2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoftがintelを切り捨てる 倒産へ

1 :Socket774:2019/07/09(火) 13:58:25.17 ID:bUD9CzP5.net
MicrosoftはIntelとの提携を終了し、今後のSurface Go、Surface Laptop、およびSurface Proの各機器に電力を供給するためにAMDに切り替えることを決定しました。

マイクロソフトは過去5年間、Intelを使用してSurface製品群に電源を供給していました。
最近の脆弱性は、Microsoftデバイスの評判に大きな影響を与えました。
マイクロソフトはすでにいくつかのプロトタイプのSurfaceデバイスを開発しました。
現在、同社はこれらのプロトタイプ+ Qualcomm Snapdragonチップで動作するARMおよびAMDチップをテストし、Surface Proのプロトタイプの一部を強化しています。

次世代のXbox ScarlettコンソールはAMDチップを搭載しています。
そのため、Microsoftには、SurfaceデバイスのCPUについてもAMDに切り替える特別な理由があります。
パフォーマンスの面では、クアルコムのデバイスは、Intelベースのラップトップよりもパワフルではありません。
https://www.ultragamerz.com/amd-chips-on-next-gen-microsoft-surface-devices-custom-made-amd-zen/

2 :Socket774:2019/07/09(火) 14:01:15.20 ID:wycbUVC3.net
インテル終わりやな

3 :Socket774:2019/07/09(火) 14:17:46.04 ID:M3o1KL9x.net
俺は気にせず使うけど脆弱性問題は企業にとって致命的だよなぁ
まだまだ追加で何か見つかるかもしれないし

4 :Socket774:2019/07/09(火) 14:27:34.05 ID:+4tE3XrF.net
とうとうマイクロソフトにまで見限られたか

5 :Socket774:2019/07/09(火) 14:40:39.28 ID:7zN4aWd0.net
AMD製のMOS-FET採用へ!!

6 :Socket774:2019/07/09(火) 14:41:17.01 ID:+THmsBft.net
インテル終わった

7 :Socket774:2019/07/09(火) 14:43:14.61 ID:OI141bMd.net
企業のビジネスレベルでは見過ごせないレベルだからなあ

8 :49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2019/07/09(火) 15:12:22.23 ID:FaBqrG21.net
VIA!!  VIA!!!!   VIA!!!!

9 :Socket774:2019/07/09(火) 15:26:36.59 ID:MLOS9OQG.net
これからはWindows入れずにアイドルマスターしないとなw

10 :Socket774:2019/07/09(火) 15:49:07.41 ID:6AZ0gcK2.net
Windows10がウンコだし
Intel+他のOSで運用をしないとなぁと思ってた矢先にw

11 :Socket774:2019/07/09(火) 16:06:16.70 ID:7zN4aWd0.net
インテル敗戦?
そんなの知らんわwwwww
Win7&デュアルコアペンティアムで
ジャングルにたてこもって徹底抗戦だわ

12 :Socket774:2019/07/09(火) 16:13:57.70 ID:E1qokLg3.net
いくら機械翻訳でも「電源」ぐらい直せや
インテルは電力会社かよ

13 :Socket774:2019/07/09(火) 16:14:06.34 ID:MLOS9OQG.net
淫厨の苦し紛れのレスが心地良いw

14 :Socket774:2019/07/09(火) 16:51:38.60 ID:JuXe0nc2.net
>>11
強者共が夢の跡

15 :Socket774:2019/07/09(火) 17:28:33.58 ID:zaQfqgHH.net
オワコン同士で身の斬りあいか

16 :Socket774:2019/07/09(火) 18:41:07.24 ID:jAgia8iq.net
        |/|
        |/|
r‐┐.     |/|   r‐┐     .     r‐┐
|_|    __ |/| __|  |__           |  |
| ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
|  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
|  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
|  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
|_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|   冫─' ~  ̄ ̄´^- 、
      'ここここここ)  !  !、 ̄ ̄,―,    /           丶     フT
     /ヽ \∧ノヽ  ゝ、_  ̄  _ノ   /             ノ、   夕 ヒ
      |:: |::..  Y  |     ̄ ̄     /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
      |:: |:::   .|  |            | 彡 ____  ____  ミ/   _l_
     〈:: 〉::   .| ./|            ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ    i,_
      |:: |:::   .|  |              |tゝ  \__/_  \__/ | |
      |__ .|.__,|__|i           ヽノ     /\_/\ .   |ノ    ┬‐宀
     .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、    ゝ   /ヽ───‐ヽ /     ノ□隹
      .|::::  |::   |          ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、
      .|::::   |::   |           }  >'´.-!、 \    ̄  /      三刃
   .   |=   .|=:  |          ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心
      .|::::  .|::   |         ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
       .|:::   ||:::: |         /\  /    \   /~ト、   /    l \
      |..__,||.__|        /   y       \/):::::/\/      i  ヽ
    ((  し.ノ し.ノ  ))

17 :Socket774:2019/07/09(火) 20:22:25.82 ID:mokEIM3m.net
FXが駄目すぎたせいで怠け者になってしまっていた感じだよなあ。
アメリカとイスラエルの2チームで規模では圧倒的なアドバンテージがあるはずなのに

18 :Socket774:2019/07/09(火) 20:27:02.96 ID:+3ttNve9.net
次はAppleか
さっさと移行しないとな

19 :Socket774:2019/07/09(火) 20:35:03.88 ID:mokEIM3m.net
Supermicroなんかも本格的にAMDやらないとマズイんじゃないかな?

20 :Socket774:2019/07/09(火) 20:39:41.10 ID:gvjqwDbc.net
>>1
電力供給コントローラーをインテル製からAMD製に変えるという内容?

21 :Socket774:2019/07/09(火) 23:29:22.26 ID:7zN4aWd0.net
おい! チックタック戦術はどうなったんだよ!!

22 :Socket774:2019/07/09(火) 23:39:32.34 ID:bdvm1YGf.net
陰信怒りのWindowsアンインストール

23 :Socket774:2019/07/09(火) 23:43:05.57 ID:gt5Po/vo.net
>>18
時間の問題じゃね

24 :Socket774:2019/07/10(水) 00:34:37.36 ID:qJI8Sa65.net
電源w

25 :Socket774:2019/07/10(水) 07:51:30.63 ID:iHpNR0VP.net
そもそもリンゴとサーフィス両方に供給できるの?
今まで売れてなかったからAMDの生産能力かなり低いでしょ
さらにセキュリティー関連なら
むしろサーバチップ最優先だからエピックの生産でいっぱいいっぱいなのでは?
ryzen2どうなる

26 :Socket774:2019/07/10(水) 10:05:38.41 ID:ZNBB4uFz.net
同じ売り上げなら早く売れる方に売れるだけ売るのは商売の基本だろ
優先順位はストックが潤沢に作れるようになってからだな。
この業界みたいに製品の陳腐化が早ければ尚更だわ
鯖向けにシコシコ在庫蓄える間に過ぎる時間が勿体ないわ

27 :Socket774:2019/07/10(水) 16:51:42.34 ID:A1nHIuAr.net
>>26
自作市場なんて利益ぜんぜん無いぞ
利益出すのはサーバーチップだ
後回しにするわけねーだろ
FXだってサーバ向けに作ったお下がりだぞ

28 :Socket774:2019/07/10(水) 21:21:38.29 ID:co8Nma5D.net
>>27
ソニーやマイクロソフト向けのCCXも自作用だと?

29 :Socket774:2019/07/10(水) 23:41:35.45 ID:SVkFomHp.net
>>28
コンシューマー用は安いだろ

30 :Socket774:2019/07/11(木) 00:57:43.40 ID:pt6C/VQm.net
>>29
安いと言いきるだけの根拠は何?

31 :Socket774:2019/07/11(木) 10:03:17.44 ID:yo0+iAlQ.net
INTELの脆弱性は見つかったっていうだけの話でAMDは見つかってないなので脆弱性云々って言うのはセキュリティ分からん奴だけ

どちらかかと言うとこの脆弱性による影響はパッチなんかで性能低下分でしょ

32 :Socket774:2019/07/11(木) 10:04:27.22 ID:yo0+iAlQ.net
>>30
コスト算出出てたけどCPU100ドルとかだぞ?
AMDで100ドルで買えるCPUとは?

33 :Socket774:2019/07/11(木) 14:03:03.18 ID:6958UTZ7.net
CCX単位でどれくらいよ?鯖向けと生産コスト違いすぎるだろ

34 :Socket774:2019/07/11(木) 14:24:18.60 ID:tq8yUJWp.net
なんか勘違いしてるけどPS4/箱1共に通常のx86じゃなくって低消費電力版のJaguarなんでRyzenですらないよ
CCX比較も何もない

35 :Socket774:2019/07/11(木) 20:15:11.96 ID:6v2iXTJ+.net
>>30
少しは社会のこと勉強してね
知識がないなら妄想たれ流す前に
自分で調べましょう

36 :Socket774:2019/07/12(金) 02:17:12.57 ID:qWU8+zh/.net
逃げ出したか

37 :Socket774:2019/07/12(金) 02:21:49.20 ID:qWU8+zh/.net
>>34
林檎とサフェースのx86チップレットの話だろ?
プレステ言い出した奴の意図は知らんが

38 :Socket774:2019/07/12(金) 10:44:48.69 ID:A9+lu0lF.net
PS4/箱1向けはそりゃ安いよ
だって、受注生産だからウェハー分全部買ってくれんだもん
在庫リスクも何もない

39 :Socket774:2019/07/13(土) 08:19:38.35 ID:9dVEYsrd.net
>>36
逃げたのはお前な
日本語読めよ低学歴

40 :Socket774:2019/07/13(土) 08:21:17.73 ID:Pym6C18z.net
お前の日本語変だよ

41 :Socket774:2019/07/13(土) 08:33:07.63 ID:tIg0o6+7.net
まぁintelはそのサーバー用CPUの性能もゴミで数年業務用マシンの性能停滞してるんですけどね

42 :Socket774:2019/07/13(土) 16:02:17.83 ID:rGBb9xjR.net
いや、サーバ向けに必要なのはI/Oと保守性とかなんでIntelが未だに10年近く前のサーバ向けCPUの供給できるのはさすがとしか。

43 :Socket774:2019/07/14(日) 04:23:19.50 ID:/HAZ8Px9.net
ほぼintelしか供給してないし

44 :Socket774:2019/07/15(月) 15:27:48.39 ID:2yvNQFo4.net
intelはそのプロセスサイズがなくなる時には予備製造しまくってからライン閉じるからな
古いと20数年前の半導体すら取り寄せ出来るから流石としか言えん

45 :Socket774:2019/07/15(月) 21:23:25.54 ID:dNVbcU7r.net
汎用品ならな

46 :Socket774:2019/07/16(火) 08:56:34.94 ID:LDzHAyN9.net
りんごはブートキャンプでWindowsがインテルチップじゃないと動かないと聞いたぞ

47 :Socket774:2019/07/16(火) 18:24:08.96 ID:+6Eo3vKt.net
>>46
そりゃbootcamp自体はIntelのCPUコードにしか対応してない仮想化だし。

48 :Socket774:2019/07/16(火) 19:34:46.47 ID:Fm1sSpa5.net
ブートキャンプは仮想化じゃねえぞ

49 :Socket774:2019/07/24(水) 21:17:12.34 ID:4XR3681y.net
>>47
インテルのコードにしか対応してない
とかすげーくわしそうに
なんも知らんの丸出しの嘘をいう馬鹿


こういうやつって自分のこと本気で頭良いと思いこんでるからたちが悪い

50 :Socket774:2019/07/24(水) 22:34:23.99 ID:VzKFM5U9.net
ブートキャンプはただのブートローダーな
仮想化とか全く関係ないしCPUも問わない

51 :Socket774:2019/07/24(水) 22:57:19.40 ID:a/xkm8gW.net
よっぽど例の脆弱性がやべーって事だよなぁ
MSはAPIを提供する上でアプリ開発者よりもずっと深い所で開発をしている訳だから
相当深刻って事が分かってしまうんだな。

52 :Socket774:2019/07/25(木) 00:37:57.15 ID:l3ByT/hm.net
これって、開発リソースの意味でパワーを使ったら、電源と誤訳されてるんだなw
ぼーっと眺めてた

53 :Socket774:2019/07/25(木) 07:24:06.83 ID:GGIVlyW/.net
>>51
わかってるならずっと前に指摘してるぞ
指摘してなかったんだから大してわかってない

54 :Socket774:2019/07/25(木) 10:30:56.67 ID:bXajX9k6.net
>>50
問うよ
ブートローダが何やってるかも知らないならまずLinuxのブートローダでも呼んでこい
お前が思ったよりシステムに近い部分はCPU対応用のコードが色々入ってる

尚且つ、公式な手段で現状AMDマシンにMacOS入れられないのでそれやってるとしたらハッキントッシュなんでそもそも違法

55 :Socket774:2019/07/25(木) 12:41:07.92 ID:Qs9xycbJ.net
こりゃまたすげえ知ったかぶりだな
そもそもインテル自作マシンだろうが、アップルハード以外にmacOS入れるのは全部ハッキントッシュだろうが

56 :Socket774:2019/07/25(木) 13:47:40.49 ID:g07AJagj.net
>>55
はい?Apple純正のMacOS搭載端末は現状全てIntel製なんだからIntelマシンに合法的に入れられるけど。
何を言ってんだ?
いつ「Intel自作マシンにならー」って会話したの?
AMD製PCに入れようとするとであって「自作」なんて言う背景は共有されていないし
AMD製かIntel製かどちらかの話でしかない
勝手に属性を足してアホな事抜かすな

57 :Socket774:2019/07/25(木) 13:58:49.44 ID:9sSViK/E.net
>>55
どっから自作Intelマシンって話が出てきたの?その話の流れにどこにも自作っていうコンテキスト出てきてないんだけど
どっから自作だけに限定した話だと思い込んだの?

58 :Socket774:2019/07/26(金) 07:37:04.65 ID:vIazLNF7.net
ここ、自作板っすよおまいら

59 :Socket774:2019/07/26(金) 07:38:04.53 ID:illKX1gg.net
腐れリンゴの話は林檎板に帰ってどうぞ

60 :Socket774:2019/07/29(月) 14:13:52.71 ID:IgRGdDuC.net
>>47
BootCampって仮想化じゃなくてImteMacでWindowsを使えるようにするためのドライバーセットだったはずでは?

61 :Socket774:2019/07/29(月) 15:00:35.08 ID:XZvcntVA.net
>>60
違うよ、ただの二次ブートローダーだよ?
だから、CPU向け初期化処理組み込まなきゃそりゃ使えない

62 :Socket774:2019/07/29(月) 17:10:56.12 ID:wwbdRhjT.net
ブートローダーとwin起動後のドライバセットという本来全く関係ないものをバンドルした、MacハードウェアでWinを走らせるためのパッケージがブートキャンプだよ。

63 :Socket774:2019/08/08(木) 12:38:11.46 ID:Jmt6Ueux.net
陰虫w

64 :Socket774:2019/08/09(金) 12:15:43.56 ID:5Ja6kell.net
>>1
大丈夫?

662 Socket774 2019/08/08(木) 23:25:05.77 ID:w97Os3HaM
フェイクニュースができるまで

1) ネタ元(MSの中の人がいるという話) → MSがSurfaceに採用するCPUの多様性を検討
2) 1) を引用した有名サイト → MSがSurfaceに採用するCPUをintel以外にも検討、intel排除もあるか?(ネタ元表示あり)
3) 某ゲーマー向けサイト(有名なのかはわからない) → MSがSurfaceに採用するCPUをAMDに決定(ネタ元表示なし)

そしてアムダーが都合のいい 3) を拡散
同じ人間として恥ずかしい

65 :Socket774:2019/08/09(金) 14:02:58.46 ID:0XhyC+Ns.net
「都合の言い話」は歴史的に陰虫の得意技でしょ
提灯ライターで散々やってきたじゃんw

66 :Socket774:2019/08/26(月) 12:18:30.64 ID:nFHxoWhG.net
>>62
なんかもう知ったかばかりであまりに知識がないことにビックリしてる。
よくパソコン使えてるなあ

67 :Socket774:2019/08/26(月) 17:27:40.18 ID:usjT3sSn.net
>>66

68 :Socket774:2019/10/03(木) 11:10:27.62 ID:QDjkewBQ.net
インテル自身コンシューマー向けを絞ってサーバ向けに全力だからチップ不足になってたろ

69 :Socket774:2019/10/03(木) 12:44:00.49 ID:tWFx48jX.net
ノート>サーバ>デスクだろ

70 :Socket774:2019/10/03(木) 13:37:08.13 ID:QDjkewBQ.net
そのノート向けCPUが不足しててメーカーの販売計画が狂ったって報道みかけたけど

71 :Socket774:2019/10/03(木) 13:40:08.27 ID:tWFx48jX.net
既に回復傾向で14nmは在庫積み始めてるよ
いつの記事の話してんだ

72 :Socket774:2019/10/03(木) 13:47:22.38 ID:RVz+c7Dk.net
速報:マイクロソフトSurface Laptop 3発表。初のAMD Ryzen採用モデル - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/surface-laptop-3-amd-ryzen/

73 :Socket774:2019/10/03(木) 13:50:20.31 ID:GQPPwhSF.net
        |/|
        |/|
r‐┐.     |/|   r‐┐     .     r‐┐
|_|    __ |/| __|  |__           |  |
| ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
|  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
|  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
|  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
|_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|    冫─'  ~  ̄´^-、
      'ここここここ)  !  !、 ̄ ̄,―,    /          丶     ケlフ
     /ヽ \∧ノヽ  ゝ、_  ̄  _ノ   /             ノ、    ノ\
     |:: |::..  Y  |     ̄ ̄     /   /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   .  |:: |::::   .|  |            | 彡 ____  ____  ミ/   Ρク
     〈:: 〉::   .| ./|            ゝ_//|    |⌒|    |ヽ.ゞ    Ρ旧
   .  |:: |::   .l  |              |tゝ  \__/_  \__/ | |
   .  |__ .|._____,|._|i           ヽノ    /\_/\ .   |ノ    ┬‐宀
     .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、    ゝ   /ヽ───‐ヽ /    ノ□隹
      .|::::  |::   |          ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、
      .|::::   |::   |           }  >'´.-!、 \    ̄  /,        三刃
   .   |=   .|=:  |          ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心
      .|::::  .|::   |         ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
       .|:::   ||:::: |         /\  /    \   /~ト、   /    l \
      |..__,||.__|        /   y       \/):::::/\/      i  ヽ
    ((  し.ノ し.ノ  ))

速報:マイクロソフトSurface Laptop 3発表。初のAMD Ryzen採用モデル - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/surface-laptop-3-amd-ryzen/

74 :Socket774:2019/10/03(木) 14:01:01.73 ID:HuppgnXF.net
デスクやゲーム機はともかく
モバイル向けはまだまだ無能やろアミダ

75 :Socket774:2019/10/03(木) 15:18:45.76 ID:tWFx48jX.net
TDP的に13インチに載せられないからなAMD

76 :Socket774:2019/10/03(木) 15:22:52.25 ID:RVz+c7Dk.net
Ice Lakeは10nmなのに12nmに完敗か

Cores / Threads
Base / Boost (GHz)
Graphics
Process
TDP
3DMark 11 Score
3DMark Timespy Score

Ryzen 7 3780U "Surface Edition"
4 / 8
2.3 / 4.0
Radeon RX Vega 11 (11 CU) @ 1.4 GHz
12nm / Zen+
15W
5124
1126.5

Ryzen 5 3580U "Surface Edition"
4 / 8
2.1 / 3.7
Radeon RX Vega 9 (9CU) @ 1.3 GH
12nm / Zen+
15W
~
~

Intel Core i7-1065G7
4 / 8
1.3 / 3.9
Iris Plus Graphics
10nm / Ice Lake
15W
4910 (4% less)
957 (18% less)

77 :Socket774:2019/10/03(木) 15:32:48.71 ID:tWFx48jX.net
>>76
TDPみろよ
1065はUプロクラス、25Wまで。
3780Uは35WなんでIntelで言うHプロセッサ

78 :Socket774:2019/10/08(火) 01:13:28.60 ID:VAkeM8s0.net
>>71
回復しても切らした事実があるから
各社AMD保険を厚くしてきてるんだろう

79 :Socket774:2019/10/09(水) 02:58:06.85 ID:8l0UaX2c.net
>>76
インテルの最新技術を投入して、
しかもLPDDR4-3733で動かしているのに
DDR4-2400を使いRyzen 3400Gを低消費電力化してるのに過ぎない
一世代前の技術に性能で勝てないなんて
勝ってるのが脆弱性の数と価格の高さだけなんて、あまりにもひどい現実

80 :Socket774:2019/10/09(水) 14:41:01.50 ID:nIyCuOb1.net
>>78
切らした事実も何もAMDじゃ納品すら出来ない数は入れてたような

>>79
クラスが違うじゃんって指摘されてるのに何を言ってるんだ

81 :Socket774:2019/10/11(金) 11:54:15.22 ID:sqo7HAl7.net
またすぐにINTELに戻るよ
スナドラ855でLAKEFILEDに勝てないんだから

スナドラ855をまともに動かすとなると
デュアルチャンネル4GBメモリ、SSD128GBくらい必要になる
この構築コストが合計120$
対しLAKEなら100$未満で855超える

スナドラは800から進化しなくて負けたも同然

82 ::2019/10/20(日) 08:38:40 ID:7fDtc+h5.net
 
             , ...、_  ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
          ミ ' ' " 、 /             " ,.. "',''''、彡
          <ヽ / 7                  ヽ、"ヽ| /
          丶 、/      、    ,      丶 / | /
           ヽ:::|     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     :ヽ/
     EPYC→  〉     ● /,, ___,..ヽ ●     〈 
            |       / (      ) \       | 
            l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l
    XEON    |      (      Y      )     i
     ↓     /       ヽ, ,.., '""'..,, ,,  /       |
           {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
   ∩___∩/        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶
   | ノ     u ヽ        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ
  /  ●   ● |        :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ
  | u   ( _●_)  ミ        ::::::::::::::::::::              ゝ
 彡、   |∪|  、`\                           ヽ
/ __  ヽノ /´>  )                            ヽ
(___)   / (_/

83 :Socket774:2019/11/05(火) 21:50:49.11 ID:X/WWA2N4.net
232 [Fn]+[名無しさん] 2019/11/04(月) 19:14:16.41 ID:Zt4hdfkQ
Ryzen Surface Editionはどんな凄いものかと期待していたら ○|_| ̄ =§ズコー
https://i.imgur.com/G8pDtDn.jpg

307 [Fn]+[名無しさん] 2019/11/05(火) 12:49:44.53 ID:ZhCskDcB
Ryzenモデル不人気だね。せっかくの専用CPUなのに・・・
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=121
アムダーはintel脂肪wwwとか海外の信者サイトのフェイクニュースを貼りまくって煽っていたのだから
クリックするなりポチるなりして順位アップに貢献しなよ。義務でしょ

84 :Socket774:2019/11/06(水) 00:56:45.31 ID:hqrFeBzv.net
自作PC板に貼り付けられましてもね。
この自作用途的に3600X一つでIntelCPU全部より売れてるんですわww

85 :Socket774:2019/11/07(木) 11:33:29.26 ID:AibCm6Hs.net
え?一体いつからAMDの製造能力はIntelを超えられたんだ?

86 :Socket774:2019/11/07(木) 17:09:59.32 ID:70UEMXH7.net
自作市場がそんなにでかい訳ないだろ

87 :Socket774:2019/11/07(木) 17:51:32.50 ID:3wHdSSnB.net
そもそも今のAMDはファブレスだから製造能力は持ってないだろ

88 :Socket774:2019/11/07(木) 21:57:56.12 ID:7z+OfQbM.net
>>83
ベンチに信用があると思ってるの?

89 :Socket774:2019/11/08(金) 15:10:28.68 ID:R2oR3uQL.net
AMDが売れてるって言った所で今のintelと比べた所で全体の3割ぐらいじゃないの?

>>87
完全に切り離してるの前工程だけでパッケージングなんかの後工程(箱詰めじゃないよ)は
一応中国企業との合弁会社になってるけど持ってるよ

90 :Socket774:2019/11/15(金) 21:41:53.65 ID:y4HrcdgX.net
インテル終わりやな

91 :Socket774:2019/11/15(金) 22:23:47.43 ID:LcWorh2c.net
intelはRyzenの商標を持っている
豆な

92 :Socket774:2019/11/15(金) 22:53:08.40 ID:G51x3MQl.net
Amdはノートでもシェア増やしてる

93 :Socket774:2019/11/15(金) 23:02:36.15 ID:RdUsTzvZ.net
AMDはIntelに勝っていると思うのが一番の精神安定剤なんだね
切らさないように実際の数字を検索してはいけない

94 :Socket774:2019/11/16(土) 01:52:27.44 ID:Qxb354Pk.net
結構前のニュースみたいだけど続報ないの?

95 :Socket774:2019/11/16(土) 20:47:14.43 ID:84yn9Cnp.net
>>4

セキュリティー関係の更新でウンザリなんかな?

96 :Socket774:2020/02/08(土) 14:55:11.39 ID:JTKjTAPD.net
アップルもAMD使うようだな
https://twitter.com/MacRumors/status/1225820110302040064
(deleted an unsolicited ad)

97 :Socket774:2020/02/08(土) 15:04:07 ID:xSgRwafZ.net
アップルはARMに変えるんじゃないのか

98 :Socket774:2020/02/08(土) 16:03:07.34 ID:KRnTveXD.net
アップル信者を手のひらクルーなどと揶揄するのは間違っているぞ
彼らはアップル信者であるという一点が鉄壁なのだ

99 :Socket774:2020/02/10(月) 08:45:09 ID:iZhwD7ei.net
 
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|{ 林 j} i }} //|
         |l、!{ 檎 j} ,,/ィ//,|
        i|:!ヾ、__ノ/u {:}//ヘ       『 いつのまにかRyzenをポチっていた 』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     ……………………
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   もっとも優れたものの片鱗を味わったぜ……
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...        イ

100 :Socket774:2020/09/19(土) 07:35:04.12 ID:nkld3vvd.net
何でや?

101 :Socket774:2020/09/28(月) 15:15:30.29 ID:yTRT8WLW.net
悲しいけどコレ戦争なのよね

君は刻の涙を知る


若者
え?AMD持ってないの?キモ!


ワシャIntelじゃ。迷うでない!

藤井聡太
AMD自作しました。

SONYとマイクロソフト
次世代ゲーム機はAMD!

女性
どうやらAMDの方が良さそうね。

総レス数 101
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200