2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1151】Intel Skylake KabyLake 合同スレ【14nm】

1 :Socket774:2018/07/31(火) 20:41:09.95 ID:LjBk1myG.net
CoffeeLakeにアップグレードも出来ず、
CPUも高値安定で値下がりせず、
にっちもさっちも行かない恨み辛みを語りましょう

2 :Socket774:2018/08/04(土) 20:11:00.56 ID:OJfZCUiH.net
いや別に

3 :Socket774:2018/08/04(土) 20:11:52.33 ID:4hjVKy6Z.net
保守

4 :Socket774:2018/08/14(火) 14:51:47.26 ID:1PKKdOx6.net
>>1
ほんこれ
4C8Tが3万だってよ
バカじゃねーの

5 :Socket774:2018/08/14(火) 18:09:44.89 ID:4/G7mc67.net
せめて4コアをCoffeeのi3並の価格に値下げしてくれればまだ許せるんだけどなあ

6 :Socket774:2018/08/19(日) 07:40:10.73 ID:poUuFb9a.net
7700Kを買ったけどこれクーラー付いていないんだねw

いま7500のリーテールクーラー付けてるけど大丈夫かな?

7 :Socket774:2018/08/19(日) 14:33:00.32 ID:gr8sE66h.net
昔のように焼損はしない
規定のクロックまで上がりにくいだけ

8 :Socket774:2018/08/20(月) 06:43:56.39 ID:F5eaP2Nv.net
虎徹2でも買ったら
リテールだとうるさいし

9 :Socket774:2018/08/21(火) 17:34:04.86 ID:tCcFNlwS.net
>>6
今更7700K買うとか馬鹿馬鹿しいわ
マザーボードごと売って8コア対応できる
環境そろえた方が明らかにいいだろ
p

10 :Socket774:2018/08/25(土) 21:08:20.55 ID:gnZqnnLN.net
いやほんとこれ
上位CPU使うつもりならマザボごと売り払うのが吉
DDR3組は7700K心中でも良いけど、居残り組は2C4TのPentiumで使うのが良いね

11 :Socket774:2018/09/04(火) 16:35:11.48 ID:6WLJB/z8.net
            _______
             \Threadripper|
               \ 2990WX |
              /| ̄ ̄|   . |
            /  |__|   . |              -- 、
            | AMD /\  |              /´9900K\
            |__/   \|          厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /9700Kヽヽ、 j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 8086K ,∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      イ廴8700K、≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /,r-、
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ

12 :Socket774:2018/09/04(火) 21:43:34.51 ID:6WLJB/z8.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三   エ  イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三   ロ  ン  三r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   ゲ   テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ',
三   で   ル  三  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
三   使   を  三  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  っ  ひ  三  ',i ヽ- ,       _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三   て .  ょ  三  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三   の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |
三   か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,l
三.   !?   て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | 〃-、 〃     "i
             ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o

13 :Socket774:2018/09/04(火) 22:16:27.86 ID:6WLJB/z8.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三  エ  イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三  ロ  ン  三r'/〃//     | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   ゲ  テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三   に   ル  三  {ヾ|lッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
三   使   を  三  >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  っ  ひ  三  ',i ヽ- ,       _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三  て .  ょ  三  /l   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三  の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___       ハ _ ,/i | |
三  か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ,    / :ト_、. _| _!=,l
三,   !?  て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  :| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃    "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       |

14 :Socket774:2018/09/05(水) 09:48:54.26 ID:rJ43kJLk.net
 
  / ̄ ̄ ̄ / /''7''7 /''7 ./''7 / ̄ ̄ ̄/      /'''7'''7 /''7''7        __/ ̄/__ /''7''7 
. / / ̄/ /  ー'ー' /__/ / /   ̄ フ ./     / /i  |  ー'ー' ____   /__  __  / ー'ー' _____
. 'ー' _/ /       __ノ /   __/  (_   _ノ / i  i__.   /____/  _./ //  /     /____/
.   /___ノ     /__,./  /___,.ノゝ_/ /__,/  ゝ、__|           |___ノ |__,/
.   _____
  (_____) ←CPUクーラー
   _|___|_  ←グリス
.  |______| ←ヒートスプレッダ
     |      |   ←ハンダ
     |___|
  __|___|_  ←コア
  (_______)

Core i9 9900Kシングルグリスバーガー発売

15 :Socket774:2018/09/05(水) 09:56:40.42 ID:rJ43kJLk.net
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/ .__|    .|_____
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:.  | [], . __|:::[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0     |::..  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   ____
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   | Intel  |
   |l ̄`~~| :|    | |              |l::::   | CPU |
   |l    | :|    | |              |l::::   |9900K.|
   |l    | :|    | |              |l::::    ̄ ̄ ̄ ̄
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

16 :Socket774:2018/09/05(水) 16:07:35.87 ID:rJ43kJLk.net
 
    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/

  / ̄ ̄ ̄ / /''7''7 /''7 ./''7 / ̄ ̄ ̄/      /'''7'''7 /''7''7        __/ ̄/__ /''7''7 
  / / ̄/ /  ー'ー' /__/ / /   ̄ フ ./     / /i  |  ー'ー' ____   /__  __  / ー'ー' ____
  'ー' _/ /       __ノ /   __/  (_   _ノ / i  i__.   /____/  _./ //  /      /___/
    /___ノ     /__,./  /___,.ノゝ_/ /__,/  ゝ、__|           |___ノ |__,/
.   _____
  (_____) ←CPUクーラー
   _|___|_  ←グリス
.  |______| ←ヒートスプレッダ
     |      |   ←ハンダ
     |___|
  __|___|_  ←コア
  (_______)

Core i9 9900Kシングルグリスバーガー発売

17 :Socket774:2018/09/06(木) 16:43:46.88 ID:CeQMZwsR.net
    _                                   n
   |三| ナ ヽ ┼┐l     ┼ __ ―   _|__  | -- |   |-  ゝ |!
   ノ l__,  d、 ノ ノ  つ  | 、__ (_ (_ │(__ Lノ d- つ o
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : :
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|:::
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: :
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/

18 :Socket774:2018/09/06(木) 19:38:41.87 ID:CeQMZwsR.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三   欠   イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三   陥   ン  三r'/〃//     | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   品   テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三  を   ル  三  {ヾ|lッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
三   売.  は  三  >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  っ  ひ  三  ',i ヽ- ,       _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三  て .  ょ  三  /l   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三  の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___       ハ _ ,/i | |
三  か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ,    / :ト_、. _| _!=,l
三,   !?  て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  :| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃    "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       |

19 :Socket774:2018/09/07(金) 17:00:43.10 ID:rOLXqbcm.net
 
  9月13日  9月14日  9月15日   9月16日      9月17日               9月17日
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓                  ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//,|          ∩____∩
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        | ノ      ヽ/⌒)
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶    ,/   ┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        /⌒)(゚)   (゚) |  |
 〜(   (     ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )   ) ))) ┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       / /  ( _●_)  ミ /
   (/(/      (/     し^ J     し し    ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトゝ     (  ヽ  |∪|   ,/
                                 ┃  ヽ iLレ  u' ;| | ヾlトハ〉     \   ヽノ  /
                                 ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     /       /
                                 ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   |         /

20 :Socket774:2018/09/07(金) 19:51:11.09 ID:rOLXqbcm.net
 
  9月14日  9月15日  9月16日            9月17日                    9月19日
    ↓     ↓      ↓                ↓                       ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ      ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{   ji /,,ィ//|          ┃  /⌒)(゚)   (゚) |  |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃  /  ┃          |l、{   j} /,,ィ//|           ┃ / /  ( _●_)  ミ /
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃ (  ヽ  |∪|   ,/
   (/(/'     (/      し^ J   ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \   ヽノ  /  :,∴・゜・・∴
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  ./       / ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃  |   _つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃  |  /UJ\ \     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃  | /    )  )       ・゜ ・・∴~・:
                             ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃  ∪    (   \      ゚∴・゜・・∴~
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃        \,,_)

21 :Socket774:2018/09/08(土) 01:18:18.73 ID:s9x9C2qW.net
北海道で節電要請が始まっているらしいので、7年前の震災を教訓としてパソコンを買い換える必要が出ました。
ひいては、
【CPU】i5-7400
【GPU】GTX1050
【RAM】DDR4-2400 4GB×2
【ROM】128GB SSD
という構成で検討していますが、現在
i5-2400
GTX750Ti
DDR3-1333 4GB×2
500GB HDD
で使ってるけど節電になるんでしょうか?

22 :Socket774:2018/09/08(土) 02:31:48.45 ID:QoklxJRL.net
>>21
節電になりますが、SSDは250GBくらいあったほうがええ。

23 :Socket774:2018/09/08(土) 12:45:14.78 ID:s9x9C2qW.net
ありがとうございます。
一応、これはパチンコの筐体のスペックをそっくりそのまま作ろうとしてますので、SSDの容量増やしてとりあえず見繕います。

24 :Socket774:2018/09/08(土) 15:11:49.94 ID:wWSdgNBZ.net
.  >::::::::::::::r―:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゝ
 /  ::::::::::::::::::゙、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `ヽ
 | ,イ ::::::::::::: |-‐ヽ:::::::::i、:::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::  l
 レl ::::l:::::l::::|   \::::l`\:`l、:::::、::::l::::::|:::::::::::  |
 │ ::::l:::::l、:|    ヽ::l ,,,,,,|::l,,ヽ::|、::゙l::::::::::::::: /
 | ::::::::l:::| _,,、    ''゙,゙_____ l:/ヽ、:| ,,-ニヽ::: |
  l,ノ|::::::::レ:l'" ___ヽ i、  l l ゜   lイ/、l |:::: \
   |:::|'l::::|| ' L |      ̄    ´ /"- /::::::::: ヽ
   ヽ:| \:|l   |         i′`-''/:::::,:::::::::l::ヽ
       ヽ   L 、ヽ      |  |'''":::::::|:::::::::::|ヽ:|
         |ヽ           l 〉::::::::::::!:::::::::゙|   優しさのない職場だぜ…
         l   ,ー―、 '   l  |/::::::::::::::::::::::::l::l
          \  ー    _ -' l::::::::::::::::::::::|::::|:: l
           ,:ヽ     /  __|:::::::::::│::::::ハ,:::!::|
         ∠:_:::`:l ̄ ̄ __ノ;;;;;;|:::::::::,l'::::ノ  l::::|
          /::/;;L ―;;;;;;;;;;;/|:::,|/:ノレ′  `!:/
          レ:l,;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;/ /::/        `‐
      _ -''" / \;;;;;;_/    l::ノ
     /      | ノ;;/

25 :Socket774:2018/09/08(土) 15:55:19.96 ID:5AbL8650.net
>>21
アイドル時は節電になりそう
フルロードは変わらないんじゃね

26 :Socket774:2018/09/10(月) 22:50:25.30 ID:XKBsWwAs.net
     ヽ.、______ .ノ|: : : : : : : : : : : : : :`ヽ、            、ミ川川川川彡
       ` ー―ァ‐: , : : : : :| : : : : : : :\: : : : : : : : \         .ミ        彡
        ,..イ´ : : /: : : :/__l!_:{___ヽ j|: : \:.、ソ^マヽー‐-...、 三.   3D . 18  三
       / ,/. - 7  ̄/ .小--ヘ.:\ ̄ ̄ハ: : : :∨:.:-.、:ノ:..:.:.:.:.:.:.\三.   エ  万  三
     / /     ′‐: :「 / |:l!: : :lト : :ト., :イ__厂 : : ∨:.:.:.\:::..:.:.:.:.:.:./三.   ロ   円  三
    /  /   / l ,:-―トl、 |ハ: : l! >イ\: : :∨. : : : V:.:.:.:.:.\::.:.:.:/ 三   ゲ  の  三
   ′ イ /i:ハ :|′: :/| | \!  Yl′>_z三=ァ : : : V:.:.:.:.:.:.:ヽイ  三   だ   グ  三
  //  !: : : :|:し.:|: : :/.z土ー|  ヽ.Vイ¨´}z.ミli、}ト、 : : : |:.:.:.:.:.:.:.:/:|  三  け   ラ  三
 /     ! : : | : :| :くf¨ 丁ミ.、    \ 「7!:::ハ}| ヾ ヽ: : :L:.:.:.:/|: |  三   に   ボ  三
     | : : : l : :.:.! ハ 「7{:::jj}        V迂ソリ   jヘ : | Y:.:.| : | :|  三   使   を  三
     l: : : /!: : :.:〉ヘ V{爪リ       `ニ´    jヘ:| リ:.:.| : |:|  三  っ   ひ  三
       i: :/ l: : :.|:{ハ `ー'   、       ' '  ,、__ .ィ.:.:.:.! : |: :!  三.  て .  ょ  三
       ∨   V: :|:.ト._}  ´     _ .. - 、    .イ :}:.:.:/:.:.:.:.l : :!: :|  三.  る  っ  三
          V:|/.:八     {7 ̄.. - 一'  /|/:./:.: : : :|: :i|:. :|   三.  の   と  三
           トl:.: : :.:>  .._  ̄    .  ´ 「:`j/:/ : : : : :l: :l:.|:. :!  三  か   し  三
           |ハ : : :.:.:.:.:.|:|:.:| ̄,.不丁    {_/j:/ : : : : : :!: l:.:|:. :|   三.  !?  て  三
            l! : : : :.:.:.:.:l:!|:.:.∨:..:./ノ    /:/′: : : : : :l: /:.:|:.:|  彡        三
             | : : : : :.:.:.ハ{:.ノ..:..:/-――-/:./: : : : : : : :/:/|:.:.:!:. :|   彡川川川川ミ

27 :Socket774:2018/09/13(木) 22:30:51.49 ID:JQqxsDTj.net
                        |
   た  み  そ  だ.. ま  い  ミ   |
   い.  と  れ  れ  ち  い  ネ   . |
   せ  め  を  に  が. ん  オ  . |
   つ.  る      で  い . で . さ    |
   な   こ  す.  も. は. す  ん .  |
   ん   と  な.  あ     よ .      |
   で   が. お.  り             /
   す      に   ま         /
   よ.         す      _<     _/´ \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| |閻 //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_|魔//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  /.     ト、  |. |  〉 / /:|>-r‐ァくトァ、|イ ./  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/    ∨::|. |    /〈_/_/
:::: ::: : : : ./ / /|::::/| |:::::::ゝ、.__ノ::ノ/_,,.. イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |///::://:::::::::::::| ̄ | く::::/|::::::::::==:::\

28 :Socket774:2018/09/14(金) 09:48:27.22 ID:hNjFlz5p.net
               |                     |
 思 人 暗 そ ミ   .|                     |     ご
 わ 生 く  ん ネ  |          ,. -──- 、、.|       め
 な .を て な .オ   |        // ̄:::::::::::::::::::`|       ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ:\     :
 っ  っ び .じ が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`::\   :
 た て  し め    .|  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る .い で    .|   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          .|  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
. :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮  あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か  た   . |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ  し    |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |

29 :Socket774:2018/09/14(金) 20:48:38.05 ID:dcXJx0nw.net
i3-7100のクーラーでi5-7600k使えるかな

30 :Socket774:2018/09/14(金) 21:17:30.14 ID:JrJAk3ZW.net
おk

31 :Socket774:2018/09/19(水) 14:29:38.31 ID:dOmcu4+V.net
 
_/\/\/\/\_            ....-‐……‐-....
\   ク |  ┼玄 か /         ///////∧/////::`ヽ
/.   田 中ふ个彡、く \.       ,.:´////∠i// ∨/A////::\
\.  ノ 」 厶   ヽ  し /.      ////从/  |/   ∨ Y///::∧       / ̄ ̄ ̄ ̄
/   ┼/| .ノ | ヽ ん\       ,'////;┏┳┳    ┳┳┓ヾ///',        |
\ ∠|  L  └┘  ./       i////,′ ┃┃ == ┃┃  i////!     ..|   性  イ
/  ‐―┼  / ‐¬  \     |::://小  ┗┛ノ   ┗┛ ノl////l       .|   能  ン
\.   ◯|   |_ 、_  /     |////| `¨ ¨´   `¨ ¨´ !////!       |   が   テ
/     ノ        \     |////|       ___     |////|      |   良   ル
\   二|二゛       /     |////|、    (   )     ,|////|      |.   く.   は
/.     」        \     |////|::>....._       _.....<:|////|      |   な
\  └―        /     |////|::::::::::::::::「 ¨¨¨ 「::::::::::::::|////|     l二.   い
/   ┼ ゛        \       |////|:::::::::>〈    〉<:::::::|////|      |   か
\   │こ        /       |////|>,',   ><    ∧.!从//!       |  ら
/    ├        \     l>: 从:/ ∧_/ |.」 \ ∧ ∨:`<!       |
\  ┌┼‐       /.    , :´ : : : : : ∨ ∧       .∧ ∨: : : : : : 、    \____
/  └┘         \.  / : : :、: : : : :.:∨ ∧  ||  ∧ ∨ : : : : ;. : : :.
\   『『『        /.  /: : : : :|: : : : : :.:∨ ∧ .|! .∧ ∨: : : : : :|: : : : ',
/   ・・・        \ /: : : : :.:|: : : : : : : :∨ \/ . ∨ : : : : : : |: : : :..:',
 ̄\/\/\/\/ ̄. /: : : : : : |: : : : : : : : :∨ \/ ∨ : : : : : : : :|: : : :..:',

32 :Socket774:2018/09/20(木) 09:28:58.84 ID:Oia/iggl.net
 
               ....-‐……‐-....         _/\/\/\/\_
              ///////∧/////::`ヽ      \   ク |  ┼玄 か /
.           ,.:´////∠i// ∨/A////::\     /  田 中ふ个彡、く \
 ̄ ̄ ̄\.    ////从/  |/   ∨ Y///::∧    \   ノ 」 厶   ヽ  し /
.       | ..   ,'////;┏┳┳    ┳┳┓ヾ///',.   /   ┼/| .ノ | ヽ.ん \
性  イ | .  i////,′ ┃┃ == ┃┃  i////!   \ ∠|  L  └┘  ./
能   ン | .   ! ://小  ┗┛ノ   ┗┛ ノl////l   ./  ‐―┼  / ‐¬  \
が   テ |   |////| `¨ ¨´   `¨ ¨´ !////!   \.   ◯|   |_ 、_  /
良.  ル |   |////|       ___     |////|   /     ノ        \
.く.   は 二l |////|、    (   )     ,|////|   \   二|二゛       /
な      |   |////|::>....._       _.....<:|////|   /.     」        \
い    .|   |////|::::::::::::::::「 ¨¨¨ 「::::::::::::::|////|   \  └―        /
か     .|   |////|:::::::::>〈    〉<:::::::|////|   /   ┼ ゛        \
ら     |   |////|>,',   ><    ∧.!从//!    \   │こ        /
.       |   l>: 从:/ ∧_/ |.」 \ ∧ ∨:`<!   /    ├        \
___/ , :´ : : : : : ∨ ∧       .∧ ∨: : : : : :..、  \  ┌┼‐       /
      / : : :、: : : : :.:∨ ∧  ||  ∧ ∨ : : : : ;. : : :. /  └┘         \
       /: : : : :|: : : : : :.:∨ ∧ .|! .∧ ∨: : : : : :|: : : : ', \   『『『        /
.     /: : : : :.:|: : : : : : : :∨ \/ . ∨.: : : : : : |: : : :..:',/   ・・・        \
    /: : : : : : |: : : : : : : : :∨ \/ ∨: : : : : : : :|: : : :..:.', ̄\/\/\/\/ ̄

33 :Socket774:2018/09/23(日) 13:07:56.41 ID:i3xqw4FG.net
                           /
                             /  帰  お  ミ
                           ′   っ   願   ネ
                           i    て  い  オ
                           |     下   で  さ
                           |.     さ  す.  ん
                            、   い
         ,ィiit、                  \
   r-k     У'~〉       _             ゝ、      ,,ィf
   X゙_}  r=ベYュfllァ     ///゙i}         ゙〈_>r===チ三三
  ‐ヘ__(┐ {ニニニ|Tトr'   ,ィ゙='x┘    _,-、      (  |三三}三三
  |  |.| .}ニニ7=||王)   {三ニハ    レぐ゙x‐、    }; .}l三7三三
  / ̄ ̄\iラ==ll}キl{  }三7 i}     f゙__}. ヽ,  L/三7三三ニ
 /      ヾミシl{毛ト、 ゙ミ7、__l}     ~ト.ヽ .Y {[三7三三三
    お    Ylilil}三jリ  }ililililリ      L| |___」 LxY三三三ニ
     願     ililil|iliリ   }ilililiリ         |ゞ'::/  | |三三三三
    い    Lil{il/   .{ilililリ        T゙〈   、 {三三三三
    し    .k≦}iL  .{lililiイ_         } ノ     } }三三三三
    ま    「ー=L    些[_¨’        ∠}_キ   ,}_{三三三三
     す    i       `¨’         ‘ー┘  ビ_[三三三
        /                          }三ニト、三
       /                        r勿圭I{ィ些I

34 :Socket774:2018/09/26(水) 15:37:49.87 ID:UcQv62jX.net
AAで保守しないと維持できないんだな

35 :Socket774:2018/09/26(水) 16:13:19.14 ID:/6u6wRje.net
恨み辛みスレみたいだしね

36 :Socket774:2018/09/29(土) 09:33:01.85 ID:FO9x7pf7.net
6-8コアへ行く積極的な理由がないので足踏み
シングルではほとんど遜色ないしなあ
メモリが今ほど高騰する前にDDR4乗り換えて、今Skylake+Pascalの組み合わせの人は第2のSandyおじさん化すると思う

37 :Socket774:2018/10/02(火) 08:57:25.58 ID:2WUCckUD.net
今CPUも値上がっていて更に買い換える理由が薄れる
ZEN2待ちだな

38 :Socket774:2018/10/05(金) 19:52:02.04 ID:Xfv2hnOb.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三   売   イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三  り   .ン  三r'/〃//     | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   惜   テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三  し  ル  三  {ヾ||ッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ     ´  ヾ,|从ノ::i::::|   | :|
三.  み   は  三  >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  し  ひ  三  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三   て . ょ  三  /l   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三  の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___       ハ _ ,/i | |
三  か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ,    / :ト_、. _| _!=,l
三,   !?  て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  :| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃    "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       |

39 :Socket774:2018/10/08(月) 19:07:36.28 ID:CYW5jWOH.net
Core i7 7700K でオーバークロックしてみたのですが、
エンコード時にCPU が 100% で動作してくれません。

CINEBENCH R15 では、100% になるのですが、
エンコードでもフルパワーで走らすことはできますか?


また、オーバークロックの際、自動でクロックを落とす機能を停止する項目が
わかりましたらお教えください。

40 :Socket774:2018/10/20(土) 15:10:29.30 ID:WDT5/Hfx.net
 
    葬儀会場はここか?   腕が鳴るぜ     また爆熱か     ぶざまだな    踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄)  高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄ 偽ベンチマーク  ̄)   低セキュリティー__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |

41 :Socket774:2018/10/24(水) 22:11:24.57 ID:C8wjeZs+.net
                                     /
              ,. -''" ̄ ̄` "" '''  、          /
          /              ヽ.        /   ノ>.   ┼‐   ー┼
         ////             、       /   |三|   / こ   /!
          /// / //             '、     l    ノ ヽ   /    ヽ/  
        /!:.ヾヽ//               ヽ!      !    | ┼.  \   / ヽ
      //:::。:::! l/ / /  // /l l l  l、  ヽ ヽ    !    レ ノ   .フ|r‐、    |
      lOn:::::::::l l ! l! /77ヽ| | /! ハll l !! ! !!   !   幺lニl  レ| α    |
      ||:::!l:::::::// !l !! //行ミ l l/ | /二lト || | ||  <   小lニl   |   | ‐ァ
      |llヾ=/ニ! !l!ll/ ヽ;;;シ     イ::.リ 〉/|| | ||   |     ┼、ヾ   |   レ ー
      |ll   い l ll !   `¨      `=゛ /||//l/     |    / _|   ├   /  ヽ
          ヽ !ll       _ 〉   ! ||//      l        Oヽ   レ  '
           |l \      ,.....,   ノ! |       ヽ               フ|r‐、
          /ヽ、    、    ̄ / ! l         \           レ| _ノ
         /ヽ:::::`=-、 ヽァー''´   ル’           \        才r┐
        /   `=、:::::::ヽ l`!}                    \        レ!  し
        /     ....:::::::::::::ヽlj                   \______
        //-- 、::::::::::::::::::::==}
        /..:::::...   ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ

42 :Socket774:2018/10/27(土) 22:24:04.33 ID:aOfuf2xo.net
 
┌─────━┿┷┸┐
│┃┃│┃┏iiiiiiiii Z390 |
│┃┃│┃三 ∞∞ .. .=│
│┃┃  ┃三  回  ≡┤
│....... .....┏田°° ....≡┤
│   ロ┛   ≡≡≡ ・ │
└─━∩─==─∩──┘
    //       | |    ミ
    //Λ_Λ | |  早くCPUを出しな!
    | |( ´Д`)//  ただの板きれぶつけるぞ!
.     \     /
     |     lヽ,,lヽ ミ
     |    (    ) やめて
     |    と、  ゙i

43 :Socket774:2018/11/04(日) 12:28:12.39 ID:NpjrcxYK.net
 
    葬儀会場はここか?   腕が鳴るぜ     また不良品か    ぶざまだな   踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄)  高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄ 高納期延滞 ̄)    高脆弱性 __)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |

44 :Socket774:2018/11/06(火) 13:31:28.77 ID:UdZ+EwGO.net
押し入れから使ってないTB250-BTCが出てきたんだけど・・・・
G3930あたりを乗せて録画PCでQSVエンコさせたら今の2100Tよりいい感じかな?

45 :Socket774:2018/11/07(水) 18:54:41.57 ID:4EDSp/hY.net
 
【Turingちゃんを救う会】
┏━━━━━━━━┓
┃ XO       XO  ┃ Turingちゃんは
┃/ XO /⌒ヽ   \. ┃ 生まれつき設計が弱く
┃  XO ゝ、XO .  ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ XO__|_XO   ┃
┃  /:::::\::::XOXO ┃ しかし買い替えには115000円という
┃XO < ●>:::<●>\. ┃ 莫大な費用がかかります。
┃|   XO(__人_XO . | ┃
┃\   `ーXO /. ┃ Turingちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄XO ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
 Turingちゃん 享年0歳

46 :Socket774:2018/11/28(水) 23:35:07.81 ID:0/n+Tsez.net
グラフィックがクソなんだけども
時間がたてばまともになるの?

47 :Socket774:2018/11/29(木) 13:41:31.65 ID:6kbPSYL7.net
>>46
内蔵グラフィック機能としてこれ以上の上積みはないっしょ。

待っててもなにも変わらんので
GT1030かGTX1050Ti買うとき。

48 :Socket774:2018/11/29(木) 18:04:33.28 ID:F2KOJoNG.net
ごめんそーゆー意味じゃなくてちゃんと表示されるようになるか?て意味なんだ…
ドライバ出るたびに徐々に良くはなってるのだけどまだちゃんと普通に動いてるとは言えない状態なんだ。
ちょいちょい不具合な描写がストレスなんだけどスペックは足りてるからグラボ付けたくないけどストレスでグラボ買いたくなる

49 :Socket774:2018/12/04(火) 20:14:51.20 ID:M1EIoKEF.net
 
    葬儀会場はここか?   腕が鳴るぜ     またインテルか    ぶざまだな    踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄)  高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄  在庫不足  ̄)    高 リ ス ク__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |

      _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /
   / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  /,/
    ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\
    /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/  / . \

50 :Socket774:2018/12/18(火) 12:37:56.58 ID:1i55owkq.net
今月入ってからマザー徐々になくなってきてるな
一応二枚予備マザー買った

51 :Socket774:2019/01/11(金) 21:35:40.02 ID:sSHlkcCB.net
安いマザーはよく見かけるが
肝心のCPUが中古でも売ってないという不運

52 :Socket774:2019/01/12(土) 13:57:29.76 ID:TXQPBOkN.net
Ivy BridgeからSkylakeに乗り換えるとなんかいいことある?

53 :Socket774:2019/01/12(土) 14:19:55.91 ID:iOjX0ak8.net
ないだろ
マザーももう保守向けしか手に入らんし

54 :Socket774:2019/01/12(土) 16:28:42.92 ID:TXQPBOkN.net
そうなのかー
じゃあ4-7世代は飛ばすか
その為にはまずwin10に慣れておかないと

55 :Socket774:2019/01/12(土) 22:09:08.72 ID:EcYUlEdZ.net
i7 6700Kを使っています、
組んだ時はメモリが高すぎてDDR3Lが使えるH170マザーにしたんだが、
メモリ価格がだいぶ落ち着いてきたからZ170かZ270に替えようとAmazon見たら在庫が無いor高い
Z270の発売って去年だよね?

56 :Socket774:2019/01/12(土) 22:58:40.75 ID:iOjX0ak8.net
メモリを増やすだけなら残念ながらDDR3Lのままという選択かと
DDR4移行で得られる速度のゲインよりそれなら一新してCoffeeへ行った方がと思うが

57 :Socket774:2019/01/12(土) 23:10:29.59 ID:EcYUlEdZ.net
>>56
せっかくK付きのCPUを持っているのでOCをやってみたいのと、
Coffee行くにはCPUも新調する必要があるので金銭的にキツイっす

58 :Socket774:2019/01/12(土) 23:59:11.15 ID:iOjX0ak8.net
>>57
CPUのOCに制限あったっけ?曖昧だが

個人的にはメモリは誤差なんだが
https://www.overclock.net/forum/18051-memory/1576196-ddr3-vs-ddr4-timings-speed-comparsion-arma-3-a.html

59 :Socket774:2019/01/13(日) 08:18:58.18 ID:zwPBhxHk.net
>>55
まだメモリ高ぇじゃねーか
もうちょっとまて

60 :Socket774:2019/01/13(日) 09:53:30.11 ID:mRUE8WQk.net
>>59
メモリの値下がり待ってたらマザーボードが無くなりそう

61 :Socket774:2019/01/14(月) 23:32:15.33 ID:1E/4T/Kk.net
浦島状態なので教えて欲しい
いまi7 980なんだけど知人からceleron G3930のPCをもらえる事になったんだけど
i5あたりに変えれば幸せになれる?

62 :Socket774:2019/01/14(月) 23:40:49.35 ID:Ig3fV53O.net
てか980よりケロヨンの方が快適まであるな

63 :Socket774:2019/01/14(月) 23:57:34.79 ID:1E/4T/Kk.net
>>62
今のceleronってそんなに優秀なのか(涙目)
DDR3の24GBからDDR4の8 or 16GBにする予定
楽しみになってきた!ありがとう!

64 :Socket774:2019/01/15(火) 00:32:01.65 ID:z71x+DCN.net
>>51
G4560なら七千円で買えた

65 :Socket774:2019/01/15(火) 01:15:37.05 ID:rsv8WkHf.net
>>61
その世代はどう頑張っても4コアまで
しかも値崩れしない

66 :Socket774:2019/01/15(火) 18:03:05.71 ID:fF2vxBZ5.net
web閲覧くらいなら問題ないよね

67 :Socket774:2019/01/19(土) 17:29:15.66 ID:AbfNACYp.net
OCCT LINPACK AVXのストレスTEST 1時間して煮詰めてたが
室温24℃でも78℃で殻割りでも灼熱だわ

68 :Socket774:2019/01/29(火) 14:04:02.11 ID:7jzJGAMA.net
暴落したマイニング用マザボ買って1台組んで遊ぼうと思ったら低価格CPUが売っていない

69 :Socket774:2019/01/29(火) 14:48:15.58 ID:PAcwPEkT.net
G4560がワンズで7,000円だった

70 :Socket774:2019/01/29(火) 17:39:39.59 ID:uIJoTOxf.net
そろそろ交換用マザーとして、ハイエンドマザーが欲しくなったが
もう殆ど売っていないんだな。sandyおじさんてすごいわ

71 :Socket774:2019/02/05(火) 08:05:34.51 ID:5gTSzsgp.net
この世代のってDDR3も行けちゃうの多いの?自作はhaswell世代で止まってるから
最近G3900 G3930とbtcマザーと普通のマイクロマザーとDDR4の16GBメモリを全部で16,000位で集めたんだけど
マザー1枚残して全部売って今持ってるDDR3のメモリ使って3万でi7 7700k買ったほうが良いかな?
因みに今はi7 4790無印使ってる

72 :Socket774:2019/02/05(火) 09:52:07.47 ID:W/0uLidV.net
H110以外はDDR3が使えるマザボがまず手に入らんよ

73 :Socket774:2019/02/05(火) 10:20:26.40 ID:34ZN5SNd.net
ですね。今調べてたら極一部だけってのが判明したからもう少し勉強します。ありがとう

74 :Socket774:2019/02/05(火) 16:06:21.38 ID:bsiSZTRJ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m313635200
9700Kが1円出品されていたので評価欄を見ると、出品者が壊して動かなくなった本物のジャンク買わされた人の怒りの声が満載。
にもかかわらず69人が入札して現在23000円になっている。
よくこんなクズ出品者と取引しようとするのかホント不思議。

75 :Socket774:2019/02/05(火) 16:25:02.73 ID:NNU2lI3y.net
んなもん熟読するヒマさが羨ましい

76 :Socket774:2019/02/05(火) 20:42:24.39 ID:S6pFBnqV.net
入札前に確認は基本の安全確保だと思うけど、評価を見ずにゴミジャンク買って騙される系?

77 :Socket774:2019/02/06(水) 00:12:15.52 ID:+5FiHGXX.net
そもそもスレチじゃん
そんなヤツが説明も見ず入札して泣いてるんじゃないの?

78 :Socket774:2019/02/14(木) 12:59:27.48 ID:N+Z3cE/s.net
1XXや2XX系のマザーでCoffee使えなくしたのは仕方ないとしても
せめて3XX系のマザーは後方互換性(使い方まちがってるかな?)として
skyやkabyを使えるようにして欲しかったな

79 :Socket774:2019/02/14(木) 20:08:36.62 ID:N+Z3cE/s.net
>>78 を昼に書いてるそばから出たw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169680.html

インテルもこれぐらい普通にやれよ・・・・

80 :Socket774:2019/02/14(木) 20:48:58.77 ID:b49DN+LK.net
第9世代でDDR3だと?

81 :Socket774:2019/02/15(金) 01:44:03.38 ID:1u+Cn1uz.net
>>79
H310Cって22nmのやつだな、結局TSMCじゃなく内製になったやつ
それにしてもSOYOとは懐かしい、もう20年くらい前か

82 :Socket774:2019/02/15(金) 21:24:52.83 ID:lfgdSbQp.net
昔、IBM 6x86を使うのに、SOYOのマザーボード使ってた。

83 :Socket774:2019/02/16(土) 02:10:16.30 ID:8RKIxL87.net
>>68
俺もマイニング用マザボを買ったが
cpuの暴騰と品薄見て後悔してる

対応cpuが7世代なんだが
性能に対して割高なcpuばかりだな

84 :Socket774:2019/02/25(月) 04:40:12.05 ID:pqDgmFjs.net
もう自分でジャンクとは動かないものだという認識で買わないようにしたほうがいいと思います。
そもそもジャンクというのはそういうものです
壊れてて当たり前くらいに思わないと
すり替えは犯罪なのでいずれ捕まります。

中国ではおきて破りのマザーがたくさん出没してますね
BIOS改造やCPUのシールマーキングといろいろ出てます
日本はまったく作らず与えられたものばかりを買う状況、売ってるものは世代遅れか
新しいのは恐ろしく高額、そんな時代になってしまいました。

85 :Socket774:2019/02/25(月) 16:43:23.41 ID:oF+cLJ4+.net
今更ながら殻割り液体金属化したらアイドル10度台負荷かけ続けても50度行かないくらいでわろた
こりゃまだまだ戦えるわ
i7 6700k 4.4Ghz offset-0.035

こんなに冷えると上を目指したくなるな

86 :Socket774:2019/02/26(火) 00:56:09.69 ID:MGUrAWaD.net
XTUでOCしようとしてみたら逓倍率がデフォルト以上に上げられない(下げるのは出来る)んだけど何故ですか?
i7-6700K
https://i.imgur.com/50R6pWg.png

87 :Socket774:2019/02/26(火) 21:31:38.26 ID:H+c3dKnJ.net
celeronからのアップデートにi3 7100かi5 6400か迷うわ

88 :Socket774:2019/02/26(火) 21:33:58.27 ID:3/wQ+TdQ.net
i3買うなら8世代のほうがいいかも
まんまそれ以前のi5だからね
んで同じくi5買うなら8世代のほうが遥かに性能がいい
でも今は暴騰でぼったくられるのなんか嫌だし
時期わりぃ

89 :Socket774:2019/02/26(火) 21:34:52.71 ID:3/wQ+TdQ.net
その2つが同値で手に入るなら言わずもがな6400の方が圧倒的にいい

90 :Socket774:2019/02/26(火) 22:49:55.06 ID:X381g6M7.net
今更上位CPUは割に合わないし、
マザボごと入れ換えるか2C4TのPentiumで使うかが良いんじゃね?

91 :Socket774:2019/02/28(木) 03:10:55.82 ID:kmc5BIrg.net
ちょっと挙動が怪しかったから今のうちに新品でH270のマザボを確保できて満足というよりホッとした

92 :Socket774:2019/02/28(木) 06:41:33.82 ID:Ghd+f42K.net
書き込み途中のキャッシュ発見したのでメモ
1月頭にワンズでG4560を7,000円でゲット

93 :Socket774:2019/02/28(木) 06:42:31.47 ID:Ghd+f42K.net
>>80
実際はH110相当(22nmでUSB3.1非対応)で、CPUは6〜9世代だっけかな

94 :Socket774:2019/03/01(金) 04:01:48.24 ID:N9zrsWO1.net
>>93
実際にH310はH110をベースに作られてたみたいでそれを変態技術でH310Cにしたんだってね

95 :Socket774:2019/03/09(土) 12:14:57.92 ID:Q8Wpsd5M.net
Skylake登場時に組んだPCの240GBのSSDが手狭になってきた
ストXとレインボーシックスシージを入れたらかつかつだ
500GBにするか、余裕を持って1TBにするか

96 :Socket774:2019/03/09(土) 12:36:33.73 ID:rj3aIpIe.net
1TBお勧め

97 :Socket774:2019/03/10(日) 07:58:53.41 ID:mY3Ifx0J.net
HDDで良くね

98 :Socket774:2019/03/18(月) 15:50:03.12 ID:63ov9T+m.net
友達から7700k安く譲ってもらったから7600から交換したんだけどTB時結構消費電力変わるのねw
ゲーム中高負荷で何度もエラー吐いて落ちるから最初グラボが原因かと思ったけど7700kの電圧下げたら落ちなくなったわ

99 :Socket774:2019/03/23(土) 00:39:17.93 ID:L+R9fmwq.net
G4600が8320円…だがkaby対応マザーボードが在庫無くて高い

100 :Socket774:2019/03/24(日) 12:27:02.80 ID:OrMACEID.net
>>99
マイニングマザボはもう在庫ないの?

売り払れててkaby対応マザボの相場が値を戻してるんなら

マイニングマザボをヤフオクで売ろうかな。

101 :Socket774:2019/03/24(日) 13:34:45.76 ID:dpVQEack.net
>>100
2千円台でゴミのように売られてるだろ

102 :Socket774:2019/03/25(月) 01:18:22.83 ID:mg0wbm5R.net
拙者もマイニングマザボ買ったsandyおじさんだが
cpuが高いのでsandy卒業までしばらく待つことにするでござる

デフォのbiosがkaby対応してるのか調べる方法ってありますか?
もし対応してなかったらとりあえずskyを付けてbiosアプデしてからkabyにアップグレートですよね

103 :Socket774:2019/03/25(月) 02:08:35.88 ID:mg0wbm5R.net
チップセットが200シリーズだとデフォでkaby対応
100シリーズは初期biosでは対応せずアプデで対応可能
マザーの出荷時期によってデフォで対応している可能性はありうる
対応してなくても低速動作でbiosアプデ程度は可能な場合がある

自力で調べてきたらこんな感じだった
あってるかわからんけど

104 :Socket774:2019/04/01(月) 05:47:05.76 ID:ORhIVWZI.net
今G4400+H170で予算3万くらいなんだが、M/B据え置きでKabyLakeのi5にするか
M/Bも新調してCofeeLakeのi3にするか、いっそRyzen5にするか悩む

105 :Socket774:2019/04/01(月) 14:07:02.16 ID:u1mNob4j.net
Ryzenなら少なくともあと一年、ソケットの互換性ありアップグレードパスあり

106 :Socket774:2019/04/05(金) 18:05:42.25 ID:74fKrbT+.net
i3 6300からi7 6700無印or7700無印買おうと思ってるんだけどGTX1660tiがボトルネックになったりする?
マザボH付きでどうしても交換したくないから上の二択なんだが

107 :Socket774:2019/04/05(金) 18:08:41.26 ID:9wQ1u6/V.net
大体はグラボがボトルネックになると思うが

108 :Socket774:2019/04/05(金) 18:11:12.01 ID:74fKrbT+.net
1660tiでボトルネックにならんの?
6700であと3〜4年はこのグラボで戦えそうかな

109 :Socket774:2019/04/05(金) 18:12:13.77 ID:74fKrbT+.net
ちなみにapexが最低環境6300でまさに今のCPUなんだが設定下げてもCPU常に100%でカックカクだった

110 :Socket774:2019/04/26(金) 14:44:11.84 ID:oEKySlGf.net
なんつーかSkylake入れた人がSkylakeおじさんになる公算が上がってきてる感じがした

111 :Socket774:2019/04/26(金) 17:59:50.85 ID:8BurAfmO.net
8.1 が 2023年まで使えるから普通にいるだろう

112 :Socket774:2019/04/26(金) 22:45:02.98 ID:x6XvIIuT.net
>>110
>>36
アプグレする理由が何処にもない

113 :Socket774:2019/04/27(土) 18:42:21.98 ID:YldqEioY.net
僕はzen2おじさんになる予定です

114 :Socket774:2019/05/29(水) 00:59:51.71 ID:7OeihCQz.net
俺はzen3おじさんになりたい

115 :Socket774:2019/06/02(日) 20:54:39.20 ID:Dt1Ygo+u.net
7700kの中古高くない?
今のマザボで極力引っ張りたいから購入したけど8700kと同等だし、性能的に同等以上なi5-9600kの新品より高い。

とっとと第八世代以降にすりゃよいんだけど、OS入れ替えたりゲームのMOD再構築がくっそめんどくさいからなぁ

116 :Socket774:2019/06/02(日) 21:39:19.06 ID:Y9MLocsU.net
第七世代はやたらとCPUが高いイメージ

117 :Socket774:2019/06/02(日) 23:08:34.25 ID:p6TwDcxU.net
最上位はいつもそんなもん
同一プラットフォームの最終、最上位だから

118 :Socket774:2019/06/03(月) 02:37:24.92 ID:mgZs7mxT.net
中古市場では7700kよりも8700kの方が安くいけど双方の互換性はないからこんなもんなのかね

119 :Socket774:2019/06/03(月) 07:21:34.02 ID:6A9TubPz.net
>>116
>>117
>>118
第七世代は選択肢が少ないのもあるんだろうね。
ゲームの効果は薄かったけど、頻繁に使うAdobeの写真現像アプリの7600kだと重かった処理が軽快になったからとりあえず無駄にはならなかったよ。

120 :Socket774:2019/06/04(火) 20:10:13.08 ID:WKhK5xZw.net
>>115
マザボ交換してもOSは再インストール要らないよ
入れ替えたらそのまま起動して再認証するだけ

121 :Socket774:2019/06/07(金) 11:49:10.38 ID:qAAJlwoS.net
>>120
それは初耳でした。
教えてくれてありがとう。

122 :Socket774:2019/06/07(金) 19:33:33.45 ID:j90dRVIQ.net
Ivyでいいやと今まで転がしたままだったi3 6100をWin7入れた環境を作るために組み立てたんだが、
マザボ側のHDMIで接続したら信号なしだったので隣のIvyからDVIケーブルつなぎ直しても信号なし

仕方なく余ってたGTX760を引っ張り出してきて繋いでみたらやっぱりそちらもHDMIとDVIが信号なしで画面すら映らない
メモリを抜いて最小の1枚にして順番に起動してみたがやっぱり信号なし
電源が壊れてるのかと思って隣のPCに繋いでみたら電源は正常

そして一度組み立てかけたら同じく信号なしだったのでマザボを交換していたのを思い出した
iGPUで繋いで信号なしならと交換してくれたお店の人ごめんなさい

これはもしかしてメモリが両方とも逝かれているのかまさかのCPU不良品?
以前のマザボも今回のマザボもどちらも信号なしで電源入れてもBIOSの画面すら表示されない

123 :Socket774:2019/06/08(土) 08:06:51.45 ID:gepopxwC.net
信号が出ないってことは起動自体はCPUファンが回るなどで
確認できてるだろうがメモリが複数壊れてるってこともかなり珍しい。
100シリーズのマザボにはHDMIの出力が上手くいかないことがある
不具合があったと思うけどマザボを交換して2つともそうなら別の問題。
そもそもHDMI以外の接続方法を正常動作してるDVIで試しても症状は同じなら違う。

CPU載せずに起動してもBIOSの画面は表示された気がするがどうなのだろ?
妙な症状かつレアケースっぽいのでもうCPUとメモリの予備がなければ確認できなそう。

124 :Socket774:2019/06/08(土) 14:00:26.03 ID:Fvfyx+Y9.net
かくしてパーツが増える

125 :Socket774:2019/06/08(土) 14:35:12.80 ID:e/AvsC67.net
>>123
基本的だけどマザーのコイン電池を抜いてしばらく放置。この時に電池の電圧も確認。
正常なら3Vくらいある。OKならマザーにBeepスピーカーを付けてエラー音を確認。
マザーが生きていれば画面が出ない状態でも音で異常を知らせるはず。CPU不良は
確率的には低いと思う。マザー側のソケットのピン折れや曲がりの可能性のほうが高い。

126 :Socket774:2019/06/09(日) 08:59:36.99 ID:gCJB5F8t.net
>基本的だけどマザーのコイン電池を抜いてしばらく放置。
10分放置で変化なし
C-MOSクリアも予備BIOSでの起動でも変化なし

>この時に電池の電圧も確認。正常なら3Vくらいある。
電池は新品と交換して変化なし。ボタン電池が切れてると起動しないってある?
UFEIが乗る前はBIOSの設定項目が飛ぶだけで起動は出来て、そもそもそもそも2、3年で切れなくて5年くらい持ったが

>OKならマザーにBeepスピーカーを付けてエラー音を確認。
エラー音なし

>マザー側のソケットのピン折れや曲がりの可能性のほうが高い。
交換前のマザボは当然一度組んだあとに外してるけど交換できたように折れも曲がりはなかった

マザボ側からHDMIとDVIで映像を出力→無信号
GTX760を繋いでそちらからHDMIとDVIで映像を出力→無信号
Win7の環境を残したいけどSkylakeのCPUはあまり下がってないので買い換えたくはないなあ
ほんと謎の症状で困る

127 :Socket774:2019/06/09(日) 10:03:45.39 ID:TcwMNcS0.net
検証できるパーツないなら一新した方が無難

128 :Socket774:2019/06/09(日) 18:07:30.55 ID:gCJB5F8t.net
バラして売ってきました
結論:マザボの初期不良を最初に買ったマザボ、それを交換したマザボの二連続で引いた

KonozamaのASRock H170 Performance販売ページを見ても
>画面出力の初期不良
>HDMIの画面出力に不具合
>購入して組み立てたがBIOSの画面すら映らず
信号なしで検索するとままあるようなのでもう二度とASRockは買わない

129 :Socket774:2019/06/09(日) 19:03:49.73 ID:iiWpZrs9.net
CMOSクリアでも変化なく電池外して丸1日で何故か復活はよくあるパターン
1週間放置後復活も検索するとヒットするからググってみてね
因みにそれで復活できる理由は俺も知らん

130 :Socket774:2019/06/09(日) 20:07:21.05 ID:ei/qv6Vy.net
マザボが連続で初期不良はちょっと考えられないなあ

131 :Socket774:2019/06/09(日) 21:19:27.81 ID:Q5iDSiwQ.net
Z97かZ170のEx4かEx6で稼働時間が一定を超えるとぶっ壊れるタイマー仕込んでアスロックならあり得る話だ

132 :Socket774:2019/06/10(月) 00:10:07.49 ID:PnE3LiaX.net
うちの Fatal1ty Z270 itx は今でも動いてるよ。
Skylake は 200 番台でも動くから Z170 より Z270 買った方がよいかも。

133 :Socket774:2019/06/10(月) 00:41:02.94 ID:q9tzmYFl.net
>>130
どんなに考えられなくても買い取り査定って予備パーツたんまりの場所で出た検証結果はどうしようもないだろ

134 :Socket774:2019/06/10(月) 12:44:31.67 ID:oGP3bi8B.net
microATXの新品マザー2千円で投げ売りされてたら教えてくれ

135 :Socket774:2019/06/10(月) 13:35:09.43 ID:4eZB0unc.net
マザボ不良連続ならケースとの接触が思い浮かんだ

136 :Socket774:2019/06/12(水) 17:01:07.28 ID:A7teepxZ.net
ケースとの接触って何?

137 :Socket774:2019/06/12(水) 21:09:13.29 ID:yJOpOkSN.net
短絡の事じゃね

138 :Socket774:2019/06/13(木) 19:38:39.27 ID:Q+QcUZGr.net
自作板に10年くらいいるけど初めて聞いた話。
要はマザボの通電してる部分とPCケースの金属部分が接触してしまい、
そこでショートを起こしてケースに入れると起動できなくなるってこと?

確認方法はPCケースに組み込む前に裸の状態で一度組んで正常起動するか試して、
そちらでは起動したのにPCケースに入れたら起動しなかった場合はケースかマザボのどちらかを交換?
これ知識として知らないと嵌る組み合わせを引いたら気付きそうにない怖い話だ。

139 :Socket774:2019/06/13(木) 20:10:36.38 ID:LkVaCUxo.net
ATXになってからもずっと絶縁ワッシャとか入れたことないけどな
昔からねじセットに入ってるってことはやっぱ必要なときもあるんだろな

140 :Socket774:2019/06/13(木) 20:24:24.00 ID:Q+QcUZGr.net
連続初期不良って書いてた人はショート起こしてる状態で何度も何度もスイッチを入れすぎて壊れた?

141 :Socket774:2019/06/14(金) 00:55:52.19 ID:/oNyI9k7.net
なんたら製作所のあほチューバーかよ

142 :Socket774:2019/06/14(金) 13:46:26.93 ID:eAy7G2nY.net
これがわざと壊してディスりまくってブチ切れる信者相手の炎上商法と同じに見えるとは

143 :Socket774:2019/06/14(金) 22:17:24.28 ID:VV3GHYUC.net
絶縁ワッシャーって多分ケースにマザボを固定するはめ込み式のネジ台とマザボの間に入れるのだろうが難しくないか?
少なくともマザボに両面テープなどの貼り付けたりいっそ糊でくっ付けるくらいしないと無理な気がするw

144 :Socket774:2019/06/14(金) 23:15:53.42 ID:s0DMh2JG.net
マザボの方の取り付け穴の周りにハンダが盛ってあるならそこはケースにアースを取ってほしい箇所だからむしろ絶縁してはダメ
それ以外ならワッシャ咬ます
ありがちなのはCPUクーラーとかバックプレートとか(リテールクーラーはここプラのビスじゃん?)
他にはmATXマザボによってか、ケースにはスペーサーが立ってるのにマザボに穴はない場合
これはケース側をプラのに変えておくか抜くかしないと要らん接触をしている

145 :Socket774:2019/06/24(月) 18:13:04.92 ID:bueF6mcc.net
Speccyで変えた頃からずっとマザボの温度だけ常に100℃超えてるんだけどなんだろ?
https://i.imgur.com/tX6oVOh.jpg

146 :Socket774:2019/06/25(火) 06:34:11.06 ID:PpmY+x9T.net
BIOSでも温度を見るか別のツールでも温度を確認
それが面倒なら動かしてる最中にマザボの近くに指を持って行く
温度計でもいいが本当にその温度なら直接触れなくても温度が異常に上がってるのが分かるから

147 :Socket774:2019/07/13(土) 23:54:04.74 ID:G2A5fyQz.net
70

148 :Socket774:2019/07/14(日) 00:06:50.36 ID:uwfM2IsC.net
7700kに1.26v電圧掛けて4.4GHz定格運用してるけど
CPU温度40〜70℃位で安定してる

149 :Socket774:2019/07/15(月) 05:59:12.39 ID:UtamVzXN.net
                \|
          _,. -‐ ' "´ ̄ ``'' ‐ 、_..|
     `‐、,. ‐'ト、/〈/イ〉 ,イ   ト、 ノー-i ` ‐ 、
 、 ヽ.   |  |-'" ̄ヽヽ、ヽ{. \. / }/_,,.-へ  ,ゝ`'‐、
  l  i   !  !. 、y─ュ=、ニ7ノl/}ニニ-=ニ、,レ' ノ 7 : ̄
.  |   |   |  !    (cり     〈 ‘ (dJ ´ノル ./ .:
.  !   !   !. │ ,:=  ̄ ''´    ,ゝ、 ̄=-:._ | )/ ;
 /  !  |. | "            _,.ィ     `!// ,'
   /   ゙、. l、                |│ ,'
  , '    ヽ ゙、.   i∠二二二ヽ      ,' |. ,'
        ヽ.ヽ  {':::._    |     ,イ .!.,'
.          ヽヽ ヽ、_ `ー、 /   / :| i,'  インテルは・・・焦げ臭い・・・と思う
            ヽ`、___/ ̄ ̄ ̄`i.'  _|l'
            :;!  ̄  :ト. __ .| ̄   !
          :::i      :|.| |l   ! !    !
         ` ー---- !」__,!|   |_」--‐‐'

150 :Socket774:2019/07/16(火) 08:24:50.59 ID:0dEP3Lok.net
lga775q9650からの乗り換え検討してる。
ヤフオクで1150より揃いがいい気がしたから。

151 :Socket774:2019/07/31(水) 23:39:54.89 ID:xQOnVqap.net
lynnfieldからkabylakeになったばかり
処々に速さを感じる
特にUSB3.0外付けHDDの本当の速度にびっくり

152 :Socket774:2019/08/13(火) 20:04:35.88 ID:FpCb9+aa.net
1年ぶりにPCの分解掃除したわ
埃結構あったけどフィルターあるからそこまで埃積もらんのな
そろそろryzenに移行したいけどまだ現役で使えるんだよなぁ…どうしよ

153 :Socket774:2019/08/14(水) 02:46:21.76 ID:dibVSGF/.net
kabylakeはそんなに速くなったと実感しなかったな
i5だとkaby→coffeeでかなり実感した
4コア→6コアになったから当たり前といえば当たり前だが

154 :Socket774:2019/08/14(水) 09:16:45.71 ID:mNbzlMtP.net
kabyはPentiumだけ先行して2C4Tになったからそこは実感できたわw
代わりにi3の存在が微妙になったけど

155 :Socket774:2019/08/15(木) 02:57:44.66 ID:lJ+yo2Fp.net
kabylakeが乗るitx基盤ってまだ新品で売ってるのかな?

156 :Socket774:2019/08/29(木) 16:24:44.05 ID:pSn7FcdJ.net
>>152
ダイソーの換気扇フィルタ前面に張って使ってますけど、1年後に掃除しても粉みたいな極埃がうっすら付いてる位で殆どの埃除去できてますよ
適当に筆で払うだけで終了するので掃除がむっ茶楽です
その代わり前面フィルタには見ただけで分かる位鬼のように埃が積もってますw
まあ交換して終わりなのでこれもむっ茶簡単

157 :Socket774:2019/09/06(金) 19:40:12.22 ID:A7vu5A5l.net
i3 6100でwin7とかいうもはや化石な状態になってきた
6世代i5もi7も全く値段下がらないから今更買う気にならんし
マザボ交換とか非常に面倒だし辛い

わざわざwin10買って7世代に乗せかえるのも今更だ品

158 :Socket774:2019/09/06(金) 20:16:41.45 ID:C+DkMhX2.net
10を買う??

159 :Socket774:2019/09/06(金) 20:37:46.64 ID:ZBX7srZC.net
7があるのに10を買うんか?
化石なのは7なだけで6100に罪はないで!

160 :Socket774:2019/09/06(金) 20:54:49.81 ID:BDfoEiBf.net
今でも 10 に無料アップデートできるんじゃないの?

161 :Socket774:2019/09/06(金) 21:24:53.58 ID:Ci/ZBJgA.net
なぜか出来る
期間限定はなんだったんだろ

162 :Socket774:2019/09/06(金) 21:48:56.57 ID:CZEY+zla.net
期間限定で今はできないって事にしておくと倫理観のしっかりした人や企業はできるにもかかわらず買うから
つかアプグレ版が存在しないから買う人はフルで買うことになる

163 :Socket774:2019/09/07(土) 07:51:34.88 ID:YtBy4dxN.net
でも無料アプデってパッケージ買うのと比べてデメリットとかもあるんじゃないの?

164 :Socket774:2019/09/07(土) 09:02:42.49 ID:CxeZK+em.net
どんな?

165 :Socket774:2019/09/07(土) 23:00:58.92 ID:M+mo3xn6.net
>>163
8.1DSP版の無料アプデって、パッケージ買うのと全然変わらんよな
マザボ交換してもそのままライセンス使えるし

166 :Socket774:2019/09/07(土) 23:06:34.11 ID:Z/623bll.net
10が出たばかりの頃に比べてアクティベートゆるゆるになってるよ
つい先月ノートに入ってた7のライセンスを使って自作デスクトップに10を入れたが何の問題もなかった

167 :Socket774:2019/09/08(日) 11:52:40.89 ID:ShVswZji.net
6000→7000ってぶっちゃけ性能変わらなくね?

168 :Socket774:2019/09/08(日) 15:52:01.22 ID:1zu1ZSEO.net
>>167
6100と7300番台じゃ全然違うわ
俺のは8100よりも7300番台のが良かったぐらい

169 :Socket774:2019/09/09(月) 12:40:46.91 ID:7f19RI97.net
でも7世代i5より8世代i3の方が良いってのが悲しくなってくる

170 :Socket774:2019/09/10(火) 08:10:14.59 ID:4bTcbGw3.net
7400→8400が一番性能伸びた

171 :Socket774:2019/09/11(水) 08:08:40.76 ID:QaW0tUZb.net
今新規でPC組み立てるとか購入するとかなると
8世代以降と比べて7世代以前のはコスパゴミカスだもんな

172 :Socket774:2019/09/11(水) 10:00:29.40 ID:id8F6c4M.net
ゲーム用途なら7700Kと8700Kは同等。
9700Kや9900Kはソルダリングだがヒートスプレッダの質量が削られており爆熱。
4コア以上酷使するようなゲームなんてほぼ無い現状だと、クマメタル化された7700Kや8700Kが最強かも。
ISRTが使える最後のチップセットがZ/H270。
Windows7が使える最後のチップセットがZ/H170。
1080p環境のゲーマーなら7世代がオススメだよ。

173 :Socket774:2019/09/11(水) 13:02:31.73 ID:SxfwOA1Z.net
いつの情報だよww
最近のゲームに求められるのはシングル性能だけでなく6〜8コアに最適化されてきてる
9700Kをオール5.0ghzにOCしても空冷で80度行かないしな
今更7700k買うとか愚の骨頂だわ

174 :Socket774:2019/09/11(水) 15:25:06.76 ID:id8F6c4M.net
プッw
はいはい、ロッコア.ハチコアw
ガチのゲーマーでも無いくせw

175 :Socket774:2019/09/11(水) 15:58:10.04 ID:SxfwOA1Z.net
i5 9600kよりFPS出ない7700kなんて今更誰が買うんだよw
せいぜいマザボ流用したい人にしか需要ないだろ
ゲームタイトル次第では9400fにすら負ける
単なる情弱なのかオクで7700k捌きたいのか知らんが醜態晒しもほどほどにしとけ

https://m.youtube.com/watch?v=An0ZleFsgks
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-7700K-vs-Intel-Core-i5-9600K/3647vs4031

176 :Socket774:2019/09/11(水) 18:34:54.71 ID:6veNonav.net
今からskykaby買うやつはおらんやろ

177 :Socket774:2019/09/11(水) 19:35:20.67 ID:9qWZ1fzB.net
はーい先月7400買った俺です

178 :Socket774:2019/09/12(木) 08:20:47.47 ID:/9e1HWB7.net
>>175
100FPSと102FPSじゃ雲泥の差だもんなw
2FPSも減ってしまっては今どきのゲームなんてやってらんないよなw

179 :Socket774:2019/09/12(木) 23:07:28.06 ID:QElME/sq.net
そんなに7700がいいなら俺の奴売ってやるよ
3万でどうだ?

180 :Socket774:2019/09/13(金) 03:03:30.80 ID:MSnA0LI/.net
コスパも全然違うからな
ゲームの最適化も旧世代はどんどん見捨てられていく

181 :Socket774:2019/09/13(金) 08:46:14.91 ID:MDUucBNB.net
AMDが浮上してきたおかげでintelもようやくまともな新CPU出すようになったんやなぁ

182 :Socket774:2019/09/13(金) 09:57:37.19 ID:1sQsHxSf.net
本スレ浮上!

183 :Socket774:2019/09/13(金) 11:29:10.33 ID:HE0oowNF.net
ゲーム用ならSkyKabyは第一線で現役だよ。
重要な目安はGPUのボトルネックにならない事だからね。
エンコ用なら9900Kか3900X。
スペヲタならスリッパなどを選ぶべき。

184 :Socket774:2019/09/13(金) 11:46:20.81 ID:JjT/Bn+t.net
H170とi5-6500で組んだマシンのアップグレードが完全に買い替え状態で泣ける
メモリだけはタップリ積んでたから流用には事欠かないけど
RTX2700すら遊ぶ状態なのは最近のゲームには辛い

185 :Socket774:2019/09/13(金) 12:25:24.74 ID:1sQsHxSf.net
前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part90【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566597766/

186 :Socket774:2019/09/13(金) 12:26:06.72 ID:1sQsHxSf.net
.               ____
              |    l`i
              |  9 | |
              |  9 | |
              |  0 | |
              |  0 | |
              l  K | |
              |    | |
           _i二二二二iュ_
          i,,_,, ..,,,,, .. ...,,,|_,,!、
     _,_,,..‐''&quot;゙´""''"   "";: ;:; ;;:ヽ,、
 ‐''&quot;゙´    "" "".   """ . ",, ""/;
" ,,,   """ ,,,  "   ,, ," "" "" /:;;
    ""   ""  "  "",, ""/;;;::;;            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
""  ,,. " ,, ,,  " ,,   " ""/;;;::::::;         d⌒) ./| _ノ  __ノ
                               ―――――――
.                               企画・製作 Intel

187 :Socket774:2019/09/13(金) 15:16:03.59 ID:l5rqwmzg.net
ここは Coffee Lake のスレじゃないぞ

188 :Socket774:2019/09/14(土) 07:53:22.90 ID:U7scaC/v.net
pubgやってる友達が7700k使ってるけど8700無印使ってる俺よりFPS出てなかった
4コアはもはや時代遅れだと感じたわ

189 :Socket774:2019/09/14(土) 09:05:12.02 ID:P0EVxrM9.net
6700kから3600にしたけど満足してる。ありがとインテルおつかれ。

190 :Socket774:2019/09/14(土) 10:47:41.90 ID:0gRIsxYx.net
>>188
coffeeで4C4TがCore i3になったのも納得

191 :Socket774:2019/09/14(土) 18:44:45.23 ID:chCqFkmT.net
ゲームゲームって最近はゲームしか頭にないやつがPCの保守管理業務やってるからか、
うちの職場、7サポート切れだからって単純に9thマシンなんか新規で買ってきて、7は捨てられないからということで、
事務員のデスクにPCが2台置かれてて今気の毒なことになってるわ

最初から7捨てられないのわかってんならsky買って当面はデュアルブートにすりゃええのにと思ったりして、
ようするに事務とか医療系のビジネス用途ではまだまだバリバリ活躍の場が残されてるやろ?

coffeeはいくらコスパ良いいうてもWin10以外切り捨てたのはいかんかったねえ

192 :Socket774:2019/09/14(土) 19:36:41.38 ID:wPTJjazZ.net
うちの近所の歯医者なんか未だにXP使ってたわ

193 :Socket774:2019/09/14(土) 22:46:10.50 ID:jw74EX4A.net
VPCで動かせよと

194 :Socket774:2019/09/14(土) 22:56:45.07 ID:U7scaC/v.net
今時win7なんか使わざるを得ない企業に勤めてるやつが悪いわ
セキュリティやサポートの面からもさっさと替えるべき

195 :Socket774:2019/09/15(日) 08:26:50.56 ID:YevPxZMb.net
職業によってはPC98やSunのワークステーションが現役だったりする
10年単位で激安定なのでオフライン+スタンドアローンは正義だと思う

196 :Socket774:2019/09/15(日) 10:35:31.60 ID:7/l/MxmJ.net
10年単位で安定?
電源なりコンデンサなり1日に8時間以上稼働しているなら確実に劣化してると思うが

197 :Socket774:2019/09/15(日) 11:39:28.44 ID:wzFNcUBr.net
>>193
いや、そこはH61あたりでwin10とxpのデュアルブートが正義だろw
xp起動時はネット接続不可設定にしてやればセキュリティ的にも全く問題なし
coffee信者はバカしかいないな

198 :Socket774:2019/09/15(日) 11:40:31.71 ID:wzFNcUBr.net
>>196
お前はなんでパーツ交換しない前提なんすかねw

199 :Socket774:2019/09/15(日) 11:44:10.10 ID:wzFNcUBr.net
>>194
でもお前はさ、病気になったらwin7で運営してる病院に馬鹿面さげて通院し出すわけだからまあ滑稽なもんだよw

200 :Socket774:2019/09/15(日) 11:50:58.37 ID:7/l/MxmJ.net
え、お前の企業のPCわざわざパーツ交換してんの?
どんだけ零細なんだよw

201 :Socket774:2019/09/15(日) 12:29:34.39 ID:QccWCTDL.net
法人向けならメーカーが保守部品用意してるんじゃないの

202 :Socket774:2019/09/15(日) 12:32:42.91 ID:QccWCTDL.net
ハードフにたまにころがってる企業PCから抜き取られたと思しきマザーボードとか
明らかにATXじゃないぞ

203 :Socket774:2019/09/15(日) 13:11:54.94 ID:7/l/MxmJ.net
そりゃストックくらいあるだろうが、劣化を見込んで事前に交換することはないだろ
壊れてから交換という形が通常
それだと業務に支障が出る

204 :Socket774:2019/09/15(日) 14:09:14.81 ID:wzFNcUBr.net
>>203
まあお前みたいなアホがpc保守業務やってらそうなるわなw
うちの現場も7のリプレイスまともにできないお前みたいなバカがやってたからこれを機にクビにさせるわ

205 :Socket774:2019/09/15(日) 14:19:28.23 ID:wzFNcUBr.net
>>200
零細も何も、こっちは医療福祉系なんだよ
お前らが納めた税金や補助金で運営してんのに、そのカネをクソみたいなIT業者に毟り取られて肝心の医療福祉サービスの質が劣化すれば一番困るのは利用する側やぞ

206 :Socket774:2019/09/15(日) 14:30:22.68 ID:7/l/MxmJ.net
>>204
まーたデタラメなことふかしよるわw
減価償却って知ってるか?
経理がしっかりしてりゃ経費の関係で一新した方が安く済む
ちまちまパーツ交換の方が金も手間も掛かるのに何言ってんだか

207 :Socket774:2019/09/15(日) 14:45:28.60 ID:wzFNcUBr.net
>>206
お前がバカだわw
医療事務用のpc として減価償却対象の高額なハイスペックpcなんか選択するわけねーだろ
無知晒すのも大概にしとけ

そういえば先々月あたりにお前みたいなバカ業者が事務用のpc としてDELLの9th i5PCを納品してきてブン殴りたくなったことがあったわw

208 :Socket774:2019/09/15(日) 14:49:31.63 ID:wzFNcUBr.net
>>206
お前みたいなアホってボタン電池の交換より一新して減価償却した方が安いとかまで言いかねないからホンマヤバイよなw

209 :Socket774:2019/09/15(日) 14:56:24.57 ID:7/l/MxmJ.net
顔真っ赤にして連投w
片腹痛いわ
そもそも誰もハイスペなんて言ってないしな
モニターPC周辺機器合わせて10万として合算できるから税務処理上楽なのに何言ってんだ
それとここ自作板だからそもそもスレチだぞドアホ

210 :Socket774:2019/09/15(日) 15:01:13.41 ID:wzFNcUBr.net
>>206
あとな、お前みたいな糞ソフト業者が医療福祉系の会社に売りつけてくるソフトは数百万とか請求してきてバカ高いんだよ
しかも対応osはxpのみとか7のみとかで、10対応は追加料金払えだそうだ
お前の減価償却とか医療福祉の現場じゃ机上の空論やわ

211 :Socket774:2019/09/15(日) 15:04:25.77 ID:wzFNcUBr.net
>>209
モニター周辺機器ごと全部一新かよwww
それで減価償却とか無知さらすのも大概にしとけ
ゲームPCの話がしたけりゃcoffeeスレにでも行けアホ

skykabyスレでやるお前の方がスレチやんけ

212 :Socket774:2019/09/15(日) 15:08:26.64 ID:6GAdx1oV.net
何で企業やらワークステーションの話してんの?
こっちでやれ

http://itest.5ch.net/subback/pc
http://itest.5ch.net/subback/utu

213 :Socket774:2019/09/15(日) 15:08:56.12 ID:wzFNcUBr.net
>>209
俺はうちの現場の事務用PCをskyでも自作する予定なんだが?
お前は何自作するんだ?答えてみろよ

214 :Socket774:2019/09/15(日) 15:10:51.26 ID:wzFNcUBr.net
>>212
デュアルブートで企業の7機リプレイスするのにskyでの自作が適してるからや

215 :Socket774:2019/09/15(日) 15:14:35.42 ID:wzFNcUBr.net
coffeeとメーカー製のビジネスPCなんかはリプレイス目的としてはどれもゴミってのが俺の結論だがね

216 :Socket774:2019/09/15(日) 21:55:44.58 ID:n7bga4hs.net
>>195
まだ会社勤めしていた頃にPC98を開けたことがあるけどタンタルコンデンサしか入ってなくてなるほどこれは壊れんわと思ったな
その時点で17年経過してるはずだったよ(6d/18h程度の稼働率)

217 :Socket774:2019/09/16(月) 13:16:22.67 ID:RrH0LnSL.net
マルチブートは不具合起きやすいし仕事には向かないだろ

218 :Socket774:2019/09/16(月) 18:56:33.73 ID:ejMNzbb7.net
>>217
デュアルブートといっても事務員に使わせるPCだから、さすがにHDDは追加して分けるけどな

219 :Socket774:2019/09/18(水) 00:33:53.44 ID:UxCLTl6H.net
いまどき7世代以下で自作するアホおるんか
i5ですら中古で10k以上、マザボも新品は割高になってくんのに

220 :Socket774:2019/09/18(水) 11:29:10.71 ID:okR+LLLf.net
マザボ交換面倒でやりたくない勢なので8世代以降に移行しづらい

221 :Socket774:2019/09/18(水) 11:52:54.36 ID:Ev8s9X9i.net
ISRTとOptaineの両方が使えるのは7世代だけ。
たぶんHDD倉庫が生きてるうちは移行しないな。

222 :Socket774:2019/09/18(水) 14:35:59.65 ID:bWB54v5U.net
7以降だとIRSTじゃなくて何が使えるん?
Windows標準ドライバのみ?

223 :Socket774:2019/09/18(水) 14:39:23.85 ID:qz0FWsQV.net
>>220
win10だったらZ170からZ390にそのまま行けた
一応そのあとにドライバ入れ直したくらい

224 :Socket774:2019/09/18(水) 15:49:51.93 ID:6ujt3w39.net
>>222
Coffee以降はOptaneのみ。

現状
@M.2_1:NVMeのSSD・・・OS
AM.2_2:SATAのSSD・・・ゲーム、HDD用キャッシュ
BSATA:HDD・・・倉庫
ISRTでAとBを結合

移行したいけど、HDDが壊れるまで現状がベストかなと。

225 :Socket774:2019/09/19(木) 12:03:37.69 ID:bCMF2Icf.net
i5 7500 amazon販売のやつ先週くらいまでは在庫あったのに無くなっちゃった

226 :Socket774:2019/09/19(木) 12:33:02.70 ID:eWU3pLPT.net
ドライブの高速化よりCPUを新しくして高速化した方が総合的に早くなるけどな
ゲームやるなら尚更

227 :Socket774:2019/09/19(木) 13:02:23.60 ID:8K1+uyyK.net
>>226
CPUは6,7世代で既にオーバースペックだろ。
RTX2080でもボトルネックにならないレベル。
FPSオタク以外何の違いも体感出来ないわけで。
現時点で問題があるとすれば大容量SSDがまだ割高なことぐらいだ。

228 :Socket774:2019/09/19(木) 14:40:31.28 ID:g7ZT+qqr.net
まだまだメモリは下がり続けるし特別CPUのパワー不足を感じてなければSkylakeで十分

229 :Socket774:2019/10/10(木) 11:26:42.88 ID:qoKndiUj.net
そろそろ6100から乗り換えたい気持ちが強いけど
8、9世代とか最近のAMDとかと比較したら6、7世代なんてもはやクソレベルだからなぁ
ただマザボ買い替えってのがネックで踏ん切りがつかなくて、7500〜7700k辺りを買ってしまいそう

230 :Socket774:2019/10/13(日) 03:09:05.73 ID:vpGXf1LK.net
Intel Discontinues Almost the Entire 7th Generation Core Desktop Processor Series | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/260023/intel-discontinues-almost-the-entire-7th-generation-core-desktop-processor-series

231 ::2019/10/13(Sun) 11:17:08 ID:20PEEQ/O.net
>>229
マザボ買い替えがネックってのが分からんが、
Win10なら再インストール不要だからマザボ交換したらそのまま起動して使えるけど

232 :Socket774:2019/10/13(日) 13:07:33.90 ID:fJtM24lG.net
マジで?
ドライバ不整合とかでクラッシュしたりしないの?

233 :Socket774:2019/10/13(日) 13:20:24.55 ID:eJcWvI1B.net
自分はZ170からZ390にしたが大丈夫だった
インストール完了後にドライバ類は入れ直した

234 :Socket774:2019/10/13(日) 13:21:11.20 ID:eJcWvI1B.net
>>233
インストール後じゃない入れ替え後

235 :Socket774:2019/10/13(日) 13:25:06.24 ID:ntIF+muR.net
マザボ交換は単純にめんどい

環境にもよるだろうけどwin7でもOSそのままでマザボ交換しても普通に使えた

236 ::2019/10/17(木) 08:02:43 ID:/9NMhrwn.net
話題がないのだ
むしろsandyおじさんスレの住人になっている
sandyよりメモリが潤沢でM.2やPCIe3.0で足回りが進んでいる分先が見えない

237 :Socket774:2019/10/22(火) 20:49:42.57 ID:+wpQXJJT.net
>>229
BIOS改造してcoffee載っけたら?

238 :Socket774:2019/10/24(木) 00:01:19.46 ID:VqgUpqJy.net
>>237
coffeeマザーにBIOS改造してskyを載せられますか?
B360とi5-6600があります

239 :Socket774:2019/10/24(木) 09:58:11.53 ID:M28QdT1Z.net
>>238
うろ覚えだけれどもASUSかどこかで改造して稼働したという報告が話題になったことがあるような
一応LGA1151だものなー
新しい製品を売りたいIntelの嫌がらせだったのだ

240 :Socket774:2019/10/24(木) 10:12:01.39 ID:M28QdT1Z.net
あった
なんだか他にもあったような気がするけれども思い出せない

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1109968.html

241 :Socket774:2019/10/24(木) 10:30:17.40 ID:ihNRD1x0.net
それ逆じゃね?

242 :Socket774:2019/10/24(木) 11:42:49.82 ID:+XCQUYwY.net
改造biosは故障のリスクとかも大きいだろうし、そこまでして使おうとは思わないかなぁ

243 :Socket774:2019/10/24(木) 11:47:11.70 ID:YieTyzMU.net
BXの頃は下駄と改造BIOSで鱈セレ乗せて計10年近く使ったな

244 :Socket774:2019/10/24(木) 12:24:33.46 ID:BkWjCHvU.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_asrock.html
ピン数違うCPU載せれるようにした変態ならあるいは

245 :Socket774:2019/10/24(木) 14:35:07.80 ID:M28QdT1Z.net
>>241
本当だ間違えた
こっちだわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169680.html

246 :Socket774:2019/10/24(木) 16:21:32.51 ID:ihNRD1x0.net
>>245
そういやそんなのあったね
この1151v1、v2はインテル一強であったからこそできたことだわな
今みたいに競合(を越えてジリ貧だが)してたら絶対互換になってた

247 :Socket774:2019/10/24(木) 21:07:02.28 ID:zgtBRVru.net
>>242
BIOSロムがハンダ付けされてるやつはハードル高いけど、ソケットで抜き差しできるやつならBIOS改造も簡単そうだが

248 :Socket774:2019/11/04(月) 13:31:45.22 ID:JfZ6BQjd.net
>>238
BIOSにskyのマイクロコード追加するだけでok

フリーソフトはUEFI BIOS Updater(UBU)な

249 :Socket774:2019/11/25(月) 07:53:50.22 ID:/Hd/SH5j.net
6700Kから7700Kにかえたら
Yotubeを全画面再生してる時にたまにOSごと固まるんだけど
電源ボタン(短押し)押しても反応しないし
リセットボタン押したら1分くらい経って再起動される

OCCTで1時間焼いてもエラーは出ないんだけど

250 :Socket774:2019/11/25(月) 07:54:44.66 ID:/Hd/SH5j.net
RTX2070挿して内蔵GPUは無効にしてる

251 :Socket774:2019/11/25(月) 17:43:47.40 ID:PryFBYuZ.net
CPU問題ないならメモリじゃね?
前にゲームやってるとき何度かなったことあって原因調べたらメモリが1枚やられてた

252 :Socket774:2019/12/03(火) 03:25:38 ID:RfPekD3N.net
今年の6月頃からイベントビューアにWHEA-Logger 19 内部パリティエラー(修正されたハードウェア エラーが発生しました。)って警告が大量に出てるんだがこれCPUの故障だったりする?

253 :Socket774:2019/12/03(火) 19:45:29.12 ID:CVTKRqPV.net
CPUかマザーかメモリかディスク

254 :Socket774:2019/12/04(水) 06:27:06 ID:pz0sqczy.net
  <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    インテル CPUってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんか他社のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |

255 :Socket774:2019/12/04(水) 07:57:42 ID:EmPzW6ok.net
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/

256 :Socket774:2019/12/04(水) 08:17:08 ID:er6Z7r1R.net
前スレ

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part98【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574617144/

257 :Socket774:2019/12/04(水) 08:17:51 ID:fb52937f.net
明らかにAMDこそアウトローな件

258 :Socket774:2019/12/04(水) 08:48:04 ID:cbomaFHU.net
>>249
intelなんて買うからこうなるんだぞ

259 :Socket774:2019/12/04(水) 09:51:00 ID:VSDgc/Tr.net
デスクトップ用CPUの予定

2020年
コメットレイク.      .      .     RYZEN 4000
CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm)     CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)
GPU無し(6コア以下はGen9搭載)      GPU無し
メモリーDDR4-2666               メモリーDDR4-3200 
PCIe 3.0                    PCIe 4.0
ソケットLGA1200                ソケットAM4

2021年
ロケットレイク      .      .     RYZEN 5000   
CPU(tigelake相当?)x8コア(14nm)      CPU(ZEN4)x16コア(7nmEUV+) 
GPU(Gen12搭載)               GPU無し  
メモリーDDR4-2999              メモリーDDR5-4800
PCIe 3.0                    PCIe 5.0
ソケットLGA1200                ソケットAM5     

260 :Socket774:2019/12/04(水) 11:05:20 ID:VSDgc/Tr.net
コーヒレイクもこのスレに合流!

261 :Socket774:2019/12/04(水) 12:32:56 ID:ii8fKyYZ.net
兄弟スレ
【ダイ】第9世代Coreお葬式会場【研磨】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540403011/

262 :Socket774:2019/12/04(水) 15:18:24 ID:45IGVMFe.net
寒い冬の夜には…

                            ,,从.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜;゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:';゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙       110℃          ';゙  )        ミ彡)彡''"
     |?|.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
   Core i9-9900KS              l゚ / ・   ・ ヽ |
                           | | 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)

263 :Socket774:2019/12/04(水) 15:40:34 ID:LJ9M4gGJ.net
コーヒーレイクはスカイレイク・リフレリフレ。
現行のコーヒーレイク・リフレはスカイレイク・リフレリフレリフレと言う事なんだ!

264 :Socket774:2019/12/04(水) 15:58:12.36 ID:rBmeVnVR.net
米尼で9600K最大2か月待ちだとよ
10600まで待っちゃうよ

265 :Socket774:2019/12/04(水) 16:14:47 ID:GpvMy+qG.net
>>262
素敵な夜ですね

266 :Socket774:2019/12/04(水) 17:54:18.30 ID:LJ9M4gGJ.net
>>265
高熱なインテルCPUなら部屋までホッカホカw

267 :Socket774:2019/12/04(水) 22:45:50.99 ID:iXia0wHq.net
>>262
ナショナルFF式石油暖房機に見えた

268 :Socket774:2019/12/05(木) 01:35:02 ID:Mi8iFGw8.net
>>267
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/    9 9 0 0 K S

269 :Socket774:2019/12/05(木) 07:18:14.99 ID:Mi8iFGw8.net
    ___
   / ー\  多コアなんて関係ない
 /ノ  (@)\  高発熱はどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  製造プロセスくだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それより14nmガー、待機電力ガー
   /´     `\ │   | .|  脆弱性どうでもいいどうでもいい 
    | 基地外   | {  .ノ.ノ やっぱりインテル様は有難や
    |  淫厨   |/   /   インテル様インテル様・・

270 :Socket774:2019/12/05(木) 07:56:32.56 ID:mp4c+L1k.net
Intel Core i5-9400 6 Core, 4.10 GHz CPU Now Available For $130 US
https://wccftech.com/intel-core-i5-9400-6-core-4-10-ghz-cpu-now-available-for-130-us/

271 :Socket774:2019/12/05(木) 10:28:15.78 ID:33ZOC7y8.net
インテル8コアこそ至高!

272 :Socket774:2019/12/05(木) 11:47:13 ID:Jw+FZz9b.net
UltraExtremeEdition

273 :Socket774:2019/12/05(木) 12:15:59 ID:VWNLbHxd.net
不浄

274 :Socket774:2019/12/05(木) 12:58:51 ID:HwL0zPEB.net
女は不浄

275 :Socket774:2019/12/05(木) 16:10:18 ID:VWNLbHxd.net
淫石は不浄m

276 :Socket774:2019/12/05(木) 19:48:20.25 ID:946TQUbA.net
 
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \ AMD/| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  l \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\;'
  h.ヽ\ インテル ;'\\';∫ W-3175Xの上でもっ………!
  └ヽ ヽ\_____\\
    ヽ |__|災W-3175X災|__|
      lj_」ー――――‐U_」

IntelがCPUの供給不足を謝罪。厳しい供給量は今後継続の見込みw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1220026.html


  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /  In へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=Inイヽ;'_
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮炭災炎災W-3175X災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎

277 :Socket774:2019/12/05(木) 23:14:18 ID:KkPfNC/d.net
coffeeスレはもう戻ってこないんだ

278 :Socket774:2019/12/05(木) 23:18:15 ID:QEpHbVGM.net
荒れ放題だったからもうアムダー以外ほとんど居なくなってしまったし
少数いる住人もアムダー相手に数的不利な状態で情報交換なんて機能していないし

ない方が板も静かじゃん

279 :Socket774:2019/12/05(木) 23:22:37 ID:Z8CRgn/o.net
もうあの時間は終わって君も人生と向き合う時なんだ

280 :Socket774:2019/12/05(木) 23:30:28 ID:B5yWUjvn.net
信者しか必要としてないし何なら経ってない方が板全体が平和だから無い方がいいまである

281 :Socket774:2019/12/06(金) 00:02:39 ID:WQpuTRgk.net
自作がオワコンになって縮小してるのに内ゲバで更に加速してる
ほんとアホしかおらん

282 :Socket774:2019/12/06(金) 00:14:36 ID:wIlIylNs.net
ステマ&アフィスレだからいらない
5ch以外の場で情報交換するだけだ

283 :Socket774:2019/12/06(金) 00:17:53 ID:IzZ4womw.net
だな、自作板ではもう機能しないし避難所作ったほうがよさそう

284 :Socket774:2019/12/06(金) 00:29:34 ID:+VPeZPJy.net
今度久々にCPUを入れ換えようと思ってんだけど、現在はインテル第9世代よりAMD 第3世代ryzenの方が高性能って本当ですか?
今選ぶならrizen?

285 :Socket774:2019/12/06(金) 01:33:03 ID:8sQusKrI.net
今は時期が悪い

286 :Socket774:2019/12/06(金) 02:29:48 ID:a2183V6x.net
AMD「Zen 4」5nm製品は2021年に発売予定、5nmの歩留まりはすでに7nmを超えています
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-zen-4-5-nm-launching-2021%2F

2020年
コメットレイク.      .      .     RYZEN 4000
CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm)     CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)
GPU無し(6コア以下はGen9搭載)      GPU無し
メモリーDDR4-2666               メモリーDDR4-3200 
PCIe 3.0                    PCIe 4.0
ソケットLGA1200                ソケットAM4

2021年
ロケットレイク      .      .     RYZEN 5000   
CPU(tigelake相当?)x8コア(14nm)    CPU(ZEN4)x16コア(5nmEUV+) 
GPU(Gen12搭載)               GPU無し  
メモリーDDR4-2999              メモリーDDR5-4800
PCIe 3.0                    PCIe 5.0
ソケットLGA1200                ソケットAM5  

287 :Socket774:2019/12/06(金) 02:52:15 ID:a2183V6x.net
>>284
本当です

288 :Socket774:2019/12/06(金) 03:31:41.93 ID:Sc22e/J+.net
>>284
これが現実

CineBench R20
3970X  509/17448
3960X  510/13551
3950X  518 /9165
10980XE 480/8846
3900X  511/7100
9900KS   508/5227
3800X  508/5054
3700X  494/4856
9900KF  500/4309
9900K  500/4309
https://www.cgdirector.com/cinebench-r20-scores-updated-results/

289 :Socket774:2019/12/06(金) 04:25:15.16 ID:w+LLfutK.net
>>284
巷だと未だにIntelに忖度してるレビュー動画多いから自作離れてた人は困惑するけど今選ぶなら間違いなくRyzen

290 :Socket774:2019/12/06(金) 07:31:52 ID:BDq4sqwV.net
コーヒースレの避難所ここ?

291 :Socket774:2019/12/06(金) 07:57:31.90 ID:R5IinJ56.net
ツクモWebの9900KSが売り切れに成った
また小口で補充有るか?これで終わりか

292 :Socket774:2019/12/06(金) 12:19:33.94 ID:PTcms9f6.net
>>290
此処がLGA1151ただ一つの本スレです!w

293 :Socket774:2019/12/06(金) 13:02:50 ID:xgYbIFnJ.net
                            ,,从.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''&quot;゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''&quot;゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙       110℃          '&quot;゙  )        ミ彡)彡''"
     |?|.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
   Core i9-9900KS              l゚ / ・   ・ ヽ |
                           | | 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
.     __
    |\_\       /\___/ヽ
    |Al|.◎.|〜  /''''''  ,゚ ''''''::u:\
    |M|.: |〜   |(一),゚   . 、(一)、゚|
    |D.|.≡ll.| 〜  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.::|
.    \|.≡...| 〜  |  , ` -=ニ=- ' .:。:|
        ̄ ̄ 〜   \_゚`ニニ´ _::::/
   Ryzen 9 3950X     /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)

294 :Socket774:2019/12/06(金) 13:43:37 ID:q04N7Wlz.net
今インテル買う奴は情弱の極みって事ですか?
でもryzenのスコアだけ信じていいんですかね?
ベンチマークだけ好成績が出るようなチューニングとかじゃないのですか?

295 :Socket774:2019/12/06(金) 13:49:15 ID:4gzstjHO.net
むしろそれはIntelがやってる可能性の方が高い

296 :Socket774:2019/12/06(金) 14:10:42 ID:q04N7Wlz.net
なんかまだインテルの方に最適化してるソフトの方が多いから、実使用上はインテルの方がいいとかも
ベンチマークだけ速くてもしょうがないし、どっちにしようかね

297 :Socket774:2019/12/06(金) 14:24:16 ID:cf8tJGLS.net
情強の海外じゃ完全にRyzenばっかり

The Best CPUs - TechSpot
https://www.techspot.com/bestof/cpu/

298 :Socket774:2019/12/06(金) 14:28:50 ID:QiQz4bl1.net
提灯ベンチに惑わされないからこそRyzen選んでるのでは
圧倒的大多数の海外の結果が全てを表してると言える

299 :Socket774:2019/12/06(金) 14:30:35.66 ID:QiQz4bl1.net
Intel有利の、が抜けてた

300 :Socket774:2019/12/06(金) 14:55:01 ID:HbMbu8mD.net
>>296
そこまで先入観がある以上情弱でも絶対にIntelにするべき
実際に性能が低くても後悔しないでしょ?ブランドだよ?笑

もしRyzen使って初期不良や相性に遭遇しようものなら騒ぐのが目に見えてるから

301 :Socket774:2019/12/06(金) 15:41:52.63 ID:a2183V6x.net
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、!=lニニl==lニニ`il
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |     バ   イ .   デ     |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |                  | l \_,-'´/       `ー、_
     |     カ    ン    マ    | l /、_〉、/    @    l
     |                  | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |     が   テ   記     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |                  |       ヽ l      l
     |     買   ル .  事    |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ                   |        `i l     .,!
  ! 'ニス    う .  ほ .  で  .   |         l l     l
  !、 イ . ___               | _,..、  __,    l l    l
.   ヽ、|´ | PC | . め       ,ィ'__- `ヽTヽヽ  | |     ノ
     |.  |Watch.|          l-'ニ-, _,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄ ̄ ̄  て       ヒ,ニ...-'´        ´-`
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

302 :Socket774:2019/12/06(金) 15:49:21.40 ID:JdEbeRvP.net
うちはゲーム専用機9900KS(マザー修理で休業中)
エンコや画像弄りその他もろもろに10980XE
ネット動画観賞にAthlon 3000G

303 :Socket774:2019/12/06(金) 16:02:02.43 ID:q04N7Wlz.net
何ででもこんな事になってるの?
インテルはもうやる気無いの?

304 :Socket774:2019/12/06(金) 16:05:32.52 ID:xgYbIFnJ.net
>>303
収益源の鯖用とモバイル用のCPUに全力投球中ですw

305 :Socket774:2019/12/06(金) 16:58:59.30 ID:0S+/s9dG.net
圧倒的に絶対性能もコスパもワッパも劣るXEONでどのくらいの期間耐えられるのか。
そもそもサーバー市場をほぼ独占したのはここ10年に過ぎず、それもLinuxとAMD64と最近のHPCではNVidiaのおかげなわけで、サーバー市場で特にintelにブランド力があったわけでは無い。
32bit時代のXEONは格安ワークステーションとPCクラスタ向けのCPUだったわけで、IBM, HP, SUN (古くはSGI) のUNIX機に対して、Xeon+Linuxというのは典型的な安かろう悪かろうの代名詞みたいなもんだった。
歴史と伝統とブランド力があるRISC系CPU(POWERなりSPARCなり)を駆逐してx86一色になったのは、Linuxが著しく高機能化し、AMDのおかげで64bit化され、NVidiaのおかげでHPC向けアクセラレータが安価に導入できるから、
つまり安くて高性能だったからなわけで、このままの劣勢かリプレースサイクルの5年以上続いたら主流がEPYCになっても全く不思議じゃないよ。
少なくとも現時点で、そしておそらく今後数年はEPYCの方が安くて高性能だからね。

306 :Socket774:2019/12/06(金) 17:36:07.75 ID:NAN60Sfy.net
>>303
10nmのコバルトを使うプロセス開発に大失敗したから。

307 :Socket774:2019/12/06(金) 17:43:59.79 ID:8sQusKrI.net
知る限りでは、オンプレミスのサーバに性能を求めている顧客はいない
ある種の安定性信仰と、文字通りXEONを買って首になった奴はいないという保身的なあれだ

アメリカでEPYCが64コアと48コアばかり圧倒的に売れているという話はこれと整合性がある
性能が欲しい顧客にしか売れていないのだ

だから、そう簡単には市場は取れないでしょう
いって20%というのが無難な線かと

308 :Socket774:2019/12/06(金) 17:44:47.90 ID:XCUc5v6E.net
珈琲スレ!大復活!   

309 :Socket774:2019/12/07(土) 17:18:28.07 ID:MYnKSQh9.net
今インテルを買うと情弱と言われて笑われるのですか?

310 :Socket774:2019/12/07(土) 17:53:44.52 ID:DNBd2m74.net
>>305
そもそもAMDは長期供給信頼性0だから、瞬間風速的なものでしか使われない
だから業務機普及も一部のみでXEONのような市場には食い込めない

311 :Socket774:2019/12/07(土) 19:24:48.28 ID:UVUwPluh.net
Alpha、SPARC、Powerの時代を考えたらXeonも瞬間最大風速レベルだがな
今後はARMとRISC-Vに食われる運命だ

312 :Socket774:2019/12/07(土) 19:54:05.24 ID:ZcDIIJ60.net
インテルはPCIe4.0にならないの?

313 :Socket774:2019/12/08(日) 12:33:18.19 ID:ivprXjGY.net
>>309
はい。わざわざインテル買う奴居ない。

314 :Socket774:2019/12/08(日) 13:10:43.00 ID:wfTDCXrG.net
AMDは本当に全ての面においてインテルより優れているのですか?

315 :Socket774:2019/12/08(日) 13:12:44.64 ID:wfTDCXrG.net
互換機が基準機を超えるって本当にありえるんですか?

316 :Socket774:2019/12/08(日) 13:19:12.56 ID:E0R1WrPQ.net
本家本元のIBM PC/AT自体が互換機に軽く超えられてたよね。

317 :Socket774:2019/12/08(日) 13:19:35.20 ID:e6wkBU6c.net
>>315
インテル64bitCPUの命令セットはAMD64の亜種でAMD64互換や
つまり今はインテルがAMDの互換機

318 :Socket774:2019/12/08(日) 13:34:22.27 ID:wfTDCXrG.net
でもWindowsはインテルCPUを基準に作ってるんでしょ?

319 :Socket774:2019/12/08(日) 13:37:45.99 ID:q+gpQN7I.net
>>314-315
互換云々まで知っててそんな事聞いて何がしたいの?釣り?
本家を上回ったり優れた製品があっては不味いんですか?

320 :Socket774:2019/12/08(日) 13:41:03.70 ID:kPyfaE58.net
ガンオタみたいな匂いしかしねえ

321 :Socket774:2019/12/08(日) 13:46:42.71 ID:wfTDCXrG.net
>>319
先日自作に復帰してインテルでいいわと思ってとりあえず9600K買ったんだよね
その後色々見てたら最近のAMDは凄いって事なんで聞いてる訳だよ
ゲームでは差は無いようだけど、差が出る所は大きな差があるようだね
写真のRAW現像をよくするから、そこで大きな差が出るなら3600あたりにしときゃ良かったのかと思ってるんだよ
オーバークロックして追い付けるような差でもないようだけどそうなの?

322 :Socket774:2019/12/08(日) 13:46:45.01 ID:W2eU87Rd.net
30年前のスレかね
ばざーるでござーる

323 :Socket774:2019/12/08(日) 13:53:23.04 ID:Ehh75wrA.net
>>321
単純に6C6Tと6C12Tの差だね
現像やるなら3900Xでもよかった

324 :Socket774:2019/12/08(日) 13:58:53.14 ID:Yr1bEEdZ.net
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\   鴨なインテルCPUのお客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  インテルCPUのR0でBIOSがエラー……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    それも楽しみの一つ… 最新BIOSに更新するのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    それに加えてOSもインストールし直してください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

325 :Socket774:2019/12/08(日) 14:02:45.94 ID:wfTDCXrG.net
ミドルスペックでいいんで9600Kを買ったんだが少し高いだけの3600Xが上位のi7 9700Kやi9 9900Kより速いとは思わなかったんでね
これはミスったよね

326 :Socket774:2019/12/08(日) 14:06:51.04 ID:wfTDCXrG.net
>>323
スレッド数こそ正義って訳だね

327 :Socket774:2019/12/08(日) 14:08:23.33 ID:q+gpQN7I.net
定格・同じ8C16Tでゲーム以外だと3700Xに9900Kが負ける位だから仕方ない
それをグダグダ言ってどうにかなるの?

あと数ヶ月したらCometLakeが出るしソケット互換も無くなってi5やi3もHTT対応
完全にミスったね

328 :Socket774:2019/12/08(日) 14:08:37.59 ID:e6wkBU6c.net
>>321
AdobeのLightroomじゃRyzenの性能が圧倒的だからな
写真のRAW現像じゃインテルは雑魚

https://www.pugetsystems.com/pic_disp.php?id=57558&width=800

Lightroom Classic CPU Roundup: AMD Ryzen 3rd Gen, AMD Threadripper 2, Intel 9th Gen, Intel X-series
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Lightroom-Classic-CPU-Roundup-AMD-Ryzen-3rd-Gen-AMD-Threadripper-2-Intel-9th-Gen-Intel-X-series-1592/

329 :Socket774:2019/12/08(日) 14:13:30.81 ID:wfTDCXrG.net
もうムカついてきたんで糞インテルCPUとマザボ売ってAMDに買い換えるわ
金ないから3600Xでも満足感は高いよね
特にRAW現像で

330 :Socket774:2019/12/08(日) 14:19:20.14 ID:Ehh75wrA.net
>>325
>>326
速いというかトラックの荷台がでかいw

331 :Socket774:2019/12/08(日) 14:21:22.44 ID:Ehh75wrA.net
微差じゃんCometまで我慢しようぜ

332 :Socket774:2019/12/08(日) 14:25:10.16 ID:wfTDCXrG.net
今は動かず待ちって事だね
3600Xが3万弱するのに9600Kが2.3万円って妙に安いのはそういう裏があったんだな
もうちょっとちゃんと調べて買えば良かったわ

333 :Socket774:2019/12/08(日) 14:36:00.92 ID:kPyfaE58.net
調べずに買ってくれる良いお客様だな
SMT4でまた買い直してくれw

334 :Socket774:2019/12/08(日) 14:37:53.11 ID:q+gpQN7I.net
3600や3600Xなら買い換える程でもないと思うけどね
3600と3600Xの差も殆ど無いし

9600Kで2.3万なら安いんじゃないの?
そんな値段見た事無い

335 :Socket774:2019/12/08(日) 14:40:20.66 ID:wfTDCXrG.net
>>334
9600KFの方ね

336 :Socket774:2019/12/08(日) 14:45:51.54 ID:wfTDCXrG.net
10年ぶりのPC更新だと嫁に頼み込んでもらった10万円
グラボやモニターも買い換えたんでもう無くなった
同じような値段で抜群の性能を得る選択もあったのに。。。
本当に悔やまれてならない

337 :Socket774:2019/12/08(日) 14:47:33.12 ID:R+raaFsy.net
ざまあw

338 :Socket774:2019/12/08(日) 15:05:16 ID:wfTDCXrG.net
もうインテルのロゴ見るだけでムカついてくるわ

339 :Socket774:2019/12/08(日) 15:10:26 ID:W2eU87Rd.net
10万で3600X モニター グラボを変えるのかね

340 :Socket774:2019/12/08(日) 15:30:56 ID:q+gpQN7I.net
9年以上続いた4C8T時代に貢いだ人の事を思えば十分安い
10ヶ月程度で型落ち&互換性まで切られたKabyLakeと
200シリーズChipSetの事思えば…

341 :Socket774:2019/12/08(日) 16:34:44.86 ID:Ckt+zglv.net
Coffee Lake を買ったのになぜこのスレにいるのか

342 :Socket774:2019/12/08(日) 18:02:33.24 ID:F60foZQg.net
>>341
>>292

343 :Socket774:2019/12/08(日) 18:55:31.80 ID:Ckt+zglv.net
荒れているようだが・・・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575591976/

344 :Socket774:2019/12/08(日) 18:59:37.51 ID:bv8Rv3Wd.net
今でも数人。相手にしなければ飽きてどうしようもない3人くらいが残るだけ
なので今は放置の方がいいんだよ

345 :Socket774:2019/12/08(日) 19:48:20.93 ID:hkwXvd7h.net
すまん最後に言わしてもらう










intel終わってるwww

346 :Socket774:2019/12/08(日) 20:20:59.08 ID:kLWkCHQj.net
>>317
それはAMDが偉いわけじゃなくてジムケラーとカトラーの功績だけどな

347 :Socket774:2019/12/08(日) 21:00:34.87 ID:IZJDsQFy.net
CPUとマザボの買い取りのいい店ってどこ?
もうこの糞インテルCPUを売り払いたくってしょうがない

348 :Socket774:2019/12/08(日) 21:05:07.29 ID:QoU3tXCc.net
買取のいい店は知らんけど早く売らんと二束三文にしかならなくなるぞ

349 :Socket774:2019/12/08(日) 21:13:58.54 ID:F1MmrF9+.net
だから焦ってる
ほんと最初からもっとよく調査してから買えば良かった
まさかあのインテルがAMDに完全敗北してるとは思わなかったから
インテルの間抜けぶりには呆れる

350 :Socket774:2019/12/08(日) 23:24:24.19 ID:Ckt+zglv.net
秋葉原ならドスパラかじゃんぱらで売ってる。
ドスパラは 3の付く日、じゃんぱらは火曜にポイントup。
どちらもスマホの会員登録でポイント上乗せだったと思う。
事前にネット査定に申し込めば大体の値段が分かる。

351 :Socket774:2019/12/09(月) 08:39:58 ID:DIVRJT/Y.net
メルカリかヤフオクで売れよ店で売るより断然高値つくよ

352 :Socket774:2019/12/09(月) 08:47:37 ID:DIVRJT/Y.net
あと買うなら3600買って浮いた分をクーラーに回せ

353 :Socket774:2019/12/12(木) 18:57:18.56 ID:Wxw1VuHD.net
完敗というよりミドルレンジは速度とコストで負けて
ミドルハイ以上はスレッド寄りの処理でフルボッコなだけだよ
逆に言えば大幅値下げが囁かれてる9400辺りは良い感じになると思う
全員が9900Kとか欲しいわけじゃないよな?
あとQSVは以外と便利や再生で使えるの最近知った

354 :Socket774:2019/12/13(金) 18:00:16.71 ID:eHXoricr.net
ASUS H270 proが余ってたからAmazonでG3930を頼んで活用待ち
地味にCleronやPentiumの中古在庫って少なくて困るわ

355 :Socket774:2019/12/13(金) 19:51:16.44 ID:YlHe0RaA.net
まだモバイル用は負けてないし!

356 :Socket774:2019/12/13(金) 20:18:05.95 ID:NzNIgPoW.net
モバイルRyzenは永久据え置きノートを安く買う以外の用途が無い
Zen2で変わるかもしれんが

357 :Socket774:2019/12/15(日) 13:27:32 ID:BvAGS0TO.net
Core i5 7500 から Core i7 7700 に改装しましたが
劇的な変化はありませんでした

358 :Socket774:2019/12/15(日) 13:29:55 ID:S6HzgwKs.net
グラボで激変すんじゃないか?

359 :Socket774:2019/12/15(日) 13:39:01 ID:S6HzgwKs.net
物は試しとG3900にグラボ追加したら、グラボ無しi3 8100を超えてきたで

360 :Socket774:2019/12/15(日) 13:58:16.18 ID:BvAGS0TO.net
Core i7 7700 でも足を引っ張りますかね RTX 2070 / 2080 クラスになると

361 :Socket774:2019/12/15(日) 15:32:11.59 ID:S6HzgwKs.net
結局CPU性能を100%発揮させようとしたらCPUボトルネック寄りのハイエンドグラボ選択するしかないもんな

362 :Socket774:2019/12/15(日) 19:58:44.86 ID:GzuW2LW6.net
先輩方・・・Intelがとあるゲームでは完全に死亡しました・・
https://gamegpu.com/rpg/%D1%80%D0%BE%D0%BB%D0%B5%D0%B2%D1%8B%D0%B5/detroit-become-human-test-gpu-cpu

このゲームでは12コア要求

363 :Socket774:2019/12/16(月) 22:30:41.38 ID:9lOShCSY.net
Kaby Lakeの底力をCore i7 7700Kで見せつけてやれ

364 :Socket774:2019/12/17(火) 18:49:37.64 ID:aL/bhFdY.net
Kaby LakeやSKy Lakeでもまだまだ第一線級でしょう Core i7 であれば、重いゲームも
動かせる十分な性能を有している ただ、第4世代となると厳しいかもしれないが

365 :Socket774:2019/12/17(火) 18:58:30.60 ID:JF8yfRec.net
第4世代ってクロック伸びなくて実質モバイル専用だっただろ。
それもすぐに消えたし。

366 :Socket774:2019/12/17(火) 20:54:50.16 ID:1RNB4X2A.net
ハズレは第5世代では?
haswellやhaswell refreshは普通に優秀だと思うけど

367 :Socket774:2019/12/17(火) 21:06:20.25 ID:szre0HvI.net
ベンチぐるぐる回し続けても平気なのに
ホムペ眺めたり何もせずに放置しておくと固まるのはなんで?
6700Kが

368 :Socket774:2019/12/17(火) 21:07:19.51 ID:szre0HvI.net
OCとかは弄ってないんだけど

369 :Socket774:2019/12/17(火) 21:26:38.12 ID:4O6pfNDm.net
アイドル時落ちるのはよくあること
だいたい電源が劣化してる

370 :Socket774:2019/12/18(水) 00:48:57.13 ID:oUN7unfU.net
>>366
あいつL4キャッシュがクリティカルヒットする処理だとクソ早いんだぜ

371 :Socket774:2019/12/18(水) 00:49:55.18 ID:oUN7unfU.net
>>367
c6ステートだったかに対応してない電源使ってね?

372 :Socket774:2019/12/18(水) 07:48:14.09 ID:n+cAic9A.net
コア電圧が足りてない

373 :Socket774:2019/12/18(水) 09:58:18 ID:dH/KpFgQ.net
浮かんでる笑顔が重なるときに拡がるものさ

374 :Socket774:2019/12/18(水) 19:20:06.96 ID:gPKO3Nzw.net
>>367
BIOS CPUstate設定でC0 C1有効他無効

375 :Socket774:2019/12/19(木) 18:48:28.13 ID:STlC2S5l.net
CPUがCore i7 7700 でRTX 2060 使ってますが、2070だとCPUが苦しくなりますかね

376 :Socket774:2019/12/20(金) 01:17:11.10 ID:NmEzmoMJ.net
あれだけ溢れてたZ170の中古マザーも今じゃ品薄なんだな

377 :Socket774:2019/12/20(金) 02:57:30 ID:qTSxPaZm.net
H270-proが余ってたから何かCPU買って運用しようと思ったらi3の6100でも中古で9000円台で高いからAmazonでG3930を3500円で買って乗っけたよ

378 :Socket774:2019/12/20(金) 03:43:20 ID:AmPbbnKw.net
>>376
(´・ω・`)逆にCPUが溢れてきだしたね
(´・ω・`)XP用途ではすうぇる無印、Win7用途でZ170とH170のマザボドだけはストック大量にあるから嬉しい限り

379 :Socket774:2019/12/20(金) 07:33:44.91 ID:NzFJI3k3.net
>>375
キャプだのobsで配信だのやらないでゲームプレイのみの使用なら7700Kでも余裕じゃん

380 :Socket774:2019/12/20(金) 08:22:41.21 ID:7wYzP9c6.net
>>367
BIOSでCPU Load-Line Calibrationを手動にして
止まらなくなるまで強力にしてみる

381 :Socket774:2019/12/20(金) 14:40:02 ID:8JJ8TcLT.net
>>376
775レベルの長寿CPU再来だと直感してたから、6700kを発売と同時に購入してz170extreme6を予備で二枚確保しといたわ

382 :Socket774:2019/12/20(金) 20:47:45.44 ID:agOcz77y.net
LLCかけ過ぎると死ぬ

383 :Socket774:2019/12/21(土) 09:18:41.30 ID:1T22+eZW.net
俺は65WでCPUファン付きという理由で無印7700に換装した
だが7700Kのほうが性能は上なんですな・・・まあ不自由はしてませんが

384 :Socket774:2019/12/21(土) 09:27:19 ID:QWv3mNFk.net
H270
corei7 6700
Windows7 Home

一生物のPCです

385 :Socket774:2019/12/21(土) 09:30:44.86 ID:SHB1tWiv.net
ずっと使うつもりなら K 付きを殻割りすればいいのよ。
10度くらい温度下がる。

386 :Socket774:2019/12/21(土) 10:58:48.84 ID:1T22+eZW.net
でもCPUって進化が早すぎる気がする

387 :Socket774:2019/12/21(土) 11:01:27.37 ID:XGSwIeHr.net
スカイレイクからちっとも変ってないよ

388 :Socket774:2019/12/21(土) 11:20:49.80 ID:EPZmqcd5.net
新プロセス=ダメプロセス対策でパイプライン深くしてクロックが下がらないようにしてなおかつIPCが下がらないようにマイクロアーキテクチャーも改良する。
broadwellが失敗して以降この繰り返し。消費電力が下がっただけで性能は何も変わらん。ダイサイズもオマケのGPUの肥大化で変わらん。
まあコア数を増やす余地は出来たが。

389 :Socket774:2019/12/21(土) 16:25:41.09 ID:1T22+eZW.net
それはあるな・・・ただ、3D Gamingを楽しむ過程で、高性能なCPUを使う宿命にある
だから俺は2年前に組んだマシンをCore i7 7700 に換装した
TDP 65W 4コア8スレッドと非常に扱いやすいCPUで、これは成功だったと思う

390 :Socket774:2019/12/21(土) 20:53:18.21 ID:QO4/Z3h4.net
今の爆熱迷走考えれば7700は割と正しかったかもしれない
クソ高値で掴まされたこと以外はなww

391 :Socket774:2019/12/21(土) 21:46:23.24 ID:Mc+AZbha.net
CPU Load-Line Calibrationってやつを
3にしてみたらOCCTでエラー出まくったから
4にしたらエラー出ないし固まなくなった

392 :Socket774:2019/12/21(土) 21:46:50.66 ID:Mc+AZbha.net
↑の6700Kのやつ

393 :Socket774:2019/12/21(土) 21:49:27.76 ID:Mc+AZbha.net
3は最高で1.25V
4は1.23Vになってた

394 :Socket774:2019/12/22(日) 01:50:18.90 ID:Jrg4CBsY.net
>>378
(´・ω・`)XP用途ではすうぇる無印、Win7用途でZ170とH170のマザボドだけはストック大量にあるから嬉しい限り

>>381
775レベルの長寿CPU再来だと直感してたから、6700kを発売と同時に購入してz170extreme6を予備で二枚確保しといたわ

俺もSkylakeのCPUと1xx,2xxマザーを各10個近くずつ確保してあるんだけど、
インプレスの記事で、Win7と8.1のSkylakeでの2016サポート切りの撤回が、DSP版に関しては当てはまらないと知って涙目
Win8.1はDSP版しかもってないのに・・・
だけどググって出てきた価格comのクチコミには、インプレスの記事は間違っててDSP版でもWinUpdateできると書いてあった

SkylakeCPUでDSP版7や8.1使っててまだWindowsUpdateできてる人いたら教えてほしい
Win10は常用したくないので、8.1が使えないのでは困るorz

395 :Socket774:2019/12/22(日) 04:55:23.46 ID:O3tXj81W.net
去年i7-7700機、今年i7-6700機を手に入れどちらもwin7用にした

396 :Socket774:2019/12/23(月) 15:58:23.64 ID:0oXQe0vS.net
やっぱし、まだmだ現役で突き進めるCPUだと思うぜ
SkylakeとKabyLakeの底力を見せつけようぜ

397 :Socket774:2019/12/23(月) 18:04:43.17 ID:B6YEI47s.net
>>395
7700でWindows7って使えたっけ?

398 :Socket774:2019/12/23(月) 19:18:43.82 ID:d6UcQOQz.net
>>397
wufuc でいけるかもしれん

399 :Socket774:2019/12/25(水) 07:49:53.11 ID:0NldWLLK.net
skylakeのmicroATXマザー安いのないか
ぶっ壊れたので交換したい

400 :Socket774:2019/12/25(水) 12:54:10.47 ID:hiflAn2T.net
>>390
その時期に買い替え時期に当たあった輩が一番悲惨

401 :Socket774:2019/12/25(水) 14:25:38.88 ID:D9Psic1Q.net
6700は安かったな

402 :Socket774:2019/12/25(水) 16:21:41.49 ID:OzM8O3ec.net
Haswell以前が値上がりしてるのってWin7入れるためか

403 :Socket774:2019/12/25(水) 22:55:21.57 ID:hsSljWUv.net
>>402
xpいれるためやろ

404 :394:2019/12/27(金) 12:42:25.41 ID:iiUvL2YK.net
>>394
Skylakeスレだと回答得られそうにないのでWindows板の8.1スレできいてきます
スレ汚し失礼しました

405 :Socket774:2019/12/27(金) 13:10:37.05 ID:3Qioa330.net
正直SkylakeはHasやHasReに乗り遅れたような更新サイクルの奴のスレだと思うんだ(自分がそうだからだが)

個人的にはC2Qからの乗り換えだから元々更新サイクルがすげー長い部類だし、その時ちょうど新型が来たからその時の最新に乗り換えただけ
ふつーの人ならC2QからならSandy>Has>>…今はCoffee/Ryzen2程度にはとっくに乗り換え済みなんだろう
最新最速が欲しいくてk付き買ったわけでもないしSkyも似たように長く使うだろう(性能の陳腐化を遅らせるために買ったのはk付きだけど)
当時もWin7が使えるからと言ってSkylakeを指名買いとかいう人は少数いた気がするけどそれならSandyとかのお古を使いまわせば良いし特にSkylakeの長所でもない

Sandyおじさん程消費電力で煽られもせず、シングルスレッド性能はCoffeeまで主にアーキテクチャも変わってなかったから一応の現役
セキュリティの欠陥が直る大工事までこのままなにもしない人が多いだろう活気のないスレだよね

406 :Socket774:2019/12/27(金) 20:50:34.11 ID:PdY28Fkg.net
つってもwin7 インストール skylake(もしくはkabylake)これで出てくるんだから語ることなくない?

407 :Socket774:2019/12/29(日) 08:59:04.63 ID:ZUkRcpj/.net
おそらく、まだまだi7であればゲーミングも行けるし当分現役でしょう

408 :Socket774:2019/12/29(日) 16:50:41.30 ID:inRvS9Qk.net
>>399
世代遅れの古いマザーは安くならない

409 :Socket774:2019/12/29(日) 21:46:37.59 ID:ZUkRcpj/.net
先日ソフマップ行ったら7700Kの新品がまだ売ってた

410 :Socket774:2019/12/31(火) 13:30:33.77 ID:DBOeboYE.net
皆さんはSKy/Kabyであと何年戦いますか

411 :Socket774:2019/12/31(火) 13:53:44.44 ID:+WZf7O+t.net
7700kと1080でメインでやってるゲームWQHDでストレスなくできてるからなあ
やるゲームで8c以上が標準になりそうなら買い替えるだろうな
最もCPUの前にグラボ買い替えるだろうけど

412 :Socket774:2019/12/31(火) 14:01:29.92 ID:woh+OlBQ.net
減価償却する6年間使う

413 :Socket774:2019/12/31(火) 14:02:07.68 ID:W2UHmaY5.net
>>410
ryzenにnaviが載ったら考える

414 :Socket774:2019/12/31(火) 17:27:34.40 ID:zXSzwRad.net
7700kと2070とDDR4-3200であと2年いければ

415 :Socket774:2019/12/31(火) 17:33:12.26 ID:XJHEFhyh.net
壊れるか、Windows10(もしくはその後継)がCPUサポートしなくなったら

416 :Socket774:2020/01/01(水) 07:14:53.77 ID:qoNNqtzz.net
きりのいい所で乗り換えるつもりだけど
DDR5かINTEL 7nmかなー あと2年って所か

417 :Socket774:2020/01/02(木) 04:12:28.98 ID:lNoFMnIS.net
7700K
RX570
DDR4 2666 8*4
主目的が動画編集だとRYZENなんだろうがもうちょっと粘る

418 :Socket774:2020/01/02(木) 05:16:56.25 ID:OakGwEYk.net
>>410
xコアyスレッドが普及するまでかな?

RYZENのおかげでコア数が急激に増えたが
何コアで安定するのか全然分からん

419 :Socket774:2020/01/04(土) 00:14:03.06 ID:SS3mMvuj.net
どんどんふえるよ!

420 :Socket774:2020/01/04(土) 13:50:40.82 ID:Cj+JitXn.net
1151のkabylake対応のmbとメモリーを買ってきたんですけど
一番コスパのいいcpuってなんでしょうか?

新品で5000円から15000円位で検討しています
core i5の一番安いやつとcore i3だとどちらがいいですか?
pentiumはありでしょうか?
使用用途はフォーとナイトです

421 :Socket774:2020/01/04(土) 13:55:13.43 ID:SS3mMvuj.net
ゲームの推奨環境ぐらい読んでから質問しろよ……あとフォートナイトスレの方がいい

422 :Socket774:2020/01/04(土) 13:56:56.99 ID:jCWOXO/l.net
新品だとCeleronぐらいしか残っていない。しかも割高。中古でi5 6500あたりを探したほうがよい。15000円以下で購入できる。

423 :Socket774:2020/01/04(土) 14:04:49.24 ID:Cj+JitXn.net
>>421
黙っとれやカス
何がどんどん増えるよ!だよ
ガキ

>>422
i5 6600良さそうですのて探してきます
ありがとうございました

424 :Socket774:2020/01/04(土) 14:13:42.04 ID:SS3mMvuj.net
>>422
あんまり甘やかすなよ

425 :Socket774:2020/01/04(土) 14:35:29.76 ID:pbVKLwtR.net
ふと中古眺めてみたら同じ100の位でもSkyよりKabyのが3〜5,000円高いんだな
そんな違いあったっけ

426 :Socket774:2020/01/04(土) 16:43:22.96 ID:mDg3i3At.net
クロックが少し高くて消費電力据え置き

427 :Socket774:2020/01/04(土) 17:21:00.70 ID:E54IP9+t.net
メモリもちょっとだけ速いの使える

428 :Socket774:2020/01/04(土) 18:06:22.88 ID:RxxEuk/T.net
Kabyは事実上の100/200チップセット世代の最終だからな
公式最後のWin7対応というSkylakeのメリットが無くなりつつある今となっては
腐ってもその程度のプレミアムはあるってところか

429 :Socket774:2020/01/05(日) 03:58:26.69 ID:wNRSgCS9.net
例のグラボを使うためにCeleron3930を乗せて使ってるけど明らかにCPUがボトルネックになってベンチマーク落ちてるからなあ
RX470とは言えやはり7400か6500くらいはいるのかね

430 :Socket774:2020/01/05(日) 16:17:20.79 ID:FxuLHejR.net
10000の情報はまだ出ないのかな

431 :Socket774:2020/01/10(金) 13:31:20.28 ID:Jp/T0Ua5.net
>>428
そんなプレミアムが付く間にさサッサと売ったほうが賢いわな

432 :Socket774:2020/01/12(日) 07:51:48.06 ID:SrXNAvRU.net
>>430
Intel Core i9-10900K 10 Core CPU Sips More Than 300 Watts of Power
https://wccftech.com/intel-core-i9-10900k-10-core-cpu-300w-power-consumption/

433 :Socket774:2020/01/14(火) 01:39:05.17 ID:ixdSvWjW.net
CPUの動作確認の為だけに安売りのTB250-BTC+を買って試したら動いた
これでまた一台生えるよ

434 :Socket774:2020/01/14(火) 12:31:55.72 ID:dIs7wGoj.net
自分もpc4uで在庫処分している
asrock h110 pro btc +
を購入したよ。バルクのほうが安かったけど送料無料にならないのでリテールの方にした。

435 :Socket774:2020/01/14(火) 12:55:10.84 ID:mTB7pc34.net
マイニング用マザーは安いけどバカでかくて、入れるケースを選ばない?

MicorATXマザーでオンボードグラフィック内蔵タイプが出てきて以降、
もっぱら小型PC自作になったのでタワー型ケースは使わなくなった。

436 :Socket774:2020/01/14(火) 13:42:00.09 ID:8yKJkY4u.net
でかいケースに戻れば解決

437 :Socket774:2020/01/14(火) 19:50:00.69 ID:DhPjtsaG.net
Core i5 7500からCore i7 7700への換装で、ゲームやベンチのパフォーマンスが微増に留まったのは
やはり俺が期待しすぎたからでしょう

438 :Socket774:2020/01/14(火) 23:08:51 ID:dLiFxwlQ.net
モンスターハンターワールドアイスボーンやっちまった

Core i5 6500
マザー ASUS H170-PRO
メモリ Corsair CMK16GX4M2A2133C13(8GB*2)
VGA Palit 1050Ti (NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル

普通に動いていたかと思ったら突然フリーズしたように重くなる
DLCは返金出来ないんだよね…?(ノД`)

439 :Socket774:2020/01/15(水) 10:48:03.31 ID:q3GPtamN.net
>>435
いやあ、なんかMicroATXのマザーのラインナップがますますお寒くなってるから
これ以降の世代に移行するのは結構厳しい状況
いっそMini-ITXのマザー入れてしまうか

440 :Socket774:2020/01/15(水) 10:54:44.60 ID:wLAkvRNl.net
カカクコムに>434のマザーで 9100Fの動作報告があるな・・・

441 :Socket774:2020/01/15(水) 13:23:54.01 ID:lHQXqwui.net
もしかして6〜9世代いける?
Asrockはbiosまで変態仕様になったのか

442 :Socket774:2020/01/15(水) 15:06:08 ID:4ymuyO6u.net
シンセで音作りしたい場合の最適解とは

443 :Socket774:2020/01/15(水) 15:50:23 ID:a1dE3KBD.net
>>440
キターーーーーー

444 :Socket774:2020/01/15(水) 17:44:11.24 ID:Orbl8B13.net
>>440
6coreは無理そうだけど
4core8threadsのcpuは動くかも!

445 :Socket774:2020/01/15(水) 21:07:16 ID:EVAKoFuc.net
うちの8350Kなら動くかもw
17年17週ロットのCoffeeモドキだし

446 :Socket774:2020/01/16(木) 00:28:30 ID:S+gQOvQ5.net
海外では6-9世代は普通にbios書き換えて使ってるけどカスタムbiosってどこにあるの?

447 :Socket774:2020/01/16(木) 01:20:01.32 ID:j8aTAPv6.net
>>446
youtubeでBIOS改造!!DeskMini「110」

448 :Socket774:2020/01/16(木) 20:42:43.65 ID:E/oUyDmU.net
Sky、Kabyでも十分ゲーミングに耐えるだけのポテンシャルを持っている

449 :Socket774:2020/01/17(金) 17:31:48 ID:DNRug79z.net
今ってゲーム4kでやろうとするとグラボが先にネックになるんだっけ?

450 :Socket774:2020/01/17(金) 19:04:30.89 ID:BP3jybxa.net
それは重要な問題さね・・・Core i7 6700/7700のパワーを持ってしても

451 :Socket774:2020/01/18(土) 12:13:41 ID:Yr4JKsAy.net
安売りのMicroATXマザー教えてくれ
H110M-A/M.2が故障( ;∀;)
ドライバーを落として基板のパターンが破断
M.2は使ってなかったからこの際無くてもいい

452 :Socket774:2020/01/18(土) 13:21:46 ID:K3Td6/Rq.net
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=159154&OUTCLSCODE=16&SSHPCODE=1&CHKOUTCOM=1
これは?

453 :Socket774:2020/01/18(土) 15:45:28 ID:HVSWjXnk.net
H110M PRO-VH PLUS が tsukumo にある。

秋葉原のじゃんぱらはマザーの買い取り基準甘いみたいだからおすすめしない。
ドスパラでピン曲がってるって言われたやつをそのままじゃんぱらに持って行ったら普通に買い取ってくれたからな。

454 :Socket774:2020/01/18(土) 20:52:53.49 ID:lwYXqSNA.net
PC GAMING において、6700K や 7700 K はまだまだ高いパフォーマンスを発揮できると思う

455 :Socket774:2020/01/19(日) 07:38:40.82 ID:98u3wa95.net
>>454
単コアあたりの性能は現行のとあんまり変わらんだろうしな

456 :Socket774:2020/01/19(日) 10:04:26.69 ID:Fg0SEH0E.net
いずれにせよ、CPUの選定は慎重に行うべきだと痛感しました

457 :Socket774:2020/01/21(火) 11:17:19 ID:Xbcl+ktC.net
ただ、CPUの進化が早すぎる気もしますね・・・1年毎に新CPU出すって結構なハイペースで

458 :Socket774:2020/01/21(火) 13:15:29 ID:gGsy4P+5.net
進化はしてないだろ

459 :Socket774:2020/01/21(火) 13:18:48 ID:rHgS/Rwy.net
>>451
ttps://kakaku.com/item/K0001217771/

460 :Socket774:2020/01/29(水) 19:26:45 ID:toZIOsby.net
ただ、Core i7 7700に換装したのはいい経験でした(苦笑

461 :Socket774:2020/01/31(金) 15:52:24 ID:611GLGth.net
CPUがCore i7 7700 メモリがDDR-2400 16GB GeForce RTX 2060 でも、
FF15ベンチで「やや快適」にとどまったのは少し落ち込みました

462 :Socket774:2020/01/31(金) 20:51:44 ID:KDMBB5ef.net
グラボでしょ

463 :Socket774:2020/01/31(金) 21:27:34 ID:Z4104mKK.net
>>461設定間違えてない?
ちょい古いけど
29Socket7742019/05/10(金) 20:37:11.73ID:8tgZpycM
CPU : Core i5 7500
RAM : 16GB(DDR4-2400 4GBx4)
VGA : 玄人志向 GeForce RTX 2060
Driver : 430.64
HDD : Seagate 7200rpm 1TB
Sound : Roland Rubix24
OS : Win10 64bit Home

高画質、ウィンドウモード、1920x1080

スコア : 7663 (快適)

464 :Socket774:2020/02/13(木) 20:46:51 ID:/a3x8myt.net
DELLの安NOTE i3-10110Uでそこそこ快適なのですが、
CPU-Zとかで動作クロックを観ると、倍率 x15〜x37で動作してて
たま〜に、TB最高周波数4.1GHz (x41)になる事があります

倍率高い方は良いとして、低い倍率で x15未満に落ちないのがどうも納得できません
 今まで使った、第2〜第7の core-iは放置してると大抵
800MHz(x8)で落ち着いていました
 カタログ上は、x4迄クロック落として省エネできる筈なんですけど、
この i3-10110Uは、まったく落ちる気配がありません
 とりあえず、手動で x4まで落として、どの程度の省エネできるのか
試したいのですが、クロック倍率を落とすツールってありますかねぇ?

465 :Socket774:2020/02/15(土) 21:46:57 ID:tnHAU8ba.net
G4560でfoltia録画鯖運用してたけど調子悪いみたいだし
消費電力CPU使ってみたかったから7500tを買ってきた
大阪で19000円近くしたけどこの前ゲーム用に組んだ9400fと対して値段が変わらなくてたまげた

PT2+foltia環境を捨てられれば最新でも良いけどまだ対応してないんだよなぁ

466 :Socket774:2020/02/15(土) 21:51:46 ID:IsSamJfO.net
>>465
記憶が正しければT付きはハード的にリミッターが付いてるだけの話で無印で電力管理系の設定弄ったらほぼ同じになるはず

467 :Socket774:2020/02/20(木) 10:41:12 ID:tUoNzu55.net
今は6700kにASUS ROG strix1060 6GBなんだけど、次のグラボは何にするか迷ってるんだよね
2070superあたりを考えてたけどCPUがボトルネックでベンチとか多少落ちそうな気がして迷う
2060superあたりもボトルネックになるかな?

468 :Socket774:2020/02/20(木) 23:28:33 ID:EnljEHd3.net
>>467
CPUがボトルネックになるほどではないと思うけど
効果的な変更とも思えないな

469 :Socket774:2020/02/23(日) 16:17:09.76 ID:OGSRZe+Y.net
新品のマザボはBiostarぐらいしか売ってないな

470 :Socket774:2020/02/23(日) 21:18:05.98 ID:d2oB3/J7.net
skylake は 200番台のマザーも使えるぞ。
2万くらいでもよければあまぞんにある。

471 :Socket774:2020/02/24(月) 08:31:13.59 ID:E6xMWh0P.net
Z390でBIOS改造して動くやつもある

472 :Socket774:2020/02/24(月) 09:58:44.91 ID:+nYcOyqD.net
マイニング用でよければ
pc4uで在庫処分しているよ。
asrock h110 pro btc+

473 :Socket774:2020/02/24(月) 13:24:22.52 ID:hUHRlFre.net
MicroATXの処分売り来たら起こしてくれzzz

474 :Socket774:2020/02/24(月) 23:32:16.75 ID:nHUCQ7e1.net
>>466
って書いてる人がいるが実際は高電圧に耐性があるように低電圧にも耐性があるので、
Tモデルは低電圧でも動作クロックの保証がされてる製品というのが正しい

実際はマザボの影響も受けるのでそのマザボ側の公約数も満たしてるということだろうな

475 :Socket774:2020/02/25(火) 13:29:49.70 ID:uuy/+M/S.net
6700使っていたがケース変更でH110かH170のよさげなMATXママンが手に入らないんで
しょうがないんで一新しようとドスパラに売りに行ったらCPUとMBで24000円になった
よく覚えてないけど、買ったときは両方合わせて4万円しなかった記憶だが、まだまだ高くうれるんだねえ

476 :Socket774:2020/02/25(火) 13:35:13 ID:2rfpyKUM.net
>>475
売って正解だな
Ryzen5 3600買えるじゃん

477 :Socket774:2020/02/25(火) 16:32:25.66 ID:W0y9cgEF.net
https://vr-maniacs.com/entry/disable-meltdown-fix-to-keep-performance/

478 :Socket774:2020/02/25(火) 17:02:39.96 ID:fBbZKK7i.net
i7でもセロリンでもアイドル消費電力は終わらないかにな〜

479 :Socket774:2020/02/27(木) 02:43:04.71 ID:1y66PftO.net
蟹スレここじゃないよ

蟹が住んでいるPCパーツ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545987783/

480 :Socket774:2020/03/10(火) 20:17:34 ID:sHxsjFfe.net
ポンコツsandyじいさん正体バレで恥ずかしー

ZENスレ荒らしの淫厨害児が発狂中

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583714821/10-22

ワッチョイ f7ec-Dq4O [120.75.146.140]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=120.75.146.140
ワッチョイ 97b1-D9o/ [126.73.87.99]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=126.73.87.99
ワッチョイ 9776-P6nz [222.150.159.211]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=222.150.159.211
ワッチョイ d7b1-BtVC [60.99.224.216]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=60.99.224.216
2020/03/08 6:11:01 2020/03/08 6:11:01
(同人CG集) [桃園結] 寮則があまりに理不尽な女子寮 〜茜里・柚花編〜.zip
425.68MB
2020/03/08 6:10:32 2020/03/08 6:10:32
(成年コミック) [瀬奈陽太郎] ドスケベおねいちゃん.zip
653.34MB
2020/03/08 6:10:32 2020/03/08 6:10:32
(同人CG集) [Tiramisu (ひなた睦月)] それなんてエロゲ!? ツンデレ同級生が義妹になっちゃった!.zip
268.57MB
2020/03/08 6:09:56 2020/03/08 6:09:56
(C97) [黒錦 (タカハル)] 無知ムチ夕立のだきごこち (艦隊これくしょん -艦これ-).zip
23.01MB
2020/03/08 6:09:48 2020/03/08 6:09:48
(C97) [ハチゴ (あやみ)] REM×SHITAGI2 (Reゼロから始める異世界生活).zip
118.92MB
2020/03/08 6:09:46 2020/03/08 6:09:46
(成年コミック) [誉] DEATH GIRL -魔喰- [DL版].zip
596.20MB
2020/03/08 6:09:23 2020/03/08 6:09:23
(成年コミック) [都氏] マジやばい! 女になった俺のおっぱい!.zip
612.05MB
2020/03/09 3:52:22 2020/03/09 3:52:22
(同人CG集) [間々田の漫画屋さん] 性悪おばさんにおしおき調教 生ハメ中だし肉オ●ホセックス.zip
185.77MB




きもーーー

481 :Socket774:2020/03/21(土) 14:46:38.76 ID:5ngdjXLu.net
ちょっと気になって調べたらゲーム用途だと7700kでも9600kと同等くらいなんだな...
ソルダリングで常用oc5Ghz狙えるし今z370もz390も値下がってるからcpuとマザー売っぱらって9600kに買い換えでプラマイゼロでいけそうだから迷うわ

482 :Socket774:2020/03/21(土) 15:28:47 ID:el3zqq1Y.net
>>481
ゲーム用途以外でもそんなもんだぞ
この先脆弱性パッチがさらに増えて旧CPUは相対的に不利になっていくしな
というかRyzen行けよ
R5 3600買えば幸せになれるぞ

483 :Socket774:2020/03/21(土) 16:16:46 ID:FaOiE+fr.net
今困ってなければ何かしらもっとマシな対策済みが出るまで待てるだろ

484 :Socket774:2020/03/22(日) 12:03:33 ID:BX9LsZQk.net
どんなCPUだろうとセキュリティー対策自体がオーバーヘッド確定で性能ダウンだしな
グラボみたいに用途特化のドライバー熟成させにくいし。
少しでも基本性能が高いものじゃないとパッチに次ぐパッチだらけの製品使ってたら残念な結果になるよ

485 :Socket774:2020/03/22(日) 14:20:32.44 ID:nB/rF8EA.net
ポンコツsandyじいさん正体バレで恥ずかしー
世間の常識 <<<割れ乞食の話は誰も聞かない>>> ZENスレ荒らしの淫厨害児が発狂中
淫厨はエロゲマスターの割れ厨 なーんだ、株の話してるAMD下げの正体はただのロリコン犯罪者かw

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583714821/10-22

Intel信者の末路
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/
http://keiromichi.com/
ワッチョイ f7ec-Dq4O [120.75.146.140]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=120.75.146.140
http://keiromichi.com/index.php?ip=120.75.146.140
ワッチョイ 97b1-D9o/ [126.73.87.99]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=126.73.87.99
http://keiromichi.com/index.php?ip=126.73.87.99
ワッチョイ 9776-P6nz [222.150.159.211]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=222.150.159.211
http://keiromichi.com/index.php?ip=222.150.159.211
ワッチョイ d7b1-BtVC [60.99.224.216]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=60.99.224.216
http://keiromichi.com/index.php?ip=60.99.224.216
ワッチョイ b713-KUSs [202.171.82.205]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=202.171.82.205
http://keiromichi.com/index.php?ip=202.171.82.205
ワッチョイ 97b1-e9g4 [126.4.209.116]
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=126.4.209.116
http://keiromichi.com/index.php?ip=126.4.209.116     

486 :Socket774:2020/03/24(火) 18:12:55 ID:ohYvLGcc.net
>>485
ジサクジエンテックってまだこんな荒らしやってるのか。
自作板を荒らしてインテル叩くのが仕事とはいえよく飽きないねえ。

487 :Socket774:2020/03/24(火) 23:06:55 ID:cOJK3B37.net
あの blog 半年前から更新止まってる

488 :Socket774:2020/03/26(木) 00:04:46.01 ID:L9Epex/U.net
今までCeleron G3930を使ってたけどオクで落としてi3-6100に換えた
しかし第6第7世代はなかなか値下がりしないな

489 :Socket774:2020/03/26(木) 00:18:45.58 ID:mkifaRd3.net
>>488
ただのプレミア価格化でその値段の価値はないぞ
Ryzen5 2600辺りが新品で13000円
paypayやら加味すれば1万ジャスト
これで6コア12スレッド

Skylake世代はそれをほしがってる奴にすぐに売ってRyzen買うべき

490 :Socket774:2020/03/26(木) 02:51:49.16 ID:oLMZFN2C.net
8.1 が終わるまでは skylake でいいよ。
かなり前から XP 用に予備の Z270 マザー買おうと思ってたけど完全に買い時逃した。
あきらめて英アマで 2万4000円くらいのやつ注文したんだけど 1週間経っても発送される気配が無い。

491 :Socket774:2020/03/26(木) 03:01:26.50 ID:RLP8gIZA.net
z270なんてヤフオクとかで叩き売られてるだろ

492 :Socket774:2020/03/26(木) 05:13:21.94 ID:oLMZFN2C.net
新品だよ。
オークションのマザーなんて買うわけないだろ。

493 :Socket774:2020/03/26(木) 19:51:57.96 ID:OHuuMDWf.net
>>492
pc4uでずっと残ってるsupermicro の奴じゃ駄目だったん?

494 :Socket774:2020/03/26(木) 23:09:29 ID:oLMZFN2C.net
>493
それ見た記憶あるけど安いやつでしょ。
俺が注文したの Z270 MPOWER。
結構調べたけど同等のマザボは新品があっても 2万円代後半くらいだったから。

495 :Socket774:2020/03/26(木) 23:45:03.02 ID:g8ns/iTQ.net
supermicro の奴レビュー見ると凄い評判悪い

496 :Socket774:2020/03/28(土) 23:06:29 ID:haSppU/e.net
i5未満でくすぶってるみんなもBIOSゴニョゴニョしてCoffeeLakeに移行しようず。
i3-9100ならi5-7500とほぼ同等で実売で¥10k位安く手に入る。
6Cのは博打になりそうだけど、4Cなら側の細工いらないし。

497 :Socket774:2020/03/29(日) 03:14:37.53 ID:ANMF2IFr.net
たかが7500程度の性能じゃあな
無駄に手間をかけてで欲しいとすら思わないんだがw

498 :Socket774:2020/03/29(日) 03:39:04 ID:RpJh7sDp.net
2C4TのPentiumからの移行は微妙
celeronや2C2TのPenならいいけどさ

499 :Socket774:2020/03/29(日) 03:51:53.22 ID:3OIqHgZe.net
9100は7500より随分上だぞ
TB4.2Ghzなんだし

500 :Socket774:2020/03/29(日) 08:29:49 ID:YXTAfmzs.net
i5-7500→i3-9100
G4500→i5-7500
って玉突きで移殖したよ。満足度高い。
ちなみにBIOSにパッチ当てるツールが公開されてるのでほとんど手間いらないし、モジュールの差し替えする
ツールもあるので、ついでにmicrocodeとかnicとかファームウェアの最新化もできるよ。

501 :Socket774:2020/03/29(日) 09:17:46 ID:eItB5ORx.net
SkylakeとKabylakeのマザーボードでCoffee LakeのCPUを動かす方法
て奴か。
正直G4560でも凄い速いからなあ。びっくりしたわ。
インテルは穴だらけだしCPU中古でも全然値下がりしないしそんな微増程度なら素直に貯金でしょ。
DDR5まで我慢してAM5のRyzenに乗り換えした方がいい。

502 :Socket774:2020/03/29(日) 09:28:53 ID:eItB5ORx.net
まあ株でめっちゃ損失出してるのに変な所ケチってもしょうがないねんけど・・
損する位ならインするなちゅう話やな

503 :Socket774:2020/03/29(日) 09:38:52 ID:YXTAfmzs.net
>>501
そそ。リスクを負う気があるなら6C以上にチャレンジしてもいいと思うけど、
4Cならあんまりリスクないかと。グラボ使ってる人ならi3-9100Fなら
kaby世代のPentium位の価格で手に入るからコスパも悪くないかと。

504 :Socket774:2020/03/29(日) 09:47:01 ID:QZEy/pM+.net
それにつけてもIvy i7の息の長さよ。

505 :Socket774:2020/03/31(火) 02:14:44 ID:kqGM1EWv.net
>>503
i3-9100Fってそんなに安いの!
G4400を200円で入手したからi3なら500〜1000円くらい?

506 :Socket774:2020/03/31(火) 03:27:51.64 ID:0FOGQU1r.net
つまらん

507 :Socket774:2020/03/31(火) 11:10:51.41 ID:va7zRv8P.net
それにつけてもおやつはカールぞo(^-^)o
チーズ味おいしいなあo(^-^)o

尖ったことさえしなければ十分な性能まで登りつめたから必然の結果ぞo(^-^)o

508 :Socket774:2020/03/31(火) 20:15:07 ID:aS7ytrJy.net
この理屈で逆にcoffeeマザーでSky/KabyのCPU動かすってのは出来ないんかね?
てかカールってもう無くなったんじゃなかった?

509 :Socket774:2020/03/31(火) 20:19:12.71 ID:kszTLQOn.net
カールは東日本で終了しただけで、西日本ではまだ売ってるんじゃなかったか。

510 :Socket774:2020/03/31(火) 20:30:35 ID:ABsDrXht.net
アマゾンで買えるよw

511 :Socket774:2020/03/31(火) 22:13:41.57 ID:O0zvAf2T.net
>>508
microcodeを埋め込むだけなら出来そうな気はするね。

512 :Socket774:2020/04/11(土) 01:23:00.32 ID:tgbGNhuo.net
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/04/10/sp20200041099_1024x768a-1024x768.jpg

513 :Socket774:2020/04/11(土) 02:41:59 ID:HBXSNFpJ.net
今さら要らねー

514 :Socket774:2020/04/11(土) 08:16:03.38 ID:D8QeZtgt.net
8000円くらいなら富士通の安鯖用に買ってたかも
i3までならECCメモリ使えるし

515 :Socket774:2020/04/11(土) 10:55:06 ID:jBL9f5Jq.net
2C4TならG4560で良いだろ

516 :Socket774:2020/04/11(土) 11:06:56 ID:D8QeZtgt.net
>>515
今自宅分にはそれが乗ってる
現状ivy Celeronが乗ってる実家鯖がたまに不安定になるからそろそろ組み替えるか安鯖に置き換えるかしたいんだよね
安鯖にするならPenをそっちに入れて自宅分をi3くらいにしようかと

517 :Socket774:2020/04/18(土) 11:41:36 ID:4MniV3ZE.net
skyはそろそろ性能的寿命だろ。毎日使ってるから気づきにくいが、相当モッサリしてる

518 :Socket774:2020/04/18(土) 17:26:49.46 ID:NBAjFnkN.net
win7対応の役目も終わったしね

519 :Socket774:2020/04/18(土) 17:30:31.75 ID:L7V7T+CA.net
粘った分だけ、乗り換えた時の感動も大きい

520 :Socket774:2020/04/18(土) 18:14:25.66 ID:PfUZwzAb.net
まだ 8.1対応の役目がある

521 :Socket774:2020/04/20(月) 05:01:32 ID:96vhFRdS.net
>>519
河童からC2Dにしたときは愕然とした

522 :Socket774:2020/04/20(月) 05:53:50 ID:gRCwQhvf.net
>>490 だけど先月英アマで注文したマザーが未だに納期未定だから別のマザーを英アマで注文した。
そうしたら「武漢肺炎のため発送が遅れます」みたいなメールが来た。
日アマは新型コロナウイルスで米アマは COVID-19 なのに英アマは堂々と武漢肺炎って書いてて笑った。

523 :Socket774:2020/04/22(水) 13:35:09 ID:nbbYXt34.net
アメリカが視察断られブチ切れてるように武漢にあるP4対応の研究所から漏れたって話が最有力だしな
蝙蝠から見つかった原型っぽいウイルスと、それより感染力が強く重症化しやすい変異型の2つが見つかってるように

524 :Socket774:2020/04/22(水) 18:42:25 ID:vu9iMXOP.net
元々あの研究所の管理体制で不備出まくりで査察で指摘事項が沢山あったやん。
たぶん改善しないまま運営してたんやろ

525 :Socket774:2020/04/22(水) 19:30:59 ID:LPaY1xN5.net
店頭スタッフもびっくりって、普通は店が発注した品物が入荷するんじゃないの?
全部代理店任せにして仕入れてるの?
何が入荷するかお楽しみって。

526 :Socket774:2020/04/22(水) 21:23:24.64 ID:YzI1n2BE.net
店頭スタッフもびっくり再入荷じゃなくて、本当は倉庫整理してたら奥から新品が出てきてびっくりだろw

527 :Socket774:2020/04/23(木) 23:12:54 ID:xbsJMBnO.net
今更7世代i3仕入れて店舗に振り分けてきた本部バイヤーの頭の悪さにビックリってことかもしれん

528 :Socket774:2020/04/29(水) 22:13:32 ID:cntnD24g.net
DDR5が普通になってからi5(Kなし)またはRyzen5(Xなし)で5Ghz以上の石出たら買い替える

529 :Socket774:2020/05/05(火) 01:12:55 ID:st+lUtQ9.net
>>487
マジか朗報だな。
アホのくせに自作自演するからゴミネオのワッチョイでゴミネオ叩きのAAをRyzenスレに誤爆したり、
何度も何度も自作自演に失敗してるのにAMDスレの連中は淫厨の陰謀ニダ報復でINTELスレ荒らすニダだものな。

530 :Socket774:2020/05/08(金) 13:20:46 ID:phm9Pag/.net
4C8Tの3300Xが出るってんで、そのライバルとして6700Kが出てたけど、
ほとんど性能差ないみたいね
H110M-Combo DDR3 G4560からプラットフォーム変更してAM4に行くか、
7700Kの中古買うか悩ましいところだ

BIOS改造&IMEダウングレードしてi3-9100Fという選択肢もあるけど、
U0コアだと物理的な改造が必要となるので、通販で買うのはリスクがあるし・・・
そうなるとB0コア確定の8350Kの方が安心かな

531 :Socket774:2020/05/08(金) 15:48:30 ID:znYiTaUz.net
6-7世代餅はまた14nmは避けたいよなー

532 :Socket774:2020/05/08(金) 23:37:29 ID:6XTy6YJO.net
>>530
ワッパが違いすぎる

533 :Socket774:2020/05/08(金) 23:49:28 ID:OJoYOqcE.net
そもそもなんで今になって6700kと比較するんだよw
テレワークで家にそれしかなかったのか?w

534 :Socket774:2020/05/09(土) 00:20:10 ID:tD8G/edx.net
4C8Tを比較対象にしたかったぽい

535 :Socket774:2020/05/09(土) 00:27:27 ID:Hc0A2PJ1.net
都合がつかなかったため
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1250945.html

536 :Socket774:2020/05/09(土) 01:43:31 ID:U/Kn2QHP.net
今時4C8Tなんてサブマシンやビジネスマシン位しか使い道ないのに内蔵GPU搭載してないのが致命的なんだよ
いくらコスパよくても話題的にはおもしろいが選択肢になりにくい

537 :Socket774:2020/05/09(土) 14:35:49 ID:tD8G/edx.net
そういやcometはi3でF付きないね

538 :Socket774:2020/05/17(日) 18:24:53.40 ID:0B2dq6e5.net
Core i5 7500 から Core i7 7700 にしてもFF15ベンチが殆ど上がらなかったというのを以前申し上げましたが、
ゲームにおいてはスレッド数が増えたぶんパフォーマンス上がるんじゃないかと妄想してます
ただ俺はゲームをほとんどやりません

539 :Socket774:2020/05/22(金) 13:30:07.61 ID:hCGlxYnD.net
H110のマザーボード出してくれることに感謝してるが、DDR3Lのメモリスロットは無いよ。。。バイオスターさん

540 :Socket774:2020/05/25(月) 09:22:48 ID:qAooj1Eo.net
>>532
どのあたりが?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1250/945/html/g33.png.html

541 :Socket774:2020/05/25(月) 14:29:41 ID:UQD7+9gr.net
>>540
ワットパフォーマンスの意味分かる?
消費電力だけの比較に何の意味あるんだ?
ばかなの?

542 :Socket774:2020/05/25(月) 17:36:28.60 ID:0oguhpbo.net
>>539
H110MHV3の事言ってるなら通常のDDR3もいけるで。

543 :Socket774:2020/05/25(月) 21:17:33 ID:nTAGFioH.net
パーツ交換して6700が余ったからサブに小さいの作ろうかと思ったんだけど、
100シリーズ200シリーズのチップセットのマザボってBIOSTARくらいしか新品残ってない……?
BIOSTAR使ったこと無いからちょっと不安で、よければ評判を教えて下さい。

544 :Socket774:2020/05/25(月) 22:20:40 ID:8UFcBOCm.net
>>539
なんでDDR3"L"って書いたの

545 :Socket774:2020/05/25(月) 22:53:17 ID:kgMQ3+lI.net
>543
送料抜き 2万
https://vspec-bto.com/pc-parts-detail/33721.html

俺も今年 Z170 1枚買ったけど 2月くらいまではまだ 1万円台の新品が残ってた。

546 :Socket774:2020/05/25(月) 23:17:33 ID:nTAGFioH.net
>>545
レスありがとう
せっかく見つけてくれたのに申し訳ないですがITXで探してるんです。
でも新品があるとわかって少し安心しました。もう少し探してみます。

547 :Socket774:2020/05/25(月) 23:18:52 ID:omSRZSCB.net
俺は無印6700を先月ヤフオクで21000円で売れたぜ
売っぱらって新規で組んだほうがよくね

548 :Socket774:2020/05/25(月) 23:58:59 ID:kgMQ3+lI.net
>546
日本だと amazon で fatal1ty z170 gaming-itx 26,852円
英 amazon で送料込み Gigabyte H110N 133.82ドル

>547
メイン PC ではないから問題ない

549 :Socket774:2020/05/26(火) 00:06:42 ID:dOuP1o3i.net
俺のメインマシンはCore i7 7700 だが、まだまだゲーミングに通用しますな

550 :Socket774:2020/05/26(火) 08:34:56 ID:GS2/0Ckv.net
>>544
仕様上はLだけじゃね
俺は実物のDIMM見たことないけど

551 :Socket774:2020/05/26(火) 13:21:47.66 ID:/sRgaHal.net
>>541
わからないので、教えていただけますか?
具体的なデータもお願いします
違いすぎるという根拠の

532Socket7742020/05/08(金) 23:37:29.90ID:6XTy6YJO
>>530
ワッパが違いすぎる

552 :Socket774:2020/05/26(火) 13:30:21 ID:/sRgaHal.net
あ、単に話の流れがわかっていないアスペ障害児(>>541)だったのかな

処理速度は6700Kが有利なパターンも3100/3300Xが有利なパターンもあって、ほとんど同等性能なのが
前提になっているのが>>530からの流れであって、その上で消費電力だけのグラフを出したんだけどね
まあ話の流れが理解できない障害児は黙ってたほうがいいよ
馬鹿以下の存在だからな

553 :Socket774:2020/05/26(火) 14:27:59 ID:FQJxV3Zc.net
顔真っ赤で早口で言ってそうw

554 :Socket774:2020/05/26(火) 19:38:23 ID:88mx3ncL.net
ハンドブック臭漂う

555 :Socket774:2020/05/26(火) 20:44:47 ID:dOuP1o3i.net
でもCore i7 であればまだまだ第一線として通用しますな

556 :Socket774:2020/05/27(水) 10:30:04.17 ID:2CMmGi59.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「ワッパが違いすぎる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

557 :Socket774:2020/05/27(水) 11:26:44.65 ID:6gsge1bb.net
>>550
そのマザーのメモリの仕様では確かにLなしのDDR3じゃなくてDDR3Lって書いてある
LなしのDDR3でも使えるのもあるのかもしれないが、心配なら仕様通りのあるいはメーカーが公式に対応リストに載せてるメモリを買えばいいと思う

558 :Socket774:2020/05/27(水) 11:56:27 ID:keMzRI1t.net
参考になるかは知らんけど仕事で使ってるHPノートでは普通のメモリを使おうとすると「メモリぶっ壊れるかもしれんけどいい?」的な警告をわざわざ流してくれてた
実際使ってて問題はなかったけど毎回警告出るのが鬱陶しいので結局低電圧のに変えた

559 :Socket774:2020/05/27(水) 19:39:17 ID:KwiTsaDZ.net
まあDDR3LはDDR3としても使えるから
(逆はダメ)
今から買うならDDR3Lの方が良いよ

560 :Socket774:2020/06/02(火) 15:40:00.77 ID:LykPB5dM.net
>>548
fatal1ty z170 gaming-itxなら2年くらい前ツクモかどっかで12k位で叩き売りされてたのを買った。
改造BIOSぶち込んでi3-9100乗せて使ってる。iGPUでもHDMI2.0、HDMI1.4、DP1.2のデジタル3系統同時出力できて良いよ。

561 :Socket774:2020/06/02(火) 15:48:00 ID:SBBIFbGJ.net
>>471
これを探してネットサーフィンしてるが見つからん
逆の情報ならたくさん見つかるけど
Z370/Z390に6700kを乗せて
最強のWindows8.1マシンを作りたい奴はあまり居ないのか
やっぱりBIOS改造だけでなくCPUの絶縁作業とか要る?

562 :Socket774:2020/06/04(木) 15:37:10 ID:Z8iFM2bt.net
俺はCore i7 7700 ですが、クーラーはリテールクーラー使ってます
ゲーム時78℃くらいまで行きますが、7700無印なら十分かと

563 :Socket774:2020/06/06(土) 20:34:25 ID:T9mJfAxb.net
なんだかんだでコスパが良いSkylake/KabyLakeではあった

564 :Socket774:2020/06/07(日) 07:41:09 ID:1IoA4GrM.net
>>563
でもコーシーレイクのほうがCPU自体のコスパは良かったよ。
実質ほぼi5-7500リネームのi3-9100が15k前後で買えたし。

565 :Socket774:2020/06/10(水) 07:49:21.94 ID:01C3UGfL.net
現在、9400Fを買うか10400Fを待つかで迷ってます
目的は主にネットと動画鑑賞で、いずれGTA5などやるかも知れません
グラボはGTX1660SUPERを考えてるのですがいかがでしょうか?

566 :Socket774:2020/06/10(水) 14:36:32.53 ID:+9slPSdZ.net
>>565
いいと思うよ。
ちなみにRyzen5 1600AFも同じような構成が推奨されている。

567 :Socket774:2020/06/10(水) 22:38:54.67 ID:01C3UGfL.net
>>566
ありがとうございます
これから夏場になりますがリテールクーラーで大丈夫ですよね?
それと10400Fまで待った方がいいのでしょうか

568 :Socket774:2020/06/26(金) 10:13:25.11 ID:C2rGsaIq.net
欲しいのは自分のはずなのにネット上の有象無象にお伺いを立てる奴気持ち悪いな

569 :Socket774:2020/06/29(月) 06:42:46.87 ID:xrimfzIH.net
元Intel技師「AppleがARMベースに切り替えたのはSkylakeが最悪の糞コアだったから」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593268954/

AppleがMacに搭載するチップをIntel製からARMベースのAppleシリコンへと切り替える決断を下したのは、
2015年に導入されたSkylakeの品質があまりにも悪かったからだと、Intelの元エンジニアが明かしています。

問題だらけのSkylakeの品質保証

Intelの元主席エンジニア、フランソワ・ピードノエル氏はPC Gamerの取材に対し、次のように語っています。

Skylakeの品質保証は単なる問題といえるレベルではなかった。とんでもなくひどかった。
Skylake内部にはあまりにも多くの問題があったのだ。
アーキテクチャ内の問題を一番多く発見、報告していたのは、Apple社内の共同開発者たちだった。
おかげで事態はどうしようもなく悪化してしまった。

自分たちが見つけたのとほぼ同じくらいの数のバグを顧客が発見するようになってしまったら、正しい方向へ進んでいるとは言えない。

570 :Socket774:2020/07/04(土) 17:16:29.54 ID:npyfGoFc.net
i3-6100からアップグレードしようと思ったんだけど
7700Kって3万するのね…

ちょっとケチってi7-6700で妥協しても
体感できるぐらい性能上がるものでしょうか?

571 :Socket774:2020/07/04(土) 17:28:32 ID:XW0YW46X.net
>>570
bios弄って8350kってのは駄目?

572 :Socket774:2020/07/04(土) 17:47:22.55 ID:bJbWIuOw.net
日常で体感するようなレスポンスの差はないだろう
むしろセロリンにダウングレードしても気付かないレベル
エンコのようなバッチ処理があるなら今更4C8Tなお古よりRYZENにでも行った方が安いし、APU付き新型の情報を集めてもう一考する方が良いと思う

573 :Socket774:2020/07/04(土) 18:53:43.67 ID:NVusAHlz.net
>>571
ASUSのH170-PROなんですが出来るならやりたいです

>>572
3万出すならRYZENでB450なら買えますもんね…

574 :Socket774:2020/07/05(日) 10:35:30.54 ID:4x4T2c7Y.net
i7 7700 は、CINEBENCH回しても70W以下に収まってて、リテールクーラーでも全然問題ないです

575 :Socket774:2020/07/05(日) 23:55:38.65 ID:pbzQbNLs.net
>>572
流石にCeleronはレスポンス悪いぞ
安鯖運用してるけどPenGに変えたら随分改善した

576 :Socket774:2020/07/06(月) 00:15:04.10 ID:d9S94mgq.net
KabyLakeでも、7700Kレベルであれば、まだまだ最新鋭のPCゲームを、
フルHDの高設定ならば余裕で動かせるほどのポテンシャルはありますね

577 :Socket774:2020/07/06(月) 17:10:39.08 ID:d9S94mgq.net
そうなると、乗り換えるのであれば2022年あたりのAlder-Lake だろうか
むしろComet-Lakeにとうつ激するかもしれないが

578 :Socket774:2020/07/06(月) 17:46:25.73 ID:iBy67wWt.net
今度のソケット規格変更で息を吹き返す事が出来ればよい
LGA1151のCPUファミリーが、なぜあの3回もソケット規格が変わったあのCPUと同じ憂き目に遭うんだか。。。

579 :Socket774:2020/07/06(月) 18:07:40.98 ID:Awbxbjya.net
lakeはダメだろ。

580 :Socket774:2020/07/06(月) 20:16:02.19 ID:Pr7Rdury.net
7700kでも並列処理が出来てるゲームだとそろそろキツい
シングルコアのクロックが伸びれば良い時代はもう終わりだな

581 :Socket774:2020/07/07(火) 03:53:25.08 ID:2gCT+Ywv.net
>>574
k付きもターボブースト切ったら4200MHzで普通に60w台に収まる
単に伸びしろ部分に電圧掛けてプチOC状態してるだけみたい

582 :Socket774:2020/07/07(火) 12:14:04.70 ID:zV357e+z.net
恐らく、Skylake、Kaby Lake はそろそろゲーミングや高性能を追い求める人は、
そろそろComet、もしくは少し待ってZen3 に乗り換えたくなる時期でしょうな・・・

583 :Socket774:2020/07/08(水) 17:59:14.99 ID:oiXJJJdh.net
6700Kってまだ売れるの?

584 :Socket774:2020/07/08(水) 20:09:30.58 ID:qjlmLPeD.net
初代スカイレイクは結構高く売れる

585 :Socket774:2020/07/08(水) 21:53:56 ID:WlODUY1F.net
初代以外にもあるの?

586 :Socket774:2020/07/09(木) 08:03:09.42 ID:IcfQuB9h.net
Haswellのi7-47xxが最低10000円以上だから、
15000円以上は売れるかと

587 :Socket774:2020/07/09(木) 13:05:59.73 ID:9WAADfnF.net
ハス太は優秀だからな

588 :Socket774:2020/07/09(木) 18:38:38 ID:PwwI98Vv.net
>>586
去年11月頃にRyzen3900Xの購入のためにi7-6700売ったけど
その時で欠品なしの状態で17.000ぐらいで売れた記憶がある

589 :Socket774:2020/07/11(土) 19:19:26.45 ID:w+cboOtd.net
>>587
クトゥルフ?

590 :Socket774:2020/07/23(木) 12:55:16.24 ID:Dfjew99I.net
i7-6700+H170おじだったけど
ドスパラで16000+2000の18000円で売れたんで、ライゼンおじに変身してしまった
CPUは思っていたより高く売れたけど、H170ママンが安いな、買ったときは12000円くらいしたんでショックや、CPUは26000円だった記憶

591 :Socket774:2020/07/25(土) 14:28:50.79 ID:SXP2MARp.net
なんで俺i5-8400を待たずにi7-7700なんか買ったんだろ

592 :Socket774:2020/07/25(土) 16:05:33.57 ID:ZHYUdR4m.net
>>591
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
ここ見て高コスパ品探してみて下さい

593 :Socket774:2020/08/23(日) 23:23:15 ID:mA+uHB1m.net
俺はまだi7 7700 無印で戦うぞ

594 :Socket774:2020/08/24(月) 00:31:51 ID:EbA5Jv4G.net
俺はi7 7500だ
まだ換える気は無い

595 :Socket774:2020/08/24(月) 00:57:51 ID:gLgbYDWE.net
i7 7500ってなんだ?

596 :Socket774:2020/08/24(月) 00:59:08 ID:EbA5Jv4G.net
おー間違えた
i5だったわ

597 :Socket774:2020/08/24(月) 20:13:35 ID:WnZRGVSE.net
1年くらい前に 6700K を殻割りクマメタル銅製IHS にしたんだけど、さっき割ってみたら銅製IHS の裏側が溶けたような感じになってた。
CPU の表面もちょっと曇った感じになってる。
初めて殻割りしたんだけどこういうものなの?

598 :Socket774:2020/08/24(月) 20:15:25 ID:4rrrYtlW.net
クマって浸食性じゃ無かったか
知らんけど

599 :Socket774:2020/08/24(月) 22:55:54 ID:6kV32DdD.net
俺も6700K持ってるけど不器用だから穀割りどころかOCもやったことないよ

600 :Socket774:2020/08/29(土) 03:17:25 ID:c+tCkfXd.net
>>598
別々の種類の金属って接触させておくだけで反応しちゃうから・・・

601 :Socket774:2020/08/29(土) 11:15:38 ID:8soV2aei.net
7700 無印をリテールクーラーで運用してるが、FF15ベンチとか回すと89℃とかまで上昇した

602 :Socket774:2020/08/30(日) 12:41:17 ID:GSWm/NYS.net
今6000代や7000代使っている人は、ゲームする人であれば来年あたりが改装どきかと思う
ゲームしない人であれば全くそのままでいいと思うけれども

603 :Socket774:2020/08/31(月) 12:51:33 ID:hqoZ3hAK.net
このスレ的にはRTX 3000 Series は縁のない話ですな・・・

604 :Socket774:2020/08/31(月) 16:50:12 ID:v1KWDxDi.net
ワシなんかはソロゲーしかやらんので、CPUは6700で、GPUは2070Sだよ
まあ、3000がでたらCPUともども変えようとは思っているけども

605 :601:2020/09/03(木) 03:30:10.60 ID:aZG+OLJL.net
7700をリテールクーラーで運用していると、FF15ベンチとか動かすと2800rpmとかでぶん回る
俺は難しいCPUクーラーをつけた経験がないので、リテール並みにかんたんなクーラ−ってありますかね

606 :Socket774:2020/09/03(木) 04:04:16 ID:YgBhp7jy.net
>>605
intel純正の銅芯はいった背の高い奴が売ってる
4000円〜5000円くらいだとおもう
それなら装着は全く同じ

607 :Socket774:2020/09/03(木) 05:32:34 ID:mPgG6ZOm.net
7700 に付属してるのが TS15A だよね?
あれより長いやつあるのか。

608 :Socket774:2020/09/03(木) 05:56:50 ID:YgBhp7jy.net
>>607
んなわけねーだろ

609 :Socket774:2020/09/08(火) 09:20:49 ID:AB3tShjX.net
今Skylake Kabylakeを使っている人はそろそろそうとっかえの時期かもしれませんな。。。
まあなんとか新し目のPCゲームも動いてるから俺はまだ粘るが

610 :Socket774:2020/09/08(火) 10:11:22 ID:JsCPF7GA.net
いや全然
現行i3クラスな訳だし全然現役
4C8Tで出来ないことに用事がない限り当然問題がない
グラカは1080のままだがこちらもゲーム用モニタがFHD 120Hzのままなので支障ない
メインのモニタが4k240Hzとかになったら更新するんだろうが

611 :Socket774:2020/09/08(火) 11:31:21 ID:7s2sFZxN.net
Skylakeを置き換えなければならない必然性がないからなあ。最低でもセキュリティー問題が根本的に解決した上で性能面でAVX512が必須になるとか16コアが必須になるとか何か無いと。Intelの場合7nmプロセスに移行するのが先決だろうし。

612 :Socket774:2020/09/09(水) 14:56:01 ID:jvad+aRD.net
7700が10000円で売ってたので6500から載せ換えました。
もう暫くお世話になります。

613 :Socket774:2020/09/09(水) 15:59:16 ID:3D15fTYf.net
>>612
どこで?

614 :Socket774:2020/09/10(木) 10:52:00.25 ID:wECU/7JJ.net
i7 7700 をリテールファンで使ってましたがCPUファンを交換しようかと思います
さすがに2800rpm超えてくるとえげつない音がします

白虎 弐 というのが、取り付けが簡単らしいので候補に上がっています

615 :Socket774:2020/09/11(金) 23:34:05.20 ID:d4n6l7V0.net
>>614
プッシュピンがいいなら白虎でOK

616 :Socket774:2020/09/12(土) 00:18:11.07 ID:PKc0ymK5.net
>>605
http://アマゾン.co.jp/dp/B012701T7S
これ、2980円のセールの時買ったけど、マジで無音です

http://アマゾン..co.jp/dp/B072PWL5YF
一般的にはこれがオススメです

617 :614:2020/09/17(木) 09:56:48.52 ID:MoN5TO0B.net
>>615 >>616
アドヴァイスありがとうございます
色々検索しましたが、個人的にはインテルの銅製CPUクーラーTS15Aが
取り付け簡単で良さげだと思いましたが、結構音はするというレビューが多いですね

また色々検討します

618 :Socket774:2020/09/17(木) 21:44:26.02 ID:2ChvChug.net
TS15Aは冷えない重いうるさいの三重苦だった気がする

619 :Socket774:2020/09/17(木) 22:06:56.55 ID:feXi4T2Z.net
TS15Aは名器だろ

冷えないのは2600Kとかに付いてた背の低いやつ

620 :Socket774:2020/09/20(日) 20:44:53.67 ID:2q+ACvYc.net
RTX 3000番台を使いたい人にとって、この世代のCPUは流石に辛いですな・・・

621 :Socket774:2020/09/21(月) 14:01:04.81 ID:B3giG6IE.net
そうだね。まぁ俺はグラボ刺してないけどね

622 :Socket774:2020/09/23(水) 11:27:40.55 ID:A1tGtKO3.net
Core i7 7700 とRTX 2070 で、FF15ベンチ フルHD高設定で、9000ちょっとしかでないので、
CPUがGPUを引き出せないんかなと多少は思った

623 :Socket774:2020/09/23(水) 23:46:12.03 ID:JbTrCxzQ.net
>>622
7700K(5GHz)で1660superOCでフルHD高品質が7000ちょいでした。引き出せてないってほどでもないんじゃないでしょうか?

624 :Socket774:2020/09/25(金) 00:09:46.94 ID:L2tpe2F7.net
6700Kだけど2,3年後に色々と規格が変わるというのに今CPUとマザー買い替えるの勿体ない気がしたから殻割りOCして延命させることにした

625 :Socket774:2020/09/25(金) 00:12:14.58 ID:WrSsvtL/.net
というか10年に一度レベルの変化が今起きてるのにこれに乗り換えずに数年後待つの?

626 :Socket774:2020/09/25(金) 00:25:03.90 ID:L2tpe2F7.net
CPUは起きて無くね?
intelはそこまで進歩ないしAMDはZen3でやっとゲームでintelと戦えるようになるかもしれないって感じだろ
注目はZen4でしょ

627 :Socket774:2020/09/25(金) 00:52:18.26 ID:WrSsvtL/.net
>>626
CPUこそ起きてるじゃん
i7の4C8Tが何年続いたと思ってるの?

628 :Socket774:2020/09/25(金) 00:56:26.87 ID:z+N0VFYW.net
最新CPU同士で、シングル1%差で勝利、マルチボロ負けとかじゃなかったっけ?
その1%は致命的な差って言うのならなんも言えんし、ましてこのスレ対象なCPUじゃ両社のローエンドと競ってるレベルだけど

まあさっさと追い抜いてもらわんとな、じゃないと根っからのサボり魔Intelは本気なんぞ出してくれない

629 :Socket774:2020/09/28(月) 21:35:25.68 ID:ycfWGgxz.net
Intel CPU, Core i5-9400(micro architecture: Coffee Lake Refresh)を
購入したら、箱にmaster keyの書かれた紙が入っていた。

Intel Web page softwareoffer.intel.com に自分のアカウントを登録して
、この紙に記される英数字15桁のmaster keyを入力してみた。
そうすると、Biohazard re:3又はStreet Fighterの無料ソフトウェアが貰え、
10/01(木)から配布が始まるそうだ。
私は、こんなgame softwareを欲しいとは思わないが、他にもこんな特典を
受けてソフトウェアを貰った人はいるのだろうか。

630 :Socket774:2020/10/04(日) 23:35:12.33 ID:onnbiGzV.net
9700がポイント加味すると3万切ってるのな

631 :Socket774:2020/10/06(火) 15:19:20.67 ID:aKqbW73h.net
にわかなんですが、
6700無印とT付きは性能かなり違うもんですか?
ちょっとT付きが気になってます。

632 :Socket774:2020/10/06(火) 15:40:50.63 ID:b78SoW2T.net
>>631
Tは低性能版

633 :Socket774:2020/10/06(火) 15:52:13.75 ID:peOXKDtE.net
>>631
Tはスリム・コンパクトケース用なので、
ノート用よりは良い程度だよ。

634 :Socket774:2020/10/06(火) 15:58:01.67 ID:Z6byb0fU.net
ぶっちゃけ最大プロセッサのなんちゃらとか落として使えばT買う必要なくね?

635 :Socket774:2020/10/06(火) 16:00:54.46 ID:aKqbW73h.net
ありがとうございます。
ゲームで使ってみたかったんだけど
難しそうですね。

>>634
?周波数落とす? コアとめる???

636 :Socket774:2020/10/06(火) 16:05:55.12 ID:Z6byb0fU.net
>>635
電源管理のところ
99%にするだけで最大負荷がかかった時大分おとなしくなる

637 :Socket774:2020/10/06(火) 16:15:27.87 ID:b78SoW2T.net
>>636
それターボブーストかからんやろ(笑)

638 :Socket774:2020/10/06(火) 16:18:31.94 ID:Z6byb0fU.net
>>637
まぁ性能落として使おうってんだからしゃーないさ

639 :Socket774:2020/10/06(火) 16:19:42.94 ID:Z6byb0fU.net
でも省電力版なんか買うより6400とか7400あたり買っとけばいいと思うね
このあたりならスリムコンパクトPCだろうが余裕

640 :Socket774:2020/10/06(火) 16:23:38.69 ID:b78SoW2T.net
>>638
最近のノート用CPUとかベースクロックはTBの半分以下のやつとかあるからなあ
それやるとほぼゴミと化すんだよなぁ
いいかげんターボブーストの効き具合調整できるようにしろっての

641 :Socket774:2020/10/06(火) 17:13:43.45 ID:aKqbW73h.net
>>636
それで電気くわないのなら
よかですねー
参考になります。
>>639
そんな選択肢も!
ぐぐってみまつ

642 :Socket774:2020/10/08(木) 14:48:28.21 ID:t3odUB/X.net
Core i7 7700 を付属CPUクーラーで運用してますが、ゲーム(シリアスサム4)を起動すると
CPUファンが2800rpm超でぶん回り、CPU温度は86℃くらいまで上昇します
80℃後半は結構ヤバいんですかね

643 :Socket774:2020/10/08(木) 15:02:37.25 ID:TSDecKaD.net
7700のTcaseって72℃くらいじゃないか
ヤバげ

644 :Socket774:2020/10/08(木) 15:25:09.22 ID:JnsmedGk.net
80度超えるのはやばい

645 :Socket774:2020/10/08(木) 23:26:33.42 ID:OvHQRU5n.net
>>642
適当に12cmファンのクーラー選んで付け変えたほうがいいな
付属より冷えるし静かになって満足度高い買い物になると思う

646 :Socket774:2020/10/11(日) 11:15:42.02 ID:El0zTNZw.net
発売から5年経過致しましたが皆さま如何お過ごしでしょうか
まあ俺買ったのはご祝儀おさまった翌年だけど

647 :Socket774:2020/10/12(月) 09:25:52.57 ID:EOS/q1EA.net
PCゲーする人にとっては、そろそろ来年あたり第11世代CPUあたりに移行したいですね

648 :Socket774:2020/10/12(月) 15:22:41.16 ID:us/n/KnV.net
3080買ったからもうちょい頑張ろうかなとも思うけど、安くなってるz370z390と9700kあたり買うのもありかなと思ってる
10700kもいいけどマザボ高いからそっちに金出すくらいなら次のGPUに金掛けたいし

649 :Socket774:2020/10/12(月) 15:25:14.43 ID:Vanxy7Yt.net
>>642はPC逝って書き込めなくなったな

650 :Socket774:2020/10/24(土) 09:04:18.78 ID:GvFRfSMJ.net
何でインテルってあのCPUクーラーにしてるの?
足の爪が折れるんだけど?
おまえらもあるだろ、クーラーはめようとして足の爪折ったこと

651 :Socket774:2020/10/24(土) 10:23:41.13 ID:Q93//17Z.net
ないよ

652 :Socket774:2020/10/24(土) 11:31:13.22 ID:5hrkYK8Y.net
>>650
靴下履けばいいだろ

653 :Socket774:2020/10/24(土) 11:52:59.78 ID:1oBCiJec.net
リテールクーラーとかいうゴミは使わないからw
K付きだと最初から付いてないしw

654 :Socket774:2020/10/24(土) 13:42:36.73 ID:WpF6we+w.net
>>650
俺は安全靴はいてる

655 :Socket774:2020/10/24(土) 13:51:43.39 ID:flntgQcr.net
CPUクーラーは甘え

656 :Socket774:2020/10/24(土) 22:02:13.62 ID:LqscDGFB.net
足で作業してんのか?
器用だな

657 :Socket774:2020/10/25(日) 06:08:34.08 ID:dEg7dhYU.net
TS15Aで十分

658 :Socket774:2020/10/25(日) 20:43:06.81 ID:OPZPRSrq.net
プッシュピンは白い部分が穴に通ってる事を確認してから押し込まないと大概壊れるだろうね

659 :Socket774:2020/10/27(火) 07:37:14.53 ID:PTSmhHyt.net
ゲタ付きノート用CPU なんて物がでまわってるらしい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1285157.html

Pentium M なら昔使ってたけどこれは難易度高いな。

660 :Socket774:2020/10/29(木) 18:21:33.20 ID:BXtRVye+.net
俺は誇り高きi7 7700 ユーザーなので、RTX 3000番台には縁がない・・・

661 :Socket774:2020/10/29(木) 23:03:18.31 ID:DO5fU/UZ.net
改造 CPU 買ってみようと思ったんだけどアカウントの認証に携帯電話が必要で無理だった。
携帯持ってない・・・。

662 :Socket774:2020/10/30(金) 02:47:09.63 ID:bp0r5Lxq.net
>>661
魔改CPU面白そうですよね。

663 :Socket774:2020/11/03(火) 22:18:57.88 ID:ype9EgIX.net
俺の場合、最新ゲームが最高設定FHDがきつくなったら新調しようと思う
おそらく2021年後半、Rocket Lakeにするでしょう

664 :Socket774:2020/11/04(水) 20:28:05.28 ID:FJ4baOjC.net
FHDのゲーミングであれば、実際Core i7 7700 でも全然戦えますな

665 :Socket774:2020/11/05(木) 02:36:27.77 ID:T5xPS3P8.net
中古で安なった7700こうた
もう5年は戦える

666 :Socket774:2020/11/05(木) 13:21:29.67 ID:bXh077eH.net
重いゲームをしないのであれば全然いけますな
拙者はゲームをするのでそろそろ限界が近いかと

667 :Socket774:2020/11/06(金) 05:28:07.71 ID:QDjNjoTf.net
激しいゲーム自体が自分には限界になってきた。もう最近はパズルしかしてない。

668 :Socket774:2020/11/06(金) 10:49:01.71 ID:HLp7w2r3.net
スマホのパズルゲーで良いよね

669 :Socket774:2020/11/06(金) 19:19:26.55 ID:J45PQP5C.net
よっぽど重いゲームでなければ、フルHDなので今のi7 7700 + GeForce RTX 2070 で全然行けるんだけれども
RTX 3070や、Ryzen 5000 Series CPU で盛り上がっているのを見ると、やはり隣の芝生が眩しい

670 :Socket774:2020/11/06(金) 23:09:12.67 ID:hSA2PmKW.net
7700Kの殻割済みって中古で売れる?

671 :Socket774:2020/11/06(金) 23:10:01.76 ID:EvtYH2NN.net
ただのジャンクやん

672 :Socket774:2020/11/06(金) 23:45:36.45 ID:YdceIxeo.net
中古屋では無理。
オークションで自分で売るしかない。

673 :Socket774:2020/11/07(土) 06:58:48.97 ID:IOAJuMKj.net
>>670
うわー欲しい。

674 :Socket774:2020/11/07(土) 07:59:51.95 ID:GLW/0DHV.net
>>670
樋口一葉なら考える

675 :Socket774:2020/11/09(月) 05:33:31.86 ID:YzetYiNI.net
>>669
中々微妙なところだな。

>AMD Ryzen 5600X vs intel i9-9900K Testing with RX 6800XT Benchmarks 10 Games FPS | 9900k vs 5600x
youtube.com/watch?v=tpGF0X_-l_w

676 :Socket774:2020/11/09(月) 13:26:06.66 ID:WUHM4/Hq.net
>>675
やっぱRyzen 5000 Series 速いですな 俺の場合PCゲームをやるので、新調するとしたら来年辺りだと
Rocket Lake が出た頃Comet Lakeあたりに

677 :Socket774:2020/11/13(金) 20:29:19.09 ID:ZBvBn8gU.net
PCショップの中古PCはSkylake、Kabylakeを多く見かけるね
この世代の人はちょうど新調する時期ということですな
俺は後1年は頑張りたいが

678 :Socket774:2020/11/14(土) 20:52:06.32 ID:YYqy+yMM.net
いずれにせよ、Skylake /Kabylake CPU を使っている皆さん、今こそ団結のときだ

679 :Socket774:2020/11/14(土) 20:59:03.17 ID:uH4rpaHX.net
あと2年頑張る
Alderlakeで乗り換えだ

680 :Socket774:2020/11/14(土) 22:42:43.08 ID:c7AzvNnn.net
ハードオフ言ったらパッケージの4790Kが550円だった
相当安くなってんのね

681 :Socket774:2020/11/15(日) 09:22:41.66 ID:aDFtKfop.net
会社で起動しなくなったSkylakeマシン貰ってきた
HDDは処分すると言われたのでそれ以外一式
4Uの産業用PCなのでシャーシが糞重い
埃だらけだったので掃除しただけで動くようになったわ
ドライバのディスクがあってよかった

682 :Socket774:2020/11/15(日) 11:49:15.83 ID:ixma10q3.net
もうそろそろ3〜4年なので普通の人でも交代考える時期に入ってくる
ただ、DDR4のうちに変えても今更2400じゃメモリも変えたほうがいいだろう
当時の半額以下で3200+メモリ買える今変えちまうか、DDR5に変わる数年先まで粘るかは運命の分かれ道か

683 :Socket774:2020/11/15(日) 11:55:30.88 ID:sH1aKQdw.net
DDR企画の初期物は高いし後々性能も上がるからね
DDR4の最終型買ってDDR5が値段と性能こなれるまで使うに一票

684 :Socket774:2020/11/15(日) 15:42:37.40 ID:q69jod3h.net
チップセットが Z だったら動くだろうけど H とか B だったら 3200 は動かないかも

685 :Socket774:2020/11/15(日) 16:37:56.09 ID:EhWCjdoL.net
勝手に下がるはず

686 :Socket774:2020/11/15(日) 20:07:06.95 ID:/ozmeYEJ.net
ホント心機一転新しくした途端に互換性なくすとかマジでキレた当時

687 :Socket774:2020/11/15(日) 22:43:34.58 ID:fWXcSw++.net
基本的に昔の速度のSPDはだいたいはいってるから
それでいけるとは思う

688 :Socket774:2020/11/15(日) 22:48:18.57 ID:awBLP1sH.net
クルーシャルの3200のCT2K4G4DFS632Aだけど指しても動かなかったよ
Ryzenの方は動いたけど

689 :Socket774:2020/11/16(月) 09:45:37.86 ID:u0xVHBTw.net
>>684
coffee世代は逆だった
CL22がダメでZは動かず
HやBは2133や2400で認識

690 :Socket774:2020/11/16(月) 12:34:12.96 ID:LPiVs0Wl.net
Zは勝手にOCされるから動かないと乙なのかw

691 :Socket774:2020/11/16(月) 13:46:55.01 ID:YxtP3nL4.net
PCゲーミングをしているがまだまだ行けるね

692 :Socket774:2020/11/17(火) 09:22:11.65 ID:lPp4Da0o.net
PC Gaming で6700〜7700K でグラボを引き出せる限界はRTX 2070〜RTX 2080 あたりが限界だろうか
高画質高fpsでのゲーミングを体験したいのならCometのi5以上かなと思う

693 :Socket774:2020/11/17(火) 16:37:32.81 ID:A5AoUh1a.net
>>679
大きく仕様変更するからできればそこまで粘りたいよね
DDR4と5に対応してるみたいだから対応マザボが出れば使いまわせるし(2400だけど)
それにしてもPCIe4.0+DDR5とかマザボ(+メモリ)が高くなりそう

694 :Socket774:2020/11/18(水) 22:47:13.38 ID:HxWemcZo.net
Rocket Lakeが出て値下がりしたCometを狙う
とはいえCometは今でも十分安いですな

695 :Socket774:2020/11/19(木) 00:10:28.15 ID:pN7aP9Fp.net
i5以下の各グレードの一番下だけねw
それ以外大した事無い

696 :Socket774:2020/11/20(金) 01:19:04.71 ID:TT3aXKMy.net
>>692
3080でFF14の4kベンチやってみたけどうちの7700kちゃん余裕で足引っ張ってたよ
ベンチスレ見ると差が如実に出てて悲しくなるわせめてデフォ14000台は行ってほしかった

697 :Socket774:2020/11/20(金) 05:46:16.24 ID:/0ecc570.net
RTX3080はi5-10400でも足引っ張るらしいからしょうがない

698 :Socket774:2020/11/20(金) 12:31:17.70 ID:Eh2IJJEI.net
i7 7700 と RTX 2070 ですが、FF15ベンチ フルHD高品質で9160 とかなので、
まあ多少は足引っ張ってますな・・・次改装するとしたら i5 10400 か、Rocket Lakeのi5 あたりだろうか

699 :Socket774:2020/11/21(土) 14:12:24.48 ID:Iuv0PrJl.net
第6世代でcoreシリーズでコスパいいのは6600か?

700 :Socket774:2020/11/21(土) 22:44:19.48 ID:errE49I+.net
今さら6600をオクで8000円出して買う価値はナイアルヨ

701 :Socket774:2020/11/22(日) 05:38:40.96 ID:anIn9WoU.net
必要な性能によっても変わるだろうけどG3900>6100>6500じゃない?
win10なら素直に第7世代にすればいいと思うけど

702 :Socket774:2020/11/22(日) 20:07:24.43 ID:2+vzJzh0.net
>>700
子供部屋おじさんだから電気代は無視していい。

i3の6100+z170マザーでエロ動画エンコが主な目的なんだけど
ホントは中古でi7狙いたいけど全然下がらないし1万出して今より2倍くらい早くなればいいかなぁと思ってな。

CPUに比べてそこそこ良いマザー買ったから一回位cpu買い換えないと割に合わん。

703 :Socket774:2020/11/22(日) 21:14:46.43 ID:anIn9WoU.net
win10ならある程度値段がついてる間に両方売って(多分1万くらい、ショップだと6000円くらい)B360M+i3 10100を2万ちょっとで買えばいいんじゃない?
QSV使ってるなら世代変わるしAlderlakeまでの繋ぎには十分でしょ
速度重視ならCPUそのままでNVEncって手もある(世代によるけど予算は10000〜20000円)

704 :Socket774:2020/11/22(日) 22:52:00.24 ID:kt7fBHSU.net
>702
ソフトが NVEnc に対応しているなら GTX 1650 にしたら?
i5 より速いはず。
じゃんぱらの中古だと現在送料無料で 12,800円。
今在庫あるやつの中では NE61650S1BG1-1175A がいいと思う。

705 :Socket774:2020/11/23(月) 01:26:15.36 ID:K6BlBh6C.net
NVEnc画質悪いよ

706 :Socket774:2020/11/23(月) 04:14:19.77 ID:B8ttgCh5.net
>>704
それTU117だからHEVCのBフレ未対応だけどね

707 :Socket774:2020/11/23(月) 06:19:15.20 ID:ZYe2bXPx.net
あと2000円出せば新品買えてBフレも使える

https://s.kakaku.com/item/K0001275267/

708 :Socket774:2020/11/23(月) 09:09:36.40 ID:guoJMjvn.net
>>703
すまんな。次に全とっかえする時は、最小からi3+最安マザーで行くわ。
775世代の時はDDR3対応マザーが入手困難になって
1151世代の時はCPUが入手困難になった・・・  

今までソフトウェアエンコードしかやってこなかったもので・・・
特にi7レベルならともかく新世代とはいえi3のQSVじゃ速度も画質も期待できないしなー

NVEncも早いけど画質が不安やなぁ

709 :Socket774:2020/11/26(木) 12:43:14.37 ID:jRuHhXCt.net
みんなさよなら
僕はi7 860からi5 7500ときてたけど、次はRyzen5600Xに行きます
どうかお元気で

710 :Socket774:2020/11/26(木) 18:07:45.56 ID:b/ANT0Ge.net
俺はComet Lakeに行くッ

711 :Socket774:2020/11/27(金) 19:15:01.52 ID:AqbGLFFr.net
ボトルネックチェッカーというサイトで、Core i7 7700 と GeForce RTX 2070 で診断したら、
「相性51%  相性悪目 CPU性能が低いかも…」 と出た
なかなか手厳しいですな 

712 :Socket774:2020/11/28(土) 13:58:24.31 ID:UGymBU/c.net
そんなあなたに1650SUPER

713 :Socket774:2020/11/28(土) 23:26:28.43 ID:8JnThlgG.net
>>712
グレードダウンはしたくないです;;
一応FF15ベンチで、FHD高品質で、9100出たんです

714 :Socket774:2020/11/29(日) 23:35:26.96 ID:dgF80/Ii.net
まだまだ第6世代で頑張るぜっ!

715 :Socket774:2020/11/30(月) 00:47:38.34 ID:N+0yPK8C.net
最新のゲームを高画質でやりたいので、そろそろ新調したいっす

716 :Socket774:2020/11/30(月) 00:52:10.60 ID:ugJHdheh.net
6700k→3300x→5900xと来て6700kがとうとうサブサブPCになったんでITXに載せ替えてエロゲ専用機として老後を送ってもらおうと思います

717 :Socket774:2020/11/30(月) 01:04:02.06 ID:N+0yPK8C.net
>>716
今のOometはガチでコスパいいですな フルHD 60Hz 最高設定であれば、Core i5 10400Fと、
ハイクラスのGPUが至高でしょう 

718 :Socket774:2020/12/01(火) 08:56:41.90 ID:nQqLgAQx.net
Comet Lakeのコスパが鬼なので食指が動きそうになってしまう
だが敏捷の俺としてはまだまだKabyで踏ん張れる、と物欲を抑え込んでいる状態です

719 :Socket774:2020/12/01(火) 15:38:29.80 ID:MllbpXaj.net
comet は skylake の改良だから次の rocket まで待て。

720 :Socket774:2020/12/01(火) 15:59:47.56 ID:nQqLgAQx.net
>>719
出始めは高いですかねやっぱし

721 :Socket774:2020/12/03(木) 05:19:41.02 ID:mYBaMtXS.net
Coffee Lake 動かすのやってみたいんだけど UBU で MCUpdate.txt をやって保存した後はどうすればいいの?
このまま bios 更新していいのかな。

722 :Socket774:2020/12/03(木) 18:49:20.33 ID:xHcr27mD.net
Rocket LakeのCoreシリーズが最初からCometと同じ価格設定でくることは流石に無いか

723 :Socket774:2020/12/04(金) 20:47:20.10 ID:TkuV/68Y.net
Intelも安くなれば考える

724 :Socket774:2020/12/07(月) 09:36:21.12 ID:/7aN8vCB.net
みなさんはRocket or Alder 待ちですか

725 :Socket774:2020/12/07(月) 12:05:24.01 ID:obgg5CRp.net
まともな7nm or 5nm以降の新アーキ待ち
それまでIntelは買わない

726 :Socket774:2020/12/07(月) 14:09:53.77 ID:/7aN8vCB.net
俺の場合PC Gameを少々嗜む程度にやってるので、そろそろ限界かなと
前も書きましたが、今度出るサイバーパンク2077 、まだわからないが7700では息切れしそうな予感がする
動けばもちろん使い続けますが RTX 2070のVGAも怪しそう フルHD 60Hzでも

727 :Socket774:2020/12/07(月) 16:15:49.37 ID:1Y/iYm9U.net
公式に動作環境書いてある。
https://support.cdprojektred.com/ja/cyberpunk/pc/sp-technical/issue/1556/saibapanku2077-nobi-yao-dong-zuo-huan-jing

728 :Socket774:2020/12/07(月) 18:51:23.60 ID:/7aN8vCB.net
>>727
DXRオフならフルHD最高設定60Hzいけそうですね 
全世界待望?のゲームらしいので新調もありかなと思った想いました

729 :Socket774:2020/12/08(火) 09:38:24.94 ID:PPui9jQY.net
現状4コア4スレで間に合ってるし買うにしても型落ちで十分かな、i7が中古1万くらいになって性能足りるならCPU換装で多少延命して待ってもいい(Skylake i7おじさん...)
NVEnc使ってるけどQSVEncは使ってないからそこも買い替え理由にならない、動画の再生にデコーダ必要ならdGPU変えればいいし
ゲームも軽いやつ以外は最高設定にしないし4Kでも高Hz環境でもない、そもそも新しく出るゲームでやりたい+スペック必要なのがない(最近シレン5買ったけどスペックは足りてる)
メモリ32GB積んでるから流用できるDDR4のままがいい

730 :Socket774:2020/12/09(水) 07:25:12.76 ID:kBtWJEgN.net
はい

731 :Socket774:2020/12/09(水) 22:23:54.91 ID:oF9sw1bJ.net
GeForce RTX 3060Ti が出たけど、この世代のCPUじゃ100パー性能でないでしょうなぁ・・・

732 :Socket774:2020/12/10(木) 11:05:42.73 ID:cCKxpGgl.net
PC Gameをやる俺にとっては、次のRocketで安く新調したい
おそらく、i7 11700 ?では過剰ではないかと俺は予想している 4Kとかの環境の人はそのくらいのほうがいいだろうけれども
6コア12スレッドのi5十分かなと フルHDであるならば  7700 からなら大幅な性能向上でしょう
ただ、あとになって性能不足を感じi7にしたくなってしまう可能性もあるますさねな。。。。。

733 :Socket774:2020/12/10(木) 11:26:24.39 ID:U49qDl4g.net
後になって性能足りないことに気づくぐらいなら5600Xで良くね…
ってのは置いといてPCゲーマーならグラが軽くてもシングルスレッドに負荷がかかるゲームやると思うしその時その時で一番シングルが優秀なCPUにした方がいいよ

734 :Socket774:2020/12/10(木) 11:50:41.38 ID:fUzGTnaK.net
ゲームやるのって金かかるんだなといつも思う

735 :Socket774:2020/12/10(木) 11:57:41.23 ID:S/U1DZvm.net
AMDはないな
少々ベンチが上になったところで自らトラブル踏みに行くことないわ
信頼性あげてシェア並べば話は変わるが

736 :Socket774:2020/12/10(木) 12:15:54.91 ID:U49qDl4g.net
ベンチだと少々で済むからいいよね

737 :Socket774:2020/12/10(木) 12:16:01.09 ID:7RH1VdQh.net
Skylakeから10%強&14nmだから6C12TだとCometのi5と大差ない可能性もあるから
あまり期待しない方がいいしRocketは今まで通りの価格帯で提供されるというだけで
安売りする訳ではないよ

出始めはM/BもCPUもご祝儀価格になるからCometよりも相当割高になる

738 :Socket774:2020/12/10(木) 12:57:39.71 ID:lv6XAldu.net
>>735
新製品のcpuのシェアと性能は既にAMDが追い抜いてるよ
価格もな

739 :Socket774:2020/12/10(木) 13:58:48.88 ID:U49qDl4g.net
今intelに乗り換える人って2600Kが出た時にコスパ求めて860買って失敗した人と同じ臭いがする

740 :Socket774:2020/12/10(木) 19:32:26.72 ID:4O4Gczv1.net
i3 6100でやってきたけどそろそろ6世代のi7にのせかえよーっと。

741 :Socket774:2020/12/10(木) 19:58:35.73 ID:TEvXMRhi.net
>>740
いい事教えてあげよう
性能6700=10100
価格中古6700>10100+B460

742 :うげっ:2020/12/10(木) 22:11:14.06 ID:3c4xj0af.net
>>739つけ麺反応

743 :Socket774:2020/12/11(金) 00:26:48.61 ID:JwM9qTC0.net
いずれにせよ、Rocket、Alderあたりに新調するのにちょうどいい時期に差し掛かってるかもしれませんな
2017年のCPU、来年4年めを迎える 一般的なPCの性能寿命?が4年とか言われてるみたいですし

744 :Socket774:2020/12/11(金) 07:12:19.35 ID:FLDUa6ZW.net
その昔は1年だったわけだがいつ基準だろうそれ

745 :Socket774:2020/12/11(金) 12:24:14.40 ID:n2NMFKU9.net
減価償却は6年だけどな

746 :Socket774:2020/12/11(金) 12:31:51.51 ID:ybkjNE4O.net
4年は使えるだろ
1年は草

747 :Socket774:2020/12/11(金) 12:58:24.86 ID:O3ywVu59.net
トップランナー(プロゲーマー、業務用重処理) 1年
主戦力(趣味用重処理、ゲーミング) 4年
補欠(ビュアー、プレーヤー、事務等軽処理) 10年
って感じやろ

748 :Socket774:2020/12/13(日) 00:25:29.82 ID:3p8v//9j.net
ヤフオクに未使用 MSI Z270 がいっぱい出てるから何かと思ったら sofmap で在庫処分やってたんだな。
4980円で売ってたみたい。

749 :Socket774:2020/12/13(日) 08:14:34.30 ID:+Tfq+sHL.net
すでにないようだ

750 :Socket774:2020/12/13(日) 19:47:11.36 ID:tQC6TEGt.net
i3-6100を載せてたマザーが壊れ気味なので、載せ替え先を探してたときは出てこなかったのにっ

751 :Socket774:2020/12/13(日) 19:54:48.58 ID:2DhvnFRT.net
そもそも乗らんぞ

752 :Socket774:2020/12/13(日) 21:26:48.73 ID:ldKso5gl.net
200シリーズは6と7対応じゃなかった?
win10じゃないなら使えないだろうけど

753 :Socket774:2020/12/13(日) 21:35:35.53 ID:2DhvnFRT.net
すまん勘違い

754 :Socket774:2020/12/14(月) 23:31:43.09 ID:5jdFlo3U.net
>>741
6700 18500円(ソフマップ中古)

10100 11810円(ドスパラ)

B460  8213円(Amazon)

755 :Socket774:2020/12/15(火) 07:31:31.81 ID:4WkTIX5K.net
ほとんど誤差

756 :Socket774:2020/12/15(火) 12:57:33.32 ID:/kzpeYx9.net
なんでkabylakeのcpu中古でも高いの?

757 :Socket774:2020/12/15(火) 13:53:05.03 ID:Y6JDTB7f.net
Skylake、Kabylakeの中古PCがリースアップで大量に流通しだしてそのアップグレード需要

758 :Socket774:2020/12/15(火) 14:33:33.91 ID:vttndIc8.net
ネームバリューのお陰だね
買取価格は半値以下だからぼろい商売
価格程の価値は全く無い

759 :Socket774:2020/12/15(火) 15:22:15.58 ID:nVie6cl6.net
発売後4-5年にもなる製品のアップグレード需要ってw
アップグレードまで考えたら先の無いSkylake、Kabylakeのリースなんて買わない
下位モデル使ってた情弱が買ってるだけでしょ

760 :Socket774:2020/12/15(火) 15:35:34.86 ID:Y6JDTB7f.net
メーカー上位のビジネス向けシリーズの中古i3モデルを買ってi5やi7に換装する需要はずっと前からあるじゃん
そのシリーズにi7モデルがあってi3モデルと冷却系や電源が同じならCPU交換だけで済むし

自作Intel CPU上位モデルの買取価格が高い原因

761 :Socket774:2020/12/15(火) 21:14:31.72 ID:v9jBTAYO.net
1156でさえI7 880とかだと5000円位するね。ただ5000円出すなら2600kも似たような値段だから2600kの方が圧倒的得

762 :Socket774:2020/12/15(火) 21:20:15.88 ID:v9jBTAYO.net
AMDは逆に中古になるとCPUは高くてマザーは安い感じ。B450なんてryzen5000動くのに中古だと下手したら7000円以下だしね。CPUなんて1000番台でさえ中古で全然ないのに。

763 :Socket774:2020/12/16(水) 14:01:13.38 ID:HhepaMDH.net
kabyのセレロンでもgpuそこそこだと
普通につかえるんだけど
現行のPentium Goldとか良さそうに感じる。 でもi3とかi5安かったらあまり
需要ないのかな?

764 :Socket774:2020/12/16(水) 14:36:24.06 ID:l2sx50Fd.net
i3の4C8Tやi5の6C12Tがあの値段だからね
AVX2対応に加えてiGPUもUHD630になるし
コア数もスレッド数も多い方がいい

765 :Socket774:2020/12/17(木) 23:14:13.61 ID:iKoQrObS.net
>>760
もはや、ビジネス向けの中古ならi5やi7モデルを買ったほうが石だけ買うより割安なようなw

766 :Socket774:2020/12/17(木) 23:40:16.46 ID:qrI5iHGr.net
親のPCはリース落ち品で賄ってる
1万の中古で十分過ぎる

767 :Socket774:2020/12/18(金) 16:30:26.00 ID:qp1czAhv.net
新品6600Kが5150円
取り敢えず4560の載せ替えで1個買った
まだ在庫あるみたい

768 :Socket774:2020/12/18(金) 16:53:05.85 ID:I1fXxVrI.net
今7700k買取がバルク状態で15000とか大分下がったなぁ...
3080買った後ボトルネックが我慢出来ずに10700k買っちゃったから少しは補填になるかと思ったけどこれならサブに回したほうがよさげよね

769 :Socket774:2020/12/18(金) 17:54:34.91 ID:Hg2/t/Mm.net
>>767
どこさ

770 :Socket774:2020/12/18(金) 18:10:33.86 ID:artHGUtr.net
大阪の大手家電量販店だよ
日本橋では無いところヨドバシでも無いよ
スマホアプリで店頭在庫検索と取り寄せ出来る店な

この前まで15800円で通販にも出てたけど
いまは通販は完売になってるね
で、店頭売りのみで店頭在庫検索も出来ないな

771 :Socket774:2020/12/18(金) 21:38:27.51 ID:8IU9lJxQ.net
大阪の家電量販店って上新電機しか思いつかない。
でも、日本橋にもあるから違うよね。
他は関東とか九州とか発祥の量販店しか知らないし。

772 :Socket774:2020/12/18(金) 23:16:04.92 ID:artHGUtr.net
>>771
群馬発祥のカメラ系の店です
自作パーツ取り扱いは大阪では1店舗だけかな
ここまで言ったらバラしたも同然ですねw
今日の午後の時点で残り2〜3個
ショーケースに入ってたと思う

因みにここで買ったz270x-gaming9 @7240円
で使う予定w
4560だとAVX2無いからWMR動作しなくて
ずっと安いの探してたのよな

773 :Socket774:2020/12/18(金) 23:36:33.43 ID:8IU9lJxQ.net
千日前のお店ですね。
あそこは店舗ごとに独自の特価品出しますよね。
PCパーツは新宿のお店で特価品がよく出てたような。

774 :Socket774:2020/12/19(土) 13:48:49.78 ID:Ya8jtbWw.net
>>773
系列も店独自の特価品がたまにあるよね
最近270マザー投げ売りしてたらしいし

そっちは吸収されてから
中古パーツの取り扱い減って
あまり立ち寄らなくなったなぁ

775 :Socket774:2020/12/19(土) 14:00:29.73 ID:DWCB6nhX.net
WindowsMR?
HEVCエンコでAVX2があると早くなるみたいだけど必須になるのもあるんやね

776 :Socket774:2020/12/19(土) 15:05:19.72 ID:oYiLmbax.net
>>775
そうそうWindows Mixed Reality
環境チェックで蹴られるんだわ
これでメインと繋ぎかえで使える

とおもたが、コントローラーもう1セット用意しないとめんどいな...

777 :Socket774:2020/12/30(水) 01:46:18.85 ID:UeiHM0V4.net
z170 extreme4 で i7-8086K の起動に成功した。
https://imgur.com/mWAxlZO

bios の書き換え調べるのも大変だったけど、目が悪いせいか CPU の裏にテープ貼るのも高難易度だった。
ショートさせるところは導電性銅箔両面テープでいけた。
殻割り 6700K から変えたせいもあるのか温度が高い。

778 :Socket774:2020/12/30(水) 17:55:00.53 ID:dzRKHLde.net
ここまでやるなら黄金戦士使ったほうが楽なような気がするが

779 :Socket774:2020/12/30(水) 23:51:07.99 ID:8yo+htGo.net
変ーわるんだ変わるんだ

780 :Socket774:2020/12/31(木) 00:11:30.63 ID:PsXnUSrD.net
メカ次元へお帰り

781 :Socket774:2020/12/31(木) 00:13:19.98 ID:pZZB5+mf.net
6700kから乗り換えるにはまだ微妙なんだよなぁ

782 :Socket774:2020/12/31(木) 12:22:16.78 ID:SEr/xW8Q.net
>>767
どこだよ

783 :Socket774:2021/01/02(土) 08:25:30.52 ID:1PQHqrLf.net
777 だけど Z270 Professional Gaming i7 は駄目だったわ。
電源入れるとすぐ落ちる。
同じ asrock なのに残念。

784 :Socket774:2021/01/02(土) 08:38:41.92 ID:XGVAuG1U.net
>>782
魚籠難波、既に完売
書き込んでから数日は残ってたけどな

785 :Socket774:2021/01/02(土) 19:52:16.71 ID:lW7/tbM/.net
i3 6100使ってていい加減新しいのに乗り換えたいのに、なかなか良さそうなのが来ないから
繋ぎで7500辺りのでも買おうかと思ったけど中古でも14000くらいか・・・
さすがにコスパ悪いな

786 :Socket774:2021/01/02(土) 22:32:07.84 ID:qRj59GR8.net
1151世代の7000番台はコスパめちゃ悪い

787 :Socket774:2021/01/02(土) 23:00:00.79 ID:SxTH3snU.net
CPUのコスパ考えたら買い替えた方が安い

788 : :2021/01/03(日) 10:31:26.29 ID:3/NLL1eQ.net
>>785
たいして性能上がってないけど10世代の方が安上がりだよ
6世代でいうとこのi7相当がi3(4コア8スレ)になってるし
まあもうじき11世代出るので微妙な時期だけどw

789 :Socket774:2021/01/04(月) 23:00:50.94 ID:vGub9VK4.net
>>788
マザボ代混みだと第十世代の方が高いし。
その場合は、SATAコネク数が貧弱な低ランクマザボしか買えない。まだ第十世代の候補入りは早い。

業者の営業を間に受け杉じゃない?ちゃんと自分で価格計算しないと。

790 :Socket774:2021/01/04(月) 23:32:20.73 ID:nRzzZ+Wi.net
つなぎってことは短期間しか使わないんだろう?
価格計算したら余計なもの買うほうが無駄だよ

791 :Socket774:2021/01/06(水) 08:17:18.68 ID:Bmr9/DHC.net
最近のintelがいまいちとは言っても6100からの乗り換えならi3最下位のでも格段に性能上がるからなぁ
まずskylake自体がいまいちなやつだったし・・・

792 :Socket774:2021/01/11(月) 17:55:31.76 ID:QBE3SF3H.net
windows7で使える最新CPUってニッチな需要が(Kaby Lakeからwindows8.1以下は公式で非対応)
第8世代からはコア数増えて性能上がったけどIPCはまた別の話だし
Roket Lakeでマシになるだろうけどそんなんだから爆熱になるんや

793 :Socket774:2021/01/11(月) 22:31:32.10 ID:Oe4QNT+L.net
>>791
現行CometlakeまでそのイマイチなSkylakeのコアを同じ14nmのまま
増やしてるだけなんだけどね(iGPUはKabylakeから同じ)

ようやく次のRocketlakeからCove系(Icelakeの14nm版)とXe(最大32EU)に変わる

794 :Socket774:2021/01/24(日) 23:30:02.53 ID:RVyDEwBI.net
>>793
次世代からはi3なくなるんだよなー
2コア製品がラインナップから消えるな。

しばらく6・7世代中古i7買って様子見するつもり。第6世代UEFIいじれば8世代まで動くし。

ASRockか、どっかのマザーだとskyoc機能でkなしcpuでも細かい電圧や倍率の変更きくからそこそこOCできるし。
その際ハイパースレッティングも無効化してくれるから例の虚弱性問題的にも理にかなってる。

795 :Socket774:2021/01/25(月) 10:33:41.01 ID:iAo70nuM.net
>>794
中古でしのぐのは無難な手だと思うけど、「脆弱性」が覚えられない論者って何?

796 :Socket774:2021/01/25(月) 10:43:31.72 ID:iAo70nuM.net
俺はミックス戦略で中古も控えめ
脆弱性ありの在庫増やすのも困るから

797 :Socket774:2021/01/25(月) 20:58:23.69 ID:GXHm7ZVE.net
高価な脆弱性を買い込みたくないなぁ思ってしばらく中古ブームだったマイブーム
もともとデスクトップが第6世代で3・4・5世代の中古i5i3ノートが増えた
なんとなく歴代揃ったのは意味がないがノートだとiGPUの地味な強化を感じる

798 :Socket774:2021/01/26(火) 11:39:17.54 ID:XlkpQLWz.net
ロケットに興味を惹かれないので10400とZ490ポチッちゃった
6100からの乗り換え

ロケットアルダーはスルーで次の乗り換えはメテオ以降かな

799 :Socket774:2021/01/26(火) 11:46:53.45 ID:ow6aIX+R.net
i5 7200uをモバイルで使ってるけど
既にブラウザがカックカクで辛いわ

800 :Socket774:2021/01/26(火) 12:23:58.44 ID:gh7HT9b/.net
ネットが重いだけかと

801 :Socket774:2021/01/26(火) 17:07:19.99 ID:KehP3CVM.net
WinUpdateしながらだと2C4Tは完全にCPUを使い切ってるね
Mobile系は特に酷い

802 :Socket774:2021/01/26(火) 21:31:28.73 ID:w/272Bux.net
もうこの世代でも2コアは常用限界すでに見えてるもんなあ
4コアはまだいけるとは思うが

803 :Socket774:2021/01/27(水) 08:41:05.13 ID:mvcvmK/z.net
つべとかニコニコとかプンレクとかの生配信見てるだけでもCPU使用率3割くらいいっちゃう(i3 6100)

804 :Socket774:2021/01/29(金) 23:08:31.60 ID:VGRTptlC.net
ゲーム用6700k、gtx970
ryzenの5000番台で重い腰上げて乗り変えるかと思ったけどまず売ってない
どうせならAM5待ちでいいわ
メインのGPU無し6700機は全く不自由ないのであと5年は使います

805 :Socket774:2021/01/30(土) 20:44:23.64 ID:nTONrVIs.net
6700が13000円で買取だった 満足

806 :Socket774:2021/02/17(水) 18:21:39.48 ID:tMJGogvM.net
一体何が起こっているのか、6・7世代のマザーがじゃんぱら通販から消えてる
全店舗合わせて2枚しか売られてない
CPUも異常な高止まりだし、しょうがないから中古1万7千円で10100FとB460マザー買ったわ
6600T+H110から体感全く変わらず消費電力だけ増えたぜ

807 :Socket774:2021/02/17(水) 18:50:28.52 ID:kyPIDCkD.net
6700Kとasrockのz270 supercarrier って中古で売れる?

808 :Socket774:2021/02/17(水) 19:05:36.66 ID:jOUU/jE8.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b510995307
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=6700K&auccat=23400

809 :Socket774:2021/02/17(水) 19:26:58.75 ID:3t1UFLCg.net
じゃんぱらの買い取りだと i7-6700K 16,000円
SuperCarrier 7000円。

810 :Socket774:2021/03/25(木) 00:43:05.00 ID:Gf8IDTip.net
i7 6700からi7 7700kに変えたらどれくらい変わりますか?
具体的にはマイクロソフトフライトシミュレーターをやってるんですけど、FPSで10くらい上がりますかね?

811 :Socket774:2021/03/25(木) 02:02:09.30 ID:/X3obQJp.net
>>810
その二つの違いはクロックだけ
今出てるFPSが30FPSなら良くて34FPSぐらい
大人しくZen3買っとき

812 :Socket774:2021/03/25(木) 02:28:58.50 ID:pAQZYmrl.net
Intel HD Graphics が 530 と 630 で違う。
7700K を買う予算で Xbox 買った方がましな気がするけど品不足で売ってないね。

813 :Socket774:2021/03/25(木) 08:21:19.01 ID:1TT5vl0w.net
多コアを有効に使えないゲームだし他のパーツ構成にもよるけどほぼ変わらん
変えるならせめてIPC高くなる11世代か1CCXで収まる範囲のzen3(5000)
CPUだけならryzen5000>intel>ryzen3000
メモリは16GBくらいになるから最低でも16GB(超える場合は更に追加)
そもそもグラボの性能が低いならCPU変えてもほぼ変わらん
基本的にゲーム性能はGPU強化したほうがコスパいいけど時期が悪いし構成による

814 :Socket774:2021/03/25(木) 08:29:21.25 ID:xXG1LSeH.net
雲の描画でメモリバカ食いするやつじゃなかったっけ?
CPUちょっぴり変えるよりメモリ増量した方が費用対効果ありそう

815 :Socket774:2021/03/25(木) 08:46:54.82 ID:u78OJEPO.net
全部必要だったと思う

816 :Socket774:2021/04/06(火) 00:08:34.44 ID:kKv1mdc0M
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
新型コロナの影響で、常駐型フリーランスエンジニアのリモート対応が増加
https://codezine.jp/article/detail/13800

817 :Socket774:2021/04/21(水) 17:05:22.51 ID:DsyxF3Z2.net
Core i7 7700KをLinux(debian xfce4.16)で使ってるんですが、
コア温度をsensor viewerのcoretempで一秒間隔で見ると、
webサイトとかを開いて周波数が4.4GHzに一瞬でも達すると温度も
一瞬でアイドル時の35度ぐらいから60度ぐらいにジャンプするんですがこれって
当てになる値なんですか?
ffmpegのコンパイルなどで負荷を長時間かけた場合もコンパイルが始まった瞬間にアイドル時の35度ぐらいから65度ぐらいまで一瞬で上がるんですが、ヒートシンクを触っても全然熱くないんです。(今度はコンパイルが終わると70度近辺から
一瞬で35度まで下がるんですが、これもありえないと思うんですが)
coretempが当てにならない?のがLinux環境だけなのか知りたいので、WIndows使いの方に類似現象があるかお教えいただけると嬉しいです。

818 :Socket774:2021/04/21(水) 23:32:11.75 ID:SoSRPvSs.net
ものっそい微細な世界の表面温度なので概ね正しいよ
ヒートシンクが70℃まで上がることはまずありあえないが、電流が流れているナノミクロンのシリコンの世界はその限りでは無いから

819 :816:2021/04/22(木) 08:07:06.89 ID:WJ51/UfZ.net
レスありがとうございます。
値は正しいのですね。
ただこの温度を基準にファンの回転数が決まるのが解せないですが。

820 :Socket774:2021/04/22(木) 10:31:01.69 ID:ZxJzTg6o.net
そんなのマザボ次第

821 :Socket774:2021/04/22(木) 15:58:26.46 ID:IRikOL5K.net
では温度に反比例で制御にしよう

822 :Socket774:2021/04/22(木) 18:43:40.17 ID:3CCoQ6FL.net
7700と7700kに高温病があるらしいよ

823 :816:2021/04/22(木) 19:57:22.84 ID:WJ51/UfZ.net
7700、7700kの高温病ってアイドル時とかでも一瞬で90度近くにも上昇するってやつですよね?うちは負荷をかければcoretempはあがりますが、アイドル時は
30度台と至って静かのもので当たらないと思います。
リンクは控えますが、windowsでも最新のアップデートで異常発熱問題がなおったというかたもいらっしゃいましたけど。

824 :Socket774:2021/04/23(金) 01:16:26.27 ID:NMhBa2bE.net
ファンの回転数が気になるならアイドル時のファン回転数を多少盛るか水冷にして温度のスパイクを抑える
あるいは高負荷時でも大丈夫な程度の回転数に固定
とりあえずBIOSでターボブーストを切ればかなりマシになると思う(高負荷時で10℃くらいは下がるかと)
マザーボードがZだとデフォルトで設定が盛られてる場合もあるから必要に応じて見直し

825 :Socket774:2021/04/23(金) 09:25:47.34 ID:yjoDzv9z.net
>>824
マザーはasus H270-proです。
ターボブースト切ったら、ffmpegコンパイル中でもcoretemp60度を切りました。
(クーラーは忍者五です)
たった200MHz*4でこんなにも違うんですね。
どうも貴重な情報ありがとうございました。

826 :Socket774:2021/04/27(火) 13:26:48.45 ID:e81QfeB7.net
Asusのh270-proを使っていて、この度メモリを増設しようと考えているのですが、最近主流のDDR4-3200メモリなどを装着してもh270の限界である
DDR4-2400でしか動かないのでしょうか?それとも2400のSPDが入
っていなくて2400ですら動かず、2133動作になってしまうのでしょうか?

827 :825:2021/04/27(火) 13:58:44.80 ID:e81QfeB7.net
言葉足らずですみません。3200で動くことはまずありえないんですかね?
ググったらそのようなページが出てきたのですが、BIOSからはメモリのスピード
を手動で設定できる項目があるようで少々混乱してます。
crucialの2400のメモリをつけて2500に設定してみたらエラーでBIOSがセーフモードで立ち上がりました・・・
やっぱkaby lake(7700Kです)とh270の組み合わせでは2400MHzでしか動かないんでしょうか?

828 :Socket774:2021/04/27(火) 14:09:11.44 ID:srK4BNs/.net
規定以上の数値で動かすことをオーバークロック(OC))などと言います
結論から言うと動きますが、設定を間違えると割と簡単に壊れます
だから初心者がOCについて質問しても答えてくれる人はあまりいません
自己責任で色々試していっぱい壊して経験値を積むのが王道ですから頑張ってください

829 :825:2021/04/27(火) 16:09:26.38 ID:e81QfeB7.net
レスありがとうございます。考えてみたら、今どきのメモリーコントローラー
はCPU内蔵でkaby lakeは3200MHz動作なんて想定してないですよね。
やっぱ危ない気がするのでspdで2400MHzがあるやつか、2400MHzまでのを買おうと思います。失礼しました。

830 :Socket774:2021/05/08(土) 21:56:53.21 ID:IRpcw/HW.net
i3-4150虎徹のPCが逝ったからi7-6700にTS15A付けたPCの電源入れたらファンがうるせえw
虎徹markIIポチったが基板曲がらないだろうな

831 :Socket774:2021/05/10(月) 02:55:16.99 ID:BHdN1rXu.net
>>830
TS-224-XTの方が安いし冷えるよ。
虎徹のパチもんって言われてるけど改良版と思える。

832 :Socket774:2021/05/19(水) 16:18:20.80 ID:pnVt0hjQ.net
>>830
バックプレートだから曲がらない

833 :Socket774:2021/05/22(土) 20:49:59.06 ID:kjCAVgT0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1325/981/html/21kmap2.jpg.html

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1325/981/html/21kmap2.jpg.html

今朝行ったけど売ってなかったよ。

834 :Socket774:2021/06/06(日) 00:37:15.31 ID:MePfYVFm.net
zen3に更新予定で、今使っているi7 6700KでDDR3Lをサブ機にしたいんだけど、
使えるMBが何処にも売ってなくて色々探してみたら無名の通販サイトが出てきた。
人柱で買ってみようか悩み中です。
https://byzkt.cheapershop.xyz/index.php?main_page=product_info&cPath=21_72&products_id=3282

835 :Socket774:2021/06/06(日) 00:56:24.62 ID:N4RL6pCw.net
東京都文京区本駒込 137-1155 が検索しても出てこない。
電話もわざわざ +81 から書いていて桁もおかしい。

836 :Socket774:2021/06/06(日) 01:11:57.17 ID:MePfYVFm.net
>>835
ありがとうございます。
Amazonはずっと在庫無しなので辛抱強く復活を待ってます。
今のMBが5年目なのでそろそろ故障の事も考えとかないといけませんね。

837 :Socket774:2021/06/06(日) 01:13:03.10 ID:N4RL6pCw.net
割高な中古でもよければ 1枚あった。
1万7800 だから中古のメモリ買った方がいいかな。

https://www.a
mazon.co.jp/dp/B013HHG1S2/

838 :Socket774:2021/06/06(日) 01:15:30.64 ID:N4RL6pCw.net
よく見たら本体のみだから状態悪そうだ

839 :Socket774:2021/06/06(日) 01:20:42.34 ID:uPShqFOP.net
>>836
XYZのドメイン使ったサイトは大抵が詐欺サイト
普通まともな所は絶対に使わない

そのM/B使う位ならCPUを売って買い替えた方がいい
買取相場が1.5万位だから10400が3千程度の差額で買えるしM/Bもまともな物が選べる

840 :Socket774:2021/06/06(日) 01:24:47.48 ID:N4RL6pCw.net
skylake の DDR3 マザーは探すのが 3年くらい遅いよ。
ヤフオクに未使用の GA-H110M-S2PH というのもあったけどやはり高い。

841 :Socket774:2021/06/06(日) 01:30:20.74 ID:MePfYVFm.net
skylakeのDDR3L対応MBがAmazonで4月まで在庫あったから油断してました。
以前使っていたケースに入れて、寿命までサブ機で使おうと思います。(ちょうどサブ機のノートPCが壊れたので)

842 :Socket774:2021/06/07(月) 13:14:43.67 ID:urJif59O.net
例のごとくというかあと一回位はバイオスターがddr3対応の奴を新発売するんじゃないの。1155は最近出たしね。

843 :Socket774:2021/06/12(土) 14:23:42.63 ID:bICSTNAk.net
DDR3Lってのが肝なんでしよ?
普通のDDR3対応マザーならアキバのジャンク屋に山程ある
BTO向けのH110でM-ATXかMini-ITXだし、IOパネルも無いけど
BIOS公開されてないから7世代載せるのはちょっと怖いかも

844 :Socket774:2021/06/20(日) 21:17:58.26 ID:mGNaZHGP.net
>>834です
バイオスターのH110MHV3が在庫1点のみで復活してたので、Amazonで注文できました。

845 :Socket774:2021/06/20(日) 22:53:07.56 ID:4W/Y+5xw.net
それS3(スリープ)非対応だからS3が使えないけど大丈夫?

846 :Socket774:2021/06/20(日) 22:56:29.78 ID:mGNaZHGP.net
>>845
スリープが使えないのは知りませんでした、教えて下さりありがとうございます。
一応サブで使う予定なので使う時に起動orつけっぱで運用予定です。

847 :Socket774:2021/06/25(金) 09:35:57.39 ID:q2smqCNZ.net
Windows11 公式CPUサポート鬼畜リスト

@Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AAMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

848 :Socket774:2021/06/25(金) 13:13:59.30 ID:Jvpk0U+8.net
Win11無理か……

849 :Socket774:2021/06/25(金) 20:48:08.41 ID:mTkFTlGd.net
S3スリープが使えないマザーボードが存在することを知らなかった
サーバー用途か?

850 :Socket774:2021/06/25(金) 22:20:53.68 ID:y8JarYuN.net
Biostarの安物とか型落ちチップを使ったキワモノなら珍しくも無いけどね
ただのBiostar Qualityでサーバー用途に使えるような部品や品質とは程遠い代物

851 :Socket774:2021/06/25(金) 23:10:14.28 ID:yd87AqA9.net
Win11で見事に切られたね
2025年以降も10で使い続けるしかないな

852 :Socket774:2021/06/25(金) 23:17:06.98 ID:Fz50RnpD.net
後から追加されんじゃね?

853 :Socket774:2021/06/25(金) 23:41:44.33 ID:AKiyf8kW.net
早くskylakeとサヨナラしてRyzenにしたいんだけどDDR5が来るまでは我慢の子

854 :Socket774:2021/06/26(土) 06:43:07.84 ID:F3aDSZcM.net
Sky切られるのかよ、Haswellまでかと思ってたわ

855 :Socket774:2021/06/26(土) 07:02:54.39 ID:DC6q1GiQ.net
>>851
25年でメジャーアップデート終了だからマイクロソフトが規約を変えない限り
少なくてもそれから2年の保守は保障されてる
つまり27年までだから後6年使えれば十分じゃないの?

856 :Socket774:2021/06/26(土) 07:19:22.06 ID:A7FbNNAv.net
Intelのサポートリストに載ってなくても合格判定になった物もあるようだが、
うちのi7-6700Kは判定ソフトでダメ出しを食らってしまったよ

857 :Socket774:2021/06/26(土) 11:28:44.14 ID:6oIZM+0T.net
Kaby Lakeおじさんちーっす

858 :Socket774:2021/06/26(土) 12:09:19.05 ID:LoUtEX4f.net
7世代切るとかMicrosoftひどいね

859 :Socket774:2021/06/26(土) 12:21:46.86 ID:s3DCmhzQ.net
来年引っ越しするしこの機会にPCを組み直し&スケールダウンしようと思うわ

860 :Socket774:2021/06/26(土) 14:56:37.37 ID:5dQYPIuK.net
次のMacBookPro買うわ

861 :Socket774:2021/06/26(土) 14:58:36.48 ID:MJHfZqaJ.net
9900kだめなん?

862 :Socket774:2021/06/26(土) 15:15:28.87 ID:/v48jZyj.net
sky切られたから安くなりますかね?先日ソフマップの在庫処分大安売りを買い損ねたけど、i5に変えられれば変えたい。
 任気にTPM2.0モジュールが米アマで2千円くらいだったのに1〜2万円台に暴騰してるね、

863 :Socket774:2021/06/26(土) 15:17:50.25 ID:KjcRYMn/.net
家にあったポンコツノートは大丈夫だった
メーカー製だったのが良かったのかも

864 :Socket774:2021/06/27(日) 14:46:12.49 ID:geOhzlAb.net
7700kで組んだ俺負け組・・・

865 :Socket774:2021/06/27(日) 14:54:30.19 ID:XHzjZORI.net
乗り換え先どうするよ?

866 :Socket774:2021/06/27(日) 18:41:54.03 ID:XQ86lYQw.net
 黴 かわいそすぎる

633 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/27(日) 18:26:45.54
Kabyおじさん
2017年5月 購入
2017年6月 Hyper Threading Technologyのバグ発覚
2018年1月〜現在 Meltdown Spectre 脆弱性問題発覚
2021年6月 Windows 11のシステム要件から切り捨て

マジでハズレ世代だったよな
Win7 , Win8.1に非対応でWin10のみが対応OS
Intelの4コア舐めプボッタクリ時代(2011〜2017)最後のCPU ※同年末に発売のCoffeeからコア数増で低価格に

867 :Socket774:2021/06/27(日) 19:05:28.75 ID:DVeQOZ9A.net
それ書いたの俺だよ
組み替えるとしてももうIntelのCPUは買わん

868 :Socket774:2021/06/27(日) 19:47:56.81 ID:jr9h6+WV.net
ほんとこれ
まじ飛んだハズレだわ

869 :Socket774:2021/06/27(日) 23:47:09.14 ID:JIaT/VVo.net
celeron e1400 からG3900Tに10100Fを追加して2台体制でやってきた自分は正解だったのかな。
skylakeのi3だったらceleronでいいじゃんて思ったんだよね。

870 :Socket774:2021/06/28(月) 01:33:52.23 ID:jIzOTijp.net
この世代のセレロンはコスパ最強だったからな
今やローエンドで組むのも難儀する時代とあっては

871 :Socket774:2021/06/28(月) 01:42:37.65 ID:lU4WcSc0.net
i3の2c4tなんてセルロン2Cと大して変わらないからね。

872 :Socket774:2021/06/28(月) 13:07:28.16 ID:P184VF/c.net
インテル偶数世代当たりなん?
2サンディおじさんオバクロベンチ番長
4新命令追加 PTT内臓
6skylake 省電力化 11世代までlake系

873 :Socket774:2021/06/28(月) 13:19:45.82 ID:UZ/5iw3c.net
>>872
9世代は普通だった
Zen+相手なら互角以上に戦えたし
Zen2でも辛うじてゲームは戦えた
1世代は短命だったけど
まぁまぁ良かった

874 :Socket774:2021/06/28(月) 14:20:47.36 ID:cwwNSx6p.net
win10だって蓮以前切り捨てを謳ってただろ
HW的に目安を設定しただけで、skylakeは無条件で弾く、なんてやるわけ無い

875 :Socket774:2021/06/28(月) 16:45:51.60 ID:q3R/h5e3.net
そう思うだろ?
そう思いたいよな
だがな
今回は

876 :Socket774:2021/06/28(月) 16:56:13.12 ID:AYl7cFRV.net
来てみたらやっぱり葬式会場だったw

877 :Socket774:2021/06/28(月) 22:06:48.74 ID:lssVp46V.net
iPhone6Sより先にOSからきられる予定に入って糞ワロタw

878 :Socket774:2021/06/28(月) 22:15:21.68 ID:XI1cSy/2.net
スマホと一緒でハード構成を無理矢理上げようとする商法は本当に糞だな
ユーザーの利便性とか関係ないし

879 :Socket774:2021/06/28(月) 23:10:24.77 ID:b8Tdt7Vl.net
ソフト開発側からしたら古い環境は老害でしかないけどな

880 :Socket774:2021/06/29(火) 02:37:56.88 ID:/PRqhjFU.net
XPでも7でもMSの思惑通りにはいかなかったな
歴史は繰り返す

881 :Socket774:2021/06/29(火) 02:59:56.67 ID:+WSsaMHL.net
この世代が一番きついわな
母親のノートPCが6700HQなんだが・・まああと4年は使えるか

882 :Socket774:2021/06/29(火) 11:00:43.64 ID:Ct4eZCs5.net
MSが動作確認してないことを動作しないことを確認済と誤読してる奴が多すぎ
たぶん完全にマザボ依存だろうな

883 :Socket774:2021/06/29(火) 11:11:51.45 ID:Hl7K2jT3.net
せめてセキュリティ強化できる仮想化支援とTPMはオンにさせてくれって感じというところか?
この世代はこれらをオンにできないPCが存在している

884 :Socket774:2021/06/29(火) 12:34:28.69 ID:Z9DXfwKY.net
GPTインストールしてないからUEFI起動でTPMオンを試すには再インストールしなきゃだわ
MBR2GPTでは変換出来なかった

885 :Socket774:2021/06/29(火) 12:55:43.78 ID:gpKAHAOQ.net
KBは死なず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html

886 :Socket774:2021/06/29(火) 16:31:59.34 ID:yOCp1h5i.net
葬式になったり復活祭になったり何なんだよもう

887 :Socket774:2021/06/29(火) 17:24:59.96 ID:0QSkmnb1.net
おっ、もう一声w

888 :Socket774:2021/06/29(火) 17:39:06.24 ID:qDSRaX3D.net
kabyおじさん復活

889 :Socket774:2021/06/29(火) 18:23:37.14 ID:ks+fpNHk.net
これIP版は前から要件緩和されると告知されてたような気が
勝手なエスパァだがIP版でKaby動く→Kabyは赦されたと
勝手な解釈が独り歩きしてんじゃまいかな気がするんだよなあ

890 :Socket774:2021/06/29(火) 18:36:11.14 ID:0yRsVsm9.net
>>889
これ
安心するのはまだ早い

891 :Socket774:2021/06/29(火) 19:46:48.77 ID:8QJPYLMk.net
このスレ的にはセキュリティでHaswell-Skylake-Kabyの違いってなんだっけ的な
USB内部ポートにぐさっと挿すTPMモジュールとかもあったしTPM2.0だけだとよく分からん

892 :Socket774:2021/06/29(火) 19:55:58.58 ID:nrKv5nt0.net
もしKabyが本当に赦されたのならH110に挿してる6400を変えてもいいかな思ったが
なんか中古の流通量が激減してる上に中古相場もこんな高かったっけ?って感じだなあ

893 :Socket774:2021/06/29(火) 20:07:57.68 ID:0QSkmnb1.net
k付き→k付きとかでやろうとすると割高な奴だね

894 :Socket774:2021/06/29(火) 22:53:45.94 ID:lHx2xWj4.net
200番台のマザーと kaby だけで 100番台のマザーは除外されたりして。

895 :Socket774:2021/06/29(火) 23:55:17.09 ID:qtwnwjR/.net
うちはZ270に6700k乗っけてるから7世代OKになったらCPU買うわ

896 :Socket774:2021/06/30(水) 00:36:26.19 ID:ZuQM+5+Q.net
いやそれ普通にCometあたり買えばええやん

897 :Socket774:2021/06/30(水) 00:40:40.49 ID:AesK2MRZ.net
>>884
mbr2gpt /validateで検証できる。
ログが出力されるから、何が問題か調べてみた?
あとWindows 10 1903から使い始めた環境では、mbr2gpt実行に必要なファイルが不足している。
必要なファイルをコピーしてくる必要がある。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/mbr-to-gpt#known-issue

898 :Socket774:2021/06/30(水) 10:28:09.58 ID:PDHW+pvw.net
SGXあたりで線引きされるなら、Skylakeはセーフのはずなんだけどな
マザーによっては脂肪だが

899 :Socket774:2021/06/30(水) 12:38:58.99 ID:P2s+HFgy.net
skylakeがだめな理由
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html

これ読んでようやく納得したわ

900 :Socket774:2021/06/30(水) 12:51:24.32 ID:vHuPfB/d.net
>>899
その記事に載ってるGA版のことが書いてあるリリースシートをMSはどこで公表してんの?
あと揚げ足取りになって申し訳ないがZEN2とZEN+とZENがごっちゃになってないか?

901 :Socket774:2021/06/30(水) 13:20:39.67 ID:CuVo1V+K.net
36 名無し~3.EXE sage 2021/06/29(火) 15:59:10.35 ID:SfADarCz
最近はMicrosoftの発表もそうだがニュース記事も勝手に独自解釈で出鱈目な記事を公開する事が増えたな
裏付けも取らずにフライングで記事にするのやめれ

902 :Socket774:2021/06/30(水) 13:54:47.66 ID:g8Tc8QAI.net
7世代のCPU買いだめしておいたら儲かる?

903 :Socket774:2021/06/30(水) 14:00:30.63 ID:H0aeKXlQ.net
楽観論はそのうちHaswellまで拡張される、だから無いだろう
やるなら今持ってる第7世代を売りつける程度だね

904 :Socket774:2021/06/30(水) 14:21:40.30 ID:NasdCrtx.net
IntelのCPUでMBECに対応しているのが第7世代Core(Kaby Lake)以降であり、AMDのCPUで言えばZen 2アーキテクチャを搭載したCPU以降

905 :Socket774:2021/06/30(水) 14:23:50.86 ID:EXQr1V5X.net
マイニングのGPUやHDDと違って代わりはいくらでもあるし
最大4C8Tと先の無いKabylakeの中古に価値は無いね

906 :Socket774:2021/06/30(水) 14:24:12.15 ID:ZH1js2LE.net
そもそも当のMSですら本当に正確な要件分かってるの?って感じだから仕方ない

907 :Socket774:2021/06/30(水) 14:29:50.93 ID:vHuPfB/d.net
まあ本当にサポートが『決定』ならCPUサポリストに載せてくるはずだろう
だからIP版でのテストを踏まえても今は何も決まってないと俺個人は感じてる

908 :Socket774:2021/06/30(水) 15:35:29.31 ID:9YMb+TXE.net
win11がどれほど魅力的で不可欠なものかという冷静な評価より、自分のcpuが旧世代の遺物と烙印を押された怒りの方が優先してないか?
俺はしてる

909 :Socket774:2021/06/30(水) 16:18:49.42 ID:H0aeKXlQ.net
今更1000話

910 :Socket774:2021/06/30(水) 16:46:32.86 ID:Y2BRJivj.net
逆に買い換えられるんだから勝ち組だよ

911 :Socket774:2021/06/30(水) 21:37:01.46 ID:f1LI52pk.net
Skylakeからlake系だし7世代マザボなら6世代CPUもいけそうやん
中国ロシア版考えたら4と5世代も入りそうやん

912 :Socket774:2021/06/30(水) 22:09:35.33 ID:/NqT9Wvm.net
Kabyおじさんの悲劇

2017年1月 発売、当時から「クロック上げただけ(公式OC)でそれ以外何も変わらん」と批判されていた

↓ たった2ヶ月でAMDにボコボコにされる
2017年3月 AMDがRyzenシリーズを発売、多コア&低価格攻勢でIntelを猛追

↓ この辺から雲行きが怪しくなる
2017年6月 Hyper Threading Technologyにデータ破損や誤作動を引き起こす深刻なバグ発覚

↓ 1年経たずして最新CPUの座を奪われる
2017年11月 Ryzenへの対抗としてコア数を増やし価格を下げたCoffee Lakeを発売、Intel舐めプ時代の終焉

↓ 欠陥CPU確定、脆弱性問題への緩和策適用でパフォーマンスガタ落ち
2018年1月〜現在 Meltdown Spectre 脆弱性問題発覚

↓ ついにMSにまで梯子を外される
2021年6月 Windows 11のシステム要件から切り捨て

マジでハズレ世代だったよな
Win7 , Win8.1に非対応でWin10のみが対応OS
Intelの4コア舐めプボッタクリ時代(2011〜2017)最後のCPU ※同年末に発売のCoffeeからコア数増で低価格に

913 :Socket774:2021/07/01(木) 06:27:10.18 ID:ifDvS3Hp.net
>>899
この記事ではSkylake世代より後に実装された仮想化用命令が原因みたいに書いてあるけど、
パフォーマンスが落ちるだけでソフトでも可能という事だから、Skylakeを弾く理由にはならないな

914 :Socket774:2021/07/01(木) 07:28:26.04 ID:tpzcNAcr.net
7700や7700K買い占めて第6世代からの乗り換え需要で売りさばけば

915 :Socket774:2021/07/01(木) 08:22:48.38 ID:kwdtZB0q.net
乗り換えなら、素直に現行世代に集中すると思うよ?

916 :Socket774:2021/07/01(木) 08:44:59.89 ID:WR1RGK+o.net
>>912
情報遅くね?
今回最後にKabyは報われた感じでないの

917 :Socket774:2021/07/01(木) 08:46:48.69 ID:s62+gBzd.net
>>898
それだとintel100シリーズ+skylakeみたいな感じか
最新世代といいUHD BD再生したい人は大変だな

918 :Socket774:2021/07/01(木) 09:38:48.42 ID:6itjmYUq.net
6年前のハードなんかサポートしたくないとインテルとOEMが大合唱でMSに言いつけてる

919 :Socket774:2021/07/01(木) 19:34:16.95 ID:M02bB3IR.net
UEFIでインストールしてTPM2.0を確認したけど、後はMS出方待ちだ

920 :Socket774:2021/07/02(金) 00:42:31.02 ID:qHug9faI.net
7400&B250
MSが対応させるかどうかだけ

https://i.imgur.com/OZgvMBx.jpeg

921 :Socket774:2021/07/02(金) 16:42:24.73 ID:VBm55Yvk.net
tpm2.0に対応してるのにwindows11未対応ってなるの
納得いかねー
skylake一律ではじいてんじゃねーよ全く

922 :Socket774:2021/07/03(土) 00:51:50.08 ID:8MYaCMip.net
まあまあ
10が2025年まで持つんだからええやん

923 :Socket774:2021/07/03(土) 00:54:54.01 ID:hOowKZZN.net
gigabyte が 200 のマザーから対応と言ってるから 100 のマザーは切られるのかな?
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061425/

924 :Socket774:2021/07/03(土) 02:24:14.81 ID:JwD/+wUF.net
一方ASUSは200シリーズの表記がない

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046215/

925 :Socket774:2021/07/03(土) 06:31:13.03 ID:vQnIIpuE.net
7世代買い占めて2025年に大儲けや

926 :Socket774:2021/07/03(土) 09:41:37.77 ID:D5tOw25z.net
>>925
だから買い占められて値段上がったような7世代買うなら
型遅れの10世代か最新の11世代買うだろ
AMDに行く人もいるだろうし

927 :Socket774:2021/07/03(土) 10:49:48.75 ID:G5ySZlWB.net
面倒でポン乗せで済ます人が一定割合いるでしょ
多少遅いだけのDDR4は使い回せるからイった方が良いのは同意だけど
現状i5i3でどうせならi7やk付きにしたい人も多いからハイエンドナンバーが高止まりもいつもの流れだし
自分も6700k+z170だからマザーが通るならkなし7700とかのポン乗せは一応は検討するレベルだし

928 :Socket774:2021/07/03(土) 10:54:23.95 ID:G5ySZlWB.net
あマザー通らんのは確定っぽいのかorz
まあギガだしな
TPMモジュールで通らんのかな
穴があったら刺したい病気もある事だし…

929 :Socket774:2021/07/03(土) 11:36:24.79 ID:sL0XBlsd.net
SkylakeマシンとKabylakeマシン両方ともBiostarのH110マザーだわ
ついてねえな

930 :Socket774:2021/07/03(土) 11:38:58.76 ID:+DgA5aY8.net
100マザーと200マザーの違いもこの先大きくなりそうで大変だな

931 :Socket774:2021/07/03(土) 11:51:41.98 ID:ZcAw0lyu.net
BIOSTARのB250変態マザー兄弟
しれっとSkylakeも仲間入りしてワロタ

OS SUPPORT Supports Windows 10(x64) / 11(x64) for Intel 7th Generation Processor
※Support Windows 7 / 8.1(x64) / 10(x64) / 11(x64) for Intel 6th Generation Processor

932 :Socket774:2021/07/03(土) 15:52:10.24 ID:XwvJ6tkv.net
ASROCKのZ170Gaming-ITX/ACのマイクロコード書き換えてi3-9100積んでるんだけど、Windows11対応OKって出た。

TPM2.0非対応だと思ってたんだけど。

933 :Socket774:2021/07/03(土) 20:35:31.32 ID:XwvJ6tkv.net
>>932
TPM2.0対応してたみたい。んでふつーに11dev版インストールはできたけど、デバイスの暗号化は非対応って出た。

934 :Socket774:2021/07/04(日) 10:27:06.48 ID:GlgtJ+vB.net
とりあえず10400FとZ490確保しとくわ

935 :Socket774:2021/07/04(日) 10:54:39.95 ID:sMBXAgwn.net
7700K買い占めて大儲けや

936 :Socket774:2021/07/04(日) 11:38:39.90 ID:xcgjD/yM.net
流石にwindoes12どころか11のverUPで切られそうなの買わんやろ…

937 :Socket774:2021/07/04(日) 12:13:31.94 ID:XuqB6hyM.net
11にKaby対応するかもという話になって以降
毎日お昼に中古屋の店先のぞいてオチしてたが商品の動きはよくなってると感じるわ。
特にローエンドのは見かけても翌日には在庫減ってる感じになってる。

938 :Socket774:2021/07/04(日) 13:04:29.57 ID:Dp1GV4KJ.net
もうLinuxでいいかな…Steamゲーも結構できるし

939 :Socket774:2021/07/04(日) 14:17:53.38 ID:wkOjV5ZR.net
仮にkabyが対応になったとして、わざわざ最低要件の中古買うのかね

940 :Socket774:2021/07/04(日) 17:29:48.53 ID:6kzO6JPe.net
結局MSOffice(特にExcel)を捨てられないのでWindowsを捨てられないんだよなぁ。
Macじゃなぁ。

941 :Socket774:2021/07/04(日) 20:01:26.87 ID:lT/41CKA.net
Excelって元々Mac向けに作られたソフトでしょ。
MacでOffice使うのなんでダメなの?

942 :Socket774:2021/07/04(日) 20:03:59.45 ID:MHLvj//Z.net
Skylake+100マザーもwin11対応してくれや・・・

943 :Socket774:2021/07/04(日) 20:23:39.37 ID:DC/xnVcd.net
クラリスワークス「ひさびさに呼ばれた?」

944 :Socket774:2021/07/04(日) 22:41:55.37 ID:UX+XYB1u.net
またKabylakeが除外されそうな感じの記事でてきてるな
どいつもこいつもIT系ライターは妄想で記事書いてる陰キャなウソつきだから
白も黒ももうなんも信用せんわ。公式発表あるまで待つ

945 :Socket774:2021/07/05(月) 18:16:00.84 ID:spV3sLvn.net
流石にCPU要求緩和されるでしょ…(楽観主義)

946 :Socket774:2021/07/05(月) 20:01:49.55 ID:x4ty2Uan.net
6700Kは切り捨て?
AMDに乗り換えっかな。

947 :Socket774:2021/07/05(月) 20:17:38.28 ID:OKeLpwBP.net
楽観論はHaswellで
今んとこKabyだけど
辛いと戻ってCoffeeか
俺はいい加減Xboxで動かせば良いと思ってるけどやらんなあ

948 :Socket774:2021/07/05(月) 20:32:58.96 ID:SfCnPc3g.net
今のうちに7シリーズを

949 :Socket774:2021/07/06(火) 18:47:02.61 ID:dfEEUV1f.net
そんなもん買うくらいなら第11世代CPUの格下モデルをB560マザーと一緒に買った方が同価格で高性能になるし

950 :Socket774:2021/07/06(火) 18:55:40.71 ID:SbSzxvLo.net
DDR4だったらメモリが使い回せるうちに今の世代買った方がいい
7世代アップグレードはDDR3なら考えるって位

951 :Socket774:2021/07/06(火) 19:17:38.63 ID:4PG67Xhf.net
次はCPUクーラーも流用できなくなるしな

952 :Socket774:2021/07/06(火) 19:18:33.67 ID:RaUiPa11.net
Skyおじさんは今のi5が6コアだと知らない人も多いだろうから啓蒙が必要だな

953 :Socket774:2021/07/06(火) 19:24:39.07 ID:q7+e+iLH.net
コア数でネーミング変えるべきタイミングだったんだよな
6コア=i6、8コア=i8とかしとけばi9が何コアなのかわからなくなることもなかった

954 :Socket774:2021/07/07(水) 00:53:11.22 ID:xWGWxUuP.net
Asrock
https://www.asrock.com/news/?cat=News&id=4696

100 も対応

955 :Socket774:2021/07/07(水) 01:03:54.76 ID:vYhYHI0i.net
ASUS無能

956 :Socket774:2021/07/07(水) 01:41:12.71 ID:2kJRTSZY.net
>>954
ここに注目。
Intel&#174; PTT is supported. The actual support may be varied based on official release of Windows&#174; 11 by Microsoft&#174;

957 :Socket774:2021/07/07(水) 02:30:42.73 ID:sMvmthuI.net
なんだよメイビーて、舐めてんのか

958 :Socket774:2021/07/07(水) 06:43:11.08 ID:EbxsDB8L.net
win11のskylake正式対応早よ
心配で夜も眠れん

959 :Socket774:2021/07/07(水) 08:33:33.68 ID:8AY5a3nk.net
>>954
それTPM2.0が付いてなくてもfTPM対応してればサポートしてるって書いてるだけで、CPUが7世代以前未サポートの時点でインストール要件満たしてないよね。
上に書いたけど、Z170にcofeelake積んだPCにはインストールできてる。

960 :Socket774:2021/07/07(水) 11:55:52.61 ID:3dF4OGbt.net
Skylakeまでは30バージョンのiGPUのベータドライバまで用意されてるので
インストール塞がれなければいけると予想してるんだな

961 :Socket774:2021/07/07(水) 13:33:55.10 ID:spiF+156.net
MSが納得のいく理由を示すのなら諦めもつくんだが、
現状ではSkylakeを外す道理がまるで無いんだよな

962 :Socket774:2021/07/07(水) 13:48:51.30 ID:7mZ7F3O/.net
単純にサポートするのが大変だからでしょ
機能に大きな違いがなくてもサポートしなければならない製品が増えるだけでMS側にコストが発生するんだからできれば避けたいってやつ

963 :Socket774:2021/07/07(水) 14:16:35.03 ID:3YINqTY0.net
SkylakeはSGX対応版と未対応版の2種類が出回ったから
面倒なので極力サポートしたくないんだろうな

964 :Socket774:2021/07/07(水) 14:18:45.96 ID:ccJtF/Kp.net
出来なくはないがやると自社の製品が売れなくなるだけだからな

965 :Socket774:2021/07/07(水) 14:19:20.84 ID:ccJtF/Kp.net
あマザボメーカーねこの場合

966 :Socket774:2021/07/07(水) 15:11:05.11 ID:cIvUhToF.net
ねこかわいい

967 :Socket774:2021/07/07(水) 15:29:42.00 ID:q/0b1sSt.net
マザボメーカーねこ

968 :Socket774:2021/07/07(水) 15:53:10.82 ID:xWGWxUuP.net
うちのは後期 6700K だから使わせてクレヨン

969 :Socket774:2021/07/07(水) 16:05:06.50 ID:dmvloJlX.net
目前でレスキューボートやシェルターを〆切られた人はこんな気持ちなんだろうな

970 :Socket774:2021/07/07(水) 16:24:28.99 ID:ccJtF/Kp.net
知らんがなw
もう一生PCは更新しない設定なのかよw

とは言え手持ちで11対応CPUは8100yの中華ノートだけかな

971 :Socket774:2021/07/07(水) 19:32:48.13 ID:6HK/IlMs.net
マザーにTPM2.0端子あるけど、いかんせんパーツの値段が…

972 :Socket774:2021/07/07(水) 20:15:16.81 ID:J/Asqnsd.net
この世代のCPU使ってる人ってインテルに相当恨み持ってそう

973 :Socket774:2021/07/07(水) 20:26:54.35 ID:ccJtF/Kp.net
なんでだよ
14nmの節目で当たりCPUだったぞ(Broは無かったんだよ。イイね?)
ついでにGPU(10シリーズ)も16nm移行で足並み揃って大当たり年
メモリだけちょっと高かったけどDDR4はキャリー出来るからタイミングは良し

974 :Socket774:2021/07/07(水) 20:31:07.82 ID:6X9gY2xQ.net
6コア出た後に中古で安く譲り受けたからむしろお得だった

975 :Socket774:2021/07/08(木) 00:01:51.86 ID:Nq2XalxA.net
MSI 対応リスト
https://www.msi.com/news/detail/MSImotherboardisreadyforWindows11122145

BIOS アップデートだけでモジュールいらないみたい。

976 :Socket774:2021/07/08(木) 01:57:48.36 ID:KiHR8qDQ.net
>>975
100 series1 (Z170 / H170 / B150 / H110)
1 Intel 6th Gen / 7th Gen Core processors are not on the official list of compatible processors.

(´・ω・`)メモリソケット片ラッチ撲滅委員会は、MSIを応援しています。

977 :Socket774:2021/07/08(木) 06:36:29.82 ID:ZZg6fOvQ.net
BIOSTARも100シリーズ対応してくれや

978 :Socket774:2021/07/08(木) 07:50:45.54 ID:tZ/qMBxR.net
MSI現実的な対応やん
追随するとこ多そうやん

979 :Socket774:2021/07/08(木) 07:53:02.63 ID:rdKmWytu.net
Windows11対応リストってよりTPM2.0対応リストっていう

980 :Socket774:2021/07/08(木) 22:26:55.00 ID:KObRvtYv.net
>>310
といいなー

981 :Socket774:2021/07/08(木) 22:32:24.52 ID:KObRvtYv.net
>>346
本気でバスアーキ屋とOS屋だけ讃えてんの?

982 :Socket774:2021/07/09(金) 01:38:05.23 ID:XdeGZM0U.net
俺サマーの7700Kちゃん、もうお別れなの、、、?

テストシテクレルッテイッテタヨネ、、?

983 :Socket774:2021/07/09(金) 10:54:21.98 ID:NVi9lfuN.net
H110みたいなけんか版の板でも対応したら凄いな

984 :Socket774:2021/07/09(金) 11:01:49.04 ID:/2GPT2fC.net
>>983
非対応の理由はH110側にはないと思うけど。

985 :Socket774:2021/07/09(金) 12:49:18.98 ID:ckHpClUK.net
うちの6700k続行できるのかどうなのかさっさと教えてほしい

986 :Socket774:2021/07/09(金) 13:42:57.39 ID:RaJTXvPa.net
無理です

987 :Socket774:2021/07/09(金) 14:29:41.35 ID:/9AvSIiC.net
アキラメロン

988 :Socket774:2021/07/09(金) 14:42:59.11 ID:Z1yqWcs0.net
諦めるくらいなら聖戦だってアッラーが言ってた

989 :Socket774:2021/07/09(金) 17:42:32.73 ID:Slq6xbP+.net
インストールはいけるがサポートは無いとみてる
サポートって事になるとOEM死にそうだし

990 :Socket774:2021/07/09(金) 18:17:44.22 ID:Po+HyO5m.net
結局
Skylake=11に対応しない産業廃棄物ゴミ
kabylake=11に対応する

って認識で宜しいかな?

991 :Socket774:2021/07/09(金) 18:50:45.87 ID:Rv7skQE2.net
まだ公式発表はない

992 :Socket774:2021/07/09(金) 21:22:12.38 ID:zVaXvvE0.net
>>990
良いんじゃね?
Kabyに初めて光が当たったw

993 :Socket774:2021/07/09(金) 21:23:33.75 ID:b7ycPmuf.net
Skylakeは7や8.1に対応しているからおあいこだね

994 :Socket774:2021/07/09(金) 23:55:55.89 ID:/Gc0e4gR.net
スカレイはアップルの開発者がバグだらけのCPUだとかボロクソに言っていたのもあったな
だからM1に舵を切ったみたいなことをさ

995 :Socket774:2021/07/10(土) 01:30:31.40 ID:aV8102K4.net
それを言ったのはIntelの元主席エンジニアのフランソワ・ピードノエル

>Skylakeの品質保証は単なる問題といえるレベルではなかった。とんでもなくひどかった。
>Skylake内部にはあまりにも多くの問題があったのだ。アーキテクチャ内の問題を一番多く発見、
>報告していたのは、Apple社内の共同開発者たちだった。おかげで事態はどうしようもなく悪化してしまった。

996 :Socket774:2021/07/10(土) 17:12:49.68 ID:5VXM/naN.net
一番じゃないやん

997 :Socket774:2021/07/11(日) 14:06:32.27 ID:WBjMyfVc.net
i7-7700
WHEA-Logger 19が出まくってるんだがCPU壊れてんのかこれ
内部パリティーエラーが数万件単位で出てる

998 :Socket774:2021/07/11(日) 14:14:50.84 ID:HEPQqV7v.net
コア電圧低すぎなんだろ

999 :Socket774:2021/07/11(日) 21:59:03.08 ID:Wc2VdgNc.net
>>997
VM WareとかVirtualBOXとかの
仮想OSやそれ関連の命令を頻繁に使っていると
WHEA-Logger 19のエラーが出るみたいよ

XEONでもコンシューマー用E3系だと出ることがあり
仮想OS関連使うならE5系がオススメとなっていた

1000 :Socket774:2021/07/12(月) 01:02:23.95 ID:ksVu21aE.net
メルトダウン関連の問題らしいね
CPUが壊れてるというのはあながち間違いじゃないかも

1001 :Socket774:2021/07/12(月) 01:27:28.56 ID:zA5xTaWj.net
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /  ´・_・`  l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200