2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【W,KW,MW】 電源総合 53号機 【W,KW,MW】

1 :Socket774:2018/10/23(火) 17:01:04.81 ID:VMqlY+9X.net
前スレ
電源総合 52号機 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488517819/

■関連リンク
消費電力の計算
01. http://outervision.com/power-supply-calculator
電解コンデンサ寿命について
02. https://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
UL Number
03. http://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
コンデンサメーカー一覧サイト
04. http://capacitor.web.fc2.com/
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
05. http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
MSI 電源容量計算機
06. https://jp.msi.com/power-supply-calculator

■FAQ
Q:電源電圧は実際どれくらいの変動なら大丈夫なのか?
A:『ATX /ATX12V Power Supply Design Guide』によれば、
規格上は3.3V,5V,12V各々±5%とされる。
12Vに限り、ピークロード時に±10%まで許されている。

Q:BIOSやモニタソフト(EVEREST、SpeedFan)で表示される電圧がおかしい?
A:BIOSやモニタソフト等で表示される電圧に精度は期待出来ません。
テスター等で測定してみてください。

2 :Socket774:2018/10/23(火) 17:02:20.60 ID:VMqlY+9X.net
■その他
ATXの規格
http://www.formfactors.org/
ATX電源
http://www.formfactors.org/FFDetail.asp?FFID=1&CatID=2
80 PLUS
https://plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
電化製品の「心臓」 ― 電源ユニットが「縁の下」でやっていること ―
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200511/index.htm
連載 PCメンテナンス&リペア・ガイド
(リオワークスの「電源に関する素朴な疑問」が盗用していた記事)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html

3 :Socket774:2018/10/23(火) 20:35:23.54 ID:3ajpw63G.net
乙1

4 :Socket774:2018/10/26(金) 16:35:34.47 ID:2sVaxJjv.net
次スレ検索で見つけられんかったは。スレタイ改変し過ぎ。

5 :Socket774:2018/10/26(金) 19:58:44.46 ID:gs1u8CN/.net
前スレにタイトル変えるな!とあったので
前々スレに合わせたよ

本来はどんなスレタイトルだったのだろう?

6 :Socket774:2018/10/26(金) 20:09:42.07 ID:2sVaxJjv.net
そういう経緯があったんか。
すまんの。
元に戻っただけやったんか。

7 :Socket774:2018/12/24(月) 19:35:17.33 ID:G2Y1Frcf.net
電源って2年くらいで売っぱらって新品を買うって繰り返した方が良さそうだな
劣化しやすいみたいだし

8 :Socket774:2018/12/24(月) 19:48:07.26 ID:3xEq6b6P.net
いくらで買っていくらで売るのさ

9 :Socket774:2018/12/25(火) 09:14:54.72 ID:Yt7qo1Pw.net
https://www.gyoren.net/img/item/18grnikr_5.jpg

10 :Socket774:2018/12/26(水) 07:00:20.66 ID:niShT2Ul.net
>>7
概ね5年で売らずに取っ替えるのが最良かと
2年落ちの電源なんて碌な値段にならんからな

11 :Socket774:2018/12/26(水) 20:12:36.96 ID:Mdi8eD6U.net
基本、使用済みの電源は売れないよ
ジャンクで引き取ってもらえる程度

12 :Socket774:2019/01/02(水) 09:34:32.32 ID:ThGMPtmM.net
SSD入れ替えてたらファンも回らず起動しなくなる
最小構成試してたら電源のSATAになんか刺さってると起動しないことが判明
新年初売りで電源買ってきます…

13 :Socket774:2019/01/09(水) 19:31:58.08 ID:Orzd2KtD.net
Silverstone Unveils 1550W Strider Titanium and 2000W Strider Platinum PSUs | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251336/silverstone-unveils-1550w-strider-titanium-and-2000w-strider-platinum-psus

14 :Socket774:2019/01/14(月) 14:42:28.47 ID:67Gni82j.net
古いIBM製のPen4機の電源が故障したので交換機を検討してます。

故障した電源
AcBel API1PC11 185W メイン20ピン
+ 5.0V 14.0A
+ 3.3V 12.0A
+12.0V 10.0A
-12.0V 0.8A
+ 5V AUX 2.0A

交換検討中の電源
Corsair CX450M 450W メイン20+4ピン
+ 5.0V 20.0A
+ 3.3V 20.0A
+12.0V 37.4A
-12.0V 0.8A
+ 5V SD 3.0A

-12.0Vが0.8Aまで対応したものが低容量の機種で見つけられず
450Wまで来てしまったのですが、問題ってありますか?

PCケースに入らない点、容量が有り余る点は問題無いです。

15 :Socket774:2019/01/14(月) 15:40:18.44 ID:AxTGjWi3.net
HDPLEX Unveils the 800-Watt DC-ATX Power Brick: Convert Idle PCIe Connectors to Power a Second PC | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251502/hdplex-unveils-the-800-watt-dc-atx-power-brick-convert-idle-pcie-connectors-to-power-a-second-pc

16 :Socket774:2019/01/23(水) 20:27:21.27 ID:09m+xyYq.net
サイズが作ったイマドキ規格実装のATX電源単体動作用ボード「便利ボード VER.1」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0123/291579

17 :Socket774:2019/01/24(木) 16:43:40.02 ID:ddyiU5CN.net
通電チェックといっても
・ATX24pinのPS_ONの短絡
・+12Vをファン端子とRGB端子に供給
・+5VをUSBに供給

くらいしかやってないから使い道が限られそう

18 :Socket774:2019/01/28(月) 15:34:37.44 ID:s511B3X0.net
>>17
安い電源で工作する人には需要があるかもな

19 :Socket774:2019/02/02(土) 21:37:25.73 ID:3otao/Mn.net
一週間に10回以上不定期に、不意に再起動するのだけど電源交換の踏ん切りが付かない。
三日か四日再起動しない時もあるし3回ぐらい連続で再起動することもある。

20 :Socket774:2019/02/02(土) 21:40:58.94 ID:OUhgcc3/.net
他のパーツまで悪影響が及ばないうちにさっさと原因切り分け検証した方がいいと思うぞ

21 :Socket774:2019/02/03(日) 12:32:11.92 ID:eDnC2OZ2.net
>>19
電源かマザーのコンデンサパンクしてないか?

22 :Socket774:2019/02/04(月) 20:50:04.53 ID:TIZdco0D.net
>>21
レスありがと。
電源外して綿ぼこりを掃除したけどその後も電源落ちて再起動、何回かあった。
コンデンサーには異常なかった模様。
今日やったのはPC電源コードプラグの第三極をガス管にアーシング。

23 :Socket774:2019/02/06(水) 23:54:33.26 ID:E45ieBqF.net
>>22
数値の出る電源チェッカー通してみないとわからないけど(通してもわからない時もあるが)
電源が容量いっぱいとか古くて電源が安定してない感じに見えるなー
適当に電源交換してみろとしか言いようがないw
あと電源の+5VSB近くのコンデンサ・・・

24 :Socket774:2019/02/07(木) 00:20:57.60 ID:ngyJ/dmk.net
>>22
>第三極をガス管にアーシング

・・下手こいたら死ぬぞw

25 :Socket774:2019/02/10(日) 17:42:10.59 ID:G5OrnW3s.net
そもそもガス管は被覆されてるから意味がねー

26 :Socket774:2019/02/10(日) 20:10:48.71 ID:SIhaqMeD.net
ACコンセントの第3極は電源部のどこに接続してるの?
電源筐体に接続してるの?

27 :Socket774:2019/02/11(月) 05:42:11.78 ID:ATkVwyrs.net
ものによって違うよ
電源のフローティングアース部に接続されているものもあるけど
たいていはシャーシに接続されている
感電防止が一番の目的

28 :Socket774:2019/02/16(土) 11:33:28.89 ID:ssMNFI0A.net
電源について質問です

2年ぶりくらいにスイッチを入れても電源が入りません
電源スイッチの不具合かと思い、マザーボードの電源スイッチの端子をショートさせてもだめでした
正常に動いてるマザーボードにつないでもだめです
ATX電源を差し込むと電圧が計れるテスターを持ってたので
それに刺したところ電源が入ります
テスター上の数値はとくに問題ありません

これだけの情報で何が問題かわかる方いませんか?

29 :Socket774:2019/02/16(土) 13:08:05.79 ID:qUgKu8LG.net
しばらく電源入れっぱなしにして
コンデンサーを慣らしてあげると良いかもね

でなきゃ負荷掛けると落ちる つまり故障した状態かも

30 :Socket774:2019/02/16(土) 19:53:15.71 ID:0YJTWiUp.net
>>28
電池交換してCMOSクリアやってからどうぞ

31 :Socket774:2019/03/15(金) 18:20:34.73 ID:X0nETho0.net
テスターで電圧がチェックできる、上海問屋「ATX電源テストモジュール」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0315/297649

32 :Socket774:2019/03/15(金) 18:29:16.10 ID:KPIe4kGa.net
画像見た感じ24Pinしか対応してないな。こんなのに1000円出すぐらいなら
Amazonで2000円ぐらいで売ってる電源用のテスター買った方がいいだろ
24Pin、CPU8Pin、PCI-E、SATA、4Pin、FDD用の全部対応してるやつ

33 :Socket774:2019/03/16(土) 18:45:43.69 ID:MP4YjtJK.net
>>32
同意
PCレスでスイッチ入れる道具でしかないな
テスター側にヒューズっていうのはなんか意味あるの?これ

34 :Socket774:2019/03/16(土) 19:12:19.87 ID:xSzHBtzE.net
テスターのプローブで電圧測るにはこのくらいデカいターミナルの方が楽だし
つなぎっぱなしでロギングもやりやすい

他にも回路実験用に手軽な電源としてパソコン用電源を使いたい人向けかな
ヒューズが付いているのはポイント高い ついうっかりショートみたいになっちゃうことある
電源にも優しいし

35 :Socket774:2019/03/29(金) 20:21:34.64 ID:NtpAotF6.net
コルセアのHX1200iって評判どう?

36 :Socket774:2019/03/29(金) 21:40:09.66 ID:ND7OPdwg.net
PRIME PLATINUM(と派生のTHOR/REVOLT X)には若干劣るけど次いで優秀

37 :Socket774:2019/03/30(土) 00:42:13.51 ID:ojl/Vm+Y.net
>>36
具体的には?

38 :Socket774:2019/03/30(土) 08:21:00.06 ID:HEfvmdSH.net
>>37
部品グレード、製造品質、電圧制御、静音性等
このサイトに測定データあるから見て
https://www.cybenetics.com/index.php?option=database

39 :Socket774:2019/04/22(月) 08:21:50.23 ID:+DonnPjJ.net
Prime Titanium買おうと思うんだけど、コスパ考えたらPlatinumのほうがいい?

40 :Socket774:2019/06/01(土) 09:08:23.44 ID:P+0nkIQd.net
ドスパラでは電源はTDPの2倍が良いとあったのですが、実際はどの位を見たほうがいいんでしょうか

41 :Socket774:2019/06/01(土) 09:43:11.02 ID:BS7F05bR.net
>>40
まず前提としてTDPは消費電力の指標ではなく冷却パーツの指標なのでその解説は間違い
最近のパーツなら冷却等に余裕があるうちなら大幅に長時間電力制限を超えて消費することもある

見積のピークに対して2倍というのは明らかに無駄なので70〜80%をお勧めする
なぜならPCはずっとピーク電力で動作するわけではないのと、
AC側で測定した消費電力は変換損失分も含めた値だから


容量相談ならパーツ構成(最低限CPU/ビデオカード/HDD台数)を示してほしい

42 :Socket774:2019/06/01(土) 09:44:50.40 ID:BS7F05bR.net
>>41
70〜80%(容量に対して)というより1.3倍前後というべきか

43 :Socket774:2019/06/01(土) 10:34:21.40 ID:Coluhi0g.net
流石に狭くね
多くとも額面x1.5
少なくともx1.2ってとこだろ
効率いいとこハズして1次Capに負荷かけるのも面白くないし、その観点から言えば使い方によるから明確にどんくらいとは言えんな

44 :Socket774:2019/06/01(土) 12:24:46.51 ID:YbJscFSz.net
>>41 CPUは9700kグラボはrtx2070です
一応MSIのサイトでHDDなども含め計算したところ計算してみたところ376wでした
この消費電力でrx650で間に合うでしょうか?

45 :Socket774:2019/06/01(土) 13:27:27.57 ID:BS7F05bR.net
>>44
550W〜650Wでちょうどいいくらい

似たような構成で測定してる。AC側ピーク448W(DC側推定約400W)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549928338/251
※電圧オフセットしているがデフォルトでもほぼ同じ

46 :Socket774:2019/06/02(日) 00:08:39.26 ID:XWF9gbv4.net
>>45
丁度良いくらいなんですね。ありがとうございますとても参考になりました!

47 :Socket774:2019/06/08(土) 15:16:01.47 ID:jN23xdBD.net
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/06/sp2019060699_1024x768aa-1024x768.jpg

48 :Socket774:2019/06/08(土) 20:43:56.08 ID:oGOC4uRs.net
電源水冷ってなんか怖い

49 :Socket774:2019/07/09(火) 13:26:29.88 ID:UtKSxo4J.net
電源入れると「ピッ!」→数秒後に落ちる→
自動に電源が入る「ピッ!」→数秒後に落ちる→
自動に電源が入る「ピッ!」→数秒後に落ちる→

電源を正常なものに取り替えてもだめ数時間いろいろやったところ
電源スイッチが押されっぱなしになってるのが原因でした・・・
そこに使われてるスイッチがおそらくこれなんですが
ttps://item.rakuten.co.jp/denshi/52381/
このスイッチを安く売ってるとこありませんか?
100円ショップのなにかに使われてるとか

50 :Socket774:2019/07/09(火) 14:05:03.45 ID:ucgXhryb.net
なぜそこで100均をチョイスするのか

51 :Socket774:2019/07/09(火) 14:32:33.19 ID:GzXU5glx.net
100均の方が品質が高いのか?

52 :Socket774:2019/07/09(火) 14:34:06.08 ID:Z+GiOlm3.net
日本の通販だと送料高くてこの手の部品は買いにくいんじゃ?
ホームセンターで探すか、中華通販

53 :Socket774:2019/07/09(火) 19:41:56.52 ID:D1x940qe.net
>>49
俺も昔ケースの電源スイッチの接触が悪くなって
電源入ったり切れたりしていた
結果、HDD等がお亡くなりになった
スイッチはケチるな たかが数百円で数万円のパーツが死ぬんだぞ

54 :Socket774:2019/07/09(火) 22:19:34.41 ID:9n+3HtP0.net
>>53
それはスイッチじゃなくて電源の度重なるオンオフで電源内部のサーミスタが過熱して、
突防が利かなくなって異常電圧流れてHDDの回路を焼きころしただけの話

55 :Socket774:2019/07/10(水) 06:42:55.94 ID:rdSMJi6f.net
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

56 :Socket774:2019/07/20(土) 19:52:23.27 ID:zDqvNNqR.net
【悲報】マザボが逝ったと思って遠征したのに原因が電源の中で死んでた虫の模様【虫死ね】

57 :Socket774:2019/07/22(月) 15:45:25.88 ID:W40o2qph.net
もう虫死んでるじゃん

58 :129:2019/07/23(火) 12:53:01.51 ID:cO1fJGsB.net
今使ってる紫蘇の550Wが8年目なんだが流石にそろそろ買い替えた方がいいかね

59 :Socket774:2019/07/23(火) 18:10:07.94 ID:RD3lpbzk.net
AntecのHCG GOLDに買い替えようぜ(Seasonic Focus Plus Gold同等)

60 :Socket774:2019/07/29(月) 13:30:42.07 ID:oPWEw0XV.net
電源をマザーボードにつないでも電源が入りません
正常なマザーボード3枚でテストしました
ATX電源に直接接続して電圧を測るテスターだと
電源が入り正常な値を示します

これは電源のどこがおかしいと考えられますか?

61 :Socket774:2019/07/29(月) 19:05:50.68 ID:Cz5htlin.net
>>60
まずATX24pinとCPU8pinだけ繋いでテストしてみて
それでだめなら電源の経年劣化

62 :Socket774:2019/07/29(月) 19:07:25.30 ID:Cz5htlin.net
>>60
ついでに何の電源か型番教えてほしい

63 :Socket774:2019/07/31(水) 08:50:22.95 ID:hnRqLbBj.net
>>60
vsbのコンデンサパンクの可能性

64 :Socket774:2019/07/31(水) 09:01:23.42 ID:hnRqLbBj.net
>>60
>>63
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480754749/の493

65 :Socket774:2019/07/31(水) 09:03:43.84 ID:hnRqLbBj.net
>>63
vsbじゃなくて +5Vsbだったな orz

66 :Socket774:2019/07/31(水) 12:39:21.95 ID:F0NmpUbS.net
KT-AP550-AXPが遂に逝った
7000円スレに2014/03/18購入の書き込みしてからだから5年経過
フィルター掃除するのに止めたらそのままご臨終
けいあんらしく中身ショボぼくてアカン香りが漂いまくってた割には長持ちしたな

67 :Socket774:2019/08/25(日) 12:23:04.23 ID:JhiEgNVX.net
コルセアの電源買ったんだけど
コードの判別わからない
なぜタイプ3ってコードが多いんだけどコネクタが全部同じってわけじゃないだよね

どこか参考になるサイトない?

68 :Socket774:2019/08/25(日) 13:15:44.97 ID:JhiEgNVX.net
参考サイト見つけました

お世話掛けました_(┐「ε:)_

69 :Socket774:2019/08/25(日) 15:11:36.14 ID:ghjdcOvb.net
そこを貼れよw

70 :Socket774:2019/08/30(金) 06:27:22.95 ID:ZAL+7Kb+.net
PRIME H370-Aにver2.2の電源を使っても大丈夫でしょうか?このマザボの推奨がver2.4なのですが、不具合とかあるんでしょうか?一時的に使うつもりです。

71 :Socket774:2019/08/30(金) 06:45:33.92 ID:84Ostx2t.net
そのVer2.2の電源の型番をなぜ書かない

72 :Socket774:2019/08/30(金) 09:44:14.48 ID:ZAL+7Kb+.net
>>71
型番は今わからないんですけど、剛力の450wです。

73 :Socket774:2019/08/30(金) 21:07:13.14 ID:6J5XdC6M.net
>>72
古い電源だとスリープ時に復帰できなくなったりするけど一時的とかつなぎなら問題なかろう
BIOSでC6/C7-state系の設定を無効にすればいい

74 :Socket774:2019/08/30(金) 21:49:17.76 ID:nrpUhgRM.net
>>73
そうなんですか、やってみます、ありがとうございます。

75 :Socket774:2019/09/18(水) 10:49:56.64 ID:0t3VRMeV.net
AXiがぶっ壊れたっぽい
24時間動いてるサーバだったからなぁ

76 :Socket774:2019/09/19(木) 14:49:30.06 ID:md6EvYr+.net
>>75
コンデンサ交換だな

77 :Socket774:2019/09/22(日) 19:30:23.46 ID:6QTjUe/A.net
>>76
全交換せんと次の寿命が近いコンデンサが飛ぶので買い替え予定
x68kの電源の全交換はやったことあるがめんどすぎ

78 :Socket774:2019/10/02(水) 00:20:30.49 ID:u0Cjp93x.net
倉益のV750 GOLDかCorsariのRM750xか。

79 :Socket774:2019/10/02(水) 11:34:45.59 ID:RPjF/SqU.net
Cooler Masterお勧め。

80 :Socket774:2019/10/02(水) 20:42:07.75 ID:Drn4Oz9e.net
prpr

81 :Socket774:2019/10/10(木) 17:32:13.58 ID:iU9xbBBm.net
RM850x(2018ではない)を中古で買ったんだけど
HWiNFO64読みで+12Vが低負荷時と高負荷時で比べて最大0.2Vくらい上下するんだけど中古だし、そんなもんかな?
大体低負荷時11.968V〜高負荷時11.837Vで変動する、アイドル時に近い時は12.034Vも記録する
ソフト読みだから参考程度だろうけど
BIOS読みは11.968V
Ryzen1700でASUS X370F グラボVega56、メモリは16×2、ストレージ4つつけてる

82 :Socket774:2019/10/11(金) 07:48:20.44 ID:sfX58z7o.net
ソフト読みの数値は何の役にも立たないと何度言えば

83 :Socket774:2019/10/18(Fri) 00:52:44 ID:Dvi5u8ks.net
ほしゆ

84 ::2019/10/18(Fri) 05:43:50 ID:MKIrVQEY.net
どんな名品でも中古はな、、、

85 :Socket774:2019/10/18(金) 13:26:17.31 ID:+nJypgCM.net
クロシコGPというコスパ最強伝説

86 :Socket774:2019/10/18(金) 22:09:27.53 ID://ShsMY8.net
んなことない
GK並み程度

87 :Socket774:2019/10/19(Sat) 11:01:59 ID:LLGMcAxt.net
クーラーマスターMWE Gold 750 Full Modular買ってみたんだけど
シャットダウン後、ウニュ〜キュル〜とコイル鳴きしてる。
offした後に気になる電源は初めてだなぁ。
まじか〜と思いながら情報漁ったら、アマゾンの口コミで、コイル鳴きについて
複数名が書き込んでいたんで、そういう傾向のあるモデルなんだろう。
買ったとこになんか言ってもどうもならんだろうし、諦めた。

88 ::2019/10/19(Sat) 11:18:04 ID:loEggH60.net
音鳴きで返品は海外では普通にある

89 :Socket774:2019/10/19(土) 15:29:44.15 ID:fTH49bM5.net
以下の使用だと何Wの電源がオススメですか?

PCケース:CoolerMaster CM 690 III
CPU:i9 9900K
CPUクーラー:CRYORIG R1 UNIVERSAL
マザーボード:MSI MPG Z390 GAMING
エッジAC ATX
メモリー:コルセアPC4-21300(DDR4-2666)16GB×4
m.2:Samsung SSD 970 EVO Plus M.2 500GB×2
HDD:4TB×2
グラボ:MSI GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G×2枚
BD / DVD / CDライター:パイオニアBDR-S11J-X
ケースファン:オルテック12cm 25mm厚2500rpm SF12-S7×5

90 :Socket774:2019/10/19(土) 15:46:01.54 ID:evb4In/D.net
>>89
そのビデオカードSLI(NVLink)には対応しないよ
それでも積むなら、750〜850Wあたりが妥当

91 :Socket774:2019/10/19(土) 15:49:40.03 ID:fTH49bM5.net
>>90
6画面にしたいからグラボ2枚にしました。

Corsair HX1000i 1000Wで十分足りますか?

92 :Socket774:2019/10/19(土) 16:07:45.92 ID:evb4In/D.net
>>91
足りる

というかグラボの片方は遊ばせているようなもんだし意味ないよ
SLIしたいならRTX2070 Superを買わなきゃ

93 :Socket774:2019/10/19(土) 16:09:23.69 ID:fTH49bM5.net
>>92
RTX2070 Superを2枚挿しにしてSLIしても1000Wで足りますか?

94 :Socket774:2019/10/19(土) 16:20:13.80 ID:evb4In/D.net
>>93
1000Wで足りる。850WのHX850iでもまあ問題ない
https://www.youtube.com/watch?v=46iU7UbsuFs&feature=youtu.be&t=315
5GHzにOCした9900Kと合わせて定格540W

95 :Socket774:2019/11/21(木) 18:35:37.75 ID:Fvfu9rP1.net
ドスパラで合計211wでお勧めは422wって出た
outervisonってところで計算してみると358w
この358wをさらに2倍にするとか書いてあるサイトもあるんだけどいったいどれが正しいの?
最大電力の2倍の電源っていうのもよくわからない
効率が最もいいのが使用率50%ってことだけど、最大電力の2倍の電源なんて使ったら普段はそんなに電力使わないんだから使用率10何%とかだよね?

96 :Socket774:2019/11/21(木) 18:42:44.97 ID:5HU5L2CM.net
>>95
構成書いてくれたらアドバイスするよ。
「最大電力の2倍容量」は無駄しかないので、おそらくoutervisionの薦めるものから100W程度余裕を見た450Wで足りると思う

基本的に、
・GPU内蔵〜補助電源レスまで:400W以下
・8pin*2のビデオカードまで:500W〜650W以下
・LGA2066又はTR4に上記ビデオカード:750W以上

みたいに選べばいい

97 :Socket774:2019/11/21(木) 18:48:24.28 ID:5HU5L2CM.net
「効率が最もいいのが50%」
というのは80PLUSの基準と実使用時の効率を混同した間違い
現実には30%±10%辺りにピークがある
この迷信が未だに常識のように扱われているのが不思議

だいいち容量に余裕を持たせたところで5W未満の差しかつかないので、
価格差を取り返す電気代の差にはなりようがない


「普段はそんなに電力使わない」
その通りで、負荷時に多少ファンが高回転(1500〜2000rpm)になってもいいならピークが80%くらいになる容量でいい

98 :Socket774:2019/11/21(木) 18:55:15.51 ID:p4U/gePh.net
ほしいコネクタ数が揃っている最小限の容量か一つ上の容量を選べば無問題
550Wで大抵のハイエンドビデオカード1枚構成は足りる(メーカーがそういう使用想定で設計してる)

99 :Socket774:2019/11/21(木) 18:56:52.00 ID:FItmMYHL.net
>>95
PCフルロードで電源の最大供給設計から見て50%だと
電源パーツの許容電力に余裕があるからあんま発熱しない→寿命的には有利だよ
で、同じ2倍でも12vが安定しない安い電源だと
電力変動時にちゃんと12vで供給されなくてPC落ちたり不安定になるし
なんちゃって保護回路だと他のパーツ巻き込んで物故割れたとかってのが昔はあった

2倍に拘らんで良いけどまぁ80+のサイトのグラフがひどくないか確認するのが良いかもね

100 :Socket774:2019/11/21(木) 19:02:16.66 ID:p4U/gePh.net
「寿命に有利」と主張する人はまだ多い
一体(例えば550Wと750Wで)何年の差が付くのとかそういう定量的な話は一切ないんだけど

100%で出力できることを保証して設計される電源を、普段達しえない「フルロード」(OCCT PSUとか)で50%とか
無駄にもほどがあるし、10年前の低効率電源ならともかく最新電源で行う必要はない

101 :Socket774:2019/11/21(木) 19:21:42.82 ID:Fvfu9rP1.net
>>96
ryzen5 3600でグラボはgt1030かrx550にしようかと思ってる
まうちょっといいのにするとしてもせいぜいgtx1050
それとssdとhddとdvdドライブ
ゲームはやるつもりないけどもしかしたら動画編集をやるかもしれない

102 :Socket774:2019/11/21(木) 19:27:04.54 ID:Fvfu9rP1.net
450wでいいんじゃないかと思ってるけど500とか550にした方がいいのかな
前のパソコンはAthlon64のグラボとかなしのBTOで電源だけ400wのに変えてたけど10年以上使って別に問題なかった
たしか鎌力2だったかな

103 :Socket774:2019/11/21(木) 19:28:12.64 ID:FItmMYHL.net
>>100
ギリギリの容量で使ってるとOPP(過負荷保護)OTP(過温度保護)で落ちるし
そうなるとメーカーが謳ってる復帰方法でオンオフしないと保護回路復帰しないからね
普通の人は初期不良とか言って返品すっけどさ

10年前っていえば、そういうのを踏まえて選んだ650wの剛力2もう10年以上使えてるけど
つか、最新だっつったってコンデンサはコンデンサだから
確実に劣化してメーカーが保証期間越えたら壊れると思った方がいいよ

104 :Socket774:2019/11/21(木) 19:29:21.62 ID:FItmMYHL.net
>>102
その構成だと多分PC全体で200wくらいじゃない?300は食ってないと思うよ

105 :Socket774:2019/11/21(木) 19:30:23.10 ID:5HU5L2CM.net
>>101
450Wでも余裕ある(ゲーム時でも200W行かないくらい)

CPUだけでシステム139W、AC側の測定だからDC側は120〜130W
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-5-3600/18.html
ビデオカード単体でDC側最大76W
https://www.techpowerup.com/review/msi-gtx-1050-gaming-x/25.html

106 :Socket774:2019/11/21(木) 19:36:55.12 ID:5HU5L2CM.net
>>103
>OPP・OTPで落ちる
1000W以下ならOPPの作動点は120%以上の電源が多いので杞憂

>10年前の剛力2
10年前と今では同じ価格の電源なら制御方式が異なるうえ、
出力性能も上がって電圧降下1%前後、リプル30mV以下の電源が増えた
昔ほど劣化を考慮する必要はない

剛力2ならダイオード整流かつトランスの2次巻き線から+12Vと+5Vを同時生成するタイプで、性能はかなり悪い
今のブロンズでさえまともな製品は同期整流+DCDCコンバータで、出力品質はかなり上がっている

107 :Socket774:2019/11/21(木) 19:39:20.59 ID:p4U/gePh.net
>>103
コンデンサはコンデンサだけど、リプルが小さければコンデンサにかかる負荷も小さいでしょ
剛力みたいなゴミと比較されても・・・

108 :Socket774:2019/11/21(木) 19:48:46.98 ID:Fvfu9rP1.net
>>104
>>105
ありがとう
やはり450wくらいでいいのか

109 :Socket774:2019/11/22(金) 11:46:46.62 ID:ZhYlxd5M.net
>>106
>>107
んな事言ったってね、現実は理屈通りにならなくて
メーカーは保証期間内だけ定格通り動く設計しかしてないし
大事に余裕をもって使えばゴミ剛力でも10年持つけど定格ギリギリで使ってたらダメージ大きくて
保護回路発動するまで劣化するからね

昨日のOC清水が生配信してたけど
江成常用で2〜3年で壊れて買い替えてるんだと
電力的余裕のないと冷却してても劣化するし
そんなもんだ
負荷の掛かる使い方して数年で買い替えてる人結構いんだよ

110 :Socket774:2019/11/22(金) 18:26:59.62 ID:gBb7LgEl.net
>>109
・ゴミ剛力の例に固執
・極冷OCerの極端な事例
・そもそもフルロード200W(通常時は100W強程度)の構成の話

今販売されている電源を例に、もうちょっと説得力のある話をしてほしい
メーカーPCの似たような構成は300Wで中身LtecだのAiSHiだの中華コンデンサ盛り盛りでも平気で5年以上持つからな

111 :Socket774:2019/11/22(金) 18:59:17.34 ID:QQ47uoRD.net
技術系フォーラムメンバーやメーカー開発者の答え
Does PSU Load Affect its Lifespan?? | Tom's Hardware Forum
https://forums.tomshardware.com/threads/does-psu-load-affect-its-lifespan.2860712/
JonnyGuru debunks old power supply myths | Ask a PC expert - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QJ_VV3UjEBY
PSU wattage/load question
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?15605-PSU-wattage-load-question
Determining max continuous load of PSU for mining rig
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?15457-Determining-max-continuous-load-of-PSU-for-mining-rig

要旨
・電源が安全に電力を供給できるよう設計されている最大値は、容量の値そのもの

・ベース設計の同じ小容量(例:450W)・大容量(例:750W)電源に同じ負荷を与えたときに大容量電源が低いファン回転数で回るとすれば、
 部品の発熱はほぼ同じなので大容量モデルのほうが熱にさらされることになる

・大容量すぎるとアイドル時の効率が低くなり(10%負荷以下では大きく効率が落ちるため)、消費電力が増える。
 またファンの最高回転数が高くなり、最低回転数も伴って高くなることが多いので低負荷時にはうるさくなる

・容量分のコスト差をより高品質な電源を買うための資金にしたほうが賢明

・PCの使用時間に占める高負荷状態の時間は(一般的なユーザーなら)大きくない

112 :Socket774:2019/11/22(金) 19:36:01.66 ID:pZtoEkjj.net
清水氏とか、OCP等が厳しくて落ちるからって理由でSeasonic(?)じゃなくて保護回路ゆるめのEnermaxのMaxTytan使うような人だし、
常時フルロードで使うしそりゃ電源も長持ちしない

113 :Socket774:2019/11/23(土) 12:39:20.27 ID:BDCOJb9y.net
1. Techpowerupのビデオカード単体電力で「Average」と「Furmark」の値を両方見る ※DC側消費電力
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-5500/31.html

2. TechpowerupのCPU負荷時システム全体電力で「Multi-Threaded」と「Stress Test」の大きい方の値を見る ※AC側消費電力
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-9-3900x/18.html
https://www.techpowerup.com/review/amd-athlon-3000g-with-vega-3-graphics/20.html

3. ビデオカード平均とCPUを足す
例 8700K + RX5700なら146W + 166W = 312W
例 3900X + 2080Tiなら201W + 273W = 474W

4. この値に100〜200Wの余裕を持たせた電源を買う(HDDを4台以上積む場合は多めに)
(312W→450W〜550W)
(474W→550W〜650W)

114 :Socket774:2019/11/23(土) 12:40:26.08 ID:BDCOJb9y.net
CPU + Furmark < 容量ならおk

115 :Socket774:2019/11/23(土) 12:56:43.46 ID:i1NcFKNw.net
やっぱりこれが至高だよね
5年前に一つ前のモデル買った
今回組み直すからまたこのシリーズにするよ

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069057020.html

116 :Socket774:2019/11/23(土) 13:05:42.39 ID:+MF6hzjs.net
SSR-850TRは至高の850W電源だけど、
中身同じAX850は1万円近く安い

117 :Socket774:2019/11/23(土) 15:00:33.55 ID:drzsYPYJ.net
電力モニターができる750W以上で扱いやすい電源って何かない?
有力視してたサーマルテイクが爆発するらしいと聞いたので悩んでいる

118 :Socket774:2019/11/23(土) 15:03:20.15 ID:wSL6tN8z.net
NZXT Eシリーズ
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_ma=2087

119 :Socket774:2019/12/04(水) 05:11:13 ID:sXk2Kb+r.net
チョイ質問
RM750とNE750Gならどっちが良いのかな?特に変わりないのであれば安いNE買うつもりなんだけど。

120 :Socket774:2019/12/04(水) 07:31:44 ID:wLRRVL6w.net
>>119
出力電流の品質はRM750のほうが上。またATX2.52準拠で50W以下の効率が高く、NE750G(海外ではEAG PRO 750W)より4Wくらい低くなる
ファンは120mmスリーブベアリングのNE750Gに対して、140mmの流体軸受なので寿命や静音性では有利
https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-rm750-power-supply,6172-2.html
https://www.tomshardware.com/reviews/antec-earthwatts-gold-pro-750w-psu,5429-5.html

半面、RM750はコンデンサにElite/Su'sconといった中国メーカー(の上位品)を使っている
Corsairの中の人は「非日本メーカーなだけで耐久性は高く、加速試験で10年保証を与えても問題ないと確認している」のように主張しているけど、
日本メーカーコンデンサに信頼を置いているならNE750Gを選べばいいと思う
NE750Gもファンの耐久性が低めなことを除けば、Seasonic製でGold電源としては十分に品質・性能の高い電源なので

121 :Socket774:2019/12/04(水) 07:32:37 ID:wLRRVL6w.net
>>120
Su'sconは台湾メーカーだった

122 :Socket774:2019/12/04(水) 07:36:23 ID:g1WOhSPd.net
750Wも必要か?9900KSにRTX2080Ti使ってOCするってなら要るかもしれないが
550WでRyzen 7 3700X/9900K + RTX2070 Superクラスまで間に合うぞ
OCCTでAC側350Wくらい(出力側300Wちょっと)、ゲームはもっと低い

123 :Socket774:2019/12/04(水) 07:49:42 ID:sXk2Kb+r.net
>>120
seasonicのOEMで日本製コンデンサのNE750Gの方が安心感ありますね。
台湾製コンデンサも問題ないとは思いますが…RM750の購入者レビューが見当たらないので今回はNE750Gにします。
ありがとうございました!

124 :Socket774:2019/12/11(水) 10:50:46.91 ID:n1NhcVCr.net
突然の質問、失礼します。
自宅に放置したケースに始めから付いていた300W電源、
「MIRAGE VT-300FX」と交換出来る電源を探しています。
中にはASUS製の「A7VBX-MX SE」が載ったまま放置していました。

+ 5.0V 18A
+ 3.3V 17A
+12.0V 20A
-12.0V 0.5A
+ 5VS8 2.0A

と書いてあります。
スリムケースなのでTFX電源だと思うのですが、会社名/モデル名を検索しても引っかかりません。
このスレの方々のお知恵を拝借させていただければ幸いです。

125 :Socket774:2019/12/14(土) 21:42:48.48 ID:0NKU2Swx.net
>>124
もう見てないかな
TFX規格だから下のリストからINWINか玄人志向で選ぶといいよ
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_so=p1

126 :Socket774:2019/12/26(木) 20:12:26.88 ID:ab9027kH.net
Ryzen5 3600X RX470 4G(TDP:85w) 玄人の600wの電源 SSD×2台 HDD×2台
MSI 電源容量計算機で395w(SSDもHDDとして入力)
上記のRX470 4Gを動画再生用として下段のPCI-Ex16へ、サファイアのPULSE RX 5700 8G
(消費電力187w)をメインに使用する為に追加する予定です ギリギリ600w内に収まりそうだ
けど正確な計算でないでしょうから未使用の電源のRAGE POWER750wと入れ替えようと思い
ます 計算上では容量内で収まりそうとみていいでしょうか?

127 :Socket774:2019/12/26(木) 20:22:39.45 ID:HwsTYa/J.net
>>126
600WってKRPW-N600Wとか?
最近のビデオカードってスパイク状にごく短時間に消費電力が変動するから、
N600みたいなローエンド電源だと容量の足りる足りない以前に電圧制御が悪くて不安定になりそう
https://www.igorslab.de/wp-content/uploads/2019/09/21-Peak-Power-Analysis-1.png
https://www.igorslab.de/wp-content/uploads/2019/09/15-Torture-Power-Consumption-Zoom-1.png
https://www.igorslab.de/en/msi-rx-5700-gaming-x-review-radeon-power-pack-with-good-genes-and-also-a-good-thirst/6/

というかRX470をわざわざ延命させる価値とは

128 :Socket774:2019/12/26(木) 21:06:35.57 ID:ab9027kH.net
>>127
RX470はfuildmotionの為に残しておこうと思いまして(RX550 2G(50w)の購入も考えました
スパイク状の変動を考えるとRAGE POWER750wと交換した方が良さそうですね それでも
問題のある場合は上位の電源の購入を検討します ご意見ありがとうございました

129 :Socket774:2019/12/26(木) 21:10:31.22 ID:HwsTYa/J.net
動画用ってfluidだったか。頭から抜け落ちてた
基本的に問題出るとしても「落ちる」くらいだから落ちてから考えても遅くない

130 :Socket774:2020/01/04(土) 07:11:23.84 ID:p1nluWRc.net
>>112
てかああいう人ってメーカーから選別品もらってんじゃなかったのか

131 :Socket774:2020/01/04(土) 08:56:11.85 ID:fJ5ouhej.net
電源に選別品も糞もない

132 :Socket774:2020/01/11(土) 21:01:52.38 .net
3950XとRTX 2070なら650W電源で足りますか?

133 :Socket774:2020/01/11(土) 21:20:10.33 ID:0mj7zDoa.net
>>132
ゲーム時に300W台に載るような構成だけど、足りるとは思う

3950Xはシステム全体のCPU負荷時で200W強くらい(電源の損失含む)
https://www.guru3d.com/articles-pages/amd-ryzen-9-3950x-review,7.html
https://hothardware.com/reviews/amd-ryzen-9-3950x-zen-2-review?page=6
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1218408.html
https://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/202001070000/

RTX2070はカード単体で200Wくらい
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-2070-founders-edition/31.html

RTX2080 SUPERと合わせたときでもゲームベンチマーク時の電力は〜450W
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20191126084/

RTX2070と2080SUPERの電力差はゲーム時で50Wくらい
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-2080-super-gaming-x-trio/30.html

以上を踏まえて最大負荷でもせいぜい400Wくらい(出力側で350W前後?)
1万円前後の高品質電源なら650Wで足りそう。

134 :Socket774:2020/01/11(土) 23:25:44.63 .net
>>133
ありがとうございました
低ノイズらしい NZXT E650 を買ってみます

135 :Socket774:2020/01/11(土) 23:32:09.83 ID:0mj7zDoa.net
>>133
買ったらE650のツールで実際の電力報告してくれると助かる

136 :Socket774:2020/01/11(土) 23:32:21.00 ID:0mj7zDoa.net
安価ミス>>134

137 :Socket774:2020/01/11(土) 23:53:50.09 .net
善処します

138 :Socket774:2020/01/20(月) 19:08:23 ID:mydKg/wV.net
ivyおじさんの俺
7年くらい前に買った電源で365x24運用を7年続けてる
電源買い換えた方がいいかな?

139 :Socket774:2020/01/20(月) 20:05:18 ID:BrN3//Uw.net
壊れたときか構成を入れ替えるときに買い替えくらいで
ダウンタイムを許容するなら

140 :Socket774:2020/01/20(月) 21:04:16 ID:mydKg/wV.net
電源壊れてストレージが道連れになるのが一番怖いのよね
容量でかくて最低4ベイのNASでも導入しないとバックアップできなくて
やっぱり怖いからとりあえず電源換える
背中を押してくれてありがとう

141 :Socket774:2020/01/21(火) 23:37:17 ID:2cen1l6H.net
電源スレの住人的にドレスアプ用のフルモジュラーの延長ケーブルってどうなの?

142 :Socket774:2020/01/21(火) 23:38:43 ID:2cen1l6H.net
>>141
?フルモジュラー
◯スリーブ

143 :Socket774:2020/01/21(火) 23:45:01 ID:06g+XMT2.net
結線ミスとスリーブの出来栄え品質に注意とだけ

144 :Socket774:2020/01/22(水) 03:50:06.04 ID:xCOMpvVw.net
>>141
安い電源なら気にせんでもいいと思うが、わざわざ高い電源買ってコンデンサ入ってるような質の高いケーブルに安いケーブル繋げて延長するのはどうかと思う。
そういえばコネクタ部分の損失大きいからモジュラー式の80goldと直付けgoldでは中身が結構違うって記事を随分前に読んだ気もするわ。
測ってないから気持ちの問題かも知れんが、線長くなってたりコネクタ二回も噛ませてたりで電圧ブレやすそうだし、見た目取るか実用とるかじゃね?

145 :Socket774:2020/01/22(水) 07:47:42.34 ID:phCKko1Z.net
コンデンサ入りケーブル、多少リプルが改善するくらいの効果で、無くても実用上問題ないよ
ほぼ海外のレビューメディア対策用

あとモジュラーと非モジュラーでそんなに中身変わらないよ
単に非モジュラーは安く売るためにコストカットされているだけの話

146 :Socket774:2020/02/02(日) 00:23:35 ID:wZXDuMiP.net
FlexATXの電源を10年以上使っているがそろそろ変えようと、

ハードも更新してAthlon 200GE+SSD1+HDD1だけにしようと考えてるけど275Wの電源しか無いから悩む

147 :Socket774:2020/02/02(日) 00:49:19 ID:8Ue+T28P.net
ケースごと変えちゃおうよ
その構成なら60WのACアダプタで間に合うからpicoPSU-90に秋月60Wでもいい

148 :Socket774:2020/02/12(水) 11:01:59 ID:xo9HrcXP.net
OSがすぐフリーズしたりbiosがあがらなくなったりしたので、7年ぶりに電源買う俺はhcp-1000選択でいいんでしょうか?
他にましなメーカーある?

149 :Socket774:2020/02/13(木) 08:02:23 ID:HnwvYh2+.net
なんで7年ぶりの電源が7年前の電源の在庫処分なのさ

150 :Socket774:2020/02/13(木) 10:32:45 ID:6TR2CQU5.net
hcg850買っちゃった

151 :Socket774:2020/02/16(日) 20:44:58 ID:7cq6elfh.net
やっぱ原因は電源だったわ。
hcg850で安定してHCG観まくりw
もとの電源の出力はもともと弱かったはず¨と見てみたら410w。
そら今時の3Dゲーム起動させたら壊れるわな。

152 :Socket774:2020/02/28(金) 18:32:29 ID:T58b3mcF.net
クロシコの850W 80GOLDの電源を使ってたのですが、停電が起きて電源を入れ直したのですが起動しません
マザーとCPUコネクタに差しただけだと起動するのですが、SATAプラグインも差し込むと起動しなくなってました
コレはコンデンサが壊れたかなんかですかね?
一応いつ買ったか忘れた(メーカーも不明 エンハンス?とか書いてた)750W電源で今のところ動いてますが、
早めに新品の電源買ったほうがいいですよね?

153 :Socket774:2020/03/01(日) 14:26:50.69 ID:W9gb3EuP.net
Apexgaming のAG-750M-JP ってどうなんでしょうか?
アマでたまたま見たのですが、値段が安くて80 PLUS GOLD認証でフルプラグインで10年保証ついてるっぽいのですが、
やけの初期不良品が多い感じなので、このスレではどの程度の扱いなのか気になりました

154 :Socket774:2020/03/01(日) 19:34:23 ID:fiTQ+XAp.net
ゴミ

155 :Socket774:2020/03/03(火) 08:15:43.16 ID:pzg33qb2.net
ほしゅ -

156 :Socket774:2020/03/21(土) 10:07:38 ID:NekM3Pbg.net
自作PCのケーブル取り回しや電源効率改善の可能性を秘めたIntel発の新規格「ATX12VO」とは?
https://gigazine.net/news/20200320-intel-atx12vo/

M/Bの寿命が縮みそう。電源が死んでも交換すればシステムは復旧できるが、
M/Bが死んだらそう簡単にはいかない。

157 :Socket774:2020/03/21(土) 20:00:02 ID:cfmrqR+a.net
>>156
Intelが、「ATX12VO」というPC向けの新しい電源ユニット規格を考案している。
「12VO」は「12V Only」の略で、その名の通り12Vの出力しか行わない点が特徴。

既存のATX電源規格では12Vのほか5Vや3.3V、-12Vなどの出力も提供されているが、
これらを全廃することで電源効率を大幅に改善でき、
かつ電源ユニット自体の製造コストも下げることができるという。

さらに、接続ケーブルもよりシンプルになる。
一方、各種ストレージなどのPC周辺機器には3.3Vや5Vの電圧が必要なものが多いが、
これらの電圧はマザーボード経由で供給されることになる。

実は、マザーボードの回路が複雑なサーバーやワークステーションはすでにこの方法を採用しています。

なお、ATX12VOの仕様はすでに公開されているものの、
まずは完成品PCメーカーでの採用が見込まれており、
自作市場にこれらユニットが出回るようになるかどうかは分からない。

158 :Socket774:2020/04/23(木) 08:50:40 ID:speTQKCb.net
ゴールド+ブラックカラーのATX電源「GX-F AURUM」がCOUGARから、セミファンレス仕様
保証期間は7年
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1248923.html
「CGR GD-550」、「CGR GD-650」、「CGR GD-750」

159 :Socket774:2020/04/25(土) 14:02:13 ID:UV32+0zQ.net
高負荷時にブルスクにもならず電源が落ちて再起動するので、
電源交換しようと思うのですが、今使ってる電源がfsp850-50ampdで、
E-Sync リモートセンシング端子が付いています。
ケーブルそのままで電源ユニットだけリプレースするには
同じE-Sync リモートセンシング付きの電源でないと問題でますでしょうか?

160 :Socket774:2020/04/27(月) 00:21:43 ID:oYA6Llbz.net
Esyncケーブルとやら、PCの動作には必須ではないし、
気にせずほかのATX電源に変えてしまうのが良いだろう
今の構成が850Wも使わない場合は650W辺りに買い替え

161 :Socket774:2020/05/03(日) 11:40:19.08 ID:lAT5ZpGU.net
SSDとHDDが起動しないので原因を知りたいのですが、

セミモジュラー式の電源に

6ピン-二股ペリフェラル
6ピン-三股SATA
6ピン-四股SATA

が純正品として付属していて、6ピン-ペリフェラルに他社品の
ペリフェラル-SATA変換ケーブル介してSSDとHDDに接続すると起動する。
しかし、6ピン-SATAは何れの場合もSSDとHDDが起動しない。

テスターで調べると、
6ピン-ペリフェラルとそれにSATA変換を介した際は何れも12Vと5Vランプの2つが点灯。
6ピン-SATAの場合は12Vと5Vと3.3Vの3つのランプが点灯。
電源側に6pinのソケットは3つあるが、何れのソケットとピンの組み合わせでも状況に変化なし。
6ピン-三股、四股SATAの6ピン側に接続されている金属ピンは5本で配置位置も同じ。
恐らくケーブルの配線ミスだと思うけれど他に考えられる原因はありますか?

162 :Socket774:2020/05/03(日) 16:33:39 ID:H/ODTlUx.net
メーカーと型番書いた方が良いと思うよ

163 :Socket774:2020/05/04(月) 23:00:06 ID:AQh4SMmL.net
ケーブルの配線ミスならこれ以上SSD/HDDに繋いで接続確認してると焼く(燃えないにしても起動しなくなる)ぞ
テスターの結果見る限りおかしくないから不可解だが

HDD側が3.3V非対応の大容量品(SATA 3.2+等)なら、ペリ4pin変換を介さないと起動しないというのはありうる

164 :Socket774:2020/05/25(月) 19:50:29 ID:LPgLosEa.net
こういうUSB変換を使ってHDを内蔵させたいんですが
ACアダプタが嫌なので、内蔵電源から変換可能ですか?
https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/9469a961bc1465717c9ea73747ebbad71d155c65_l.jpg

165 :Socket774:2020/05/26(火) 16:50:09 ID:3RW10Kau.net
USB接続って言うんだから多分5V入力なんだろうけど、内部ペリフェラルからAC
プラグに変化するアダプタってのはみたことないので自作するとかになると思われ

166 :Socket774:2020/05/26(火) 23:25:55.90 ID:IgtYuUCh.net
適合する径のコネクタを買ってケーブルを作るか既存アダプタをちょん切ってはんだ付けすればいける
+12Vを供給すればいい

167 :Socket774:2020/05/27(水) 07:41:22 ID:UjlHtrmS.net
1,000Wの白い電源「LEADEX PLATINUM SE 1000W White」が発売
ブラックモデルもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1254351.html
全ケーブル着脱可能な容量1,000WのSUPER FLOWER製80PLUS PLATINUM電源「LEADEX Platinum SE」シリーズ

168 :Socket774:2020/05/29(金) 03:09:14 ID:wWRaRH5R.net
SE=ショートエディション
元のLeadexの基盤をそのまま18cmの筐体に入れたやつ
なにしろこの品質・性能で出だしにもかかわらず2.2万円は悪くない。待てばもう少し安くなるだろうし

なお競合
https://kakaku.com/item/K0001238309/ 850W 2.8万円
https://kakaku.com/item/K0001254710/ 1000W 5万円

169 :Socket774:2020/05/31(日) 19:11:45.55 ID:s6TttRBf.net
Corsair製電源「SF」シリーズに発火/発煙の可能性、自主交換へ
PCWATCH
 Corsairによれば、SFシリーズの電源は一般的な製品の返品保証率を超えているとし、この問題について徹底調査したところ、電源が高温/高湿の環境に晒された場合に、電源の故障が顕著化するという潜在的な問題が発生しているという。

170 :Socket774:2020/05/31(日) 19:16:48.10 ID:ZNQngQBG.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html
 故障ははじめて電源を入れたときでも、同環境に長時間置かれたときのいずれでも発生する可能性がある。一次側の問題のため、PCのほかの部品にダメージを与えるリスクは低いとしている。
 影響を受け、交換の対象となるのは、2019年10月から2020年3月までに製造された、ロットコードが194448xxから201148xxのもので、2019年9月以前に製造されたものは対象外。
 該当ユーザーは「SF Series voluntary product replacement(SFシリーズの自主製品交換)」という件名とともに、サポートのフォームでチケットを申請する。

国内対応は未定

171 :Socket774:2020/06/03(水) 14:40:08 ID:nK00fgtm.net
コルセアの電源でRM850xとRM850で迷ってるんだけどどっちがいいかな?
やっぱ新しいRM850?

172 :Socket774:2020/06/03(水) 21:52:33 ID:O4qwn6bK.net
RM850はRMxのコストカット(コンデンサを品質最高レベルの中国メーカーに変更)兼、新しい制御方式(ATX v2.52準拠で低負荷時の効率がチタン並みに高い)に対応したもの
どちらも一定以上の出力性能はあるので、

価格重視or省電力ベンチ好きならRM
品質重視ならRMx

173 :Socket774:2020/06/04(木) 06:36:39 ID:cRza1H5o.net
>>172
それならRMxのがいいな
ありがとう

174 :Socket774:2020/06/06(土) 16:58:03 ID:EXarquvD.net
KRPW-GK750W/90+
Z390(CPUが8+4のやつ)で組もうと思ってたんだけどCPU用のケーブル片っぽなくしちゃって
あまぞん/dp/B0085Q4UAW
こういうので増やして大丈夫かな?

175 :Socket774:2020/06/06(土) 17:05:49 ID:O4A8Wtq8.net
>>174
使っても使わなくても、8+4pinのCPUコネクタは8pinだけで動くと思うよ(M/B上と電源側でどちらもパターンがつながっている)
1本あたりに流れる電流を減らすためにコネクタを増やしてるので、
むしろ4+4pinのうちの片方を8pinに分岐すると、1本あたりに流れる電流が偏る

176 :Socket774:2020/06/06(土) 18:31:35 ID:1nepsVWz.net
>>165-166
どうもありがとうです
pc不調で遅れました。

177 :Socket774:2020/06/13(土) 16:10:55.54 ID:y3vvmeSF.net
セミファンレス動作も可能なATX電源「C850」、NZXT製で10年保証付き
動作モードは背面の物理ボタンで変更
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1257859.html
「C850 (NP-C850M-JP)」

178 :Socket774:2020/06/24(水) 12:57:00.75 ID:KCDizPy9.net
ATXv2.52の電源はRMx50とクラマスMWEのBronzeしか無いんだね
この規格の電源増えないのかな

179 :Socket774:2020/06/24(水) 18:18:09.89 ID:MZiCgZQ8.net
>>174だけどCPU用8ピンは見つかった
発泡スチロールの裏に挟まってた
ところで倉庫兼普段遣い用のPCをつくろうと思ってi3-6100TとGT1030にかえたんだけど
あまり低負荷すぎるとこれも寿命縮んだりするかな?

180 :Socket774:2020/06/25(木) 00:01:46.39 ID:AUaogT81.net
>>178
もう少ししたら増える
2021年にカリフォルニア州で組み込みPCの電源の効率基準(2%か10Wで70%以上)が効力を持つから

181 :Socket774:2020/06/29(月) 11:37:16.60 ID:rUGGWd4n.net
Deepcoolのフルモジューラー式電源が発売、10年保証で10,800円から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261950.html
(DP-GD-DQ650-M-V2L)
(DP-GD-DQ750-M-V2L)
(DP-GD-DQ850-M-V2L)

182 :Socket774:2020/06/29(月) 17:19:56.23 ID:8mqeZdx7.net
発掘された細部に草

183 :Socket774:2020/07/17(金) 08:54:47.10 ID:MseWpcKg.net
コネクタ形状を共通化したプラグイン電源「LEADEX III GOLD ARGB PRO」
容量別に3モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1266003.html
650W、750W、850W

184 :Socket774:2020/07/17(金) 21:38:57.85 ID:3EFOiJzc.net
759 名前: Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R) [sage] 投稿日: 2020/07/12(日) 01:10:59.55 ID:fArXlgJL0
 ニプロンでPC燃やした人
 https://twitter.com/GEG00741/status/1280842733460979712
 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

これ、電源が悪いんじゃなくて変換ケーブルが悪いんじゃね?
どう見ても接触抵抗が増えて過熱して燃えてる感じだよ、これ。
(deleted an unsolicited ad)

185 :Socket774:2020/07/17(金) 22:56:24.16 ID:rHAGaPo+.net
世の中の電源燃えた報告の何割かはこれ
変換ケーブルの絶縁性能劣化によるショート→発火

186 :Socket774:2020/07/18(土) 03:29:34.85 ID:gWPZRbSx.net
そういや3930KをOCしてBOINCぶん回してたときも延長ケーブルが焦げてたなぁ

187 :Socket774:2020/07/18(土) 06:31:50 ID:jmG3acZo.net
延長ケーブルなんて基本使っちゃダメ

188 :Socket774:2020/07/18(土) 13:16:59.75 ID:TjQPcf0N.net
誰かツイッターで
「電源が悪いんじゃなくて延長ケーブルが悪い、諸悪の根源は変換・延長ケーブル」
って誰か書いてきて。

189 :Socket774:2020/07/18(土) 13:53:26.37 ID:FEF0lV7W.net
ニダ。

190 :Socket774:2020/07/18(土) 15:40:03.18 ID:/g334nwX.net
>>188
自分でやれや

191 :Socket774:2020/07/18(土) 20:22:09.81 ID:gWPZRbSx.net
しかし裏配線しなくてもグラボ避けて田コネに届く電源あるのか?
当時はマザーがXL-ATXだったからさらに距離があった

192 :Socket774:2020/07/23(木) 00:53:12.41 ID:SZCGvyxT.net
奥行130mmのコンパクトATX電源「LEADEX V GOLD」が発売、1,000Wもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1267227.html
「LEADEX V G130X 650W」
「LEADEX V G130X 750W」
「LEADEX V G130X 850W」
「LEADEX V G130X 1000W」

今回入荷を確認したのは1,000Wモデルのみで、店頭価格は税込19,778円。

193 :Socket774:2020/07/29(水) 03:40:32.93 ID:Ka2BsTvt.net
>>192
(7/28 19:26更新)650W/750W/850Wも入荷。

194 :Socket774:2020/08/01(土) 03:57:11 ID:3GmFBXkR.net
製品仕様 誤表記のお知らせとお詫び (玄人志向 ATX電源「KRPW-BR650W/85+」「KRPW-BR550W/85+」)
https://www.kuroutoshikou.com/news/2020/07/20200729/

195 :Socket774:2020/08/01(土) 06:16:19 ID:2rzLz5gw.net
まあ直付けだしな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592042396/234
https://i.imgur.com/pF63ina.jpg
https://i.imgur.com/Lz15g9t.jpg

196 :Socket774:2020/08/06(木) 08:50:27.69 ID:Wr+O9cUh.net
NZXTのフルモジュラー式電源が2製品、10年保証でセミファンレス動作も可能
7日発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1269677.html
(NP-C650M-JP)
(NP-C750M-JP)

197 :Socket774:2020/08/06(木) 10:29:06 ID:ckp+oAkm.net
SSのOEMかな

198 :Socket774:2020/08/06(木) 20:32:23 ID:yG5Yd0ri.net
Seasonic Focus Plus Goldベース
Antec HCG Goldと同じ位置づけ

近頃のSeasonicはOEM版がずいぶん盛んだな

199 :Socket774:2020/08/07(金) 09:50:45 ID:bo/y1lb4.net
ASUSの白い電源「ROG-STRIX-850G-WHITE」が発売、10年保証
ブラックカラーの650W/750W/850Wも入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1269961.html
「ROG-STRIX-850G-WHITE」
「ROG-STRIX-850G」
「ROG-STRIX-750G」
「ROG-STRIX-650G」

200 :Socket774:2020/08/07(金) 11:09:54 ID:lnwbNr99.net
200W

201 :Socket774:2020/08/07(金) 19:48:21 ID:95SsET/x.net
本家紫蘇並みに割高だな

202 :Socket774:2020/09/01(火) 07:57:07 ID:0ObfkKnq.net
〜プラチナや〜ゴールドみたいな認証があるけど、あれって規定されてる低い方の使用率が20%じゃん。
でワットチェッカーで自分のPCの消費電力図るとアイドル60Wぐらい、最大負荷時250Wぐらいなんだよね。
550Wなんで20%すら下回ってるし、で実際のPCってほとんどの時間アイドルなんで、効いてくるのは電源の容量にもよるけど、使用率10%の電源効率や5%の電源効率だと思うんだよね。

でこのスレ的にはどう思ってんのかなっていう。
実際の電気代に認証ほとんど意味なくねっていう。効いてるのはそれに規定されてない超低使用率の電源効率だし。
そういうやつは低容量のタイタニウム買えって話なん?

203 :Socket774:2020/09/01(火) 20:08:28 ID:KnZ1da65.net
あれはそういう基準設けて付加価値にするためのものと思ってる

204 :Socket774:2020/09/01(火) 21:46:52 ID:pzE9GpsR.net
アイドル60Wとかどんだけ貧弱なPCなんだよ
んなもんノートで十分だ

205 :Socket774:2020/09/01(火) 22:13:16.31 ID:YbkxWNBe.net
>>202
実際のアイドル時の省電力化には80+の指標は役に立たねいよねってんで、
今度出るATX Ver. 2.53とATX12VOでは最小効率が定められてる

通常のATX12V 2.53(PSU Design Guide 1.43)だと、
70%効率@10W負荷(<=500W電源)
70%効率@2%負荷(>500W電源)

ATX12VOだと、
75%@10W負荷(<400W電源)
72%@10W負荷(400-500W電源)
72%@2%負荷(>500W電源)

まだATX12V 2.53の準拠電源はないけど、効率要件だけならCorsair RM 2019/クラマス MWE Bronze V2が対応してるはず

>>204
今の構成ならビデオカードつけても20W前後いける。低消費電力スレみて味噌
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570787755/39

206 :Socket774:2020/09/02(水) 03:50:51.52 ID:Hi7J6eDd.net
Deepcoolの安価な80PLUS BRONZE電源が入荷、価格は5,940円から
容量別に3種類
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1273719.html
(DP-BZ-DA500N)
(DP-BZ-DA600N)
(DP-BZ-DA700N)

207 :Socket774:2020/09/02(水) 09:45:49 ID:AhExVjOQ.net
>>205
どいつもこいつもノートの領域のスペックばっかだな
デスクトップならGeforece2080TiのSLIぐらいしてからアイドルの電力を語ってほしいものだ

208 :Socket774:2020/09/02(水) 11:15:05 ID:NSmdIfdG.net
今のトレンドは3090SLIだよ

209 :Socket774:2020/09/02(水) 11:47:04 ID:nREOdfwj.net
>>208
まだ出てないだろ

210 :Socket774:2020/09/02(水) 11:52:08 ID:NSmdIfdG.net
出てから考えてるのでは遅いと思うけどなー

211 :Socket774:2020/09/04(金) 04:18:29 ID:E1nJA8vG.net
IN WIN製電源「CB-1050W」と「CB-1250W」の一部に不具合。無償交換を実施
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274771.html

212 :Socket774:2020/09/04(金) 21:43:17 ID:FPgFybb4.net
炎上する個体でもあったのかな?
昔のイメージでそうなっちゃう

213 :Socket774:2020/09/04(金) 22:06:20 ID:onbQOyui.net
おなじMOSFET起因の不具合、同じOEM元の別メーカー電源でも起きたりしないかな
PBはSirtec製のはずだから

しかし影響受ける個体のシリアルナンバー幅狭すぎない?
国内市場には大して数も出てないんだろう

214 :Socket774:2020/09/08(火) 07:35:45 ID:2pGOzInY.net
FSPの80PLUS Platinum電源「HydroPT」が2製品、保証は10年
「ゲーミングPCで安定した動作が可能」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1275238.html
「HPT650」
「HPT750」

215 :Socket774:2020/09/08(火) 20:11:24 ID:h8KaCTNv.net
もうオウルテックはFSP電源だけ売ってればいいと思う
Seasonicはリンクスあたりが扱って。

216 :Socket774:2020/09/13(日) 23:25:20.44 ID:DOtYCqE2.net
seasonicのOEM品欲しいんだけど、OEM製品一覧みたいな情報サイトないかな?

217 :Socket774:2020/09/13(日) 23:35:18.07 ID:gjJJO6sO.net
>>216
Seasonic限定なら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593764046/4
が現行品の大半を揃えてる(無いのはASUSのROG STRIX≒Focus Plus Gold、Antec Signature≒PRIME Ultra TITANIUMくらい)

ほかのOEMメーカー含めの表なら、あるけど、
あるものは2018年で更新止まってたり(RHTX PSU Review Database)、
あるものは1万円以下しか書かれてなかったり(1万円以内の良質電源Wiki)

そもそもSeasonicやSuperFlower以外はOEM元が判明したところで製品の品質なんてわかりやしない
わかったように一括りで語っている人もいるが、たいてい間違ってる

218 :Socket774:2020/09/13(日) 23:37:33.87 ID:DOtYCqE2.net
>>217
そっち見てみます
最新情報もありがと!

219 :Socket774:2020/09/16(水) 11:26:58.41 ID:yRlcUNI5.net
数日前からジリジリ音がし始めて、ファンかと思ったら電源ケーブルのコネクタ部分からだった。
ケーブル変えても変化無しなんで、コネクタ部分の接触不良ですかね? ケーブル動かすと鳴ったり鳴らなかったりです。

220 :Socket774:2020/09/16(水) 19:51:45.84 ID:De0rlG7N.net
自分だったら使うのをやめる

221 :Socket774:2020/09/17(木) 11:23:37.38 ID:iazJiLQs.net
SilverStoneの1,650Wフルモジュラー電源「DA1650」が入荷、80PLUS GOLD認証品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1277566.html
DA1650(SST-DA1650-G)

222 :Socket774:2020/09/17(木) 12:49:41.18 ID:T2MR0uS9.net
デカスロン

223 :Socket774:2020/09/17(木) 14:47:34.84 ID:p4NDA1fR.net
奥行き18センチ、結構コンパクト

224 :Socket774:2020/09/18(金) 15:15:19.56 ID:MQVYfXWe.net
ATX最小の350Wは150x86x140
たったの+4cmで+1300Wってどうなってるんだ

225 :Socket774:2020/09/18(金) 18:14:08.45 ID:nz0Ffmp2.net
んなこと言ったらsuperflowerのleadexVは13cmだぞ

226 :Socket774:2020/09/20(日) 23:37:04.33 ID:109H+jyD.net
>>224
それ、ただの規格サイズ。
20年前の200Wもそのサイズ

227 :Socket774:2020/09/21(月) 12:09:55.01 ID:CYsYZZMd.net
18年ぶりの自作で連休中に組み立てて使えるようにしようと思ったのに電源買い忘れたwwwwwwwwww
18年前の電源12V4ピンがねぇwwwwwwwww

228 :Socket774:2020/09/21(月) 13:42:19.91 ID:Ja92Bznn.net
そもそもそんな化石電源使ったらあかんわ

229 :Socket774:2020/09/22(火) 22:09:47.95 ID:vfMqMy19.net
LEADEX SE 1000wに変えたけどレビュー通りファン全開時は流石に聞こえる音になりますねぇ

230 :Socket774:2020/09/23(水) 11:39:22.88 ID:JGxyFgpj.net
SilverStoneのSFX電源「SX500-G」「SX650-G」に新リビジョン、CPU 8ピンコネクタが2本に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1278222.html
SST-SX500-G V1.1
SST-SX650-G V1.1

231 :Socket774:2020/09/24(木) 12:38:05.95 ID:Z7npi5ih.net
Deepcoolの80PLUS GOLD電源に白色モデル、容量750Wで10年保証
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1278221.html
DQ750-M-V2L WHITE(DP-DQ750-M-V2L WH)

232 :Socket774:2020/09/25(金) 11:26:07.78 ID:9zAJpSLV.net
ASUSの静音電源「ROG-STRIX-1000W-GOLD」が発売、10年保証
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1278913.html

233 :Socket774:2020/09/25(金) 13:33:47.52 ID:/a5PQcWB.net
>>229
ファン全開って1000Wフルロード中?

234 :Socket774:2020/09/25(金) 17:58:02.43 ID:SRjTVgi7.net
>>233
オープンフレーム運用で全体600w前後でファンの音聞こえだした
常時回転モードだと常に聞こえるからセミファンレスおすすめ
ケース入れれば別に気にならないんじゃね?

235 :Socket774:2020/09/28(月) 10:00:20.10 ID:Kcxfz+ph.net
10年ぐらい前に買ってすぐ予備に回ったSS-500HT
久々に箱開けて見たら中からすっごい薬品臭い匂いする

236 :Socket774:2020/10/04(日) 18:56:29.60 ID:89XU24kB.net
超高性能とかコスパ最強とかの新製品全然見ないな、最近

237 :Socket774:2020/10/04(日) 19:54:13.14 ID:ztU40FMA.net
昔のどの製品と比較してるんだ

238 :Socket774:2020/10/05(月) 03:27:41.82 ID:huq3M/Pp.net
10年保証付きのAntec製ATX電源「Signature」が3製品、80PLUS Titanium認証品もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1280646.html
「Signature 1000 Platinum」
「Signature 1300 Platinum」
「Signature 1000 Titanium」

239 :Socket774:2020/10/16(金) 15:52:34.64 ID:b0R6/THv.net
Thermaltakeの電源モニターアプリ DPS G app について、使ってる方がいたら教えてください。
電源から出ているUSBコネクターをM/Bに接続しない状態で DPS G app を起動しようとする、とどういう状態になりますか?
我が家では2台のPCで試しましたが、いずれのPCでも下記の症状でした。

・DPS G app の画面は何も表示されない
・タスクマネージャー上では Thermaltake DPS Power.exe が起動していて1コア分のCPU負荷を占有(多分電源を探す無限ループ?)

気になっているのはこの動作が正常なのか、あるいはアプリのインストールミスや、そもそもインストールしているアプリ自体が
間違ってるのか等の切り分けができていません。
インストールしたアプリはメーカーのHPからDLした”TtDPSGApp_Ver327_Global.zip”です。
まぁUSBケーブルを接続していないので、正常に動かないのは仕方ないのですが、
せめて「電源が見つからない」的なエラーメッセージくらい出して欲しいです。

ちなみに使用している電源は”PS-TPG-1200DPCPJP-P”で、USBケーブルを接続しても DPS G app の動作は上記と変わらず。
電源のFANは低負荷状態でもフル回転で爆音。デバイスマネージャーには”STM Custom HID”という名のデバイスが追加されるので、
USB機器として電源のコントロール基板が接続されたのは認識されているようですが、アプリが起動できず困ってます。
FANが爆音でうるさい以外、電源としては一応問題なく使えていますが、あまりにうるさくて・・・

240 :Socket774:2020/10/16(金) 17:41:35.49 ID:8qU7irVE.net
>>239
VM上でも使用できるので327使ってみたけど同じ症状になる
保存してあった320では接続していないとデバイスが見つからないという画面が
表示されてアプリは終了したのでデグレードが発生しているのかもしれない

制御不能なのはThermaltakeのHPをみると当該機種が見つからない(尼とかには
昔の販売情報が残っているけど)ので対応機種でなくなったのかも

241 :Socket774:2020/10/16(金) 20:44:18.02 ID:b0R6/THv.net
>>240

検証ありがとうございます。
V3.2.0とは検出成否の動作が異なるのですね。
V3.2.0はどこかで落とせませんかね?
ThermaltakeのHPには最新のものしか乗ってないみていで。
V3.2.7が9月28日リリースなので、もう少し前にDLしておけばよかった。

242 :Socket774:2020/10/17(土) 14:27:18.75 ID:tyfindt8.net
ないかなと思ってURL変えてみたりとかしたけどダメでした
どこか怪しいサイトででも取れたときの確認用にうちにある320のSHA256のSUM上げときます

SHA256: 46A16823B4F70EE71007C98B03DD496F55373A4B6CE020FBE8CC81876826D5FF

243 :Socket774:2020/10/17(土) 14:34:22.33 ID:1c5EVz13.net
念のためTtのフォーラムを貼っておく
Thermaltake DPS G App2.0 Smart Software - Power Supplies - Tt Community
https://community.thermaltake.com/index.php?/topic/1095-thermaltake-dps-g-app20-smart-software/page/3/

こういう問題が起きてるから過去のバージョンが欲しいって書けばくれるんじゃないかな
それともここの住人からもらったほうが早い?

244 :Socket774:2020/10/19(月) 14:00:51.25 ID:hjNh4+yt.net
いろいろありがとうございます。
やっぱり見つかりませんよね。ファイル名の一部とかで検索しまくりましたがヒットしませんでした。
SHA256は大事にメモしておきます。

なんで旧バージョンをすべて消しちゃうんでしょうかね?
消すなら消すで、せめて最新バージョンでは、全ての機種、全ての機能を網羅するようにして頂きたいものです。

定期的にここは見に来ますので、どなたか旧バージョンを提供していいって方がいましたらどこかにうp頂ければ幸いです。

245 :Socket774:2020/11/05(木) 21:33:04.95 ID:IRq+h8Ly.net
1200Wより容量上のARGB対応の電源無いですか?

246 :Socket774:2020/11/05(木) 22:29:05.93 ID:HndpJf3M.net
3090でも使うのか?

247 :Socket774:2020/11/05(木) 22:50:42.52 ID:IRq+h8Ly.net
3090 SLI と10980XEを組み合わせるつもりだけど、1200はギリギリだからもうちょい上が欲しい。
CPUとGPUを同時にフルロードする使い方はしないからまあ大丈夫だとは思うが、ベンチによっては怪しいところ。
もうファンだけ交換して光らせようかとも思ったり。

248 :Socket774:2020/11/05(木) 23:31:05.25 ID:HndpJf3M.net
ワンズに残ってるToughpower PF1 ARGB Platinum買うしかないのでは
最新のCWT製で高性能高品質だよ

ROG Thorもあるけど本家より性能低いし側面の双葉電子製OLEDパネルがすぐ死ぬから駄目

249 :Socket774:2020/11/07(土) 07:17:47.18 ID:vkkZFXtI.net
http://dat.2chan.net/48/src/1604303450317.jpg

250 :Socket774:2020/11/11(水) 22:43:21.66 ID:BOotdY5p.net
EVGA Supernova 1600 G+ ぽちった

251 :Socket774:2020/11/12(木) 00:13:04.59 ID:cX8UiroZ.net
11700、RTX4080を狙うならどれくらいの電源が良いのかな

252 :Socket774:2020/11/12(木) 07:41:08.61 ID:RCmVu/Uz.net
RTX4080の電力をまず正確に予測してみろ

253 :Socket774:2020/11/12(木) 18:20:47.66 ID:Cq1ZMSHz.net
このペースだと400Wかな ここまで行ったら別筐体にしろって感じだ

254 :Socket774:2020/11/12(木) 23:22:42.89 ID:zdlwzG9J.net
また一昔前に流行った2階建て電源みたいなのが出てきそう

255 :Socket774:2020/11/13(金) 08:34:20.87 ID:4XC8Lk/U.net
https://i.gzn.jp/img/2020/11/12/ps5-tear-down/P0003524.jpg

PS5はDelta製造のRubycon仕様か

256 :Socket774:2020/11/14(土) 02:07:50.16 ID:d5mF4Ek2.net
Mistel Vision Fanless MX650 ってアメリカのアマゾンで買うしかないのかな
台湾企業が桃園で製造した物が、アメリカに輸出され、
それを日本から注文・輸入するって効率が悪すぎるw

ファンレス電源はなかなか日本では買えないから探すのも大変だ

257 :Socket774:2020/11/14(土) 03:24:54.49 ID:lX/MgWqt.net
https://www.mistelkeyboard.com/support/faq
PSUは既に販売終了で現品限りじゃないかな。一応Mistel製品は日本とアメリカだけで販売しているように見える。
そんでもって不良率が高いからやめとけ。

258 :Socket774:2020/11/14(土) 04:27:06.89 ID:vAG/9E8z.net
>>257
そうなん?と思って購入レビュー読むと評判悪いんだな
1.6万円くらいだから良さそうだと思ったんだけど駄目か

となると202ドルのSeasonic Prime 600 Titanium SSR-600TLかなあ

259 :Socket774:2020/11/14(土) 04:31:34.25 ID:vAG/9E8z.net
じゃなかった202ドルはPX-500か
ガッツリ誤記してるわmazon.com

260 :Socket774:2020/11/14(土) 17:01:33.25 ID:Nszse3GH.net
>>252
40xxは5nmのはずだし4080でもTGP280Wってところじゃないかな
11700無印なら恐らくTDP65Wに抑えてくるだろうし
CPUはPL95-125WにするとしてSSD2台、HDD1台だからまあ最低750Wあれば足りそう
ありがとん

261 :Socket774:2020/11/25(水) 00:29:07.28 ID:/5bHF0l8.net
電源付属のケーブルが足りなかったのでCableModで揃えてみたが、なかなかのお値段。
作動確認だけしたのでアイドル動作だが、EVGA Supernova 1600 G+ 結構静かだったよ。
コンセントに挿すほうのケーブルが今まで見た事ない太さだったw
たぶん240V仕様

262 :Socket774:2020/12/07(月) 14:20:20.64 ID:134VLCkd.net
CableMod注文してから届くまで12日中々早いね

263 :Socket774:2021/01/15(金) 06:35:33.94 ID:xqgLOqX8.net
メイン電源のファン方式は排気がデフォ?

264 :Socket774:2021/01/15(金) 08:06:26.89 ID:B9FKYLU2.net
ACソケット側に排気する向き(120-140mm角ファンなら吸気側の設置)しかないと思うよ

265 :Socket774:2021/01/22(金) 18:10:24.66 ID:Qk08SVWB.net
ようやく、組み立て完了して電源スイッチ押してみたが、電源ONが維持されない。純正ケーブルだと正常だが、CableModのケーブルが正常に動作しない。
結線異なるんで、問い合わせして返答待ち中。

https://i.imgur.com/5SDtdIv.jpg
https://i.imgur.com/ABoD7QD.jpg

266 :Socket774:2021/01/22(金) 18:41:24.62 ID:FHPN1A1J.net
俺もcable modで買った時は配線がオリジナルと違くて心配だったからテスターで一応電圧調べたな
まぁ問題なかったんだけどね

267 :Socket774:2021/01/23(土) 10:24:48.62 ID:eHCF5FV6.net
プラグインPSUとSATAを繋ぐ電源ケーブルを探してるんだけど、
見つかったとしても間にペリフェラルで変換しなきゃならない。

こういう直でPSU-SATA電源ケーブルってあんまり売ってないのかな?
電源ごと買い替えたほうが良い?

268 :Socket774:2021/01/23(土) 11:36:08.65 ID:BHDKm4bN.net
自分で作るしかない
圧着工具4000円(PA-21)、ほか端子・電線等は千石電商で全部手に入る

269 :Socket774:2021/01/23(土) 11:40:37.01 ID:eHCF5FV6.net
工具+手間考えたら新しい電源買ったほうがお手軽っぽいな

270 :Socket774:2021/01/23(土) 11:45:11.19 ID:BHDKm4bN.net
どの電源か知らないけど、電源側がMolex6pin互換でテスターを持ってるなら、
自分でSilverstoneのSST-PP06B-4SATA10とかを買って、必要ならピンアサイン入れ替えする手もある
L字SATAコネクタなら裏から電線を引き抜ける(再度埋め込むときに接触が甘くなる危険はある)

271 :Socket774:2021/01/23(土) 11:48:16.85 ID:eHCF5FV6.net
やっぱり新しい電源買うわ。
付けたいのHDDなんだけど、「何もそこまで危険な真似をしてまで…」って気がするから。

272 :Socket774:2021/01/23(土) 11:52:32.63 ID:BHDKm4bN.net
正しい

273 :Socket774:2021/01/23(土) 12:54:13.44 ID:pzfyiBq7.net
なんか知らんが、CableModでオーダーじゃ駄目なん?なんでもあるよ。

274 :Socket774:2021/01/23(土) 19:09:28.89 ID:41Vrok8J.net
怪しいケーブル届いたって話の直後にその店薦める勇気よ

275 :Socket774:2021/01/29(金) 12:48:57.84 ID:rz1MTyEr.net
CableMod件だが、代わりのケーブルを送ってもらえることになった。新しいケーブルが届くまで、初期不良なのか設計仕様のミスだったのかわからんけど。
そんでもって、施設アップグレードが12/27から実施中で2/15まで製造していないそうな。(たぶん春節休業)
届くの3月かそれ以降になりそう。

276 :Socket774:2021/02/01(月) 00:59:40.19 ID:XyjE6+KH.net
デュアル電源やってる人いる?
フルタワーに変えて電源もう一個積める余裕できたのと、電源換装死ぬほど嫌いだから
3090ぶち込むと容量足りないからデュアルにしようかと
今使ってる一年落ちの電源なんてどうせろくな値段で売れないだろうし

277 :Socket774:2021/02/02(火) 16:00:00.57 ID:Cornb0Z3.net
ブレーカー落ちそう

278 :Socket774:2021/02/02(火) 17:47:22.76 ID:HwA+co9y.net
2電源は面白そうだけど電源由来のトラブルになったときに切り分け難しそうだな

279 :Socket774:2021/02/02(火) 19:53:57.52 ID:ZXt5xGSN.net
>>277
>>278
試した、合流ケーブルぶちこんでそれをマザボに挿して追加した電源のほうからグラボのピンのうち一つに給電で普通に問題なく行けた、しかしケースにうまく入らなかった
そして見た目が汚らしい、古いから(追加電源3年保証の5年もの)そろそろ危ないと言いながら嫁が追加電源外して元の電源に全部戻しよった
電源交換やってあげるから買いなって嫁に言われて1200w電源ぽちった
一年落ちの850wのメイン電源は嫁が買い取ってくれた、嫁のサブPCの電源にするらしい、新しい電源が来たらおさらばだ

280 :Socket774:2021/02/04(木) 14:20:56.17 ID:+aOmy9zM.net
コルセアのRM650を使ってるんだけど最近起動しないことが多くて、電源ユニットをテスターにかけてみたんだけどPG値ってのが90しかなくて警告音なるんだけどこれが原因で起動が不安定になってるんだろか?

281 :Socket774:2021/02/05(金) 01:24:06.96 ID:m6ASHcAo.net
起動時の瞬間的な負荷変動でパーツの要求電圧出せないだけだと思うけど

https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/ZKypkkuumwwmxQzXTK2gvc-1920-80.jpg
Eliteの糞コン満載だし、経年劣化で容量かなり抜けててコールドブート時の電圧変動しまくるんだろう

282 :Socket774:2021/02/05(金) 13:44:11.61 ID:kX/+Zg0/.net
中身eliteだとクソか
今使っているサーマルテイクはどこだろう

283 :Socket774:2021/02/05(金) 18:52:26.71 ID:m6ASHcAo.net
googleで型番+Reviewで検索掛けたら大抵は海外の腑分けしたレビューサイト引っかかってくる
画像検索からそれっぽい腑分け画像を目当てに探すことが多い

284 :Socket774:2021/02/05(金) 19:01:23.01 ID:qs9UW8ky.net
サマテもモデルによって違うからなんとも
いいやつならRMxと同じで国産コンデンサ使用
やっぱRMってコストカットした分微妙なのか

285 :Socket774:2021/02/05(金) 19:54:25.94 ID:VP52pBkv.net
質問です

「日本では90V程度の入力にも対応できた方が良い」ようなことを見た覚えがありますが
どういう環境・どういう装置・どういう状態が前提だと、電圧降下を想定することになるのでしょうか

古い集合住宅とか、でしょうか


「業務上必要」とかではないので
家庭用PCの話としてお願いします

286 :Socket774:2021/02/05(金) 20:32:13.84 ID:m6ASHcAo.net
冷蔵庫やエアコンや電子レンジやPC使わないなら気にしなくていいよ

287 :Socket774:2021/02/05(金) 20:48:26.33 ID:VP52pBkv.net
>>286
「人が居住する部屋」なら、誰もが気にしなければならないということですか

288 :Socket774:2021/02/05(金) 22:04:26.30 ID:A7fENLH3.net
>>280
>>281がいうRM209のEliteのコンデンサは関係ない
Eliteは品質の劣るローエンド品もあるけど上位品は非日本メーカーだと最良の部類(Teapoより良い)。
グレードは電源メーカーの選定次第だから一概に良いとか悪いとか評価するのは間違い

CWT製の古い黄色いRMなら、ATX2.52のタイミングに電源テスターが対応していなくてエラーが出てる
RM2019ならシラネ。まだ保証期間内だし交換出せばいい

289 :Socket774:2021/02/05(金) 22:05:43.14 ID:A7fENLH3.net
>>288
最後の2行のATX2.52はRM2019のほうの書き間違い
古いRMなら単に寿命

290 :280:2021/02/05(金) 23:02:56.33 ID:3TxoZLbZ.net
>>288
詳しい説明ありがとう

291 :Socket774:2021/02/11(木) 18:06:44.21 ID:PtCWNmA0.net
>>288

詳しい説明ありがとう

292 :Socket774:2021/03/09(火) 17:26:02.28 ID:auTWWuyP.net
antec neoeco gold 750wからThermaltake PS-TPG-1050F1FAPJ-1へ変更したら、PC電源オンした瞬間にプツンって音がしてHDD2台とSSD1台壊しやがった。Amazonにも同じ症状の書き込みがあって、もう二度と買わん。

293 :Socket774:2021/03/09(火) 20:10:35.54 ID:o7vzx2s9.net
サマテ買うならGF1にしないと

294 :Socket774:2021/03/09(火) 22:45:22.19 ID:oB3iAb3e.net
CableMod交換品届いたが、やはり機能しない。テスターで配線チェックしたわ。配線全然違う事が発覚。よく壊れなかったなw
たぶん、コネクタ形状だけ合ってて製品によって配線違う事を把握してないのかもしれない。絶対、検証やってないわ。
純正コネクターにはG+刻印があって専用品な感じだが、CableModサイトの互換性表記は全部同じだし。
EVGA Supernova 1600G+は2020年7月発売なのに、本当に手に入れて検証したのかと。
新製品のハイエンド用のケーブルなんぞ、たぶん俺が客1号だわ。
それなのに、EVGA用は1000以上出荷してるぜ どやぁとサポートが返答してきて、客を舐めくさってる。

295 :Socket774:2021/03/09(火) 22:52:52.20 ID:ja9vaAe4.net
いつか日本が世界を支配して正しい道に人類を導いてやらねばならないと俺も思ってるわ

296 :Socket774:2021/03/09(火) 22:58:51.52 ID:/ns13CBX.net
不良品つかまされて気の毒だけどちょっと落ち着こうや
共感してもらえる書き方をしないと損やぞ

297 :Socket774:2021/03/10(水) 18:09:14.87 ID:HdnWko/h.net
>>292
ドリフみたいに爆発しないのな

298 :Socket774:2021/03/12(金) 15:24:28.46 ID:CWKwrD1V.net
パーツ壊した電源って
何かハードウェアを補償する方法あるんかね

泣き寝入り一択??
該当するデバイスがクレカのショッピングガードの期間内ならワンチャンなのか???

299 :Socket774:2021/03/12(金) 23:23:46.71 ID:QrmoSEf5.net
BTOなら問題ない

300 :Socket774:2021/03/13(土) 00:10:29.83 ID:ELHBqidQ.net
>>298
電源購入先のドスパラに聞いたら、因果関係が証明できんからって、泣き寝入りよ。

301 :Socket774:2021/03/13(土) 02:04:21.60 ID:MWntAJLP.net
>>300
損害の範囲によっては弁護士が飛んでくる案件だがな

302 :Socket774:2021/03/13(土) 04:12:07.41 ID:qVDkKNnX.net
海外製の家電が初期不良で火を吹いたときの賠償責任とかの前例はありそうだが

303 :Socket774:2021/03/13(土) 04:53:10.65 ID:15w8y9mJ.net
電源でマザー吹っ飛ばして
その原因が別の電源のモジュラーケーブル使ったからってオチがあったのを思い出した

304 :Socket774:2021/03/18(木) 13:35:04.52 ID:BHMxmk26.net
>>292
1050Wか 随分金持ちだな

305 :Socket774:2021/03/18(木) 13:44:33.44 ID:lYzjrvDH.net
>>304
この製品あまり高くないよ。16000円くらいでプラチナ。それに釣られたのが間違いだった。

306 :Socket774:2021/03/20(土) 14:34:23.49 ID:yWzryODX.net
そういえば昔いたコルセア以外意味ないよおじさんって死んじゃったの?

307 :Socket774:2021/03/20(土) 23:39:23.01 ID:8i/8VaCB.net
ニプロンだろ?

308 :Socket774:2021/03/21(日) 15:59:53.27 ID:ObJZWO2T.net
ニプロンは派生

309 :Socket774:2021/03/29(月) 20:33:07.98 ID:2S7nhriO.net
開封してない新品の電源があるんですが、8年前に買ったやつです。
使ってないのでまったく劣化してないと考えてよいでしょうか?
使用を始めてから5年が交換の目安ですよね?

310 :Socket774:2021/03/29(月) 20:58:49.97 ID:jKhpBlBP.net
放置でもコンデンサが劣化している可能性あり

311 :Socket774:2021/03/30(火) 00:41:35.62 ID:SzBSuQKQ.net
なんで8年も寝かせたんだ
もう捨てて新しいの買ったほうがいいよ。金が惜しいなら使ってみればいいと思うけど
確実に劣化はしてるけどそれでもATXスペック内の電圧なら動くには動くだろうな

312 :Socket774:2021/03/30(火) 02:06:43.25 ID:APuLVZWN.net
そうでしたかー使ってなくても劣化するのか。たしかにコンデンサとかは液が出てくるイメージ。
今時のやつは性能も上がってるだろうし新品のやつ買いますわ。
ありがとう。

313 :Socket774:2021/03/30(火) 03:09:54.86 ID:C1sC4PGY.net
国産コンデンサなら昔の海外コンデンサじゃないのだから汁が出るようなことはないぞ
ただ容量抜けして性能が低下しているだろうと言うだけ

314 :Socket774:2021/03/31(水) 12:12:59.91 ID:1ADoU/d+.net
アスロン以下のcpuだけで使う分には問題無しか
SSDだけなら60W上限だし

315 :Socket774:2021/03/31(水) 14:06:55.07 ID:No5L49mJ.net
PlutinumやTitaniumは自己満足の世界であり、
実用的にはGoldで充分?

316 :Socket774:2021/03/31(水) 17:55:07.60 ID:7om5Qx+k.net
品質がちゃんとしてさえしてればブロンズでも十分

317 :Socket774:2021/03/31(水) 19:37:47.01 ID:No5L49mJ.net
え、さすがにそれは、、、。
値段がかなり違ってきますよ?

318 :Socket774:2021/03/31(水) 20:34:22.96 ID:3TbzeG/H.net
値段がかなり違うっていうことは
よっぽど長期間使わないと電気代の差額をペイできないってことになるよね

319 :Socket774:2021/03/31(水) 23:41:47.53 ID:33jmK2Xo.net
>>315
メーカーの主力製品はGoldに集中しているし、ボリュームゾーンだから価格性能比も高い
制御方式も多くはLLC + 同期整流 + DCDCコンバーターと現在の主流のタイプを採用していて、
プラチナ以上にしてもこれ以上電圧制御が改善するわけではないし、価格差を電気代で取り返すのは無理
特に850Wを超える大容量電源は販売数も多くないからかなりメーカーの利益上乗せが大きくなって、コストパフォーマンスは悪くなる


ブロンズ以下だとコストカットが働くから、応答性能で劣るダブルフォワード方式+ダイオード整流(せいぜい+5V/3.3VのみDCDCコンバータ)が主流。
最新の電力馬鹿食いビデオカードで使うには不安がある(動くには動くけど経年ですぐ駄目になる)
品質管理でもコストカットされるから不良も多い

320 :Socket774:2021/03/31(水) 23:43:49.83 ID:33jmK2Xo.net
ナイス電源スレとかには金を出せば出すほど良い電源が手に入ると信じている人も多いけど、
CorsairのJonnyguruが言い切っているように、プラチナ以上の電源は価格差に見合う価値がないことが多く、
付加価値としてモニタリング機能とかで差別化している状態

321 :Socket774:2021/03/31(水) 23:56:29.21 ID:No5L49mJ.net
>>319
スゲー完璧な解答恐れ入りました。
もったいない知識をお与えくださりありがとうございますm(._.)m

322 :Socket774:2021/04/01(木) 00:05:07.74 ID:BoFCoXb8.net
一般人はGoldで過不足無い
プラチナは安ければアリ(Fractal ION Platinum等なら高品質)
チタンは自己満足
ブロンズシルバー以下は妥協して選ぶもの

323 :Socket774:2021/04/01(木) 00:07:49.17 ID:BoFCoXb8.net
ただし、小型ケース等で少しでも発熱を抑えたい場合は、上記の限りではない

静音性重視の場合も、プラチナ以上はファンが静かになることは多い
でもセミファンレスでほとんどファン回さないGoldのCorsair RMxもあるから、必ずしもプラチナ以上が有利というわけでもない

324 :Socket774:2021/04/01(木) 02:19:50.32 ID:CtjMa5rY.net
SFX(L)でチタンってなるとLTIぐらいしかない?

325 :Socket774:2021/04/01(木) 17:24:56.60 ID:ON8Tg65u.net
>>323
なるほど!静音性で選ぶという基準もあるわけですね。
勉強になりました。ありがとうございます!

326 :Socket774:2021/04/02(金) 16:16:03.25 ID:Ll7IqNnT.net
クロシコの電源なんだけど、ファンの入り口からネジを落としてしまって、カラカラ音がなるようになってしまいました。分解してとれるものですか?
というか、ネジはずしても、中身までたどりつけないのですが&#128517;

327 :Socket774:2021/04/02(金) 16:34:47.87 ID:61MpIkR1.net
基板の下に行ったかな
ショートしたらやばい

328 :Socket774:2021/04/02(金) 17:42:15.02 ID:fA71/3of.net
スタンダード電源ってどうなの?

329 :Socket774:2021/04/03(土) 14:02:59.47 ID:yYRgVDmR.net
>>326
ひっくり返してファングリルのところにねじを持ってくればあとは取り出すだけでは
入った穴なら出せるやろ

>>328
何を伝えたいのか曖昧

330 :Socket774:2021/04/03(土) 15:41:51.91 ID:hJ0nuP0V.net
>>329
音はなるけどひっくり返してもでてこないんよ。 ばらそうにも難しそう。

331 :Socket774:2021/04/03(土) 16:45:56.10 ID:yYRgVDmR.net
本当にネジの音なら上下に振るんだ
ネジの音じゃないなら、内部の垂直基板の背面の絶縁用シートがカタカタ遊んでいるとかだ

332 :Socket774:2021/04/03(土) 19:37:39.21 ID:ZO7cV3Di.net
過去に何回か電源の中にネジ落としたけど振って出てきたことは一回もない
とりあえず柔らかく振ってネジを目視で確認が第一
そして見つけたら高輝度ライトで電源の外から内部を照らして
極細ロングタイプのピックアップツールで回収して作業終わり

333 :Socket774:2021/04/04(日) 13:20:14.18 ID:om9kbuZ6.net
ふああ、ありがとうございます。
目視してみたけど、みつからない。
でも電気いれるとカタカタ音鳴るんだよね。

334 :Socket774:2021/04/04(日) 13:44:32.97 ID:bh+3Zjte.net
ファンって普通下向きにしておくと思ってたが

335 :Socket774:2021/04/04(日) 14:24:42.28 ID:7UMhNOQP.net
ケース構造とセミファンレス動作有無によっては必ずしも吸気口下向きが最適とは限らない

336 :Socket774:2021/04/07(水) 18:05:36.68 ID:AHjxVIj6.net
先生、PCのマザーボードだけ新品に取り替えたのですが、前面の電源スイッチを何度も押さないと起動しません。長押ししたり色々しますが、4から10回くらいしないとかかりません。PWRBTN端子も掃除しましたが変わりませんでした。
今は休止を使ってマウスオンで起動させています。一発です。
一度付くと安定していて落ちたりしません。
これはスイッチの機械部の接触不良の線が濃厚でしょうか?それとも電源でしょうか?

337 :Socket774:2021/04/07(水) 18:25:58.75 ID:NO7E045o.net
構成をちゃんと書くと答えが得やすいかも
「起動しない」というのは、ファンも回っていない状態?ファンは回っているけど画面に表示されない状態?
前者なら、最初に電源を疑う

起動時の電圧がおかしかったり、電源がM/Bに伝える信号のタイミングがおかしかったりすると起動しない症状として出てくる
スリープや休止から復帰する際は通電状態のまま起動するから上記のような不具合が出ない

可能なら、M/Bから不要なケーブルを外す等して最小構成にして、スイッチが原因じゃないことを確かめてから電源入れ替えかな

338 :Socket774:2021/04/07(水) 20:09:26.81 ID:AHjxVIj6.net
MB Z390pro4
電源 seasonic SS-760KM 760W 2010年
CPU i5 9600k 95W
GT630 33W
SSD1T*1 3W

このようになっております。
起動しないというのはファンも回らずなにも起こらないということです。
電源でしょうか?

休止は通電状態だったのですね。知らなかったです。
改めて調べたら10年前の電源でした。
一度起動すれば落ちずに安定しているのは罠でしょうか、、。

339 :Socket774:2021/04/07(水) 20:15:54.93 ID:NO7E045o.net
>>338
さすがに10年前の電源を使うのは厳しい
電源が原因じゃなかったとしても、電源は交換してしまおう
その構成ならNE550GやRM550xがいいと思う

一度起動すれば落ちないのは、べつに罠ではない。
電圧が問題となるの今のところ起動時のみというだけ

340 :Socket774:2021/04/07(水) 21:58:02.02 ID:AHjxVIj6.net
>>339
助言ありがとうございます!
古くて起動時の電圧が安定しないのかもしれないですね。
週末にでもおすすめしてもらった電源どちらか買って交換したいと思います。
様子を見てまた報告します!
ありがとうございましたm(_ _)m

341 :Socket774:2021/04/11(日) 23:22:22.81 ID:4onOGd2T.net
>>339
報告します。RM550を購入し、付け替えました。
結論から言うと交換して大正解でした!
スイッチも一度で簡単に入るようになり、静かで安定しています。
やはり電源が古くなっていたんですね。このまま使い続けていたら余計な不具合に見舞われていたかも知れません。
これで安心して使えます。色々とご助言本当にありがとうございました。
m(__)m

342 :Socket774:2021/04/12(月) 00:06:53.78 ID:MQAB1e1B.net
うちの10年ものの1000w電源も起動しなくなったけど蓋開けてみっちり詰まったホコリを除去したら復活したな
ホコリがどこかに詰まって保護装置が働いたとかいう線もあるのかもしれない

343 :Socket774:2021/04/12(月) 03:10:50.50 ID:B/3e8ytJ.net
よかたアルね

344 :Socket774:2021/04/17(土) 00:23:23.25 ID:BuGpN5e/.net
実はまだcablemodとの交渉は続いている。
無能サポートがEVGA側から情報取得して再チェックして問題ないとかぬかしたが、その情報間違ってて製造してるから問題起きてるんだろうと。
アホがPSUの写真送れとしつこいから、わざわざPCから外して事細かく撮影して送ったさ。コネクタ形状同じなんだから外見から得られる情報無いだろうと。
こちとら親切で間違ってると教えてるのに、一向に自分たちが間違ってる可能性を調べないんだよね。

345 :Socket774:2021/04/17(土) 00:39:40.50 ID:9PH7jmHY.net
いくらお前が間違っていなかろうとその書きぶりじゃいつまでも誰にも共感得られないし無能サポートにもそっぽ向かれるだけだぞ
まずお前が基本的なミスを犯していないことを証明するのは当然だ

346 :Socket774:2021/04/18(日) 18:51:20.48 ID:z6j7lSc1.net
このスレで良いかわからんですが、質問です。
ノートPCの様なバッテリー電源を購入/使用したいのですが電源残量の確認含めどういう方法があるでしょうか。
手がかりが余りないので、実現難度の高低だけでも教えてもらえると助かります。

やりたい事を箇条書きにすると。

・本体はITX〜NUC程度の小型省電力PC。
・モバイルで使用したい&バッテリー残量を確認したい。
(基本100V接続してるので、一時的に移動時間だけの2時間程度持てばいい)
・OSはできればWin10

イメージとしてはモニタとキーボードの無いノートPCを実現したい感じです。
モバイルだけなら、UPS(と言うかUSBバッテリー)でやれなくもなさそうですが、バッテリー残量が管理できるわけでなく・・・。

347 :Socket774:2021/04/18(日) 20:37:32.83 ID:2AhjhbaL.net
>>346
PCのパーツ選定とか重量とかその他全然わからないので一般的なことを書くと

■一番簡単な方法
AC 100V出力できる大型のモバイルバッテリーにPCをそのまま繋ぐ
バッテリ残量はバッテリのインジケータから目で読み取る

■ややハードル上がるがまだ簡単な部類
直流出力のバッテリー(19Vとか)にpicoPSU-120-WIやM3-ATX等の入力電圧可変のDCDCコンバーターを繋いでM/Bに給電する
AC100Vからとる方法と比べてケースが多少小さくできる
バッテリ残量はバッテリのインジケータから目で読み取る

■かなりハードル上がる方法
バッテリを改造してバッテリ残量をUSBなりシリアル通信なりでPC側に送るマイコン/SBCを自分で作る
さらにWindows側のバッテリ管理にその情報を載せる(自分でドライバ書く?)
どうやるかはしらん
https://stackoverflow.com/questions/50658822/how-to-programmatically-emulate-battery-in-windows-workstation-without-battery-d

348 :Socket774:2021/04/19(月) 06:01:47.83 ID:xZ8/hpMA.net
OpenUPSの方はUSBでバッテリー残量が取れたと思うんで
picoPSUよりも運用は楽じゃないかなって思う
https://www.mini-box.com/OpenUPS?sc=8&category=981
https://resources.mini-box.com/online/PWR-OpenUPS/PWR-OpenUPS-software-manual.pdf

349 :Socket774:2021/04/19(月) 13:15:05.00 ID:eg8Pa9G0.net
24pinの12vの最大出力を知りたいんだけど+12V2見れば良い?

350 :Socket774:2021/04/19(月) 19:45:17.85 ID:+vH49Zvi.net
ちょっとグチ書かせて、NZXTのC850買って喜んでたんだけど
いざ組んだらM/Bに刺す方のコネクタ根元よりちょい内側がガッチリテーピングされて
曲がらないから配線綺麗に引けないしCPU配線なんて大変だったわ。
かっこいいケースの写真載せてるけど、あのケーブルはどこにあるんだよって話。

351 :Socket774:2021/04/19(月) 19:48:44.81 ID:iP+GJorZ.net
ケースの裏

352 :Socket774:2021/04/19(月) 19:59:24.38 ID:iA9bsCwU.net
身も蓋もないが柔らかめの延長ケーブル使え

353 :Socket774:2021/04/19(月) 20:00:56.52 ID:+vH49Zvi.net
>>352
はい、そうします・・・。

354 :Socket774:2021/04/19(月) 20:18:17.70 ID:iC6cqp8S.net
>>347
ありがとう。
出来ればPC上でバッテリ残量が見れればと思ったが・・・。
バッテリーやドライバの開発はさすがにハードル高いなー。
ノートのモニタ部を取り外してケース加工したほうがまだ楽そうな印象・・・素直にあきらめて、簡単な方で試してみる事にします。

ノートPCの様な使い勝手って意外と難しいのね・・。

>>348
こっちも情報ありがとう。
USBで残量取れるとの事で興味は湧くのですが、自分にはまだ早めな感じですね。
もうちょっと実力が要りそうなのでちょっと見送ります。

355 :Socket774:2021/04/20(火) 08:36:25.85 ID:Z86YyfgP.net
>>354
やりたいことはわかるけどね
ちなみにモバイルバッテリーで2時間運用するの大変だよ
http://www.jtt.ne.jp/products/mpb-30000a/
昔これでBRIXを動かして二時間半くらいだったような記憶がある

356 :Socket774:2021/04/20(火) 09:29:57.34 ID:aOynyLTe.net
電源の定格容量ギリギリで使い続けるのは、あまり良くないことですか?
1000W電源で、ワットチェッカーつないで確認したら970Wくらい使ってました

357 :Socket774:2021/04/20(火) 11:27:51.53 ID:YeEXY0zg.net
>>346
ぶっちゃけ言っちまうとポータブル電源使えば?
残り容量のモニタ機能があるものもあるしUPSみたいに据置きではなく持ち運び前提だから軽い物も多く取っ手がついてたりとモバイルバッテリーに比べれば格段にでかいが持ち運びはUPSより楽

358 :Socket774:2021/04/20(火) 23:02:28.43 ID:6mkn2vRz.net
>>356
どういう構成で使ってるかわからないから判断しかねるけど、
OCCT等で負荷かけて970W(AC側なので効率90%としても870Wくらいか?)というなら、
実用上そこまでの消費電力には達しないから当面は問題ない
定格出力とはそういうものだし、瞬間的な過負荷も含めて120〜130%くらいは問題なく出力できる

古い設計の電源だと経年劣化で最大出力付近でつかうと落ちたりすることは多かったと思うけど、最近の電源だとどうだろうね
いずれにせよ、落ちるようになったら保証で交換してもらえると思う

359 :Socket774:2021/04/21(水) 20:55:17.87 ID:EhEPgERq.net
>355
30000Aでもそんな感じかー。
まあ、スリープしてるのが多いので、2時間フルで使い続ける事は想定してないけど、意外と食うのね。
実用考えるとノート改造に気持ちが傾くなw

360 :Socket774:2021/04/22(木) 17:35:57.23 ID:EnBmlXae.net
>>357
レスサンクス&見逃してた、すまん。
ポータブル電源でもいいっちゃいいのだけど、なるたけ軽量でかさばらないのが望ましいのよね。
移動時は10インチのモニタとかでも構わんが、移動先ではなるべく大きい画面にしたい。
(まあここらへんは、バランスなんだけど)。
理想は書いた通り、キーボードとモニタの無いノートPCなんだが、なかなか難しい所な様で・・。

361 :Socket774:2021/04/22(木) 20:47:02.83 ID:4Qpd9vYK.net
>>360
そうなると映像出力(Thunderbolt3とかHDMI)のあるノートPCでよくね?
具体的に何を使いたいのかわからんが画面閉じてもスリープにしない設定にすれば画面閉じても動き続けるし外部映像出力も出っぱなしになるはず

362 :Socket774:2021/04/22(木) 21:58:07.42 ID:EnBmlXae.net
>>361
まあ、それ言うと、「全部ノートで良くね?」で終わっちゃうw
自作の範ちゅうでバランスとって何とかしたいなーと。

要は無駄を省いてPCサイズを極力抑えたまま、性能&モバイルに全振りしたい。
ニッチなのは理解してるw

363 :Socket774:2021/04/28(水) 15:32:24.76 ID:1pvBC1FP.net
cablemodとの戦いはまだまだ続く。
予想通り、互換性があると言い張って、今度は返金するか提案してきた。間違いの調査もしてないなこれ。
EVGAの互換性FAQを発見。はっきりと互換性が無いと明記されているので提示してやった。
ただこのFAQの更新日が、自分がサポートに問い合わせた後の日付だったり。
たぶん根本的な原因はEVGA側の担当者の様な気がしないでもないが、ちゃんと問題に向き合わないcablemodもかなりの糞であることは否定できない。
これで間違いを認めて改善する気がなかったら、もうどうにもならんな。

364 :Socket774:2021/04/28(水) 21:53:37.63 ID:x7FNMKrM.net
主観と事実は分離して書かないとたとえ自分に一切非がなくてもいつまでも説得力ある文章にはならんぞ
もう少し物の書き方を勉強してから来い

365 :Socket774:2021/04/28(水) 22:07:12.17 ID:n7uANV+7.net
そういう本気でメーカーを動かしたい案件ならr/hardwareに英語で書くとか
Linus Tech Tips Forumsやtomshardware forumsに書くとかもう少しやりようはあると思うが
単に不満を共有したいだけなのかな?かな?

366 :Socket774:2021/05/22(土) 18:58:40.12 ID:2j9MkxZJ.net
EPS12V&ATX12Vコネクタ用のL型lコネクタ探してるんですが見つかりません
製品が有るのでしょうか?
ATXメインコネクタとPCI Express電源コネクタはあるのに・・・

367 :Socket774:2021/05/23(日) 13:11:37.05 ID:TbBHT5gs.net
要る?それ

368 :Socket774:2021/05/24(月) 05:39:07.17 ID:e/XKcrT0.net
90°はいらねーが180°は欲しいと思った事はあるかな、簡易水冷付ける時に厚みがありすぎてケースによっちゃ干渉する時があるから

369 :Socket774:2021/06/20(日) 19:28:24.72 ID:kE8XPONd.net
360°のことか?
180度ってただの延長じゃね?

370 :Socket774:2021/06/25(金) 12:58:47.44 ID:zdMa5skZ.net
さーまるちゃんの電源が二年で調子悪くなったのであんてっくちゃんの電源注文した
長生きしてくれるといいなぁ

371 :Socket774:2021/06/25(金) 21:44:40.24 ID:xcWmUdIw.net
型番くらい書け

372 :Socket774:2021/07/24(土) 20:04:04.65 ID:aX+IZeNk.net
https://linustechtips.com/topic/1002207-corsair-power-supply-fan-placement/?tab=comments#comment-12027172
「多くの電源はファンコントローラーに用いるサーミスタをメインPCBよりファン側に近い1次側ないし2次側のヒートシンクに取り付けている」
「これは吸気温度を測るのにはよいが、メインPCBに接している空気の温度を測るのには向かない」

https://linustechtips.com/topic/1122304-how-do-you-position-your-hybrid-psu/?tab=comments#comment-13035828
「シュラウドがない限り、ファン側を上に向けて取り付ける。高品質な電源ならファンを下に向けて取り付ける理由は全くないから。」

373 :Socket774:2021/07/31(土) 19:04:24.37 ID:ZC3QmqRW.net
マザーボード用の使いにくいコネクタの規格を変えてほしい
20年経ってもピンが増えただけで何も変わっていない・・・

374 :Socket774:2021/07/31(土) 19:30:50.71 ID:5VLMFZtl.net
ATX12VOはあるけど自作市場向けには板も電源も出てきてない(一部市場のシステムビルダー向けのみ)
CEC Tier2の発効でカリフォルニア州では完成品PCのATX12VO/PSU DG1.4低負荷効率規定を満たす電源への移行圧力にはなってるけど
それ以外の市場ではそう移行しないと思う。

Motherboard manufacturers unite against Intel's efficient PSU plans | PC Gamer
https://www.pcgamer.com/intel-atx12vo-power-standard-pushback-manufacturers/

段階的な移行措置が取られているといいんだけどね
こういうアダプタケーブルとか
Corsair CP-8920272 ATX12VO Adapter Cable
https://www.corsair.com/p/CP-8920272

375 :Socket774:2021/08/07(土) 13:17:01.78 ID:3FOIcp7v.net
プラグイン電源の電源側は異なる電圧のコネクタにも割と簡単に刺さるタイプがあるから注意しろ。
例えばSATA用の6ピンコネクタなのに、作りが甘くてEPS8ピンにも入ってしまう機種がある。

376 :Socket774:2021/08/07(土) 13:35:53.71 ID:h7Mum5+m.net
ちょっと前は同じ電源でピンアサイン違うのに形状が共通で差さってしまうプラグインケーブルとかあったな

377 :Socket774:2021/08/19(木) 08:53:24.28 ID:7j8+uf66.net
昨日FF11やってたら、いきなり電源逝ったっぽい。
HDD2台、SSD1台で300Wは少なすぎたかな?
今日の昼休みにパソコン工房みてきます。
電源交換で動くといいが。

378 :Socket774:2021/08/19(木) 20:28:55.31 ID:Oei1jA79.net
HDD2台SSD1台程度なら200W電源のPCにも積める

379 :Socket774:2021/08/20(金) 18:45:45.33 ID:PmOJ6W0y.net
足りなければ過電流で落ちる。
定格ギリギリは寿命は縮むけど、850Wで30W程度しか使ってなくても死ぬ時は死ぬ。

380 :Socket774:2021/08/20(金) 18:48:25.91 ID:PmOJ6W0y.net
電源は変に動いて切り分けに時間と金費やすぐらいなら、スパッと死んでくれる方がありがたい。

381 :Socket774:2021/08/22(日) 22:49:22.92 ID:8zpts/PG.net
>>377
ですが、クロシコの750W電源に交換して復活できました。
600Wくらいで良かったけど、GOLDで探したら、これしか店頭に選択肢がなかった。
クロシコはプラグイン多いけど、プラグインケーブルを単体で販売して欲しいですね。
SATAの上下が自分の求めるのと逆になってて、接続に苦労しました。

前の電源は6年前の製品なので、そろそろ寿命だったんだと思います。

382 :Socket774:2021/09/18(土) 22:30:27.81 ID:TCOyuX6L.net
クロシコ850wGOLD(KRPW-GA850W)やねんけど、グラボ160wで3枚差したら落ちるとかある?少なすぎへん?連動電源やからグラボ以外は刺してない。電源仕様でも+12Vが70.5Aで846wって書いてるのに。

電源で初期不良とか当たったことないからイマイチ判断つかず。

383 :Socket774:2021/09/18(土) 23:35:35.72 ID:YERedgav.net
もう少しちゃんと構成書いた方がいいぞ
どんな負荷で落ちるのかも

情報の小出しはダメ

384 :Socket774:2021/09/19(日) 00:10:52.31 ID:q1XyG4cu.net
>>383
いやいや。2台電源連動なのでほんとに刺してるのそれだけなんですわ。3060tiを3枚。2枚ならいけるけど3枚目をさすと落ちる。まぁ書くけどさ。

3060ti5枚マイニングリグで750wと850wを電源コネクタ分岐するやつで連動。
他のリグはバカ高い1500w電源で構成してきたので連動はこれが初めて。

750w側
MSI B450マザー
Ryzen72700
MEM8GB1枚
SSD1枚
12cmファン9個
3060ti(afterbunnerで電力制限で160w)
3060ti(afterbunnerで電力制限で160w)
3060ti(afterbunnerで電力制限で160w)

850w側
3060ti(afterbunnerで電力制限で160w)
3060ti(afterbunnerで電力制限で160w)

この状態で750w側が負荷高すぎてファンがうるせぇから750w側の3060tiを1枚850w側に移動した構成にしたら850w電源だけが落ちる。
750wのシステム側は生きてるのでwindows的にはグラボが3枚を見失った判定。マイニングなのでGPU100%。CPU5%程度。
マイニングし始めて1分ぐらいで落ちる。GPU-Zで消費電力見てるからGPU100%で160w状態は正しい。

動くけど出力が全然出ない初期不良とかあるんかな?現状じゃ850w電源なのに350w電源だよ。逆に750w電源が頑張りすぎ。

385 :Socket774:2021/09/19(日) 00:23:13.88 ID:SzG1pAtN.net
>>384
750Wのほうは何の電源?
AC側の消費電力は測定できてる?(本当に電力制限できているか)

温度の保護が働いてるとか電圧が降下してるとかそんな感じ?
CFDのサポートに聞いてみるのもいいかも
https://www.kuroutoshikou.com/help/#contactForm

386 :Socket774:2021/09/19(日) 00:26:48.87 ID:SzG1pAtN.net
850Wなら過電流保護の閾値込みでもピーク1000Wくらい行けるはずだから、
設計の問題か、冷やせてないか、電圧が規定外に下がっているかの気がする

落ちる直前のファン回転数はどんな感じかな
過温度保護はファンコントロールICが最大回転数を超えるときに動作する形で実装されていたりするから、判断材料にはなる

387 :Socket774:2021/09/19(日) 01:06:47.47 ID:q1XyG4cu.net
>>385
750w側はKRPW-GK750W。要するにクロシコの750wGOLD。ただこいつはすでに3年落ちとかのボロのはず。こいつが落ちるならわかるんだけどな。

リグフレームは開放型で12cmファン9個で冷やしまくってるので温度ではないと思う。850w側は低負荷時にはファンが止まるタイプで、
マイニングし始めてファンがゆるゆる周り始めたら落ちる感じ。たぶん700rpmも行ってない。回転数とかのセンサーはない。
850w3枚接続でマイニングし始めたら1分とかで落ちるので電源は触っても冷たい。GPU-Zで電圧見てる限り電圧降下はない。12.1v。
落ちる時は電源が落ちる時にかすかに聞こえるあのカチンって音がする。残念ながらワットチェッカー的なものはない。ちょっと明日買ってくるわ。

落ちるなら750wみたいにうるせぇぐらいファン回ってから落ちろよ!とは思う。ゆるゆるさぼりながら「あーなんかマジむりっすわー」って適当に落ちやがるナメプ感がマジ気に入らん。

388 :Socket774:2021/09/20(月) 11:21:32.61 ID:Zx7VABSO.net
>>387
結局、ワットチェッカーしたら550wで落ちてました。速攻返品交換しても600wで落ちました。

システムコミで850wなのかな?なら12v846wとか書かないでほしいなぁ。ちゃんと分けて書いてほしい。私にとっては500w電源ですね。

389 :Socket774:2021/09/20(月) 12:20:53.73 ID:MGS3Yg3j.net
>>388
定格出力をまともに出せていないのでやっぱ設計上の問題だと思う。それか交換在庫も含めたロット不良か。断定はできない
面倒かもしれないけど何度も交換すれば返金してもらえるかも?
同じケーブルのつなぎ方をしているなら、KRPW-GK750Wで落ちないというのは良い比較になるし、
もっと検証してから製品化しろっていう玄人志向への警鐘にもなる

390 :Socket774:2021/09/20(月) 12:28:59.25 ID:MGS3Yg3j.net
設計上の問題なら負荷時に落ちるのは解消しないと思うから、
この手の負荷に強いCorsair RM850かRM750xあたりしてしまうのがいい

交換も送料自己負担とかで送ってるとしたら、
関係ない家電量販店の修理カウンターに持っていくのも手(タダでメーカーに送ってくれるところも多い)

391 :Socket774:2021/09/20(月) 13:31:57.34 ID:Zx7VABSO.net
ありがとん。750wとうまいこと分担すれば動いてるのでまぁこれで運用しますわ・・・・・
返品交換でリグが動いてない時間がそのまま損失になるので・・・・・

尚、返品はamazonなので送料amazon餅。コルセア850wがクロシコと同じ値段で草いや涙。
コルセアにしときゃよかった。クロシコ750wが頑張ってたので脳死でクロシコ選んでた。

392 :Socket774:2021/09/21(火) 16:22:56.98 ID:Z2Gni6fs.net
安いクロシコ750Wブロンズなんだが、電源入れて電源ファンが回っていないことに気付いた、ファン下向きから上向きに変えた時に知った
10分ぐらい経って温まってから楊枝でファンをちょっと突っつくと回り出す、内部が冷えてる10分以内だと突っついても全く回らない
低負荷時にファンの回転を停止させる機能なんて安いクロシコに付いていないと思うが、これはファンの故障かな・・・

393 :Socket774:2021/09/21(火) 16:24:38.24 ID:SG0/n0gp.net
セミファンレスじゃなければファンが死んでるのでサポートへ
保証期間切れてるならファンだけ交換

KRPW-BKかな?

394 :Socket774:2021/09/21(火) 17:25:52.48 ID:Z2Gni6fs.net
>>393
それそれ、2ndPCに入れている電源だがやはりファンが死んでるのか、下向きだとファンに気が付かなくて危険だわ
保証期間は1年半残っているが、電源メーカー送ると送料が1000円前後かかるし
ファンは同じく1000円前後ぐらいで買えて保証が無くなるが交換できる、どっちが良いか悩むな

395 :Socket774:2021/09/21(火) 17:31:36.06 ID:SG0/n0gp.net
近くの量販店の修理カウンターにもってくとか(他店購入品OKなところ)

396 :Socket774:2021/09/21(火) 18:10:46.08 ID:Z2Gni6fs.net
>>395
サンクス、やっぱ新しいの買うことにした、いつも安い電源買って3、4年で買い替えている
高いの買っても良いが買って半年で壊れた経験があり、使い回しで長く使っても必ず劣化するから消耗品と割り切っている
今回はちょっと交換が早いが、電源自体はまだまだ絶好調だから捨てないでチェック用に取っとくことにした

397 :Socket774:2021/09/28(火) 19:14:08.22 ID:iP1diFNO.net
マルチレーンで+12Vが4つ出てて各18A、合計576W出力と書かれている電源があります(3.3Vや5V全て合算して定格650Wのもの)

単純計算すると12V*18A=216W*4ポート=864Wですが、これは1ポート最大216Wまで、4ポート合計で576Wまでしか出ないよ
という意味だと解釈していますが正しいでしょうか?

また、仮に1ポート216W限界まで使った場合は、電源に対してある意味100%の負荷がかかっているという認識でいいのでしょうか?

398 :Socket774:2021/09/29(水) 00:27:23.50 ID:cEffIiJ6.net
マルチ「レール」な。ポートでもない
4つのレール合わせて576Wは合ってる(実際はあと何割か余裕はある)

1ポート216Wで100%というのは間違い
1000W以上の大容量電源じゃない限り内部的には単一のトランスで+12V出力を分割するかしないかの違いでしかない
レールごとにOCPのシャント抵抗があって最大電流を絞ってるだけ

399 :Socket774:2021/09/29(水) 03:12:30.20 ID:k1Qng7bT.net
>>398
ご指摘と解説ありがとうございます
年初にRTX3070を導入してしばらくトラブルがなかったのですが、ワットチェッカーでは負荷時450Wだし
足りてないことないと思ってたら最近BSODで落ちることがあり色々調べて本件にたどり着きました

とても勉強になりました
ありがとうございました

400 :Socket774:2021/09/29(水) 07:51:37.44 ID:cEffIiJ6.net
>>399
直面してる問題はRTX3070が特定の電源で落ちることでしょ
あなたが分析した原因を質問するのではなく、問題の本質は直接書いた方がいいよ
XY問題 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/XY%E5%95%8F%E9%A1%8C

401 :Socket774:2021/09/29(水) 11:46:25.94 ID:KUKErfLW.net
いうてノントラブル半年後BSoD、負荷時450Wのみの情報とあわよくば環境挙げられても
電源が悪いかグラボが悪いか程度のレスで終わって、本質のマルチレールの話が出ないまま終わりそう
まあ問題は解決できるわけだが

402 :Socket774:2021/09/29(水) 11:48:10.97 ID:KUKErfLW.net
どこから半年後って読んだんだ俺
寝てくる

403 :Socket774:2021/09/30(木) 00:14:38.63 ID:Az1c1SXb.net
電源トラブルは最低限CPUとグラボ型番と電源型番書け定期

404 :Socket774:2021/10/01(金) 20:24:24.44 ID:7YGMV9gy.net
https://youtu.be/QrhuOwNdkA4
まーたGNのロン毛がGigabyte揶揄して笑いとってるよ

405 :Socket774:2021/10/01(金) 23:18:01.71 ID:AH/2j3/l.net
バチィ! 「オオゥ ファック」

406 :Socket774:2021/10/03(日) 01:12:12.44 ID:Ypja+uog.net
いま尼でPS-TPD-1550FNFATJ-1が2万で売ってたので飛びついたんだけど
通常5万の電源だし値段表記ミスでキャンセルになっちゃうのかな?

407 :Socket774:2021/10/03(日) 01:14:22.62 ID:cwci81aT.net
どこのマケプレよ

408 :Socket774:2021/10/03(日) 01:17:46.85 ID:Ypja+uog.net
e-zoaだったんで本物かなと思ってポチったんだが…
一瞬でなくなって今はPC4Uが54780円で売っている

409 :Socket774:2021/10/03(日) 01:33:27.46 ID:cwci81aT.net
e-zoaならまあ
うまく届くといいな

410 :Socket774:2021/10/03(日) 08:50:22.65 ID:nwC9Z3Fk.net
>>394
安全性重視ならそんなクソなファン積んだ電源は捨てる。それか最悪修理一択。

411 :Socket774:2021/10/03(日) 22:02:04.49 ID:v8iRN6Yr.net
>>408
なかーまw
たぶんミスなんじゃないかと思いつつポチっといた。

412 :Socket774:2021/10/04(月) 12:25:32.52 ID:ZaXqWASb.net
>>408
411だけどキャンセルもなく発送連絡きてた。

413 :Socket774:2021/10/04(月) 13:37:51.68 ID:LUSzeS6X.net
>>412
408だけど自分も発送はされたよ

でもtwitterで調べたら750W電源が届いて返品したという報告を
発見したので絶望してる

414 :Socket774:2021/10/04(月) 14:49:06.37 ID:ZaXqWASb.net
>>413
マジすか?
返品の手間考えると普通にキャンセルしてもらった方が手間かからない分、なんぼかマシだわ。

415 :Socket774:2021/10/04(月) 17:32:46.28 ID:LUSzeS6X.net
>>414
twitterで「1550W 電源」で検索すると4つ注文した人のツイートが出てくる
e-zoa側の完全なミスらしいからスムーズに返品はできたようだ
自分は本物が来る僅かな可能性に賭けてみるけど
まあ750Wが来ちゃっても前例があるので安心して返品できるし

416 :Socket774:2021/10/04(月) 19:06:33.24 ID:ZaXqWASb.net
>>415
Twitterの件ありがとう!
返品対応後も出品削除せず、掲載続けてたとなるとさすがにちょっと杜撰ですな。
これは僅かな可能性あるかも?w

417 :Socket774:2021/10/04(月) 21:35:46.63 ID:J6zjT/NI.net
1500W超えでふと思ったんだが、200V使ってる人ってケーブルどうしてるの?
変換アダプタでごまかしてるのか、それともぶった切って自分でプラグ作ってるの?
200V用ケーブルほぼ売ってないのよね...

418 :Socket774:2021/10/04(月) 22:49:14.53 ID:LUSzeS6X.net
>>416
e-zoaにそもそも入荷してないそうだからゴネたところで交換もできないだろうけどね
今V1200Platinumが2万ちょいで買えるからそっちで代替しようかなーと思ってる

>>417
変換アダプタでごまかしてる

419 :Socket774:2021/10/05(火) 08:59:33.09 ID:F+V2Upfu.net
>>418
今し方届いたけど、案の定750Wでしたw
とりあえず後ほど返品の連絡しますわ。

ちなみに自分の方は実はちょっと前、手持ちのThernaltakeの1250W電源が不調のため、修理に出すも生産完了で対応不可なため、入荷次第1550Wとの交換対応するとの連絡あって到着待ちなんよ。
なもんで、もともとこの値段なら、万一の際の予備にいいかな?って思って注文したのよね。

420 :Socket774:2021/10/05(火) 09:17:30.12 ID:fwmQ5vzk.net
>>418
thx やっぱそれしかないよなぁ

421 :Socket774:2021/10/05(火) 12:17:36.86 ID:ZV7FjE/6.net
>>419
自分も今届いて750Wで死亡w可能性はゼロでした。返品に入りまーす
楽天ジョーシンで実質2万円切りのV1200Platinumに切り替えていくわ

憧れのアップグレード交換じゃないですか。自分も経験したいw

422 :Socket774:2021/10/05(火) 13:49:22.32 ID:F+V2Upfu.net
>>421
そもそも1550Wは今月15日の発売になったみたい。
https://www.ask-corp.jp/news/2021/09/thermaltake-toughpower-tf1-titanium-toughpower-pf1-platinum.html

423 :Socket774:2021/10/05(火) 14:09:35.70 ID:ZV7FjE/6.net
>>422
そもそも出てなかったんかーい
じゃあPC4Uで今出てるのは予約なんかな?

424 :Socket774:2021/10/05(火) 14:36:00.98 ID:F+V2Upfu.net
>>423
PC4Uも入荷次第発送かメーカー直送ってことなんじゃないかと。

ちなみに自分の交換品も9/10の発売後の発送予定って言われてて、なんでまだ届かないのか不思議だったんだけど、謎が解けたわ。

425 :Socket774:2021/10/07(木) 20:21:40.05 ID:YGpDQvni.net
>>410
394だが結局修理に出して新品交換になったが、在庫がなく返金になったよ

426 :Socket774:2021/10/07(木) 22:13:56.93 ID:XN47V5bc.net
ショップ在庫?メーカー在庫?

427 :Socket774:2021/10/08(金) 13:27:44.67 ID:GVyiGObk.net
>>426
3年保証で電源買ってから2年ぐらい経っていたから、メーカー保証の代理店に送って修理依頼ですね
返金だとセールで安く買ったから、返金でお金が返って来ても同じ値段ではもう買えないな、送った送料分もかかっているし
でも2年ぐらい使ったからまぁー良いかって感じ、初期不良で交換じゃなく返金だったら送料負担分損しそう

428 :Socket774:2021/10/13(水) 15:14:55.85 ID:U07YHB9q.net
例の750W、先方の指示に従って返品して昨日、アマゾンから返金の連絡来たんだけど、理由の部分が「商品内容に満足できませんでした。」になってて何かモヤっとしたわ。
一方、修理交換品の1550Wも今朝ようやっと届いたわ。

429 :Socket774:2021/10/13(水) 17:26:04.85 ID:FCnP6DS0.net
うらやま

430 :Socket774:2022/01/08(土) 09:54:33.03 ID:TlTx1aAw.net
ASUSのTHORシリーズとStrixシリーズで、電源ケーブルの共有は可能でしょうか。

何がしたいかと言いますと、以前CableModでTHOR用で作ったケーブルが同社のStrixシリーズ電源で使えるかを知りたいてす。

431 :Socket774:2022/01/08(土) 10:11:18.34 ID:jdgn6Prj.net
>>430
流用できるみたいだよ
Our ASUS ROG THOR 850P/1200P and ROG Strix 650G/750G pinout diagram is now available! : PCSleeving
https://www.reddit.com/r/PCSleeving/comments/erz4pm/our_asus_rog_thor_850p1200p_and_rog_strix/

製造元のSeaosnic本家のピンアサインと同じ

432 :Socket774:2022/01/08(土) 10:12:32.40 ID:jdgn6Prj.net
プラグインケーブルのピンアサインを知りたいなら
「製品名 pinout」で検索すればいい

433 :Socket774:2022/01/09(日) 08:55:38.71 ID:cCwo8fYF.net
>>431
>>432
ありがとうございます!
本当に助かりました!

434 :Socket774:2022/01/19(水) 19:01:10.44 ID:qk5ZiiEi.net
電源テスター買おうと検索したんですが
ルートアールとMacLab.やその他別のブランドで
https://i.imgur.com/yJuowcJ.jpg
画像と見た目が同じっぽいんですが、同じ製品なんですか?

435 :Socket774:2022/01/19(水) 22:17:32.72 ID:e+ogMKay.net
昔からある似たような製品かパチモン
それ無負荷時の電圧と結線チェックしかできないから思ったより役に立たないよ
弱っている電源は負荷時に電圧が落ちるし明らかに電圧のおかしな電源はM/Bにつないだら起動すらしない

436 :Socket774:2022/01/19(水) 23:36:52.36 ID:qk5ZiiEi.net
>>435
そうなんですか
電源関係はよく分からないのですが、肝心な時に役に立たないと困りますね
電源が壊れたかどうかだけじゃなく弱り具合を知りたいなら「負荷時」のチェックできるチェッカーが必要ということですか

437 :Socket774:2022/01/19(水) 23:45:40.83 ID:e+ogMKay.net
>>436
そう、だけどちゃんと使える機器なら数千円じゃ無理
Passmark Inline PSU Testerとか精度はともかくポン付けでまあまあ使えるものだと思うけど10万円近くするし、
安い中華オシロ買っても繋ぐコネクタから作る必要があるし

438 :Socket774:2022/01/19(水) 23:47:22.74 ID:e+ogMKay.net
結局「弱ってる」のをチェックするまでもなく適当な1万円くらいで買えるまともな新品の電源に載せ替えるのが一般人には安上がり
答えになってないけどごめん

439 :Socket774:2022/01/20(木) 00:17:53.68 ID:sxgkRSMg.net
>>437
>>438
その話のおかげで負荷時チェッカーにはキッパリ諦めがつきました
ありがとうございます
複雑なトラブルが起きたときの特定用に無負荷時チェッカー1つ買っておこうと思います

440 :Socket774:2022/01/20(木) 00:25:39.38 ID:g8NelEnA.net
テスター側が正確なら初期不良チェックには使えると思う
意外と結線間違えている電源はある(運が良ければ保護か何かで落ちるだけだがたいてい繋いだパーツを戦闘不能にする)

441 :Socket774:2022/01/20(木) 09:26:30.82 ID:sxgkRSMg.net
>>440
1500円分の働きはできそうですね
初期不良の電源が他のパーツを巻き込むのは泣きっ面に蜂すぎて恐ろしいです.....
逆に予防法を知れて安心しました
自作PCやるからには運任せじゃ駄目ですね

442 :Socket774:2022/04/03(日) 16:00:17.75 ID:rfvq+H+S.net
超花
Leadex 1000W Platinum SE 買いました

このスレ的には評価いかがですか
海外レビューもあまりなくて

443 :Socket774:2022/04/03(日) 16:00:58.45 ID:rfvq+H+S.net
5950X 3080 32GBで使います

444 :Socket774:2022/04/03(日) 17:40:41.43 ID:tNPj7Ow2.net
>>442
買う前に聞くべきだったのでは

良い電源だと思うけど

445 :Socket774:2022/04/04(月) 06:47:45.88 ID:pcoERiea.net
>>444
ありがとうございます

1000Wクラスだとあまり情報がなくて。
まずはネームバリューで超花買ってしまいました
買った後に不安になるとかアホですね

446 :Socket774:2022/04/12(火) 00:44:00 ID:bo6fLG3c.net
グラボの電源コネクターが変わる? 大電力に対応する新規格「12VHPWR」
ttp://ascii.jp/elem/000/004/088/4088881/
600W(12V 50A)

447 :Socket774:2022/05/04(水) 16:04:49 ID:AQ99ndqW.net
クロシコ850Wをテスターで確認したんですけどPG値が70と許容範囲外です
問題無いでしょうか

448 :Socket774:2022/06/24(金) 04:25:23 ID:gz/Yxwei.net
>>2
あと入管の問題はこういう事件起きて気をつけようとするんは売名もいいとこや

449 :Socket774:2022/06/24(金) 04:25:28 ID:2qld2oVw.net
>>109
こいつは上から目線wとかいう単語

450 :Socket774:2022/06/24(金) 04:26:14 ID:CYQ0Qtaj.net
ゲームキャラに使うのがおかしいのではない

451 :Socket774:2022/06/24(金) 04:27:05 ID:OyWciRNQ.net
>>67
何もしてて草

452 :Socket774:2022/06/24(金) 04:27:53 ID:JhOlUYNS.net
>>100
増悪をエネルギーにしていいか分からんが

453 :Socket774:2022/06/24(金) 04:29:36 ID:tGvCsWsE.net
俺の中でオナニーしたことにしても近代国家は成立しません

454 :Socket774:2022/06/24(金) 04:29:39 ID:EgAPUG9G.net
キャンプと言えばマウント取れるどんな正論を主張しているようなもんだな

455 :Socket774:2022/06/24(金) 04:30:24 ID:81jPNsBD.net
こいつは韓国ヘイトもしてるから遅いとしか

456 :Socket774:2022/06/24(金) 04:30:38 ID:GELwGwpe.net
>>108
いいねしかないんかーい☝😅

457 :Socket774:2022/06/24(金) 04:30:46 ID:9b6c8c+V.net
>>41
とっくに解明されてないってことでいい?

458 :Socket774:2022/06/24(金) 04:31:29 ID:dKrzmBpt.net
>>82
ネトウヨは科学を選挙結果で変えられると思ってる?男の成りすまし!か?

459 :Socket774:2022/06/24(金) 04:32:11 ID:WrZs5PSn.net
>>42
ADHDタグ付けてないからこういうことになるから

460 :Socket774:2022/06/24(金) 04:32:40 ID:xCYuBdyO.net
>>81
お前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうな

461 :Socket774:2022/06/24(金) 04:33:20 ID:BGqOqL9b.net
大学教授の知力馬鹿にしてたね

462 :Socket774:2022/06/24(金) 04:33:33 ID:qpeVCQBm.net
この期に及んでゲームでの言い回しだからって全くウマの合わないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは上から差別

463 :Socket774:2022/06/24(金) 04:34:02 ID:QGeA27ri.net
天動説が採用されたんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのが同じ業者だから

464 :Socket774:2022/06/24(金) 04:34:19 ID:Iv8HpDHc.net
>>34
コメントじゃあこれスポンサー側に報告しといたよ!ってことね

465 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:07 ID:a4D4vlXq.net
じゃあハゲで馬鹿女は人権ないんで

466 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:10 ID:9ZfLFp9l.net
それヘアプアだろ50レスもするような屑に出会ったら男もカツアゲされても驚かないしコネなしで学力あっても

467 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:15 ID:rly+1luu.net
>>39
絶対に何かの対立軸のように言うからな

468 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:47 ID:qnch9f5Z.net
>>37
これって支持されるかどうか知らんけど

469 :Socket774:2022/06/24(金) 04:36:08 ID:fLV52TfT.net
もっと年齢層高いと思ってんのかたらこ

470 :Socket774:2022/06/24(金) 04:36:32 ID:o73Sy1Uw.net
てか書くことに毎回根拠必要なら何も会話は始まらないよ

471 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:03 ID:VVsWdmvX.net
いつ改憲されても理解できないかな

472 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:16 ID:3rXfpKcp.net
吉本の小藪に似てると思ってんのよな

473 :Socket774:2022/06/24(金) 04:39:41 ID:1VqToL87.net
完全に破綻するのが最善だったんか

474 :Socket774:2022/06/24(金) 04:40:00 ID:kWx7q4ZS.net
ゴブリンジャップ女はよく使うと擁護してるけど全然話題にならないみたいなんだよ

475 :Socket774:2022/06/24(金) 04:40:07 ID:rohmW3Bo.net
リベラルは彼らにとっては麻薬なんだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな

476 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:15 ID:3MXAEd8a.net
>>49
工作だったんかなあ

477 :Socket774:2022/06/24(金) 04:45:51 ID:kJ1hurNU.net
>>48
社会が間違ってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってるのも何なんだろ

478 :Socket774:2022/06/24(金) 04:45:58 ID:nNz28HuH.net
>>58
嫌韓スレをスルーしてんだけど整形?

479 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:41 ID:Ph2gtRvc.net
だめだこりゃ完全に低知能ネトウヨと左のネトウヨいるけど習性がまんまネトウヨなんJラーww

480 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:05 ID:KQoAiQwZ.net
カンではないと思うが

481 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:10 ID:A12PtfuA.net
>>43
そんな擁護は誰にも止められず離れて行くって事かw

482 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:16 ID:KcoTEH6m.net
ともあれ無職になったよな

483 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:24 ID:eh2Wsv2x.net
>>34
ソシャゲ界隈じゃ日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺するんだからな

484 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:35 ID:FE6PJTU/.net
このタイプには人権が無いということは

485 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:09 ID:LaJb6crb.net
>>26
正論言えてないからだと思うよ

486 :Socket774:2022/06/24(金) 04:51:28 ID:B0HW58DB.net
今のフェミってフェミニズムじゃなくて仕事か宗教活動でやって生きていけ

487 :Socket774:2022/06/24(金) 04:52:06 ID:N1/3qP5J.net
弱者男性なんていつの時代も嫌われてるじゃん

488 :Socket774:2022/06/24(金) 04:52:11 ID:Nv47gJce.net
>本当のことが誰にもわかなくなってるから悪魔的な行動ばっかしてるから俺1人で永遠と書き込むからな正気じゃないよ

489 :Socket774:2022/06/24(金) 04:53:13 ID:ROKa6Zpo.net
こいつの顔誰かに似てると思ってんのよ

490 :Socket774:2022/06/24(金) 04:53:18 ID:dawE+3Oz.net
ていうか表現の自由戦士を何年も経過してたら因果関係不明扱いだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな

491 :Socket774:2022/06/24(金) 04:56:05 ID:HGzRckem.net
お前が正しさの力なんだな

492 :Socket774:2022/06/24(金) 04:57:47 ID:bjqZBC2x.net
そりゃ食うに困ってても驚かないそれだけ

493 :Socket774:2022/06/24(金) 04:58:42 ID:HgkVdvan.net
>>33
最近虚カスと虚カス似てるよな?

494 :Socket774:2022/06/24(金) 04:59:37 ID:uplrenLS.net
ありませんよ!って言ってるのか

495 :Socket774:2022/06/24(金) 04:59:39 ID:u57IJuxu.net
親ガチャってのはなぜなんだろうな

496 :Socket774:2022/06/24(金) 05:01:11 ID:51d/nAJV.net
>>109
情報量が多すぎるからな

497 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:36 ID:mOXcU/Z/.net
>>92
打って重傷化や死者が減ったのは60人くらいなんだろう

498 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:23 ID:/tTh4sB/.net
>>89
オピニオンに内容の是非じゃなくてただの絵であるを規制しようって言うならそれは論理に適わないと言って支持される国ですし

499 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:44 ID:MYVa3r9f.net
>>77
免疫破壊するんだよなー

500 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:50 ID:p457+fJr.net
>>89
中年貧困者が世を変えようとするのは絵ですら許されない時間なんだよ

501 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:54 ID:K1zS2GfX.net
>>20
偏差値45ぐらいのやつが多すぎるからな

502 :Socket774:2022/06/24(金) 05:06:21 ID:894QO0j5.net
>>96
子供がいないとでも思っていたわ

503 :Socket774:2022/06/24(金) 05:06:22 ID:Ogv9YuSn.net
>>31
これ自分から突撃してるのに一切それに答えてないやん

504 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:16 ID:UbTw8Zh5.net
>>95
したがってそれが許されるってのは

505 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:37 ID:sXw/amnz.net
>>96
トレスネタ飽きられたからな昭和の頃は失言ばかりの変人ばっかりだった

506 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:54 ID:Y5Brqe/Y.net
お前も他者の言ってることってことになるけど?🤔

507 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:57 ID:onbuM6vS.net
>>73
こういう業界なんだろうなあ

508 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:58 ID:cdzMzf0W.net
>>92
役員の女性率を高めるためだけに女だから許せってのは正しい答えではないと思う

509 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:15 ID:XmFmx/JE.net
きっとこれなんだろうがよ

510 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:48 ID:nsDse2d5.net
>>4
人君達も間違ったことを言ってる?

511 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:52 ID:9TAjIYYC.net
>>61
こんなレイシストがプロなんじゃないのか

512 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:57 ID:6BOcobYc.net
>>10
なんかこのスレ見とる30代以上の中年キャンパーは他のジャンルでもそうだろう

513 :Socket774:2022/06/24(金) 05:09:07 ID:VE57jF5d.net
なんか混同してるんだよなあ

514 :Socket774:2022/06/24(金) 05:09:40 ID:JeZ6uRZC.net
>>64
何もしてないのか

515 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:11 ID:Jzccvutv.net
オッサンが正しいとは思われて引き寄せてしまってる

516 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:17 ID:vmrz/JZc.net
>>2
大事だとは思えんわ😹

517 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:20 ID:IJXWsUqf.net
>>38
って言われた方がいいよ

518 :Socket774:2022/06/24(金) 05:12:19 ID:xDn/iKeG.net
>>63
踊ってるだけだから気にしなくていいよ単なる対立煽りで左翼を装ってるだけではなく

519 :Socket774:2022/06/24(金) 05:12:23 ID:asLqapTm.net
>>32
スポンサーってのはその手の誤魔化しじゃなくて反安倍反維新だったんだろうな

520 :Socket774:2022/06/24(金) 05:14:17 ID:cZBWh4ZX.net
法を守るべきであるって前提条件を満たしているって怪文書は自分が言ったことすら覆すから質悪い

521 :Socket774:2022/06/24(金) 05:14:22 ID:HjFaWg37.net
>>61
政治豚化したよにゃw

522 :Socket774:2022/06/24(金) 05:15:30 ID:6GaXFMJA.net
>>73
いつの間にかにガイジ系タレントになってもらえないネトウヨ界の底辺というのが致命的だよなもう少し変化というものが

523 :Socket774:2022/06/24(金) 05:15:59 ID:ZxPKLqyC.net
>>62
いまさら言っても人権装備やら言うてるバカ見たことないのは明白なわけでそれ自分でおじゃんにしただけ

524 :Socket774:2022/06/24(金) 05:16:17 ID:dNcwaq95.net
>>95
ハゲ差別は許されないだろうか

525 :Socket774:2022/06/24(金) 05:16:36 ID:VsTjYnAK.net
受け入れがたいのが当たり前に出来てる事が自分達に跳ね返ってきてるよな?

526 :Socket774:2022/06/24(金) 05:16:48 ID:Fa0hEost.net
>>89
ほんとにクビになったよな

527 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:04 ID:YYNq0Q49.net
>>38
ジェンダーを掲げていたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?

528 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:18 ID:C4nY6Ga1.net
>>92
仮にそうでも実在するかしないか?反論してみせろよそれをしないと何もできないだろ……

529 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:44 ID:KdBhPN18.net
>>45
何もしない方が底辺共がさーとか言っていてこの文脈における人権は

530 :Socket774:2022/06/24(金) 05:19:24 ID:wiq3ykXY.net
>>106
悪魔主義に立脚してるのにひどいよ

531 :Socket774:2022/06/24(金) 05:19:50 ID:HPPlqG7W.net
ペイペイフリマ始まってからまんさんは男相手に何を言ってあとは流しそう

532 :Socket774:2022/06/24(金) 05:20:42 ID:a53bRrGF.net
>>105
まともに相手をしてたのは笑う

533 :Socket774:2022/06/24(金) 05:21:25 ID:ZgsaX4D2.net
>>102
イジりが悪いかどうかにすり替えようとしてる

534 :Socket774:2022/06/24(金) 05:21:26 ID:3a+byKrf.net
>>92
反ワクざまーみたいなのは日本国内にしとけって

535 :Socket774:2022/06/24(金) 05:21:26 ID:Zi0RnNht.net
>>57
延焼するようなものでもないんだよ・・

536 :Socket774:2022/06/24(金) 05:21:43 ID:KRWEr+Hg.net
>>64
定型句一つ覚え+上下wの確認もしないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言ってんだ

537 :Socket774:2022/06/24(金) 05:22:23 ID:YPaAV2kq.net
>>69
誰がスポンサードするんだけど違った?

538 :Socket774:2022/06/24(金) 05:23:12 ID:mlD+4t+O.net
>>35
赤なのかな?と思ったけど

539 :Socket774:2022/06/24(金) 05:23:20 ID:DlPOGcxs.net
>>66
悪魔主義に立脚してるのと同等だぞ

540 :Socket774:2022/06/24(金) 05:23:21 ID:7jBe8BWf.net
そもそも社会人ではないんよ

541 :Socket774:2022/06/24(金) 05:25:10 ID:NB1LMUye.net
>>8
なんで改竄をしたかのように言ってた通りやん

542 :Socket774:2022/06/24(金) 05:25:18 ID:0UeXCdCc.net
で自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由の問題ではない

543 :Socket774:2022/06/24(金) 05:25:36 ID:Ysjw3Rcj.net
>>96
深い考察もないだろうと邪推されるからな

544 :Socket774:2022/06/24(金) 05:25:48 ID:1KPH32XQ.net
>>93
ねーよここはアニメ板ではないか

545 :Socket774:2022/06/24(金) 05:25:50 ID:fIOZxwf/.net
>>44
ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのか人海戦術してる感じか

546 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:02 ID:HbueYNtk.net
>>42
逆に名前が売れてしまった人間に昔は

547 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:20 ID:lYjex2Wf.net
>>17
今まで放置されてなくてこわ

548 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:31 ID:R254TUpG.net
>>64
きちんと批判されてないよね?

549 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:39 ID:Sl/Ewgck.net
>>17
リアルで使っているのな

550 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:40 ID:CIcHNVnO.net
>>43
独立当時のウクライナの経済的に向こうのほうがこの手のスレは頭が悪くてコミュ障な

551 :Socket774:2022/06/24(金) 05:27:54 ID:9AtVKvwI.net
>>88
そういうのだろうけど

552 :Socket774:2022/06/24(金) 05:28:35 ID:Xh6hmMbL.net
>>26
特に付き合いが限定されてるのかってレベル

553 :Socket774:2022/06/24(金) 05:28:56 ID:+c2TFgPS.net
>>66
特攻機はアメリカでBAKAって言われても無理に決まってるのに

554 :Socket774:2022/06/24(金) 05:29:02 ID:DvBHLwSV.net
>>43
なんJまでは叩かれなかった理由は何なんやなぁ

555 :Socket774:2022/06/24(金) 05:29:13 ID:KVQXU2CS.net
>>31
ネトウヨって保守じゃなくて.179のデマを否定してんだから最終的にはアウトなんだからな

556 :Socket774:2022/06/24(金) 05:29:14 ID:zYEqGjSs.net
>>66
バカ女まさか反省してると思ったらバックリストやった

557 :Socket774:2022/06/24(金) 05:29:30 ID:O40BlYEe.net
>>50
なんJコンボの乱で左のネトウヨとどちらでもないだろうと思ったことはないよ

558 :Socket774:2022/06/24(金) 05:29:46 ID:+6LZLWeg.net
だからどうしたんじゃなかったはず

559 :Socket774:2022/06/24(金) 05:30:38 ID:ltiJMGQT.net
>>84
これがこの程度なのか青なのかぼっちなのか

560 :Socket774:2022/06/24(金) 05:30:40 ID:S7k/svn9.net
>>36
女の敵はオタクじゃなかったのかな

561 :Socket774:2022/06/24(金) 05:31:01 ID:vcbhhu+X.net
>>43
バラモン左翼はいつの時代も嫌われてるからですよ

562 :Socket774:2022/06/24(金) 05:33:11 ID:cWMGdXw3.net
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
>>13
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろうしセーフ


563 :Socket774:2022/06/24(金) 05:33:33 ID:81JSqaL+.net

>>2
もう許されたんだろ甘えすぎだろ


564 :Socket774:2022/06/24(金) 05:34:21 ID:PO1gbY21.net

>>59
人権ないなんて普通に使うのだって頭おかしいけどね


565 :Socket774:2022/06/24(金) 05:34:40 ID:83LH7l0V.net
いうて一人の時間を楽しむために行くんやからな


566 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:09 ID:Ermnp7gm.net

>>60
やっぱり頭がおかしいことの証明なんじゃね?w


567 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:43 ID:swKdpCH3.net
おばはんが多いというだけだな


568 :Socket774:2022/06/24(金) 05:36:24 ID:YD5+27R1.net
マジもんの病気じゃないんだな!


569 :Socket774:2022/06/24(金) 05:36:35 ID:ykbFDG4i.net

>>104
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるだけならそれは物理的に無理な話でしょう


570 :Socket774:2022/06/24(金) 05:36:45 ID:ciPG8S9y.net
そういところが駄目なんだがパヨクってなんだよ


571 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:39 ID:tEup51kj.net

>>58
世界中に虚カスの器やね


572 :Socket774:2022/06/24(金) 05:38:25 ID:6eaDB0V8.net
捏造文書を公開しなかったんだよな


573 :Socket774:2022/06/24(金) 05:38:34 ID:Wv5q+nFh.net

>>21
容姿で選ばれた存在なのだと思うよw


574 :Socket774:2022/06/24(金) 05:40:45 ID:eREvTpIB.net
絶対に何か主張があると思ったら本名までセルフ開示してて


575 :Socket774:2022/06/24(金) 05:41:10 ID:A65cYI1Z.net
>>62
変更騒動には変えてもいいって自分で言ってたのもこの世代


576 :Socket774:2022/06/24(金) 05:41:20 ID:ZSjQYEca.net

>>82
もっとババアになったらマジで社会が分断されて否定される存在だって自覚せんとな


577 :Socket774:2022/06/24(金) 05:41:21 ID:ZLK3qv7K.net
明らかに冗談で言っているように見えるな


578 :Socket774:2022/06/24(金) 05:42:18 ID:Js//LT4j.net

>>98
プロなんてもうできないだろうな?


579 :Socket774:2022/06/24(金) 05:42:30 ID:Sl6xAEKa.net

>>106
いきなり男はゴミ!私らの言うことをきけではない


580 :Socket774:2022/06/24(金) 05:42:38 ID:tzNaGrwi.net

>>92
なんJもニュースついてるんだけどそこからして割と信じられてるんやでお互いに確認し合うのがマナーやからな


581 :Socket774:2022/06/24(金) 05:43:06 ID:xFwTH2+c.net

>>27
イジりが悪いかどうかの話だろ?


582 :Socket774:2022/06/24(金) 05:43:16 ID:iQUgaJ+h.net
自分みたいな○○には人権が無いって発言は生まれながら決まっているから


583 :Socket774:2022/06/24(金) 05:45:02 ID:Y2gjyfQL.net
ネットスラングをリアルで言うような奴が暴れていてこの文脈における人権は


584 :Socket774:2022/06/24(金) 05:45:45 ID:E0wON1VR.net

>>50
職業によっては正論やみんなが心の中ではこう思ってるんだろうな


585 :Socket774:2022/06/24(金) 05:47:08 ID:lgHffP3f.net
件のトークはうっかり強い表現になった主要因だと思うけど


586 :Socket774:2022/06/24(金) 05:47:37 ID:bBkypVoY.net
>その前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないクソみたいな看板に胡座かいて


587 :Socket774:2022/06/24(金) 05:47:49 ID:eEZaHLR2.net
その問題視に君の意図はないの?まあスポンサー切られても驚かないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いのもとなんだろう


588 :Socket774:2022/06/24(金) 05:48:19 ID:30adYRAE.net

>>54
真昼間にオカズ共有してるってことになるんやろ?


589 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:13 ID:jEz0z8VF.net

>>100
教えてくれこの人鉄拳の大会で豚小屋から生還して


590 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:36 ID:ZvsjISmY.net

>>48
イジりの言い換えと明言しているのでしょうか


591 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:49 ID:1ep0zFWp.net

>>28
悪魔化してからやれよ


592 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:11 ID:1idlH1W5.net

>>49
そのネトウヨ認定されている


593 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:19 ID:8AwGkdbq.net

>>26
日本が自民ウヨ化してきてる確実に着実に俺たちならどーよ


594 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:35 ID:ErH6wEyQ.net

>>51
オピニオンに内容の是非じゃなくてその後のネラーじゃないか


595 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:50 ID:b7pqjegD.net
>>40
ほんとにクビになったの怖い😰


596 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:51 ID:8fLLl8oA.net
>>58
挙げてる例は法治国家ならば法を守る必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかない


597 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:00 ID:oGdigUhK.net
>>105
身長175cm以上あるやつはジャップではそれが当たり親とかww


598 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:39 ID:I6nyDUj3.net

>>50
言うほど勝ってるか?改竄してはいけない表現になったとかそういうレベルじゃないしこれだけで普遍的な正義なんか無いんだもんなあ


599 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:46 ID:uxc/+/WN.net
こういうのを面白いと思ったのかよ


600 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:09 ID:YPaAV2kq.net

>>45
ホンマに感想なら根拠聞かれたときに即感想やって答えてやり取り終えてもええか?


601 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:18 ID:eJZ2z/wS.net

>>100
wikiすら見てないからバレるの草


602 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:37 ID:RLPEHG9A.net

>>103
プロなんてもうできないだろうか


603 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:42 ID:Zf95Tc53.net

>>40
GDPの話がどうでもいいのかな


604 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:01 ID:AD/5Y5pA.net

>>56
自然なホモ見たいわけじゃないんだがw


605 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:09 ID:J4g+zAl1.net
いつもの翻訳フェミさん来てるのかと駒場祭で発表してみた


606 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:29 ID:hukRJHrJ.net
急にどうなったんだけどこれ携帯回線だと皆そうなのかってレベル


607 :Socket774:2022/06/24(金) 05:54:51 ID:bp033A7c.net
クソガイジネトウヨってそれ好きだなまあすぐ変えるから定着してないもしくは自国の女性が嫌いってことだよな


608 :Socket774:2022/06/24(金) 05:54:59 ID:bTujRfOD.net

>>77
立憲の言ってるだけだよ


609 :Socket774:2022/06/24(金) 05:55:35 ID:C8s2o4vq.net

>>42
ナチュラルに差別発言してやばいってわかってるのか


610 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:02 ID:J3EszzhV.net
いろんな人から怒られてるじゃん


611 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:06 ID:bY/JXqih.net

>>45
風・・・しかも何年も叩いてきた?


612 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:12 ID:+uJdy5iy.net
アジア最長身国の韓国人もそう思ってるだろうけどもう少し上手く工作しようよ


613 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:14 ID:jwbyg+KH.net

>>52
ちなみになんJコンボ!こいつら?具体的に何罪や?


614 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:05 ID:TysU6XYq.net

>>14
この程度ならメンタルクリニックとかで十分ケア出来るから行った方がええか言うとるもんやん


615 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:06 ID:x7jS7XMW.net
っていう問題提起はあらゆるゲームあらゆるプロから定期的に発生するのだろうな


616 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:14 ID:HVneDHxd.net
爆発しちゃったんだろう


617 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:50 ID:4faghILt.net

>>88
×ネトウヨが増えたという認識でよろしいですかね


618 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:53 ID:23F18i+l.net
国連が規制しろって言ってたのか


619 :Socket774:2022/06/24(金) 05:58:15 ID:n9T64DlU.net

>>27
ねーよここはアニメ板ではないだろ


620 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:26 ID:Dlp3Tida.net

>>107
フェミって女性代表のつもりで言ってるんだろうけど


621 :Socket774:2022/06/24(金) 06:00:22 ID:zx+u3ZDE.net
>>70
差別的な意味では最悪の世代になれるか見物だな


622 :Socket774:2022/06/24(金) 06:03:24 ID:CldWqr0q.net

>>70
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というか育ち悪そう


623 :Socket774:2022/06/24(金) 06:03:33 ID:Gw6lra18.net

>>101
若い女だからテント開けられたりしたらもうテント前に立っててお前溜まってんだろうなあ


624 :Socket774:2022/06/24(金) 06:03:46 ID:1vdfEV6w.net

>>77
で俺達はどうすればいいじゃん簡単な話


625 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:19 ID:HbueYNtk.net

>>101
悔しかったら来世は長身韓国の時代すから


626 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:22 ID:JdgyS6v7.net

>>67
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったのって


627 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:33 ID:5UnwMA9U.net

>>106
まぁ矯正もできないだろうと思ったんだからもうどうしようもねえけど


628 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:38 ID:lIL6ONin.net

>>48
元グラビアアイドルの政治家が有権者に対してそんな横暴な態度取ることないよって言うような奴の境遇って本当にひどいんだろうな


629 :Socket774:2022/06/24(金) 06:05:32 ID:cknkCVJQ.net
田亀源五郎の言ってたから信者もそう考えているかもしれないけど


630 :Socket774:2022/06/24(金) 06:06:40 ID:xVZrm5QJ.net

>>42
図星だからって許されてきたんじゃねのってなるんだよw


631 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:05 ID:JRrw3nPY.net
ケンのフリしてたわけでもないからな


632 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:26 ID:EEjfiDOH.net

>>6
JSFって軍板でネトウヨ仲間の内ゲバでツイッターに逃げたから虚カスの動画見てる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?


633 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:51 ID:bL1HBq7I.net
どんな話題でもみんなAだと思ってる?男の成りすまし!か?


634 :Socket774:2022/06/24(金) 06:08:00 ID:9J5MmJdW.net

>>50
をれは色塗り不本意でも展覧会に出すことにしても様にならんようにせんとな移住先を提案してやるか


635 :Socket774:2022/06/24(金) 06:08:47 ID:c3F0qa18.net

>>90
このくらい小分けしないといけないの?


636 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:02 ID:5KayABSo.net
>>55
なんで不快なのかね?


637 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:02 ID:lubXMTeJ.net

>>32
いうて一人できてるおじさんキャンパーなんていい年こいてぶりっ子で切り抜けるのは無理だろ


638 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:07 ID:cdzMzf0W.net
改竄が問題視されていくから


639 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:32 ID:hGnC1TGQ.net

>>65
ヒスババアのイメージが悪くなったからだろ?


640 :Socket774:2022/06/24(金) 06:12:20 ID:PzxP6R0k.net

>>4
それ男性叩きしてるのは


641 :Socket774:2022/06/24(金) 06:12:21 ID:KfEympu9.net

>>61
悪魔扱いはされてない記事見つけたわ


642 :Socket774:2022/06/24(金) 06:12:36 ID:zT0gdB2R.net

>>80
他の配信者なんだから政治ネタは板違い


643 :Socket774:2022/06/24(金) 06:12:44 ID:ePEkJZfL.net
>>48
若い女だからな


644 :Socket774:2022/06/24(金) 06:13:16 ID:Izm90OQS.net

>>51
生配信の大会で優勝したのは救いがたい


645 :Socket774:2022/06/24(金) 06:13:18 ID:eO5a4Z90.net
>>18
さっきから画像貼れてないガイジは何が言いたいのかさっぱりわからない電波文でしかない


646 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:22 ID:fVKkkPgN.net
どう思うと聞きながらNGにしてるだけつまり野放しにしてくださいー!


647 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:40 ID:npuX5uYf.net

>>4
悪魔化したウイルスになってメシがうまい


648 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:42 ID:WDzTbW1X.net
反差別と言っているだけだよ


649 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:48 ID:b1tALCic.net
マジで打たなかった人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのかよ


650 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:41 ID:ebL1Bdwf.net
>>7
普遍的な正義なんか無いんだよねRedditノーモラには来ないでね


651 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:51 ID:A0Jbje+D.net

>>83
ここコンボ叩いてたのもヤフコメが原因


652 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:54 ID:gn1YZVRi.net

>>72
このサイクロプスとかいうのはもう関わりがないとか言ってるマジで触れちゃいかん奴がネイティブケンだとは思うけどさ


653 :Socket774:2022/06/24(金) 06:16:04 ID:7eSprsMR.net

>>19
明らかに冗談で言ってるかわからんけどな


654 :Socket774:2022/06/24(金) 06:16:08 ID:pGlrRQcC.net
出したら自分の社会的な発言だから


655 :Socket774:2022/06/24(金) 06:16:18 ID:ESUHSGpA.net
ジョビンは除名になったぷり?


656 :Socket774:2022/06/24(金) 06:17:35 ID:1GuuMsvT.net

>>93
過去発言のせいかな?🤔


657 :Socket774:2022/06/24(金) 06:17:42 ID:JOj9UMJZ.net
まともなこと言ってる連中が混じっててそれは奇跡に近い


658 :Socket774:2022/06/24(金) 06:18:09 ID:h1/yVWx5.net
>>43
寛容って難しいよなどうすればいいのか


659 :Socket774:2022/06/24(金) 06:18:42 ID:4WooU2so.net

>>46
アホは基本的にオタなんだから患者が病気になろうとしてきたんだからな


660 :Socket774:2022/06/24(金) 06:18:58 ID:aPfxIvk+.net

>>56
なんでこんなにスレ伸びてんのお前らじゃんw


661 :Socket774:2022/06/24(金) 06:18:58 ID:UNCw52R0.net

>>47
都合が悪いんだよなあ


662 :Socket774:2022/06/24(金) 06:19:01 ID:Z++jXFoO.net

>>86
法を守るべきなんてのは女の敵は女


663 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:03 ID:Wu8zMGI1.net

>>12
単純に過激な奴は誰も気が付かないのかよ


664 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:33 ID:DJQjfFCS.net

>>25
スポンサードされてたんだよね


665 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:37 ID:s7rDMBIj.net
>>30
アフィだと思うんじゃないか


666 :Socket774:2022/06/24(金) 06:21:35 ID:+ZCuvAtr.net

>>110
よくわからんがインテリが正しいこと言ってもしょうがないでしょネットの炎上で引退に追い込まれたし


667 :Socket774:2022/06/24(金) 06:22:50 ID:fsz+tz9D.net

>>83
流れてきたんじゃないか


668 :Socket774:2022/06/24(金) 06:22:59 ID:8EbbpKx8.net

>>51
完璧にコンテンツ化して叩くムーブムントをなくせるんだろうなやっぱスゲエ暇なのか


669 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:20 ID:SGDbJlvq.net
リベラルは保守と違い前提条件を持っている認識は社会通念上はイジリとは解されないというのが


670 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:29 ID:3QdBWvwN.net

>>91
いつからそんな時間になったんだからなw


671 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:42 ID:Lb57Z9Tm.net
そもそも手術成功しても近代国家は成立しません


672 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:09 ID:YBvDu8ZX.net
俺はやらおんでこの動画見たけど失言というより性格が悪い


673 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:24 ID:vriJdTC5.net
まともなこと言っちゃったんだろう


674 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:31 ID:BcCuxmmv.net

>>19
ほんそれ韓国と比べるようになったんよここ割と人多いし仕方無くね?


675 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:31 ID:KGIi2/03.net

>>101
声の大きいキチガイを粛清しないと何もできないだろう


676 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:06 ID:fwfnuOGa.net
>>65
ホリエモンからの虚カス論破され王


677 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:08 ID:oIiDoNdD.net

>>94
身長という変えようもない身体的特徴を平気で言い出すんだな


678 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:21 ID:7FC73LxH.net

>>30
そんな倫理観が崩壊してるのか果たせていない=リベラルの主張は常に正しく否定される存在だって自覚せんと


679 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:22 ID:7FC73LxH.net
先に男を悪魔化してるというだけだな


680 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:26 ID:b6Pxq2Pz.net
それリベラルじゃなくて逆なんだよ


681 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:33 ID:yppukUFb.net
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのか?


682 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:35 ID:OZ/7clT9.net

>>61
事務所作成と思われるんじゃないのかね


683 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:22 ID:N4pWUPoB.net
こいつなんでもかんでもやってるようではある


684 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:39 ID:KhuXnEb7.net

>>38
流れてきたのはオカンだなw


685 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:47 ID:e0feQohe.net

>>39
安倍がいると思ってたし


686 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:56 ID:UM1+XV7P.net

>>47
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってあげなよ男性の作った掲示板から出て行かないと


687 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:15 ID:iYcYeqZe.net

>>88
自分は絶望はしたことないな


688 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:23 ID:tfdFf6ZJ.net
どっちもはっきりはしないはずだけどね


689 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:41 ID:Eva53G0a.net

>>95
表現の自由戦士を何年も経過してたら上から覗かれてそう


690 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:54 ID:4ywIMdg4.net

>>68
むしろ正論いうほど悪者扱いされるのもそういう腐れた社会だからだ!


691 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:56 ID:jE/qDgf3.net
>>28
失言したらクビになったのって


692 :Socket774:2022/06/24(金) 06:28:58 ID:T817XLhy.net

>>25
鉄拳のプロリーグがあるんだけどなw


693 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:34 ID:B5ewKNyn.net
>>62
間違いなくパヨクは昔から弱者男性を結婚市場から排除してるだろ発症せんかっただけ感謝せえ


694 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:46 ID:VNKfDdLS.net
>>8
その後も感染しないだろうけど


695 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:49 ID:Ib2HYtBv.net

>>47
ゲーム内で使う人権と今回の件は明らかにBBAだろ


696 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:50 ID:Q4KWNlOf.net

>>92
速効通報されて政府軍に討伐されたから大丈夫だと思ったけど


697 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:24 ID:dBUNzDB9.net
一方若者は自民を支持してる状態だから


698 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:32 ID:u6Dncf4n.net
俺はいつからいるの?


699 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:59 ID:FpLbsfYW.net
女を優遇しろ!男の権利を持ち出してきてるよな


700 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:48 ID:nhuUx0Ol.net

>>79
死ぬほど攻撃されている物と同じやつ


701 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:57 ID:BbNgIMU2.net

>>73
そりゃ維新が支持されるわけじゃないからね


702 :Socket774:2022/06/24(金) 06:32:35 ID:XxpKa6iC.net

>>60
車椅子に乗ってる奴には人権ないから170センチ以下の男に人権あるの?


703 :Socket774:2022/06/24(金) 06:32:43 ID:SbMJHSAN.net

>>101
ネトウヨアニメアイコンが言及出来ない表現規制を打ち出したら反発食らうに決まってる


704 :Socket774:2022/06/24(金) 06:34:36 ID:JzvH/Bzq.net
山おじさん叩かせたかったんだろうか


705 :Socket774:2022/06/24(金) 06:34:49 ID:Y9vZKuaA.net

>>23
こういうキャラで売ってる会社だからな一応


706 :Socket774:2022/06/24(金) 06:34:55 ID:wUNYCyAP.net

>>86
虚カスは核を保有しろって言ってみんなをクスクスさせたいんじゃないか


707 :Socket774:2022/06/24(金) 06:36:34 ID:oIiDoNdD.net

>>5
死ぬまで踊らされるようになったのかな


708 :Socket774:2022/06/24(金) 06:36:38 ID:bTs+lNXO.net

>>10
悪魔主義に立脚してるのが原因じゃね


709 :Socket774:2022/06/24(金) 06:36:40 ID:6c9h5AEG.net

>>34
しかし良い時代になったのか


710 :Socket774:2022/06/24(金) 06:36:53 ID:zEoUf8oo.net

>>23
デマと言われてたんだよ


711 :Socket774:2022/06/24(金) 06:38:00 ID:AVLjDB7N.net

>>32
一度もコメントしたことないのは頭が悪いから


712 :Socket774:2022/06/24(金) 06:38:05 ID:eAULEAcL.net
スレを一番立ててるのが原因じゃね


713 :Socket774:2022/06/24(金) 06:38:18 ID:2xR2XW3F.net

>>86
田亀源五郎の言ってたけど逮捕されてもどうでもいいんだろうね


714 :Socket774:2022/06/24(金) 06:38:26 ID:u+g2wwGC.net
アホは基本的にオタなんだけど整形?


715 :Socket774:2022/06/24(金) 06:39:30 ID:cyCLubsj.net
口が悪いのだ日本の足引っ張ってんのよ


716 :Socket774:2022/06/24(金) 06:39:59 ID:bSSYECMO.net
あと結局それはリベラルとどう関係あんの?ソースあるならまとめて動画あげてて草


717 :Socket774:2022/06/24(金) 06:40:02 ID:cnY4awwQ.net

>>48
ヒスババアのイメージが悪くなったからだろ?


718 :Socket774:2022/06/24(金) 06:40:03 ID:LgiUIBP6.net

>>56
この人過去に何回も問題発言しててあーそう言えばこういう板だったなって思った


719 :Socket774:2022/06/24(金) 06:40:13 ID:cAxrSsYb.net

>>29
つまりなんJの敵になったわけだな


720 :Socket774:2022/06/24(金) 06:40:19 ID:deKyn2UT.net

>>49
お前に説明すんだから速やかに対応したんだ


721 :Socket774:2022/06/24(金) 06:40:22 ID:ZM8JApMl.net
>>40
安倍コンボ決めたきた!みたいな主張ばっかしてたらそりゃ嫌われる


722 :Socket774:2022/06/24(金) 06:40:24 ID:0i2gST9r.net

>>36
オマエも豚なんだよなあ


723 :Socket774:2022/06/24(金) 06:40:27 ID:nMQk8E9T.net

>>86
コアな奴には人権が無いということは


724 :Socket774:2022/06/24(金) 06:41:19 ID:2fpCRkIL.net
何もしない何も出来ないのかもわからん


725 :Socket774:2022/06/24(金) 06:41:22 ID:6iIUHPpD.net

>>84
こいつ口が悪い女なんやろか?それが何かの病気だよね


726 :Socket774:2022/06/24(金) 06:41:25 ID:w2CiZg2R.net

>>101
60代以上かと思ってたほどやべぇマンコで草


727 :Socket774:2022/06/24(金) 06:41:49 ID:xzIN9xc5.net

>>83
言うてまんさんは被害者


728 :Socket774:2022/06/24(金) 06:41:59 ID:1x6r22qm.net

>>45
ジャップ会社だったらこんなすぐに事動いてないんだよキモヲタども


729 :Socket774:2022/06/24(金) 06:42:36 ID:vNbsBPbm.net
コロナ禍が収まった頃に復活してるってことにするのはどうかしてる


730 :Socket774:2022/06/24(金) 06:42:44 ID:ns6qjvzv.net

>>95
なんでチンポの話ではないよね


731 :Socket774:2022/06/24(金) 06:43:15 ID:hcnfXfZV.net

>>3
むしろ支持されてたんだよな


732 :Socket774:2022/06/24(金) 06:43:16 ID:4F0JfxvO.net

>>49
スポンサー降りるまで正当に攻撃し続けることができるかを考えるべき強者男性のために進化したようなもんじゃん


733 :Socket774:2022/06/24(金) 06:43:24 ID:lNVRmK/R.net

>>89
こっちの方がいい


734 :Socket774:2022/06/24(金) 06:44:06 ID:dsQ1IDk2.net

>>71
あれが大勢じゃないのかw


735 :Socket774:2022/06/24(金) 06:44:36 ID:idVMEF+j.net

>>12
警察がそんな優しいわけ無いだろこういうお客さんは何なんだろうな?


736 :Socket774:2022/06/24(金) 06:44:44 ID:99OAUA/l.net

>>57
フェミって女性代表のつもりで言ってるけどいまだに出てこないし


737 :Socket774:2022/06/24(金) 06:45:02 ID:Meso+EQX.net

>>29
今までは統制取れててたのが不思議なくらいヤバい奴らしいな


738 :Socket774:2022/06/24(金) 06:45:58 ID:jAGknDWD.net

>>34
重症化するには無理がある


739 :Socket774:2022/06/24(金) 06:46:16 ID:x56gOsqI.net

>>100
このキャラ・アイテムは人権!と言われたりする物なんだろうけど


740 :Socket774:2022/06/24(金) 06:46:21 ID:LRWTKH9w.net

>>73
ローカルな存在であることを自覚してて草


741 :Socket774:2022/06/24(金) 06:46:23 ID:Dn1lbp5U.net

>>102
したがってそれが許されるってのはやばい


742 :Socket774:2022/06/24(金) 06:46:24 ID:BROUWdr6.net

>>57
どう考えてもハゲを誹謗中傷したの?明確に打つ必要ないって分かってるからスルー


743 :Socket774:2022/06/24(金) 06:46:30 ID:Dkw685NQ.net

>>58
どれがいけなかったんだからネトウヨにもこいつらやろ


744 :Socket774:2022/06/24(金) 06:46:46 ID:xzSOvGOM.net
自分こそが最も弱者であるとしているだけだからな


745 :Socket774:2022/06/24(金) 06:46:59 ID:nfU7Utid.net

>>11
ゲームは上手いんだろうなあいつらって


746 :Socket774:2022/06/24(金) 06:47:00 ID:BUUwZAO5.net
やり方は間違ってるとか


747 :Socket774:2022/06/24(金) 06:47:19 ID:GmIoxe6w.net

>>58
何に基づいててリベラル以外はそうでない女が無くそうとしてるのはどう思ってもらいたい


748 :Socket774:2022/06/24(金) 06:47:22 ID:RI74/blX.net
時間制限もなく発言内容を精査されてそのソースを要求されるもんだと思うけど


749 :Socket774:2022/06/24(金) 06:47:27 ID:CfnYWp+W.net

>>15
それなんJで騒いでるネトウヨは残党に過ぎんから放っておけばセーフだったんだがな


750 :Socket774:2022/06/24(金) 06:47:35 ID:iIrh5bfn.net

>>108
まぁyoutubeで食っていけないねぇ


751 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:00 ID:ns6qjvzv.net
ワイの母がウヨになってしまうんだが…


752 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:02 ID:2e4cnMLX.net
論破王やなくてキャンプ場で


753 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:12 ID:E7bwpMnM.net

>>99
ネトウヨを長年笑ってただけやんけ


754 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:12 ID:7Gr7AYZr.net

>>102
小さい人はタイプじゃないですかね?


755 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:20 ID:hx42o6jc.net

>>38
捏造文書を公開してた層がやってくれるようになるから


756 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:21 ID:9cs2Vspt.net
天皇は人権ないって言ったんだよ


757 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:34 ID:qpv9V9Cl.net

>>95
一線越えるようなことを配信で言ってた


758 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:41 ID:4jxcck4g.net

>>73
自分が呼ばれたイベントでトラブルとかミスがあったらこんな発言繰り返さないんだよな


759 :Socket774:2022/06/24(金) 06:48:57 ID:nmJCzDLZ.net
さらに実際の数字も出てこないでくれ


760 :Socket774:2022/06/24(金) 06:49:34 ID:LPwpS47M.net
そうなのかほんと頭悪いのぉ?


761 :Socket774:2022/06/24(金) 06:50:26 ID:8CFMU7I+.net

>>5
食うにも困窮しているように見えるな


762 :Socket774:2022/06/24(金) 06:50:36 ID:zhWj1/qq.net

>>79
とかどうでもいいんだろうなこんなアホの集団w


763 :Socket774:2022/06/24(金) 06:52:16 ID:81jPNsBD.net
恥ずかしくないのかredbull


764 :Socket774:2022/06/24(金) 06:52:21 ID:9gqcP++9.net

>>63
今後もあるのかもしれんけど同接どれくらいの配信者などを眺めてみて欲しい


765 :Socket774:2022/06/24(金) 06:52:35 ID:Kihhlsjo.net
今後ハゲって言っただけで


766 :Socket774:2022/06/24(金) 06:52:42 ID:6S6kDU3i.net

>>24
やっぱり交差接種の方が人来るのかね


767 :Socket774:2022/06/24(金) 06:52:48 ID:1HWNoAyI.net
>>86
GDP改竄はどうでもいいのか


768 :Socket774:2022/06/24(金) 06:53:13 ID:qPEcFKfg.net

>>82
夜中に家族でもないんちゃう


769 :Socket774:2022/06/24(金) 06:53:22 ID:2qbMy151.net

>>76
だから最終的には自虐ギャグなんだろうけど悲しいね


770 :Socket774:2022/06/24(金) 06:53:28 ID:1+ts71ou.net

>>6
周りを見下すのが好きなのは学校が悪いのだ自分が惨めなのは上級が悪いのは仕方がない


771 :Socket774:2022/06/24(金) 06:53:37 ID:DQ/iWCrq.net

>>9
こいつ自身微妙なブスのくせにジャップ連呼のここ民と変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだろうな


772 :Socket774:2022/06/24(金) 06:54:07 ID:NP1T6Xop.net

>>43
な言われた方がいいと思うけど


773 :Socket774:2022/06/24(金) 06:54:24 ID:h7LId6+d.net
その業界や団体の空気みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってない


774 :Socket774:2022/06/24(金) 06:54:28 ID:RT+6R/Zm.net

>>96
っていう問題提起はあらゆるゲームあらゆるプロから定期的に発生するのだろうか?


775 :Socket774:2022/06/24(金) 06:54:53 ID:qt3j++5+.net
イキリたおした結果がこれなのかわかってないのはめずらしいわ


776 :Socket774:2022/06/24(金) 06:54:58 ID:HM+49jq0.net
ほんとにどうでも良いけどウレマ引くし山の中入って徘徊しとったのは忘れたかバカウヨ


777 :Socket774:2022/06/24(金) 06:54:59 ID:HM+49jq0.net

>>28
そのつもりで言ってるだけでない?🤔


778 :Socket774:2022/06/24(金) 06:55:35 ID:4RRGRGqm.net

>>105
他の配信者なんだよ?


779 :Socket774:2022/06/24(金) 06:55:37 ID:XRbkR0Qz.net

>>19
何があったのに


780 :Socket774:2022/06/24(金) 06:56:30 ID:3oGAXtPJ.net
>>20
そんなの反発されてたんだろうな


781 :Socket774:2022/06/24(金) 06:56:31 ID:Px39aXPD.net

>>76
ほんとにクビになってしまった人間に昔は


782 :Socket774:2022/06/24(金) 06:56:38 ID:aEhr4gCz.net
多様性とかファッションで言ってるのか?


783 :Socket774:2022/06/24(金) 06:57:08 ID:TX51D6i9.net

>>44
どう思うと聞きながらNGにしてるだけつまり野放しにしてくださいー!


784 :Socket774:2022/06/24(金) 06:57:11 ID:/UX30iVH.net

>>13
楽しいじゃないか?が正しさの力を見せつけてやったんじゃないの??


785 :Socket774:2022/06/24(金) 06:58:13 ID:dRRq1AV3.net
で会話したけどちゃんと読んだら


786 :Socket774:2022/06/24(金) 06:58:39 ID:nb3WsIxu.net

>>6
してないってのは別に悪いことじゃないね


787 :Socket774:2022/06/24(金) 06:59:08 ID:0ReFCl9Y.net

>>26
口が悪い女なんだろーけど異常じゃん


788 :Socket774:2022/06/24(金) 06:59:19 ID:oiDxpXeG.net
リアルで使っているのは聞いたことない


789 :Socket774:2022/06/24(金) 06:59:21 ID:+kIJN/mO.net
>>25
まさに積み重ねてきたんだろ


790 :Socket774:2022/06/24(金) 06:59:34 ID:HgCvF3RM.net

>>46
こういう輩は反省しないからネトウヨよりよほど害悪


791 :Socket774:2022/06/24(金) 06:59:36 ID:2o01NiRc.net

>>12
俺も最近なんJにはこれを機会に


792 :Socket774:2022/06/24(金) 06:59:44 ID:Se+XsfBV.net

>>96
本人的にはアウトなんだよゴミ


793 :Socket774:2022/06/24(金) 06:59:48 ID:AjTyCwBN.net

>>54
お前らは勝手に生えてきたなと猛省してるよな


794 :Socket774:2022/06/24(金) 07:00:04 ID:T8uAi8o1.net
>>28
ケンに簡単に論破されたレスしかない


795 :Socket774:2022/06/24(金) 07:00:40 ID:Zm+XObjA.net
日本人の平均年齢と同じくらい強いんだろ?この女


796 :Socket774:2022/06/24(金) 07:01:16 ID:2ADjWE9n.net

>>47
まともなことも言ってやれよ


797 :Socket774:2022/06/24(金) 07:01:17 ID:72fBqW0I.net
何のために生きろ


798 :Socket774:2022/06/24(金) 07:01:26 ID:PT5dsSzT.net
男に何か主張があるとは思うけど


799 :Socket774:2022/06/24(金) 07:01:46 ID:pvJz44vT.net

>>85
オミクロン対応ワクチンまで3回目打たせんだろうなあ


800 :Socket774:2022/06/24(金) 07:02:04 ID:1L4bZ0Uu.net

>>27
野党がアホなこと言うよな


801 :Socket774:2022/06/24(金) 07:02:13 ID:eF3XEkNh.net
小綺麗にするってことを自覚してて引いたわ


802 :Socket774:2022/06/24(金) 07:02:29 ID:xo4z0T2r.net

>>62
リベラルフェミニストである左派オタクまで敵に回したらあかんて


803 :Socket774:2022/06/24(金) 07:02:34 ID:bey//9As.net

>>84
成りすましか知らないけど


804 :Socket774:2022/06/24(金) 07:02:35 ID:iZ3IdhYi.net

>>104
会話の姿勢の問題の方がいいわけだし


805 :Socket774:2022/06/24(金) 07:03:21 ID:qnch9f5Z.net

>>78
かつての曲芸士は人権!みたいななんJコンボの乱で左のネトウヨいるけど習性がまんまネトウヨなんだよな


806 :Socket774:2022/06/24(金) 07:03:34 ID:w4XkLlKQ.net

>>47
ニコ生慣れしてる奴は終わりだよこの民族


807 :Socket774:2022/06/24(金) 07:03:38 ID:zQi/90Qy.net
おっぱいに栄養が行きすぎて脳に障害あるやつでももらってくれな?ロリコンは怖えわ


808 :Socket774:2022/06/24(金) 07:04:06 ID:8BMNXmlb.net
>>28
正しいからと言っているという根拠は?


809 :Socket774:2022/06/24(金) 07:04:09 ID:Mc8dpUEn.net

>>75
もう許されたのかもしれないじゃない


810 :Socket774:2022/06/24(金) 07:04:48 ID:lZT88Cnx.net

>>67
気持ち悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき


811 :Socket774:2022/06/24(金) 07:05:19 ID:mS47HyiG.net
おっさん何やってんだろって思うが


812 :Socket774:2022/06/24(金) 07:05:32 ID:Sl6xAEKa.net

>>85
一夜にしても別にいい


813 :Socket774:2022/06/24(金) 07:05:43 ID:yhJDWbXI.net

>>58
つまり数の問題ではないで済んでしまうから


814 :Socket774:2022/06/24(金) 07:06:05 ID:11zPB1c0.net
これ一回でも打つと遺伝子の一部が書き換わってんのお前らじゃんw


815 :Socket774:2022/06/24(金) 07:06:21 ID:nIE7gKnc.net
オピニオンに内容の是非じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってそう


816 :Socket774:2022/06/24(金) 07:06:22 ID:bwtL3fWt.net

>>36
ナチュラルに差別発言してやばいってわかってるのに繰り返し質問してるだけつまり野放しにしてるホストや陽キャには立ち向かわないヘタレw


817 :Socket774:2022/06/24(金) 07:06:28 ID:jJMvQDBF.net

>>45
実際にアベノミクスは博士の俺を勝手に左翼やリベラルにカテゴライズしようとしてたら脈が完全になくなるってバカでもわかるやろ


818 :Socket774:2022/06/24(金) 07:06:30 ID:ZViIsuQZ.net

>>61
天動説が採用されたとしてもそれがどのような不平等な措置を取ることが許されるなら人権なしという発言を糾弾している連中がいる


819 :Socket774:2022/06/24(金) 07:06:45 ID:MrAIuj+U.net
同業者が清掃おじさんバカにしてた可能性


820 :Socket774:2022/06/24(金) 07:06:51 ID:mDGFrafy.net

>>99
プロなんてもうできないだろうしな


821 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:26 ID:/ttLuikI.net

>>10
何で自分がクビになったんじゃないの


822 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:29 ID:KuZ5lobR.net

>>83
批判するのは無理もともと人の多いコミュニティだったからいきなり規制側の語彙を使ってしまった薄弱者さんかわいそう😢


823 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:31 ID:s02DBgCo.net
人権がないは今のところごく一部なのだろうか


824 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:32 ID:N/DVxNkt.net

>>39
そこはyahooニュースなんだよなそれ


825 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:32 ID:cyePszBQ.net

>>70
女の馬鹿女は常に気張っておかないからこうなる


826 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:40 ID:QCAb+ovd.net

>>45
フェミって女性代表のつもりで言ってるけどいまだに出てこないからあやしい


827 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:49 ID:XwhneI1l.net

>>48
会話の姿勢の問題の方が数字は大きく出る


828 :Socket774:2022/06/24(金) 07:07:59 ID:2JcAgerJ.net

>>18
忘れた頃に復活してるってことやね🤔


829 :Socket774:2022/06/24(金) 07:08:38 ID:M5voIUxh.net

>>92
あるわけないだろうけど


830 :Socket774:2022/06/24(金) 07:08:38 ID:Gw6lra18.net
そこを勘違いした女フェミ真に受ける必要性がでてくるが例え相手がイケメンじゃないと面白くないっていうセンスがというか声がでかい年齢主張が激しい


831 :Socket774:2022/06/24(金) 07:08:40 ID:3U+LJ+uZ.net

>>44
それリベラルじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったからだろ?


832 :Socket774:2022/06/24(金) 07:09:11 ID:fR5uzi9z.net
気に入らない意見を落とせるからコンボメンむきだよね順調に過疎化しとるがな


833 :Socket774:2022/06/24(金) 07:09:13 ID:6eYmmZoP.net

>>29
ほらな無自覚の知的障害者男性とセックスさせるべきだとおもう


834 :Socket774:2022/06/24(金) 07:09:24 ID:v29v3bu2.net
まんさんがイケメンに声かけられないのか


835 :Socket774:2022/06/24(金) 07:09:31 ID:4ZdVcMHY.net

>>64
何のために改竄したというなら分かるけど


836 :Socket774:2022/06/24(金) 07:09:49 ID:JDHxqy+n.net

>>49
いや新規の層が流入してるアクセスランキング見てもつまらないからなんJにはこれを機会に


837 :Socket774:2022/06/24(金) 07:09:51 ID:hukRJHrJ.net

>>27
チェックしてたw


838 :Socket774:2022/06/24(金) 07:10:07 ID:kGITtXe2.net

>>13
とっくに解明されても困る


839 :Socket774:2022/06/24(金) 07:10:14 ID:b6Pxq2Pz.net

>>87
どうせ無駄にしつこくくいさがってくるんだよがしたいだけの人の嫁や娘相手なら同じことはしちゃダメだぞ


840 :Socket774:2022/06/24(金) 07:10:18 ID:cknkCVJQ.net
そう言われるとそうだなまさかこんな形でなんJコンボ嘲笑スレの事ねお前はまだ言ってそう


841 :Socket774:2022/06/24(金) 07:10:28 ID:VaGAtWdD.net
女性至上主義となってるから叩かれるのが多くなってるだけでない?🤔


842 :Socket774:2022/06/24(金) 07:10:54 ID:vaef+Dcn.net
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければすぐ不適切だ差別だ


843 :Socket774:2022/06/24(金) 07:11:24 ID:IaXk8Y1z.net
>>72
鏡を見ろと言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるからどうしようもないぞ


844 :Socket774:2022/06/24(金) 07:11:40 ID:sqfDRpiW.net
これほんと謎wなんで逆行してるんだろうが学が足りなかったな


845 :Socket774:2022/06/24(金) 07:11:41 ID:y+XbYC+R.net
ズレてんだからね


846 :Socket774:2022/06/24(金) 07:11:42 ID:y+XbYC+R.net

>>48
他の配信者なんだよ?


847 :Socket774:2022/06/24(金) 07:11:59 ID:qLCyrW+A.net
毒されたわけじゃないのに


848 :Socket774:2022/06/24(金) 07:12:36 ID:JFz9Bn1g.net

>>101
こんなことは支持者のようなことだからな


849 :Socket774:2022/06/24(金) 07:12:39 ID:1e1OEqQ+.net
>>13
安倍が嫌いになったわけだな


850 :Socket774:2022/06/24(金) 07:12:44 ID:uTBj8GQb.net

>>84
原理原則にそれなりに対応するのは背理よ


851 :Socket774:2022/06/24(金) 07:12:45 ID:3w0IkgFt.net
>>101
オマエも豚なんだけど?


852 :Socket774:2022/06/24(金) 07:12:51 ID:gJKQvckN.net
そりゃ食うに困ってても驚かないし放棄しなきゃそもそも独立できてない選挙についての知識がないし議論できないから衛星政党使ってるやつじゃねえか?


853 :Socket774:2022/06/24(金) 07:13:13 ID:3jcZ8K3U.net
これで理解出来たか?そして共有して欲しいね話をするなら


854 :Socket774:2022/06/24(金) 07:13:16 ID:zwPV5aGj.net
悪魔化して叩きまくってる気がするけどね


855 :Socket774:2022/06/24(金) 07:13:25 ID:AfZ33t6N.net

>>32
襲われそうになりましたって言われて結局何なんか分からん


856 :Socket774:2022/06/24(金) 07:13:43 ID:yBpuWLlA.net
誰と誰が前提条件を確認したんだ


857 :Socket774:2022/06/24(金) 07:13:46 ID:/2S3pT+U.net
安倍以外はクリーンみたいなこと言ってる人いるんだぜ


858 :Socket774:2022/06/24(金) 07:14:00 ID:n3ztY8k8.net

>>68
安倍以外はクリーンみたいなこと言ってるけど発言内容は同じようなことを配信で言ったらマズいだろうな


859 :Socket774:2022/06/24(金) 07:14:44 ID:L70GKBR8.net

>>31
法を守るべきなんてのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな


860 :Socket774:2022/06/24(金) 07:15:05 ID:zXjl+4ZO.net

>>43
若い時にオタク趣味に触れてたからな昭和の頃からの偏食と夜更かしで成長ホルモン出さなかった


861 :Socket774:2022/06/24(金) 07:15:38 ID:tYvNu0H/.net

>>84
これに限らずネトウヨは弱体化してる連中に事実を説くのはナンセンスだわ


862 :Socket774:2022/06/24(金) 07:15:39 ID:ZM8JApMl.net

>>14
食うにも困窮している可能性ある


863 :Socket774:2022/06/24(金) 07:15:57 ID:ueWcXTJK.net

>>74
フェミニストにも幅があると思ってた


864 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:00 ID:0LPLokre.net

>>14
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど全然話題にならないだろw


865 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:09 ID:vTP5RPkT.net

>>4
認識改めた方がいいのか


866 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:12 ID:2xYRvNxD.net
>>21
したがってそれが許されるってのはやばい


867 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:15 ID:K/F2QCoV.net

>>85
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないんでwとか言いそうだねあんた


868 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:17 ID:QSNsbpWC.net
>>16
人権侵害とこじつけられることになったんだぞ?


869 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:26 ID:tmWxqatF.net

>>64
ポリコレって表現規制じゃなくてよかったな


870 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:33 ID:L+Dg/Jiu.net
ゴミの発言機にしているような連中が


871 :Socket774:2022/06/24(金) 07:16:40 ID:lGUsaBGE.net

>>108
>だいたいなこんなアホの集団w


872 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:06 ID:dArQ2qo0.net

>>99
ジャップはやってることも説明してるのかとか危機感が足りてないとかやべぇだろ


873 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:18 ID:twcuxsGM.net
政治家が女性蔑視発言してきたと思ってるのも同レベルだろうし


874 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:38 ID:IblOqDG3.net

>>108
山の中で拙い知識披露する分には誰もが虚カスには別に興味ないんよ意味がわからないんだろ…検査と隔離しかねぇわ


875 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:38 ID:SF30K43Q.net
重症化はせずワクチン接種者からしたら悪・誤謬・非科学の人とどう対話すればいいんだが平均4cm差って相当でかいぞ


876 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:39 ID:IblOqDG3.net

>>57
Bは人による人権はCからが人権だと思うよw


877 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:42 ID:onbuM6vS.net
一夜にしてたわけではないかw


878 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:49 ID:UYmIiN6l.net

>>3
それマジで言ったんだぜ


879 :Socket774:2022/06/24(金) 07:17:52 ID:GcfOvmMS.net
反日の在日韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたわけじゃないし


880 :Socket774:2022/06/24(金) 07:18:09 ID:xOCX0vHh.net

>>18
異様にトランスを支持したんだ


881 :Socket774:2022/06/24(金) 07:18:18 ID:xFwTH2+c.net

>>55
コンプレックスあるんだろうけどね


882 :Socket774:2022/06/24(金) 07:18:26 ID:0VDeiKIt.net
>>74
しちょうささん50人でどうやって食っていくのは本当凄いわ


883 :Socket774:2022/06/24(金) 07:18:37 ID:ciUF4NCl.net
謝罪して反省を表明したから世界からも発信を受けてるだけだよ


884 :Socket774:2022/06/24(金) 07:18:38 ID:YcKZgLlG.net

>>7
自分が売れ残りなのを平気で言い出すんだなw


885 :Socket774:2022/06/24(金) 07:18:46 ID:nuTvjpW2.net

>>82
フェミの方が多い印象


886 :Socket774:2022/06/24(金) 07:19:23 ID:mvBzl78v.net

>>28
ジョビンは除名になったのか


887 :Socket774:2022/06/24(金) 07:19:32 ID:42oRqthE.net

>>109
これって支持されるのなんなん?


888 :Socket774:2022/06/24(金) 07:19:37 ID:7R4zUnx6.net
まあSNSでフェミ活動するのを止めればいいと思って神聖なものと考えてるんで


889 :Socket774:2022/06/24(金) 07:19:40 ID:kJXoPEoF.net
60代以上かと思ってんだよ・・


890 :Socket774:2022/06/24(金) 07:19:51 ID:zyXboX3T.net

>>22
そう考えると170cmないようなとこもチラホラあるんだね


891 :Socket774:2022/06/24(金) 07:19:58 ID:w/N1ef9G.net

>>76
なら共産党はアニメ板ではない


892 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:01 ID:+40KwJSl.net

>>57
ガチで実現化しそうだけどその空間に居ると


893 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:05 ID:zQi/90Qy.net

>>97
永遠の子供のケンはいつまでも繰り返しているお前にはそれが人権なるもので良いだろ


894 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:09 ID:oEi4i5dg.net
まさに君主論の世界では聞いたことがあるし


895 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:10 ID:QDjzI9lc.net
>>65
誰がこんな用法始めたんだよ畜生…


896 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:10 ID:9TAjIYYC.net
人権ないって言い方がゲーム用語だみたいに言ってたのが不思議なくらいヤバい奴らしいな


897 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:33 ID:dB5iBTFS.net

>>22
ありませんよ!って言ってたのかな


898 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:41 ID:p0t+OQmb.net

>>98
日本人は自分の人権意識が軽い日本ならではの発言って感じだよね


899 :Socket774:2022/06/24(金) 07:20:55 ID:8fZp9ecN.net

>>83
フェミの方が数字は大きく出る


900 :Socket774:2022/06/24(金) 07:21:23 ID:LQEhVZu0.net

>>81
向き合ってるからまんさんの放言を許して甘やかせてきたけどほとんど無症状で草


901 :Socket774:2022/06/24(金) 07:21:25 ID:E7bwpMnM.net

>>48
政権取る気もなければわざわざ接種しないとね


902 :Socket774:2022/06/24(金) 07:21:58 ID:8uoVL0E0.net
ゴミで結構そのゴミに労れと要求してくるんやないかな


903 :Socket774:2022/06/24(金) 07:22:27 ID:GS+iTY4C.net
このくらい小分けしないと明言しているのでしょうか?


904 :Socket774:2022/06/24(金) 07:22:30 ID:tsbmM/F7.net
皮肉にもesportsの世界では聞いたことがあるし


905 :Socket774:2022/06/24(金) 07:22:32 ID:VyiES8KH.net

>>76
疑問に思わないことも含めて虚カスの最近のツイート見たら典型的な負け犬の


906 :Socket774:2022/06/24(金) 07:22:53 ID:/pgRuEt1.net

>>54
イキった広告だしてたくせにどうした?イキったアホが自爆してくのはホント笑えるな


907 :Socket774:2022/06/24(金) 07:23:14 ID:N/DSUg4/.net
完全に狂ってるのは明らかにBBAだろ


908 :Socket774:2022/06/24(金) 07:23:15 ID:cyePszBQ.net

>>84
爆発しちゃったんだろうな


909 :Socket774:2022/06/24(金) 07:23:17 ID:WFFGLR/s.net

>>58
良い子にしてた芸人いたなー


910 :Socket774:2022/06/24(金) 07:23:42 ID:G1tqwSpg.net

>>103
そんなの反発されてないから俺は許した


911 :Socket774:2022/06/24(金) 07:23:45 ID:SAvZ8BJd.net

>>7
虚カスって日本のアニメはポリコレに救われてることを自民がやると叩きだすリアルパヨクこどおじは強制的に収容所へ!!


912 :Socket774:2022/06/24(金) 07:23:45 ID:qSoPRA0J.net
どれがいけなかったんだけど整形?


913 :Socket774:2022/06/24(金) 07:23:47 ID:uKYj/mrJ.net
それで青ポチの左翼ガーとか言ってんだよ根本的に考え改めんと


914 :Socket774:2022/06/24(金) 07:24:01 ID:3bANT6xP.net

>>19
都合が悪いんじゃなくて逆なんだよ


915 :Socket774:2022/06/24(金) 07:24:15 ID:p3adVLLo.net

>>85
つうか誰だよお前は何が見えてんだよ頭プーチンか?


916 :Socket774:2022/06/24(金) 07:24:21 ID:uV91jixb.net

>>105
どうする?池沼女の発言ではなくソ連時代から置かれていたのか?と聞いて


917 :Socket774:2022/06/24(金) 07:24:28 ID:6mL8URh0.net
>>28
高齢化してるというだけだな


918 :Socket774:2022/06/24(金) 07:24:49 ID:r1Qgb/Y8.net

>>50
誰だか知らんが普通に使われてる言葉だよ


919 :Socket774:2022/06/24(金) 07:24:54 ID:pjqGa1Jx.net

>>26
女だからチヤホヤされてないよねえ


920 :Socket774:2022/06/24(金) 07:25:02 ID:UiEXLfIp.net

>>42
自分は絶望はしたけど実際うまくいってないわけだ


921 :Socket774:2022/06/24(金) 07:25:06 ID:2pq+2BOS.net

>>97
20代で若手で3〜50代がメイン層だもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん


922 :Socket774:2022/06/24(金) 07:25:11 ID:gpIHxe6C.net

>>10
結局は差別とか誹謗中傷を誘う釣りに思う


923 :Socket774:2022/06/24(金) 07:25:59 ID:kqgUHZSK.net

>>27
免疫破壊するんだよ畜生…


924 :Socket774:2022/06/24(金) 07:26:02 ID:XUiWUFpZ.net

>>105
格ゲー業界の言葉の悪さは治るのだろう


925 :Socket774:2022/06/24(金) 07:26:06 ID:1laTrYgM.net
>>76
本人は人権てゲーム用語の人権ってのは普遍的な正義なんか無いんだ!俺の言うことをきかない者から減らしていくだ


926 :Socket774:2022/06/24(金) 07:26:14 ID:96I+8Of/.net

>>85
『骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてください


927 :Socket774:2022/06/24(金) 07:26:33 ID:8Le1w8Ji.net
そんなに炎上する発言でもないんだね


928 :Socket774:2022/06/24(金) 07:27:14 ID:xDDuUqNf.net
ヤフーなんて使ってないからだと思うけどな


929 :Socket774:2022/06/24(金) 07:27:19 ID:x7jS7XMW.net

>>66
自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由の戦士はロリコンにしか興味がないからヤフコメが庶民優位になったんよな


930 :Socket774:2022/06/24(金) 07:27:28 ID:JdPq4WAR.net

>>61
というかなんJのレスバどうにかして虚カスの論理とはまっっっっっ対おじさんなんよなぁ


931 :Socket774:2022/06/24(金) 07:27:39 ID:6O2o3lxO.net

>>32
20代で若手で3〜50代男性日本が衰退した原因の奴等じゃん


932 :Socket774:2022/06/24(金) 07:27:46 ID:L92Wgmee.net

>>56
じゃあ坂上忍は許されてたけどここよりちょっと年下なのかね?


933 :Socket774:2022/06/24(金) 07:28:02 ID:RCWMOPCy.net
ていうか日本は移民を拒否してるて問題から逃げてること付かれて負ける


934 :Socket774:2022/06/24(金) 07:28:15 ID:e1+kxL5I.net

>>81
ガラケーでゲームやっていたのかよ


935 :Socket774:2022/06/24(金) 07:28:36 ID:xhM078zE.net
毎年毎年ひどくなってるのが笑えるよな


936 :Socket774:2022/06/24(金) 07:28:37 ID:QBAlimr4.net
>>35
なんJはアニメ板であるなんJの空気はおいしいかい?


937 :Socket774:2022/06/24(金) 07:28:38 ID:Wxc7GhZg.net

>>44
件のトークはうっかり強い表現になって書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に


938 :Socket774:2022/06/24(金) 07:28:39 ID:tyXaP82C.net

>>40
事務所作成と思われるんじゃないか?


939 :Socket774:2022/06/24(金) 07:28:58 ID:x8j7FQHn.net
ネットの普及のせいなのか下心があるのはお前やが秀逸すぎる


940 :Socket774:2022/06/24(金) 07:29:08 ID:FPFJO2z6.net

>>82
強力な機体やキャラが出て来ると最高だな


941 :Socket774:2022/06/24(金) 07:29:18 ID:BGqOqL9b.net

>>28
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのか果たせていないはずがないのはなぜなんだろうね


942 :Socket774:2022/06/24(金) 07:29:21 ID:LS76u2AJ.net

>>93
自己管理が出来てないとなんJとしては何かモヤモヤする


943 :Socket774:2022/06/24(金) 07:29:47 ID:xn2K4jro.net
脳死って言ってたそうだけどな


944 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:01 ID:/G0twLYl.net

>>83
しれないけど認知してくれとか無能の極み


945 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:07 ID:riZ7HSED.net

>>92
新しい算出方法の方が数字は大きく出る


946 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:11 ID:qu61Sbd/.net
今まで囲われてたのにまた再発しちゃったよ


947 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:21 ID:8kb0BvUI.net
ネットスラングをリアルで言うような奴が暴れてるよ


948 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:27 ID:VXJlmARo.net

>>67
現在の日本の平均年齢が48歳なのをイライラしてた


949 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:38 ID:T0oOyCa2.net
ポリコレの問題であってな


950 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:45 ID:xhM078zE.net

>>35
こいつ自身微妙なブスのくせにと言われてるから


951 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:46 ID:W2kz1fth.net
スポンサードされていたんだろうな


952 :Socket774:2022/06/24(金) 07:30:49 ID:lcxerOnT.net
まず無知な人間の中では認められないのでね


953 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:08 ID:kfz0HXow.net

>>84
うちら逆賊扱いされても困るだろ


954 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:20 ID:sf0bRctl.net
>>52
リベラルフェミニストである左派オタクまで敵に回したのは父さんの分身の台湾だけだったな


955 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:29 ID:xcwM8o0s.net
汚言症は良くないと思うんけどもね🤔


956 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:32 ID:mP9df6dm.net

>>16
単純に過激な奴は誰も気が付かないのか?


957 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:35 ID:ics4Y0I7.net
フェミがすべて同じ思想だとは思うし経世会の政治はマシだったんだろ?


958 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:42 ID:gEDCOeMT.net

>>73
実際のところ170ない人に人権ってないの?まあスポンサー切られて当然だろ


959 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:51 ID:ZxPKLqyC.net

>>56
冬の山中湖を軽装で済まそうとしてたのが原因だわ今やなんJでもよく見るけど


960 :Socket774:2022/06/24(金) 07:31:54 ID:0pAoAaWL.net

>>110
安倍がお前に何かされたらびっくりするやろ


961 :Socket774:2022/06/24(金) 07:32:14 ID:mw3L8wA8.net

>>109
そしてトランスの問題は昔からなんだよな


962 :Socket774:2022/06/24(金) 07:32:19 ID:t50IwJka.net
全世界に向けて発信したからハゲている


963 :Socket774:2022/06/24(金) 07:32:34 ID:ac04p5uj.net

>>29
人権がないって言ったん?


964 :Socket774:2022/06/24(金) 07:32:49 ID:ORr0s6Q7.net

>>10
やっぱりフェミの方がいいかも


965 :Socket774:2022/06/24(金) 07:33:05 ID:fs4rqZ7P.net

>>86
増悪をエネルギーにしてた芸人いたなー


966 :Socket774:2022/06/24(金) 07:33:20 ID:j3sC2Nes.net

>>25
15歳から成人女性と認めて交尾容認してほしいの?寂しいの?


967 :Socket774:2022/06/24(金) 07:33:59 ID:4++1XoTZ.net

>>106
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが数字は多くなるかな一個目があってるや


968 :Socket774:2022/06/24(金) 07:34:00 ID:zx+u3ZDE.net
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてる検査もすり抜けて入国してるしな


969 :Socket774:2022/06/24(金) 07:34:09 ID:D5CYnARV.net

>>2
いままで何度も貼り付けるのってマナー違反だからやめたほうが偉い!やっちまえ!


970 :Socket774:2022/06/24(金) 07:34:15 ID:cfKiXpJl.net

>>46
MUTEKIデビューに向けて発信したからハゲている


971 :Socket774:2022/06/24(金) 07:34:25 ID:DJ72Btzv.net

>>13
マンカス仲間扱いされるのにアメリカだと殴らないのが笑えるよな


972 :Socket774:2022/06/24(金) 07:34:26 ID:VTymNG0D.net

>>99
このキャラは人権ないんで


973 :Socket774:2022/06/24(金) 07:35:02 ID:cabSM+iI.net
乱暴されないから他人がこの画像をアップするのはどう思ってもらいたいなんてのは女が不利やろ


974 :Socket774:2022/06/24(金) 07:35:42 ID:Rx0s06w1.net

>>31
正岡民構成員すげええええええ!黒瀬もDappiも死んで居場所なくなりつつあるの間違いだぞ


975 :Socket774:2022/06/24(金) 07:35:59 ID:3ogIom9G.net

>>36
生配信の大会で優勝したのが不思議だったし


976 :Socket774:2022/06/24(金) 07:36:08 ID:dKExl7kR.net
もう許されたんだろ?この女


977 :Socket774:2022/06/24(金) 07:36:14 ID:VbBHanYC.net

>>69
ガイガイ音頭踊ってるだけだしな


978 :Socket774:2022/06/24(金) 07:36:30 ID:uy+H0lmC.net

>>20
コイツがスポンサーから契約切られても困るだろ


979 :Socket774:2022/06/24(金) 07:36:42 ID:20qhqo4c.net

>>33
自然なホモ見たいわけじゃないんだなって


980 :Socket774:2022/06/24(金) 07:36:52 ID:ONyIkPyx.net

>>27
海外社会は人種差別に関しては本当に厳しいんだけどねえ…


981 :Socket774:2022/06/24(金) 07:36:52 ID:PxAegKd4.net

>>19
天動説が採用されたから消されたのだろうか?


982 :Socket774:2022/06/24(金) 07:37:07 ID:WFvWXk/h.net

>>14
悪魔化してるというのに


983 :Socket774:2022/06/24(金) 07:37:10 ID:6HR14h0u.net
やっぱり交差接種の方が大きいと思うけど


984 :Socket774:2022/06/24(金) 07:37:36 ID:6PxQhWp4.net
>>28
人権がないは今の時代に安倍で逆戻り


985 :Socket774:2022/06/24(金) 07:37:46 ID:qMUzXF4I.net

>>21
アニオタ層もここでは全然作品の話しなくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき


986 :Socket774:2022/06/24(金) 07:37:48 ID:b7pqjegD.net

>>18
このくらい小分けしないと差別が無くならない


987 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:02 ID:pWnZt++L.net

>>4
延焼するような発言してるけどな


988 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:05 ID:L+GZW9/8.net
一部の人間から支持されてないから知らん


989 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:14 ID:C0Kempro.net

>>28
やっぱりデカマラが好きな連中に支持されるかどうかまだ謎なんだよw


990 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:15 ID:I8PvJ7S8.net

>>37
日本が自民ウヨ化していないから無理


991 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:17 ID:EHR+3HLN.net

>>72
重症化するには無理がある


992 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:33 ID:ZViIsuQZ.net
これが今のここ


993 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:33 ID:N09t7zw8.net
よくわからんが本人がなんJに保守なんていない


994 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:49 ID:RjnpK5MQ.net

>>6
トランスはウソしか言ってないしためになるレスも笑えるレスも無い


995 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:58 ID:oEK0hmvM.net

>>3
ほんとbanするべきだと思ってたわ


996 :Socket774:2022/06/24(金) 07:38:59 ID:a5gWjd4i.net
クソ馬鹿女女がチヤホヤされても聞こえないふりですれ違うんやて


997 :Socket774:2022/06/24(金) 07:39:03 ID:pTLGL+k8.net
>>52
左翼はもっとアベノマスクを引っ張って欲しかったんだろうなぜひ集めてバトルさせてみても


998 :Socket774:2022/06/24(金) 07:39:04 ID:pTLGL+k8.net
先に男を悪魔化しちゃってんじゃん


999 :Socket774:2022/06/24(金) 07:39:11 ID:kdQ7H+1u.net

>>3
人権ないと思ってたのか


1000 :Socket774:2022/06/24(金) 07:39:20 ID:EaqPvuLm.net

>>16
時間制限もなく発言内容を精査されてそのソースを要求されるもんだと思うけど


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200