2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part253

1 :Socket774 :2019/09/27(金) 14:59:02.77 0.net
!extend::none
!extend::none

!id:on !slip:vvvvvv
↑の行を名前欄にコピペしてから書き込んで下さい。ワッチョイが有効化されます。

次スレは強制コテハン(全板共通永久固定ID・ワッチョイ)設定禁止です。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568023980/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part252
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569264761/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774:2019/09/27(金) 15:06:23.58 0.net
クソスレ立てんな

3 :Socket774:2019/09/27(金) 15:09:39.34 0.net
立てれんかった
誰かお願い


!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (11月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part86【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569506948/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568381860/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part252
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569264761/

4 :Socket774:2019/09/27(金) 16:53:43.94 0.net
ここは?

5 :Socket774:2019/09/27(金) 16:58:21.68 0.net
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part253
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569564555/

6 :Socket774:2019/09/27(金) 17:13:24.82 p.net
>>5
ここは重複スレなのね…

7 :Socket774:2019/09/27(金) 17:28:45.92 0.net
ワッチョイ無いし廃棄で

8 :Socket774:2019/09/27(金) 19:00:20.17 0.net
>>6
>>5の方が後から立ててる重複スレだが?

9 :Socket774:2019/09/27(金) 20:07:02.87 p.net
こっちが本スレでいいのか

10 :Socket774:2019/09/28(土) 12:22:59.04 p.net
>>9
ワッチョイ無い時点で本スレ足り得ないw

11 :Socket774:2019/09/29(日) 10:26:40.63 0.net
>>9
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part171
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561722624/

12 :Socket774:2019/10/01(火) 12:16:51.97 0.net
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part254
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569899694/

13 :Socket774:2019/10/01(火) 13:30:02.15 0.net
ツクモなんば店でryzen 1400が4999円(セット割引)

14 :Socket774:2019/10/01(火) 13:53:10.78 0.net
>>9
良いぞ楽しく行こうぜ〜
ZenStatesってまだあったんだな

https://zenstates.protonrom.com/

15 :Socket774:2019/10/01(火) 20:14:56.58 0.net
見た目はどうでもいいなら忍者5が冷えて静かで安い感じ?

16 :486:2019/10/01(火) 20:48:11.92 0.net
温度見ないで気にしないで使うなら忍者もありじゃない?

17 :Socket774:2019/10/02(水) 01:15:16.98 0.net
>>16
忍者はそこそこ冷えるよ
具体的にはNZXT X62より1℃高い程度

18 :Socket774:2019/10/02(水) 05:29:42.08 0.net
忍者はちょっとでかすぎるのがね
ただその分冷えるからよさそうだね

19 :Socket774:2019/10/07(月) 15:44:24.59 0.net
3900無印の焦らしは異常
変更しても良いから公式から何か言って欲しいわ、
インテルより情報出さんなアムド

20 :Socket774:2019/10/08(火) 20:45:28.18 0.net
この前初めてAMDて組んだんだけとCPUの固定の仕組みどうなってんのあれ、磁石か何か?

21 :486:2019/10/08(火) 20:49:29.05 0.net
ソケット方式でジェネレーションギャップ感じる時が来るとは

22 :Socket774:2019/10/08(火) 20:59:35.07 0.net
網戸が二枚重なってると思えばいい
一枚目にCPUのピンが刺さった状態で
レバーで2枚目の網戸をずらす

23 :Socket774:2019/10/08(火) 22:59:16.06 0.net
>>21
自作3回目で初めてAMDで組んだんよ
まぁ、最初はAMDで組む気なかったんだけど…

>>22
なるほど

24 :Socket774:2019/10/08(火) 23:10:05.28 0.net
昔の4x86とかと基本的には変わっていない
intelでカバーが付くようになったのはcore2duo以降

25 :Socket774:2019/10/09(水) 00:24:40.06 0.net
>>22
これはうまい例え

26 :486:2019/10/09(水) 01:52:53.01 0.net
>>23
core iに入る前位まではintelもおんなじだったんよ
だからPGAをamd特有のものって感覚がピンとこないのよ

27 :Socket774:2019/10/09(水) 07:17:49.88 0.net
>>24
ペンティアムフォーさんかわいそう

28 :Socket774:2019/10/09(水) 07:27:19.80 M.net
>>26
intelも元々同じだったのか、パソコンの中身に興味持ったのがcore iだったからamd特有だと思ってた

てことは昔はintelでもスッポン祭りは盛んに行われてたんかね

29 :Socket774:2019/10/09(水) 08:54:14.47 M.net
ソケット423/478の頃ってスッポン報告あったっけ?
ソケット370の頃はコアむき出しだからコア欠けとの戦いだったけど

30 :Socket774:2019/10/09(水) 09:07:16.62 0.net
>>29
ピン太かったし接触面積もショボかったから起こりにくいんでは
あまり覚えて無いけど少なくとも自分でやった事は無いな

31 :486:2019/10/09(水) 09:12:38.56 M.net
>>29
俺は何度もスッポンしたぜ
ピン数少ないから曲がり直すのも簡単だった

32 :Socket774:2019/10/09(水) 09:13:36.45 0.net
自分も経験はないけど478のスッポン報告は結構あるな。ぐぐったら出てくる

33 :Socket774:2019/10/09(水) 09:57:12.99 d.net
3900Xの品薄や3950Xの延期はPS5のせいじゃないかって気がしてきたな
もうPS5用のAPUは製造してるはずだしそれでTSMCのラインが占有されてるのでは

34 :Socket774:2019/10/09(水) 10:13:46.14 M.net
いや、流石にps5は発売時期的にEUVのはずだからライン別でしょ
影響があるならzen3じゃない?

35 :Socket774:2019/10/09(水) 10:43:51.04 0.net
ゲーム機だから、3700Xがベースかな?

36 :Socket774:2019/10/09(水) 11:00:10.57 p.net
>>33
それは勘繰り過ぎw

37 :Socket774:2019/10/09(水) 13:22:21.04 d.net
というかTSMCの7nmEUVのラインってカッツカツなんじゃなかったっけ。Samsungがあのザマだし。

38 :Socket774:2019/10/09(水) 16:17:06.49 d.net
OEM版ってパーツショップには入荷するの?

39 :Socket774:2019/10/09(水) 16:29:15.51 r.net
インテルのT付きCPUみたいにセット売りはあるかもね

40 :Socket774:2019/10/10(木) 01:35:05.52 0.net
3900搭載のPCを購入して部品取りする方が確実だ
ヤフオクとかで割高で売られてるのを見つけたら誰よりも早く購入するといい

41 :Socket774:2019/10/10(木) 07:40:26.83 M.net
>>38
OEMだからこそ街のパーツショップに少量流れ込んでくる

42 :Socket774:2019/10/12(土) 11:34:22.09 p.net
バルクで流してくれるんなら、それはそれでいいな
クーラー要らんし

43 :Socket774:2019/11/02(土) 12:31:27.82 0.net
3900Xって未だに品薄なのか

44 :Socket774:2019/11/02(土) 14:07:40.24 a.net
もういいだろ3950X出るし
なお買えない模様

45 :Socket774:2019/11/02(土) 16:05:39.55 d.net
9900カスなら在庫豊富

46 :Socket774:2019/11/04(月) 11:11:43.18 a.net
誰も買わないから余ってるように見えるだけで
未だ生産調整掛かってるところの選別品だから総数自体は少ないゾ

47 :Socket774:2019/11/05(火) 13:01:54.44 d.net
TR、3950Xの需要を3900Xで満たさないために供給絞ってただけなんじゃないかねぇ
いざ3950X出たら安定しそう

48 :Socket774:2019/11/05(火) 15:21:04.44 a.net
米尼ではもう普通に買えるぞ
日本まで来ないだけ

49 :Socket774:2019/11/15(金) 14:10:20.14 0.net
3900中古4万位で出せば安定して売れるから売りに出せよ

50 :Socket774:2019/11/15(金) 21:48:48.75 0.net
なんだかんだで初期の3900Xを65000円で買ったってのはコスパ的にはよかったんだなあ。

51 :Socket774:2019/11/15(金) 21:55:40.06 0.net
メルカリで見ていたら6万でも売れるなぁ
お安く買いたい人は残念!でした

52 :Socket774:2019/11/19(火) 21:17:23.45 0.net
ITハンドブック様のお言葉

AMD Ryzenは「コア数が2倍3倍になれば性能も2倍3倍」と単純に捉えてくれる
高卒やFランの低所得者と親和的でアピールしやすいです。

「実績がないけれども安くお金が無い低所得者向けのAMD Ryzen」

http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-9-3900x/

53 :Socket774:2019/11/19(火) 21:28:34.67 0.net
>>52
intelは性能で勝ってるわけでもない商品に
無駄に高い金払う余裕のある金持ち向けってこと?

54 :Socket774:2019/11/19(火) 23:08:41.49 0.net
IF 1900で回る個体はオクでも少々お値段つきますね

55 :Socket774:2019/11/22(金) 09:00:14.69 d.net
>>52
ITドブを引用するときにはリンク無しで頼むわ

56 :Socket774:2019/11/22(金) 12:56:32.30 0.net
AMDなら3600、Intelなら9400位あれば一般使用では何の問題もないのに
あたかもスペック不足な丁を印象操作するのは止めて頂きたい

57 :Socket774:2019/11/23(土) 09:02:17.73 0.net
>>52
ウンコブックなら魚拓でもとりなさいよンモー
うっかりリンク踏んで奴を喜ばす馬鹿が出るでしょ

58 :Socket774:2019/12/06(金) 23:31:00.44 M.net
こっち?

59 :Socket774:2019/12/06(金) 23:50:45.49 0.net
こっちやな

60 :Socket774:2019/12/06(金) 23:54:54.12 0.net
X670はASMedia製造に戻ってファンレスって情報でてるな。でも出るのは2020 Q4とか。

61 :Socket774:2019/12/07(土) 00:17:18.35 0.net
3950Xなかなか熱くなるな
10980XEより暖房器具に向いてるかな
https://i.imgur.com/2gGWymU.png

62 :Socket774:2019/12/07(土) 00:22:04.91 0.net
>>61
全く部屋温もらんわ
インテルのときの方が室温高かったな

63 :Socket774:2019/12/07(土) 00:39:49 ID:0.net
うちではAMDの方が部屋は確実にああたかい

64 :Socket774:2019/12/07(土) 00:56:10.11 0.net
>>61
部屋を暖めるのはCPU温度じゃなくて消費電力だぜ

65 :Socket774:2019/12/07(土) 00:59:12 ID:0.net
家は2台エンコ機9900kと3700Xあるがエンコ時は温度とワッパの関係でどちらもクロック落とす
電圧詰めて3700Xが3.8GHz、9900kは4.0GHzがそれぞれいいワッパ(システム100w以下)で安定する
この条件だとエンコは3700Xが20%位早い時もある

66 :Socket774:2019/12/07(土) 01:06:59 ID:0.net
3950X着弾のFX9590ロスで部屋が寒くてたまらないわ何というか評判の悪いX570太一で
灰CチップGskill迷彩3600CL19の16ギガ4枚が規定値あっさり通ってしまって拍子抜けだった
ハイレゾ生成のアプコンブというソフトでは所要時間がFX9590の半分になっていた
だがなんか寂しい

67 :Socket774:2019/12/07(土) 01:55:53.71 M.net
2021年の5nmEUVでのzen4出荷に伴いロードマップを改定(TSMCは5nmからEUVが標準化) 
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-zen-4-5-nm-launching-2021%2F
AMDロードマップ(改定)
2019年 7nm   zen2 AM4(PCI4.0)
2020年 7nmEUV zen3 AM4
2021年 5nmEUV zen4 AM5(DDR5)
2022年 5nmEUV+ zen5 AM5
2023年 3nmEUV zen6 AM5 
2024年 3nmEUV+ zen7 AM5

Intelロードマップ(デスクトップ)
2019年 14nm CoffeeLake(8/16) LGA1151
2020年 14nm CometLake(10/20) LGA1200
2021年 14nm RocketLake(8/16+XeGPU) 
2021年 10nm ???Lake(キャンセル?)
2022年 7nm MeteorLake

Intelロードマップ(HEDT)
2019年 14nm CascadeLake(18/36) LGA2066

Intelロードマップ(サーバ Xeon)
2019年 14nm CascadeLake(28/56) LGA3647
2020年 14nm CooperLake(48/96) LGA4189?
2020年 10nm IceLake(38/76)   LGA4189?
2021年 10nm Sapphire Rapids
2022年 7nm Granite Rapids

Intelロードマップ(モバイル)
2019年 14nm WhiskyLake
2019年 10nm IceLake
2020年 14nm CometLake
2020年 10nm Lakefield(SunnyCove1コアの低性能モバイルSoC)
2021年 14nm RocketLake
2021年 10nm TigerLake (XeGPU)

68 :Socket774:2019/12/07(土) 01:57:08 ID:M.net
>>61
暖房器のワット数=暖房能力一覧
エアコン      900w
セラミックヒーター 600w
ハロゲンヒーター  800w
10980XE(BSC)    796w=ハロゲン相当
10980XE(定格)   328w=こたつ相当
こたつ       300w

10980XEのOC時の消費電力796w
(なお850w電源を使用して測定した数値なので1000w電源で測定した場合は900wを越える可能性が有る)
https://ascii.jp/elem/000/001/981/1981787/011re_596x.jpg
10980XEの定格CPU温度63°
(OCすると800w近いので100°くらい) 
https://i.imgur.com/2gGWymU_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

69 :Socket774:2019/12/07(土) 01:58:16 ID:0.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1222804.html
ツクモeX.パソコン館やツクモパソコン本店、ドスパラ秋葉原本店には、
やはり品薄が続く下位モデル「Ryzen 9 3900X」が久々に再入荷している。
こちらはリテールパッケージで、価格は税抜き59,800円。
在庫量は比較的多いようで、一部では「年末まで持つかもしれない」という声もあった。

70 :Socket774:2019/12/07(土) 02:01:34.85 0.net
>>68
インテルは馬力表記で良さそうやな
既に一馬力超えてんのか

71 :Socket774:2019/12/07(土) 02:30:39 ID:0.net
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part275
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575653277/

72 :Socket774:2019/12/07(土) 05:43:55.62 0.net
>>43
pc4uで売ってるぞ

73 :Socket774:2019/12/07(土) 06:57:29 ID:0.net
>>68
エアコンの熱効率は5倍やからカスXを5倍用意しないと同じ発熱量にならんぞ

74 :Socket774:2019/12/07(土) 08:34:59 ID:0.net
バルク3950X、X570F ¥29128とセットで¥130878か
高くね?

75 :Socket774:2019/12/07(土) 08:36:29 ID:0.net
https://ascii.jp/elem/000/001/989/1989950/img.html

76 :Socket774:2019/12/07(土) 08:56:13 ID:0.net
>>74
バルクの価格が同一で更にMBセット値引きもされない感じだね

77 :Socket774:2019/12/07(土) 09:23:56.82 0.net
うーん。せっかく3950Xで組もうと思って、アマゾンでパーツ頼んだら
勝手に「置き配指定」にされてたよ。
いったいアマゾンは人をどこまでなめればいいんだろう。
カスクと同じくらいひどい。

78 :Socket774:2019/12/07(土) 12:56:57.52 M.net
3950パクられたらたまんねーなw

79 :Socket774:2019/12/07(土) 13:43:04.95 M.net
>>77
プレミアムor一般会員?

80 :Socket774:2019/12/07(土) 15:00:00.36 0.net
>>79
アマプラお急ぎ便で注文。なんかアマゾン変じゃないか?
注文する際には翌日午前中になっていたはずが翌日届かないと
思って調べると翌日中になっていて夜サービスデリバリープロバイダー
の配達になっていていつまでたっても届かなかったり。
これだけ広まったからもうサービスするつもりがないんだな。
恐ろしいよ本当に。

81 :Socket774:2019/12/07(土) 17:37:49.38 0.net
ああおそろしい虫の声

82 :Socket774:2019/12/07(土) 23:01:46.17 0.net
スピーカーならパクられても痛くもかゆくもない

83 :Socket774:2019/12/07(土) 23:04:32.80 0.net
>>80
クロネコヤマトと揉めてサービスの質が下がった影響かな?

84 :Socket774:2019/12/08(日) 01:02:10 ID:0.net
>>67
zen3まで、今のマザボで戦える・・・
ありがたやありがたや

インテルじゃこうはしないだろうな

85 :Socket774:2019/12/08(日) 08:44:10 ID:H.net
Amazonはもうそんなに安くもないし中華業者のせいでレビューもあてにならんしヨドバシドットコムに乗り換えたわ

86 :Socket774:2019/12/08(日) 10:15:37.54 0.net
Amazon不買運動や!

高くなってもいいから今の糞配送業者を締め出すんや!

87 :Socket774:2019/12/08(日) 10:20:03.49 0.net
初音ミクの液晶ディスプレー、ツクモで予約受付開始
https://ascii.jp/elem/000/001/990/1990124/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ <ライゼン きゅー 初音ミクゴークロス
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  | 初音ミク命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |3950X |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

88 :Socket774:2019/12/08(日) 22:04:32.86 d.net
アマゾン
じゅうにまん、
さんぜんえ〜ん

89 :Socket774:2019/12/11(水) 10:05:35 ID:0.net
>>80
うちも酷いよ。デリバリープロバイダが配達間に合わないの。
だから届けてほしい物はむしろ置き配にした。
そうするとデリバリープロバイダはいるいない関係なしに優先的に片付けに配達するケースが多かったわ。
即配に聞いたら22時くらいまで配達してるんだと。
それで配りきれないと自動的に翌日に回される。

90 :Socket774:2019/12/11(水) 10:45:00 ID:F.net
>>80
うちは通常配達ならデリプロ、お急ぎ便ならヤマトが来るわ
ギリギリ政令指定都市

91 :Socket774:2019/12/11(水) 10:46:12 ID:0.net
別に嫌煙厨って訳でもないが、デリバリープロバイダの人って尋常じゃないタバコ臭する人多くね
玄関に残り香がすごいわ…ヤマトとか佐川やゆうパックでタバコ臭い人は記憶にないんだが

92 :Socket774:2019/12/11(水) 13:21:48.43 M.net
タバコ吸うやつはアレな人が多いからな
ヤマトは分からんけど佐川はしっかりと稼げるらしいし(全盛期と比べたらすくない

93 :Socket774:2019/12/11(水) 13:34:35.83 0.net
少しでもヤニを嗅ぎたくないから受け取りはインターホンの会話だけで済ませてる
「置き配で良いじゃん」って言われるかもだけど録画して証拠残さないと万が一のときの保険でね

94 :Socket774:2019/12/11(水) 14:06:35 ID:d.net
おまえら神経質だなあ

95 :Socket774:2019/12/11(水) 14:12:41 ID:0.net
ちょっと被害妄想的だよねw

96 :Socket774:2019/12/11(水) 15:01:28 ID:0.net
底辺だからタバコ吸うんだよな

97 :486:2019/12/11(水) 15:12:16 ID:M.net
タバコ数暇がないでFA

98 :Socket774:2019/12/11(水) 19:26:06.74 M.net
俺の米尼プレオーダーの3950Xは到着予定日になってもアメリカ大陸から一歩も出ないぞ

99 :Socket774:2019/12/11(水) 23:00:09.86 0.net
俺は米尼で発売日に購入して日本に送ってくれなくて転送業者使う羽目になったけど転送業者の所には12月2日に届いてたぞ。
うちまで届いたのは昨日だが。

ちなみにレビューの所でちょっとした騒ぎになってるけど俺の所にもゲームのコードは届いてない。

100 :Socket774:2019/12/11(水) 23:28:19.03 0.net
>>99
先週in stockだったので注文したけどコード来たよ
物が届くまでは安心できないが

101 :Socket774:2019/12/11(水) 23:36:58.51 0.net
あれ、コード来た人もいるのかあ。
もうちょっと待って来なかったら文句言ってみるかなあ。

102 :Socket774:2019/12/12(木) 04:42:52.07 0.net
コードって発売日に日本に直送してもらった人でも貰えている人いるの?

103 :Socket774:2019/12/13(金) 13:21:05.71 d.net
>>98
HaHaHa
足ガイッパイハエテルノニナ

104 :Socket774:2019/12/13(金) 14:18:39.39 d.net
先週の3950Xはようやく国内まで来たよ
発送安いのにしたからこんなもんかな

105 :Socket774:2019/12/14(土) 06:32:41.16 0.net
>>104
米尼のことなら最安送料は罠だぞ 商品によっては数ドルケチる割に配送が遅すぎる場合が多い
AmazonGlobal Expedited ShippingかAmazonGlobal Priority Shippingなら3〜4日で届くぞ
日本時間で11月26日に注文して29日に届いた感じ

106 :Socket774:2019/12/14(土) 09:26:49.57 M.net
今i6700Kなんだけど、組み替えるとしたらどれくらいだと幸せになりますか?
一番上がいいのはわかっていますが、コスパ的に

107 :Socket774:2019/12/14(土) 14:54:37.74 0.net
>>106
3700Xじゃないの

108 :Socket774:2019/12/14(土) 15:16:06.13 d.net
3600でしょ

109 :Socket774:2019/12/14(土) 15:38:57.97 M.net
>>107
>>108
どうもありがとうございます
やはりそのあたりですか

110 :Socket774:2019/12/15(日) 09:16:44 ID:M.net
>>109
えいやあで、3700Xを買いました。
ぺいぺいで15%戻ってきました。

111 :Socket774:2019/12/15(日) 17:48:14.69 0.net
米尼3950Xは一応1935PGS(マレーシア)で初期めのロットだった

112 :Socket774:2019/12/20(金) 12:56:23 ID:p.net
ガニガニガニガニ

113 :Socket774:2019/12/24(火) 20:35:46.05 0.net
レア度はPGTかな
スリッパがPGTの組み合わせだし

114 :Socket774:2020/01/12(日) 18:56:28.11 0.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!ZEN2は夏にはカスになると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

AMD Zen 3プロセッサのIPCパフォーマンスが17%向上、浮動小数点パフォーマンスが50%向上

https://m.mydrivers.com/newsview/664158.html

115 :Socket774:2020/01/12(日) 20:53:09.06 M.net
>>80
政令指定都市だけど、お急ぎも通常もTMGで来るな
まれにヤマト、郵便
発送センターの場所によって使い分けてる?
ソフマップ九十九は強制佐川だが、午前中指定しても「ちょっと遅れました〜」と、夜にやってくるので、amazonはまだマシだと思ってる

116 :Socket774:2020/01/12(日) 21:57:27.97 0.net
うちの佐川は指定時間に間に合わないと不在だった扱いにしやがる

117 :Socket774:2020/01/13(月) 02:30:24.12 a.net
ヤマトと佐川はほぼ指定した時間帯に来るな、郵便はちょっと早いですがって30分くらい前に持ってくる。

118 :Socket774:2020/01/14(火) 11:43:06.59 M.net
>>116
ああ、それ時々あるな

119 :Socket774:2020/01/17(金) 20:36:23 ID:0.net
>>116
あるある

120 :Socket774:2020/01/17(金) 22:20:08.96 0.net
1700から3700Xに変えたらリテールのファンがうるさくなったんだけど…
ファン買った方が良いんだろうか?

121 :Socket774:2020/01/18(土) 00:10:38 ID:0.net
>>120
ファン取ればいい

122 :Socket774:2020/01/18(土) 06:34:55.02 d.net
でかい荷物だと営業所留めで、時間指定できないのを初めて知った
営業所に連絡したら、運転手と話してくれと言われ、結構めんどかったよ

123 :Socket774:2020/01/18(土) 11:45:41 ID:0.net
>>120
掃除しろ

124 :Socket774:2020/01/18(土) 15:03:32.28 0.net
2700Xを3700Xに換装
今までXMPデフォルト設定で動かなかったメモリーが3200で普通に動いた
温度も80度超えから65度まで下がったし大満足

125 :Socket774:2020/01/18(土) 19:53:00 ID:0.net
新しいドライバ突っ込んでついでにOSも最新化したけどなんにも変わらんな
新しいBIOSあくしろよ

126 :Socket774:2020/01/20(月) 19:28:41 ID:0.net
Zen2があまり値下がりしないのはまぁわかるけど
中身Zen+の3400G、3200Gまでもほとんど値下がりしてないのはよくわからんな

127 :Socket774:2020/01/22(水) 14:03:51 ID:0.net
改定版テンプレ貼っておくから新スレ誰かお願い
以下テンプレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part96【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578974359/
【AMD】Ryzen メモリースレ 24枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577707232/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579359261/
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part287
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579192857/

128 :Socket774:2020/01/22(水) 14:04:57 ID:0.net
続き

■初心者誘導

Ryzenで組む自作PC組立マニュアル
https://amd-heroes.jp/article/2018/11/0106/

初めての自作PC講座
https://tenpo.tsukumo.co.jp/static/manual/image/jisaku_manual_170811.pdf

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part360
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577921784/

[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ242
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579209931/

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577514383/

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【41列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576592185/

PCが起動しない時に質問するスレ☆31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572704067/

129 :Socket774:2020/01/22(水) 14:06:57.88 p.net
何方か、正規のワッチョイ付きスレ立てて下さい!

130 :Socket774:2020/01/22(水) 14:08:43 ID:p.net
                                 , へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

131 :Socket774:2020/01/22(水) 16:09:39 ID:0.net
訂正
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | ITハンドブック様のお言葉 !!  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

AMD Ryzenは「コア数が2倍3倍になれば性能も2倍3倍」と単純に捉えてくれる
高卒やFランの低所得者と親和的でアピールしやすいです。

「実績がないけれども安くお金が無い低所得者向けのAMD Ryzen」

http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-9-3900x/

132 :Socket774:2020/01/22(水) 16:30:42.45 p.net
>>131
淫厨、乙!

133 :Socket774:2020/01/22(水) 17:03:44 ID:0.net
>>122
基本会社が開いてる時間だけだよね9時〜6時まで

134 :Socket774:2020/01/22(水) 17:13:48.18 M.net
騙されてクソスレ開いちまった

135 :Socket774:2020/01/22(水) 18:41:59.80 p.net
>>134
次スレ立ててよ!

136 :Socket774:2020/01/22(水) 19:09:26.94 0.net
>>135
もう立ってる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579683211/

137 :Socket774:2020/01/22(水) 23:02:13 ID:0.net
https://news.mynavi.jp/article/20200120-956974/
10980XEフルボッコで草も生えない
3900Xや3950Xに対抗できるタマがなく、intelは3800Xをライバル視するという悲しいことになりそうではある

https://www.bcnretail.com/market/detail/20200121_154692.html
ノートPCではRyzen搭載機のシェアが1年前の1%→25%へ急上昇してるとのこと

138 :Socket774:2020/01/23(木) 12:12:50.00 r.net
あとはアイドル時の省電力性だけだな
そこが改善された日がIntelの命日になる

139 :Socket774:2020/01/23(木) 18:31:53 ID:0.net
なんてたってア〜イドル

140 :Socket774:2020/01/23(木) 20:38:47 ID:0.net
ゲームや動画編集など一般的な使い方で9700kと3700xならどちらがCPU温度上昇しやすいですか?どちらがより冷えるCPUクーラー必要ですか?

141 :Socket774:2020/01/23(木) 21:15:23 ID:0.net
>>140
たまにはググろうぜ
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075427141.html

142 :Socket774:2020/01/25(土) 23:37:54 ID:0.net
そこは・・・

143 :Socket774:2020/01/28(火) 07:27:26.18 0.net
アフィカスうんこサイト

144 :Socket774:2020/01/28(火) 22:48:10 ID:0.net
3600って海外だと180ドルで買えるんか…

145 :Socket774:2020/01/29(水) 09:59:11.21 0.net
日本でもセット割考慮すればそんなもんじゃないか?

146 :Socket774:2020/01/29(水) 11:32:18.78 p.net
AMD Zen 3 CPU Support Added To Linux Kernel As We Get Closer To Official Announcement
https://wccftech.com/amd-zen-3-cpu-architecture-support-added-to-linux/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

147 :Socket774:2020/01/29(水) 11:34:50.84 p.net
>>146
簡単に言うと、近々LinuxカーネルにZEN3対応のマイクロコードが追加されるので、AMDの ZEN3に関する公式アナウンスの日も近いよw

148 :Socket774:2020/01/29(水) 14:24:09.13 0.net
この記事でここに驚いた
>Zen 2は、第1世代のEpyc CPUを強化するZenマイクロアーキテクチャの進化であり、Zen 3はまったく新しいアーキテクチャに基づいています。

Zen3のほうが変化激しいのか。AMDアグレッシブすぎるぞ

149 :Socket774:2020/01/29(水) 14:38:01.35 0.net
あれ、なんだこのスレ
めちゃ古いぞ

150 :Socket774:2020/01/29(水) 14:42:54.28 0.net
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part289
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580223973/

151 :Socket774:2020/01/29(水) 23:44:12 ID:0.net
kakakuで、3700Xを組んだけどモニタが映らないという人がいて
結局モニタが不良品だったというケースがあるみたいだね

152 :Socket774:2020/01/29(水) 23:45:52 ID:r.net
それRyzen関係あります?

153 :Socket774:2020/01/29(水) 23:47:10 ID:0.net
わざわざその突込みを入れる必要ある?

154 :Socket774:2020/01/31(金) 02:08:31.61 0.net
無用の突っ込みバトルファイッ

155 :Socket774:2020/01/31(金) 03:11:02 ID:p.net
この板にはマザーのHDMIにつないで映らないと…

156 :Socket774:2020/01/31(金) 09:13:44 ID:0.net
一応、それについて突っ込んでいる人はいた>マザー側
Ryzen関係ありますなどと意味の分からないことを言い出す人ほど失敗するのだろう

157 :Socket774:2020/01/31(金) 15:10:52 ID:a.net
つまりモニタが正常なら3700Xでもマザーから画像が出力されたと

VIAとかチップセットグラフィック付けたマザーつくらねえかな
そもそもチップセットがAMD製なんだっけか

158 :Socket774:2020/01/31(金) 17:52:26.26 0.net
3700Xでもマウスが固まったりする時はあるのね
ブラウザと相性悪いのだろうか・・・?

159 :Socket774:2020/01/31(金) 18:03:45.77 0.net
安物SSDでプチフリしてるとか

160 :Socket774:2020/01/31(金) 19:30:56.07 a.net
もしくはいつもの悪口一言書いて詳細突っ込まれると逃亡するクズか

161 :Socket774:2020/01/31(金) 22:22:23.93 0.net
do it your self, u can do it

162 :Socket774:2020/02/03(月) 22:40:55 ID:0.net
IDすら無いスレきもい

163 :Socket774:2020/02/05(水) 10:53:31 ID:0.net
無線がUSB3.0のノイズで干渉されることがあるから、無線マウスを使ってるなら有線に変えてみればとかエスパーしてみる
2・0の端子がまだあるマザーなら差し替えだけなんだが

164 :Socket774:2020/02/05(水) 19:03:20.00 p.net
此処は緊急避難用スレw

165 :Socket774:2020/02/07(金) 16:18:19.46 0.net
>>157
VIAとか冗談でも言うなよ。VIA復活するくらいなら
SiS復活来てくれ。VIAみたいな糞メーカーが未だに存在してることが
半導体業界の闇だ

166 :Socket774:2020/02/07(金) 20:22:24 ID:0.net
たまにはALiも思い出してあげて下さい。

167 :Socket774:2020/02/07(金) 21:26:59 ID:0.net
Aopenは?
初めて買ったマザボがこのメーカーだった

168 :Socket774:2020/02/07(金) 23:32:03 ID:0.net
めもり さよなら

169 :Socket774:2020/02/07(金) 23:38:35 ID:0.net
さとう珠緒のやつか

170 :Socket774:2020/02/12(水) 09:59:36.82 0.net
>>167
AOpenはOEMメーカーACERのリテールブランドだろ
ACER自体セットメーカーだし。たしか今は牛買い取って
GATEWAYブランド継続させてるな

171 :Socket774:2020/02/14(金) 01:03:19.87 0.net
3950x
-0.1Vで運用してたが570x-fのubuntu18.04のm.2にエラー
Win10なら大丈夫なのに
こんなことあるのな

172 :Socket774:2020/02/14(金) 21:37:03 ID:0.net
>>167
実はこういうページがまだあったりする
http://aopen.jp/tech/faq/mb/index.html

173 :Socket774:2020/02/14(金) 21:53:32.91 0.net
>>172
うわ、なつい

174 :Socket774:2020/02/14(金) 22:14:09.64 0.net
i945GTm-VHLにCoreSoloが未だ現役です

175 :Socket774:2020/02/14(金) 22:58:03.11 0.net
LGA775まで出してたんだ?
478時代にはもう見かけなくなったと思ったけど

176 :Socket774:2020/02/14(金) 23:01:57.87 0.net
初自作はこいつ
https://www.cqpub.co.jp/julius/1999a/iwamura19990707d.htm
これにセレロン300A@450Mhzで使ってた。後にPen3-600Eに変えた
このマザボを選んだ理由は忘れたけど・・・

177 :Socket774:2020/02/15(土) 14:54:03 ID:0.net
>>176
あれ?これどこにCPU載せるんだと思ったらSLOT1か

俺はもう覚えてないけど自作はK6あたりから、取説英語しかなくて苦労した

それより前は殆どの人がPC98だったと思う、俺もBX3にアクセラレータつけてたし
http://buffalo.jp/stepup/story/0008_vol_091/cpu/tejun.html

178 :Socket774:2020/02/15(土) 17:57:11 ID:0.net
>>177
自分は厳密にはPC98使ってないな。PC遍歴がPC6001→mk2→SR→PC-88VA→DOS/V機だから。
まあVAにMSE乗っけてSCSIのHDD付けてI/Oの拡張RAM乗っけてたからどう考えても実質98だろとは思うが。

179 :Socket774:2020/02/15(土) 18:16:36 ID:0.net
>>177
そう
使っていたセレロン300Aはソケット370だけどSlot1の変換下駄があってジャンパー線で450MhzへOC
2年使って下駄が壊れたらしく起動しなくなったのでPen3-600Eに変えた

このマシンを組む前はPC98だった
PC9801BX/U2→PC9821Xv13/U16
自分もBXにメルコのアクセラレータをつけてたね。4万円もした記憶が…今のCPUは安すぎ
9821は下駄使ってK6-2 PR266を300MHz化したんだっけかな??このへんもう忘れたけど
9821ではフルSCSI化とか無駄に金かけてたなぁ。9821の実機はまだ実家にあるよ
んで初AMDはこのK6が初めてで、それ以降Intelしか使ってなくて去年3700Xを買うまで20年くらい間が空いたことになるね

180 :Socket774:2020/02/15(土) 18:30:01.42 0.net
>>178
SRってP6かな?
俺はX1→EPSON→AMDと裏道ばかり

181 :Socket774:2020/02/15(土) 18:35:47 ID:0.net
>>179
既にスレ違い続きですまんがこういう話はほろっとするな

182 :Socket774:2020/02/15(土) 21:35:58 ID:0.net
AX6BCはFSB133でPCIAGP3割OCでも平気な顔して動いてた名機

183 :Socket774:2020/02/20(木) 22:44:17 ID:0.net
BXマザボを延々と使ってたので旧チップセットで頑張るのが癖になっちゃった
X370で当分行きたいがZEN3対応してくれるのか不安

184 :Socket774:2020/02/20(木) 23:40:31.22 0.net
対応しなかったらしなかったでX670でも買えばいいだけの話

185 :Socket774:2020/02/21(金) 00:25:42 ID:0.net
>>183
BTXに見えた

186 :Socket774:2020/02/21(金) 00:49:57 ID:a.net
3950xをx370で使うのもいっぱいいっぱいな感じだけど。
ベンチが少し低いし。

187 :Socket774:2020/02/21(金) 01:03:47 ID:0.net
金が無いおじさんなんでしょ(嘲笑)

188 :Socket774:2020/02/21(金) 01:22:54 ID:0.net
バイオGT7とかだとVRMは余裕あるんだよな

189 :Socket774:2020/02/21(金) 08:05:36.80 a.net
3900X+X370taichiは速度遅いとかはないな
むしろネットで見るベンチスコアより高かったりする

190 :Socket774:2020/02/22(土) 01:19:00.23 0.net
2700から3900Xに買い替えたらウレションレベル?

191 :Socket774:2020/02/22(土) 07:42:53.44 0.net
YES

192 :Socket774:2020/02/23(日) 23:28:18.07 0.net
おま環だろ

193 :Socket774:2020/02/25(火) 01:19:06.09 0.net
AMD Rewards でゲームもらうためにユーザー登録しようとしたら、登録用メールに入っている
リンクが偽装されて (www.amdwards.com表示でPerfect Privacy, LLCにリンク) いるのだけれど、
みなさんそうでした?

194 :Socket774:2020/02/25(火) 01:47:07 ID:0.net
それ一極集中しないようにロードバランサーを仕掛けてるだけ
心配しないで大丈夫です

195 :Socket774:2020/02/25(火) 03:09:44.33 0.net
ありがとうございます! 安心しました。

196 :Socket774:2020/06/14(日) 00:20:35.34 0.net
戯画のX570 rev,1,1でメモリー5200OCに変わってるな
QVLもB550と同じBALLISTIX 5100MHz(XMP)手打ち5200+になってる
rev1.0と1.1はBIOS共通みたいだから1.0でもいけそうかな
https://www.gigabyte.com/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-11/sp#sp
https://download.gigabyte.com/FileList/Memory/mb_memory_x570-aorus-master_v1.1.pdf

197 :Socket774:2020/06/14(日) 00:20:56.66 0.net
誤爆

198 :Socket774:2020/06/26(金) 22:02:50.81 a.net
Ryzen5 3400G買ったよ

199 :Socket774:2020/06/26(金) 22:18:14 ID:M.net
そんなゴミ今のタイミングで買うヤツ居ないよ
在庫抱えた店の店員?

200 :Socket774:2020/06/26(金) 23:28:19.11 0.net
ほんともうすぐ53とか言っちゃうやつ
どうにかならんのかな

201 :Socket774:2020/06/27(土) 01:44:44.86 0.net
買わない自分賢いって肯定したいだけだから

202 :Socket774:2020/06/27(土) 17:34:01.92 a.net
>>200
このタイミングでこの手合いの購入報告はまず間違いなく在庫抱えたショップだからでしょ
安売りの数は減らさないとペイの目減りでパチ打てなくなるもんな

203 :Socket774:2020/06/27(土) 17:50:41.29 0.net
>>202
病院行って薬貰ってこいw

204 :Socket774:2020/06/29(月) 09:37:15.18 0.net
俺は先々週買ったから店員じゃないな

205 :Socket774:2020/06/29(月) 10:18:06 ID:M.net
来月zen2APU出るのに只でさえ割高な3400Gをこのタイミングでねーよw

206 :Socket774:2020/06/29(月) 12:12:45.31 r.net
やっとZen2APUくるのか

207 :198:2020/07/03(金) 12:28:47.64 a.net
とりあえず、すぐに組んで使用したいから
買ったんだよ

208 :Socket774:2020/07/03(金) 13:44:48.03 M.net
それならしようがない

209 :Socket774:2020/07/03(金) 17:56:04.89 0.net
自分が満足できるなら好きにやればいい
3950Xの発売後に16コアのスリッパで組むような人もいるし

210 :Socket774:2020/07/04(土) 09:31:24.65 0.net
Ryzen 7 4700G
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2020/07/AMD-Ryzen-7-4700G-Renoir-APU-CPUz_3.jpg

211 :Socket774:2020/07/04(土) 09:58:17.70 0.net
とうとうグラフィック統合の8コアか

212 :Socket774:2020/07/04(土) 11:02:55 ID:M.net
7nmプロセスなのか

213 :Socket774:2020/07/04(土) 11:59:11.74 0.net
買う予定だった3950Xがアマゾンのミス値段で買えなかったから9万で買ったよ(´・ω・`)

214 :Socket774:2020/07/04(土) 12:01:30.58 M.net
ざまぁw

215 :Socket774:2020/07/04(土) 12:52:07.73 0.net
3900xは持ってるけどいいなぁ
3950xは厳選された石を使っててフルロードしても3900xより発熱が弱いらしい
つまり静かなんだよね。空冷でも全然いけるし

216 :Socket774:2020/07/04(土) 12:54:21.80 0.net
3950X少しずつ値下がりしてるよな…
とはいえまだまだ米尼から輸入した方が安いな

217 :Socket774:2020/07/06(月) 08:04:37 ID:0.net
PC変えたんだけど
動画エンコしてopenhardwareでcpu ALL100%でコアの温度見てたら
38 15 73 42 40 41度とかなっててcore3だけ異様に熱くなってるんだが
スマホのCPUみたいに用途によってコアの仕事違うの?

218 :Socket774:2020/07/06(月) 12:10:50 ID:r.net
>>217
PCの場合は同等のコアが複数個あるだけ。
全コアに負荷がかかってなくて一部のコアを使ってる状態なんじゃね?
そのコアの上だけグリス塗ってないとかの器用なことはできないだろうし。

219 :Socket774:2020/07/06(月) 12:16:15.59 0.net
>>217
hwinfoかryzen masterでも確認してみそ

220 :Socket774:2020/07/06(月) 23:54:52.13 M.net
zen2APU発表あんのか?

221 :Socket774:2020/08/21(金) 16:08:25 ID:0.net
zen3買うかマザボAM5?になるzen4まで待つか悩むよね
俺と同じように悩んでる人多そう
zen4なったら多分メモリも買い替えだしな

222 :Socket774:2020/08/21(金) 16:15:02.28 0.net
そのzen4をスキップする為にzen3だ
モノがどうだろうがDDR5自体に不安がある

223 :Socket774:2020/08/21(金) 18:57:24 ID:M.net
DDR5が控えてるからzen2,zen3は時期が悪いから買い控えとか言ってるヤツはDDR5も直ぐに買わないヤツ
zen4とDDR5を発売直後に買う層はzen2,zen3もなにも言わずに買う

224 :Socket774:2020/08/22(土) 21:40:35 ID:0.net
さすがに1枚64GBのDDR5が出ないと買わないかな・・・

225 :Socket774:2020/10/21(水) 19:21:13.35 0.net
AM5 APUとDDR5とマザボを買う差額でZen3 CPUとGPUを買えそう

226 :Socket774:2020/10/24(土) 17:29:30.65 0.net
3950Xで性能的には満足してるけど5950Xでシングルがそんなに伸びるなら買い換えようかなぁ
やっぱ10万はするだろうからまた米尼で輸入かなぁ

227 :Socket774:2020/10/26(月) 19:57:37.16 0.net
K-POPファンをターゲットにした米企業の広告に「旭日旗」!? 韓国ネット「あれは旭日旗じゃなくて戦犯旗だ [Felis silvestris catus★]
政治+/1603703880/
【戦犯旗】K-POPファンをターゲットにした米企業の広告に「旭日旗」!?韓国ネットから批判相次ぎ削除 [10/26] [新種のホケモン★]
東ア+/1603688347/

228 :Socket774:2020/10/26(月) 20:25:27.56 0.net
>>223
PSO2NGSが2021年配信予定なので、それに合わせ自作PCを新調しますので、Zen4、DDR5まで待ち、4Kゲーミング環境に移行します。
来年ほぼ確実にDDR5メモリが一般化すると分かっている以上、今Zen3に移行する人間は、余程の金持ち、好事家、バカのいずれかです。

229 :Socket774:2020/10/26(月) 22:28:34.19 0.net
>>228
バカとかいいなさんな。
人それぞれの事情があるよ。

230 :Socket774:2020/10/26(月) 23:28:12.68 a.net
DDR5はスムーズに立ち上がらないと予測する
だからzen3買って次の世代を飛ばす
ぶっちゃけプロセスも駆動能力的に美味しくない初期を叩くのは素人

231 :Socket774:2020/10/27(火) 03:09:30.01 0.net
初物は黙ってスキップに限る

SandyよりはIvyを、SkylakeよりはKabylakeを、チップセットならB350、 云々

232 :Socket774:2020/10/27(火) 07:33:43.92 0.net
Kabyはホントコスパゲロマズだったけどなww
そのあとろくなアーキ更新無くて気休めにはなったが

233 :Socket774:2020/10/27(火) 07:39:35.96 M.net
発達障害の特徴
自分の考えと反する意見考えを受け入れられない
更にサイコパスを併発していると相手を否定攻撃する

234 :Socket774:2020/10/27(火) 14:49:39.66 0.net
Zen3 が出回った頃に、
後出ししてくる INTEL 製品のほうが気になる。
同価格帯にちょっとだけ上の CPU をぶつけてくるとおもうよ。

235 :Socket774:2020/10/27(火) 18:27:32.43 0.net
>>234
弾があればね

236 :Socket774:2020/10/28(水) 10:45:00.85 a.net
でえじょうぶだ
ジーオンを名前だけCoreに変えて値段爆下げすりゃIntel市場は生き返る

237 :Socket774:2020/10/28(水) 13:09:17.59 0.net
ジーオンはあと10年は戦える!→半年後に敗死

238 :Socket774:2020/10/28(水) 20:37:56.51 0.net
ジーオンが量産化のあかつきには... 大戦末期のようだ

239 :Socket774:2020/11/16(月) 11:56:02.14 M.net
動画編集するなら3950xと5900xどっちがいいのか
新型もいいけど16c32tのロマンも捨てがたい

240 :Socket774:2020/11/16(月) 12:31:29.05 0.net
>>239
5900xに決まってる。フィルターかけると段違い

241 :Socket774:2020/11/16(月) 14:14:39.35 M.net
>>240
おk
5900x買うわ

242 :Socket774:2020/11/16(月) 14:15:42.85 M.net
だが物がない現実を知るよしもなかった241

243 :Socket774:2020/11/16(月) 16:23:17.34 0.net
物が無ければ話が始まらない。

244 :Socket774:2020/11/16(月) 16:41:30.92 0.net
慌てなさんな
モノが揃うまでより使う時間の方がダンチに長いんだから

245 :Socket774:2020/11/16(月) 17:21:35.97 a.net
5950ならともかく5900はタイミングが良ければ買えるべ

246 :Socket774:2020/11/16(月) 17:40:01.45 r.net
5950のが入荷多くね?

247 :Socket774:2020/12/24(木) 05:20:09.03 0.net
5900Xなら尼でたまに見かけるけどな。
https://i.imgur.com/uInYLuc.png

総レス数 247
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200