/13(日) 13:59:04.18 ID:USSwgECO0.net
サーバーにサウンドカード?

64 :Socket774 :2022/03/13(日) 14:02:37.17 ID:xK5FIuf40.net
サウンドサーバにするんじゃね
Windowsだとサウンドカードが必要なんだっけ

65 :Socket774 :2022/03/13(日) 14:07:50.22 ID:/YnjUa/Z0.net
>>41
丁寧に返信するのは結構だけど
さんずけするまえにアンカつけてくれ
見難くて読む気なくなる

66 :Socket774 :2022/03/13(日) 14:13:51.45 ID:xK5FIuf40.net
アンカ3つ以上付けると書き込めないってあったよな
この板もそうだっけ
今は変に試すと規制されそうで怖い

67 :Socket774 :2022/03/13(日) 14:55:44.62 ID:SxJYMx8m0.net
サーバー用途にサウンドカード?って言われるのも判るけど

ちょっとした操作するのにも システムサウンドが鳴った方がよくない?
エラーメッセージとか 有った方がいいと思うし…

ファイル鯖で MP4とかの音声や動画の中身確認とかにも 有った方が便利だし サウンド

グラボは必須じゃないけど、
今使ってるモニターに出力する程度のグラボは欲しい 安いのでいい
CPUの負荷減らしたいからグラボは欲しいなぁ

モニタとキーボードは切替機で お気に入りの使うのがいいし

68 :Socket774 :2022/03/13(日) 15:02:40.82 ID:oPmVBfcT0.net
BMCにUEFI対応のグラフィック機能が内蔵されてるから別途GPUをつけなくても画面の出力はできるよ

69 :Socket774 :2022/03/13(日) 15:11:45.58 ID:w1WTwvt80.net
俺もBMCなしの鯖は考えたくない
運用方法によると言われればまあそうですねとは思うが

70 :Socket774 :2022/03/13(日) 16:00:56.54 ID:W+RkqGUi0.net
何かもうサーバーって感じじゃ無いな。スーパーマシンを設置して何でもやらせるパーフェクトな機械作りたいって感じ。
変に付加価値付けるとメンテの手間とか寿命に響くから、普通は単機能に徹底させるのが定跡なんだが。

71 :Socket774 :2022/03/13(日) 16:09:09.57 ID:xK5FIuf40.net
パーフェクトな機械って感じは全くしないな
24時間稼動のマシンを作りたくて主用途がNASなだけという感じ

72 :Socket774 :2022/03/13(日) 16:27:34.37 ID:E8AlO9BT0.net
Ryzenがサーバーに向かないと思うのは、アイドル消費電力が高いところ一点だけだな。

73 :Socket774 :2022/03/13(日) 16:41:09.54 ID:Wv4U7VuUM.net
sriovで悩んでた人いたから用途次第でパーツ選ぶのに苦労するかも。

74 :Socket774 :2022/03/13(日) 16:42:52.57 ID:Wv4U7VuUM.net
Windowsでリモートで接続するならグラボも音源も不要だとは思う。音なるし画面出るし。

75 :Socket774 :2022/03/13(日) 16:59:37.50 ID:MWkFCJVv0.net
「自宅サーバ試してみたい」レベルの知識と経験で随分とモリモリな構成にしようとするんだなという感想

どう考えても汎用サーバにサウンドカードなんて要らんだろ
ファイル鯖で音声確認ってファイルサーバの意味分かってないのでは?
GPUサーバにするんでもなければグラボ付けたところでCPUの負荷なんて1ミリも減らんだろうし

76 :Socket774 :2022/03/13(日) 17:05:11.37 ID:/YnjUa/Z0.net
>>75
試してみたいレベルだからモリモリ構成になるんだと思うよ
試して運用していけば自分にとって何が必要で何が不要かわかってくるから
機能を絞り込んでいくのはそれからでも良いかと

77 :Socket774 :2022/03/13(日) 17:06:33.47 ID:I34LGDqD0.net
RAIDも要らんだろうから(バックアップの方が重要!)、やっぱラズパイでいいんじゃね?

78 :Socket774 :2022/03/13(日) 17:20:28.86 ID:xK5FIuf40.net
ラズパイ4だとストレージはVIAのUSBコントローラ経由になるし
SATA-USB変換に費用もかかるし

79 :Socket774 :2022/03/13(日) 17:27:29.84 ID:IV3y2D81M.net
Twitterのクソガキ感半端ないな

80 :Socket774 :2022/03/13(日) 17:30:35.49 ID:fdGebqW10.net
目的が定義されてないから話題ぐだぐだすぎ

81 :Socket774 :2022/03/13(日) 17:39:40.54 ID:xK5FIuf40.net
一応>>48に書いてある
> OSは Microsoftのサーバー系
> 現在のメインPCと ソフトとかの共有化
> 行いたい事としては自宅ないのデータHDDの集約、

NASだけどWindowsでソフトも使いたいと思うから
> 普通にメインPCとして組んで遊んで
> AM4 RYzenのCPUの価格がこなれてきてから自宅鯖に流用が出来るんだよな
こんな発想になってしまう

82 :Socket774 :2022/03/13(日) 17:50:32.88 ID:IV3y2D81M.net
いやこれただ好きなマザー使って自作PCしたいだけでしょ
明らかに用途よりパーツ選択が先に来てるもの…

83 :Socket774 :2022/03/13(日) 18:02:35.47 ID:MWkFCJVv0.net
ああ、なるほど全ての謎が解けたわ

WindowsServer使ってその上で普通のPC用アプリ動かしたくて
音声確認というのはWindowsServerのエクスプローラーで直接ダブルクリックして再生したいってことか
そしてPCとして普段使いしたいからグラボが必要

その認識とスキルじゃ金ドブ確定だと思うけど足掻きたいならエスパースレにでも行くといい
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645963273/

84 :Socket774 :2022/03/13(日) 18:06:13.58 ID:SxJYMx8m0.net
いや ゴメン、Ryzenで自宅鯖(ファイル鯖)組んだらって夢が広がって、
サーバー機か 自作PCの趣味性かが曖昧になってしまった。
Ryzen自体が良いCPUだから(ソケットとか)
AMD AM3組んでた頃のワクテカ感が高まってしまった。

LGA2011-V3 や LGA2011のserver boardって
eBay見てたら そこそこ安くて良いマザーもあるんだな サーバーボード

LGA2011-0だと だいぶ古いが
Xeon E5-2603 クロック周波数:1.8GHz
Xeon E5-2609 クロック周波数:2.4GHz
クロック低いが CPUが糞みたいに安いし DDR3 ECCメモリが中古そこそこ安い

ソケットLGA2011-3対応のサーバー向けマザーだとマザーもそんなに高くないんだな
eBay見てたら 色々有って驚いた。
lga2011-3 xeonは eBayだと結構安いね TDPが高いのには注意しないとダメだが。

LGA2011-V3 や LGA2011のserver board ちょっといいかなと思えてきた
練習用で 12万〜15万ぐらいで組んでみようかな

85 :Socket774 :2022/03/13(日) 18:21:39.37 ID:SxJYMx8m0.net
>>83
> ああ、なるほど全ての謎が解けたわ
> WindowsServer使ってその上で普通のPC用アプリ動かしたくて

Linux初めから覚えるのもしんどいので、
Windows系 Server OSで 普通のWindows PC用ソフト(課金済みの動かしたくて)
秀丸エディタとか そういうの
保存用ストレージを楽に管理したい ファイル鯖したいんですよ

> 音声確認というのはWindowsServerのエクスプローラーで直接ダブルクリックして再生したいってことか
> そしてPCとして普段使いしたいからグラボが必要

普段使いPCじゃなくて 低スペックでもいいから システム音確認、
ファイラーとかも Windows系 OSのように使えたらなと。

86 :Socket774 :2022/03/13(日) 18:44:45.12 ID:W+RkqGUi0.net
>>85
その辺は誰も止めてないから、まあ頑張ってくれとしか言えないかなあ。
自分もバックアップサーバー兼ファイルサーバに2019Server、クライアントにWin10Enterpriseだから人のこと言えないんだけど。
もちろんただの趣味よこんなの。

87 :Socket774 :2022/03/13(日) 19:35:13.74 ID:xcqqjQFx0.net
結局何がしたいの。
サーバーを使うことが目的なのか、サーバーを作ることが目的なのか、
Ryzenを使うことが目的なのか。
どれなのかをはっきりさせろ。
って書こうとしてやめてたんだけど・・・

構成どうこう言う前の問題だわ。
その辺のやっすいCeleronとメモリーとマザー買って組めば良いんじゃねーの?OSも普通にWin11のProで十分でしょ。
それであなたのやりたいこと全部出来るとしか言えん。

88 :Socket774 :2022/03/13(日) 21:36:03.18 ID:IV3y2D81M.net
知識無さそうだから
まずメインPCのVM上に試用版windows serverでも入れて好きに遊んでみればいいよ

hdd余ってるならパススルーすればいいしブリッジすれば普通にnasとして使えるし
勿論スループットはそれなりだろうが

89 :Socket774 :2022/03/13(日) 22:10:17.09 ID:rn2+l8Zq0.net
>Linux初めから覚えるのもしんどいので、

VMなんか使えるとは思えないが

90 :6 :2022/03/13(日) 23:38:06.86 ID:hClzmXWQ0.net
まずはご返信・アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。

>>42-47
メイン環境やデータ集約元のPCは非ECC環境ばかりだったので、
まずはECC無しで運用してみようと思います。

>>65-66
皆様に有用なご指摘を頂いていたので長くなってしまいすみませんでした。

頂いたアドバイスを元に以下の構成にてTrueNAS RAID-Z2で運用開始してみます。

【CPU】インテル Core i3 10105 BOX
【メモリ】crucial CT2K32G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 32GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B560M Pro4
【SSD】crucial BX500 CT240BX500SSD1
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EFZX [6TB SATA600 5640] x4
【ケース】ANTEC P101 Silent
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G

多数のご意見頂き勉強になりました。これからは運用しつつまた知識を深めようと思います。
改めて皆様ありがとうございました。

91 :Socket774 :2022/03/14(月) 09:50:51.47 ID:/+H+jcOP0.net
最終的に普通のデスクトップPCになってて草

92 :Socket774 :2022/03/14(月) 10:25:07.64 ID:Xcor4/pA0.net
その頃ワイは10GbE 8Bay NAS を買ったのであった
だって自作面倒くさいんだもの
10GbE SFP+ はいいね!

93 :Socket774 :2022/03/14(月) 13:31:39.52 ID:1E4l5cMJd.net
ウチにはxeon gold のwsがあるけど、普段から爆音てことは全くない。150wとかそれ以上のcpu x2積まなきゃファンが騒音立てたりしない。
だがhpcを自作するつもりならそれが一番の間違い。筐体設計が全然違う。

大容量メモリを搭載するにはrdimm eccが必須なのだから、避けられる物ではない。

94 :Socket774 :2022/03/15(火) 08:15:47.17 ID:SO5Qte/G0.net
おれも金持ちになったら自作じゃなくてたけーナス買いてえー

95 :Socket774 :2022/03/15(火) 08:35:23.33 ID:E6htvE9u0.net
NASキットの値段がベイ数にだいたい比例する風潮は解せない

96 :Socket774 :2022/03/15(火) 08:41:09.63 ID:WoyPvch10.net
高性能なSKUを高利益率の商品にしようとするのは普通なのでは

97 :Socket774 :2022/03/15(火) 08:55:00.76 ID:14AHAoZqM.net
ディスクシェルフと組み合わせて使える製品とかにしてくれればいいのんね。

98 :雀の涙 :2022/03/15(火) 09:31:59.31 ID:DtipsLif0.net
INTEL 2600Kな家庭用NASとしてTrueNAS(RAID-Z1/WDBlue4TB×4)を組んでますが
NASマザボのNICがお亡くなりになったのたのを機に2.5Gbps環境整えました。

Realtek RTL8125 2.5Gb NICなんですが、TrueNAS 12-U4からはそれのドライバが入ってる為
Redditに書かれている内容を参照してでドライバ再読込したら簡単に使えるようになりました。
> https://www.reddit.com/r/freenas/comments/nrail2/truenas_120u4_realtek_rtl8125_25gb_nic/
> I have found the solution :
>
> Add the following lines to your /boot/loader.conf
>
> to override the built-in FreeBSD re(4) driver.
> if_re_load="YES"
> if_re_name="/boot/modules/if_re.ko"
>
>
> https://github.com/truenas/ports/pull/999/files#diff-1e9370e7b2acfbeb13091b37a6ac0fa9453e51ffef148793208c9ecfbb051af8
これ以前はレポジトリのアップデート等でやっていたようですが、もうその必要はないようです。

メイン回線が1Gbps引き込みですが、DDコマンドスループット測ると下記結果になりました
> dd if=/dev/zero of=/mnt/XXXXXXX/write.tmp ibs=1M obs=1M count=1000 conv=fdatasync
> 1000+0 レコード入力
> 1000+0 レコード出力
> 1048576000 bytes (1.0 GB, 1000 MiB) copied, 4.60044 s, 228 MB/s

費用ですがAREAの2.5GNICに2枚とHUBもバッファロー製2.5Gbpsにしてトータル2.4Kですみました。

難点を書くとしてたら、クライアントのメインPC(KUBUNTU 22.04 dairybuild)で
新しいNICがIPアドレス取得ができなくなることがあることと
DDコマンドではリンク2.5Gbにふさわしい値がてでいるのに
KDEのDorphinからファイルコピーしても上限1Gbpsでした。
KDEのbugレポートに1Gbps環境でスループット8Mb/sという記述が
あって放置されているようでした。その後1Gbps環境では改善に至ってるようですが、
1Gbps超環境には未対応かもしれません。

あと今後のことを考えてNICにヒートシンク貼っておこうと思います。

最後に蛇足ですが、windowsに挿しても使えなかったapple製USBLANアダプタが
TruesNASにさして利用可能でした。BSD繋がりだからでしょうかね

99 :Socket774 :2022/03/15(火) 10:00:14.42 ID:FGFM0oPs0.net
2400円なら安くついたね

100 :雀の涙 :2022/03/15(火) 10:11:40.71 ID:DtipsLif0.net
>>99
トータルコスト24000円でした。

すみません

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★