2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔ペルチェ素子でCPUを冷やすの流行ってたな

1 :Socket774:2019/05/26(日) 20:55:40.57 ID:4cHB87N0.net
CPUのペルチェ冷却はいつの間にか廃れてしまったな

2 :Socket774:2019/05/26(日) 21:23:13.80 ID:A7jze/lO.net
普通の奴に使ったら結露するぞ
DECのAlphaみたいな爆熱向けだよあれは

3 :Socket774:2019/05/26(日) 21:46:46.00 ID:knorcOdB.net
----__-_--_-__-_-____---_--_-_-__--__-_-_-_-___-__-_---_-_-_-__-__-_--__-
_---_-_--_---___-___---_---_--__---_-_-____-__--_-_-___--_--___---____-__
_-----___-_-_______--_-___-_-__-_-----_---____----_-_-_-_--__--_-_--___-_
___-__----_------_-____-__-__--___-_--__-_--_--__---_--__-_--__-_-_-_-___
-__--____----_-__-_-_--_-_-_-_--____-____-__-__----_-_-_-__----_-__-_-_--
_-_-_-_-_----_-__----_---_-_-_-_-_____-__-__-_---__---__-_-___--_-__--___
--____-_-_-_---_---__-_-_____-__--___----_-__--__--__-_-_-----__---_-____
_-_-_--_-__-_-_-___-__-_-___--_____--___-_-_-__-_--_-_-__-__--_----------
_-_____---_-__-_---__--_---_-_-_------_-_____----__---_--_--___-__-______
-_-----_--_-__--_-_-__-_--_____-__---_--_-_--_---__--__-__-____--_-_-____
___-_-__--_---_--__-_-_--_-__-______--__--_____--__-----_-_---____---_---
-_-----_-__-_-____-----__---_-__---___-_-__-___---_-___--_-__--_-__--____
-_----___---__--______--_________-__-__-__--_--__-----_____-_---------_--
-----__--__--_--_-__--_-__--_-________--__----____--_-_--__-___-_-__--_--
__--___-_-____--__-_---__--_-_-----___---_-_-_---_--_____-_-_-_----__-___
_--_----___---_-___-__---_---____-___--_-__-_-__---____-___---_------____
_-_-_-_-__----__-_--_--__-_-_-_--_----____---________--_-__-_--__--__--_-
-__----_-__-___--_--___-_-___-__-__-___-_-____-_-----_-_--___----_--_-_--
__--_-___--__----__----_-__-_---_______--_-__-__--__-__-_-_-__--_-_--_---
_-__--__-____----_-__-__-__-_-_-_----_-------_-_____--_-_---____--__--___
-_-_-___-____--_--___--_--_-----_-_-___-__-____--___---__-_----___--__---
__-__-_--___---_---_--_-__--_-__-----__--___--__-__--______--_--_-_---___
-__-__--__-_-_--_-__--__-_--_--_-_____---_-__--____----_-----___-_---____
_--_-_-_---_-__-___--_----___-_--__-_-________-_--_----_-___--__-_---_-_-
-_-__--_-___--__---_-_--__-_____--_--__-__--__---_-_--_-_--_____-_---__--
__-_-_--_-_-_-_-_---___-__-_-_____-_--_------_--___----__-_-_--___-_-_-__

4 :Socket774:2019/05/26(日) 23:40:56.83 ID:5TrUouWt.net
クーラー動かすのに60Wくらい使うからな
アホすぎるわ

5 :Socket774:2019/05/27(月) 07:05:20.99 ID:DgJFgnCi.net
サンコーレアモノショップでペルチェ式カップウォーマー(クーラー)を見てきたけど意外といいな
ちょっと値段が高いのが難点だが朝のうちにミネラルウォーターのペットボトルとインスタントコーヒーを用意しておけばデスクで離席せずに熱々のホットコーヒーを飲めるのがいい
夏場は凍るくらいの温度になる

6 :Socket774:2019/05/27(月) 07:23:49.94 ID:abGNKVaM.net
結露が凄くて直で冷やすような事はしなくなって
外部の水冷ラジエーターとかで循環させるものの補助として
いまだにほんのり使われてるけどそこまで冷えないようにされてるね

7 :Socket774:2019/05/27(月) 19:11:15.69 ID:FGI2LUtu.net
>>2
あれって当時じゃPentiumuや486に
比べ爆熱だったけど、今でいうTDP
が100wもなかったような。
単純な発熱量なら、今のハイエンドGPU
の方が多いんでは」?

8 :Socket774:2019/05/27(月) 20:44:17.86 ID:FfUj+uwq.net
今ではプレス子も爆熱とは言えなくなっている

9 :Socket774:2019/05/30(木) 20:47:06.57 ID:8+5t2mJs.net
21164でも50-60wぐらいで、今の基準じゃ普通だな、

10 :Socket774:2019/05/31(金) 10:18:49.27 ID:ybNtFbmh.net
むしろCPUの熱で発電して電気代0で動くようにしろ

11 :Socket774:2019/06/01(土) 21:04:36.74 ID:4YvqXobt.net
CPUと放熱器に間に熱発電素子を挟むのは無理かなw
または放熱器を熱発電素子で成型するとか

12 :Socket774:2019/06/01(土) 23:48:03.80 ID:01/F4X20.net
実家の米びつに付いてたな

13 :Socket774:2019/06/11(火) 02:52:03.09 ID:gRuN5Q5w.net
熱の有効利用なら電気温水器か

14 :Socket774:2019/06/16(日) 08:15:58.20 ID:3g/ZjZ4I.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1190609.html
スマホ用ペルチェクーラー発売
しかし結露注意と書いてある

15 :Socket774:2019/06/16(日) 14:00:56.62 ID:OvZbfBoj.net
>>14
常温(気温)より冷やして結露させるとかバカだなあ
温度コントロールできるとこにサーミスタ付けられない形状なんだろう

16 :Socket774:2019/06/16(日) 14:45:55.61 ID:DZrTYsTv.net
ヒートパイプ式のクーラーが普及して息の根が止まった感じ

17 :Socket774:2019/06/17(月) 09:58:30.44 ID:ijaE8f2Y.net
ファンを大型化して扇風機みたいなサイズになれば水冷もいらない気がする

18 :Socket774:2019/07/24(水) 17:42:34.67 ID:4kYNf0LM.net
>>17
ヒートパイプによる長距離熱輸送は技術的に難しい面があるから扇風機サイズはあまり効率良くないと思われる

19 :Socket774:2019/08/01(木) 15:39:10.58 ID:gaUxNIwQ.net
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1197115.html
ファッションペルチェ

20 :Socket774:2019/08/12(月) 21:35:28.19 ID:+LeGPupw.net
ペルチェ素子のスマホクーラーがあるが下手したら結露の危険性あるよな

21 :Socket774:2019/08/25(日) 00:28:48.35 ID:EAHX8PcO.net
大昔やった
結露でCPUとマザボ死んだ
CPU回り水浸し

22 :Socket774:2019/10/03(木) 17:36:04.74 ID:bPrMHMBn.net
やっぱり

23 :Socket774:2020/06/07(日) 11:16:43 ID:55ZV8sVt.net
Appleがペルチェ素子使ってたな
MacじゃなくてMacintoshの時代w

24 :Socket774:2020/06/07(日) 11:35:48.52 ID:jeARzFdZ.net
>>23
なんか勘違いしてないか?
今でも正式名称はMacintoshだぞ

25 :Socket774:2020/06/09(火) 05:09:39.94 ID:dJy3k8pC.net
>>1
そりゃ冷却性能足らんからな
それに室温以下にすると結露するし

扇風機が欲しいのに冷蔵庫じゃ代わりにならん

26 :Socket774:2020/07/10(金) 17:53:10.88 ID:b5957gmB.net
旗揚げヤルネェ

27 :Socket774:2020/07/13(月) 10:13:51.25 ID:DZyxWOg6.net
課題

28 :Socket774:2020/07/22(水) 10:02:12.45 ID:0uWI5vgs.net
スンダラス

29 :Socket774:2020/07/24(金) 19:21:12.10 ID:Knflqvae.net
コンプレッサーを使ったガス冷も話題になってたけど
今じゃその話題も全く出なくなったね

30 :Socket774:2020/07/25(土) 15:23:29.62 ID:wMIkyUNI.net
競技的なオーバークロッカーはまだそういうやってんじゃないの

31 :Socket774:2020/07/28(火) 03:40:25.79 ID:hWeyxZGf.net
>>11
出来なくは無いと思う。
でもすぐ近くに安定した電圧で電力をもりもり供給出来る箱があるわけで、
電源を必要とする側から見るとそんな不安定な電源を使う必要が全く無い。

32 :Socket774:2020/08/02(日) 15:47:48.24 ID:QiYSJUee.net
この夏のヒット商品ネッククーラー届いてよく見たらペルチェだった
確かに動かすと金属板が結露で濡れる
https://i.imgur.com/9D1hTFb.jpg
https://i.imgur.com/LZpjd7v.jpg

33 :Socket774:2020/08/08(土) 10:47:22 ID:55uEe1p8.net
インテルがまだクロック至上主義だった頃にやってたデモンストレーションでは液体窒素使って強引に4GHz突破しましたとかやってたな

34 :Socket774:2020/08/09(日) 23:17:15 ID:etV9M2wd.net
>>32
放熱側どうしてんだろう
自然放熱ではペルチェ自体の発熱も合わせて逃がすのはおそらく無理だろうに
ファン回ってんの?それでも追いつくのかどうか

35 :Socket774:2020/08/10(月) 17:51:53 ID:BqpYTr2A.net
CM V10

36 :Socket774:2020/08/15(土) 18:04:18 ID:iEkZ4sW9.net
>>34
小型ファン

37 :Socket774:2020/09/01(火) 22:26:01 ID:zjGc5bh9.net
>>34
余裕
人体の表面積は1.5平米ぐらいあるけど、強い運動しない限り熱出力(W)は30〜50Wしか無い。

38 :Socket774:2020/10/24(土) 10:39:37.27 ID:2MuUzdAb.net
凄えな人間ってそんなに省エネなんだ

39 :Socket774:2020/10/24(土) 20:32:31.25 ID:ZSiUFr99.net
いや、接触部の小さな面積に通ってくる毛細血管や組織伝導熱がその程度ってだけで、全体だと結構な熱出てると思うよ

40 :Socket774:2020/11/08(日) 20:07:37.36 ID:Y6EHpnuc.net
今となってはなんで流行ったのかわからんアイテムだよなあ。
チップ温度をケース内温度より下げたいとかでなければ、ヒートシンクデカくするほうが早いし安いわけで。

41 :Socket774:2020/11/09(月) 02:01:19.01 ID:U2aCycgv.net
ペルチェ素子は電気を食い過ぎるんだよね
CPUの消費電力の3倍は食ってたような記憶が

42 :Socket774:2020/11/12(木) 17:02:26.80 ID:0RYimBFc.net
フィン側が熱くなりすぎて壊れるんだよな

43 :Socket774:2020/11/12(木) 18:21:51.49 ID:NNpa56HB.net
今のラズパイ4あたりだとちょうどよく遊べそうな気はしてる

44 :Socket774:2020/11/12(木) 18:31:23.66 ID:t3G/VenX.net
放熱が追い付かないと冷やすどころか発熱体になるし
5センチ角のペルチェ素子で確か最大80W程度しか吸熱出来ないし
まるで実用性が無いから消えてしまったんだな

45 :Socket774:2020/11/12(木) 18:43:26.53 ID:t3G/VenX.net
ペルチェ素子で冷却してOCさせるより
ペルチェ素子に注ぎ込む電力でCPUのコアを増やした方が
遥かに合理的と言う現実

46 :Socket774:2020/11/14(土) 04:00:45.58 ID:esFojX+8.net
>>41
その辺(=仕事率)改善しようとすると、吸熱/放熱面の
温度差を下げる必要があって、そんなら普通にペルチェなし
でエエやんと言うw

47 :Socket774:2020/11/17(火) 00:35:38.70 ID:LOZvpfYQ.net
ペルチェってヒーターとしてはあんまり使われないよね。

48 :Socket774:2020/11/17(火) 01:50:13.84 ID:vh70Rnm3.net
試作した会社はもちろんあるんだろうけど、素直にニクロム線に通電する方がよかったんだろうな

49 :Socket774:2020/11/17(火) 08:47:53.07 ID:739y8aFw.net
どこかの大学の論文で見たことある気が。
ヒートポンプ作用の分単純なヒーターよりは効率上がるらしい。

50 :Socket774:2020/11/17(火) 10:16:11.45 ID:vh70Rnm3.net
おそらく製造コスト高、周辺温度に左右されて温度コントロールのしにくさなんかが計算上の省エネ性を上回ったんだろう

51 :Socket774:2020/12/04(金) 05:08:10.77 ID:m+r0ojGK.net
EKからペルチェ水冷が出るぞ
良かったな
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1111/369895

52 :Socket774:2020/12/04(金) 19:03:00.94 ID:XnMfOXBD.net
冷却ユニット単体で200Wか
ペルチェ素子専用12V電源を用意した方が良いな
で、付けた所で精々TDP80W程度のCPUしか冷やせないだろうし

53 :Socket774:2020/12/05(土) 05:01:32.28 ID:NkH4qYG+.net
まさかこのスレに新製品が供給されるとは

54 :Socket774:2020/12/13(日) 08:33:40.64 ID:0zvMP+9u.net
室温以下までCPUを冷却できる
LN2とかガス冷でないとできないことをやってのけるためのシステム
熱いCPUを冷やすためとはちょっと違うかな
それでもターボで全力駆動をずっと続けさせられるから高性能ではあるが

55 :Socket774:2021/03/04(木) 05:54:26.38 ID:+TVU2u4C.net
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ
ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ ヤリタイ

総レス数 55
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200