2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RADEON RX VEGA part32

1 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
世界初の7nmゲーミングGPU「Radeon VII」
https://www.amd.com/ja/products/graphics/radeon-vii

関連スレ
将来の話はこちら
RADEON Vega 20を楽しく待つ♪
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499435479/
AMDの次世代GPUについて語ろう 2世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529856120/

次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を1番先頭にコピペ。

※前スレ
RADEON RX VEGA part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551384037/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
1さんがIP付け忘れちゃったので、nvtrollな方にこのスレを捧げます

RADEON RX Vega part32はこちら
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553067239/

3 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
すれたて乙

4 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
     彡 ⌒ ミ
     (.´・ω・') ネクストバッターズサークルはどこかね?
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.==ニニつ
     j  / |. |
     |. | | |

5 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
アマゾンでRX570のバルク11kで売ってるけど買ってええんか?

6 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
625 Socket774 (アウアウカー Sa79-FzeQ [182.251.78.200]) sage 2019/04/08(月) 06:53:48.16 ID:y0FW2j7la
簡易水冷の64から?に乗り換えたから64査定出したら200円だったヒデェ
どうすりゃいいのこれ


出品されてたわ
お金無いから無理っだったわ

7 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
ip無しか、トロールが自演でゴリゴリスレを加速させるんでしょうなぁ…

8 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
IPあり立ったから戻るわ

9 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
控えめに言ってVEGA56最高
めちゃくちゃきにいって二枚目買ったわ
GTX1060とRTX2080ももってるがそれらより気に入ってる
ずっとNVIDIA派だったけどRX570でイメージが変わってVEGAで完全に気に入った

10 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
俺も570から56乗り換え検討中
某箱庭ザバイバルゲームが以外と重くて56以上じゃないと60キープむりぽ
オリファンが欲しいんだよなぁ
でも安くなってるのは外排気…
買ってしまえばいいじゃんってなるのかわからんが

11 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
56はいいぞ速く買うんだ HBM2だぞ

12 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
>>10
オリファンから外排気にわざわざ買い換えた俺みたいなのも居るぞ
ケース内の温度が上がりにくい外排気は個人的に超オススメ

13 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
>>11
文盲か

14 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
Vega 56は設定詰めればワッパもGTX 1070以上になるんでしょ?
ショート基盤のVega 50みたいなやつ出ないかな

15 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
pulse56が56ナノと同じショート基盤だから水冷化したら小さくなるw まipスレたってるみたいだしあっちでやろうや

16 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
なるほどね

17 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
保守

18 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
来年はグラボ年だぜ
最終的にはロケットで締めるっス

19 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
来年は仁王2年だぜ

20 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
どうっスか

https://imgur.com/BFILOfx.png

21 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
こんばんは
注文してたVEGA64が今日届いて早速取り付けてニヨニヨしてます
ドウゾ、ヨロシク。。

22 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
>>14
なるけどHBMって前提付きだからGDDR5だったら条件同じだろう

23 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
>>18
だな、来年でわっぱ、コスパで向上できなかったらグラボ業界終わりだよ

グラボ業界は一気に盛り上がってから急激に冷え込んでるから、ここで盛り建てられなかったらな......

24 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
INTELの10nmGPUの性能はワッパ詰めればRDNA1を超えるポテンシャルは十分にある印象

10nmICEは700uのTDP15w時のスコアをTDP7wで超えると宣伝してるからね

それくらいの性能を安定して出せるならHBM載せれば8809g並みのスコアをTDP25-35wで叩き出せるだろう

TDP75w駆動でRX580なRX5500並み、TDP180wでRTX2080TIに匹敵してもおかしくない
おまけにINTELが小売圧力かければ格安だ
ならRDNA2はこれに並ばなきゃな

2020年はそういう競争がすごいことになりそう

25 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
INTEL10nmで200mm2越えるようなサイズのチップは無理だよ。

26 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
Intelはそんなデカいスタンパー使って無いから、ハイエンド向けはやらないぞ。

27 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
       __    
   ε=(::: :: :)=3  
   ( ´^ω^)  ☆5950と3080t
   ( U :l)"    今年もおもろくなるっス
     し─J    

28 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
       __    
   ε=(::: :: :)=3  
   ( ´^ω^)  最後にペタっス
   ( U :l)"    https://imgur.com/5Sqe4xh.png
     し─J    

29 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
       __    
   ε=(::: :: :)=3  暇だからペタっス
   ( ´^ω^)  簡易水冷4コア8スレっス
   ( U :l)"    https://imgur.com/zPuV2Re.jpg
     し─J    

30 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
       __
   ε=(::: :: :)=3
   ( ´・ω・) /_3080の10GB版ResidentEvil 3
   ( U :l)"  ヽ  最高設定で出来ないとかゴミっス
     し─J

31 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
       __
   ε=(::: :: :)=3
   ( ´・ω・) /_3070の8GB版とか
   ( U :l)"  ヽ  発売中止レベルのゴミっス
     し─J

32 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
       __    
   ε=(::: :: :)=3  
   ( ´^ω^)  まさかゴミと警告した
   ( U :l)"    8GB版買ってないっスよねw
     し─J    

33 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
やっぱり安心安全はインテルゲフォだけでしたw      

AMDが50個の脆弱性を修正するセキュリティパッチを配布、Intelは25個
https://gigazine.net/news/20211115-amd-intel-fixes-dozens-security-flaws/

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200