2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CoffeeLakeオーバークロック報告スレ2【14nm++】

76 :Socket774:2020/02/13(木) 10:59:03 ID:2xqcDlYD.net
http://s.kota2.net/1581558275.jpg
自分のPCスペックまとめてみたがわかりやすい?
CPUもGPUも常時使えるOCで調整してある。
一般に軽視されがちなシングルコア性能は高いとPCかなり体感で快適。
ゲームでもそうだしね。
9900kより9700kのほうがOCに強いと思う。
ライゼンはOCの伸びしろがないからIntelのほうがおすすめですよ。

77 :Socket774:2020/02/13(木) 11:47:44 ID:vWlXqxsR.net
>>76
報告乙です

いいなぁ回る石で羨ましい

78 :Socket774:2020/02/13(木) 15:48:44 ID:VkxNjfgB.net
負荷テスト無しだとこれくらいのラインなのか

79 :Socket774:2020/02/13(木) 21:34:48 ID:iA2uIOhj.net
シネベン通るならそこそこじゃね

80 :Socket774:2020/02/14(金) 13:55:06 ID:jetIA7VI.net
primeをblendで良いから90分程度回してそれなら素晴らしく良いと思う

81 :Socket774:2020/02/14(金) 20:36:11.58 ID:TKG+oaHW.net
http://s.kota2.net/1581679920.jpg
取り敢えずあんまり分らんからこれだけ
5.3GHzは無理だった

82 :Socket774:2020/02/16(日) 16:06:55 ID:o1MMHqMm.net
                            ,イ    │
                          //      |:!
.                         //,. -/r‐- 、| !
                         /,/ ./ |  _」 ト、     从从从
.____                     /.\`[淫厨]二-┘ ヽ  从从从从从
|\  \                   i   ,.>、;/ー- 、   l从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                  ! ∠.._;'从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\               ,!イ人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡)
| 9700 |.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\   K |.≡:::゙:゙                   '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄                 _,.| ~||「  ̄ 人|、._
.                    ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、
.                   ///,イ;#___ ヽ|||_,,. ‐''´___ ;;;;;;#;;;ヽ

83 :Socket774:2020/02/16(日) 16:13:01.52 ID:o1MMHqMm.net
.          ,,
          //
            //,. -/r‐- 、「;ニ-
         /,/ ./ | #_」 ト、  プシュー
       /.\`[淫厨]二-┘ ヽ
.        i; # ,.>、;/ー- 、 ;;;  l
       ! ∠.._;'_#__\ #; |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
     し;;; `l# (!"  #  Jfヽ!  `''-;;;
      `‐、jヽ ヾニニ> #゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\#ー   / ,ィ_}   認めたくないものだな。
.          |_ `ー ''´ _」'    自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._  ゴホッ…ゴホッ…
  ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、
 ///,イ;#___ ヽ|||_,,. ‐''´___ ;;;;;;#;;;ヽ

84 :Socket774:2020/02/19(水) 19:51:33 ID:Y5ZUMMVo.net
9700は爆熱なんだな
俺9600だけどvcore1.40でも80℃行かんわ
しょぼい120mmの簡易水冷で

85 :Socket774:2020/02/20(木) 00:31:40 ID:cMzdqJUP.net
1.4Vは90°C超えた
i5比でコア数33%増加だからまあそりゃそうよね

86 :Socket774:2020/02/27(木) 13:28:15.68 ID:NmaEbPkJ.net
前に所有してたR0な9700Kだけど安くなったRTX2060と組み合わせればFFベンチ高品質2万超えるしミドルPCにはちょうど良いかも
https://i.imgur.com/ZXODid8.jpg

87 :Socket774:2020/02/28(金) 23:38:46.01 ID:Ow7i/oVM.net
>>86
2060なら9600Kで十分だよ

88 :Socket774:2020/03/01(日) 11:25:55 ID:uD1jxrjY.net
フルHD144hzなら9400fで十分
2070くらいまでボトルネックない

89 :Socket774:2020/03/02(月) 23:47:19.41 ID:l0+9MbHk.net
コア直冷ってあまりききませんが、デメリットって何がありますか?
もちろんフレームはちゃんと使ってです

90 :Socket774:2020/03/03(火) 00:15:19.73 ID:80qlgqDG.net
>>89
デメリットというか、高さ減る分クーラーのマウントの調整が必要
マウンタによるが、ワッシャー、スペーサーなどで調整する

Rockitの9th gen用なら日本の代理店(青森のとこ)のなら、ML360Rに適合したスペーサとワッシャーついてきた。今も付属してるかは知らん。

91 :Socket774:2020/03/03(火) 00:41:17.66 ID:2u2vjkVb.net
>>90
しょうもない確認ですが、減る厚みってヒートスプレッダ分ですよね。
何mmくらい薄くなるかわかります?

92 :Socket774:2020/03/03(火) 00:57:39.82 ID:80qlgqDG.net
2mmだったはず

93 :Socket774:2020/03/03(火) 01:13:33 ID:2u2vjkVb.net
>>92
ありがとうございます。
高さ調節と殼割り作業ができればデメリットはなさそうですね
ただなぜ皆リキプロ使ってIHS戻したり、銅IHSにするかと思いまして

94 :Socket774:2020/03/03(火) 01:25:40 ID:80qlgqDG.net
フレーム無しだと破損しやすいのと、高さ調整が手間だからじゃないかな

95 :Socket774:2020/03/03(火) 01:28:07 ID:2u2vjkVb.net
>>94
割るのとソルダの除去のほうが大変そうですが…
またやってみます

96 :Socket774:2020/03/03(火) 01:42:17 ID:80qlgqDG.net
あと、ダイ直はもちろん効果あるけど、リキプロ厚銅化からの改善度合いが小さいのでそこまでやらんでもなのかも

97 :Socket774:2020/03/03(火) 10:49:17 ID:LHbFeKS3.net
ダイ直は液体金属使うとクーラーの交換が面倒でグリスだと普通の殻割と変わらないのよな

98 :Socket774:2020/03/03(火) 18:53:41.27 ID:VqNZ1Do9.net
>>97
定期メンテがいるってこと?
それとも入れ換えや外すことなければ関係ない?

99 :Socket774:2020/03/03(火) 23:05:55 ID:LHbFeKS3.net
>>98
外さなければ関係ないけど水冷はメンテ必須だし簡易は故障リスクあるよ

100 :Socket774:2020/03/03(火) 23:43:08 ID:VqNZ1Do9.net
>>99
そうですよね。
ありがとうございます

101 :Socket774:2020/04/28(火) 13:48:56.39 ID:ozrmG4Xm.net
臨時収入あったので放置中のZ390マザー用に32Gモジュールメモリ買ったんだが
3600MHz(28800)で1.35Vと1.2Vどっちがいいの?
1.35VはCorsair Vengeance RGB Pro,1.2VはG.Skill Trident Z Royal

102 :Socket774:2020/04/28(火) 17:00:59.41 ID:PWmRSZqD.net
なんとなくこの手のは定格電圧が低いほうが偉い、という感じで考えているけど。

103 :Socket774:2020/04/28(火) 17:09:51 ID:ozrmG4Xm.net
そうなんだ<定格低いの優秀
Tridentの方はarkの記述ミスっぽいやマテコラOCは1.35Vだよ公式だと…
1.35Vより電圧下げてOC出来ればいいんだが
SPDで2133と2666だと2666の方が優秀ってことにして目をつぶって使うか

104 :Socket774:2020/05/12(火) 05:07:50 ID:xKXTujLD.net
>>72
うちのはずれ9900KFなんて5Ghzで1.34vも必要なモリモリくんだよ
当然爆熱で360mm水冷でも97度まで行っちゃう
殻割してもどうだろうなー

105 :Socket774:2020/06/05(金) 03:50:40.99 ID:deP8dFIK.net
OC当たりかどうかの確認ってどうやって進めればいいんですかね?
殻割りするかどうかにも悩みます

106 :Socket774:2020/06/05(金) 09:43:46 ID:6jjGqyFX.net
>>105
CPUのVIDが低いと当たりとは言う
※絶対では無い
↓辺りでも見てみ
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109

107 :Socket774:2020/06/07(日) 10:04:04.96 ID:sie5EY1K.net
とりあえず1年半放置していた9900Kを起動してみた
アウトレットz390マザーの初期不良が1週間だったのでチェックのために初期値のままで放り込んだ起動直後のUEFI画面のH/W monitorでVCPU(=Vcore,VID?)が0.984vだった
いいのか悪いのかさっぱり分からん

108 :Socket774:2020/06/08(月) 09:54:56 ID:AbhpqCiq.net
>>104
うちの9900KFと似てる
1.34 - 1.35でギリ87度。ハイパースレッド有。occt6 linpack 2019
全コア49-50にすると急に電圧が必要になって比例して温度が上がる

9900KF爆熱だったから水冷360にしたけど全コア5G殻割なし80度以下で回らないとは
今は殻割するか何か手はないか模索中

109 :Socket774:2020/06/14(日) 07:42:04.01 ID:r1cBjFUd.net
P0ステッピングで0.984v
R0ステッピングで1.032v
どっちがOC向きだろうか
P0は保証期間半分終わってるから殻割り候補

110 :Socket774:2020/06/22(月) 15:03:31 ID:nCqphYbM.net
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/

    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /  / ̄ ̄/
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  //   /__
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\        /
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/  / . \ /__/

                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 9900 |.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\ KS |.≡:::゙:゙                   '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄

111 :Socket774:2020/06/22(月) 15:15:40 ID:WfVsLVxW.net
>>110
古いなぁ
時代は10900kやぞ 出直して来い

112 :Socket774:2020/06/22(月) 16:11:58.35 ID:6NAEwB2K.net
いうて9900Kって熱やばいか?
昔のCPUに比べてよっぽどいいような気がする

113 :Socket774:2020/06/22(月) 16:57:48.84 ID:EwByanSW.net
全然ヤバくない
マザボメーカのプリセット(各社他社よりパフォーマンスでます!と言いたいが為にintel非推奨な電圧設定)通りにしか使えないレビュアー(笑)が、馬脚晒してただけ

114 :Socket774:2020/06/22(月) 20:27:06.10 ID:+Svtyksq.net
PL1とPL2とTauだっけ
プリセット値をマスクしているマザーが多いとか
かといって全項目をドバーっと出されると前知識無しだとそっ閉じする絵しか浮かばない

115 :Socket774:2020/06/23(火) 13:10:10.47 ID:pCPquHlP.net
9900kならPL1を95W、PL2を118Wにするだけでいい。
電圧設定なんかいらんよ。
9900無印同等にしたければ65Wにすればいい。
モバイル並に省電力化したければ30Wにでもして使えばいいだろう。

116 :Socket774:2020/06/23(火) 17:31:56.86 ID:GPNrn/M1.net
intelのデータシート通りに
PL1 95 PL2 118
ついでにtauだけは8とかにしとけば、負荷かけてもその辺の適当な空冷クーラで65〜70度前後ウロウロくらい。

超扱いやすいCPUに化けるもんなぁ
化けるというか、もともとそういう仕様のCPUなんだけどさ

117 :Socket774:2020/06/23(火) 17:32:02.02 ID:ULcG+mrL.net
もしくは温度に制限かけるだけでもいい。適切に制御されるぞ。

118 :Socket774:2020/06/23(火) 17:40:22 ID:H1BJcqub.net
何にしても嘘つきなんちゃってレビュアーどもは赤っ恥って事で

119 :Socket774:2020/06/23(火) 23:44:21.91 ID:dwM9tsKo.net
久しぶりに回してみたので記念カキコ
エアコンOFFの状態で室温は29℃

https://i.imgur.com/kLHUTs9.png

120 :Socket774:2020/06/24(水) 12:24:51.34 ID:U5Su2uoO.net
アンコア森杉だろ

121 :Socket774:2020/06/24(水) 16:02:32.30 ID:H/rbRIvH.net
>>120
全部BIOS任せで倍率53って入れただけw

122 :Socket774:2021/01/10(日) 11:21:18.23 ID:v0B1VF9w.net
2コア:50
6コア:49
8コア:48
Vcore:1.265V
PL1:125W
PL2:118w
tau:20秒
室温26℃の際にCPUZでストレステストかけたときのCPU最高温度72℃
もう無謀なオーバークロックはやめた

123 :Socket774:2021/01/16(土) 13:09:08.34 ID:NgxdKBKz.net
8コア:50 でいいと思うが。
1.265Vだぜ羨ましいだろうってか。
うん、羨ましい。

124 :Socket774:2021/01/16(土) 15:01:31.01 ID:iGGqlQVu.net
72度くらい別に気にする程ではないと思うんだけど
9700Kか9900Kかわかんないけど9700Kかな

125 :Socket774:2021/01/16(土) 15:09:21.22 ID:NgQWv3Rk.net
100行っても壊れんからな

126 :Socket774:2021/01/29(金) 11:34:27.82 ID:0XeKl2AY.net
熱かったら自動で周波数おとしてくれるよね

総レス数 126
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200