2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】

1 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:36:50.58 0.net
!extend::none
!extend::none

プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
Shingled Magnetic Recording (SMR)を採用した、通称瓦記録のHDDについて語りましょう

Shingled Magnetic Recording: Boosting Capacity and Lowering Costs
https://sata-io.org/developers/sata-ecosystem/shingled-magnetic-recording-boosting-capacity-and-lowering-costs

HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術 - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf

SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響 - 日本磁気学会
https://www.magnetics.jp/kouenkai/2015/doc/program/44ALL.pdf

スマートストレージ・スタックベースHBAおよびRAIDソリューションでのSMRドライブの使用
https://storage.microsemi.com/nr/pdfs/microsemi_adaptec_smr_whitepaper_ja.pdf

前スレ
【瓦記録】SMRのHDD 7台目【プラッタ枚数減】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561881186/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured

206 :Socket774:2020/09/01(火) 08:42:18 ID:0.net
俺が考えるレイドはブログか何かでやってくれ

207 :Socket774:2020/09/01(火) 08:49:05 ID:0.net
アウアウウーくんだろうね

208 :Socket774:2020/09/01(火) 08:55:17 ID:a.net
でもおまいら、ストライピングもRAIDって言ってるやろ
今更じゃね?

209 :Socket774:2020/09/01(火) 08:57:51 ID:0.net
ストライピングはRAID0として個別に認知されているからね
オマエが勝手に定義するレイドとは違う

210 :Socket774:2020/09/01(火) 09:02:53 ID:0.net
確かにRAID0には冗長性はないなw
まあ0だけで運用するやつはいないと思うけど

211 :Socket774:2020/09/02(水) 04:28:07 ID:0.net
20年前頃の自作PC界隈ではPATA/IDE全盛の頃、オンボなRAID機能搭載のマザボが
流行ったことがある。この時代のオンボなRAIDは0、1、0+1まで。オンボでPATAの
5とかはまず見なかった。組込み Linuxの出始めで玄箱とかSMBなNASが認知され始めた頃。
HDDは40-80-120GBな時代。20年前。ただただHDDの論理サイズを大きく取るだけのために
RAID0がよく使われたね。

RAID 0のみサポートのIDE RAID機能搭載 ASUSTek A7V 133
https://ascii.jp/elem/000/000/319/319597/2/

212 :Socket774:2020/09/02(水) 05:20:06.93 0.net
RAIDってのはディスクアレイ構築方法の一種の定義であって
冗長性があるからなどと勝手に認定して拡大解釈するするもんじゃないだろ。
むしろ拡大解釈されず、仕様としてキッチリと確立していることに意味がある。

新たなRAIDを名乗りたいのなら論文でも発表して仕様が定義として業界で認められてからだろ。

213 :Socket774:2020/09/02(水) 06:27:00 ID:a.net
ストライピングがRAIDなら、JBOBも仲間に入れてあげないとかわいそう(小並感

214 :Socket774:2020/09/02(水) 08:27:01 ID:d.net
>>205
>>211
いやいや、その冗長性をちゃんと確保するのが難しいから
世の中に定着したRAIDが少ないんだろ
それに論文なんて出さなくともメーカー独自のraidは既にいくつかあるだろう

215 :Socket774:2020/09/02(水) 08:37:13.39 a.net
冗長性は4台ならRAID5、それ以上ならRAID6で、バックアップをしっかり取るのが正解かと

バックアップ先はSMRで問題ないしね

216 :Socket774:2020/09/02(水) 08:46:58.54 d.net
>>215
何の正解だよw
基本は冗長性か大容量が欲しければraid組めばよく
どうしても失いたく無いデータがあったらバックアップとっとけって話じゃね
いちいちバックアップ取るのが面倒臭いからraidの安全性だけで妥協するのも自由だろ

217 :Socket774:2020/09/02(水) 10:01:40 ID:0.net
>>214
だからさ
おまえの定義したRAIDなんてだれも認めないのよ
いい加減に理解しようなww

218 :Socket774:2020/09/02(水) 10:10:23.74 0.net
raidの安全性wwwwwwwww

219 :Socket774:2020/09/02(水) 10:16:04 ID:0.net
僕の妄想SMRくんは僕の妄想RAIDくんでもあった

220 :Socket774:2020/09/02(水) 12:22:27 ID:d.net
>>217
別に俺が定義したわけでもしたいわけでもない
単にRAIDは

複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術

でしか無いってだけ

論文が必要とか余計な定義を主張してるのはお前の方じゃないか?

221 :Socket774:2020/09/02(水) 12:30:43.91 0.net
零度を拡大解釈している時点で妄想爆裂

222 :Socket774:2020/09/02(水) 12:34:20.94 0.net
>>220

>複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術

その文言で広い範囲のストレージ管理技術にまでRAIDの範疇としているのはお前だけだけど?

223 :Socket774:2020/09/02(水) 12:42:34 ID:d.net
>>222
??そんな考え持った覚えも無いけど何を勘違いしてるんだ?
ID も無いんだからアンカーも無いレスの関連を決めつけるのは
辞めといたほうが良いと思うぞ

224 :Socket774:2020/09/02(水) 12:44:42 ID:0.net
>>223
それはアンタも同じ

225 :Socket774:2020/09/02(水) 22:07:03 ID:0.net
RAIDの定義に沿わないディスクアレイをRAIDと言っているメーカーと製品を教えてくれ

226 :Socket774:2020/09/02(水) 22:26:14.08 0.net
おまえ

227 :Socket774:2020/09/02(水) 22:30:09 ID:0.net
>>222
https://www.infraexpert.com/study/networking9.html
ここから拾った文言かなwww

228 :Socket774:2020/09/02(水) 22:42:03.36 0.net
ttp://www.hitachi.co.jp/products/it/storage-solutions/techsupport/basicknowledge/raid.html
>Redundant Array of Independent Diskの略号
>複数のディスクにデータを分散し冗長性デ−タを付加して格納し、ディスク障害のときにユーザデータの再生を可能とするディスクアレイ

ttps://www.fujitsu.com/jp/products/computing/storage/eternus/glossary/raid/
>RAIDとは、Redundant Array of Inexpensive Disks(リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ)の略で、
>データを複数のハードディスク(磁気ディスク装置)に分散することで、性能と耐障害性を同時に確保するための技術です。

ttps://shop.westerndigital.com/ja-jp/solutions/raid
>RAIDは、Redundant Array of Independent Disksの略です。ストレージシステム上でRAID機能が使用できると、
>システム内の複数のハードディスクドライブを接続して、単一の大容量ハードディスクドライブとして機能させたり、
>またそれらを1つのシステムドライブとして設定し、データを自動的に、しかも瞬時に複製し(ミラーリングを行い)、
>リアルタイムでバックアップを実行したりできます。

229 :Socket774:2020/09/02(水) 22:59:25 ID:0.net
ムキになってみっともないなww

230 :Socket774:2020/09/03(木) 12:21:26 ID:a.net
スレタイ読めない奴大杉

231 :Socket774:2020/09/03(木) 17:49:24.77 0.net
しかもここRAID向きじゃないSMRのスレ

232 :Socket774:2020/09/03(木) 19:53:11 ID:r.net
>>231
えっ?そんな定義あったっけ?

233 :Socket774:2020/09/03(木) 20:16:10 ID:0.net
RAIDの解説をしたら冗長性を〜って内容になるのは当然。
RAIDは冗長性を持たせたディスクアレイの一種なのだから。

だがそれは冗長性を持たせたディスクアレイが皆RAIDであるということではない。

234 :Socket774:2020/09/03(木) 22:19:35 ID:d.net
>>233
そうなのか?RAID は冗長性のある安価なディスクアレイの略なのに?
逆に例外作って誰が得するんだ?

235 :Socket774:2020/09/03(木) 22:47:28.06 0.net
>>234
お前だけそう思っておけばいいよ

236 :Socket774:2020/09/04(金) 05:25:57 ID:0.net
たとえばSCSIは「Small Computer System Interface」の略だが、
小型計算機のシステムインターフェースが皆SCSIでは無い。

237 :Socket774:2020/09/04(金) 08:20:06 ID:d.net
>>235
冗長性のあるディスクアレイで RAID と呼ばない奴って何かあるの?

238 :Socket774:2020/09/04(金) 08:26:18 ID:d.net
>>236
インターフェイス規格で動作仕様、限界、つまり縛りがあるから
使いたく無い機器は使わないでしょうよ
RAID には別にそういった RAID を名乗る事によるデメリットは特に無いと思うけど

239 :Socket774:2020/09/04(金) 08:36:01.16 0.net
>>232
ビルドにやたら時間掛かるし当然リビルドにも時間かかるし
そもそもランダムライト苦手なSMR使うなとは言わんけど自己責任
8TB以上で安く済ませるにしてもせめて殻割りElementsにしとけと

240 :Socket774:2020/09/04(金) 09:10:18 ID:M.net
>>231
元々メーカーがひた隠しにしてたSMRとCMRの型番を話し合ったり、
区別法を考えたりするスレだったのや
WDがやらかしてくれたおかげで機種のリストが出てきたので
このスレは役目を終えたと言ってもいい

241 :Socket774:2020/09/04(金) 09:14:06 ID:d.net
一応SMRにはどんなデメリットがあるのかとかも話してたと思うが今だに謎のままだな
というか WD ですら把握しきれて無かったからこのザマなんだろうし

242 :Socket774:2020/09/04(金) 09:27:58 ID:0.net
>>238
お前だけそう思っておけばいいよ

243 :Socket774:2020/09/04(金) 10:56:51.87 a.net
特にDM-SMRの場合はI/Oブロックサイズの影響を強く受ける
仮想化ブロックI/Oシステムとファイルシステムを明確にせずに語っても無意味

244 :Socket774:2020/09/04(金) 14:40:51 ID:d.net
>>242
そればっかやなw

245 :Socket774:2020/09/04(金) 14:42:17.76 0.net
>>244
お前だけそう思っておけばいいよ

246 :Socket774:2020/09/04(金) 17:44:31.49 a.net
バカの一つ覚え

247 :Socket774:2020/09/04(金) 20:06:14 ID:0.net
>>246
お前だけそう思っておけばいいよ

248 :Socket774:2020/09/05(土) 04:13:25 ID:0.net
>>239
mdadmでraid5の動画倉庫で問題出てないよ

まとめて移動してビルドだかシンクロだか言うても数十ギガ程度だし、月に一度全域のスクラブかけてるし

249 :Socket774:2020/09/05(土) 04:29:04 ID:a.net
>>248
ビルドで何GB書くのかなんて、それこそおま環じゃろ
最大容量まで積めてるNASだったら、全領域一気書きの苦行だぜ?

250 :Socket774:2020/09/05(土) 10:19:55 ID:0.net
>>249
俺環だが何か?

251 :Socket774:2020/09/05(土) 11:30:44 ID:a.net
>>250
おま環なんて知るかよ、チラ裏にでも書いとけ

252 :Socket774:2020/09/05(土) 17:59:50.55 0.net
>>251
反例も知らんとは……

253 :Socket774:2020/09/06(日) 09:45:23 ID:0.net
つか最近は数十GBのファイル移動をビルドと言うのか?

254 :Socket774:2020/09/06(日) 17:19:34.56 0.net
>>253
単純なビルドではない

データを書き足しつつ最後の一台の全領域を時間をかけてシンクロさせた
fsと連動させてるので比較的低負荷で可能

255 :Socket774:2020/09/06(日) 18:00:15 ID:0.net
>>248
最終的に数十ギガしか使わないならRAIDにする意味も無いと思うけど?
なんかビルドを理解してなくないか?

256 :Socket774:2020/09/06(日) 18:15:20.38 0.net
>>254
それ只の差分コピー

257 :Socket774:2020/09/07(月) 02:19:29 ID:0.net
>>255
RAIDのビルドの話ししてたんじゃなかったのかい?


>>256
差分コピー?何と何の?

本来はファイルシステムの層とディスクアレイの層は違う事をわかってる?

258 :Socket774:2020/09/07(月) 02:20:50 ID:0.net
>>255
意味なんて利用者次第だろ?
変なやつだな

259 :Socket774:2020/09/07(月) 04:27:05 ID:0.net
>>257は257でパリティの解釈か何かを勘違いしてる気がする

260 :Socket774:2020/09/07(月) 04:28:05 ID:0.net
俺様RAIDの人だからw

261 :Socket774:2020/09/07(月) 04:33:20 ID:0.net
何だろ
専門用語使って分かってる風を気取ってるけど
その実何もわかって無い的な

262 :Socket774:2020/09/07(月) 12:58:10 ID:0.net
>>260
mdadmの人です

>>261
専門用語って何?どれ?

263 :Socket774:2020/09/07(月) 22:53:58 ID:0.net
安価も無いのに自分の事だと思ったって事は思い当たる節が有るってことです。

264 :Socket774:2020/09/08(火) 00:13:27 ID:0.net
>>263
ええーw
こんな言い訳すんの?

265 :Socket774:2020/09/08(火) 00:14:24 ID:0.net
結局説明できんてことじゃん
ほのめかしは詐欺師の常套手段やぞ

266 :Socket774:2020/09/08(火) 03:23:59 ID:0.net
>>265
せやなw横文字並べて解りにくくした上で適当言う政治家みたいなもんだwww

267 :Socket774:2020/09/08(火) 03:38:29 ID:0.net
>>259に痛い所突かれて反論もできず個人攻撃で話題そらし

268 :Socket774:2020/09/09(水) 16:47:42 ID:0.net
>>266
どの横文字がわからなかったの?

269 :Socket774:2020/09/09(水) 16:48:46 ID:0.net
>>259
パリティの話?
それはどこから始まってる?

270 :Socket774:2020/09/09(水) 16:50:27 ID:0.net
まあ茂のSMRも俺環では使えるよ、と
反例を出されたのが悔しかったのは
分かったよ

271 :Socket774:2020/09/09(水) 16:55:30 ID:0.net
ついでだから俺環境の再掲

OS: Linux
RAID: mdadm RAID5 bitmap付き
HDD: 茂6TB x6 SMR
fs: ext4

272 :Socket774:2020/09/09(水) 17:38:46 ID:0.net
>ファイルシステムの層とディスクアレイの層は違う

これが全てを物語ってるつうね

273 :Socket774:2020/09/09(水) 17:48:53 ID:0.net
>>270
誰も使えないとは言ってない
作り的にCMRよりランダム書き込みのパフォーマンス落ちるから向いてないってだけ
特に初期ビルドやリビルドにはやたら時間がかかる

コンシューマ用HDD内部でメディアキャッシュを使い512Bセクタをエミュレートするのではなく
HGSTのエンプラ用の様にサーバ側の大容量メモリキャッシュでブロック単位の操作をするならまた別

274 :Socket774:2020/09/09(水) 17:59:46 ID:0.net
>>272
ファイルシステムとディスクアレイ
何故論理と物理が同一線上で語られてるのか
パリティとディスクアレイならRAIDの構造としてまだ理解できるが
それにしてもRAID5だとパリティも分断されてるから層と言えるような物でも無いし
誰かが言ってる通り知ってる横文字を並べてるだけ

275 :Socket774:2020/09/09(水) 18:00:34 ID:0.net
>>272
MDADMでext4だとbitmapで連携出来るんだよ
だからわざわざ書いたの

意味わかってないでしょw

276 :Socket774:2020/09/09(水) 18:01:33 ID:0.net
>>273
なら問題ないよね

>>274
>>275

277 :Socket774:2020/09/09(水) 18:13:10 ID:0.net
>>275
>>276
ビルドがいつの間にかビットマップに置き換わってんぞwwwww
お前がビルドって言ってたのはそれの事か?wwww
ほんとめちゃくちゃだなwwwwwwwwwwwwwwwww

>>255
大正解


248 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 04:13:25.00 0
>>239
mdadmでraid5の動画倉庫で問題出てないよ

まとめて移動してビルドだかシンクロだか言うても数十ギガ程度だし、月に一度全域のスクラブかけてるし

254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 17:19:34.56 0
>>253
単純なビルドではない

データを書き足しつつ最後の一台の全領域を時間をかけてシンクロさせた
fsと連動させてるので比較的低負荷で可能

278 :Socket774:2020/09/09(水) 18:17:51 ID:0.net
黙っていればまだあやふやな状態で終わって余計な恥をかかずに済んだものを自ら止めを刺すタイプ

279 :Socket774:2020/09/09(水) 18:18:59 ID:0.net
>>277


280 :Socket774:2020/09/09(水) 18:22:08 ID:0.net
>>277
RAIDをデータ書き足しながらシンクロさせることは
当たり前にやってる話なんだが?

その際、書き換え範囲はビットマップで最小化される
ここが肝


ビルドをなにか別の作業だと思ってるの?

281 :Socket774:2020/09/09(水) 18:22:36 ID:0.net
>>278
自己紹介しとる

282 :Socket774:2020/09/09(水) 18:28:26.50 0.net
bitmapはRAIDを作る段階で全領域を同期させずに、書き換わったとこだけ同期させるためじゃん

それがなんで置き換えたって話になるの?
意味わかってないでしょw >>277-278

283 :Socket774:2020/09/09(水) 18:39:59 ID:0.net
怒涛の発狂連投
>bitmapはRAIDを作る段階で全領域を同期させずに、書き換わったとこだけ同期させるためじゃん
まぁた、知ったような口調でまるでビットマップ無しだと毎回全領域書き換えされるような言い方を

つか最近は数十GBのファイル移動をビルドと言うのか?

以下ループ

284 :Socket774:2020/09/09(水) 18:42:30 ID:0.net
ワザと人が勘違いする書き方をして人を馬鹿にする新しいタイプの荒らしだな
まぁその前に延々スレチ続けてる時点で

285 :Socket774:2020/09/09(水) 18:45:06 ID:0.net
>>284
いや、本人はいたって真面目だから余計に質が悪い

286 :Socket774:2020/09/09(水) 18:59:03.85 0.net
普通ファイルの書き込みに対しビルドとは言わないし
同期もミラーリングに使う言葉でRAID5には使わないし
色々とごっちゃにしてる印象

287 :Socket774:2020/09/09(水) 19:19:02 ID:0.net
これも
>本来はファイルシステムの層とディスクアレイの層は違う事をわかってる?
ディスクアレイってのは物理ドライブに対して使うもの
多分レイヤーの事言ってるんだと思うけど
RAIDの話が始まってからずっと中途半端な知識で分かった風な事を言うからボロが出る

288 :Socket774:2020/09/09(水) 19:28:37.25 0.net
>>283
ビルドの話じゃなかったのかよ?
なんで話そらすの?

289 :Socket774:2020/09/09(水) 19:30:30.88 0.net
>>287
層と書いてんだからレイヤと同義だよ
くだらねえwわかってねえw

290 :Socket774:2020/09/09(水) 19:31:21 ID:0.net
>>284
どんな話をどんなふうに勘違いしたん?

291 :Socket774:2020/09/09(水) 19:32:56 ID:0.net
>>286
RAID5が同期しないと断言しちゃったよこの人

今から訂正しな

292 :Socket774:2020/09/09(水) 19:40:00 ID:0.net
260 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/07(月) 04:28:05.43 0
俺様RAIDの人だからw

これにつきる

293 :Socket774:2020/09/09(水) 19:43:01.03 0.net
>>286
ビルドで同期を省略したから追記の段階で同期してるんだよ


>>292
反例としては充分だよ
俺環を否定するなら同じ環境を準備しなきゃw

294 :Socket774:2020/09/09(水) 19:57:09 ID:0.net
>>291
誰かさんが数十GBのファイルの同期の話を
RAIDアレイの書き込み同期完了の話にすり替えてるからしょうがない

295 :Socket774:2020/09/09(水) 19:58:04 ID:0.net
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 18:42:30.94 0
ワザと人が勘違いする書き方をして人を馬鹿にする新しいタイプの荒らしだな
まぁその前に延々スレチ続けてる時点で

ほんとこれ

296 :291:2020/09/09(水) 20:00:02 ID:0.net
あ、失礼
同期ではなくビルトだっけかw

297 :Socket774:2020/09/09(水) 20:03:41.07 0.net
安けりゃ買っても良い派だが
薄いからお立ち台やガチャポンで使いにくいんだよなぁ

298 :Socket774:2020/09/09(水) 20:04:05.04 0.net
おっと誤爆

299 :Socket774:2020/09/09(水) 20:05:34 ID:0.net
でも無いかw
ちな海門瓦4TBの話ね

300 :Socket774:2020/09/09(水) 20:19:29 ID:0.net
RAID組む時参考にしたサイトで聞きかじったうろ覚えの知識で語ってるからか
mdadmやext4のRAID支援機能をRAID5の話としてごちゃにしてる節も有るから余計ややこしい

301 :Socket774:2020/09/09(水) 20:23:18 ID:0.net
まぁソフトウェアRAIDだし構築の段階からごっちゃにしてる所も有るからしょうがないが

302 :Socket774:2020/09/09(水) 20:58:21 ID:0.net
>>294
それにしたってミラーリングではなくデータとパリティの分散書き込みなRAID5じゃ同期とはあまり言わん
データとパリティの計算書き込み終了までをビルドだの同期だの言うのはナニカチガウ
それで思い出したけどデータとパリティの書きかえ全てが終わる前に停電なんかが起きるだけで不整合起きるわけで
遅延書き込みの起きる瓦での運用はリスクが増す

303 :Socket774:2020/09/09(水) 21:26:43 ID:0.net
落雷停電対策を施しもせずRAIDなストレージの電源を停電無防備で運用するような
バカはまさかココにいないだろう。

304 :Socket774:2020/09/09(水) 21:29:19 ID:0.net
で、明後日辺りにRAID5ではなくRAID5+1だったと言う酷い後出しが来ると

305 :Socket774:2020/09/09(水) 21:30:48 ID:0.net
>>303
いや、ここRAIDスレじゃなく貧乏人の味方SMRスレだからw

総レス数 470
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200