2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】Ryzen 3000番台はグリスバーガー復活

1 :Socket774:2019/05/27(月) 20:34:01.55 ID:FfUj+uwq.net
節子、そいつはアカン

2 :Socket774:2019/05/27(月) 20:35:41.31 ID:9FksZw86.net
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

概要

3 :Socket774:2019/05/27(月) 20:38:37.19 ID:FfUj+uwq.net
英語の記事で出ているよ。

4 :Socket774:2019/05/27(月) 21:04:17.46 ID:LwKPZ/ym.net
まーた淫蟲がデマ撒いてるw

5 :Socket774:2019/05/27(月) 21:22:46.72 ID:D0wM0dNg.net
マジか?マレーシアのクソ工場めが!!

6 :Socket774:2019/05/27(月) 21:30:03.66 ID:hcpo8oDe.net
ニートのITハンドブックが大発狂してるんでしょ?

7 :Socket774:2019/05/27(月) 21:33:06.60 ID:7ZpYkSbt.net
7nmだとグリスバーガーでも十分冷えるって事だね

8 :Socket774:2019/05/27(月) 21:41:26.37 ID:D0wM0dNg.net
深センと香港を中華民国が武力で取り戻す

9 :Socket774:2019/05/27(月) 23:19:16.91 ID:KwfbijTN.net
グリスバーガーであの性能はむしろやばいだろ。。

10 :Socket774:2019/05/28(火) 00:24:14.12 ID:b/EuiE9z.net
(`・ω・´) コラ、ヤメタマエ!!

11 :Socket774:2019/05/28(火) 00:49:04.87 ID:W3oGXlBM.net
風説の呂布乙

12 :Socket774:2019/05/28(火) 05:11:04.20 ID:k0BKYKDZ.net
まぁグリスでも良いけどな
どうせプロセスでパワーぶち込めねぇだろうし、ぶち込まなくても勝てるだろうし

13 :Socket774:2019/05/28(火) 06:58:32.83 ID:bXFQJtkc.net
陰厨見向きもされなくなったな…南無

14 :Socket774:2019/05/28(火) 07:31:02.26 ID:Rup6Xu3C.net
投売りされた2700買って正解やったわ

15 :Socket774:2019/05/28(火) 19:10:14.92 ID:u6fpg/V9.net
殻割りできるからいいじゃん

16 :Socket774:2019/05/28(火) 20:08:12.54 ID:bXFQJtkc.net
発がん物質入ってるよ?

17 :Socket774:2019/05/28(火) 21:15:23.41 ID:Aajb08Be.net
9900kのハンダが危険物質ってやつ?

18 :Socket774:2019/05/30(木) 22:23:52.59 ID:r7CobQ6l.net
このほか、熱伝導物質(つまりダイとヒートスプレッダの間を埋めるもの)は引き続きハンダと明言された。

これはRyzen 9だけでなくすべてのSKUで共通だ

19 :Socket774:2019/05/30(木) 22:36:50.06 ID:05XPzO3C.net
AMD Ryzen 3900X〜3600 ハンダ確定
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1559219380/l50

20 :Socket774:2019/05/31(金) 16:46:43.30 ID:vKGVtme5.net
AMDは、昔からけっこう冷えてる
ヒートスプレッダがない頃は当然除外するとして
Athlon64時代から、そこまで上がってなかったよな

21 :Socket774:2019/06/01(土) 00:49:07.25 ID:T3nGHR4O.net
結局グリスバーガーは誰だったのかな?

22 :Socket774:2019/06/01(土) 06:14:03.30 ID:HGtjY7m9.net
>>1はチョン並みの嘘吐き

23 :Socket774:2019/06/01(土) 12:31:48.20 ID:NcPbO+bc.net
■脆弱性べえた 2019-0527■

Intel[ ] / AMD( )
投機的実行系
|__Spectre-type
|  |__PHT(Pattern History Table)
|  |  |__[6]/(6) Variant1 [CVE-2017-5753]
|  |  |__[6]/(6) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |  |__[6]/(−) BranchScope [CVE-2018-9056]
|  |__BTB(Branch Target Buffer)
|  |  |__[6]/(6) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[6]/(6) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
|  |__[6]/(6) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|_  |__[5]/(−) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_  |__[5]/(−) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_  |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3640]
|_  |__[6]/(−) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|_  |__[8]/(−) Meltdown-PK
|_  |__[8]/(8) Meltdown-BR
|_  |__[?]/(?) Meltdown-RW
|__[6]/(−) SPOILER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]

HT(SMT)系
[6]/(−) TLBleed
[6]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]

【AMDの対策】
(−) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理論上あるが実証なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆弱性なし、ソフトでの緩和のみ
(6) ソフトでの緩和のみ
(7) 既存の対策では突破の可能性あり
(8) 現状対策なし

【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードでの対策
[6] ソフトでの緩和のみ
[7] 既存の対策では突破の可能性あり
[8] 現状対策なし



24 :Socket774:2019/06/02(日) 05:17:45.67 ID:mpcgzY2G.net
AMDのエロい人(Robert Hallock)がソルダリングと回答
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1074870706.html

はい、ITニートブック残念賞www

25 :Socket774:2019/06/02(日) 17:56:32.01 ID:QuUxBLnW.net
元々嘘吐きクソアフィブログだし 誰も信じてないだろ
あそこ信じてる底辺情弱って居るの?w

26 :Socket774:2019/06/02(日) 21:11:17.75 ID:Gq5iXxKI.net
>>25
ゴミネオさんが信者です。
よくITウンコブックの引用してます。

27 :Socket774:2019/06/03(月) 00:11:57.49 ID:6qqZLk3n.net
ソルダリングと情報キマスタ!

このクソスレ、終了
>>1は自殺しました

28 :Socket774:2019/06/03(月) 05:34:50.81 ID:I4vYPcrH.net
そもそもAMDがグリスだったことってあるんか?

29 :Socket774:2019/06/03(月) 07:48:07.21 ID:gf4JUecD.net
下位コアはグリスだよ
2400Gとか

30 :Socket774:2019/06/03(月) 08:26:35.62 ID:Rs5u8dk1.net
グリスだとチタン蒸着で終わるから楽だからな
そのうち共通パッケージにしそうだけど

31 :Socket774:2019/06/03(月) 14:41:53.52 ID:1vH8euri.net
>>28
初代K8 Opteronからグリスバーガーだよ

32 :Socket774:2019/06/03(月) 14:46:43.97 ID:1vH8euri.net
Heat Spreader beim Opteron 242 entfernen
https://youtu.be/MgWo5s6_DO4?t=96

10万の業務用でグリスバーガー

33 :Socket774:2019/06/20(木) 19:32:26.61 ID:XgmKJRWB.net
>>11
風俗の風呂

34 :Socket774:2019/06/24(月) 19:44:41.39 ID:ISPXUrqh.net
見送り決定。
第4世代まで待とうかと思ったが、
現状2400Gを30.00倍に落としても普通に動いてる。

35 :Socket774:2019/06/24(月) 19:47:38.77 ID:62GHI0A1.net
まあインテルCPUは買わないからどーでもいいけど

36 :Socket774:2019/06/30(日) 15:02:46.89 ID:kEuqiKW8.net
ソルダリングしないと物理的にもメルトダウンするどこかのCPUとは違うんだろう

37 :Socket774:2019/07/01(月) 03:45:35.13 ID:mYpbkXZE.net
強制過去ログ行きや!

38 :Socket774:2019/07/01(月) 05:00:46.52 ID:GOgI5PNG.net
まぁスレ立てたのIT包茎ブックですし

39 :Socket774:2019/07/15(月) 13:38:34.90 ID:JgadRluj.net
スリッパ爆熱を使ってるやつは電気代すごそう
3000シリーズは良いね。待ってて良かった

40 :Socket774:2019/07/19(金) 09:55:09.25 ID:yH7I16Gj.net
APUのRyzen 5 3400Gでさえソルダなんだよな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1196007.html

41 :Socket774:2019/07/22(月) 10:25:04.30 ID:CLTAYZSd.net
保守しとくかw

42 :Socket774:2019/08/23(金) 21:31:11.12 ID:t6NxB3z4.net
wwww

43 :Socket774:2019/08/24(土) 07:15:58.28 ID:zOEEyoPl.net
Heat Spreader beim Opteron 242 entfernen
https://youtu.be/MgWo5s6_DO4?t=96

10万の業務用でグリスバーガー
365日稼動するCPUでグリスバーガー
グリスバーガーの起源はAMDニダ

44 :Socket774:2019/08/29(木) 00:02:02.96 ID:8Nkm0Ost.net
そもそもグリスじゃない

グリスだと言ってるやつは頭が悪い

45 :Socket774:2019/08/31(土) 10:06:55.73 ID:UqYO/0VR.net
と、馬鹿

46 :Socket774:2019/09/01(日) 17:45:07.41 ID:ufRxO9ob.net
実際グリスじゃないしな 馬鹿はマジにグリスだと思ってるけど
なんでもかんでもグリス分類 ソルダリングかグリス、2つしか言葉知らないから

実際にグリスが使われたことなんてあるのか?って探す方が難しい

47 :Socket774:2019/09/02(月) 16:51:56.01 ID:bRXLMWP7.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

48 :Socket774:2019/09/03(火) 00:32:04.48 ID:ag+8Lnx0.net
すごいよ

49 :Socket774:2019/10/07(月) 12:18:16.51 ID:65uMW7XQ.net
>>31
AMDは最初のヒートスプレッダCPUであるK6からグリスだよ
グリスバーガーの生みの親

50 :Socket774:2019/10/07(月) 19:42:34.14 ID:TR668Lb4.net


51 :Socket774:2019/10/07(月) 19:43:09.77 ID:TR668Lb4.net
>>49
実際グリスじゃないしな 馬鹿はマジにグリスだと思ってるけど
なんでもかんでもグリス分類 ソルダリングかグリス、2つしか言葉知らないから

実際にグリスが使われたことなんてあるのか?って探す方が難しい

52 :Socket774:2019/10/08(火) 15:06:02.66 ID:9Qwl+0L6.net
こぴぺはNG

53 :Socket774:2019/10/08(火) 19:37:18.25 ID:dsV/JWy7.net
>>49
初代Pentium

54 :Socket774:2019/10/09(水) 07:31:31.66 ID:9Ntqwo9l.net
グリスであの性能出してるのか
すごいなAMD

55 :Socket774:2019/10/09(水) 07:56:07.09 ID:dPh3wCN0.net
最近アムド調子に乗りすぎ
intelとnvidiaで十分なのに

56 :Socket774:2019/10/09(水) 14:18:53.94 ID:NwAm2BbH.net
>>55
脆弱性とボッタクリじゃねーか。

57 :Socket774:2019/10/09(水) 18:43:17.75 ID:IGYAVERk.net
>>56
性能詐称してユーザーから訴えられるメーカーなぞ信用出来るか

58 :Socket774:2019/10/09(水) 19:43:27.29 ID:2H7too4w.net
>>1
結局ソルダリングじゃん
嘘つきは首吊って死ね

59 ::2019/10/14(Mon) 09:07:07 ID:kuDQH6Ms.net
>>53
金のP5/銀のP54Cか?
どっちもピン側のカバー外した画像しか見つからないから、実際の所不明だな

そういやむかしPentiumProの日本人コレクターが分解してコアを公開していたHPがあったけど、
あれも裏面だけだったな

60 :Socket774:2019/11/02(土) 18:16:57.29 ID:zOXqp04Y.net
>>1
全部ハンダだったね

61 :Socket774:2019/11/02(土) 18:19:36.73 ID:bzvB+Qdp.net
>>59
そもそもソルダリングはプレスコ以降の爆熱対策だからね

62 :Socket774:2019/11/02(土) 19:56:56.78 ID:YTy8fWn1.net
つまりRyzenは爆熱、と

63 :Socket774:2019/11/02(土) 20:06:57.26 ID:jIVH0T1n.net
爆熱無双の9900KSさんがどうしたって?

64 :Socket774:2019/11/02(土) 20:31:50.73 ID:D+i0sDXt.net
>>62
発熱はインテルの話ね
zen2は3700xでさえ9900ksの性能があるから

65 :Socket774:2019/11/03(日) 07:36:53.42 ID:+MTK3Y0w.net
zen2は3700xでさえ9900ksの性能があるから!

これが現実
Core i7-9700KFとRyzen 7 3700Xのゲーム性能を徹底比較
https://ascii.jp/elem/000/001/938/1938098/

66 :Socket774:2019/11/03(日) 07:42:16.12 ID:Hd/larnu.net
AMDの第3世代Ryzen CPUで「システムが起動しなくなるバグ」の修正が遅々として進んでいないという報告

ttps://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/

67 :Socket774:2019/11/03(日) 07:56:21.28 ID:+MTK3Y0w.net
>発熱はインテルの話ね

いえいえ私がしてるのはAMDのお話しです
Ryzenは爆熱のため、ソルダリングを採用しているのです

>>65

AMDがはやいのは、ベンチ専用のシネベンチとかpissmarkとか、そんなんばかりだな
そういやAMDのビデオチップ部門の前身であるATiは、
exeの名前を変えるとベンチスコアが変わるというチートをしていたっけ・・・

68 :Socket774:2019/11/03(日) 11:16:31.01 ID:bOBnhsPg.net
>>62
ダブルグリスバーガーやめて高性能なソルダリング()に変わったインテルさんのCPUも有りましたね
あまり効果は無かったみたいだけど

69 :Socket774:2019/11/03(日) 11:59:21.14 ID:LnIkTT+6.net
>>67
いまは9900ksの発熱で持ちきり
遅いのに熱いみたい

70 :Socket774:2019/11/03(日) 12:31:45.86 ID:8clh929J.net
ベンチ専用だけが速いってお前が言うベンチ以外ってゲームしかねーのかよw

71 :Socket774:2019/11/08(金) 19:56:01.67 ID:FxY8rt1z.net
>>66
BIosを更新しない馬鹿発見

72 :Socket774:2020/06/28(日) 20:02:29.70 ID:oSNvyf19.net
>>20
焼鳥時代とかあったやん

73 :Socket774:2020/08/18(火) 14:06:41 ID:84fkb9ij.net
バートンを昇圧しすぎて焼豚になったことも

総レス数 73
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200