2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGABYTE 友の会 Part62

1 :Socket774 :2021/11/18(木) 01:18:38.01 ID:MMXl8RoC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

・公式
https://www.gigabyte.com/jp

・代理店
ニューエックス
 https://gigabyte.newx.co.jp
旭エレクトロニクス(マザー)
 https://www.aec.co.jp
CFD販売株式会社(グラボ)
 https://www.cfd.co.jp
サンウェイテクノロジー(サーバー関連、業務用)
 https://www.sunwaytech.co.jp/maker/
デジタルテクノロジー(サーバー関連、業務用)
 https://www.dtc.co.jp

※但し、旭エレクトロニクスは本来5年保証のBLACK EDITIONマザーを1年保証で売っていた糞代理店です、注意しましょう。

前スレ
GIGABYTE 友の会 Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1624115405/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2021/11/18(木) 16:29:37.41 ID:qpTBzJNCd.net
>>1
乙アゲ

3 :Socket774 :2021/11/18(木) 16:47:49.06 ID:FOMnzCdY0.net
>前スレ光コネクタの人
あれは受信部に対して垂直にコネクタが固定されていれば問題ないので、瞬着やプラモ用パテなどで差し込み部を少し肉盛りしてやるなどで対応できると思います
GigabyteはITXマザボにSPDIF端子をつけときなさい
ニーズやコストがどーたら理屈をこねるならATXモデルのSPDIFを全部なくしてから言いなさい←キレギミ

4 :Socket774 :2021/11/18(木) 17:25:16.00 ID:geWVA01P0.net
皆もうWindows11にしたんだろうか
Ryzenのバグは直ったようだが、エクスプローラが重いというバグがあるっぽいよね
それさえ直ったら入れたいんだが

5 :Socket774 :2021/11/18(木) 19:21:56.03 ID:mxMJH/DK0.net
光デジタルなんか適当なUSB-DDC買えばええやん
ケチってわざわざついてないUD買って文句言うのはお門違い

6 :Socket774 :2021/11/18(木) 19:37:49.13 ID:i5yhcXJtM.net
USB DAC-UP復活してよ

7 :Socket774 :2021/11/18(木) 20:12:46.56 ID:bAwpLBbVd.net
11は1年ぐらい寝かせてから入れる予定
ryzenバグもそうだけどMSはいつもそういうバグ入れてくるし

8 :Socket774 :2021/11/18(木) 21:45:43.40 ID:UB8dN8jh0.net
>>4
別に重くないと思うけど

9 :Socket774 :2021/11/18(木) 23:49:16.95 ID:Bwm550te0.net
>>3
Thx
それも考えたんだけど抜けなくなったらいやだなと思ってた
コネクタ付け替えよりはそっちの方が現実的かな
週末に光コネクタ買いに行こうかと思ってたんだけど

10 :Socket774 :2021/11/18(木) 23:58:06.29 ID:htJ0KTuea.net
ゆるゆるコネクタの固定には手芸用のグルーガンを使う
高価なケーブルのコネクタ周りに熱を加えたくないのなら外壁用の両面テープ(ブチルゴムベース)をBB弾くらいに丸めて2点固定する

などの方法があるよね

11 :Socket774 :2021/11/19(金) 00:02:25.97 ID:F5selznf0.net
z690のmatxの良さそうだけどこれのtypeCはAltmode対応してるのかな
してたら嬉しいけど特に記載ないってことは出来ないって思ったほうがいいか

12 :Socket774 :2021/11/19(金) 00:06:33.45 ID:2P3Qx1Ot0.net
>>10
グルーガンだとケース開け閉めするたびにつけ直しになっちゃうし、とりあえずケーブルを太くする方向で考えてみる
今注文してるやつが月末くらいには来るだろうから、それ試して駄目ならグルーガンかパテか、マスキングテープあたりでちょっと太くしてみる
ちなみにケーブルは安物だから別にそこまでこだわってないよ
さすがに光ケーブルに金かけても仕方がないw

13 :Socket774 :2021/11/19(金) 00:28:06.40 ID:/bjyW1vT0.net
>>11
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z690-AERO-G-rev-10/sp#sp
Z690 AERO Gのスペック表の内蔵グラフィックの項目には
1 x USB Type-CR port, supporting USB Type-CR and DisplayPort video outputs and a maximum resolution of 4096x2304@60 Hz
って書かれてるけどZ690M AORUS ELITE DDR4には特に書かれてないね

14 :Socket774 :2021/11/19(金) 05:03:05.32 ID:Lo86ZatW0.net
AEROシリーズは旧VISIONシリーズが改名したやつでクリエイター向けモデルだから付いてるだけ

15 :Socket774 :2021/11/19(金) 05:04:28.17 ID:Lo86ZatW0.net
X570SのだけどUSB周りの説明あるから参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=A-PvxEYGRYs&t=759s

16 :Socket774 :2021/11/19(金) 06:42:23.44 ID:NdRReNv+0.net
起動までに5回位BIOSでこけるようになった

17 :Socket774 :2021/11/19(金) 07:18:53.10 ID:9jBovOD4F.net
五転び八起き

18 :Socket774 :2021/11/19(金) 08:10:27.46 ID:C8HP16V3d.net
>>16
メモリ設定でAUTOになってろところを手打ちしたら?

19 :Socket774 :2021/11/19(金) 08:38:43.74 ID:+HjYYAxM0.net
最新の@BIOSがZ690I AORUS ULTRA DDR4のFace Wizardを禁止した
今後GIGABYTEを辞めとくわ
二次元キャラのロゴに変換できないマザボは買う価値が無いからな

ちなみにこのマザボで
3600 14-14-14-34 Gear 1が動ける

20 :Socket774 :2021/11/19(金) 10:27:17.13 ID:F5selznf0.net
>>13
わざわざありがとう
そういう感じだとz690mの方じゃ映像出力は出来ないって思った方がいいね
元々i9のk無しのが出てから買うつもりだからその時もう一回h670も候補入れつつ選ぼうかな

21 :Socket774 :2021/11/19(金) 16:53:50.75 ID:BZle3n+Op.net
>>19
さよなら

22 :Socket774 :2021/11/20(土) 02:28:39.89 ID:VN9GXoWKM.net
B550I AORUS PRO AXの F14 って他メーカー含め数少ないβじゃない正式版の 1.2.0.4A なんだよね
5700G /iGPU + GTX1660Ti で特に問題なく動いてる

メモリは3200ネイティブ16GB x2でほとんど何もいじっていないけれど

23 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:25:51.06 ID:sIn9Meqh0.net
>>22
あれTPMデフォでEnableになった以外になんか変わってるん?
メモリとファンコン入れ直すのめんどくさくてほったらかしてるんだけど

24 :Socket774 :2021/11/20(土) 17:14:07.72 ID:wcTAzmIh0.net
Z690 新BIOS来てたのか

25 :Socket774 :2021/11/20(土) 17:40:01.33 ID:wcTAzmIh0.net
Legacy Game Compatibility ModeとDRM Fix Toolで動かないゲーム対応かな

26 :Socket774 :2021/11/21(日) 10:41:13.34 ID:pJNICZjj0.net
x470 aorus gaming 7 wifiでファンとCPUファンが0rpm
(HWINFOのログ)で残ってるけど単なる信号取れなくて
記録に残ってるだけ?ファン類は一式クーラーも色々
変えてみたけど60h程度モニターしてる間に各所0pu記録してる
温度は特に酷く高い異常な数値出たりすることはない

27 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:49:57.80 ID:TSTWun6G0.net
Z690 UD DDR4悪くないね
特にPCIEXx16スロットの一番下がx4動作になっているのが気に入った
なかなかないのよね

28 :Socket774 :2021/11/21(日) 15:46:57.36 ID:JWGeQZ5k0.net
Nvme3台使うと2段目のm.2slotがグラボの下になるから使いたくなかったりすんのよね。
PCIe変換カードでその一番下にNvme挿してる。

29 :Socket774 :2021/11/21(日) 17:26:33.46 ID:fbGNrn+g0.net
CPU側 PCI Express が20レーンとかになって、x16 スロットと M.2 ソケット 1つを
チップセット側 PCI Express 消費せずに設けられるようになったのが大きいな

30 :Socket774 :2021/11/22(月) 14:58:40.38 ID:rE4T61mqp.net
Z690M Aourus Elite DDR4で一台組んだのですが、
なぜかSystem Information Viewerが起動しません
原因わかる方いますか?
CPUは12600Kです

31 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:17:40.74 ID:5D2VkUecd.net
俺のも起動しないから対応待ちじゃないかな

32 :Socket774 :2021/11/23(火) 00:47:43.80 ID:5CEzKgy80.net
Z690 AERO D 6万8000円とか高いなって思ったら E-ATX だったのか。

33 :Socket774 :2021/11/23(火) 07:36:10.35 ID:aZVqXAo20.net
最近のマザーはPCI-E差口が少ないのね
ボード増設する場合はThunderbolt経由で外付けにするしかないのかね

34 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:10:29.27 ID:nXi+3rhJ0.net
x16ひとつ、x4ひとつ、x1みっつとかじゃね少なくても
MicroATXとかは知らんが

35 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:20:11.85 ID:sxUvf0tb0.net
大体グラボくらいしかささないしなぁ
たまに10GNICとかssdとかキャプチャボードとか

36 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:21:05.33 ID:K2ShFtox0.net
最近のマザーはSATA少ないから増設する人は居るだろうし、ゲーマーならサウンドカードも増設するのかな?

37 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:43:30.32 ID:F14VHQUzp.net
M.2ひとつ作るためにx1が4本潰れるから辛いよな

38 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:03:02.98 ID:Qck2tWVS0.net
Z690 UDかZ690 UD DDR4持ってる人に聞きたいんだけど
LANってRealtekだけど名前分かる?RTL8125BGとかそういうの

39 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:39:51.04 ID:dm1y8XYy0.net
最近のゲーム向けサウンドI/FはUSB DACが主流じゃないかな

40 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:02:26.94 ID:XgFgCLrt0.net
オンボでも内部USB接続のが出たんだっけ?

41 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:23:24.85 ID:uLQQXZ1w0.net
ALC4080が内部USB接続と言われてるな
今後蟹の下位チップもUSB接続になっていくのであれば
将来的にサウンドチップは全部USB接続になるのかもしれない

42 :Socket774 :2021/11/23(火) 16:46:33.29 ID:SD+L0U4U0.net
>>34
BとかH系統は色々だけど、Z系はGPU用×16がひとつ、GPU用と共有の×16がひとつ、
×4がひとつか×1が二つあたりが標準構成だよ

M.2がスロットをつぶすし大抵3つは付いているのでバスは多くて物理的に4つ
共有の×16はどうせフルで動かないからら割り切って×8で使うのでなければ
付いているだけで使えないとか、3スロットのGPUで×1が使えないとかで、
実質的にバスで拡張できるのは×1がひとつか×4が一つのものが多いかな

43 :Socket774 :2021/11/23(火) 17:37:17.41 ID:uLQQXZ1w0.net
Z690はPCIe3.0と4.0合わせて28本のレーンがあってうち3.0、4.0各4レーンずつをSATA4ポートずつと切り替え可
SATA4ポートのMBなら残りの24レーン、SATA6〜8ポートのMBなら残り20レーンをM.2と拡張スロットとLANに振り分け
チップセット側M.2が2スロットでも8レーンはそこに使われ、LAN用に4レーンはバラして使うから
拡張スロットに回せるレーンはSATA4ポート+M.2が3スロットのMBでも12レーン+LANに回して余った分ってとこ
M.2スロット増やしたりすれば当然そこから更に減る

44 :Socket774 :2021/11/23(火) 18:57:42.26 ID:QzmnCCvP0.net
SATA3 カードで、2ポートで PCIe 2.2 x1、4ポートで x1 〜 x2 のを見かけるけど
チップセットの SATA って1ポート当たり PCIe 3.0 x1 を消費しちゃうん?

45 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:19:54.01 ID:QzmnCCvP0.net
>>43
Z690 って、チップセット側では x8 はサポートできないんだよね?
そんで CPU が PCIe 5.0 サポートするといっても 20レーン中 16レーンだけ
チップセット側 PCIe 4.0 は28レーン中 12レーンだけ

PCIe 5.0 の x16 スロット、x8 スロット(x16形状)、PCIe 4.0 の M.2スロット
は CPU側の20レーン の分割共有になるのは確定として、
あとは何がどう割り当てられているんだが ややこしくてかなわん。

まぁ グラボと M.2 各1枚しか使わず B660 か H610 の MicroATX しか眼中にない
俺様にとっては低見の見物だけどさw

46 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:49:51.55 ID:uLQQXZ1w0.net
https://cdrdv2.intel.com/v1/dl/getContent/648364
このPDFの17ページが分かりやすいかもしれない

47 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:57:07.57 ID:uLQQXZ1w0.net
上位MBにあるSATA6ポートのうちZ690から4ポート、別チップから2ポートみたいなのも
このあたりの制限を踏まえてそういう構成になっているはず

48 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:59:53.43 ID:IN+OGtA20.net
Z690 AORUS XTREME (rev. 1.0)はESSのDACを積んだUSB-DACのライザーカード搭載

https://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_z690-aorus-xtreme_1001_e.pdf?v=9eb8869cb57d08a66465dbe6290248a0
One ESSential USB DAC

https://news.xfastest.com/gigabyte/103947/gigabyte-z690-aorus-xtreme-usb-dac/

49 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:27:10.21 ID:QzmnCCvP0.net
H610 もやっぱり制限てんこ盛りなのだろうか?

予想としては・・・
CPU側PCIe の取り出しは PCIe 4.0 16レーン(分割利用不可)に制限
DMI 3.0 でバス幅半分、帯域は Z690 の4分の1
チップセット側PCIe は PCIe 3.0 が 6レーンのみ
つまり M.2 スロット と GbE 積むと残り 1レーンしか無い
サポートするディスプレイは Z690 の半分の2画面
USB も 3.0 (3.2 Gen1) x4 まで
LAN も 2.5Gbps には対応せず

こんな感じ?(ぶっちゃけバス速度以外は H81 から進歩なし)

50 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:53:39.48 ID:tqrzGqos0.net
>>38
UDDDR4使ってるけど、ただの8125じゃないかな。HWinfoとかドライバ内の
HWIDとか見ても末尾にアルファベットは書いてないし。

51 :Socket774 :2021/11/23(火) 23:13:02.17 ID:obK7QTV5d.net
>>38
ドライバinfのRTL8125BGの所のREV_05が並んでる内の一つになってる

52 :Socket774 :2021/11/23(火) 23:31:18.36 ID:tqrzGqos0.net
よく見たらinfセクションに RTL8125BG.ndi.NT って書いてあった。

53 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:14:20.36 ID:YiFADryX0.net
>>50-53
ありがとう、i-225Vよりレイテンシ低いって見たから気になってたんだけど
どういう環境でか分からんけどRTL8125BGは結構切断されたりの不具合あるんやな...
どっちがいいんかなぁ

54 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:15:01.42 ID:YiFADryX0.net
>>50-52だった

55 :Socket774 :2021/11/25(木) 01:02:43.90 ID:EEk6E2DMd.net
SIV起動するようになってたか

56 :Socket774 :2021/11/26(金) 01:10:34.77 ID:Tb5zmG1/0.net
>>16
おなじ

>>30
なんか色々と未完成じゃない?
MTPやPBPを設定する所もないし
Eコア無効にしてもAVX512の設定出てこないし

57 :Socket774 :2021/11/26(金) 01:13:04.77 ID:Tb5zmG1/0.net
ギガはじめてなんだけど慣れない

58 :Socket774 :2021/11/26(金) 06:14:55.34 ID:v99B7FCr0.net
aero g 高いー
wifi いらんー

白マザボ覇権のために若干の値下がりを要求する!

59 :Socket774 :2021/11/26(金) 08:29:26.32 ID:dQ4pwgz10.net
若干(40%)とかだろどうせw
slightlyの幅の広さよ

60 :Socket774 :2021/11/26(金) 17:29:58.28 ID:05LBO0qn0.net
白とかキワモノ買おうとしてるのに文句言うのがわからんわ
金出したくないならおとなしく普通のやつ買っときゃいいのに

61 :Socket774 :2021/11/26(金) 21:20:35.67 ID:b2HWFXbf0.net
B550I AORUS PRO AXで初GIGABYTE

選んだ理由・良かった点
・miniITXが欲しい
・とにかくPCIe m.2ssd×2にしたい
・オンボオーディオが少し良い
・裏のm.2ssdとケースの間に放熱シート挟めばよく冷える
・万が一の時にCPU不要のBIOS Q-Flash Plus(ROG STRIX B550IはBIOS Flashback使うのにCPUが必要)
・それでいてROG STRIX B550Iより約8000円程安かった
・ちょうどケースにもフロント type-cが無かった

微妙な点
・GIGABYTEと言えばデュアルBIOSと思ってたがスペック表に記載が無い。無くなったのか? 代わりにQ-Flash Plusがあるから似たようなものか。
・CMOSクリアボタンが無い。マザボ上に電源・リセットボタンが無い(滅多に使わないから無くてもいいけど有ると便利)

後悔してる点
・m.2ssdの固定が小型のナット。ドライバーで上のネジごと締めたのでサイズの合うスパナ買わない限りもう外せない(特に表のm.2)
・サイズ縮まったって自作作業の肉体的しんどさには差が無い。フルタワーの重量支えるのもスリムタワーの前で屈むのも変わらん。

心は嬉しいが腰と背中が痛いのぅ…

62 :Socket774 :2021/11/26(金) 21:46:08.79 ID:aJJp7vcrM.net
>>61
過去ログ読めばM.2のナットの件は私が書いていたのに
ミニモンキーレンチでなんとかなるし探せばぴったりのもあるんだよ

63 :Socket774 :2021/11/26(金) 22:16:37.56 ID:b2HWFXbf0.net
>>62
これ買ってから気付いたんだ…
スペックにばかり注目していて、まさかこんな地雷要素があるとは思わなかった…

64 :Socket774 :2021/11/26(金) 22:47:58.56 ID:05LBO0qn0.net
>>61
デュアルBIOSはQ-Flash Plus実装で消えてったよ
あれも意図しないタイミングで発動してかえって手間増えたりしてたからこっちのが使い勝手いい
クリアとか電源ボタンはスペースの厳しいITXじゃ省かれてもしゃーなくね
M.2周りはどこのメーカーも一長一短だし成熟待ち状態。この板自体1年以上まえのやつだから新しいわけでもないし

65 :Socket774 :2021/11/26(金) 23:37:03.56 ID:nmxOmDC80.net
マザー付属の電源ボタンやCMOSクリアボタンって使ったことないな
ジャンパピンをドライバーでショートさせてた時代には何度かやったけど

66 :Socket774 :2021/11/27(土) 00:03:08.08 ID:FWRYTkTT0.net
>>64
まあ、何はともあれBIOS更新失敗しても自分で復旧させれる機能が付いてるのは精神衛生上良いわ

>>65
ATXフルタワーとかだと、うっかりボタンに接触してシャットダウンやリセットされてしまうのを防ぐため、配線外して運用してる人も居るらしい
フルタワーだから、起動する時はワンタッチでサイド開けてマザボの電源ボタン押すだけだから、そういう運用方法も有りだな

67 :Socket774 :2021/11/27(土) 00:36:30.38 ID:tetV4/1Y0.net
Z690マザー
電力上限設定が見つからないんだけど
どこにあるか知ってる人いない?

68 :Socket774 :2021/11/27(土) 02:03:25.82 ID:Q/7Dylfd0.net
>>66
あー、わからないでもないなw
うちのケース上に電源ボタンが付いてるんだけど、すごい敏感でうっかり触ると勝手に電源切れたり入ったりする
5インチベイに3.5への変換つけてUSB-TypeCを前面に出してるんだけど、その空きスペースに電源スイッチつけようかなと前から考えてるよ

69 :Socket774 :2021/11/29(月) 02:51:51.43 ID:ZAOBsDCO0.net
以前光デジタル出力のことを話題にしたものだけど、新しいブラケットが届いたから報告

最初に買ったのが中華業者販売でamazon発送のASUSロゴの入った黄色いやつ
これは光の端子がゆるゆるで出力は問題ないもののピンがL字になってないことや汚れて曲がったりと全体的に粗悪な感じ

次に買ったのがGIGABYTEのロゴ入りの緑色のやつでamazonで売っているものの中華発送のやつ
こっちはピンがL字になってて横と干渉しにくい上に全体的に作りも綺麗だった
光の端子も緩くなくシャッターも付いてる
個体差はあるかもしれないけど時間に余裕があるならこっちがおすすめかな

ちなみに両方ともピン配置はデフォのケーブルでZ690 UD DDR4と適合した
ただケーブル長が20cmしかなく、一番上のスロット(PCIeスロットがないところ)につけるとグラボの下の隙間をくぐらせる感じになるので3芯のケーブルを買ってきて自分でケーブル作るといい感じ
専門の工具がなくてもラジオペンチがあれば作れるし、ケーブルも3ピンのファン用延長ケーブルを買ってくればちょうどいい
デジタルオーディオ出力を求める人間がどの程度居るかはわからないけど参考までに

70 :Socket774 :2021/11/29(月) 12:19:50.09 ID:EIx94W+Hp.net
受け側の機器に同軸のデジタル入力があるなら、
同軸ケーブルにQIコネクタ2pinをMBへ直接繋ぐ方が専用機器を取り寄せるより手っ取り早いよ
過去にシールド作った際に余ったGS6で作った事あるわ

71 :Socket774 :2021/11/29(月) 18:24:25.68 ID:G7pTzDpW0.net
ほう、あの太い同軸ケーブルを2pinに...

72 :Socket774 :2021/11/29(月) 20:53:14.18 ID:CBdq9XQg0.net
ギガのマザー糞すぎる
なんだのこ設定画面

73 :Socket774 :2021/11/29(月) 22:23:22.13 ID:ZAOBsDCO0.net
>>70
同軸入力もあるけどCDプレイヤーを兼ねてBDプレイヤーに繋いである
PCで再生するのはゲームや動画、mp3等で、CDでじっくり高音質の時はBDプレイヤー+同軸ってつもりで
まぁ実際にそういう使い方はほとんどしてないんだけどねw

74 :Socket774 :2021/11/29(月) 23:29:19.45 ID:WJUjt6Kr0.net
ud ddr4のbios、言語を日本語にして詳細設定に入ると項目選べなくなって実質フリーズするバグある
メモリも回らないし、安マザーなりって感じ

75 :Socket774 :2021/11/29(月) 23:52:15.54 ID:3JKXuX330.net
>>74
それ買おうと思ってたけどやっぱダメなのね。
型番でググっても通販サイトとか大手のニュースサイトしか引っかからなくて、こういう生の声はありがたい。

76 :Socket774 :2021/11/30(火) 08:00:31.34 ID:zTGASqPs0.net
>>74
そうそう
まだリリース出来るレベルじゃないよな

待てばそのうちまともなのが出るんだろうか

安マザーだけじゃなくて
上位モデルも同じじゃないの?

77 :Socket774 :2021/11/30(火) 08:01:47.31 ID:zTGASqPs0.net
ギガはもう2度と買わない
DDR5が手に入りやすくなったら買い直すかな

78 :Socket774 :2021/11/30(火) 09:22:54.35 ID:0A4YaaEhd.net
Z690 UD DDR4 12600K CL14 CR1 Gear1でここまで確認した
MicronB SR 16x2 4000 Win起動
SamsungB SR 8x2 4000 Win起動
SamsungB DR 16x2 3866 Win起動
DRがちょっときつい感じでSRはわりと楽に4000以上行けるか
起動しない場合はSAとRtt調整
メモコンの出来でも変わるかな
BIOS調整進めばもう少し楽になるかも

79 :Socket774 :2021/11/30(火) 09:31:40.27 ID:0A4YaaEhd.net
GIGA自体流出事件以降微妙な雰囲気
ただCPUの電圧は安定してていい感じなのが悩ましい

80 :Socket774 :2021/11/30(火) 09:51:31.28 ID:DIbs7BpnH.net
どうせどこもイマイチだからな
保証マシなギガでいいや

81 :Socket774 :2021/11/30(火) 16:51:43.22 ID:qWHUXDKq0.net
windows 11の例からすると仮にwindows 12や13が出た場合、CPUの互換性を切ってきて今のCPUが使えない可能性あるよね?
先のことは何とも言えないが、そのときは素直に買い換えるしかないか

82 :Socket774 :2021/11/30(火) 16:56:40.07 ID:+X+IBNHZ0.net
俺はX570uniからZ690UDDDR4にマザボ的にはダウングレードしたけど
メモリもXMP設定で4000動作してるし特に不満はないかな。
手動で細かくいじりたい人には物足りないのかもだけど。

83 :Socket774 :2021/11/30(火) 21:27:37.09 ID:mAuKRIyl0.net
数〜10年近く先まで今のPC使う気か?
そもそも使えなくなる事に対して今の時点で対策打てるのか?
少しは頭使えハゲるぞ

84 :Socket774 :2021/11/30(火) 21:49:26.69 ID:XxUJ7WKH0.net
うんうん

85 :Socket774 :2021/11/30(火) 22:27:34.00 ID:iYj3CN2V0.net
Sandy おじさんはあと 1ヶ月で 11年目突入。

86 :Socket774 :2021/12/01(水) 00:40:56.65 ID:xwXwEJEZ0.net
Z690は何処のマザボもお高いけど
戯画は値段結構頑張ってるね。
UDがもちろん、AORUS URTLAもAORUS MASTERも他社の競合製品より数千円安い。

87 :Socket774 :2021/12/01(水) 00:59:14.05 ID:HK8HFgJc0.net
それは代理店の差じゃ...

88 :Socket774 :2021/12/01(水) 23:21:19.27 ID:aGynHIY20.net
b550マザーから乗り換えるのはいつ頃がいいかなぁ

89 :Socket774 :2021/12/01(水) 23:29:56.56 ID:2SuOC0Vd0.net
1月

90 :Socket774 :2021/12/01(水) 23:40:25.25 ID:w9IoMaDD0.net
Z690 UD DDR4
SamBの16x2でもCR2なら4000で起動した
タイミング詰まってないので遅いけど

91 :Socket774 :2021/12/02(木) 15:59:41.94 ID:i/RFRwGV0.net
B450のBIOS見に行ったら新しいのはなかったけど
脆弱性の更新だから早く更新するのを勧めるって文が追加されてたわ
このバージョンからcapsule BIOSサポートを導入ってのも追加されてるけど
capsule BIOSが何か分からない

92 :Socket774 :2021/12/02(木) 16:34:04.26 ID:b9YOe0HO0.net
B550のマザボでも強く更新を勧めると追加されてたわ
何か脆弱性が見つかったのかな?

93 :Socket774 :2021/12/02(木) 16:49:41.94 ID:dGW8a1ped.net
X570にも書いてあったわ
脆弱性はともかくcapsuleBIOSってなによ

94 :Socket774 :2021/12/02(木) 23:01:12.27 ID:TuJmQtHy0.net
うちのX570UDには何も書いてない

95 :Socket774 :2021/12/03(金) 09:29:19.07 ID:x2CG5qq6M.net
BitLocker機能を使ってなければ、fTPMをオンにしたままCPU交換しても大丈夫なんだよね?

96 :Socket774 :2021/12/03(金) 09:43:42.41 ID:t/Et5vVB0.net
よく分からんが、カプセル化とは、オブジェクトやデータをカプセルのように保護するという意味で
capsule BIOSはCapsule関数を使用して処理されるドライバー パッケージを介してシステムおよびデバイスのファームウェア更新プログラムをインストールするプラットフォーム
要は不正なBIOS書き換えを防ぐ機能みたいだ

97 :Socket774 :2021/12/03(金) 12:38:06.32 ID:0XKXRO0bp.net
なんか@biosでface wizardが使えなくなるイメージがするな、ソレ

98 :Socket774 :2021/12/03(金) 17:36:58.99 ID:D/QFtdPf0.net
H370のアプデ忘れた頃に来たよ
今のところ異常なし

99 :Socket774 :2021/12/03(金) 18:14:17.45 ID:JTpkuLMNd.net
ギガのマザーのBIOSつて時間が立てばバージョンあがって改善されるもの?
Z690のマザーがひどくて

100 :Socket774 :2021/12/03(金) 23:36:49.65 ID:w+ob4h8/0.net
Z690 UD DDR4かゆいよ〜

101 :Socket774 :2021/12/04(土) 01:00:06.42 ID:TcwNnEX60.net
>>99
もちろん改善される

102 :Socket774 :2021/12/04(土) 16:42:54.65 ID:FlTtOrPl0.net
>>97
B450 AORUS PRO WIFIで戯れにF62dにしてみたら、
Face Wizardがクリック出来なくなってた
俺環か否かは不明

103 :Socket774 :2021/12/04(土) 17:45:24.16 ID:lsaTRca+0.net
B550 AORUS PRO ACだけど俺もいくつか前のbiosからface wizardが使えなくなった

104 :Socket774 :2021/12/04(土) 18:51:15.47 ID:PZbU3jVC0.net
>>95
CPU交換すると起動時にfTPMを新CPUに合わせてアップデートするか聞かれて
Yを押せば更新されて普通に使えるよ

BitLockerを事前に無効にしてなかったらアクセス不能になるだろうね

105 :Socket774 :2021/12/05(日) 07:27:37.98 ID:qG8Bh66/0.net
今回のBIOS更新オススメ理由はちょっと前にあったこれかな?
https://www.linuxadictos.com/ja/se-dieron-a-conocer-diversas-vulnerabilidades-en-procesadores-amd-e-intel.html

106 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:39:26.03 ID:E2uDWxzgH.net
普通に動いてるならBIOSなんて更新しない方がいいよマジで

107 :Socket774 :2021/12/06(月) 22:25:01.75 ID:yaQpeizM0.net
今回のは できるだけ早く更新することを強くすすめるって書いてある

108 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:16:21.12 ID:+m1p9TAW0.net
B550マザボでwindows11をクリーンインストールした環境で使ってるが、ログイン画面で正しいPINを入れてもログインができない0x80280013エラーが出た

再起動するとCPU交換をしてないのにTPMをクリアするか聞いてきた

クリアすると、ログイン画面で再度PIN設定をする画面になり、設定するとログインできるようになった

同じことが2回起きてるんだが、windows11が出て間もないからバグだろうか

109 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:48:35.58 ID:+m1p9TAW0.net
>>108
どうもBIOS入って抜けて(BIOSの設定は変えなくても)最初にwindowsを起動するときにPINのエラーがでるかも
一度でもBIOS入ると設定を変えなくてもTPMが何かしらリセットされるのだろうか

110 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:01:33.29 ID:mny7h52i0.net
そんなことあるのか
まだしばらくはwin10のままでいいや

111 :Socket774 :2021/12/07(火) 16:39:23.58 ID:kRMnPePi0.net
B550 AORUS PRO AXのM.2 Gen3のスロットに
ADATA XPG SX8200 Pro ASX8200のSSDを差して
データ保存専用に使ってるんですが、動作が不安定で困ってます。

例えば画像ファイルが100枚あるとしたら、ランダムにファイルが壊れる。
(開くことはできるが、画像が切れるか、画像のないファイル名のみ表示される画像が開く)
チェックディスクで修復。
電源落とす。電源入れる。(再起動ではダメ)
ファイルを正常に開くことができるようになる。の繰り返し。

もしどなたかアドバイスあればよろしくお願いします。

112 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:34:23.22 ID:GE6oUGI20.net
>>108
X570 AORUS MASTERを2nd PCでX570S AORUS MASTERをメインPCでWindows10からWindows11に
アップデートした環境で両方とも最新のUEFIにアップデートしたらX570 AORUS MASTERの方だけその警告が出ました
X570S AORUS MASTERの方は同じWindows11でも出なかったですね

113 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:42:20.42 ID:AMyU9Tsnd.net
>>111
SSDがおかしい可能性が高いと思う
PCIeってなんか通信エラー検出機構あったような

114 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:13:09.75 ID:d0bdJGLZ0.net
>>112
となるとBIOSのバグかな
エラーが起きてもデータが消失したりBIOSの設定が勝手に変わってるっていうことはないから単純にPINを再設定すれば良いんだが、パスワードを入れないといけないので面倒

115 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:24:06.62 ID:CEQAtTwJd.net
もちろん全て定格なんだよね?

116 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:42:16.49 ID:kRMnPePi0.net
>>113
>>115
レスありがとうございます。はい、定格です。

今のSSDは同じ型の2枚目で、1枚目は同様のエラーにプラスして認識したりしなかったり
というエラーもあってショップに相談したところ、初期不良対応で交換してくれました。

今の2枚目は認識しなくなるエラーが出たことはないのですが、ファイルがランダムに壊れる
エラーは引き続き発生している状況です。なのでSSD由来かどうかも迷っています。

通信エラーの検出機構、調べてみます。

117 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:16:43.44 ID:Kf/lftjU0.net
APP Center のノートンうざい・・・

118 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:35:32.41 ID:/wiDNLZYM.net
>>117
毎度毎度チェック外さないとならないからめんどうだよね
設定の更新スケジュールの「閉じる」が「しない」だからとりあえず設定しておけばいいんじゃないかな?

英語表記がTurn Offだから直訳されて変な日本語になってる

119 :117 :2021/12/07(火) 23:43:54.18 ID:Kf/lftjU0.net
>118
ありがとう、そんな簡単な手があったの(>_<)
ググってレジストリいじる技で消したところでした・・・

120 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:46:07.19 ID:Kc+6ijL70.net
>>111
ADATAは正直信用出来ない。メモリもSSDも昔から不安定

121 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:03:18.96 ID:fR34/eiS0.net
サブに入れてるADATAのSSDは5年動いてるな
めっちゃ熱いけど

122 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:48:44.61 ID:z5cxpvhbp.net
シーゲートのSSDはわずか200時間で壊れた
シーゲートは二度と買わん

123 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:51:57.28 ID:IiKwooOr0.net
交換してもらえなかったの?

124 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:54:10.55 ID:z5cxpvhbp.net
めんどくさかったからしなかった

125 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:04:14.72 ID:+BA7a2rMr.net
交換してもらえばよかったのに

126 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:40:05.28 ID:IiKwooOr0.net
どのメーカーも初期一個も無しってことはないだろう。

127 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:40:24.27 ID:IiKwooOr0.net
不良 が抜けてた

128 :Socket774 :2021/12/09(木) 05:37:03.64 ID:9CouMiIA0.net
初期不良に当たったメーカーは次回は敬遠したくなる気持ちはわかる。

129 :Socket774 :2021/12/09(木) 09:06:07.76 ID:Pi7SO2bDr.net
あんまり数は買ってないんだろうな

130 :Socket774 :2021/12/09(木) 13:01:55.66 ID:xIQcfhRl0.net
シーゲートのSSDって
phison ssdのリファレンスに独自ファーム乗せただけでしょ

131 :Socket774 :2021/12/10(金) 04:21:12.91 ID:aCkmKOeX0.net
なんでSeagateを名指ししてるのか知らんが
どのSSDもPHISON組み立てキット買って各自組み立ててシール貼ってるだけだぞ
PHISON組み立てキットにも種類(高グレードNANDセットやNANDレス等)があるから
それに合ったバージョンのPHISON純正ファームウェア入れてSeagate等にロゴ書き換えてるだけ
Seagateが独自開発したコントローラーにSeagateのNAND使ってSeagateオリジナルファームだと思ってるの?

132 :Socket774 :2021/12/10(金) 04:53:18.48 ID:Zuh9OnX/0.net
XTREME ENGINEってソフトはもうダウンロードできないのか?

133 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:03:34.49 ID:OrM4Yvw00.net
シーゲートのSSDの話題が出てたからで書いたわけで
何カリカリしてるのか不思議なわけで

134 :Socket774 :2021/12/10(金) 09:50:10.83 ID:UxWVRoMm0.net
SSDはSamsungかWDしか買ってないな
PHISONって壊れやすいの

135 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:54:30.97 ID:5HT6M97z0.net
初期のgen4全部Phisonだったし壊れやすかったらもっと話題になってる
てか今自社製以外ほぼPhisonじゃね

136 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:18:55.84 ID:4wWKjZX8a.net
ADATAのSX8100がRealtek、SX8200ProがSMI
PlextorがInnoGrit Rainier(Marvellの元技術者が起業)
とかとか

SMIは他にも採用先があるんじゃないかな?
PhisonはMicronとKIOXIAのNANDの公式みたいな存在だから最大勢力だよね

137 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:41:34.24 ID:XZt8g/5Cd.net
Z690マザーのDDR4OCでちょっとした進展というか今までなんとなくBCLKを100に指定してたんだが
どうもこれ99.99の方がタイミングあってるぽい
どこかにその辺の情報ないかな

138 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:25:56.28 ID:IGXKhhMU0.net
Z690 BIOS更新されてる

139 :Socket774 :2021/12/11(土) 20:44:42.19 ID:V39yqy1P0.net
DDR4のXMP3200〜3600メモリの互換性向上だけみたいだな。

140 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:13:21.55 ID:/0Ow1rCW0.net
H610 は予想通りの低スペックだなぁ。
CPU側PCIe 5.0 x16 は分割不可
CPU側PCIe 4.0 x4 は使用不可
チップセット側PCIeは 4.0 非対応
USB は USB3.2 Gen1

せめて CPU側 PCIe 4.0 x4(M.2ソケット)くらいは使えるようにしてほしかった

141 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:19:12.06 ID:/0Ow1rCW0.net
ということで H670、B660 マザー 早く発表されないかな

142 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:47:07.60 ID:z8gCbweW0.net
善逸は寝てただけだろ…

143 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:47:26.25 ID:z8gCbweW0.net
>>142
スレ間違い申し訳ない

144 :Socket774 :2021/12/12(日) 12:24:30.63 ID:rhz6+siO0.net
>>139
あまりテストしてないけどメモリOCでBootこけた時Boot Failureってのが出やすくなった気がする
前のBIOSだとBoot Failureはあまり出なくてCMOSクリアが必須だったからちょっと楽になったかも

145 :Socket774 :2021/12/12(日) 14:00:01.97 ID:rhz6+siO0.net
Microcodeのリビジョンは0x15だった

146 :Socket774 :2021/12/12(日) 22:38:38.14 ID:rhz6+siO0.net
AVXoffsetの機能が少しややこしいな
リミット時のクロックは各コアの最大クロックからのoffsetになるんだね
Autoのままだと適当な所でリミットがかかる
指定するとPLに達した時クロックが落ちるがリミットに余裕ができるとクロックが上がる
PL無制限でOCしてoffset指定するとAutoより高負荷時の電力が上がったりする
ストレステストやったらとんでもないことになった
VoltageGuardbandScaleFactorは100がデフォルトの1.000xになってるようだ
下げると重いテストでエラー出やすくなる

147 :Socket774 :2021/12/13(月) 20:31:19.97 ID:bTnwVxN90.net
チップセットに関してAMD公式とGYGAで上がっているので微妙にバージョンナンバー違っていて
みなさんはどっち入れてますか?ずっとモヤモヤしてます
自分はX570 AORUS PRO (Ver,1.0)使用中で今までずっとAMD公式入れて
GYGAの方がGYGA専用にカスタムされている様ならそっち入れようか迷っています

148 :Socket774 :2021/12/13(月) 21:50:26.62 ID:GKrQAZny0.net
スペル間違ってるのはなんなんっていうのは置いとくとして
AMDのサイトのはたまにフリーズ連発したりすることがあるので
急ぎじゃなければGIGAのサイトに上がるのを待ってる

149 :Socket774 :2021/12/13(月) 22:05:27.06 ID:Y1viYs5w0.net
チップセットとradeonのドライバはamd公式、それ以外はマザボメーカー公式のにしてる

150 :Socket774 :2021/12/14(火) 00:32:51.29 ID:d+eLa/+V0.net
>>148
>>149
スペル間違い失礼しました
GYGA→×
GIGA→〇
確かにたまにフリーズしますね
次BIOSアップデートの際にGIGA公式チップセットにしますわ
ありがとう

151 :Socket774 :2021/12/15(水) 18:56:51.25 ID:6Pr0gN6Q0.net
B550 aorus masterで、biosを@bios経由でアップデートしようとすると、まず@biosをアプデしろとエラーになるんだが、最新にしてるんだが、これバグ?

152 :Socket774 :2021/12/15(水) 19:18:34.67 ID:/MPOyLxG0.net
>>151
webには載ってないけどAPP Centerからなら更新できる新バージョンがあるので、更新したらそのエラー出なくなったよ

153 :Socket774 :2021/12/16(木) 06:19:49.29 ID:Hk0COYrA0.net
アキバでAORUS PCIe 4.0 M.2 SSDの中古品を買った。
値段が980ProやSN850より安い理由は分解によりわかった。
中身の見た目は中古店によく見られる投売りのPHISON SSDと一緒だからな。

154 :Socket774 :2021/12/16(木) 06:21:38.57 ID:Hk0COYrA0.net
>>152
しかし最新版@BIOSはZ690でFace Wizard機能が消えた。
B550はわからないけど。

155 :Socket774 :2021/12/16(木) 08:25:14.82 ID:x5XaoAEXM.net
>>140
RyzenAPUのチップセットレス動作見てると
CPUから生えてるnvme使えない理由わからんな。

156 :Socket774 :2021/12/16(木) 11:51:42.79 ID:Hk0COYrA0.net
>>155
多分一部マザボの設置場所が悪いかもしれん
例えばZ690I DDR4
CPUの方はチルド板の奥で装着まで大変かつ、サーマルパッドが1つのみでアッチッチ
PCHの方は逆にすぐ装着出来て、サーマルパッドも2つあって効果良好

157 :Socket774 :2021/12/16(木) 11:52:58.19 ID:Hk0COYrA0.net
>>156
悪い
「使えない」を「使わない」に見間違った

158 :Socket774 :2021/12/16(木) 13:46:51.87 ID:8to7EBfR0.net
ギガバイトのマザーってよく考えられてるな
Z690 UD DDR4素晴らしい
ダイレクト駆動16+フェーズ
PCIEx4スロットが一番下にある
他社より安い価格でも手を抜いていない
他社のZ690はこの価格だとIOプレート一体じゃなかったり見るからにしょぼい以前の1万位のものを3万で売ってる

159 :Socket774 :2021/12/16(木) 15:08:26.54 ID:SiNUzOQ90.net
本当マザー高くなったよなぁ

160 :Socket774 :2021/12/16(木) 15:45:58.12 ID:etMjo1xUM.net
あらゆるものが高くなってるよ

161 :Socket774 :2021/12/16(木) 15:49:20.25 ID:QY5JU6hJd.net
>>120
ADATAはDDRもSSDもリマークやロット違いを平気でぶち込んでくるからやめた方がいい
急伸してきた業界最大手って事で2度購入したが2度ともハズレ引かされて懲りたわ

162 :Socket774 :2021/12/16(木) 17:51:25.68 ID:dpx6XL+Fd.net
>>158
ハードはともかくBIOSは糞

163 :Socket774 :2021/12/16(木) 18:41:15.70 ID:+STLA/mR0.net
>>120>>161
20年近くも前からずっとそういうバッタもん屋紛いな商売してきたとこじゃん。
寸法がおかしくてスロットに引っかかるSDカードとかあそこの以外見たことないわ。

164 :Socket774 :2021/12/16(木) 22:15:40.55 ID:/K2X6Vr00.net
その代わり安いからな。数年後に忘れてまたころっと釣られるのは明らか

165 :Socket774 :2021/12/16(木) 23:22:10.04 ID:bP1aVo/d0.net
Z690 UD DDR4 もうF5eがきてるな

166 :Socket774 :2021/12/17(金) 00:17:52.64 ID:7iB1KLl60.net
>>165
CPU load line adjustments
ロードラインとメモリ調整のようだ

167 :Socket774 :2021/12/17(金) 00:21:12.86 ID:7iB1KLl60.net
DDR5の方はImprove DDR5 XMP 5600~6200MHz compatibilityとある

168 :Socket774 :2021/12/17(金) 00:22:49.61 ID:7iB1KLl60.net
Z690 AORUS Xtreme - F5b
Z690 AORUS Tachyoon - F3b
Z690 AORUS Master - F6c
Z690 AORUS Elite - F4b
Z690 AORUS Elite AX - F5b
Z690 AORUS Ultra - F5b
Z690 AORUS Pro - F6b

169 :Socket774 :2021/12/17(金) 05:33:38.89 ID:kOC0o1a70.net
AVX512対応を待ってるんだけど
今回も対応しなかったな

さっさと他メーカーのを買い直した方が良いかな?

170 :Socket774 :2021/12/18(土) 08:57:10.15 ID:bp26dPtT0.net
えっ?
AVX512 ってマザーボードが対応するものなのか??

171 :Socket774 :2021/12/18(土) 09:23:26.28 ID:EdpfJk1p0.net
公式にAlderはAVX512をサポートしていない
でもPコアのGoldenCove自体はAVX512に対応したアーキテクチャになっている

なので、ASUSなど一部マザーはEコアを無効化した場合AVX512が使えるようになる設定を持っている

172 :Socket774 :2021/12/18(土) 22:20:18.06 ID:Jj9WsJCT0.net
Z690
Fix Non-K CPU performance issue
更新しまくり

173 :Socket774 :2021/12/18(土) 22:22:05.85 ID:u+SMdiS10.net
初物が不安定なのはいつものこと

174 :Socket774 :2021/12/18(土) 22:22:16.96 ID:Jj9WsJCT0.net
non-Kの調整だと今はあまり要らなそうだけど

175 :Socket774 :2021/12/19(日) 00:27:51.24 ID:3RMnbubuM.net
ちょww昨日BIOS更新したのにwww
また更新するか

176 :Socket774 :2021/12/20(月) 01:38:04.85 ID:NRvv1xS+0.net
>>166の補足
AC_LLのデフォルトが50に下がったのか

177 :Socket774 :2021/12/20(月) 02:10:59.79 ID:NRvv1xS+0.net
あごめん>>176はなし

178 :Socket774 :2021/12/23(木) 22:51:09.72 ID:XHstB+vzd.net
Z690 ベータのBIOS消えたと思ったら正式版になったのか
ページ更新されてないけど今日の日付だった

179 :Socket774 :2021/12/23(木) 23:00:49.59 ID:XHstB+vzd.net
おっと更新されたのZ690 UD DDR4だけか

180 :Socket774 :2021/12/25(土) 00:12:31.09 ID:EyqXsy+x0.net
Z690Iいつ出すんだ?
海外だと結構前に出てるのに

181 :Socket774 :2021/12/25(土) 12:15:15.72 ID:RB8mcqjo0.net
RGB Fusion で WATERFORCE X 360が240として認識されて制御できないんだけどバグかこれ

182 :Socket774 :2021/12/25(土) 21:45:18.32 ID:TpTx3JF90.net
Z690 UD DDR4で初めてNVMe使い始めたんだけど、アクセスランプの点滅の仕方がSATAとNVMeで違ってて
NVMeドライブの場合は周期的に点滅するだけなんだけど、こんなもん?
数KB/s程度でSATAなら一瞬過ぎて光ったかわからない程度のアクセスでも派手に点滅し続けるから割と気になる

183 :Socket774 :2021/12/27(月) 00:29:35.26 ID:jqDgiafM0.net
細かいことは気にすんな

184 :Socket774 :2021/12/27(月) 04:21:04.90 ID:+FmkvXtM0.net
STEP 1 : BIOS → Advanced Mode → Settings → Above 4G Decodingを「Enabled」にします。
STEP 2 : BIOS → Advanced Mode → Settings → Re-Size BAR Supportを「Auto」にします。
STEP 3 : BIOS → Advanced Mode → Boot → CSM Supportを「Disabled」にします。
STEP 4 : BIOS → Advanced Mode → Save & Exitで終了します。これで完了です。PCを再起動します。

この通りにやってbios起動しなくなったんだが?

185 :Socket774 :2021/12/27(月) 10:56:13.33 ID:Qoh0E78q0.net
X370に新しいBIOS来てるけどZen 3 cpuが使えるの?
msiにもBiosが来ていてZen 3対応って話題になっている
これが本当だったら大変助かる

186 :Socket774 :2021/12/27(月) 11:58:44.86 ID:DwbjlgXK0.net
>>185
最新のComboAM4v2 1.2.0.5?だから動くんじゃないの?AsrockのX370PGだけどだいぶ前のComboAM4v2 1.1.0.0C/Dで
しかも出所のわからないBIOSだけど一応Ryzen5800X動いてるしな。

187 :Socket774 :2021/12/27(月) 12:46:01.08 ID:Qoh0E78q0.net
>>186
ComboV2 1.2.0.5だから動きそうだね
Redditを見るとみ人柱待ちwみたいだから確認取れたら5800X買う

188 :Socket774 :2021/12/27(月) 20:33:08.02 ID:11Cyqu4e0.net
BIOS的に動いたとしても2世代前の電源回路で耐えられるのか?

189 :Socket774 :2021/12/28(火) 01:16:03.82 ID:5U9Gdfha0.net
TDP65Wの方なら耐えるんじゃね
出力的には耐えれても電圧の頻繁な急変動にどれだけついてこれるかはわからんが

190 :Socket774 :2021/12/28(火) 09:01:57.42 ID:VNtNcHaZ0.net
>>187
Redditに最新のBiosを搭載したax370m ds3hでは5600Xは動作しなかったとの報告があがっている
やっぱり無理か

191 :Socket774 :2021/12/28(火) 21:54:07.99 ID:YZtUji+n0.net
capsule BIOSにするとcapsule BIOS以前のBIOSに戻せないんだな
face wizardが使えたverに戻そうと試みたら出来なかったよ
デフォルトも嫌いじゃないんだけど、なんか気分出ねぇ…

192 :Socket774 :2021/12/29(水) 09:50:31.61 ID:YPL+j5IN0.net
8万とかする板でこんなん泣くなあ
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-have-been-a-number-of-reports-of-asus-rog-maximus-z690-hero-motherboard-catching-fire.html

193 :Socket774 :2021/12/29(水) 10:33:15.78 ID:L1H/N8Zl0.net
ファイヤーマザーはしゃれなってねえ
これ全部補償するんだろうか

194 :Socket774 :2021/12/29(水) 10:38:40.11 ID:9e8+YkU60.net
試作版と量産版で部品買えたらダメ部品つかまされたパターンかな?

195 :Socket774 :2021/12/29(水) 10:39:13.55 ID:9e8+YkU60.net
買えた→変えた

196 :Socket774 :2021/12/29(水) 11:10:58.62 ID:2kZtuEOe0.net
これCPUとかグラボも焼損したり汚れたりしたら補償だよな
ASUS大丈夫か?

197 :Socket774 :2021/12/29(水) 12:13:27.32 ID:EbfxW3+w0.net
SATAポートの数が理由でASUSやめてGIGAにしたけど、正解だったようだ
クーラ−用の穴も変なことしてるしZ690のASUSは外れなのかね

198 :Socket774 :2021/12/29(水) 14:11:17.38 ID:tdvvfQIk0.net
アメリカで集団訴訟の餌食やな
ご愁傷様

199 :Socket774 :2021/12/29(水) 14:11:36.58 ID:UgyoNMYkF.net
>>196
そんなわけないっしょ
あくまで該当部品だけの保証しかねーべ

200 :Socket774 :2021/12/29(水) 16:04:11.46 ID:+64oChZa0.net
HERO買うかMASTER買うかで悩んでMASTER買ったけど正解で良かったー

201 :Socket774 :2021/12/29(水) 16:13:49.35 ID:jefafADi0.net
>>200
仲間!

202 :Socket774 :2021/12/29(水) 16:28:49.95 ID:9gGW7kM90.net
発火までする不具合は珍しいのかな?
ここ最近はなかったような

203 :Socket774 :2021/12/29(水) 16:45:36.63 ID:m4t5Acgxr.net
まあ珍しいやろ

204 :Socket774 :2021/12/29(水) 17:06:30.57 ID:6PGkxAZo0.net
コンデンサが間違って取り付けられてるんか

205 :Socket774 :2021/12/29(水) 17:22:51.65 ID:8AMDlN7W0.net
OEMとかじゃなくて主力の自社製なのがまずいな

206 :Socket774 :2021/12/30(木) 20:43:18.41 ID:bq9vUaBU0.net
続報
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-recalls-products-in-response-to-rog-maximus-z690-hero-fire-issue.html

>>204エラいなw

207 :Socket774 :2021/12/31(金) 00:19:55.04 ID:ZO4OZI9Y0.net
自分もASUSのRampage4 FormulaだったかX79 LGA2066のマザー使ってる時にマザーから煙出て電源切れた事あった
運良く電源入ったのでデータだけバックアップして修理に出したけどVRMが焼けたと修理終わった時に連絡あった

208 :Socket774 :2021/12/31(金) 13:14:55.03 ID:orCpk7tL0.net
B550 AORUS ELITE REV 1.0で
F14eでメモリSPD3200で動かないわ少しでもCPUをUVすると落ちるわでろくに動かないからF12に戻した
3700X

209 :191 :2021/12/31(金) 14:36:31.54 ID:60Ej+BYl0.net
>>208
F12に戻せたのか
@BIOS上でF51dからF51cには出来たんだけど、F50eは蹴られたんだよなぁ
セキュアブートとか切ってたハズなんだが…
環境はAX370-gaming 5に3950X

210 :Socket774 :2021/12/31(金) 16:09:19.04 ID:6+K3wM1N0.net
>>206
今時何がどうしたらコンデンサーが逆に付くんだろうねぇw
M/Bってオートメーションラインで機械が部品をチャカチャカ置いて、まとめて
リフローとかしてるんだと思ってたけど、ASUSって家内製手工業で部品を
手で置いてるのかなww
まぁ、パーツを供給するロボットに入れるとき向きを間違えた(適当にぶっこんだ)ん
だろうけど、最近あらゆる業種で適当仕事が多いよねぇwww
最近リリースされた新OSさんも、新しくリリースするOSなのに、内蔵アプリの
証明書が期限切れでしたとか、ああ、何もチェックしていないんだなぁって・・・

211 :Socket774 :2021/12/31(金) 20:38:10.17 ID:Jova1nyT0.net
マザボは同じものの数がでないから機械より人使った方が安いとか
セブンイレブンの弁当とか機械より人間の方が安いと言うしね

212 :Socket774 :2021/12/31(金) 21:47:54.40 ID:8LWL5kYt0.net
実装で手付けとかないって。リールじゃなくトレーにしても
逆になるってのは理解に苦しむが

213 :Socket774 :2021/12/31(金) 23:43:10.11 ID:AKc1eZ/90.net
逆に乗っかったテープを使っちゃったってのはありそうね。

214 :Socket774 :2022/01/01(土) 04:03:11.55 ID:/Tf+OOix0.net
>>210
SMDテープのリールをマウンタにセットした場合の極性の向きは、メーカーや銘柄が同じなら
いつ納入されたリール内でも向きが揃っているだろうけど、全メーカーの全銘柄の間で統一が
図られている訳じゃないんだろうな。
もし価格や調達の容易さで別メーカーの同等品に変更し、マウンタの設定が前のままだったら・・・
意図した向きでマウントされる保証はないなw

215 :Socket774 :2022/01/04(火) 08:15:37.05 ID:lh8S1UWx0.net
転売チャイニーズと同じ扱いのコミケ

216 :Socket774 :2022/01/06(木) 13:52:27.54 ID:hAkpdxQq0.net
AM4マザーでzen3未対応BIOSにzen3刺して立ち上げたことある人おるかな
全く立ち上がらんのだろうか

X570 AORUS MASTERなんだが、ちょっと訳ありで一度zen2までしか対応してないバージョンに戻したくて
USBメモリからDOSがブート出来ればよいんだけど

217 :Socket774 :2022/01/06(木) 16:11:14.66 ID:jlVQrtlvd.net
無理

218 :Socket774 :2022/01/06(木) 19:29:22.33 ID:hAkpdxQq0.net
さんくす
無理か…大昔だけど440BXにPentium3未対応BIOSで刺したらMMX Pentiumで認識して
SSEとか新命令が使えなかったけど問題なく立ち上がりはした経験があったからワンチャンねーかなと思ったけどダメか

219 :Socket774 :2022/01/06(木) 19:45:39.67 ID:ovQAHrwX0.net
昔はCPU変換ゲタ噛ますとか無茶苦茶しても認識したな
今の怪しい中華製CPU変換ゲタは怪しいBIOSにupdateしないと認識しないw

220 :Socket774 :2022/01/06(木) 19:56:15.73 ID:7/NDjklQd.net
B550I AORUS PRO AXに5700G載せたけどAPUのメモリサイズ変えられません。2Gとかに設定してもデフォルトに戻っちゃいます。
BIOSはF14、メモリはF4-3600C18-16GTZNをXMP作動

何処か確認するところ見逃してる?

221 :Socket774 :2022/01/06(木) 20:17:02.30 ID:CRoaCuEM0.net
>>220
前スレに丁寧に説明してくれている人がいたからpart61を見てみる事を薦める

222 :Socket774 :2022/01/06(木) 20:34:30.61 ID:7/NDjklQd.net
>>221
確認出来ました、ありがとう。
AMD CBSからやってたのが間違いでした。
setting→IO Ports→でいけました

223 :Socket774 :2022/01/06(木) 21:59:38.04 ID:jT/9cunM0.net
B660 AORUS MASTERまだかよ
いつも出遅れるなここは
せめていつ出るかくらい発表してくれないとASUSとかMSIに流れちゃうだろうに

224 :Socket774 :2022/01/07(金) 01:37:50.58 ID:5UHsqqxA0.net
B660M DS3H で充分かな

225 :Socket774 :2022/01/07(金) 09:48:13.89 ID:6kNhg/sp0.net
B660MにPCIついたMBがあるじゃないか。これしかないだろ。

226 :Socket774 :2022/01/07(金) 12:41:06.40 ID:89iNqaYQr.net
PCIいらんもん

227 :Socket774 :2022/01/07(金) 12:55:43.64 ID:dJuK1jfUr.net
pt2おじさんがまだ生き残ってるのか

228 :Socket774 :2022/01/07(金) 12:58:11.78 ID:zBRl+KcHd.net
どっかのスレに音でPCI使いたいって人がいたからサウンドじゃ?

229 :Socket774 :2022/01/07(金) 13:12:52.70 ID:vIcVqQhod.net
サウンドはあの時代と今じゃ雲泥の差があるんでPCIなんて使わんよ

230 :Socket774 :2022/01/07(金) 13:19:16.41 ID:Lw3yYSY10.net
サウンド関連はだいぶ変わったよな
拘る人なら今どきオンボなんて使わずに
USBDACとか同軸デジタルとかで外部でD/A変換するし
各社もオンボサウンドに金かけるの無駄だって気づいて欲しい

231 :Socket774 :2022/01/07(金) 13:28:23.87 ID:6kNhg/sp0.net
PCIカードはいろいろまだ持ってるが、そもそもPCIex1のほうがいらんだろう。
PCIex1カードなんて一枚も持ってないぞ。MBはいらんPCIex1つけるぐらいならPCIをつけるべきだ。

232 :Socket774 :2022/01/07(金) 13:30:50.60 ID:zBRl+KcHd.net
>>229
特殊なヤツがあるからそういうのかも
RPC-1とか昔使ってた

233 :Socket774 :2022/01/07(金) 14:44:57.77 ID:ND5FqZcjp.net
PT2みたいなブラケット逆さまで取り付けられるデバイスならもう変換基板でよくね?

234 :Socket774 :2022/01/07(金) 15:36:51.21 ID:BT8oipzx0.net
USB DACじゃなくてもオーディオインターフェイスでも音質改善は可能だよね?
というかUSB DACは、ヘッドホンやスピーカーの出力専用でオーディオインターフェイスは出力とマイクや楽器の入力もできる機器という認識いいよね?

235 :Socket774 :2022/01/07(金) 15:57:40.88 ID:zBRl+KcHd.net
USB DACはオーディオインターフェースの一種で
USB接続でDAC搭載であり、DACが機能の中心であるもの

という認識

236 :Socket774 :2022/01/07(金) 16:28:32.13 ID:hb1v+AjT0.net
オーデオインターフェースは、業務用の大きな端子を刺せるようになってる入出力デバイス
音質改善とは関係ない
電子楽器やコンデンサマイクがXLR端子を使っているのでそれをPC用に接続するもの

237 :Socket774 :2022/01/07(金) 16:42:47.98 ID:Da0Hur+g0.net
>>231
PCIe×1が欲しい人とPCIが欲しい人、持ってるボードで要求が変わるもの
なので、どっちがいらないとか言うものではないかな
ただ、8×8用の16×スロットは要らないと思う
いまのGPUじゃSLIで使わないし使えないのだから

238 :Socket774 :2022/01/07(金) 17:55:47.35 ID:zBRl+KcHd.net
>>236
デカい端子は必須じゃない
ピンジャックしかないもの、LAN端子しかないもの、光ファイバージャックしかないものなど色々とある

オーディオ(通常リアルタイムな音声伝送規格)をやり取りするためのインターフェースはオーディオインターフェースと呼ばれる

https://www.soundhouse.co.jp/category/middle/30

239 :Socket774 :2022/01/07(金) 19:04:32.56 ID:m/Jf9Z8Aa.net
当時マザボの2.5Gが時折断裂すると聞いて
ずーっとPCIex1のLANカード使ってるわ

240 :Socket774 :2022/01/07(金) 23:19:49.06 ID:vy/j5aNM0.net
>>216
MASTERってQFlash+ついてないんだっけ?

241 :Socket774 :2022/01/08(土) 02:36:24.70 ID:cn4H+zw+0.net
ついてる

242 :Socket774 :2022/01/08(土) 10:37:07.69 ID:h+RrVgPU0.net
z690 ud ddr4にメモリBallistix BL2K16G32C16U4Wで組んだんだけど
3200だとブルスク出て動かない。
同じ組み合わせで動いてる方います?
biosはF5です。

243 :Socket774 :2022/01/08(土) 11:30:04.58 ID:3u7vLz/z0.net
QFlash+付いてるならCPU積んでなくても書換できるはず…

244 :242 :2022/01/08(土) 11:49:52.32 ID:h+RrVgPU0.net
3000に落としたら動きました。
XMPで3200は無理っぽい。

245 :Socket774 :2022/01/08(土) 13:24:40.50 ID:IX/Nto7M0.net
その板xmpより手打ちの方がいいよ
どうしてもコケる場合は抵抗値とSA電圧を手動で調整

246 :242 :2022/01/08(土) 13:39:53.91 ID:h+RrVgPU0.net
自己解決、大変申し訳ない。
単にメモリ差すスロットを間違えてただけでした。A1B1→A2B2したら動きました。
久々の自作なのでゆるして。

247 :Socket774 :2022/01/08(土) 16:33:17.48 ID:PM7CDVPZd.net
メモリスロットの組み合わせ問題はあるあるだね
いまだになんでA2B2ならokなのか分かってない

248 :Socket774 :2022/01/08(土) 20:34:10.38 ID:5seUeCK40.net
B550 AORUS PRO-Pの上段のM2にSSDさしてるんですが、BIOSでは認識されるのにOSでは認識されません。
同じ症状の人っていますか?

249 :Socket774 :2022/01/08(土) 20:39:07.95 ID:8pKb7cMe0.net
>>247
SCSIのターミネーターみたいな役割してるのでは?

250 :Socket774 :2022/01/08(土) 20:46:26.01 ID:LqXNY2CE0.net
>>247
バスの端にないと反射するから

251 :Socket774 :2022/01/09(日) 10:10:06.41 ID:CuCQ7fuo0.net
>>248
デバイスマネージャとかコンピュータの管理にも見当たらない?

252 :Socket774 :2022/01/09(日) 11:16:04.56 ID:Hp+BpmfT0.net
>>251
どこにも微塵も見当たらない BIOSとかは一通り最新なので完全にお手上げ

253 :Socket774 :2022/01/09(日) 11:22:49.53 ID:Hp+BpmfT0.net
NVME初めてなんで「こういうBIOS設定入れないとOSで認識されない」とかあったらおしえて

254 :Socket774 :2022/01/09(日) 13:14:16.43 ID:OHNZcVNT0.net
片方はNVMeしかダメあるいはその逆とかいうありがちなパターンでは
知らんけど

255 :Socket774 :2022/01/09(日) 13:19:59.31 ID:S1Ymp+lM0.net
GIGA B350とRyzen1700の時に、PX-512M8PeGを認識しなかったことがあったけど
SSDのファームアップでよくなった

SSD等の型番も書くと情報もらいやすくなるかも

256 :Socket774 :2022/01/09(日) 14:04:08.07 ID:famSpHOG0.net
>>252
BIOSをデフォルトに一回して、CSMをオフ、above 4G decordingを有効化してみたらどう?

257 :Socket774 :2022/01/09(日) 14:05:14.73 ID:JEnwfQoN0.net
領域確保...!!

258 :Socket774 :2022/01/09(日) 14:37:03.13 ID:famSpHOG0.net
>>252
因みにどこの画面を見て、見当たらないと言っている?

259 :Socket774 :2022/01/09(日) 14:37:28.33 ID:L82FEVIk0.net
X570 AORUS ELITEのF36eが脆弱性直したからお前らBIOS更新しると書いてあったから更新したらOS立ち上がり時に起動ファイルが破損したか見つからないと出てブルスクになって消すしかなくなる
が、一度BIOS画面に入った後保存せずに終了してから起動をすると普通にOS読み込むし異常なく立ち上がる症状が出てしまった
OS入れなおしたけど改善されず同じ症状が出てるからF36eが悪さしてるっぽい

260 :Socket774 :2022/01/09(日) 15:03:09.59 ID:Y30IXp4V0.net
>>259
うちでは@biosで焼いたらリブートで固まったから一旦電源切って起動しなおしてからQFlashで焼き直したっけ。
非カプセル→カプセルの初回はどっかうまく書けないとこでもあるのかな?

261 :Socket774 :2022/01/09(日) 15:05:26.58 ID:Y30IXp4V0.net
あとはF35以前の時にはRX570でRBAR(SAM)使えてたけどF36eでは使えなくなったっぽい。

262 :Socket774 :2022/01/09(日) 15:05:46.06 ID:Y30IXp4V0.net
RX570じゃなくてRX560だった。

263 :Socket774 :2022/01/09(日) 19:56:09.55 ID:Hp+BpmfT0.net
>>254
B550 オーラスPROPはM2は2つあって上段がCPU直結  そっちに差したのがOSで認識されない

>>255
サムスン980 MZ-V8V1T0B/IT

>>258
Windows10のGUIで見える範囲全部 デバイスマネージャーや管理画面にでないならOSからは確実にみえてない

264 :Socket774 :2022/01/09(日) 21:06:56.75 ID:S1Ymp+lM0.net
BIOSで認識しているんだから、PCIeの動作モードとかは関係なさそうかな

BOOTオプションの「CSM」辺りが関係しそうに思えるので「Disbled」になっていれば
「FastBoot」を「Disable」にしてみるとか

265 :Socket774 :2022/01/09(日) 21:44:59.26 ID:CuCQ7fuo0.net
>>263
デバマネ見ているなら多分認識してないんだろね
あとは関係ないとは思うがセキュアブートがオフになってるか?とか
OSを新規インストールでディスク選択画面まで実行してみてそこに出てくるか?くらいかな

266 :Socket774 :2022/01/09(日) 22:01:23.94 ID:7FMuAlXx0.net
Biosで認識されてるなら、ディスクの管理で未割当になってそうな気もするが。

267 :Socket774 :2022/01/09(日) 22:18:26.60 ID:4wewIOTdp.net
あとは高速スタートアップ?

268 :Socket774 :2022/01/09(日) 23:16:57.21 ID:CuCQ7fuo0.net
あーそういえば俺のoptaneメモリー、32GBのやつなんだがBIOSでは認識するけどOSでデバイス認識しなくなったことがあったな
それは他のマザーでも同現象を確認、故障が原因だと結論付けた
他のスロットでは認識するんだっけ?

269 :Socket774 :2022/01/09(日) 23:29:46.74 ID:NtEeslJi0.net
BIOSで見えてOSで見えてないんだから適切なドライバが入ってないんでしょう。

270 :Socket774 :2022/01/10(月) 00:02:25.64 ID:Tnhmg1t30.net
>>269
ドライバがあたってないデバイスは不明なデバイスになるだろ
不適切なドライバがあたっているデバイスは開始できないという状態になるね

271 :Socket774 :2022/01/10(月) 00:09:18.86 ID:wZa0/yfE0.net
不明なデバイスとして認識されてないならBIOSで認識してないんでしょう。

272 :259 :2022/01/10(月) 00:14:47.96 ID:vCZjrhZS0.net
F36eからF35に替えてきました
替えた途端に起動時のエラーが無くなったのでF36e特有の起動バグといったところでしょうか
とりあえずF35は安定してるみたいなのでこれで放置しておきます…疲れたよパトラッシュ

273 :Socket774 :2022/01/10(月) 01:02:12.85 ID:jpLGbN3a0.net
Z690 UD DDR4 って SATA-RAID できます?
スペック表見るとあるんだけど BIOS 探しても見つからなくて・・・
バージョンは F5 です。

274 :Socket774 :2022/01/10(月) 02:45:15.76 ID:8CyPLkHO0.net
Z690I買ったんだが2階建てのM.2スロットの仕様が謎
上:厚いヒートシンクで両面実装にも対応してる → チップセット側
下:薄いヒートシンクで片面実装のみ → CPU側
なんで上をCPU側にしないのか?
両方4.0だしベンチでしか速度差なんて出ないだろうけどさ

275 :Socket774 :2022/01/10(月) 03:30:51.27 ID:MSO/JNz10.net
b550iも謎だったけどな
表はゴツいシンクがあるけどssdの熱伝わらないどころか排熱邪魔してそう
さらにチップセットの冷却の役にすら立ってなさそう
二階建て構造のネジが特殊で下手なことするとssd外せなくなる

裏はバックプレート開口部の幅が狭くてssdの幅以上のヒートシンク装着モデルはつけられない
なぜあと2mm広げなかったのかとわ

276 :263 :2022/01/10(月) 05:23:52.22 ID:YyaVERA20.net
>>271
BIOSでは認識されてます。ちゃんとSSDの名前出てくるので
OS上では影も形もないので困ってます

277 :Socket774 :2022/01/10(月) 06:49:47.09 ID:Tnhmg1t30.net
>>276
別のスロットにも挿してみたか?
単純にnvmeが壊れているだけの可能性あるぞ

278 :Socket774 :2022/01/10(月) 09:48:48.34 ID:0KEwilB80.net
>>276
OS上で
コンピュータの管理>記憶域でストレージが見えているならそこからフォーマットすれば使えるようになる

279 :Socket774 :2022/01/10(月) 15:03:04.92 ID:4IXxL1cR0.net
>>273
ttps://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_z690-raid_j.pdf?v=028b62c436d6f56ecccdf3b6753bb277

280 :Socket774 :2022/01/10(月) 15:22:49.77 ID:73CbcZ890.net
>>276
Intel M/Bだと大容量記憶装置のインターフェースをAHCIからIntel RSTにした場合、
デバイスをRSTが管理するよって設定にBIOSでしないとOS側から見えないって
言うのがあるけど、AMDには同じような設定ないよねぇ?

281 :Socket774 :2022/01/10(月) 15:30:50.65 ID:wZa0/yfE0.net
BIOSで見えてWindowsで見えないのだから、切り分けするためにLinuxを入れてみればいい。
Linuxで見えたらハードのせいではなくWindowsのせいだから諦めろ。

282 :Socket774 :2022/01/10(月) 15:43:34.29 ID:UYwcMKya0.net
AB350N-Gaming WIFI、いつのまにか4000G対応BIOSが出てた。

283 :Socket774 :2022/01/10(月) 17:01:54.32 ID:8cIsuD/y0.net
>>276
まずはdiskpart

284 :Socket774 :2022/01/10(月) 19:14:31.97 ID:15pK/DqO0.net
OS上で見えないって、まさかディスクの管理からボリューム作成してフォーマットすることを知らない初心者か?

285 :Socket774 :2022/01/10(月) 19:29:58.65 ID:pHSWy+xC0.net
Amazonでもディスクの管理知らないやつが騒いでたな
バッファローかアイオーしか知らんのだろ

286 :263 :2022/01/10(月) 20:00:24.70 ID:YyaVERA20.net
>>284
だったらよかったんですけどね 君が思いつくようなOSでのストレージ関連項目はすべて見たと思っていいですよ

287 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:03:49.61 ID:8cIsuD/y0.net
>>286
diskpartはやったのかい?

288 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:12:35.66 ID:8cIsuD/y0.net
やってるのかもしれないけど
コマンドプロンプトを開いて(またはファイル名を指定して実行)から
diskpart
list disk
対象のディスクが仮に1なら
select disk 1
clean
これでディスクの管理に現れるはず

289 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:18:49.87 ID:8cIsuD/y0.net
間違えないように慎重に

290 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:28:28.38 ID:bK1LGC580.net
>>287
デバマネにでてこないストレージがdiskpartで見えるとでも?

291 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:35:47.43 ID:8cIsuD/y0.net
そういうこともある
何度も経験してる

292 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:40:32.08 ID:8cIsuD/y0.net
ああデバイスマネージャーか
そこにも出ないんじゃだめかもね
余計な書き込みだったか
本人も消えたみたいだし

293 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:45:31.82 ID:Zb89MCZk0.net
Biosで認識してるのにディスクの管理にも出てこないなら物理的な故障の
可能性が高いんじゃないの。サム980でwinに対応してないなんて考え難いし。

294 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:49:29.35 ID:hozIz3hQ0.net
俺もう諦めちゃった案件なんだけど、BIOSで認識はされないけどディスクの管理には表示されるってことを経験したことがある
でもアクセスできないしパーティション管理ツールとかを使って復旧させようとしてもできないで諦めた
ディスクの管理で認識してるからフォーマットとかをすれば復活する可能性もあるけど、中身を取り出せなくちゃ何の意味も無いし、仮に復活したところでそんな怖いHDDは使えないしでそのまま放置

295 :Socket774 :2022/01/10(月) 20:52:58.82 ID:Zb89MCZk0.net
そんなHDDはハンマーで叩き割ってやるですよ

296 :Socket774 :2022/01/10(月) 21:36:56.33 ID:hozIz3hQ0.net
>>295
6GB分フルにデータが詰まってるからなぁ
いつか治す手段が見つかることを祈ってそのまま放置してるけど
今のHDDって基板交換しても駄目だって言うし、かといって専門業者に出すほどのデータでもないからね
最初はMBRが壊れただけかと思ってたんだけど、なんか妙な状態だった

297 :Socket774 :2022/01/10(月) 22:17:03.93 ID:Zb89MCZk0.net
>>296
Biosで認識されないんじゃ可能性は低そうだけど、藁にも縋る思いなら一縷の望みにかけてみては。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1377296.html

298 :Socket774 :2022/01/10(月) 22:24:15.03 ID:hozIz3hQ0.net
>>297
うちにもNOVACのクローン機あるから試したけど認識しなかったよ
正確にはクローン開始ボタン押しても開始しなかったって感じ
コピー先は確か12GBのHDD用意してたはずだから容量不足とか言うこともないし

299 :Socket774 :2022/01/10(月) 22:28:40.45 ID:hozIz3hQ0.net
書いたあと気がついたんだけど、これ一応4TBまでの対応だな
大容量のでもUSB接続では普通に認識して使えるけど、クローンは6TB対応してないとか無いよな?

紹介してくれた玄人志向のだとエラースキップ機能もあるし一応買ってみてもいいかもw
おそらく無駄な買い物になるだろうけど

300 :Socket774 :2022/01/10(月) 23:38:30.15 ID:vCZjrhZS0.net
○○TB対応ってのはあくまでメーカーがそのTBまで確認済みということもあるから
ためしてガッテン

301 :Socket774 :2022/01/10(月) 23:43:43.70 ID:hozIz3hQ0.net
>>300
俺もそう認識してる
2TBとかだったら壁の問題とかいろいろあったけど、それ以降だったら大丈夫なはずと

だから玄人志向のを買っても無駄な可能性が高いんだよね
エラースキップ機能は今のには無いからそこだけがどうなのかなと
Type-C対応のモデルが出たら買い換えようかなとは思ってたんだけどね

302 :Socket774 :2022/01/11(火) 02:59:45.91 ID:gLVO7Kz70.net
そいや昔、シャンクのhdd買ったらbiosから見えるけどosから見えないってあったなあ
nasのraidで使われてた奴らしくて、
diskpartでclean掛けたら使えるようになった

303 :263 :2022/01/11(火) 15:15:38.49 ID:bGOtuShr0.net
>>264
>BOOTオプションの「CSM」辺りが関係しそうに思えるので「Disbled」になっていれば
>「FastBoot」を「Disable」にしてみるとか
CSM Disable
Fastboot Disable
でもOS上では見えませんでした

>>269
>BIOSで見えてOSで見えてないんだから適切なドライバが入ってないんでしょう。
デバイスマネージャーですら見えてないですね


残りのM/B項目はNVME RAIDをDisableからEnableにするくらいかなぁ

304 :Socket774 :2022/01/11(火) 16:21:03.13 ID:YeVE7zb30.net
>>303
それ、上にもかいてあるけどマザーかnvmeの故障だよ
別のスロットでも同じ現象になるかどうかで問題の切り分けするくらいかと

305 :Socket774 :2022/01/11(火) 17:06:40.67 ID:vGsiMaaY0.net
このカマッテチャンは断片的に情報を出すだけで、自分がどこまで試したのかを後出ししてくるからもう飽きた

306 :263 :2022/01/11(火) 17:13:25.59 ID:bGOtuShr0.net
>>305
出し惜しみなんかしてないよw 聞かれたことに答えてるだけ
当たり前の切り分けは一通りやってるんだから、それを全部羅列するなんてそれこそおかしいでしょ 

>>304
いっそそう言ってもらったほうがありがたいw
要するに、M/Bの設定はデフォルトのままであっても接続してBIOSで認識されてればOSで認識されて当然、ってことだよね
NVMEはじめて&それほど流行ってるわけでもないのでGIGABYTYEマザーボード特有の設定項目とかあるのか懸念してた

307 :Socket774 :2022/01/11(火) 17:20:14.22 ID:gU2QS0HO0.net
下段に挿して認識されるなら故障

     糸冬 了

308 :Socket774 :2022/01/11(火) 17:21:23.64 ID:Y8zg3I7Ia.net
>>306
B550M AORUS PRO-P のBIOSはどうなっているのかな?
NVMe SSDでトラブった時はとりあえずβ版でも最新のにしといた方が無難
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-AORUS-PRO-P-rev-10/support#support-dl-bios

Samsung Magician 入れても視えないのかな?
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools/

309 :Socket774 :2022/01/11(火) 17:36:52.94 ID:YeVE7zb30.net
>>307
下段に挿して認識するならマザー、もしくはCPUの故障、同現象ならnvmeの故障、だな

>>268にも書いたがBIOSでは認識するけどOSでは認識しないケースは俺も経験ある
この時期だと静電気もあるからチップのデータが消えるとかいろいろ原因ありそう

310 :263 :2022/01/11(火) 17:40:28.52 ID:bGOtuShr0.net
>>308
BIOSはF10で最新です
というかアップデートとかそういう当たり前のことは全部やってます

>Samsung Magician 入れても視えないのかな?
見えませんでした

一般的な切り分けはすべて済んでるので、あとはGIGABYTE特有とかAMD特有とかB550 AORUS PRO-P特有とか
そういうちょっと変わった設定とかあれば教えてほしいです

311 :Socket774 :2022/01/11(火) 17:44:55.86 ID:Y8zg3I7Ia.net
>>310
最新はF14eなのですがー

あと挿し込みが甘くなってる可能性もあるから
めんどうでも一旦外してつけ直ししてみた方がいいよね

312 :Socket774 :2022/01/11(火) 17:53:59.73 ID:Y8zg3I7Ia.net
APP Centerの@BIOSだと最新がF10のままなのかも

BIOSのアップデートはWindows上でするとトラブルの元になりやすいから
FAT32でフォーマットしたUSBメモリに新しいBIOSファイルを入れてBIOSにあるツール(Q-Flash)を使おう

313 :Socket774 :2022/01/11(火) 18:00:24.59 ID:vGsiMaaY0.net
>>306
その当たり前の羅列を最初に全部書いて質問するのが常識な?
つぎから気をつけろよ

314 :Socket774 :2022/01/11(火) 18:23:22.34 ID:YeVE7zb30.net
>>310
CPU側のスロットで認識しなかったら何かしら故障だよ
いろいろ制限があるかもしれないのはチップセット側スロット

315 :263 :2022/01/11(火) 18:42:26.82 ID:bGOtuShr0.net
>>311-312
ツールにお任せだとだめなやつやね
さっきF14eにしたけど駄目だね
差し替えはもう4,5回やってると思う
こりゃますますCPU,M/Bの故障路線が濃厚やな 

>>313
そんなこと誰ひとりやってないよ 匿名掲示板で切り分けゴッコしたいというのは構わんけど私はそんなのもとめてない
単に「BIOSで認識されてOSで認識されないケースはどういうものがあるか」と聞いただけ 知らないなら無視してくれればいいよ

316 :Socket774 :2022/01/11(火) 18:59:53.12 ID:gU2QS0HO0.net
俺たちの想像することは全てやり尽くしてるのなら俺らが案や情報を出すこと自体意味がないんだからもう放置でいいでしょ
故障だよ故障、初期不良で交換してもらえば全て解決。
これ以上書き込む奴は相当なお人好しかアホだよ

317 :273 :2022/01/11(火) 19:35:06.01 ID:eccflxLY0.net
>>279
おおお、ありがとうございます〜m(__)m

318 :263 :2022/01/11(火) 19:56:11.54 ID:bGOtuShr0.net
>>316
>俺たちの想像することは全てやり尽くしてるのなら
じゃなくて一般的な切り分けはすべてやりつくしてるよ
んでM/Bが怪しいのでGIGABITE特有の設定がないか聞いてるわけ。 君に切り分けなんか頼んでない
わからないというなら黙って無視してくれればいいよ

319 :Socket774 :2022/01/11(火) 21:13:35.49 ID:8cZ28x64p.net
なんかよう分からんけど他のマザボに挿して正常に動くか確認するしかないんじゃない?

320 :Socket774 :2022/01/11(火) 21:29:25.87 ID:IqYLyYTa0.net
ワンコイン診断とかいうものに行けばいいんでないの?

321 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:01:17.81 ID:gU2QS0HO0.net
もうこいつ構ってちゃんの荒らしだろ
お前がするべきは行動そして報告だけ
人の意見に対して行動せず雑談だけしてる姿は荒らしそのもの

322 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:01:41.55 ID:On0s1hm80.net
一般的な切り分けは全てしたと豪語してるし、他マザーでの確認は済んでるんでしょ。
だから故障という答えには耳を貸さず他の答えを求めてるんでないの。

323 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:04:09.40 ID:mHzxoU1c0.net
自作erのくせにPCが複数台ないとかまだ初心者だろう。
Linuxで試せと言ってもやってないようだし予備機が何もないんだよ。

324 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:06:55.48 ID:gU2QS0HO0.net
よくいるよな
自分の思ったとおりの答えが欲しいだけって奴
故障だという結論にしか至らないのに購入店舗やメーカーに連絡せずここで構ってもらうためにいつまでも居座るやつ
重要なデータは入ってないと言ってるしHDDの事なんて本当はどうでもいいんだよ
本当の構ってちゃん

325 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:17:56.38 ID:gU2QS0HO0.net
認識しない、切り分けはした、なにか考えられる要因教えて
という質問にあれやこれやと教えてくれる人に
”君が思いつくようなOSでのストレージ関連項目はすべて見たと思っていいですよ”
なんて教えてもらう人の姿勢ではないし
何を試したのかまるで書いてないじゃないか
それは初心者だろうが関係なく人間としての資質の問題
回答者のおっちゃん達が答えてあげてるのに上から目線な書き方していて
横から見てて割とかなり不愉快になる

326 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:23:38.78 ID:xQN+jfni0.net
釣り質問っぽいやつによくそんなに構うね

327 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:26:17.00 ID:lBXyqAiU0.net
BIOSでは見られるんだったら いまつながってるOSが入ってるドライブを外して そのサムスンのNVMEにOSをインストールしてみ

328 :Socket774 :2022/01/11(火) 22:38:15.60 ID:T6pPSE7Y0.net
そもそもB550 AORUS PRO-Pなんて板はないのであった
まあ>>327のでおおよそ特定できるだろ

329 :Socket774 :2022/01/12(水) 01:01:47.31 ID:HHfgfuuB0.net
>>325
これに同意

330 :263 :2022/01/12(水) 02:57:48.31 ID:FTgjlh6R0.net
>>325,329
気に入らないならレスしなくて結構
ググれば即分かるような当たり前の切り分けをイチイチ列挙するなんてバカなことしないなんて当然だし、誰ひとりそんなことしてない
ググれば即分かることしかアドバイス(笑)できない人が、承認欲求満たそうとタカってくるのを防ぐために先回りしただけ
ググれば即分かることしかアドバイス(笑)できない人に、そのような先回りを「教えてもらう態度じゃない」と怒るのも結構 ドウゾ無視してください。そのための先回りなので
ググれば即分かることしかアドバイス(笑)できない人以外の人のアドバイスのおかげで、特にGIGABYTE特有のNVME設定があるわけでもなさそうということがわかってきてますしw

>>324
>自分の思ったとおりの答えが欲しいだけって奴
当たり前ですね

331 :263 :2022/01/12(水) 02:58:28.35 ID:FTgjlh6R0.net
>>320
ああ、そういうサービスありましたね。ちょっと試してみようかな
M/B、CPUの切り分けは正直重い

332 :Socket774 :2022/01/12(水) 05:12:22.17 ID:VSOzc5lfH.net
>>327をやれ
元々のHDDの電源ケーブル抜いて起動するだけだからすぐできるぞ

333 :Socket774 :2022/01/12(水) 05:21:46.63 ID:T/iDsvyx0.net
原因がMBかSSDかの切り分けという、ごく初歩的なことすらできてないから
初心者を見る優しい目線で初歩的な確認項目からアドバイスされてるんだろ
しかもワンコイン診断って……www

334 :Socket774 :2022/01/12(水) 06:11:55.84 ID:L469868e0.net
質問者バーカバーカ

335 :Socket774 :2022/01/12(水) 08:34:25.70 ID:2ip+m6cX0.net
自作の知識に自信があってプライドがあるとしても、質問する以上は初心者扱いされても
内心どう思おうが、表面上は自分が初心者になりきる位の謙虚さが必要よね。

336 :Socket774 :2022/01/12(水) 09:09:29.81 ID:Hsuz3p+W0.net
face wizardというか起動スプラッシュの変更なんだけど、
@biosからの更新で旧biosからcapsule BIOSを適用させるタイミングで画像を選択すれば可能なんだな
capsule BIOS適用後はcapsule BIOS以前のverにQ-FLASHで戻した後に、
再度@biosでcapsule BIOSを適用させるという手間を踏む必要があるけど…
AX370のF51dと、B450のF62dで確認できたんで、手持ちのA520のF14eでも試してみようかと

337 :263 :2022/01/12(水) 09:39:13.88 ID:FTgjlh6R0.net
>>333
SSD被疑は晴らしてますよ。すでにメーカーに送ってるので
だから、M/Bが怪しいと判断して特有の設定などがないかここでピンポイントにきいてるわけですね
ググれば即分かることしかアドバイス(笑)できない人が、承認欲求満たそうとタカってくるのを防ぐため先回りをしたうえで。

>>355
だから十分謙虚でしょうし、コメントも得られてます。ググれば即分かることしかアドバイスできない自称アドバイザーがどう思うかは別にして

338 :Socket774 :2022/01/12(水) 10:11:01.09 ID:jZN8AmPf0.net
エスパースレに行ってくれる
これ以上スレを荒らさないでくれ

339 :263 :2022/01/12(水) 10:31:26.15 ID:FTgjlh6R0.net
なんで気に入らないレスを無視するっていう基本的なことできないの?

340 :Socket774 :2022/01/12(水) 10:35:42.46 ID:yCXCX5TZ0.net
もうスレ違いの段階になってるから
エスパースレかワンコイン診断がオススメ
これ以上このスレにいても火に油を注いで炎上するだけだよ

341 :Socket774 :2022/01/12(水) 12:04:40.27 ID:SH/uPpGi0.net
もしかしてIntel VMDか?

342 :Socket774 :2022/01/12(水) 12:08:30.17 ID:SH/uPpGi0.net
違うな

343 :Socket774 :2022/01/12(水) 12:57:00.27 ID:GO09hv5G0.net
ggrksが懐かしいな

344 :Socket774 :2022/01/12(水) 13:35:08.21 ID:jZN8AmPf0.net
おま環だろで終わるネタでスレ伸ばされてもね

345 :Socket774 :2022/01/12(水) 14:00:44.08 ID:62P7RKeCM.net
初期状態で認識するはずだから普通にマザボかSSDの初期不良じゃないの?

346 :Socket774 :2022/01/12(水) 14:09:41.96 ID:H70y3NHyd.net
いつからここキチガイのサポートスレになったの?

347 :263 :2022/01/12(水) 14:12:35.00 ID:FTgjlh6R0.net
ワンコイン診断はパソコン単体でパーツレベルだと4400円だった
これならマザボ買い替えたほうが早いなぁ

348 :Socket774 :2022/01/12(水) 15:11:12.81 ID:qa7J+YgF0.net
>>345
cpuの初期不良の可能性もあるな

349 :Socket774 :2022/01/12(水) 15:16:43.92 ID:NCoNfEUw0.net
RAIDモードになってる場合シングルドライブでもRAIDマネージャから適切にアレイ設定しないと
OSからは見えないとかそういう話?

350 :Socket774 :2022/01/12(水) 15:21:14.39 ID:qa7J+YgF0.net
>>347
結局チップセット側スロットは確認した?
CPU側スロットでのNGだけだとCPU/マザー/NVMeのどれかが故障確定、なだけだぞ
チップセット側スロットでの確認で認識するならCPU/マザーが怪しい、認識しないならNVMeがかなり怪しい、ってなると思うが

351 :Socket774 :2022/01/12(水) 15:22:06.10 ID:qa7J+YgF0.net
>>349
その状態でもデバマネからは見えたと思うぞ

352 :263 :2022/01/12(水) 15:27:02.05 ID:FTgjlh6R0.net
>>349
NVME RAIDモードはOFFであることを確認してます

>>350
>認識しないならNVMeがかなり怪しい
NVMeってインタフェースの規格名であって物理的な実態ないんじゃないの?
スロットの差し替えは手間なのでどっかでじかんとってやります

353 :Socket774 :2022/01/12(水) 15:40:07.84 ID:qa7J+YgF0.net
>>352
チップセット側への接続だと排他利用になったりで認識しないとかあるけどその場合はBIOSでも認識しない
CPU側スロットで排他利用のあるマザーは今のところ存在しない
今CPUスロットに挿してBIOSで認識するもOSで認識しないんだから故障はほぼ確定

まだ何が故障しているか、は確定できないけど経験則だとNVMe
俺の手元にも2つ同現象のものがある

因みにNVMeはインターフェースっていうか転送プロトコルな
M.2 NVMe SSDとか書くの面倒なんで許してくれ

354 :263 :2022/01/12(水) 16:46:27.30 ID:FTgjlh6R0.net
>>353
いやそれならSSDといえばいいんだよ

355 :Socket774 :2022/01/12(水) 17:11:34.62 ID:K6ycvYnZ0.net
>>354
ちょっとアンカー無精だけど、RAIDのDisableって「NVMe RAID mode」ってところの
ことだよね?
その上なのかな、「SATA Mode」は「AHCI」になっているよね?
AMDのセオリーってわからないのだけど、NVMeのRAID Mode DsableでSATA Mode
RAIDとかってパターンはないのかな?

356 :Socket774 :2022/01/12(水) 17:45:22.05 ID:fxhcDRi/0.net
一般的な切り分けはすべてやってる!
だけどチップセット側のスロットに差すのはまだ試していない!!

これろくすっぽ切り分け確認やってないやつじゃ...

357 :Socket774 :2022/01/12(水) 18:02:15.34 ID:p0iZprv8p.net
なにこの価格コムでよくある無知なスレ主に教えたがりが群がってるような流れは…他でやれや

358 :263 :2022/01/12(水) 18:25:59.97 ID:FTgjlh6R0.net
>>356
SSD側の正常性確認はできているので不要なんですよ
まぁもうCPU,M/Bの不具合で確定してるので最後に試してもいいかなくらい

>>355
>NVMeのRAID Mode DsableでSATA ModeRAIDとかってパターンはないのかな?
念の為PC落として見直してみたけどなってないですね
RAIDにまつわるすべての項目は外してあります

359 :Socket774 :2022/01/12(水) 21:04:24.37 ID:T/iDsvyx0.net
SSD差すソケットを変えれば多くのことがわかる
今の状況で真っ先に試すことがそれだ

こんなこともわからないやつがすべて試したとかいっても説得力ゼロだな

360 :Socket774 :2022/01/12(水) 21:48:56.57 ID:T7GaeTEt0.net
あー分かった
まとめサイトに乗せるためにわざとトンチンカンな事を言って煽ってるんだろうな
俺たちは金儲けに利用されたってわけか

361 :Socket774 :2022/01/12(水) 21:55:19.94 ID:hKVpAG+e0.net
>>326で書いたじゃん
こういうパターン初心者質問スレで前に見たことあるよ
情報小出しにしてレス増やして、一見まともに反応してるように見えるけど肝心な質問には答えないやつ
で、ちょっときついこと書かれるとやたら横柄な態度とって煽り出す

362 :Socket774 :2022/01/13(木) 00:03:34.97 ID:yfMCXIYk0.net
引きこもりで近親者にパソコンの先生って言われてるのだけがアイデンティティで汚部屋でブラウザ使った調べ物はとことんやるけど物理的なめんどくさい事は一切しないアレやなw

363 :Socket774 :2022/01/13(木) 00:59:29.12 ID:0xMlLXut0.net
止めてくれ>>362
その術はオレに効く

364 :263 :2022/01/13(木) 01:20:39.99 ID:Kn2xxLrZ0.net
>>361
 306 出し惜しみなんかしてないよw 聞かれたことに答えてるだけ 当たり前の切り分けは一通りやってるんだから、それを全部羅列するなんてそれこそおかしいでしょ 

>>362
 まぁ私はSSDをわざわざアキバのツクモに持ち込んで正常性検証してもらってるので面倒なことしまくりやけどな

365 :Socket774 :2022/01/13(木) 17:35:16.34 ID:kMXFblR60.net
もう原因はわかったみたいだし終了でいいんじゃないの?今時、WINでSSD認識させるだけなら
どの社のマザーでも特別な設定など必要無いし。これ以上情報欲しいならここじゃなくてGIGAの
サポートに聞きなされ。

366 :Socket774 :2022/01/13(木) 19:30:41.03 ID:2zbDA98xa.net
GIGABYTE 「友の会」(笑)

367 :Socket774 :2022/01/13(木) 19:34:13.53 ID:Kn2xxLrZ0.net
>>365 なんで黙っていられないのかというと、悔しいからなんだよね

368 :Socket774 :2022/01/13(木) 19:42:00.52 ID:JtsXys8u0.net
>>367
悔しいとか悔しくないとか意味わからないし、それこそスレに何の関係もないでしょ。

あと、君の書いた>>339 熨斗つけてお返しするからちゃんと実行するように。俺もする。

369 :Socket774 :2022/01/13(木) 20:34:09.25 ID:017GUvmHp.net
>>366
まあ伝統みたいなもんだから

370 :Socket774 :2022/01/13(木) 20:38:07.49 ID:NXvMZAvU0.net
なんやかや20年くらいあるスレだもんなあ

371 :Socket774 :2022/01/13(木) 20:41:34.95 ID:NXvMZAvU0.net
初代スレ見っけw
https://piza2.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/979060676/

372 :Socket774 :2022/01/13(木) 22:32:13.36 ID:VtXZhN+/0.net
ワッチョイ変えてこない辺り荒らしじゃなくてガチガイジだろ
ネタ無いからってガイジ袋に入れてサッカーしたら駄目でしょ

373 :Socket774 :2022/01/13(木) 23:00:21.17 ID:a+Wkdlsw0.net
初代スレに記載されているMBを適当に検索してみたんだけど、この頃は青基板じゃなかったんだな
IVY BRIDGEくらいまではGIGAのMBは青って認識でいたわ

374 :Socket774 :2022/01/13(木) 23:42:31.99 ID:AoEWLhUu0.net
出刃招

375 :Socket774 :2022/01/14(金) 00:46:35.41 ID:3iQkRfH00.net
ABITは赤
ECSは緑

376 :Socket774 :2022/01/14(金) 01:52:18.29 ID:ed6srUGup.net
>>375
ECSは紫のイメージ

377 :Socket774 :2022/01/14(金) 02:01:53.04 ID:GAYkEZIS0.net
SOYOは黄色というか黄土色のイメージ

378 :Socket774 :2022/01/14(金) 03:12:09.29 ID:Bbswpudk0.net
>>282
もうアップデートとかないだろうなと思ってたから大歓喜
ないと思ってたcTDPの設定も掘ったら出てきたし

379 :263 :2022/01/14(金) 12:44:19.78 ID:3Z+BPlxD0.net
別件でOSクリーンインストールしたらNVMe M.2 SSDが表示されるようになった
一体なんなんだ?

380 :Socket774 :2022/01/14(金) 12:54:21.47 ID:3iQkRfH00.net
もういいよ
普通に使えるようになって良かったね

381 :Socket774 :2022/01/14(金) 13:12:47.01 ID:G434fag20.net
ECSのサムライは黄色で その後Blackシリーズの黒

382 :Socket774 :2022/01/14(金) 18:58:56.35 ID:tOlIE3rM0.net
>>371
X58からギガなので昔すぎる事は知らなかったけどこの頃からリビジョン上がる頻度高かったのかw

383 :Socket774 :2022/01/14(金) 19:41:36.86 ID:5RdKkXGl0.net
>>382
X58…だったら俺と同じくらいのGIGA歴だわ
初自作がG1.Sniperで、当時の知識レベルではまるで使いこなせてなかった
購入動機がオペアンプ交換可能なトコロとかオーディオ的遊びをしたかっただけな気がする

384 :Socket774 :2022/01/14(金) 20:49:29.24 ID:wPil0/zG0.net
お、自分語りしていいの?w
初自作は430txの超無難なasus tx97やったなあ
440bxのp2bを経て超変態abitに傾倒
オンボraidとかデュアルものとか買い倒した
キガは845北森まで手を出してなかったな
本格的にギガに移行したのはphenom+790の時期かな
以降、amd+radeon+ギガの組み合わせしか自作してない
ノートはlenovo x1にamdないから仕方なくintelだけど、以前はasus u38nをこよなく愛してたw

385 :Socket774 :2022/01/14(金) 21:31:23.11 ID:cdpUJ8SPd.net
Tx97,P2B懐かしいですね。自分も使ってました。P55T2P4を使った記憶もあります。
ギガバイトも使ってましたが、型番、忘れました。

386 :Socket774 :2022/01/15(土) 02:35:34.90 ID:pQ/XdtEz0.net
昔ギガバイトのマザーって青のイメージだったけどいつ頃から変わったんだろ

387 :Socket774 :2022/01/15(土) 09:55:53.43 ID:iNDchmGLd.net
黒が売れるんだろうね
どこも黒

388 :Socket774 :2022/01/15(土) 09:57:40.33 ID:X06YJMx50.net
初めて黒いマザーが出てきた時はかっけーって思ったけどね
結局収納しちゃうからどうでもいいw

あとLED付けて光らせるなら黒が映えるんじゃないかね
同じく収納しちゃうから興味ないけど

389 :Socket774 :2022/01/15(土) 13:02:10.35 ID:/NFXyFQTd.net
最近は黒ばっかりだからそろそろ色んな色出してほしいな

390 :Socket774 :2022/01/15(土) 15:09:56.21 ID:MJiTCOiP0.net
775の頃は青だったな

391 :Socket774 :2022/01/15(土) 16:16:00.46 ID:Qu6Y4F4X0.net
黒いママンで真っ先に思い浮かぶコレw
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991204/ax6bcblack.html

392 :Socket774 :2022/01/15(土) 16:34:58.58 ID:M55yqKQ+0.net
>>391
喋るマザボとか真空管アンプマザボとかキワモノ一歩手前のやつもあったなw

393 :Socket774 :2022/01/15(土) 16:35:56.80 ID:kfIuJ9tHd.net
Aopenは黒だったしな

394 :Socket774 :2022/01/15(土) 16:39:37.98 ID:Qu6Y4F4X0.net
声優誰だったか思い出さなかったのでぐぐったら。。。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991204/ax6bcblack.html
そいや関西弁マザーとかもあったなw

395 :Socket774 :2022/01/15(土) 16:43:03.67 ID:Qu6Y4F4X0.net
リンク間違った
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011103/myangel.html
ついでに関西弁
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010303/etc_ax3spii.html

396 :Socket774 :2022/01/15(土) 18:52:13.00 ID:UxRtYUODd.net
関西弁は無いな、金もらっても要らない

397 :Socket774 :2022/01/15(土) 20:42:45.85 ID:NdS9M7To0.net
関西弁でメモリーあかんわ、言われたらより一層絶望的な気がしてくる

398 :Socket774 :2022/01/15(土) 21:06:45.56 ID:jyABJRfq0.net
さとう珠緒のはちょっと欲しかった

399 :Socket774 :2022/01/15(土) 21:17:14.44 ID:V8Z7d7xHM.net
ASUSのA8N系(nF4)マザーもしゃべってた。男と女の声が選べた
突然男の声でxxxエラー発生(英語)とかあって怖かった

400 :Socket774 :2022/01/15(土) 22:26:15.44 ID:mUPtugzL0.net
AOpen懐かしいな、当時今のASUS以上にシェア高かったんじゃないの?
なんで衰退したのか知らんけど、やっぱコンデンサ問題?うちで使ってたの2枚ともお漏らししてたな

401 :Socket774 :2022/01/15(土) 22:36:39.45 ID:Qu6Y4F4X0.net
コンデンサはあの時期全メーカーお漏らししてたからそれじゃないと思う
前述のとか真空管とかニッチに走って開発費かさむ割に低価格路線の値付けやったから苦しくなっても上げられずって感じちゃうかな
元々acerのブランドで、ちょっと前にaopenブランドでゲーミングモニタとか出してたんで死んだわけではないっぽい
aopenの公式アウトレットサイトはホント安くてだいぶお世話になったな

402 :Socket774 :2022/01/15(土) 23:19:35.24 ID:Ig8KRc680.net
ドスパラのDS3Hあかんか

403 :Socket774 :2022/01/16(日) 10:12:49.32 ID:U4+Mhg0z0.net
ds3hといえばb550m-ds3h買ったよ
下位機種なんだろうけど5600Xでの使用だから問題ないしeccメモリに対応しているのでサーバに使えるぞ、ということで決定、昨日組んだんだが…
BIOS見るとacs enable、pcie ari supportがあり仮想環境にもってこいだな、と思ってたら肝心なsr-iovがないorz
設定名が変わってるとか、ないよね?

404 :Socket774 :2022/01/16(日) 12:50:44.53 ID:45itIbQ00.net
SVMイネーブルにすればsr-iovとかも全部ひとまとめで有効になるんじゃないの?

405 :Socket774 :2022/01/16(日) 12:59:29.07 ID:o6sK5q3n0.net
B660M DS3H DDR4なら12400で組んだF4-3200C16-16GTZAという古いメモリだからか、XMPを読み込むと起動しない(手動で設定すればOK)
OCCT AVX2小をまわすと窒息ケースもありVRMが82℃まで上がる
B660で最安だから買ったけど上記以外は満足してる

406 :Socket774 :2022/01/16(日) 12:59:33.78 ID:U4+Mhg0z0.net
>>404
なんなかったな
asusだとacs enableは存在しなくてもenableになってたことがあったけど他項目は基本的に設定が必要だった
今回も実際に試したけど有効にならず
まあ性能がちょっと変わるくらいの気分的な機能だったりするけど、せっかくなら有効にしたいな、と

407 :Socket774 :2022/01/16(日) 13:06:18.90 ID:kCoi1wQB0.net
X570 AORUS ELITE (rev. 1.0)
? Introduce capsule BIOS support starting this version.

ってHPに書いてあったんだがカプセルBIOSってなんだろ

408 :Socket774 :2022/01/16(日) 21:10:34.87 ID:ieaxV4/g0.net
10年ぶりに組んでGIGAは初めてなので質問ですが
APP CENTER更新で
SIV B21.0824.1
EasyTune B21.0824.1
と出るのですが何回やっても更新失敗と出ます。
公式にもないのですが無視してればいいのでしょうか?
X570 AORUS PRO (Ver,1.0)です。

409 :Socket774 :2022/01/16(日) 21:27:15.21 ID:/+4xGz+va.net
>>407
↓に B21.1124.1(2022-01-12)があるから試してみたらどうかな?
https://www.gigabyte.com/jp/Support/Utility

うまく動かなかったらそのマザーのサポートページにある B21.0504.1 にしておいた方が無難
APP Centerの更新スケジュールを 「閉じる」(英語版だとTurn Off) にしておけば自動更新しない

410 :Socket774 :2022/01/16(日) 21:28:17.31 ID:/+4xGz+va.net
× >>407
>>408
失礼失礼

411 :Socket774 :2022/01/16(日) 21:44:11.16 ID:ieaxV4/g0.net
>>410
ありがとうございます。
B21.1124.1をインストールしてもAPPCENTERのバージョンはB20.0803.1ですし
このまま更新スケジュールを閉じるにしときます。

412 :Socket774 :2022/01/16(日) 21:50:59.94 ID:thRZ/14a0.net
ギガのユーティリティ系は昔から開発力クソなんで、
入れずに済むなら入れない方がトラブルなくて無難だよ

413 :Socket774 :2022/01/16(日) 22:06:23.02 ID:xwwHeUFf0.net
ギガの中の人もユーティリティはインストールするなって言っててプチ炎上してましたね

414 :Socket774 :2022/01/16(日) 22:36:15.63 ID:5GSOMIlyd.net
ギガに限ったことじゃないが遥か昔からメーカー独自ユーティリティはゴミしかないから絶対に入れるなって常識だろ

415 :Socket774 :2022/01/16(日) 22:39:35.40 ID:6O1Icr7W0.net
仕様どおりに動けば十分でちょっとの高速化のためにチューンしたいと思わない。

416 :Socket774 :2022/01/16(日) 22:51:51.55 ID:uS6j9rrs0.net
Resizable BARを有効にするとSIVが死ぬ問題は見て見ぬふりしてるw
60FPSに制限してる俺にはどうでもいい話だから

417 :Socket774 :2022/01/16(日) 23:12:08.47 ID:/+4xGz+va.net
私はSIVを便利に使っているので全否定はしないけれど
マザーとバージョンによってうまく動かない場合もあるんだよね・・・

B550I AORUS PRO AX(rev.1.0)/F14 /5700G /Win10Pro x64 21H2 /19044.1466 で
https://www.gigabyte.com/jp/Support/Utility にある一番新しい

・APP Center B21.1221.1
・Fast Boot B21.1214.1
・RGB Fusion B21.1210.1

は問題なかったけれど SIV B21.1124.1 は SIV B21.1124.1 だけは
起動時に設定プロファイルを読み込まないのが直ってなくて結局 B21.0504.1 に戻した
いいかげん直せよと

418 :Socket774 :2022/01/18(火) 23:17:44.97 ID:Ejb58HCd0.net
価格コムで金賞取ってたけどそんなに良い?

419 :Socket774 :2022/01/19(水) 17:15:17.48 ID:KtVNmBRv0.net
温度が下がってもファンの回転が下がらない事がある
ギガ買わなきゃよかった
色々うんこ

420 :Socket774 :2022/01/19(水) 17:50:40.69 ID:M8nq2Le30.net
ビデオカードの話か?
GIGABYTEのビデオカードはEagle、Gamingは地雷
AORUSだけはMSIやASUSに負けないと思う

421 :Socket774 :2022/01/19(水) 18:59:06.03 ID:J/q5Elha0.net
ギガには自社ビデオカードの制御ソフトないのか?

422 :Socket774 :2022/01/19(水) 19:24:12.78 ID:M8nq2Le30.net
AORUS ENGINEがあるぞ

423 :Socket774 :2022/01/19(水) 21:18:39.98 ID:iWNcVbu9p.net
B550にAGESA 1.2.0.5なF14正式版出てたわ

424 :Socket774 :2022/01/19(水) 21:38:18.19 ID:zBMcxwKy0.net
ところで読み方はオーラスで決着ついたんか?

425 :Socket774 :2022/01/20(木) 05:43:51.16 ID:fVxBbHpip.net
アオルス

426 :Socket774 :2022/01/21(金) 17:47:06.90 ID:1SY4phBUM.net
電源投入→フィー(ファンかHDの回転音)ここまで通常
ガツン(大異音)→カチカチカチ(秒針っぽい異音)→フィー→ガツン→カチカチカチ→フィー→行頭に戻る
てのを4、5回繰り返した後、フートローダー画面(通常)が出てスタンダップした。
原因をズバリ当ててくれ。

427 :Socket774 :2022/01/21(金) 17:59:51.66 ID:5S5H8nFxr.net
>>426
カチカチはカットリレーか?
ガツンがさっぱりワカメ

428 :Socket774 :2022/01/21(金) 18:07:29.91 ID:/tWG6rge0.net
エスパースレに逝け

429 :Socket774 :2022/01/21(金) 18:23:11.57 ID:XxhBM49W0.net
鹿威しみたいな音ならHDDのヘッドじゃないの?

430 :Socket774 :2022/01/21(金) 21:17:45.57 ID:U3ks3Xfta.net
どう考えてもHDDの音だな
HDD壊れかけ、もしくはすでに壊れて何度も読み込みトライしてる時まさにその音がなる

大きな音でガコッとかカツッ とか、小さめにカコカコカコ、ジージージー、カカカカカカ、その辺の音w

431 :Socket774 :2022/01/21(金) 21:51:22.81 ID:hkdJnNMt0.net
HDD>シテ…コロシテ…

432 :Socket774 :2022/01/22(土) 03:50:03.03 ID:SFAb2/2K0.net
HDD<アーイキソ

433 :Socket774 :2022/01/22(土) 09:45:41.74 ID:NphLlZVl0.net
触診したら起動HDDが異音の元だった。
マザボに、今どきリレーでも載っているのかと疑いここに来たが。

しかしお前ら、あの「ドガーンがスバーンな」みたいな説明で判るとはスゴイな。ギガバイ子ちゃんグッズをペロペロしているだけのヤツではないのだな。
お礼に漫画を置いておくよ。 www.mangaz.com/authors/detail/4795

434 :Socket774 :2022/01/22(土) 17:25:40.46 ID:OJSspxgP0.net
B550I AORUS PRO AXをF15にしたんだけど
CPB無効にしてもオーバークロックが動いてる
俺だけかな

435 :Socket774 :2022/01/22(土) 20:48:57.81 ID:/RBqLJyOd.net
昔HDDが死んだときはガコガコ音なってたけどこの前死んだHDDはなってなかったな
どの部品が壊れると鳴るんだろ

436 :Socket774 :2022/01/22(土) 20:51:58.08 ID:8DxkOydg0.net
ヘッドがビクビクしてる音

437 :Socket774 :2022/01/22(土) 21:57:36.64 ID:mSqHklUG0.net
HDDといえば日常的にアクセスするHDD(Dドライブ)に東芝の普通のHDDを入れたんだが、NAS用の方が壊れにくかったりするのだろうか
価格差そんなにないみたいだから失敗したかなと思ったが、壊れるか壊れるか壊れないかは運?

438 :Socket774 :2022/01/22(土) 22:19:59.31 ID:Ntj1hV6d0.net
少なくとも今月13日時点で正式版のF15がリリースされてるというのに
現時点でそれに触れてるのが>>434だけという
しかも唯一ある報告が不具合報告っぽい
入れていいのかよぉコレ

439 :Socket774 :2022/01/22(土) 22:26:54.51 ID:ANd3Qj+ta.net
今回も強く推奨と書いてあるし入れないといけないような

440 :Socket774 :2022/01/22(土) 22:50:22.78 ID:hlbjup/T0.net
サンキュー挿れました

441 :Socket774 :2022/01/23(日) 09:33:13.92 ID:27nlsZW70.net
更新したほうがいいの?

442 :Socket774 :2022/01/23(日) 12:17:51.53 ID:LaYQJvSMp.net
>>441
Major vulnerabilities updates,
customers are strongly encouraged to update to this release at the earliest.

443 :Socket774 :2022/01/23(日) 12:27:44.55 ID:49UtAJFIa.net
>>433
HDDがギガ2桁、40GBとか80GB位に到達した時期から320GB位になる迄のHDDはめっちゃ壊れやすくて何度もその音を聞いたからさ(苦笑

その頃のHDDはIBMか東芝かSeagate、Maxtor、富士通なんかもあった
流体軸受けが流行してた時期

444 :Socket774 :2022/01/23(日) 12:43:11.68 ID:QaYTU24/0.net
グッズをペロペロしてる事と故障診断は両立する
3.5"HDD壊れた事ある奴ならほぼ間違いなく聞いた事ある音だから
そこまで難しいものでもないけど

445 :Socket774 :2022/01/23(日) 12:54:22.61 ID:B/kETe8p0.net
AM4マザボスレにも情報がちょっとしかないけど
1.2.0.5で性能低下って報告があるから1.2.0.6を待つことにした

446 :Socket774 :2022/01/24(月) 07:44:36.67 ID:oo1VVUXTp.net
「strongly encouraged to update」は非カプセルbiosであれば…と勝手に解釈して今回は見送ったわ

447 :Socket774 :2022/01/24(月) 22:11:32.97 ID:wljDEEh50.net
Z370 AORUS ULTRAGAMING2.0の自作マシンに、
アマゾンで買ったTPM2.0をさしてつかってるんだけど、

デバイス正常性構成証明が利用可能ではありません。TPMをクリアしてください。
セキュリティプロセッサのファームウェアの更新が必要です。

とエラーが出ます。TPMの製造元名はIFX、バージョン5.0.1089.2 仕様バージョン2.0です。
解決方法わかる方いらっしゃいますか?

448 :Socket774 :2022/01/24(月) 22:33:39.91 ID:sEjxMCZn0.net
ケツの穴かゆいよ〜
ホジホジ…………
………………
…………
……
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!

449 :Socket774 :2022/01/24(月) 23:13:44.97 ID:hKtDT6bF0.net
クンクンが抜けてるぞー

450 :Socket774 :2022/01/25(火) 05:06:18.29 ID:zVey01+CM.net
ピンアサインが違うんでは
Z370ならファームウェアTPM使えそうだけど

451 :Socket774 :2022/01/25(火) 09:32:56.35 ID:N6oEonjl0.net
解決方法書いてあるのに判らんならやめておいたほうが

452 :Socket774 :2022/01/25(火) 14:09:51.13 ID:1Pul0mWVM.net
ファームウェアTPM使えるX570とかのマザーにハードウェアTPM挿すのって意味あるの?

453 :Socket774 :2022/01/25(火) 14:37:01.80 ID:Q9DqiI6Op.net
UEFIのカプセル化ってのは、これと関係あるのかな

HDD交換後も感染したPCに残るUEFIファームウェアを標的とする中国製マルウェア「MoonBounce」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220125-moonbounce-chinese-uefi-firmware-malware/

454 :Socket774 :2022/01/25(火) 16:55:04.74 ID:XEOl5/OC0.net
>>450
447ですが
TPPで、TPM2.0できるんですが、不具合があるんです。
スリープして、復帰するとセキュリティプロセッサの項目が消えてしまい、TPM2.0が無い事になってしまうのです。

ハードウェアTPM2.0なら、その不具合が発生しないので使ってみたかったんです。

455 :Socket774 :2022/01/25(火) 17:47:20.77 ID:per9iGip0.net
>>452
fTPMオンにしてみると分かるけどベンチスコアが微妙に下がる。実用上影響はないけどそういうのが気持ち悪いって人はモジュール刺す。

456 :Socket774 :2022/01/25(火) 18:55:41.14 ID:VQ07E8pXa.net
なん・・・だと・・・
こないだ出たAGESA1.2.0.5入ったF14正式版入れたらCPU-Zのシングルの数値が落ち込んでて、
HWinfo出みたらPBOがシングルで4.6GHzの定格ブースト(って呼び方で良いのだろうか)までしか出てなかった

おかしいなと思ってBIOS見てもPBOはAdvanceでちゃんとPPTとか盛ってあるし…
と思ったら、ブーストをプラスする項目が無くなってるw(0~+200MHzできるやつ)
AMD CBSみても消え失せてるし、なんだこりゃー(ちな5600X+B550M Elite)
一応BIOSアップ後にCMOSクリアの手順等は踏んではいる

457 :Socket774 :2022/01/25(火) 19:10:29.23 ID:VQ07E8pXa.net
取っておいてあった1個前のF14e(1.2.0.4)に戻したら、ちゃんと
Curve Optimizer の下に「Max CPU Boost Clock Override」の項目が戻ってて
ちゃんと+200MHz盛れた…なんで消したんだろうコレ

458 :Socket774 :2022/01/25(火) 21:20:01.77 ID:P0SeusP+0.net
戯画マザーのDF C Statesを切る項目どこにあるんだろうか
1204にしてからweha19出て困る

459 :Socket774 :2022/01/25(火) 22:27:36.17 ID:zStJiI4e0.net
>>455
なるほど、ありがとうございます

460 :Socket774 :2022/01/26(水) 01:58:30.32 ID:K3dS+Oiw0.net
B550I AORUS PRO AX (rev. 1.0)
5700G
XPG D45G 3600Mhz

APP Centerの動作が不完全でどうも納得がいかん
LiveUpdateをしようとすると更新チェック中に落ちる
しかし何故かAPP Center自体のアプデは成功してしまう
仕方なくアプリを手動で個別に入れると@BIOS以外は全て正常に動作する
@BIOSは立ち上げると同時に「warning何とかかんとか」と出て落ちる

セキュアブート無効、セキュリティの除外設定、CSMは有効・無効それぞれで再インストールして、ユーティリティー入れる順番も「APP Centerを最初に入れる」で試したがダメ

動作快適、音質最高、この点以外は完璧なだけに悔しいのぅ…

まあBIOS更新はBIOS上からすれば良いだけだし、ユーティリティーのアプデに関してはマメにサイト見て手動更新すりゃあ良いだけの話なんだがモヤモヤする
サブで使ってるインテル純正NUCにAPP Center入れてみたらこっちは正常動作しやがった…ふざけんな…

461 :Socket774 :2022/01/26(水) 07:48:34.74 ID:7njXRZf70.net
マザボメーカーのユーティリティはどこもゴミ

462 :Socket774 :2022/01/26(水) 08:17:50.81 ID:wy+xzdmcp.net
>>460
おま環かもしれんし、versionくらいかけよ…
@BIOSのwarningは「この@BIOSは古いからアップデートしろ」ってやつで、
「落ちて」るんじゃなくて自動終了してるんじゃないか?
そうじゃないなら、アップデートを待つか正常動作のverに戻すしかないだろうけど

463 :Socket774 :2022/01/26(水) 11:37:37.63 ID:K3dS+Oiw0.net
>>462
Win10 Home 21H2 最新アプデ適用済み
APP CenterがB21.1221.1→22.0105.1に更新成功
UEFI F14からF15に手動更新済み

Easy Tune 21.1223.1
SIV 21.1124.1
Fast Boot 21.1214.1
@BIOSがB21.1203.1

去年の11月からなのでそれぞれ1つ古いバージョンでも同様
@BIOSはwarningが出てOK押す以外の操作が出来ない。で押したら終了だから、言われてみれば「落ちる」のとは違うな。
OSインストール直後のクリーンな状態で既に同症状が出てた

APP Center以外何も入れてない状態でLiveUpdateしても落ちる

464 :Socket774 :2022/01/26(水) 13:49:21.15 ID:dX5+Kabza.net
BIOSのカプセル化と同時期にB550で@BIOS使えんくなってしまったな(それの影響かはしらんけど)
WARNINGの表示内容は「@BIOSを最新版にしなさい」って英文だったと思う
去年の6月からずっと更新はされてない最新版でコレが出るんでお手上げ

@BIOSで起動ロゴをFHDのに変えたいよママン…
1024x768?位の解像度のロゴがボケボケに引き伸ばされて起動するとか、今どきギガ位じゃないの…
ASRockとかちゃんとFHDでロゴでるし。これ影響でWin10/11のセットアップがFHDにならんのよな

465 :Socket774 :2022/01/26(水) 15:44:44.51 ID:K3dS+Oiw0.net
>>464
過去スレを辿れるところまで辿ってキーワード検索してみたら、どうも@BIOSを単独で入れると大丈夫とのことだったので、やってみたら正常に動いた!!
その後にAPP Center入れたら、そこから@BIOS起動しても正常に項目が表示されて操作可能!
ただし、アップデートサーバーでJapanを選ぶと「リモートサーバーがエラーを返しました(530) ログインされてません」と出るがw(他のサーバーだと大丈夫)

しかしLiveUpdateは相変わらず更新チェックで落ちる…

ずっと古いバージョンを試そうと思って付属CDから入れようとしてみたが、CDを読み込まず勝手に吐き出す始末
自動再生をオフにして「ソフトウェアとゲーム」の項目を「何もしない」にしても勝手に吐き出してワロタwww
何故か音楽CDを読み込ませて取り出しした後にドライバCD入れると成功してインストール出来たが症状は変わらず

サブのNUCの方はマザボメーカー違う癖して普通にインストールしただけで1発で正常起動してるっつうのに…
ギガのマザーの癖してギガのユーティリティーがそんなに嫌なんかい…

466 :Socket774 :2022/01/26(水) 18:53:06.19 ID:dX5+Kabza.net
年末に自分もその方法で@BIOS入れたけど、操作は可能でもBIOS書き換え開始後にエラーで止まるんよ
ロゴ書き換えも同じ。これ以上は怖くて使えん。

467 :Socket774 :2022/01/26(水) 20:19:25.59 ID:9zBHQYVk0.net
B550にF15のBIOSを入れたが、
>>108
の不具合は直ってるっぽい

468 :Socket774 :2022/01/27(木) 05:03:32.80 ID:mzB/cZKa0.net
結局OSのインプレースアップグレードで全て解決したわ…
各種アンインストール→残骸削除→インプレスアップグレード→「@BIOS→APPCenter→その他」の順で再インストール
これでやっと@BIOSに加えて、APPCenterのLiveUpdateも正常機能するようになったw

ただ、試しに@BIOSから実際にBIOS弄ったりはしてないので>>466の状態には、多分なるな…

で、解決した喜びついでにSmart Backupがどんなものか見たくて入れてみた
イメージバックアップとファイルバックアップが出来るらしいがスケジュールの設定項目が見当たらない
良く見ると小さい字で次のバックアップは〇時〇分(10分後!)と書いてある。スケジュール強制10分間隔らしい…やり過ぎだろ…

469 :Socket774 :2022/01/27(木) 20:06:30.22 ID:1PLhZFoy0.net
B550M AORUS PROってBIOSにsr-iovあるかわかります?
B550M DS3H買ったんだがBIOS設定項目大量にあるのにsr-iovだけないんで書い直そうかと

470 :Socket774 :2022/01/27(木) 20:47:25.49 ID:NcdWbKlJ0.net
IOMMUとsvmじゃないの?Biosにありそうだけど。

471 :Socket774 :2022/01/27(木) 20:56:38.70 ID:NcdWbKlJ0.net
sr-iovないわ。ごめん

472 :Socket774 :2022/01/27(木) 21:51:19.39 ID:1PLhZFoy0.net
>>471
あらら無いのか…
買っちまうとこだったぜ ありがとう

改めてB550I aorus axのBIOS見てみたらこれにも無かった
何かと勘違いしてたらしいorz

473 :Socket774 :2022/01/28(金) 00:22:48.30 ID:CsxESgdn0.net
B660M D3H DDR4 ってツクモ限定モデルだったのね
どうりで出回ってこないわけだ

474 :Socket774 :2022/01/28(金) 00:43:29.79 ID:nQkucmJO0.net
>>473
俺もそれ驚いたな。Gigaのサイトには普通にあるのでツクモ限定だとは思わなかった
PCI付でDDR4メモリはこれしかない感じだったし、B660ではまあ安い方なのでつい買った。
Intel、AMD両方共々最上位以外の下チップのはPCIスロットやITXマザーだったりの
俺的に付加価値があるやつを買ってしまう。

475 :Socket774 :2022/01/28(金) 01:28:45.17 ID:DxzFkt3P0.net
そういうのもあるんだな
B660M DS3H DDR4はドスパラ専用らしい
https://kakaku.com/item/K0001413123/#tab

476 :Socket774 :2022/01/28(金) 06:48:59.28 ID:GcT4LT9P0.net
安心と信頼のIntel 
      
AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある
https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/ 
> 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。
> tps://youtu.be/TYnRL-x6DVI
> このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。

477 :Socket774 :2022/01/28(金) 07:33:34.75 ID:cWxiUzBVr.net
>>476
なら曲がるほうを買うの?

478 :Socket774 :2022/01/28(金) 07:42:20.29 ID:0AFaMwOb0.net
それ自作板の方々に同じ文章コピペしてるだけだよ。

479 :Socket774 :2022/01/28(金) 07:43:03.19 ID:ql3DO5Nbr.net
この人だよ

932 Socket774 (ワッチョイ 7db1-hI41) sage 2022/01/28(金) 07:13:37.67 ID:H1vSW8ap0
そもそも問題ですらないADLのネガキャンしてたらこのざま。
アムダー貧乏人哀れやね。

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220128/SDF2U1c4YXAw.html

480 :Socket774 :2022/01/28(金) 11:22:04.14 ID:CsxESgdn0.net
>>475
ドスパラがPCI外したものを出しちゃうとか
嫌な時代になったもんだ
PT2がなかなか買えないときドスパラに並んで買ったのに(2台)
PT2で相当設けた店のくせに

481 :Socket774 :2022/01/28(金) 12:03:40.51 ID:oOVVH4yx0.net

勘違い老害糖質予備軍

482 :Socket774 :2022/01/28(金) 23:44:16.54 ID:ag3Iey+ka.net
昔ショップでバイトしてて、プリンタ売ったらEPSONがやらかした初期不良なのに客から
「お前が責任取って、2時間以内にEPSONの工場行って交換してもらってこい」と延々2時間位怒鳴られて
チーフやら店長やら出てきて営業まともにできなくなった日を思い出したわ
こんな奴らのために働くとか無理だと思って速攻で辞めた

PCI廃れたの店のせいじゃないだろうにw

483 :Socket774 :2022/01/29(土) 00:12:59.00 ID:27SGtAWUr.net
>>480
どんなクレーマー?
天然で自分では気づけていないタイプ?

484 :Socket774 :2022/01/29(土) 01:16:52.60 ID:VBvjmSZgp.net
ツクモ版はチップの上PCIEスロットが通ってるんだな
初めて見たかも

485 :Socket774 :2022/01/29(土) 22:34:06.83 ID:ZMzpEGzB0.net
TPM2.0モジュールってギガのだけ異様に高いけど
他社の合う奴ってあるん?

486 :Socket774 :2022/01/29(土) 23:02:28.85 ID:bH5Xv0V50.net
価格がどうこう以前に販売者が軒並み怪しすぎてな

487 :Socket774 :2022/01/29(土) 23:27:00.61 ID:uTV5Ulil0.net
互換2.0モジュール自作したってのはAsrock板ユーザーだっけ?

488 :Socket774 :2022/01/29(土) 23:27:12.46 ID:v+WsCc6p0.net
H610M S2H DDR4のm.2 SSD固定方法
がわからない。
変なプラで固定するようになってる。

489 :Socket774 :2022/01/30(日) 17:01:27.08 ID:Ushsg6gt0.net
>>488
言葉遊びをする気はないが固定方法わかってるだろ、その文面では

HPの画像を見る限りヒートシンクがついてるタイプじゃなさそうだから、
CPUソケットのカバーと同じで、使う時に外す単なるカバーじゃないの?ソレ

490 :Socket774 :2022/01/31(月) 01:47:08.18 ID:Hx9RZGbOa.net
AM4系向けに@BIOSが更新されてたけど、FaceWizard(ロゴ変更)は押すことすら出来なくなってて、
コレはもうカプセル化の影響かなんかでロゴ変更できなくなったって事なんかなぁ。残念だ。

491 :Socket774 :2022/01/31(月) 05:22:15.76 ID:COnuLfEB0.net
カプセル化ってのが良くわからんがどういうことなの

492 :Socket774 :2022/01/31(月) 06:52:18.06 ID:U5TwwgtRp.net
>>490

>>336

493 :Socket774 :2022/01/31(月) 07:16:23.68 ID:DSAvr3bnd.net
>>491
Windows UEFIを介して自動的にBIOSがアップデートされる仕組み
今後は何もしなくてWindows アップデートでBIOS更新される

494 :Socket774 :2022/01/31(月) 09:40:57.90 ID:siYgHi6t0.net
すげー

495 :Socket774 :2022/01/31(月) 18:00:37.14 ID:Cqhoe0rta.net
>>492 dクス
カプセル化の導入したらそれ以前のBIOSに戻せなくなるとかどっかで見た気がして、
そんな手法思いつかなかったワァ

2回アップデートする心労は結構きついがしょうがないか…
仕組みは知らんけどWindowsがビデオカードに標準ドライバ当てるときの解像度の基準が起動ロゴのサイズに準じてて、
win10位?から標準ドラ状態やセーフモードとかで解像度が変えられなくなったのと相まって超絶低い解像度のデフォロゴ
使いたくないんだよねぇ

496 :Socket774 :2022/01/31(月) 18:43:49.28 ID:Cqhoe0rta.net
FaceWizerd=@BIOSでのロゴ書き換え、F12にダウン→@BIOSでF14最新の時に画像書き換えを指定
っていう>>336の手法で無事書き換え成功した(B550M ELITE)

>>492の誘導にも感謝。ちょい前の書き込みなのに見逃してたなんて

497 :Socket774 :2022/01/31(月) 18:49:24.09 ID:Cqhoe0rta.net
あと気づいたのは、B550MのF12に1回ダウンしたときのデフォのロゴが、F14より明らかに解像度高かった
標準ドライバ時点での画面サイズ、前こんなに小さかったかどうか若干違和感あったんだけど勘違いじゃなかった

498 :Socket774 :2022/01/31(月) 19:20:36.82 ID:siYgHi6t0.net
むしろロゴ変更なんて機能があったこと自体知らなかった俺

499 :Socket774 :2022/01/31(月) 20:11:46.60 ID:KlgEbY1f0.net
>>489
いや本当にわからんのよね。
いつものネジ類も入ってないし。
情報ないみたいだから自分でいろいろ試してみます。

500 :Socket774 :2022/01/31(月) 20:30:49.75 ID:RWkONwwMM.net
>>499
英語マニュアルの20ページに方法が載ってる
https://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_h610m-s2h-ddr4_1001_e_220117.pdf?v=4a20e783832391e1afa313997dff20ad

M.2 SSD取り付け用のプッシュピンみたいなクリップが同梱されているから
それを使って固定する

雑に探した↓の動画の方がわかりやすい(何語かはわからないけれど)
https://youtu.be/hL9ALG4Njr0?t=810

501 :489 :2022/01/31(月) 20:48:21.78 ID:hB3LIf/d0.net
>>499
>>500
すまん、想像とはまるで違うものだったわ…
これでしっかり固定できるならビスが行方不明にならなくて便利そうだな

502 :Socket774 :2022/01/31(月) 22:31:40.51 ID:KlgEbY1f0.net
>>500
動画わかりやすいな。
ありがとう!

503 :Socket774 :2022/02/01(火) 08:51:49.42 ID:0iJ1ETy10.net
>>500
これ聞いてタイ語ってわからないかな タイ文字でも書いてあるし
(何言ってるか何書いてるかはわからないけれど)

504 :Socket774 :2022/02/01(火) 09:54:22.28 ID:HDrgXGtY0.net
ヒンディーとタイ文字とアラビア文字の区別つくって相当な知識人やなw

505 :Socket774 :2022/02/01(火) 10:49:40.21 ID:czvXJoi90.net
日本だとあまり売る気が無いのか日本市場の縮小のせいかわからんが
Gigabyteって簡易マニュアルしかねぇのか・・・廉価マザーのせいか?
Z690なら日本語マニュアルあるから廉価のせいか

GigaはH670がまだサイトに載ってないからわからん
B660とH610は日本語マニュアルが簡易だけだね

506 :Socket774 :2022/02/01(火) 11:57:17.83 ID:HDrgXGtY0.net
>>505
ゆーてあったところでなんの役にも立たんけどなw

507 :Socket774 :2022/02/01(火) 16:40:54.53 ID:FAlWn9PKr.net
日本語マニュアル間違ってることあるから、
最初から英語マニュアル見てる

508 :Socket774 :2022/02/01(火) 22:15:10.35 ID:zYNAAmAO0.net
文字がほぼない図だけのマニュアルでええねん

509 :Socket774 :2022/02/02(水) 12:49:10.43 ID:NAZxvvr0p.net
レノボのPCがプッシュピンみたいな奴だった

510 :Socket774 :2022/02/04(金) 21:12:22.51 ID:fNw2ODN10.net
ファンヘッダが足りない中、無駄にファンを増設しようと目論んでいるんだが、
CPU_OPTってCPU_FANのヘッダと同時利用可能?それとも排他?
俺が試すより前に、既に試した人がいるなら教えて頂きたい

511 :Socket774 :2022/02/04(金) 21:28:52.76 ID:ImSwuJ0U0.net
>>510
分岐ケーブル使うか
https://nzxt.jp/products/detail/rgb-and-fan-controller.html
こういうのつかえよ

512 :Socket774 :2022/02/04(金) 21:48:28.44 ID:Br/i8+Qg0.net
>>510
可能だけど環境による
俺のは4ピンのファンだと他のファンの回転数が検出できなくなったりする
3ピンなら問題なくて個別にファンコントロールもできる

513 :Socket774 :2022/02/05(土) 01:37:32.62 ID:McXfpdq/0.net
すんげえな
26万てw
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1385882.html

514 :Socket774 :2022/02/05(土) 05:00:21.40 ID:739bZ8+/p.net
AIOのも使えてるよ
全部同じように設定出来る
全部2Aだから分岐した方が楽かも

515 :Socket774 :2022/02/05(土) 08:26:32.90 ID:VFFmBxLa0.net
>>513
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1373429.html
こいつの対抗品じゃない?

516 :Socket774 :2022/02/05(土) 13:03:27.27 ID:85MiOTYx0.net
>>510
M/B上のファンヘッダの話なら、CPU_FANとCPU_OPT両方にそれぞれファンを
接続して運用しても問題ない
排他ではないので、どちらか一方しか動かないとか制御出来ないとかはない
そこからさらに分岐ケーブルでとかだと別の話だけど

517 :Socket774 :2022/02/05(土) 13:15:13.00 ID:RJVsZ8Dg0.net
>>515
ギガにもあったんか
はえーw

518 :Socket774 :2022/02/05(土) 13:33:21.41 ID:SFkwmhgkM.net
前から思ってんだが、ハードチューブで本格水冷してる人ってパーツ交換どうしてるんだろ
一度組んだら簡単には交換できないよね

519 :Socket774 :2022/02/05(土) 14:23:47.00 ID:ErwJWCwpp.net
普通に水抜いてパーツ交換してチューブ交換も必要ならまた曲げて、ってするだけだが

520 :Socket774 :2022/02/05(土) 16:01:13.14 ID:aWXF2mFs0.net
基本的に交換はしない
組み上げた時点で完成形になるようにチョイスするのがハードチューブ派の鉄則
頻繁なパーツ交換が想定される場合はマナイタを用う

521 :510 :2022/02/05(土) 18:59:33.94 ID:Y1Wjq/Jo0.net
>>512
>>516
情報有難う、お陰でpciスロットカバーに取付用のファンブラケット製作に取り掛かれるわ
…まぁ、アルミアングルに穴開けるだけなんだけどな

>>511
所持していたら後学の為に教えて欲しいんだが、この手のusb接続のファンコンって、
hwinfoからデータって拾えるの?
hwinfoのデータを他のソフトでモニターしているから、ソレが出来るなら興味あるんだよね

522 :Socket774 :2022/02/05(土) 20:13:17.70 ID:qO09nkrC0.net
Z690 UD DDR4+12600KFにXPG GAMMIX S70のNVMe使ってるんだけど
Windowsの電源オプションを高パフォーマンスからバランスにするとNVMeが不安定になるのか、最終的にWindowsがクラッシュする
その後リセットボタンで強制再起動してもUEFIでNVMeを認識せず、いったん電源オフにすれば再認識するようになる
気になるのがバランスにするとHDDアクセスランプがうすぼんやりと光ったままになる、高パフォーマンスにするとちゃんと消える
APP CenterからEasy Tune入れて設定変えると勝手に高パフォーマンスになるのが嫌でアンインストールしたんだけど、なんか関係してるのかな
たぶんおま環なんだろうけど、ほかのNVMe使ってる人問題ないですか?

523 :Socket774 :2022/02/05(土) 20:34:56.91 ID:/UkBog1sp.net
Z690でGen4使うと問題があるらしい
パワマネ関連が生きてると発生だから、それも該当するのかも

524 :Socket774 :2022/02/05(土) 21:32:53.70 ID:n0HeU4Pl0.net
昔のSSDをWin10で使うとそういう現象起きたんだけど最近はないはずなんだけどなあ
LPM(HIPM)問題というやつ
電源オプションの詳細な電源設定の変更にHIPMを表示させるようにレジストリを変更したうえでHIPMをオフに設定することで解決する
詳細な手順はググればすぐ見つかると思う

525 :Socket774 :2022/02/05(土) 21:46:59.19 ID:B75Nqupid.net
今度の自作に積みたいので質問させて頂きたい
Z690 UD DDR4にAORUS GP-ARS16G44 [DDR4 PC4-35200 8GB]を4枚と考えていますが
OCメモリでクアッドチャンネルでの動作はするのでしょうか

526 :Socket774 :2022/02/05(土) 22:56:33.85 ID:/qdUajvr0.net
クアッドチャネルに対応しているのは Core X や Threadripper のようなハイエンド規格だけ。

527 :Socket774 :2022/02/05(土) 23:03:55.97 ID:qO09nkrC0.net
>>523
alderlakeスレで出てたやつかな?Z690Iでの話だったから真剣に見てなかった
Gen3にするのを試してみたけど、やはり数分でクラッシュ、アクセスランプも変化なし
UEFIからASPMオンオフ試そうかと思ったけど、グレーアウトしてて選択できなかったわ
>>524
NVMeだから関係ないかなと思ったけど、SATAつないでるので一応アクセスランプの状態だけ確認したけど変化なかったわ

検証するたびに電源ブチ切りしなきゃならんから検証もあまりやりたくないんだ、すまん
バランスにすると2〜3W消費電力減るんだけど、それだけのために安定性落すのは馬鹿げてるからとりあえずこのまま様子見するわ
レスありがと

528 :Socket774 :2022/02/06(日) 23:36:57.65 ID:e2LwBp8y0.net
ツクモ専用ってマジか??のB660M D3H DDR4使う使わないにしてもPCIスロット付き予備で
欲しいなって買ったんだが、驚いたなもう売り切れてる〜意外と需要あるんだな。

529 :Socket774 :2022/02/06(日) 23:59:10.70 ID:xxrvxIdD0.net
昔ISAが消えかかってた頃必要かもしれないからって理由でスロットの有るマザー選んでたけど、結局使わなかったんだよなぁ
今回PCIだけど、多分同じことになりそう
仮に何らかのカード差そうと思っても最新OSでドライバがなかったりしそうだし

530 :Socket774 :2022/02/07(月) 01:07:24.96 ID:ddDnBLkd0.net
PT2使うのにいる

531 :Socket774 :2022/02/07(月) 03:09:27.36 ID:8VPWQ6cyp.net
そろそろAbove 4G Decoding有効固定になって死にそうだから身の振り方考えとけよ

532 :Socket774 :2022/02/07(月) 08:08:51.02 ID:094Z+i4a0.net
>>530
pcie変換でなんとかなりそう
pt2ボードひっくり返せるし

533 :Socket774 :2022/02/08(火) 09:52:41.00 ID:FqeKf7wG0.net
ISAはさすがに古すぎる
AGPまでにしろ

534 :Socket774 :2022/02/08(火) 12:17:39.93 ID:buuA0fWO0.net
Cバスは許された!

535 :Socket774 :2022/02/08(火) 16:58:34.51 ID:J/EifzTU0.net
VLBだろ

536 :Socket774 :2022/02/09(水) 04:05:12.19 ID:aBqu73Mb0.net
win11にしたらビープ音が鳴らなくなったんだけど
ギガのマザボってbiosでビープ音有効無効の設定できなかったっけ?
項目が見つけられないんです
B460M-DS3H

537 :Socket774 :2022/02/09(水) 19:00:55.60 ID:uGtRguzbd.net
GC-TITAN Ridgeの内部USB接続ってあれ何に使ってるんですか?

538 :Socket774 :2022/02/09(水) 19:21:05.86 ID:Cu1b51b60.net
titanridge自体はUSBホスト持ってないから他からUSBパススルーさせるんじゃなかったっけ?

539 :Socket774 :2022/02/09(水) 20:35:58.87 ID:uGtRguzbd.net
あれ、もしかしてUSB3.0がほしいならAlpine Ridgeにしたほうが良かったのかな

540 :Socket774 :2022/02/09(水) 20:36:12.53 ID:hoSfOm5Q0.net
>>522
Z690 UD DDR4+12600KFにSX8200Proの512GBと2TBを1と3に挿して
バランスで使用してるけど問題は出てない
Gen3だからかな?

541 :Socket774 :2022/02/10(木) 03:53:20.41 ID:Ly5z5A4Q0.net
一応枝番なしのBIOS出てるみたいだけどVDDGが変化しないとか報告されてて普通にやばそう

542 :Socket774 :2022/02/10(木) 14:14:06.51 ID:YjYBKmDz0.net
それ、いくつか前のバージョンからそうだぞ
変化しないというか、AGESAのバージョンアップで何かしらの変更されて
ZenTimingsから検知できなくなっただけだと思うが

543 :Socket774 :2022/02/10(木) 21:54:23.72 ID:dV5AavBJ0.net
Z690 UD DDR4を考えてます。
普通に使うのであれば十分でしょうか?

544 :Socket774 :2022/02/10(木) 22:00:41.75 ID:raAmyPgZ0.net
何を持って普通とするかはわからんけど、12600K+3060tiの組み合わせでゲームも楽しめてるよ
出てきたばっかで組んだ時は謎の再起動とかいろいろあったけど、最近は安定してる

545 :Socket774 :2022/02/10(木) 22:37:31.64 ID:qLtgcB5K0.net
栄枯盛衰…10年でマザーボード市場のシェア2位から転落のギガバイト 躍進するASRockとMSI

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220210_266186.html

546 :Socket774 :2022/02/10(木) 23:23:31.65 ID:8eZhP87A0.net
ギガバイ子日誌がなくなったあたりから落ちていったと思う

547 :Socket774 :2022/02/11(金) 00:17:23.58 ID:hJkskG7s0.net
X570 AORUS ELITEのBIOSページからからF36eいなくなったけど何かあったの?
俺はなんともなく動いてるけど、実はバグつき?

548 :Socket774 :2022/02/11(金) 00:37:06.47 ID:8ccOFyon0.net
>>547
新バージョンとの入れ替えで一時的に消えてるだけかも
@BIOSだと既にリリースされてたりする

549 :Socket774 :2022/02/11(金) 00:53:58.64 ID:tA3cABIK0.net
>>545
ASRockは貧乏マザーというイメージ
安いわりにそれほど悪くなくという感じ

550 :Socket774 :2022/02/11(金) 00:57:15.65 ID:hJkskG7s0.net
>>548
あら、そうなんだ
まあまたしばらくみたら覗いてみる

551 :Socket774 :2022/02/11(金) 01:15:38.06 ID:1ZMWf16d0.net
F36とF36eどっちが新しいと思う?

552 :Socket774 :2022/02/11(金) 01:22:55.49 ID:YHwAEUWEa.net
GIGABYTEの小文字付きBIOSは基本的にβ扱い
小文字が取れて正式版なのでF36の方が新しい

時々正式版がバグ等でなかった事になり F36 → F36f → F36 みたいな動きをすることもありますがー

553 :Socket774 :2022/02/11(金) 02:08:43.35 ID:ZkgfzkN10.net
>>549
asrockは優等生asusを不良化させたイメージ
tweakとかocとかちょっと危ない領域までいってるみたいな
けどabitまでパンクではなくロック止まり
初期はこんな感じだった

554 :Socket774 :2022/02/11(金) 05:19:41.56 ID:YSN1pPrD0.net
>>545
超耐久コンデンサくん採用(2007?)が凋落の始まりと認識していたが、その後も暫くは2位を保持していたんだな。
今はそもそも店頭にないもんな。

555 :Socket774 :2022/02/11(金) 08:13:54.96 ID:ZOPKoyIE0.net
GIGABYTEのマザー親切やな
端子名基板に印字してあるし

説明書みる必要ないのが大きい

556 :Socket774 :2022/02/11(金) 09:46:35.82 ID:Xol7S5nZ0.net
店頭にないってのは営業力やろなあ

557 :Socket774 :2022/02/11(金) 12:00:22.53 ID:HhPa6vt3a.net
上のモデルは兎も角、最廉価マザー探す時はまずASRock製品からチェックしちゃうわ俺

558 :Socket774 :2022/02/11(金) 13:47:41.99 ID:uDrQOAUu0.net
>>537-539
537です。Titan Ridge入手したので試しました
正確には「USB2.0のホストが無い」みたいです。
液タブをつなぐとHIDデバイスはマザーボードのUSBコントローラの下に配置されましたが、
USB3.2Gen2のSSDをつなぐとIntel(R) USB 3.11 eXtensible Host Controllerの下に配置されました。
ただUSBコントローラとしてのパフォーマンスはあまりよくないようです。

ASM3242 https://i.imgur.com/iBYR1Pm.png
JHL7540 https://i.imgur.com/bv9C6Po.png

559 :Socket774 :2022/02/11(金) 13:51:00.95 ID:eZ278xlQ0.net
Asrockは1位とったあたりから、ブランド力が付いたと思ったのか天狗になって
お得感0になったと思う。2位から転落した後のGIGAの方が、使ってる部品の割に
お値頃感があるマザーを出してて頑張ってる気がする。

560 :Socket774 :2022/02/11(金) 14:00:59.03 ID:Tf2HzWFB0.net
電源ユニットでやらかした後の対応で見限った人は多かったのかもな

561 :Socket774 :2022/02/11(金) 14:01:48.19 ID:Fd9ezLWV0.net
変態マザーというパワーワード

562 :Socket774 :2022/02/11(金) 14:12:56.01 ID:R5PCt6QhM.net
9900K買った時にアスロックのZ390Taichi買ったけど超不安定で結局Z390 AORUS MASTER買って凄く良かったのでX570 AORUS MASTER、X570S AORUS MASTERとギガバイト派になった
ビデオカードも3080Ti AORUS Extremeにしたし

563 :Socket774 :2022/02/11(金) 14:17:39.93 ID:t8oI3FTz0.net
確かに手持ちのASRock板は939Dual-SATA2と880GM-LE FXだけど
どっちも8000-9000円台だったなぁ
Biostarより少し高い分、遊び心のあるメーカーって捉えてた

M/Bには1万5千まで出すようになって、この価格帯ではコスパが良いから
GA-X48-DS4, GA-Z97X-SLI, X470 AORUS ULTRA GAMING, B550 AORUS PRO AX
と戯画ばっかになったわ

564 :Socket774 :2022/02/11(金) 14:44:10.00 ID:Bd8o9L8O0.net
Z690 UD DDR4にF6来てるな
とりあえず起動時のBEEP音鳴るようになったわw

565 :Socket774 :2022/02/11(金) 15:15:09.17 ID:XoDCsv7o0.net
>>564
https://www.tweaktownforum.com/forum/tech-support-from-vendors/gigabyte/28656-gigabyte-latest-beta-bios/page1064#post980791
抵抗変えたのかな?

566 :Socket774 :2022/02/11(金) 17:25:34.39 ID:uDrQOAUu0.net
GIGAのオンボードi225-Vがもしかしたらおみくじかもしれないから調査したので、一応経過を書いておきます

きっかけは、尼のレビューで外人が怒っていたのが気になったところから
 https://www.%61mazon.co.jp/dp/B083HZHL81
 https://i.imgur.com/bvfsxEo.png

B2/B3で改善されているはずだと思ってググってみると
 https://www.newsdirectory3.com/x570s-new-chip-aero-new-series-gigabyte-x570s-aero-g-motherboard-hkepc-hardware/
 https://i.imgur.com/oEWLHzB.png
SLNMHでB3が搭載されているらしい

デバイスマネージャの表示を見ると、どう見てもREV_01
 https://i.imgur.com/AmubXys.png

lspciのレポートでもrev 01
 https://i.imgur.com/3VaypRZ.png

NVM Firmwareのバージョンは1.45
 https://i.imgur.com/W82ofIB.png

これ以上は、ヒートシンクバラして直接チップを見るしかないと思うんですがさすがにめんどくさい。

B3チップの場合、NVMのバージョンはどうも1.57くさい
https://forum.gigabyte.us/thread/12255/network-issues-intel-ethernet-controller
https://i.imgur.com/KzvPFdB.png

https://community.intel.com/t5/Ethernet-Products/Having-issues-with-I225-V-Ethernet-Adapter/m-p/1304281?profile.language=ja
https://i.imgur.com/jZZdU95.png


UEFIに入ってのぞいてみると、B3を主張しているように見えるんですがこれは?
 https://i.imgur.com/tZ4mYay.jpg

これ以上は全バラしてチップを直接確認するしかなさそうだけどさすがにめんどい。

567 :Socket774 :2022/02/11(金) 17:27:09.76 ID:uDrQOAUu0.net
すまない。大事なことを2回言ってしまったみたいだ

568 :Socket774 :2022/02/11(金) 17:42:43.96 ID:AFx3j7yS0.net
とりあえず私のはREV_03になってた

569 :Socket774 :2022/02/11(金) 19:03:23.42 ID:HhPa6vt3a.net
>>559
たしかにそれはあるな。部品のレベルが同じなら最近はギガは安い
ただ、同じ部品使ってて値段も上の他社製品のほうがUEFIの設定項目とかちゃんとしてて
「え、ギガのマザーって@@の設定はBIOSに無いの??」みたいなことが増えてる気がするぞい

570 :Socket774 :2022/02/11(金) 19:53:29.45 ID:NZID17jj0.net
>>569
>>403だがBIOSにsr-iovが無いのにはビックリした
B550M-DS3Hなんだが安いのにメモリスロットは両ラッチでECC対応、128GBまでサポートしていて正にサーバ向けだな、とは思ったんだが…
acsやpci air supportとかのsr-iov関連の設定があるだけに何故という感じ
まあ仮想NICでもいいじゃん、っのはあるにはあるが、やっぱり使えるものは使いたいからな

571 :Socket774 :2022/02/11(金) 20:04:05.60 ID:uDrQOAUu0.net
>>570
AMDだとIOMMUじゃないの?

572 :Socket774 :2022/02/11(金) 20:31:13.76 ID:NZID17jj0.net
>>571
IOMMUはPCIパススルー用
これはデバイスを特定のVMに割り当てる機能
SR-IOVは割り当て前にHW的に複数デバイスに仮想化する機能
1つのNICを複数NICに見せるわけで、その分パススルーできるデバイスが増え複数VMから物理デバイスを使えることになる
当然トータル性能は物理デバイスに制限される
あとESXiとかだとVMでもRDMAが使える
10G以上なら使いたい機能

573 :Socket774 :2022/02/11(金) 20:44:59.10 ID:tXMFI5DZ0.net
>>566
他社の最近のマザボでもインテル製使ってるから直ってるかと思ったらそうでもない可能性があるのか

574 :Socket774 :2022/02/11(金) 21:14:53.12 ID:nKSolyzg0.net
>>566
うちのASUSは1年以上前に買ってREV_02だったので、市場流通品の余ったくずチップ集めて作ったんかなー

最近ギガ率高かったんだが、WI-FiもAMD(MediaTek)の低性能品使ったりしているので今後は避けたいメーカになるかも

575 :Socket774 :2022/02/11(金) 21:53:03.95 ID:uDrQOAUu0.net
>>572
IOMMUはVTd相当でしたね
ACSとARIを有効化しただけだとたしかに有効にならないようです
ASRockは実績ありそうで、ASUSは設定項目があるけど使えてるのかな。トラブル報告もあるみたい

576 :Socket774 :2022/02/11(金) 22:17:48.01 ID:NZID17jj0.net
>>575
asusのab350m tufを持ってるけどこれはsr-iovだけでacsとpci ari supportの設定無し
ただhyper-vでsr-iovは使えたのでacsは設定ないけど有効になっていたみたい
pci ari supportは無効のままで結局6個までしか使用できず

asrockは最近のやつは基本フルに使えるけど例外はあった
・x370pgのzen3対応野良BIOSにはsr-iovとかなかったような気がする
・x370gk4やab350m pro4とかの昔のBIOSでpci ari support有効にするとハングアップするのか起動しない
 今は大丈夫だったようなきがする

577 :Socket774 :2022/02/11(金) 22:42:33.68 ID:nv1pxK/N0.net
>>566
X570S AORUS MASTERだけどREV01だわ

578 :Socket774 :2022/02/11(金) 22:58:21.78 ID:uDrQOAUu0.net
>>576
X570S AERO G(F3)にはSR-IOVの項目なしでした

579 :Socket774 :2022/02/11(金) 23:17:25.78 ID:NZID17jj0.net
>>578
gigaは最近のマザーにはついてないみたい
b550m-d3shの他、b550i aorus pro axにもなかった
acsとかariはあるんだけど、この設定はsr-iov以外に何の役に立つのやら
記憶でスマンがab350n gaming wifiやax370 gaming 5にはあったような気がする
トラブルとかあったのかもね

580 :Socket774 :2022/02/11(金) 23:18:37.25 ID:uDrQOAUu0.net
>>577
報告ありがと。これはチップを見てみないといけない気がしてきたけど面倒くさいよう

581 :Socket774 :2022/02/12(土) 02:43:43.82 ID:rhJUSf2Q0.net
>>564
あ、やっぱり鳴らなくなってたのね(小さいクリック音になってたから変わったのかと)

582 :Socket774 :2022/02/12(土) 06:08:43.79 ID:DPt9SxOwd.net
Z690の新BIOS電圧調整やり直しだわこれ

583 :Socket774 :2022/02/12(土) 10:01:02.62 ID:29xFgoHY0.net
>>566の続き
普段の環境での計測
 https://i.imgur.com/ooPahVA.png
 https://i.imgur.com/HJGZCE5.png 当然リトライゼロ

X570S AERO Gオンボードの偽装B3くさいi225-V B1(!)
 https://i.imgur.com/bhJ2mgK.png
 https://i.imgur.com/PIVQExC.png リトライ多発、当然遅いし不安定

これ絶対B1だろIntel(R) Ethernet Controller(3) i225-Vってなんだよ
 https://i.imgur.com/tZ4mYay.jpg

584 :Socket774 :2022/02/12(土) 10:07:39.61 ID:p7NQGMrp0.net
普通の環境って何?

585 :Socket774 :2022/02/12(土) 10:08:49.23 ID:p7NQGMrp0.net
19.7Gbits/sec

586 :Socket774 :2022/02/12(土) 10:13:33.79 ID:29xFgoHY0.net
>>584-585
Broadcomの57404で対抗の鯖はConnectX-4 LXの25GbE環境

587 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:05:01.48 ID:p7NQGMrp0.net
普通の環境ねえ

588 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:18:10.73 ID:A7EyzyfZM.net
ASUSはクリエイター向けに新しくリリースしたProArt X570-Creator Wi-FiのNICに
I225-Vを採用しているので最新Revは問題無いんじゃないかな

C8DHの時は問題の渦中だったのでRealtek2.5GbEにしていたけれど

589 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:19:41.65 ID:dIUDDY/8r.net
逸般人の誤過程なんだろ

590 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:28:16.26 ID:xpHFQxHJ0.net
I255問題ないのってB3以降なんだっけ?
B1でパケロス問題になってB2出したけど直って無かったとかいうクソアホムーブかましたんだよな確か

591 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:38:03.74 ID:8I6zNdVE0.net
うちのオンボLANもパケロスやばいのかなと思って調べたらI211でせふせふ

592 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:47:55.56 ID:29xFgoHY0.net
>>587
「普通」じゃなくて「普段」の環境。環境要因のボトルネックがなさそうなことを示しただけ。
ていうか、うちの環境は別に本筋ではない

>>588
新Revに不具合がないのはたぶんそうなんだと思うけど、ギガはX570S世代にRev01を混ぜてくることに不信感を覚えた。

HKEPCの記事(上のnewsdirectory3はその翻訳)とか
https://amd-heroes.jp/article/2021/08/0740/2/
こちらの記事(こちらはAORUS PRO AX)ではB3のチップを採用した個体を供出してそうだけど
X570S AEROS MASTERでもREV01(>>577)とのことだしね

X570S AERO GもX570S AEROS MASTERも2021/6/28発表同7/2発売の比較的新しい機種
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-244
X570S AORUS PRO AXは7/12発表同7/16発売
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-247

>>590
B2で直ってないって大騒ぎしてたのは2020年前半で、年末にはB3が出るって話だったけど
2021年後半のマザーにB1を搭載してくるギガはどういう神経してるんだろう
レビュワーにはB3を提供しておいて、UEFI内には誤解を誘う表示をしてるんで測ってみないと問題に気付かないという。

593 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:52:23.74 ID:nKxy7kBs0.net
リビジョンがどうより新しいチップが出るまで蟹使ってればいいや
基本的にブランド志向だからインテルチップの方がいいけど、見えてる地雷を踏みに行くこともない

594 :Socket774 :2022/02/12(土) 11:59:56.45 ID:Wz0JUliV0.net
そもファイバ―接続ととツイストペア接続比べてどうこう言われてもね。
同じツイストペアケーブル使って別のGbENICやマルチGbENICとかと比較ならわかるけど。

595 :Socket774 :2022/02/12(土) 12:40:21.32 ID:xpHFQxHJ0.net
もう大分前だもんなー
とっくにB3以降しか使って無いと思うよな普通

596 :Socket774 :2022/02/12(土) 12:45:51.05 ID:INrqNFNz0.net
>>582
やっぱりそうなるか
自分で電圧調整してる人はアップデートしなくていいかんじだね

597 :Socket774 :2022/02/12(土) 12:58:08.31 ID:ZE8ATc4a0.net
長々と書いてるけどチップ見ればいいじゃないかと思う。

598 :Socket774 :2022/02/12(土) 21:11:30.15 ID:UVrmnFzN0.net
X470にもagesa1.2.0.5来てるけど
MAXboost+〜MHzのやつ項目ない どこいったw

599 :Socket774 :2022/02/12(土) 21:46:23.66 ID:Vhz95QLg0.net
B2ステッピングを試してみた(サーバはAQC107)

■I225-VのREV_02(ROG STRIX B550-F)の結果
https://i.imgur.com/tVmJBtI.png

■RTL8125のREV_05(B550i AORUS Pro AX)の結果
https://i.imgur.com/C96XQJh.png

蟹はYouTube長時間見ていると固まったり(通信断)していたけど
ドライバの最適化のおかげかオフロードエンジンONにしても
近年は全く起きなくなった

600 :Socket774 :2022/02/12(土) 22:07:42.35 ID:kyDa3SCV0.net
B450向けのBIOSは枝がとれたね、F62になってる

601 :Socket774 :2022/02/13(日) 00:03:47.40 ID:zR+lhZp/a.net
>>598
ちょっと前に書き込んだけど、B550も正式版で1.2.0.5になった時にその項目無くなったわ
+200MHzまで最大だったけど、設定できずきっちりその分ブーストされなくなったんで1個前の枝番付きベータに戻したわ

602 :Socket774 :2022/02/13(日) 00:14:20.34 ID:8FPTTCft0.net
>>601
そーなんだー残念やわ
COのnegativeが62dより少しいい感じ(おま環)ぽいからベンチでもしてみるかと思ってたとこ
普段使ってないからこのままでよし!

603 :Socket774 :2022/02/13(日) 12:17:12.59 ID:kW3IWIeD0.net
それB3でしょ
もともとが糞なだけで

604 :Socket774 :2022/02/13(日) 14:14:04.27 ID:9MKjGzjH0.net
Z690 ud ddr4 の新biosに追加されたぽい設定のcpu vrm thermal enhance って何だろ…違いが判らなかった

605 :Socket774 :2022/02/13(日) 20:11:30.80 ID:vyqjqIK50.net
>>604
enhanceって言葉の意味からするとVRM温度が低い時はスイッチング周波数上げるとかだろうか
AVX Optimumって機能も増えてるが説明なしだ

606 :Socket774 :2022/02/14(月) 21:36:22.75 ID:vClRY/dx0.net
B660M D3H DDR4っていつ再販すんの?

607 :Socket774 :2022/02/15(火) 11:08:29.44 ID:mGugv7pWp.net
B660 AORUS Master、IOも多めだしオーバークロックしないマンには最強のマザーかと思ってi9 12900(Kなし)と組み合わせようかと思ってるのに情報少なすぎ…売れてないのかな?

608 :Socket774 :2022/02/15(火) 12:34:20.60 ID:XQ625ttT0.net
2年待てばいろいろ出てくるよ

609 :Socket774 :2022/02/15(火) 19:15:56.98 ID:Q0bifHXX0.net
>>606
こういった特定需要のは再販なしで終了の可能性もあるぞ。
なので見かけたら即効買う方がいいぞ〜
B660マザー、DDR4でPCI付はこれしか売ってないので買った。
AMD系はPCIスロット付は売切後の再販はあまりしてなかったな。

610 :Socket774 :2022/02/16(水) 19:01:23.46 ID:7F5J3q4X0.net
M/B Z690 UD DDR4

安くて良いようだけどM.2SSD 1Tで相性が良いやつお勧めないですか?

611 :Socket774 :2022/02/16(水) 19:16:16.67 ID:iYygOaFr0.net
SSDの相性とかあんの?

612 :Socket774 :2022/02/16(水) 20:03:55.12 ID:XBDIwx4w0.net
H370HD3のWindow11向けAudioドライバー「Realtek HD Audio Driver [6.0.9225.1] 2021/10/05」のSetup.,exe起動するとアンインストールとインストールの2テップで2回再起動が必要的な表示出るけど、延々ウィザードが再起動を要求してくるんだけどおま環?デバイスマネージャーでRealtek Audioのバージョン見ても更新されてないっぽいんだけど。

613 :Socket774 :2022/02/16(水) 20:23:45.47 ID:IxNPOKgAa.net
最近youtubeでもM.2 SSDの相性問題発覚、みたいなレビュー動画増えてきたよ

614 :Socket774 :2022/02/16(水) 22:43:15.51 ID:1o2JxaKm0.net
>>612
再起動直後にWindowsが自動で古いドライバを入れるから無限ループする定番トラップ
ネットワーク切断すればすんなり入るよ

615 :Socket774 :2022/02/16(水) 23:04:29.63 ID:XBDIwx4w0.net
>>614
thx. ドライバー入った。これでよくわからないブルースクリーン癖の対処療法一個増やせた。

616 :Socket774 :2022/02/19(土) 15:25:45.64 ID:xZYdToU4a.net
>>601
stasioが降臨するスレッド読んでみると、GIGABYTEに問い合わせた人がいるみたいで返答が

>Latest beta bios F15a has add this Max CPU clock boost override option.

って事で、内部的にはF15のベータを作ってて、そこではPBOのブーストのプラス周波数指定の
オプションが戻ってくるという回答とF15aのベータ版が送られてきたらしい

F14の正式版がPBO的に一番の地雷で、すでにF15ベータ出来てるとか草しか生えない

617 :Socket774 :2022/02/20(日) 01:05:19.05 ID:lRrgXIuq0.net
GIGABYTE H610M S2H DDR4って最廉価マザーだけど、電圧下げとか、MTP変更とか行ける?

618 :Socket774 :2022/02/20(日) 16:29:13.47 ID:fpFEydVc0.net
知りません!

619 :Socket774 :2022/02/20(日) 19:08:42.00 ID:t9rdCRBN0.net
こいつら一人以外は全員タンデムエンジンの犠牲になるんだよな

620 :Socket774 :2022/02/20(日) 19:16:41.07 ID:Z+lFwrKip.net
なにかと思ったらプラネテスか

621 :Socket774 :2022/02/22(火) 09:47:23.99 ID:uh2thrQd0.net
Ryzen AGESA V2 1.2.0.5でクロック低下の不都合。
X570 AORUS MASTERにRyzen AGESA V2 1.2.0.6搭載の新BIOSはやく
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-agesa-v2-1-2-0-5-clock-drops-problems.html

622 :Socket774 :2022/02/22(火) 13:06:23.51 ID:H235d/m8a.net
すでに>>456で報告させてもらったけど
PBOの周波数プラス設定が欠落してるとかも不具合って事で、今後も続く新仕様じゃないことに逆にホッとした
ニッチ〜の記事だと1.2.0.3Cが安定とあるけど、セキュリティ強化(?)される前のBIOS(F13?)だった気がするし、
F15ベータの1.2.0.6待ちになるんかなぁ

623 :Socket774 :2022/02/22(火) 13:08:13.18 ID:H235d/m8a.net
てか、Ze3出て徐々にAgesaアップデートされて性能良くなるとか期待してたけど、
実際は安全方向に振り続けてるのか、CB R23の結果とか順調にに落ち続けてるよなぁ

624 :Socket774 :2022/02/22(火) 14:13:05.97 ID:ciz4mwKH0.net
治るものなのか?1.2.0.2のままだけど

625 :Socket774 :2022/02/22(火) 16:26:59.28 ID:ojCvdyAq0.net
1.2.0.0以降メモリのOCに関しては良くなることが無いから
メモリに関しては諦めてるな〜。

626 :Socket774 :2022/02/22(火) 23:56:29.77 ID:LwscQ/+C0.net
1.2.0.6B乗ったBIOSがぼちぼちあがってるね

627 :Socket774 :2022/02/23(水) 03:16:53.76 ID:tMXMI+0Ya.net
珍しく最近のGIGABYTEにしては公式にF15a上がるの早かったな
>Reappear the option of Max CPU Boost Clock Override for Vermeer
BIOSから項目が消えてその機能自体も無くなるバグとか、AMDやらかしすぎ

628 :Socket774 :2022/02/23(水) 10:06:22.73 ID:qfpmmdm/0.net
え、単に機能自体を削除したと思ってたんだがバグで表示から消えてたんか?

629 :Socket774 :2022/02/23(水) 15:50:24.48 ID:YMANXo9D0.net
B450も更新されてたか
GIGAはBIOS更新がんばってるな

630 :Socket774 :2022/02/23(水) 15:56:38.60 ID:RCc0Un/80.net
AMDの尻拭いばかりさせられてかわいそう。

631 :Socket774 :2022/02/23(水) 18:48:22.67 ID:tMXMI+0Ya.net
>>628
>>621のリンクの記事ソース

632 :Socket774 :2022/02/23(水) 19:05:24.05 ID:plzv1Mdt0.net
F37の完成版が出来たら起こしてくれ

633 :Socket774 :2022/02/23(水) 19:39:34.72 ID:tMXMI+0Ya.net
1.2.0.6のF15aをB550Mに入れてみたけど、1.2.0.4だとBIOS項目のResizable BARも
Above 4G 〜両方ONにしても有効にならなかったResizable BARをやっと有効に出来た

あとバグで消えてたPBO周波数0~+200Hzの設定がマイナス方向にも対応してた
5600Xだと特に1.2.0.4とベンチ結果は変わらないな。1.2.0.5は+200Hz出来なかったんで、
それと比べるとプラスできた周波数分戻ったことにはなるけど

634 :Socket774 :2022/02/23(水) 19:50:53.44 ID:pIDwLBh00.net
最近のGIGAは優秀だな
MSIなんて安定版の1.2.0.3をスキップして1.2.0.2の次はバギーな1.2.0.5だよ
わざわざジャンプして連続でウンコ踏むなよw
いるよね、こういうどうしようもなく運も審美眼もない奴
次はGIGAにするわ

635 :633 :2022/02/23(水) 20:18:35.09 ID:tMXMI+0Ya.net
>>633の前言撤回(汗

HWinfo見ると、どうもブーストMAX+の項目だけ復活して機能してないぽい
CineBenchR23だと元からMAXのブーストが掛かること無いのでほぼ変化ないオチで、
シングル計測で+200MHzに届いてるコアが1個も無いわ…一瞬だけなら+100は出る

CPU-Zベンチだとちゃんとブースト+200されていればシングル660なのが630止まり
おま環かな…なにこれ orz

636 :Socket774 :2022/02/23(水) 23:31:54.84 ID:2xBSCwuW0.net
最近の@BIOSって書き込みはリセット後にQ-Flashで書き込みようになったみたい。

637 :Socket774 :2022/02/24(木) 00:34:09.31 ID:bBfKxHQq0.net
X570 ExtremeのオンボードAQC-107のファームアップしたので手順メモ (Driver 2.2.2.0環境)

1.
このスレッド
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?120852-Marvell-Aquantia-10G-AQC107-Firmware-Update-4-2-29

https://mega.nz/file/06ZCxBBB#A-7wQC6iTx35mIK8x8o471exdmU9MeCSMaZGAN06rwM
Marvel Aquantia AQC107 Firmware Update 4.2.29 [BY VMANUELGM].rarをダウンロードしてC:\AQCに解凍する



2.
https://www.station-drivers.com/index.php/en/outils/Drivers/Marvell/LAN/AQC-107-108-100--and--AQN-107-108-100/Firmwares/lang,en-gb/
からファームウェアをダウンロードしてDash-NoPCIROM-4.2.40.clxをAQC107.clxにリネームしてC:\AQCのAQC107.clxと置き換える



3.
C:\AQCのatlflashupdate.exeを管理者権限で起動



4.
アップデートするか確認されるのでY→1→Enterでアップデート開始

※ファームアップは自己責任で

638 :Socket774 :2022/02/24(木) 16:34:30.94 ID:o+FzWisr0.net
>>629
さんきゅ、おかけで気づいた

639 :Socket774 :2022/02/24(木) 17:50:46.34 ID:Fn15rtaJ0.net
うちのX570 AORUS ELITEにも1.2.0.6BのF37a入れてみたんだが起動に失敗するようになってしまった
リセットすると起動はするんだがF36かF35に戻すかな…
構成次第の可能性もあるけど同じAORUS ELITEユーザは一応気をつけて

640 :Socket774 :2022/02/25(金) 10:22:02.27 ID:Q0BeHrgh0.net
>>639
メーカーは違うがAsusのformulaだけど、1.2.0.6BになってからFastBootだと起動コケるようになったんで
FastBootは切ってあるな。ちなみに起動時間はほぼ同じだし、プラシーボかもしれないが1.2.0.5よりは
安定してる気がするので気にしてない。

641 :Socket774 :2022/02/25(金) 12:29:41.46 ID:rdtM/JzO0.net
>>639
たまに再起動で固まったり再起動時のpostにえらく時間かかることがあるね。

642 :Socket774 :2022/02/26(土) 09:37:19.13 ID:nMRdmTxi0.net
Z690 UD DDR4 Rev.1.xの評判が良いけど使ってる方いますか?

643 :Socket774 :2022/02/26(土) 15:51:39.36 ID:RK6FpJAF0.net
いま使ってるけど、初期不良あたってさらに交換品も初期不良だった
3枚目でやっとOK
どっちも同じ不良だったんでハズレロットがあるのかも

644 :Socket774 :2022/02/26(土) 16:51:10.01 ID:FL/OEKpC0.net
12600KFで使用してるけどなんの問題も無く使ってるよ

645 :Socket774 :2022/02/27(日) 00:15:09.18 ID:SfR+7I3l0.net
0.8mmでワッシャリングして12700Kバッチリ冷えてる
公式のツールがNorton入れようとしてくるのがウザいね

646 :Socket774 :2022/02/27(日) 00:19:39.99 ID:PJCr7mxC0.net
>>645
クーラー何?

647 :Socket774 :2022/02/27(日) 00:42:08.37 ID:SfR+7I3l0.net
>>646
MAG CORELIQUID 280R

648 :Socket774 :2022/02/27(日) 09:58:55.08 ID:8ERQ55Nr0.net
単純な質問ですが今出てるマザーはほとんどがUEFIブートでしょうか?
MBRなんてもうない?

649 :Socket774 :2022/02/27(日) 10:52:33.99 ID:+KEFGuHU0.net
選択できると思うがMBRのメリットはほぼないと思うで

650 :Socket774 :2022/02/27(日) 10:55:47.09 ID:xda1g8CX0.net
>>648
マザーはあまり関係ない
BIOSでCSMを有効にすればUEFIorBIOSブートが利用でき、CSMを無効にするとUEFIブートのみ対応となる
ryzen proを使ってるとCSM有効にならないマザーがあるとか
この場合はUEFIブートのみ、となる
新規インストールする際は大抵の場合UEFIブートになるんじゃない?

651 :Socket774 :2022/02/27(日) 11:28:48.61 ID:8ERQ55Nr0.net
>>649-650

INTEL12世代CPU &
マザー& SSDを新しくしてWindows11クリーンインストールするとき

インストール メディアをMBR環境下(Win10)で作成したものを使ったとしても、MBRフォーマットってことないですよね?

652 :Socket774 :2022/02/27(日) 11:48:17.15 ID:PJCr7mxC0.net
>>647
ワッシャで温度変化あった?
MSIなら逆効果なイメージだけど

653 :Socket774 :2022/02/27(日) 14:35:08.76 ID:+eQtvLhx0.net
>>651
マザーのBIOS設定でCSMオフにしてインストールしつるならUEFIモードでインストールしている
CSM有効だとわからん
コンピュータの管理から確認するしかないな

654 :Socket774 :2022/02/27(日) 14:52:05.91 ID:OiU9LrqJd.net
>>653
csm有効だとインストールメディアのブートのやり方によって変わるんだっけ?

655 :Socket774 :2022/02/27(日) 15:17:09.07 ID:+eQtvLhx0.net
>>654
昔、ntfsフォーマットのインストールメディアでインストールした際はmbrでosがインストールされた記憶がある
っていうか、csmオフだとインストールメディアが認識されなかった
最近のマザーだとntfsのusbメモリでもcsmオフで認識された記憶がある

656 :Socket774 :2022/02/27(日) 15:35:53.34 ID:gALs8P3Ca.net
>>652
ワッシャなしでは試してないから分からないけどアイドルでほぼ室温と同じだから問題ないと思う

>>651
そもそもWin11ってUEFIじゃないとインストール出来ないんじゃなかったっけ?
インストールメディアの形式は関係なし

657 :Socket774 :2022/02/27(日) 16:26:10.58 ID:v0L61UQCa.net
BIOSの起動設定でインストールメディアの起動設定が

UEFI:USBメモリ(または光学ドライブ)名だとUEFI(GPT)インストールで
USBメモリ名(または光学ドライブ)だとレガシー(MBR)インストール

Vista x64の頃から変わらないし

658 :Socket774 :2022/02/27(日) 16:59:54.20 ID:Jpb340h50.net
windows10の話だが、CSM有効でも
UEFI〜になってるUSBメモリからインストールすればUEFIモードでインストールできる
システム情報でBIOSモードがUEFIになってるのを確認済み

659 :Socket774 :2022/02/27(日) 17:57:48.84 ID:OiU9LrqJd.net
>>657
それです。詳細ありがとう。

660 :Socket774 :2022/02/27(日) 18:06:03.99 ID:OiU9LrqJd.net
>>639
X570 AORUS MASTERだけど
F36b(V2 1.2.0.6 B)入れたけど起動失敗は今のところ無し。FastBootは元々off
同じチップセットなら起動プロセスのプログラムはほとんど同じだと思うんだけどな、既に別の方が書かれているFastBootが怪しい?

661 :Socket774 :2022/02/28(月) 12:47:44.70 ID:OUo4rJrn0.net
WU後に再起動したら
「ROM Image is not loaded
ROM Image update denied」
って表示されて起動できなくなった
BIOS飛んだかと思ったけど起動ドライブ(SSD)交換したら起動できた…
壊れた?と思ったSSDも繋げたらデータ読めたんで謎すぎ
H370N WIFI

662 :Socket774 :2022/02/28(月) 13:10:28.92 ID:Cp4K/b1Kd.net
Redditでそのトラブルの話があったけどCMOSクリアで直ったみたい

663 :Socket774 :2022/02/28(月) 13:31:56.58 ID:Lg6NcS7K0.net
やっぱ時代はredditだよな。5chなんかやってる場合じゃない。

664 :Socket774 :2022/02/28(月) 16:51:32.13 ID:zOgME7fa0.net
X470にもAGESA V2 1.2.0.6Bが来た
ありがとう戯画

665 :Socket774 :2022/02/28(月) 18:25:48.93 ID:IjFRr9Al0.net
b550 VISION Dを 5950Iで使用しております。
CPU Clock Ratio
の数値がAUTOから動かせないのですが、これは選択して+&#8315;キーでも使うのでしょうか?
キーボードにそのキーがないもので。

またsmart boost でOCにすると全コア4.5gでPPT120w程で回ってくれますが、これはこのオーバークロック機能が優秀なのでしょうか。
RYZEN MASTER 142wで回すと全コアそんなでません。

666 :Socket774 :2022/02/28(月) 18:41:17.63 ID:HQrENSUs0.net
文字化けしてる。
AUTO の所を選択して数字を直接入力できないかな?

667 :Socket774 :2022/02/28(月) 18:54:38.44 ID:PuvwHawL0.net
レビューキャンペーンのアマギフ2000キタ
ありがとー

668 :Socket774 :2022/02/28(月) 19:22:29.11 ID:+MAI7gMmr.net
アマギフ来たな

669 :Socket774 :2022/02/28(月) 19:34:56.95 ID:IjFRr9Al0.net
>>666
プラスマイナスキーと書いたつもりでした
なるほど、本来ならオートのところをクリックすれば数字直接入力欄が出てくるのですか。。

670 :Socket774 :2022/02/28(月) 21:05:53.02 ID:eQiWSNAr0.net
マザボメーカーはソルダーレイクに完全対応する為のゲーミングワッシャーを作るべき
4個入りで980円のくらいのぼったくり価格でも売れるゾ多分

671 :665 :2022/02/28(月) 21:47:28.44 ID:IjFRr9Al0.net
page up down キーで設定できました
ryzenは軽負荷のとき一部のコアがやたら高クロックになって高付加並みかそれ以上に発熱するので、
CPU Clock Ratio を定めています。

ただここだけの設定をいじると43ぐらいからOCCT起動した瞬間落ちるようになるのですが、ほかの数値も上げないといけないのでしょうか?
このあたりどこで勉強したものでしょうか。

672 :Socket774 :2022/03/01(火) 07:55:20.47 ID:vRCQnBPrH.net
>>671
オーバークロックでコケてるんだから電圧盛れば
Ryzen オーバークロック PBO2とかでググれば情報出てくる

面倒ならCTRかHydraを使えば限界を自動で探ってくれるよ

673 :Socket774 :2022/03/01(火) 08:28:07.65 ID:0wYrBOQk0.net
>>660
FastBootは切っても変わらなかった
念のためもう一度アップデートして電池抜きCMOSクリアしたまっさらな状態でも現象100%再現
ちょっと検証してる余裕ないので構成変更試してないんだけど
POSTの途中で止まる辺りメモリ16GB4枚差しなのも関係あったりするかも

674 :Socket774 :2022/03/02(水) 19:56:24.40 ID:gmH1wBue0.net
H370HD3のChipsetドライバー「Intel Management Engine Firmware (Note) Win10 ver.2004 supported.」ってwindows11にも入れていいものですか?
Kernel-Power 41病の原因探索中なんだけど

675 :Socket774 :2022/03/02(水) 20:27:40.46 ID:22dCBV6Z0.net
>>674
今の所Win11はWin10から派生したビルドってことで
Win10のドライバは問題なくインストールできるから大丈夫

676 :Socket774 :2022/03/02(水) 20:32:00.12 ID:DcXp1WoK0.net
設定とコントロールパネルの歪な関係って11でも続いてるん?

677 :Socket774 :2022/03/02(水) 20:41:11.58 ID:4aTusrEd0.net
>>676
だいぶ設定に巻き取られたが全面解消には至っていない

678 :Socket774 :2022/03/03(木) 21:53:30.21 ID:knJJm9J20.net
B560I AORUS PRO AX使っています。
いつの間にかUFEIの画面に行けなくなってしまいました。
CMOSクリアすればよいですか?

679 :Socket774 :2022/03/03(木) 21:58:52.94 ID:4M8woNU20.net
AC抜いて電源オンしてからACさしてオン

680 :Socket774 :2022/03/03(木) 22:10:01.79 ID:knJJm9J20.net
>>679
出来ませんでした。
激安グラボ使用しているのですが、
直接マザボにHDMI繋いだほうが良いですか?

681 :Socket774 :2022/03/03(木) 23:09:21.45 ID:kX/LKjBBa.net
Windows上からUEFIに入るコマンド「shutdown /r /fw /t 0」

あと、ギガ純正で「FastBoot」ってユーティリティあるんよ
文字通り、FastBootにしちゃってDel押す間もなくなってしまった人用の、
windows上から次回再起動時にUEFIに入るツール。まぁ内部的に上の
コマンドを叩いてるような中身なんだろうけど

682 :Socket774 :2022/03/03(木) 23:16:11.21 ID:kX/LKjBBa.net
あとはまぁやらんけwindows起動に2回失敗すると発生する修復の後に出る青い画面の
詳細オプション→UEFIファームウェアの設定 でも入れるんで、ソレを再現するために
起動中に電源を落とすのを2回やるとかいうアホな手も一応あるw

その画面の正攻法な入り方はWindowsの設定→システム→回復→「PCの起動をカスタマイズする」

683 :Socket774 :2022/03/03(木) 23:17:13.26 ID:JoiT9G/CM.net
Shft+再起動からたどってUEFI表示までいくという手もあるし

684 :Socket774 :2022/03/03(木) 23:20:15.11 ID:kX/LKjBBa.net
あくまで一時的にUEFI入るための方法って事で、解決策は識者の方よろしく!
FastBootの設定位しか思いつかん

685 :Socket774 :2022/03/04(金) 07:00:39.59 ID:4V7Ep1rjp.net
FastBootとかでキーボードの入力を受け付けなくてUEFI Setupに入れないのか
設定がリセットされて内蔵グラフィック優先になってグラフィックボードからの映像出力だと
画面が出てこない(Setupには入れている)だけなのかもしれないね

686 :Socket774 :2022/03/04(金) 07:04:08.01 ID:4V7Ep1rjp.net
後者の場合は起動してからBIOSのスタートアップ画面とWindows起動中のくるくるが表示されなくて
Windowsが立ち上がってドライバが読み込まれるといきなり画面が点くからそこで判別可能だよ

687 :Socket774 :2022/03/04(金) 08:49:50.19 ID:iUgZJHUBd.net
クソ古いビデオカード使っててCSMオフにしちゃったとか?

688 :Socket774 :2022/03/04(金) 13:09:15.00 ID:4V7Ep1rjp.net
>>687
確かに、Win11対応のBIOSに上げてCSMオフになっちゃった説が有力かも!

とするとUEFI GOPに対応させれば復活するね

https://www.win-raid.com/t892f16-AMD-and-Nvidia-GOP-update-No-requests-DIY.html
ここの#2からGOPUpd_v1.9.6.5.rarをダウンロードして
GPU-Zで吸い出したvbiosを読み込ませて特にエラーなく適用できたら
後はグラボに書き込めばオッケーだよ

689 :Socket774 :2022/03/04(金) 17:37:22.91 ID:iUgZJHUBd.net
UEFIって、メーカーが対応BIOS出してなくても後付で対応できるんだ。

690 :Socket774 :2022/03/04(金) 18:27:37.13 ID:Nf+Q1C/gH.net
>>688の#2で対応GPUのリストが載ってて、結構対応してるよ
解析してくれた人達のおかげだよね
でもRADEON X1950Proは流石に古すぎてこのツールも対応してなかったw

691 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:12:44.52 ID:Aj6o0Iz90.net
678です。
直接の原因かどうかはわかりませんが、グラボ側のHDMI端子が奥まで刺さっていませんでした。
端子を根本まで押し込んだところ、AROUSのロゴが表示され、設定画面に入れるようになりました。
お手数おかけしました。ありがとうございました。
m(_ _)m

692 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:16:18.41 ID:yGB0b2i30.net


693 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:26:31.27 ID:+7TziHzt0.net
どうみても直接の原因で草
でも直ってよかったね

694 :Socket774 :2022/03/05(土) 15:38:17.96 ID:CskAoPeq0.net
なんかゴミ入ってないか確認した方がいいぞ
鳥の餌のシードが挟まってるの気付かず、
接触悪いなと抜き挿しして中のピン曲げて潰した事が。。。

695 :Socket774 :2022/03/05(土) 16:19:17.64 ID:Aj6o0Iz90.net
>>694
さっき確認して、ゴミは挟まっておりませんでした。

696 :Socket774 :2022/03/06(日) 18:08:28.74 ID:Ys2qqIBL0.net
HDMI
間違ってケツの穴に挿してたわ

697 :Socket774 :2022/03/06(日) 19:41:06.32 ID:ZetelZ6z0.net
よくご無事で

698 :Socket774 :2022/03/07(月) 18:11:09.75 ID:VlTOT7nw0.net
>>336,496
face wizardがエラー出すようになってbios更新ずっとしてなかったが
昨日、そのやり方でやったら画像差し替え成功した
ありがとな

699 :Socket774 :2022/03/10(木) 01:20:15.71 ID:PZiAFtKZ0.net
Z170X UD5からZ690 UD DDR4に入れ替えたら青色の電源LEDが点いてないことに気づいた
電圧測ったら2.5Vくらいしか無かったんだけどこんなもん?
ARGBの5V端子に繋げば代わりになるかな……

700 :Socket774 :2022/03/10(木) 08:54:30.03 ID:tSI2VHMQ0.net
BIOS F15のH370HD3にIntel Graphic Driver [27.20.100.9805]入れたら動画再生ジャギったりブロックノイズでたりdwm.exeがメモリリークしまくったから
インテル ドライバー & サポート・アシスタント入れてIntel Arc graphicsに対応してねぇって警告でるけどUHD Graphics 630のドライバーを新しい30.0.101.1340にしたら治りました
一方でWindows11環境でKernel-Power 137エラーが治んないので何か知見ありますか

701 :Socket774 :2022/03/10(木) 11:49:06.56 ID:QooixdDpa.net
>>699
2.5Vくらいだと青LEDには若干低いかもしれない。
念のため、コネクタを反転させて+-を逆にしてみては?
それでも点灯しない場合は、電圧測定できてる = テスター所持 だと思うので、線の導通をチェックしてみる

※特殊な超高輝度LEDでもない限り、耐圧は5Vもないので絶対に繋がないように(下手すると燃える)

702 :Socket774 :2022/03/10(木) 14:48:40.29 ID:sny62IMG0.net
>>699
同じマザボでうちのは赤色LEDだけど最初つかなくて端子を差し直したりしたらつくようになったよ
ヘッダピンが細くて接触が悪いのかも

703 :Socket774 :2022/03/10(木) 23:00:31.79 ID:PZiAFtKZ0.net
>>701.702
+-入れ替えたり3ピンの方の+-に繋いだりしたものの点きませんでした
LEDの足までは通電してるようなので、諦めるか低電圧で点きそうなLEDに替えるかくらいですかねぇ

704 :Socket774 :2022/03/11(金) 06:42:42.71 ID:gMbpfqHL0.net
AlderLakeの性能が良さげなせいか、
ZEN初期マザーでもRYZEN 5000番台のCPUをサポートするようになるみたいだな
個人的にはCPUを換える程の魅力は無いけど、
5年程前に購入したAX370-GAMING 5がここまで延命できるとは思ってなかったなぁ

705 :Socket774 :2022/03/13(日) 11:09:41.59 ID:Gfp5SdRw0.net
B660m DS3H買ったらボタン電池が裏表逆に装着されてた。こんなことあるんやなー。

706 :Socket774 :2022/03/14(月) 00:59:31.68 ID:jRmzB6ska.net
よく気がついたなって思ったけど、言われてみるとマザー買ったら箱から出して手にとって
なんとなく電池のブランド確認しちゃうわそういや

707 :Socket774 :2022/03/14(月) 01:23:01.02 ID:52akmxXg0.net
放電を防ぐためとかないのかな
いい方に取りすぎか
乾電池の時はよくそうやってしまってた

708 :Socket774 :2022/03/14(月) 02:35:26.83 ID:GlELt6NF0.net
乾電池逆接すると液漏れ促進なんでやめた方がええで
紙挟むとかにしとき

709 :Socket774 :2022/03/14(月) 02:37:26.20 ID:52akmxXg0.net
マジか

710 :Socket774 :2022/03/14(月) 02:55:28.71 ID:k+bG4Wxj0.net
>>707
個人的な経験だけど、過去にそうやって電池がセットされてたマザーなんて見たことがないし、そこまで気を遣うなら小袋にでも入れて別添えすれば良いだけだと思う

711 :705 :2022/03/14(月) 06:25:06.38 ID:EoC11Xqw0.net
>>707
ボタン電池は構造的に裏表逆だとショートするから、当然ダメになってたよ。

マザー自体は正常に動いてるように見えるけど、変な影響与えてないといいなー。
たぶん逆に装着されたまま数ヶ月はおいとかれたんだろうし。

712 :Socket774 :2022/03/16(水) 02:15:28.65 ID:FfDOYmdM0.net
x370でもzen3が使えるようになるのは朗報だな

713 :Socket774 :2022/03/16(水) 03:24:16.83 ID:nbm5v4Zdp.net
変なカタカナの電池付かなくなったな
マザーと言えばアレだったのに

714 :Socket774 :2022/03/16(水) 11:25:20.27 ID:a0raJxLm0.net
b350の勝ち組でつ

715 :Socket774 :2022/03/16(水) 21:15:56.77 ID:dsQLS1wF0.net
>>713
乳酸(NewSun)?

716 :Socket774 :2022/03/17(木) 02:31:31.04 ID:Ckik1ZgQ0.net
BIOS更新を実行した瞬間に巨大地震が来てワロタ
途中で止められんし停電しなくてマジで良かった

717 :Socket774 :2022/03/17(木) 02:39:15.87 ID:7SOZDogO0.net
>>716
今は最悪の場合での復旧手段があるけど、昔は一発アウトだったからヒヤヒヤだよね
ギガは大分昔からデュアルBIOSとかで対策してたけど
他メーカーだとBIOSSのチップを買ってくるかほかのマザーで焼いてくるしかないって言う

718 :Socket774 :2022/03/17(木) 08:14:49.39 ID:IXcNGSRG0.net
BIOS更新中に地震とかワロエナイ

719 :Socket774 :2022/03/17(木) 12:09:11.85 ID:O4QIVVvz0.net
昔から他のメーカーでも結構対策あったぞ

CrashFree BIOS2
クラッシュレス BIOS

保護機能がメインだったり、ブートできなくても特定のUSBポートに刺してBIOSアップデートさせたりするやつだが

720 :Socket774 :2022/03/17(木) 12:48:55.54 ID:Y7eCfRun0.net
PCI付きのB660M買ったので久々にギガバイ子に戻ってきた
H370HD3以来だわ

721 :Socket774 :2022/03/17(木) 15:45:34.56 ID:ODYyZI750.net
>>717
今はどんなにミスっても書き換え放題だしバージョンアップもダウンも自由自在になってほんと気軽にできるようになったよな
メモリやらファンやらの設定入れ直すのがくそめんどくさいけど

722 :Socket774 :2022/03/17(木) 16:28:04.09 ID:qYWBT2gg0.net
最近出てきてるCapsuleBIOSはダウングレード出来ないってなっているけど、
Q-Flash Plusで強制的にもどすことも出来ないのかな?

723 :Socket774 :2022/03/17(木) 17:21:43.96 ID:zRFvp5s00.net
ch341aとクリップあったらなんとでもなるやろ

724 :Socket774 :2022/03/17(木) 18:47:19.32 ID:mqaWmLOH0.net
>>722
UEFIセットアップのQ-Flashで戻せる板ならQ-FlashPlusでも戻せるかも?

725 :Socket774 :2022/03/17(木) 18:49:28.08 ID:L6vsDVWeM.net
ROMライターないと無理と記憶してる。そのために買ったし。

726 :Socket774 :2022/03/17(木) 18:55:42.92 ID:mqaWmLOH0.net
マザボによるとか元のバージョンが正式版(枝無し)だと戻せないとかはあるのかな?
X570 AORUS ELITEだとF36e(Capsule)→F35(非Capsule)はQ-Flashで行けた。

727 :Socket774 :2022/03/17(木) 19:14:41.63 ID:L6vsDVWeM.net
Z9PE-D16
https://www.asus.com/jp/SupportOnly/Z9PE-D16/HelpDesk_BIOS/
0805 から 3107 に上げた時にできなかった記憶

Pls noted once BIOS flashed to version 3107 successfully, users can't flash back to old version manually.
てあるしそれであってると思う。

3301 以降そういう記載ないからできるんかな。

728 :Socket774 :2022/03/17(木) 19:17:07.71 ID:L6vsDVWeM.net
ぎがばいとすれだったすまん。

729 :Socket774 :2022/03/17(木) 19:44:59.77 ID:mqaWmLOH0.net
むしろASUS板でromライタ直焼きが無問題になってたとは知らんかった。

730 :Socket774 :2022/03/18(金) 04:26:21.05 ID:vhbsyWf/p.net
RyzenはAGESA上がると基本アウトだよな
CPU無しなら行けそうだけど
ラズパイとかで直接書き換える人もいるね

731 :Socket774 :2022/03/18(金) 11:01:37.51 ID:iDRV3bb+0.net
GA-AB350M-D3Hの新BIOSもお願いします。
PCI付きの貴重な、マザーなので。

732 :Socket774 :2022/03/18(金) 13:49:21.21 ID:IrhmbDYl0.net
ギガの切り捨てって単純に出荷数少ないやつからって気がする
だからマイナー板は。。。

733 :Socket774 :2022/03/18(金) 14:11:02.73 ID:L5J9w4bG0.net
数週間前に3700x買っちゃったよ〜…

734 :Socket774 :2022/03/18(金) 16:36:39.59 ID:DaorZ1Az0.net
自分もGA-AB350M-D3Hに1200だから希望を持つ

735 :Socket774 :2022/03/18(金) 20:14:37.35 ID:AukQoBwy0.net
GA-AB350M-D3Hは一応B450 AORUS MのF60c焼けばZen3動くから…
まあGlobal C-state Control使えんがな

736 :Socket774 :2022/03/18(金) 23:24:57.29 ID:ir4QtYx90.net
>>731
近いうちに来るでしょ
GA-AB350M-Gaming 3とAB350N-Gaming WIFI
持ってるけどいつの間にか5000シリーズ対応来たし

737 :Socket774 :2022/03/18(金) 23:26:29.97 ID:jddHUmWGp.net
他のマザボのBIOS焼くなんて、最初試した人は度胸あるね

738 :Socket774 :2022/03/18(金) 23:29:13.85 ID:vorspsAS0.net
どーせ中の人でしょ

739 :Socket774 :2022/03/19(土) 08:51:21.50 ID:oDY5Yjfa0.net
>>733
現在どういう用途で使っているのか知らんけど、
3700Xでパワー不足を感じる場面は暫くは無いだろ

今回のラインナップで4100がG付きだったら、買いだったなぁ俺は
RenoirのiGPUを無効にした製品ってニッチ過ぎる気がする

740 :Socket774 :2022/03/19(土) 09:10:29.22 ID:EP74fo500.net
あれは選別落ち品の弾数が増えなくてラインナップ増やすためにひねり出したんじゃね
50$とかならまだしもなあ

741 :Socket774 :2022/03/19(土) 10:29:59.33 ID:1wFUq/tT0.net
iPhone13もPro以外はCPU据え置きってのと同じでしょ
半導体不足とTSMCの歩留まり上昇が追いつかなくて
旧プロセスの製品を活用せざるを得ない

742 :Socket774 :2022/03/19(土) 14:04:30.49 ID:1vJtierE0.net
BIOS出してくれ

743 :Socket774 :2022/03/19(土) 15:39:00.69 ID:IzpHDxhAa.net
B550M AORUS EliteだとF14からカプセルって事になってるけど、一応UEFIからのQ-FlashでF12には書き換えられたな
過去にもAGESA跨ぎで行ったり来たり普通に出来てた

というか、前までどのバージョンだったかに「以前のバージョンには戻せません」って警告文があったのが、
気がついたら無くなってるんだよね。なのでB550M Eliteに関しては今の所巻き戻せないVerは無いってことかなぁ?

744 :Socket774 :2022/03/19(土) 18:01:13.66 ID:6371r4r90.net
>>739
理屈上はそうだし、今現在満足してあるけれど
5700Xが想定価格通りだと同じ値段で性能1.3倍かーて考えちゃってw
まぁ発表前だったからか1700xが結構高く売れたからトントンだけど

745 :Socket774 :2022/03/19(土) 19:33:09.82 ID:Dl3DhHnc0.net
zen4待ちだわ

746 :Socket774 :2022/03/19(土) 20:18:38.01 ID:F+1SkBPN0.net
B660M D2H DDR4 Rev.1.0って安くていいなって思ってるんですが使ってる人どうですか?
GIGABYTEってLANとかオーディオの型番が仕様書にもマニュアルにも書かれてないのですね
LANはRTL8125B?オーディオはALC897?ALC1220?
詳しい人教えて下さい

747 :Socket774 :2022/03/19(土) 21:48:08.61 ID:F+1SkBPN0.net
ネット見てもほとんどレビューないし
今GIGABYTEのマザーって使ってる人少ないのかな

748 :Socket774 :2022/03/19(土) 21:58:52.72 ID:EP74fo500.net
今は時期が悪い

749 :Socket774 :2022/03/19(土) 23:27:11.52 ID:6371r4r90.net
どうせみてないだけだろうと思ったら本当に書いてね〜w

750 :Socket774 :2022/03/19(土) 23:54:10.50 ID:6371r4r90.net
日本のシェア低下については代理店戦略が失敗したのでは?という記事があったのを思いだしたから張っとく
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_266186/

751 :Socket774 :2022/03/20(日) 00:30:36.23 ID:ewiH7N5Q0.net
先進国でPCの普及率が落ちる謎の国だから海外とは市場の傾向も違うわな
その時々のコスパでマザボを選んでる人が殆どでメーカーにまで拘ってる人は少ないんじゃないかと思う

752 :Socket774 :2022/03/20(日) 00:35:19.62 ID:EnmLhsrk0.net
最近のgigaは、ファンコンもasusと比べて遜色無いのになぁ

753 :Socket774 :2022/03/20(日) 00:36:52.14 ID:omezJNaH0.net
わかりやすい日本語説明書付きって書いてあるのに ペラ紙1枚だけだもんな

754 :Socket774 :2022/03/20(日) 01:01:09.59 ID:tlj9SmuU0.net
Z390 AORUS MASTERからX570 AORUS MASTER、X570S AORUS MASTERって使ってるけど日本語の分厚い説明書入ってるぞ

755 :Socket774 :2022/03/20(日) 01:04:14.25 ID:F4Kshc9B0.net
いくつかのメーカーで紙製のマニュアルは廃止になってる。
Asrock と MSI は廃止。他は知らん。

756 :Socket774 :2022/03/20(日) 01:19:53.01 ID:3bSFODBs0.net
PCを二台も三台も持ってる人ならそれでもいいけど、初めての一台で自作しようって人にはハードル高いよな
CPUとかメモリとかの基本パーツは見てわかるけど、LEDやスイッチ類、SPDIFのピンなんかはマニュアル見ないとよくわからなかったりするし

757 :Socket774 :2022/03/20(日) 02:34:53.80 ID:m0pRFaXG0.net
廉価モデルだしチップに幅持たせて価格落としてる可能性がなくもない
ピンアサイン共通なのか知らんけど

758 :Socket774 :2022/03/20(日) 03:43:06.77 ID:KP8Q9DHj0.net
アフィブロガーがALC1220乗ってる写真を公開してるのを見て
安売りしてる店で買ったらALC897が乗っててガックシってオチかw
 
まぁ安い板なら普通に考えてALC897だろうな
2.5G LANは詳しくないから知らんけど安い板で広く使われてる廉価版だろ

759 :Socket774 :2022/03/20(日) 04:33:51.58 ID:mOVMs8jB0.net
LANの方は検索しても情報なかったけどRTL8125Bなんだろうね


https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0211/427366


同時リリースされた「B660M D2H DDR4」は、Ultra Durableシリーズに属するMicroATXマザーボード。

ディスプレイ出力はHDMI2.0x1、D-Subx1、オーディオチップはRealtek ALC897

760 :Socket774 :2022/03/20(日) 04:57:57.79 ID:WyaLGlLL0.net
>>759
ありがとう
まあALC897でしょうね
この価格帯なら仕方ないというかALC1220だと逆にびっくり
LANはいまさらBなしじゃないだろうしRTL8125Bでしょうね
カタログスペックだけだと悪くないですね
MicroATXで2.5GbEが載ってるのほとんどないから魅力的
MicroATXならx1に2000円でカードさせばいいだけって話なんですけどね
6フェーズだから12900Kの242Wは無理っぽいけどそこは割り切り要素ですね

761 :Socket774 :2022/03/20(日) 05:12:26.26 ID:WyaLGlLL0.net
そっかALC892の可能性もあるのか・・・

762 :Socket774 :2022/03/20(日) 09:01:54.87 ID:51gU/TZj0.net
拘るならカードやインターフェイス使ったほうがいいと思うけどな

763 :Socket774 :2022/03/20(日) 09:07:35.43 ID:as8JXLDP0.net
電源フェーズ数を考えると、マザーのCPUサポートってイマイチ良く解らんわ
認識するってだけなのか、発熱は多いけど定格運用で使用上問題が無いのかとか…
電源フェーズが理由で上位CPUサポート外のマザーって過去にあったっけ?
まぁ廉価マザーにはTDP65W級以下しか載せるつもりもないんだけどさ

764 :Socket774 :2022/03/20(日) 09:55:22.69 ID:Bmz/VAV+0.net
Ryzenなので激安TPM2.0モジュールを取り付けてみたら
カクつきがちゃんと改善されたぜ

765 :Socket774 :2022/03/20(日) 10:02:56.19 ID:ewiH7N5Q0.net
VRMしょぼくてもBIOSで電力制限すればハイエンドも動くからな
サポートはするけど全力で動きますとは何処にも書いてないし…
まあそういうことでしょ

766 :Socket774 :2022/03/20(日) 10:40:55.53 ID:QKEKyvBb0.net
B450 I AORUS PRO WIFIなんだが、最新のBIOS 63aにしたら
CPUのベースクロックを設定しても、起動後のクロックに反映されなくなった。

767 :Socket774 :2022/03/20(日) 14:24:19.73 ID:m0pRFaXG0.net
>>762
LANはオンボのままでも大差なかったりするけどオーディオは適当なDACでも導入したほうが良いよな

768 :Socket774 :2022/03/20(日) 14:33:48.25 ID:Trt8t7Qqa.net
サポートリストに載る以上、定格では大丈夫って認識で問題ないと思うけどね

それより、メーカー公称やらオーバークロッカー()の「安定性」の意味がどこ主軸で言ってんのか
イマイチ判らんのはある。上位モデルの電源フェーズ説明なんて、さも下位マザーではミドル以上の
CPU載せたら不安定になるかのような印象与えるの多いし

769 :Socket774 :2022/03/20(日) 14:57:12.73 ID:m0pRFaXG0.net
流せる上限なんてもともとマザーごとに決まってるし、壊れるほど流れる前に8pin上限で引っかかる場合がほとんどじゃね
VRMはあくまで負荷分散での低発熱化と負荷乱高下させたときの電圧降下耐性とかそのへん

770 :Socket774 :2022/03/20(日) 15:55:53.13 ID:3bSFODBs0.net
>>767
光出力で使ってるからそのままだなぁ
以前こだわってカード買い換えたりしてみたけど違いを感じなかった

771 :Socket774 :2022/03/20(日) 16:32:17.45 ID:mOVMs8jB0.net
USBアンプ買ってからオンボードもサウンドカードも気にしなくなったわ

772 :Socket774 :2022/03/20(日) 16:43:11.32 ID:3O+JDt3/d.net
スピーカー何使ってんの?

773 :Socket774 :2022/03/20(日) 16:46:43.45 ID:3bSFODBs0.net
>>772
俺はBOSEの301AVM
ちなみにアンプは今は無きラステームのRDA-520

774 :Socket774 :2022/03/20(日) 19:13:36.06 ID:mOVMs8jB0.net
>>772
自分はアンプはSONY UDA-1で
スピーカーはTEACのS-300NEOとサブウーファーのSW-P300
S-300HRも製造終了になったから買ってあるけどNEOで満足してる

775 :Socket774 :2022/03/20(日) 20:30:46.03 ID:WyaLGlLL0.net
とりあえずスペック的には問題なさそうだからB660M D2H DDR4 Rev.1.0ぽちってみた
明日組み立てたらまた報告します

776 :Socket774 :2022/03/20(日) 21:58:21.02 ID:92U/mUL00.net
B560I AORUS PRO AX使っています。
リアパネルのUSBポートに外付けHDDを付けています。
USBポートの位置によって外付けHDDが認識したりしなかったりするのですが、
サポートに電話したほうが良いですか?

777 :Socket774 :2022/03/20(日) 22:03:16.34 ID:Z6LIXbzk0.net
良いです

778 :Socket774 :2022/03/20(日) 22:08:03.31 ID:Ldn1YWvm0.net
>>776
何度も挿し直してみて不良じゃない場合や、ポートの出力電力がかなり低いとかない
場合は↓が原因かもな

近くのUSBポートに入力機器(マウス、キーボード、ゲームパッド)とかオーディオ機器、
他の外付けストレージとか接続して無いか?

していて同時に使用しているなら恐らくIntelのUSBコントローラのエラッタ(設計不良)
の症状だ

同じコントローラ下の内部HUBに接続している他の機器からの通信がバッティングする
とパケットが飛んで再送信になったり、データ移動が失敗したり、最悪接続している機器
の認識が飛ぶエラッタがある


エラッタが原因の場合サポートに連絡しても使えるポートを使ってくれとしか言われんと
思うぞ

779 :Socket774 :2022/03/20(日) 22:21:00.46 ID:WyaLGlLL0.net
違うよ
windows10とか11は省電力設定のUSBセレクティブサスペンドを無効にしないといけない
そうじゃないと外付けHDDとかSSDのパーティションテーブルが破損してズタズタにされる

https://pc-kaizen.com/windows10-disable-usb-selective-suspend

780 :Socket774 :2022/03/20(日) 22:26:36.02 ID:Ldn1YWvm0.net
それが原因だったら初めから認識されない、認識できないポートがあると言う症状は出んだろう

一度認識した後に機能で認識が切れる、復帰時に認識しないと言うのがUSBセレクティブサス
ペンドの問題だからな

781 :Socket774 :2022/03/20(日) 22:38:13.75 ID:92U/mUL00.net
>>778
近くのUSBポートに入力機器(マウス、キーボード、ゲームパッド)とかオーディオ機器、
他の外付けストレージとか接続して無いか?
→してない。ちなOSは、WIN11

USBセレクティブサスペンドを無効にしたけど、特定のポートで外付けHDD認識しない。

782 :Socket774 :2022/03/20(日) 22:50:40.15 ID:Ldn1YWvm0.net
外付けストレージが認識しない場所に別の機器を接続した場合の症状は?

同様に認識しないや動作がおかしくなる場合はMBの故障かもな


後、フロントの配線とバックパネルI/Oのポートの配線がHUBで分岐してい
る事もあるので、立ち上げた後にキーボードとマウスの接続を外してから
認識しないポートに外付けストレージを接続してみ、それで認識できたら
エラッタが原因だ

783 :Socket774 :2022/03/20(日) 23:14:26.32 ID:JF3OZ4WLa.net
HDDだよね?SSDではなく?
モーターを使用していて(スピンアップに)かなり電気を食うHDDが、
アダプターなどで外部から電源を追加投入しないまま認識して動くポートがあるのがすごい!って話なので
基本的には、通常だと容量不足によりHDDが認識されないのが普通だと思う。

ただし、ケースに入っているのが3.5インチHDDではなく、2.5インチHDDなのであればUSBポートから供給される電源容量だけでモーターが
回りきることができることもあるので、正常に認識されることもあるかもしれない。

784 :Socket774 :2022/03/20(日) 23:17:57.91 ID:92U/mUL00.net
>>782
外付けストレージが認識しない場所に別の機器を接続した場合の症状は?
→ロジークールのunifyingレシーバーを付けましたが、キーボードとマウスは認識しました。
USBメモリーは認識しました。
外付けHDDだけは認識しません。

認識しないポートに外付けストレージを接続してみ
→USBメモリーは認識しました。


unifyingレシーバーは、FlexScanEV2750のUSBハブにつけています。

外付けHDD→FlexScanEV2750のUSBハブ→認識しないMB-USBポートのルートは外付けHDD認識する。

外付けHDD→認識しないMB-USBポートのルートは外付けHDD認識しない。


もうわけわからん。

785 :Socket774 :2022/03/20(日) 23:19:33.92 ID:92U/mUL00.net
>>783
3.5インチHDDだから、ACアダプタ付いてるよ。

786 :Socket774 :2022/03/20(日) 23:41:18.77 ID:eJivgXbC0.net
認識するポートに指して使うだけの話では?

787 :Socket774 :2022/03/20(日) 23:49:02.45 ID:92U/mUL00.net
>>786
そうだけど、使えないのは気持ち悪いでしょ

788 :Socket774 :2022/03/20(日) 23:52:45.75 ID:Ldn1YWvm0.net
>>784
説明が分かり難かったかもしれん

PCを起動させたらUSB機器を全部取り外した上で認識しないと言うポートに外付けHDDを
接続してみて認識するか確認を


書き込みの感じからして、MBも外付けHDDも問題ない感じなんだよな、書かれてないエラ
ッタが存在しているのかもしれん

789 :Socket774 :2022/03/20(日) 23:55:26.11 ID:6F/aOjjS0.net
Z690 AORUS XTREMEは12万か
Z690 AORUS MASTERは7万

MASTERで十分か
マザボ10万越えはさすがに考えてしまうし

790 :Socket774 :2022/03/21(月) 00:05:11.10 ID:aG9CRxMi0.net
>>787
初期不良だったら交換してもらわなきゃいけないしね
初期不良があるのにそこを使わなければ良いなんてあり得ない
まぁ初期不良じゃなく何らかの仕様なんだったら諦めるしかないけど

791 :Socket774 :2022/03/21(月) 00:22:00.14 ID:I0e88SNX0.net
>>788
USB認識しないポートにストレージ直付だと認識しない。
USB認識しないポートにUSBハブを噛ますと、ストレージ認識する。

なんか相性のような気がしてきた。

792 :Socket774 :2022/03/21(月) 01:33:56.63 ID:I9mQ3syy0.net
USBセレクティブサスペンドとかいう大した節電にならん割に不具合の温床な機能
初心者がUSB関連でトラブってるのを見る度にOSのデフォルト設定でOFFにしとけよっていつも思う

793 :Socket774 :2022/03/21(月) 01:40:07.83 ID:/iG1Qt3Z0.net
電源切ってもマウスが光ってるのはそれのせいか!!

794 :Socket774 :2022/03/21(月) 05:15:16.19 ID:ac30cWhs0.net
いや、それはbiosの設定のせいじゃねーかな。

795 :Socket774 :2022/03/21(月) 11:03:10.21 ID:6prJK+r20.net
>>791
認識しないUSBポートにHDDを接続した時間を確認してからイベントビューアの
Windows ログを確認してみると警告が出ているかもしれん

796 :Socket774 :2022/03/21(月) 13:37:35.45 ID:0W2PFQ7IM.net
ショートしてるかもしれんから刺すの怖いな

797 :Socket774 :2022/03/21(月) 13:50:44.02 ID:I0e88SNX0.net
>>795

このようなメッセージが出ます。
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
および APPID
{15C20B67-12E7-4BB6-92BB-7AFF07997402}
の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、
アプリケーション コンテナー MicrosoftTeams_22055.502.1226.2344_x64__8wekyb3d8bbwe SID
(利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー DESKTOP-SREE0MO\aaf18 SID
(S-1-5-21-2448544712-3549839093-3956428547-1001) に与えることはできません。
このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。

798 :Socket774 :2022/03/21(月) 14:10:28.79 ID:pLarjfgs0.net
webカメラはずしてみたら

799 :Socket774 :2022/03/21(月) 14:13:03.56 ID:rOreusrz0.net
サポートの回答が気になる

800 :Socket774 :2022/03/21(月) 14:34:07.09 ID:I0e88SNX0.net
webカメラは付けてない。
サポートにはお問い合わせした。

801 :Socket774 :2022/03/21(月) 15:09:52.70 ID:p1KVi0Um0.net
>>776
この馬鹿の為に、わざわざ、B560I AORUS PRO AXの説明書を落として確認してやったぞ。USB3.2とUSB2.0が混在してるじゃねーか(これは普通)。3.2だとお皿を回す電流は充分取れるが、2.0だと、電流足りないだけじゃん。HDDが動くポートで使えで、おしまい

802 :Socket774 :2022/03/21(月) 15:23:08.23 ID:I0e88SNX0.net
>>801
手間かけてすまんな。
3.5インチのHDDが、バスパワーで動くわけ無いじゃん。
ACアダプターから電源とってるよ。
LANポート並びの青いコネクターの3.2に直付けだと認識しないけど、
3.0対応のUSBハブ噛ますと認識するんだよ。

わけわからないよ。

803 :Socket774 :2022/03/21(月) 15:27:19.25 ID:6prJK+r20.net
>>797
Windows 10 Ver.1607以降に頻繁に発生する様になったDCOMエラーだから関係ないな
イベントビューアにも出ない問題か

804 :Socket774 :2022/03/21(月) 16:22:12.31 ID:/iG1Qt3Z0.net
安物ACアダプタはノイズ撒き散らしたり電圧が下がったりするからな。
まともな安定化電源から電源引っぱってくるとか。

805 :Socket774 :2022/03/21(月) 16:57:17.32 ID:I0e88SNX0.net
>>804
語弊を与えてしまい済まない。
正確に言うと、アイオデータのHDJA-UTシリーズつないでる。
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdja-ut/

806 :Socket774 :2022/03/21(月) 18:13:35.68 ID:pLarjfgs0.net
おれのHDMIキャプチャー(Elgato HD60S+)も
USB3.2 Gen2ポートに刺すと認識しないんだよな
Gen2ってなんか昔のデバイスだと弾かれるような仕様でもあんのかな

807 :Socket774 :2022/03/21(月) 20:58:02.19 ID:p1KVi0Um0.net
>>802
それは、3.5inch HDD USBアダプター側の設計ミスの様に見える。ので、動くポートで使うのが原則。3.5inch HDD USBアダプターは、どこのを買った?クロート志向の3.5の古いのは、ゴミが多い。

808 :Socket774 :2022/03/21(月) 21:05:05.50 ID:I0e88SNX0.net
>>807
アイオデータのHDJA-UTシリーズつないでる。
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdja-ut/

809 :Socket774 :2022/03/21(月) 21:16:12.31 ID:p1KVi0Um0.net
>>808
そりゃ、IOデータに相談すべき。
回答は、対3.2では保証しておりません、さーせんで返ってくると思うが。(IOデータが設計してる訳では無いからな)

810 :Socket774 :2022/03/21(月) 21:57:27.15 ID:I0e88SNX0.net
>>809
でも、リアパネルの別の3.2ポートに直挿しすると認識するんだよ。
特定のポートだけ認識しない。
USB3.0のハブ通すと認識するし。
USB1.0のUSBメモリーも直挿しで認識する。
バスパワーのSSDケース 3.0接続で直挿ししても認識する。
わけわからないよ。
サポセンには問い合わせした。

811 :Socket774 :2022/03/21(月) 22:10:11.12 ID:NxpgPnd90.net
接触不良のような気がするけどどうでもいいかな
いわゆる相性って奴

812 :Socket774 :2022/03/21(月) 22:25:20.66 ID:p1KVi0Um0.net
>>810
だとすると、使える3.2ポートで、使うしか無いな。
usb3.1gen1の5gbit/secでさえメチャクチャ設計が難しく、どの部分で通信波形がダメになってるか分からんと思う(つまりは相性で片付けられてるところ)。(i/oも日本gigaも日本で設計開発してない。)
ので、i/oの、USB3.2対応の外付けhdd買うか、動く3.2ポートがあるだけマシと考えろ。

813 :Socket774 :2022/03/21(月) 22:55:30.80 ID:I0e88SNX0.net
>>811
接点復活剤吹いたけどだめだった。
>>812
消しちゃったけど、
デバイスマネージャーで
不明なusbデバイス ポートのリセットの失敗
って出てたな。
ハブかまして使うほかないか…

814 :Socket774 :2022/03/21(月) 22:59:35.72 ID:pLarjfgs0.net
gen2ポートじゃなくてgen1ポートなら認識されない?

815 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:02:18.28 ID:SUt+lhKZ0.net
なんかUSB周りって設計の不出来をごまかすために速度犠牲にしてマージン取りまくってる板ほど切れにくくていいとか言われてそうだよなぁ

816 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:11:56.70 ID:I0e88SNX0.net
>>814
症状はこんな感じです。
https://i.imgur.com/LcuqXTR.jpg

817 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:29:44.45 ID:p1KVi0Um0.net
>>816
物理位置が全然違うやん。動いてるポートで使ってくれ、になると思う。

818 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:43:16.47 ID:pLarjfgs0.net
まあ実用上は動くポートあるならいいじゃん解散なんだけど
気持ち悪いよね
おれも似たような症状抱えてるから理由が気になる
過渡期ってだけでそのうちこんな話もなくなるんだろうけど
USB3.1にキーボードさしてると起動時に認識しないこともよくあるんだよな
そもそも認識しても時間が明らかにかかってる
USB2.0に刺してたらそんなことない

819 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:45:52.33 ID:pLarjfgs0.net
>>816
なるほど
マザーのUSB Hubが悪さしてるのかなあ
ちなみにおれはAsrockだからGIGABYTE特有の症状じゃないと思う

820 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:50:30.27 ID:pLarjfgs0.net
ちなみにおれのマザーのUSBハブはASMedia ASM1074だった
ファームウェア更新したらうまく動くのかもしれん
ギガはハブの型番スペック表でもマニュアルでも公表してないね
デバイスドライバーでチェックするしかないか

821 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:52:05.23 ID:pLarjfgs0.net
おれのマザーのUSBハブはASMedia ASM1074だった
ファームウェア更新したらうまく動くのかもしれん
ギガはハブの型番スペック表でもマニュアルでも公表してないね

822 :Socket774 :2022/03/21(月) 23:52:21.47 ID:pLarjfgs0.net
なんか書き込めなくて連投したごめん

823 :Socket774 :2022/03/22(火) 09:36:39.31 ID:R/2lynN10.net
USB 3.2 Gen 1 Hubが半死にしてるのかね。
Asmediaならファーム焼くツールでポートチェックできなかったっけ?

824 :Socket774 :2022/03/23(水) 23:20:12.71 ID:6Ia9dOjw0.net
経過報告?
サポートとやり取りしてて、不明なusbデバイス ポートのリセットの失敗 の表示はなくなったけど
相変わらず外付HDDが認識しない。USBハブ噛ますと認識する。
故障というより、相性問題な感じがするのであきらめムード(ー_ー;)

825 :Socket774 :2022/03/23(水) 23:53:23.00 ID:UFgF777o0.net
動くポートで使った方が、時間節約。

826 :Socket774 :2022/03/24(木) 05:08:54.56 ID:rikaCCpfp.net
牛がRyzenでは使えませんって設定変更ツール出してたな
intelでもあんのかね

827 :Socket774 :2022/03/24(木) 12:09:14.96 ID:BXolDmJxa.net
過去にWindows10の不具合で、特定のUSB→SATAの変換チップを積んだ外付けHDDケースや変換が
認識しないって事象を3ヶ月に渡って放置したって前例もあるんで、問題の特定は結構難しい部類の機器

828 :Socket774 :2022/03/24(木) 12:20:19.02 ID:L3HRucPNM.net
X570S AORUS MASTERでスリープから復帰した時に有線LANの接続が切れることがある
切断と接続を繰り返す感じ
再起動で治るけどLAN周り不安定だよな
かと言ってX570 AORUS MASTERと違って有線LANは一つしかないし

829 :Socket774 :2022/03/24(木) 12:37:11.68 ID:aaLFmFYc0.net
>>828
NICの無効有効で復活するならタスクスケジューラで対処可能だが

830 :Socket774 :2022/03/24(木) 12:40:31.17 ID:8J9hJxJL0.net
ネゴに失敗してるなら速度固定にしてみ。100Mにな!!!

831 :Socket774 :2022/03/24(木) 13:19:38.84 ID:k3zQc5lp0.net
対向ハブが近年のGbEオートネゴ機の場合100M設定すると逆に接続不安定になったりするけどね。

832 :Socket774 :2022/03/24(木) 13:23:22.20 ID:L3HRucPNM.net
ありがとう
試して見る

833 :Socket774 :2022/03/24(木) 13:45:54.71 ID:lIS0w+400.net
それINTEL 2.5G(I225-V)で良く報告されてる不具合だから現状じゃどうにもならんよ
Redditで検索すると似たような報告が腐るほど出てくるけどまともな解決方法は別のNICを導入する事だけっていう
まあそこまで頻発する不具合じゃないから症状が出たらその都度再起動するなりすればいい

834 :Socket774 :2022/03/24(木) 14:42:09.40 ID:DB9eRM5E0.net
I225v(3)より前のはハードウェアのバグだからどうにもならん

835 :Socket774 :2022/03/24(木) 19:27:21.96 ID:kYhZTjHw0.net
570Sなら新しいのが載ってるかと思ったが、最新のI225のv3でも不具合あるの?
ATXならLANカード刺せるのが救いか

836 :Socket774 :2022/03/24(木) 19:57:41.62 ID:DB9eRM5E0.net
v3なら問題なく動くでしょ
デバイスドライバで(3)ってなってたら大丈夫だよ
原因は別のとこにあると思う

837 :Socket774 :2022/03/24(木) 20:39:02.67 ID:zUmIXlJad.net
つまりはX570 AORUS MASTER最強って事ですね

838 :Socket774 :2022/03/24(木) 20:42:35.53 ID:WKWM1Aww0.net
ワイお金ないから
Ebay で
Mellanox MCX311A-XCAT CX311A ConnectX-3
を買って済ませた

839 :Socket774 :2022/03/24(木) 21:21:07.04 ID:2G5FG3W90.net
IOのACアダプタが死んでね?
テスターで電圧計ってみ

840 :Socket774 :2022/03/24(木) 21:57:01.92 ID:lIS0w+400.net
I225V(3)でも再起動やスリープからの復帰でデバイスを見失う不具合は直ってないぞ?
そもそも修正されたのは別の不具合っていう(速度低下する奴
未だに様々な問題を抱えてるNICだからr4の登場を待つしかないねw

841 :Socket774 :2022/03/24(木) 22:03:20.31 ID:JnwXmTWl0.net
オンボードLANは蟹さんがinterlを打倒した奇跡の世界線で我々は生きている

842 :Socket774 :2022/03/24(木) 22:13:44.18 ID:5zOdQG6V0.net
単にCPUの能力が爆上げして最小限の機能しかない蟹チップで問題なくなっただけやで

843 :Socket774 :2022/03/24(木) 23:05:44.83 ID:lSdzok+N0.net
蟹は美味い

844 :Socket774 :2022/03/25(金) 00:34:28.01 ID:WB0zuAJl0.net
んだ

845 :キモ七 :2022/03/25(金) 19:42:13.81 ID:+l7mf9HKM.net
てすとてすと

846 :Socket774 :2022/03/25(金) 20:37:56.25 ID:BNDsiCcv0.net
ALC1200が生産滞ってるんですって だから897搭載が多いのよね

847 :Socket774 :2022/03/26(土) 00:28:54.41 ID:1yuM5eQKp.net
>>842
だからってインテリジェントにやろうとして固定回路が不具合吐いて爆死とかnForceさんじゃないんだから

848 :Socket774 :2022/03/26(土) 09:20:36.84 ID:OeiMJaBra.net
B550 VISION D買おうと思ってショップ行ったらX570S AERO Gしか売ってなかった
10Kくらい高いが田舎のショップだから仕方ないと諦めるか考え中
マザボは実店舗で買いたいし

849 :キモ七 :2022/03/26(土) 11:47:51.00 ID:4RoJClXwM.net
安倍晋三(175cm)とゼレンスキー(170cm)の写真が何かおかしい…人権問題に発展する恐れ [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648262692/

850 :Socket774 :2022/03/26(土) 15:22:12.79 ID:EPy5I8sg0.net
B660M D3Hをセットアップ中なんですが、
デバイスマネージャーに ほかのデバイス>不明なデバイス>Microsoft ACPI-Compliant System が出ています
BIOSみてもINTEL RapidやINTEL smart connectという項目が見つからないんですが、どうやったら不明を解除できますか?

851 :Socket774 :2022/03/26(土) 16:43:20.19 ID:QTvZSfpt0.net
俺AMD環境だからIntelわからんのだけどググって出てくる記事が古いから別の要因なんじゃね
詳細まで見てハードウェアIDとかで調べ直したほうが良さそう

852 :Socket774 :2022/03/26(土) 17:19:05.11 ID:OfljmMfGM.net
>>850
それはIntel Serial I/O driverとかIntel HID Event Filterとか5xx、6xxマザボから増えたやつ
製品のサポートページあるから確認
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B660M-D3H-DDR4-rev-10/support#support-dl-driver-chipset

最新版がほしいのなら駅ドラで調べて12世代NUCのサポートページなどから入手
Intel Serial I/O driverは5xx専用、6xx専用に分かれているので注意

あとIntel Serial I/O driverはWindowsUpdateでなぜかIntel LPSS Driverがあてられたりするので注意
そうなるとUSB周りが不安定になるからデバマネから削除してからSerial I/Oをあてなおす

853 :Socket774 :2022/03/26(土) 17:31:52.41 ID:EPy5I8sg0.net
ありがとうございました
その2つのドライバーを入れてた消えました

854 :Socket774 :2022/03/27(日) 09:13:59.45 ID:0S1a5COi0.net
intel600シリーズがほとんど897でびっくり。
劣化してるやん。

855 :Socket774 :2022/03/27(日) 12:48:17.89 ID:wLRQDDx90.net
えらく値上がりしてる割に実装部品はダウングレードしてて草

856 :Socket774 :2022/03/27(日) 16:34:00.14 ID:bsIbTF1h0.net
7万とか8万のマザボも増えたな

857 :Socket774 :2022/03/27(日) 16:43:43.57 ID:inpScP8T0.net
一番肝心な電源回りの部品はグレードアップしてそうだからありっちゃありかも?
LANとかサウンドとか後からどうとでもなるし。

858 :Socket774 :2022/03/27(日) 17:24:13.78 ID:wLRQDDx90.net
いや駄目だ

859 :Socket774 :2022/03/28(月) 17:34:20.76 ID:reKf/6lc0.net
SNR 95dBと言われてもどれぐらいの音質かよく分かりません。

860 :Socket774 :2022/03/28(月) 18:04:15.25 ID:lCV/nuoa0.net
ノイズの量を示すスペックであって
音質はわかりません

861 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:46:34.81 ID:H2Z3T8qJ0.net
PCIスロット欲しくてD3H買ったんだが、肝心のPCIが全く認識されない……
PT2がいけないのかと思ってPCIのNICカード刺してみたらこれも認識してない
PCIスロットが動いてないのか?
なんかPCI有効にする設定みたいなものがあるの?

862 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:49:39.31 ID:gRcE8r8x0.net
D3Hで、PT2認識してるよ。
PCIのソケットの接点が曲がって無いか?
ちゃんと垂直に立ててる?
PCIの割込み設定って有ったっけ?

863 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:16:45.55 ID:H2Z3T8qJ0.net
あかん、なんとか認識させようとして色々やってたら、CMOSクリア中に通電してしまってマザボ壊れたくさい
ビープ音5回で何も反応しない

864 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:18:30.82 ID:AN9+Svrtd.net
安マザーで良かったな

865 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:19:43.01 ID:gRcE8r8x0.net
もう一回クリア

866 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:22:36.34 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>864
たけーよ
18000円だよ
泣きそう

もう一度チャレンジしてみる

867 :Socket774 :2022/03/29(火) 13:02:00.80 ID:iikeHU2vp.net
ビープ音は鳴るんでしょ?
ならROMライタ噛ませてBIOS焼けば復活するよ
高いものではないし今後のトラブル対応もできるようになるからオススメするよ

868 :Socket774 :2022/03/29(火) 13:18:49.54 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>867
難しそうだなあ……
q-flash plusてのがギガマザーには付いてるらしいから、まずはそれ試してみるわ

869 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:04:42.19 ID:QH1/67Lz0.net
GIGABYTE マザーボード製品ドライバーディスク廃止のお知らせ
「APP Center」経由でインストール可能
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-282

870 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:19:33.02 ID:vG+htI1N0.net
APP Center便利だわ
先週B660M D2H DDR4 Rev.1.0で組んだ時OSインストールしたら最初に出てきて楽ちんだった
でも初期設定で変なソフトいれようとするのはダメだと思う

871 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:29:36.89 ID:4pFhorkxa.net
>>870
ノートン入れようとするの超ムカついた

872 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:38:27.59 ID:vG+htI1N0.net
>>871
それ
メーカーのチューニング系ツールも安易に入れないほうがいいからチェックはずしといてほしい
先にドライバだろうと

873 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:39:36.80 ID:vG+htI1N0.net
でもいちいちメーカーのページにとんで4個も5個もドライバを一つずつダウンロードしなくていいのは便利
全メーカーこれにしてほしい

874 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:48:52.94 ID:AN9+Svrtd.net
余計な仕組みイラネ

875 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:25:03.64 ID:TD7s94910.net
>>871
https://gist.github.com/richardg867/6097e6cedfb3fef708f22b7a1065c419

876 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:37:41.89 ID:gRcE8r8x0.net
app center入れるとブルスクで、落ちるで。今は直ってるかもしれんが。

877 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:01:59.58 ID:vG+htI1N0.net
へー

878 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:02:23.08 ID:vG+htI1N0.net
おれはいまのとこ一回もオチてないな
まあまだ1周間だけど

879 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:04:06.98 ID:H2Z3T8qJ0.net
駄目だもう動かねえ
諦めた
さよならギガバイト

880 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:05:52.44 ID:vG+htI1N0.net
自分でBIOS壊しといて人のせいにするのはよくない

881 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:06:47.02 ID:gRcE8r8x0.net
flashにwriterで書き込め

882 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:26:44.87 ID:oRz68m4I0.net
ビープ音5回ってメモリの接点不良じゃないの?

883 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:35:36.75 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>880
元はと言えばこのマザーがPCI認識しないせいなんだよね
それで3日前に買ったのに、まだケースに蓋もできず毎日弄り倒して、その挙げ句に買って3日で死んだ
このマザーにはいい思い出がなにもない

884 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:36:53.33 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>882
全スロット全メモリ試したよ
そもそもメモリ刺さないと長音5回、メモリ刺すと単音5回とパターンが変わるので、メモリ自体は認識されてるくさい

885 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:39:05.87 ID:meg31bCH0.net
元はも何もオペミスで壊したなら完全に自己責任じゃん…

886 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:47:50.61 ID:H2Z3T8qJ0.net
そもそもq-flash plus にしてもさ、どこのスロットにUSB刺せばいいんだ?
バックパネル見ても、文字でも色でも見分けがつかんし、紙マニュアルやオンラインマニュアルを隅々まで読んでも書いてない
糞すぎだろギガバイト

887 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:54:41.40 ID:meg31bCH0.net
公式にもあるしQ-Flash Plusでググればやり方たくさんヒットするけど…
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B660M-D3H-DDR4-rev-10

888 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:57:06.51 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>887
だーからさ、そこに書いてある「白い色で目印されて"q-flash"と記載されたUSBポート」なんてこのマザーには存在しないんだよ
バックパネルも、穴開ける場所間違えて、それをカバーするため折り曲げた状態で入ってたし、ほんまクソだわこのマザー

889 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:57:47.51 ID:vG+htI1N0.net
PCIでぐぐってみたけど
PCIEスロットにRAIDカード差してたらPCIのPT2が認識されないって症状とかあったな
PCIスロットあきらめてPCIE to PCIライザーカード使ってみるとか
まあまずはBIOS復帰からだけど

890 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:09:32.72 ID:meg31bCH0.net
>>888
マニュアル16ページにa:USB 2.0/1.1 Port(Q-Flash Plus Port)って記載あるようだけど?

891 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:09:44.10 ID:vG+htI1N0.net
まあまあ落ち着いて
ニッチな製品買うと誰も使ってないからトラブルのときに情報がないのはよくある話
ギガにメール送って聞いてみたら?

892 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:10:21.03 ID:vG+htI1N0.net
>>890
ほんとだUSB2.0の上のポートだね

893 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:11:14.91 ID:vG+htI1N0.net
物理的に壊れたんじゃなければ解決するから感情的にならずに楽しんでいこう
自作の醍醐味

894 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:12:37.71 ID:NoivWLEra.net
>>890
16ページ?
そんな長いマニュアルあるか?
製品に入ってたのはペラ紙一枚、pdfもニ枚で、この時点ですでにかなり萎えてたんだが

895 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:13:54.64 ID:meg31bCH0.net
https://i.imgur.com/vzhiiTr.jpg
ものはB660M D3H DDR4でいいんだよね?
ならこれのことだと思うのだが

896 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:13:56.02 ID:vG+htI1N0.net
>>894
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B660M-D3H-DDR4-rev-10/support#support-manual

897 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:15:48.04 ID:NoivWLEra.net
>>896
もしかして何も書いてないやつがそうなのか

898 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:16:29.00 ID:oRz68m4I0.net
CPU外してブロアで掃除して付け直してみるとかどうかな。

899 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:17:32.94 ID:NeP57f7h0.net
>>897
22MBぐらいある英語のマニュアルの16ページ読め

900 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:18:08.34 ID:vG+htI1N0.net
まあ第一段階は突破やな
次はちゃんとBIOS復旧できるか
頑張れ

901 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:19:14.63 ID:NoivWLEra.net
>>896
36ページもあるマニュアルあんのかよ
何で何も書いてないんだ……
何も書いてなきゃ見ないだろ
なぜ一言"User Manual"と記載しないんだ

902 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:19:56.85 ID:oRz68m4I0.net
そもそもBIOS死んでてビープなるの?

903 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:48:04.62 ID:NoivWLEra.net
>>899
くっそ、メモリ刺す順番やピンまで全部書いてあるじゃねえか
マザーボード上にプリントされたちっこい文字見ながらピン指してったあの苦労は何だったんだ
なんでこんな大事なマニュアルが名前空欄で置いてあるんだよ
おかしいだろ

904 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:50:26.63 ID:ZCSCfYxPp.net
普通説明書きなんて見ないで片っ端からDLして目通すよね
マニュアル読まずに手出してやらかしたならなおのこと

905 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:56:48.81 ID:+CR5xxkI0.net
PCIはバス自体がOSから見えてるかどうか。

906 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:06:52.69 ID:qW4AD7pH0.net
Q-FLASH PLUSって使ったことないけどBIOSデータが完全に破損した状態からでも復旧できるの?
公式の説明を読んだ限りじゃ本来はCPUやメモリ無しでBIOSを更新する機能のように見えるが

BIOS画面が映らない状態から復旧出来た報告もあるみたいだけど駄目だったって書き込みも結構あるな

907 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:08:29.95 ID:2wWkBe7/d.net
そんなところに無駄なコストをかけるな
と思う

908 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:09:02.32 ID:JWNM4E3m0.net
あいやー リバースエンジニアリングされてしまう

909 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:13:03.17 ID:H2Z3T8qJ0.net
q-flash しても結局症状変わらず
それでもいじってたらとうとう電源すら入らなくなった
スイッチ押しても電源ファンすら回らん
もう完全に死んでるよこのマザボ

910 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:17:28.62 ID:+CR5xxkI0.net
マニュアル読まない時点で相当やってはいけないことばかりやってるな。

911 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:18:34.88 ID:NeP57f7h0.net
一連の書き込み見てて自作に向いてない人だなと思った

912 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:19:39.90 ID:40GPYJj10.net
どうしてまともに自作も出来ないのに自作しようとおもったの・・・

913 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:22:15.03 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>910
読まないわけ無いだろ
探したけどなかったんだよ

914 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:23:57.97 ID:+CR5xxkI0.net
弄る弄るって一体何を弄ってるのか。PCIを認識しないだけなのに。

915 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:25:48.98 ID:H2Z3T8qJ0.net
動いたああああ
神はまだ見捨てていなかった

916 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:28:06.29 ID:H2Z3T8qJ0.net
これは初回はDVI端子に繋がないと起動しないパターンだったか……
ファームアップで治ったのかと思ってたのに

917 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:30:44.73 ID:2wWkBe7/d.net
そんなマザーあるの?

918 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:30:51.73 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>914
他にもここに書いてない不具合が色々あってな
特に、電源が切れない(シャットダウンしても再起動になる)不具合をなんとかしたくて!ソフトもbiosもハードも弄り倒してたんだよ

919 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:31:08.00 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>917
マザーつかグラボやな

920 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:32:04.66 ID:2wWkBe7/d.net
もしかしてOSイメージ流用?

921 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:33:08.24 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>920
もちろん
12年前にインストールしたwin7から、一度も再インストールせず、注ぎ足し注ぎ足しした秘伝のタレやぞ

922 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:34:46.30 ID:2wWkBe7/d.net
それが原因とは思わないの?

923 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:36:43.16 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>922
原因かもしれないが、そこは検証しようと思うと金も手間もかかるから、そこに手を付けるのは一番最後
他の手段が尽きてそれでも不具合が治らなかったときには、新しいSSD買ってクリーンインストールするつもり

924 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:39:43.03 ID:+CR5xxkI0.net
>>918
じゃあまず構成をすべて書くことからだな。
D3Hだけじゃどのチップセットかすら分からん。OSもすべてだ。

925 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:43:09.69 ID:2wWkBe7/d.net
解決方法を教えて欲しいわけじゃなくて
ただ同情して欲しいだけだろ
女の悩み相談みたいに

926 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:43:37.12 ID:+CR5xxkI0.net
win7なら今のチップセットはハナから対応してないだろう

927 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:44:54.43 ID:YnFUj2Eb0.net
最新OSクリーンインストールって3歩目くらいの手段だと思ってました

928 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:46:48.92 ID:meg31bCH0.net
なんか相手してあげない方がよかったのかなこれ

929 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:53:06.16 ID:XDPghDEU0.net
なんだこの人
マニュアルのPDFって普通一番サイズがでかいからそれで判別するだろ
んでAldarLakeをWin7で動かそうとしてるってことでしょ
しかもクリーンインストールじゃなくて他PCのシステムディスク繋いで
Windowsが起動するだけで奇跡だけど、チップセットのドライバが
Win7に対応してないから駄目なんじゃないの?

可能性がある方法としてはWin10にアップグレードすると(今も無料でできる)
ソフトやドライバが付いてこれなくて半分新規インストールになるから
そこでドライバとか入れ直したら認識できるようになるんじゃない

930 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:54:12.40 ID:H2Z3T8qJ0.net
おおお、「シャットダウンしても再起動になる」症状も消えた!
CMOSクリアの恩恵か

931 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:55:24.30 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>929
前のマシン使ってたときに、とっくにWindows10アップグレード済み
21H2だよ

932 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:56:23.42 ID:+CR5xxkI0.net
後出ししといてドヤ顔。性格に問題あり。

933 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:58:24.39 ID:H2Z3T8qJ0.net
>>932
「注ぎ足し注ぎ足し」て部分で、アップグレードしていったさまを表現したつもりだったんだがな
伝わらなかったか

934 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:03:17.92 ID:XDPghDEU0.net
とりあえずM/B関連が原因の不具合はなさそうだから
このスレじゃなくて他のスレで日記書いてくださいとしか

935 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:14:04.70 ID:6udZPsR6p.net
>>933
君の「常識」は世間一般の「常識」とは少し違うみたいだから
面倒がらずに端折らずきっちり書かないとコミュニケーション取れない事がままあると思うよ

936 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:16:14.83 ID:+VF8vPh20.net
相手すんなって

937 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:53:06.62 ID:qYra9CkP0.net
XP時代あたりまでは何かおかしくなったらしょっちゅうクリーンインストールしてたが
この頃はストレージが巨大になった分、環境再構築が面倒くさくてズボラしちゃうね

938 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:07:34.10 ID:qW4AD7pH0.net
そういやもう3年くらいクリーンインストールしてないな
以前は宗教上の理由でクリーンインストールを義務付けられていたが
今は10→11も適当にアップグレードで済ませてしまう始末

939 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:16:28.38 ID:NeP57f7h0.net
>>937
むしろXP時代のほうがよほどクリーンインストール面倒くさくて時間かかってたと思うが
OSインストールは今の主流のUSBドライブからに比べて光学ドライブからのが断然遅いし
10みたいに半年〜1年ごとにOSのISO提供なんてなかったから再インストールすると大量のWindowsUpdate必須だったし
SSDじゃなくHDDだったから使ってるプログラムのインストールも時間かかったし

940 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:27:10.67 ID:vG+htI1N0.net
マニュアル読まないHP見ない適当にいじって起動しなくなる感情的になって当たり散らす
百歩譲ってここまではいいけど
解決したのに正解教えてくれた人にありがとうも言わないのは人格終わってる

941 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:40:41.51 ID:ANpj/zjk0.net
電源付かなくなった場合コンセント抜いて電源ボタン連打どの電化製品もこれでだいたいなんとかなる

942 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:02:04.22 ID:qYra9CkP0.net
>>939
俺の場合、時間はそれなりにかかったけど手間というか手順はすくなかったかな
入れてるデータやソフトやゲームが少なかったから
HDD30GBとか、そんなんだったしね

943 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:54:14.35 ID:s/zxSdpV0.net
ドライバーも付属させないでネットからダウンロードしてくれになるようだけど
環境に配慮らしいけどコストカットしまくりで値上げだけするのはなぁ

944 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:11:35.59 ID:YftTEJyr0.net
実際の所使わないし無くていいよ
邪魔

945 :Socket774 :2022/03/30(水) 03:50:57.81 ID:kYGeey5D0.net
ドライバーはWindowsが自動的に当ててくれるからほとんど問題にはならないだろうけど
99のB660MD3HのようにNUCが1225Vでメディクリエイションツールで作ったWindoows11 USBメモリーからのインストールではLANドライバーが落ちてこなくてWindowaのインストールができないでつんでしまうような場合があるからなぁ
みんなどうやって入れたんだろうか?
あとフロントパネル(電源ボタンやLED)と接続する端子のPIN解説説明書くらいは印刷物で提供してほしいわ

946 :Socket774 :2022/03/30(水) 04:44:07.67 ID:Laejhs2+0.net
>>945
昔は普通だったけど初動必須ドライバはマザボ付属CDかUSBメモリに事前ダウンロードじゃね

947 :Socket774 :2022/03/30(水) 04:46:01.49 ID:Laejhs2+0.net
>>945
RAIDドライバをFDから読ませるとかあったけど流石にもう全部USBでいけるだろ

948 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:10:56.27 ID:pILVN9UO0.net
>>945
システムヘッダーはどこのメーカーもマザーボードに刻印されてるよ
マニュアル見る必要ない

949 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:18:18.31 ID:pILVN9UO0.net
>>945
I225VはWin11の標準ドライバでいけるやろ

950 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:20:08.33 ID:pILVN9UO0.net
ああI225Vで作った起動イメージだと困るって話か
起動できるPCが別にあるんだからLANドライバUSBにいれときゃいいんじゃねーの

951 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:46:46.32 ID:kYGeey5D0.net
今のメディクリツールで作ったUSBだと「インターネット接続がありません」というメッセージが出てときにマニュアルで追加のドライバーを読むメニューがないんだよ
だからUSBメモリーのルートにINTELのサイトから落とした1225Vのドライバーファイルをおいてやってみたんだけどやっぱり「インターネット接続がない」と表示されて先にすすめなかった

952 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:22:25.93 ID:m78luaGp0.net
>>951
一旦ローカルユーザ作ればいいだろ

953 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:34:21.71 ID:kYGeey5D0.net
すいません 最後まで書きませんでしたけど
インターネット接続がない状態で無視して先にすすめるとローカルアカウントでのオフラインインストールができます
インストールが完了すると何故かインターネットに接続できています
このマザーのこういうケース 他で言ってる人がいないので他の人はどうしてるんだろうと思ったわけです

954 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:37:59.32 ID:wV9vHKea0.net
>>951
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_os_setup
9番のディスク選択時に追加ドライバ選択あるよ

955 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:45:17.32 ID:kYGeey5D0.net
ありがとう 自分の場合4の画面のあとに「インターネット接続がない」という表示が出て先に進めなかった

Win11 21H2はフローが違うようですよ

956 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:04:49.35 ID:XaaZctvK0.net
検索すると色々出てくるね
「ネットワークに接続しましょう」画面でコマンドプロンプト立ち上げる方法なんかあるのか面白い

957 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:22:20.98 ID:wsmpho8F0.net
だめだ、起動するようになってもあいかわらずPCIスロットが認識されない・・・
つかデバイスマネージャーを見るとPCIE-PCIブリッジがそもそも認識されてないように見える
PCI-Zでもやっぱそれらしいのが見つからない・・・

https://imgur.com/a/xo09Zyr

958 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:27:22.60 ID:8xVKQ7HU0.net
もう誰も助けてくれないし助言もしないと思うよ?

959 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:32:11.81 ID:7/4fP7UC0.net
修理でいんじゃない?
起動不調のGIGAのマザーの修理を頼んだことあるけど、ちゃんと直してくれたよ
誠意に欠ける対応であしらわれる事を心配しなくてもいいと思う

960 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:36:10.73 ID:wsmpho8F0.net
なんだこれ、へんなことになったな
画像のリンクはこれ

https://i.imgur.com/sMEotTV.png

961 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:42:37.56 ID:4iJ3khH/0.net
B660か、インテル使いは知らん、淫厨は放置。
B350のAMDのD3Hと思ってたぜ、レスして損した。

962 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:46:21.72 ID:yjpcMwbxd.net
サポート板じゃないんだよな
ただのかまってちゃん

963 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:52:25.94 ID:qAzJS/t/d.net
>>961
勝手に思い込んだアホ

964 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:12:19.28 ID:4iJ3khH/0.net
ハイハイ、淫厨をサポートした私がアホでした。

965 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:08:53.03 ID:aBtVVa/WM.net
スレ伸びてるなーと思ったら大人しくBTO買っとけマンがいて草

966 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:31:20.18 ID:zMLjy0al0.net
わざわざマニュアルを見てまで助言貰ってるのにろくに礼も言わずくだ巻いてる時点で放っておくべきだったな

967 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:39:37.86 ID:1vnmhwv30.net
以前M2ストレージが認識しません君が大暴れしてたの思い出した
適切な対応手順を頑なに拒否してトラブルを招くスタイルはなんなんだろうね

968 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:49:29.74 ID:4iJ3khH/0.net
マザーボードの型番を正確に書けない奴の質問は無視するに限るわ。肝に銘じておこう。

969 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:50:49.83 ID:5RpVv0yw0.net
思いつくものを同時に試すから正しい設定すら誤った設定にしてどんどんドツボに嵌まる。
自分はマルチタスクしてるおれ天才と思ってるかもしれんが同期が理解できない馬鹿文系。

970 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:58:29.74 ID:QS/ZRySEa.net
>>965-969
お前らほんっと何も読まずに適当に喋ってるだけなんだな
俺のトラブルの原因は「初回起動だけはDVIじゃないと起動しない」ていうグラボのバグだったんだが、お前らの誰がその結論にたどり着けたと言うんだ?
しかもこのグラボ、そのバグの対策パッチすでに当ててるんだぜ?
こんなのわかるかよ

971 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:11:35.39 ID:5RpVv0yw0.net
PCIが認識しないって話だったはずだが…
キミはほんと後出しマルチタスク大魔王だなぁ。

972 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:17:33.68 ID:QS/ZRySEa.net
>>971
ほら何も読んでない
それは一番最初の話で、その後すぐ>>863で起動しなくなって、その後ずっと、以下に起動させるかって話だっただろ
レスも読まずに後出しとか言われると、こっちもほんと真顔になるわ
お前ら何なん?

973 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:22:05.99 ID:5RpVv0yw0.net
さすが天才マルチタスカー。
PCIの話だと思ったらグラボ、Win7の話だと思ったらWin10。
凡人の私にはついていけないわ〜

974 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:22:59.16 ID:zMLjy0al0.net
うわぁ…これはマジで構っちゃいけねえ類の人間やな

975 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:23:32.60 ID:QS/ZRySEa.net
>>973
こいつはホント何を勘違いしてるんだろう
俺には全く理解できない

976 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:24:13.68 ID:QS/ZRySEa.net
>>974
構う能力もないくせに何いってんの?

977 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:25:38.35 ID:OMNYCVPC0.net
お前が周りのことを全く分かってないことを
周りが理解しただけだから気にしなくていいよ

978 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:27:21.02 ID:T021kYty0.net
ってかPTってネイティブじゃないPCIスロットについては「非対応だから認識しな/動かない場合は諦めてね」じゃなかったっけ?

979 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:30:20.11 ID:7/4fP7UC0.net
そもそもPTはもう保証もクソもねーだろ

980 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:31:40.78 ID:Fs1qOyhPM.net
もう構うの辞めてさっさとNG入れとけよ

981 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:42:45.42 ID:kEohIjTD0.net
>>978
マザーボードに搭載されてるブリッジチップが見えてないのでそれ以前の状態
>>975
ツクモ限定販売の奴やろ
PCI-ZでASM1083見えてませんでそれ以外言わず返品交換でいいやろ
交換品無くなっても知らんぞ

982 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:46:39.82 ID:wsmpho8F0.net
>>981
実用的なアドバイスサンクス
それが一番良さそうだな
今夜粘って駄目だったらそうするわ

983 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:46:53.75 ID:kEohIjTD0.net
ASM1083見えてるときのPCI-Zはこんな感じ
ttps://bucci.bp7.org/wp-content/uploads/2021/11/20211102_00003_.jpg

984 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:05:55.93 ID:pILVN9UO0.net
クズにやさしすぎ

985 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:23:43.68 ID:rCmRgh7D0.net
公式サイトには日本語マニュアルあるみたいなこと付属の紙に書いておいて
公式にあるマニュアルも重要な情報は英語でしか書いてないから
不親切なのは本当だと思う

986 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:26:43.17 ID:4OfGkdt60.net
Zとか掲げてロシアを応援するアプリ使う奴ら何なの?

987 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:28:08.04 ID:pILVN9UO0.net
どうせCSM Supportを無効にしてるんだろ

988 :Socket774:2022/03/30(水) 18:44:13.66 .net
次スレ

GIGABYTE 友の会 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648633347/

代理店サイトのうち、URLが変更になったり消失してアクセスできないものを修正

989 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:11:21.74 ID:wsmpho8F0.net
あー、だめだこりゃ

※ 商品供給状況の都合により、初期不良発生時は修理対応となりますので予めご了承ください

990 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:15:20.00 ID:Wmp4RQOi0.net
biosをデフォルトにしてOS再インストール

991 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:21:47.65 ID:fb2LvjBL0.net
>>988
おつかれさま〜

992 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:32:30.65 ID:kYGeey5D0.net
>>981 >>983
マザーが違うのでそういうのはどうかと思いますよ
B660M D3HにPT2を挿した状態でもそういう項目は出ませんから

993 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:09:36.41 ID:kEohIjTD0.net
>>992
そうなんだ
オンボ/ライザーに関わらずブリッジチップが表示されると思ってた
PT2≒Xilinxは表示されるの?

994 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:16:18.80 ID:kEohIjTD0.net
>>993
そもそもブリッジチップiTEですね
失礼しました

995 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:22:00.17 ID:kYGeey5D0.net
>>993
Xininx Multimediaは教示されますよ

デバマネのシステム領域には以下の2項目が表示されます
- Pci Bus
- PCI-to-PCI ブリッジ

996 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:22:33.79 ID:4iJ3khH/0.net
触らせないために、埋めるぞ

997 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:22:50.90 ID:4iJ3khH/0.net


998 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:23:08.81 ID:4iJ3khH/0.net
桜綺麗

999 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:23:21.67 ID:4iJ3khH/0.net


1000 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:23:42.30 ID:4iJ3khH/0.net
竹が良い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★