2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HP SSD 総合

1 :Socket774 :2019/09/21(土) 23:54:21.68 ID:YpSliGM7x.net

HP のSSD製品について語るスレです。

事業者名 : S3Plus Technologys SA (HPのパートナー企業)
国内正規代理店 : 株式会社プリンストン

公式サイト
https://ssdhp.com

HPブランドSSD製品取り扱い開始のお知らせ
https://www.princeton.co.jp/information/2018/10/201810021100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2019/09/21(土) 23:57:35.57 ID:YpSliGM7x.net
事業者 (S3Plus Technologys SA) について
[日本語訳]
https://ssdhp.com/company/

2003年に設立され、2006年からスイスに本社を置くS3Plus Technologies SA(S3plus)はファブレスメーカーであり、S3 +®ブランドでメモリおよびストレージ製品の市場、家電製品に参入しています。

同社は、90年代後半に、すでにメモリ製品の生産と流通で並外れた経験を積んだ専門家グループの強力な起業家的アイデアに根ざしています。

設計、エンジニアリングサービス、生産、およびテストのスキルの統合から。 同様に、サプライチェーンにおける極度の注意から、製品とサービスが出現しました。これらは常にお客様の需要とニーズを満たしています。

3 :Socket774 :2019/09/22(日) 00:11:38.83 ID:Zj0cc+Dzx.net
製品情報
・SATA
https://ssdhp.com/sata/
・NVMe
https://ssdhp.com/nvme/
・ポータブル
https://ssdhp.com/portable/

4 :Socket774 :2019/09/22(日) 00:24:21.51 ID:rQQoK+hj0.net
s700買ったけど、熱いなあ
まるでcrucialのSSDみたい

5 :Socket774 :2019/09/22(日) 00:25:33.80 ID:uUjciquV0.net
もしかしたら〜かもしれない 噂が立っている
可能性も捨てきれない
刻印したものらしい
よく分からない
可能性がある
気がする 
だと思う
感じ
はず

6 :Socket774 :2019/09/22(日) 00:30:13.63 ID:XsdpyIzcM.net
>>4
一応温度センサーは付いてるのね

7 :Socket774 :2019/09/22(日) 00:30:53.54 ID:ocNYB30y0.net
あのおっさん、CFD商品の在庫減ってADATA買わせる為にスレ荒らしたとか何とか
自分で言ってたくらいだからあそこ離れる気無いんじゃね?
目的がSSDの議論じゃねーしっていうか、まともな話はわざとスルーしてるし

8 :Socket774 :2019/09/23(月) 08:41:27.58 ID:g9RAH87u0.net
>>4
ほんと熱いな。今54℃
SandiskのSSDは36℃

安物買いの銭失いかな?

9 :Socket774 :2019/09/23(月) 16:00:52.07 ID:X/TCv6iw0.net
OSの電源設定でDIPMに設定しろ
10℃くらい下がるぞ
4Kの読み書きは半分になるけどな

10 :Socket774 :2019/09/28(土) 20:30:00.28 ID:dHpzmtjbH.net
保守(´・ω・`)

11 :Socket774 :2019/10/27(日) 22:41:27.46 ID:z0oOLUUp0.net
SSD価格スレに書いたけどツクモで買ったS700にサーマルパッドが入ってなかった
コントローラーとケースの間に2mm厚のパッドを挟むだけで10度くらい下がる
https://i.imgur.com/P7xxUf8.jpg
https://i.imgur.com/zsRzYUA.jpg

12 :Socket774 :2019/11/13(水) 07:50:55.23 ID:MwVXj5vV0.net
正直50℃でも問題無いと思うが
10℃下がるのは精神的有り難い

ただサーマルパッドとか言っても
どれを買えばいいのか分からんな…

CPUサーマルパッド ヒートシンク 冷却用 導電性シリコンパッド 100×100×2mm
とか言うのが863円ぐらい…
これでいいのかな??
高いのだと2000円ぐらいするね…

安いのを買って
更にサーマルパッドを買うとか
本末転倒だわ…

13 :Socket774 :2019/11/13(水) 09:19:55.97 ID:7YkWIdtAd.net
aliexpressでこういうの買ってみたら?
結構夏場は効果あったよ

銅シム熱パッドノートパソコンの IC チップセットの GPU CPU
ttps://s.click.aliexpress.com/e/2U4vIc8o
転写両面熱導電性粘着テープチップ PCB LED ストリップヒートシンク
ttps://s.click.aliexpress.com/e/dYnCLsxI

双11のせいで到着するのいつもより到着遅いけど

14 :Socket774 (ワッチョイ dec0-mw70):2019/12/04(水) 10:34:04 ID:7MmJAti+0.net
32768時間で死ぬなんて

15 :Socket774 :2019/12/04(水) 14:09:06.55 ID:zdO9mMsm0.net
HPのSSD、稼働32768時間で全データ喪失するバグ、復旧も不可。世界中のサーバーが次々死亡しパニック
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575435837/

16 :Socket774 :2019/12/04(水) 18:23:41.45 ID:UMn+dX6LM.net
バグ記念アゲ

17 :Socket774 :2019/12/04(水) 22:42:48.37 ID:dikxKMql0.net
>>15
SamsungのSSDだそう
ファームのバグでデータロストって、SamsungのSSDで前にもあったな…

18 :Socket774 :2019/12/04(水) 23:43:41.60 ID:rhjsagbq0.net
法則発動

19 :Socket774 :2019/12/05(木) 15:28:00.06 ID:TycIi/Su0.net
つまりあと3年は絶対に壊れないってことだろ。安心してガシガシ使えるわ。

20 :Socket774 :2019/12/05(木) 22:06:54.96 ID:3Ur1O9YK0.net
NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575533937/

21 :Socket774 :2019/12/05(木) 22:07:58.79 ID:3Ur1O9YK0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222207.html

【12月5日更新】なお、日本電子計算株式会社が5日に発表した自治体専用IaaSサービス「Jip-Base」の障害について、
「ストレージのファームウェアが原因」としているが、同社広報によると本件とは無関係としている。

22 :Socket774 :2019/12/06(金) 08:08:56.42 ID:ahspIf27M.net
>>21
HPの製品ではないってことだな

23 :Socket774 :2019/12/15(日) 01:00:06.02 ID:0VGetyWP0.net
S700は関係ないよな?
仮に関係有るとしたらそれこそ修正ファーム配布されるだろうし

24 :Socket774 :2019/12/15(日) 02:13:09.71 ID:u2RH3oTXD.net
HPのSSDのOEM先はBiwin

25 :Socket774 :2019/12/16(月) 19:28:30.75 ID:irsTq8XS0.net
ツクモのHPSSD S700 256GBを買ってみたぞ
…うん、まあ、ふつう。
いまどきの2.5SSDって感じ

26 :Socket774 :2019/12/17(火) 02:23:19.02 ID:QvKMYaB20.net
やたら熱くなるからmicron系列のSSDを思い出す

27 :Socket774 :2019/12/17(火) 10:04:49.22 ID:JIG74qkI0.net
windowsバックアップに使ったら54℃まで上がった
室温20℃でこれだと夏場はちょっとヤバイかも

28 :Socket774 :2019/12/17(火) 13:43:24.97 ID:H+jBn2IJ0.net
気温15度でも30度以上でもそういう最大負荷時は同じくらいになる
金属個体のお陰か放熱が早くて54度くらいしかいかない
ケースファンの風を当ててないとかじゃない限り気にする事は無いと思う

29 :Socket774 :2019/12/28(土) 16:47:08.98 ID:fmAXiwNc0.net
サーマルパッドを貼ってみた
https://i.imgur.com/x48urYI.jpg

54度から51度に下がった…
たった3度しか下がらないって…
何が悪いのだろうか??

30 :Socket774 :2020/01/23(木) 06:29:04.85 ID:138uK+Tp0.net
俺も気になってたけど家庭用だけど壊れたら困るデータもあるから迷うわ。でも安い。

31 :Socket774 :2020/01/25(土) 20:13:16.36 ID:b9BPDNz4M.net
キャッシュ置き場専用とかにしておけば消えても困らない

32 :Socket774 :2020/01/25(土) 20:54:40.89 ID:mQk6LGQr0.net
S700の500GB使ってるが
OSとツール類と音楽ファイル群を入れてるわ
イメージとっとけばどのSSDも同じさ

33 :Socket774 (オッペケ Sr3b-1QbZ):2020/06/20(土) 01:00:55 ID:EPq9b1Vxr.net
保守

34 :Socket774 :2020/07/10(金) 21:41:24.54 ID:7PhcfRjBM.net
保守だ

35 :Socket774 :2020/07/29(水) 14:05:01.66 ID:55EjTUm+0.net
S700の温度表示はどの位正確なんだろ?
アイドルでも50度あるけど繁忙期でも54度位しか行かないし
直に触ってもぬるい程度でとても54度とは思えん。

36 :Socket774 :2020/07/29(水) 14:30:51.34 ID:gksF6EtZF.net
中身がMicronだから温度高く表示されるんじゃない?
もしくは本当に高いか

37 :Socket774 (ワントンキン MM8a-gfFQ):2020/07/29(水) 15:13:34 ID:CyjzpdKQM.net
>>35
ケース開けて熱対策にサーマルパッド貼れば下げることはできる
>>11

38 :Socket774 (アウアウウー Sa55-TMeb):2020/08/07(金) 20:53:11 ID:RvUva1aMa.net
120gbや128gbのは無い?

39 :Socket774 (アウアウウー Sa55-TMeb):2020/08/08(土) 08:18:30 ID:idOXrwS1a.net
あっ、120gbクラスは不要になった。

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200