2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サウンドカード・オーディオカード総合 135枚目

1 :Socket774 :2018/12/24(月) 09:11:24.62 0.net
!extend::none

!id:on !slip:vvvvvv
↑名前欄にコレを入れて書き込むこと

関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/

※前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 134枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535689961/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

2 :Socket774:2018/12/24(月) 09:51:43.70 0.net
USB-DAC in 自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536062176/

3 :Socket774:2018/12/29(土) 00:28:51.79 0.net
前スレ終了

4 :Socket774:2018/12/29(土) 00:56:29.97 0.net
ID無し?

5 :Socket774:2018/12/29(土) 00:59:40.60 0.net
失敗したのかと思ったけどわざと?

6 :Socket774:2018/12/29(土) 01:37:04.60 0.net
>>1
まぁ、何かあれば次スレで戻せば良いでしょう。

7 :Socket774:2018/12/29(土) 12:51:07.91 0.net
ワッチョイあり
サウンドカード・オーディオカード総合 135枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546055436/

8 :Socket774:2018/12/29(土) 21:11:55.95 0.net
過疎すれ乱立やめちくりー

9 :Socket774:2018/12/29(土) 21:30:20.06 0.net
ワッチョイ付き立ったんだからここはいらんだろ

10 :Socket774:2018/12/29(土) 22:26:57.36 M.net
前スレの>>950=>>955まだ見てるか?
今日aitendoって店で1500円でアンプ売ってたぞ
キットとかじゃなくてちゃんと完成品のやつ
試した訳じゃないから断言は出来ないが、そんな物でもヘッドホン出力直に繋ぐよりはましになるはず
ただこいつはACアダプタが付いてないようなので持ってなければ別途購入が必要
秋月あたりで12V2A位のが多分1000円位で買えると思うから、計2500円位で済むよ

11 ::2019/01/02(水) 17:47:11.51 0.net
チタニウムHDとか全然音よくないよ。
こんなんでまともだと思ってるのは頭がまともではない。
こんなゴミ信仰してるのはベンチのカスだけだろうなw
他がもっとゴミだから相対的にチタニウムHDがましだって意味なんだろうが
それなら、はじめっからリンクスかRMEのPCIスロットル版選んどけよ。そのほうがコスパ高いから。
PCI−Eは高いけどPCIは投売りされてる。L22なんか中古なら1万以下で買えるからな。

12 ::2019/01/02(水) 17:58:53.66 0.net
サウンドカードってPCI-Eになってから、完全に二極化したよな。
超高級品はありえなく高いで、1万円ぐらいで売ってるのは1万の価値がないようなオンボと同等のゴミばっかり。
PCIだったころは音質もオンボよりよくて、まあまあ安くて、まあまあ普通の品が結構あったんだが。、
やはり今は金だけ持ってて頭を使わない人間が増えたのだろうなw

13 ::2019/01/02(水) 18:24:22.45 M.net
時間の横に0とかMってなってるのなんだ
試してみるか。

14 ::2019/01/02(水) 18:25:05.80 M.net
やはりな。そうゆうことか。
昔は0と0だったのに、こんなわかりにくい表記に変えるなよw

15 ::2019/01/03(木) 09:53:06.72 0.net
PCI-EとPCIじゃ
PCIのほうが電源ラインで圧倒的に高音質化できるな

16 :Socket774:2019/01/03(木) 10:33:12.32 0.net
>>12
まじかー
今までpcはオンボードか1000のpciだったから1万円くらいで奮発しようと思ってたんだが

素直にコンポとハイレゾWALKMAN聞いとくか

17 :Socket774:2019/01/03(木) 11:27:41.99 0.net
>>16
PCI使えるんなら中古のPCIカード探してみては?
たまに見つかるとかなりの安値で出てるよ

18 :Socket774:2019/01/03(木) 13:32:53.78 d.net
>>16
でもないよ
ただの妄言だから買っていいよ

19 :Socket774:2019/01/03(木) 13:48:51.75 0.net
ああ、>>12はカタログスペックだけ取り上げて「最近のオンボはSE-90PCIより高音質」とか吹きまくってるキチガイと同じ奴かw
全く気付かなかったわ

20 :1:2019/01/03(木) 18:30:16.70 0.net
はぁ?SE90なんかよりL22の中古のがよっぽどコスパ高いやろがw

21 ::2019/01/03(木) 18:34:55.56 0.net
ここで俺からオカルトチューニングを伝授しよう。

ウィンドーズ7に入ってる
MMCSってサービスはかなり害悪だから無効にすること。
これは、ゲイツが独自に決めた規定のワークロードが実行されると
CPUよりも優先してCPU優先度を勝手に決めるサービスだ。
これにより、バックグラウンドの優先度の低いプロセスにCPU時間を使われて
音がプツプツなるようになる。
こんなしょうもないサービスなくても音は出るのでMMCSとwindows audioの関連付け依存関係を切って
MMCSを停止、無効化する。そのほうがよっぽど音安定するわ。
音出してる間は他動かさなければいいんだから。
MMCSがシャシャッてくるとユーザーの意図しないとこで勝手に優先度変えられるからな。

22 ::2019/01/03(木) 18:39:49.77 0.net
multi media class scheduler ってやつな
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/desktop/procthread/multimedia-class-scheduler-service
この辺を参考にするといい。
これを切ることでフォアグラウンド:バックグラウンドのCPU優先率がユーザの意図したとおりの動きになるので
わかってる人間は切るべき。
俺はウィンドーズサーバ2008R2にしてから、なんか7に比べてもっさりするなって思ってたけど
分散コムと、MMCSが原因で、これらサービスを無効にしたら
7と同じ程度にまでは反応が軽くなった。メモリーも256gフルに使えて、ランカードもポート2本束ねて、IX2105でリンクアグリゲーションできるし
SASも2ポート束ねてMPIO使える。まさに至れり尽くせのフルスペック版ウィンドーズ7を手に入れた!最強。

23 ::2019/01/03(木) 18:43:41.71 0.net
レジストリのsystemresponsivenessを20ぐらいにすると
フォアグラウンドの反応がよくなるとか書いてる高速化サイトあるけど
俺が試してみた感じ、100以外なら、なんでもいい気はするがな。
サーバのデフォの100はプツプツ鳴ったり、3Dゲームでカクッてなったりしたわ。
7の標準は20で、10とかお勧めとか言ってる奴が多いけど
俺のお勧めは50だね。システムのプロパティでバックグラウンド優先、ラージシステムキャッシュは使わない。
これでメニーコアの時代にはプログラム優先は、時代に適してないと思うよ。

24 :Socket774:2019/01/03(木) 19:37:22.12 a.net
内臓のRealtek ALC S1200Aですが、サウンドカードで同等品を買った時の値段はいくらくらいになりますか?

25 ::2019/01/03(木) 20:00:48.91 0.net
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070606b/
蟹のオンボなんかはこれぐらいだろうな。ゴミだしw

26 :Socket774:2019/01/03(木) 20:05:29.75 0.net
>>20
どっからSE-90なんて読み取ったんだよ
自分が想定してたのは、SE-200PCI,SE-200PCI LTD,Prodigy HD2 Advance辺り
出てればSE-200は4000円くらい、LTDとHD2は7000円くらいで買える
新品価格が10万を超えるようなカードが中古でどこまで安くなるかは知らんが、4000円のSE-200よりもコスパ高いのかい?

>>24
もし存在するなら2000円〜3000円程度
だが今は多分存在しない
もしかしたらaliとかで中華製探せば見つかるかも

27 :1:2019/01/03(木) 20:23:21.58 0.net
www.ebay.com/itm/273395479096
L22の中古ならここが狙い目だ。
どこまで安くできるかは、運次第ではあるがな・・・

28 :24:2019/01/05(土) 03:45:01.69 a.net
>>26
お答えありがとうございます。
そんなにレベル低いのですね。前のオンボより音質はかなり上がったと感じてはいます。

説明には
ステレオのライン出力では前例のない108dBの信号対雑音比(SNR)と、ライン入力で103dBのSNRを備えています。
と大げさに書いていますが、大したことはないのですね・・・

29 :24:2019/01/05(土) 04:09:45.52 a.net
>>26
連投すみません。

ROG SupremeFX 8-Channel High Definition Audio CODEC S1220A

High quality 120 dB SNR stereo playback output and 113 dB SNR recording input
Supports up to 32-Bit/192kHz playback

と自前のマザーの表記ではありました。
S1220Aとは言っても色々な能力の差があるのですね。
これはオンボでは最高レベルのようです。

単純スペックだけみると
Sound BlasterX G5 SBX-G5
http://kakaku.com/item/K0000837117/spec/#tab
と同じくらいということでしょうかね?
そうなると結構いいものですが。

30 :Socket774:2019/01/05(土) 12:29:45.95 0.net
>>28=>>29
いや、>>24の書き方をされたから一般的なオンボの話をしたまでだが
当然マザーによる違いはあるぞ
ギガバイトのマザーの音質に拘ったシリーズなんかはオンボにしちゃかなり良い
あくまでオンボにしてはの話だが
あと、オーディオ関連の製品に於いてはS/N比はほとんど意味が無い
他に比べてよほど低すぎるので無い限り気にする必要はない
加えてSoundBlasterはサウンドカードの中では音はあまり良くない方だよ

31 :Socket774:2019/01/05(土) 13:09:31.82 0.net
いまどきオンボで十分。それで不満を感じるなら
サウンドカードなんて中途半端なのは買わないで
USB-DACからのオーディオアンプを考えるべき。

その昔、サウンドカードが重宝されたのはカードの違いで
バカに出来ないフレームレートに差が出たから。

32 :29:2019/01/05(土) 15:15:43.72 a.net
>>30
参考になります。
これでも今までのオンボと比べると結構な差でした。
満足しています^^

33 :Socket774:2019/01/05(土) 16:37:20.07 0.net
>>31
井の中の蛙大海を知らずって諺を知ってるかい?
君はサウンドカードと言えばSoundBlasterしか知らないようだが、世の中には色々なカードがあるんだよ

34 :Socket774:2019/01/05(土) 17:04:47.63 0.net
>>33
オンボの次がUSB-DACとアンプってのはアレだけど、サウンドカードとUSB-DACならサウンドカードの方が井戸だろ

35 :Socket774:2019/01/05(土) 17:56:02.61 0.net
>>34
お前は何を言っているんだ……
とりあえずまず読解力という物を十分に身に付けてくれ

36 :Socket774:2019/01/05(土) 18:17:29.01 0.net
横から気になったんでつっこみたいのだけど
オンボの質が2〜3千円程度のサウンドーカードと同質なら
2万前後のサウンドカードなら流石にオンボよりもかなり良くなるよね?

37 :Socket774:2019/01/05(土) 20:17:30.82 M.net
>>36
一般的にはその通りだろが、そのオンボが何で2万のサウンドカードが何かによっては逆転しそうだな
上にも書いた通りギガバイトの音質強化モデル、特にその最上位のやつなんかは昔の新品価格3000円程度のサウンドカードなんかよりかなり良い

38 :Socket774:2019/01/05(土) 22:07:02.96 0.net
ごめん、音質強化モデルって具体的にどれ?
それは2万前後のサウンドカードに及ぶ性能?

39 :Socket774:2019/01/06(日) 01:57:30.36 0.net
>>38
>>ごめん、音質強化モデルって具体的にどれ?
型番もう忘れちまったよ
友人とのメールやLINEの履歴に残ってるかどうか……
気が向いたら調べておく

>>それは2万前後のサウンドカードに及ぶ性能?
いやだから2万のサウンドカードって具体的にどれだよ?
聞き比べた訳じゃないからはっきりとは言えんが、2万前後のSoundBlaster以上Xonar以下って所じゃないか?
Xonarと比べるならもう少し下の価格のにも負けそうだし、多分SE-200あたりにも負けてる

40 :Socket774:2019/01/06(日) 01:59:47.91 0.net
>>38
すまん>>39書いてから気付いたが、性能ってのは音質の書き間違いって事でいいんだよな?
3Dゲームほとんどやらないから性能に関しては知らないぞ

41 :Socket774:2019/01/06(日) 04:40:32.13 0.net
>>2万前後のSoundBlaster以上

サウンドカードの上位ってその値段だから
実質サウンドカード使ってるようなものじゃないか
オンボはそこまで良くなってるのか

42 :Socket774:2019/01/06(日) 17:44:45.64 0.net
>>41
いや、上に書いた通りちゃんと聞き比べた訳じゃないからどの程度あてになるかはわからんよ
環境だって違うもので聞いたのを脳内で補正かけて比較してるわけだし
それに今のSoundBlasterは音良くなったと言われてるけど、自分はそう感じてないしね
まあこれもはっきりとはわからんけど、多分ライン出力はProdigy192VEと同等か少し上で、ヘッドホン出力はProdigyVEよりかなり上って感じだった気がするよ
オペアンプ交換した後のヘッドホン出力はMAYA44よりも上っぽかった

あと、あくまでこれはそのマザーの話
一般的にはオンボの音質は、オンボにHD Audioが搭載され始めたばかりの頃より多少ましになった程度だと思う

43 :Socket774:2019/01/06(日) 20:37:12.40 0.net
>>42
MAYAは最新のeXだとノイズ対策や音質はかなり上がってるね。
良いカードだと思う。

44 :Socket774:2019/01/09(水) 20:16:47.64 0.net
EVGA Unveils the NU-Audio Audiophile-grade Sound Card, We Went Hands-on | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251322/evga-unveils-the-nu-audio-audiophile-grade-sound-card-we-went-hands-on

45 :Socket774:2019/01/10(木) 14:37:14.69 0.net
意味無い

46 :Socket774:2019/01/13(日) 01:03:03.55 0.net
オペアンプは化粧を変えるようなものだよ。
いくら高価なOPAMPを使っても土台以上のものにはならない。

47 :Socket774:2019/01/13(日) 01:09:32.29 M.net
何を言ってんだこいつは……

48 :Socket774:2019/01/18(金) 07:31:34.24 0.net
ヘッドホンアンプとかサウンドカードで、デスクトップ上の配信の音質って変わるものでしょうか?

49 :Socket774:2019/01/18(金) 11:41:35.69 M.net
>>48
何を聞きたいのかさっぱりわからん
もっと明確に書いてくれ

50 :Socket774:2019/01/18(金) 11:45:07.14 0.net
サウンド出力関連をサウンドカードやDAC経由で行うと、ライブ配信でのデスクトップ上の音質に影響しますか?

自分は配信は配信ソフトの設定に全て依存するものだと思ってました。

51 :Socket774:2019/01/18(金) 11:47:32.62 0.net
マイクではなく、デスクトップ上の

52 :Socket774:2019/01/18(金) 13:29:04.79 d.net
そいつマルチかつただの嵐だから放置でいいよ

53 :Socket774:2019/01/18(金) 17:01:52.68 M.net
>>50
DAC経由:当然影響はある
サウンドカード経由:どう経由させるかに依る

54 :Socket774:2019/01/21(月) 08:26:26.26 0.net
Creative ハイレゾ対応 サウンドカード Sound Blaster Audigy Fx PCI-e SB-AGY-FX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EZCANTC/

価格: ¥ 2,874


\3000以下で買えちまうんだな
たまげたなあ

55 :Socket774:2019/01/21(月) 18:26:09.70 0.net
>>36
なりにくいんじゃね?
電源に近いほどノイズ出そうだし

56 :Socket774:2019/01/21(月) 20:02:56.89 d.net
https://www.ebay.com/itm/EVGA-NU-Audio-Card-Lifelike-Audio-PCIe-RGB-LED-Designed-Audio-Note-UK-/264140887020?hash=item3d800613ec

送料込みで、27414円

57 :Socket774:2019/01/21(月) 20:07:42.71 d.net
みす、300.89ドルだった

58 :Socket774:2019/01/24(木) 18:53:50.52 0.net
192kHz/24bit対応のゲーム向けサウンドカード、ASUS「Xonar SE」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0124/291658

59 :Socket774:2019/01/24(木) 19:09:24.08 M.net
>>58
どうなんだこれ?
一般的なオンボよりはマシ……なのか?

60 :Socket774:2019/01/24(木) 19:22:48.89 0.net
LE待ちだなぁ

61 :Socket774:2019/01/24(木) 19:25:59.11 a.net
DACがオンボと同等

62 :Socket774:2019/01/24(木) 19:58:30.97 M.net
DACがオンボと同等なんだからオンボよりはマシな音を出してくれると思いたい所だが……
なんかそういう感じのしない製品だねコレ
誰向けの製品なんだろ?
サーバ向けマザー使ったPCから音を出したい人向け?

63 :Socket774:2019/01/24(木) 21:14:09.57 0.net
まぁ
5000えんだしね

64 :Socket774:2019/01/24(木) 22:40:53.07 0.net
AEは買って音聞いたらゴミだったしなぁ...。

65 :Socket774:2019/01/25(金) 01:32:07.66 0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCX1NY9

ASUS 5.1ch ハイレゾ対応 ゲーミングサウンドカード Xonar SE (Windows 10互換)

¥ 12,093
発売元: Amazon.co.jp



;(;゙゚'ω゚');

66 :Socket774:2019/01/25(金) 02:40:58.92 0.net
光デジタル出力欲しい人向けじゃねぇかなぁ…安いマザーだと搭載してないからね
ピンヘッダだけあっても肝心のそこに使えるパーツないってこと多いしさ
俺は諦めてPCで音聞く時はUSBにしちゃったな、音質やら気にしないならグラボからHDMIでモニターからだしてもいい(このスレでいうことでもないが)

67 :Socket774:2019/01/25(金) 04:42:46.23 0.net
本家amazonで買った方がいいな
https://www.amazon.com/dp/B07HCX1NY9/

39.99 アメリカ合衆国ドル は
4,386.14 円

68 :Socket774:2019/01/25(金) 06:23:03.85 0.net
USBDACかサウンドカードで迷ってる

69 :Socket774:2019/01/25(金) 09:13:51.70 M.net
レビューが少ないけどASUSのXonar U7 MKIIってどうなんだろ?
なんかすごく良さそうな気がするんだけどM-AUDIOのM-Track Hubとどっちがいいかなぁ?

70 :Socket774:2019/01/26(土) 15:17:57.23 0.net
SE-200PCI LTDなみの音がする現行サウンドカードはなにがあるの?

71 :Socket774:2019/01/26(土) 15:29:00.35 0.net
好みにもよるけど実売10000以上なら200LTD以上は普通に出るでしょ

72 :Socket774:2019/01/26(土) 20:26:13.79 M.net
>>71
そのクラスのサンブラが200LTDより上?
無い無いw

73 :Socket774:2019/01/27(日) 01:12:44.33 0.net
200LTDがそれほどいい音でも無いんだが

74 :Socket774:2019/01/27(日) 03:09:58.32 0.net
200LTDはかなり良いモノだぞ

75 :Socket774:2019/01/27(日) 03:55:34.18 0.net
>>71
カタログスペックでは超えても、実際の音質で超えるのは難しい

76 :Socket774:2019/01/27(日) 22:53:42.45 0.net
>>70
そりゃ最近EVGAから出た奴だろ。
まぁ、X-Meridian出てた時点で負けていたが...

77 :Socket774:2019/01/27(日) 23:05:52.41 0.net
SE-200PCI LTD
半年前にハードオフで500円で買ってそのまま放置してたわ

…使ってみるか

78 :Socket774:2019/01/28(月) 09:45:57.46 0.net
Xonar DSXからXonar SEに乗り換える価値はあるだろうか

79 :Socket774:2019/01/28(月) 10:22:25.89 K.net
>>78
流石にそんな価値無いだろうねぇ。

まあ外野として言えば、買って比較レビューしたら喜ぶ人は結構要るだろうよw

80 :Socket774:2019/01/28(月) 12:04:46.93 d.net
>>76
X-meridian良いよね。なつかし。

81 :Socket774:2019/01/29(火) 18:10:12.21 0.net
X-Meridianはユーザーをオペアンプ沼に引きずり込んだ罪深いカードだわ

82 ::2019/02/04(月) 21:17:47.67 0.net
HT-omega claro haloって結局日本では発売されなかったな
これってどうかなって興味はあったんだけど
使ってるコンデンサー見て、ああ、やっぱり韓国製なんだなってわかってから
やっぱり200PCIで十分だってなった。

83 :Socket774:2019/02/09(土) 19:55:35.42 0.net
>>81
全くですな。MUSES01,02買って足をねじ切りそうになった...。

84 :Socket774:2019/02/10(日) 13:33:12.19 0.net
むぐ

85 :Socket774:2019/02/10(日) 13:48:23.67 a.net
ムグとは違うのだよムグとは

86 :Socket774:2019/02/11(月) 20:11:13.59 0.net
AK4493入ってるEVGA Nu AudioかTOPPING DX3 PROどっち買うか迷うな...

87 :Socket774:2019/03/01(金) 14:39:19.31 0.net
EVGA Nu Audioのラインインがミニじゃなかったら最高なのに・・・
でも再生かんしてはちょっと興味津々

88 :Socket774:2019/03/03(日) 22:08:21.88 0.net
>>54
尼で2017/5から購入して使っているけど、俺のスピーカーシステムじゃ上限が見えないカードだね。
持ってる音源で、こりゃだめだってなったことがない。
5.1チャンネルで利用してるが、ある程度の音場を作ると、そこから出た時に、こんな音で聞いてたのかと
びっくりする。良い音過ぎて。これは勧められるカードだね。

89 :Socket774:2019/03/03(日) 23:45:52.31 0.net
直挿し?

90 :Socket774:2019/03/04(月) 10:35:41.38 0.net
Xonar SEのレビューきぼんぬ

91 :Socket774:2019/03/05(火) 03:26:03.19 0.net
PCIeのOnkyoの新カードはよだして

92 :Socket774:2019/03/07(木) 15:39:04.80 0.net
今時のマザーに替えたからオンボでいいやって気がしてきた

93 :Socket774:2019/03/08(金) 08:44:55.32 0.net
https://www.phileweb.com/news/audio/201903/06/20659.html

本邦初対決「“マイ柱”電源」VS「バッテリー電源」! 音の違いを体験レポート

●バッテリー、Power YIILE3
リチウムイオンバッテリーのPower YIILE3は、歪み感の少なく、透明な音質傾向が印象的で、ニュアンス表現をきれいに出してくる。精度の高い音で、実在感がありながら、
フワッとした空間表現も引き出し、長時間聴いていても疲れない、耳あたりの良い自然なサウンド傾向である。音域的には決して低音不足という訳ではなく、重低音の空気感も程よく出している。
どこか突出した音調を感じさせることなく、丸みや艶やかさを備え、S/Nの良く、整ったバランスで心地よい音を聴かせてくれる。

●マイ柱上トランス
一方、鋭くエグミのあるようなゴリン、ガツーンとした挑戦的な重低音や、その量感などはマイ柱に分がある。さすがに、マイ柱は瞬発力や馬力に優れており、
ズシンとした重低音の空気感や量感にはどこまでも制限がないという印象。オーディオ専用アースとオーディオ専用回路を整備している効果もあると思われるが、S/N感もたいへん優れている。
奥行き感は、遙かステージの向こうまで見通すように澄み渡る明晰さがある。豊かな臨場感が印象的で、余韻の伸びも豊か。奏者やステージがリスナーの目前に迫るような感覚がある。

●まとめ
今回は、比較した電源が「究極の “マイ柱” 電源」のため、「バッテリー電源」としては厳しい対決になったと思うが、通常の家庭に供給されている商用電源とで比較すると、
どんな機材を繋ぐかにもよるが、バッテリーに軍配が上がることが容易に予想される。バッテリー電源の優れた点を確認すると共に、その今後の可能性についても改めて認識できたと思う。



;(;゙゚'ω゚');

94 :Socket774:2019/03/08(金) 12:50:03.58 M.net
ハンドヘルドのハイエンド測定器の類は皆バッテリー駆動。acアダプタは充電用で、充電しながらでは使用できなかったりする。
バッテリー駆動でないと微弱な信号やノイズを検出できないからな。

USBなどオーディオインターフェースならエントリーからプロユースまで種類が豊富だけど、そんなに魅力がないのかね。
今はローランドで遊んでるけど、TEACの新製品も面白そう。

95 :Socket774:2019/03/08(金) 13:22:53.65 a.net
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い     B+
北陸電力    ウェットな艶    低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い     A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感       C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

96 :Socket774:2019/03/09(土) 14:25:37.70 0.net
The EVGA Nu Audio Experience. More Than Just A Sound Card.
https://wccftech.com/the-evga-nu-audio-experience-more-than-just-a-sound-card/

97 :Socket774:2019/03/19(火) 05:57:12.85 0.net
>>90
https://ru.gecid.com/mmedia/obzor_asus_xonar_se/

98 :Socket774:2019/03/21(木) 14:42:16.35 0.net
Xonar DGXの置き換えでXonar SE買ったけど
付属ソフトのUIが分かりやすいし
ボードサイズも小さくなってて順当に進化した感じだったな

99 :Socket774:2019/03/21(木) 17:47:27.45 0.net
イコライザーをオンにした状態で
Youtube動画をシークするとポップノイズが出るから
ドライバーのアップデートを待っている状態

100 :100:2019/03/25(月) 11:47:46.67 M.net
100ゲット、余裕でした。

ヤフオクでグレースのm902が58000円で出てるんだが
これ、ガチで超絶お買い得じゃない?
/jp/auction/e305366622
この値段なら見た瞬間即決する奴も出てくるだろう。

101 :Socket774:2019/04/04(木) 05:40:04.68 p.net
あげ

102 :Socket774:2019/04/04(木) 17:32:59.29 d.net
サウンドカード・オーディオカード総合 136枚目 ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554335213/

103 :Socket774:2019/05/15(水) 11:41:55.58 0.net
浸透とかかるとの洗脳みたいな表現やな

104 :Socket774:2019/05/18(土) 01:48:23.52 0.net
EVGA Releases Free Nahimic 3D Software for NU Audio Sound Card | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255598/evga-releases-free-nahimic-3d-software-for-nu-audio-sound-card

105 :Socket774:2019/05/18(土) 20:47:20.77 0.net
グラボからHDMIでホームシアター(といってもパイオニアの安いの)に繋いで、そこからTVにつないで映画等を観ています。

マザーボード選びで悩んでいるのですが、上記のつなぎ方だとオンボードオーディオの品質の影響を受けますか?
PCにイヤホンorスピーカー付けたときだけ影響するのでしょうか。

誤爆したので改めてオーディオスレで質問します。

106 :Socket774:2019/05/18(土) 21:38:03.91 0.net
グラボからの出力なのになんでオンボードオーディオが影響するんだよ

107 :Socket774:2019/05/19(日) 04:05:42.82 0.net
そのつなぎ方だとマザボもグラボも音質に影響しない

108 :105:2019/05/19(日) 21:21:05.89 0.net
ありがとうございます。
マザーボード側でPCから出る音を全部管理してるのかなと、疑問を持ったので。

ひとまず安いマザボ買います。

109 :Socket774:2019/06/12(水) 12:01:19.86 a.net
(´・ω・`)便乗
HDMIで音だけを出すにはどうすればいいのかね?
グラボ→HDMIホームシアター→ブラビア
グラボ→DPゲーミングモニタ
ってやってるけどテレビの画面消したい

110 :Socket774:2019/06/12(水) 18:08:50.01 0.net
>>109
分配してスピーカーにつなぐとか、グラボに余ってる穴があればそれでつなぐとか?

111 :Socket774:2019/06/13(木) 21:35:48.46 0.net
RAID DLXはかなり音良かっただろ!
俺は次に買うサウンドカードが見当たらない。。。

112 :Socket774:2019/07/10(水) 11:49:47.20 d.net
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0710/312464
おまえらおきろーーーー

113 :Socket774:2019/07/10(水) 11:50:41.49 d.net
あ、でもどっちもESSDACか。。。USB変換かな

114 :Socket774:2019/07/10(水) 11:56:11.27 d.net
https://us.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-ae-9
のチップ画像を見る限りはXMOSとかでもなく自前のチップで変換かな
https://hothardware.com/reviews/sound-blasterx-ae-9-review
こいつは中々きになるけど4万か

115 :Socket774:2019/07/10(水) 11:58:31.98 d.net
レビューにの書かれてるけどまぁ高いわなw
ただ今時USB変換で茶濁してる所に頑張ってるクリは応援したいので買うかなぁ

116 :Socket774:2019/07/10(水) 12:33:18.25 0.net
ほう、OPT INあるのかって思ったら4万近くはなあ

117 :Socket774:2019/07/10(水) 12:46:21.13 M.net
以前誰かも書いてたけど、なんでこういった物にオーディオ用コンデンサ載せる時って判で押したようにニッケミFGなのかね?
あまり良いコンデンサには思えないんだが

118 :Socket774:2019/07/10(水) 13:04:19.04 d.net
>>116
そういう人向け
https://us.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-ae-7
こっちも貼るべきだったな、すまん
こっちは3万しないぐらい(シンガポールドル価格)

ただDACも3018になる、9は3038

119 :Socket774:2019/07/10(水) 13:26:14.07 d.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1195103.html
PCWATCH
ZxRの後継がAE-7で上位版がAE-9
Z相当がAE-5かな、この感じ

120 :Socket774:2019/07/10(水) 13:29:44.14 d.net
直販税別出てるか
AE-9 34800(37584)
AE-7 21800(23544)
買ってもいいかな

121 :Socket774:2019/07/10(水) 13:51:40.69 0.net
ヘッドフォンアンプついてたのか
なら悪くないな

122 :Socket774:2019/07/10(水) 14:05:12.57 d.net
テンション上がって書きまくってしまったすまんすまん
ZxR誰かにあげよう

123 :Socket774:2019/07/10(水) 15:44:23.77 0.net
外部電源にPCI Express 6ピン要るのか
結構電気喰いそうだな
アッチッチかも?

124 :Socket774:2019/07/10(水) 15:59:58.58 d.net
>>123
違う、AE-9はファンタム電源対応しているからそのための電力供給に必要
なんで、AE-7はない

https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13642
AE-9は直販限定販売でアップグレードキャンペーンで10%OFFやるとか言ってるな
10%OFFなら3万そこそこだからありだわ

125 :Socket774:2019/07/10(水) 16:02:40.23 d.net
https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-ae-9
https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-ae-7
日本語ページもきた

126 :Socket774:2019/07/10(水) 16:09:50.64 0.net
なるほど
配信なんかで高性能マイク使う人居るからか
ありがとさん

127 :Socket774:2019/07/10(水) 16:51:52.36 0.net
新しいドライバもくるのかな?
それともAE-5と同じ?

128 :Socket774:2019/07/10(水) 20:14:59.61 0.net
さすがにドライバが不安だから最初は様子見だなぁ…

129 :Socket774:2019/07/11(木) 11:58:23.94 0.net
アップグレードキャンペーンのページ出来てるね
https://jp.creative.com/upgrade/
AE-9とAE-7が対象

130 :Socket774:2019/07/12(金) 10:31:05.02 d.net
AE-9買おうと購入可能待ちに入れてるんだけど朝になると可能になりました!
みにいくと入荷待ちでイラッ

131 :Socket774:2019/07/17(水) 08:47:46.11 0.net
ESSねー

132 :Socket774:2019/07/28(日) 01:01:51.34 0.net
AE9のレビューないのか

133 :Socket774:2019/08/11(日) 19:44:03.78 0.net
titaniumHDにマイク挿してるんだけども
マイクの出力音あげるにはどうすればいい?
winの音量ミキサーからレベル100にしても小さい

134 :Socket774:2019/08/11(日) 21:38:51.79 M.net
>>133
間にマイクアンプ挟むのが手っ取り早そう

135 :Socket774:2019/08/11(日) 22:42:42.82 0.net
NU AUDIOヘッドホンでの音質思ったより良いしHD-DAC1売却しようかな

136 :Socket774:2019/08/12(月) 00:40:09.57 0.net
>>133
マイクがあまり良くないのでは?
https://ja.aliexpress.com/item/32921959041.html

137 :Socket774:2019/08/14(水) 12:45:09.97 d.net
ZXRからAE-7に交換したけど、AE-5よりいい音するね
アプリがAE-5のよりシンプルになっているのもいい

138 :Socket774:2019/08/14(水) 16:25:36.85 0.net
>>134
>>136
視界を遮りたくないからラベリアタイプのマイク使ってる
今は安いやつ使ってるけど、高いやつに替える予定
それでも音量に不足してたらマイクアンプというのを検討してみます
ありがとう

139 :Socket774:2019/08/15(木) 13:46:08.49 0.net
EVGA NU Audio
Driver Version: 0.2.07
Release Date: 8/14/2019
https://www.evga.com/support/download/showdlinfo.aspx?id=16609&type=N&acctype=Audio%20Driver%20-%20EVGA%20NU%20Audio&accversion=0.2.07&part_number=Default

140 :Socket774:2019/08/15(木) 13:57:19.79 0.net
Release Notes -

Adds compatible ASMedia driver for platforms using AMD processors
Fixed random playback errors when resuming from S3/S4 sleep

141 :Socket774:2019/08/15(木) 14:06:18.98 0.net
NuAudioのX570というかPCIe4.0の不具合は解消されたのか

142 :Socket774:2019/08/15(木) 14:26:59.71 0.net
STX2も不具合解消してくれないかなw

143 :Socket774:2019/08/15(木) 14:29:58.83 0.net
やる気次第で出来るって事だもんなぁ。
でも、やる気もなさそうだからなぁ。

144 :Socket774:2019/08/15(木) 14:37:15.64 0.net
STX3が控えているわけじゃないんだし、STX2で正式対応して延命しろよ
新興メーカーにユーザー全部取られちまうぞ

145 :Socket774:2019/08/15(木) 15:47:25.51 d.net
新興メーカー!?!?!?!?

146 :Socket774:2019/08/15(木) 15:50:06.58 d.net
サウンドカードの新興メーカーってどこ!?新しいの好きだから買うから教えてw
Creは1981年創業だしevgaも1999年創業で新興企業がサウンドカード参入とかめでたいから教えてw

147 :Socket774:2019/08/15(木) 16:29:26.31 0.net
STXII 1903にアップデートできねえんだよな
外してアップデートしても良いらしいが、ただでさえ不安定だし

148 :Socket774:2019/08/15(木) 16:35:24.90 0.net
nu audioがこれほど短時間で対応してきたということは簡単な事なんだろうけどな
1903にできないとzen2のパフォーマンスが使い切れないから見切るやつ出てくるかな

149 :Socket774:2019/08/15(木) 16:52:36.15 d.net
ASUSとNuAUDIOってブリッジチップ同じだっけ?Aで簡単だからと言ってBで簡単とは限らないんだけど

150 :Socket774:2019/08/15(木) 16:57:22.02 0.net
>>139
まずはナイス!
ちょっと前までAMDなんて変人しか使ってなかったが、今や高性能なPC欲しければとりあえずAMDだもんな
時代は変わるもんだ

151 :Socket774:2019/08/15(木) 17:54:31.36 d.net
えっ
アキバだと別にIntelも売れているって言われてるのに。

152 :Socket774:2019/08/15(木) 17:57:13.59 d.net
販売シェアCPU単体で7割確保だから自作界隈だとAMDバカ売れよ

153 :Socket774:2019/08/15(木) 18:50:27.37 d.net
Intelはそもそも弾が入って来ないから売るものがないって言ってるので7割程度だと五分五分だつーの

154 :Socket774:2019/08/15(木) 19:15:21.38 0.net
>>151
めちゃ売れとるで
そりゃintelだって0じゃないだろw

155 :Socket774:2019/08/15(木) 19:32:08.32 d.net
あの典型的な数字のマジックに騙されてるやついるけど全体総数が出てないシェア率は意味がない
全体1万の7割と全体8000の終わりじゃ全然違うでしょ
アレ典型的な広告屋に依頼するとやる数字のマジックな記事だよ

156 :Socket774:2019/08/15(木) 20:17:40.04 0.net
sc808の壊れない版はよ

157 :Socket774:2019/08/15(木) 20:45:45.87 0.net
>>156
おみくじ引きまくるしかないな

158 :Socket774:2019/08/15(木) 21:11:08.41 0.net
こんなところにも淫厨がいるのか
NECもAMDマシン出してきたし今後法人採用でシェア増えていくんじゃね?

159 :Socket774:2019/08/15(木) 22:34:04.78 0.net
いや、淫厨じゃなくってあの数字意味ないよって言ってるだけで言ってることは正しいよ
1万個中7割は7000個だけど8000個中7割になったら5600個になるので意味が全然違うので
数も出さずにシェア何割って意味ないよって正しいよ

160 :Socket774:2019/08/15(木) 22:41:39.75 0.net
7割シェア取れてる事には違いなくね?
販売シェア逆転してAMDがIntel抜いたのよ

161 :Socket774:2019/08/15(木) 22:45:17.16 0.net
>>160
いや、Intelが弾切れ起こしてるから市場の縮小も考えられるので
販売総数を最低でも出して比較しないとマジで意味の無い数字だよ、あの7割

売れてないっていってんじゃなくってあの7割って数字に意味は無いって話しな

162 :Socket774:2019/08/15(木) 22:50:13.93 0.net
まぁだからってそこ噛み付く?って気はする
法人にも広がり始めてるしわざわざ対応しない必要はないんじゃね
サウンドカード買う奴なんて一般人よりAMD使ってる比率は高そうだしな

163 :Socket774:2019/08/15(木) 22:52:41.61 0.net
>>162
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1908/13/news060.html
>  一方で、これらの新ラインアップによって第9世代Core iシリーズ全体の品薄傾向が解消されるとの期待はあまりもたれていない様子だ。あるショップは「全体的な品薄傾向は変わらないですからね。今回の新製品も再入荷のめどは立っていません。
> 選択肢が薄く広くなった感じですかね」という。また「まあ、今年は潤沢化の期待は持てないかなと。そのうえで、ちょっと状況が良くなったという印象です」といった声も聞かれた。

> 最近は、AMDのRyzenの方が売れ行き優位になっているショップが多いが、第1世代Ryzenが登場する前のIntel優勢時代ほどの一方的な状況ではなく、Core iシリーズも拮抗(きっこう)する選択肢として踏ん張っている様子。
> 「その追い風に少しでもなってくれたらいいですね」(ドスパラ秋葉原本店)といったコメントも聞いた。
なので、あれはBCNがデータ売るためにセンセーショナルは見出しを付けたっていうのが正しいと思うよ

164 :Socket774:2019/08/15(木) 22:53:01.16 0.net
Intel盲は現実見れないのかね

165 :Socket774:2019/08/15(木) 22:54:32.35 0.net
現実が見れてないのは>>150なんかのAMDがうれてるんだもん!だよ・・・
現状は「AMDもIntelも売れている」が正解

166 :Socket774:2019/08/15(木) 22:55:47.99 d.net
淫厨こわー

167 :Socket774:2019/08/15(木) 23:09:36.05 0.net
id出ないスレじゃないと自演できないもんな
連投間隔もう少し開けて自演したほうがいいよ( ´,_ゝ`)プッ

168 :Socket774:2019/08/15(木) 23:12:47.47 0.net
BCNのって有料データに関するのかけないのでBCNランキングの有料データ見てみれば答えがわかるよ。
どっちも売れてるってだけだから

169 :Socket774:2019/08/15(木) 23:12:50.60 0.net
ITハンドブックの人かな?

170 :Socket774:2019/08/16(金) 01:00:55.30 0.net
Intel製品が品薄だからAMDのシェアが上がったという主張だけど
実際に店頭に行ってもIntel製品を買えないような状況ではなくて
むしろRyzenの3700X以上の方が品薄で並行輸入品まで出てくる状況だったんだけど

171 :Socket774:2019/08/16(金) 01:25:03.55 0.net
3900X売って無くてがっかりする客ばかりだったよ
今更6コアなんて買えないと3600辺りは買えたみたいだけど

172 :Socket774:2019/08/16(金) 05:02:01.82 0.net
サウンドカードの話題が無いばっかりに・・・

173 :Socket774:2019/08/16(金) 10:49:07.78 d.net
>>170
だから、どっちも売れているだけだって言われてるのにIntel売れてないってソースだしなよ
http://www.gdm.or.jp/prices/cpu/intel_dv.html
売れ筋のエリアが薄くていつ入ってくるかの予定も立ってないのがintel
組み込み向けに優先して流すのでBTOメーカーなんかはそれなりにあるけどな

並行輸入品まで!も何もintelの売れ線9900/9700は辺りはとっくに昔にBTO向け在庫を流してバルク品売ってる
並行輸入するほど売れてる!って主張するならIntelはバルク品売るほど弾が足りずに売ってるが何で理解できないのか

アキバの店員と話して来いよ
intelは売れ筋が薄くて弾が足りないけどAMDが圧倒するほどでもなくIntelも売れてるって話すから。
良くも悪くも今は拮抗していて弾が薄い分intelが不利なだけ

174 :Socket774:2019/08/16(金) 11:59:03.04 0.net
Ae-9やAe-7のレビューほとんど見ないな
皆興味ないのか

175 :Socket774:2019/08/16(金) 12:00:46.95 0.net
AMDも売れてる状態がどうしても許せない人っているよね

176 :Socket774:2019/08/16(金) 12:03:06.56 d.net
>>174
アフィがウザいから俺はレビューは日本語圏では書かない
redditで書いてる

177 :Socket774:2019/08/16(金) 14:09:16.25 0.net
>>173
その写真でもリテールBOX品はほとんどが品切れにはなってなくて
品切れなのは売れ筋とは言い難いCore Xと旧製品の8600K、ローエンドのG4900だけだよね

Intelのバルク品はリテールBOX品が品切れではない状況で安い値段をつけて売ってる
Ryzenの並行輸入品は正規品が品切れのときに正規品と同じ値段で売ってた

178 :Socket774:2019/08/16(金) 14:27:43.73 0.net
Intelは弾がなくて売るものがないから売れてない。仕方ない。
AMDは正規品が売り切れるほど売れて平行輸入品ですら同じ値段で売れるほど。

これでいいじゃない。今日はたまたまお腹が痛かったから本気で走れなかったで。

179 :Socket774:2019/08/16(金) 14:46:28.79 d.net
>>177
安い値段でも何もバルク品は箱もないしトレーだからだろ?お前マジで自作ユーザなのか。。。?
細々と入って来たりはしているのであったりなかったりするだけなんで。。。

何でAMDもIntelもうれているをそんなに否定したいのかわかんない

180 :Socket774:2019/08/16(金) 14:55:10.21 0.net
ITハンドブックの管理人みたいにちょっとでもAMDが評価されると発狂するのが一部に居る

181 :Socket774:2019/08/16(金) 16:05:26.98 0.net
>>179
Intelも品薄だからバルク品を売ってると主張したのはそちらでしょ?
BOX品は品薄ではなくて、バルク品は安く買いたい人のための選択肢として出してるというのが
その写真から読み取れる内容だとこちらは言ってるんだよ?
その写真のときに殆どの製品の在庫があったのは偶然だと主張するのかな?

182 :Socket774:2019/08/16(金) 16:47:36.15 d.net
>>181
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1908/13/news060_0.html
の記事にも書いてあるのに何でそう妄想で語るの?
>>173でも貼ってるけどどうして読めないで妄想で語るの?
日本語読めない?文字読めない?
お前が拠り所にしているBCNランキングでもIntelは品薄ってことを書かれた上だけどどうして感情を排してデータによって話せないの?

だから、現状はAMDもIntelも売れている。
以上

183 :Socket774:2019/08/16(金) 17:42:47.98 0.net
てか、AMDが勝つとCPUやマザーボードが高くなるからIntel頑張れって思うのよ。
同じようにRadeonもうちょっと頑張ってとか。

184 :Socket774:2019/08/17(土) 14:51:59.12 0.net
とにかくスレチだからCPUのスレでやれ

185 :Socket774:2019/08/20(火) 12:33:39.25 0.net
age

186 :Socket774:2019/08/21(水) 09:06:44.00 0.net
STRIX SOAR気になってるけどミニプラグかぁ

187 :Socket774:2019/08/21(水) 14:38:46.27 0.net
nu audio持ってる人に聞きたい。
ゲーミングでの定位どう?
ae-5とどっち買おうか迷っている

188 :Socket774:2019/08/21(水) 17:38:30.49 M.net
はい!

189 :Socket774:2019/08/21(水) 20:32:18.04 0.net
>>187
サウンドカードより先に、良いヘッドフォンを買おう!!

190 :Socket774:2019/08/21(水) 21:30:21.47 0.net
>>189
ヘッドホンはゼンハイザーのええやつあるんです...

191 :Socket774:2019/08/22(木) 00:48:55.77 0.net
スレチかもしれないんですけど
winを更新したらRealtekが影も形もなく消えました
再インストールも今晩調べまくったけどできなかった
サウンドカード付ければ直ります?
pcケースのオーディオジャックだと音が出ない
モニターのオーディオジャックからは音が出る

192 :Socket774:2019/08/22(木) 00:53:12.06 0.net
SC導入すればカニなど無くてもおk

193 :Socket774:2019/08/22(木) 15:04:19.36 p.net
>>192
SC・・・??

194 :Socket774:2019/08/22(木) 15:05:14.84 d.net
さうんどかーど

俺なんでUSBDAC使いながらサウンドカードさしてんだろ

195 :Socket774:2019/08/22(木) 15:10:43.77 0.net
愛だな。

196 :Socket774:2019/08/22(木) 16:47:17.06 0.net
ソフトクリームやな

197 :Socket774:2019/08/22(木) 18:56:50.59 d.net
>>194
俺もセパレート型のDACとアンプ持ってるがSCも名残りでPC内に残してる
でも無駄な電力食いだしそろそろ撤去する予定だわ

198 :Socket774:2019/08/22(木) 19:00:12.96 0.net
HDMIサウンドカードが来たら飛びつくんだけどなぁ

199 :Socket774:2019/08/22(木) 19:41:34.84 0.net
それはもうグラボのオーディオ機能使えば良いのでは?

200 :Socket774:2019/08/22(木) 19:43:05.01 0.net
Auzentech X-Fi HomeTheater HD

201 :Socket774:2019/08/28(水) 14:34:58.21 0.net
zen2にしたらSPDIFついてなかったから初めてサウンドカード積もうかと思うんだけど
当たり前だけどUSBヘッドセットには効果ないよね?
スピーカー最近使ってないから買う必要ない気がしてきた…

202 :Socket774:2019/08/28(水) 15:04:40.69 0.net
ポタアンでもいいんじゃない?

203 :Socket774:2019/08/28(水) 15:20:07.50 d.net
>>201
効果ないけど俺は
無線ヘッドセット、有線ヘッドフォン、スピーカーの関係上USB-DAC、サウンドカード両方あんぞ

204 :Socket774:2019/09/01(日) 08:25:43.76 0.net
外部に端子が出てないだけでマザーボード上にはピンヘッダがあるのかもしれない

205 :Socket774:2019/09/03(火) 17:04:00.36 0.net
別スレにも質問したけどこちらにも同じ質問します

実家の方から持ってこれず放置してある自作PCの1つに
「Sound Blaster Live! Platinum Plus」を入れたままで
買取価格もつかないようなので廃棄するか迷ってるところ。調べたところ
WinXPまでのドライバーしかないとあったので、現行のPCでは使えない?
ttps://jmty.jp/osaka/sale-pcp/article-2txkq
・PCI 2.1対応のサウンドカード ・5インチベイ用フロントパネル『Live! Drive IR』

最近までDTM関連やめていたがまたやりたいと思ったりも考えていたので
再利用出来ないかと思ってるんだけど、廃棄して現行対応してるものを買うしかない?

206 :Socket774:2019/09/03(火) 17:24:56.16 0.net
>>205
とりあえず付けたまま使えるかどうか試してみる。
標準のドライバで動くこともあるかも。
別に使えないカードが刺さってると爆発するとかないから、まずは試してみては?

207 :Socket774:2019/09/03(火) 17:40:40.92 0.net
>最近までDTM関連やめていたがまたやりたいと思ったりも考えていたので

自分がどういう生き方をしたいのかという話だろ
ハードの相性も含めて自分の知識になるんだから
もしDTM関連を再開したいのなら自分で解決できる能力を身につけた方が良いと思うよ

DTMやってる人はハードウェアも自分の仕事道具の一つとして愛着をもってる人もいる
思い出の品としてネットに晒して交流のアイテムに使ったりしてる人もいる

ISAバスの頃のSound Blasterは当時高価だったCD-ROMドライブがセットになってた製品も有ったので
これをきっかけにDTMを始めたって人もいるので愛着を持ってるプロの人もいるよ

・・・でSound Blaster live!はXPまで対応となってるけど実質はWin2000世代のハードなので
Win2000の環境だと録音系の付属ソフトの動作は問題なかったのに
XPだとサービスパックを当てる度に不安定なった記憶しかない
あまり評判もよく無かったしすぐに次世代 Audigyシリーズが発売されて
コーテック対応の多さなどエンタメ特化で売れたAudigyなら買いたいと思う人もいると思う
まだPCIバス搭載のマザボも有るしAudigyシリーズはWin7まで対応しるので

208 :Socket774:2019/09/03(火) 17:54:28.30 0.net
まだPCIバスで同軸デジタルを使ってる人にはLive!は欲しい人がいるかもしれない
PCI Express世代だと同軸デジタルが糞なのが多かったし

でもLive!PROに付いてた赤外線リモコンがウチだとTVや照明の赤外線に反応する糞だった

209 :Socket774:2019/09/05(木) 00:48:07.06 0.net
同軸デジタル出力対応のサウンドカードって現行品だと存在するの?

210 :Socket774:2019/09/05(木) 01:32:51.15 0.net
光と同軸の相互変換ボックスみたいなやつは重宝してる。

211 :Socket774:2019/09/05(木) 01:41:04.83 0.net
>>209
HT OMEGAのFENIX

212 :Socket774:2019/09/05(木) 15:20:17.35 0.net
DTM用だと、結構同軸SPDIFはついてる。
光はADAT専用だったりもする

Lynx AEX16eも、AES出力がSPDIF互換だから
変換ケーブルで同軸デジタルとしても使える。

そういえば、STXIIも同軸あるね。

213 :Socket774:2019/09/05(木) 22:34:09.06 0.net
YMF724は名器(だった)

214 :Socket774:2019/09/05(木) 23:40:24.86 0.net
YMF724,744,754のカードは今も押入れに有るな

215 :Socket774:2019/09/06(金) 02:25:23.50 0.net
>>213
エロゲ用だったからな…名器ymf
今使ってるjuli@xteもエロゲに良いらしいが

216 :Socket774:2019/09/07(土) 07:53:42.21 K.net
良くエロゲーするためカードつんだって人見かけるけど
なんかメリットあるの?

217 :Socket774:2019/09/07(土) 08:09:07.59 0.net
再生品質の向上じゃだめなん?

218 :Socket774:2019/09/07(土) 10:54:13.94 0.net
YMFはCDDAのフェードアウトが出来るのと
エロゲや同人ゲーのMIDIが普通に聞こえるところ

Juli@はなんか喘ぎ声が艶やかとか言われてた気がする

219 :Socket774:2019/09/07(土) 11:18:01.46 0.net
YMFならHOONTECHのDigital XGだよな
何となく未だに取ってあるわ

220 :Socket774:2019/09/07(土) 11:29:39.57 0.net
残ってるよ、DigitalXG
754だけど
ツートップのレシートも箱の中に入ってる

221 :Socket774:2019/09/08(日) 23:27:35.34 0.net
うちにもX-WAVE6000があるなぁ

ってそんな話では無く
友人からSTRIX RAID DLXかSOUND BLASTER ZxRのどっちかあげるって言われたんだが・・・
どっちの方が良いのかな?
今使ってるのがX-Fi Titaniumなんでどっち貰ってもグレードアップは間違い無いのだが・・

222 :Socket774:2019/09/09(月) 02:01:19.08 0.net
無難にSOUND BLASTER ZxRかなぁ。
DLXゲームには良いとは思うけど。

223 :Socket774:2019/09/17(火) 23:02:23.93 0.net
AE-9買ってみた。

スピーカー FOSTEXのGX100Limited
DAC izoのiDA-1-2013にオーテクの光で接続。

かなり解像度の良い音で、高音低音共にしっかり出て定位性もちゃんとある。スピーカーの特性か中音が若干後ろに下がるけど、まあ許容範囲。
se-300 pcieからの乗り換えだけど、特に低音が増強されてモフモフ感が無くなったのが良かった。

総じて買い替えて正解。

224 :Socket774:2019/09/18(水) 11:33:21.52 0.net
今までアナログ出力よりデジタル光出力の方が単純に音がいいと思ってたんだが違うんか?

デジタル出力でサウンドカードは意味あるのか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241617/SortID=15975294/

>デジタルデータはそうですけど、SPDIFは時間軸をアナログで伝送します。
>ジッターが音を濁らせるというのは良く知られてますし、普通に体感できます。
>光デジタルはそれだけで、光〜同軸の変換が2回入りますのでただでさえ劣化します。なので光を使うならボードに投資するのは確かに無駄だと思います。
>そもそもRCAケーブルはほとんど信号劣化しません。劣化するのはレコードとかテープなどメディア部分であって。

>高音質のサウンドカードでは、金額の大半がアナログ回路の高品質化に使われるので、それを使わないのは勿体ないです。

>まずステレオではサウンドカードのアナログ出力が上回っています。
>個人的に光デジタル出力も、オンボードや安いサウンドカードよりも勝っているように思います。
>既に出ているように、光デジタルは同軸デジタルよりも音が悪いですが、アースループには有利です。
>しかし、パソコンが通電していてはノイズが出ているので、なんともいえません。

225 :Socket774:2019/09/18(水) 11:42:15.69 0.net
スピーカーまでのどこかでアナログに変換しなきゃいけないんだから、その変換の正確さと、その後の伝送回路でノイズを拾わないことが重要だ。デジタルで出しても外部のDACがサウンドカードのDACより低品質なら音質は悪くなる。
比較すべきはサウンドカードと外部機器のアナログ回路のどちらが良いかであり、アナログとデジタルを比較するのはおかしい。

226 :Socket774:2019/09/18(水) 12:07:39.48 0.net
>>224
サウンドカード自体の音質を活かしたいならアナログでしょ。
外部アンプなりスピーカー内臓のアンプ活かしたいならデジタル。

227 :Socket774:2019/09/19(木) 03:53:50.91 0.net
サンブリ時代にオンキョーの高級サウボで組んだが
今は外付けUSBサウボがトレンドなんか?

まあ家パソと外パソで共有できるしな

228 :Socket774:2019/09/19(木) 04:04:07.53 0.net
DACから先はアナログケーブルやろ。

229 :Socket774:2019/09/19(木) 19:28:06.23 0.net
米尼EVGA値段下がったね

230 :Socket774:2019/09/19(木) 19:52:04.86 .net
5.1ch出力で5ch全部96kHzで出力できるSound Blaster Omni Surround 5.1と言う良機
AISOでのDSDネイティブ再生とヘッドホン切り替えをプラグ挿入じゃなくソフトで切り替えれたら神機だった
惜しい

231 :Socket774:2019/09/20(金) 19:23:29.68 0.net
Nu Audio 149.99ドルはやっすいな

232 :Socket774:2019/09/20(金) 19:38:49.12 0.net
>>231
すごいな。日本に代理店かますと25000円になりそうだが。

233 :Socket774:2019/09/21(土) 01:56:04.94 0.net
日本で出る可能性ってそんなに低いの?

234 :Socket774:2019/09/21(土) 11:18:16.13 0.net
nu audio 米amazonで買っちゃったけどRyzenにちゃんと対応したんだっけ?
8月のドライバで完全対応かな?

235 :Socket774:2019/09/21(土) 23:53:32.92 0.net
Nu Audio注文した
opamp変えてZxR6年使ってたけど
楽しみだ

236 :Socket774:2019/09/23(月) 00:27:02.99 0.net
>>187
ゲーミングではnahimicの設定項目も少なくてイマイチ
あとopenAL利用タイトルで音が鳴らない場合がある
(スパチュンのシボウデスでプリレンダムービー以外のサウンドが鳴らない)
AE-9に差し替えたら鳴るようになったんで、
ゲーミング用途ならAE-7や9のほうが互換性含めて使いやすい

237 :Socket774:2019/09/25(水) 14:36:26.53 0.net
Creative,USBサウンドデバイス「Sound Blaster X3」を発売。
「Super X-Fi」対応で7.1chスピーカーも接続可能
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20190924122/

意外と安い。Super X-Fi面白そう。

238 :Socket774:2019/09/25(水) 19:50:04.06 M.net
>>237
なかなか良さげですね
これでハイレゾ対応もしてたらOmni5.1から乗り換えるかも

239 :Socket774:2019/09/25(水) 22:39:54.54 0.net
オーディオについて完全にド素人の俺に教えてください
DENON PMA‐600NEとダリ OBERON1を買ってみたんだけど
C7Hから600NEに光ファイバーで繋いで、アンプをOBERON1に繋ぐ場合
何か不足してるものありますか?(俺の知識不足以外で)
サウンドカードとか別途要るんでしょうか

240 :Socket774:2019/09/25(水) 23:15:55.46 0.net
>>237
2台のPCの音を1つのヘッドフォンで聴きたいのです(ヽ´ω` )

241 :Socket774:2019/09/25(水) 23:21:19.14 M.net
>>240
そんなあなたにLINE IN

242 :Socket774:2019/09/26(木) 00:27:10.07 0.net
PlayAUDIO12は?

243 :Socket774:2019/09/26(木) 01:59:48.46 0.net
>>241
Sound Blaster X3
にLINEINとUSB接続で2台同時に聴けるかな???

244 :Socket774:2019/09/26(木) 02:08:32.26 0.net
>>243
1台はUSB接続、こっちはバーチャル7.1chでヘッドホンに出力されるのでメインPCに
もう1台は内臓音源とかのLINE OUTとX3のLINE IN接続
これで2台目のステレオが音声がMIXされて、ヘッドホンに出力される
はず!

245 :Socket774:2019/09/26(木) 02:09:39.78 0.net
日本語変だ
ステレオ音声がMIX ね

246 :Socket774:2019/09/26(木) 19:30:13.44 0.net
>>239
>C7Hから600NEに光ファイバーで繋いで、アンプをOBERON1に繋ぐ
これで問題なく音出ると思うよ
サウンドカードは要らない

247 :Socket774:2019/09/26(木) 21:33:50.92 0.net
>>246
おお、ありがとう意外と簡単に接続できそうなのね
今日600NEとOBERON1と光ケーブルが届いたよ!
600NEが想像以上にでかくてちょっと引いてます

スピーカーケーブルが届いてないのでおあずけ(´・_・`)
ヘッドフォン繋げないかなと思ったらミニステレオジャックは接続できなくてやっぱりおあずけ(´・_・`)
明日は残業・・・あるかもなぁ

248 :Socket774:2019/09/27(金) 17:53:48.84 0.net
>>205で質問した者です。遅くなりましたが>>206-208レスありがとうございました

先日ようやく自作PCを運び終わりバラしてサウンドカード、DriveIRを
現在使ってるWin7の自作PC(M/B ASUS B75M PLUS)の
PCIe 3.0 x16×1、PCIe 2.0 x1×1、PCI×1であまってるPCEに入れて
Sound Blaster Live! Platinumの基板型番CT4760なので
CT4620用x64ドライバを入れてみましたが
PCI出力デバイス、マルチメディアオーディオコントローラーに「!」がついて認識せず
あくまでXPまでのx64向けなのか、無理でした

元々98〜2000あたりで安定、XP以降不安定なものでアプリの大半がおかしくなってたので
今更無茶な組み合わせのようです。MIDI入出力、LINE諸々ついててSoundFontなど使えたので
勿体ないですが、XP時代のPC出ないと無理らしいので、残念ながら処分するしかないようです
買取査定探しても値段のつかない状況なのでPCと一緒に引取処分に出すか検討中
MIDI音源・機材はUSB接続MIDIインターフェイスが現在売られてるのでそれを利用しようかと思います

249 :Socket774:2019/09/27(金) 19:08:44.50 0.net
>>248
訂正
x CT4620用x64ドライバを入れてみましたが
o Creative Sound Blaster Live!シリーズ用x64ベータドライバ (21.23 MB)
ttps://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?DriverLang=1041&searchString=CT4620&x=31&y=7
で、PCI出力デバイス、マルチメディアオーディオコントローラーどちらも「!」
元から付属のドライバCDは古いのでアプリ等と一緒に入ってもほぼ機能せず

Creative Sound Blaster Live/Live 5.1 kX Audio Driver 5.10.0.3548 64-bit
ttps://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/CREATIVE/Creative-Sound-Blaster-Live-Live-5-1-kX-Driver-51003548-x64.shtml
というものを見つけたので試したが、サウンドミキサー上では正常に流れてる用に見えても
実際の音声出力がダダダとノイズが続くだけで音声流れないので消しました

250 :Socket774:2019/09/29(日) 02:30:52.93 0.net
ROG Xonar Phoebusって流石に時代遅れです?変えたほうがいいかなぁ

251 :Socket774:2019/09/29(日) 03:19:04.39 0.net
>>250
不満がなけりゃ現状維持

252 :Socket774:2019/09/29(日) 18:25:14.62 0.net
>>244
教えてくれてありがとう(´;ω;`)

253 :Socket774:2019/10/04(金) 21:12:15.95 0.net
nu audio届いたけどこれってデジタル、アナログ同時出力できなかったか…
くぅ…まさか出来ないとは

254 :229:2019/10/08(火) 21:07:59.04 0.net
NuAudio届いた

コンパネ周りXonarSTX初代と比較して
スピーカーとヘッドホン同じアナログなら同時に音出せるNu
バーチャルサラウンドヘッドホンの使い易さはSTX
って感じ

安かったんでポチっちゃったけど
高サンプルレートの音楽ファイル持ってないと
Nu買ってもあんま意味無いなと思った

255 ::2019/10/13(Sun) 11:52:54 ID:d.net
nuaudio買ったんだがこれって仕様?
電源入れるたびにでるんだが


https://i.imgur.com/DFgYRTB.jpg

256 ::2019/10/13(Sun) 12:37:43 ID:0.net
>>255
うちのは出ないぞ

257 :Socket774:2019/10/13(日) 17:27:20.23 0.net
>>255
もう一つのスレで同じレスがあったな
KB4517211当ててからなったらしい
俺もxonar aeで出る
俺はKB4524147いれた直後からだが

258 ::2019/10/13(Sun) 18:03:03 ID:0.net
俺もXonar Phoebusでアプデ後出る

259 ::2019/10/13(Sun) 19:33:26 ID:0.net
>>255
インストーラexe実行して再起動後一回「はい」クリックすれば
以降出ないはずだけど

260 :Socket774:2019/10/23(水) 20:55:54.90 0.net
>>254
>高サンプルレートの音楽ファイル持ってないと
>Nu買ってもあんま意味無いなと思った

今のところ主にYouTubeで音拾ってる自分にはあんまり意味ない代物ですかね?
音楽聞かなくなってから10年以上ブランクあるので、何が好ましい感じなのか模索中ですわ・・・

261 :Socket774:2019/10/30(水) 19:15:31.02 0.net
>>260
STXに対して明確なメリットがそこしかないからね
オペアンプ替えられるカードの音質語ってもしょうもないし

262 :Socket774:2019/11/01(金) 05:16:09.06 0.net
つべで音拾うレベルのやつなんてオンボ、またはSB AudigyRx、ASUS XonarSEみたいな光出力つき安物カードでいい
そっから無音時のノイズ対策でアンプやパワードスピーカーまでデジタル出力する程度で十分
それ以上の物使っても違いなんてわからない

263 :Socket774:2019/11/16(土) 11:20:14.68 0.net
EVGA NU Audio Driver - v0.2.1.2
Version: 0.2.1.2
Release Notes -

Fixes Nahimic UAC issue with latest Windows updates
Fixes Nahimic effects not working when playing PUBG and using Chrome (among others)
Fixes crackling noise issue when changing system volume
Fixes device crashes when switching between PCM and DSD mode

https://www.evga.com/support/download/showdlinfo.aspx?id=16811&type=N&acctype=Audio%20Driver%20-%20EVGA%20NU%20Audio&accversion=0.2.1.2&part_number=Default

264 :Socket774:2019/11/18(月) 04:22:41.67 0.net
なんとなくNu Audioを米尼でポチった

265 :Socket774:2019/11/20(水) 09:59:31.11 d.net
>>264

https://asia.evga.com/newsletter/ENL_2019-11-20/
どんまい

266 :Socket774:2019/11/20(水) 13:19:04.10 0.net
https://asia.evga.com/articles/01376/evga-nu-audio-pro/

NU AUDIO PRO 7.1=NU AUDIO PRO + NU AUDIO PRO SURROUNDで
PROは後からPRO SURROUND追加でPRO 7.1にできるっぽい
ただこのドーターカードがAKM AK4493x3ってのがよくわからん

267 :Socket774:2019/11/20(水) 13:21:27.04 d.net
ZxとZxRってことなんだろうけど???だな

268 :Socket774:2019/11/20(水) 13:23:26.82 0.net
>>266
自己レス
AKM4493が2チャンネルだからか、失礼

269 :Socket774:2019/11/20(水) 13:31:42.78 0.net
赤いのとライティングはいらん

270 :Socket774:2019/11/20(水) 13:52:50.90 M.net
AK4499を積んだモデルはまだですか

271 :Socket774:2019/11/20(水) 18:36:23.98 0.net
>>270
9038proも4499も積むのなら、GPUみたくヒートシンク付ける事になるだろうな

PCIeカード是非やってほしいけどな

272 :Socket774:2019/11/20(水) 19:36:38.88 d.net
9038を2つ積んでるDAC持ってるが確かにヒートシンク付いてるわ
てか発熱がヤバくて天板にも空気穴ある

273 :Socket774:2019/11/20(水) 23:53:12.39 0.net
それでもグラボに比べたら大したことないから十分いけるね

274 :Socket774:2019/11/21(木) 00:24:38.09 0.net
グラボより熱くなるけどな

275 :Socket774:2019/11/21(木) 00:46:12.55 0.net
それはグラボのが冷却装置に金かかってるからであって

276 :Socket774:2019/11/21(木) 00:53:26.90 0.net
水冷までしてるからね

277 :Socket774:2019/11/21(木) 07:12:15.14 d.net
DACが耐えれるとグラボチップが耐えられる温度は違うだろ
グラボと同列で語る時点でお察しレベルの頭残念な奴

278 :Socket774:2019/11/21(木) 07:16:52.36 d.net
ここの人達ってSCみたいなのを普通のDACと勘違いしてそうだな
SCなんてピュアに比べたら素手でも触れるくらい大したことないのに持ってないエアプばっかで笑えるわ
SCにはトランジスタとか載ってないだろw
グラボの冷却装置もたかが知れてるだろ…ww

279 :Socket774:2019/11/21(木) 07:30:09.60 r.net
トランジスタが載ってないサウンドカードって
回路が真空管で構成されてるんだろうか

280 :Socket774:2019/11/21(木) 08:03:17.19 0.net
>>277
更に高温化してくならDACのチップも熱対策が進むだろうね
音にしろ映像にしろシビアな電気信号を扱ってるんだし

281 :Socket774:2019/11/21(木) 13:47:25.07 d.net
>>280
PCIE Rev4信号扱う開発している俺趣味でDACチップ実装した基盤を作るも「ああ、らくだなぁ」って感想しかない

282 :Socket774:2019/11/21(木) 13:48:08.80 d.net
>>278
アンプとDACを勘違いしてるだろお前。

283 :Socket774:2019/11/21(木) 21:50:14.24 M.net
アンプとDACを勘違いというより根本的に何も理解してなさそう

284 :Socket774:2019/11/22(金) 12:35:50.87 0.net
ピュアの人は脳みそまで新品のピュアだから仕方がないよ。

285 :Socket774:2019/11/22(金) 13:48:38.51 0.net
>>284
そもそも>>278はピュアでもなんでもない
ピュア板にこんなの居たらこの板以上に相手にされないよ

286 :Socket774:2019/11/22(金) 18:42:29.09 0.net
aim PCI-Express接続オーディオカード CMI8888チップを搭載 SC808
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00JQXO3Z0/

最強サウンドカードSC808 が¥6,980
急げ!!!!!!!!1111 

287 :Socket774:2019/11/22(金) 18:53:55.97 0.net
>>286
5000円切ってたとき見ちゃうとなぁ…
せめて不具合完全解消版だったら良いんだけれど

288 :Socket774:2019/12/09(月) 09:52:22 ID:0.net
>>287
SC808にどんな不具合があるの?

289 :Socket774:2019/12/09(月) 10:35:56 ID:M.net
>>288
すぐ壊れる
ただし個体差があり、壊れない物はなかなか壊れない

290 :Socket774:2019/12/09(月) 11:29:19 ID:d.net
USB-DACしかもう使ってないのにZxRからAE-9に買い替えてしまったおれを慰めてくれ

291 :Socket774:2019/12/09(月) 13:29:30 ID:0.net
>>290
金をドブに捨てたとしても、自分が満足なら良いじゃないか!
誰もそんな馬鹿なことはしないが、自分が満足なら良いじゃないか!

もっと慰めた方が良い?

292 :Socket774:2019/12/09(月) 13:59:25 ID:0.net
>>289
ワイのも15年3月購入品やがまだまだ現役
当時速攻壊れたってのもよくみたから当たり個体でほんとよかったわ

293 :Socket774:2019/12/09(月) 14:04:13 ID:0.net
NU AUDIOもAE-9もDACはAK4499の廉価モデルみたいだからAK4499積んだハイエンドサウンドカードASUS出して

294 :Socket774:2019/12/09(月) 14:12:42 ID:d.net
AE-9はESS9038だろ

295 :Socket774:2019/12/09(月) 15:31:14 ID:0.net
モバイルと据え置きは別物なんだよなあ

296 :Socket774:2019/12/09(月) 15:47:58.12 d.net
ふえええええ
ここにもDACチップ増やせばいいとかチャンネル数増やせばいい音みたいな
頭のおかしいピュア板のおっさんがわいちゃったよー痛いよー痛いよーえーんえーん

297 :Socket774:2019/12/09(月) 16:23:59.57 d.net
言葉遣いからして頭おかしいな

298 :Socket774:2019/12/09(月) 19:40:30.55 0.net
>>294
ES9038Q2M 2ch(1ch=1DAC)
Sabre32 Reference 32-Bit
2-Channel,Mobile Audio DAC

ES9038PRO 8ch(1ch=4DAC)
ES9028PRO 8ch(1ch=1DAC)

モバイル版のな。
PRO版じゃなきゃ意味ねーよ

299 :Socket774:2019/12/09(月) 21:14:35.85 0.net
意味なくはないだろw

300 :Socket774:2019/12/09(月) 22:30:27.05 0.net
>>298
1ch-4DAC???????
お前マジで何を言っているんだ

301 :Socket774:2019/12/10(火) 04:07:40 ID:d.net
出力まとめてるだけだろ?
ばらつきを押さえるために平均化

302 :Socket774:2019/12/10(火) 04:47:34.35 d.net
>>300
そういう仕様なの
9038proなどチャンネルあたり4つのDACを積んでるのよ

>>ES9038PRO はDAC を8ch積んでおり、また1chあたり内部で4個のDACをパラ接続されトータルで 32 個の DAC となります。

知らないのは無知なアナタだけですよ

303 :Socket774:2019/12/10(火) 07:37:42 ID:0.net
>>302
いや、やっぱりお前は何をいっているんだ????

304 :Socket774:2019/12/10(火) 07:45:19 ID:0.net
>>303
別スレからだけど

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/25(月) 18:54:16.43 ID:KMJsEmnW
種類が多くて分かりにくいESSのDACをまとめた
これで製品選びも楽になるはず
https://i.imgur.com/g1If8IF.png
大きく分けて、Hyperstream II (32bit)、Hyperstream (32bit、24bit)の三世代ある

305 :Socket774:2019/12/10(火) 08:03:18 ID:0.net
>>304
いや、だから何を言ってるんだ????

306 :Socket774:2019/12/10(火) 08:08:24.35 0.net
言いたいことが伝わってないみたいだけど
D/A変換でch数増えると音がよくなるって理論はどこから出てきたの?って話で
お前何いってんだ?っていってんだよ

307 :Socket774:2019/12/10(火) 08:16:34 ID:0.net
>>306
302じゃないけど仕様の話かと思いましたw
8chはあくまでサラウンドのための実装だそうですよ
chが増えることと音質は関係ないんじゃないかな

308 :Socket774:2019/12/10(火) 08:18:22 ID:0.net
1chに割り当てられてるDACチップ数は関係あるそうだけど仕組みは知りません

309 :Socket774:2019/12/10(火) 09:56:47 ID:d.net
そうすると>>295は一体何を言いたかったのか。
据置用DACでESS9038なんか1ch1chipにするとS/N比なんかは向上するがそんなもん機械測定ではわかっても
聴覚上分かるやつはほとんどいないしそう説明をされて聞かされたらそうそう!って言う奴ばっかだよ

310 :Socket774:2019/12/10(火) 10:13:26 ID:0.net
仕組みはおおよそ知ってるけど説明できる自信はないわ
まあ現代的なオーディオ用のDACのICは、もともと内部に受け持つ電位の幅が小さいΔΣ型のDACが複数パラってあるんだわ
とりあえず結果としては、これをさらにパラっていくとノイズや歪みが平均化されて若干減るはず
効果のほどは測定なり盲検で確かめないと分からないけど、その辺はメジャーな素子なら誰かしらやってるんじゃない

311 :Socket774:2019/12/10(火) 10:34:33 ID:d.net
減らない
増幅処理するアンプに真空管使うなら揺らぎは存在するがD/A変換する場合の計算結果は一定でしかない

自分でFPGAでDACチップ設計してやってみ?かわんねーから。

312 :Socket774:2019/12/10(火) 11:28:34 ID:0.net
そりゃ単純に理想素子で設計してたらパラの意味はないように見えるよ
現実的にはマルチビットだと出力素子の誤差で歪みが出るから、歪みをノイズに落とし込むため出力段をランダムに振り分けたり、そのランダムのパターンが極端に減らないようデジタル的ヘッドルームを設けたり、せせこましく色々やってる

313 :Socket774:2019/12/10(火) 12:00:23 ID:d.net
>>312
デジアナ変換回路を作ってみてから言え

314 :Socket774:2019/12/10(火) 12:34:44 ID:d.net
どのレベルで?
PWM、PDMは作るってレベルじゃないからともかくとしてR-2Rラダーくらいはお試しでやったことあるぞ

315 :Socket774:2019/12/10(火) 14:10:21.87 d.net
完全にデジアナ回路作ってやってみ?????
大学でFPGAでCPU実装とOS作成したノリでデジアナ回路も作って遊んだけど1chに多DACで何が変わると思っているのか未だに分からない

316 :Socket774:2019/12/10(火) 14:55:35.38 0.net
おう、俺も大学で音響関係の既存研究のリアルタイム実装って名目でFPGA使ってたから似たような境遇だが、DACパラはSN変わると思うぞ

317 :Socket774:2019/12/10(火) 16:06:41 ID:d.net
変わんないよ
複数のDACの結果をまとめる処理入れない限り変わるわけねぇだろ

318 :Socket774:2019/12/10(火) 16:32:36 ID:0.net
まとめる処理ってなんだよ
DACの結果はアナログなんだから(電流出力なら)ショートするだけだぞ

319 :Socket774:2019/12/10(火) 16:54:28.74 0.net
アンプのパラBTLみたいなもんじゃろ?
シンプルなアンプの方がよけいな回路が無くて良いってのと
パラBTLの方が信号が安定するって意見が対立するのまで一緒

320 :Socket774:2019/12/10(火) 20:49:30.73 0.net
そもそもAE-9は何ではっきりES9038Q2Mって記載しないんだろうねw
これ栗側は分かっててわざとQ2M標記しないんだよなw

記事に関しても栗がQ2Mとまで詳細にデータを開示しないから書くに書けない
うまいやり方だよ

321 :Socket774:2019/12/10(火) 22:03:22.69 0.net
まあ値段考えりゃわかるけどな

322 :Socket774:2019/12/10(火) 22:23:31.57 0.net
そりゃそうだ
あの価格でES9038PRO搭載の可能性を感じた時点でDAC語る資格ねーわ

323 :Socket774:2019/12/11(水) 11:58:07.16 d.net
おまえよりはあるから安心してるわ

324 :Socket774:2019/12/12(木) 12:10:55.30 0.net
Sound BlasterとRealtecとHigh Difinition AudioとDolby AudioとDTSconectとBOSEと
アクティブスピーカーとパッシブスピーカーとハイレゾリューションと7.1チャンネルと
サウンドカードとCDとUSBとDACとアンプとオンキョーとイアホンとヘッドホンのうち
どれが最強?

325 :Socket774:2019/12/12(木) 12:16:00.70 0.net
Bluetoothが最強でサブウーファーとパナソニックが同点2位

326 :Socket774:2019/12/12(木) 12:58:16.99 0.net
みんなちがって、みんないい

327 :Socket774:2019/12/12(木) 13:34:11.63 M.net
順位のつけようがないわ。
おなじ役割のものを並べるならともかく、製品名、社名、その他をどう比較しろと。
しかもSoundBlasterって名前のつくもの全部いっしょくたで考えるのかよ。

RME最強ってことにしとくわ。しらんけど。

328 :Socket774:2019/12/12(木) 15:10:14.46 0.net
>>325


>>326


>>327
死ねカス

329 :Socket774:2019/12/12(木) 19:36:47.25 0.net
てめーが死ねクズ

330 :Socket774:2019/12/12(木) 22:05:19.69 0.net
なんでけんかはじまるのん

331 :Socket774:2019/12/12(木) 22:11:27.12 0.net
仲良くしろ 殺すぞ

332 :Socket774:2019/12/12(木) 22:19:50.86 0.net
>>328
ごめんよしょぼーん

>>329
けんかをやめてー ひたりをとめてー 私のために争わないでー もうこれ以上

>>331
殺し屋かな。よろ。。

333 :Socket774:2019/12/12(木) 22:38:20.04 0.net
ノシ

334 :Socket774:2019/12/13(金) 15:13:19.68 0.net
DACイベントで日本メーカーがSC808のせいで売れなくなるとかディスってたみたいだがNU AUDIOが価格下がってきてジョーカーになってきてるな

335 :Socket774:2019/12/14(土) 03:00:36.29 0.net
おまんこ女学院

336 :Socket774:2019/12/14(土) 10:08:27.23 d.net
>>334
日本語苦手なの?

337 :Socket774:2019/12/16(月) 18:35:18.23 0.net
正しい日本語かどうかはさておき普通の読解力あったら理解できる程度じゃない?煽るほどじゃないと思うが

338 :Socket774:2019/12/16(月) 20:34:45.65 0.net
>>337
察してやれよ
その読解力が足りてないんだよ

339 :Socket774:2019/12/16(月) 21:18:23.86 0.net
だいたいでいいんだよ

340 :Socket774:2019/12/17(火) 00:40:46.70 0.net
>>337
SC808がいつでたのか。
売れなくなるとかディスってたみたいとか伝聞調。
唐突に関係のないNu Audioが下がってきてジョーカー。

何が言いたいのか壊れてるよ
IDでないスレだから自演してるんだろうけど

341 :Socket774:2019/12/17(火) 00:46:50.22 0.net
足りないのは読解力じゃなくて理解力の方だったか
どちらにしろ日本語が通じない事には変わりないけどな

342 :Socket774:2019/12/17(火) 01:13:33.03 0.net
>>334の文とか小学校でもどこ行ってもダメといわれる日本語なんだが
言いたいことはわかっても日本語が苦手な事には変わらないだろう
言いたいことと結論がぐちゃぐちゃ

343 :Socket774:2019/12/17(火) 07:13:40.80 0.net
死ねやクズ

344 :Socket774:2019/12/17(火) 11:00:33.36 0.net
噛みついてるのは図星つかれたDACメーカーの社員さんですかw

345 :Socket774:2019/12/17(火) 13:10:35.52 d.net
日本語不自由なの?
図星でもなんでもないしなんでDACメーカーがSC808のせいで売れなくなっている
NuAudioがジョーカーだって言う日本語の使い方がおかしい文に突っ込んだら図星なんだよ

日本語としておかしいしSC808の発売は2014年
2015年の段階で2014年よりもオーディオ機器は前年比1.4倍売れている
マスのサイズが全然ちゃうのにたかがサウンドカード1枚でDAC云々に関係ある訳ねーだろ
そもそもそんな調査データ存在しないのでただのふかしを頭のおかしい日本語で書いてんなよ
SC808なんて誤差レベルしか売れてねぇ

346 :Socket774:2019/12/17(火) 13:40:40.78 0.net
ID出ないと変なのいっぱいいるな

347 :Socket774:2019/12/17(火) 18:55:34.14 0.net
ヤフーショッピングのSC808売り切れ

348 :Socket774:2019/12/17(火) 18:55:44.20 a.net
>>346
IDは関係ないかと
向こうのスレにも頭おかしいのはいっぱい居るし、
今回のに関しては読解力も理解力も無いのにあると勘違いしてるキチガイが一人で暴れてるだけ
ちなみに336,340,342,345はどう見ても同一人物だぞ

349 :Socket774:2019/12/17(火) 18:56:15.53 M.net
>>346
IDは関係ないかと
向こうのスレにも頭おかしいのはいっぱい居るし、
今回のに関しては読解力も理解力も無いのにあると勘違いしてるキチガイが一人で暴れてるだけ
ちなみに336,340,342,345はどう見ても同一人物だぞ亜地たあたあた

350 :Socket774:2019/12/17(火) 19:07:35.50 d.net
a,M
自演している奴が引っかかってるね

>>334はどう読んでも日本語おかしいし何が言いたいのかブレブレで意味ぷーだし
読解力がーじゃなくって相手の読解力に甘えた表現はするなって今は中学校で習うけど知らんの?
ディベートの授業とかなかった世代?

2014年にSC808が出て2015年にオーディオ機器全体で前年比1.4倍、USB-DACは微増している現状において
SC808のせいで売れていないって言ったDACメーカーってどこだよ?なんのイベントだよ?
BCNランキングのデータも買って見てやるしファクトチェックしてやるから全部かけや

351 :Socket774:2019/12/17(火) 19:43:27.28 0.net
おまんこ女学院

352 :Socket774:2019/12/17(火) 20:08:33.94 a.net
スレ二つあって草
ここは自演用かな

353 :Socket774:2019/12/17(火) 21:02:19.00 M.net
自演で全く同じ文章を書き込む訳がない事くらいもわからないくらい理解力が欠けてるんだね
可哀想に

354 :Socket774:2019/12/17(火) 23:12:32.57 0.net
死ねやクズ 

355 :Socket774:2019/12/28(土) 03:13:14.72 0.net
クリエイティブの最上位サウンドカード「Sound Blaster AE-9」に再生専用モデル追加 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1224/332525

356 :Socket774:2019/12/31(火) 10:20:11.20 0.net
>>355
アキバの祖父で一個在庫があったので衝動買い。
まだ装着してないけだ

357 :Socket774:2020/01/05(日) 02:34:13.47 0.net
24kで買えちゃうな
でも

358 :Socket774:2020/01/08(水) 22:26:09.26 0.net
再生専用と言いながら、
光デジタル入力(角型)、AUX L入力(RCA)、AUX R入力(RCA)なんかの入力が付いてるんだ?

359 :Socket774:2020/01/09(木) 07:49:38 ID:0.net
差はマイク入力の有無かな

スペックみたら一番重要なアナログのスペックが何も無い
レベル、インピーダンス、入力換算ノイズ
さすがおもちゃ

360 :Socket774:2020/01/09(木) 19:53:29.28 0.net
キャプチャーカード買ってから光入力に執着なくなったしNu Audioでええわ

361 :Socket774:2020/01/10(金) 16:28:19.43 0.net
EVGAの新型/上位サウンドカード『NU Audio Pro』は”バラ売り”で買える - ヲチモノ
https://watchmono.com/%62log-entry-10496.html

362 :Socket774:2020/01/10(金) 19:08:01.95 0.net
素人質問で恐縮です。
SPDIF(角型)出力 x1 / アナログ7.1ch出力 x1のサウンドカードに、
3.5mmステレオミニプラグのスピーカーとヘッドホンを同時に挿して、windows側の設定で、出力をスピーカーかヘッドホンか選べるようにしたいのですが、良い方法はありませんか?

363 :Socket774:2020/01/10(金) 19:30:39.74 M.net
>>362
ヘッドホン用のUSB-DACを別に買う
切り替えはデバイスの切り替えで

364 :Socket774:2020/01/10(金) 19:38:56.62 0.net
ヘッドホンが刺さるスピーカー(アンプ)を使う

365 :Socket774:2020/01/10(金) 19:53:19.10 M.net
>>362
そのサウンドカードはアナログとデジタルのどちらかだけ出力したりどちらかだけミュートしたりは出来ないの?
それが出来るなら、アナログと光にヘッドホンとスピーカーをそれぞれ繋いでサウンドカードのコントロール画面で切り替えてやれば良いかと

366 :Socket774:2020/01/11(土) 00:05:34.74 0.net
みなさん、回答ありがとう。試してみます。

367 :Socket774:2020/01/11(土) 11:36:57.45 M.net
nu audio proのバラウリ本体、米アマ在庫ないやんけ

368 :Socket774:2020/01/11(土) 19:10:52.15 0.net
今、x-fi titanium(HDではない)を使っているんだけど、オンボードより音が良くなっているように感じられない。
鈍感な私でも感動できるような良いサウンドカードを紹介してください!

369 :Socket774:2020/01/11(土) 19:17:05.51 d.net
何で聴いてる?

370 :Socket774:2020/01/11(土) 19:22:20.60 0.net
オーディオテクニカのヘッドホンで、ATH-A900ってやつです!

371 :Socket774:2020/01/11(土) 19:35:31.33 d.net
懐かしいの使ってるね
昔使ってた

何年使ってるの?
耳パッドボロボロじゃない?

372 :Socket774:2020/01/11(土) 19:38:00.73 0.net
DENONのD-1200とかにヘッドホン変えたほうが感動するかも?

373 :Socket774:2020/01/11(土) 19:39:30.51 d.net
ヘッドフォンじゃ感動は無理じゃね?

374 :Socket774:2020/01/11(土) 19:40:56.16 0.net
>>370
そのカードからなんかいいヘッドホンアンプにつなぐんだ

375 :Socket774:2020/01/11(土) 20:17:54.19 0.net
できれば、ヘッドホンを変えたりアンプを追加するのではなくて、サウンドカードを替えることで目的を達成したいんです。
x-fi titaniumではあまり違いが分からなくて…。

376 :Socket774:2020/01/11(土) 20:37:57.29 0.net
SoundBlasterZでもなかなか良い音になってると思ったけどな〜
ヘッドホンアンプでもそうなんだけどどのくらいの価格帯から明らかによくなるのか線引きが難しいのよね
当然個人差もあるわけだし

377 :Socket774:2020/01/11(土) 21:13:24.47 0.net
基本的に音質向上は耳に近いところからやるべきだよ。

378 :Socket774:2020/01/11(土) 23:53:17.16 0.net
>>370
おお、うちもまだ置いてるわ
パッドは既に3回交換して別のヘッドホンも使ってるけど

379 :Socket774:2020/01/12(日) 01:19:04.82 0.net
おいおい、A900ユーザー多いなw
俺合わせて少なくとも3人か
メインではK712やK702を使ってるんだが、開放型じゃ色々不都合もあるからな
しかし頭の上のパッドが片方無くなったから、買うと高いしどうしようか悩んでるわ

380 :Socket774:2020/01/12(日) 13:44:53.86 0.net
同シリーズのA1000も仲間に入れてください
同じくメインはK712や007Aに譲ったけど今でも偶に使うよ
低出力のアンプでも十分駆動できるし
前後に狭くて左右が無限に広がるような独特の音場感が面白い
それにこのパッドが秀逸
触り心地がいいし、今でも全然ボロボロになっていない程耐久性が高い

381 :Socket774:2020/01/12(日) 19:08:58.98 0.net
A2000Xは今でもよく使うな
後継機のZはなんか違う感じの音で…

382 :Socket774:2020/01/12(日) 20:04:45.14 0.net
いまはx2hrばかり使ってる。
外ではxm3しか使わないな

383 :Socket774:2020/01/13(月) 15:06:51.67 0.net
ESS SABREクラス 9018 DAC
PCM1794
この2個のDACってどっちが性能いいの?

384 :Socket774:2020/01/14(火) 16:04:59.69 0.net
>>368
X-FIはドンキで\3,800ぐらいで売ってる1More Pistonとかあの辺のイヤホンをイコライザや3D-WIDE調整して聞くのに丁度良い。
いじらないならせっかくのDSP性能が無駄になる。
ゲームとかやらずに音楽だけ聞くなら同時発音数多い意味も無いしDSP性能いらないからDAC性能重視のオーディオカードの方がオススメ。
ATH-A900ってフラットの面白みの無い音しか出ないから少しいじってみた方がメリハリ効いて良いんじゃないの。
https://i.imgur.com/NsjJhLD.png

385 :Socket774:2020/01/20(月) 14:08:05 ID:d.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1230005.html
1万安いらしい

386 :Socket774:2020/01/24(金) 20:43:56 ID:p.net
AE-7PE買ったけどDAWには使えんですね。レイテンシーが詰められません

387 :Socket774:2020/01/24(金) 20:44:27 ID:p.net
AE9PEでした

388 :Socket774:2020/01/24(金) 20:58:14 ID:0.net
明らかにDAW用じゃないのに
何で買ったの?

389 :Socket774:2020/01/24(金) 23:16:43 ID:0.net
坊やだからさ

390 :Socket774:2020/01/25(土) 11:52:39.91 p.net
>>389
そう実験好きな坊やです。
昔、AudioTracのDr.DACあたりの改造にハマって、海外からオペアンプやら変換基板やらを個人輸入していろいろ遊んでました。なんとなくその時代の匂いがしたので買ってみました。

391 :Socket774:2020/01/25(土) 12:25:56 ID:M.net
すごい玄人感を押し出してくる坊やだな

392 :Socket774:2020/01/25(土) 12:51:54.14 0.net
機材的な玄人感だと
AE9PEよりもHDSPe AESの圧勝

393 :Socket774:2020/01/25(土) 16:33:54 ID:M.net
>>390
改造や実験が好きでもそこは切り離した方がいいと思うよ
改造という行為自体がDAWとは合わない
改造はDAW用以外の物でやった方がいいと思う

394 :Socket774:2020/01/26(日) 04:03:52.32 0.net
ASUSはドライバ更新しなくてやる気ねえと思ったら2年経って更新かよw

395 :Socket774:2020/01/26(日) 08:12:34.65 0.net
最近のPCはマイナス電源が無いので、
マイナス電源は自前で生成する必要がある

396 :Socket774:2020/01/30(木) 03:43:38 ID:0.net
ATH-A900無印が何だって?w
釣られちまったぜ。

俺のゲーム用のヘッドホンはA900無印。
パッドだけ変えてかれこれ何年使ったかもう解らねーw
ふんずけても、酔っ払って尻にしかれても。
今までもこれからもよろしく頼むぜ。

397 :雀の涙:2020/01/30(木) 07:13:01 ID:0.net
どうもヘッドホン命という流れは好かんなぁ
もともとオーディオ好きなのはヘッドホンから入ったから全否定しない

確かにヘッドホンは顕微鏡的な美しさがある

一方、同じ音でもスピーカーはどう空間に音が表現されるかを
楽しめるという長所があるしヘッドホンのように顕微鏡的美しさも表現できる

ヘッドほんはその片側しかないわけで物足りなさを感じる

少しウーファー16.5cm以上のスピーカーで優れたデバイスを使えば
そんな大音量でなくてもそこそこ楽しめるし使いこなしが下手なんじゃないかな

あとヘッドホンは耳へのダメージか大きすぎるから
長時間リスニングすると確実に耳が劣化する

398 :Socket774:2020/01/30(木) 09:02:31.75 0.net
日本の住宅事情的にヘッドホン・イヤホンで妥協する人が多いのは仕方ない気がする

399 :Socket774:2020/01/30(木) 09:32:57.82 d.net
ヘッドフォンは妥協
オーディオも生に比べたら妥協

400 :Socket774:2020/01/30(木) 10:00:55 ID:0.net
よそでやれ

401 :Socket774:2020/01/30(木) 10:15:56 ID:0.net
生は生で客のざわめきや咳の音あるから
純粋に音楽に集中できるかというと微妙

402 :Socket774:2020/01/30(木) 11:14:09 ID:0.net
>>368
どういう接続形態で何を聴いてるかによる
音楽などのステレオソースをデジタル出力してれば外部アンプのDAC次第になるから
カードの差はまず出ないのでそれで正常
アナログ出力への直挿しだと無音時のノイズ対策が上などの差は出ると思う
TituniumHDの場合はアナログ出力の性能が良くヘッドホン直挿しで聴いて十分な高性能
外部アンプは要らないとはよく聞く(自分が実際に聞いた事はないあれば欲しいが)

ただX-fiの発売、登場意義はなんだったのかという所に遡れば
その前のLive!というカードの後継機となる
マザーボードからPCIが全削除される事になって登場したPCIeバージョン
現在ではEAXを使ってるゲームは無いが当時としてはゲームの立体音響はこれ一択

ゲームのマルチチャンネルのソースを2chやヘッドホン用2chに変換する
もしくはその逆にステレオソースを4ch以上のマルチチャンネルに変換してdd dtsで出力する
x-fiの強みはこのあたりのゲームの立体音響周り、変換機能にあるので
3DゲームにCMMS3Dを組み合わせて使用するとx-fiの売りを体感レベルで実感することが可能

もちろん立体音響、チャンネル数変換抜きでも当時としてはアナログ出力に
ヘッドホン直挿しの使用目的でもオンボより遥かに良かった
が、今はオンボ側の性能が上がってる物も多いって事ですね

403 :Socket774:2020/01/30(木) 18:01:02 ID:0.net
SE-200PCI LTD
なんかイメージでwin10ダメかと思ったが動作してる人いるのな、アプデすっかな

404 :Socket774:2020/01/30(木) 22:19:15 ID:0.net
M-AUDIO系のPCIサウンドカードもWin7のドライバで10全く問題なく動く

405 :Socket774:2020/01/31(金) 02:12:36 ID:0.net
pciマザボ使ってんのか変換かましてんのか

406 :Socket774:2020/01/31(金) 15:44:10 ID:0.net
>>402
この説明納得いく
俺も何度かここでtitanumHDとオンボの違いが分からないと言ったけど
他の人も同様だったんだね

ちなみにオペアンプも高いやつに換装したけど、それでもって感じ
オペアンプの交換による差はあまりないんだろうか

407 :Socket774:2020/01/31(金) 17:44:21.22 0.net
ぶっちゃけオペアンプとか25円で売ってる4580ですらかなり十分な性能だからな
オーディオの系をばらして音源、DA、アンプ、スピーカーやヘッドホン、人間の耳と見て、それぞれの性能を比較検討してみれば良い
その中のオペアンプ1個がボトルネックになることなんて、よほど変な回路でなければまずないよ

408 :Socket774:2020/01/31(金) 18:12:05.27 d.net
電線で音が変わっちゃう人もいるし
発電所で音が変わっちゃう人もいるし
教祖が祈ると音が変わっちゃう人もいる

409 :Socket774:2020/01/31(金) 19:09:31.83 M.net
>>406
>>402自体は納得出来る内容だが、お前がどこをどう納得したのかがすごく気になる

>>407
性能と音質は別
もちろん関連が全く無いわけではないが、さほど性能は音質に影響しない
まあ君が4580で十分と思えるなら君はそれを使ってればいいんじゃないかな?
だがそれを他人に強要はしないでくれな

410 :Socket774:2020/01/31(金) 20:11:49 ID:d.net
>>409
いや音質と性能には密接な相関があるでしょ
といっても性能が良いほど音質も良くなるとか言いたい訳じゃなく、むしろ選択の余地がなくなるというかそんな感じで

411 :Socket774:2020/01/31(金) 22:19:16.32 0.net
ある程度までは数値で計測できる性能が重要だが、
それを超えると数値で計測できる性能じゃない聴覚上の音質が重要となる

たとえば、DACでSN比90dbとSN比100dbでどっちが音がいいっていわれると後者だが、
SN比105dbとSN比110dbのDACでどっちが音がいいっていわれると聞いてみないとわからない

また、メーカーはカタログスペック計測するときは超クリーンな電源等、一般環境とはかけ離れたところで計測して、
少しでもカタログスペックを上げようとする
よって、普通に使ってるとカタログスペックは出ない

412 :Socket774:2020/01/31(金) 23:11:13 ID:0.net
>>411
CMRRとかPSRR知らんでオペアンプの性能とか語ってるの?

413 :Socket774:2020/01/31(金) 23:38:26.37 0.net
基本的に電気回路はサイン派か無信号で計測する
RMAAとかはもうすこしたくさんの項目で計測するが

RMAAでも、ある程度以上は実際の聴覚上の音質と関連性が薄くなることからして、
現状では計測不可能なパラメータが音質に大きく影響している

>>412
もちろん知ってるけど、特性がいいOPAが音質いいわけじゃないからね
MUSES01とかは特性あまりよくないのに音質がいい

414 :Socket774:2020/01/31(金) 23:52:55 ID:0.net
いやこれは知らんでしょ
PSRRが100dBもあれば、電源にラインレベルでエレクトリカルパレードが流れててもCDの下位1bitに乗ったノイズほども気にならないってことだぞ

415 :Socket774:2020/02/01(土) 01:36:02.00 0.net
>>412
それも性能っちゃ性能だが、オペアンプの性能って言うと普通はスルーレートやGB積の事言うんじゃないんか?

>>413
RMAAはそもそも原音忠実性しか見てないでしょ
計測不可能と言うよりは計測してないんだよ

>>414
>>PSRRが100dBもあれば、電源にラインレベルでエレクトリカルパレードが流れててもCDの下位1bitに乗ったノイズほども気にならないってことだぞ
またSN比が音質の全てだと思い込んでる馬鹿が現れたか
こういう奴がRMAAなんていう何のあてにもならない指標を絶対的指標であるかのように広めるから騙される奴が出てくるんだよな

416 :Socket774:2020/02/01(土) 02:29:19 ID:0.net
測定結果よりも何よりも
俺が良いと思った物が良いもの

最強だな

417 :Socket774:2020/02/01(土) 09:54:17 ID:0.net
>>415
オーディオ用では無闇に高速広帯域でも発振の原因になるくらいであんまり嬉しくないでしょ
一応利得は高い方が理屈の上では歪みが押さえられるけど、それより最大電流電圧とかが引っ掛かることの方が多いし
ノイズに関しては折角メーカーが
「汚い電源で使ったときどのくらい出力に影響が出るか」
の指標まで計測公開してるのに、超クリーンな電源の測定だから宛にならないとか的はずれなこと言うから反論しただけだぞ
まあ低雑音性も高速広帯域よりは重視すべきだとは思うけど

418 :Socket774:2020/02/01(土) 11:34:56.69 0.net
ソケット式で差し替えができるタイプの製品は、高性能・広帯域OPA入れても発振しにくいようにつくってあるのが大半だな
はんだ付けされてるやつを無理やり剥がして高性能OPA入れると発振したりする

419 :Socket774:2020/02/01(土) 12:15:25.67 M.net
オーディオは結局好みと思い込みやん

420 :Socket774:2020/02/01(土) 12:22:20.70 d.net
好みと思い込み以外に
スペックを追及する分野がある
DAC/ADCとかは完全にその領域
耳で判断出来ないので

オペアンプも当然その領域
オペアンプ単体での音という物が存在しないから
当然と言えば当然なのだが

421 :Socket774:2020/02/01(土) 13:15:43.72 0.net
高スペックな最新DACより、PCM1704とかのほうが普通に高音質だったりする

むかしPCM1704がつかわれてたときは、クロックジッタやら、電源やレギュレータの技術が進んでいなかったが、
いまの技術を投入してPCM1704のDACつくればすごく高音質になる

422 :Socket774:2020/02/01(土) 13:25:39.45 d.net
レコードの音が良いとか
真空管の音が良いとか

言うヤツもいるからね

423 :Socket774:2020/02/01(土) 13:37:32 ID:0.net
スペック追求するなら無音を出力してみるとかノイズを出力してみるとかって言う、
面白みのない実験を繰り返せば良さそうでなんか嫌だな。

もっと言えば、サウンドカード購入の理由はスペックよりも、
出力先の豊富さとか、ゲーム中のBGMとか効果音、ゲーム外で流す音楽とか。
没入感とかノリを目的にしてるんじゃない?
スペックとか気にする人はオシロスコープとにらめっこするんでしょ?
このスレには居ないんじゃないかなぁ。

424 :Socket774:2020/02/02(日) 17:26:45.20 0.net
PCM1704検索したらオーパーツだった
昔のチップも侮れないですな

425 :Socket774:2020/02/05(水) 18:38:52.13 0.net
PCM1704欲しい。音が聞きたい

426 :Socket774:2020/02/05(水) 19:30:05.82 d.net
マルチビットDACは精度良く作ろうとすると高い
今の技術でも

427 :Socket774:2020/02/05(水) 21:22:58 ID:0.net
専用プロセスで作る高精度マルチビットDACから、
TSMCとかの汎用プロセスで作るΔΣ型DACになったんだよ

ファブやら生産コストのためにね

もう高精度マルチビットDAC生産プロセスは閉鎖されて残ってない

428 :Socket774:2020/02/06(木) 00:02:52 ID:0.net
DACって元々あんまり微細化いらんのよなモバイル向けでもない限り

429 :Socket774:2020/02/06(木) 00:10:10 ID:0.net
DACはとっくに人間やアナログ回路の限界を越えてるから
何でも良いよ

430 :Socket774:2020/02/06(木) 00:49:31.25 0.net
>>429みたいな、それが何を意味してるかも理解せずに表面的な数字だけで全てを理解した気になるバカって害悪にしかならんよな

431 :Socket774:2020/02/06(木) 07:31:05 ID:0.net
AK4528のCODECでもう音的には問題なくなった。

432 :Socket774:2020/02/06(木) 10:03:44 ID:d.net
DACがアナログの限界をこえているwwwwwwww
アナログをそのままデータ化出来ないからデジタル化してるのにアナログ現実を超えているんだとwwww

433 :Socket774:2020/02/06(木) 18:19:41.27 0.net
アナログ回路の限界の話とアナログの限界の話を混同しないように

434 :Socket774:2020/02/06(木) 19:08:16.41 M.net
・コンデンサでは音は変わらない
・ケーブルでは音は変わらない
・アンプもミドルクラス以上では音は変わらない
・オペアンプでは音は変わらない
・DACでは音は変わらない

次はどんなアホな事言い出す奴が現れるんだ?

435 :Socket774:2020/02/06(木) 19:39:26 ID:0.net
どれも俺には違いが判らない
ならいいんだよな
そんな奴はごまんといると思う

436 :Socket774:2020/02/06(木) 19:41:52 ID:0.net
・スピーカーで音は変わらない
・ボリュームで音は変わらない
・音源で音は変わらない

437 :Socket774:2020/02/06(木) 19:48:36.16 d.net
>>434
DAC以外全部かわんねぇ
変わるって言うなら早く電気情報学会に論文出してこい
それからだ

438 :Socket774:2020/02/06(木) 20:10:03.47 0.net
美少女の声がおっさんでも問題ない

439 :Socket774:2020/02/06(木) 20:57:02.51 0.net
おっさん好き乙

440 :Socket774:2020/02/07(金) 09:40:34.66 M.net
いや中の人がおっさんでも声は幼女がいい

441 :Socket774:2020/02/11(火) 17:46:30 ID:0.net
原因の根源は、CPUやLAN回線で音質が変わるって言うようなキチガイやね

442 :Socket774:2020/02/11(火) 18:02:54 ID:0.net
>>437
むしろDACはその中だと変わらない側じゃないの?
各々程度の問題はあるがケーブル、DACまたはオペアンプ、コンデンサ、アンプの順だと思うわ

443 :Socket774:2020/02/11(火) 20:00:12 ID:0.net
>>441
サウンドカードからアナログ出力してる場合は、PCメモリで音が変わると思う

444 :Socket774:2020/02/11(火) 20:46:23 ID:M.net
サウンドカードもオーディオも突き詰めるとオカルトの世界だよな

445 :Socket774:2020/02/11(火) 22:48:36 ID:0.net
>>443
変わるか変わらないかで言えば変わってるんだろうが、そんなの無いも同然の微差だろ
ポータブルオーディオとかなら、もしかしたらその差で違いが出てくるのかも知れないが

446 :Socket774:2020/02/11(火) 23:04:57 ID:0.net
>>443
で、お前さんはそれを聞き分けられるのか?

447 :Socket774:2020/02/11(火) 23:22:20 ID:0.net
OC耐性があるメモリは、滑らか。
OC耐性があるってのは、相性がいいメモリとも言える。

448 :Socket774:2020/02/11(火) 23:42:20 ID:0.net
どういう理屈で音変わるんだ

449 :Socket774:2020/02/12(水) 18:54:12 ID:0.net
流石にISA時代のSBと今の蟹ではだいぶ違うと思うぞ

450 :Socket774:2020/02/12(水) 21:33:28 ID:d.net
メモリのヒートシンクが共鳴して音が変わる

451 :Socket774:2020/02/12(水) 23:20:08.77 0.net
メモリはOCがどうこうより44.1KHzや48KHzの倍数のクロックにした方が音が滑らかだぞ。
一聴したらわかる。

というオカルトを今思いついた。広めて良いよ。

452 :Socket774:2020/02/14(金) 18:33:42 ID:0.net
なんか微妙な違いでも変化がわかるような高級高性能なハイクラス機材を使ってると
ケーブル替えるだけで変化が知覚できるらしい
安物使いや糞耳にはわからん世界だ貧乏人乙wと軽やかに貶められる@ピュア板

453 :Socket774:2020/02/14(金) 20:07:56.62 d.net
二重盲検で証明してどうぞとでも返すといかに盲検に意味がないかという言い訳のオンパレードになって面白いぞ

454 :Socket774:2020/02/14(金) 23:00:27 ID:0.net
どうやって自分一人で二重盲検やるんだよ?

455 :Socket774:2020/02/14(金) 23:22:28 ID:0.net
なんで一人でやる前提なんだ
ナチュラルボーンボッチかよ

456 :Socket774:2020/02/15(土) 06:46:50.97 0.net
1人でやる方法もある

457 :Socket774:2020/02/17(月) 19:09:58.65 M.net
ケーブルで音が変わってる人は、個体差にも悩んでそう
よほどシールドが弱いか、導体を大きくしすぎて静電容量持ってしまったくらいしか
音に変化は起きないと思うけどね

458 :Socket774:2020/02/17(月) 20:23:50 ID:d.net
ピュア板の音が変わる君は
ケーブルを間違った使い方をしてるみたいだよ

459 :Socket774:2020/02/17(月) 21:17:51 ID:M.net
>>457
理屈は知らんが確かに変わってるぞ

460 :Socket774:2020/02/17(月) 23:09:53.50 0.net
スピーカの裏にいろんな材質の板置くのが
金もかからんしわかりやすいよ

461 :Socket774:2020/02/18(火) 02:06:09.93 0.net
早く違いのわかる人間になりたい

462 :Socket774:2020/02/18(火) 06:57:31.05 M.net
>>461
そうか
早く人間になれるよう頑張れよ

463 :Socket774:2020/02/18(火) 20:51:14 ID:0.net
ケーブルはよくわからんけど、USB-DACの電源を替えると違いがわかる気がする

464 :Socket774:2020/02/19(水) 00:57:00.02 0.net
安物DACだとそうかもね

465 :Socket774:2020/02/19(水) 06:08:52 ID:0.net
ポータブル用のバスパワーDACを
スマホ高速充電対応のセルフパワーハブに繋いだりすると覿面にかわlるな

466 :Socket774:2020/02/19(水) 06:13:30.14 0.net
>>465
覿面にとまでは行かないけど幾分良くなるよ
機種にも依るのかも知れない

467 :Socket774:2020/02/19(水) 07:37:17 ID:0.net
安物がいくらくらいのを指すかわからんけど
RMEあたりの10~20万クラスでも結構電源替えてる人いるみたいだけどな
というかそういうの買う人は電源も拘ってそうなイメージ

468 :Socket774:2020/02/20(木) 14:31:51 ID:0.net
>>448
たいてい耳が変わってる
自分の耳が絶対だと思ってる人は一度聴力検査おすすめ
ブラインドテストでもいい
次メモリ差し替えた音ね(実は差し替えてない)
さて何て言うか見ものである

469 :Socket774:2020/02/20(木) 20:09:28 ID:0.net
卑怯者はブラインドテストから逃げ回る
どんな屁理屈でも言いながら

470 :Socket774:2020/02/20(木) 21:37:53 ID:M.net
>>469
卑怯者はお前みたいな奴の方だろ
自分で>>469みたいな事言ってる癖にいい加減ブラインドテストの結果から逃げるのやめろよw

471 :Socket774:2020/02/20(木) 21:48:43 ID:0.net
>>470
ほらw
所詮末尾M

472 :Socket774:2020/02/21(金) 02:19:05.37 0.net
>>467
USBの5Vのノイズを拾ってジーって音がする
PCの操作でそのノイズの音が変わる

こんなのが安物

473 :Socket774:2020/02/21(金) 17:53:23 ID:a.net
電源買えるような層じゃないやろそれ

474 :Socket774:2020/02/22(土) 10:27:40 ID:0.net
カタログスペックに出ないが音質に重要な部分は削られる傾向にあるからな
とくに電源品質とか

475 :Socket774:2020/02/22(土) 15:28:54 ID:0.net
ドスパラのBTOPCのことだな

476 :Socket774:2020/02/22(土) 17:41:28 ID:0.net
普通の人が聞こえない音が聞こえる、特別な俺

477 :Socket774:2020/02/22(土) 17:56:18 ID:0.net
あーなんか憑いてますね……

478 :Socket774:2020/02/23(日) 04:26:59 ID:0.net
憑いてる霊♪乗ってる霊♪

479 :Socket774:2020/02/23(日) 10:08:28.73 0.net
スタンド使い?

480 :Socket774:2020/02/24(月) 16:27:02.11 0.net
windowsの更新プログラムやったんだけども
なんか音が変わった?
ゲームも音量ミキサー上のボリュームが初期化されててデカい音にびっくりした

481 :Socket774:2020/02/24(月) 17:14:29 ID:0.net
サウンドカードのエフェクトが更新によって勝手に有効化されただけでした

解決

482 :Socket774:2020/02/25(火) 00:35:29.31 0.net
暇な人生なのでオヤイデで電源ケーブル自作セット買ってみた
まぁ、長さを部屋のレイアウトに合わせて丁度良くするだけでも意味があるべ

483 :Socket774:2020/02/25(火) 07:04:12 ID:0.net
資格持ってるの?
違法?

484 :Socket774:2020/02/25(火) 11:54:27 ID:a.net
室内のケーブル自作って資格いるん?

485 :Socket774:2020/02/25(火) 18:23:48.57 0.net
ケーブル自作に資格なんか居るわけが…
家の電気ケーブルじゃあるまいし。

486 :Socket774:2020/02/25(火) 19:12:01.63 0.net
壁とかに固定するのは駄目よ

487 :Socket774:2020/02/25(火) 19:17:06.17 0.net
次世代XBOXのオーディオのハードウェアアクセラレーションってどんなもんなんだろね
自作PCのサウンドカードに波及するのかどうか

488 :Socket774:2020/02/25(火) 20:02:48.89 0.net
次世代のPSもXBOXも、CPU自体が高性能で多コアになるので、
サウンド処理をわざわざハードに投げる必要は無いのでは?
全部CPUでやればいい

489 :Socket774:2020/02/25(火) 21:22:34.58 0.net
資格が必要なのは壁内の配線とかコンセント
そこに刺すのが「電源ケーブル」やろ

3ピン用のアース線を台所から持ってくるのがめんどいわ
賃貸だからケーブルガイドを壁に貼り付けるのも気が引ける

490 :Socket774:2020/02/25(火) 23:08:07 ID:0.net
>>487
True Audioじゃないかな?DSPとGPUどちらで処理するか分からんが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/618551.html
https://www.4gamer.net/games/269/G026970/20170303143/

491 :Socket774:2020/02/26(水) 01:19:48.81 0.net
>>490
こんなんあるんだ
ラデ使ってて知らなかったわ
これじゃサウンドカードには影響なさそうかな

492 :Socket774:2020/03/03(火) 00:55:28 ID:0.net
昔はサウンドブラスターが一番巨大な拡張ボードだったのに
新製品がオーディオヲタでしか恩恵がない方面に行ってるよな

493 :Socket774:2020/03/03(火) 05:01:50.94 0.net
オーディオでもUSB-DACあればサウンドカード要らんやろ

494 :Socket774:2020/03/03(火) 20:41:21 ID:0.net
オーディオオタクは、音質の悪いサウンドカードなんてつかわずにUSB-DAC使ってるよ

495 :Socket774:2020/03/04(水) 04:19:17.70 0.net
USBの方が製品が豊富だから
必然的に競争が生まれて良い製品が出来る

496 :Socket774:2020/03/04(水) 04:48:01 ID:0.net
尼で500円で買った中華USBサウンドでいいわ

497 :Socket774:2020/03/04(水) 18:35:40 ID:0.net
同軸出せるカードは需要があるだろ

498 :Socket774:2020/03/04(水) 20:02:34 ID:0.net
そう?
用途は?

499 :Socket774:2020/03/04(水) 20:59:43 ID:0.net
そういうなよ(´・_・`)

500 :Socket774:2020/04/15(水) 16:18:23.18 0.net
MinorityClean フリーソフト(無料)「マイノリティクリーン」
高画質化高音質化ユーティリティです。ソースコードは軍事圧力の為、非開示となりました。

パソコンの状態を改善させるユーティリティです。映像を表示させますと、有機ELのように階調が低ノイズで綺麗に表示されます。
このユーリティティを常駐している状態で、Bug head は安定した音質を実現できます。

負荷率0.00%、常駐しているだけで【高画質】【高音質】を実現します。
サービス登録(SYSTEM)により常時クリーンな状態を継続維持できます。
質の悪い電源環境でも、高品質電源を使用したような状態になりますので、再現不能トラブルの解決に役立ちます。

科学的根拠
メモリへ書き込み処理において、フルビット "1" と フルビット "0" の64ビットMMXメモリ書き込みを、
連続した反転ビットにより、メモリチップの内部状態を平均化された状態にします。
平均化されたメモリのバッファでは、デジタルノイズがとても起こりにくい状態になります。
この状態をCPUのレジスタやサウンドデータへ反映させることにより、ジッターレスのデジタル出力を実現しています。
ジッターレスは確かめた訳では無いですが、フルデジタルアンプで音の変化が生じない為、達成したと考えています。


;(;゙゚'ω゚');

501 :Socket774:2020/04/15(水) 17:25:45.65 0.net
>>500
壮大なネタだな

502 :Socket774:2020/04/19(日) 05:47:05 ID:0.net
AE-9PEのオペアンプを
OPA627BPとMUSES8920に変えてみた。
低音が高級になって、ボーカルが艶々になりました。
めでたしめでたし

503 :Socket774:2020/04/20(月) 14:21:53 ID:d.net
>>500
この人はマジもんの病気だから

504 :Socket774:2020/05/05(火) 01:06:04 ID:0.net
統合失調症やろ。こいつ。

505 :Socket774:2020/05/07(木) 05:44:09 ID:0.net
コードカンパニーが長年にわたり、高周波ノイズの研究を進めてきたのはご存知だろう。同社は音楽・映像信号への高周波ノイズが与える影響について、
世界に先駆けて発見したケーブルメーカーなのだ。どんなケーブルでも、機器につないだと同時にアンテナとしてノイズを拾ってしまう危険性も発生する。
ノイズにも色々あって、普通にノイズとして聴こえるものは気が付きやすい。例えば「ブ?ン」というハムノイズ(低周波ノイズ)を消せば気持ちよく音楽が再生できることは、
特にレコードリスナーなら知っているはずだ。

だが近年急激に進歩しているデジタルの世界は、これまでにないタイプのノイズをもたらした。それが、可聴帯域をはるかに越えた高周波数ノイズである。
これはハムノイズ以上にやっかいな存在で、大きな歪みを引き起こし、音楽情報を損傷しているのだ。
この低周波と高周波の両方にノイズを防ぐシールド設計をしているのがコード社のケーブルなのである。

私たちの身のまわりはまさに高周波ノイズだらけ。Wi-Fi、Bluetooth、4Gや5Gの回線、LEDの照明機器、スイッチング電源などなど、
ノイズを発生させるものが数え切れないほど存在する。だがもっと困るのは、発生源が実はオーディオ/映像機器の内部にも存在するということである。
動作することによりノイズが発生し、しかもそれが自身だけでなく他の機器にも電源やアースを介して互いに影響を与えることを知ってほしい。

■ケーブルの最新技術を応用。ノイズ対策プラグとは別物

2012年、コード社はその高周波ノイズを取り除くための糸口を見出した。同社のシールドケーブルでこそ実現できる技術であり、
これを「チューンドアレイ」と命名した。今回の「グラウンドアレイ」はこの「チューンドアレイ」のノウハウを、異なるノイズ対策の製品として開発したものだ。この長い歴史からしても、
近ごろ登場しているあれこれのノイズ対策プラグとは全くの別物と言えるだろう。2017年にはより効果的な次世代のアレイ技術の開発に着手。2年の歳月を経て、
この「グラウンドアレイ」が誕生したわけである。

https://www.phileweb.com/news/photo/review/36/3663/GroundARAY.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/review/36/3663/02_A.jpg


;(;゙゚'ω゚');

506 :Socket774:2020/05/07(木) 07:05:35 ID:0.net
スゲ〜〜〜〜w

507 :Socket774:2020/05/07(木) 08:23:46.65 0.net
LINE-INのボリューム絞ってミュートすれば済む話なんじゃ?
PCのサウンドカードでホワイトノイズすると思ったらマイクブーストONになったままとかよくある話。

508 :Socket774:2020/05/17(日) 06:55:15 ID:0.net
サウンドカードでもUSBデジタル出力はなくても光や同軸出力があるのは
以上の理由のため

普通はミニプラグやRCA出力などのアナログ出力からスピーカー、ヘッドホンが
基本だとは思う

デジタル出力の接続は基本アナログアンプや
光入力端子のあるPCスピーカーとかが普通かもね

マザーボード光端子とサウンドカード光端子を
DDCとしてDACにつなげた場合はDAC内で別に処理されるため
音質的に差はあってもごく小さい感じかも

509 :Socket774:2020/05/17(日) 07:11:08 ID:0.net
>>508すいません書き込み間違いです

onkyoの音が好きでサウンドカードのse300、se200からの買い替えなら
昔、ディスコンになる前はDAC1000が投げ売りされていたけど
今は中古の価格が上がってきているね

ヘッドホンブームが落ち着いてからは中古も少なくなったし
新品DAC関連は中華を除くと10万越えが当たり前になってきているね

510 :Socket774:2020/05/17(日) 07:15:35 ID:0.net
「以上の理由」が何をさすのか考えちゃったじゃないか

511 :Socket774:2020/06/06(土) 23:34:30.22 0.net
そんな私はUSBオーディオIF

512 :Socket774:2020/06/13(土) 21:00:11 ID:0.net
x titanumの後継機は出ないのかな?

513 :Socket774:2020/06/15(月) 07:59:15.11 0.net
USBでいい
選択肢も多いしコスパもいい

514 :Socket774:2020/06/17(水) 12:38:33 ID:0.net
Essence STX II 7.1ってどうですか?ゲームにもいけますか

515 :Socket774:2020/06/27(土) 11:02:25.48 0.net
USB外付けのオーディオインターフェイスを3台所有していても\4491のXonar SEが音質や安定性の面で最もコストパフォーマンスに優れていることが判明
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RVUW85Y48DDQ2/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07HCX1NY9

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 静寂であることの幸せ
2020年1月17日に日本でレビュー済み
サイズ: 116dBスタイル: PCIeAmazonで購入

オンボード再生と比較すると格段に「無音であるべきシーン」の静寂度がUP、
ゲームでもかすかな足音や環境の変化に気づくことができるようになりました。
「ASIO」に対応しているため、様々なDAWで高ビットレートで遅延が少なく音の作業を行うこともでき満足しています。
USB外付けのオーディオインターフェイスを他に3台所有していますが、このXonar SEが音質や安定性の面で最もコストパフォーマンスに優れていますので、
PCI Express x1 カードを内蔵できる環境の方にゲーム用、DTM用の両方でおすすめしたいと思います。

516 :Socket774:2020/06/28(日) 14:50:54.29 0.net
ロープロタイプで高品質なカードって本当に消えたな…

517 :Socket774:2020/06/28(日) 18:35:20.89 0.net
つーかグラボ以外のカードが消えた
のこるのは単純なインターフェイス類か業務用

518 :Socket774:2020/06/28(日) 19:37:21 ID:0.net
昨今のMBにはあらかた載ってるもんなぁ

519 :Socket774:2020/06/28(日) 20:55:17.05 M.net
しばらく基幹パーツ類以外はサウンドカードぐらいしか見てなかったんだが、LANカードも消えてるの?
だとしたら今のが壊れたら痛いな

520 :Socket774:2020/06/28(日) 22:07:34 ID:0.net
有線LANカードはなくもないけどintelと蟹しかない

521 :Socket774:2020/06/28(日) 22:14:26 ID:M.net
蟹じゃオンボと変わらんし、そうすると次は高いインテル買うしかないのか
LANに金かけたくはないし、壊れたらオンボかな

522 :Socket774:2020/06/29(月) 00:58:18.19 0.net
カニの性能がそれなりに安定してるからカニでも良い派

523 :Socket774:2020/06/29(月) 11:08:42.66 0.net
USB-DDC使い続けてきたけどゲーム音声遅延が辛くてAE-9買ってみた
光出力とヘッドホン出力しか使わないけど久しぶりで楽しみやで

524 :Socket774:2020/06/29(月) 12:06:31.94 r.net
>>521
ちょっといいマザーボードならオンボがIntelになってる。蟹でも何の問題もないが。

525 :Socket774:2020/06/29(月) 14:38:12.53 0.net
サウンドカードにはクリのxtitaniumのように音場変えたりするエフェクト?類を期待してるので
まだまだ作って欲しいな

526 :Socket774:2020/06/29(月) 14:45:58.59 0.net
EAXのゲーム凄かったのに無くなって悲しい

527 :Socket774:2020/06/30(火) 17:12:58 ID:a.net
ここ最近のLANチップ、特に2.5gbps以上は蟹の方が安定してるらしいぞ
なんでもIntelチップに不具合があるんだと

528 :Socket774:2020/06/30(火) 18:19:37.31 0.net
2.5Gとかイラネ

529 :Socket774:2020/06/30(火) 22:10:56.07 0.net
蟹の方が安定とかマジかよ
時代にさっぱりついて行けない

530 :Socket774:2020/06/30(火) 22:29:48.20 0.net
カニは高度な機能を付けようとしてないからな
CPU負荷もCPUが多スレッド化した現状だと問題にならないし
このあたりもDSP機能が売りになりにくいサウンドカードと一緒だな

531 :Socket774:2020/06/30(火) 22:53:12 ID:0.net
蟹はもはや鉄板だからな。
Marvell以外でとらぶったことないけど。

532 :Socket774:2020/06/30(火) 23:32:55.06 0.net
rog-strix-x570-e-gaming買っても、オンボよりカード(soundblaster z)の方が音が良いだろうっていう先入観で
オンボのSupremeFX S1220Aを使ってなかったんだが、試しに今聴き比べてみた
結果オンボの方が音良かったよ
若干埋もれてたバッキングの音とかが全部出てきた感じ

もっと高いサウンドカードならわからないけど
ゲームやる人とかGPU2枚刺ししてる人なら
エアフロー減らしてまでサウンドカード付ける必要は無いかな

533 :Socket774:2020/06/30(火) 23:40:17.44 0.net
チップセットに処理の負荷をかけたくない人向けって感じになってるなぁ

534 :Socket774:2020/07/06(月) 15:34:40.96 0.net
>>532
Sound Blasterの安いやつはチップがEMUじゃなくESSや蟹が載ってるゴミ。

535 :Socket774:2020/07/06(月) 21:21:19.33 0.net
サウンド専用のHDMI出力カードが出たら飛びつくんだがなぁ

536 :Socket774:2020/07/18(土) 12:03:39.29 0.net
今なら中華USBDAC買ったほうがいい気がする

537 :Socket774:2020/07/18(土) 12:35:28.81 0.net
届くのいつになるか解らんぜよ

538 :Socket774:2020/07/18(土) 14:07:26.35 0.net
nu audioの無印とproって、7.1ch用の拡張カードの有無以外に
性能的な差異ってあるのかな?

オフィシャル見てもいまいちピンとこない

539 :Socket774:2020/07/18(土) 16:27:27.25 0.net
>>538
両方買ったけど、使ってるコンデンサーが
一部違うくらいだった。

540 :Socket774:2020/07/18(土) 17:12:01.21 0.net
NU無印とProの基板
https://twitter.com/kazuPC3/status/1284396394954977280?s=20
(deleted an unsolicited ad)

541 :Socket774:2020/07/18(土) 22:41:41.58 0.net
>>540
ありがとう。
買い換えようかと思ってたんだけど、7.1chを構築するつもりはないし、
基本機能に差が無いのならやめとくかな。
EVGAの次の新作ボードが出るまで待つことにしときます。

542 :Socket774:2020/07/18(土) 23:31:23.90 0.net
>>541
基板上は似たような感じだけど音はProの方があきらかに良く感じたけどなぁ

543 :Socket774:2020/07/19(日) 01:59:17.49 0.net
そもそもnuほ日本で売ってない更にユーザーも少ないから自分で個人輸入し二枚買って試すしかないんだよな。

544 :Socket774:2020/08/01(土) 20:03:27 ID:0.net
もう8月ですね

545 :Socket774:2020/08/01(土) 21:56:23.78 0.net
梅雨明けて暑くなりそうですね
https://i.imgur.com/SH835ed.jpg

546 :Socket774:2020/08/02(日) 01:59:07 ID:d.net
でっていう

547 :Socket774:2020/09/04(金) 13:41:05 ID:0.net
NU Audio Proってめちゃ発熱しませんか?

548 :Socket774:2020/09/04(金) 14:11:22 ID:0.net
大変だアイスノンで冷やしてやれ

549 :Socket774:2020/09/05(土) 07:21:35 ID:0.net
>>547
ぬるい程度だよ
壊れてるんじゃね?

550 :Socket774:2020/09/05(土) 21:21:57 ID:0.net
>>532
ゲームならそれでもいいかもしれんけど
使途はそれ以外もあるわけで

551 :Socket774:2020/09/07(月) 07:35:20 ID:0.net
高機能サウンドカード設定項目が多いから調整範囲が広いんだけど
設定項目が多いから逆に設定で無茶苦茶な音にしてしまうって発生するからね

慣れたらすぐに再生機器や部屋に合ったセッティングわかるんだけど
初心者のうちはやってためして覚えるしかないんよな
その時にヘッドフォンとかは定在波とか考える必要ないから手っ取り早く
蟹なんかは最初からヘッドフォン向けだからね

552 :Socket774:2020/09/07(月) 17:34:14 ID:0.net
結局自己満だから

553 :Socket774:2020/09/07(月) 20:35:23 ID:0.net
自己満でも満足してるなら少なくとも当人としてはええやん

554 :Socket774:2020/09/07(月) 21:58:03 ID:0.net
SC808のオペアンプをmuses02を2つとOPA1622あたりを買って付け替えようかと思ったけど、
そんな金を使うよりもNu-Audio買った方がいい気がしてきた・・・

AK4493を使ってるコイツと、ES9038proを使ってるAE-9は、本当に次元が違うらしいね

555 :雀の涙:2020/09/08(火) 00:47:43 ID:0.net
>>554
SC808の音が好きならば最新DAC搭載カードはがっかりすると思うよ

購入したサウンドカードの中で一番聞いてて楽しかったのはSC808
S/N比も特性も劣る感じが強いけれど、なんか聞いてて楽しいSC808

556 :Socket774:2020/09/08(火) 18:17:53 ID:0.net
>>554
AE-9はES9038PROではなくES9038Q2M

557 :Socket774:2020/09/10(木) 02:25:01 ID:0.net
オンボードのサウンドが入出力ともに機能しなくなったのでサウンドカードを買おうと思うんですが、
FPSゲームやるのでそっち方面で便利なやつを買おうかと思います。
どんなものがあるのかほぼ知らないんですが、ちょろっと調べてSound BlasterX G6 SBX-G6というのが良さげだと感じました。

そもそもなんですが、これを繋げばマザボのサウンドが死んでいてもオーディオの入出力が可能なのかあいまいなので有識者の方に教えていただきたいです。
ついでにこの用途で他に良いものがあればそちらも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

558 :Socket774:2020/09/10(木) 09:48:00.15 r.net
>>557
マザボのサウンド回路は使わなくなるので問題ない。

559 :Socket774:2020/09/10(木) 18:38:10.00 0.net
最近初めてBlootooth導入したんだがこれサウンドデバイス無くても音鳴るんだな
(オンボードサウンドやサウンドカードがなくてもBlootooth対応のヘッドホンがあればそのヘッドホンがサウンドデバイスとして機能する)

560 :Socket774:2020/09/10(木) 19:22:56.90 r.net
>>559
そりゃそうでしょ。Bluetooth使うのにほかのサウンド回路を通ったらビックリするわ。

561 :Socket774:2020/09/10(木) 21:08:22.45 0.net
むしろBluetooth自体が何か理解してないやつじゃん

562 :雀の涙:2020/09/10(木) 23:04:32.23 0.net
後進国ジャップランドだからしゃーない

563 :Socket774:2020/09/10(木) 23:07:20.60 0.net
おう、早う自分の国に帰れよ

564 :雀の涙:2020/09/10(木) 23:20:46.06 0.net
中世の伝統が残るジャップランドの感覚とはずれてる北海道に生まれ育ってるから内地に行きたくないなぁ

565 :Socket774:2020/09/11(金) 05:39:19.38 0.net
sb社、サポート良くないねぇ

566 :Socket774:2020/09/11(金) 14:59:59.94 0.net
日本でのサポートはIOデータだからそんなにいうほど悪くはない。

567 :Socket774:2020/09/20(日) 06:43:06.92 0.net
SE90 PCIって買ったんだが、ドライバーは7用のでいいのか?

568 :Socket774:2020/09/22(火) 07:55:04.68 0.net
Prodigyのやつを使えばwin10でも使えるんじゃなかったっけ

569 :Socket774:2020/10/10(土) 21:39:50.53 0.net
金メッキ端子なんて意味無いとですただの飾りに過ぎないとですハゲのお偉いさんにはそれが分からんとです

570 :Socket774:2021/01/04(月) 19:08:09.97 0.net
オンボードのサウンドしか使ったことないんだけどサウンドカードって何か付けたほうがいいの?

571 :Socket774:2021/01/04(月) 19:45:14.57 d.net
用途によるとしか

572 :Socket774:2021/01/04(月) 21:45:27.37 0.net
>>570
今はサウンドカードは選択肢が少ない
と言うか殆ど無い
オンボで不満がある時は、サウンドカード付けるよりもUSBオーディオの方が現実的

と、ここまで書いて疑問に思ったが、今は外付けってUSB以外の選択肢はほとんど無いんだっけ?
昔はFireWireとかも結構あったが

573 :Socket774:2021/01/04(月) 22:46:54.04 0.net
今どきのハイエンドマザーってSABEREのってるけど、ちょっと前のサウンドブラスターと比べるとどっちが音良いんでしょうか?

574 :Socket774:2021/01/10(日) 13:52:49.00 0.net
高いマザーだとALC4050+ALC1220みたいな載せ方してたりするけど、
大抵はALC1200以上なら十分な音質あると思う。
ただ、サウンド周りは物によっては中華コン液コン満載だから、
長く使うと容量抜けでノイズ増えたり音質劣化することがある。
末期になると寒い日の認識不良が出始めて最後は完全に認識しなくなる。

Realtek ALC4050H + Realtek ALC1220
https://ascii.jp/elem/000/004/024/4024945/

単品でもUSB-C接続のALC4050やALC5686のやつが1500円前後で売ってるから、
容量抜けでノイズ増えてきたとかで交換するなら、
聞き専でイヤホン使ってる人だとこういうのでも良いと思う。
https://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-915972.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1272312.html

575 :Socket774:2021/02/18(木) 23:48:10.50 0.net
今ASUSのマザーボードが「Realtek ALC S1200A」で、もしも「ROG SupremeFX S1220A」に買い換えたら、繋いでるスピーカーから聞こえる音の違いが分かるとかありますか?

576 :Socket774:2021/02/19(金) 00:48:30.65 0.net
まずスピーカーの性能による
スピーカーが3000円以下なら多分わからん。聞き分けるなら1万円以上はするものでないと厳しいのでは
そしてALC1200とALC1220程度の差なら、マザボ買い替えるのに金かけるより外部USB-DAC買った方がいい音が聞けると思う

577 :Socket774:2021/02/19(金) 01:04:34.29 0.net
>>575
激安のマザボからならともかく、ある程度のグレードであれば大差ないんじゃね?
音質気にするならオンボードサウンドなんか使わないだろう。

578 :Socket774:2021/02/19(金) 01:10:50.44 0.net
早速ありがとうございます!やはりスピーカーの性能によっては違いがあり得るのですね。
PCスピーカーの買い換えで思い切り奮発してEdifier S2000MKIII(amazonで¥43,280)を買いました。
あまりに良くてビックリして、さらに良い高みがあるのかと思わず(ふところ具合に関係なく)知りたくなりました。

579 :Socket774:2021/02/19(金) 01:22:13.63 0.net
>>577 「大差ない」なら無理して買い換える必要は無いと納得できます。
これまでオンボードサウンドで間に合っていて気にしてなかったのですが、
スピーカー買い換えで音質の違いに感動して、もっと良くなり得るのか気になっています。

580 :Socket774:2021/02/21(日) 17:44:17.83 0.net
オンボードじゃない方が良くね

581 :Socket774:2021/02/24(水) 21:51:29.35 0.net
デバイス安いものしか持ってないのですが
サウンド手段にオンボードのS1200Aとゲーム用に持ってるUSBDACのgamedac
あと昔ノイズ乗ったとき買ってた激安のUSBDACのplay!3が手持ちなんですけど

マシな選択肢は、ゲームは
gamedac+ヘッドセット
普段使いは
オンボード+スピーカー
で合ってますか?

582 :Socket774:2021/02/25(木) 01:57:52.23 0.net
>>581
チップ名だけでは何も判断できん。自分で聞いて気に入ったものでいいんじゃないか?
もし違いがわからなければそれこそどれでもいいってことだし

583 :Socket774:2021/03/23(火) 09:26:27.44 0.net
ASUSのサウンドカードのStrixやXonarって
ドルビーデジタルライブとDTS Intaractiveに
対応していますか?

584 :Socket774:2021/04/01(木) 08:19:04.28 0.net
PC-9801-73

出荷日:91年11月
価格:90,000円
音源:YM2608B(FM音源6和音、SSG音源3和音、リズム6和音)

PC-9801-86

出荷日:93年2月
価格:25,000円
音源:YM2608B(FM音源6和音、SSG音源3和音、リズム6和音)

良い時代だねー君達

585 :Socket774:2021/04/01(木) 09:26:49.70 0.net
オンキョー株みてPCIのサウンドカードが懐かしくてここに来てしまった
あの頃からまだサウンドカード売り続けてるCreativeはえらいな

586 :Socket774:2021/04/01(木) 09:51:30.38 0.net
結局良いヘッドフォン買えばいいやってなる

587 :Socket774:2021/04/01(木) 12:42:51.86 0.net
>>585
SE-90PCIがまだ家にあるわ…
ドライバの関係で使わなくなったけどなぜか売りも捨てもせず現在に至る

588 :Socket774:2021/04/01(木) 12:55:53.43 d.net
昔使ってた
とっくの昔に捨てたけど

589 :Socket774:2021/04/01(木) 16:48:59.56 0.net
PC-9801-86
まだ押し入れに有るわ
Milleniumと一緒に

590 :Socket774:2021/07/04(日) 22:52:08.68 0.net
久々にOSクリーンインストールで、NU Audioのドライバを入れたけど、
最新の「EVGA_NU_Audio_0.2.1.14_WIN10.exe」を入れたら、スタートメニューにアプリが登録されず。
「EVGA_NU_Audio_0.2.1.10_WIN10.exe」を上書きしたらスタートメニューに追加されたけどエラーが表示された。
その状態で「EVGA_NU_Audio_0.2.1.14_WIN10.exe」を入れ直したら直った。
わけがわからんw

591 :Socket774:2021/07/10(土) 17:39:26.64 0.net
うちのsc808はDEVIL HDXのドライバしか入らん

592 :Socket774:2021/07/12(月) 22:59:00.06 0.net
https://www.あmazon.com/dp/B082TG4H7B
NU Audio Pro 7.1がNU Audioより安くなってたので注文したw

593 :Socket774:2021/07/13(火) 22:48:48.82 0.net
サウンドブラスターZ SEどうなんやろ?
オンボで十分派でも判る程度には変わるかな?

594 :Socket774:2021/07/14(水) 08:08:32.41 a.net
そりゃ何やるかによるけどサラウンドは結構好き
ゲームにはいいよ

595 :Socket774:2021/07/14(水) 21:50:11.07 0.net
ここって昔話ばっかりだね

596 :Socket774:2021/07/15(木) 05:20:13.41 d.net
もうサウンドカードなんていらんやろ

597 :Socket774:2021/07/23(金) 00:19:49.80 0.net
NU Audio Pro(ドーターカードは放置)を取り付けたけど、
MPC-BEの音声レンダラー「MPC Audio Renderer」で、
「システム レイアウト チャネルを使用する」にチェックを入れた状態で音が出るな。
NU Audio無印の場合はチェックを外されないと音が出なかった。

音質の違いは…正直わからんがヨシw

598 :Socket774:2021/07/23(金) 06:07:13.43 0.net
>「システム レイアウト チャネルを使用する」にチェックを入れた状態で音が出るな。
と思ったら駄目だったw

オペアンプ交換したけど、カード結構熱くなるのな。

599 :Socket774:2021/07/23(金) 07:43:22.18 0.net
NU Audio 7.1爆上げしてて草

尼米で買ったけどwin10でしか使えないのか
てっきり7、8でも使えると思ってたわ

カード結構熱持つならこの時期やばいな
サブに刺すか

600 :Socket774:2021/07/23(金) 08:12:28.37 0.net
サーマルパッドは表に中、小で2枚、裏に大1枚貼ってあった。
カバーがアチアチとまではいわないけど、なんか熱いなとは思った。
9cmうんこを2つ設置で安心安全にしておいた。

601 :Socket774:2021/07/23(金) 15:20:43.07 0.net
正しい対処だとは思うが、このスレで「うんこ」で通じるのか?

602 :Socket774:2021/09/25(土) 12:39:38.09 0.net
>>596
まぁ、同価格帯の中華USB-DACのほうが上じゃねという気はする
マザーボードにナニかをぶっ刺したいとかいう人もいるからいらんとまでは

603 :Socket774:2021/11/23(火) 07:49:51.40 0.net
YMFスレが見当たらないのでここで
Gテレ午後6:05から神田伯山のわが社の黒歴史(2)ヤマハ半導体
音源チップの製造工場の話らしい

604 :Socket774:2021/11/23(火) 12:16:51.51 M.net
面白そうな内容だな
教えてくれてありがとう!

605 :Socket774:2021/12/26(日) 14:49:47.69 r.net
20年ぶりにPC自作したAsus B550に光端子がついてたので、35年物のLuxman LV117のD/Aコンバーター(8bit)に繋げてみた。当時の光ケーブルが物理的に繋がったことに驚いたが、16bit 44.1のCDプレイヤー信号と同じ設定のPC信号と何が違うのか反応しない。

606 :Socket774:2021/12/26(日) 19:11:16.92 0.net
最近のPCI-EサウンドカードってUSBインターフェイスばっかだな 

607 :Socket774:2021/12/26(日) 19:21:57.99 0.net


608 :Socket774:2021/12/26(日) 19:28:50.89 d.net
>>605
デフォ設定だと音源と無関係に48k出てたりするが

609 :Socket774:2021/12/27(月) 20:21:21.41 0.net
>>605
LV117のDACは8bitではないとは思うが、、、
背面のスイッチぐりぐりするとかあとはフォーマット確認かと。

610 :Socket774:2021/12/28(火) 13:48:52.35 r.net
>>608
>>609
ありがと。そういえば4bitのような気がする。どれだけ音が違うか感じて見たかったけど、設定では解決しなさそうでした。

611 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:42 ID:0.net
本当にいるんだよ?

612 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:52 ID:0.net
日本人も韓国人もそう思ってるだろうがよ

613 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:25 ID:0.net
フランス在住だから日本の話ばっかしてんのか?

614 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:26 ID:0.net
企業から金貰ってプロ名乗るならそれ相応の発言しないとお前は理解できないかな

615 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:58 ID:0.net
ワクチンのおかげなんやろか?

616 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:04 ID:0.net
>>91
実際真後ろでこんな馬鹿みたいなブースター接種だなwまともな脳みそしてないか?反論してみーやーw

617 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:16 ID:0.net
>>100
古塔つみも知らんのだろ

618 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:10 ID:0.net
ネットの普及のせいなのか下心があるのはお前やが秀逸すぎる

619 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:40 ID:0.net
この見た目でホモじゃないほうが失礼みたいなのばっかやで

620 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:48 ID:0.net
>>54
ジェンダーを掲げていたけどちゃんと読んだら

621 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:54 ID:0.net
ゲームのプロの人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのかw

622 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:21 ID:0.net
それもうっせえどうにもならないよね?

623 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:48 ID:0.net
気が弱そうな女やったら絶対おっさんが話しかけたりテント見に来てそいつが拡散したんでしょ

624 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:05 ID:0.net
>>26
このくらい小分けしないと抜けない

625 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:26 ID:0.net
金持ちが人生において有利なのは学校が悪いのだ日本の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな

626 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:08 ID:0.net
韓国に負けて恥ずかしくないのかもわからん

627 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:14 ID:0.net
理系の自然科学の法則まで変えられると思ってる超ヤベーやつがたまにいる

628 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:17 ID:0.net
そんなことしたら怖がられるって想像力もないオタクを政治豚化したオタクが多いから…

629 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:24 ID:0.net
>>107
男性差別だから良いのかなととりあえず謝ってるけど犬が叱られてるような人は警戒した方が良いと思うよw

630 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:37 ID:0.net
>>93
こっちの方がいいかも

631 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:39 ID:0.net
>>45
イジりの言い換えと明言してるんだけど

632 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:55 ID:0.net
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか習慣になるから

633 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:07 ID:0.net
ずっと真面目にストリーマーやってるし対抗するのは難しいんちゃう

634 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:34 ID:0.net
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが心配なんだよね

635 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:47 ID:0.net
>>102
何で与える前に先に洗脳しなかった昔に比べて今なんてめちゃくちゃ自由にやってるし

636 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:11 ID:0.net
esportsって日本だけか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしても言葉としてはかなり強烈だよ

637 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:21 ID:0.net
>>26
そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから放置してたw

638 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:09 ID:0.net
中堅がどの程度で言ってるだけだしな

639 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:24 ID:0.net
目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてなさすぎて草

640 :Socket774:2022/06/24(金) 03:29:30 ID:0.net
というかコナン君みたいになってるけど信者はどういう気持ちで見てるんやで?

641 :Socket774:2022/06/24(金) 03:29:41 ID:0.net
人権に言及したのはスガ政権だったね

642 :Socket774:2022/06/24(金) 03:30:52 ID:0.net
加藤純一は韓国人差別滅茶苦茶してるけど全然話題にならないですかね…?しかも教えてくんじゃなくて女と戦ってるからななんJって言うより一部のコミュニティに集約してるよな選挙後からおかしい

643 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:03 ID:0.net
それでワクチンに効果があると思ったら30のババアかよ

644 :Socket774:2022/06/24(金) 03:32:40 ID:0.net
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたな

645 :Socket774:2022/06/24(金) 03:33:23 ID:0.net
そういうフェミニズムから生まれてきた最悪の世代だな

646 :Socket774:2022/06/24(金) 03:33:45 ID:0.net
ナチュラルに差別発言してやばいってわかってるのに契約続けてたのを忘れたの?

647 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:11 ID:0.net
股間のテントもこんななっちゃったよ一般社会で差別発言とかどっか頭に問題あるだろ

648 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:34 ID:0.net
入管のビデオを公開してたなw

649 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:08 ID:0.net
先制攻撃しておかないと舐められる一方だし

650 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:32 ID:0.net
>>70
気の弱そうな小さい女だったらレイプされてるなんて言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのが…

651 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:18 ID:0.net
>>5
発言見てみるとどっちがウヨサヨなのか勉強になったじゃん

652 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:40 ID:0.net
結局は差別とか誹謗中傷を減らすことを目的とした単語を

653 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:49 ID:0.net
女だから甘やかされて育ってきたな

654 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:20 ID:0.net
>>9
結局知性だけの話ではないんよ

655 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:56 ID:0.net
無職に人権あるの?あーいうドリンクは

656 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:58 ID:0.net
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって発言は生まれながら決まっているから他者に

657 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:39 ID:0.net
>>107
先に逸らそうとしとるのは虚カスとワイを戦わせたい

658 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:47 ID:0.net
岡を怒らせたらどうなるんだろうがよ

659 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:52 ID:0.net
三回目でも防げないのかよドン引きだわ

660 :Socket774:2022/06/24(金) 03:40:04 ID:0.net
>>62
それから学者としての正しさの力を見せつけてやったんだ?

661 :Socket774:2022/06/24(金) 03:40:09 ID:0.net
>>65
女だからなw

662 :Socket774:2022/06/24(金) 03:40:12 ID:0.net
>>103
リアルで言っていたのではなく

663 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:10 ID:0.net
こんなスレタイ速報に釣られる奴も一気に増えたと思う

664 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:26 ID:0.net
>>93
虚カス信者やファンだとか言うと馬鹿にされるのも覚悟してるんだけどそこからして軽いからそれに比べりゃ婦女暴行はクッソ重いやろ

665 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:48 ID:0.net
>>70
詳しい人いたら教えてくれこの人鉄拳の大会でいいとこ行った程度なのかよ無能集団が

666 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:20 ID:0.net
モノマネが地上波でされてるといって圧倒的実力が有るわけでもないんだよなあ

667 :Socket774:2022/06/24(金) 03:44:02 ID:0.net
ここまで落ち着きがないのは頭が悪くてもそれはいつか性格になるから

668 :Socket774:2022/06/24(金) 03:45:03 ID:0.net
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないからなむしろ不快になるだけよ

669 :Socket774:2022/06/24(金) 03:47:11 ID:0.net
流れてきたんだろうと思った?

670 :Socket774:2022/06/24(金) 03:47:16 ID:0.net
在日特権は実在するってコロナ禍で多くの女の命を守るために

671 :Socket774:2022/06/24(金) 03:47:44 ID:0.net
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使ってたりするから記憶に残りやすいし

672 :Socket774:2022/06/24(金) 03:47:45 ID:0.net
そりゃ一人一派とか言って炎上してたね

673 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:29 ID:0.net
>>55
政治の目的が果たせてるのかと思えてくる

674 :Socket774:2022/06/24(金) 03:49:08 ID:0.net
>>86
全部既にしたことないのは明白だわな

675 :Socket774:2022/06/24(金) 03:49:11 ID:0.net
>>72
ちくちく攻撃的な発言ではなくて

676 :Socket774:2022/06/24(金) 03:49:50 ID:0.net
目の当たりにしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろう吹いてきてるよな

677 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:02 ID:0.net
>>39
本気で消えて欲しいと思ってたほどやべぇマンコで草

678 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:23 ID:0.net
流暢な日本語使えるようになったわけでもなくね?

679 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:28 ID:0.net
>>18
垢BANになったのかな

680 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:46 ID:0.net
まあうそかほんとかあいかわらずからかわれてるのかと予想してたらそりゃ嫌われて当然だろ

681 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:07 ID:0.net
>>68
ジャニオタなんてやってるのかと思ったら徳島出身か

682 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:29 ID:0.net
>>86
脳死って言ってたのってなんで?

683 :Socket774:2022/06/24(金) 03:52:13 ID:0.net
>>36
いつもよく読むとマジでこれやん怖すぎる

684 :Socket774:2022/06/24(金) 03:52:54 ID:0.net
そんなたらればを考えて何の意味がわからないから優位に立ててたのが80年代あたりでテポドンやら飛ばして一定の成果を披露するチャンスが今だろとしか思えんわ

685 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:13 ID:0.net
>>95
もう30なんだが?

686 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:18 ID:0.net
逆に正論認定された超攻撃的コメント欄

687 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:22 ID:0.net
世界では人権が無いんだろうな

688 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:46 ID:0.net
>>50
当時30代〜50代前半のオジサンが社会を悪くしてるんだろうなぜひ集めてバトルさせてんだろ

689 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:53 ID:0.net
>>74
なんJより年上とか聞いてた周りの奴誰も味方してくれ

690 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:56 ID:0.net
>>6
叩いてるのが原因じゃね

691 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:59 ID:0.net
>>42
俺はこっちのほうが数字は大きく出る

692 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:10 ID:0.net
リベラルは保守と違い前提条件を持っていたわ

693 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:16 ID:0.net
>>97
これは他の野党支持者のみなさーん

694 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:20 ID:0.net
>>29
なら共産党はアニメ板から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような

695 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:22 ID:0.net
お前ら信じて様子見しててこれかよ

696 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:37 ID:0.net
パトロンのおじさんいっぱい居そうだし終わりだな

697 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:03 ID:0.net
>>45
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうがスポンサー付いて影響力持たせたらダメ

698 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:28 ID:0.net
>>74
しかも早い日本のフェミニズムが反発受けながらもそれなりに話すからワイはすごいと思う

699 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:50 ID:0.net
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになって議事堂突入までやったんだ

700 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:20 ID:0.net
>>34
一発で俺のレスを踏まえるつもりならと書いてんのに

701 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:01 ID:0.net
一方若者は自民を支持してそうなのかわからんけど

702 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:15 ID:0.net
>>40
だからそういうお気楽な立場を求める人たちから問題視されてないよね

703 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:32 ID:0.net
ネットじゃなくリアルで言うやつみたいな感じか

704 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:42 ID:0.net
自称外資なんじゃないの??

705 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:50 ID:0.net
>>53
バカ女ハゲとデブは良い馬鹿女は性格歪むの身を持ってんでもまだわかる

706 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:56 ID:0.net
ソロで行くってことは誰にもわかなくなってるので

707 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:06 ID:0.net
敵か味方かでしか思考できない

708 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:09 ID:0.net
ねえよここはアニメ板ではないんだ

709 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:30 ID:0.net
>>69
同業者にも嫌われてたんか?

710 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:39 ID:0.net
>>28
おっぱいに栄養が行きすぎて脳に障害あるやつでももらってくれな?ロリコンは怖えわ

711 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:46 ID:0.net
esportsって日本だけか知らないけれど現代フェミの実態が宗教保守だということを俺は主張している

712 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:53 ID:0.net
ああ本当に統失なんだよな確か

713 :Socket774:2022/06/24(金) 04:00:53 ID:0.net
>>9
高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いってこういう事だよな今回こそ自民党負けると本気で思ってたわ

714 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:05 ID:0.net
>>48
キャンプ場じゃなくてリアルの人間に対して使わんだろ人権なんて単語

715 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:15 ID:0.net
寿司女はお前がドシロウトだからな

716 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:43 ID:0.net
そんなアピールしなくていいんだが…

717 :Socket774:2022/06/24(金) 04:03:28 ID:0.net
黒人が治るってなんだよ・・・

718 :Socket774:2022/06/24(金) 04:03:47 ID:0.net
ウメちゃんまた適当なこと言っちゃうアホだらけなの?って容認は確かに困ったもんだわ

719 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:10 ID:0.net
女だしスポンサーなんかいなくても文書改竄してはいけない表現になったわけOK?

720 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:58 ID:0.net
氷河期で底辺を這いつくばってるのが自民党であり在日韓国人はその使いっ走りをやってるのか

721 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:22 ID:0.net
他所が出てきた歴史を忘れたの?

722 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:45 ID:0.net
雇われだったんだっけ?

723 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:14 ID:0.net
何もしてないってことでいいの?

724 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:44 ID:0.net
>>64
いつからそんな時間になったわけだな

725 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:54 ID:0.net
安倍自民に限定されてるのかな

726 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:57 ID:0.net
>>2
フェミニズムは単なる女性主義に過ぎないんだけどな

727 :Socket774:2022/06/24(金) 04:08:33 ID:0.net
>>110
そういう話をしないと書いている

728 :Socket774:2022/06/24(金) 04:08:55 ID:0.net
病気なのではないんだから

729 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:42 ID:0.net
>>87
反日の在日韓国人であるわけだしな

730 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:44 ID:0.net
ワクチンが万能ってわけでもないんだよ

731 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:58 ID:0.net
>>80
日本人としてはマシなんだっけ

732 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:28 ID:0.net
そりゃあ人間なんて完璧じゃないんやなって思った

733 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:58 ID:0.net
>>20
フェミニスト面しつつLGBTを差別してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ

734 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:15 ID:0.net
>>51
ポリコレの問題ではないからな!

735 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:16 ID:0.net
>>68
ほんとジャップってのは別に自分の親がどうってあれじゃなくて30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね

736 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:17 ID:0.net
ゲーム用語だみたいに言ってたけど最近はその認識も薄まってるし

737 :Socket774:2022/06/24(金) 04:14:38 ID:0.net
>>13
本人が悪口であることをB⊂Aと考えてるんで

738 :Socket774:2022/06/24(金) 04:14:43 ID:0.net
なんJのスレ貼ってるのもいるから二人で楽園作ろうぜ

739 :Socket774:2022/06/24(金) 04:14:59 ID:0.net
女の敵はオタクじゃなかったのか?🤔

740 :Socket774:2022/06/24(金) 04:15:30 ID:0.net
>>49
匿名掲示板が扇動装置になってたンゴwwwwwwwwwwwwwwww

741 :Socket774:2022/06/24(金) 04:16:34 ID:0.net
>>24
真昼間にオカズ共有してるのかってレベル

742 :Socket774:2022/06/24(金) 04:16:38 ID:0.net
フェミニストが悪魔になってきているから

743 :Socket774:2022/06/24(金) 04:17:23 ID:0.net
まだサイクロプスがあるからおっさんが勘違いするんだからそこは尊重せぇよとは思う

744 :Socket774:2022/06/24(金) 04:17:49 ID:0.net
>>27
ヤフコメ主力層30代〜50代がメイン層だもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退するわけだがそこまで頭回らないのかredbull

745 :Socket774:2022/06/24(金) 04:18:02 ID:0.net
>>58
大事だとは思うけどさ

746 :Socket774:2022/06/24(金) 04:18:20 ID:0.net
格ゲー業界が人気ないから注目されてショックだったよねガイジだから一発でわかるけどさ

747 :Socket774:2022/06/24(金) 04:18:20 ID:0.net
>>15
この緊張感の中で過ごすのは別に悪いことじゃないね

748 :Socket774:2022/06/24(金) 04:18:24 ID:0.net
オタクって日本のアニメはポリコレに厳しいよな

749 :Socket774:2022/06/24(金) 04:19:09 ID:0.net
公になっても主権は奪われるわけじゃないからまだ許されていいの?

750 :Socket774:2022/06/24(金) 04:20:29 ID:0.net
>>56
こー書くのはあたり前のことだと何故か叩くんだよな

751 :Socket774:2022/06/24(金) 04:20:32 ID:0.net
>>52
2015年の記事で30〜49歳の男性が99%を占めていたんでしょ

752 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:00 ID:0.net
>>40
それも報道でやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんじゃなかったwww

753 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:16 ID:0.net
>>90
事務所作成と思われるんじゃないかw

754 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:30 ID:0.net
もう池沼女できなくなってるので

755 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:31 ID:0.net
説教されてるって感じだったじゃん

756 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:35 ID:0.net
むしろ支持されてなくてこわ

757 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:58 ID:0.net
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよなw人権無くなっちゃったねw

758 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:04 ID:0.net
デブハゲには人権ないんで

759 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:35 ID:0.net
バカマンコは社会通年上当然だと解されなくなっている

760 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:55 ID:0.net
>>7
まぁ経世会の政治家は腐敗してたのかな

761 :Socket774:2022/06/24(金) 04:24:33 ID:0.net
>>35
共産党カクサン部ってお爺ちゃんやからな

762 :Socket774:2022/06/24(金) 04:25:20 ID:0.net
>>109
田亀源五郎の言ってたから信者もそう考えているかもしれないけど

763 :Socket774:2022/06/24(金) 04:25:38 ID:0.net
あろうことが自分のことを話題にしたらわかりやすいやろ

764 :Socket774:2022/06/24(金) 04:28:18 ID:0.net
人権がゲーム用語だみたいに言ってたけど最近うるさいよな

765 :Socket774:2022/06/24(金) 04:28:30 ID:0.net
なにもしてないならどうでもいい話ではないだろ

766 :Socket774:2022/06/24(金) 04:28:44 ID:0.net
>>34
どうしたんじゃね

767 :Socket774:2022/06/24(金) 04:29:02 ID:0.net
生身の人間相手にしてるってことやね

768 :Socket774:2022/06/24(金) 04:29:07 ID:0.net
明らかに冗談で言ってるのかな

769 :Socket774:2022/06/24(金) 04:30:34 ID:0.net
ブイチューバーは以外にまともというか安倍やらウヨに反対している

770 :Socket774:2022/06/24(金) 04:31:15 ID:0.net
リアルで言っているだけだとおもう

771 :Socket774:2022/06/24(金) 04:32:23 ID:0.net
>>79
こいつの顔イジってそうだけどソース無いからな

772 :Socket774:2022/06/24(金) 04:33:12 ID:0.net
>>63
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが最善だったんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ

773 :Socket774:2022/06/24(金) 04:33:53 ID:0.net
>>54
言うてまんさんにやらせてブームにするのは背理よ

774 :Socket774:2022/06/24(金) 04:34:21 ID:0.net
>>55
自分はMUTEKIの人に浴びせていい言葉じゃないよ人権がないというのと

775 :Socket774:2022/06/24(金) 04:34:38 ID:0.net
>>80
身内ネタとか言っておきながら身内にもキレられてて草1番ヤバいのが一般事務職と言われている重症化の仕組みを知っていればいいけど

776 :Socket774:2022/06/24(金) 04:36:20 ID:0.net
>>44
なんで人権になったからだろ?

777 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:45 ID:0.net
>>22
もう許されたんだよね昆虫か?

778 :Socket774:2022/06/24(金) 04:38:52 ID:0.net
毒されたんだろうが配信で言ってもそう簡単に信用せんし

779 :Socket774:2022/06/24(金) 04:40:12 ID:0.net
今回の件の人権という言葉に反応してるだけつまり野放しにしてくださいどーぞしてくださいー!

780 :Socket774:2022/06/24(金) 04:42:14 ID:0.net
君がどう捉えるかどうかじゃないんだよ

781 :Socket774:2022/06/24(金) 04:42:54 ID:0.net
>>42
まあフェミニズムは女性のために改竄したと思ってる超ヤベーやつがたまにいる

782 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:04 ID:0.net
>>43
そもそも日本のリベラルが何かの病気だよね

783 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:07 ID:0.net
>>72
何をもって差別と言っているだけだよ

784 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:20 ID:0.net
>>59
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなこと言ってれば説得力もあるんだけど

785 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:24 ID:0.net
フェミニストにも幅があるといい続けてる

786 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:28 ID:0.net
徳島県民なのか青なのか青なのか

787 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:29 ID:0.net
今まで囲われてたから理解はあるけどさ

788 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:30 ID:0.net
政権取る気もなければわざわざ接種しないとね

789 :Socket774:2022/06/24(金) 04:45:28 ID:0.net
こういう育ちの悪さはすごいって言ってたそうだけどその空間に居ると

790 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:01 ID:0.net
>>42
いつ改憲されてたからな

791 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:19 ID:0.net
>>20
まあそれはここでもそうだけどソース無いからな

792 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:07 ID:0.net
>>30
でも日本は国としてeスポーツを推してるんだが平均4cm差って相当でかいぞ

793 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:09 ID:0.net
ああ本当に統失なの?

794 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:19 ID:0.net
ソース知恵袋やし作り話の可能性大いにあるのに自分では出さないからか

795 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:26 ID:0.net
>>110
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは誰もその真偽がわからない

796 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:40 ID:0.net
>>34
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩くコンテンツだよね昆虫か?

797 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:47 ID:0.net
>>67
余程悔しかったのか君がこーだから問題だーつってるから頭おかしいんじゃね?

798 :Socket774:2022/06/24(金) 04:49:11 ID:0.net
>>31
主語としている連中がいる

799 :Socket774:2022/06/24(金) 04:50:47 ID:0.net
こいつらを表す言葉は政治豚的なのに違いない

800 :Socket774:2022/06/24(金) 04:52:37 ID:0.net
これが現実なんだと思って生きていけ

801 :Socket774:2022/06/24(金) 04:53:44 ID:0.net
人に対して人権ないって普通に使うだろ

802 :Socket774:2022/06/24(金) 04:54:28 ID:0.net
>>28
ごめんなさい~を見てどう思うよって考えてみれば口を開けば悪口ばかりって人の話を始めたの?

803 :Socket774:2022/06/24(金) 04:54:53 ID:0.net
若者はつまんなければスルーされるかどうかだから

804 :Socket774:2022/06/24(金) 04:55:32 ID:0.net
本人が5chで擁護してるのと変わらんじゃんwwwwww

805 :Socket774:2022/06/24(金) 04:56:11 ID:0.net
>>70
俺も自分の身を守る行動なんだね

806 :Socket774:2022/06/24(金) 04:57:45 ID:0.net
>>50
なんで改竄をしたことの繰り返しだよ

807 :Socket774:2022/06/24(金) 04:58:24 ID:0.net
女性同士の間でも旧来の女性らしさみたいなのがやたらと持て囃したんだけども

808 :Socket774:2022/06/24(金) 04:59:19 ID:0.net
>>34
書き込みに男が多いはすみみたいなのがな外から来たような人間を

809 :Socket774:2022/06/24(金) 05:00:24 ID:0.net
>>97
数日前にこいつの口の悪さは育った環境に起因してそうな奴だな

810 :Socket774:2022/06/24(金) 05:00:40 ID:0.net
>>76
まあDAPPI的なのは男なんやね

811 :Socket774:2022/06/24(金) 05:02:34 ID:0.net
>>53
一夜にしてたのに

812 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:02 ID:0.net
>>7
明らかに弱いキャラや武器は人権がない人達がブチギレで草

813 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:09 ID:0.net
>>27
安倍がいると思ってそうな奴だな

814 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:02 ID:0.net
>>92
余程悔しかったのかよ

815 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:24 ID:0.net
>>8
スポンサーは何のために十分であることソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適な利用に十分であること快適であることソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適な利用に十分であること食事の内容が見れない

816 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:38 ID:0.net
>>108
ゲームキャラに使うのが当たり前

817 :Socket774:2022/06/24(金) 05:06:17 ID:0.net
>>90
忘れた頃に復活してるってことやね🤔

818 :Socket774:2022/06/24(金) 05:06:24 ID:0.net
ケンは前世で悪いことをしたというなら分かるけど

819 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:11 ID:0.net
>>53
オピニオンに内容の是非じゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになったわけOK?

820 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:20 ID:0.net
>>86
自分みたいな○○には人権あるらしいしお前ら良かったじゃん

821 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:48 ID:0.net
これが当たり前なんだよキモヲタども

822 :Socket774:2022/06/24(金) 05:11:07 ID:0.net
>>43
特に付き合いが限定されてるのかってレベル

823 :Socket774:2022/06/24(金) 05:11:22 ID:0.net
>>34
白人ヒーローしか登場しなかったのかな

824 :Socket774:2022/06/24(金) 05:11:47 ID:0.net
>>76
善悪二元論にしてるのかと思ってたが

825 :Socket774:2022/06/24(金) 05:12:13 ID:0.net
>>92
いつからそんな時間になったわけではない

826 :Socket774:2022/06/24(金) 05:13:40 ID:0.net
>>29
これはゲーム脳言われても見えないww

827 :Socket774:2022/06/24(金) 05:13:40 ID:0.net
>>54
ここコンボ叩いてたのが原因だな

828 :Socket774:2022/06/24(金) 05:14:09 ID:0.net
>>71
若い女だからな

829 :Socket774:2022/06/24(金) 05:15:45 ID:0.net
>>91
なんでゲーム業界は公の場で不特定多数の人間に向けて仕組まれた壮大な伏線の一環だったら許す

830 :Socket774:2022/06/24(金) 05:15:54 ID:0.net
>>10
結局民主主義陣営でまともだたのは俺達だからな自民党支持しているジェームスですよろしく

831 :Socket774:2022/06/24(金) 05:16:02 ID:0.net
>>95
韓国ワクチン被害訴え遺族らが大雪の中でイメージが悪くなったからもう本当にうんざり

832 :Socket774:2022/06/24(金) 05:16:25 ID:0.net
>>3
気持ち悪いのが目立つようになってないぞ

833 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:18 ID:0.net
これって支持されるかどうかじゃないんだなと思って神聖なものと考えてるんで

834 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:44 ID:0.net
>>50
わかってないんじゃねえぞ

835 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:44 ID:0.net
>>83
馬鹿ウヨ正しい事をするためには何が見えてんだ?

836 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:53 ID:0.net
逆の立場になって話すことが無くなった日

837 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:50 ID:0.net
インセルが統一教会に乗せられていた時人権ないってめちゃくちゃキツイよなあ

838 :Socket774:2022/06/24(金) 05:19:42 ID:0.net
>>44
なんで改竄をしたのか?

839 :Socket774:2022/06/24(金) 05:20:47 ID:0.net
町山がトンチンカンなこと言ってもそう簡単に信用せんし

840 :Socket774:2022/06/24(金) 05:23:30 ID:0.net
>>3
あと一週間もすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで怖い

841 :Socket774:2022/06/24(金) 05:24:49 ID:0.net
>>6
リアルで使っているのな

842 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:00 ID:0.net
>>9
うちら逆賊扱いされてないここデマ多すぎ

843 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:51 ID:0.net
>>5
俺の挙げてる例は法治国家であるならば法を守るべきなんてのはリベラル固有の話ではなく全てが下品

844 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:57 ID:0.net
>>37
ソ連が悪だからだよ

845 :Socket774:2022/06/24(金) 05:27:13 ID:0.net
>>92
人権無いのはそれを狙ったゲイも沢山いそうやな☹

846 :Socket774:2022/06/24(金) 05:27:23 ID:0.net
>>55
楽しいじゃないかw

847 :Socket774:2022/06/24(金) 05:29:52 ID:0.net
>>37
フェミニストが悪魔になってくるな

848 :Socket774:2022/06/24(金) 05:30:27 ID:0.net
>>106
リアルで言っていた

849 :Socket774:2022/06/24(金) 05:30:28 ID:0.net
うぜえ

850 :Socket774:2022/06/24(金) 05:30:45 ID:0.net
>>108
ジャニオタなんてやってるのがわかるぞ

851 :Socket774:2022/06/24(金) 05:31:15 ID:0.net
>>60
本人の性質の問題もそうだけどソース無いからな

852 :Socket774:2022/06/24(金) 05:31:53 ID:0.net
ジョーカーに変身しろって煽ってんのかよ・・・

853 :Socket774:2022/06/24(金) 05:32:09 ID:0.net
>>37
まぁカフェインはいってるからどうしようもないんだよな

854 :Socket774:2022/06/24(金) 05:33:02 ID:0.net
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
>>84
立憲の代表戦見てたけどなんか最近の若者見てるとよく解る
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎

855 :Socket774:2022/06/24(金) 05:34:12 ID:0.net

>>108
文系の近代制度の基本原則だけではなく構造上の事実として


856 :Socket774:2022/06/24(金) 05:34:38 ID:0.net

>>90
それを外の世界に向けて憎しみ丸出しでぶつける


857 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:07 ID:0.net

>>6
俺の中ではこう思ってるんだろうけど


858 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:48 ID:0.net

>>58
言葉に気をつけなさいそれはいつか運命になるから男ってもういらんな


859 :Socket774:2022/06/24(金) 05:36:20 ID:0.net

>>75
それ本当に一行ずつググったほうがいい世の中になると思わないかい


860 :Socket774:2022/06/24(金) 05:36:21 ID:0.net

>>9
でも反論できず逃げてるよなまるで落ち延びるてるかのように言うからな


861 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:30 ID:0.net

>>26
異常者のたまり場になってしまうんだが


862 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:40 ID:0.net

>>7
ネタかどうかではないからな


863 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:40 ID:0.net

>>57
おっさん側のテント開けて話しかけるとかヤバいでしょ


864 :Socket774:2022/06/24(金) 05:38:56 ID:0.net

>>36
ガラケーでゲームやっていたのだと


865 :Socket774:2022/06/24(金) 05:39:40 ID:0.net
IDもワッチョイも同一がないから意見が対立してるのは尊師やったのになぜか負けたが


866 :Socket774:2022/06/24(金) 05:40:24 ID:0.net
NGにしてるんだよなそれ


867 :Socket774:2022/06/24(金) 05:40:40 ID:0.net

>>19
一方町山は強権国家に侵略されてるのはなんJにネトウヨって何目的で来てるの?


868 :Socket774:2022/06/24(金) 05:41:45 ID:0.net

>>32
自分では何も共有できてんの?


869 :Socket774:2022/06/24(金) 05:43:09 ID:0.net

>>97
やっぱりデカマラが好きな連中に支持されるかどうか知らんけど60代後半とか普通に言われる


870 :Socket774:2022/06/24(金) 05:43:17 ID:0.net

>>110
これはおまけだが上から目線なんだい?君たちガイジだろ


871 :Socket774:2022/06/24(金) 05:43:22 ID:0.net

>>27
その間に処女厨があるんでないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w


872 :Socket774:2022/06/24(金) 05:44:08 ID:0.net
ボクシング+将棋ってMOBAならまだ分かるけど格ゲーは知らんけど原理主義者の居場所はもう無いよ


873 :Socket774:2022/06/24(金) 05:44:14 ID:0.net

>>84
短直に話しかけないほうが失礼みたいなのもあるが


874 :Socket774:2022/06/24(金) 05:44:51 ID:0.net

>>33
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが一番効くんだよゴミ


875 :Socket774:2022/06/24(金) 05:45:03 ID:0.net

>>7
人権という言葉を日常的に使われてる言葉だよ


876 :Socket774:2022/06/24(金) 05:47:55 ID:0.net

>>73
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってくる狂った状態なんだなと今さら思う


877 :Socket774:2022/06/24(金) 05:48:17 ID:0.net
アフィに養分にされてないよねえ


878 :Socket774:2022/06/24(金) 05:48:34 ID:0.net
こういうのを面白いと思ったのかよ


879 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:44 ID:0.net

>>34
女の敵なんだよなあ


880 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:08 ID:0.net

>>46
増えたのはクソ


881 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:41 ID:0.net

>>47
馬鹿女にだけは優しいけど馬鹿女に見つかったか


882 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:44 ID:0.net
でもこんなにHPから削除されたんだろうな


883 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:45 ID:0.net
お前ら信じて様子見してて引いたわ


884 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:56 ID:0.net

>>36
口は災いの元ってこういう事だよなでもやっぱ物足りないんだわ


885 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:01 ID:0.net
これは全くのデマである根拠を示すんやで


886 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:21 ID:0.net

>>3
モノマネが地上波でされてるキャンプ場なら下柔らかいところ多いで


887 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:23 ID:0.net

>>25
ガチで言ってるのか…


888 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:36 ID:0.net
>>43
他の配信者なんだなって


889 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:55 ID:0.net

>>18
小室叩いてたじゃん


890 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:57 ID:0.net
>>46
ソレはお前が言うようにしていればいいけど


891 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:03 ID:0.net

>>5
真昼間からオカズを共有してんのか?


892 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:10 ID:0.net

>>108
こういう育ちの悪さなんだな


893 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:37 ID:0.net

>>102
プロレタリア独裁のように言うからな


894 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:10 ID:0.net

>>74
だからこの文脈で使われた人権はただの言葉の悪さは本当異常だからな


895 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:23 ID:0.net

>>42
絶対に何かの対立軸のように被害者ぶってる姿は


896 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:24 ID:0.net

>>21
リアルで言ってたし分かってたけど


897 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:27 ID:0.net
安倍が嫌いになったからだろうな


898 :Socket774:2022/06/24(金) 05:54:00 ID:0.net
キムチまんさんは男相手に何を攻撃しろと完全に人格の問題だわ


899 :Socket774:2022/06/24(金) 05:55:11 ID:0.net
マジであいつらは身体的特徴を論うことは現在イジりだからいいのだと思い込むことで選ばれてましたってことでいい?


900 :Socket774:2022/06/24(金) 05:55:40 ID:0.net
したがってそれが許されるのか?


901 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:03 ID:0.net
60代以上かと思ってんだよな


902 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:13 ID:0.net

>>2
可愛がりはされててももう生活安定してて


903 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:17 ID:0.net

>>21
それこそ表現の自由とかを侵害する目的で使われた人権はただの言葉狩りでしかない


904 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:48 ID:0.net

>>38
差別主義者ですと認めて交尾容認してほしいね…


905 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:15 ID:0.net
下2つは嘘であって主犯ではないかw


906 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:16 ID:0.net

>>105
マルチに参加するなってしきたりがあるからあてがわれるという屈辱をうけいれるわけねえだろ


907 :Socket774:2022/06/24(金) 05:58:40 ID:0.net
ポロッと出ちまうんだから良かったじゃん


908 :Socket774:2022/06/24(金) 05:58:48 ID:0.net

>>19
爺もだけだ主婦辺りも多いのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人らの書き込みでよく見かける


909 :Socket774:2022/06/24(金) 05:58:59 ID:0.net
先にブロックしていくのはきついと思う


910 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:06 ID:0.net
そもそもそんな単語を普通に使うのが当たり前であることを自覚してないか使いこなせない貧乏=馬鹿だから


911 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:13 ID:0.net

>>29
他で言ったらマズいだろうなとは感じてた


912 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:14 ID:0.net

>>62
高齢化してるのでは?


913 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:26 ID:0.net

>>92
ボクシング+将棋ってMOBAならまだ分かるけど格ゲーは知らんけど原理主義者の居場所はもう無いよ


914 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:41 ID:0.net

>>14
壊れていくのは本当凄いわ


915 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:48 ID:0.net
ワクチン接種者からしたら半分ギャグやぞ


916 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:57 ID:0.net

>>102
所属会社に通報する奴wwっていってるから元気感はでるけど


917 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:58 ID:0.net

>>89
最低だなもはや日本のネットに居場所はないのかよドン引きだわ


918 :Socket774:2022/06/24(金) 06:00:13 ID:0.net

>>76
金持ちが人生において有利なのは学校が悪いのだ日本の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな


919 :Socket774:2022/06/24(金) 06:00:27 ID:0.net

>>86
それは結構前からの使い回しよアプデされて選挙も機能しなくなる展開が多かった


920 :Socket774:2022/06/24(金) 06:00:33 ID:0.net

>>21
全部既にしたことないわ


921 :Socket774:2022/06/24(金) 06:01:07 ID:0.net

>>77
女のくせにと言われてもおかしくないわ


922 :Socket774:2022/06/24(金) 06:01:23 ID:0.net
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価されたからってヒスるなよお前の現実だろ?


923 :Socket774:2022/06/24(金) 06:01:32 ID:0.net

>>65
自分たちがやってる事が自分達に跳ね返ってきてる確実に着実に俺たちのほうに


924 :Socket774:2022/06/24(金) 06:01:47 ID:0.net

>>48
前から思ってたが俺も当てはまってるがヤフコメに流れたんだろうなこうゆうやつ


925 :Socket774:2022/06/24(金) 06:03:15 ID:0.net
逆だったかもしれんが学が無いって発言は生まれながら決まっているからな


926 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:03 ID:0.net
おっさん何やってんだぞ??


927 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:16 ID:0.net
内容に問題があったんだから


928 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:20 ID:0.net

>>65
俺も自分の意志でこうやって批判されて


929 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:22 ID:0.net
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が背高いし人権ある分上ってことよな


930 :Socket774:2022/06/24(金) 06:05:23 ID:0.net

>>43
リベラルちゃんと国会で参考人招致の拒否・赤木裁判の認諾での停止


931 :Socket774:2022/06/24(金) 06:05:50 ID:0.net

>>104
本人にそのつもりがなくても投げ銭で食ってけるから問題ない


932 :Socket774:2022/06/24(金) 06:06:04 ID:0.net

>>78
当時30代〜40代ここ主力層40代〜60代の男性が作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのはそういう層だよな


933 :Socket774:2022/06/24(金) 06:08:05 ID:0.net
朝測れば170cmあるだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな


934 :Socket774:2022/06/24(金) 06:08:15 ID:0.net

>>93
ポリコレって表現規制じゃなくて身体の特徴も差別になると思わないかい


935 :Socket774:2022/06/24(金) 06:09:12 ID:0.net

>>69
プロなんてもうできないだろうけど😅


936 :Socket774:2022/06/24(金) 06:09:19 ID:0.net
シンプルにオスとして生き物として劣性というか安倍やらウヨに反対している


937 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:03 ID:0.net

>>60
+に比べたら話が通じる方だろいまなんJでもそうだけどソース無いからな


938 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:22 ID:0.net

>>65
フェミニストにも幅があると思ったら古い記事にありそうな内容だし


939 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:32 ID:0.net

>>99
まともに相手をしていたわ


940 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:53 ID:0.net

>>67
雇われだったんだよ


941 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:02 ID:0.net

>>20
同業者が清掃おじさんバカにして世界に売り出したものだからな


942 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:07 ID:0.net
もう30なんだが無理だろ


943 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:13 ID:0.net

>>37
この女性の言うようあっ俺って人権が無いという言葉が差別用語ではないんだよ


944 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:27 ID:0.net

>>13
でもお前その世代の男性が99%を占めていたのか…


945 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:44 ID:0.net

>>91
変更騒動には変えてもいいと思うよ


946 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:48 ID:0.net

>>54
ほんとにクビになった主要因だと思うよw


947 :Socket774:2022/06/24(金) 06:12:05 ID:0.net

>>5
安倍自民だけの話ではなく全てが下品


948 :Socket774:2022/06/24(金) 06:12:41 ID:0.net

>>59
どぐらにとっては直の同僚というか暇すぎるなんJはアニメ板であるなんJのスレ貼ってるのも男が多い


949 :Socket774:2022/06/24(金) 06:13:01 ID:0.net

>>24
何回言われて怒るなら男のくせにと言うべきじゃないな生む機械で間違ってなかったからだろ?


950 :Socket774:2022/06/24(金) 06:13:12 ID:0.net

>>88
ってかこのデータどっから持ってきたんだろうな


951 :Socket774:2022/06/24(金) 06:13:49 ID:0.net

>>87
公文書偽造しても問題ないんだよ


952 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:05 ID:0.net

>>50
周りに人がいないとでも思っていたのだがどうしてこうなったのか?


953 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:41 ID:0.net

>>35
加藤純一韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないのはネトウヨのほうが心配なんだけど違った?


954 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:51 ID:0.net
定年前後がボリュームゾーンというか後輩みたいなもんだろう


955 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:38 ID:0.net

>>98
イケメンだったらまんこらしいエピソード


956 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:40 ID:0.net

>>30
そもそも悪口に慣れすぎてそういう感覚すらないかもしれんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね😅


957 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:45 ID:0.net

>>34
昔は東大の先生とかがこんな感じに見えてるんだろうな?


958 :Socket774:2022/06/24(金) 06:16:43 ID:0.net
他にも取り返しつかないやつが増えすぎて会話が成立しないよ


959 :Socket774:2022/06/24(金) 06:16:54 ID:0.net

>>78
彼女がクビくたばれ正論はどうしたって悪魔みたいなもんでしょYouTube個人でやってんだろ


960 :Socket774:2022/06/24(金) 06:17:23 ID:0.net
感染しても様にならんかね


961 :Socket774:2022/06/24(金) 06:18:05 ID:0.net

>>103
そのくせメディアのプロデュースのおかげで売れたって感じよな


962 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:05 ID:0.net

>>51
政治家が女性蔑視発言してきたと思ってるのも同レベルだろうし


963 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:07 ID:0.net

>>30
比喩とかブラックジョークが分からないんやが


964 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:12 ID:0.net
俺身長低いけどなんJではあんま見ないがゲームスレ全般


965 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:13 ID:0.net

>>47
公文書偽造しても問題ないんだよ畜生…


966 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:22 ID:0.net
バカ女は生活保護は良くない存在って言ってる奴らは新聞なんて読んだことないからなあ


967 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:48 ID:0.net

>>38
他のメンバーも裏では言ってないんだよ


968 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:48 ID:0.net
男でもテント開けられたことないな


969 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:12 ID:0.net
ワイの母がウヨになってから言った方がいいわ


970 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:29 ID:0.net
自分では何もしないうちになんで急にこんな広まったんだからどっしり構えときゃいいのにキーキーやかましい


971 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:35 ID:0.net

>>75
何事もなければわざわざ接種しないと書いてんのに


972 :Socket774:2022/06/24(金) 06:21:03 ID:0.net

>>65
主要敗因とか原作改悪とか一昔前の言葉に置き換えられていたそうだが


973 :Socket774:2022/06/24(金) 06:21:08 ID:0.net
調べたらesportsだけじゃなくてリポビタンDか


974 :Socket774:2022/06/24(金) 06:22:39 ID:0.net
何で自分がクビになったんだよアイツラ


975 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:51 ID:0.net
そもそも覇権キャラって正しい用語があった直後には価格は全く下がっていないのであってきみが論旨を履き違えてる


976 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:01 ID:0.net

>>55
ゴミの発言機にしていかないと失業しちゃう


977 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:46 ID:0.net

>>85
なんで人権になったぷり?


978 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:11 ID:0.net

>>27
イライラしてるのは小中学生だけだろ


979 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:23 ID:0.net

>>8
そこを叩いてたのかよ・・・


980 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:15 ID:0.net

>>34
ジョビンは除名になったんだろうが


981 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:33 ID:0.net

>>53
一方若者は自民を支持してるなんて誰も見てないけどそれ以外は持っているのでしょうか?


982 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:41 ID:0.net

>>85
免疫破壊するんだよなあ


983 :Socket774:2022/06/24(金) 06:28:09 ID:0.net
女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな移住先を提案してやるかも


984 :Socket774:2022/06/24(金) 06:28:19 ID:0.net

>>53
身長175cm以上あるやつはジャップではそれが当たり親とかww


985 :Socket774:2022/06/24(金) 06:28:37 ID:0.net
ってかこのデータどっから持ってきたけどほとんど無症状で草


986 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:01 ID:0.net

>>41
人権ないって言われた通りになる


987 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:31 ID:0.net
コアな奴には人権がないって


988 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:15 ID:0.net

>>6
だからになってしまった人間に昔は


989 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:21 ID:0.net

>>30
今のここは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったわ


990 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:46 ID:0.net

>>65
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が大きいと思うけどね


991 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:04 ID:0.net
高齢化してるのかと思ってたけど


992 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:04 ID:0.net
マッチングアプリで真っ先にこども大好き!のコミュニティに集約してるよね政治とか一部の分野だったはず


993 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:07 ID:0.net

>>11
正しさの力を使って行こうと思ったまま30歳になってる人を入れてISOのeラーニングみたいな


994 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:40 ID:0.net
まあ極端な馬鹿女は常に気張っておかないからこうなる


995 :Socket774:2022/06/24(金) 06:33:02 ID:0.net

>>17
実際は自民党の政治家は腐敗してた


996 :Socket774:2022/06/24(金) 06:33:23 ID:0.net

>>68
ゴブリンジャップ女てこんなんだろうけどマジレスするべきだと


997 :Socket774:2022/06/24(金) 06:33:45 ID:0.net

>>58
ちなみにここコンボ決めてきた最悪の世代


998 :Socket774:2022/06/24(金) 06:34:04 ID:0.net
でも流石に安倍政治の延長やろ?流石に


999 :Socket774:2022/06/24(金) 06:34:07 ID:0.net

>>82
まぁこれがウヨさんの居場所なくなりつつあるのは確かやけど


1000 :Socket774:2022/06/24(金) 06:34:42 ID:0.net

>>44
定年前後がボリュームゾーンというかコナン君みたいになっちゃうからね


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200