2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実質剛健】IN-WINのPCケース 7【ダサかっこいい】

1 :Socket774:2019/05/16(木) 22:23:18.76 ID:JUSYZMwe.net
飽きの来ないシンプルなデザインに根強いファンが多い、IN-WINのケースについて語るスレです。

Mt. Jadeに対応してるケースも出してます。
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_mtjade.html

本家サイト
 http://www.in-win.com.tw/ http://www.inwin-style.com/

ケース取扱店
 http://www.pc-koubou.jp/ http://www.sycom.co.jp/
 その他多数

前スレ:
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404115743/

【実質剛健】IN WINのPCケース 2【ダサかっこいい】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140499355/
【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/
IN-WINのPCケース 4台目
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229269817/
【実質剛健】IN-WINのPCケース 5【ダサかっこいい】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281499058/

2 :Socket774:2019/05/16(木) 22:27:26.96 ID:JUSYZMwe.net
Mini-ITX(Mini-DTXにも)対応IW-BM639
 http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=49

Mt. Jade対応IW-BK623
 http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=42
Mt. Jade対応(SFF)IW-BL631
 http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=44&model_id=180

TWOTOPやパソコン工房のPCで採用されているIW-Z611
 http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=82
Sycomで採用されているIW-C588
 http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=32
上記のMicroATX版IW-Z588
 http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=4
昔ながらのIW-V500
 http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=12&model_id=42

代理店
 http://uac.co.jp/products/list.php?category_id=23
直販
 http://store.yahoo.co.jp/uacdirect/index.html
その他Yahoo!ショッピング
 ttp://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=in-win&cid=
楽天
 ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/in-win/100026/

3 :Socket774:2019/05/16(木) 22:28:01.44 ID:JUSYZMwe.net
4 :Socket774:2010/08/11(水) 13:30:55 ID:qYDXSv81
  安価なMicroケースIW-EM002/WOPS
  http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/EM002/em002.html
  ツクモで買った製品が前後12cmファンだったとの情報あり(前スレ965)
  > IW-EM002/WOPS (Ver.Tsukumo)
  > 内http://jisaku.155cm.com/src/1280502920_cd3c508fda13ed5dd4b882cc0a17cee5554fbb48.jpg
待機中

  > 外http://jisaku.155cm.com/src/1280502920_88a015bd975bb9cf9956ccdaa98983638c7f111e.jpg
待機中

  > これはうpしないといけないと思いました

4 :Socket774:2019/06/08(土) 16:20:17.84 ID:cPdHV595.net
保守

COMPUTEX:In Win’s 9th Generation Signature Chassis「蛹(Yǒng)」とは - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306703

COMPUTEX:外装をハンドメイドで着せ替えるプラスチックフレーム製PCケース、In Win「ALICE」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306742

COMPUTEX:ミニマルデザインケースの後継者。シンプルフェイスのIn Win「905」を観る - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307690

COMPUTEX:In Win注目の900番台。左側面を正面に見据える注目フルタワー「925」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0606/307918

5 :Socket774:2019/06/20(木) 13:35:37.40 ID:oy/3C+Mq.net
InWin 905
https://www.in-win.com/en/gaming-chassis/905/

InWin 909
https://www.in-win.com/en/gaming-chassis/909/

InWin 925
https://www.in-win.com/en/gaming-chassis/925/

InWin 928
https://www.in-win.com/en/gaming-chassis/928/

6 :Socket774:2019/06/27(木) 17:19:42.98 ID:0ugXHypo.net
ほす

7 :Socket774:2019/07/09(火) 06:28:15.93 ID:vK0upbru.net
a1って全部のパネルをばらせる?

8 :Socket774:2019/07/10(水) 23:58:59.46 ID:YabbzLXt.net
in win A1のゴールドの電源搭載モデルは
日本でも発売するのかな?

9 :Socket774:2019/07/11(木) 18:48:19.66 ID:V7T09pI5.net
新作からどんどん3.5ベイがなくなってて悲しい
フルタワーはWSや鯖として使うのだから、最低4つは3.5HDD積めるようにして欲しい。
逆にいうとディスク積まないのにあんなバカでかいケースいらんやろ、
GPU1枚にSSDだけなら本格水冷しても101くらいの大きさで十分じゃん

10 :Socket774:2019/07/11(木) 19:56:12.49 ID:bpwh24Ua.net
HDDは市場半減するらしいから諦めろ

11 :Socket774:2019/07/11(木) 21:55:33.53 ID:zmWe0PU/.net
HDDはもうNASに任せることにしたわ
909だと一応HDD積めるけど
付けてない

12 :Socket774:2019/07/11(木) 23:07:24.92 ID:9tMmOK1Y.net
IW-PE689B + N-FR5CL03 ならファンはフロントのファンは12センチが計二つになるから今風にはなるかな

13 :Socket774:2019/07/11(木) 23:37:16.66 ID:zHqtMLJr.net
905発売まだかよ!

14 :Socket774:2019/07/12(金) 01:09:12.81 ID:psCcvLfe.net
909ってバックパネルへアクセスしにくい構造だよな‥?

15 :Socket774:2019/07/12(金) 01:25:44.88 ID:VC6FlL79.net
>>14
そうです!変なケースですよ!
しかもクソでかくて高くて
重いよ!

16 :Socket774:2019/07/12(金) 09:31:46.19 ID:bbpS1a3n.net
909はランドセル部分にサイドパネルが無かったら最強だった

17 :Socket774:2019/07/12(金) 18:17:16.32 ID:q0sXm/+t.net
905いいよね
海外ではもう販売されてるけど、配送ダメでキズ付いてるレビューあったから、国内代理店待ちだわ

18 :Socket774:2019/07/17(水) 02:51:30.97 ID:E7/xL0If.net
905は3.5ベイが最低2個、できれば4個あれば完璧だったのに!(しつこくてすまん)

19 :Socket774:2019/07/17(水) 14:33:23.46 ID:BFpICvLp.net
144基のLEDを搭載した「GLOW2」フロントパネル採用ミドルタワー、In Win「309」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0717/313320

20 :Socket774:2019/07/17(水) 15:34:35.55 ID:rUurZvyz.net
アクリル台座のGOLD電源内蔵Mini-ITXケース、In Win「A1 PLUS」来週発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0717/313313

21 :Socket774:2019/07/21(日) 00:37:56.02 ID:rTuzd7hk.net
IW-EM035もしくは類似のMicroATXのケースに
サイズのSCNJ-5000って収まりますかね……?
あるいは側面のメッシュを活かしてトップフローにしたほうが良いのかしら

22 :Socket774:2019/07/21(日) 16:55:33.60 ID:G5tiGQSk.net
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/07/17/sp20190717ex_1024x768aa-1024x768.jpg

23 :Socket774:2019/07/21(日) 17:05:59.50 ID:Aijy4dTv.net
>>20
何が何でも電源抱き合わせw
執念が凄い

24 :Socket774:2019/07/21(日) 18:12:43.47 ID:6F27FDfG.net
抱き合わせというけど上のスマホ充電が
あるから専用でないと厳しいらしい

あとサイズ的に140mmでないと無理らしい
から、電源無しモデルを出すなら金型から
変えないと無理らしいよ

25 :Socket774:2019/07/26(金) 01:01:47.78 ID:eIfX1TTo.net
抱き合わせ電源の詳細が知りたいんだけどどこかにないかな?
日本製コンデンサ 全部使ってるなら使えるんだけど

26 :Socket774:2019/07/27(土) 08:13:17.45 ID:IluarTGq.net
https://www.chiphell.com/article-22032-4.html
https://static.chiphell.com/portal/201906/19/170128jtrioeeiee2smss9.jpeg https://static.chiphell.com/portal/201906/19/170128xylyirmirirhzhys.jpeg https://static.chiphell.com/portal/201906/19/170129ejoovot9om2amddd.jpeg
電源の分解写真はないな

3年保証から5年だからそれなりの
物を使ってるだろうと思うが…

27 :Socket774:2019/08/02(金) 18:13:31.15 ID:NHwsH7Ob.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=675629&pre=stc_bnr
in Win A1のケースを使ったBTOなのか

28 :Socket774:2019/08/02(金) 18:41:15.07 ID:SIb6GUnE.net
>>27
In Winはこっちが本業じゃなかったか

29 :Socket774:2019/08/02(金) 18:45:47.45 ID:0fz6k5Go.net
本業はメーカーPCのケース製作

30 :Socket774:2019/08/03(土) 08:39:17.03 ID:fRorYQZX.net
ガレリアとかマウスもデザイン違いでINWIN使ってるよね

31 :Socket774:2019/08/03(土) 23:23:02.68 ID:At85DefU.net
ガレリアってInWinなの?
有ったっけこんなケース
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064247965.html

32 :Socket774:2019/08/04(日) 01:07:51.07 ID:Z97QV+sB.net
Level∞ M-Classなんかはフィルタ付けるとかフロントファン2発にするとか
もうちょっと現代風にスペック上げてくれたら普通に欲しい
っていうか本当にいつまであのシャーシ使ってるつもりなんだw

33 :Socket774:2019/08/04(日) 18:33:13.76 ID:iV7iXiCc.net
905と570Xで組みたいんだが、まだかよ。

34 :Socket774:2019/08/04(日) 20:16:58.08 ID:qT7zIN4M.net
925のシルバーが欲しいが出ないのかなあ

35 :Socket774:2019/08/19(月) 15:59:31.32 ID:PqzyfYd4.net
905てE-ATX余裕で入るんかな?
909買えて言われればそれまでなんですが。

36 :Socket774:2019/08/22(木) 00:57:50.71 ID:EOr8Gz8G.net
これで全てが分かる。In Win「A1 PLUS」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0822/314642

37 :Socket774:2019/08/27(火) 13:50:04.58 ID:SDjNXaDY.net
>>545
905が欲しすぎて海外から取り寄せた。不安だったが無傷で良かった。このケースおすすめ!https://i.imgur.com/d02HRf7.jpg

38 :Socket774:2019/08/28(水) 19:13:25.38 ID:nktLOjKm.net
ええな!日本だといくらぼったくるんやろな。

39 :Socket774:2019/08/28(水) 19:40:13.24 ID:xCClkdIX.net
前面ファンは吸気?排気?

40 :Socket774:2019/09/03(火) 09:45:09.52 ID:SloL+8Qw.net
クリスマス用にinwinの309を検討してるんだけど、glow2の描画カスタム(creationモード)って4フレーム以外

41 :Socket774:2019/09/03(火) 09:47:16.03 ID:SloL+8Qw.net
クリスマス用にinwinの309を検討してるんだけど、
付属ソフトglow2の描画カスタム(creationモード)のフレーム数ってデフォルトの4フレーム以上に増やすことできますか?

307と同じソフトみたいなので307持ってる方いたら教えていただけると助かります。
ソフトだけインストールしてみたのですが、デバイスがつながってないと試用できない仕様だったので。

42 :Socket774:2019/09/09(月) 20:22:41.83 ID:k4osgdPu.net
905きたな!32800円か。

43 :Socket774:2019/09/10(火) 11:23:39.95 ID:17/FOnYf.net
他のもそうだけどInWinは米尼で買うよりアユート通したほうが安いね
どこぞの代理店とは大違いだ

44 :Socket774:2019/09/10(火) 14:07:11.47 ID:AZDQl5ST.net
本来本家発表価格でも儲かるように、正規代理店には卸すはずなのにな。
905とE-ATXで組みたいが現物見てみたい。

45 :Socket774:2019/09/10(火) 22:15:00.97 ID:EyLNrlyi.net
905は下から収気だからグラボ垂直に出来ないのが欠点だと思う。バカすぎる。

46 :Socket774:2019/09/11(水) 00:50:23.58 ID:kpE0j4lx.net
自作ケースなんて見た目重視上等だけど、流石に905は(デカさの割に)機能性より見た目に振りすぎてる気がする

47 :Socket774:2019/09/11(水) 02:24:23.94 ID:XyFOVNfD.net
後からグラボ垂直に設置できるブラケット出すらしいからそれ使えばいいかな

48 :Socket774:2019/09/11(水) 07:49:48.49 ID:HIT6+3Lf.net
ブラケットすぐに出ないと売り上げ悪そうですね。値段も高いし

49 :Socket774:2019/10/07(月) 22:18:17.10 ID:iiVra+hS.net
>>31
KTMは別の会社じゃないかな。ユニコーンだったかな

50 :Socket774:2019/10/17(木) 23:54:04.46 ID:aWgZt5ER.net
nzxtの103はエアフローに難ありて書いてあったからinwin103を検討してるんだけど、エアフローてどうかしら?103レビュー少なすぎ問題

51 :Socket774:2019/10/24(木) 06:00:12 ID:9nenLOzd.net
アユートってPCパーツの直販やめちゃったの?
なんかごっそり無くなってる
509用HDDマウンタ増設しようと思ってたのに

52 :52:2019/11/07(木) 19:26:44.83 ID:/IdMKbZD.net
>>35
E-ATX使うんだったらIW-PLV Tower一択
https://www.ipc.in-win.com/pedestal-tower-iw-plv-tower
SC745とP4000mとFT48に対抗できる唯一の希望の光・・・
ボデイを蹴り飛ばしてエアロバキバキにぶっ壊して終了

53 :Socket774:2019/11/14(木) 01:22:52.36 ID:0cSG34TW.net
301ってエアフロー悪そうだけど気温35度だとCPU,グラボ,HDDの温度って室温プラス何度くらいまで上がる?

54 :Socket774:2019/11/16(土) 08:04:42.29 ID:/kLODWk4.net
925きた(公式に日本語ページもあり)
5万くらいならスリッパ用に新調するで!

55 :Socket774:2019/11/16(土) 09:59:07.67 ID:x6cw6U+M.net
>>53
1個上のレスも読めねえのか?
エアフロー最強はIW-PLV
そのようなゴミは見るだけ時間の無駄。

>>54
2個上のレスも読めねえのか?
そのようなゴミは見るだけじかNnno mむだ。

56 :Socket774:2019/11/17(日) 01:08:24.93 ID:5lgNVjpr.net
>>53
9月に301Cで初自作したばっかりの青森県民だけど、エアフローは悪めなんじゃないかなと思う。
Ryzen5 3600、GTX1060にひとまずリテールクーラー、ケースファンを一つ追加した状態で、当時アイドル時CPU温度58℃くらいあった。(室温ははっきりわからないけど、エアコンなしで20℃後半〜30℃前半くらい)
今は同じスペックで30℃台後半くらいで落ち着いてるけど、ゲームすると50〜60℃にはなっちゃう。

57 :Socket774:2019/12/04(水) 23:01:28 ID:xk10DEWj.net
実質剛健っておかしくね?実は剛健じゃないってこと?

58 :Socket774:2019/12/07(土) 23:37:08.38 ID:hWYiupA3.net
>>57
実質剛健は2スレ目からの伝統、今更変えてもなんだかなーって感じ。
質実剛健では色んなスレが検索されるけど、実質剛健だったらIN-WINスレが探しやすいからこのままでw

59 :Socket774:2019/12/12(木) 16:42:39.68 ID:AUktTjkK.net
ABS樹脂フレーム採用の煙突構造ミドルタワー、In Win「ALICE」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1212/331056

In Winのプレミアムフルタワー「925」の国内発売日と価格が確定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1212/331076

60 :Socket774:2019/12/12(木) 22:11:27.46 ID:PvFbSu5u.net
税抜5万か、、、

61 :Socket774:2019/12/13(金) 12:13:55.51 ID:HFqK4+gV.net
925もう少しサイズ下げて売ってくれんかな

62 :Socket774:2019/12/13(金) 12:16:34.05 ID:/p8IPjI2.net
3.5ベイ2つ確保したのは評価する

63 :Socket774:2019/12/13(金) 13:54:49.94 ID:ilOmqeDY.net
925のシルバーが欲しいよー

64 :Socket774:2019/12/13(金) 17:51:36.73 ID:rXf/jUNG.net
925のシルバーとか言うとアクセサリーみたいだな

65 :Socket774:2019/12/30(月) 14:15:06.58 ID:0Cl8YXN0.net
925のリア120x3マウント、ラジ外付けするのにちょうど良さそうなのに、何故かそういう例が見つけられない。
なんでたろ?

66 :Socket774:2020/01/05(日) 00:31:16.96 ID:xYZNmS6m.net
>>65
買ってから気づいたんだが、ファンの間隔空いててネジ穴が合わないのだ

67 :Socket774:2020/01/05(日) 17:22:24.27 ID:vVvGaiWY.net
>>66
なんてこった、なんでそんな意味不明な仕様になってるんだろうか
とはいえ真ん中の4本のみで固定できそうだけど。

68 :Socket774:2020/01/09(木) 21:56:55.11 ID:NKW90Ur9.net
戦車の次はみの虫かあ

69 :Socket774:2020/01/10(金) 11:00:25.45 ID:AMHliN4t.net
CES2020、廉価ケースが新しくなっただけで、あまり欲しくなるようなものは無かったね
ついに簡易水冷に手を出したのがちょっと残念。単にロゴつけただけなのか何らかのオリジナル要素があるのかはわからなかったけど。

70 :Socket774:2020/01/10(金) 13:57:41.25 ID:/nIOMsLt.net
CESでは、InWinは、Diey (北京語の「バタフライ」の名称)と呼ばれる新しいPCシャーシの2020イノベーションアワードを受賞しています。
そのページでは、製品は次のように説明されています。「Dieyは技術的にはコンピューターシャーシですが、そのソフトウェアの工夫と
視覚的な美しさはこのケースを技術的な驚異に変えます」。

https://hexus.net/tech/news/chassis/138377-inwin-shows-diey-butterfly-10th-gen-signature-pc-chassis/
https://hexus.net/media/uploaded/2020/1/b0709a7d-5ec0-4527-a267-a9d2128ac07a.jpg
https://youtu.be/JyjDOYuPlDc

71 :Socket774:2020/01/15(水) 13:56:39.70 ID:Iczsa4zE.net
可笑しなケース出したのにスレが賑わうことがない……何故だ。

72 :Socket774:2020/01/15(水) 14:41:28.26 ID:EuGBhrVM.net
https://i.ebayimg.com/images/g/IMQAAOSwSchdeR82/s-l960.jpg
照明器具ちゃうのん

73 :Socket774:2020/01/16(木) 00:34:38 ID:HAVvmHjG.net
ポケモンにこんなんいたな

74 :Socket774:2020/01/16(木) 08:38:00.26 ID:ONrcvb5C.net
\コンニチワ/

75 :Socket774:2020/04/10(金) 23:10:47.02 ID:+vsLDPEd.net
In Win Unveils 216 Mid-tower Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/265262/in-win-unveils-216-mid-tower-chassisIn Win Unveils 216 Mid-tower Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/265262/in-win-unveils-216-mid-tower-chassisIn Win Unveils 216 Mid-tower Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/265262/in-win-unveils-216-mid-tower-chassisIn Win Unveils 216 Mid-tower Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/265262/in-win-unveils-216-mid-tower-chassis

76 :Socket774:2020/04/13(月) 20:58:05 ID:Ld31gaTb.net
>>70
蛹が羽化した。In Winの不思議なケース「Diey」の詳細仕様が公開 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0413/344948
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/04/13/Diey_1024x576-1024x576.jpg

77 :Socket774:2020/04/14(火) 17:58:01 ID:G5XAiR+h.net
すげー

78 :Socket774:2020/04/23(木) 14:42:35 ID:860wECwa.net
Micro ATX用の超小型ケースCJ712 or CJ708って、CPUクーラーの高さが45mmまでなんだよな。

Slim ODD(9.5mm)+3.5InchHDD+2.5InchHDDを搭載出来るトレイ?みたいなのを取り外せば、CPUクーラーの高さを確保出来そうだけど、、、出来るのかな?
剛性に不安が残りそうだけどレビューも無くて困った。

79 :Socket774:2020/06/30(火) 11:05:22.21 ID:qwEetUYZ.net
301を使っている人に聞きたいんだけど
底面にファンを設置したときmatxを使うとファンが邪魔してケーブルが刺せないらしいけど
厚さ1.5cmのスリムファンなら問題ないかな?

80 :Socket774:2020/06/30(火) 13:26:31 ID:45YuwNDH.net
ボトム側のUSB3.0を使うならどうやっても無理

81 :Socket774:2020/06/30(火) 16:03:27.70 ID:qwEetUYZ.net
>>80
thanks
itxでいいのを探すか…

82 :Socket774:2020/06/30(火) 17:16:18.27 ID:9OsQqdzb.net
>>81
米アマゾンに売ってる、内蔵USB3.0用の延長ケーブル(スダレ)じゃダメなの?

米アマゾンで下記を検索すると出てくるヤツ(何故かSATAの表記がある)
Micro SATA Cables Low Profile USB 3.0 Header Extender Cable

83 :Socket774:2020/07/01(水) 21:22:14.03 ID:iPaHEemu.net
303いいなあ。

84 :Socket774:2020/07/21(火) 19:20:11.81 ID:RdzfVV4m.net
303白買いました

85 :Socket774:2020/08/19(水) 03:40:20 ID:9pMwhH3J.net
925黒買いました

86 :Socket774:2020/09/23(水) 06:58:27.23 ID:lHA+1eYE.net
303Cの白って出回ってないの?

87 :Socket774:2020/12/01(火) 16:18:48.77 ID:yJMaq0kB.net
301C買った。ガッチリしてていいケースだな
しかし底面ファンつけると一番下のPCI-Eが使えないのがのが痛い。ちゃんと調べるべきだった…

88 :Socket774:2020/12/25(金) 23:21:10.78 ID:qnCnQt6+.net
ALICEっていうABS樹脂製のケースが気になってるんだけど使ってる人いる?
安いしマザボベースだけ流用してガワは自作するのもありかなと思ってるんだけど

89 :Socket774:2020/12/28(月) 07:15:55.90 ID:BCAPrAXO.net
吉田が作ってた気がしたな見てみるといい

90 :Socket774:2020/12/29(火) 21:05:27.08 ID:kC/ViOYS.net
以前買った805cをやっと使うときがきましたよ

91 :Socket774:2020/12/30(水) 08:45:30.77 ID:ZT5UuyZB.net
301がフロント窒息じゃなくて全スロ使ってもボトムファン取付可能で背面14cmファン対応なら最高なんだが

92 :Socket774:2020/12/30(水) 11:59:14.67 ID:P58x/ZT3.net
B1はあんまり人気ないの?

93 :Socket774:2021/02/10(水) 03:28:39.53 ID:8uwyyfC7.net
>>78
CJ712持ってるよ。
45mmはIntelのリテールクーラーがピッタリ収まる高さ。

ドライブトレイの一部がフロントシャーシの一部を兼ねてるから、これを取り外すとフロントパネルの爪が3箇所中1箇所しか止められなくなってグラグラするけど、気にしなければ使えなくはない。

トレイの厚みは約28mmあるから、合計73mmまでのクーラーが使えるようになる計算になる。
ただし、ファンがフロントに8cmの排気ファン一個だけだから、リテールクーラーで冷やせないようなCPUだとケース内で熱気が循環する羽目になりそう。

94 :Socket774:2021/05/26(水) 17:48:25.21 ID:+kNGsNCh.net
age

95 :Socket774:2021/05/28(金) 18:24:57.89 ID:kkBSiAaI.net
馬鹿の皆さんこんばんは
アイデアケース第二弾ができました。
ビールケースのアイデアも入っています
i.imgur.com/r0SG482.png

96 :Socket774:2021/06/05(土) 22:19:07.20 ID:IlTYdf5W.net
https://www.in-win.com/ja/gaming-chassis/904-PLUS/
偶然見つけましたけどいまいち活用できてないですね

97 :Socket774:2021/06/06(日) 04:36:33.31 ID:z6Ogb5D8.net
>>96
そんなところにまさかの5インチベイ

98 :Socket774:2021/06/13(日) 12:29:07.87 ID:TI4txsQu.net
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2852.php#1
普通にありました

99 :Socket774:2021/10/13(水) 14:24:46.30 ID:U2SgrA0k.net
https://kakaku.com/item/K0000651595/

EM048
これ買った。俺の要求を満す素晴しいケースでした。倍の額でも買いますよ

100 :Socket774:2021/10/13(水) 18:32:14.94 ID:kkrwNBLz.net
かっけー

101 :Socket774:2021/10/13(水) 19:11:16.69 ID:5p2uHEDW.net
>>99
そのケースのOEM版ケース使ってる、ドスパラのPC(Magnate IM)使ってます。
フロントパネルのデザインが違うだけで中身はほぼ同じ。
イイヤマとかフロンティアなんかもこのケースのフロントパネル違いのもの使ってます。

なかなかいいケースだと思います。BTOで採用されるのも納得。
フロントにケースファン付けても3連ファンのデカいグラボも余裕で入るし、
CPUファンも120oファンの物なら大体問題なく入るし。
結構気に入ってる。

弱点は、グラボの熱が籠りやすい事。
PCIスロットカバーをスリット入りのものに変えて、
フロントファンを追加したぐらいじゃ冷えなかったんで、
サイドパネルの下側に10oの丸穴を120発ぐらい開けてパンチングメッシュにしたら、
無敵に冷えるようになった。
(サイドパネルの穴がもう少し下の方まであればグラボの熱もこもらないんだけど)

あとは、CPUファンにバックプレート付けるタイプだと、
マザボ外さないとバックプレートにアクセス出来ないのが、設計の古さを感じる。
時間があったらマザボ裏のパネルに穴開けて気軽にアクセス出来るようにしようかと思う。

102 :Socket774:2021/10/13(水) 20:52:05.35 ID:U2SgrA0k.net
>>101

最近は、ガラスにしたり、ひかったり、3.5ベイがすくなかったり、5インチベイがなかったりでこまる。

ユースケース面でグラボはつけなかったのだけど、NH-D15Sがとりつけられたのがよいです。ただし、リアファンはずさないとマザボつけられないほどギリギリ。

103 :Socket774:2021/10/14(木) 13:20:44.02 ID:VO8L4web.net
微妙に違うようにも見えるけど
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000651595_0001.jpg
https://www.dospara.co.jp/5goods_pc/img/case/iw_em041/em041_5.jpg

HDDを入れる場所がついてるのとついてないのがあるのかな

104 :Socket774:2021/10/14(木) 18:01:02.54 ID:dalUfIv/.net
>>103

最初の画像は、バックパネルがケースと一体してるし、ベイととめるプラスチックもないから、量産品ではないんじゃないかな

105 :Socket774:2021/11/27(土) 11:11:09.71 ID:627wYlJi.net
309ゲーミングエディションのホワイトが出たら即買いなんだけどな
出るといいなー

106 :Socket774:2021/12/25(土) 13:44:55.09 ID:HmbTf2Am.net
>>99
EM048は人気があるからか入荷と在庫切れを繰り返していますね。
これのATX版が欲しいけど出そうにない。
色がアイボリーだったら古いDVDドライブやFDDを付けてOSも98か2000を入れて
レトロなPCとして使ってみたいんですがねえ。

107 :Socket774:2022/06/01(水) 23:18:12 ID:uSR9nwOS.net
動きが無いので上げる

108 :Socket774:2022/06/16(木) 13:36:43 ID:tXlTH+um.net
B1欲しいんだけど、付属の排気ファンの厚さは何mm?

109 :Socket774:2022/06/16(木) 14:28:15.77 ID:gjydh40X.net
>>108
https://www.in-win.com/uploads/Product/gaming-chassis/b1/user-manual/um_b1_ja.pdf
15mmだな

110 :Socket774:2022/06/16(木) 15:07:39.55 ID:lPWXG61y.net
>>108
ありがとう!

111 :Socket774:2022/06/16(木) 15:08:27.20 ID:lPWXG61y.net
108じゃなくて>>109だった

112 :Socket774:2022/06/25(土) 00:18:43 ID:ntL8cZz8.net
B1もってるところにChopin Pro買い足したけどどっちも一長一短だなあ

113 :Socket774:2022/07/04(月) 22:29:49.15 ID:veTZ+KbF.net
ピアノやってるからショパンと読むのは知ってるのについショピンと読んでしまう
つか、ショパン知った頃からショピンって読んでたw

114 :Socket774:2022/07/04(月) 23:55:38.33 ID:BYnpWRLJ.net
B1て置物みたいのだっけ?ショパンだけでなくあれもウッドになってたから気になってるわ
B1はCPUクーラーが60mmとかだった記憶だから1ランクCPUクーラー上げられるんだよね
次の世代のメテオとかAMDはまた性能やiGPU上がるともうきつそうなんだよねえ
14400とか7700Gとかどういう名前かは詳しく知らないけどG1行くかなあとか

115 :Socket774:2022/07/05(火) 12:19:28 ID:zk2CiYjR.net
B1は60mmまでだから58mmの手裏剣2買ったんだけど
メッシュならともかく吸気スペース無さすぎ問題で結局L9aにしてる
47mmのaxp-90の全銅バージョンとか試してみたいけどバックプレート無しになりそうだし…

116 :Socket774:2022/07/05(火) 13:10:16 ID:Fb98cFIB.net
B1は排熱悪いよね

117 :Socket774:2022/07/05(火) 18:21:39 ID:od0f/ruY.net
うん、良くないね
排気をサンエースで3000回転くらいぶん回せば良いのかもしれないけど
Chopinだとメッシュだから自然に抜けてくのかしら
ただ埃の多い部屋だときつそう

118 :Socket774:2022/07/06(水) 01:47:52.98 ID:6NwopbAC.net
B1は見た目からして排熱悪そうなのと、あのナメック星人の宇宙船みたいな独特の外見がイマイチ魅かれなかったな…

ショパンは最近のIN-WINにしては大人しいデザインだしメッシュで排熱良さそうなので候補だった
が、電源150wだとギリギリなので200w欲しかったが、ショパンプロの発売が間に合わなかったんで結局他のにした。

IN-WINって昔はマウスのBTOに採用されるような大人しいデザイン主体だったイメージがあるのに、今じゃ屈指のゴテゴテの部類だよな。

119 :Socket774:2022/07/06(水) 05:37:48.07 ID:X6l9VUs+.net
今も売上の大半がレノボとかのメーカー向けやで

120 :Socket774:2022/07/06(水) 10:23:36 ID:zhbevh/W.net
今はマウスのBTOは他の会社なの?

121 :Socket774:2022/07/06(水) 11:41:41 ID:1x7Y/qlR.net
G-Tuneのケースがそうだろ
ハンドル付はCOUGARのQBXベースっぽいな
https://www.mouse-jp.co.jp/contents/brand/gtune/img/bg_compare_dimension.jpg

122 :Socket774:2022/07/06(水) 13:35:52 ID:6NwopbAC.net
>>119
そうなのか。相変わらず裏は結構活躍してんだなw でも自作向けの単体販売では大人しいデザインのやつほぼ消えてるね。
IN-WINと言えばマウスでOEM採用されてたドラゴンスレイヤーのイメージが強い。当時はああいうのを単体でも販売してたな。

123 :Socket774:2022/07/06(水) 14:03:37 ID:zhbevh/W.net
ドスパラのBTOはここだよね

124 :Socket774:2022/07/06(水) 23:40:14 ID:vBhp/sMR.net
B1のシステムをChopin proにまるまる移植したら表のM.2の温度が少し高くなったような
やっぱりB1の方が排気ファンある分少し冷えるのかも……?
全体的にはショパンの方が気に入ってるけどB1はマザー裏のM.2の部分が開口されてるから
ショパンよりちょっとだけ大きいM.2ヒートシンクを載せられるのがメリットかなぁ

125 :Socket774:2022/07/06(水) 23:59:19 ID:X6l9VUs+.net
Chopinは裏の2.5インチベイが要らんのよね
マザボトレイをもっと裏側に寄せて表は背の高いクーラー使えたらいいのに
裏面はマザボ裏のM.2用のヒートシンク構造にでもしてくれ

126 :Socket774:2022/07/07(木) 00:15:43 ID:LvASeYFM.net
4TBのSATA SSDを2つ載せてるし俺はあったほうがいいけどなぁ
Chopinは僅かながらここに通気口が開いてるのがうれしい
B1やDeskmini、HX90も持ってて同じように2.5インチベイが2つあるけどここ窒息してるんだよね
B1はマザー裏の開口部から排気ファンで排熱出来てるのかもしれないけど

127 :Socket774:2022/07/07(木) 00:23:30 ID:GNeD4Umb.net
ショパンはAMDリテールクーラー(小さい方のやつ)いけるから十分だけどな
ただし、精密ドライバー使ってAMDロゴを外さなきゃならないので、これのツメが固くてヒス起こしたけどw
やっぱバックアップ用とかに大容量のSATA SSD付けときたいし

128 :Socket774:2022/07/07(木) 04:06:10 ID:gSKQ0J8L.net
chopinに限らず電源が150、200Wのfiexが100W使うとフル回転でうるさくなるっぽいね
chopinで静かだって人はB1でも静かだと思うしどっちでもよさそう
5700Gとかを性能生かすならB1はファンあるから電源で吸って、天井ファンから吐くとか流れができる分上とかはあるかもしれない
電源とファンが高回転してるってことは65WCPUを100W以上回すほど何か重いことしてるのが原因なはず
これだとchopinにノクチュアでも最大回転でB1少し下のノイズになる。アダプタ使ってるなら無理やり回転数押さえてるから静かとかはあるかも

129 :Socket774:2022/07/09(土) 23:49:18 ID:0UXAEmf8.net
Chopinでもう少しで大きなクーラーに対応したの出してほしいなぁ
大手裏剣3が入るくらいの…
120mmファンで板全体をキンキンに冷やしたい

130 :Socket774:2022/08/07(日) 18:52:31 ID:dQcOZMvp.net
もう少し大きいChopin欲しいなぁって言ってたら54mm迄のクーラー+USB-C対応になってChopin MAX出るのか
Proから買い換えるわ

131 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
こんなスレがあったとは、、、。
あえてスレ名を実質剛健で通しているのも面白い。

質実剛健なケースを求めていたらいつの間にかIN-WINに行きついていた。
IW-ECO031B/WOPSとIW-EA035を使っている。
水冷は使わないしフロントベイをたくさん欲しい人なのでかなりお気に入り。

132 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
ハードオフで箱に入ったIW-V618TAB/WOPSっていうケース見つけたんだけど詳細ご存知の人います?

時間なくて中は確認しなかったんだけどネットで調べても全くヒットしなくてビビる

133 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
>>132
似たような型番の電源付きのIW-J619TAB/400-80Pなら見つけた
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/hard/1351142178/146
型番IW-Vは↑のMicroATX版 WOPSは電源なし

134 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
>>133
132だけど凄ぇ!型番の意味までようご存知で…
モヤモヤが晴れたわありがとう!

135 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
Chopin MAX届いたのでクーラーをL9aからAXP-90x53に変更しつつProから入れ替えたけどちゃんと余裕を持って入った(バックプレートはマザー付属の使った方が良さげ)
背面M.2にヒートシンク付けつつSATA SSDも使いたいなら高さ4mm程度までにしといたほうが良さげなのはB1と一緒
Chopin Proを12000円で買ったこと考えるとちょっと高いけどフロントにUSB typeCあるマザーには正当進化したいいケース

136 :Socket774:2022/10/30(日) 14:59:27.43 ID:3iPcyufw.net
BL634とかBL057で横置きしてリビングPC組むのってどうなの
静音性はどうなん?
電源とケースファンが標準でついてるようだが
うるさい?

TFXは変えようにもあまり選択肢がない

137 :Socket774:2022/11/09(水) 08:46:24.68 ID:M3meMHYy.net
これで全てが分かる。In Win「A5」徹底解説 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1107/461169

138 :Socket774:2023/01/11(水) 13:01:28.44 ID:XOwnbK65.net
>>136
電源はめちゃくちゃ静かだな
ケースファンはうるさいけど俺のマザボは回転数落とせるからほぼ無音

139 :Socket774:2023/01/19(木) 10:11:24.46 ID:38AahC3q.net
IN-WINオブジョイトイ

140 :Socket774:2023/03/11(土) 18:11:05.40 ID:pG0bEQoI.net
IN-WINのケース付属TFX電源って、単品でも結構いい値してて選択肢に入るからわざわざ交換しなくて良さそうな気もするんだよなぁ…

141 :Socket774:2023/03/23(木) 17:14:50.60 ID:Ai7sUBY8.net
Chopin MAXにi5-13500入れてPLを65Wにしちゃえば余裕かな?

142 :Socket774:2023/04/10(月) 22:32:40.13 ID:LE8eFMpz.net
Chopin系はなんだかんだで埃入るから吸気のとこに140mmか120mmのマグネット式フィルター貼るのが良い感じ

143 :Socket774:2023/08/14(月) 11:40:28.45 ID:fYO308iu.net
>>137
分かり易くて良いですね。
Q500L と A5 で迷ってます。
結論は 7年使ってる今のPCが壊れた時に決まりますがw

総レス数 143
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200