2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part368

1 :Socket774:2021/03/07(日) 23:08:50.06 ID:+8ahnBPc.net
★BTO/ノートPCなど、自作の知識を持たない人は会話が通じないので質問できません★

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,∩ ∧,,∧   *   テンプレ読んでね!
      + ( ・ω・ )*。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*   スレタイも読んでね!
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚     板名も気にしてね!
        `・+。*・ ゚

やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?

ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。

あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
次スレは>>980頃を目処に立てれる人が立てて下さい

前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610701216/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part366
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604204185/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599596986/

2 :Socket774:2021/03/08(月) 16:10:18.94 ID:tynLLFda.net
いきてる

3 :Socket774:2021/03/08(月) 21:44:37.27 ID:M+qAuOcv.net
SSDのキャッシュ切れ対策で
パソコンのメインメモリーをキャッシュとして割り当てる無料のフリーソフトってありますか?

あとキャッシュで書き込みが速いっていうのは、書き込みが済んだように見せかけてるだけで、
実際はバックグラウンドで書き込みを続けてるのでしょうか?

4 :Socket774:2021/03/08(月) 22:22:35.01 ID:fENJtJm1.net
マザボ b550
CPU ryzen3 3100
メモリ2666 32gb
グラボ1070
HDD 普通のSSD

上記の構成のPCを持ってます。
下記3パターンの変更でどれがオススメですか?

@CPUを5600Xに変更
Aグラボを2070superに変更
BHDDをnvmeに変更

5 :Socket774:2021/03/08(月) 22:22:55.05 ID:K3Fs96NH.net
>>3
キャッシュというか、RAMディスクへ割り当てるツールはかつて存在しました。
https://techjourney.net/free-ramdisk-for-windows-7-vista-xp-2000-server-2003-2008-gavotte/
https://cdn.techjourney.net/2007/05/Gavotte_RAMDisk_1.0.4096.5_200811130.zip

> 書き込みが済んだように見せかけてるだけ

キャッシュとはそういうものです。

6 :Socket774:2021/03/08(月) 22:43:30.15 ID:tynLLFda.net
>>4
目的は?
けっこう重めのゲームをしたり、ビデオ編集したりっていうパソコンの総合性能が大きく関わる方向なら@が一番効果があるでしょう

7 :Socket774:2021/03/09(火) 03:25:10.70 ID:a2vdQYI/.net
>3
Samsung の SSD なら公式ソフトでできる。
RAPID Mode に設定する。Samsung 以外の SSD には使えない。

8 :Socket774:2021/03/09(火) 05:27:06.01 ID:t0hIN1vi.net
4万で買えるなら5600Xにするのがいいな
グラボは絶対に高いし
nvmeはcドライブにSSD使ってるなら優先度低い
まぁスペック使い切れる用途なのかは重要だけど

9 :Socket774:2021/03/09(火) 05:33:25.14 ID:Yau0L52C.net
ってまぁチラシ裏なんだがね。

10 :Socket774:2021/03/09(火) 05:47:03.62 ID:rieiMb1J.net
>>6
目的はゲームのみ

>>8
実は39654円で尼で購入済みなんだけど、かれこれ1ヶ月くらい発送待ち…キャンセルして7万で2070super買おうか迷ってる。
1070もオクで売ったら3万以上になるから経費は余り変わらないし

11 :Socket774:2021/03/09(火) 10:40:08.79 ID:6G+3P97+.net
>>3
7000MB/秒とか高速SSDがあるけど、3〜4回かかる書込を1回で済ませて、書込速度を稼いでいるけども
その後に2〜3回分残った書込を続けなければならないので渋滞が生じます。
この処理はSSD自体が行う処理なので、Windows側でキャッシュを用意してもあまり効果が無いのです。

ユーザー側で出来ることは256GBのSSDだったら、25GB以上の連続書き込みを避けるとかかな。
だいたい容量の1/10くらいまではスムーズに処理できると思います。

12 :Socket774:2021/03/09(火) 11:17:03.33 ID:3fKfhpiq.net
簡易水冷を初めて取り付けようとしてますが、
動作せず質問させてください。

マザボ:asrock b550m pro4
クーラー:nzxt kraken m22

m22の取説には、
3ピン(ラジエーターからでてる)をcpuopt、pump、aiopump に、
4ピン(ファン)をcpufanに接続しろとあるんですが、
マザボには、3ピンに指定されてるピンがありません。

代わりっぽいので、cpufan/wp、chafan/wp
などあって、そこに3ピンを接続して動かしたのですがBIOSが起動せず、ほんとに10数回に1回ラジエーターの角度?で立ち上がったりします。

これは電圧不足で解決するには電源からペリフェラル?で3ピンを接続するのでしょうか?
マザボにある/wpの4ピンは使えないのでしょうか?

13 :Socket774:2021/03/09(火) 12:37:27.25 ID:S97nz9lS.net
>>12
4ピンはcpufan1、3ピンcpuoptをcpufan2/wpに、残りの3ピンは全部chafan系でいけるはず。

14 :Socket774:2021/03/09(火) 12:46:33.37 ID:XRvWOt4h.net
bios立ち上がらないのはcpuクーラーの問題か?
全部引っこ抜いて試しな

15 :Socket774:2021/03/09(火) 12:48:43.34 ID:ox02I+Th.net
CPUクーラーが乗ってなくてもBiosくらい起動するぞ

16 :Socket774:2021/03/09(火) 13:22:28.27 ID:icm40zeY.net
nzxt kraken m22
虎徹より全然冷えないぞこれ

17 :Socket774:2021/03/09(火) 14:26:39.05 ID:8BmYvW44.net
ありがとう。
4ピンをcpufan、
3ピン(ラジエーターからでてる)をcpufan2/wp
にしても起動しませんでした。
その際、cpufan2は BIOSでwpモードにしても起動せず。
これはマザボがイカれてる可能性ありですかね?

18 :Socket774:2021/03/09(火) 14:28:11.94 ID:8BmYvW44.net
あと、ライゼン付属の空冷クーラーに戻したら問題なく起動します。

19 :Socket774:2021/03/09(火) 17:47:25.38 ID:S97nz9lS.net
>>17
cpufan2にcpuoptの3ピン繋いでDCモード設定で。
CHA_FANに繋いだpomp系はwpモードで。

20 :Socket774:2021/03/09(火) 18:10:19.98 ID:hMuPyXI4.net
電流食い過ぎで飛んでんじゃね?

21 :Socket774:2021/03/09(火) 18:37:02.37 ID:8BmYvW44.net
電力関係が怪しいですよね
ご教授頂いた、dcモードの方法と
4ピンをcpufan1、
3ピンを電源から取ってきて、を再チャレンジしてみます。

22 :Socket774:2021/03/09(火) 19:30:17.25 ID:TkDWDbU0.net
「自作歴○年」などという場合、極端な場合最初に自作してそのまま使っていたり、単に壊れたら組み替えてを繰り返していても○年と言えたりします?
常習的(月1程度?)に組むとか、最新パーツが出たら組むとかでいないとダメでしょうか
ちょっと経歴に書かないといけない事態になり、詐称になるのだけは避けたく、業界的基準とかあれば…
もちろん定常的なメンテナンスはしていますが、壊れたら流用できるものは流用して組み替えるって
スタンスなので定期性がないんです

23 :Socket774:2021/03/09(火) 21:09:01.34 ID:zpyjjzYb.net
自作自演歴20年です

24 :Socket774:2021/03/09(火) 21:13:48.66 ID:rieiMb1J.net
自演乙

25 :Socket774:2021/03/09(火) 21:20:40.83 ID:fZ2BxAzt.net
>>22
社会的基準で言えば自作PCは趣味なので経歴にはならない

26 :Socket774:2021/03/09(火) 21:32:42.40 ID:TFRc6MC3.net
つまり好きにかけってこったーな

27 :Socket774:2021/03/09(火) 23:29:35.28 ID:S0zUkOGM.net
質問です。
ゲーミングデスクを買ったのですが
LEDが点灯しません。
ですが2番目と3番目のピンに金属を当てると
点灯します。
これは2番目と3番目のピンが
ちゃんとハンダ付されていないなどの
理由でしょうか?
ネジを外して裏を見て接触してるか
確認しても大丈夫ですか?

https://imgur.com/gallery/j29KHpv

28 :Socket774:2021/03/10(水) 01:03:21.51 ID:yZLU2zCs.net
>>27
ここはエスパースレではないんですが。

最近は光る机が出てきたのでしょうか。
購入直後なら販売店に相談してみましょう。
使用方法に問題があるのか、初期不良なのか確かめましょう。

29 :Socket774:2021/03/10(水) 02:36:36.68 ID:odtXevvn.net
>>28
Amazonで購入したのですが返信がないんです・・・
RGBで光るデスク全体がマウスパッドのゲーミングPC用デスクです。

4本脚のLEDの2、3ピンに金属当てると光るって
この二本が裏で接触出来ていないってことですよね・・・
ハンダごてをこのために買う気になれないので
金属のネジか何かをテープで固定して貼っておこうかとも思うのですが発火や何かの心配がないか不安です。

30 :Socket774:2021/03/10(水) 02:39:30.99 ID:l3RM1+tl.net
LEDの2ピン3ピンが何を言ってるのかもわからんしせめて写真くらいupされないと誰もわからん

31 :Socket774:2021/03/10(水) 03:04:33.05 ID:odtXevvn.net
>>30
さっきimgurで間違って別の画像をアップロードしてしまい時間おかないと他の画像アップロード出来ないんです・・・
考えてみればRGBだから4本ピンが付いているんですね・・・
||||の真ん中の2本はプラスマイナス極性なんでしょうか・・・

32 :Socket774:2021/03/10(水) 03:06:55.71 ID:odtXevvn.net
すみません!アドレサブルRGBですね・・・
点灯した時は離れた他のパーツと
色と点灯パターンが連動して発光パターンを
変えれるので。

33 :Socket774:2021/03/10(水) 03:39:07.08 ID:odtXevvn.net
アップロード出来ました!
この画像です!
https://imgur.com/a/ZJ03Q2T

ネジ外しても大丈夫でしょうか・・・

34 :Socket774:2021/03/10(水) 05:39:02.82 ID:WuCvn0gS.net
アドレサブルRGBは3ピンです

35 :Socket774:2021/03/10(水) 05:39:27.57 ID:AM6oaa17.net
>>33
画像見てませんが、たぶんOK

36 :Socket774:2021/03/10(水) 08:36:15.21 ID:l3RM1+tl.net
2ピン3ピンに金属当てるとって言ってるのはネジの下のむき出しになってる配線かな?

アドレサブルならそこは2ピンはデータだし3ピンは何もない(本来接続されてない)ピンなような
コネクタかれただ伸びてるだけだろしコネクタ逆に刺してる?

でも逆刺ししたら燃えてそうな気がするし
ていうか、よく電源流してるピンに金属当てようと思ったな

発火の心配してるって事はピンアサイン知らないんでしょ?
普通にいつ発火してもおかしくない行為なんだが

37 :Socket774:2021/03/10(水) 15:40:11.13 ID:hF2OhA0/.net
>>36
そうです。ネジの下の4本のピンで緑のテープの下は
LEDです。

切り欠きや凹凸で間違った方向に挿せないように
なっているので大丈夫かと思います・・・

やけになってドライバー押し当てたら
光ったのですが2本目と3本目のピンを金属で
橋渡すと光るのですがそれ以外の場所だと
光りません・・・

38 :Socket774:2021/03/10(水) 18:16:50.38 ID:U+asUzJ2.net
>>37
機種名が解らないからなんともな。サーマルテイクのLevel 20 RGB Battlestation Gaming Deskなら、エラーコード出てない?
リセット手順がマニュアルにあるから、それやってみることをお勧めする。

39 :Socket774:2021/03/10(水) 19:54:25.76 ID:yZLU2zCs.net
>>33
モレックス4ピンの配線が単に違っているのならはめ替えは簡単です。
https://www.youtube.com/watch?v=IrkQn_q-bU8&t=303s

40 :Socket774:2021/03/10(水) 19:55:55.44 ID:yZLU2zCs.net
>>39
何かURLがおかしくなってますね。
修正しました。
https://www.youtube.com/watch?v=IrkQn_q-bU8&t=5m03s

41 :Socket774:2021/03/10(水) 20:31:22.00 ID:+KLe3Pmp.net
メジャーどころでPCI-E4.0のライザーケーブルなかなか出さないのはなんででしょう。

さすがにnvidiaもほぼ4.0出揃ってるんだからまだほとんどないのはもやもやします。

42 :Socket774:2021/03/10(水) 20:50:56.03 ID:6R9g3puR.net
労力に見合ってないんじゃね

43 :Socket774:2021/03/10(水) 20:59:12.18 ID:yZLU2zCs.net
もとよりPCIeがケーブルで引き回すようには設計されていないからです。
ことにPCIe-4.0で転送速度がかなり上がり、ノイズや減衰の影響をかなり受けやすくなっています。
3.0で稼働する環境でも4.0で駆動させるとフリーズすることもままあるようです。
現状で転送速度は十分足りているのであえてリスクを冒すメリットはないのでしょう。

44 :Socket774:2021/03/10(水) 21:01:30.61 ID:AM6oaa17.net
>>41
君はひとり交尾がじょうずなフレンズなんだね

45 :Socket774:2021/03/10(水) 21:04:01.38 ID:AM6oaa17.net
>>43
まじそれ。
それをマザーボードできっちり動かせるように
回路設計しているところもすごいんだけけどねぇ

46 :Socket774:2021/03/11(木) 00:39:26.23 ID:FuKzDXDu.net
>>38
USBでパソコンで繋ぐタイプなのですが
付属ソフトなどはなくdfとかの何かのコマンドとかでコントロールできるのでしょうか・・・

メーカーはupowerとかいう聞いたことないところで
RGBパーツも他のメーカーが使い回してる感じのパーツを使っています・・・

以下の場所にドライバーを当てると光ります。
https://imgur.com/gallery/9zdnsHF

47 :Socket774:2021/03/11(木) 00:44:38.47 ID:FuKzDXDu.net
>>39
>>40
ケーブルは左右で入れ替えてみましたが
左脚はそれでも点灯して右は点灯しないので
そちらは問題なさそうです。

48 :Socket774:2021/03/11(木) 00:49:43.20 ID:FuKzDXDu.net
ネジを外して中を見た方が早そうですが
分解するとメーカー保証が受けられなくなりそうで・・・
でもシンプルな構造っぽいので
返信来ないアマゾンに出品してるメーカーに粘って連絡するよりは早いかもしれません・・・

49 :Socket774:2021/03/11(木) 00:53:05.29 ID:FuKzDXDu.net
Ubuntuを使っていてdfコマンドで見ましたが
そっちも初心者なのでどれか分かりません・・・
でもケーブルの抜き差ししても治らないし
ドライバー接触したら光るので物理的な何かですよね・・・

50 :Socket774:2021/03/11(木) 01:05:49.01 ID:FuKzDXDu.net
今気がついたのですが他のパーツは緑や赤など
に発光パターンが連動して同じ色に変化するのですが
ドライバーで光らせてるパーツは
他のパーツが緑や赤でも青にしか光りません・・・

これからまたデスクの上を撤去して
脚を外してメーカーに送って
良品に変えてもらうのはかなり手間なので
こちらで何とかしたいです・・・
最悪、ネジを外して秋葉原の専門ショップに
持っていって相談するとか・・・

51 :Socket774:2021/03/11(木) 01:07:16.64 ID:FuKzDXDu.net
もちろんその店で交換パーツか何かを買うという前提で・・・

52 :Socket774:2021/03/11(木) 01:18:27.49 ID:FuKzDXDu.net
Level 20 RGB Battlestation Gaming Desk
Amazonにはないみたいですが
凄く欲しいです・・・
ただ値段的には今回買ったものが相応なので
数年後にパソコンスペックアップした時の
目標にします。
ゲーミングデスクってまだそんなにラインナップ無さそうで即決してしまいましたが
これから色々と出てくるんでしょうかね・・・

53 :Socket774:2021/03/11(木) 01:20:09.68 ID:MRG6ahRN.net
>>50
>>40の動画にある通り、メーカーごとに端子の配列は異なります。
自力で検査するなら少なくともデジタルマルチメーター程度は必要です。
GNDとVccを逆刺ししたら単に光らないならまだしも、最悪の場合は壊してしまいます。

54 :Socket774:2021/03/11(木) 01:25:23.27 ID:i27cZIy2.net
これかな?
https://www.a
mazon.co.jp/dp/B08P2WYKMZ

レビュー 9件のうち 8件が早期だから完全にサクラ

55 :Socket774:2021/03/11(木) 01:31:20.36 ID:FuKzDXDu.net
>>54
それです!
買った途端に他メーカーの類似商品も揃って品切れになったのでやられた感じなのでしょうか・・・
尚更、自力で直すしか無さそうです・・・

56 :Socket774:2021/03/11(木) 01:32:38.48 ID:FuKzDXDu.net
>>53
後でじっくり見てみます・・・
詳しいどこか苦手な方なのでメモを片手に何度も見ないと分からなさそうなおで・・・

57 :Socket774:2021/03/11(木) 01:35:01.18 ID:FuKzDXDu.net
購入レビューに低評価を付ければ向こうから
解決しようと連絡して来るとかありますか?

58 :Socket774:2021/03/11(木) 01:45:08.47 ID:d0BAs+nw.net
>>57
Amazonチャットサポートを受けてください

59 :Socket774:2021/03/11(木) 03:04:27.96 ID:PDCkIQuH.net
業者はそこまでお人よしじゃない

60 :Socket774:2021/03/11(木) 06:41:40.08 ID:4wSckNG+.net
>>57
お客様は神様です 触らぬ神に祟りなし

61 :Socket774:2021/03/11(木) 06:50:47.99 ID:l6i196lL.net
分解したら保証がとかいうけど通電中によくわからないのにドライバー当てて調べるとかもう既に保証対象外だけどな

62 :Socket774:2021/03/11(木) 07:28:39.08 ID:Jmlob44z.net
>>46
Amazonで買ったのならぐだぐだここでくだまかずに交換返品すりゃいいじゃん。それが出来るのがAmazonなんだし。
組み立てたけど光りませんで通るよ。まあ箱捨ててたらご愁傷様だけど。

63 :Socket774:2021/03/11(木) 12:49:03.12 ID:bFDp3E1P.net
>>62
またバラして返品交換して組み立てるなら
とりあえず自前でなんとか光らせてて
我慢します(;ω;)
LEDパーツだけならAmazon通販で何とかなるんでしょうか?

そしてLevel 20 RGB Battlestation Gaming Deskか
数年後にパソコンパーツメーカーがゲーミングデスクに続々参入してカッコいいデスク出すのを期待しておきます・・・

狭い部屋なので箱は即捨ててしまい
古い机も粗大ゴミ回収お願いしてしまいました・・・

64 :Socket774:2021/03/11(木) 12:51:29.12 ID:bFDp3E1P.net
>>61
ドライバー当てるのって故障の原因になったりするんですかね・・・
最悪、ネジをテープで固定して貼り付けて
光らせておこうかと考えたのですが・・・

65 :Socket774:2021/03/11(木) 12:53:30.86 ID:bFDp3E1P.net
>>60
よく業者の評価ページの最低評価について
「解決しました」みたいなコメントが付いてるので・・・

66 :Socket774:2021/03/11(木) 12:54:53.29 ID:bFDp3E1P.net
>>58
そっちで相談してみます。
何度か電話対応してもらったことあるんですが
日本人じゃないですよね・・・
上手く伝わればいいのですが。

67 :Socket774:2021/03/11(木) 12:59:22.15 ID:XTvHd/t+.net
1レスでまとめて返信しろカス

68 :Socket774:2021/03/11(木) 13:06:51.33 ID:bFDp3E1P.net
>>58
チャットサービスしてみたのですが
AIの解答は暖簾に腕押し?って感じでした・・・

買った途端に売り切れになって
販売元のページ消えたので直接、連絡しようが
ありません(;ω;)

不具合商品の売り逃げってやつでしょうか?

69 :Socket774:2021/03/11(木) 13:12:10.59 ID:bFDp3E1P.net
>>67
すみません、これはもう返品以外でのメーカー対応は
期待できない感じですよね・・・
自分としては返品の手間を取るなら
LEDのパーツを別途購入してでも
自力で何とか光らせたいです・・・

70 :Socket774:2021/03/11(木) 15:06:16.89 ID:WUwVnTwi.net
>>69
自分なら分解して4線引き出してそのままマザーボードのLED端子にでも繋ぐけどさ、それ説明せずに出来る自身ある?
じぶんはそのupowerなるゲーミングデスクはしらないのでアドバイスはしようが無い。

71 :Socket774:2021/03/11(木) 15:07:03.66 ID:JIRH2wuG.net
ledテープでも付けてエレクトリカルパレードすりゃいい

72 :Socket774:2021/03/11(木) 16:09:37.65 ID:d0BAs+nw.net
>>68
チャットサポートで → 問題は解決しませんでしたオペレーターと話します
Amazonで買ってそれほど時期が経っていないのであればなんとかしてくれるから
オペレーター呼び出せ

73 :Socket774:2021/03/11(木) 16:25:38.05 ID:5vB0/OhK.net
>>64
>ドライバー当てるのって故障の原因になったりするんですかね・・・

その区別がついてない時点でヤバい

という話

74 :Socket774:2021/03/11(木) 17:00:45.57 ID:HXy65WKH.net
>>4
HDDが普通のSSD
HDDをNVMe


75 :Socket774:2021/03/11(木) 17:27:27.88 ID:0UgAAPfB.net
>>74
HDDをストレージと読み替えるべし。

76 :Socket774:2021/03/11(木) 18:00:58.99 ID:u1V7ZKjG.net
>>74
知能低いなお前

77 :Socket774:2021/03/11(木) 18:03:45.86 ID:2+6XNHeB.net
応用が利かない人なんでしょ
会社にもそういう人おる

78 :Socket774:2021/03/11(木) 18:53:42.34 ID:5WECpazy.net
>>75
もちろんそんなのわかってて書いた奴がちゃんと理解出来て無いって話

知能が低いのはどっちか、それを理解出来ないのが誰かって事ですよ
まともな会社に勤めてたら、表示や提示の間違いが大問題になる事くらい理解出来そうだけどな

79 :Socket774:2021/03/11(木) 18:59:26.29 ID:d0BAs+nw.net
>>78
お前だよ

80 :Socket774:2021/03/11(木) 19:48:39.39 ID:GZDeQCO9.net
>>78
そんなめくじら立てるようなことかよw
全然意味わかるわw

81 :フィーロのぱんちゅ:2021/03/11(木) 20:00:53.55 ID:A8QwWPFB.net
>>80
https://img.amiami.jp/images/product/main/204/FIGURE-119607.jpg

82 :Socket774:2021/03/12(金) 00:37:10.98 ID:84v/x6pt.net
日本語間違ってると意図を絶対に汲み取らない人ね

83 :Socket774:2021/03/12(金) 03:43:13.40 ID:hjq4iHYF.net
まともな人格を持つものならその程度くみ取るもんだけどな
イキリマウンターだとどうだかしらねーけど

84 :Socket774:2021/03/12(金) 03:50:03.43 ID:lvQaO8Rz.net
質問者が理解してるしてない以前に3日前の質問にしょーもない突っ込み入れて何がしたいのか分からん

85 :Socket774:2021/03/12(金) 10:29:06.87 ID:WfK8bNwM.net
次の患者さんどぞー

86 :74:2021/03/12(金) 10:42:44.29 ID:QpN61yrF.net
正しい事を言ってる俺が馬鹿にされてんのか…
知能低いやつしかいないなここは

87 :Socket774:2021/03/12(金) 11:07:44.74 ID:lvQaO8Rz.net
正しいことが正解だと思ってるのか
おこちゃまやな

ていうか別に正しくもないが

88 :Socket774:2021/03/12(金) 12:17:00.93 ID:ESv3sRpQ.net
86が真正のアスペルガーなだけだな

89 :Socket774:2021/03/12(金) 12:30:35.95 ID:hjq4iHYF.net
>>86
過去に一度も間違いを犯した事が無い者だけ石を投げなさい

90 :Socket774:2021/03/12(金) 12:46:48.78 ID:qIq3beLA.net
正しい情報ソース書いても絶対読まないで脊髄反射レスするバカ増えてるからなー

91 :Socket774:2021/03/12(金) 13:08:45.33 ID:yUZuKfgM.net
では聞こうHDDとは一体何がハードなのだ

92 :Socket774:2021/03/12(金) 13:10:14.55 ID:Y3WRhoxX.net
nvidiaのブロードキャストでネットワーク配信したいのですが
HDRをオフにしてブロードキャストをしますと出て配信できません
何が原因として考えられますか?
ご教示よろしくお願いします

93 :Socket774:2021/03/12(金) 13:11:38.92 ID:Y3WRhoxX.net
ご教授お願いいたします(-人-;)

94 :Socket774:2021/03/12(金) 13:29:46.53 ID:B7b3wkt9.net
>>91
昔の磁気ディスクはへなへなだったのだ
それに比べてカチカチのディスクに保存するからハード

95 :Socket774:2021/03/12(金) 13:49:25.45 ID:lvQaO8Rz.net
>>91
酷使されるからやで

96 :Socket774:2021/03/12(金) 13:59:14.22 ID:0dgw2Fc1.net
8インチフロッピーディスクはへにゃへにゃだったな
あれがソフトディスクだったのかな

97 :Socket774:2021/03/12(金) 14:20:03.40 ID:XrLh7emm.net
5inchも思い出してあげてください

98 :Socket774:2021/03/12(金) 16:06:21.91 ID:azyW/Jo1.net
OS含めてディスクで読み込むのが最初。
起動時にフロッピー入れて読み込ませるまじソフトウェア的なディスク。電源消したら1から。
反対に本体に内蔵してて、ソフトとして読み込ませる必要がないハードウェア的なディスクとして、ハードディスク。そんな感じ。

99 :Socket774:2021/03/12(金) 16:59:40.23 ID:eDapFRqq.net
ww

100 :Socket774:2021/03/12(金) 17:10:43.72 ID:X9Y6MgdA.net
>>96
5インチも3.5インチもへにゃへにゃでしたよ?

101 :Socket774:2021/03/12(金) 17:14:22.87 ID:JnqIZxTl.net
クリーンコンピュータってのもあったね。
今のPCは該当するのかな?

102 :Socket774:2021/03/12(金) 18:07:13.20 ID:r0Z+GWLS.net
オンボードLANの調子が悪いため拡張カードのLANカードを挿そうと考えています
10年位前はギガビットLANだとCTやPTのintel純正カードが鉄板でしたが後継が出ていないようですが今でもそうなのでしょうか?
それともまだ新しいi210、i3x0等のサーバーアダプタの方が良いのでしょうか?

103 :Socket774:2021/03/12(金) 19:55:20.92 ID:duK4PEEj.net
1Gなら枯れててどこの買ってもええレベル
2.5Gはインテル含め色々やらかしてる
10GはAQN買っときゃいいレベル

速度不要なら安定してる1Gおぬぬめ

104 :Socket774:2021/03/13(土) 06:25:31.82 ID:GmKQDZss.net
よく海外のパーツの分解動画で、無色透明の液体に浸してパーツを洗浄してる動画がありますが、あの無色透明な液体はなんでしょうか?

105 :Socket774:2021/03/13(土) 07:47:14.34 ID:gZZVD5tQ.net
452 428 (ワッチョイ 6e81-7Ce/) sage 2020/11/05(木) 21:25:04.42 ID:t99Uzjk+0
上でMBを洗った者ですが、見事に起動してしまいました・・・すげえ。

洗剤を数滴垂らしてぬるま湯でジャブジャブ洗うと水が薄っすら黄色く濁りました、、
ブロワで吹いた後に陰干しして3日、基盤の裏に点々と出来た白い結晶(水道水のミネラル?)をルーペと針先で落とし、
元の環境で繋ぐと通常起動することができました。ビックリ。
それから3日間、正常起動、正常終了しております。

上でアドバイスを頂いた通り、汚れによる電流リークがあったんだろうと思います。
BIOSで、というより盤のどこかでリークがあるとBIOSと待機系にも影響あるんではないでしょうか。
不可解なCMOSバッテリーローやBIOS設定飛びで悩んでる方は、最後(の最後)に試されても良いかもしれません。
アドバイスを本当にありがとうございました。あと10年は使い倒したいと思います。

106 :Socket774:2021/03/13(土) 12:48:26.08 ID:SbNJeWRX.net
モバイル向けCPU使った自作PCって今はもうできない?
そもそもモバイル向けCPUが最近はBGAしか無いみたいだし

107 :TAX:2021/03/13(土) 20:29:36.13 ID:ya3yFNYB.net
>>106
JKってなんか良いにおいするよね
JSはなんかおしっこの匂いがするけど。

そもそもモバイルどころか、通常のCPUですら自作できなくなる可能性がでてきているからなぁ、、

108 :Socket774:2021/03/13(土) 20:31:11.01 ID:irVjkORI.net
変なのがいるな

109 :Socket774:2021/03/13(土) 21:08:53.51 ID:YYkNPIk/.net
Pen4 PenMと分かれてた時は意味あったけど
いまは意味無いでしょ
「S」「T」付き、又は
「K」で電圧、クロック下げすればいい

110 :Socket774:2021/03/13(土) 21:43:59.82 ID:FJTm2DvP.net
容量の少ない使い古したHDD,SSD,USBメモリなどのストレージ達は
どのように活用したら良いですか?
売るか捨てるしかないですか?

111 :Socket774:2021/03/13(土) 21:52:10.75 ID:kmXvO/Uy.net
>>110
ストレージ類はデータ消去ツールで何度か念入りに処理してから業者に買い取ってもらってる
ただ業者も馬鹿じゃないからSMARTなどチェックして買取拒否されることもある、そしたら廃棄処分する

112 :Socket774:2021/03/13(土) 23:06:09.39 ID:B9md/vQe.net
一年9ヶ月ほど前に買ったKRPW-BK650W/85+が全力でファン回しっぱなしになったんですが買い替えするしかないですか

113 :Socket774:2021/03/13(土) 23:33:14.82 ID:CHeMJY7n.net
3年保証あるみたいだからメーカーに聞いてみたら?

114 :Socket774:2021/03/14(日) 00:21:22.73 ID:+kr5s+9N.net
>>112
型番を憶えてしまう程度にはよく持ち込まれる製品だわ
たくさん売れたって事もあるんだろうけど、けっこう問題起こすなぁそれ

115 :Socket774:2021/03/14(日) 03:14:57.10 ID:eGxvpM+k.net
>>106
海外通販が利用可能なら一応できます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1285157.html

116 :Socket774:2021/03/14(日) 07:06:00.11 ID:QXvfe2pS.net
https://imgur.com/gallery/qFWegMZ.jpg
zalmanのs4ってケース使ってるんやけどcpuファン部分のこれってなにさせばええかわからんわ

117 :Socket774:2021/03/14(日) 09:38:17.95 ID:YohvG3Cf.net
>>116
電源から伸びてるケーブルならペリフェラル4ピンっていう規格かな。
昔はよく使われてたけど今はあんまり使わない。
変換かましてストレージや追加ファンの電源取ったりはできる。

118 :お前のコメントでちんぽから悲しみの涙が出た:2021/03/14(日) 10:19:53.59 ID:b0hr2jub.net
>>111
?普通はSMART値も適度に初期化して売るのがJKじゃないの?

119 :Socket774:2021/03/14(日) 10:34:34.47 ID:0ZYjqpTc.net
PC 組み直したらスリープや休止状態にしても直後に復帰する様になって以前の様な運用が出来なくなった
イベントビューワーから怪しいデバイス探してデバイスマネージャーから復帰許可外すも効果無し
どうすりゃいいんだろう

120 :Socket774:2021/03/14(日) 10:52:17.66 ID:SXP7Unqx.net
>>119
powercfg -devicequery wake_armedでデバイス列挙して、powercfg /devicedisablewake "{デバイス名}"で復帰機能止めて様子見る。

121 :Socket774:2021/03/14(日) 11:22:31.24 ID:0ZYjqpTc.net
>>120
とりあえず無事に休止させる事に成功しました!
このまま様子見ます!ありがとう!

122 :Socket774:2021/03/14(日) 11:25:52.91 ID:bRnLcGxA.net
MBのツールがスリープの妨害をしていることもあるけどな

123 :Socket774:2021/03/14(日) 12:52:23.76 ID:wDFmeux6.net
H470 Steel Legendとi5 10400
キーボードからスリープに入れるけどキーボードから復帰できない
デバマネの電源の管理にチェック入れてもならないけどどうすればいいんかね
biosのめぼしいところはいじったつもり
Ryzen使ってたときはキーボードかマウス動かしたら復帰してた

124 :Socket774:2021/03/14(日) 13:06:16.66 ID:QXvfe2pS.net
>>117
2連ともう一つのcpuファンから伸びてて1つのケーブルになってるんよ
Cpuファンって普通マザボに直接刺すイメージやから電源とcpuファン繋いでも動くん?

125 :Socket774:2021/03/14(日) 13:26:30.11 ID:j7BEARZI.net
ちょっと教えてください。

5万円以内で、OS込み、モニター込、キーボードマウス込みで
ハイスペックコンピュータってかえますか?

126 :Socket774:2021/03/14(日) 13:34:39.54 ID:SXP7Unqx.net
>>125
無理。

127 :Socket774:2021/03/14(日) 13:57:24.10 ID:0ZYjqpTc.net
>>125
流石に無理だと思いますよ

128 :Socket774:2021/03/14(日) 14:22:49.35 ID:b0hr2jub.net
>>125
https://www.youtube.com/watch?v=6-UHerr0GeI&t=1s

129 :Socket774:2021/03/14(日) 14:24:05.96 ID:RL7CojOM.net
最新のとも新品ともOSの種類も書いて無いしハイスペックの定義も書かれて無いから買えるか買えないかなら買えるやろ

130 :Socket774:2021/03/14(日) 14:34:21.26 ID:HTtjPaDz.net
何をどうやってもグラボで詰む気が…
GTX1650や1050Ti買うのに二万必要になっちゃったから

131 :Socket774:2021/03/14(日) 14:46:01.26 ID:rJ26PpzZ.net
5万円なりのハイスペックが買える

132 :Socket774:2021/03/14(日) 14:51:52.89 ID:vLdV6wQJ.net
ハイスペックってのが富岳レベルなら無理

133 :Socket774:2021/03/14(日) 15:17:25.94 ID:VEtg2KrL.net
草野仁は草
草野満代は草
草野マサムネは草
草g剛は草
草刈正雄は草

みーんな草

134 :Socket774:2021/03/14(日) 15:26:29.72 ID:L7YEvf9v.net
今日PCショップ行ったが3060と1650(4G/6G)、1万未満のロースペックグラボしか無かったわ。

135 :Socket774:2021/03/14(日) 17:46:45.19 ID:2NSK6H4r.net
>>103
オンボードの蟹とブロードコム、糞i225-Vでトラブっております・・・
知り合いに聞いたらCT、PT、ET、i210、i350、X570と色々出てきたのですが単純な1ポートのカードを選んでおけば大丈夫でしょうか?

136 :Socket774:2021/03/14(日) 17:54:45.71 ID:1HO7ZrHZ.net
>>125 古いWS買って別にグラボ買って差し替えろ。
最新ではないがハイスペックと言えるPCに成るぞ。
俺はXeonE5-1650v2搭載WSを2万で買って旧メイン機から抜いた中古GTX1050を差した。
6c12tターボ3.9GHzでメモリ最大8本合計128GB、
DDR3だが4CHなのでメモリ最大帯域は@7-10900より上。
SSD追加して計\35Kで仕上がってる。キーボードはハードオフ、マウスはダイソーも視野に入れろ。
あ、予算\5万ならもっと新しい世代狙える。

137 :136:2021/03/14(日) 17:56:23.97 ID:1HO7ZrHZ.net
モニタも込みだった。俺のと同じ構成が上限かも。(m´・ω・`)m ゴメン…

138 :Socket774:2021/03/14(日) 20:19:14.67 ID:JMirwx89.net
ゲームは最小化しても高負荷で動くが
最小化時に低負荷にさせる方法ないかね?

最小化してブラウザ見てるときもファン高速になるのも
うざい

139 :Socket774:2021/03/14(日) 20:38:00.95 ID:eGxvpM+k.net
>>138
最小化でファンが止まるカード(パッシブファン)を選びましょう。
https://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/687502.html
(6:40〜)

140 :Socket774:2021/03/14(日) 20:42:07.32 ID:QpIwvyf7.net
>>137
モニターも中古で15や17なら1000円とかじゃね

141 :Socket774:2021/03/14(日) 20:55:33.90 ID:RZPlaXsR.net
ゲームは最小化しても高負荷で動くのがうざい。
最小化時に低負荷にさせる方法ないかね?

142 :Socket774:2021/03/14(日) 21:16:45.94 ID:b0hr2jub.net
>>141
扇風機の風をPCケースに充てる

143 :Socket774:2021/03/14(日) 21:31:42.83 ID:RZPlaXsR.net
タスクを終了させず停止、再開させるツールがあれば
可能なわけだが。

144 :Socket774:2021/03/14(日) 22:13:52.29 ID:eGxvpM+k.net
>>141
タスクマネージャー→ゲームの実行ファイルを選択→右クリック→「優先度の設定(P)」→「低(L)」
を試してみましょう。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0103/09/news003.html

145 :Socket774:2021/03/14(日) 22:21:12.16 ID:RZPlaXsR.net
>>144
ゲーム開発の奴もアホだからメニュー表示のときは
アイドリングさせるアイデアを考えないんだよ

146 :お前のコメントでちんぽから悲しみの涙が出た:2021/03/14(日) 22:57:54.44 ID:b0hr2jub.net
>>145
じゃぁおまえがやってみるの。

147 :Socket774:2021/03/14(日) 23:05:44.14 ID:D6gQ80JL.net
オフラインゲームなら一時停止できるんじゃないの?
オンラインゲームが出来たらそりゃマズイだろうけど

148 :Socket774:2021/03/14(日) 23:15:39.55 ID:Lq33tXIE.net
だって、負荷を動的にしたら、ラグって文句言う輩が出るだろ

149 :俺だけ入れる隠し宮:2021/03/15(月) 05:34:13.80 ID:dGNqQWyS.net
ラグ、、、

150 :Socket774:2021/03/15(月) 13:17:33.57 ID:UcRCBX94.net
本当にくだらない質問で済まんのだが

Rigって表現 日本ではマイニングリグだけに使うの?
海外のサイト見てると自作機全部をリグって言ってるんで
国内の使い方に違和感があるのだけど

151 :Socket774:2021/03/15(月) 13:20:23.22 ID:cJLyFccO.net
>>150
経済ニュースとかで石油の話題で「先月の稼働リグ数は〜」みたいな使い方するよ

152 :Socket774:2021/03/15(月) 13:23:27.02 ID:cJLyFccO.net
>>150
追伸、釣りでも仕掛けの事リグって呼ぶわ

153 :Socket774:2021/03/15(月) 13:25:24.02 ID:UcRCBX94.net
辞書調べたら

1装備・シカケ
2石油掘削装置

などが意味としてあって 掘るんだから2の意味かな
そうすると自分が海外サイトで見たのもマイニングリグ
の間違いだったのかなぁと思い始めたところ

154 :Socket774:2021/03/15(月) 13:29:08.10 ID:UcRCBX94.net
そう思って海外のサイト漁ったらやっぱり Gaming Rig とかの
例がたくさんある

たいして日本語で調べるとマイニングリグの使用法が圧倒的で
ゲーミングリグは少ししか検索に引っかからないのな

155 :Socket774:2021/03/15(月) 13:43:44.93 ID:ZBuCcpm6.net
ということは海外ではゲーミングPCはゲームするための装備品か

156 :Socket774:2021/03/15(月) 17:43:38.22 ID:Sa2ueFy0.net
たしかアマチュア無線とかで設置された設備一式を呼んでた事から始まり、移動局もRigってなってその流れでPCでもRigって呼ぶようになったはず
なお帆船のマストやブームとかもRigでありそっちから掘削や無線にも移ったっぽい

157 :Socket774:2021/03/15(月) 18:47:10.05 ID:JUj0Y7za.net
無線ですらリグって言うのは違和感があるけど

158 :Socket774:2021/03/15(月) 18:56:25.80 ID:UcRCBX94.net
自作PCのことをリグって呼ぶのは
かっこいいと思うんだ

159 :Socket774:2021/03/15(月) 20:25:39.38 ID:GikyswDM.net
>>135
蟹はnicの省電力関連色々オフしないと安定しないかも
インテルのシングル1GポートはCTとI210あたり買っときゃまず間違いないよ

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/50395/intel-gigabit-ct-desktop-adapter.html
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/68668/intel-ethernet-server-adapter-i210-t1.html

160 :Socket774:2021/03/16(火) 22:43:50.28 ID:84bBC0jy.net
logicoolマウスほぼ保証期間内に故障するんだけどいい加減クレーマー扱いにならないか心配

161 :Socket774:2021/03/16(火) 22:47:29.14 ID:QxnRcP0B.net
ほほー?
俺、超手汗マンでほとんどのマウスがさっさと壊れるけど、logicoolだけは壊れないんだよね
G300Sをいっぱい買いだめしてあるのです

162 :Socket774:2021/03/17(水) 01:13:55.98 ID:y5LqNQS7.net
2個目のLogicoolM570が動かなくなった。
サンワとエレコムのが多数あるから困らんけどなあ。

163 :Socket774:2021/03/17(水) 01:23:22.22 ID:Yk3pFITx.net
左右対称でかちゃかちゃしなくて丈夫なマウスってG300sなんだけど
ほかにないかなあ?

164 :Socket774:2021/03/17(水) 01:24:07.43 ID:cWObfdQX.net
>>160
ロジクールの保証使うのに製品破壊動画いるってマジ?
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1586274984/

165 :Socket774:2021/03/17(水) 04:20:36.25 ID:/olZa2/F.net
>>161
机の上に手乗せてると水たまり出来るくらい俺も手汗かくけどマウス殆ど壊れたことないぞ
別の要因じゃない?

166 :PayPay:2021/03/17(水) 06:09:06.96 ID:vlLbgn5o.net
>>1-165
はっきり言おう
マウスは国内生産で、しかもコスパが良いんです。

167 :Socket774:2021/03/18(木) 01:39:23.66 ID:Hw8GY5Qn.net
これは、わざとですか?

NVIDIAさん、「RTX 3060」のマイニング制限を解除したドライバを配布してしまう
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57819986.html

【話題】入手しやすかったGeForce RTX 3060が一転して品薄に、大量購入と思われるグループの姿も
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57819885.html

168 :ブビッ、ブバっ!!:2021/03/18(木) 05:37:24.50 ID:R7rPZ7tC.net
>>167
はい。
3060の在庫履けのためですね。

169 :Socket774:2021/03/18(木) 07:48:55.97 ID:7/60V6gd.net
ゴミやぞ

170 :Socket774:2021/03/18(木) 10:03:00.33 ID:PkiPkCCz.net
今年出るグラボって何?
GeForce RTX 40/50 はないとして、GeForce GTX 26 Seriesあたり?

171 :Socket774:2021/03/18(木) 10:22:57.47 ID:Hw8GY5Qn.net
>>170
https://gazlog.com/entry/2021-gpu-calender/

172 :Socket774:2021/03/18(木) 10:52:54.05 ID:leOsk9tO.net
4000番台出るんだ
必死こいてアンペア買わなくていいな

173 :Socket774:2021/03/18(木) 11:01:57.64 ID:PkiPkCCz.net
>>171
サンキュー!

174 :Socket774:2021/03/18(木) 11:22:19.51 ID:1qhMSgyX.net
VRAM6GBがローエンドかぁ。もう着いて行けましぇん。(´・ω・`)

175 :Socket774:2021/03/18(木) 11:42:27.88 ID:gKmFA+Ne.net
>>174
別にゲームとか4K動画やらんならついていく必要ないぞ
ワゴンで3000円くらいのやつでも十分よ

176 :Socket774:2021/03/18(木) 12:42:56.29 ID:1qhMSgyX.net
>>175 有難うございます。
去年HD6850:1GB中古\3KからGTX1050:2GB中古\8Kに代えて
推奨HD7850/GTX660な古3Dネトゲをやっています。 <(_ _)>

177 :Socket774:2021/03/18(木) 18:18:51.74 ID:exXAbMgr.net
夜中にPCから大きな異音がして目が覚めて、とりあえず電源落として寝たんだけど
朝電源入れ直したら最初「カラカラ」って音がして異音になるから
ああ、ケーブルがファンに当たってるんだなと思って
さっき開けてみたんだけど、どう考えてもファンにあたる位置にケーブルがない
これがもしかして「妖怪カラカラ」ってやつ?

178 :Socket774:2021/03/18(木) 18:54:05.26 ID:JBfWDvk/.net
電源内のファンとか?
コルセアのあるシリーズとかは内部の整流板がぶつかるってロットに問題があったりする

179 :Socket774:2021/03/18(木) 18:54:07.85 ID:+1LpWl11.net
ファンの軸ズレでリムにあたるとそんな音するよ
8 12 14センチケースファン類 電源の内蔵ファンあたりが該当

180 :FOstesex:2021/03/18(木) 21:07:10.15 ID:R7rPZ7tC.net
>>172
てかIntelVGAでVRAM12GBって バケモンだな

181 :Socket774:2021/03/19(金) 21:35:07.52 ID:vOel/IrS.net
最初は電源ユニット本体の定格電力までなら自由にグラボやらファンやらHDDやらを増設していいと思ってたんですけど、
例えばPCI Eケーブルなら6ピンは75Wまで、8ピンは150Wまでと制限があるのを知りました。

@ SATAコネクタって(分岐変換プラグとかも使って)何台までHDDを増設していいんですかね?

A電源ユニットから伸びている各ケーブルについて、それぞれ何ワットまで流していいなどの規格などはありますか?(購入を考えている商品のマニュアルを読んでも参考になる記載はありませんでした)

182 :Socket774:2021/03/19(金) 21:45:11.23 ID:LroQXcRN.net
いままでデブを売りにしてやって来たんだから文句をいう筋合いはないと思う
デブ売り自体が病気や障害で太っている人に対して失礼じゃないか

183 :Socket774:2021/03/19(金) 22:03:31.62 ID:cv59iViy.net
>>181
PC規格自体は定めてません。
各電源に依拠します。
電源本体にシールで示されている場合が多いです。

184 :Socket774:2021/03/19(金) 22:07:05.80 ID:VnLyXUkA.net
>>181
電気と電線の勉強をすれば分かります

185 :Socket774:2021/03/19(金) 22:15:34.41 ID:vOel/IrS.net
>>183
https://imgur.com/a/rhZjsMZ

こういったものでしょうか?
12V出力にいろいろと収束しているのは理解しているのですが、
同じ12V出力の中でもpci eの6ピン、8ピンで電力が違うのがよくわかりません。

そもそもシールに貼ってあるのはこれとは違うのかな。。

186 :Socket774:2021/03/19(金) 22:16:57.96 ID:vOel/IrS.net
>>184
電気だけではなく、電線の勉強も必要なんですか。。
それぞれに使われてる電線が違うのかな。
どのようなワードで検索すれば、電線について手がかりになるようなページが見つかるでしょうか?

187 :Socket774:2021/03/19(金) 22:38:21.85 ID:VnLyXUkA.net
>>186
電線 許容電流

188 :Socket774:2021/03/19(金) 22:41:38.17 ID:vOel/IrS.net
>>187
お返事ありがとうございます。
先程からいろいろ調べてみたら、SATAコネクタケーブル1本は12V×5Aで60Wほどというのを目にしたのですが、
内蔵HDDの立ち上げ時の電力は1台25Wほどなので、
つまりSATAコネクタケーブル1本では内蔵HDD2台ほどまでという理解で大丈夫なのでしょうか?

189 :Socket774:2021/03/19(金) 23:01:49.81 ID:FeRdev5r.net
>>188
4台は平気
突入電力が一気にかかるわけではなく順番にかかるから
俺は6台までは使用してことがあるけど、おすすめしない
つか昔の4pinの時とか皆めっちゃ無茶してたよ
んで平気だったり焼いたりしてた

190 :Socket774:2021/03/19(金) 23:08:07.21 ID:vOel/IrS.net
>>189
お返事ありがとうございます。多くのSATAコネクタはケーブル1本あたり4つくらいついていると思うので、
構成全体の電力がユニットで賄えているのなら、分岐をしない限り、そんなに電力は気にしないでも良さそうですね。
しかしまぁ、出てるケーブルによって耐久できる電力が違うとは、複雑でビックリです

191 :Socket774:2021/03/19(金) 23:26:48.20 ID:nR8QB7m4.net
>>186
ttps://www.tecsam.co.jp/products/tec_info/pdf/03-7.pdf
ここなんか参考になるだろう

192 :Socket774:2021/03/19(金) 23:30:59.85 ID:VnLyXUkA.net
>>189
ディレイ回路でも間に入れない限り突入電流は一緒に入るよ

>>190
ケーブルの許容電流
コネクタの許容電流
瞬間電力
平均電力
発熱量
耐熱温度
などが絡む

家庭用コンセントでいえば125V15Aと書かれてたりするけどこれは平均電力の話
そして15Aまでのところ15.1A使ったら即座に壊れるわけでもない

193 :Socket774:2021/03/19(金) 23:56:05.70 ID:FeRdev5r.net
>>190,192
ごめん、俺の言い方が100%悪かった
突入電力がケーブル許容値を超えるが一瞬なので過熱状態にならないのと
スピンアップと認識は順番に行われるのでそれが問題になることはない
でした

194 :Socket774:2021/03/20(土) 00:36:34.58 ID:v98zIrvw.net
>>191
ありがとうございます。難しそうですが、勉強してみます

195 :Socket774:2021/03/20(土) 00:36:54.67 ID:v98zIrvw.net
>>192
詳しくありがとうございます!

196 :Socket774:2021/03/20(土) 00:37:31.59 ID:v98zIrvw.net
>>193
いえいえ、4台という具体的なお答えがあって本当助かります。

197 :Socket774:2021/03/20(土) 05:44:32.34 ID:c4xgThWI.net
>>196
いえいえ、どういたしまして。

198 :Socket774:2021/03/20(土) 08:05:37.47 ID:dlxYFxJL.net
マザボにCPU用電源コネクタが8ピンと4ピンの2つあるけどどう使えばいいの
というかそもそも電源付属コードが8ピン1本しかないわ

199 :Socket774:2021/03/20(土) 08:23:16.48 ID:h86jw54k.net
>>198
マザボが8ピンなら電源の
8ピンをそのまま指せばいい

基本電源の8ピンは分離出来るはずなんだが・・・・

200 :Socket774:2021/03/20(土) 10:52:27.78 ID:2TYByuVH.net
>>198
マザボの取り扱い説明書に記載ない?
8ピン優先で、4ピンは補助的な役割と書いてあるはず
不安なら新しい電源買いましょう

201 :Socket774:2021/03/20(土) 12:40:30.66 ID:ePK15D5s.net
今時のマザーはもれなくスピンアップディレイついてますよ(シャットダウン時も同じ)

202 :Socket774:2021/03/20(土) 19:46:24.55 ID:FSMMctoC.net
1000Wのヒーターと
1000WのGPUではどちらが暖かいだろうか

GPUは計算という仕事にエネルギーを使う分だけ温度が下がりそうな気がする

203 :Socket774:2021/03/20(土) 19:58:05.21 ID:IDPIhNfD.net
TDPなのか消費電力なのか

204 :Socket774:2021/03/20(土) 20:12:42.24 ID:dObLCv3r.net
計算は仕事じゃなくてただの状態変化だから結局全て熱に変わる
実測した消費電力が同じなら全く同じだけ発熱する

205 :俺のチョコバット:2021/03/20(土) 22:00:11.26 ID:c4xgThWI.net
>GPUは計算という仕事にエネルギーを使う分だけ温度が下がりそうな気がする
所がどっこい。仕事ではたいして熱は発生しないんです。

単純に高速度で電気信号を急激にOnOff関係でその差を吸収するためのショックが熱となってあらわれるだけ
>>204が書いている事が、分かりやすいな、、、

206 :Socket774:2021/03/20(土) 22:54:22.61 ID:IDPIhNfD.net
>単純に高速度で電気信号を急激にOnOff関係でその差を吸収するためのショックが熱となってあらわれるだけ

その差を吸収するためのショックってなんだ?
単純にスイッチングした瞬間に大きい電流が流れるからスイッチング回数が多い(つまり高周波数)ほど電流の流れる時間が増えて発熱が大きいってだけだぞ

207 :Socket774:2021/03/21(日) 10:01:13.97 ID:ShOtWNox.net
>>204
最新の理論だと情報のエントロピはエネルギーと等価なので
ごくわずかだが発熱は単純ヒーターより小さい

208 :俺のチョコバット:2021/03/21(日) 10:54:44.38 ID:tbMoZmBi.net
>>206
なぜ導線に電気を流すと熱が発生するのかを考えればわかると思う

209 :Socket774:2021/03/21(日) 12:09:47.60 ID:ZdILR0cT.net
>>207
情報自体もエネルギーを持つってやつか
ただノイマン型コンピュータの場合無から情報を生み出してるわけじゃなくて、例えば0000という情報を1111に変化させてるだけで総量は変化してないから当てはまらない気もする

210 :Socket774:2021/03/21(日) 12:49:37.26 ID:tbMoZmBi.net
>>209
今のコンピュータは、初期とは違いトランジスタゲートで0と1を表現しているので
電荷量は確たる違いはあり、微々たるものだけど差はあるので「総量は変化しない」
とは言えない

211 :Socket774:2021/03/21(日) 16:29:06.16 ID:Z+sjVOT+.net
液体金属グリスを使う場合は耐熱マスキングテープをつけたままクーラーを取り付け運用するみたいですが
普通のグリスでこれをやる場合は、耐熱以外に耐何性を確保したテープを使えばいいのでしょうか?
グリスの主成分はシリコーンらしいですが潤滑剤も混ざってますよね?

212 :Socket774:2021/03/21(日) 17:10:41.77 ID:PfLpneF4.net
調べればわかるのに、調べもしないで適当なことを言う奴多いな。
デジタル機器ではトランジスタは電圧駆動なので、理屈的には電力を消費しない筈。
しかし、on/off, off/onの過程で僅かに過渡電流が流れる。これが1秒あたり数Mから数G回数繰り返されるため、チリ積式に発熱する。

日本の半導体メーカーのサイトではこういう資料がでてたが、見もしない人が多すぎる。

213 :Socket774:2021/03/21(日) 19:26:17.74 ID:Gp5Yb/Xo.net
ていうか、熱意外にも変化するので消費電力が全て熱になるはそもそも間違い

大体熱になるなら間違ってないけど

214 :Socket774:2021/03/21(日) 20:11:01.73 ID:PSW4vU48.net
>>213
例えば?
まぁミクロ的には熱や光にもなってるかもしれんけど

215 :Socket774:2021/03/21(日) 20:11:20.20 ID:PSW4vU48.net
熱じゃねぇ音

216 :Socket774:2021/03/21(日) 22:00:23.23 ID:Gp5Yb/Xo.net
>>214
回路内雑音や電磁波

217 :Socket774:2021/03/21(日) 22:18:41.48 ID:7Cfq3ADz.net
グラボのメーカーが違うと、何か違いってあるんですか?

素人目から見たら、どこのメーカーも同じような形ですし、
載ってるGPUが同じなら、性能も一緒なんじゃないの?と思うのですが・・・
メーカーにこだわる必要ってありますか?

218 :Socket774:2021/03/21(日) 22:19:12.77 ID:bJFdMrjP.net
>>217
車で同じこと言ってみ

219 :Socket774:2021/03/21(日) 22:25:38.41 ID:fFZXLgyA.net
>>217
載っているGPUは同じものが提供されていますが
周辺回路はGPUメーカーが「こうやって作ってね」という指針とリファレンスが提供されます
すると各メーカーで 「ここんとこ良い部品使ったほうがよくね?」とか、「あーこの部品高いんで手抜くかぁ」とかなるわけです
同じクロックで動作するものでこれらの部品品質で若干の差異がでてきます

220 :Socket774:2021/03/21(日) 23:34:50.90 ID:zSSmkinh.net
>>すると各メーカーで 「ここんとこ良い部品使ったほうがよくね?」とか、「あーこの部品高いんで手抜くかぁ」とかなるわけです

ちなみにこの手法が許されていたのは2000年までで、今はできなくなってます。
リファレンス厳守なのでボードメーカーが可能なのはほぼほぼ部品配置くらいです
だからどのメーカーも似たり寄ったりになります

221 :Socket774:2021/03/21(日) 23:37:58.77 ID:fFZXLgyA.net
>>220
規格型番は守らないといかんけど、メーカーまで守る必要はないですよ
似たり寄ったりですが、一緒という事はないです

222 :Socket774:2021/03/21(日) 23:43:00.31 ID:zSSmkinh.net
>>217
同じVGAチップならほぼ同じ性能なのでエンドユーザはあまり恩恵はないかもしれませんが
それぞれ販売メーカーは流通チャンネルが違うのであれこれ手を出すことはありません。
それを補うための処置です。

例えば、、国内正規代理店はASUSをメインで取り扱ってますとなると
ASUSがVGAを取り扱っていないと別のチャンネルを用意しないといけ
なくなりますので代理店として不利になるからです。

223 :Socket774:2021/03/22(月) 10:12:43.90 ID:QPWVkO+e.net
オススメのエロゲー教えてくれるスレは何処に有りますか?

224 :Socket774:2021/03/22(月) 13:07:42.42 ID:vJl7xL5+.net
SUPERMICROのx10でstatusdisplayのエラーコード一覧が見当たらない、助けて

225 :Socket774:2021/03/22(月) 13:35:10.32 ID:Gx6NTQ4a.net
ケースのファン設置の相談なのですが、サイドパネルを両方外してた時CPU温度39〜40だったのがサイドパネルを両方付けたら41〜45度になってしまいました
HWiNFOが起動してくれなくてRYZEN MASTERで温度の確認をしました(CPU Ryzen 5 3600定格、CPUクーラー KABUTO初代)
ケース
Versa H17
ファン
天井に風丸 140mm 1700rpm 吸気
前面にKAZE-JYUNI 120mm 1900rpm、SWiF2 120mm 800〜1700rpm 吸気
背面にXINRUILIAN 120mm 38mm厚 rpm確認出来ず(たしか2000以上) 排気

こんな感じなのですが、何か改善出来るでしょうか?

226 :Socket774:2021/03/22(月) 13:36:16.73 ID:O23ftE2V.net
41-45て気にする温度なのか?

227 :Socket774:2021/03/22(月) 13:49:09.43 ID:gCkuJEiB.net
>>225
FANのバランス悪すぎる。元々前面120mmx3と上面120mm+背面120mmで正圧バランスにとってるケースなのに、
天井まで吸気にしたらそりゃ背面120mm一発だけじゃ排熱しきれなくなる。天井は排気にして吸気欲しけりゃ全面120mmx3にすべき。

ただまあ65WCPUならあんまり気にするほどでも無い話だけど。多分前面1発背面1発でも普通に動くぞそれ。

228 :Socket774:2021/03/22(月) 14:19:27.26 ID:92om4ymP.net
圧力扇とパッキン付密閉ケース使ってるならともかく、正圧も負圧もないだろw
俺も天井は排気にした方が良いと思う。

229 :Socket774:2021/03/22(月) 14:40:23.38 ID:kzGsYjQT.net
密閉してないからこそ正圧が重要なのに

230 :Socket774:2021/03/22(月) 15:05:56.53 ID:OR4R5o8Y.net
>>223
https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/

231 :Socket774:2021/03/22(月) 16:22:01.70 ID:XyiqqXzv.net
>>230
ありがとうございます
ありがとうございます!!

232 :Socket774:2021/03/22(月) 16:50:40.41 ID:JMr8yICp.net
>>228
低気圧と高気圧ってなんだと思う?

233 :Socket774:2021/03/22(月) 18:42:11.93 ID:3JrK3ICs.net
>>232
気密性のないケースに気圧の変化なんか生じないし、
気圧の変化を生じさせるほどの圧力を生じさせるファンは付いてないよ。

234 :Socket774:2021/03/22(月) 19:15:32.62 ID:JMr8yICp.net
>>233
気密性のない大気で気圧差は発生してますが

まったく気圧の変化が起きないということはそれはまったく風を起こさないという事と道義なんだけど風をなんだとおもってるんだ?

235 :Socket774:2021/03/22(月) 21:45:24.67 ID:m0KWhP4p.net
>>234
それな。
ほんと風をなんだとおもってんだろうな!
ほんと失礼しちゃうアル!!

236 :Socket774:2021/03/22(月) 21:47:27.75 ID:Du//CWHQ.net
>>223
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606105230/

237 :Socket774:2021/03/22(月) 21:51:48.06 ID:Du//CWHQ.net
>>224
こういうのですかね
https://www.supermicro.com/manuals/other/AMI_BIOS_POST_Codes_for_Grantley_Motherboards.pdf

238 :Socket774:2021/03/23(火) 02:59:48.78 ID:hjP8CxuG.net
>>209
15もふえているじゃないか

239 :Socket774:2021/03/23(火) 06:39:07.73 ID:Bm5AJRYv.net
>>224 ちゃんとマニュアル読んでジャンパーピン設定確認した?
スーパーマイクロはそこから始めないと躓く。マルチCPUだと特に
マニュアル熟読すれば可愛いいい子

240 :Socket774:2021/03/23(火) 08:05:48.93 ID:z06JgjnP.net
PCカードは内蔵なのか外付けか悩んで眠れない

241 :Socket774:2021/03/23(火) 11:09:51.71 ID:6MgsZKxA.net
PCMCIA

242 :Socket774:2021/03/23(火) 19:39:01.74 ID:wJNdlusW.net
>>240
ツライチなら内蔵です。

243 :Socket774:2021/03/24(水) 18:25:24.87 ID:8DiEA6Ah.net
メモリ1866ならcpuをベースクロック1.6Ghzから3.2Ghzに買い替えても大して意味ないんですか?メモリも2666くらいにしないと

244 :Socket774:2021/03/24(水) 19:03:20.95 ID:SvX+5PcK.net
メモリ高速化は体感薄いと思うの。(個人の感想)

245 :Socket774:2021/03/24(水) 19:50:46.90 ID:6T1JLlR6.net
>>243
APU(GPU内蔵CPU)の場合、オンボードビデオ出力で相応の効果があるとの結果があります。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23069300

246 :Socket774:2021/03/24(水) 20:33:48.36 ID:DySTk22P.net
ぶっちゃけ、オンボが揃っていると
USBインタフェイスだけでPCIex拡張スロットいらなくね?

オンボード音
オンボード走
オンボード画

247 :Socket774:2021/03/24(水) 22:45:22.66 ID:8pucbihp.net
>>246
ちょっと何言ってるのか

248 :225:2021/03/24(水) 23:03:32.79 ID:QqjJBxwv.net
遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます
>>226
温度を気にするというか閉めたら上がってしまったので上がった事に対してですね
>>227
詳しくありがとうございます
前後だけでも良さそうなんですか
試してみます
>>228
3対1はバランス悪いですね
2対2もしてみます

249 :Socket774:2021/03/25(木) 02:40:00.91 ID:8x08eUWs.net
>>246
拡張USB3
拡張SATA
拡張wi-fi
拡張ビデオ
拡張SSD直
キャプチャ
マイニング用ライザー
DAC

250 :お前のコメントでちんぽから悲しみの涙が出た:2021/03/25(木) 06:08:08.04 ID:Z4ycQgGC.net
>>249
えぇ、、、まだPCでマイニングしようとするの?
話にならない気がする。
やった感はあるとけど結果が大人の小遣いと、小学生の小遣い
なみにちがうよ、、、。

251 :Socket774:2021/03/25(木) 06:51:37.06 ID:F2sPy28m.net
ぶっちゃけもうグラボくらいしか刺さってないでしょ

人によっては加えてNICとか

252 :Socket774:2021/03/25(木) 07:15:58.00 ID:lY6YOLH6.net
マザーボード、グラフィックボード、電源ユニット、PCケース、CPUクーラー
すべてMSIに統一するのが最強ですか?

253 :Socket774:2021/03/25(木) 07:55:20.25 ID:OlubSW28.net
光らせるのであれば規格は統一されている方がいいでしょう。
ただファンなどは他社製品もピンの再配置などで一応対応できます。

254 :Socket774:2021/03/25(木) 11:59:32.64 ID:fTMhWOqN.net
なんかこないだからマザボがどうやってもピーッピッピッ鳴るばかりで起動できなくなってしまったんです
グラボを変えてもスロットを変えてもケーブルを変えてもだめだったので
これはもうマザボがアカンかもなあ、と思って中古のマザボを買ってしまったんです
で、今日届く予定なんですが、なんか直って普通に起動するようになってしまったんですが
買ったマザボどうしましょう

255 :Socket774:2021/03/25(木) 12:13:34.36 ID:pceGLZWe.net
私にくださいw

256 :Socket774:2021/03/25(木) 12:17:57.48 ID:XQqerFMl.net
ただの接触不良も割とよくある

257 :Socket774:2021/03/25(木) 12:35:55.75 ID:oCd+wK+p.net
そのうち電源が火を吹いたりして。

258 :Socket774:2021/03/25(木) 13:07:50.22 ID:PbGE8CC7.net
>>254
へたってきた電源が室温上がってきたので調子よくなったって状態かも。となれば電源交換じゃね?

259 :Socket774:2021/03/25(木) 14:20:54.31 ID:aGq3QB98.net
 

BIOSって、ずっと使ってねえと消えるもんなのか???

もう10年くらい箱に入れてしまったままのを
久々に引っ張り出して電源入れたらビープ音すら鳴らない

マザーボード10枚引っ張り出して全部ダメだった

ほんで、クリップ付けてROMの中を見たら明らかにデータが壊れている
途中から000000000000000になってるし

ケーブルは20cmくらいで短いし、生きてるマザーのROMを読み出すこともできるので
ROMライターの読みミスではない


 

260 :Socket774:2021/03/25(木) 14:23:18.53 ID:aGq3QB98.net
動かなくなったやつは、2年くらいしか保管してなかったものもあるのだが
そんなすぐ消えんの?

261 :Socket774:2021/03/25(木) 14:40:46.72 ID:0f8fUf5O.net
EEPROMは長期放置でデータ消えるよ

262 :Socket774:2021/03/25(木) 14:51:25.73 ID:F2sPy28m.net
ていうか、途中からオール0なのは別に異常ではないのでは?

容量みっちりデータ入ってるなんて事ないでしょ

263 :Socket774:2021/03/25(木) 15:06:58.52 ID:SlhnciCj.net
消えたらオール1(0xFF)になるよ

264 :Socket774:2021/03/25(木) 16:47:34.86 ID:7/9lv8ZT.net
マイニングじゃなくて普通にゲームしたいんだけど今グラボまともに手にらいらないの?
ti?が付いてるのはマイニングデキナイってきいたけど

265 :Socket774:2021/03/25(木) 16:53:42.59 ID:8x08eUWs.net
>>264
まともに、って事を期待されるコストパフォーマンに対して大きく外れない期待値以内に入る価格
として見た場合には、とてもまともな価格では出に入りません

ミドルレンジのGTX1660S がこんな感じです
https://kakaku.com/item/K0001206481/pricehistory/

266 :Socket774:2021/03/25(木) 18:06:19.96 ID:lY6YOLH6.net
マジ馬鹿にしてるだろ
転売屋と何も変わんねーじゃん

267 :Socket774:2021/03/25(木) 18:08:54.61 ID:Y8C8B4ap.net
>>264
追記するとマイニングデキナイハズだったグラボもマイニング出来るようになった
amdのがマイニング効率が悪いのでちょっとだけ安いけど、全体的に品薄なので結局高止まり
ゲーム用にグラボ買うのは時期が悪い

268 :Socket774:2021/03/25(木) 18:18:59.97 ID:N1Vdn+US.net
HDMI2.1対応グラボは三年くらい前から出てるのに、対応モニターがほとんど出てないのはなぜ?

269 :Socket774:2021/03/25(木) 18:31:27.54 ID:k2Bzfvoy.net
>>268
そもそもDisplayPort1.4で4K144Hz/8K60Hz出せるから。

270 :Socket774:2021/03/25(木) 18:43:27.51 ID:8x08eUWs.net
>>268
この辺がそうんなんでしょうけど
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=33177600

271 :Socket774:2021/03/25(木) 19:49:55.51 ID:7/9lv8ZT.net
>>265
>>267
ありがとうございます
マイニングできないタイプも打破されたんですね
ゲームだから我慢しとけばいいけどら仕事でグラボ使う人とか大変そう

272 :Socket774:2021/03/25(木) 20:46:24.41 ID:bFI+/Bwg.net
BIOS消えるなら、Windows8世代からのやつやべーだろ

プロダクトキーがBIOSに記録されてるし、ASUSはASUSで個体識別に使ってるから
メーカーからBIOSをダウンロードしてきて書き込みました、ハイ終わり、とはいかねえ

273 :Socket774:2021/03/25(木) 21:31:50.79 ID:3FINIO0Z.net
もしかして、最近のマザーボードって古い電源だとErP設定をDisableにしないと使えなかったりするのでしょうか?

先週ようやくSandy世代から乗り換える事にして、B550-A ProとRyzenの組合せで買ってきたのですが、一度シャットダウンすると電源側のメカスイッチでOFF/ONしないと再度電源が入らない状況になっておりました。
(最初はWindowsのスタートアップを疑ったのですが、無効にしても解消せず、Linuxでも同様でした)

最終的に、ErP設定をDisableにするとシャットダウン後の再投入も全く問題なくなったのですが、マニュアルを見てもそれらしい事を見付けられませんでした。

電源自体はCP-850という古いものなので、これはこれで近く買い替えないと…とは思うのですが、電源だけの問題でなければマザーボードの初期不良の可能性もあるかと気になっており、そういうものなのかどうか教えて頂けないでしょうか。

274 :Socket774:2021/03/25(木) 22:38:22.15 ID:OlubSW28.net
>>273
電源のステートを細かく検分してみましょう。
https://ascii.jp/img/2019/09/14/1545291/o/d8a2fa48a575c874.jpg
https://ascii.jp/elem/000/001/937/1937460/

275 :Socket774:2021/03/25(木) 22:59:21.51 ID:n8MQxBg4.net
https://www.youtube.com/watch?v=0oJbvhiH4Rg
デルのInspiron 15 3583の改造動画です
このデル以外で分解と、SSD増設しやすい
ノートPCのメーカーはデルだけでしょうか?

276 :Socket774:2021/03/25(木) 23:34:06.81 ID:YwnX46lR.net
ものすごい久々にRADEONsoftware起動しようとしたらドライバのバージョンが云々〜言われて起動せんのやけどどして?

277 :Socket774:2021/03/25(木) 23:50:09.90 ID:fogqi7Y2.net
それだけでわかるわけが無い

278 :Socket774:2021/03/25(木) 23:55:17.18 ID:OlubSW28.net
>>275
日本hpも似たようなものです。
https://www.manualslib.com/manual/71802/Hp-Pavilion-Dv2700.html?page=71#manual
米企業は大抵は公式に情報を提供してくれているので探してみましょう。

279 :Socket774:2021/03/26(金) 00:04:24.74 ID:8oTfOFnR.net
>>276
旧いRADEONドライバはそのままに、.Netframework等、Windows側が何かバージョンを変更した可能性があります。
サポートの切れた古いビデオカードでなければドライバをアップデートしてみましょう。

280 :Socket774:2021/03/26(金) 05:43:49.84 ID:iLbF6vJw.net
>>260-259
すぐには消えないけど、EEPROMであっても
所詮電気で書き込んでいるのでいつか必ず消えます。
フラッシュ系はもっと短命ですよ(USBメモリの
フラッシュは最短で半年です)

281 :Socket774:2021/03/26(金) 05:48:30.48 ID:iLbF6vJw.net
>>280
つまり何が言いたいかというと
ファームウェアと呼ばれるものが搭載されている機器は
すべて動かなくなるということです

282 :Socket774:2021/03/26(金) 10:24:38.84 ID:59dnd1VU.net
マザボのチップはボタン電池が健在なうちは平気だろ?
通常問題にはならんぞ

283 :Socket774:2021/03/26(金) 10:49:29.13 ID:snsQHP1k.net
>>278
ありがとうございました
次のノーパソ買う目安にします

284 :Socket774:2021/03/26(金) 12:24:33.57 ID:yR1nKAsv.net
新しく購入したマザーボードのCPU電源が8ピンx4ピンになっていて手持ちの電源(Corsair AX1200i)には8ピンケーブルしか無く
マニュアルには「8ピンもしくは8ピンx4ピンを接続」と記載してあったため現状8ピン接続のみで運用しています

しかし、4ピンも接続した方がいいのかなと思い8ピンケーブルを8ピンx4ピンに変換するケーブルを購入して接続してみようかと思うのですが
こういう変換ケーブルを使用するのは止めた方がいいですか…?

CPUはi7-10700k、マザーボードはAsus Rog Strix Z490 F Gamingを使用しています
現状は安定動作していてオーバークロックの予定もありません

285 :Socket774:2021/03/26(金) 12:35:43.11 ID:H76JqqFe.net
>>284
分岐はやめとけ
そもそもATX12V(CPU4pin)に挿す必要がないけど
どうしても挿したいならペリフェラル4pinからATX12Vの変換ケーブルで取ったほうがいい

286 :Socket774:2021/03/26(金) 12:44:00.61 ID:UKnTOquF.net
>>285
分岐でも別に問題無い気はするが

そもそも分岐じゃなくて8ピンを4ピンに変換するコネクタを使おうとしてるだけでは?

てか、8ピンて元から4+4に分割できたような気がする

287 :Socket774:2021/03/26(金) 13:08:38.51 ID:daXMSSKx.net
>>284
意味がないし故障個所が増えるだけだからやめとき

288 :Socket774:2021/03/26(金) 13:20:26.72 ID:vDWBT18o.net
>>286 画像は別の板だがこんな感じなのよ。
https://4chunks.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_20200620_153457-1280x960.jpg

289 :Socket774:2021/03/26(金) 13:25:01.57 ID:yR1nKAsv.net
>>285-287
やはり止めた方がいいですかね…
電源周りは怖いので…

>>288
そうそう、こんな感じになっていて現状8ピンの箇所にのみ接続してます

290 :Socket774:2021/03/26(金) 13:35:36.65 ID:yR1nKAsv.net
買おうとしてるケーブルですが、画像貼ろうとするとエラーで弾かれてしまうので…

「8ピン to 8+4ピン CPU電源ケーブル」
で検索してもらったら一番上に出てくるAmazonの商品です

291 :Socket774:2021/03/26(金) 14:02:54.67 ID:5bCDTs8Y.net
8pinケーブルをよーーーーっく見ると
4+4 に分割できるケーブルがある

というオチはないでしょうか
てか、8pinのままぶっ刺さるというセンも

292 :Socket774:2021/03/26(金) 14:17:26.70 ID:nY4TKHdO.net
そもそも、今のCPUだとたいがいは
ATX 12V (4ピン)だけでよく、

EPS 12V (8ピン)は、「125Wを超える消費電力を持つCPU」にだけ必要

インテルCPUはTDPはウソで当てにならない、TDP65WのCPUでも
常時150W食ったりするのでEPS12Vは必須だが

そうでないやつは4ピンだけでもいい

ただし8ピンコネクタ(EPS 12Vコネクタ)のうち、
どっちの4ピンがATX 12Vであるかを正確に把握しないといけない

293 :Socket774:2021/03/26(金) 14:40:06.65 ID:nY4TKHdO.net
アイナナはたいがい150Wくらいになるから、
まあEPS 12Vだけでもいいんじゃないの

インテルが125Wと言ってたら、最低でも150は食う
インテルTDPは完全なウソ

オーバークロックして220W、ともなるとEPS 12Vだけではなんともならないが

294 :Socket774:2021/03/26(金) 14:57:58.22 ID:D91/Hc76.net
TDPは消費電力じゃないってのに
こんなアホまだ居るんだな

295 :Socket774:2021/03/26(金) 15:50:44.67 ID:FhVeQ8tv.net
>>294
そういう馬鹿なこと言ってるから、26年も脆弱性を放置しちゃって毎月のように深刻な脆弱性が増えるし、
いつまで経ってもプロセスルールのシュリンクが進まなくて、RYZENやEPICにシェアを奪われるんだよ。

296 :Socket774:2021/03/26(金) 17:42:37.28 ID:5bCDTs8Y.net
TDPと最大消費電力はめっちゃ違うよね
intelの上のほうのだと2倍ぐらい平気で違ってくる
アホかと

297 :Socket774:2021/03/26(金) 18:42:57.01 ID:ltAv/Egd.net
定格くらいに思っといたらいい?

298 :Socket774:2021/03/26(金) 19:20:32.40 ID:D91/Hc76.net
違うのが当たり前ですがな
何言ってんの?

299 :Socket774:2021/03/26(金) 21:28:31.04 ID:bI+1mh5c.net
すみません。xeon 2699の次につくCとかRって何ですか?
なんか気持ち安いみたいだけと、ESでもなさそうだけど、性能に縛りでもあるのでしょうか?

300 :Socket774:2021/03/26(金) 22:18:27.28 ID:VQXc0Us/.net
適当に小型PC買ったらapu1dという映像出力が無いのを買ってしまいました
こういうのの質問ってどこのスレですれば良いのでしょうか?

301 :Socket774:2021/03/26(金) 22:57:45.24 ID:iCNEvYFl.net
>>300
自作と言えなくも無いけど、多分UNIX板。というのも
https://www.clarestudio.org/comp/apu/apu1-intro.html
という機種で、そもそもインストーラーがVGAを必要としないOS入れるのが本来の目的。普通の小型PCじゃ無いです。組み込み用ワンボード。

302 :Socket774:2021/03/27(土) 00:13:39.27 ID:EqVE6iQS.net
>>300
パソコンではなくシンクライアントですね。
https://www.clarestudio.org/comp/apu/apu1-intro.html
USB接続のモニタも存在しますが、Windowsで使うには制限が大きすぎます。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_sub-monitor

303 :Socket774:2021/03/27(土) 00:34:15.05 ID:zN7TAPAB.net
半導体における発熱と消費電力は大体同じ(熱以外にも変化するのでイコールではない)

ではTDPと消費電力の何が違うかというとターボブーストのせいで瞬間消費電力が変わってくるからという話

まぁ、冷却に金かけてればベースの消費電力からして変わってくる

304 :Socket774:2021/03/27(土) 01:00:54.91 ID:EqVE6iQS.net
>>299
V4はごく一般的な普及版です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/91317/intel-xeon-processor-e5-2699-v4-55m-cache-2-20-ghz.html
https://www.%61%6c%69%65%78press.com/i/32748780637.html

RV4は組み込み向けにも提供されています。実質組込用と思われます。
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/96901/intel-xeon-processor-e5-2699r-v4-55m-cache-2-20-ghz.html
https://www.%61%6c%69%65%78press.com/i/32816391076.html

CV4は公式アナウンスが全くありません。
https://www.%61%6c%69%65%78press.com/i/32735525772.html
あくまで推測ですが、「組込み機器向けオプション」の「長期にわたたる入手性を約束」できないOEM用で、約款を回避するバージョンでしょう。

305 :Socket774:2021/03/27(土) 05:08:05.08 ID:xhDKAueO.net
https://gyazo.com/61087ddd0dc818ed9adec78c5f6d1c5d
GTX1080tiなんですが通電してるのに作業してグラボの背面に金属が当たって
火花が散りそれから動きはするんですが、性能通りに動いてません...
マザボのCMOSクリアやら試したのですが何も変わらず
知識はないのですがグラボ分解して基盤見てみてもとくに見た目では壊れてそうな箇所は見つからず

306 :Socket774:2021/03/27(土) 05:50:16.51 ID:5h5PLHOz.net
>>304 ありがとう。

うーん。後に売ること考えるとRまでが無難かなぁ

307 :Socket774:2021/03/27(土) 06:03:16.64 ID:l+glccvm.net
>>305
性能通りに動いてないというのはゲームのフレームレートが異常に低いとかですか?

308 :Socket774:2021/03/27(土) 06:18:05.37 ID:xhDKAueO.net
>>307
マイニングソフトを起動してみるとグラボの使用率100%に近くても消費電力が50w程度で動いてる状態です

309 :Socket774:2021/03/27(土) 07:24:26.55 ID:gMuAnusV.net
Windowインストール用usbメモリ作成するときってフォーマットは勝手にされる?こちらであらかじめフォーマットすればいいのですか? フォーマット形式もおしえてください

310 :Socket774:2021/03/27(土) 07:27:35.44 ID:XqWl3GAr.net
>>309
勝手にされます、フォーマット気にしなくていいです。

311 :Socket774:2021/03/27(土) 09:35:05.32 ID:gMuAnusV.net
>>310
ありがとう

312 :Socket774:2021/03/27(土) 10:08:02.20 ID:jTgrK1RH.net
電源を新しくしたらPCが起動せずBIOSにすら辿り着けません
配線の確認をしても起動しないので、次はメモリの抜き差しやスロット変更、CMOSクリアを試したいのですが

1.メモリを一度抜いてから再び挿すまでは10秒くらい待てば十分でしょうか?
電圧の高いOCメモリ(DDR4のXMP読みで1.35V)を常用している場合、放電する為にもうちょっと長く待つべきですか?

2.CMOSをクリアする前にマザボに繋がってるケーブル類は完全に全て抜くべきですか?

313 :Socket774:2021/03/27(土) 10:34:33.59 ID:88nUzuP+.net
>>312
まずは電源の後ろにあるメインスイッチONかどうか確認の方がいいと思うけど、まあメモリは1秒もいらないよ。放電がメインじゃなくてコネクタ不良チェックだから。
あとCMOSクリアにケーブル抜き差しはいらない。

314 :Socket774:2021/03/27(土) 10:39:51.82 ID:VAl25zbG.net
CPU用の12Vとグラボ用の補助電源のコネクタを間違えて付けてるとか

315 :Socket774:2021/03/27(土) 10:55:20.24 ID:7D6wH77O.net
Amazon driveにエッチな画像を保存しているのですが、200GBくらいあってCドライブを圧迫しています
他のドライブに移動ってできるんですか?Amazondriveのフォルダごと他のSSD,HDDにぶちこめばいいですか?

316 :Socket774:2021/03/27(土) 10:56:11.57 ID:jTgrK1RH.net
>>313
メインスイッチはオフにして給電ケーブルは外してます
メモリとCMOSクリアについては了解しました、ありがとうございます

>>314
CPUが4pin二つ、グラボは6pinだけで動くタイプなので使わない2pinがちょろっと垂れてる形になるので
そこら辺は間違いにくい構成なんですが、念の為もう一度接触とかも含めて確認してみます

317 :Socket774:2021/03/27(土) 11:06:57.88 ID:88nUzuP+.net
>>316
あとは古い電源に戻して確認できないのか?もしそっちでも動かなくなって電源交換したと言うことなら、壊れたの電源じゃなかったかもしれないし。

318 :Socket774:2021/03/27(土) 11:25:25.35 ID:zN7TAPAB.net
>>305
火花が散ってる時点でどっかショートしてイカれてる
ドライバーかなんか当てたんだろうけど工具の当てた部分が焦げたり欠けたりしてるんでないの?

319 :Socket774:2021/03/27(土) 11:44:54.09 ID:jTgrK1RH.net
メモリ抜き差しだけでbios起動したああああwindowsも起動したああああ
はーもしや最悪マザボがぶっ壊れたかと…
お騒がせして大変失礼しました

>>317
言われてみると仰る通りですね、電源の初期不良などもありますし
今回結果的にはメモリ抜き差しだけで済んだとはいえ、配線問題ないのを確認しても起動しないのなら
まずは今まで使って普通に動いてた電源で動くか試してみるべきでした

320 :Socket774:2021/03/27(土) 15:00:36.50 ID:b7xRR7zI.net
PCIをL字にするライザー見かけたんですが2スロット目の部分は線が数本あるだけでした
PCIの9割ぐらいは複数のスロットで共通のバスを使っているのでしょうか?
https://i.imgur.com/xCwdcZR.jpg

321 :Socket774:2021/03/27(土) 15:10:54.45 ID:gJshhi6b.net
ていうかそれ、PCIeじゃなくてPCIじゃね?

322 :Socket774:2021/03/27(土) 15:16:03.87 ID:SrFshqgi.net
書かれていない文字が見えるとか
かなりやばいんじゃ?

323 :Socket774:2021/03/27(土) 15:32:42.36 ID:B0umCz55.net
たしかつける側を切って短くしても帯域減るだけで動くんじゃないっけ
むかしぶった切ってつけてるの見たことある

324 :Socket774:2021/03/27(土) 17:05:06.40 ID:X+GL5V6q.net
>>320
pciはぶら下がる全デバイスが一つのバスを時分割共有する
接続デバイスが増えるほど不利になる

325 :Socket774:2021/03/27(土) 18:44:36.90 ID:EqVE6iQS.net
>>315
意味不明です。
Amazon Photosに残してあれば、ローカルディスク(この場合C)の容量を圧迫しません。
AmazonクラウドからローカルのHDDへ移したいという話でしょうか?
それは通常可能です。

326 :Socket774:2021/03/27(土) 18:53:18.59 ID:xKNX/R5s.net
>>315
マルチポストですか?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614481896/677
677 Socket774 (ワッチョイ 1974-JWPq) sage 2021/03/27(土) 17:17:07.99 ID:7D6wH77O0
Amazon driveにスケベな画像を保存しているのですが、200GBくらいあってCドライブを圧迫しています
他のドライブに移動ってできますか?Amazondriveのフォルダごと他のSSD,HDDにぶちこめばいいですか?

327 :Socket774:2021/03/27(土) 18:53:35.92 ID:7D6wH77O.net
>>326
はい

328 :Socket774:2021/03/27(土) 18:55:59.74 ID:vTdSvtCT.net
たった200GBかよ
200TBになってから出直して来い

329 :Socket774:2021/03/27(土) 18:56:15.79 ID:7D6wH77O.net
>>325
デスクトップ版のAmazondriveをインストールして同期させてるとデータがCドライブに溜まりませんか?それが容量を圧迫します
Amazonドライブごとローカルに移しても、同期が続くならありがたいですね
ありがとうございます

330 :Socket774:2021/03/27(土) 20:25:00.40 ID:x3Qk8dn3.net
パンッって音がして電源落ちして一切電源がつかなくなった
電源交換して復活したんだけどHDDが認識しない(裸族でUSB接続しても反応せず)
該当のHDDをpcにSATAで接続するとpcの電源がつかなくなる(マザボには通電するがファンも一切回らず)
これHDDどういう状況なんですかね?
もうお陀仏?

331 :Socket774:2021/03/27(土) 20:32:54.84 ID:iCLIUYaG.net
>>330
基板死んでる。

332 :Socket774:2021/03/27(土) 21:29:21.65 ID:0kyTBYmP.net
>>330
同じHDDを買って基盤を交換すればひとまずは認識する可能性はある、、
(が、、、不良セクタ管理は基板上に記録されているので全部は無理

333 :Socket774:2021/03/27(土) 21:41:27.20 ID:u04mTXnv.net
>>332
今どきのHDDは一つずつIDが振られてて、基板と一致しないと読み出せないので
その方法はできなくなった

334 :Socket774:2021/03/28(日) 11:30:47.46 ID:0/J/0Fx2.net
PC起動したときにマザーボードメーカーロゴが表示される前に
NVIDIA Corpなんとかって文字が出力されるんだけど
ごく稀にそこで止まることがあって気になってる
これはGPUに異常があるのかな?

335 :Socket774:2021/03/28(日) 11:32:40.71 ID:0/J/0Fx2.net
この質問にある画像と同じような画面です
ちなみに自分が使ってるのはGTX750ti
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296044897

336 :Socket774:2021/03/28(日) 11:39:13.35 ID:O5g83fxo.net
>>334
GPUに異常というより、GPU初期化以降の処理に異常だろうね。GPUが異常かどうかは分からない。
マザーのUEFIがGPU初期化以降に何か他のデバイスの初期化をしていて、そのデバイス初期化で画面更新しない
場合でもこの画面で停まるから。

まあとりあえず自分が何かするとすれば、メモリのXMPをOFFにして1枚差しにしてみるくらい。
GPUの後に初期化しそうな所ってやっぱりメモリだろうしな。それで挙動変わらなきゃグラボかもね。

337 :Socket774:2021/03/28(日) 11:51:47.51 ID:0/J/0Fx2.net
>>336
ありがとう、メモリは考えたことなかった
毎回発生してくれれば分かりやすいんだけど
たまにだから検証中は普通に動きそうな予感

338 :Socket774:2021/03/28(日) 13:22:29.24 ID:PzlSkht7.net
>>331
>>332

やっぱり電源死んだ時の余波なんですかね?
痛すぎる...どうにか復活させたいけど無理っぽいですかね

339 :Socket774:2021/03/28(日) 13:24:20.37 ID:yo18RBDb.net
>>338
素直にバックアップ用のHDDからデータを復旧すればいいのでは?

340 :Socket774:2021/03/28(日) 15:11:28.29 ID:huHBoCtM.net
>>320
2枚目は電源取るだけだろ、PCI1つからPCI2とAGPは足らないからね
3つの内2つまでって制限もあるかも知れん

341 :Socket774:2021/03/28(日) 15:19:34.08 ID:jcOCjCLi.net
>>330
最近は裏本がないんだな、、、

342 :Socket774:2021/03/28(日) 15:51:37.60 ID:jcOCjCLi.net
>>341
ドピュ

343 :Socket774:2021/03/28(日) 17:05:26.26 ID:OvcGPb9+.net
志村〜ID〜!!

344 :Socket774:2021/03/28(日) 17:19:41.63 ID:PF+3nagb.net
>>338
100万200万あれば専門業者がある程度は復旧してくれるかもね
それが嫌だからみんなバックアップ取ってるわけだけど

345 :Socket774:2021/03/28(日) 17:49:19.94 ID:jcOCjCLi.net
>>343
やっ!めっかっちゃった!

>>344
実際専門業者でも ボード障害の場合は 同型のHDDから抜き取った
ボードを故障機に取り付けてまずは復旧を試みるらしい。
その昔4Gの事務データを50万円でオントラックしてもらった際に,実際に業者に聞いたことがある。

こっちとしては事務データを50万でふっきゅうできたので、非常に助かった。
(人事、経理データが飛ぶというリスクを50万円で補填できた)

346 :Socket774:2021/03/28(日) 19:03:31.94 ID:QjyjJl3w.net
最近のはディスクとボードが紐付けられててボート交換するとロックされるとか聞いたことあるな

347 :ぱんてぃー仮面MkII:2021/03/28(日) 20:37:44.00 ID:t61swae0.net
>>346
民生品は基本それはないね。

エンタープライズ向けモデルはほぼそれ。
(データの漏洩が問題になるので、、、)

348 :Socket774:2021/03/28(日) 20:43:21.08 ID:F420lCWP.net
シーゲート辺りはギガ超え下あたりから基板交換だけじゃ無理になってる

349 :お前のコメントでちんぽから悲しみの涙が出た:2021/03/28(日) 21:40:07.03 ID:t61swae0.net
>>299
用途向け種類

C,Wはサーバ
L,Rは組み込み
とかとか

350 :Socket774:2021/03/28(日) 22:19:50.76 ID:yFm9wIbD.net
中古でマザボ買ったらUEFIの起動時の画像が前の持ち主の趣味らしき物に変更されていたのですがこれを元に戻すことはできますか?

351 :225:2021/03/28(日) 22:58:43.66 ID:kZE3Mtl/.net
月曜にファン設置について質問させて頂いた者ですが、日曜で時間もあるのでやろうかと見てみた所、天井のは吸気では無く排気で吸気2排気2でした
なので一応元々バランスは悪くも無かったんだと思いますが、それでサイドパネルを閉めたら開放より温度が高くなるのは普通なのかおかしいのかどちらでしょうか?
ここ数日左側のパネルを開けたままにしていますが50度に成る事もあり、平均が43〜46度でだいぶ上がる様になりました(重い作業とかは全くせず)
勘違いで説明が違っていましたがまたアドバイス頂けませんか?

あと227さんに書いて頂いてた前1後1でも普通に動くとは思いますが、多くして流れとかちゃんとしたらもっと冷えますよね?

352 :Socket774:2021/03/28(日) 23:03:50.02 ID:zf8k4rc0.net
>>351
何に困ってるのかわからない
とりあえずファンを回すほど冷えるよ、当たり前だけど

353 :Socket774:2021/03/28(日) 23:11:35.58 ID:9W4UO4Ry.net
サイドパネルを開ければ温度が下がるってのは要するにまだ冷却の余地があるってこと

ケースの吸排気が足りてないって事だな
普通の事といえば普通の事
特に窒息ケースでは当たり前
別に問題が出るほど高温ではないのなら殊更問題視するような事ではないね

ゲームやってる時に90度でサイドパネル開けたら80度なんです
っていうなら冷却を考え直す価値ある

354 :Socket774:2021/03/28(日) 23:32:54.47 ID:0E7adkru.net
>>351
なにかパソコンのファンコントロールによる冷却に幻想をもっているようですが
最も冷える方法ってのは、ケース解放して扇風機(サーキュレータ)を横付けすることです
この方法だとケースファンもCPUファンも必要なく、よく冷えます
ケースを閉める理由は冷却効果を期待するよりも防塵や防音のためです
温度も相対温度で見てください
>>353 のいう通りで高負荷時の最高温度以外はあまり意味のある数字ではありません

つまり、くだらん屁理屈こねてねーで、ベンチぶん回して100%の時の温度で語れ

355 :Socket774:2021/03/28(日) 23:35:15.11 ID:zf8k4rc0.net
ベンチマークなんて関係ねーだろ・・・

356 :Socket774:2021/03/28(日) 23:38:51.09 ID:0E7adkru.net
効率よくCPUとGPUを100%にするのにベンチ以外の方法が?

357 :Socket774:2021/03/28(日) 23:40:30.16 ID:zf8k4rc0.net
自分が普段やってることで問題無ければいいんだよ
ベンチマーク業者か何かなのか?だったらわかるが

358 :Socket774:2021/03/28(日) 23:43:34.01 ID:0E7adkru.net
重い作業をして温度異常上昇が出てシャットダウンした時に焦るか
そのシミュレーションを先にやっておくかの話だな
まあ考え方の違いなので否定はせんが、無保険車とか乗りそうなやっちゃな

359 :Socket774:2021/03/28(日) 23:48:32.19 ID:zf8k4rc0.net
俺はベンチマークなんて一度もやったことないぞ
普段自分がやる一番重い処理で問題ないことを確認するだけだ

360 :225:2021/03/28(日) 23:53:47.46 ID:kZE3Mtl/.net
みなさんレスありがとうございます
>>352
何に困ってるかは、やり方とか変えてもっと冷えるならもっと冷やしたい
>>353
やっぱり余地はありますよね
そう思ってどうしたら良いのかなと
現状でベターな方法はどうすれば良いのかなって
>>354
あー、防塵や防音(あと防虫とか)の為なんですね
その辺は気にならず、出来る限りパソコンくんに苦しい思いして欲しくないなあと

じゃあサイドパネル両方開けとくのがベターですかね
どうもありがとうございました

361 :Socket774:2021/03/28(日) 23:59:24.91 ID:xCD/q/7d.net
サーマルスロットリングすら効かないレベルの超負荷瞬間発熱とか、現実的な用途でそこまで行く事ある?
>>351は吸気2排気2でサイド閉めると温度高くなるんなら、排気側のファンの風量が足りてないんじゃない

362 :Socket774:2021/03/29(月) 00:02:32.42 ID:lgROLche.net
>>360
>出来る限りパソコンくんに苦しい思いして欲しくないなあと

最高に気持ち悪いやつだな
パネル全開にして埃入りまくりパーツ痛みまくりにしようって奴が何をほざいているんだか

363 :Socket774:2021/03/29(月) 00:06:11.30 ID:4cjTB5zV.net
>>362
もう本人のやりたいこと決まって解決したんだから終わりでいいじゃん
他人のやることなんて貴方が責任持つことないからほっときな

364 :Socket774:2021/03/29(月) 02:35:33.95 ID:VAAn417F.net
>>350
こんな感じですか?
https://mifmif.mydns.jp/masterkudo/wp-content/uploads/2020/05/5d36050a98fbf32b4e3bf1d951f6d15e.mp4
https://mifmif.mydns.jp/masterkudo/?p=835

UEFI画面に仕込むのはプロの仕事です。
フラッシュROMを上書きして初期化しても直らなければお手上げです。

365 :Socket774:2021/03/29(月) 04:04:43.51 ID:kPCcqCVL.net
m/b asrock b460 pro4
cpu i3 10100F comet
こいつらにwinndows7をインスコしたのですが
久々の自作だったのでググったらダメっぽいです。
skylakeにGIGABYTEのツール等で、という記事見つけましたが
同じ要領で可能なんでしょうか?
説明の中でwin7のisoファイルの正規のコピーとありましたが
オクで入手した7のディスクからのisoでは無理なんでしょうか?
よろしくです。

366 :Socket774:2021/03/29(月) 04:30:45.81 ID:8ZJEpoLH.net
win 7・8 が入るのは Z270 まで。
インストール画面まで出るなら PS/2 キーボードを使えばできるかもしれない。
仮に入ったとしてもドライバー類が全部ないから自力で探す必要がある。
もしくは USB・SATA・LAN の win7 に対応した拡張カードを使う。

win8.1 で試したことあるけど Z490-E GAMING は無理矢理入れてもブルスクが出てだめだった。
Z490 UNIFY はハードウェアID からドライバ捜して入れたところ bluetooth と Lan 以外は認識できた。
動くかどうかはマザーによるかも。

367 :Socket774:2021/03/29(月) 04:51:18.73 ID:VAAn417F.net
>>365
インテル6桁台は完全にアウトです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137122.html

368 :Socket774:2021/03/29(月) 04:53:31.42 ID:kPCcqCVL.net
>>366
ありがとうございます。
インストールは本来の 言語とその他 を飛ばして 今すぐインストール から始まり
途中でフリーズです。
もう少し、情報集めてトライしてみようと思います。
絶対無理的な感じでしたらあきらめてwin 10で妥協します。

369 :Socket774:2021/03/29(月) 04:58:32.27 ID:kPCcqCVL.net
>>367
ありがとうございます。
絶対無理っぽいですね
おとなしくwin 10 でいきます。
ありがとうございました

370 :ブビッ、ブバっ!!:2021/03/29(月) 05:28:54.54 ID:eaY0inJe.net
>>367
Windwso10ProをいれてHyper-v化させてWindows7を使うとかもある

371 :Socket774:2021/03/29(月) 07:56:55.29 ID:pgL79aGq.net
>>364
その動画でいうASUSのロゴが出るところの画像が書き換えられていました

372 :Socket774:2021/03/29(月) 08:40:05.30 ID:VWi3Dmmy.net
メーカーロゴの画像変えるのは昔なんかやり方あった気がするな
今のやつでできるのかはわからんが

373 :Socket774:2021/03/29(月) 08:54:02.38 ID:VOUdtcVj.net
ASUSなら公式ツールでロゴ変更対応したのあるよ
ASUS AI Suite IIのMyLogoとかそんなんの
汎用biosにはAMI utilityのChange Logoての
https://mega.nz/file/wg8lECiY#_qhTipcA7icdsbWqifmaqJBDqYM2YEsaRD79GYHgCl4
探せば色々なとこに落ちてるよこれは怪しいmega.nzだから使えるかしらんで

374 :Socket774:2021/03/29(月) 09:09:01.50 ID:8ZJEpoLH.net
asus のマザーはそのままだと改造bios が動かないようになっているから変なのは使わない方がいいと思うけど。
Z270 のマザーだと AI Suite3 にもロゴ変える機能あったよ。

375 :Socket774:2021/03/29(月) 12:03:41.88 ID:pgL79aGq.net
肝心のマザボの情報書き忘れてすいません
ギガバイトのGA-IMB410TNというマザボです

376 :Socket774:2021/03/29(月) 14:14:30.96 ID:VOUdtcVj.net
ギガはFace-Wizardっての使えってさ
公式のであったみたいね

377 :Socket774:2021/03/29(月) 18:10:24.46 ID:WeX/oWod.net
PCケース単体の処分を考えているのですが
粗大ごみとして出す以外の方法はあるでしょうか?

378 :Socket774:2021/03/29(月) 18:12:03.70 ID:L6CsuxNF.net
>>377
中古屋に売る

379 :Socket774:2021/03/29(月) 18:12:55.15 ID:lgROLche.net
>>377
住んでる自治体に確認

380 :Socket774:2021/03/29(月) 18:14:10.57 ID:WeX/oWod.net
>>378
めぼしいリサイクルショップに電話しても
「専門知識がないからわからない」
「ケース? ハードですかソフトですか」
みたいな回答ばっかりで乏しくないです...

381 :Socket774:2021/03/29(月) 18:22:42.03 ID:M0d8riG2.net
>>380
ジモティー

382 :Socket774:2021/03/29(月) 18:25:36.86 ID:L6CsuxNF.net
ハードオフへ持って行け
電話じゃなく持って行け

383 :Socket774:2021/03/29(月) 18:29:26.00 ID:TxjkZAvV.net
サウンドカードとUSB dacのそれぞれの長所と短所を教えてクレヨンしんちゃん

384 :Socket774:2021/03/29(月) 18:33:31.52 ID:WeX/oWod.net
皆さん早速のアドバイスありがとうございます。

>>378
じゃんぱらはギリ通勤系内にあるので
ダメ元で聞いてみます
>>381
ジモティーではちょっと前から出しているのですが
いざ受け取りの話となると,既読無視か急用が入るようで
ちょっと厳しい感じです...
>>379
ほかの手段が厳しそうであれば
地元自治体のHPでも開いてみます

385 :Socket774:2021/03/29(月) 18:39:10.85 ID:M0d8riG2.net
>>383
やる仕事がちがう
https://www.phileweb.com/review/column/201709/19/553.html

386 :Socket774:2021/03/29(月) 18:41:58.29 ID:WIU2wza5.net
【国認定】パソコンの無料回収(処分・廃棄)サービス「リネットジャパン」
https://www.renet.jp/

387 :Socket774:2021/03/29(月) 23:00:04.15 ID:KW+6AmVV.net
>>377
オクで一円出品

388 :Socket774:2021/03/30(火) 03:49:16.04 ID:lRJGsEYu.net
>>370
Hyper-v化 これ、面白そうですね、サラッと検索してみました
数年前にマルチブーは何度かやりましたが
仮想システムの構築ってうわさには聞いてましたが色々学習できそうで
挑戦してみます
提言ありがとうございます。

389 :Socket774:2021/03/30(火) 04:26:15.29 ID:AJNd1IyV.net
マルチブー

390 :Socket774:2021/03/30(火) 05:11:11.23 ID:5yVpBStK.net
高木ブー

391 :アナーキー・スクール・ミズキ:2021/03/30(火) 05:57:11.67 ID:ObqlrCJA.net
>>377
買取を拒否されるようなものなら
買取できそうなものと混ぜて、査定待ちでそのまま店から出るのが一番

392 :Socket774:2021/03/30(火) 10:12:59.96 ID:EbAoZeHd.net
昨年11月中旬に 

マザー ASUS STRIX B550-I GAMING (ITX)
電源 コルセア SF600
ビデオカード アスロック CHARLLENGER ラデオンRX5600XT OCエディション 
ケース クーラーマスター NR200(ガラスなし)

をかいました。 CPUは5600Xか3600、3600Xを検討しているのですが
電源はもしかして、足りないでしょうか?
それと、5600Xはバイオス対応してそうでしょうか?おしえてください!

393 :Socket774:2021/03/30(火) 10:19:31.64 ID:8uk9c5vE.net
>>392
CPU用意しないで見切り発車でそれら買ったの?変な買い方するね
3600にそれより大喰らいのRX580積んで600w電源で安定しているから大丈夫でしょ
BIOSに関しては知らん

394 :Socket774:2021/03/30(火) 12:22:16.17 ID:EbAoZeHd.net
>>393 分かりました ありがとうございます。
ちなみに、変な買い方してしまったのは、ペイペイモールで28%くらいのキャッシュバックセールが開催されてて
SSDと5600無印期待してたCPU以外を買った感じです。
構成変えたくなったのでこういう買い方は良くないと後で後悔しました。

395 :Socket774:2021/03/30(火) 13:08:15.71 ID:cRFN5+dM.net
>>394
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b550-i-gaming-model/helpdesk_bios
ここによるとバージョン 1202 2020/10/29以降のBIOSだと5600X対応してるってさ。

396 :Socket774:2021/03/30(火) 14:31:51.58 ID:/94bB8uB.net
377昨日ケースの件でお世話になった377です
中に壊れたマザボがあったので
386さんの無料回収業者にひきとってもらいました。
皆様どうもありがとうございました。

397 :Socket774:2021/03/30(火) 19:27:29.08 ID:tjyneu9a.net
>>395
分かりました
ダメそうですね
CPU 買わないと BIOS 更新できないタイプみたいなので
色々考えてみます

398 :Socket774:2021/03/30(火) 22:03:21.15 ID:tXAgGEPG.net
空冷クーラーは経年劣化するんでしょうか?
ファンとグリスさえ代えれば恒久的に使えると思っていましたが、クーラー部も経年劣化するとYouTuberが検証動画をあげていて疑問に思いました

399 :Socket774:2021/03/30(火) 22:08:07.36 ID:2Yu3Q3f/.net
CPUクーラーの乗り換えを考える - AKIBA PC Hotline!
2016/5/31 17:05
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/759614.html
ファンのモーターやヒートパイプなどは経年で劣化する。異音などがするなら即交換だが、問題がなくとも3年以上使っているなら交換を考えてよい

400 :Socket774:2021/03/30(火) 23:28:59.31 ID:Jj/aVI64.net
ヒートパイプは品質にもよるだろうな

401 :Socket774:2021/03/31(水) 00:22:28.81 ID:qHxH082N.net
大昔のアルミの塊のヒートシンクなら半永久的に使えるぞ
35wくらいまでのCPUなら今でも使えるんじゃね?

402 :Socket774:2021/03/31(水) 01:06:30.83 ID:sJGoShnH.net
実際は表面が酸化したりするので性能は下がるんやで

まぁ、ただのアルミ塊なら生まれてから死ぬまで使っててもそこまで大きく変わらん気はするけど

403 :Socket774:2021/03/31(水) 01:10:10.88 ID:OjbMQGt/.net
ヒートパイプ劣化するの知らなんだわ。
次の自作ではワロチをRyzenに使いたかったがダメかな?(´・ω・`)ショボーン

404 :Socket774:2021/03/31(水) 01:12:52.31 ID:sJGoShnH.net
ヒートパイプは劣化するらしいけど逆に何十年も使う人工衛星にも使われてたりする

さすがに人工衛星に使うようなのとはかけてるコストが違うだろうけど3年で致命的欠陥が出るほど劣化するもんでもないと思うよ

銅剥き出しなら表面酸化するしまぁそれも劣化と言えば劣化だし

405 :Socket774:2021/03/31(水) 01:13:04.87 ID:X+ikGqQd.net
極論で不安を煽るって、馬鹿が多い日本人に凄く有効な手段だよな

406 :Socket774:2021/03/31(水) 02:14:15.29 ID:iHsNPnIu.net
淫プレスがソースwwwwww

407 :Socket774:2021/03/31(水) 07:47:17.69 ID:fSPRS8lf.net
youtubeで冷えなくなったヒートパイプの分解やら修復とかやってたな。

408 :Socket774:2021/03/31(水) 07:56:29.91 ID:4L2zWPGj.net
どれだけ劣化しても素の素材の熱伝導率下回ることはあり得ないんだから気にするだけ無駄なレベルでは

409 :Socket774:2021/03/31(水) 12:22:11.22 ID:WHGfxB4C.net
Ryzen3600を普通に使うなら純正ファンでも問題ないですか?

410 :Socket774:2021/03/31(水) 12:34:18.84 ID:lhwOHxdU.net
>>409
はい

411 :Socket774:2021/03/31(水) 12:57:39.78 ID:fIZC2MEc.net
>>409
CPUグリスも最適なのがあらかじめ塗布されているので、そのままどうぞ。

412 :Socket774:2021/03/31(水) 13:37:44.28 ID:vfmJSwjx.net
>>409
純正で運用しているけれど全く問題ない

413 :Socket774:2021/03/31(水) 14:51:33.17 ID:YZIu7Dum.net
純正グリスはスッポンするぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593783417/

414 :Socket774:2021/03/31(水) 15:19:32.17 ID:J18pun0K.net
この赤で囲んだカバーを外したいのですが、外すためのコツとか便利な道具とかありますか?

https://i.imgur.com/8Z2vzkY.png
裏面を見たら白い突起が2つあってその部分で固定してるんだなという感じでした。
このマザーは全く光らないのでカバーに配線があるわけでもないみたいです

415 :Socket774:2021/03/31(水) 16:13:18.87 ID:oItUKdLN.net
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/674816.jpg

416 :Socket774:2021/03/31(水) 16:15:00.70 ID:fIZC2MEc.net
>>414
ラジオペンチなどで白い突起を挟んで押し込むと抜けるかもしれん。ただ、再利用できないかも。

417 :Socket774:2021/03/31(水) 17:46:08.13 ID:J18pun0K.net
>>416
ありがとうございます。
動作確認できたら試してみます。

418 :Socket774:2021/03/31(水) 19:43:36.89 ID:WwvDCKIb.net
サブPCが2台あるのですが一台退役させようと考えています
構成としては
A:i5-2400でオンボードグラフィック、メモリ16GB、専用ケース+マザーで1スロットLPじゃないとグラフィックボードが挿せない
i7-3770が手に入る可能性があるのと現状でもCPU性能は上、専用ケースなので拡張性なし
B:Athlon5350でGTX550Ti、メモリ16GB、一般的なITXマザーとケース
CPU性能は低いですがグラフィック性能やゲームのベンチの数値的には上で、ただし現状ではこれで頭打ち
といった感じなのですがどっちを残すのが良いでしょうか?
用途としてはデュアルディスプレイでの車の整備関係のソフトの使用と事務作業用でストレージ周りは統合してからSSD化する予定です

419 :Socket774:2021/03/31(水) 20:02:38.99 ID:OWCD3cnn.net
>>418
お好きな方をどうぞ。どっちみち両方とも残す価値はほぼありません。
i7-3770が手に入る可能性はありますが、1万円のCore i3-10100の方がもっと速いですから。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-3770-vs-Intel-i3-10100/896vs3717

420 : :2021/04/01(木) 01:03:13.41 ID:aPFO6EyL.net
古いPCは性能がねぇ。一方漏れは\2万ちょいでXeon E5-1650v2搭載WSを買った。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i3-10100-vs-Intel-Xeon-E5-1650-v2/3717vs2066
シングルスレッドの歴史の長さに大歓喜! \(^o^)/

421 :Socket774:2021/04/01(木) 01:06:32.33 ID:aPFO6EyL.net
※「シングルスレッドの歴史の長さ」はChrome自動翻訳の場合です。<(_ _)>

422 :417:2021/04/01(木) 09:59:31.39 ID:XNSimAcP.net
>>416
よく見たら黒いネジで締められてて、白い突起はぐらつかないように
するための補助的なピンのようでした。

ネジゆるめたら簡単に外せました。

423 :Socket774:2021/04/01(木) 17:02:45.21 ID:NzJ+J9ay.net
>>422
B550A?外したとこ見たい!

424 :Socket774:2021/04/01(木) 19:11:40.23 ID:4SHd3xIZ.net
>>423
そのマザーです。夜勤から帰ってきたら写真アップします

425 :Socket774:2021/04/01(木) 23:28:01.70 ID:fZoJc3iu.net
わくわく

426 :Socket774:2021/04/02(金) 03:19:37.14 ID:uZIUX+zc.net
HDD爆死したものなんだけど
色々考えた結果最終処分場のHDD破壊サービスに持っていって潔くデータ成仏させてきますわ
そのついでにバックアップ構成を考えようと思うんだけど
ファイルサーバーとかって簡単にできるものなんか?

427 :Socket774:2021/04/02(金) 03:34:34.76 ID:JqZZfFz4.net
あーパーツが集まらねえな、みんなどこからお宝見つけてくるんや・・・

428 :Socket774:2021/04/02(金) 04:10:23.30 ID:1pDAxCfP.net
>>426
バックアップまで考えたファイルサーバーとしてならそれなりの投資が必要。
単純にメインマシンのバックアップとしてファイルサーバー立てるだけなら極端な話NAS買ってくれば終わり。
ただし、ちゃんと手動で両方に保存しないと、メインPC/NASどっちが吹っ飛んでもファイル消えて無くなるマシンになるだけ。

429 :Socket774:2021/04/02(金) 04:13:18.64 ID:PpEMV1Oz.net
>>426
qnapやsynology辺りのを買ってきてポン付けするだけでできる

430 :Socket774:2021/04/02(金) 05:30:41.55 ID:fTS7xEi/.net
>>428
>>429
やっぱり市販のNASを買うのが一番早いか
とりあえずHDDを外部に逃すところから始めようと思ったがバックアップって考えるにならある程度の投資は必要かあ
しかし電源死ぬと他パーツも持って逝くってマジなんだね

431 :Socket774:2021/04/02(金) 05:48:54.48 ID:1pDAxCfP.net
>>430
一番早いのは大容量外付けHDDをメインマシンに付けて、Windows7バックアップでバックアップよ。
NASすらいらない。ファイルサーバー?って聞くからNASになるだけ。

432 :417:2021/04/02(金) 08:35:56.42 ID:Ey9VcVa6.net
>>423
写真です。ピンク色のは100均のマスキングテープです
カバーはプラスチックのようで、付けたままだと熱が逃げにくそうなんで外しました。

https://i.imgur.com/yP62lkY.jpg
https://i.imgur.com/78Tp5Qk.jpg
https://i.imgur.com/j99Xmvd.jpg
https://i.imgur.com/7ZoZ9HQ.jpg

433 :Socket774:2021/04/02(金) 09:57:18.15 ID:zIksazt/.net
>>432
コネクタのどっから溜まるほどの熱が発生するんだろう……

434 :Socket774:2021/04/02(金) 11:24:42.14 ID:EvQVZoHX.net
(´・ω・`)

435 :Socket774:2021/04/02(金) 11:28:52.96 ID:zuqgFX5J.net
>>433
USBは2Aとか流れると普通に熱くなるじゃん

てかこんだけヒートシンク覆うとたしかに熱こもりそうだね

436 :Socket774:2021/04/02(金) 11:59:53.59 ID:a6iuyiCK.net
GPUが内蔵されているCPUのシステムに
グラボをプラスしたとき内蔵GPUはどうなる?
無視される?協働する?

437 :Socket774:2021/04/02(金) 12:09:17.85 ID:aCGOxb+o.net
>>436
マザボの仕様や設定で変わる

438 :Socket774:2021/04/02(金) 12:36:04.41 ID:a6iuyiCK.net
>>437
ありがとう
そういうのは何かマザボの設定名ある?
「設定項目:協働オプション」みたいな

439 :Socket774:2021/04/02(金) 12:42:52.34 ID:aCGOxb+o.net
>>438
前に使っていたマザボだと確かUEFIにiGPUマルチモニタという設定があった記憶
それでグラボと内蔵グラで複数の画面に映せた

440 :Socket774:2021/04/02(金) 12:43:09.58 ID:ai6TmZoS.net
現在、自分のPC使い方が、
ブラウザを2つ開いて1本1Gのエロ動画を10本くらい落としつつ、youtubeを40個くらいタブを開き(順番に見る)
steamのfoottball manager をプレイするというような使用方法です 挙動がキビキビしない事がよくあります。
次に組むPCをインテルかAMDの1世代前の8コアクラスで組もうと思うのですがメモリを64Gくら積んでやれば
このような使い方でもさっくさくになるでしょうか?

441 :Socket774:2021/04/02(金) 12:47:48.78 ID:a6iuyiCK.net
>>439
へーなるほど
内蔵とグラボの協働とか増強はあった?

442 :Socket774:2021/04/02(金) 12:51:38.86 ID:a6iuyiCK.net
何を心配しているかというと
せっかく内蔵GPU付いてるのにグラボ刺したら性能の劣る内蔵GPUはいらない子扱いされてムダになるのか?ということなんです

443 :Socket774:2021/04/02(金) 13:00:11.34 ID:PpEMV1Oz.net
>>442
基本的にグラボつけたら内蔵へいらない子

444 :Socket774:2021/04/02(金) 13:01:32.10 ID:a6iuyiCK.net
>>443
やはり。
せこい話だけどその分ムダだなあと思ったんだよね
ありがとう

445 :Socket774:2021/04/02(金) 13:02:00.83 ID:nDQf+ks9.net
>>440
メモリ使用量をまず確認
32GB以上使ってないなら64GB積もうが128GB積もうが変わらない

446 :Socket774:2021/04/02(金) 13:29:25.63 ID:BdIDVG/l.net
>>444
一部機種には内蔵と外付けでSLIとかCrossFireとか出来るやつあるけどね
結局内蔵の性能は大したことないから、大して上がらない割にトラブったときは面倒くさくて
デメリットの方が大きい

447 :Socket774:2021/04/02(金) 13:33:02.83 ID:a6iuyiCK.net
>>446
そうだよね
ありがとう

448 :Socket774:2021/04/02(金) 13:40:16.01 ID:fA272REg.net
>>440 そんな使い方ならばメモリをいくら積んでも無駄。
win8あたりから、メモリがあればあるほど消費しようとするので。
バックグラウンドで出来ることはサブpcにでも任すべき。
特に動画ってのは厄介で、1/60秒や1/30秒以内にデータを読み込み、直ちにデコードする必要があるのでメモリへの瞬間的負荷が極端に高くなる。

そもそもwinのタスクマネージャーはシステムのサービスについて負荷率を不当に低く表示する傾向があるので、原因の究明には役に立たないな。

449 :Socket774:2021/04/02(金) 14:23:42.70 ID:PpEMV1Oz.net
>>444
まぁ、基本的には必要ないんだけど
グラボ死んだ時とかは応急的に使える
そして内蔵あってもなくても値段的にはそんな変わらんからつけといて問題ない

内蔵無しでグラボ死んだら画面にはまったく何も映らんからな
予備のグラボ持ってる勢なら別になくてもいいけど

450 :Socket774:2021/04/02(金) 18:26:53.09 ID:aCGOxb+o.net
内蔵グラはメインPCから引退してサブPCにする時にも便利だな

451 :377:2021/04/03(土) 09:46:02.70 ID:YHyCGLnu.net
追記です
もう一個の新しいめなケースはハドフに500円で買い取ってもらいました。
売っている物の値段が高かったのが
良かったのかもしれません

452 :Socket774:2021/04/03(土) 10:57:05.49 ID:xvxMb9Wt.net
Meshify 2にマザボ(AM4)を取付したあとにアサシン3を取り付けようと思うが可能か?

453 :Socket774:2021/04/03(土) 11:31:01.35 ID:kGstFYwP.net
>>452
可能

454 :Socket774:2021/04/03(土) 17:28:29.01 ID:Ja+allbf.net
室温 19℃、アイドル時のCPU温度 31℃
これって正常範囲?
core i7 10700 空冷自作機

455 :Socket774:2021/04/03(土) 17:32:08.08 ID:kGstFYwP.net
>>454
はい

456 :Socket774:2021/04/03(土) 17:38:39.40 ID:Ja+allbf.net
>>455 サンキュ

457 :初恋危険日:2021/04/04(日) 00:26:15.90 ID:+eNZlryT.net
初恋危険日

458 :Socket774:2021/04/04(日) 10:53:00.90 ID:23HlN+um.net
サブPCにwifi増設したいんだけどpcieに余裕があればintelとかの内蔵タイプのほうがいい?

459 :Socket774:2021/04/04(日) 10:55:01.65 ID:ZdlSe7HE.net
HDDのクラッシュによるデータロストのリスクを軽減したい、ということとRAID 1についてなのですが、
「RAIDのコントローラが故障したり、リビルドに失敗したりというリスクがあるので、必ずしもRAID 1がプラスに働くとは限らない」
とは聞くのですが、一方で正常にRAID 1が機能し、リビルドにも成功して、データが救えるという例も多いと思います。
総合的に見ると、RAID 1はやらないよりもやったほうが、データロストのリスクは軽減できるのでしょうか?

独立したHDDへの定期的なバックアップはやっているのですが、それでもクラッシュによって失うデータは出てきてしまうので、、、

460 :Socket774:2021/04/04(日) 11:07:51.65 ID:DJGgKi8m.net
>>459
Raid1 は、やらないよりもやったほうがマシだが、本当に保護したいのならRaid5でしょう。
というレベルです

461 :Socket774:2021/04/04(日) 11:29:18.48 ID:bzueMR9I.net
>>458
経験則的にはUSBタイプよりPCIの方が安定してるし速度も出るな

462 :Socket774:2021/04/04(日) 12:11:08.83 ID:z7ORqIwR.net
>>460
5はコントローラ故障に対して脆弱
1なら別のコントローラに繋げてそのまま読めることあるし

463 :Socket774:2021/04/04(日) 12:14:05.66 ID:qCoZRcuo.net
raid6じゃなくて?

464 :Socket774:2021/04/04(日) 13:53:51.10 ID:1ZlYbdxq.net
ワイマックスの電波を中継機挟んで強化出来たりしないかしらん?

465 :メコスジガンダム:2021/04/04(日) 14:04:35.80 ID:+eNZlryT.net
>>459
んーコントローラが壊れると確かにデータは救出できないが
同じ型のコントローラを入手すれば何事もなかったかのようにデータは読み書きできるよ?(だって管理データはストレージ上にあるんだもん)

でRAID5に限らずパリティでデータ保障をするようなものは
適度にパリティーチェックをしていればリビルトに失敗することはまずない

466 :Socket774:2021/04/04(日) 14:23:43.68 ID:qCoZRcuo.net
RAID5のリビルド失敗の主な原因てリビルド中にもう1台逝く事では?

467 :Socket774:2021/04/04(日) 14:40:34.47 ID:CUnKug0a.net
自作組もうかと価格.comで購入パーツ目星付けて販売サイト行ったらマザボ(mini-ITX)入荷待ちって。
グラボに続き、マザボやモニタ(つべチューバーの個人的見解)も品不足なの?

CPUとメモリだけでも確保したほうがいいのかな?
半導体不足解消した時に安くなる?

468 :Socket774:2021/04/04(日) 14:42:51.12 ID:qCoZRcuo.net
ちょっと前まで世界の輸送の生命線が一時使用不能だったのすら知らないの?

469 :Socket774:2021/04/04(日) 14:42:58.21 ID:csdJt2im.net
>>467
PCパーツが安くなることはない、待つほど高くなるだけ

470 :メコスジガンダム:2021/04/04(日) 15:08:50.14 ID:+eNZlryT.net
>>RAID5のリビルド失敗の主な原因てリビルド中にもう1台逝く事では?
主要な原因ではないよ。そもそもそれはRAID6でも同じ事。

正確には、、、パリティー異常で縮退している状況化で
リビルドできない事が主要な原因。

471 :Socket774:2021/04/04(日) 15:20:33.60 ID:qCoZRcuo.net
だからRAID6はパリティ2重にしてるんだろ

問題にならない程度ならパリティ2重になんかしないわな

472 :Socket774:2021/04/04(日) 15:26:11.06 ID:YK3xjnj/.net
>>464
業務用では実際それを行っているので可能ですが、民生用には「なぜか」発売されていません。

473 :Socket774:2021/04/04(日) 15:29:11.96 ID:qCoZRcuo.net
>>472
運用するのに資格免許がいるからじゃない?
電波を扱うのには本来免許が必要

携帯電話や無線Lanルーターなんかの一部の製品はどちらかというと例外的存在
ただの受信設備ならいいけどね

474 :Socket774:2021/04/04(日) 16:29:14.58 ID:tsdlhf5z.net
>>445 その通りです 16Gギリギリくらい使ってるようです
>>448 わかりました すでに16G×2は買っているのでそれで様子をみてみます

475 :ずるむけ待:2021/04/04(日) 20:08:04.18 ID:+eNZlryT.net
>>472
中継装置は基本的にはキャリア側の資産になるので「借り受ける」スタイルになる(買取もあるけど、、、
そりゃ個人契約は無理だと思う、どうしてもというなら
法人化してキャリア契約するしかないと思うよ。
ちなみに、、
自作と関係ないんだけど、ちょっと教えてほしい
10年以内のコミックだと思うけど、引きニートが、兄妹の赤ん坊に
母乳を飲ますように ちんこしゃぶらせる絵柄があったんだけど
なんのタイトルかわかりますか?

476 :Socket774:2021/04/04(日) 21:51:32.41 ID:NIvS0x1C.net
メモリで体感できたのは、Pentium3時代くらいだなあ

当時はPC-100の32MBを積んでいたのだが
サイキックフォース2012っていうゲームを起動すると
デーン(そろそろ始まるで)ていう音が鳴るまでに3〜4分待たされた

奮発してPC133-128MBを2万か3万出して買って取り付けたら
デーン鳴るまで5秒か6秒になった思い出


以上である

477 :クロッチますたー:2021/04/04(日) 22:07:19.21 ID:+eNZlryT.net
>>476
さては、おぬし50代のおっさんですね?

478 :Socket774:2021/04/05(月) 03:04:48.78 ID:md8m+ndy.net
わけわからない名前入れてる異常者何なんだろ

479 :Socket774:2021/04/05(月) 03:14:31.54 ID:fK2orP9U.net
空きスロットを何か活用出来ないかと考えたのですがいまいち良い案が浮かばなかったので何か無いでしょうか
MATXマザーにサウンドカードとグラボを使用、PCIEx1が余っていますがすぐ横にNVMe SSD(ヒートシンク付)があるので1cm位しか余裕はありません
無難な所ではUSB増設カードなどですが現状で足りてるしハブも繋げています
他はファンコンとかですが全開でOKなのでこれも不要
高速な無線LANカードをモバイルホットスポットにしてルーターを置き換え…と思ったけどパソコン起動してない時は使えないので却下

PCIEx1で短かい物
何か他にありませんか?

480 :Socket774:2021/04/05(月) 03:22:55.22 ID:pS6uIWTc.net
>>479
何か強迫観念症とかの病気持ちなのか?使う必要の無いものを無理に使う意味が分からん

481 :Socket774:2021/04/05(月) 03:34:40.24 ID:qjkpw9WE.net
>479
AXF-107
https://www.ali
express.com/item/4000770345682.html

482 :Socket774:2021/04/05(月) 08:36:58.55 ID:2b3dx1+c.net
>メモリ

Win2000かXPで、メモリ512Mでネトゲ起動に3分かかってたのが
768Mにしたら30秒で起動するようになったわ。

483 :Socket774:2021/04/05(月) 08:48:09.00 ID:GmLpLskw.net
>>481
これ何?
説明読んでも頭に入ってこない

484 :Socket774:2021/04/05(月) 08:52:48.52 ID:qjkpw9WE.net
>483
こういうやつ
https://ascii.jp/elem/000/001/537/1537481/

485 :Socket774:2021/04/05(月) 09:03:26.96 ID:xXtSG+88.net
>>479
今は何もせず、必要に迫られた時に探したら良いと思うけど……

486 :Socket774:2021/04/05(月) 09:13:58.39 ID:At57ncxN.net
サウンドカードとSSDを投げ捨ててITXにする

487 :Socket774:2021/04/05(月) 12:07:08.17 ID:q3osbpnp.net
プロードライザって久しぶりに聞いたな
昔死にまくっていた記憶

488 :おじさんのどくどく攻撃:2021/04/05(月) 21:45:13.84 ID:eMT2ZAps.net
>>480
よいびょーきですね

489 :Socket774:2021/04/05(月) 23:37:57.12 ID:ovJqitxz.net
PS3でもCPU電流制御にNECトーキンのプロードライザが使われていた

PS3の故障というとすぐにGPUをヒートガン炙り、ってやってるやつがいたが

実はこっちの方の故障もあるってことを知らんやつが多かったのは
東芝のノートパソコンの話を知らんかったせいなのか

490 :Socket774:2021/04/06(火) 11:03:46.28 ID:QESJD2/5.net
ゲーム中にchromeが異様に重いと思ったらプロセスの優先度が全部低になってたんだけどこれって纏めて変えられない?

491 :続きはゲームで・・・:2021/04/06(火) 12:29:27.04 ID:NNTY6/Pf.net
>>490
タスクマネージャーを開いてchromeプロセスを選択 右クリックで 優先度を高以上にする

492 :Socket774:2021/04/06(火) 13:55:10.58 ID:QESJD2/5.net
それが一旦タスクから消し去って再起動しても15個くらい湧いて出るからどれかわからんのよね
起動するたびに全部やるのは流石に

493 :Socket774:2021/04/06(火) 16:40:58.46 ID:E+Zc5XJW.net
>>492
(1) メモ帳(notepad.exe)で chrome.bat を作成。

(2) 以下を書き込む。
start /high "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe"

(3) chrome.batを管理者権限でスタートメニューへ登録

494 :Socket774:2021/04/06(火) 19:08:46.87 ID:7Bc0zGme.net
システムのCドライブではなく雑多保存用のD(自分の場合HDDでパテなし)
そろそろ何年も経った保存用のDドライブのHDD倉庫のバックアップを取るためにSSDかHDDが欲しい
もちろん今のHDDをバックアップにしておいて高速なSSD(M.2は1スロ空いてるけど、敢えて発熱の少ない2.5も考えてる)
しかし最近のHDDとSSDの技術進化についていけて無い

総量:2TB
使用量:459GB空き1.5GB
用途:ZIPや画像等アプリ以外の保存庫常時使わないものや速度不要なもの
重視:バックアップや画像動画保存に使うので通電寿命や放置寿命重視
追記:Winの標準の一定時間で、DドライブなどのHDDの電源を切る省電力機能ってHDDに負担かけてない?

今の状況で1〜2Tで選ぶなら2.5SSDやHDDどっちがいいのかを知りたいです

495 :Socket774:2021/04/06(火) 19:19:53.78 ID:4vtURZeu.net
>>494
外付けHDDを買ってバックアップする時だけ接続
使わない時は外す そうすれば省電力がどうとか気にする必要も無くなる

その使い方じゃ内蔵ストレージで常時通電している意味は無い

496 :Socket774:2021/04/06(火) 19:32:45.76 ID:7Bc0zGme.net
>>495
了解、一回だけ外付けHDD買ったらHDDで、唯一故障したんだよね・・・
しかも購入6ヶ月とか以内だから外付けHDD恐怖症だったけど買うわ

497 :Socket774:2021/04/06(火) 19:40:14.73 ID:35j0SPCa.net
>>494
速さを求めないのであればHDDでいいでしょう
むろん >>495さんの言う通りに外付化するのもいいと思います

俺だったら
新しいWD REDの2TBを買って、今内蔵している2TBを外す
その外した2TBを外付けケースにいれて、中身を新しいHDDにコピーする
古いのは予備・バックアップ用としてたまに同期させる
こうするにゃ
SSDは必要なかろう

498 :Socket774:2021/04/06(火) 19:41:53.95 ID:7Bc0zGme.net
>>497
押忍、信用性とか長期の寿命考えたら今でもHDDなんすね
SSDも進化して寿命延びてるしHDDも進化してるしもう分からん世界になってもーた・・・
ありがとうございます

499 :Socket774:2021/04/06(火) 20:31:55.11 ID:hx53P6E+.net
パトリオットの3600Mhzのメモリをbiosで3600Mhzに設定して、
BIOS上では3600Mhzと表示されてますが
赤で囲んだとこにDDR4 2667と書いてあるのは
もしかして3600Mhzでは動いてないっていうことでしょうか?

https://i.imgur.com/yddnWVv.jpg

500 :Socket774:2021/04/06(火) 20:37:19.59 ID:4vtURZeu.net
>>499
SPDで100億回ググれ

501 :Socket774:2021/04/06(火) 20:58:58.77 ID:JP+yTrKY.net
>>498
2TBのSSDは買えない値段じゃ無いけど、自分の使ってる2TB SSDは、ベンチマークのスピードが
出ているのは100GB程度で終わり、1TBコピーしたら平均150MB/秒くらいに落ちちゃうからHDDオススメ。

502 :Socket774:2021/04/06(火) 22:16:32.64 ID:JTGfzzdp.net
マザボをB450 steal legendからB550 tomahawkに変えたんやが起動するときとしない時があり
なぜかエンターキーを連打すると起動することが多いのですが対処法分かります?
ちなみにグラボ2枚さしてて一枚にすると起動成功率100%
バイオスでは常に2枚とも認識してます。

503 :Socket774:2021/04/06(火) 22:32:37.06 ID:JTGfzzdp.net
502ですが高速スタートアップを無効にしたところ改善されました。
他の対処法を知っていたら教えてくれると助かります。

504 :Socket774:2021/04/06(火) 22:54:39.71 ID:E+Zc5XJW.net
切っておくのが無難ですが、可能ならUEFI/BIOSで起動ディスクを指定してみましょう。

505 :Socket774:2021/04/06(火) 23:53:05.67 ID:mbnCEdf3.net
1枚ならちゃんと起動するなら電源じゃね?って気はする

506 :Socket774:2021/04/07(水) 01:47:45.79 ID:YjISk9/S.net
>>501
押忍!MMDや動画編集も考えて2T買おうと思ってたけどとてもいい情報だった
解凍したり引き出す行為もそれなりだから迷ってたんだありがとう
外付けHDDでバックアップします

507 :Socket774:2021/04/07(水) 07:24:21.47 ID:oO6XJ48u.net
>>493
治ったわありがとう
遅レスすまんな

508 :Socket774:2021/04/07(水) 17:31:31.62 ID:sizic+aX.net
新しくPC組んだのだがUSBハブ経由で繋いだマウスとキーボードがうまく動作しないんで困る
マウスはカーソル動かそうとすると一瞬止まってから飛ぶ感じで動く
キーボードは入力途中にキー連打した状態になる
異なる複数のハブでも同様の症状が出る
マザーボードのUSBポートは限られるからハブは無きゃ困るんだがなんとかならないかな?

509 :Socket774:2021/04/07(水) 17:43:05.28 ID:BwelshA5.net
なんでマザボの型番、USBハブ型番、マウス型番、キーボード型番書かないかな
もしくは手っ取り早くUSBポート拡張しろ

510 :Socket774:2021/04/07(水) 18:08:09.88 ID:DMa3pu3/.net
>>508
ヒドいUSB3.0のハブなら漏れ電波が強くて不安定になる事あるけど。

511 :Socket774:2021/04/07(水) 18:08:46.94 ID:sizic+aX.net
マザー msi b550 gaming edgewifi 最新ファームウェア適応済み
マウス Logicool G300s
キーボード ELECOM TK-FBP044
USBハブは尼の中華製?Gomass USB ハブ 
ELECOM KVM M-A22BBK
RyzenはUSB相性出やすいらしいがそれかな困った

512 :Socket774:2021/04/07(水) 18:20:10.63 ID:NMSzg6jH.net
>>511
Ryzenというより特定のマザーが怪しいな。

513 :Socket774:2021/04/07(水) 18:30:07.97 ID:BwelshA5.net
KVMをさらにUSBハブで使う神経が理解出来ないが世の中にはそんな人もいるんだな

とりあえずセーフモードで動作確認してみたら?
それで起きないならマウス、キーボードユーティリティ等が怪しいし
セーフモードですら起きるならデバイス直結しろよ

514 :Socket774:2021/04/07(水) 18:52:17.33 ID:QA3Mvlyq.net
>>511
PC → ELECOM KVM M-A22BBK → USBハブ → マウス
だったらKVMが原因ですけど、KVMかましてないのならわかんない

515 :Socket774:2021/04/07(水) 23:09:03.72 ID:IVveolr4.net
USBハブって繋げる台数は増えるけどPC側は結局USBの口が一つだからデータラインは一つしかない
だからハブで4台同時に繋げて4台同時にアクセスしたら順番待ちが発生する

データ通信の少ない物しか繋がってないならそこまで問題は発生しないと思うけど
基本的にはマウスやキーボードってPCに直結するのが望ましいんじゃないの?

516 :Socket774:2021/04/07(水) 23:58:43.56 ID:8HtTE4Iu.net
数年前に自作PCに挑戦→最小構成まではできたけど、BIOSがモニターに表示されなかった。これを3回ぐらいやっても変わらず諦めた。

今使ってるノートPCの容量が不足しているため、組み立てみようと思うんだが、また失敗しそうで悩んでる…

517 :Socket774:2021/04/08(木) 00:04:17.28 ID:ciEHWSU7.net
>>508
マウスやキーボードをつなぐ場合はUSB2.0以前のハブを使いましょう。
高速な3.x以降のバージョンはトラブルの素です。
https://www.youtube.com/watch?v=sVDNc5Bl7ak&t=4m23s

518 :Socket774:2021/04/08(木) 00:05:21.38 ID:A9BcBI4q.net
BIOSがモニターに表示されなかったということは最小構成もできてないという事

そしてそのレベルでめっちゃ苦労したと思ってるなら既製品買った方が金を無駄にしなくていいんじゃね?

519 :Socket774:2021/04/08(木) 00:09:49.22 ID:ciEHWSU7.net
>>516
マザーボードがケースのどこかに接触していたものと思われます。
無用な短絡ですね。
昔は割とあった現象ですが、近年は聞かなくなりました。
ケース内のどこかにマザー等が接触していないかチェックしましょう。
接触がなければ、金属スペーサーをカプトンテープ等で絶縁してみましょう。

520 :Socket774:2021/04/08(木) 00:25:45.02 ID:HBsNOP6E.net
パーツ選びの時点で間違っていた可能性もある。

521 :Socket774:2021/04/08(木) 01:24:48.62 ID:nObEFZF9.net
>>518
マザボの点灯、ファンが回転したので、最小構成まではできていたのだと思っていました(

>>519
マザボとケースの接触でしたか…
また組み直してみようと思います。
ありがとうございます(*_ _)

>>520
購入する前に秋葉原の店員にも確認してもらったから大丈夫だと思いたい…
CPU : Ryzen 7 3700x
クーラー : 虎徹 MarkII SCKTT-2000
マザボ : ASUS PRIME X570-P
GPU : GEFORCE GTX1660super
電源ユニット : corsair RM850x

522 :Socket774:2021/04/08(木) 02:43:53.12 ID:QfJ587mf.net
>>521
最小構成とはPCとして稼働する最小限の構成で動作チェックしろって話
PCとして動いてないんだからチェックできてないでしょ?

車の点検でドアは開けられたので他も正常だと思いました
でも実際に走ろうとしたら走れなかったんです

って言ってるくらいのレベル

523 :Socket774:2021/04/08(木) 03:44:53.90 ID:84F6anzJ.net
ブザーユニットを買っておけば一発で解決しそうな話やな

524 :Socket774:2021/04/08(木) 05:40:55.13 ID:dMOd+753.net
>>522
そういうことですか、すみません(*_ _)
たしかに最小構成すらできていませんね、
もう一度試してみて無理のようでしたら諦めます

>>523
マザボのが使えなかったので、買っときます…

525 :Socket774:2021/04/08(木) 05:45:33.81 ID:5nGQaXM3.net
最近のママンてBeepスピーカー付いてないよな
単品買って付けとる
なんか電源入れたらピッて鳴ってもらわないと気持ち悪いんだよね

526 :Socket774:2021/04/08(木) 05:59:22.66 ID:Ovlru2u+.net
>>525
ケースに付いてるものでしょ
mbに付いてたこと無いよ

527 :Socket774:2021/04/08(木) 06:54:50.34 ID:qyXMVtK3.net
LGA775の頃は買ったマザーどれもついてた
もちろんBTO向けとかじゃない自作マザーで

528 :Socket774:2021/04/08(木) 08:43:37.39 ID:dSVjuFDt.net
むしろケースについてるのを見たことない
以前はマザーの付属品のイメージだったな

529 :Socket774:2021/04/08(木) 08:59:49.40 ID:XWaipeD2.net
昔はケースに付いてたな。super7の頃の話。当時は未だサウンドもマザー非搭載で、内蔵ピープもwindows警告音として用途あったから。

530 :Socket774:2021/04/08(木) 09:23:17.30 ID:V8ZH+BS9.net
>>524
メモリーの差し方をマニュアルでよく確認してみるとか。1つだけで試してみるのも良いんじゃね?

531 :Socket774:2021/04/08(木) 15:26:45.95 ID:d7rSiwh5.net
もともとケースのオプションでしたねスピーカーは

532 :Socket774:2021/04/08(木) 15:30:20.62 ID:h2d3rSjg.net
オンボで電源やリセットスイッチ、スピーカーが乗りだしたのはオーバークロッカー向けから?

533 :525:2021/04/08(木) 16:43:18.56 ID:Ovlru2u+.net
マザボに二万以上掛けたことないから
価格によるのかも

534 :526:2021/04/08(木) 16:43:58.95 ID:Ovlru2u+.net
ごめ名前欄間違えた

535 :Socket774:2021/04/08(木) 16:58:02.52 ID:84F6anzJ.net
かなり昔の事だけど、マザボについていたりケースに埋め込み型のブザー用スピーカーがあったりしましたよ

536 :Socket774:2021/04/08(木) 19:35:16.75 ID:bp+HkmqN.net
半導体不足はいつ頃解消されますか?

537 :Socket774:2021/04/08(木) 19:44:24.07 ID:v4ZRbs8y.net
水冷クーラーって以前は静音の為に使ってたよね?いつに間にラジエーターをファンで冷やす仕様になったの?

538 :Socket774:2021/04/08(木) 20:10:20.95 ID:d7rSiwh5.net
聡明期から水冷を静穏のために使ったことは私は無いですね(MMX233から水冷)

539 :Socket774:2021/04/08(木) 20:10:40.34 ID:ciEHWSU7.net
>>536
あと2年は厳しいでしょう。
https://www.bbc.com/japanese/53878342

>>537
ファンレスの時期ありましたっけ?
最近はラジエーターのファンが大きく多くなりましたけどね。

540 :Socket774:2021/04/08(木) 21:26:15.56 ID:MX2kkp6q.net
IntelのリテールクーラーファンってどのCPUでも共有に使えるの?

541 :Socket774:2021/04/08(木) 21:27:39.65 ID:QfJ587mf.net
>>537
ラジエーターをファンで冷やすのは昔からでは?

バカでかラジエーターでファンレスするってのも存在はしたけど

542 :Socket774:2021/04/08(木) 22:25:02.12 ID:6u/FeDMs.net
>>530
ありがとうございます試してみます!

543 :Socket774:2021/04/08(木) 23:09:33.12 ID:HBsNOP6E.net
>540
ソケットが同じなら使える。
クーラー無しのは熱すぎてリテールでは冷やせないから付いてないだけ。

544 :Socket774:2021/04/08(木) 23:18:49.26 ID:DuV9oN17.net
中古で買ったi9 10900についてきた未使用のリテールクーラーが中心までアルミ製だったんだが最近のは銅芯じゃなくなったのか?

545 :Socket774:2021/04/09(金) 00:41:06.45 ID:5D0kT4ak.net
10900は銅芯じゃなかったか
黒いやつ

546 :Socket774:2021/04/09(金) 02:16:40.27 ID:DtZgZypv.net
ちょっとどこで質問したらいいのかわからないのでこちらで質問してみます。
I7-8700で相性問題のようなことがあったので教えてほしいです。
エイサー製のPCから抜き取り品。実店舗の動作未確認のPCから取った物
です。複数購入し、i5-8400のほうはマザー含めて問題なかったです。

@I9-9900K Z390Taichi
AI5-8400 Z370 Taichi
B同じモデルのi5の乗ってたやつ
の正常な3台でi7-8700に交換で起動しなくて
ガレリアのi7-8700 Z370Pro4で動いてたやつにCPUを載せ替えたら
動いたんですけど、BIOSを最新にしたりすると起動しないとか
あるんですかね?最初石が故障していると思って放置してたんですが
最近ガレリアのPCが手に入ったので入れ替えたら動いたのでちょっと
不思議だったんですよね。なんか考えられる理由ありますでしょうか?

547 :Socket774:2021/04/09(金) 04:59:27.02 ID:Hg3Pqj7i.net
>>546
マザー何で試したのか知らないが、OEMマザーなら普通にある。搭載CPUしかサポートしてないから。CPU
交換で動くのなんてOEM先の要求仕様次第。だから自作PCでOEM扱わないのよ。なにせその辺の事情は
OEMごとに詳しい人でないと分からないから。だからパソコン一般のメーカ完成品のスレの方がまだ情報入る。
なにせ当該マザー持ってる人多いから。

548 :Socket774:2021/04/09(金) 08:15:27.85 ID:piLyKhHF.net
ケースや電源やSSDは流用できるものとして、CPUやGPUやマザーボードは売る場合いくらくらい帰って来るんてしょうか?

たとえば五年前の物なら当時の定価の1/5にもなれば良い方なのてしょうか?

549 :Socket774:2021/04/09(金) 08:18:49.17 ID:VmgK/GS0.net
そんな決まりは存在しないのでその時その商品次第です

550 :Socket774:2021/04/09(金) 08:22:52.30 ID:AGaIckAo.net
x99-aのピン折ってしまった。その結果なのか
bios画面に入れるも操作できず&xeon認識するも5930k等のエクストリーム系は不可に
なお、Windowsは安定して稼働できてる。こんな事あんのかな?w

1、意地でもピン折れを直す
2、bios確認済みジャンクで売るw
3、このまま使用する

さぁどうしよう

551 :Socket774:2021/04/09(金) 09:08:02.68 ID:NjH06Z9+.net
>>544
銅芯は気休め程度ですのでヒートパイプ使ってなければ変化は無いでしょう。

552 :Socket774:2021/04/09(金) 09:29:30.25 ID:q5Es6DEh.net
ネトゲーの宿敵からコスパだけを考えるならMSIのマザボードがいいと言われました。
本当でしょうか?

553 :Socket774:2021/04/09(金) 09:56:32.17 ID:HNMbzS6s.net
MSI、新品は大して安くないだろ?
中古になると人気の無さが響いてきてすんごい安いの出てくるけど

554 :Socket774:2021/04/09(金) 10:00:13.52 ID:KGtIlwyM.net
>552
コスパでMSI製品が候補に上がったのはグラボだけだなぁ。

マザボはチップセットの差考えたこと無かったから
対応CPUとPCI/PCI-Eのバス数で候補あげて店頭や価格.comで値段調べて買ったのは
ASUS、GIGABYTE、ASRock製品だったな。

555 :Socket774:2021/04/09(金) 11:04:40.22 ID:Yclwt5+O.net
555

556 :Socket774:2021/04/09(金) 12:03:49.57 ID:9odhFXM7.net
>>545
マジで?
適当なリテール突っ込まれたか…
まあリテール使わんからいいけど

557 :Socket774:2021/04/09(金) 12:07:59.06 ID:6yRxArbC.net
ネトゲーの宿敵が何の関係があるのか

558 :Socket774:2021/04/09(金) 12:29:12.19 ID:yOYF//b2.net
>>547
そうそうOEM製品は割とある事。

なんでそんなことをするのか?というと、
そしてユーザーによるカスタマイズを防止でき、不具合時の
メーカー側検証動作が簡素化できるから。

どすポアラの様に、自作バルク品を売って 外国人から「うごかねー!交換しろ!」
店員「相性による不良は保障外だ!」っていう不毛なやりとりがなくなるのは良い事

最後に、、
「ルールを守れない奴はきゃくじゃねー!!」って現場で聞いた時は
胸あつだった。

559 :Socket774:2021/04/09(金) 12:58:17.56 ID:AGaIckAo.net
フロンティアのx79のECSマザーもそうだね。あれも石縛りがある
こんなハズじゃ・・・って思った人も居るんじゃない
フロンティアではハッキリと明記してるのに、オクでは隠して売る輩が居るんだよなぁ

560 :Socket774:2021/04/09(金) 13:04:18.00 ID:xMg+wCZr.net
高負荷時の12v電圧ってどれくらいまでがマトモですかね?
アイドル時12.10vが負荷時11.80〜.85v位なんですよね

561 :Socket774:2021/04/09(金) 13:47:20.44 ID:PN+BjsLa.net
>>560
UPS噛ませてアンティークさせれば?

562 :Socket774:2021/04/09(金) 13:48:00.31 ID:PN+BjsLa.net
なぜアンティーク・・・
UPSで安定させれば?と言いたかった

563 :Socket774:2021/04/09(金) 13:53:40.58 ID:DtZgZypv.net
>>546
返信ありがとうございます。BのマザーはエイサーのOEMマザーです。
メーカー製のCPUはそのOEMマザーでしか動かない縛りになってるってことなんですね。LGA1155やLGA1150あたりの世代のときはそういったの一切なかったけどいつの間にかそういう仕様にされてるってことなのかな。

564 :Socket774:2021/04/09(金) 13:54:56.72 ID:DtZgZypv.net
まちがってました
>>547
に返信するのを誤って自分にしてしまいました。

565 :Socket774:2021/04/09(金) 14:27:15.74 ID:PN+BjsLa.net
>>563
>LGA1155やLGA1150あたりの世代のときはそういったの一切なかったけど

一切ない、とまで断言出来る根拠って何?

566 :Socket774:2021/04/09(金) 14:37:36.83 ID:DtZgZypv.net
>>565
自分が試して一切なかっただけで、断言はしてないよ。
SandyからHaswellまでのメーカー製で少なくとも100台以上は
石をASUSやGIGABYTEなどの大手メーカーのマザボに乗せて
相性で2台以上CPUの故障を除き起動しなかった物は一度もなかったよ。
Z390やZ370がBIOS更新でIntelMicrocodeが書き換わった影響
かなと思ってたけど、どうもはっきりしないみたいね。

567 :Socket774:2021/04/09(金) 16:24:30.82 ID:VmgK/GS0.net
>>561
UPSが何かわかってないでしょ

568 :Socket774:2021/04/09(金) 16:44:24.04 ID:NjH06Z9+.net
>>567
正弦波出力のUPSなら電圧調整してくれるってことじゃないの?

569 :Socket774:2021/04/09(金) 17:16:03.90 ID:PN+BjsLa.net
>>568
うむり 入力自体が不安定ならそこを整えればいいって事
それで駄目なら電源ユニット自体交換しなきゃ無理だろうけど

570 :Socket774:2021/04/09(金) 17:42:29.14 ID:VmgK/GS0.net
それなら順番がおかしいと思うわ
家庭用電源が不安定ってのが先にあるならまだ分かるけど

そもそも12Vも12Vピッタリじゃないといけないとか12Vより上じゃないといけないとかいう事も無いけどね

571 :Socket774:2021/04/09(金) 17:51:49.98 ID:v+xDiwYn.net
入力がダメな地域って意外とあるね
以前97Vが気に入らなくて直してもらったことある

572 :Socket774:2021/04/09(金) 18:42:15.35 ID:XpPyk7F0.net
商用電源の電圧は101V±6%(95〜107V)だってじいちゃんが言ってた

573 :Socket774:2021/04/09(金) 18:58:41.43 ID:rpXJ+4l9.net
100-120Vとかで設計されてると、100Vですでに下限に近いので
ちょっと下がるとおかしくなったりも

574 :Socket774:2021/04/09(金) 19:00:05.61 ID:v+xDiwYn.net
直してもらった後は107Vでしたね
今の場所は105Vでてます

575 :Socket774:2021/04/09(金) 19:39:54.54 ID:VmgK/GS0.net
PC用電源は元々115V-230Vで切り替えてたのも知らなかった奴が多そう

最近のは切り替えスイッチもないしな

576 :Socket774:2021/04/09(金) 20:23:18.60 ID:xMg+wCZr.net
やっぱまずいのかぁ
occtでフルロードしてる時で書き込んだ通りなんだけど5年強も使えばそろそろ買い替えかな

577 :Socket774:2021/04/09(金) 20:28:35.53 ID:Hg3Pqj7i.net
>>568
正弦波出力だけだと多分駄目で、ラインインタラクティブ機能付きとか常時インバーター給電付きが多分必要。

578 :Socket774:2021/04/09(金) 20:37:15.31 ID:eVDnwziI.net
てs

579 :Socket774:2021/04/09(金) 22:13:07.10 ID:DS67iBBj.net
いまよっぽどの田舎じゃない限り家の外の電線は200Vで、100Vに減圧してるのはそれぞれのご家庭の配電盤ですよ

580 :Socket774:2021/04/10(土) 09:45:17.44 ID:E2QOhKHz.net
>>579
そうそう、一般家庭向けの商用電源は電柱まで単相3線で200Vできてて
それを家庭のブレーカーまで引き込んで、ブレーカーで分配され100Vになってる。

分配は3線の中性線を利用する2線を使う事で100V、エアコン等、エコキュートなと電力を使う危機については
中性線を使わない2線を利用することで200Vが使えるようになっている(ブレーカー調整必要)

581 :外気が乾燥しすぎてキンタマがかゆい:2021/04/10(土) 09:47:05.01 ID:E2QOhKHz.net
痒すぎて、かきまくったら
手がキンタマ臭くなったったけど
まぁ痒いのはしょうがないのでそのまま230円のサンドイッチを作っている。

582 :Socket774:2021/04/10(土) 11:01:56.35 ID:xfaLosIa.net
>>580
うちの分電盤の説明書見たら子ブレーカーのスイッチ押すだけで200Vに切り替わるぽいな
あとでポチっとしてみようかな

583 :Socket774:2021/04/10(土) 13:15:56.22 ID:T7ZW2/iX.net
>>459
お金に余裕があってドライブベイに空きがあり、バックアップデータによるリストア
以外の方法でシステムの可用性を高めたいならばRAID1を使用するべき

RAID1っていうのはオンライン状態でリアルタイムにバックアップを取っておき、
ディスクの故障時にバックアップデータをリストア時間0で使用できるって
考えるものなので、ある意味考え方としてはバックアップと変わらない
コントローラの故障とかリビルドの失敗は、バックアップを取っていてもバック
アップメディアが故障することもあれば、リストア手順が良く分かっていなくて
データのリストアに失敗するのと同じなので、データの可用性っていう点では
あまり変わらない

RAID1がバックアップより優れるのは、故障発生時でもシステムの性能は犠牲に
なるけど、システムを停止することなく運用できること
RAID1は常にバックアップをリアルタイムで取り続けている状態なので、故障時に
データリストアを行う必要もなく、システムの稼働時間という点ではバックアップに
勝る

ただしRAID1はディスク単体でしか運用できないく容量が制限されるので、何も
しないディスクより可用性を高めてディスクの容量を大きくしたい場合にはRAID5や
RAID6を使用する

よくある勘違いはRAID1よりRAID5とか6の方が可用性が高いという話
単発のディスクは動いている状態と故障している状態の2つなので、故障したときの
可用性は0%
RAID1は故障している状態のとき、どちらか片方の故障は問題なく、両方故障すると
停止してしまうので、問題のない故障が2組、問題のある故障が1組なので可用性は
66%になる
RAID5の場合、問題ない組合わせが3つ、問題ありの組合せが4つなので可用性は
役57%になるのでRAID1より可用性は低くなる
さらにRAID5は複数(3台以上)で構成可能なので、台数が増えれば増えるほど
(例えば4台の場合、可の組が4、不可の組が11)可用性が下がるので、単体ディスク
よりはマシであっても、可用性でRAID1を上回ることはない

584 :Socket774:2021/04/10(土) 18:21:17.63 ID:E2QOhKHz.net
>>582
まぁやったところで他の機器が壊れることはないけど
200Vするラインに100Vがつながっていたら やばいので
不必要なことはやらんほうがええ

585 :Socket774:2021/04/10(土) 18:44:09.87 ID:d9iLYK17.net
普段使いマイニング兼用でrtx3090一枚でワットチェッカー上で365W。
電源はシルバーストーンの850wゴールド。

3090をもう一枚追加する場合は電源をどうしたらいい?

今の電源をそのまま使う。
1200W超クラスに買い替え。
550W位の電源を8pin*2用に追加する。

ゲームしてもNVlinkの予定は無し。

586 :Socket774:2021/04/10(土) 18:46:01.70 ID:v5GMJ/JX.net
>>583
当たるか当たらないかだから50%理論じゃん

587 :Socket774:2021/04/10(土) 18:56:50.03 ID:E2QOhKHz.net
>>586
ちなみに、、、
中出しによる妊娠の確率は3割未満である

588 :Socket774:2021/04/10(土) 19:55:21.61 ID:EsIqqnzW.net
>>585
もう一台PCを新調する

589 :Socket774:2021/04/10(土) 20:42:12.97 ID:q7vVGnET.net
異常者がいるな

590 :Socket774:2021/04/10(土) 21:10:20.96 ID:d9iLYK17.net
>>588
とりあえず700wで動いたから電源追加でやり過ごす。

591 :Socket774:2021/04/10(土) 22:22:31.33 ID:av7Fg2qy.net
ワットチェッカーは実行値しか教えてくれないので瞬間的なスパイクには役立たず

まぁ、瞬間的な負荷は割と平気だってりするけど

592 :Socket774:2021/04/11(日) 16:02:45.71 ID:pFH8YxX0.net
ファンの異音を直そうと思ってるのですが
大きいシリコングリスを買うのがもったいないので
以前買ったCPU用の安物の白いシリコングリスを使おうと思ってるのですが
大丈夫でしょうか?

593 :Socket774:2021/04/11(日) 16:45:03.27 ID:OREln42B.net
新しいのに買い換えじゃアカンのか?

594 :Socket774:2021/04/11(日) 16:58:25.24 ID:1Un27zys.net
>>592
まずファンの埃を除去しましょう。
アライメントが狂っているとそれだけでファンが異音を放ちます。
さてグリスですが、CPU固定用のシリコングリスと潤滑用とは全く性質が異なります。
CPU用は間隙を埋める用途で、低温時に凝固する性質があります。
俗に言うスッポンの原因になる所以です。
潤滑用の小缶はカー用品やホームセンターで200円〜300円で売ってます。
https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/30188532/

重症の場合はスプレーだけでは直りませんが、そのときは別途ご相談ください。

595 :Socket774:2021/04/11(日) 17:24:10.98 ID:pFH8YxX0.net
>>593
高速回転タイプのでもう売ってないみたいなんで
自分でどうにかしたいです。
>>594

一応CPU用のをぬってみたら異音はなくなりましたが、
最高回転数がかなり落ちました。
ちゃんとしたやつを買ってみます。
ありがとうぎざいます

596 :Socket774:2021/04/11(日) 17:29:26.52 ID:WUE/bupg.net
>>595
>高速回転タイプのでもう売ってないみたいなんで
>自分でどうにかしたいです。

型番書いてみたら?後継機種や
他メーカーの競合品知ってる人は居るかも知れない

597 :Socket774:2021/04/11(日) 17:58:11.01 ID:pFH8YxX0.net
Scythe ULTRA KAZE 3000rpm DFS123812H-3000 ですが
4個持ってて1つが異音のため放置してて
3個使用中だったんですが、その中の1個も異音が出たため

かわりに買ったやつが12cm 38mm厚 2600rpm F12-N/38です。
ただこれが最大回転になるとほんのり高い音を出すので、
やっぱサイズの方をグリスで直そうかと思った次第です。

サイズのはCPU用グリスをぬったら2300回転くらいにしかなりませんでした。
正常動作してる2つは2700回転くらい出てます

598 :Socket774:2021/04/11(日) 17:58:34.14 ID:FXuadCk9.net
CPU用は潤滑用ではないだろ
なんで使おうと思ったし

599 :Socket774:2021/04/11(日) 18:01:20.96 ID:tY7M4uiO.net
現環境がi3-6100 4g*2 1660s SSD1 HDD3 で
450wの電源で動いてるんですが、これを
i5-10400 8g*2 に変えても450w電源で足りるものでしょうか? 

600 :Socket774:2021/04/11(日) 18:05:20.08 ID:pFH8YxX0.net
>>598
youtubeの動画見たら見た目が似てたんで

601 :Socket774:2021/04/11(日) 18:39:01.85 ID:FXuadCk9.net
じゃあ食品サンプルも見た目が似てるから食っちゃうのか、、、

602 :Socket774:2021/04/11(日) 18:47:20.28 ID:P1aAa4TJ.net
それは流石に無理がある例えじゃろ
てかわざわざ揚げ足取るほどの間違いなの?

603 :Socket774:2021/04/11(日) 19:03:52.86 ID:FXuadCk9.net
まぁ、ストーブにガソリンいれたり軽自動車に軽油いれる程度の間違いだよね

604 :597:2021/04/11(日) 19:44:06.72 ID:pFH8YxX0.net
グリスですがさっきコーナンに行って
エーゼット 袋入り二硫化モリブデングリース
というのを買ってきて塗り直したら2570回転くらいになりました。
kureのにしたかったですが、売ってなくて上記のメーカーのが
3種類あったので一番高いのを買いました。税込み327円でやすかったです。

605 :Socket774:2021/04/11(日) 20:13:09.69 ID:Mh3EFlAh.net
異常者が居るな、、、

606 :Socket774:2021/04/11(日) 20:23:31.63 ID:kqWByFJt.net
FANの異音ってグリス切れじゃなくて軸受損壊の場合が多いのですぐまた音出るようになると思うな

607 :Socket774:2021/04/11(日) 20:51:59.65 ID:lEHeGbWD.net
3000rpm のファンを使わないと冷えない状況だとケースとかパーツ構成を見直した方がよさそうじゃないか?

608 :Socket774:2021/04/11(日) 21:58:15.02 ID:Mh3EFlAh.net
車いす外字だけど

ほんと、一人の外字は外字一人のために、外字のみんなは一人の外字のために
になってほんと全体の外字に害になっているのが草富田美憂

609 :Socket774:2021/04/12(月) 01:53:20.35 ID:yilevBI1.net
どこの誤爆だよw

610 :Socket774:2021/04/12(月) 10:09:34.98 ID:JGretNrz.net
中古でRyzen 3600を2万で買うか(お財布に優しい)、めっちゃ頑張って3700Xを3万で買うか(かなりきつい出費)
今後に後悔したくないなら頑張って3700X買っておく方がやっぱ良いですかね?一週間前からずっと迷ってて
どうせ次の世代でソケット変わったりDDR5も必要になるし、最低でも2年くらいはZen2に定住するつもりなんですが
でも貧乏人なので3万ってきっついなあとか思う部分もあってめっちゃ悩んでます
用途的にはゲームより動画関係中心なので8コアの恩恵は大きいんですが…

>>599
その構成なら450Wで普通に足ります
強いて言えばi3 6100を買った時から5年とかそれ以上その450W電源を使ってるなら
流石に新しい電源に交換した方がいいとか、そのくらい

611 :Socket774:2021/04/12(月) 10:36:35.72 ID:qUmCirR0.net
>>610
CPUに2万しか割けなくて、動画エンコードとかにコア数が必要という用途向けなら3600買うかなあ。
どちらかというとB550を確保しておきたいから。B550はRyzen3000番台以降サポートで5000番台も
βじゃ無い正式サポートなので将来5900Xとかに差し換えが効く。

612 :Socket774:2021/04/12(月) 15:03:25.40 ID:IJ5fBtx+.net
b450で5900xの私が通ります。

613 :Socket774:2021/04/12(月) 15:27:54.69 ID:iLHYWKoN.net
>>611
確かにCPU以外で他にも色々と揃えておくべき物ありますね
マザボとかNVMeとか、後は将来的にマトモな価格でグラボが買える様になった時の為の蓄えとか(いつマトモになるかはさっぱりですが)
今無理に3700Xを買うより3600にしておきます、悩んでたけどようやく答えが出ました、ありがとうございます

614 :Socket774:2021/04/12(月) 17:15:55.98 ID:HT265Wvr.net
自作PCパーツではないけど、関わってくるのでここで聞かせてもらいます
家の中のネットワークを10GbE化、2.5GbE化したいのですけど、よいスイッチングハブがなかなか見つかりません
理想では、10GbEポートが5個〜8個あるようなハブが数万円くらいで欲しかったんですが、まだ時代が追いついていないようで見当たらず、
せめて2.5GbEのポートが8個くらいのハブを、と思いましたがほとんど見つかりません

安定性を求めていますが、とはいえ家庭用なのでハブにウン十万円払いたくはないです
良い製品ないでしょうか

615 :Socket774:2021/04/12(月) 18:03:16.28 ID:eNFNs6Gx.net
>>614

お勧めのスイッチングハブ 31port目【Hub】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1586007887/

616 :Socket774:2021/04/12(月) 18:42:29.13 ID:1LnhEJpL.net
すみません
「ADATA XPG SPECTRIX S40G」をAURAで制御したいのですが、差し込んでもAURA側で認識してくれません
マザボ:PRIME X470-PRO
CPU:Ryzen7 2700X
制御ソフト:Armoury Crate内のAURA Sync
Windowsで認識しているので使う分には問題ないのですが
せっかくなので統一させたいのです・・・

617 :Socket774:2021/04/12(月) 20:07:26.82 ID:wv0R3ZPn.net
制御しなきゃ良いんじゃね。悪趣味だし。

普通LEDは点灯しっぱなしじゃなくて、LEDドライバで高速で明滅させる事で電力と熱を抑えてる。
しかし、明滅でガッツリノイズを出すので何のメリットもない。

迷惑かつデコチャリ並みに恥ずかしい機能。

618 :Socket774:2021/04/13(火) 02:09:09.54 ID:GiHpJ9ER.net
でも俺は光らせないと死ぬ病に罹ってるから

619 :Socket774:2021/04/13(火) 06:36:55.91 ID:/5LBVv17.net
2021年4月現在のシャットダウン状態からの最速の起動時間ってどのくらいなんかな?
10秒とかか?と思い検索してみたら2007年の知恵袋質問で40秒って出てきてちょっとほっこり

620 :Socket774:2021/04/13(火) 07:04:54.82 ID:6khjUxaD.net
>>614
10Gx2 1Gx8
NETGEAR GS110MX
2万前後

10Gx2 2.5Gx4
BUFFALO LXW-10G2/2G4
2万前後

2.5Gx5
TP-Link TL-SG105-M2
BUFFALO LXW-2G5
1.5万前後

2.5Gx8
TP-Link TL-SG108-M2
2万前後

10Gx5
TP-Link TL-SX105
3万前後

10Gx8
TP-Link TL-SX1008
4万前後

621 :Socket774:2021/04/13(火) 13:29:34.50 ID:OAOn9UIf.net
本当にくだらない質問かもしれません

PCを組み立てました
SSDのネジ穴を舐めてネジがゆるゆる動くようになってしまいました
それなりに手加減していたはずなのですが、ネジ穴の強度をオーバーした力でネジを回してしまったようです
SSD自体はしっかり固定されており実用上は全く問題ないと思います

しかしどこか悔しいです。この気持ちにどう整理したらいいでしょうか?
教訓や対策にしようにもかなり手加減してたはずなんですけどね・・・

622 :Socket774:2021/04/13(火) 13:39:27.47 ID:X1sJqd1t.net
SSDなんてケース底面に置いても動く
それに比べれば俺はずいぶん丁寧に組んだよよくやったよ俺

と自分で自分を誉めてあげる

623 :Socket774:2021/04/13(火) 14:24:00.61 ID:Hq0uEaYC.net
バカ力込めないとネジなんてナメませんよ

で終わり
PCくらいならほとんど力入ってないくらいで十分なんだよ

624 :Socket774:2021/04/13(火) 14:33:00.23 ID:PsMIxBOK.net
ネジ穴がナメるのは力の入れ過ぎじゃなくて斜めに無理やりねじ込むから

625 :Socket774:2021/04/13(火) 14:48:23.97 ID:J3XFjDOg.net
>>621
焼肉を食えば忘れる

626 :Socket774:2021/04/13(火) 15:25:29.06 ID:67GixXjP.net
気になるならヘリサートでも入れたら

627 :Socket774:2021/04/13(火) 15:26:50.83 ID:gzkba1Se.net
SSDがSODに見えた…
ちょっと風俗行って頭冷やしてくるわ

628 :Socket774:2021/04/13(火) 15:39:31.04 ID:5bdchMGf.net
軸が2ミリ程度のネジに電動ドライバーでも使ってるのか?
S-ATAコネクタがやたら折れるっていうヤツはケーブルのラッチを押さずにムリヤリ外して壊していたが同じようなガサツ感がある。

629 :Socket774:2021/04/13(火) 20:01:54.24 ID:ivLfU4Bh.net
SATA1.0のケーブルとSATA3.0のケーブルで速度に極端な差は出ますか?

手持ちのSATAケーブルがどうも古そうなんで、買い替えるべきかどうか・・・。

630 :Socket774:2021/04/13(火) 20:29:25.96 ID:leKH/oLh.net
>>629
実用上、SSDでも繋がらなければ大した差が無いけれど、SATA1とか旧いケーブルは接点が劣化してて
それが元で動作不良とかあるね。

631 :Socket774:2021/04/13(火) 20:40:06.36 ID:X1sJqd1t.net
>>629
実際ベンチ取れば?SSDなら簡単に限界越えるでしょ
俺なら捨てるけど

632 :ライスしゃわーってザーメンシャワーに似てない?:2021/04/13(火) 20:42:03.64 ID:TVbUl4I6.net
>>630
ちなみに知らん人いると思うので書くけど
内蔵ケーブルや内臓端子による接触端子の
抜きさしを行っても良いとする規定回数は
100回未満が目安(あくまでも目安

633 :Socket774:2021/04/13(火) 20:58:33.46 ID:GiHpJ9ER.net
見た目でよくわからんのがだるいよな
一回全部捨てよかな

634 :天安門事件と:2021/04/13(火) 21:30:26.82 ID:TVbUl4I6.net
>>633
樹脂周りなら抉りが出たら破棄
接触端子なら擦り傷があったら破棄
って感じですね。

だめもと、一発回復を狙うなら
接点復活材をふいとくのがいいけど
物によっては樹脂は村を起こすので成分表は確認されたし

635 :Socket774:2021/04/13(火) 21:31:30.64 ID:leKH/oLh.net
>>632
https://rdx-rd.jp/?mode=f3
「RDXドライブは1万回、カートリッジは5千回の抜き差しができる」
これって、2.5インチ HDD S-ATA端子そのまま使うんだけど?w

636 :Socket774:2021/04/13(火) 23:23:42.55 ID:WVmyKNRe.net
>>635
SATAのコネクタ規格では規格上100回くらいは持つ様にしろと書いてあるだけの話だから、
RDXではSATA規格として共通のもの使うだけ、接点としては強化してある。

だからわざわざカートリッジにHDD入れ込んであるのよ。なにせ中のHDDのSATA端子は100回だから
生で挿抜すれば簡単に回数超える。

637 :Socket774:2021/04/14(水) 00:36:56.98 ID:LzbEfaK4.net
>>636
知らないんだったら、知らないって言えば良いのに。
実際に会社で使ってるけど、中に入ってるのは普通の2.5インチ HDDだっつーの。
5年ほど抜き差しして使っててなんのエラーもないよ?

638 :Socket774:2021/04/14(水) 01:12:04.44 ID:lK9OyyTl.net
話が噛み合ってないな
わからないのなら黙っていて欲しい

639 :Socket774:2021/04/14(水) 01:42:01.98 ID:6JPyqpYx.net
>>637
すっごいピンボケしてるけど大丈夫?

しかし
HDDx3、SSDx2 のディスク側の端子もげたわ
ある程度放置すると固着は発生するよね
丁寧にぬかないと「身」ごととれちゃう

640 :Socket774:2021/04/14(水) 05:45:39.37 ID:Ot+zPNf5.net
意味不明な気持ち悪い名前書いてる人って何なんですか?

641 :Socket774:2021/04/14(水) 06:23:30.23 ID:2tYKutx3.net
・一般のSATA端子の規格は100回の抜き差しに耐えること
・RDXのコネクタは5,000回の抜き差しに耐える、それはSATA端子に見える

別にこの2つは対立するわけじゃないけど、三段論法で

・一般のSATA端子は5,000回の抜き差しに耐える

というのは間違いじゃないかな。民生品のリムーバブルHDDケースでも
端子部分の強化を売りにしてるやつがあったし、RDXなら殻があるんで
ドライブと殻で厳密に検証できるわけで

642 :Socket774:2021/04/14(水) 07:16:28.37 ID:IbxzQCB6.net
ていうか、その辺の安物HDDのSATAでも本当に100回程度で壊れるとは限らないわけで

メーカーがより強い素材にしても問題ないし

643 :Socket774:2021/04/14(水) 09:20:39.52 ID:NREbaOY1.net
>>641
SATA端子は規格化されていて、SATA端子に見える何かとか存在しないよ?
RDXの本体及びカートリッジには、SATA端子が備わっていて、何度も書いてるけど 「2.5インチ SATA HDD」そのものを抜き差し
してるんだってば。

当初のSATA規格は内蔵SATA端子はあまり抜き差ししないだろうということで50回程度保てば良いという方針だったけど、
実際にはそれ以上の抜き差ししても問題なかったし、マザー側の端子であれ、ケーブルの端子であれ同一のSATA端子を
使っているのだから大差ないのをかたくなにSATAケーブルは50回程度でダメになるを推したい老害がいるだけじゃね?

644 :Socket774:2021/04/14(水) 09:55:12.89 ID:vEAEJSQ7.net
SATA端子より制限がきつい(仕様を強化した)スーパーSATA端子は規格上ありうるやろ
PCI&#8722;E4.0のコネクタとPCI-E3.0と同じに見えるからって3.0に4.0と同じ機能を期待してはいけない

645 :Socket774:2021/04/14(水) 10:05:34.06 ID:Uy04Z/0o.net
sataは50かいの抜き差し想定

646 :Socket774:2021/04/14(水) 10:06:06.84 ID:IbxzQCB6.net
>>643
SASがあるやん?

RDXとは関係ないけど

647 :Socket774:2021/04/14(水) 11:08:36.79 ID:6EO+TYjL.net
裸族やお立ち台も50回目安ですか?

648 :Socket774:2021/04/14(水) 11:22:53.59 ID:6JPyqpYx.net
頻繁に抜き差しすることを常用とし、その為のスライドガイドが設置されている器具と
その想定をしていない人の指でグラグラ抜き差しするストレージ本体の端子構造を同じ視点で語る事がそもそも論外ピンボケ

649 :Socket774:2021/04/14(水) 11:38:19.91 ID:rDgu6/LO.net
そもそも「50回の挿抜に耐えうること」を満たしてればいいんだから高耐久のコネクタが存在することに矛盾はない

650 :Socket774:2021/04/14(水) 11:38:54.90 ID:f1EKJmMf.net
もちろん耐久性のあるSATA端子もあるけど規格にはそんなに強く作るように書いてないからすぐ壊れる端子もあるかもよ、ってだけなんだよな

651 :Socket774:2021/04/14(水) 12:17:17.92 ID:xJ49iO73.net
>>648
まさにそれ。利用想定がそもそも違う。

なので、「結構抜き差ししているが問題ないよ?(w」
ってなコメントを見てても ( ´_ゝ`)フーンってな感じにしか思わん。

652 :621:2021/04/14(水) 12:40:53.81 ID:G4xi2Pd2.net
>>622-628
回答ありがとうございました

ネジの種類や固定の用事を考えずに、殆ど手元の力だけを基準に手加減したのがまずかったと結論しました
今回の場合、ネジが小さい、軽量で振動もないSSDの固定なのだから、それに応じて大幅に手加減すべきだったのでしょうね

653 :Socket774:2021/04/14(水) 21:25:56.84 ID:xJ49iO73.net
>>652
かまわんよ。

654 :Socket774:2021/04/14(水) 23:36:42.92 ID:PC/HQPK8.net
>>647
んまぁね。

655 :Socket774:2021/04/14(水) 23:56:40.19 ID:W9IMy/xU.net
最近は大きめのATXケースでもフロントUSB数が減ってるのはなぜ?

656 :Socket774:2021/04/15(木) 00:31:39.32 ID:bApH+Llz.net
2つもあれば大抵足りるっていう公約数でもあるんじゃ?
一時的に使うならUSBフラッシュメモリとか外付けの光学ドライブぐらいでしょ

657 :Socket774:2021/04/15(木) 00:46:09.34 ID:gcVD/pYQ.net
8700kから5600xはどれくらい変わりますか

658 :Socket774:2021/04/15(木) 02:12:41.78 ID:waVfoz34.net
>>657
用途にも依拠しますが、「ちょっとキビキビしたかな?」程度でしょうね。
https://metabench.net/compare/cpu/AMD-Ryzen-5-5600X-vs-Intel-Core-i7-8700K

659 :Socket774:2021/04/15(木) 03:05:03.61 ID:/iIaO9hQ.net
>>656
使い勝手を考えるとフロントUSB端子は
ケース前面上部になる
普通、液冷のラジレイターはケース上部か前面につけるから、邪魔になるからUSB端子を減らしたいのかなあ

660 :Socket774:2021/04/15(木) 07:24:40.85 ID:zj/htSDU.net
ケース全面上部とか無理だなぁ埃とか気にしないのかしら

661 :Socket774:2021/04/15(木) 07:50:45.94 ID:uh+qLBNo.net
お尋ねします。
9900kをツールを使ってから割し、銅製IHSを取り付けたのですが
マザボに装着後ビープ音5回なり起動しません。
やはりこれは失敗したのでしょうか?
コア欠けもなく、絶縁し、裏側の破損もなし。
何とかならんでしょうか?

662 :Socket774:2021/04/15(木) 08:51:29.36 ID:IdUe5aLj.net
CPU死んだんじゃねーの?

663 :Socket774:2021/04/15(木) 10:18:27.78 ID:bApH+Llz.net
>>661
使ってるマザボは?マニュアルないしメーカーサイト見て
ビープ音の意味を調べる

664 :Socket774:2021/04/15(木) 10:18:57.99 ID:bApH+Llz.net
>>661
あとツールって何?どういう手順でやったのか

665 :Socket774:2021/04/15(木) 12:40:18.45 ID:ipYZo3zY.net
CPUがっちり固定して殻割りする道具のことかと。

666 :Socket774:2021/04/15(木) 12:55:06.47 ID:uh+qLBNo.net
>>663
マザボはgigabyte z390 aorus pro

>>661
Rockitのツールですね
手順もマニュアル通りで、コア近くの端子もきちんと絶縁したんですけどね

昔、a10-6800kを割ったときは一発成功でしたので、今回は楽勝だと思ったら
このざまでした。

667 :Socket774:2021/04/15(木) 12:55:47.54 ID:uh+qLBNo.net
661じゃなくて664です。

668 :Socket774:2021/04/15(木) 13:18:51.05 ID:dLsSHy0A.net
>>666
ビープ音の意味を自分で調べないのは何故?

669 :Socket774:2021/04/15(木) 14:54:06.77 ID:kqGrrpCC.net
>>666
殻割するくらいだから予備のCPUあるだろうから、まずはそっちに交換してみれば?

670 :Socket774:2021/04/15(木) 15:45:10.09 ID:uh+qLBNo.net
問題が解決しました。
原因はビデオカードが死んでいました。

調べたところビープ音5回だとCPUエラーのようですが
マザボ隅にステータスLEDがあってVGAの部分が点灯していました。
交換したら無事起動しました。

ビープ音にこだわっていましたが、これ以外の診断機能に目を向けるべきでした。
ほんとうにありがとうございました。

671 :Socket774:2021/04/15(木) 15:46:18.63 ID:LxcjIYP+.net
内蔵グラフィックと同等のグラボ積むとCPUやメモリ消費の負担が減る分動作が少し軽くなったりはしますか?


672 :Socket774:2021/04/15(木) 16:03:21.08 ID:ZNSCsfvW.net
なる

673 :Socket774:2021/04/15(木) 16:46:09.48 ID:nkBeOqpp.net
ならんよ、なるとしても気持ち程度

674 :Socket774:2021/04/15(木) 21:24:52.55 ID:pqdj8hRb.net
すみませんちょっと質問です
オンボードマザーを購入したのですが、映像出力されません。
不良品をつまされたですか?

675 :Socket774:2021/04/15(木) 21:30:45.45 ID:wFLdizzN.net
>>674
マザーボードとCPUの型番から判断できるかもしれない

676 :Socket774:2021/04/15(木) 21:32:31.92 ID:wKPIUXet.net
>>674
いまはマザボにグラフィック機能は無いのが普通
CPUは何? グラフィック機能内蔵CPUであることが最低限の必須ライン
あとマザボの型番ぐらいは書こう

677 :Socket774:2021/04/15(木) 23:17:19.50 ID:NuDipJ8z.net
マザボの方に内蔵グラついてたのフェノムとかC2Dの時代だな
懐かしいのう

678 :Socket774:2021/04/15(木) 23:54:55.89 ID:GQf6AFXu.net
つまされた、とは

679 :Socket774:2021/04/16(金) 00:00:55.73 ID:cWX/Nltp.net
サーバー用のマザーならオンボードは今もある。

680 :Socket774:2021/04/16(金) 03:26:08.64 ID:EUHLRwYW.net
>>677
わりとあるのよ
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_so=p1

681 :Socket774:2021/04/16(金) 08:06:01.37 ID:scaYHwYV.net
775マザーって保守用にまだ製造しているところもあるんかな

682 :Socket774:2021/04/16(金) 19:06:48.13 ID:8mxYrHq0.net
>>681
あるよ。

ちなみにこれはけしからんともう
/img/event_05.jpg

683 :Socket774:2021/04/16(金) 20:35:26.01 ID:8mxYrHq0.net
>>682
産業用マザーボードはまだまだ作っているとことあるよね。

684 :Socket774:2021/04/16(金) 20:36:02.47 ID:8mxYrHq0.net
>>683
キャラメ〜ルは、銀歯ど〜ろぼ

685 :Socket774:2021/04/16(金) 23:29:46.04 ID:8mxYrHq0.net
>>684
大地震5月15日

686 :Socket774:2021/04/17(土) 00:35:51.38 ID:JMPVjQO5.net
5インチベイ用3.5インチHDDマウンタで静音性重視の安価な物ってあります?
10年くらい前にサイズが2000円弱で売ってた氷室みたいなのが理想なんだけど…

687 :Socket774:2021/04/17(土) 01:14:53.95 ID:n069e7IV.net
>>686
GlowupJapanのSMARTDRIVE classic
あまぞんにならまだ売ってる。

688 :Socket774:2021/04/17(土) 03:05:34.00 ID:cuUmCrDA.net
頭おかしいのが湧いてるな

689 :Socket774:2021/04/17(土) 09:56:14.69 ID:cW/aih0O.net
イーサリアム当たりの仮想通貨の掘削を行いたいのですが
どのマイニングソフトがおすすめでしょうか?

690 :Socket774:2021/04/17(土) 09:57:10.98 ID:0ihoftn3.net
ウエスタンデジタルのSSDで500GB未満のやつが欲しいのですが
どうでしょうか?

691 :Socket774:2021/04/17(土) 10:01:34.09 ID:xbAa/CaB.net
Wifi6の無線アクセスポイントですが、日本製でWPA-エンタープライズに対応している
ものはないのでしょうか?

692 :Socket774:2021/04/17(土) 10:40:32.30 ID:zMT9qC/W.net
>>689
OSを選ばないならPhoenixMinerがいいようです。
https://muramasa9.com/eth-miningsoft10/

693 :Socket774:2021/04/17(土) 10:42:39.24 ID:zMT9qC/W.net
>>690
HDD時代のようなトラブルは聞きませんね。

694 :Socket774:2021/04/17(土) 10:50:36.30 ID:zMT9qC/W.net
>>691
現状では対応する気があるかどうかも怪しいですね。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=10

695 :Socket774:2021/04/17(土) 16:09:47.36 ID:MDgVqVD0.net
USBハブ兼カードリーダー的な物を買いに行ったのですが普通のUSB-Aで接続する物が売っていませんでした
ですがUSB-C3.1なのかTB3なのか分かりませんがHDMI出力や有線LANポート付きの物は売っていました
これを規格外のC>Aコネクタや普通のUSB-C3.0ポートに繋いでUSBハブとカードリーダーの機能だけを使うことは可能なのでしょうか?

696 :Socket774:2021/04/17(土) 16:13:16.10 ID:hxNfqDyx.net
>>695
商品の型番は何ですか?

697 :Socket774:2021/04/17(土) 17:01:45.31 ID:MDgVqVD0.net
>>696
エレコム製のDST-C16SV/ECという物とDST-C05という物だったと思います
値段が高いので実際に買うとしたらAmazon等で売られている中華の謎メーカー名なのにどう見ても物は同じに見えるのを買うつもりです

698 :Socket774:2021/04/17(土) 17:05:58.71 ID:8OLL6Vn1.net
同じに見える物はガワだけ同じ可能性があるわけだが

699 :Socket774:2021/04/17(土) 17:16:04.65 ID:n069e7IV.net
>>697
C16SV/ECのマニュアルの制限事項に、
USB Type-C コネクターからの映像出力に対応しないパソコンの場合、本製品の HDMIポートは動作しません。
とあるので、多分それ以外のポートに関しては動くと思われる。

ただ、スタンバイ・休止には対応してないと書いてあるので、常時刺しっぱなしの用途には向かない。

700 :Socket774:2021/04/17(土) 19:54:58.48 ID:MDgVqVD0.net
>>698
中華の元は15ドル位なのに謎メーカー名が付いたり、販路が変わって5千円とかで売ってる奴の事です
>>699
色々と面倒くさそうですね・・・
単純にUSB3.1Gen1ハブにUSBのカードリーダーを挿すことにします

701 :Socket774:2021/04/17(土) 21:29:48.38 ID:zMT9qC/W.net
>>695
規格違反なのでおすすめできません。
https://www.phileweb.com/review/column/201910/11/847.html

普通のUSB Type-Aで売ってますが。
xD-Pictureカードリーダーが必要とかですか?
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/400-HUB007/

702 :Socket774:2021/04/17(土) 21:55:51.62 ID:cW/aih0O.net
>>700
設計と製造が中華キャノンなので、そりゃ似たような製品がでまわるけど
本当にお金がない時以外は、激安の中華製品は買わない方がええ。

ここ最近は、激安ではない中華製品はかなり細かいところにまで配慮されて
まもとに作られている。そっちを買ったほうがええ

703 :Socket774:2021/04/17(土) 21:56:28.77 ID:cW/aih0O.net
>>692
さんくす!ちょっとやってみます。

704 :Socket774:2021/04/18(日) 13:05:21.16 ID:B5P9Ljta.net
ピンポン玉の制作過程をYoutubeでみているとなんだか
ゆろゆき氏の考えが分かるような気がするなぁ

特に研磨工程。

>>705
やかましいわw

705 :Socket774:2021/04/18(日) 13:17:53.95 ID:ZLLTctpm.net
さぁ早く桐野のぱんてぃーを見る話を放送するんだ!

>桐乃のパンツで抜いてしまったんだが・・・
>ここ最近二次元で抜くのは卒業したと思ってたのに

https://livedoor.blogimg.jp/contact13th/imgs/8/2/820247a0.jpg

706 :Socket774:2021/04/18(日) 15:44:18.24 ID:qFE1ntZ5.net
グラボのリファレンスモデルと2連ファン3連ファンの冷却比較ないかな?

707 :Socket774:2021/04/18(日) 19:03:32.62 ID:bncfB4W2.net
>>706
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/11/news037_2.html

708 :IntelはAMDよりも優れた半導体メーカー:2021/04/19(月) 12:52:40.95 ID:i6qSNfAC.net
;   |: l    |  |   /|   :| |       |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│   |   イ 、 ._|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬トl--ヘv|   ン   :|   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧   |   テ   ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八   ル 〃 ん::(,,ハ  } i |  ′      | |  { |│ 
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:   {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |   {「\|│ l.  !V

709 :キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!:2021/04/19(月) 17:42:53.26 ID:i6qSNfAC.net
ワクチンの効かない二重変異株 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もうこれ自作PCでBOINCするしかないじゃん。

710 :Socket774:2021/04/20(火) 11:51:34.06 ID:SJzyx4l9.net
versa h18のフロントUSB3.0が壊れたみたいなので自力で交換したい
ケース内のパーツの確認と、コネクタの固定方法を確かめないと何とも言えないですが
マザーボード上のピンヘッダをusb3.0メスに変換するケーブルをつければいいんですかね?

711 :Socket774:2021/04/20(火) 12:32:47.22 ID:0cA4CRNs.net
そうです。

712 :Socket774:2021/04/20(火) 12:44:43.27 ID:KszlxGtD.net
>>711
そうです。

713 :Socket774:2021/04/20(火) 14:45:17.90 ID:Cu+TjN07.net
1年前くらいからPCが突然シャットダウンする症状が出始めた。

最初はゲームやってるときとかにマウスが利かなくなってその後
パシャンって感じにシャットダウン。
これは電源のECOモードとかいうのをOFFにしたら
解決したと思ったんだが、また数か月後から同じ現象が発生。
KP41病だと思ってそれに準じる設定変更した。
Nvidiaコントロールから、電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」
にしたら、1か月くらい症状が治まった。
そして今、また現象が復活してきた。 メモリを64GBから32GBに
したら多少改善した。
そして今、HDDとSSDを6台位搭載してんだけど
一部のHDDで起動から数十分後に「応答なし」が連発するようになった。
全部のドライブはcrystalinfoで正常表示。
起動して数十分はまったく正常動作してる。 
Windows10も初期化しても改善みられず。

ずばり、壊れてるのはマザー?電源?
エスパーでいいわ。 
メモリは入れ替えた。 

714 :Socket774:2021/04/20(火) 15:48:26.15 ID:wefwEqOm.net
>>713
電源かな。マザーのハードウェア故障ならエラーが出たりする。電源切れたらそのエラーを出す暇が無いから。
KP41ってのはそのエラーを出す暇が無かったので次立ち上がったときに「前回ちゃんと電源切ってないよ」という告知だけでも
やらせるもの。

715 :Socket774:2021/04/20(火) 16:20:41.64 ID:QGyzBhYT.net
>>713
CPUやメモリー、マザーボードや電源、グラフィックボードも一般的には寿命が長いように思われているが
実際は5年もすると半導体やコンデンサーなどの電子部品自体の劣化や半田不良が出始めて特定の
部品交換では済まなくて、丸々交換になることがある。

マザーと電源の両方にまともに動作しない部分が出ていて両方交換かもね。

716 :Socket774:2021/04/20(火) 17:20:32.95 ID:m4bX86g7.net
グラボほしいです!Apexで240fps出るそのいくらぐらいしますか?

717 :Socket774:2021/04/20(火) 17:37:52.67 ID:PBCsdEMC.net
30万くらいやな

718 :Socket774:2021/04/20(火) 17:44:11.28 ID:qAjukMAU.net
グラフィック設定を最低まで落とせばいい

719 :Socket774:2021/04/20(火) 20:34:50.71 ID:44Wjqr+s.net
そのぐらい自分で調べろやゴミ

720 :Socket774:2021/04/20(火) 21:38:30.39 ID:FEtr9d2t.net
最近144fpsだの240fpsだの見えもしないものを欲しがる馬鹿みてーなのがいっぱい出てくるけど
なんなん?そういうyoutiberでもいるのか?
バカがバカを呼び増殖してるように思える

721 :Socket774:2021/04/20(火) 21:50:32.86 ID:wefwEqOm.net
>>720
見える必要は無いで。リフレッショレート上げた副作用でコントローラーの入力遅延短くなるから敵に勝てるだけ。

722 :Socket774:2021/04/20(火) 22:11:54.72 ID:qvGuWT6G.net
144は割と60と差がでるよ

723 :Socket774:2021/04/21(水) 01:16:16.91 ID:yCKRmH6K.net
電力会社で勝率が変わるのは常識ですよ

724 :Socket774:2021/04/21(水) 01:28:15.64 ID:Em/x6nVu.net
交流周波数に同期する時計が正確な原理?

725 :Socket774:2021/04/21(水) 02:55:32.73 ID:/h9BX2h2.net
マジレスするとコントローラーの入力遅延と画面のリフレッシュレートって根本的には関係無いのでは?

画面に反映されるかどうかの差はあるけど(それによる人間の認識の差)

726 :Socket774:2021/04/21(水) 14:28:47.79 ID:QPjdYwzJ.net
ssdのドライブが突然rawになってしまってデータ取り出せないですが
なんとか復旧できませんかねこれ

727 :Socket774:2021/04/21(水) 14:34:58.05 ID:CPuwGXpD.net
コントローラー死んでデータ配置の情報も失われてるからまず無理
100万払って業者に頼めばちょっとは可能性あるかもしれん

728 :Socket774:2021/04/21(水) 15:03:18.98 ID:QPjdYwzJ.net
複雑な事情があるのですが誤ってフォーマットしてしまったようです
同じディスク上の他のパーティションは今まで通りアクセスできているのでssdのコントローラーは無事と思われます
この状態のSSDからデータ復旧出来るような有料ソフトとかありますかね?

729 :Socket774:2021/04/21(水) 15:09:03.22 ID:JBndHFDu.net
大丈夫です

730 :Socket774:2021/04/21(水) 15:16:08.39 ID:G5s2EFgv.net
駄目で元々なら

ファイナルデータ11plus 特別復元版【誤って削除やフォーマットしたファイルを簡単な操作でリカバリーするソフト】
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B06W2N6NWN/

731 :Socket774:2021/04/21(水) 20:14:14.58 ID:NadC7OQY.net
ゲフォにしか対応してない最適化modのためにラデから以前使ってたゲフォに交換しようとしてるんだけど
ハイスペ要求ゲーやるときはいまのラデに戻すだろうしいちいちドライバ入れ直すの面倒だからドライバ消さずに変えようとしてるけどこれで不具合起きる?

732 :Socket774:2021/04/21(水) 21:40:02.81 ID:23dCXFjv.net
>>731
起きてから考えましょう。
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html

733 :Socket774:2021/04/21(水) 21:55:45.69 ID:WobUMKjE.net
産業用のWindows搭載したPCだとデータが保存されないで毎回リセットされるのがあるけどアレってどうやってやるの?

734 :Socket774:2021/04/21(水) 21:59:16.01 ID:ihiXQwVr.net
>>731
最新のRadeonドライバーがドライバーモードサポートしてドライバー以外のツール入れない事が出来るようになったから
それでやるなら割と共存出来るんじゃ無いかなあ。Radeonがわほぼデフォルト動作になるけど

735 :Socket774:2021/04/21(水) 22:27:07.14 ID:23dCXFjv.net
>>733
あくまで推測ですが、NTFSボリュームやレジストリだけを最初に指定されたデータで初期化しているのでしょう。
この方法だと、ディスクの断片にはデータが残っているかもしれません。

736 :Socket774:2021/04/21(水) 22:29:51.09 ID:PZ8I2bE+.net
データは全部RAMディスク保存にして、ストレージに書き込みさせないようにするだけ
再起動する度に元に戻るよ

737 :Socket774:2021/04/22(木) 17:24:50.90 ID:sSlOjW9M.net
win7 64bitのパソコンがあるのだけど、
win10 64bit対象外の古いCPUなんで

一端RyzenのB450マザーにSSDを載せてから
そこでwin10 64bitにアプデするって技は可能ですかね?

B450はwin7ドライバが出てるようだったので出来るのかなと思いまして

738 :Socket774:2021/04/22(木) 17:50:55.47 ID:RRjW+pVE.net
>>737
やってみないとわからない
載せ替え時にWindows7が正常起動すれば10へのアップデートは公称では出来る
でもまあ起動するかどうかは運次第だと思いますし、7は自動アップデートが機能しませんので
各種ドライバが自動で入るかどうかが問題よね

Windows7のライセンスがあれば10はクリーンインストールできますので
元のSSDから重要なデータを抜き出し後にクリーンインストールすることをお勧めしますd.cgi/jisaku/1615126130/

739 :Socket774:2021/04/22(木) 18:29:16.36 ID:fMvOV/C7.net
5〜10cmくらいで両端ともL字じゃないSATA延長ケーブルって市販されてます?
電源ケーブルじゃなくて通信線の方で

740 :Socket774:2021/04/22(木) 18:42:12.67 ID:tT2Q6GPn.net
>>739
帯に短し襷に長しな感じですがあるにはあります。
https://www.ainex.jp/products/sat-3003ex/
https://www.ainex.jp/products/sat-15expa/

741 :Socket774:2021/04/22(木) 19:04:06.43 ID:76gCgH1K.net
15cm ならある
https://www.ainex.jp/products/ak-cbsa05-15bk/

742 :Socket774:2021/04/22(木) 19:13:31.57 ID:7CBjdOw7.net
うちのノートはラデの古い内臓グラ積んでてそれの10用ドライバがない影響で10 にできなかった。そんな場合もあるかも。

743 :Socket774:2021/04/22(木) 19:56:56.43 ID:YblV/pY/.net
自分で作ればいいだけだと思うんだが
最近今人ばかりだなこの板

744 :Socket774:2021/04/22(木) 21:29:57.90 ID:8caVt/C2.net
>>742
俺の前のノートもMobility Radeon搭載していたがwin8のドライバ無理やり突っ込んだらいけたわ
win8のドライバすらないとキツイかもしれないけど

745 :Socket774:2021/04/22(木) 23:10:39.51 ID:UyAVuyXQ.net
ASUSのB450 TUF PROにあるAIO_PUMP connectorって
水冷を使わないならもう一つのPWMケースファン端子として使えますか?

746 :Socket774:2021/04/23(金) 00:41:37.23 ID:ZhDXUThw.net
AIO_PUMPは他のPWMファンと同じ4ピンのピンアサインでケースファン繋いでももちろん使えるけど、
初期設定で出力が100%固定になってるのでQ-Fan CotrolやFan Xpertで設定変更が必須というのが自分の理解
Z370-FでマニュアルとFan Xpert見て書いてるけど、モデルで違いがあったらすまません

747 :Socket774:2021/04/23(金) 18:35:33.57 ID:HHXp2b5e.net
AIO_PUMPが固定?
こちらでは普通に温度制御できます

748 :Socket774:2021/04/24(土) 08:10:05.62 ID:Fyyeusqh.net
x570のマザボで、CPUは3000台として、

各社各グレードの板を出しているが、
PCIEスロットの性能として、

PCIEx16の長さのスロットが装着されている板がある。
しかし、その8割かそれ以上は、最後の1本はx4または排他で使用不可の形と思う。

仮に、pcie3 x8 のビデオカードを3枚載せる必要があるとき、
MSI
ASROCK
Gigabyte
Bioster
ではどの製品がそれに該当しますか?

(昨今品質劣化・保証悪化の激しいAsusは除外で)

749 :Socket774:2021/04/24(土) 09:06:28.11 ID:ThHKQeVq.net
>>748
マイナーで3本&#32363;ぐのなら別に×8いらないですよ。×1でもいいくらい。

750 :めーるめるめるめるめるめるめ:2021/04/24(土) 13:28:28.35 ID:uPuUMuqs.net
>x570のマザボで、CPUは3000台として、
CPUが3000台って おめーはどんだけ持ってんだ!
ちょっとしたショップブランドのPC生産台数よりもおおいいぞ!

751 :Socket774:2021/04/24(土) 15:09:46.95 ID:voze3nLa.net
>>748
x570でチップセット側から3.0x8出してるやつは聞いたこと無いな。理論上は出来るみたいだけど、多分SATA4本みたいな変態マザーになるっぽいから。
なので、SATAx4とX570の条件で価格.com絞り込み欠けて、出てきた
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec116=8&pdf_Spec309=4-6
に無ければ多分無い。

752 :745:2021/04/24(土) 20:18:04.10 ID:hu00DgTC.net
>>746-747
物凄い遅れましたが回答ありがとうございます
AIO_PUMP自体が4pinなら、基本的にはBIOS側でケースファン端子として使えるように設定可能みたいですね

753 :ぱんつにウンコがついても恥ずかしくないもん:2021/04/25(日) 08:24:10.24 ID:ugnvmSG/.net
>>748
価格に糸目をつけないなら、上位モデルでX570チップを搭載してPCIExが16レーンで
3本以上レーンに沿った動作するマザーでいいなら 各社からでてるけど。

754 :Socket774:2021/04/25(日) 14:38:33.98 ID:JbFgqB1w.net
>>713
win+xでイベントビューワみて、エラー起きてるはずだから調べてみるしか。
あと脈絡のないフリーズとかは電源故障の場合もある。

電力不足の可能性もあるから、700W以上の電源に交換してみては

755 :Socket774:2021/04/25(日) 15:15:02.48 ID:xpP3CMjx.net
CDを取り込むときパソコン本体のスピーカーの音量は関係しますか?

スピーカー音量20だと、それぐらいの音量で取り込まれる?(予想)というふうに関係があるのかということです

756 :Socket774:2021/04/25(日) 15:20:52.48 ID:v1Wxd6eY.net
>>755
関係ないです
曲のデータのみを取り込んでるので、スピーカーの音量設定は一切影響しません

757 :Socket774:2021/04/25(日) 15:22:17.76 ID:uRNFaYT5.net
>>755
今どきのソフトだとデジタルでリッピングするのでスピーカー音量は関係ない。
リアルタイムで再生して、その音声フィードバックするようなくっそ古い録音ソフトならまあ関係あるけど、
そもそも今のWindows10だとミキサーにフィードバック機能無いからね。

758 :Socket774:2021/04/25(日) 15:56:22.78 ID:OqBh340V.net
>>756 >>757
関係ないんですね
教えていただきありがとうございます!

音量がやけに小さいデータがあったのでスピーカー音量が関係してたのかと思いました笑

759 :hate you. You cunt:2021/04/25(日) 16:19:56.29 ID:ugnvmSG/.net
>>758
きほんりっぴん具処理に物理音量の設定は関係ない
¥ただし、リッピングソフトによっては仮想ボリュームで
調整できるのでその調整と連動してたら影響はする
正直ウンコ漏らしても勝てる気せーへんレベルの臭いやで
汗臭さと金玉の裏側の垢煮詰めて真夏の炎天下で熟成させたのが10リットルくらい置いてある感じ

760 :Socket774:2021/04/25(日) 17:11:59.14 ID:xpP3CMjx.net
>>759
なるほど
(゚〜゚o) ありがとうございます!

761 :748:2021/04/25(日) 17:20:25.29 ID:3SUpHtv7.net
748だけど色々助言ありがとう。
片っ端から各社製品のマニュアルPDFページ開いて調べてまわってた時に、
今朝から1日間、アマゾンでAsusの ROG STRIX X570-F GAMING がタイムセールやってたから、これも調べてみた。

一応は条件クリア。
しかし、信用失墜したASUSなので更に調べてみると、x570チップセットを覆う窒息ファン部分のガワがプラスチック製と判明。
即時却下した。x570は高温だ。これでASUSは保証1年だろ、怖すぎる。売れて浮かれてるのか、悪魔に魂売ったか、どっちなんだろう。

Gigabyteのなんちゃらrev.1.0 [1.2]というのも条件クリアしてたが、revで結構変えてるにもかかわらず内容公表なしだから辞めた。
そういう部分こそ律儀に明記・公表して欲しいのに。

1〜2万円台で済ませたかったが、条件クリアしている安全そうなものとしてブランドはグラボ購入で信用薄いがMSIの Unifyを、相場値購入、paypayバックで2万円台で買うことに決めた。

とりあえず決まったので、ありがとう。

762 :Socket774:2021/04/25(日) 17:44:36.44 ID:UF7UeYxa.net
ASUSもダメ
MSIもダメ
なら当然ASrockもダメ

なんなら満足するんだ

763 :Socket774:2021/04/25(日) 18:25:20.24 ID:r2epVx8M.net
HDDとかでもそうだけど、たまたまババ引いた経験で価値観固まっちゃう人は多いよ
不良品とかすぐ壊れるの引くのは確率論なんだけど、実際起こった当人にとっては100%だから

764 :Socket774:2021/04/25(日) 18:28:15.66 ID:ugnvmSG/.net
正直
>>762の意見なんだけれども

一応書いておくけど、5万円以下のマザーボードに過度に期待してはいけない

765 :Socket774:2021/04/25(日) 18:29:18.04 ID:ugnvmSG/.net
>>763
ガルマに向けたセリフではないが
ハズレを引いて生まれたことに後悔するがよい

766 :Socket774:2021/04/25(日) 19:02:20.53 ID:0WUKdBZx.net
久しぶりに自作をしようと思ったんですが、10年以上前に購入したアルミケース(約3万円位)の流用は可能でしょうか?
無駄にHDDを付けるところが多いですが、それを除けば状態は良さそうです。
今のケースと規格等がよく分からいので、スイマセンがお願いします。

767 :Socket774:2021/04/25(日) 19:07:07.62 ID:KHnRqVvL.net
atx規格なら四半世紀以上変わらずよ

768 :Socket774:2021/04/25(日) 19:17:09.55 ID:YMww4ANL.net
>>766
マザーやら電源は規格変わってないから問題なく入る
問題はビデオカード 今のはめちゃくちゃでかい
当時のケースはそこまでデカイのを入れる設計になってないのがあるから
入るグラボを買うかケース切って入れるかになるかも

後はUSBコネクタ周りが遅くてもいいならそのままでいいんじゃね

昔はHDD一杯付けられたけどそのスペースがグラボのために無くなったんだよね
3.5ベイ5個位あるケースがほしいわ

769 :Socket774:2021/04/25(日) 20:45:12.70 ID:0WUKdBZx.net
>>767
>>768
ありがとうございます。
HDDを取り付ける箇所が取り外し可能なので、巨大なグラフィックボードも搭載可能なくらいにスペースはありそうです。
あと、USBなどは、今はほとんど使わなくなった5インチベイを使って考えてみます。
あとは、裏配線が出来ないので、ケーブル類を上手くまとめてやってみます。

770 :Socket774:2021/04/25(日) 21:16:01.37 ID:MwSMOahx.net
>>762,763
最近になって急激にAsusがちょっと持ち込まれる頻度があがっています
それも使用開始して2か月とか経った製品が多いです
部品調達になにかあったのか?と思われます
MSIについては特になにも変化と言えるものはありません
HDDは一時期の海門は・・・
最近の良いみたいですよ

と、サポセンからのチクリです

771 :キサラギ射精・アリス:2021/04/25(日) 21:39:21.14 ID:ugnvmSG/.net
2カ月ならまぁ何とも言えんね。
設計や実装部品に問題があるなら
他メーカーに比べてコンスタントに返品の数が増えてくる

>HDDは一時期の海門は・・・
海門の場合はそもそも出荷数が他社とくらべてもダブルスコアどころではない
バケモンだったので目立ったのはある。(が実際のところ不具合の数はおおかっがたね

感覚的、、
中国からの輸入品10000中100点が違反
米国からの輸入品300中30点が違反
という数値がでて中国やべえ〜っていっているようなもんなんざます。

772 :Socket774:2021/04/25(日) 21:49:33.29 ID:oYn5TQNm.net
>>771
いやまあ・・・
あぁうん
趣味の人と仕事でやってる人では受け取り方が違うんだなって思わされます

でもまあASUSは昨年第二四半期以降出荷の分はなにかどこかが変かと思う

773 :Socket774:2021/04/25(日) 21:56:36.94 ID:JDVkTu4Z.net
>>762
asrockは全然問題ないよ、UEFIのデザインが古臭いけど
マザー3つ買ったけど全てとても安定している

774 :Socket774:2021/04/25(日) 22:05:04.46 ID:v4w9AKnE.net
>>771
頓珍漢

775 :Socket774:2021/04/25(日) 22:13:19.18 ID:xXx9jbD0.net
アスロックは真面目になってしまったのがだめな点

776 :Socket774:2021/04/25(日) 22:21:48.64 ID:ugnvmSG/.net
>>772
まぁ趣味というか個人の場合は手元にしかない製品でしか判断できないけど
販社だと露骨に数値で分かるからね。

HDDなんかは数千万台で統計取っているから顕著にわかる。

777 :777:2021/04/25(日) 22:25:37.92 ID:7kvPY47Y.net
777

778 :Socket774:2021/04/26(月) 10:35:21.65 ID:0jy6EaJr.net
>そういう部分こそ律儀に明記・公表して欲しいのに。
この手の人は最近の人なのかな?

779 :Socket774:2021/04/26(月) 13:22:57.88 ID:Hkk0un5S.net
SATAのUSB3.0 ⇔ SATAの外付けコネクタを探しております。
貧乏性で今まで買った安物は全部ストレージを認識せず

「これなら絶対大丈夫!」って品を教えて下さい。

USBは2.0でもOKです最悪1.0でも

780 :Socket774:2021/04/26(月) 13:29:11.90 ID:9jqU+1cR.net
>>779
うちで絶対大丈夫だったというか動いた奴は裸族のお立ち台USB3.1

781 :Socket774:2021/04/26(月) 13:42:04.97 ID:ZlX4dmxR.net
>>779
どこになにを繋ぎたいのか文章が下手すぎてよくわからんし
ストレージを認識しない安物なんて存在するのか大いに疑問で
なんか根本的に間違っているんじゃないか?とおもいつつ
これでいいんじゃね?
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B07SGBYB6Z

782 :Socket774:2021/04/26(月) 14:20:51.86 ID:0gwcwveX.net
まずSATAのUSB3.0ってなんだよって話から

783 :Socket774:2021/04/26(月) 15:10:49.46 ID:tM2ojyWf.net
>>779
こういうのですか?
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B004UQAJOC
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B00HH3JK7C

784 :Socket774:2021/04/26(月) 15:55:15.72 ID:Hkk0un5S.net
>>780-783
文章下手ですみません

一番近いのが>>781さんの提示して頂いたものです。
sata usb 変換ケーブル
3.5/2.5インチSSD HDD SATA USB変換アダプター SATA3 USB3.0 変換ケーブル

ストレージを認識しない安物はあります、ってか持っています。
色々ご提案ありがとうございました。

785 :Socket774:2021/04/26(月) 19:25:33.44 ID:ZlX4dmxR.net
ACアダプタ無しでHDDつないで、電力不足でスピンアップしないってオチだったり
・・・まさかな・・・

786 :Socket774:2021/04/26(月) 19:37:34.17 ID:h6bgJzs5.net
PCI Express 4.0対応のM.2 SSDをPCI Express 3.0のスロットに差したら、PCI Express 3.0の速度で動きますか?
それとも動作しないのでしょうか?

787 :Socket774:2021/04/26(月) 19:53:48.33 ID:WUqwojNT.net
>>786
3の速度で動く

788 :Socket774:2021/04/26(月) 22:14:25.10 ID:/Rl29Fqb.net
VRでAVを見てみたいのですが、1番コスパ良いのはなんのキットですか?
ゲーム用PCとスマホは持っています
MRのキットを買うのか、高めのスマホに買い換えるのが良いのかよく分かりません…

789 :Socket774:2021/04/26(月) 22:57:40.80 ID:ZlX4dmxR.net
>>788
VR_AVに限る、またはほんとにVRってどうなの?って知りたい場合に限るけども

スマホが1920x1080程度のVR動画を再生できるって条件化で
とりあえずスマホ用VRゴーグルで通販最安値がこれかな
https://www.amaz
on.co.jp/dp/B088PV47JB

もしこれでVR_AVいいやんけ!って思ったらリモコンセットの3000円〜のVRゴーグルを買えばいいし
さらにもっと上の没入感が欲しいのなら
Oculus Quest2 や HP Reverb G2、HTC VIVEなどに手を出すのがいい

VRってわりと好悪別れるので最初は安物で試せばいいよ

790 :Socket774:2021/04/26(月) 23:06:46.22 ID:tM2ojyWf.net
送料まで勘案すると、これがベストコストパフォマンスかもしれません。
https://rocketnews24.com/2020/01/22/1323711/

791 :Socket774:2021/04/26(月) 23:10:09.78 ID:wIojXHJg.net
>>789>>790
ありがとうございます
とにかく安いキットで試してみたいと思います

792 :Socket774:2021/04/27(火) 06:13:34.05 ID:rfqff9Lz.net
>>775
最近、デザインの歯車をほんとに回し始めたぞ やっぱり変態じゃないか

793 :Socket774:2021/04/27(火) 14:59:41.51 ID:xkh4XxIU.net
>>792
じゃあMSIは戦斧をつけよう

794 :Socket774:2021/04/27(火) 15:10:36.43 ID:KQFgGb2o.net
>>728
ゴールデン・アックス?

795 :Socket774:2021/04/27(火) 15:11:23.92 ID:KQFgGb2o.net
安価違ってた><

796 :751:2021/04/27(火) 15:36:17.15 ID:QuO46t3x.net
>>761
なんだ、最後のスロットx4でいいんか。だったら結構数ある。

実際、Asusの ROG STRIX X570-F GAMINGだと3Wayだとx8x8x4だしMSIUnityもx8x8x4だ。
この辺でかなり変態風味なのがMSIのX570GODLIKEだけど、それでもx8x4x4x4どまり

797 :Socket774:2021/04/27(火) 17:00:52.27 ID:hNuHXiSn.net
>>787
amdは3.0で動いて、インテルは動かないと聞いたけど、詳しくないから自信ない。
間違えてたらごめんなさい

798 :星くずウイッチねるね:2021/04/27(火) 22:03:09.27 ID:NabZaC9V.net
ね〜るねるねるねるねるねるね♪
ね〜るねるねるねるねるねるねは

ひっひっひ

ねれば練るほど色が変わって
てーっテッテレー♪

うまい!

799 :Socket774:2021/04/27(火) 23:33:33.75 ID:zHHwPYxB.net
>>798
あのおばあさんは声優さん

800 :Socket774:2021/04/27(火) 23:57:39.00 ID:VVOcl5PG.net
メールをテーレッテレーの着信音にしてたら同僚がウケてた

801 :Socket774:2021/04/28(水) 11:43:35.34 ID:3kc7Nj8O.net
オーディオPC用にUSBボードを買う予定です。
最近良いものは出てますか?
現在はstraight KOUKI
買い替え予定はmatrix elementH
です。
よろしくお願いします。

802 :Socket774:2021/04/28(水) 14:30:20.62 ID:5ARV+kUw.net
略してメ〜テレ

803 :Socket774:2021/04/28(水) 14:51:26.68 ID:kbw8XHoe.net
またひとつ

804 :Socket774:2021/04/28(水) 20:06:06.58 ID:l4EvncAA.net
>>801
とはいってもみな普通のUSBなので、特に違いはないのではないかと。
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1
どのカードが不安定という話もほとんど聞きません。

805 :Socket774:2021/04/28(水) 20:31:45.99 ID:MJ16zTY+.net
マザボのwifiが付いてるやつってあれ子機としてって意味だよね?
LANケーブルで有線接続を考えてる場合完全に無意味な機能って認識でいいのかな

806 :Socket774:2021/04/28(水) 20:42:46.64 ID:fyO5QHiL.net
まあ構築する無線PCが他に無いなら要らんわな

807 :Socket774:2021/04/28(水) 20:47:48.46 ID:3kc7Nj8O.net
>>804
同じチップでも、ノイズ少ない方が転送速度が早かったりしますね。
startechとか早い。

808 :2021年4月28日の現在から来た男:2021/04/28(水) 20:49:58.31 ID:oLYL+YCQ.net
2021年4月28日の現在から来た男です。

おまえら何か知りたいことがあれば、聞くよ

809 :Socket774:2021/04/28(水) 20:53:20.98 ID:t/GcjmrO.net
>>805
親機にもなるよ。
http://www.ken-system.co.jp/support/virtualwifi/

810 :Socket774:2021/04/28(水) 21:14:47.45 ID:3kc7Nj8O.net
>>807
ボードによって結構違いがあって、聴感上も違いがあります(自分が試した限りでは)。
新しいモデル程、いい感じのものが多いので、最近のモデルで良いものないかな、と探してる次第です。

811 :Socket774:2021/04/28(水) 22:13:49.41 ID:MJ16zTY+.net
>>809
おお!今はこんな機能もあるのか
速度がどんなもんかは組んでみないとわからないけど、ルーターの買い替えはPC組んで試してみてからにします

812 :Socket774:2021/04/28(水) 22:19:34.29 ID:l4EvncAA.net
>>810
確かに外部電源がしっかり確保されているものは、ノイズのない安定したアンプ動作が期待できますね。
その観点から見ると、品隲対象がかなり限定されます。

813 :Socket774:2021/04/28(水) 22:58:04.07 ID:xUsd1wg6.net
>808
いつになったらグラボ不足は解消されるの?

814 :Socket774:2021/04/28(水) 23:51:35.43 ID:3kc7Nj8O.net
>>812
ですです。
なのでボードには外部電源使ってますね。
しかし肝心のボードが…

815 :Socket774:2021/04/29(木) 00:43:46.54 ID:KBXTZ9Kh.net
先日Ryden7 3700Xで1台組んだんですがおかしな挙動があるので相談に乗ってください
1日に数回程度1〜2秒ぐらい画面がちらつく事があって最初はグラボの不具合か何かと思ってたんですが
ちらつく時はSSのようにトラフィックが跳ね上がってる事に気づきました
https://i.imgur.com/F5BPDKY.png
この場合原因はどのような事が考えられるでしょうか?
また対策はどうしたら良いでしょうか?
スレ違いの場合は適当なスレに誘導お願いします

816 :Socket774:2021/04/29(木) 03:31:15.98 ID:Rey6cZDC.net
>>815
「タスクマネージャー」の「イーサネット」(LAN)ですか?
カニ(Realtek)ならそんなものです。

817 :Socket774:2021/04/29(木) 03:45:31.22 ID:Rey6cZDC.net
>>815
イーサネットと画面のちらつきとの関連性はわかりません。
が、IntelチップのLANカードを使えばCPUへの負担は軽減できるはずです。
http://nicmania.%73%62%6b%75%72%61.ne.jp/nic_speed05-2.html
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_ma=39

818 :Socket774:2021/04/29(木) 07:19:50.19 ID:KBXTZ9Kh.net
>>817
上の方のURLは繋がらなかったのでよくわかりませんが手頃なやつを注文してみます
ありがとうございました

819 :Socket774:2021/04/29(木) 08:53:28.19 ID:2ZVaON7l.net
>>818
その前にLanドライバの更新をしてみたらどうかな?
RTL8125は古いドライバだといろいろ問題があるようだから

公式にある Install_Win10_10048_04212021.zip が最新
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/network-interface-controllers-10-100-1000m-gigabit-ethernet-pci-express-software

※Win10 Auto Installation Program (SId:1152921505693404107) を選択
※DLには登録が必要。次回以降はメアドの入力のみでDL可

820 :Socket774:2021/04/29(木) 10:38:45.61 ID:vHxQJ8di.net
SSDのPCIeが3.0と4.0だとゲームをやるうえで読込時間に体感できるほどの差はありますか?
タイトルは重いものだとFPSやARKあたりを想定してます

821 :Socket774:2021/04/29(木) 10:46:24.59 ID:Rey6cZDC.net
>>818
失礼。訂正しておきます。
http://nicmania.%73%61%6b%75%72%61.ne.jp/nic_speed05-2.html

822 :Socket774:2021/04/29(木) 10:48:52.61 ID:Rey6cZDC.net
>>820
ビデオカードでも影響が殆どないので、おそらく体感できないでしょう。
https://asahirogame.com/entry/pcie43

823 :Socket774:2021/04/29(木) 10:57:23.84 ID:vHxQJ8di.net
>>822
ありがとう
3.0で十分ならマザボもZ490でいいし大分安く上がりそうだ

824 :ぱんつにウンコがついても恥ずかしくないもん:2021/04/29(木) 11:29:49.29 ID:WWL+ag/p.net
>>818
ちなみに>>817がIntelにした方が良いと言っている理由の内阿波家解説すると

RealTek社のLANチップを制御するのに全てソフトウェア処理しています。
対してIntel社のLANチップは、パケット転送処理をハードウェア処理しています。

別にRealTekが悪いわけじゃなく、Intel社だけではないんだけど通信の一部を
ハードウェア処理をしているLANチップはCPUの負荷に左右されないので安定するという話です。

825 :Socket774:2021/04/29(木) 18:40:02.10 ID:wK8BbHce.net
PCIが2スロ以上あるマザーボードが必要なんですけど、絶滅しました?
うまいことケースに固定できればライザーでもいいんですが……

826 :Socket774:2021/04/29(木) 18:49:43.89 ID:wykJQQdh.net
ebayでも漁れば出てくるんじゃね?

或いはasrockとかの産業用マザボならありそう。

827 :Socket774:2021/04/29(木) 18:51:26.97 ID:FhO9UltP.net
新しいマザボ(B550 tomahawk)にしてからWindowsがうまく起動しない
ブートはスムーズにいくけどwindows起動時のクルクルが永遠に終わらなくなりキーボードのnumlockランプがその時消える
クリーンインストールすれば治るのかな?
なぜかいろんなキーを連打するとうまく起動することが多い

828 :Socket774:2021/04/29(木) 19:22:47.50 ID:rr0FJWvt.net
セーフモードで起動すると処される理由でもあるんだろうか。

829 :Socket774:2021/04/29(木) 20:31:44.55 ID:Rey6cZDC.net
>>826
まずクイック起動を無効化してみましょう。
https://freesoft.tvbok.com/win10/windows10.html

830 :Socket774:2021/04/29(木) 20:39:31.45 ID:+K29Ygns.net
>>825
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec205=2

831 :Socket774:2021/04/29(木) 20:40:43.45 ID:+K29Ygns.net
>>827
上書きインストールを試してみては?

832 :ぱんつにウンコがついても恥ずかしくないもん:2021/04/29(木) 21:42:38.84 ID:5sRshE7N.net
>>827
どこのメーカーのキーボーがしらんけど、壊れているかマルちゃんが仕込まれている可能性はある

833 :Socket774:2021/04/30(金) 04:08:11.42 ID:/rsQCuaf.net
ケースファンの吸気のエアフローがよくわからなくなってきました
今の環境は前面吸気に120mm二つ、背面排気120mm一つです
ケースはミドルタワーで前面と天板メッシュのよくあるメッシュケースです

本題ですが、前面吸気の向きって全てマザボやグラボやCPUクーラーなどのある背面右側(↑→)でいいんでしょうか?
この向きだと冷やしたいパーツに直接冷たい外気を当てられる一方で
全ての吸気ファンが排気ファンの反対側に向かってるせいで
結局排熱がちゃんと出来てるのか疑問になってきました
一応CPUクーラーだけはちゃんと排気側の方向(←↑)にはしてます

834 :Socket774:2021/04/30(金) 05:20:28.69 ID:BW/DPqIz.net
>>779
ロジテックの2000円くらいのやつ
安定してる

835 :Socket774:2021/04/30(金) 07:25:25.47 ID:dJvs3f7C.net
>>833
言ってる意味が全然分からんのだが

一般的な構成のケースで前面吸気背面排気でサイドフローのCPUクーラーならファンの向きは全部同じになるはずなんだけど

836 :Socket774:2021/04/30(金) 09:00:02.06 ID:SDiqGBDI.net
>>779
ふと思ったんだけど、繋げたドライブ、オフラインになってない?
もしくはドライブレターの指定がうまいことできてないか。
そういう状態だと繋げただけでは認識しないよ。
ディスクの管理から状況確認したほうがいい気がする。

837 :Socket774:2021/04/30(金) 09:42:19.60 ID:/vr616/j.net
>>833
線香という便利なものが世の中にはある
試してごらんなさい
それと正圧負圧の関係で排気ファンの向きを間違ってない限り事故は置きにくいですよ

838 :Socket774:2021/04/30(金) 10:11:36.50 ID:ffgWi/sL.net
IntelのCPUで質問です
定格でしか動かさない場合10700と10700K、あるいは11700と11700KだとどちらのCPUがいいのでしょうか
使用用途はデュアルモニターでサイト閲覧、3Dゲーム、動画視聴を同時に行うことを考えています
5万を超えると少し厳しいものがあるので今のところ体感できるほどの差がなければ無印かFを購入しようと思っています

839 :Socket774:2021/04/30(金) 10:19:00.30 ID:dJvs3f7C.net
そのどれもに体感できるような差はない

840 :Socket774:2021/04/30(金) 10:25:15.29 ID:ffgWi/sL.net
ありがとうございます
11700Fを前提に組み込むパーツを考えていくことにします

841 :Socket774:2021/04/30(金) 10:46:58.47 ID:/vr616/j.net
>>838,840
ベンチマークやエンコードなどのような高負荷をかけるとK付きのほうは若干速いです
しかしゲームや動画視聴などでは体感できません、さっぱり違いはわかりません

条件付き選択方法
・ビデオカード狂乱価格時代は2023年まで続きそう
・中古のビデオカードもアホか!ってぐらい高騰してる
・予備のビデオカードを所持していない
という条件下においては、i7-11700(無印、APU)にしておいたほうがいいと思います

842 :Socket774:2021/04/30(金) 11:17:58.29 ID:O3qEFZ/m.net
グラボを新調したら、グラボ側のDisplayPortに繋いだモニターが認識されなくて困ってます
前のグラボではHDMIとDisplayPortのそれぞれから繋げてデュアルディスプレイにしていたんですが、今はHDMIのモニターしか検出されない状態です
bios画面は何故かDisplayPortに繋いだモニターに表示されるので、ケーブルやモニターの物理的な問題ではないと思ってます
セーフモードやグラフィックドライバを削除した状態でもDisplayに繋いだモニターに出力されるんですが、この時検出されるモニター名がHDMI側のモニターなのが謎…
グラボはGTX770→GTX1660S、DP→HDMI変換ケーブルを使ってます。内蔵GPUはありません
ドライバとbiosは最新のものに更新済み、ブート設定周りを見直しても駄目。他に確認するべき箇所ってありますか?

843 :Socket774:2021/04/30(金) 13:02:06.68 ID:TPgkaOCv.net
困ってそうな事はわかるけど、言ってる事が支離滅裂。人に物や手順を説明するときは書き下してはならんのよ。
弁護士の答弁書じゃないんだから、箇条書きにすること。

モニタが壊れていて高解像度や高いリフレッシュレートを認識できないとか、ケーブルの向きとか、幾らでも考えられる。

844 :Socket774:2021/04/30(金) 13:11:43.70 ID:1vq99X7s.net
>>843
大変申し訳ありません。

質問
 グラボを新調しましたがグラボ側のDisplayPortにモニターをつなぎましたが認識されませんなんで?

状況
・前のグラボではHDMIとDisplayPortのそれぞれから繋げてデュアルディスプレイにしておりました
 今はHDMIのモニターしか検出されない状態です

・bios画面はDisplayPortに繋いだモニターに画面表示されますので
 ケーブルやモニターの物理的な問題ではないと思ってます

・セーフモードやグラフィックドライバを削除した状態で
 Displayに繋いだモニターに出力されるんですが、この時検出されるモニター名が
 HDMI側のモニターになります。

・グラボはGTX770からGTX1660Sに入れ替えました
 DP→HDMI変換ケーブルを使ってます。

・内蔵GPUはありません

・ドライバとbiosは最新のものに更新済み、
 
ブート設定周りを見直しても駄目でした、他に確認するべき箇所ってありますか?

845 :Socket774:2021/04/30(金) 13:14:09.90 ID:1vq99X7s.net
>DP→HDMI変換ケーブルを使ってます。
DP接続でHDMI変換は結構キモイよ、、、、

DP接続するならまずDPケーブル直でモニター接続してほしい。。。

846 :Socket774:2021/04/30(金) 13:53:16.01 ID:7m0o364n.net
その変換ケーブルがくそっていう可能性
ま、DPがちゃんとDPとして出力出来るかの確認が先

847 :Socket774:2021/04/30(金) 14:28:07.46 ID:71fmcpEK.net
>>846
多分変換ケーブルの解像度が足りてないんだろうね。DP側の解像度落とすと表示されるかと。

848 :Socket774:2021/04/30(金) 15:09:21.58 ID:aEYizbvL.net
nvidiaコンパネから認識できないんだよね

849 :Socket774:2021/04/30(金) 16:13:11.82 ID:Z5N35hKs.net
変換アダプタはClub3Dあたりからでているアクティブタイプの方が無難

中華のに比べて高価だけど性能がある程度保証されるしサポートもあるし
不要になった時もそれなりの値段で売れるし

850 :Socket774:2021/04/30(金) 17:07:18.49 ID:aqqkthlr.net
DP周りってよくわからんトラブル多いのう
わりと詳しいお客さんがさんざんいじって駄目だったのを
ケーブルをぐっと挿しなおしたら治ったとかあるしもう

851 :Socket774:2021/04/30(金) 18:59:21.76 ID:dH0Npx6z.net
ryzen第一世代から5600xに久しぶりに変えようと思うんだけど今時マザボとCPU変えるだけでOSの入れ替えしなくても問題ない?

852 :Socket774:2021/04/30(金) 19:21:42.18 ID:TxLiS8xS.net
>>851
たぶんね。仮にトラブルが出たとしても、最初はブルースクリーンで止まるけど何度か再起動したらドライバ再構築して立ち上がってくる。
うちはPhenomIIx6→Ryzenでそれやったし。ただまあ同じRyzenならもうちょっとすんなりいくはずだけど。

853 :Socket774:2021/04/30(金) 20:05:54.13 ID:EvhtdHJW.net
インテルpcで世代の違うマザボ入れ替えたけど、数ヶ月不安定で辛かったな。
大型windows update来たら安定するよ。

854 :Socket774:2021/04/30(金) 20:15:29.41 ID:Q4eMGHgF.net
GTX1660superはダウンクロックできますか?
MSIafterburnerでやろうとしたら出来ませんでした

855 :Socket774:2021/04/30(金) 20:46:49.57 ID:8MGuyW4Q.net
メモリスロット4つあって、2枚挿ししてます。
起動後5分以内ぐらいにフリーズを繰り返すので、
メモリを刺す場所を変えたら直るけど、1ヶ月ぐらいしたらまた同じ症状が再発して、
元の位置に戻すとまた直るけど1か月後再発。
こんなのを半年ぐらい繰り返してるんですけど、こんなことあるんですか?
メモリが悪いのかマザーボードが悪いのかどっち?

856 :Socket774:2021/04/30(金) 21:27:30.39 ID:v94SI3jr.net
当然MEM86走らせたんだろうな?
問題無いなら接触不良や瞬断を疑うから電源交換で様子見

857 :Socket774:2021/04/30(金) 21:28:11.02 ID:Q4eMGHgF.net
>>854
申し訳ソーリー
自己解決

858 :Socket774:2021/04/30(金) 22:36:14.53 ID:/yIdFzev.net
>>854
メーカー差もありますが、まずは純正ツールでどうぞ。
https://freesoft.tvbok.com/old-tips/hard/vga/ntune_gpu.html

859 :Socket774:2021/05/01(土) 02:07:22.65 ID:KXL70zwi.net
>>855
メモリの1部分だけ死んどるんやろ
特定ブロックだけ死んでる場合は結構騙し騙し使えちゃったりする

でもマザボでもCPUでもメモリでもあり得るから結局は悪そうなとこを勘で変えるしかない

860 :Socket774:2021/05/01(土) 09:17:50.28 ID:QHqRUBwI.net
ちょっと聞きたい。
だいぶ昔に流行って枯れた水冷ですが
水冷の効果はあるものなのでしょうか?

今でも水冷をやっている人いますか?

861 :Socket774:2021/05/01(土) 09:21:25.09 ID:/UZ3DAGw.net
「枯れた水冷」って何のことを言ってるの?

862 :マスターシード:2021/05/01(土) 09:22:39.62 ID:fTREYKzV.net
>>860
何の効果があるか?と言えばリソース負荷をかけても
空冷よりも静穏化しやすいという効果はある。
とは言え水冷にしたからと言って劇的に下がるというわけではなくて
空冷よりマシという程度。

静音よりも温度を下げたいという人は水冷ではなく油冷にしている

863 :Socket774:2021/05/01(土) 09:24:54.34 ID:QHqRUBwI.net
>>861
ちょっと何言っているのかわからない。

864 :Socket774:2021/05/01(土) 09:28:16.63 ID:S5pNzvMc.net
>>855
BIOSの問題のような気がする。
BIOSのアップデートとボタン電池を新しいのに交換で直らんかな

865 :Socket774:2021/05/01(土) 09:40:27.20 ID:KXL70zwi.net
大型水冷なら効果はある
280mm程度の水冷では大型空冷とはほとんど変わらないか負けるまである

866 :Socket774:2021/05/01(土) 09:42:10.10 ID:jY8isfMs.net
水冷は熱を熱源から遠くに移動させる、というだけなので効果があるかと聞かれても空冷と同じようにクーラーやラジエータのサイズや性能によるとしか言えない
新奇な製品は減ったけど安価な中国製やDIY初心者用のキットが充実してきて新規参入のハードルが下がってきていることもあり初める人は増えてきている印象、俺も今年に入ってから始めた

867 :Socket774:2021/05/01(土) 13:10:47.06 ID:R8RGmJoV.net
音を出す機械が液晶モニターのスピーカーしかないんだけど
ダイソー300円スピーカーって金ドブ?

868 :Socket774:2021/05/01(土) 13:17:29.24 ID:Il9/Nwni.net
ダイソーのより Logicool の Z120BW の方がいいんじゃないかな?
1,300円 くらいするけれどナカナカよい音だし2年保証も付いてるし入手性も悪くないし

869 :Socket774:2021/05/01(土) 14:02:26.60 ID:HhE1DDW4.net
>>860
全然枯れてないよ。360mmとか普通にあるしケースも前面上面両方に付けられるように進化してる。ただメインのマシンに必要とされてないだけ。corei9とかRyzen9辺りがメイン。

870 :Socket774:2021/05/01(土) 14:13:40.30 ID:0OQpBYyI.net
水冷といえば、昔売ってた外出しのタワー型ラジエーター欲しかったな
あれ扇風機で冷やせばすごい勢いで冷えただろうなあ

871 :Socket774:2021/05/01(土) 15:51:17.45 ID:Z9dAf/oB.net
>>867
ダイソーのスピーカーには定評があります。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB
同じ100均のフェルトを詰めるなど、些少改造したほうがぐっと音が良くなります。

872 :Socket774:2021/05/01(土) 17:08:39.89 ID:KXL70zwi.net
枯れた、の意味を勘違いしてる奴がそこそこいる件

ただ、最初の発言もかなりアホ

873 :Socket774:2021/05/01(土) 17:34:42.51 ID:R8RGmJoV.net
ダイソーのスピーカーで検索すると安いスピーカー続々ヒットするな

874 :Socket774:2021/05/01(土) 18:18:40.91 ID:Zwhp3XQo.net
質問おねがいします、CPUのメモリアクセスがシングルデュアルクアッドとあるけと、2枚ならデュアルアクセス4枚ならクアッドってこと?それともメモリー1枚でもデュアルやXEONならクアッドアクセスしてる?

875 :Socket774:2021/05/01(土) 19:01:59.59 ID:hEHBfOFs.net
>>874 メモリ1枚では無理。
メモリ クアッドチャネル やり方 [検索]
例:https://pssection9.com/archives/memory-dualchannel.html

876 :Socket774:2021/05/01(土) 20:36:50.32 ID:uVz3h2AJ.net
>>874
MBに刺した枚数で動作が変わるという事を表しているだけだ

1枚:シングル
2枚:デュアル
4枚:クアッド

877 :Socket774:2021/05/01(土) 20:45:31.58 ID:uIfnPsQn.net
>>861
『水漏れで抜けちゃってても空冷よりマシでしょ?』って
馬鹿特有のナナメ質問だよ

878 :Socket774:2021/05/02(日) 02:48:20.28 ID:5FZFNZAT.net
流行って枯れた、だからブームが終わったのを気取った言い方しようとしたんじゃないの?
それか廃れたが出てこなかったか

879 :Socket774:2021/05/02(日) 03:37:42.77 ID:fKyZ+H3W.net
枯れたの意味が通じないアホばかり

880 :Socket774:2021/05/02(日) 08:06:35.25 ID:amp2oM3w.net
「枯れた技術」なら聞いたことあるけど「流行って枯れた」って聞いたことないよ

881 :Socket774:2021/05/02(日) 09:53:52.76 ID:ilGG98b5.net
渡る世間はあほうバカリ。
えなり君がCMに出始めた

882 :Socket774:2021/05/02(日) 10:16:52.45 ID:G3SMC/BV.net
聞いたこと無くても文脈で読み取れるのが普通の人間
読み取れないでつっかかるのがADHD特有の症状
まぁしかたない かわいそう

883 :Socket774:2021/05/02(日) 10:27:10.60 ID:Npq1z4QD.net
文脈で読みとるのは受け取り側の気遣いであって

流行って枯れた

だと
技術的に枯れた
流行って廃れた
のどちらにも取れる

分かりにくい「枯れた」という単語をしゃべってる側が正しく理解してるという前提で枯れた技術的な事を言ってるのかな?

という赤ちゃんの言葉足らずを大人が連想するゲームが発生する

884 :Socket774:2021/05/02(日) 12:31:44.96 ID:wFQj2TpI.net
>>860
枯れたと廃れたを間違えているだから深読みは無意味

一昔前に流行った際に組んだ水冷パーツが枯井戸状態で手元にあるという可能性もあるけれど
それなら水冷の効果を理解しているはずなので

885 :Socket774:2021/05/02(日) 12:46:07.17 ID:nkFKkJhU.net
>>882
ADHDがなにか理解して使ってる?

886 :Socket774:2021/05/02(日) 13:28:45.39 ID:5FZFNZAT.net
恐らく理解してないだろうね
言いたいのはアスペルガー症候群なんかが含まれるASDの方だと思う
ASDとADHDは、発達障害の中でも特に症状が被ってる部分があったり合併してる人が多かったりする
ちゃんと勉強してないと理解しづらい部分ではあるのは確か

887 :Socket774:2021/05/02(日) 14:20:38.67 ID:hJFMMkpw.net
俺も以前はAMDやHDMIで苦労したもんだ

888 :Socket774:2021/05/02(日) 15:33:34.72 ID:57gV6dvW.net
おれもおれも

889 :Socket774:2021/05/02(日) 15:49:29.64 ID:uKv3auWZ.net
じゃあ、俺も

890 :Socket774:2021/05/02(日) 16:41:28.13 ID:ZxyY3XiD.net
俺初めからそう思ってた

891 :Socket774:2021/05/02(日) 18:30:37.35 ID:HxhKDSQ+.net
両方使用したことのある方にお聞きしたいのですが、デュアルモニタとウルトラワイドモニタどっちの方がおすすめでしょうか?

892 :Socket774:2021/05/02(日) 18:49:39.34 ID:Lii57ZwF.net
それならウルトラワイド
マルチモニタは4枚以上から真価を発揮する

893 :Socket774:2021/05/02(日) 19:13:55.94 ID:Sm1ndnXZ.net
自分はワイド
当然だけど境目がないからウィンドウの配置がより自由だし、
大きい分多少多くなっても二枚分よりは一枚の方が消費電力少ないし

モニターそのものを別の位置、角度にしたいとか、
一つのモニターを専用に使いたいとかだとデュアルになるだろうね

894 :Socket774:2021/05/02(日) 19:49:03.84 ID:Kz/i8RpV.net
>>891
ウルトラワイドだと結構ケーブルの取り回しが厳しいよね。
転送速度命なら仕方ないけど、光学ドライブをつなぐなら
ワイドでもいいと思う

895 :Socket774:2021/05/02(日) 19:59:54.69 ID:IwR55OcW.net
>>891
フルスクでゲームをするのならウンもスンもなくデュアル
使ってみた感想として、ウルトラワイドは、わりと「ながら」に向かない
一つの作業でいっぱい資料ってのには向いてる

896 :Socket774:2021/05/02(日) 23:49:17.82 ID:UKf1I6MC.net
ウルトラワイドはダライアスやるときに使う
でも液晶だとあの画面のキラキラ感が出ないんだよなあ…

897 :Socket774:2021/05/03(月) 10:58:57.95 ID:Xb4Ue+0v.net
5GbEのLANカードって無いん?
PCIE X4の空きがなくて10GbE導入できないPCがあるんだけど

898 :Socket774:2021/05/03(月) 11:15:52.63 ID:XujTCJtg.net
>>897
https://kakaku.com/item/K0001303244/

899 :Socket774:2021/05/03(月) 11:44:50.67 ID:TF/v6eHW.net
>>874
トリプルってのもあるぞ!

900 :Socket774:2021/05/03(月) 20:24:11.91 ID:32I5iblY.net
トリプルは全然流行らなかったな

901 :Socket774:2021/05/03(月) 20:25:55.90 ID:vfrrIqVg.net
DDRと相性が悪かったのかねぇ

902 :Socket774:2021/05/03(月) 20:46:19.87 ID:fKW+C9PH.net
やっぱ2の乗数じゃないとダメなんだな

903 :Socket774:2021/05/03(月) 20:54:16.46 ID:Rg0PGfEZ.net
ヘキサチャンネルやオクタチャンネルって無いんかな

904 :Socket774:2021/05/03(月) 20:54:55.97 ID:kCyeqi0T.net
今HDDからHDDにSATAで1テラバックアップしてるのですが
転送速度が100M/sくらいです
もっと早く出来ないでしょうか?

LANケーブル抜いてアンチウイルス切って
Ryzen3600でメモリ32Gです

905 :Socket774:2021/05/03(月) 21:06:58.46 ID:32I5iblY.net
>>904
コピー元コピー先それぞれHDD型番は?
CMRじゃなくSMR使って書き込み速度に文句言ってるなら嗤うしかないが

906 :Socket774:2021/05/03(月) 21:32:11.52 ID:YoKUjPuN.net
エクスプローラーでドラグドロップとかしてるならrobocopyとかfastcopyとかrsyncなんかを使ってみるとか

907 :Socket774:2021/05/03(月) 21:40:30.06 ID:Ci2vpbSK.net
>>900
いやいや、サーバ周りでは一般的になってるよ

908 :Socket774:2021/05/04(火) 01:52:50.02 ID:4q74CXu6.net
HDDならそんなもんじゃね

909 :Socket774:2021/05/04(火) 09:05:46.75 ID:Nu90zhKJ.net
メモリスロット4つあってメモリを2枚差してます
メモリを差す場所を変えたいのですがスロットの色が一緒なら差し替えても大丈夫でしょうか?

910 :Socket774:2021/05/04(火) 09:17:01.24 ID:WGfHEjx5.net
>>909
なんか最近、上の人の様に言葉足らずの人間おおくないですか?
バカなんですか?あほうなんですか?

なにがだいじょうぶなんだと?

911 :Socket774:2021/05/04(火) 09:34:46.37 ID:Nu90zhKJ.net
質問の、どの部分が不十分なのか、質問内容が正しいのかすら分からない初心者なので、間違った質問の仕方だとしたら謝ります。
すみませんでした。

912 :Socket774:2021/05/04(火) 09:51:09.10 ID:b6Zp4Ctb.net
i5.8400、メモリ16GB、amd RX560、ASUSマザーの自作PCで作業してるのですが、圧縮ファイルを解凍しながら動画再生をしてるとPCがめちゃくちゃ重くなってフリーズに近い状態になります。

今使ってる電源は7年前のKRPW-N500W/85+なのですが、電源を変えたら動作が改善する可能性はありますか?

ちなみに電源が原因のブルースクリーンや再起動とかの症状はありません。
たまに電源を入れたときにピーピッピッピというエラー音はでます。
でも、普通に起動します。

よろしくお願いします。

913 :Socket774:2021/05/04(火) 09:53:13.63 ID:Nu90zhKJ.net
日本語の分かる友人に聞いてみたら、使ってるマザーボードは何?と聞かれ
そのマザーボードならメモリスロットが同色にして差し替えても大丈夫、とのことでした。
失礼しました。

914 :Socket774:2021/05/04(火) 10:04:49.25 ID:UKJ0ioBQ.net
>>912
電源は確かに変えた方がいい年代ではあるけど、たぶん変えても変わらない
電源がその負荷に耐えられないならフリーズじゃなく不正シャットダウンしてるはず

cpuがちょい足りないかなぁ
でもなんの解凍ソフトか知らないけど普通そこまで占有することはない
解凍、再生ソフトを変えてみて症状がどうなるか

あとは解凍元、解凍先、動画ソースが全部同じhddでもストレージ速度が足りなくて似た感じになる

915 :912:2021/05/04(火) 10:07:38.31 ID:b6Zp4Ctb.net
>>914
回答ありがとうございます。
多分ストレージ速度の不足の方ですね。

電源購入は見送ります。
ありがとうございました。

916 :Socket774:2021/05/04(火) 10:18:25.34 ID:4q74CXu6.net
解凍しなごら動画再生なんてそうする事ないきがするが

クッソ重いのを同時に何個も解凍しながら再生してるとかじゃないだろな

917 :912:2021/05/04(火) 10:27:36.28 ID:QDGq93bV.net
普通のファイルを1個だけ解凍です。
解凍に限らずですが、何かの処理をしながら動画再生すると動画再生がめっちゃ重くなって3秒に一回止まる、みたいな状況になります。
動画は普通の1080動画です。

918 :Socket774:2021/05/04(火) 11:14:26.26 ID:H9Viw9Rj.net
>>917
とにもかくにもまず最初に、タスクマネージャーを開いて重い時の負荷状況を調べる事です

919 :912:2021/05/04(火) 11:28:07.35 ID:QDGq93bV.net
>>918
タスクマネージャー開いて調べてるのですが、メモリやCPU使用率など、どれも60%を超えてない数値なんですよね。

920 :Socket774:2021/05/04(火) 11:33:53.02 ID:jU68RHKx.net
長1 短x3のビープ鳴ってる時点で何かおかしいぞ
メモリかグラボエラーのはず
とりあえず刺し直しとメモリチェックしときーや

921 :Socket774:2021/05/04(火) 11:37:51.36 ID:2mNDA1/O.net
圧縮ファイルの中身も動画なのかな
フォルダーのプロパティでフォルダーの種類がビデオになってたら
全般にするとか

922 :912:2021/05/04(火) 11:52:58.69 ID:QDGq93bV.net
ピーピッピッピで起動した後、GPU-Zで確認したらメモリ16GB、グラボもRX560で表示されてたので問題ないと思います。
ピープ音が鳴るのも5回に一回くらいの割合なので電源を疑った訳です。

923 :Socket774:2021/05/04(火) 12:45:03.78 ID:HveZETh1.net
ASRockのマザボでH470とH570を比較してたんだけど、VRMのフェーズ数が3、チョークが10A減ってる理由がわからなかった
技術の発展で減ってもより高い性能が出るようになったのか、OCしないならこれで十分ってことなのか、単にコストダウンなのか、他にあるのか
わかる人いたら教えて欲しい

924 :Socket774:2021/05/04(火) 13:11:06.95 ID:+n3pMeiN.net
マザボの取り外しに失敗してネジとスペーサーがくっついた状態のまま外れてしまいました
ネジの方を外そうとしても緩くなるだけで完全に外れないんですが
ネジがくっついた状態でスペーサーだけ取り外すのって可能ですか?

925 :Socket774:2021/05/04(火) 13:20:22.64 ID:jwBdqLh0.net
マザボを切れば可能です

926 :Socket774:2021/05/04(火) 13:27:20.65 ID:HveZETh1.net
スペーサーをラジオペンチとかで固定しながらネジ回したら?
それかネジを固定してスペーサーを回すか

927 :Socket774:2021/05/04(火) 13:28:33.07 ID:N8wdM+68.net
>>924
スペーサーをラジオペンチで握ってネジを回せば外れるんじゃないかな?
傷をつけたくないのならラジペンにビニテ巻くとかすればいいし

928 :Socket774:2021/05/04(火) 13:33:08.88 ID:JRo0myyX.net
>>922
もう替えのグラボ用意しておいた方がいいぞ
経験者だから言うが、その5回に1回がそのうち3回に1回、2回に1回、3回に2回…となって
起動できなくなる

929 :Socket774:2021/05/04(火) 13:36:38.75 ID:uthhuNaC.net
>>922
ピーピッピッ
長x1、短x2
ビデオ BIOS ROM、あるいは水平復帰に不具合

ビデオカードが壊れかけてるんじゃないのかな?
一回外してiGPUのほうで試してみてはどうだろうか?

あとまあ
@ コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、sfc /scannow を実行
A レジストリクリーンするソフトを検索して実行
B AMDのホームページから直接最新のドライバーをダウンロードして保存
C DDU (Display Driver Uninstaller) を検索してダウンロードして実行
D 再起動→最新のドライバーをインストール

930 :Socket774:2021/05/04(火) 13:39:12.26 ID:uthhuNaC.net
>>922
あ、ちごうた
ピーピッピッピッ
長x1、短x3
64KB 以上のメモリー領域でエラー発生

@ コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、sfc /scannow を実行
A レジストリクリーンするソフトを検索して実行
B Windows10 メモリ診断 で検索してそれを実行

931 :Socket774:2021/05/04(火) 13:42:08.08 ID:qmU9k0eq.net
電源ユニットを冗長化したいのですが、やりかたを教えてください。

932 :Socket774:2021/05/04(火) 13:50:51.95 ID:7au+sjKr.net
>>931 https://blog.goo.ne.jp/ams_atari/e/2b2300ed58ac31fff61cd26ce7dffffc

933 :Socket774:2021/05/04(火) 13:51:52.80 ID:JRo0myyX.net
>>930
ASUSのマザボでピーッピッピッピはグラフィック関連よ
ttps://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php

934 :Socket774:2021/05/04(火) 13:58:22.71 ID:uthhuNaC.net
まじで? 未だにAWARD BIOSなん?
滅びたと思ってたわ

935 :Socket774:2021/05/04(火) 14:00:13.14 ID:+MPC0To4.net
AwardはPhoenixに吸収合併されたのでブランドを一部使っているのかも。

936 :Socket774:2021/05/04(火) 14:08:58.36 ID:JRo0myyX.net
>>934
うんにゃ、ASUSマザボはAMIの派生だけど音パターンはAWARDという面白いカスタムなのです

937 :Socket774:2021/05/04(火) 14:12:39.57 ID:7au+sjKr.net
通はAMI BIOSだよな。 (´・ω・`)?

938 :923:2021/05/04(火) 14:32:03.52 ID:HveZETh1.net
Z490とZ590も調べてみたらチョークは性能上がってるらしい
でもフェーズ数はZ490→Z590で3個増えてる
steel legendで調べてたけどproもPhantom Gamingも1〜2個減ってる
なんでH470→H570になると逆に減ってるんだ?

939 :Socket774:2021/05/04(火) 14:57:38.79 ID:N8wdM+68.net
>>938
ASRockのは10電源フェーズ設計、8電源フェーズ設計だから錯誤を生む言葉のマジックだから
                 ^^^^^          ^^^^^
チョークコイルだけズラッと並べて回路的には3フェーズとかあるので
海外レビューに電源回路まで詳しく載せてるのがあるかもしれないから検索してみるといいし
私はめんどうなので最近のASRockはパス

X370 Pro4 - 9電源フェーズ設計
https://www.asrock.com/mb/AMD/X370%20Pro4/index.jp.asp#Specification
実は3フェーズ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview#

940 :Socket774:2021/05/04(火) 15:22:08.02 ID:HveZETh1.net
根本的に知識不足なことが分かった
調べてみます
ありがとう

941 :912:2021/05/04(火) 15:40:13.14 ID:b6Zp4Ctb.net
>>933
これで見るとピーピッピッピッは画面表示なしと書いてるのですが、普通に立ち上がって画面表示されるんですよね。

やはり電源?

942 :Socket774:2021/05/04(火) 15:59:30.91 ID:uthhuNaC.net
>>941
>>920-930 両方やった?
次の発言は両方やってからにしてね

943 :Socket774:2021/05/04(火) 15:59:53.25 ID:uthhuNaC.net
>>941
>>929-930

944 :Socket774:2021/05/04(火) 16:46:42.19 ID:NMIImpOy.net
>>931 難しいとは言わんが面倒くさい。
冗長運転が出来る電源が必要だが、特殊な電源ではなく、出力に他方へ電圧が逆流しないようダイオードを入れ、ps on信号を分岐することが必要だな。

945 :Socket774:2021/05/04(火) 16:52:21.20 ID:NMIImpOy.net
>>944
訂正。負荷が掛かってないと発振しない電源があるんで、安い電源では実用にならない可能性が高い。
結論的には最初から冗長化を考えたpcを買うとか、atx電源を自作するとかが必要。

946 :Socket774:2021/05/04(火) 17:24:39.71 ID:hpOst2My.net
簡易的なやつでいいのなら
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0414/158687
みたいな変換基板挟むとかだな。

947 :Socket774:2021/05/04(火) 18:08:46.25 ID:NMIImpOy.net
なんというか、この手の回路図が無い製品は怖いだろ。
同じメーカーの同じ電源を2つ並べたとして、双方の出力が完璧に同じかというとそんな事はない。
必ず個体差があって、単純に並列に結合すると出力電圧の高い方から低い方へ電流が流れようとする。

ニプロンの受け売りだが、一つのトランスで複数の電圧を出力しているタイプは、最低限の負荷がないと発振しない。
つまり擬似的な負荷を必要とするのだが、それで効率が良くなる訳もない。

エルミタージュのライターのレベルの低さはどうにもならんな。

948 :Socket774:2021/05/04(火) 18:31:03.45 ID:4q74CXu6.net
>>947
なんか聞きかじった知識を勘違いしてるな

本当に単純に並列接続して両方同時稼働させるなら別に回り込みも発生しない
片方を完全にシャットダウンさせとくなら防護する必要がある可能性はある

そもそも電源回路内でも別々の素子で並列に生成してるからね

949 :Socket774:2021/05/04(火) 20:35:36.45 ID:DXrrOie4.net
電源ユニットでzero rpmと modeの切り替えスイッチがあります(調べて
BPOPCで説明書もなく中も見れてないのですが
modeのほうにするとファンが回りっぱなしになるのでしょうか?

950 :Socket774:2021/05/04(火) 21:02:27.13 ID:+Xusuoee.net
マザボメーカーはコンデンサーとかはどうやって発注しているんですか?
例えば、10万個お願い、とかやっているんですか?
それとも、100キロお願い、とか、量り売りで調達しているんですかね?
それと、納品される時はバラバラにバサッと箱に入った状態なんですかね?
一個一個取り出しやすいようにトレーとかにきれいに並べた状態なんですかね?
チップ抵抗だとリール状になってますけど。

951 :Socket774:2021/05/04(火) 22:42:17.49 ID:NRfVVUd/.net
>>949
zero rpm mode のOn/Offぽいけど、
そうであればOnにすればある程度負荷が掛かるまではファンは回らない
Offにすれば電源を入れたら常時回る

952 :Socket774:2021/05/05(水) 00:00:40.21 ID:g3hoGh/2.net
>>950
簡単です、バイヤー(商社)にお願いして探してもらいます。
これくらいの性能の奴をこれくらいの数がこれくらいの期間でほしいけど
価格はこれくらいで行けるメーカーを探してほしい。でお願いする。

CPUやチップセットなどは年単位で直接メーカ交渉ね。

ちなみに、2019年からCPUが世界的に枯渇したのは
とあるメーカーのご発注のせいから始まったことは記憶に新しい

でもなんで俺のポコチンが獣くさいんだろう

953 :Socket774:2021/05/05(水) 09:06:13.57 ID:LQcNjO6k.net
よくPC屋で売ってる簡易な袋に入っただけの500円くらいのバルクマウスって品質どうなんだろう
メーカーのロゴ付きで同じ形のものは見たことがないけど、これにメーカーのロゴつけて売ってるのかな

954 :Socket774:2021/05/05(水) 09:18:13.74 ID:g3hoGh/2.net
>>953
>これにメーカーのロゴつけて売ってるのかな
その場合もありうる。

パターンは2つあって
ひとつは、もともとはメーカで大量に生産された品物で
規定出荷後に余ったものを、処分するのに個別出荷され
たもの

ふたつめは、完全にコピー品。

955 :Socket774:2021/05/05(水) 10:41:41.72 ID:sj+WItAo.net
中国の工場では委託を受けた製品を08:00〜20:00辺りで生産しています
21:00に全員退社して電気も落とされ、真っ暗になって無人になります
しかし23:00頃に電気が付きはじめて工場が稼働を始めます
そして朝06:00頃また閉鎖するようです

この夜間の業務日誌はありません

これがbulk品の正体その3です

アリエクスプレスで売られてるフィギュアとか激安PCパーツってこれだそうですよ

956 :Socket774:2021/05/05(水) 15:53:49.66 ID:5v7SMXZf.net
DDR4-3200(CL=22)8GB*2のメモリを使用しててさらに8GB*2の増設をする場合
クロックとレイテンシを合わせておけばメーカーなどを既設のものと合わせる必要はない?
メモリランクやOC、非OCなども合わせないと不都合でる?

なお、MBはクアッドチャンネル非対応

957 :Socket774:2021/05/05(水) 15:57:24.81 ID:AEKWsNb7.net
同じのを買った方が無難
昔よりは相性の心配をしなくてよくはなったけど

958 :Socket774:2021/05/05(水) 16:02:14.09 ID:sj+WItAo.net
メーカーの対応メモリ表をみるだけで解決

959 :Socket774:2021/05/05(水) 17:31:00.60 ID:7PdxqEZQ.net
新しいケースに最初から取り付けてあるスペーサー、ガッツリ固定されてないんだけどそのまま使って大丈夫?
どれも触るとちょいグラグラするけど外れはしない、更に締めても特に変わらない、スペーサーのサイズとかは普通、この程度なら仕様の範疇?

960 :Socket774:2021/05/05(水) 18:08:11.37 ID:8IvSR0o7.net
>>959
あんまりがっつり固定するものでもない。要するに浮いてればいいだけだから。
安物ケースだと寸法のずれをどこかで吸収する必要あるから、そのケースはスペーサーで合わせたりするんだろ。

961 :Socket774:2021/05/05(水) 18:23:44.75 ID:7PdxqEZQ.net
>>960
なるほど、言われてみりゃ納得、ありがとう

962 :Socket774:2021/05/05(水) 21:58:39.37 ID:wLn6+WeO.net
pc組み直したしMSIのアフターバーナー入れようとダウンロード押してもNot foundって出るんだけどおまかん?

963 :Socket774:2021/05/05(水) 22:03:26.05 ID:A/uUJSz5.net
ダウンロードURLすら書かずそう言われてもな

964 :Socket774:2021/05/05(水) 22:29:53.68 ID:KT/+A6ql.net
ドスパラのサイトで電源は2倍の容量を使えと書いてあるんですが、変換効率の最適化を無視したら1.5倍ぐらいでも平気ですか?

965 :Socket774:2021/05/05(水) 22:33:59.01 ID:wLn6+WeO.net
>>963
すまぬ
https://www.msi.com/Landing/afterburner/graphics-cards

966 :Socket774:2021/05/05(水) 22:35:26.83 ID:9zcO2pn2.net
>>964
1.6倍ぐらいでいいんじゃないかな

967 :Socket774:2021/05/05(水) 22:43:42.62 ID:KT/+A6ql.net
>>966
ありがとうございます

968 :Socket774:2021/05/05(水) 23:49:33.21 ID:XzsS3jiA.net
>>965
そのページは切れてるねうちも駄目

未確認だけどここから行ってみたら?
https://jisaku-pc.net/build/afterburner.html

969 :Socket774:2021/05/05(水) 23:59:10.54 ID:SbsNsMR1.net
>>962
おま環じゃないようです。
https://geeks3d.com/furmark/kombustor/
https://geeks3d.com/dl/show/643
両方一緒になったMSI Kombustorというのは落とせるようです。

970 :Socket774:2021/05/06(木) 03:07:58.04 ID:5idQPY7D.net
大量のHDDのデータ消去して整理してるのですが
メイン自作機にノーパソのHDD付けたらBIOSが2個起動するようになってしまいました

BIOSってマザーに付いているもんだとずっと思ってたのですがデータ完全消去してもBIOS2個起動します
BIOSってHDDにくっついてるものなのでしょうか?

で、データ消去完全におえてもまだBIOSが2個起動します
今どういう状況なのか教えて下さい

971 :Socket774:2021/05/06(木) 04:27:53.94 ID:PBdJMLl/.net
根本的に勘違いしてる
BIOSが2つと言うのがそもそもあり得ないので、多分bootmanagerをBIOSだと思ってる
OS選択が2つ出ているのをBIOSが2つ起動と勘違いしてる
ノートのHDDはOSが入っていたHDDだったはずなので、どこかのタイミングでbootmanagerが書き換わってdualboot状態になっている
「bootmanager 修復」とかで調べてスタートアップ修復すれば良い

972 :Socket774:2021/05/06(木) 07:48:59.34 ID:2yfxv/nv.net
>>968
>>969
ありがとー
夜にでも試して報告します

973 :Socket774:2021/05/06(木) 19:35:29.10 ID:YW5Za73L.net
972です
>>968さんの方からまず試してみたら無事入れることが出来ました
おふた方ありがとうごさいました

974 :Socket774:2021/05/06(木) 21:49:42.95 ID:DEVizqzW.net
マウス断線して壊れまくってうんざりして無線買ったら、当然有線より高いし電池交換面倒だし断線以外でやっぱり壊れる
有線に戻したら最近また断線した
どうせ壊れるからと一番安いの選んでるのがまずいのかな

975 :Socket774:2021/05/06(木) 21:58:37.62 ID:xuC1M2U2.net
>>974
3年保証ロジクールの一番安いのでどうでしょう。
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07H54VNHN

976 :Socket774:2021/05/06(木) 22:25:01.59 ID:dXBw351Y.net
マウスが断線するってよっぽど使い方が悪いか、置く場所が悪いかだと思う

977 :Socket774:2021/05/06(木) 22:38:50.20 ID:lPXOn02/.net
マウスは値段関係なくこちらでは一年が使用限界ですね

978 :Socket774:2021/05/06(木) 22:40:06.84 ID:G+7aRzbn.net
コネクターの辺りならケーブルが短くて引っ張ってる状態になってる。
本体の方なら何度も落としてるんじゃないか?

979 :Socket774:2021/05/06(木) 23:33:27.36 ID:BcyCMheH.net
マウス断線ってネタでしょ

980 :Socket774:2021/05/06(木) 23:45:55.52 ID:DEVizqzW.net
使い方で思い当たるところがあったり、寿命もそんな感じです
断線しにくいマウスがあったら欲しいという話のネタです

981 : :2021/05/07(金) 00:58:04.54 ID:lsRZ/Fds.net
トラックボールにしたら余り動かさなくなるから断線しなくなるぜょ。 (´・ω・`)?

トラックボール コロコロ(((○ Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617098748/

982 :Socket774:2021/05/07(金) 01:39:15.00 ID:dli9e1NB.net
>>981
中央にトラックボールついたキーボードくれ

983 :Socket774:2021/05/07(金) 03:16:59.42 ID:+shX5Lao.net
>>982
IBMの赤ポッチ付きキーボードなら昔あったな

984 :Socket774:2021/05/07(金) 03:22:43.89 ID:dli9e1NB.net
>>983
今はそれ使ってる。
昔のレッツノートみたいなのが欲しい。

985 :Socket774:2021/05/07(金) 03:48:17.67 ID:/WuM6O/n.net
昔ペンタイプのボールマウスが有ったけど
アレこそ今出せば良いんじゃないかと思うんだよな
無論ボールじゃなくて光学式で

986 :Socket774:2021/05/07(金) 07:45:52.63 ID:4Zcg+HQF.net
>>985
今でもいっぱいあるけど、やめとけ
腱鞘炎が待ってる

987 :Socket774:2021/05/07(金) 09:45:08.23 ID:lsRZ/Fds.net
>>982 ディスコン欠品までは知らんょ? ( ^ω^)っ
https://www.elecom.co.jp/products/TK-TB01DMBK.html
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-TR05BK
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-ERG5BK
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-ERG6BK
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264244.html
https://blog-imgs-110.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Mechanical_Keyboard112_03.jpg

988 :Socket774:2021/05/07(金) 10:11:37.64 ID:8YRIc5+X.net
思い出したけど昔手首が痛くてワコムの一番小さいペンタブをマウス代わりに使ってるって人がいた。
Bamboo とかいうやつだったかな。

989 :Socket774:2021/05/07(金) 10:39:14.20 ID:dli9e1NB.net
>>987
アキバpcのは良さげですな。
メカニカルだよね。

990 :Socket774:2021/05/07(金) 11:29:37.08 ID:Zr1IUz6B.net
>>970
ピンチです 起きた事象を時系列に

971さんの指摘を受け
コマンドプロンプトから要らない方のブートマネージャを削除する方法を調べる

分からないので明日(今日)に回す

(今日)電源オン

相変わらずブートマネージャが2つ出るASUSのブートマネージャ画面→ノーパソのブートマネージャ画面→ASUSのブートマネージャ画面

何故かWindowsまで行かず

誤ってブート優先順位をOSが入っていないデータのストレージを起動優先順位を1番上にしてしまう ※他はdisabled

電源投入してもブートマネージャ画面まで行かなくなる

OSが入っているストレージ以外全部外す

ブートマネージャ画面が出なくなり何も映らなくなる

現在 一切何も映らず操作出来ず途方に暮れる

状況
#電源投入後ビープ音は正常「ピッ」のみ
#モニタ接続正常(モニタ2枚+液タブ1枚)
#予備機Linuxのノーパソ

詰みですか?何とかなりますか?

991 :Socket774:2021/05/07(金) 11:32:01.05 ID:uzKAG3sK.net
>>990
まずはCMOSクリアしろ 話はそこからだ

992 :Socket774:2021/05/07(金) 11:45:30.83 ID:CybwFZ/E.net
>>990
この辺を参考に。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551170502/668

993 :Socket774:2021/05/07(金) 11:45:39.08 ID:yZAjkkYX.net
まずマザボのBIOS入るボタン調べることやろ

994 :Socket774:2021/05/07(金) 11:57:10.02 ID:CybwFZ/E.net
次スレです。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part369
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620356191/

995 :Socket774:2021/05/07(金) 12:20:07.59 ID:lIY6Uzd1.net
は、腹が…

996 :Socket774:2021/05/07(金) 12:56:18.92 ID:URLWIXpO.net


997 :970:2021/05/07(金) 13:26:01.12 ID:Zr1IUz6B.net
cmosクリア

bootmanager起動

system can't find boot device

いやsmartで唯一繋いでいるssd認識してるやんけ!

Launch CSMをオン

Windows起動

#結論
各種デバイスの接続、正常認識は問題無かった
CMSについては昨日勉強途中だった
あとブートマネージャ

ありがとう御座いましたC-MOSクリアの存在をすっかり忘れていました
OSさえ立ち上がればこっちのモノです
Thanks

■分かったこと
#今までBIOSだと思ってた画面はブートマネージャというものだった(自作歴10年以上…)
#ブートマネージャはストレージにくっついている
#ブートマネージャが2つあるとワケ分からないことになる
#スマホ便利

998 :Socket774:2021/05/07(金) 16:26:14.19 ID:AZsgfmvl.net
・ ・ 

999 :Socket774:2021/05/07(金) 17:06:59.49 ID:o9C7Ocme.net
質問いいですか?

1000 :Socket774:2021/05/07(金) 17:19:34.01 ID:RYAfFKp8.net
質問いいでしょうか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200