2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part24【15nm++】

1 :Socket774 :2018/05/07(月) 23:33:28.12 ID:0GiIAadI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【15nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524395005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Socket774 :2018/05/08(火) 13:30:19.63 ID:JX4CauuHa.net
誘導
本スレはこちらです
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part25【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525703505/

3 :Socket774 :2018/07/11(水) 22:25:13.22 ID:FigzhQyv0.net
>>1
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part29【14nm++】として再利用

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part28【15nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529890128/

4 :Socket774 :2018/07/12(木) 02:26:23.43 ID:iqAcNrpr0.net
Intel Core i7-8565U
http://browser.geekbench.com/v4/cpu/8969597
8月頃には昨年末に投入されたkabylake refresh-Uからwhiskeylake-Uに切り替わる
今回は14+から14++に切り替わるので安心かなと

ここは本来cannonlake-Uがあるべき場所であるが、今はwhiskeylake-Uそしてicelake-Uに引き継がれると思われる
これで来年のUシリーズ(15W)は弾切れになるので、来年の夏はicelake-U(15W)が10nm量産のトップバッターとし投入されるだろう
4月に投入されたcoffeelake-U(28W)は来年の10nmには間に合わないので、cometlake-Uなる物が14++で投入される

intelにとって10nm量産の最終期限が確実に迫っている
現在は7nmのエンジニアを集めてまで10nmの開発を進めているとも言われている
アナリストの中には今月の決算で10nmの進展を確認したいという意見もあるが、3ヶ月間で公表できる程の変化は難しいと思うが、しかしそれを4回すると1年でもある
20年間に渡って世界を引っ張り続けたintelの意地を見せて欲しいところだ

5 :Socket774 :2018/07/12(木) 02:55:02.76 ID:iqAcNrpr0.net
Major AMD Radeon Add-in-Board Partner TUL Corporation Lost 60% of Revenue In Wake Of Crypto Slump
https://wccftech.com/major-amd-radeon-partner-tul-corporation-lost-60-revenue/
何度かマイニングバブルの影響によりnvidiaが5割、AMDが3割台まで売上を落としていると書いていたが、
現実となり数字が出始めている

それとは別に
https://www.ashesofthesingularity.com/metaverse#/personas/13ec4f73-24f2-49cb-a739-f2508cda5cb5/match-details/5656b37b-2228-4b06-a16b-ec462f5ffa74
1180なのか2080なのか、もうわかりません
もしかすると両方存在するのかも知れない

6 :Socket774 :2018/07/12(木) 03:00:01.66 ID:3V6pmKLQ0.net
https://www.asrock.com/MB/Intel/Z370%20Taichi/index.jp.asp#BIOS
Z370 TaichiのBIOSが新しくなってる。

Support the latest Intel 8th Gen CPU

となってるけど、今までに出たデスクトップ用のCPUは全て前のバージョンでも
対応してたんだよね。てことはこの先に出るCPUにも対応するってことかな。
ついでに次のは9thじゃなくて8thってことか。

7 :Socket774 :2018/07/12(木) 07:47:53.76 ID:vozmvVwp0.net
8コアはi9だけっぽいね やっぱりお高いんでしょう?

8 :Socket774 :2018/07/12(木) 07:50:30.94 ID:2F7sbNYx0.net
AMDもっと本気出せ

9 :Socket774 :2018/07/12(木) 07:51:49.10 ID:txsoLy1v0.net
AMDはintelを活性化する為だけに存在する
それ以外の価値は無い

10 :Socket774 :2018/07/12(木) 08:28:26.70 ID:AVF+RJfB0.net
i9 9900K 4.1 5.1Ghz TDP 100W
i7 8086K 4.0 5.0Ghz TDP 95W
i7 9700K 3.9 4.9Ghz TDP 95W

11 :Socket774 :2018/07/12(木) 08:31:50.86 ID:/tgZNvJX0.net
                            __) ̄
      ト、                   ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ   C  欠  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ',  P  陥  う
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i   U  を   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   l  な   修.  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  l.   l  ん   正   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |  で  し   下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  l   l  す   て  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ |/  ; |   |  よ   な   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. |  ,'  !   い   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | l∠,_     ____
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .l|━━━━━━━━┓
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、_|へ.┘───────┐┃
       /       ヾi二へ/::::::ト,..-'‐'^ヽ|              |┃
       ,'        ',l>く}:::7     ,rノ'|     Intel     |┃
     K_     _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ''┃|              |┃
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   , イ,  ┃| Coffeelake.  |┃
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/    ,イ /゙,ー┃|              |┃
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/,/┃| Core i9-9900K. |┃
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、_,.,.,イi `'ー'^''‐''┃|              |┃
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!:::::::!      ┃└───────┘┃
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.      ┗━━━━━━━━━┛

12 :Socket774 :2018/07/12(木) 11:29:57.84 ID:l2o9bI9s0.net
安すぎ
https://www.mouse-jp.co.jp/campaign/1807/wakeari.html

13 :Socket774 :2018/07/12(木) 12:14:47.76 ID:F7TbYbghp.net
>>11
脆弱性直さず、クロック100Mだけ上げて9000シリーズとか淫照も手詰まりよのう〜。

14 :Socket774 :2018/07/12(木) 15:04:34.39 ID:rdTedguRp.net
 
               __      アハハハ‥‥!
              r'´, ‐- 、__`,ゝ、  何を言うんだっ‥‥‥‥!
                l 〈_ ,.二ニ'"、__ヽ  8コアでも劣化なんかしていない
.              lr,コ|:  ‐-,  、-`|  これは100%
              ,||l_||;.ィ、 {.___,ハ__|   ユーザーフレンドリー‥‥‥‥‥!
          _./ |`ァ|:: |.ドニニニニ,.||   そう、ユーザーの為の処置であって
.    , ぐ´ ̄_│ :|/ハ::ヾニニニニンノ     手抜きとか、技術力不足な訳がない‥‥‥‥
   /   Y'゙´  |   | ゙  ` ー--=イ\        わしはそんなインテルを
.  /゙ヽ、│    |  ヽ   :::::::/| | \\        ただ盛り上げたいだけ
  /゙ヽ、  |    |  ,.へ、.__./ ヘ、|  \〉、        ただそれだけなんだ‥‥!
. 〈. n∩nl,、   l_/  oヽ;:::/__  ヽ!   / }、             n  _.,、_
. /゙ソ| || ||‖|          V        / / l         ノ ,h_| | |.|
/,rヘl    ´/        ノ  淫厨 / ,.r',ニヽ、      r'〜 j |////
!{  `  イ           〈 o   /7'ー‐/ / / ,二マ.     /` ーァ─ '´
ヽ.    /           ノ  ,〈〈__o/\'./ /  ,.ゝ-‐''"    /
  `ーァ ´         ノ  〈 `ニ7   `'ヘ. /       /

15 :Socket774 :2018/07/12(木) 16:12:50.27 ID:vozmvVwp0.net
i7でメインストリームに8コア降りてくるのかと思ったからi9は残念だやっぱ噂は信じたらいかんな

16 :Socket774 :2018/07/12(木) 16:18:33.75 ID:i8LXbXVy0.net
プラットフォーム的には一応メインストリーム向けと言える

17 :Socket774 :2018/07/12(木) 16:26:46.60 ID:5G+MFEAfH.net
なお、お値段はやっぱりi9であった

18 :Socket774 :2018/07/12(木) 17:45:02.42 ID:Wn2LGYjC0.net
それとグリスバーガー

19 :Socket774 :2018/07/12(木) 18:24:16.55 ID:yewU4Brip.net
12万円相当のRyzen採用自作PCキットを10万円でゲットできるPC自作教室開催。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1132616.html

20 :Socket774 :2018/07/12(木) 19:05:11.67 ID:L5gLY/hy0.net
GPUが1050ならネ申だったのに・・・

21 :Socket774 :2018/07/12(木) 20:16:15.75 ID:M+ZUNRWP0.net
値段差が微妙すぎて1000の頃と違って最上位2700Xばかり売れるそうだから、
2600以外の他のパーツも全部在庫になってるものの有効活用だろな

22 :Socket774 :2018/07/12(木) 20:19:03.94 ID:gMfCLLNSd.net
スレチ

23 :Socket774 :2018/07/12(木) 20:26:39.09 ID:kpkpWXAX0.net
これどうなん?

> IntelまたもやSpectre関連の新たな脆弱性
> http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531382810/

24 :Socket774 :2018/07/12(木) 22:50:13.71 ID:43lOTvrKa.net
>>9
昔からずっと本気で活性化してこのザマだから

25 :Socket774 :2018/07/12(木) 23:21:55.68 ID:Wn2LGYjC0.net
スペック下がってデータ抜かれまくるCPU「せやな」

26 :Socket774 :2018/07/12(木) 23:25:24.01 ID:AVF+RJfB0.net
 アップルは、TouchBarを搭載した「MacBook Pro」シリーズを第8世代Coreプロセッサに刷新し、発売した。

セキュリティチップとして、Mac Proで導入された「Apple T2」を搭載。セキュリティが強化され、セキュアブートとストレージのオンザフライ暗号化に対応。

27 :Socket774 :2018/07/12(木) 23:39:54.03 ID:iqAcNrpr0.net
Raja Koduri “Can’t Recall A Single Downhill Battle Fought In 21 Years”, But How Will Intel GPUs Compete?
https://segmentnext.com/2018/07/12/raja-koduri-intel-gpu-market/
ラジャがintelに来たのは、AMDで競争力のある製品の開発ができなかったからだと言われている
VEGAが大失敗した原因はの1つは、開発リソースの非常に多くをnaviにつぎ込んだからと言われており、そういった部分にも不満はあったのかもしれない
以前のGPU開発ならそれで良かったのかも知れないが、現在ではVEGAを最優先にしてでも成功させるべきであったと思われる
これは経営判断の誤りであろう

そもそもnaviはコンソール向けに開発された物であり、それを7nmでPC用に供給しても性能はいまいちらしい
AMDは事実上のハイエンド不在が長く続くと思われる
2020年にintelのGPUがどの程度の性能になるか不明だが、市場に入り込める可能性は十分にあるだろう

28 :Socket774 :2018/07/13(金) 00:17:43.06 ID:BIWPV3iQ0.net
http://ascii.jp/elem/000/001/709/1709533/?topnew=1
15インチモデルでも第8世代Coreシリーズにより、コア数が4から6に増量。こちらは最大70%高速だとする。CPUのオプションでは12MBの3次キャッシュを搭載したCore i9の選択もできる
第8世代Coreシリーズを搭載した新MacBook Pro共通の進化点としては、iMac Proで初めて導入されたApple T2を搭載。

29 :Socket774 :2018/07/13(金) 00:53:06.47 ID:I0a2IuKH0.net
しかし、Coffee Lakeは14nm++を本当に使っているのだろうか? これが怪し
いと筆者は疑っている。Coffee Lakeの解説記事で指摘したが、前世代
の"Kaby Lake"(開発コード名)とCoffee Lakeのダイレイアウト写真を重ね合
わせてみると、ほぼぴったり重なり合っていることが分かる。

ゲートピッチとメタルピッチは、いわばトランジスタの寸法であって、これが
異なる場合は、普通はレイアウトそのものが変わる。大昔のOptical Shrinkの
時代と異なり、縦横方向に等倍で縮小されるわけではないからだ。

もう1点、気になることがある。Coffee Lakeのレビューで紹介した通り、
Coffee Lakeは性能改善分を上回る消費電力増に見舞われている。Dhrystone
のスコアと消費電力、それとコア数を考慮に入れると、Core i7-8700Kと
Core i7-7700Kで本当にプロセスが違うのだろうか。

Coffee Lakeは「14nm++で作りたかった」もしくは「14nm++で作る予定だ
った」のに、間に合わなかったか、何かしら問題があったかで、14nm++を先
送りにしたのではないか? という疑念を筆者は抱いている。

いま市場に出ているコアはワンポイントリリーフで、2018年Q2前後にさらっ
と14nm++で作り直した「真」Coffee Lakeが出てきても、筆者はあまり驚か
ない。いまのCoffee Lakeは、14nm++で製造したとすると、辻褄が合わない
ことが多いからだ。
https://news.mynavi.jp/article/20180101-trend01/

30 :Socket774 :2018/07/13(金) 01:23:14.80 ID:8JBtKqura.net
>>27
そのフェイク記事信じてるんだw

31 :Socket774 :2018/07/13(金) 01:28:50.79 ID:8JBtKqura.net
ちなみにNaviにはディープラーニング向けにテンサーコアみたいな専用コアを搭載する予定
対応メモリもGDDR6だけじゃなくHBM3も予定している

ちなみにVegaの失敗はDX12向けの新機能満載していてDX11で性能出ないのとCUDAに対応してないこと
それが嫌ならIntelでラジャはDX11世代の固定機能満載のGPU作らせるのかね

32 :Socket774 :2018/07/13(金) 01:39:44.80 ID:fd/0+x5W0.net
AMD Ryzen戦わずして本日完全勝確 IntelまたもやSpectre関連の新たな脆弱性 大勢いた淫厨も餓死寸前
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531382810/

33 :Socket774 :2018/07/13(金) 05:30:48.69 ID:4aQuwR7/0.net
>>32
何度も思うけど、Intelの脆弱性、あまりに世界にあたえる影響大きすぎるんで
修正を小出しにしてる感じだな。

ある日突然、「Intelの脆弱性修正のために性能半減するパッチ出します」って
当てられたらかなりのPCやサーバーが使い物にならなくなって
世界中の経済にあたえる影響すごかっただろうしな。

34 :Socket774 :2018/07/13(金) 06:35:27.93 ID:fd/0+x5W0.net
     ____________
     ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|     今年後半に脆弱性対策版のリリースが決定した・・!
      /  インテル       ヾ.ニニ┤       決定はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|      今回 無償交換する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  脆弱性の根本解決は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    対策版CPUに買い換えて貰う
 -―|  |\          /    |      |   ことになる・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

35 :Socket774 :2018/07/13(金) 07:25:18.92 ID:91OP32qM0.net
AMDのGPUがCUDAに対応してないのが失敗とか
ラジャが完成型のVEGAなりnaviなり作るとか
ちょっとライセンスって物を理解した方が良いかも

36 :Socket774 :2018/07/13(金) 07:28:54.70 ID:yKm/v+hop.net
Raja koduriはVegaを開発してない
自身がそう言ってた
恐らくNaviあたりからRaja koduriの作品になるのではないか?

37 :Socket774 :2018/07/13(金) 15:16:04.90 ID:SwoWU2G7p.net
■CPUの脆弱性、超簡単なまとめ

問題無し
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU、Ryzen2000
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

問題有りで、おしまい
Intel北森以降、現行Coffee Lake(第8世代)のCore i7 8086Kまで

        _____
      /::::::淫厨─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

38 :Socket774 :2018/07/13(金) 15:36:39.06 ID:Z6azIPNyM.net
しつこくmeltdown の脆弱性煽る人がいるけど、NVDで確認すると脆弱性評価は中程度ね。
一方Ryzenfall、masterkeyなどの脆弱性(悪意あるユーザーによるパスワード読み取り)は評価度はcriticalに分類。ただしこちらはパッチ配布済みという点があるが

39 :Socket774 :2018/07/13(金) 15:44:54.91 ID:Vwdq48SYp.net
もう多すぎて脆弱性を発見出来たハッカーに報酬をやらないってIntelが言い出したんじゃ無いか?

40 :Socket774 :2018/07/13(金) 16:58:58.08 ID:SwoWU2G7p.net
>>38
雷禅の脆弱性は、端末に物理的アクセスしないとその脆弱性を突けませんけどねwww

41 :Socket774 :2018/07/13(金) 17:49:22.76 ID:J8pG/o4R0.net
>>40
あ、なるほど…そういうことか
つまり中華でライセンス生産すると最初から>>38を埋め込んだ状態で作ることも出来るのか

主に中華圏で流通させるなら中華は共○党の独裁体制であるのと、
AMDと一緒に作ったCPUライセンス生産を行う会社の持ち株は政府が持つ政府系企業になるのでこれも可能
どうせ日本には流通しないだろうけど一度埋め込むと外すことも出来ないそうだから中華政府としては凄く便利なものになるな

42 :Socket774 :2018/07/13(金) 18:39:18.99 ID:4HBf5ahe0.net
>>38
『New "Spectre" Variant』 Hits Intel CPUs, Company Promises Quarterly Microcode Updates
by btarunr Wednesday, July 11th 2018 16:47

https://www.techpowerup.com/245910/new-spectre-variant-hits-intel-cpus-company-promises-quarterly-microcode-updates
http://i.imgur.com/9XM5WND.jpg

43 :Socket774 :2018/07/13(金) 18:51:40.50 ID:zjhgglFM0.net
Gartner: Global PC shipments grew 1.4% in Q2 2018, first increase in 6 years
https://venturebeat.com/2018/07/12/gartner-global-pc-shipments-grew-1-4-in-q2-2018-first-increase-in-6-years/
前年同期比でのPC出荷台数が6年振りに増加するも、手放しで喜べない状態である
Gartnerによると、PC(デスクとラップトップ)の出荷台数は2018-2020年まで減少を続けると予測
NETに接続しないと殆ど何もできない様なタブレット、chromebookなどは横ばいが続く
一方でSurface、Yoga 3 Pro(lenovo)、MacBookなど、ある程度の処理ができる製品は2017年と2020年予測比で37%の成長を見込んでいる
最近Surface Goが頑張っているのは、そういった理由なのかもしれない

今後は8月にthreadripper2、その後にwhiskeylake-U、amberlake-U、9月には8コアcoffeelake、後はzen+の残りとZEN+のEシリーズがどこかのタイミングで投入されると思われる
少しでもintelとAMDの競争によってPC出荷台数が増加するのだろうか

44 :Socket774 :2018/07/13(金) 19:04:48.41 ID:zjhgglFM0.net
インテル、カスタムチップを手がけるeASICを買収へ
https://japan.zdnet.com/article/35122421/
データセンターの強化に繋がるのだろうか
EMIBをどんどん使ってコストを下げていけば、メインストリームでもいい事あるかも知れない

45 :Socket774 :2018/07/13(金) 19:36:09.39 ID:x3WYAzva0.net
>>42
その悪意しかないロゴだけで何の価値もない情報だわ

46 :Socket774 :2018/07/13(金) 20:25:29.77 ID:pgO9xjNSr.net
>>41
THATICが国内で販売するサーバーのチップ開発に利用することを認めるライセンス契約
https://gigazine.net/news/20180710-hygon-dhyana-x86-processor-amd/

x86のIPについてAMDからライセンスを受けたHMCが、Hygonにさらにライセンスを出し、Hygonがx86チップを設計。
設計はいったんHMCに売却され、HMCがチップを生産して、再びHygonから「Dhyana」プロセッサとして販売する
・・・まあ当然ながら検閲なしに直接販売は出来ないスタイルだろうね
破ったら即ライセンス失効かと

47 :Socket774 :2018/07/13(金) 20:28:07.74 ID:zjhgglFM0.net
【Storm BTO PC】Intel CPU は世界的に品薄傾向
http://melma.com/backnumber_2979_6708381/
品薄商法だとこの1社だけやってもすぐに嘘だとばれるから、どうなんでしょう
14nmの生産能力が追い付かなくなって、H310とZ390も色々と言われていたと思う

48 :Socket774 :2018/07/13(金) 20:32:34.77 ID:qGgwT/hOa.net
8700Kも品薄だねぇ
じゃんぱら見てると未使用品が週100個単位で売れてるみたい、
あれほどあった未使用品が3個しかない
ボーナスシーズンていうのもあると思うけど

49 :Socket774 :2018/07/13(金) 20:57:12.93 ID:zjhgglFM0.net
Intel CPU は世界的に品薄傾向
amazon.co.jpの過去1ヶ月の在庫の有無を確認してみたが本当らしい
https://i.imgur.com/eBWrUGV.png
価格が消えている所は在庫なし
8350K、8300は人気がいまいちなのかセーフ

50 :Socket774 :2018/07/13(金) 21:05:57.95 ID:U1W9KWc40.net
8100、8400買っときゃおkだもんな

51 :Socket774 :2018/07/13(金) 23:02:37.37 ID:LqGaTEh70.net
coffee refresh は出るのか

52 :Socket774 :2018/07/14(土) 01:20:40.80 ID:vJBaF+a+M.net
amd頑張ってほしいけどなー。やっぱりIntelには敵わんよ。
腐った日本企業と違ってIntelのは安価な競合製品がでても殴り勝てるだけの品質あるのは凄いわ。
その反面煽り昂りが値段にあらわれてんのだが

53 :Socket774 :2018/07/14(土) 01:46:46.13 ID:a0bChxyI0.net
>>29
この記者の記事一通り見たよ、ひでぇなぁ。大○雄介氏曰く
「2700Xが1800Xと比べてこれほど進歩しているとは…・。」
実際はこの人も使ってる3d markとか見ても1800Xを超えてる結果って4.4GHzでぶん回した
Fire Strikeのみだっていう現実をみたら、プロの記者としては失格レベル?
コメントも決まって「2700Xは8700Kをわずかに下回ったが体感できるレベルでない。」
と「2700Xは8700Kを圧倒した。」
業界人なはずなのに業界の動向も分かっちゃいない
「AI業界のArmが日本から生まれる可能性」なんてあるわけないじゃん。
その辺は全部外国に売り払ったり、潰れたりしてるって
Tronの坂村先生だって退官されて、いま日本に新しいアーキテクチャ提案できるだけの人材
居ないでしょうに

54 :Socket774 :2018/07/14(土) 04:59:45.78 ID:60StFMVer.net
大原さんはintelから金貰って記事書いてないから信用できる

55 :Socket774 :2018/07/14(土) 08:39:15.72 ID:t7fsG/C80.net
大原さんの記事は思い込みやミスが多いような気はする
まあ楽しく読んではいるから良いんだけど

56 :Socket774 :2018/07/14(土) 09:59:13.00 ID:VNvIRBve0.net
そりゃあ自前で人脈たどって極秘情報手に入れられる人とちがって
公式に公開された情報を又聞きしたうえで記事にしてんだから
英語が堪能で自分でこまかなニュアンスまで訳せるってくらいなら別だがな

57 :Socket774 :2018/07/14(土) 10:05:17.89 ID:8QjFB7xQH.net
まあ他と違ったこと言えば人目を引くし、たいてい間違えてても一度正解をかすってればずっとそれが売りになるしな

58 :Socket774 :2018/07/14(土) 10:23:10.87 ID:y2sA8x9j0.net
       (           /     )
        〉 口 禁 開 う {_      〈  | 作 じ
 低  プ  / .に 句 発 わ/     }   | れ ゃ
  |  ラ  |  し .あ 者  i        <    ん お
  |  イ  |  た. っ の  |      }    の 前
 い  .ド  〉   |   さ      〉     ノ   か ら
      ,-〈)    り    /     ´ニ   よ
 ̄ヽ( ̄jハN_冫   __,.‐<     /:::::`⌒i __
i! i! i! ,.ィ/ーイ7::::'⌒V:::::r‐く (_      !从ト、ト、、ハト、ハ⌒Y´
i! i!/ /W L1:::::::::::::,.乂辷| (      {●}  {● }=}
i! iハ {   | {:::::::::::::〈 { ̄ーう´     r'  r==ヘ u r'
 i!/ー' ∵! ヾ:::::::::::/`ur=┘     八u jr、___} /-、
    U / _从ハ/ 、 /_       r-ヱ三三≦-'⌒ヽ
     //:::ヾー--へく       7ァ‐/j i ,__)):.:.:.:ノ
    //:::::::::::::::: ̄ ̄::::::ヽ      /:.:}:ゝ⊃´`ー‐1
      AMD            インテル

59 :Socket774 :2018/07/14(土) 10:42:53.14 ID:eAvn7swk0.net
>>49
8400は意外に潤沢だな
8700は品薄商法きててワロタw

60 :Socket774 :2018/07/14(土) 11:39:06.91 ID:yET5xodp0.net
9月に出るってマジ?

61 :Socket774 :2018/07/14(土) 16:08:11.41 ID:7UfHvJXh0.net
価格見たら在庫切れしてる所は殆ど無い
ここ1ヶ月でググって品薄って言ってるのも>>49だけ

62 :Socket774 :2018/07/14(土) 16:16:04.01 ID:7UfHvJXh0.net
>>49じゃなく>>47

63 :Socket774 :2018/07/14(土) 16:28:51.18 ID:0lea9EBb0.net
>>60
9月説が濃厚

64 :Socket774 :2018/07/14(土) 17:47:56.46 ID:/GgjHs6l0.net
いわゆるパッチと同等マイクロコード内蔵仕様で。

65 :Socket774 :2018/07/14(土) 20:47:08.50 ID:3PhqsqsE0.net
AMDも9世代目coreに対抗できる製品用意できなくちゃジリ貧だな。
coffeelakeが傑作だったことはRyzenに大きな打撃だったし、このままIntelの殿様商売路線に回帰となりかねない

66 :Socket774 :2018/07/14(土) 21:04:26.58 ID:wrfzgTbUp.net
14nmの2倍の性能の10nmをスキップして4倍の性能の7nmを使うのがZen2だ

67 :Socket774 :2018/07/14(土) 21:24:00.45 ID:u0lwKyZx0.net
Intel Board Partners Add Support For Next-Generation CPUs To Z370 Motherboards &#8211; Hints at 8 Core Processor Compatibility on Current Platforms
https://wccftech.com/intel-next-generation-8-core-cpu-support-z370-bios/
上にもあったがBIOSの更新が始まっているようだ

68 :Socket774 :2018/07/14(土) 21:59:12.19 ID:VlcjpKXp0.net
いよいよだな
8コア 5Ghz

69 :Socket774 :2018/07/14(土) 22:15:46.33 ID:8QjFB7xQH.net
8コアでほんとに5Ghz出るならすげーよなCoffee Lake-Sって

70 :Socket774 :2018/07/14(土) 22:19:50.84 ID:VlcjpKXp0.net
TDP無視すりゃでるよ

71 :Socket774 :2018/07/14(土) 22:25:02.93 ID:VlcjpKXp0.net
http://qtnt.ru/wp-content/uploads/2018/06/Intel-Coffee-Lake-S-8-Core-Flagship-Z390-Refresh-Cinebench-Benchmark-1160x665.jpg
ES品ですでにシネベンチ2200

72 :Socket774 :2018/07/14(土) 23:03:59.72 ID:nU6IW7Ja0.net
>>66
だっだらはよしろや
さっさとIntelをぶち抜いてくれなきゃ安くならんだろうが

73 :Socket774 :2018/07/15(日) 02:27:34.49 ID:sE2bIryN0.net
アイドル時の消費電力はzenより圧倒的に低いから8コア欲しいけどどうせ高いからな
zen2でアイドル改善されないかな。10Wぐらい差がある

74 :Socket774 :2018/07/15(日) 04:26:44.75 ID:RkJLriT30.net
今14nmラインでiphone用のxmm7650の量産を行っているピークが6-7月、新型iphoneの70%だとしても
とんでもない量だ仮に本当に品薄だとしたらその影響もあると思う

75 :Socket774 :2018/07/15(日) 04:36:31.31 ID:RkJLriT30.net
仮に歩留まりが予定より悪ければその分ラインを増加分のウェハーが占有する

76 :Socket774 :2018/07/15(日) 05:46:46.17 ID:GMezrlqY0.net
世界的に品薄なら世界的なニュースになるだろ

77 :Socket774 :2018/07/15(日) 07:57:01.75 ID:lj8hUIB80.net
穴開いたままで新型売るのか?

78 :Socket774 :2018/07/15(日) 09:09:06.52 ID:HHCOlydV0.net
                            __) ̄
      ト、                   ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ   C  欠   販  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ',  P  陥   売  う
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i   U  を   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   l  な   修.  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  l.   l  ん   正   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |  で  し   下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  l   l  す   て  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ |/  ; |   |  よ   な   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. |  ,'  !   い   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | l∠,_     ____
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .l|━━━━━━━━┓
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、_|へ.┘───────┐┃
       /       ヾi二へ/::::::ト,..-'‐'^ヽ|              |┃
       ,'        ',l>く}:::7     ,rノ'|     Intel     |┃
     K_     _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ''┃|              |┃
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   , イ,  ┃| Coffeelake.  |┃
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/    ,イ /゙,ー┃|              |┃
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/,/┃| Core i9-9900K. |┃
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、_,.,.,イi `'ー'^''‐''┃|              |┃
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!:::::::!      ┃└───────┘┃
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.      ┗━━━━━━━━━┛

79 :Socket774 :2018/07/15(日) 09:16:00.13 ID:TrqbeTxd0.net
9900kどれくらいすんだろうな〜

80 :Socket774 :2018/07/15(日) 09:23:45.45 ID:qhpbR6rdH.net
7万くらいすんじゃね?

81 :Socket774 :2018/07/15(日) 10:07:30.56 ID:lUkNF0cA0.net
$450なら初値65k半年後57kだな

82 :Socket774 :2018/07/15(日) 10:24:14.24 ID:qhpbR6rdH.net
ちょっとOC程度の8086Kが$420なのにi9冠した8c16tが$450で出るとは思えないんだよなあ、Intel的に

83 :Socket774 :2018/07/15(日) 11:25:19.95 ID:mXgXkpGI0.net
>>71
いつもヒステリー起こしてコアだけキチガイみたいに積んでますね。

84 :Socket774 :2018/07/15(日) 12:15:07.25 ID:AWDnMNcId.net
Intelユーザー 価格より性能

85 :Socket774 :2018/07/15(日) 14:00:30.56 ID:hxIV+Mvd0.net
価格よりブランド

86 :Socket774 :2018/07/15(日) 17:47:06.89 ID:iue+5KZd0.net
結局Intel目線では「Ryzenに勝利した」って認識なんだよね。
2600xを8700kが一方的に破っているように、コア数が同じだったら勝負にならない。
i9 9900kが2700xを圧倒するのは目に見えているから、Intelとしては何でうちが有利なのに値段下げなきゃいけないの?って感じだろ
Intelが値下げやる気になるとしたら、コア数同じで性能で負けるときだよ。

87 :Socket774 :2018/07/15(日) 17:50:07.17 ID:dvNzvlne0.net
i7-7820Xが6万弱だからな
腐ってもi9、7万は堅いな

88 :Socket774 :2018/07/15(日) 19:45:07.29 ID:mXgXkpGI0.net
実行性能以前にアスロンx2でレンダリングした時に変な緑出てからアムドは止めた

89 :Socket774 :2018/07/15(日) 19:50:04.54 ID:mXgXkpGI0.net
スリッパの新しいのってもしかして2700xを4つ積んでる???

90 :Socket774 :2018/07/15(日) 20:13:17.05 ID:/sJXlZ7/0.net
8400Tや8500Tのリテール版って無いのかな?

91 :Socket774 :2018/07/15(日) 20:29:36.83 ID:UTXjqnQvM.net
>>90
そう。2700x相当を4つ搭載
だからと言ってシネベンチて8000cbぐらい出るわけでなく、6600ぐらいである予想

92 :Socket774 :2018/07/15(日) 20:56:07.85 ID:mXgXkpGI0.net
>>91
すごいですね・・・

93 :Socket774 :2018/07/15(日) 21:05:43.54 ID:J9EJRIOm0.net
スリッパはOCすれば電力も4倍の420W

94 :Socket774 :2018/07/15(日) 21:43:08.97 ID:gU9haF9xM.net
DeskMini新型がでたから8700と一緒に買っちゃおうかなと。
10万あれば新規で組めそうだし

95 :Socket774 :2018/07/15(日) 22:25:04.10 ID:mXgXkpGI0.net
>>94
GPUはどうされるんですか?

96 :Socket774 :2018/07/15(日) 22:34:45.90 ID:lUkNF0cA0.net
DeskMiniで使うなら8400ぐらいまでにしたほうがいいあのサイズで8700を冷却できるクーラーがないぞ
てかDeskMiniに高性能CPUは金ドブだからDeskMini 1151ver1にg4560でいいだろ

97 :Socket774 :2018/07/15(日) 23:04:13.89 ID:WnGbdtQc0.net
ダウンクロックしてマルチのワッパを求めるリッチマンかもしれんぞ

98 :Socket774 :2018/07/16(月) 00:49:03.60 ID:mkWcrq3cM.net
desk mini 8700無理なのか。
ゲームするわけでないからGPUは不要なんだけど8400くらいが妥当なのかな

99 :Socket774 :2018/07/16(月) 01:34:56.22 ID:+Vy6ZAts0.net
Amazonは4万の壁をキープするね

100 :Socket774 :2018/07/16(月) 02:03:45.44 ID:FqMX3sZe0.net
>>98
ゲームも作業もしないのなら8100位が一番お得感と
冷え冷え快適では?

101 :Socket774 :2018/07/16(月) 02:09:01.94 ID:vG54rI/50.net
ゲームも作業もしないならタブレットかノートで十分

102 :Socket774 :2018/07/16(月) 03:32:57.43 ID:PXKgeOQt0.net
ゲームも作業もせんのならスマホでいいだろ

103 :Socket774 :2018/07/16(月) 03:41:01.82 ID:va9SvYVC0.net
やる作業はC#やパイソンのコーディングなんだよね。
今i5 4950使ってるからそのリプレース。
i7はdeskmini 冷却不安みたいだね

104 :Socket774 :2018/07/16(月) 05:15:22.15 ID:dF8auVs00.net
ラインナップに8コア追加で
6コア以下が価格改定なんてことは無いのか

105 :Socket774 :2018/07/16(月) 05:17:47.61 ID:i43Retto0.net
高くても売れるので

106 :Socket774 :2018/07/16(月) 06:22:39.47 ID:i43Retto0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151948051
8086Kも今5位

107 :Socket774 :2018/07/16(月) 07:12:42.88 ID:eCk/bu0Tp.net
社員乙です

108 :Socket774 :2018/07/16(月) 07:43:48.51 ID:mObDZxTCH.net
XeonE発表されたな。事前に8コアというニュースが有ったが6コアまで。
しかも、Z390より優先するとの記述があった。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1126449.html
Z390も6コアまででかな。

109 :Socket774 :2018/07/16(月) 08:07:32.45 ID:B5l52g280.net
まずは逆転現象を解消しただけで8コアはコンシューマ向けと同時に発表だってあるだろ
予想はあくまで予想でしかないのになんでそう結論付けるに至るのか

110 :Socket774 :2018/07/16(月) 08:12:01.33 ID:i43Retto0.net
https://jp.msi.com/Motherboard/support/Z370-GAMING-M5#down-bios
Support New Generation CPU!

111 :Socket774 :2018/07/16(月) 09:31:14.82 ID:Rf+KFyZh0.net
>>103
8700はK付きと同じく全コア4.3GHzまでTB効くのが旨いが当然発熱や消費電力も相応なものになる
DeskMiniは公式ではTDP65Wまで対応なのでTB切るのが前提
TB有りだと冷却もそうだが電源もやばい

112 :Socket774 :2018/07/16(月) 10:22:26.97 ID:Aw3Rjba60.net
>>19
パーツ値段に換算すると6,7万くらいやな、お店側の仕入れ値が1/4と考えると相当ぼったくりや
RX560 使うあたり在庫処分ってとこか、自作界の先生の出演料が一人客あたり3万上乗せってとこだ

113 :Socket774 :2018/07/16(月) 10:36:46.93 ID:5zP+kvny0.net
>>112
>お店側の仕入れ値が1/4 お薬出しときますね・・・

114 :Socket774 :2018/07/16(月) 10:58:56.27 ID:6LVcmIYr0.net
             |  脆弱性対策は任せとけって‥‥‥
             |  インテル9000シリーズを買えばいい
            |  言うなら必勝法だ・・‥‥
─- 、         ヽ.                         ,ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |____|. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  | Intel | |
  o               °o       ,. -─────‐- 、::||.| ||<| ̄ ̄ ̄|レ''|
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  /  負け犬が今俺たちを   ヽ
 /  バカなっ‥‥!       ヽ   だまそうとしてるのが   i
 |  どんな手か知らんが      | .   見え見えじゃねえか…! j
 ヽ そんなもの あるわけない  ./ \                /
  \                /   ` ー──────── '´
    ` ー───────‐ '´

115 :Socket774 :2018/07/16(月) 11:47:27.95 ID:fMCjuIyR0.net
9900kは空冷で大丈夫そうなのかね 212evo、虎徹あたりで

116 :Socket774 :2018/07/16(月) 12:14:55.86 ID:a0s9MMA5d.net
定格なら

117 :Socket774 :2018/07/16(月) 12:29:22.41 ID:a0s9MMA5d.net
5Ghzにするなら忍者5か240mm簡易水冷

118 :Socket774 :2018/07/16(月) 12:52:11.62 ID:FqMX3sZe0.net
やはり虎徹は8700までですか?
8600kなら虎徹4.8Gまでなんとかなりませんか?

119 :Socket774 :2018/07/16(月) 14:24:48.15 ID:fMCjuIyR0.net
定格なら大丈夫なんやね アチアチだったら下げて使えばええか

120 :Socket774 :2018/07/16(月) 15:09:26.70 ID:kkoQi2w5d.net
エアコンは必須だな

121 :Socket774 :2018/07/16(月) 19:02:41.87 ID:KZpCxMU50.net
4コアまでは熱密度と戦うだけで良かったけど6コアからは発熱量も敵になるからね
7700K→8700Kに変えたらコア温度は下がったのにラジから出る風は明らかにHOTになった
8コアともなると虎徹クラスじゃ満足にOCできなさそう

122 :Socket774 :2018/07/16(月) 20:15:33.96 ID:YoDP6Rf50.net
8700Kは定格簡易水冷でもエンコすると83度軽く超えてくるから殻割必須やね

123 :Socket774 :2018/07/16(月) 21:21:09.12 ID:TeQuIydJ0.net
殻割り+NH-D15で5GHz回るよー

124 :Socket774 :2018/07/16(月) 21:22:21.34 ID:TeQuIydJ0.net
123です
8700kね

125 :Socket774 :2018/07/16(月) 21:34:01.15 ID:5hWOKUpU0.net
>>122
水枕の保護シートはがし忘れとかじゃね?
8700無印4.3GHz@6コアのグリスバーガー でAviUtl/x264やPowerDirectorでエンコ時、
虎徹よりはるかに冷却能力が低い白虎でも80度すらいかないんだが
ちなみにcbは1400〜1420ぐらい

126 :Socket774 :2018/07/17(火) 00:24:42.89 ID:/PGqR6Xa0.net
試しに倍率43でx265やったらMAX71℃。サイドパネル取っ払ってるから実際はもう5℃ほど上がるかな?でも轟音やで
オフセット電圧-0.11 エアコン25℃設定 虎徹
いつもは3.8GHZでエンコやってる

http://iup.2ch-library.com/l/i1921253-1531754624.jpg

127 :Socket774 :2018/07/17(火) 00:49:45.10 ID:xdf6j8bE0.net
倍率45倍でクーラーマスターの240mm簡易水冷だと、80℃前後で安定してエンコしたわ

128 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:04:05.74 ID:1IaYuvdQ0.net
虎徹8700でも4.3Gで結構熱くなりますね・・・結構意外だな
ソルダリングしてないときついですね・・・
安いグリスではさむの止めて欲しいな

129 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:06:35.51 ID:nvx6hn2B0.net
虎徹ダメ、ゼッタイ

130 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:14:33.67 ID:1IaYuvdQ0.net
8400が人気なのは安いからだけじゃないのかな
cb900くらいあるみたいだし・・・

131 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:19:20.86 ID:1IaYuvdQ0.net
8700でも虎徹きついとなると、リテールクーラー付いてるの無意味では

132 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:25:39.27 ID:/PGqR6Xa0.net
まあリテールでエンコする奴は前からいなかったと思う…多分

133 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:31:38.55 ID:soojTx2g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SuKN4kQXMtU
声優の長妻樹里が自腹でPC自作(以前買い物してた)

i7 8700K、DeepCool GAMAAX GT、TUF Z370-PLUS GAMING、8GXx2、500NVMe、500Sata SSD、6tbHDD、Palit GTX1060、エナマックス650W G

134 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:35:28.86 ID:oDiC36di0.net
だから予算ちょい足しで無限五にしとけとあれほど…

135 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:36:51.24 ID:soojTx2g0.net
定格ならリテールでよくねー

136 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:37:22.19 ID:WzgM/bTH0.net
ドスパラは売れない声優ばっかだな
売れる声優にすれば声オタもついてくるだろうよ

137 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:39:34.55 ID:soojTx2g0.net
エロゲ声優(桃山いおん名義)で割と有名だし自作PCと相性はいいんじゃね

138 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:40:34.00 ID:oDiC36di0.net
8700の定格クロックは3.2GHzだからな
Xeonまでグリスバーガーにするほどコスト削減に執心してる会社のリテールクーラーに定格以上での安定動作を求めてはいけない

139 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:41:38.41 ID:soojTx2g0.net
なんでオクで転がってるジャンクグラボpalitばっかりなんやろ・・・

140 :Socket774 :2018/07/17(火) 01:47:39.21 ID:soojTx2g0.net
過剰な気はするけど変なものは売りつけられていないな・・・と思ってみていたらちょっとなんだこれこのケース

141 :Socket774 :2018/07/17(火) 07:13:31.79 ID:eVp4NdfM0.net
           t        从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 殻     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 割      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::j   下 は     〉
   か り     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃ さ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃. れ      ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i :|   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /

142 :Socket774 :2018/07/17(火) 07:52:51.95 ID:dqJ5h3iU0.net
Intel stellt am 1. August verl&#246;tete Prozessoren vor - und Achtkerner?
https://www.pcbuildersclub.com/2018/07/intel-stellt-am-1-august-verloetete-prozessoren-vor-und-achtkerner/
8コアcoffeelakeなどは8/1から卸売への販売が始まるのだろうか
そして実際に受け取ったサンプルでは
・複数の6コアサンプルが5.5GHzまでOC出来た
・CPU-Zでは8086Kと認識するも、Win10はCPUを認識しない
と言うことで記事では、サンプルは9700Kと結論を出しハンダ付けされているとしている

本当であればハンダ、または14+++のどちらかを行っている可能性は高い

143 :Socket774 :2018/07/17(火) 08:37:11.51 ID:V7lJVUDXM.net
サーバー向けですらグリスなのに一般消費者向けをハンダにするのか?
製品版はどうせグリスでしょ、それでIntelが困ってないし。2700xがハンダだから8700Kに勝てるかといったらそんなこともないし

144 :Socket774 :2018/07/17(火) 08:52:15.90 ID:c9Uxmf8+x.net
AMD猿発狂失禁www

145 :Socket774 :2018/07/17(火) 09:00:45.62 ID:ScRfUF26H.net
ほんとにハンダならいいな
まあ実際出てくるまでわからんから楽しみに待っておこう

146 :Socket774 :2018/07/17(火) 09:21:39.43 ID:rzQDRXb00.net
さすがにどっか手を入れないと
今の発熱と電力消費で8コア化するのはクロック下がるだけの結果になりそう

147 :Socket774 :2018/07/17(火) 09:21:58.42 ID:UV55DjTl0.net
>>6 >>67 >>110
>Support New Generation CPU!
8Coreか?
それとも
正式発表された1151のXeon E 2100 seriesか?

148 :Socket774 :2018/07/17(火) 10:05:14.69 ID:7JB7PUBL0.net
New Generation だから9th

149 :Socket774 :2018/07/17(火) 10:37:15.56 ID:ubPqJRH/0.net
             〃´⌒ヽ
     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの9900Kをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_______
  li   /l, l└ タl」/| 8コアcoffeelake |
  リヽ/ l l__ ./  |__________|
   ,/  L__[]っ /          ,/



::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/           / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Core i9  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|900K / / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:

150 :Socket774 :2018/07/17(火) 11:38:22.26 ID:HF6fGukA0.net
ただの殻割りかガチ冷却装置でしょ

151 :Socket774 :2018/07/17(火) 12:32:48.15 ID:IPqjeUBEr.net
>>147
>Spectre New Generation CPU!
に空目した…

152 :Socket774 :2018/07/17(火) 21:22:34.49 ID:El8EgIWa0.net
環境も負荷テストも何も書かないで5.5GhzまでOCできたっつってもな

153 :Socket774 :2018/07/17(火) 21:52:58.26 ID:7JB7PUBL0.net
https://wccftech.com/intel-9th-gen-coffee-lake-refresh-cpus-1st-august-launch-rumor/
6 Core Soldered IHS Chips With Up To 5.5 GHz Clocks

154 :Socket774 :2018/07/17(火) 22:08:46.43 ID:/PGqR6Xa0.net
「噂によれば」連呼であまり期待できない内容だな… 唯一あたってそうなのは発表は近いって点だけかな
ソルダリングはパッケージング遅すぎるからやめたのにこの短時間でソルダリングに戻すのは不自然
本当なら歓迎するけど

155 :Socket774 :2018/07/17(火) 22:20:35.28 ID:7JB7PUBL0.net
8086Kでも1コアにすると5.5Ghzで起動するからまんざらウソでもないだろね

156 :Socket774 :2018/07/17(火) 22:21:33.57 ID:2oq/7bjW0.net
https://linustechtips.com/main/topic/948796-new-intel-chips-will-have-soldered-ihs-dropping-august-1st/

157 :Socket774 :2018/07/17(火) 22:26:04.11 ID:/PGqR6Xa0.net
soldered 6 core CPU which can reach overclocking speeds of up to 5.5 GHz
ここが特に胡散臭い。記事にも書いてあるが8086Kは5.3 GHzに届くと書いてあるが
それはクマメタル化あっての話だろ?より冷却性能の低いソルダリングで5.5んんn?ってなる

158 :Socket774 :2018/07/18(水) 00:08:43.93 ID:VPAe0a2M0.net
クマメタルとハンダってクマメタル上手に塗って3〜5度変わるかどうかだぞ

159 :Socket774 :2018/07/18(水) 00:29:25.77 ID:R8mvi2xu0.net
Exclusive: Intel and AMD Talent Wars Heat Up
https://wccftech.com/intel-amd-talent-wars-heat/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
intelは元AMDの主要なエンジニアを既に7人獲得し、あと1人も交渉中と言うことだろうか
こういったエンジニアの極端な流出は日本企業でもあるが、多くの場合は開発費不足である
intelもnvidiaのエンジニアにはアプローチして居るはずだが、成功していないのを見れば分かる

2017年の研究開発費
AMD  11.60億ドル(前年+15%)
nvidia 17.97億ドル
AMD基準だとnvidiaは54%多い事になるも、実際はそれ以上の差がついている
nvidiaの主要な事業はGPUなのに対し、AMDはCPUとGPUの2つの事業を併せ持つ事になるからだ
仮にAMDの研究開発費がCPUとGPUで半分ずつだとすれば、GPUの研究開発費は既に3倍以上の差がついている事になる
こういった所がintelがnvidiaからの人材確保が難しい理由と、AMDがnvidiaのハイエンドと競合できなくなった理由の一ではなかろうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


160 :Socket774 :2018/07/18(水) 00:48:21.56 ID:jyECVY7g0.net
から割R5-2600が64℃から60℃になるみたいね高温だともっと効果出ると思うがどうだろね
たしかに思たよりはって感じだが

161 :Socket774 :2018/07/18(水) 00:50:39.47 ID:R8mvi2xu0.net
amberlake-Y
http://www.dell.com/cl/partner/p/xps-13-9365-2-in-1-laptop/pd
i5-8200Y、i7-8500Y

162 :Socket774 :2018/07/18(水) 01:16:18.12 ID:dkNStnjK0.net
利益優先でグリスにするぐらいだから8コアを安く出すわけないわな

163 :Socket774 :2018/07/18(水) 05:20:29.16 ID:R8mvi2xu0.net
Intel Amber Lake CPU leak hints at speeds for Apple’s 2018 12″ MacBook
https://venturebeat.com/2018/07/17/intel-amber-lake-cpu-leak-hints-at-speeds-for-apples-2018-12-macbook/
もう1つのamberlake-Y

amberlakeとwhiskeylakeが投入された後、すぐに8コアcoffeeが投入されるだろう

164 :Socket774 :2018/07/18(水) 06:49:52.37 ID:RGKEAzbcp.net
>>163
AMDer Lakeに見えた

165 :Socket774 :2018/07/18(水) 07:13:54.95 ID:mVSIFXxo0.net
.        \      淫照と言えば?        / 
            \       ∧_∧∩グリスだろ! / \ 殻割り機ください
 次もグリスだって\     ( ・∀・)ノ______  /    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧\   (入   ⌒\つ  /| /               \ 売りきれ中です
          (゚Д゚ )_\   ヾ ヽ  /\⌒)/  | /   ___         ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄∪ ∪ /| \ || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /   /  /|        ∧_∧  ∧∧
    /∧_∧またですか… \     ∧∧∧∧/   | ̄ ̄|/|       (´∀`;) (゚Д゚ )
  / (;´∀` )_/        \   < グ ま >  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|.____
 || ̄(     つ ||/         \ < リ | >  | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  //// |
 || (_○___)  ||              < ス た >  | ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
――――――――――――――― < か   >――――――――――――――――――――
 コア温度… ∧_∧ 100℃      < :    >          , ノ)
         ( ;´∀`)  超えてる…  ∨∨∨∨\          ノ)ノ,(ノi  よーし!パパ
    _____(つ_ と)___       /__.     \       (    (ノし オーバークロックで
 . / \         ___ \アヒャ   / |\_\  ,,..、;;:\┌──┐) 淫,厨  ノ  今から本気だす!
 <\※ \_____|i\___ヽ アヒャ/ . |IN|.◎:::゙:゙     \ □ |( ( ....:::::::) (
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /.  |л.: |``゙⌒`゙"''''\ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄7 )  lヽ,,lヽ
    \`ー──-.|\|___|__◎_|_.i‐>/    \|.≡...| ゴオオオオオ  \ ( / @9 /ノ  (    ) やめて!
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| ./.        ̄ ̄          \ ̄TT ̄   と、  ゙i 火事になる!

166 :Socket774 :2018/07/18(水) 08:50:38.09 ID:aT8K1xUFp.net
珈琲リフレ
Core i9 9900K 8-core/16-thread
  Core i7 9700K 6-core/12-thread
  Core i5 9600K 6-core/6-thread
https://hothardware.com/news/intel-9th-gen-coffee-lake-cpus-august-8-core-clock-speed-boost

167 :Socket774 :2018/07/18(水) 09:36:25.53 ID:vZwhhB7c0.net
9000番代は8コアのi9以外はクロック0.1Ghz上がるだけっぽいな

アーキテクチャと製造プロセスが一緒なら
消費電力も下がらないだろうし(むしろクロック微増分アップ)
8700買っちゃうかな

9000番代というキリの良さだけが惜しいが

168 :Socket774 :2018/07/18(水) 09:39:09.85 ID:kopWyOlP0.net
9000番代発表まで秒読み段階に入ってるけど待つも待たぬも自由ぞ

169 :Socket774 :2018/07/18(水) 10:09:49.13 ID:ZM3JSFUiM.net
半田付けでよく冷えるって書いてある

170 :Socket774 :2018/07/18(水) 10:40:36.74 ID:wR0el8KnH.net
予備のbloomfieldがタイミング良く壊れた

171 :Socket774 :2018/07/18(水) 10:40:46.05 ID:NPiThd3Za.net
同じコアでクロック上げようとしたら戻すしか無かったんだろ
これはAMDの功績かな
悪しき殻割り文化よ滅びろ!

172 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:15:29.35 ID:8mit9PY10.net
9900Kが8コアソルダリングなら8700Kから乗り換えるがどうだろうな

173 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:41:15.45 ID:yJYV49hnd.net
2600K以来のオーバークロック祭りになるな

174 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:42:07.29 ID:dRHcVX3I0.net
本当にハンダなら祭りだが話半分どころか10分の1くらいに思ってよ

175 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:52:46.48 ID:aT8K1xUFp.net
>>171
インテル<実は高性能グリスですw

176 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:53:24.16 ID:Pq+7PUQD0.net
その前に9900Kは10万超えるでしょ?

177 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:54:42.55 ID:yJYV49hnd.net
「激的な周波数向上がもたさられる」

178 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:56:35.68 ID:dRHcVX3I0.net
7820Xの初期価格より25000円高いとか有りえねぇだろ

179 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:57:43.84 ID:y66sz7ixp.net
7820Xはi7だよ

180 :Socket774 :2018/07/18(水) 11:58:02.19 ID:dRHcVX3I0.net
その前にそっちはXシリーズだよ

181 :Socket774 :2018/07/18(水) 12:04:00.52 ID:yJYV49hnd.net
8086K2カ月楽しめたからはやくつぎのがほしい、
発売されると同時に買わないとすぐつぎでてくるからな

182 :Socket774 :2018/07/18(水) 12:10:26.52 ID:duKyv+J8M.net
俺5.3が不安定なんで余り楽しめてないっす

183 :Socket774 :2018/07/18(水) 12:18:24.40 ID:y66sz7ixp.net
>>181
同時に買ってもたったの2ヶ月しかもたないのかよw
それはゴミだよw

184 :Socket774 :2018/07/18(水) 12:26:28.08 ID:K6QNwUqx0.net
2007年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2008年「ここ10年で最高」
2009年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
2010年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
2011年「中々の出来栄え」
2012年「ここ数年で最高」
2013年「昨年同様良い出来栄え」
2014年「柔らかく上質な出来い」
2015年「程よい調和した出来」
2016年「50年に1度の出来」
2017年「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2018年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」

185 :Socket774 :2018/07/18(水) 12:35:31.91 ID:pdXa9Ew5M.net
多コア低価格化真っ只中なのにラインナップを上に拡げるだけというのはなぁ
7nmZEN2出ても価格改定しないから9世代は7世代と同じ扱いになりそう

186 :Socket774 :2018/07/18(水) 13:02:04.05 ID:dRHcVX3I0.net
Zen+に対抗するには十分でも次は出てみないと分からんな

187 :Socket774 :2018/07/18(水) 13:28:39.49 ID:4kslpn9up.net
9000シリーズの次はアイスレイクなので、2019何から型番を刷新かね?

188 :Socket774 :2018/07/18(水) 13:28:58.74 ID:4kslpn9up.net
9000シリーズの次はアイスレイクなので、2019年から型番を刷新かね?

189 :Socket774 :2018/07/18(水) 13:32:00.63 ID:4kslpn9up.net
>>169
ハンダ云々は単なる妄想記事だな。
設備更新の必要なハンダ以前に、悪魔谷で限定採用した高性能グリスでも使っているのだろう。

190 :Socket774 :2018/07/18(水) 14:19:38.77 ID:pcR7ac4QM.net
zen+がもうちょっと頑張ってくれればIntelも手を考えたんだろうなぁ。
2700xでも結局8700kには及びませんでしたって落ちでズコーって感じだ。
coffeelakeもamdの対抗じゃなくて、もともとなめプの延長で出す予定の製品だったけどryzenを返り討ちにするのは十分だった。

icelakeが出るのは早くて2020年初頭だけど、ZEN2がcoffee程度の性能ならさらに2021年までのびそうだ

191 :Socket774 :2018/07/18(水) 14:20:54.33 ID:SLvPz/w40.net
どうせパッチあててない8700kだろ
売りたいのは分かるけど騙すなよ

192 :Socket774 :2018/07/18(水) 15:09:21.72 ID:b+7Xf2SB0.net
当事者でも無いのに、メーカー擁護とか笑ってしまう
舐めプの延長とか言う割に、随分とgdgdな登場だったよね
まあ性能評価は人それぞれだからアレだけど、妄想が入ると気持ち悪い

今回の騒ぎに巻き込まれた一人としては、解決するまではマイナス評価

193 :Socket774 :2018/07/18(水) 15:27:49.24 ID:yPOa+tIS0.net
>>190
まあマルチ性能は勝ってるから8700Kと2700Xは「ほぼ互角」といっていいと思うけど
互角じゃIntelの信頼性をひっくり返せないだろ

しかも価格もそんな変わらないし。 

8700Kが4万円で売ってるなら、2700Xは3万円以下で売らないと。
同等レベルの性能がお安く!ってのがAMDが今取れる戦略だよ

194 :Socket774 :2018/07/18(水) 15:43:36.33 ID:tO42lc4mp.net
.    .          / ̄\
.              |Coffee|
.              | Lake .|
               \_/
              __|_
           /ノ淫厨ヽ:: \
          /=・=::::: =・=:: :::\   投げ売られるのか順調に売れてるのか
          |  .(__人__)   :::::::|      ハッキリしてくれよ!
          \.... ノvv/  ::::, /    こちとら、気が短けぇんだよ!
.            >/  /'´ ´  \  
          / (__ ノ       \ |i |i      
.         /          ヽ !l ヽi
         (   丶- 、        しE | |i   
       _|__  /:::::::::::::      .ヽ/ |
      / Intel \::::::::::::::::     ,レY^V^ヽ |
    / :::::::::::   \  ̄ ̄ ̄ ̄// |    |  ガラガラ…
   / <○>::::::<○>  \  _  // |   A
   |    (_人_)     | |在l //  :|   /ヾ',
   .\          /. |庫| //   :|  :||-O|
  . /|         \   ̄//    | /\!/
   //|        __  ',  //___,|,/
  .( ̄\    /  _  \| //
  '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
    |            |

195 :Socket774 :2018/07/18(水) 15:51:08.66 ID:SLvPz/w40.net
パッチでスコア下がりまくっても四万で買わせていただきますの信者がいるんじゃいつまでたってもこの企業は伸びないよ
どんなゴミ出しても売れるんだから

196 :Socket774 :2018/07/18(水) 15:53:43.08 ID:dRHcVX3I0.net
パッチで数パーセント下がった云々なんて関係ないわ
自分が想定している用途で最もパフォーマンスが出るCPUを選ぶだけ

197 :Socket774 :2018/07/18(水) 16:33:11.65 ID:QKMKXhYx0.net
数パーセント程度なら悩まないんだけど、
ストレージ速度が2,30%落ちるとか言われたら考えちゃうわ

198 :Socket774 :2018/07/18(水) 16:35:18.39 ID:1q5kKU+00.net
2700x使いだが正直次はIntelだな。
エンコがメインだけど、RyzenはAVX性能が低すぎるのが痛すぎ。
Ryzenは12コア以上ならコスパが高いが、それ以下ならcore買った方が絶対良いわ。

199 :Socket774 :2018/07/18(水) 19:30:26.21 ID:vZwhhB7c0.net
https://www.pcgamesn.com/intel-soldered-cpus-1-august

TDP65Wの最強は8700のままか

気兼ねなく8700ポチれる

200 :Socket774 :2018/07/18(水) 19:54:02.28 ID:sWQ4S9fUH.net
はいはい噂乙、とか思ってたハンダがマジになるのか?
後2週間楽しみだな

201 :Socket774 :2018/07/18(水) 20:06:43.08 ID:9SfY1h7L0.net
8月には8700Kが少しでも下がってくれるのか?

202 :Socket774 :2018/07/18(水) 20:11:08.52 ID:0S4xE3qL0.net
はやくて9月発表くらいに思ってたけど8/1に期待しとく

203 :Socket774 :2018/07/18(水) 20:12:47.44 ID:qb3XUFTX0.net
8月までCPU待つかな

204 :Socket774 :2018/07/18(水) 20:23:05.74 ID:vZwhhB7c0.net
発表は8/1だけと販売開始は下旬になるぽいな

205 :Socket774 :2018/07/18(水) 20:35:59.00 ID:WZldHMK/0.net
いまさらなはんだ付けなんてありえんよ
おそらくウルトラサーマルなんちゃらペースト

206 :Socket774 :2018/07/18(水) 20:49:44.27 ID:jyECVY7g0.net
どうなるやら。一時ソースが同じpcbuildersclubやろ

207 :Socket774 :2018/07/18(水) 20:54:56.63 ID:TVNHtrZo0.net
Intelを駄目にしたCEOが退任と言う名の実質追放されて
技術系の人達が息を吹き返した

208 :Socket774 :2018/07/18(水) 21:00:01.06 ID:zYeiTZko0.net
9900K、ソルダリングなら6万円でも買うわ

209 :Socket774 :2018/07/18(水) 21:16:28.85 ID:9SfY1h7L0.net
>>207
その人がソルダリング禁止したの?
オートデスクの豚女みたいな野郎だな

210 :Socket774 :2018/07/18(水) 21:19:03.31 ID:qb3XUFTX0.net
もう待てないわ。8700Kで組みます

211 :Socket774 :2018/07/18(水) 21:45:38.63 ID:iKsO/tz40.net
早まるな。いけ

212 :Socket774 :2018/07/18(水) 21:46:57.20 ID:ZqVgoJfY0.net
>>210
8月にまた組めばええ

213 :Socket774 :2018/07/18(水) 22:36:28.54 ID:r6w3aJUcp.net
>>208
高いなぁ
Zen2でたらその2倍の性能になるのに

214 :Socket774 :2018/07/18(水) 22:38:55.27 ID:zYeiTZko0.net
Zen2はとてもじゃないが5.5Ghzでは動作しない

215 :Socket774 :2018/07/18(水) 22:49:14.68 ID:r6w3aJUcp.net
>>214
ZenよりIPCが2割上がってる
製造プロセスの恩恵で14LPPから40%性能あがるんだから4GHzから5.6GHzに跳ね上がる
最大16コアになる

つまり今とは全く次元の違う争いになる

216 :Socket774 :2018/07/18(水) 22:51:35.39 ID:zYeiTZko0.net
intelはもう来月発売だからほかはどうでもいいわ

217 :Socket774 :2018/07/18(水) 23:09:49.40 ID:UudVOG8/0.net
8700K殻割しようと思ったけど売れなくなるからやめたほういいかな

218 :Socket774 :2018/07/18(水) 23:16:43.04 ID:YV+TcBmY0.net
>>217
オクで4万で売れるよ

219 :Socket774 :2018/07/18(水) 23:38:11.50 ID:VPAe0a2M0.net
Ryzenも持ってるけどこういうアホなAMD信者マジきめえな
普通に考えてXFRのブースト40%も上がるわけねえだろ
現実的に良くて4.5ghzちょいだわ

220 :Socket774 :2018/07/19(木) 01:12:23.05 ID:6PMthwzH0.net
何の裏付けもない机上の空論同士で喧嘩すんなよw

221 :Socket774 :2018/07/19(木) 02:21:28.46 ID:CXWcK5xU0.net
>>217
信頼できる殻割なら欲しい
外れ石でも

222 :Socket774 :2018/07/19(木) 03:46:50.05 ID:qpT+KPjp0.net
殻割り成功してるなら売れないと言うことはないだろうなw
むしろ普通の中古より高いまである

223 :Socket774 :2018/07/19(木) 03:55:25.01 ID:8W0+/yXw0.net
本当に4.5まで行くならまだしもなあ
実際はOC限界4.2ぐらい達成できれば大成功ってところじゃないか

224 :Socket774 :2018/07/19(木) 04:26:09.20 ID:baP3QG2m0.net
Intel’s Bob Swan Opens Nasdaq Trading
https://newsroom.intel.com/news/intels-bob-swan-opens-nasdaq-trading/
日本時間では既に昨日だが、intelは7/18で創業50周年を迎える
遅延していた10nmの歩留まりは着実に改善しており、2019年の早期に量産レベルまで行けると言われ始めている
8コアcoffeelakeの8月投入も真実であれば、10nmの影響により前倒ししてきた可能性も考えられる

225 :Socket774 :2018/07/19(木) 07:02:30.12 ID:CXWcK5xU0.net
8コア出ても買えない…8700kのほんの少しの値下がりを期待してる…

226 :Socket774 :2018/07/19(木) 07:32:14.97 ID:3UuX+6HS0.net
                 ,,,,,,__,、  _
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 ::::'' ::::::,  ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ  ソケットは同じでも互換など許さぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
Z390 replaces Z370
This new enthusiast chipset was designed with future 8-core processors in mind,
https://videocardz.com/newz/intel-z390-chipset-to-replace-z370-this-quarter

227 :Socket774 :2018/07/19(木) 07:52:27.58 ID:6mBdiJJpM.net
>>222
殻割りクマメタル 5.2GHz常用が45000くらいで売れたよ

228 :Socket774 :2018/07/19(木) 08:29:38.60 ID:eZShdC6ra.net
10nmが2019年投入ならamdへの執行猶予はなくなる。
さあamdはどうでるかな?7nmを早期投入できなきゃbulldozerの悲劇の再来だぞ?
IntelはIntelでまた殿様商売はするなよ。

229 :Socket774 :2018/07/19(木) 09:02:43.50 ID:8W0+/yXw0.net
アムドには2チップ32コアのカードもあるからな
ひたすらコア数を増やして対抗するかも

230 :Socket774 :2018/07/19(木) 09:42:45.93 ID:voUtleVd0.net
>>196
数パーセント(笑)
http://livedoor.blogimg.jp/wavefanc/imgs/b/6/b685fc45.png

231 :Socket774 :2018/07/19(木) 10:02:57.47 ID:+QeIHweU0.net
>>230
BF1とかではどうなってるの?
それだけ貼られても、マルチコア最適化されたゲームかもと思ってしまう

232 :Socket774 :2018/07/19(木) 10:17:22.54 ID:CVrCp4WXp.net
7820Xは8コアだったはず

233 :Socket774 :2018/07/19(木) 10:17:56.13 ID:CVrCp4WXp.net
6コア2600に負けてるが

234 :Socket774 :2018/07/19(木) 10:21:18.07 ID:+QeIHweU0.net
言葉が足りなかった、AMDマルチコア最適化って事

235 :Socket774 :2018/07/19(木) 10:23:06.36 ID:FmjuxuuG0.net
>>230
これ、掲載したサイトが後に、計測に不備があったと認めた奴だよ

236 :Socket774 :2018/07/19(木) 10:57:54.15 ID:pHh+35Bjd.net
ドヤ顔で煽りに使ったベンチマークが環境設定ミスのとんでもベンチとか悲しいなぁ

237 :Socket774 :2018/07/19(木) 11:07:57.61 ID:sSRzn1zZ0.net
anandtechのベンチか
3か月も前に訂正後のベンチに差し替えされてる

238 :Socket774 :2018/07/19(木) 11:11:58.55 ID:sSRzn1zZ0.net
なお正しいベンチマーク
ttps://www.anandtech.com/show/12625/amd-second-generation-ryzen-7-2700x-2700-ryzen-5-2600x-2600/18

239 :Socket774 :2018/07/19(木) 11:16:41.96 ID:DYitseA90.net
元CEOの方針なのかIntelがSkylake-Xから比較評価サイトにテストキットの配布をケチり始めたが、
逆にAMDは景気よくスリッパのときなんてマザボやメモリまで一式当時の為替換算30万分を送ったせいか、
その手の比較評価サイトでAMDへの忖度を始めるサイトがいくつか出てきたな

あの4亀すら2700Xと8700Kと1800Xの比較で2700XはDDR4-3400なんて使ってるのに他は定格DDR4-2666
Tom's Hardwareでクロックなど揃えた同条件で比べるとRyzen1000と2000は、
IPC+1.5%未満とIPCは伸びずにただ各種クロックが上がっただけと指摘されてるので差を演出するためだろうが

240 :Socket774 :2018/07/19(木) 12:00:51.13 ID:Jx07FNcA0.net
7820Xを95Wに抑えて1151に変更するだけでいいんだが
それすら出来ないインテルって...

241 :Socket774 :2018/07/19(木) 12:24:56.32 ID:EEAr1IDxx.net
クロックの伸びからみるとハンダは9900kだけみたいだな

242 :Socket774 :2018/07/19(木) 12:48:28.45 ID:yN46/m/Fp.net
ハンダじゃなくて悪魔谷で使ったスペシャルグリス(普通のインテルグリスより熱伝導率が高い)だろうw

243 :Socket774 :2018/07/19(木) 12:49:16.69 ID:yN46/m/Fp.net
グリスと言うよりはコンパウンドと言った方が良いか…

244 :Socket774 :2018/07/19(木) 13:02:34.45 ID:+QeIHweU0.net
>230が他のゲームの比較を貼らないから
自分で調べてみたら
ttps://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180419012/
8コア雷禅て8700kと性能大して変わらないのはいいけど
電気食いモンスターだった件(´・ω・`)

GPUもそうだけど、なんでAMDerてワッパを気にしないでいられるの?

245 :Socket774 :2018/07/19(木) 13:51:31.51 ID:nX2do22s0.net
>>244
正確に測ってからまた来てくださいねー

ハイ次の方ー

246 :Socket774 :2018/07/19(木) 13:51:52.06 ID:QUgwn2xJa.net
>>244
こう見るとやっぱRyzenは性能が微妙だなぁ。
例えるならIntelは高品質高価格な日本製で、amdは低価格中品質な中国製って印象。
こだわるなら日本製とよく言われるように、性能ほしいならIntel必須だな

247 :Socket774 :2018/07/19(木) 13:54:55.56 ID:+QeIHweU0.net
>>245
正しい比較は貼らないんですか?

248 :Socket774 :2018/07/19(木) 13:57:32.46 ID:P4ij+5ag0.net
 
       【インテル工作員デマを必死に書き込み中】
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄捏造 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |   |Ryzen購入| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_______|三|/

249 :Socket774 :2018/07/19(木) 14:13:47.16 ID:q/B7o9kjp.net
>>248
グッジョブ!!

250 :Socket774 :2018/07/19(木) 16:18:14.69 ID:sSRzn1zZ0.net
まあRyzenのX付いてる奴は限界近くまでクロック持ってるからドカ食いなのは仕方ない
その分出る熱はソルダリングだから十分処理出来ているからそこは裏山

251 :Socket774 :2018/07/19(木) 16:36:29.75 ID:MzU7lwsBd.net
いやできてないな、1800xを全コア4Ghzにすると95度に達してシャットダウンして作業中のデータが全て
うしなわれた

252 :Socket774 :2018/07/19(木) 16:41:32.88 ID:McbapvVUH.net
常用できるかどうかの見極めを誤っただけじゃないの?

253 :Socket774 :2018/07/19(木) 17:53:25.18 ID:dpz0UMOt0.net
       【AMDソニー工作員デマを必死に書き込み中】
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄捏造 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |   |PS45マンセー | ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_______|三|/

254 :Socket774 :2018/07/19(木) 18:07:44.66 ID:cvL8UO/F0.net
改変コピペするならちゃんとやりなさいよw

255 :Socket774 :2018/07/19(木) 19:12:31.09 ID:6toNAjgG0.net
>>246
日本製が高品質高価格ねえ・・・
ねつ造ニュースが後を絶たない現状の日本製を高品質と受け止めるのは世界で日本人だけだよ
それにintelのCPUはAMDにはない脆弱性があったりパッチで大きく性能を落とす部分があったりと神話はすでに崩壊してる

256 :Socket774 :2018/07/19(木) 20:04:38.67 ID:cvL8UO/F0.net
安心安全なのはやっぱり日本製だと国内外で日本製品を買い求める中国人が山ほどいるのに
分別もなくとにかく日本製品の神話は終わったんだと連呼するだけのアホな話は聞き飽きたからどうでもいいよ
ステレオタイプがステレオタイプだと批判する滑稽さ、結局自分は情強なんだと気取って気持ちよくなってるだけだから

257 :Socket774 :2018/07/19(木) 20:25:09.56 ID:cAwgFM6i0.net
中国人の爆買いはもう頭打ちだぞ
専門板って専門分野以外は3年くらい遅れてるよな

258 :Socket774 :2018/07/19(木) 21:06:47.16 ID:6toNAjgG0.net
中国人が日本で買ってくのは近いからってだけだぞ
アメリカまで日本と同じ価格でいけるならそっちに行ってる
日本で買うなら日本製がいまのところ最高品質ってだけ
家電ではすでにサムチョンやLチョンに世界シェアは持ってかれてるしな
国民性で嫌韓のおかげで日本製品を選ぶってだけだよ
いまどき日本製品が高品質だから選ばれるなんて時代遅れの脳をどうにかしろよ

259 :Socket774 :2018/07/19(木) 21:22:33.11 ID:TGBUjMDA0.net
薬品やら日用品はいまだに爆買いしていくけどな

260 :Socket774 :2018/07/19(木) 21:28:18.74 ID:IP9HOWqmM.net
この間ホームセンターで中国人がイナバ物置を買い占めてた。とても怪しい

261 :Socket774 :2018/07/19(木) 21:35:42.65 ID:D1ym67km0.net
コーヒーの泉

262 :Socket774 :2018/07/19(木) 21:39:09.28 ID:8W0+/yXw0.net
確かに日本製は壊れにくさと信頼性ではいまだに世界一
しかし絶対性能とコスパではもはや中国製に太刀打ちできない

263 :Socket774 :2018/07/19(木) 21:49:40.13 ID:MMpfUUMJ0.net
日本はすでに確立された技術を伸ばすのが得意で
新たな分野や最先端技術を先頭に立って切り開いてくのは苦手なイメージ

264 :Socket774 :2018/07/19(木) 22:13:35.69 ID:+oUTmYA00.net
intelのいいところは100度こえると自動的にクロックが下がって動き続けることだな
AMDみたく強制シャットダウンされちゃどうにもならん

265 :Socket774 :2018/07/19(木) 22:23:21.21 ID:DAcYitni0.net
6コアCPUのCore-i9 8950HK搭載したMacBookPro2018、数分以内にサーマルスロットリングが働き、4コアの2017年版より遅くなると判明 [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531984648/
 
              /二二ニヽ
           _,|l´__ー.__`!
       , ‐''"´/ {6|. −,  r |ヽ      オクで売るか……
       ,イヽ.   |  l|! ノ {___,ハ l  |\
     / :|  ヽ. |  ト`三三シ1  | |ヽ、  MacBookPro2018新品1円より……、っと
    ./  |   ヽ.|__|ヽー-‐/l___|  l l | ヽ
    /   |    、l   \∨/ _/ // / |
   /   |____l.   。ゝ' //  ̄~T'ー |
   /     l     l  /゚ 7>‐- .、 _|  ./        ____
 /´⌒ヽ   l   ヽ =‐' /     !Jヽ く            |インテル|
/     ̄~`'''''‐ヽ   \-'‐'''"~´ ̄     )リ!.          | CPU |
!           r\.   \         {彡′          ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、____{⌒'\ \.  \-r──‐ ''´     _______
        )  ,/`~´\  ヽ ヽ  ____./          /
          { 〃    i    \! l\ __、./     ,      /
        Ujj!      ヽ. 、、ヽヽ. \\、三/    (⌒)    /
                `!j.j゙!.jJ、  \\/      ̄    ./
                  `ー`く   \巨回l三三三三工ト、
                       `ー--─---‐--‐----‐'′ ヽ

266 :Socket774 :2018/07/19(木) 22:26:06.21 ID:+oUTmYA00.net
http://www.naonojisaku.com/entry/2017/03/22/000912
RYZENちゃんはいきなりシャットダウンすると言う、心臓に悪い落ち方するのです(爆)

267 :Socket774 :2018/07/19(木) 22:41:55.80 ID:Pkr/xoc/p.net
15%のIPC増加、AM4の最大16コア、TR4の32コア、SP3の64コアを特長とするAMDの次世代7nm Zen 2 CPU
https://wccftech.com/amd-7nm-zen-2-rumors-16-core-am4-32-core-threadripper-64-core-epyc/
もうZen2でたらIntel死んじゃうわw

268 :Socket774 :2018/07/19(木) 22:42:06.09 ID:DAcYitni0.net
.  , ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ \| /::::/::::::/:::/::::/___j{___ |:::i:::i:::\:::::::{:::i:::| / / / /
 /.     デ . な  i  ./::::/:::/:::::/|:::::|  ̄Y ̄ !:::l:::|::::i::i\:::\:{  />'" ̄  ` 、
 |  で . l . ん  | ノ- イ /:::|::::/_jハ/iト、    ,j::ハ::|ヘ::|::|、::}>ミ././ 感  そ  .i
 i  す .タ  か .l\  j/:::/|::::ff''Tiiiミ、ハ   / ァrzzr=:|::|::V\:::{  i   想  れ  .l
 |  か あ . そ  |   /:::::{ V込 二ィ i}  i{ 、竺’ノハリ/ :/ :ト、V|   で . あ  .|   /
 |  ? る  う  .ニ=- 7,叭 L|     j|  i !   ̄   j{_ノ |:::|__j .   す ..な   !イ/{
 |     ん .い .|\. i |ハ二,      〈i  , i      二f:ハ{ \   よ ..た  .l  /
 ヽ..      う /   ヽ/ |::::::,      ゙ ´ '゙     ,二フ{|/ / !   ね  の   ,'/
   \       /\    i iハ;f\  ーt___ァ-‐'  ,.イ::/jハ/  ./\. ?     .//
.      ̄ ̄ ̄ 心、 \  i V i|  \   ー‐   / |// / r ''"  j>――― 'i{/{   /
      _,.r≪圭心, \ , V}   ::: \    /:::  j /  / >'"   _,. --  寸/ /
  _,. -=≦圭圭圭沁`ヽ  \,, {!  ::::  { ̄ ̄ :::::  /   ,>'" />'"   、    V-= 二
,ィf圭圭圭圭芹゙__ji__Yh、   \'':, :::::  ヽ   ..::: /  /  >'"    ,. -‐ r-   i
圭圭圭圭圭込, T 从心、   \  :::  i| ...::::::/  〈__>'   ,. <i     、__  |

269 :Socket774 :2018/07/20(金) 00:05:04.55 ID:6ots9JmJ0.net
なんか凄いスレ違いな感じw

270 :Socket774 :2018/07/20(金) 00:07:34.66 ID:6ots9JmJ0.net
インテルに心からの信者がいないのは下請けの設計の子の自死を大量に出してることが周知されてるからな

271 :Socket774 :2018/07/20(金) 00:08:21.55 ID:x+kwpeYN0.net
爆熱はサーマルスロットリングガツンガツンと言う強引解決
TDPなんてもはやあってないものや・・・

272 :Socket774 :2018/07/20(金) 00:12:09.48 ID:6ots9JmJ0.net
出来なければ死ね死んでわびるか業界から居なくなれ
これを下請けに赴き面と向かって吐く覚悟があるか?

273 :Socket774 :2018/07/20(金) 00:20:17.61 ID:zPnAVi070.net
簡易水冷や忍者5などで冷却すれば全コア5Ghzを維持される

274 :Socket774 :2018/07/20(金) 00:25:41.24 ID:fJyUznI90.net
忍者かー

275 :Socket774 :2018/07/20(金) 04:49:02.13 ID:/ljx7eZQ0.net
The best CPU for gaming
https://www.pcgamer.com/best-cpu-for-gaming/
overclockers
https://overclockers.ru/lab/show/92555/svodnye-testy-processorov-intel-core-i7-core-i5-core-i3-pentium-g-i-amd-ryzen-7-ryzen-5-i-ryzen-3-v-igrah-ijul-2018
どちらのサイトも7/18以降のゲームベンチマークを公開している
ゲームで2700Xは8400と同程度かそれ以下という評価は以前からあるが、最新版でも覆らない模様
一部ゲームでは8300と8100以下になる現象も以前から報告されている
pcgamerの調査で8400と2700Xを比較すると、21タイトルのゲームで2700Xが負け、勝てたのは1タイトルのみである

276 :Socket774 :2018/07/20(金) 05:00:31.09 ID:/ljx7eZQ0.net
Expect 8-Core LGA 1151 Intel Xeon E Server SKUs Soon
https://www.servethehome.com/expect-8-core-lga-1151-intel-xeon-e-server-skus-soon/
8コアcoffeelakeなXeon Eは年内のどこかで投入かな

277 :Socket774 :2018/07/20(金) 05:13:53.91 ID:nZi9Bicfp.net
>>275
もうしつこいなZen2でたら
IPC15%伸びるから全部Zen2の勝ちになる

278 :Socket774 :2018/07/20(金) 06:41:38.89 ID:/ljx7eZQ0.net
Intel C246 Chipset
https://ark.intel.com/products/147326/Intel-C246-Chipset
Code Name Products formerly Cannon Lake
Launch Date Q3'18

Mobile Intel CM246 Chipset
https://ark.intel.com/products/135100/Mobile-Intel-CM246-Chipset
Code Name Products formerly Coffee Lake
Launch Date Q2'18
モバイル用はcoffeelakeであるが、C246のcannonlakeは誤りなのだろうか

にわかには信じがたいが、一部でintelは7nmをスキップして5nmまでジャンプするという噂も出てきている
intelの7nmに他社は3nmでも対抗出来なくなっているのに、intelの5nmでは全く歯が立たないだろう
本当だとすれば藪蛇を突き過ぎたのかも知れない
intel7nm 他社5nm
https://www.semiwiki.com/forum/attachments/content/attachments/21825d1529099842-slide5.jpg
intel7nm 他社3nm
https://www.semiwiki.com/forum/attachments/content/attachments/21826d1529099950-slide6.jpg

279 :Socket774 :2018/07/20(金) 07:01:58.85 ID:/ljx7eZQ0.net
A milestone day: @Intel is now in production with the world’s first QLC PCIe SSD for the data center!
https://twitter.com/intelnews/status/1020013828044513280
データセンターはoptane DCだけでなく、ストレージも総力をあげていきます

280 :Socket774 :2018/07/20(金) 07:05:42.67 ID:TfSy9ygTp.net
そうじゃなくて
Intelの10nmプロセスはすでに出てるんだってば量産してないだけで
コア数が倍になるとかIPCが増えてるとか消費電力が少ないとかクロックが高いとかの利点が一切ないから
AVX512に対応してる
https://ark.intel.com/ja/products/136863/Intel-Core-i3-8121U-Processor-4M-Cache-up-to-3_20-GHz

281 :Socket774 :2018/07/20(金) 07:12:19.09 ID:AUcOIr0Y0.net
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す イ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ン
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  テ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    ル
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る    は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,

282 :Socket774 :2018/07/20(金) 07:27:41.90 ID:zPnAVi070.net
>>277
でたら(笑)

283 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:10:23.82 ID:/ljx7eZQ0.net
The first Intel Z390 board has leaked onto the SiSoft database ahead of launch
https://www.pcgamesn.com/asus-intel-z390-boards-leaked
Z390+8Cの組み合わせはintelの強い箝口令によってリークされないまま発表までいくのだろうか
そしてZ390は14nmなのか、それとも22nmなのか

そのintelの決算発表は7/26だが、直前の7/25がAMDの決算発表である
但しintelは決算内容ではなく今後の展開やロードマップなどに注目が集まっている

284 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:27:58.03 ID:e4khjVG7M.net
>>287
やべえw他のファウンドリよりふた周り近く小さいのかよw
これGFやTSMCなんて有象無象を消し飛ばせる技術力じゃん。

285 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:30:57.13 ID:iNRFBYBYp.net
>>282
もう待ってれば出るって分かってるんだから
出たらであってる

286 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:42:37.68 ID:FljIhU3da.net
>>264
100℃超えるクソ冷却環境をどうにかするのが先

287 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:44:23.45 ID:FljIhU3da.net
>>246
セキュリティがクソなIntelが高品質とかネーヨ
性能に全振りでセキュリティ無視してるIntelの方が中国製に近い

288 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:48:58.86 ID:FljIhU3da.net
>>258
日本の物価の高さは世界でもトップクラスなんだが、それで普通の品質なら誰も見向きもしない
それに、そもそも大抵のものはネット通販で買えるんだから、わざわざ海外まで買いに行く必要はない
それでも日本に買いに来るくらいには高品質と認められてるということ

289 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:50:46.36 ID:uwG7+dlX0.net
怒りの三連書き込みおつかれーっす

290 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:51:58.20 ID:FljIhU3da.net
>>278
あれほど自慢していた10nmは失敗して作り直している体たらくなのに、7nmや5nmとか全く信用出来ないと思うけどな

291 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:56:15.77 ID:zPnAVi070.net
9900K→ZEN2→10nmCPU
AMDはその先がない

292 :Socket774 :2018/07/20(金) 08:56:39.47 ID:uwG7+dlX0.net
EUVが導入できるから5nmでは一息つけるんじゃないか
3nmから先はGAAとか素材見直しとかまた忙しくなりそうだけど

293 :Socket774 :2018/07/20(金) 09:13:49.53 ID:zPnAVi070.net
10nmは製造できるレベルだから改良をくわえるだけだ
zen2の性能みてから後出しじゃんけん

294 :Socket774 :2018/07/20(金) 09:19:06.15 ID:FljIhU3da.net
>>291
Zen5をGF/TSMCの5nm/3nmで作ってるけどな

295 :Socket774 :2018/07/20(金) 09:24:32.25 ID:Km6n1BSx0.net
Intel絶好調だし
あむだ〜教信者の御影石はまったく売れていないし
またもや倒産の危機か?

296 :Socket774 :2018/07/20(金) 09:26:44.16 ID:zPnAVi070.net
2020年 intelはEMIBでCPUチップセットHMBメモリを一体化してレイテンシを極限までさげる

297 :Socket774 :2018/07/20(金) 09:35:55.66 ID:zPnAVi070.net
インテルが特許を持つ EMIB (Embedded Multi-Die Interconnect Bridge) テクノロジを使用すると、アナログ、メモリ、ASIC、CPU などのシステム上重要なコンポーネントを効果的にイン・パッケージ統合することができます

298 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2018/07/20(金) 10:41:13.75 ID:Suj9OhEL0.net
 
                 ,r'  ̄`   ` ー 、_
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. _, '" 夢見る淫厨  `丶、 ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::, -' "                  ヽ . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::  f       ,-ィi  ,. -‐ 'ヘ      i、::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: {   , ' ⌒/'{{ ヾ;、     ヽ     ヽ.::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  丿  /'   〈 ヽ   `_,,. _  ヽ!       }::::........ ..::::
:.... .... .. .     〈  イ ,.-‐ 、     ,.-‐、`  l  ,_  ヽ.... ..
           〉  |  '⌒r'       :::::   ヽ .f ,.、i   |
            { i. | ::::: ヾ >        | k. }|  ノ
           ヽヽ,l    `_ ,.. --- ァ    / ノ´//
             ヾi   <´    /   ゞ_/-´ j
              l    ヽ __/      , | <
               !     -      / ! ノ
                ' ,          /   |
                 ヽ、__ ,,..  -'"      |
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ......... ....................................
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

299 :Socket774 :2018/07/20(金) 14:43:02.34 ID:nEiysR0n0.net
人の夢は終わらねぇ by 黒ひげ

300 :Socket774 :2018/07/20(金) 14:49:48.36 ID:Y092XYg60.net
>>288
中華が偽物天国だってのをわすれてないか?
アマゾンに頼んだら偽物が届くなんて中華じゃ普通だろ
だから間違いなく本物である海外現地にかいにくるわけ
日本にいると他人を信用するって癖がつくけどね

301 :Socket774 :2018/07/20(金) 16:53:30.94 ID:7p7nq0f6p.net
>>284
未来へのレス^_^

302 :Socket774 :2018/07/20(金) 18:16:21.96 ID:rom1kZiYd.net
EMIBはもう生産してるよ
FPGA

303 :Socket774 :2018/07/21(土) 01:59:06.13 ID:LwerdVCm0.net
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ       インテルCoreシリーズの
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
“Zen 2”はIPCが10〜15%向上し、AM4向けは16-coreになるという噂
https://wccftech.com/amd-7nm-zen-2-rumors-16-core-am4-32-core-threadripper-64-core-epyc/

304 :Socket774 :2018/07/21(土) 02:09:33.63 ID:DkaB7o8XH.net
ようやくcoffee並になるのか、面白くなってきたな

305 :Socket774 :2018/07/21(土) 02:21:53.77 ID:DZ9451Wm0.net
coffee並かそれ以上の、ipcでクロックも同等以上、コアは2倍か。
Intelとしては奥の手で、今ある7980xeを$320でRyzen7 3000にぶつければ普通に勝負できる。

306 :Socket774 :2018/07/21(土) 02:56:35.27 ID:uf1c5hsS0.net
インテルはたとえ性能やコスパで負けてもブランド力がある

307 :Socket774 :2018/07/21(土) 03:35:27.57 ID:5K3FI8Nm0.net
ブランド力ってか、安定性とソフト、ハードの対応だよな

308 :Socket774 :2018/07/21(土) 03:37:34.87 ID:9FcIBSLb0.net
シェアと実績
法人向けのラップトップなんて9割Intelだろ
サーバ向けもまだまだIntelが強い

309 :Socket774 :2018/07/21(土) 04:27:57.76 ID:uf1c5hsS0.net
AMDだけじゃインテルの牙城は脅かせない
上海兆芯が本格参入しないと

310 :Socket774 :2018/07/21(土) 06:26:33.07 ID:pmvodcJE0.net
シェアをAMDが奪ってくれればなぁ、AMD使うのに

311 :Socket774 :2018/07/21(土) 06:54:54.96 ID:TKYlB2ogr.net
全人口の2割持ってる中国でのインテルCPU締め出しが痛い
韓国台湾ロシアまで追従。なんて事になったらとんでもないシェアになる上海兆芯…
AMDはそれ以外の市場で2割シェアがあれば上出来かな
ガラパゴスジャパンとか物の数に入らない

312 :Socket774 :2018/07/21(土) 07:17:30.75 ID:LwerdVCm0.net
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   淫厨
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

313 :Socket774 :2018/07/21(土) 07:24:01.07 ID:TKYlB2ogr.net
>>311
上海兆芯じゃなくて海光だわ…

314 :Socket774 :2018/07/21(土) 09:11:07.63 ID:5HIi/DGd0.net
 
                   ⊂ニ⊃

                 ,r'  ̄` ̄ ̄` ー 、
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. _, '" 夢見る淫厨  `丶、 ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::, -' "               ヽ . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::  f       ,-ィi  ,. -‐ 'ヘ      i、::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: {   , ' ⌒/'{{ ヾ;、     ヽ     ヽ.::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  丿  /'   〈 ヽ   `_,,. _  ヽ!       }::::........ ..::::
:.... .... .. .     〈  イ ,.-‐ 、     ,.-‐、`  l  ,_  ヽ.... ..
           〉  |  '⌒r'       :::::   ヽ .f ,.、i   |
            { i. | ::::: ヾ >        | k. }|  ノ
           ヽヽ,l    `_ ,.. --- ァ    / ノ´//
:   くやしいのう… ヾi   <´    /   ゞ_/-´ j
              l    ヽ __/      , | <
               !     -      / ! ノ
                ' ,          /   |
                 ヽ、__ ,,..  -'"      |
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ......... ....................................
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

315 :Socket774 :2018/07/21(土) 17:32:57.65 ID:75+6FX0a0.net
http://arbitrage.jpn.org/it/core-i7-8086k-vs-ryzen/
これ極ごく限られた用途でRyzenのほうが早いっていってるけど
8コアi7が出たらすべてがひっくり返って向かうところ敵なしだよね

316 :Socket774 :2018/07/21(土) 17:39:37.26 ID:DkaB7o8XH.net
8コアがi9からi7に降りたら安くなるだろうからいいな、いつになるかな

317 :Socket774 :2018/07/21(土) 18:29:13.89 ID:8bKHSVEd0.net
8コアが半年遅れででてきてその半年遅れで16コアがAMDからでてくるわけで
来年の今頃はAMDのパフォーマンス上位は16コア HEDTは32コアが普通になってる
14nmで勝負するとなると現行製品と変わりないラインナップになるわけでコア数ではとてもおいつかない

318 :Socket774 :2018/07/21(土) 18:58:37.21 ID:vLfgEvre0.net
>>317
Zen2のRyzen3000シリーズは最初12コアで登場して後から16コアのモデルを出すってなってたが、
その最初から16コアで発売するって知らない話の情報ソースの掲示お願い

319 :Socket774 :2018/07/21(土) 19:11:44.63 ID:LMMQ6lVE0.net
ぶっちゃけ、このスレで16コアとか求めている奴おる?
アムダー以外でw

320 :Socket774 :2018/07/21(土) 19:13:45.76 ID:C5Xkf3hh0.net
ゲームは今の所4C8T最適化で開発されてるのがほとんど
8コアや16コアのCPUが出ても、それが搭載してる事が重要になってるゲームが大多数を占める様になるまで
いったい何年かかるんだろうな?

16コアが有り難いのはサーバー用途以外エンコくらい
大抵のやつは2C4Tで困ってない現実w

その昔FX8350とか言う8コア爆熱モデルがあったと思うけど
これにたいした意味がなかった様に16コアも意味があるかわからない、今の所

321 :Socket774 :2018/07/21(土) 19:28:26.34 ID:75+6FX0a0.net
うーん物理6コアで十分かな できれば余裕見て6コア12スレッド欲しい
2年前なら4コア8スレッドでぱんぱんだったよね それ以上は爆熱になるだけ

322 :Socket774 :2018/07/21(土) 19:37:00.17 ID:5K3FI8Nm0.net
>>319
はい、もちろんコア数はあればあるだけ欲しいよ
SilkypixとAdobe Premier Proを使っているので、出来る限りコア数を増やしたい
今は8700Kと1800Xの2台だけど、9900Kが出たら載せ替えるつもりだし、
来年、Zen2が出るのも楽しみにしてる

323 :Socket774 :2018/07/21(土) 20:43:38.05 ID:QFvVJ0rU0.net
今回はRyzen 2700Xで組んだ
9900Kが出たらGTX1180とでもう一台組む
Zen2の16コアが出たら2700Xから乗り換える

324 :Socket774 :2018/07/21(土) 21:27:03.85 ID:j54PqqMO0.net
まぁAMDはチップセットまともにしてwindows標準ドライバーでなんの不具合もなく稼働することが先決だな
そういわれ続けてうん十年たつがまったく改善しないよな
こんどはグラフィックドライバーにも苦労することだろう
そのためにはIntelとNvidiaを合わせたほどのどたいばー開発費を用意しなくちゃならないが
まぁやらないだろう

325 :Socket774 :2018/07/21(土) 21:36:50.12 ID:DZ9451Wm0.net
>>322
Premiere Proの動画出力は、h264もh265も8700kの方が速い?

326 :Socket774 :2018/07/21(土) 23:13:42.86 ID:uf1c5hsS0.net
zenはコア数増やしてもクロックあまり変わらないけど
インテルはコア数増えるとクロックが落ちるから
単純にコアが多ければいいとはならない

327 :Socket774 :2018/07/22(日) 07:17:14.18 ID:A5ApT97R0.net
                        ☆.。.:*・゜`★
                     ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
                     イン━━(;´∀`)━━テル!!!
                        ☆.。.:*・゜`★
                    ′//    //′
                        //
                      //
                     //
       ブン!      //
    /   AMD      //
  // / (   ´)    //
 ( ̄ ̄二⊂    彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
   ̄ ̄    y   人  从从 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


328 :Socket774 :2018/07/22(日) 08:02:41.47 ID:Z8Da+4Fvp.net
>>326
だってコアシリーズは爆熱なんだもん!www

329 :Socket774 :2018/07/22(日) 11:24:33.54 ID:ZdnTMkVsa.net
win10と8500tなんだけど再起動繰り返す
上に動画が見れないとおもったら
インテルのhpで最新のドライバー入れたら直った
同じ様な症状になった人のために書いとく

330 :Socket774 :2018/07/22(日) 11:29:05.92 ID:ZAfoEvmy0.net
>>328
まだ7nmAMDは出てないので、現状8700より4月に出た雷禅の8コアと6コアの方が
消費電力が高くそっちの方が爆熱だぞww

それに旧雷禅は仕様がおかしく@4.0OC出来ない不具合があって
意義のある爆熱にもなれなかった子w

331 :Socket774 :2018/07/22(日) 11:35:13.95 ID:6BPRB8Sg0.net
   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |     インテルってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんかそこら辺のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     脆弱っていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |

332 :Socket774 :2018/07/22(日) 12:22:39.27 ID:2auMoz+Np.net
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;←Zen2で16コア化+クロック向上に淫厨イライラw
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

333 :Socket774 :2018/07/22(日) 12:31:12.28 ID:ZAfoEvmy0.net
ゲーム用途向けに買ったので16コアとか要らんしw
16コアでデュアルチャネルだと1コアあたりの帯域が糞狭くなるし
アイドル消費電力も大幅に増加するだろうから正直ただでも要らんわw

334 :Socket774 :2018/07/22(日) 12:59:21.56 ID:hrTvhczZ0.net
とある小売店で9700Kをはじめとする発表前の小売価格が見つかる
だが、こういった価格はデータベースに登録する為の「ダミー」である可能性もあるので注意して欲しい
https://i.imgur.com/r5saIXu.png
https://i.imgur.com/JMOmVfh.png
https://i.imgur.com/chzonaw.png
https://i.imgur.com/1OLwLDi.png

i9-9900K 17490THB(524USD)
i7-9700K 14490THB(434USD)
i5-9600K 9890THB(296USD)
i5-9600. 8390THB(251USD)
i5-9500. 7590THB(227USD)
i5-9400. 6990THB(209USD)
i3-9100. 4590THB(137USD)
()内は1THB=0.03001USDで換算

i7-8086K 15990THB(479USD) 米国価格:425USDより12.7%高い
i7-8700K 13900THB(417USD) 米国価格:359USDより16.1%高い(※1)
この時点で米国とタイでは、ある程度の価格差がある事がわかる(実売価格では更に差がある)
為替、消費税などの取扱によっても表示価格は変わると思われる
タイは7%の内税を課しており、CPUもその対象なのかは不明

なので9900Kは8700Kより25.8%高く(※2)、8086Kより9.3%高いという見方の方がわかりやすいと思われる
※1「米国価格:359USDより16.1%高い」 この基準で9900Kを米国価格に戻すと452USDである
※2「9900Kは8700Kより25.8%高く」 この基準で9900K(452USD)を9700Kに戻すと359USDになる
なぜか適当に計算するも8700K=9700Kで完全に一致したのは偶然なのだろうか

私の試算で9900Kは420-430USDを想定しており、出来れば399USDを期待している

335 :Socket774 :2018/07/22(日) 13:34:32.41 ID:61ATR7IH0.net
i7-8700K最強?

336 :Socket774 :2018/07/22(日) 13:38:56.13 ID:c5gUV6Pfp.net
>>333
イライラ淫厨w

337 :Socket774 :2018/07/22(日) 13:43:01.19 ID:6BPRB8Sg0.net
             〃´⌒ヽ
     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの9900Kを137USDでてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|IntelCoffeelake|
  リヽ/ l l__ ./  |_______|
   ,/  L__[]っ /         ,/



::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/           / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7i
      i   /_,/i!/  Core i3  / ,|
      l    人  /  __  .  / /
     l   / /⌒ヽ 9/9/00K/ / :
     l  /l  |   )   ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ /,n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:

338 :Socket774 :2018/07/22(日) 14:13:53.18 ID:fkm+kNL60.net
「あなたが買いたいのはi9ソルダリング8コア85,000円ですか?
それともi7爆熱グリス8コア65,000円ですか?」

「私が欲しいのはソルダリング8コア3万円です」

「正直な人ですね。あなたにはAMDのマルチコアを売って差し上げましょう」

339 :Socket774 :2018/07/22(日) 14:20:28.28 ID:lONujZp90.net
8月や9月に9900Kが出るのなら、8086Kって何だったんだろう
しかも、噂通りにハンダだったら立場が無いね

340 :Socket774 :2018/07/22(日) 14:30:34.03 ID:SQws97fR0.net
>>339
別に何とも思わずに買い換えるであろう馬鹿な俺がいる

341 :Socket774 :2018/07/22(日) 15:39:09.43 ID:8atRQpWVM.net
zen+ショボかったからインテル8コアの発売年末あたりかと思ってたんだが9月に出そうな雰囲気になってきてるな

342 :Socket774 :2018/07/22(日) 16:39:29.66 ID:xu9Nl9+K0.net
i7が8c8tでi5が6c12tになるはずだと思うんだがなあ

343 :Socket774 :2018/07/22(日) 22:50:00.16 ID:A5ApT97R0.net
       _     _  なんでやねん
     〃:V::⌒⌒○Y:ヽ 
       j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l        _______
     |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|.        |  インテル  .|\
     |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/.   ビシッ | ロロロロロロロ | |
       ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV          | ロロロロロロロ | |
       x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て ロロロロロロ | |
       ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (.ロロロロロロ | |
.      / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三) ロロロロロロロ | |
  rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」.  | ロロロロロロロ | |
  V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´    | ロロロロロロロ | |
 弋>、__/  {/   l  ヽ      | ロロロロロロロ | |
       /     l   ',.      | ロロロロロロロ | |
      /      l  |        | ロロロロロロロ | |
       /T7 r┬┬ ┼1T|        | ロロロロロロロ | |
     〈_/ |│ | | │」」」      | ロロロロロロロ | |
        /  ̄¨77¨ ̄/        | ロロロロロロロ | |
      /    /./   /           | ロロロロロロロ | |

344 :Socket774 :2018/07/22(日) 23:01:49.75 ID:PeVz/nBm0.net
半田はどうでもよくね 殻割りするやろ
むしろ殻割りすれば表に出てるベンチマークよりも圧倒的に有能になるからインテルはやめられない

>>341
雑魚が粋がるから潰しておこうッて感じかな

345 :Socket774 :2018/07/23(月) 07:33:21.25 ID:3SMEaUdE0.net
Intel’s Low Power, 8th Generation Amber Lake-Y CPU Family Detailed - Higher Clocks on 14nm++ Node, 5W Configurable TDP SKUs
https://wccftech.com/intel-8th-gen-amber-lake-y-14nm-cpus-leak-macbook-surface-dell-xps/
これでYシリーズも14nm最後となり、来年からは10nmのicelake-Yが投入される事になる

346 :Socket774 :2018/07/23(月) 08:25:12.50 ID:RGKP/y0XM.net
>>341
amdはなんかもう息切れって感じだよなぁ…。
殿様商売復活したIntelは今後10年はコア数と価格を維持しそうだ

347 :Socket774 :2018/07/23(月) 08:40:22.30 ID:U50XNYx50.net
AMDは今後さらに仕入れ値度外視の値引き販売をしていくしかないだろうなぁ

348 :Socket774 :2018/07/23(月) 10:11:12.44 ID:k/SUBDSd0.net
AMDは想定通りだよ
もともとイールドがとんでもなくいいわけだからintelにあわせて多少高めにしてた
むしろ次世代を短期に続々と投入しなくてはならないintelのほうが息切れ状態
10nmなんていまだにまともな製品がでてないんだから
4c+GPUのうち2cとGPUを殺して出荷しないとならないくらいの極悪イールド
TSMCやGFやサムチョンまでが7nmへ移行してるってのにintelはいまだに10nmの量産体制がととのってない
本来ならとっくの昔にチップセット用に払い下げてるはずの14nmでいまだにメインCPUを作らざるを得ない

349 :Socket774 :2018/07/23(月) 10:35:25.65 ID:cCCRgxg10.net
言うて、シェアの動きって3%とかなんだよね
まあプレミアムな価格で売れるサーバー向けほど重視されていないだろうけど

350 :Socket774 :2018/07/23(月) 10:58:33.07 ID:hewMa2YJ0.net
AMDの2018第2の決算報告7/27がどうなるか、2017第4四半期でいったん赤字になって前回また黒字に戻したAMD
新製品投入後だから、なんとしても黒字にしないと株価暴落の可能性があるのが怖い

一方発表済みのIntelは予想以上の絶好調みたいだけど、これが息切れ?
https://jp.reuters.com/article/intel-results-idJPKBN1AC3C5

351 :Socket774 :2018/07/23(月) 11:03:41.21 ID:kP8ko35l0.net
Intelに関しては不思議なんだよなぁ。これだけ利益が出るってことは、
今までどれだけぼったくってたんだ、って話でもある。
競争が激化したことがプラスに働いてるみたいだ。
ただ、10nmの遅れが原因で委託生産の顧客をTSMCに
奪われたりもしてるんで、将来は不透明だよ。

352 :Socket774 :2018/07/23(月) 11:16:44.49 ID:k/SUBDSd0.net
intelの好調は向こう数年持たせるつもりで開発ペースを調整してたのをひたすら前倒しにして得たもの
8コアを14nmでだしたらそのあとは?ってきかれてラインナップがでてこないだろ
10nmのイールド改善はすすんでるというものの好意的にみる情報ない
ライバルが7nmでデータセンター向けをだすのに
モバイル程度の小さいチップですらまともに生産できない10nmでビックダイを実現するのは不可能
少なくともライバルは来年に48コアのデータセンター向けを出すことは確定してる
パフォーマンス帯でも14nmではいくら改良しようとも商業的にGOをだせるイールドにするなら8cが限界
ライバルは来年に7nm製品で最低12コアの製品をだしてくる
HEDTならその倍のコア数は確定している

353 :Socket774 :2018/07/23(月) 11:20:48.91 ID:cCCRgxg10.net
>>351
Intelのファウンドリ事業はかなり小規模だから影響は軽微
事業計画的にはマイナスだろうけど、今あるものがなくなるわけでもないからな

354 :Socket774 :2018/07/23(月) 11:25:11.23 ID:IlpvekCv0.net
CPUに関しては自作より、メーカーPCの方が遥かに売上大きいだろうし
そしてインテルとAMDではアイドル消費電力他ワッパは圧倒的にインテル優勢

PCメーカーとしては今は大して安くもないAMDCPUを搭載したPC出すのもめんどいだけだろう

355 :Socket774 :2018/07/23(月) 11:36:02.90 ID:IZph9hZAM.net
>>354
そもそもGFがIntelと同規模のcpuチップ生産するなんて無理。amdのcpuだけを作ってるわけでもないし、amdはモバイル向けに供給できるだけの体制がない。

それは置いといて、i9の28コアって結局出るのか?なんか具体的な情報が一切なく、デモでもチラーと謎マザボ使う構成のマシンがあっただけで現実的な構成が一切でてこないわ。
そろそろマザボメーカーからlga3647でi9対応のマザボリークがでても不思議でないがまったく音沙汰がない。

356 :Socket774 :2018/07/23(月) 12:44:55.89 ID:i3mAhN2pr.net
>>355
供給量の事ならGFと海光の2拠点体制だから無問題
中国が「やっぱ7nm版欲しい」とか言い出さない限りは…

357 :Socket774 :2018/07/23(月) 13:50:04.88 ID:jy7jqAfZ0.net
       【インテル工作員デマを必死に書き込み中】
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄捏造 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |   |Ryzen購入| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_______|三|/

358 :Socket774 :2018/07/23(月) 14:16:08.60 ID:aEVOCaN20.net
intelは実物があるがAMDは株主つなぎとめのペーパーロンチばかり

359 :Socket774 :2018/07/23(月) 14:39:11.57 ID:jy7jqAfZ0.net
>>358
intelは実物があるが ×
intelは10nm量産失敗の廃棄品はあるが 〇

360 :Socket774 :2018/07/23(月) 15:50:27.60 ID:U50XNYx50.net
@  【アムダ〜教勧誘員Intel誹謗中傷を必死に書き込み中】
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄捏造 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |   |8086K購入 | ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_______|三|/

361 :Socket774 :2018/07/23(月) 15:51:46.72 ID:U50XNYx50.net
何をどう書こうがあむだ〜教信者の御影石などだれも見向きもせんわ

362 :Socket774 :2018/07/23(月) 16:31:19.48 ID:k/SUBDSd0.net
見向きもせんわっていってるが一番気にしてるのが大本営のintel
32コアのHEDTだしたAMDへの対抗策を打ち出せないのが現状

363 :Socket774 :2018/07/23(月) 16:34:14.80 ID:aEVOCaN20.net
intelにはもう72コアまであるからそれを民生用に下すだけだから
実物がある
Phi 7290 72コア
Xeon Phi 7250 68
Xeon Phi 7230 64

364 :Socket774 :2018/07/23(月) 16:35:30.02 ID:cCCRgxg10.net
そこは別にXeon platinumでいいのでは・・・

365 :Socket774 :2018/07/23(月) 16:35:44.53 ID:IlpvekCv0.net
だから16コアや32コアなんて誰が買うんだよって話w
一部超必要な人以外全く必要ないよね

AMDで一番評価出来る所は旧雷禅でインテルにプレシャーをかけて
6コアを安く出さざる得なくしてくれた所だけ

7nmの評価出るまでは比較対象にならない

366 :Socket774 :2018/07/23(月) 16:45:40.73 ID:k/SUBDSd0.net
買う買わないじゃなくてブランドイメージという重要なポイント
だれが買うんだよって意見はビンボー人の悲哀でしかないからこの際関係ない
すべてにおいて最高性能と誰しもがみとめてたのが
部分的にはAMDに負けるって事実がおおきいんだな

367 :Socket774 :2018/07/23(月) 16:49:57.77 ID:pJcNXzdZH.net
〜なんて必要か、〜なんて誰が買うんだよ、

これ負け犬側がよく使う言葉だがIntel側が使うことになるとは…

368 :Socket774 :2018/07/23(月) 16:58:20.31 ID:IlpvekCv0.net
>>366
>>367
誰が買うって部分は、理論的に説明出来ずに
貧乏とか人格否定して話題そらすんだな

もう一回言うけど16コアとか32コアとか今誰が必要で誰が買うんだよwww

アイドル燃費が無駄に掛かって、1コアあたりのメモリ帯域が糞になる
16コアとか32コアとかまじ誰が買うんだよwww

369 :Socket774 :2018/07/23(月) 17:17:07.65 ID:IlpvekCv0.net
ぶっちゃけ、インテルの8コアや10コアも高いのもあるし
OCし難いし、OCすると燃費が悪くなるわで
一部のマニア以外そっぽ向いて
誰も劣等感とか持たずにスルーしてたんだよ

なのにAMDで16コアと32コア出る、どや〜(*`ω´*)て言われてもなんだかなって感じ

雷禅2も16コアや32コアな部分ではなく
8コアでどれだけアイドルが下がるか、ワッパ良くて良く回るって分かってから
ドヤ顔して貰わないと悔しいとか思えないよ・・・

370 :Socket774 :2018/07/23(月) 17:35:08.30 ID:lWjxWdKzM.net
例えCPUが8コアでも
使ってる人間が2コアじゃなあ・・・

371 :Socket774 :2018/07/23(月) 17:46:41.25 ID:bqmlzm3n0.net
シングルスレッド性能を3000で8コアにして

372 :Socket774 :2018/07/23(月) 18:16:35.21 ID:s7xTF07BM.net
>>365
クリエイター用途ではコア数がなんでもいいから欲しい。
映像関係やってるといくらでもコア数欲しいし、そういった需要はかなりある。
今までは超絶高いXeonしか選べなかったが、これからは32コアでECCメモリも使えて値段もそこそこの2990xも選択肢になる。

需要が本当になかったら製品化なんてされないよ。
i9だってゲーマーや配信者といったアマチュア中心にちゃんと需要ある

まあ2990xが32コアになったのはRyzen3000が16コアになるからその調整のためであるが。

373 :Socket774 :2018/07/23(月) 19:10:29.97 ID:pDey1baaa.net
16コアいらないおじさんは
coffee発売された時も4コアで十分とか言ってたんでしょ?

374 :Socket774 :2018/07/23(月) 19:19:10.06 ID:IlpvekCv0.net
>>373
最近ivyの4コアからcoffee6コアに買い替えたよ
16コアは要らないと思うけど、8コアは配信したりする分には
必要と思ってる

coffeeは3年遊べればと思ってる、次はインテルの7nm8コアかな

雷禅も検討したけど、メモリ相性が厳しいとか4G以上回らないとか
アイドル消費電力が悪いと聞いてスルーした

375 :Socket774 :2018/07/23(月) 19:20:56.85 ID:E4IqVSrd0.net
>>363
GPUモドキの多コア自慢されてもな
初代PentiumにSIMD付け足したゴミだろ

GPUを目指したLarrabeeが失敗し
産廃の再利用としてアクセラレータ用途
Xeon Phiとして売り出したが
次期PhiもキャンセルされLarrabeeの系統は終焉

376 :Socket774 :2018/07/23(月) 19:21:42.81 ID:pDey1baaa.net
配信てゆーちゅーばーなの?
すごいねえ

377 :Socket774 :2018/07/23(月) 19:31:11.85 ID:IlpvekCv0.net
>>376
いや配信とかしてないよ、4亀が配信には8コアの方が
ゆとりあるって言ってるのを受け売りしただけで

378 :Socket774 :2018/07/23(月) 19:42:58.41 ID:jaAIi6tSM.net
zenだろうがcoffeeだろうが16コア発売したら8コアは半額以下で発売するのでそれ買えばいい話

379 :Socket774 :2018/07/23(月) 19:43:27.47 ID:o1/yPeO7a.net
>>377
実際のベンチでもゲーム配信時のfpsは8700kに2700xが完勝したりとコア数で差がつく。

Intelの場合は高価で高性能なコアで、amdは安価で低性能なコア。同じコア数なら今はIntelだけど、べらぼうに高いのが悩ましい

380 :Socket774 :2018/07/23(月) 20:11:14.65 ID:wNiveczw0.net
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど   コ
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>::::::: \  :::| の   こ  ア
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、 ::::::〉 ::::| コ  が   い
で. .|:::::  ,〉'"      `'´      `ヽ!  :| ア   悪  ら
す  |:::: /  /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ' :| で  い   な
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ', す . ん  い
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、l i ハ 〉 か . で  お
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、,?.  す  じ
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !   か   さ
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ,  ?   ん
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /

381 :Socket774 :2018/07/23(月) 20:11:52.73 ID:i3mAhN2pr.net
Intelの場合はマルチコアの効率悪いっていう病気持ちだから
その病気が完治するまでシングル押しなのは変わらないよ

382 :Socket774 :2018/07/23(月) 21:14:04.85 ID:iWSdfQ2pd.net
K8の時のようにアーキテクチャ的に今はAMDのターンな上に、脆弱性を早く直さないといけないのに(脆弱性対策込みの)新アーキテクチャはないわ、10nmは立ち上がらないわ、インテルは今まであぐらかいてきたツケが一気に降りかかって来た感じ。

PentiumバグとPrescot爆熱・Tejasキャンセルがいっぺんに来た感じ?にも関わらずあの時のようにPentium Mのようなバックアッププランもなくてこの数年どうやって耐えるんだろうな。
まあ、AMDもBulldozerでやばかったけどなんとか耐えられたから、金があるintelならジム・ケラーが新アーキテクチャ作る間の数年くらいは持ちこたえられるか。

383 :Socket774 :2018/07/23(月) 21:21:56.64 ID:7U5/xkEw0.net
まあツケがきたはずなのにシェアはあんまり動いてないからね
Intelも余裕かますわけだよな

384 :Socket774 :2018/07/23(月) 21:27:33.54 ID:c5U+Zmr0a.net
>>382
どいつもこいつもジムケラー頼りは草。
完全に神格化されてるな。
Intelでジムがx86プロセッサーの設計することはないんでは?

385 :Socket774 :2018/07/23(月) 21:40:11.45 ID:Ues17PIAM.net
>>383
余裕かましていたのは
i7が4コアハイエンドだった第七世代まで

慌ててi9の投入し
4コアはCoreシリーズ最底辺の
i3ブランドに格下げ

386 :Socket774 :2018/07/23(月) 21:50:18.31 ID:zTFBmgp00.net
>>384
ジムケラーはIntelではSoC担当と告知されてるが、バスが足らなくなってるハイエンドのXEONはSoCと呼べるか微妙
元々の専門はバスなのでやる可能性が高いのはXEONと指摘されてた
けどメインストリームのGPU内蔵したCPUは名実ともにSoCなんだがジムケラーが今何をしてるか詳細は非公開

アムダーが悲願にしてるCPUに関わらずラジャと一緒に高性能GPU説はGPUがSoCではないので可能性は低い
CPU一体型で高性能GPUならSoCになるが市場が狭いのでわざわざそんなことやらせるとも思えない

387 :Socket774 :2018/07/23(月) 22:13:42.62 ID:7U5/xkEw0.net
>>385
正直言って第9世代も割と余裕をかましているように見えるんだが・・・(情報どおりなら)

388 :Socket774 :2018/07/23(月) 22:19:21.84 ID:ury+3ofJ0.net
今時4コアは古い

389 :Socket774 :2018/07/23(月) 22:40:23.09 ID:Hpas3716M.net
4コアで良いよ。定格5GHzくらいあれば

390 :Socket774 :2018/07/23(月) 23:16:16.62 ID:8GaXtei/0.net
5GHzは4GHzの倍ぐらい消費電力食うから必要ないかな自分には
コアが多いほうがうれしいな

391 :Socket774 :2018/07/23(月) 23:21:13.62 ID:IlpvekCv0.net
AMDerが16コア16コアって連呼してうるさいから
つい16コアの使い道を考えてしまったw

ゲームしながらの配信で8コア、3コア使ってエンコx2で6コア
マインクラフト鯖で1コア、残り1コアはフリー枠でブラウザとか動画再生

こんなとこか、でもデュアルで16コア使うからゲーミングの性能は結構下がるはずだぞ

392 :Socket774 :2018/07/23(月) 23:32:51.16 ID:lVIc0v8S0.net
6コアでも持て余してる
仕事でレンダリングとかしてるならまだしも
ベンチ(笑)エンコード(笑)が用途じゃ草も生えない

393 :Socket774 :2018/07/24(火) 00:01:04.02 ID:zqT8uT9u0.net
BIOSアプデきたな

394 :Socket774 :2018/07/24(火) 00:16:24.78 ID:eSj0rNqW0.net
まあ一般的な利用形態なら4/4でも十分っちゃ十分
ゲームやらエンコやらレンダリングするならもうチョイ欲しい

395 :Socket774 :2018/07/24(火) 04:55:31.00 ID:RSpYDEV/0.net
Intel Core i9-9900K、i7-9700K、i5-9600K 規格曝光
http://www.coolaler.com/threads/intel-core-i9-9900k_i7-9700k_i5-9600k.351755/
9900K 8C16T/3.6GHz/1コア5.0GHz/2コア5.0GHz/4コア4.8GHz/6コア4.7GHz/8コア4.7GHz/TDP95W/16MB L3
9700K 8C8T/3.6GHz/1コア4.9GHz/2コア4.8GHz/4コア4.7GHz/6コア4.6GHz/8コア4.6GHz/TDP95W/12MB L3
9600K 6C6T/3.7GHz/1コア4.6GHz/2コア4.5GHz/4コア4.4GHz/6コア4.3GHz/TDP95W/9MB L3

怪しい情報だが
実は8700がTDP65Wで6コア4.3GHzなので、この基準でいけば不可能とまでは言えなない
9900Kはコア数が1.33倍なので65W*1.33=86Wになり、これで8C16Tで全コア4.3GHzになる
あとは残りTDPと若干のデザインの見直しで15W程度確保できれば、可能なのかも知れない
実際に9900Kに使用されるダイは8700より高品質な8700K相当の物になるだろう

周波数は置いといて、9700Kが8C8Tなのは現実的と言える
9900Kの選別落ちが8C8Tを抜かして6C12Tになるのは不自然ではなかろうか
HTTなどの論理コアは一部の限られたソフトでしか効果を発揮できないが、物理コアは全てのソフトで効果が期待できる
より多くの消費者から支持を得るため、今までの選別落ちはそうであったはず
現在人気の8400も例外ではなく、これが4C8Tであったなら今の人気はなかったかも知れない

あまり過信せず気楽に行きましょう

396 :Socket774 :2018/07/24(火) 04:59:16.37 ID:RSpYDEV/0.net
Intel Core i9-9900K, i7-9700K and i5-9600K possible specifications emerge
https://videocardz.com/76808/intel-core-i9-9900k-i7-9700k-and-i5-9600k-possible-specifications-emerge
内容は上と同じ

397 :Socket774 :2018/07/24(火) 05:11:25.70 ID:mMQsCVxD0.net
Intelも先の見通しがないってだけで今はまだ余裕だからなあ
AMDがあと2〜3年ぐらいは順調にやらなきゃケツに火が付かないだろう

398 :Socket774 :2018/07/24(火) 05:11:52.76 ID:EniGIw+sH.net
周波数とTDPがホントならすごそう

399 :Socket774 :2018/07/24(火) 05:53:22.83 ID:RSpYDEV/0.net
System:3D Particle Movement v2.1
https://pbs.twimg.com/media/Di0FXVLXoAUp0Ov.jpg
グラフではi3-8121Uが7980XEを上回っているが、実は7980XEはこの時点でAVX512を使用していない
7980XEのAVX512使用時は30750である
この状態だと1950X(180W)とi3-8121U(15W)の差は数%しかない
icelakeでは更に512の拡張命令が増えるので、より多くのソフトで効果が期待できるだろう
それにしても、コンパイラで512最適化をするだけでここまで変わるものなのか

400 :Socket774 :2018/07/24(火) 06:35:58.44 ID:3iD1JPUP0.net
これまでのリークと違って8c8tが入ってるのがもっともらしい
フツーに考えてi7が8c8t、i5が6c12tになるはず
6c6tがあって8c8tが無いというこれまでのリークは不自然

401 :Socket774 :2018/07/24(火) 06:38:18.32 ID:My2o/vhqp.net
>>399
8700Kが1700
2700Xが2500
Intel信者オワタw

402 :Socket774 :2018/07/24(火) 06:57:49.78 ID:z3XNQ6r70.net
“Whiskey Lake-U”と“Amber Lake-Y”のラインナップとスペック
https://wccftech.com/intel-8th-gen-amber-lake-y-14nm-cpus-leak-macbook-surface-dell-xps/
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ

403 :Socket774 :2018/07/24(火) 07:02:18.82 ID:RSpYDEV/0.net
Intel 9th Generation Flagship, Core i9-9900K 8 Core, 16 Thread CPU Specifications Leaked - Core i7-9700K 8 Core and Core i5-9600K 6 Core CPUs Also Detailed
https://wccftech.com/intel-9th-gen-core-i9-9900k-i7-9700k-i5-9600k-cpu-specs-leak/

404 :Socket774 :2018/07/24(火) 07:28:51.80 ID:9LUoGoirr.net
>>397
Pen4でケツに火がついた時インテルは何してたっけ
TDP詐称とネガキャンくらい?
頼みの新アーキも脆弱性対策がメインで数年先の話だし…

>>399
AVX2すら普及してないのにAVX512とか無理があり過ぎ
ZenはAVX2弱いしAVX2が普及してたらCoreもうちょっと善戦してたろうに…

405 :Socket774 :2018/07/24(火) 07:34:28.43 ID:BMhSCc3U0.net
>>399
インテル公式の資料に
AVX512がぴったりはまる処理が
通常命令、AVX、AVX512の比較の形で
色々と書いてある

406 :Socket774 :2018/07/24(火) 09:11:40.40 ID:CfgIiT2N0.net
Intel Core i9-9900K, Intel’s First 8 Core Mainstream CPU With Expected 4.7 GHz All Core Boost
Intel Core i9-9900K、インテルの最初の8コアメインストリームCPU、4.7 GHzのすべてのコアブースト

407 :Socket774 :2018/07/24(火) 09:19:49.79 ID:GH7x8jQZM.net
>>401
これ、icelakeでavx512が実装されればzen2なんて消し飛ばせるぞ。
amdは技術力の問題で、安価で性能の低いコアをたくさん用意って思想が見事裏目に出ることになる。やっぱり高性能、高機能なコアの路線が正義だよ。

408 :Socket774 :2018/07/24(火) 09:19:50.42 ID:QwJk7/7m0.net
9900KのリアルTDPが怖い

409 :Socket774 :2018/07/24(火) 09:41:04.33 ID:CfgIiT2N0.net
定格4.7Ghzならオーバークロックで全コア5Ghz常用だな

410 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:03:00.87 ID:pqSEM9sLp.net
Intel Core i9-9900K (est: 8 core / 16 thread)
Intel Core i7-9700K (est: 8 core / 8 thread)
Intel Core i5-9600K (est: 6 core / 6 thread)

HTTは安売りしないインテルの商魂www

411 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:09:48.40 ID:CfgIiT2N0.net
高くても売れるから安くする必要はない

412 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:11:34.57 ID:hlQEbEto0.net
6c12tと8c8tって後者のほうが性能いいの?

413 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:13:07.38 ID:Y16RD7FE0.net
ストレートにi7が8c/16t、i5が6c/12t、i3が4c/8t
そうなると思っていた時代が俺にもありました

まあ現行のCoffeelakeが順調だから商売としては当然の判断とも思うが・・・

414 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:17:58.60 ID:CfgIiT2N0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151948051
いまだに4万越えのCPUが売れ続けてる現実

415 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:30:51.64 ID:aXq2KFdQM.net
プアマンズインテル

416 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:39:59.95 ID:RSpYDEV/0.net
Partnering with Intel and SAP on Intel Optane DC Persistent Memory for SAP HANA
https://cloudplatform.googleblog.com/2018/07/intel-and-sap-partnership-brings-persistent-memory-to-gcp-vms.html
Optane DCを使えば1S当たり最大3.84TBのメモリを確保できる
今後Optane DCはXeonの強力な切り札の1つになるであろう

417 :Socket774 :2018/07/24(火) 10:57:44.08 ID:CfgIiT2N0.net
https://www.techpowerup.com/246230/top-three-intel-9th-generation-core-parts-detailed
公称3.60 GHz、最大5.00 GHzのターボブースト。 1から2コア、4コアにわたって4.80ギガヘルツ、6から8コアにわたって4.70ギガヘルツ

418 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:01:22.20 ID:CfgIiT2N0.net
based on the new 14 nm+++ "Whiskey Lake" silicon

419 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:13:23.66 ID:3iD1JPUP0.net
16スレッドもいらないから8c8tでいいや

420 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:13:25.98 ID:LqVA8W1Ox.net
インテル始まったな

421 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:25:09.14 ID:pqSEM9sLp.net
                 ,,,,,,__,、  _
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 ::::'' ::::::,  ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ  ソケット同じでも互換など許さぬ! 9900kはZ390専用!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '

422 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:31:03.28 ID:pqSEM9sLp.net
>>413
HTTが有効な処理なら前者(純粋なマルチスレッド演算)が早く、HTTが効かない処理( I/oを伴う処理など)だと後者が早い。

423 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:37:44.41 ID:WllQXp620.net
で、9X00番は第8世代なの?第9世代なの?
もし第8世代の位置付けなら、8700Kも現行で新たに6c12tは出さない>>410みたいなラインナップかもね

424 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:45:45.31 ID:CfgIiT2N0.net
タイの価格比較サイトにi9-9900K等の9000番台CPUが掲載されました。

i9-9900K \58,476
i7-9700K \48,445
i5-9600K \33,066

425 :Socket774 :2018/07/24(火) 11:51:02.04 ID:3iD1JPUP0.net
6コアは8コアダイの間引きになるのかな

426 :Socket774 :2018/07/24(火) 12:04:58.49 ID:+pUh19e80.net
9700KまではZ370に載りそうだけど、9900Kが載るかどうかは
まだ分からないっぽいな。使ってみたいなぁ。Z390買うかな。

427 :Socket774 :2018/07/24(火) 12:07:43.41 ID:KPnjYFI0M.net
9900k 2000cb 6万
2700x 1800cb 3.5万
8700k 1400cb 3.8万

どれを選ぶかは好みだな

428 :Socket774 :2018/07/24(火) 12:28:34.17 ID:aSmSIMCrp.net
>>426
物理的に載っても、BIOSで弾くでしょうな。
Z390チップを売りさばく為にwww

429 :Socket774 :2018/07/24(火) 12:30:07.73 ID:aSmSIMCrp.net
あと、金にならない既存マザーでの9000シリーズの動作検証をベンダー側も嫌がるしね。

430 :Socket774 :2018/07/24(火) 13:27:27.67 ID:kd0Q15YH0.net
7年経っても相変わらず5GHz前後で頭打ちなんだな
昔は10GHz行くとか言ってた頃が懐かしい
シリコンじゃもう限界か

431 :Socket774 :2018/07/24(火) 13:39:28.46 ID:SaY4vSSe0.net
.        \     インテルと言えば?       / 
   8コアも    \       ∧_∧∩グリスだろ! / \ 殻割り機ください
.    グリスだって\     ( ・∀・)ノ______  /    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧\   (入   ⌒\つ  /| /               \ 売りきれ中です
          (゚Д゚ )_\   ヾ ヽ  /\⌒)/  | /   ___         ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄∪ ∪ /| \ || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /   /  /|        ∧_∧  ∧∧
    /∧_∧またですか… \     ∧∧∧∧/   | ̄ ̄|/|       (´∀`;) (゚Д゚ )
  / (;´∀` )_/        \   < 予 グ >  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(___) ⊂__|.____
 || ̄(     つ ||/        \ <    リ >.. | ̄ ̄| |___| ∧_∧.   ̄ ̄ //// |
 || (_○___)  ||              < 感 ス >  | ̄ ̄| |___|(    )____l ̄ ̄ ̄|/|
――――――――――――――― <.   の >――――――――――――――――――――
 コア温度… ∧_∧ 110℃      < !!!    >          , ノ)
         ( ;´∀`)  超えてる…  ∨∨∨∨\          ノ)ノ,(ノi  よーし!
    _____(つ_ と)___       /__.    \. ┌──┐(    (ノし オーバークロックで
 . / \         ___ \アヒャ   / |\_\  ,,..、;::\ |5GHz | ) ∧,∧  ノ  今から本気出す!
 <\※ \_____|i\___ヽ アヒャ/ . |IN|.◎:::゙:゙      \┰┰┘( ( ....:::::::) (
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /.  |л.: |``゙⌒`゙"''''\ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄7 )  lヽ,,lヽ
    \`ー──-.|\|___|__◎_|_.i‐>/    \|.≡...| ゴオオオオオ  \ ( /淫厨/ノ   (    ) やめて!
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| ./.        ̄ ̄          \ ̄TT ̄   と、  ゙i 火事になる!

432 :Socket774 :2018/07/24(火) 15:09:49.81 ID:hlQEbEto0.net
>>422
ありがとう一長一短って感じかな
これからはCPU選択するのが難しいくなってくなぁ

433 :Socket774 :2018/07/24(火) 15:53:04.23 ID:tVyaH7QF0.net
9700K 8C8T
8700k 6C12T

マルチスレッドだと8700kの方が高性能な場面がありそう

434 :Socket774 :2018/07/24(火) 16:37:36.85 ID:NmmVnzsVp.net
>>433
I/o処理の無い純粋な演算処理に限定されるけどね。

435 :Socket774 :2018/07/24(火) 16:56:21.89 ID:D5ltQ46md.net
下手くそが書いたコードだと
演算ポートがスカスカだからねえ
6C12Tの方が速いこともある

>>434
素人が何かの記事をうのみにして書いた感じwww

436 :Socket774 :2018/07/24(火) 17:35:03.22 ID:9LUoGoirr.net
>>429
ASUS 「わたしは一向に構わんッッ」

437 :Socket774 :2018/07/24(火) 18:15:07.57 ID:zrewoCug0.net
9900Kはそれなりのクーラー付けてパワーリミット引き上げるだけで4.7-5.0GHzだから楽で良いな
まぁどれだけターボ上がってもOCはするけどね

438 :Socket774 :2018/07/24(火) 19:02:21.32 ID:CfgIiT2N0.net
5GHzで頭打ちというかコアを増やしたから5Ghzなんだろう
8086Kならアクティブコアを1コアや2コアにすると5.5Ghzで起動する

439 :Socket774 :2018/07/24(火) 19:43:28.57 ID:WUqzlWhM0.net
2コア5.5ghzのCPU買うか?使うか?って聞かれると買わないし使わないからそういうの意味ないよ

440 :Socket774 :2018/07/24(火) 19:56:08.03 ID:5hY4XazE0.net
8700→9700
6C12T→8C8T

微妙すぎるww

441 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:05:04.84 ID:+pUh19e80.net
そもそも、8C8Tって本当なのかね?
仮に本当だとして、8700Kを併売する場合、
どうやって差別化するんだろう?

442 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:06:42.04 ID:pysCr8oG0.net
9900Kの選別落ちを使えるという意味では合理的ではある

443 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:07:18.48 ID:BMhSCc3U0.net
9900Kしか興味がない

444 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:19:34.24 ID:7izih+VOM.net
>>441
価格。
8700kは安い

445 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:27:45.69 ID:3iD1JPUP0.net
いずれにせよ6c6tがあって8c8tが無いというラインナップは不自然

446 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:44:29.23 ID:GCZVYs5c0.net
とうとう2700xが無印8700を超える安さに
Single Thread2190しかないけどソルダリング8コアハイパースレッドかあ

シングルも2200あれば十分だしなあ

447 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:50:44.15 ID:G162yc4P0.net
8C8Tと6C12Tはどっちが上なんだろう

448 :Socket774 :2018/07/24(火) 20:54:04.00 ID:BMhSCc3U0.net
良く考えられたコードだと8C8T
糞コードだと6C12T

449 :Socket774 :2018/07/24(火) 21:12:19.28 ID:pysCr8oG0.net
HTの効果は良くて20%程度と見積もると8C8Cかな
ただし差は限定的

C T W P
8 8 1 8
6 12 1.2 7.2

450 :Socket774 :2018/07/24(火) 21:26:56.05 ID:pysCr8oG0.net
HTの効果を低めで10%で見積もると
8C8Cの方が21%速い

C T W P
8 8 1 8 121%
6 12 1.1 6.6

451 :Socket774 :2018/07/24(火) 21:36:12.05 ID:BMhSCc3U0.net
HTの効果はコードで大きく変わる
コードによってはHTが無い方が速いこともあるし
2倍になることもある

452 :Socket774 :2018/07/24(火) 21:39:48.25 ID:5hY4XazE0.net
HTの性能向上は平均して30-40%って言われてるな
6C12Tなら7.8-8.4C相当、要はクロック次第

453 :Socket774 :2018/07/24(火) 21:43:26.12 ID:BMhSCc3U0.net
メインメモリのランダムアクセスや小数のSIMD命令などレイテンシの大きな命令で
結果の依存性が大きなコードだと2倍になるし
特定の演算ポートが隙間なく実行されるようなコードは等倍にしかならない

スレッドが各コア1個だとキャッシュに収まるが
2個だとキャッシュからあふれるようなコードだと
HT無しの方が速いこともある

454 :Socket774 :2018/07/25(水) 06:17:42.46 ID:tVmomLKX0.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

455 :Socket774 :2018/07/25(水) 08:00:16.12 ID:ieqxNgUeM.net
9700Kが8C8Tなんてありえんから
今までコア数とスレッド数のどちらも旧モデルや下位モデルと逆転したケースは無い
9700Kは6C12T、万が一でも8C16T

456 :Socket774 :2018/07/25(水) 08:28:53.01 ID:ts8P6911p.net
>>455
諦めろ、淫厨w

457 :Socket774 :2018/07/25(水) 08:30:16.28 ID:ijIEkkitH.net
8c8tの方が6c12tよりもマルチもシングルも上がるでしょ。
9700kは8700k以上のシングル性能に2700x以上のマルチ性能があるバケモノで価格は5万とかお手頃。
Intelがやる気だしてくれて嬉しいわ

458 :Socket774 :2018/07/25(水) 08:30:51.83 ID:ts8P6911p.net
CPU戦争決着 AMDのZen2は15%向上 AM4向けは16コアとの話 全インテル信者アチアチのCPU握りしめそのまま焼死体へ

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532414023/

459 :Socket774 :2018/07/25(水) 08:39:13.44 ID:ijIEkkitH.net
redditとかでもそうだが、最近Intelを過剰に叩きすぎじゃないか?
intelがamdに売上でまけたの?coffeeがryzenに敵わないの?Intelの10nmはGFの7nm以下の技術なの?
全部違うでしょ?

IntelはIntelで業界トップとして独走してるよ、技術的にも世界一。10nmは苦戦しつつも、ものができたら他社の7nmより上になるよ。

zen2のRyzen7は16コアってほぼデマでしょ?
とりあえず、第9世代のcoreは性能的にもzen+の追随を許さないものだし安心してicelakeをまとうや。

460 :Socket774 :2018/07/25(水) 09:12:30.25 ID:69YjSNw4p.net
>>459
書き込む人は次に両方何が来るか分かってるから
それでどちらが強いかも分かってるんじゃないか?

461 :Socket774 :2018/07/25(水) 09:19:16.58 ID:PR4Wfzcqp.net
>>459
淫厨、必死www

462 :Socket774 :2018/07/25(水) 09:25:57.01 ID:9isRoYHd0.net
>>459
まあcoffeeは初期雷禅買ったやつ、去年7700、7600買ったやつ両方のヘイトを一身に受けちゃうから
妙なのが居着いても仕方ないわなw

特に初期雷禅買ったやつは7nmでの逆襲の時を待ちわびてるらしいのが手に取るようにわかるねw

おれらとしては、手頃な値段でゲーミング性能の高い6コアて事で買っただけなんだけどな

もうとっととゼン2さん出てcoffee完敗でいいから妙なやつらさっさと消えてほしいわ
後に出たCPUに先に出たCPUが屈するは普通で特になんとも思わんしね

463 :Socket774 :2018/07/25(水) 09:35:32.50 ID:v5In8ZoU0.net
>>458
>このように“Zen 2”のダイの構成・コア数は熱く語られる話題ではあるものの、今のところ憶測の域を出るものはない。
見てみたが憶測なのでやっぱりいつものAMD時空での話だった

464 :Socket774 :2018/07/25(水) 09:39:17.98 ID:jcLbKbI2r.net
>redditとかでもそうだが、最近Intelを過剰に叩きすぎじゃないか?
落ち目の方が叩かれるのは摂理にして真理だから仕方ない

>技術的にも世界一。
Meltdownなんて恥ずかしい脆弱性があるx86アーキテクチャはIntelだけですが

>Intelの10nmはGFの7nm以下の技術なの?
>10nmは苦戦しつつも、ものができたら他社の7nmより上になるよ。
作れたなら官軍 作れなきゃ賊軍
Bulldozerの時のような見苦しいタラレバとかいらないです
それに14nm苦戦 10nm苦戦ときて次は他社より遅れてEUV投入だから間違いなく苦戦

>安心してicelakeをまとうや。
Intel Coreアーキテクチャはプロセスルール縮小の恩恵を受けない
まっても何も無いよ?

465 :Socket774 :2018/07/25(水) 09:39:43.92 ID:agg1Hpft0.net
今回のリークは信用できるよ
投稿者のSoothepainと呼ばれる人物は過去にもIntelの新CPUのスペックを明らかにしたことのある人物である

466 :Socket774 :2018/07/25(水) 09:43:04.97 ID:9isRoYHd0.net
>>464
おまいの初期雷禅が早くゼン2さんになるといいねww

467 :Socket774 :2018/07/25(水) 10:27:56.49 ID:vRPsHvw4d.net
AMDの何倍も売上がある企業が、CPUの開発で、この体たらくなんだから、叩かれて当然

468 :Socket774 :2018/07/25(水) 11:13:08.97 ID:kqNSGmPo0.net
CPUて言うよりプロセス開発の遅れが原因の玉突き事故なんだよなぁ・・・
14++が優秀だから何とかなってるけどもあんまりラディカルな設計はアカンわ

469 :Socket774 :2018/07/25(水) 11:44:52.51 ID:1/YZ3A2C0.net
9900kやっぱアチアチなんやろうか 空冷でいけんのかな

470 :Socket774 :2018/07/25(水) 11:57:23.24 ID:DuikDYDVM.net
仮に例年のamdのコア数倍加が真実ならIntelとの対抗はこうなる
メインストリーム
Ryzen7 16コア 対抗なし
Ryzen5 12コア i9 9900k?
Ryzen3 8コア i7 9700k

少なくてもZen2 Ryzen7が320$っていう今のふざけた価格にはならんでしょ。性能的にはx299とかぶる以上は価格もそれに近いだろうし。
結局のところ引き続きcoreが売れると思うよ

471 :Socket774 :2018/07/25(水) 12:04:14.00 ID:Yp+f2USDd.net
AMDのスレッドリッパーでコア半分にしないと古いゲームが立ち上がらないとかあったじゃない?
AMDが新CPUで16コア出したら同じに立ち上がらないのかね?

472 :Socket774 :2018/07/25(水) 12:08:24.48 ID:DQx+BwiAd.net
64スレッドまでは普通に動くんじゃね

473 :Socket774 :2018/07/25(水) 12:49:46.33 ID:+ZKFAZTEM.net
intelが叩かれてるのはintel自身のせいだろRyzenはたまたまでてきた担ぎ神輿にすぎない

474 :Socket774 :2018/07/25(水) 13:08:32.58 ID:PR4Wfzcqp.net
CPUの脆弱性を突く新たな攻撃手法SpectreRSB!
https://www.google.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35122981/
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    < インテルCPUの新たな致命的脆弱性とな!?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ インテルとその信者はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

475 :Socket774 :2018/07/25(水) 13:11:55.88 ID:PR4Wfzcqp.net
>>471

> AMDのスレッドリッパーでコア半分にしないと古いゲームが立ち上がらないとかあったじゃない?

はあ?それはコア数上限を超えたゲームの挙動なので、インテルのコアXでも同じ事が起きるんですがwww

476 :Socket774 :2018/07/25(水) 13:13:15.38 ID:wLFioHe70.net
>>471
         【インテル工作員ただいま活動中】
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄|l_)____     _| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
 l_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄煽り  ̄| ̄| . |   l ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |   |Ryzen購入| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_______|三|/

477 :Socket774 :2018/07/25(水) 13:27:38.33 ID:Yp+f2USDd.net
>>475
Intelでもなるのねサンキュ
じゃあ8コア以上は俺はいらないか

478 :Socket774 :2018/07/25(水) 14:10:45.94 ID:pEynbW4z0.net
>>477
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-7960x-cpu-skylake-x,5238-6.html
24スレッドから駄目らしい
HTT無効にすればまだ余裕

479 :Socket774 :2018/07/25(水) 15:44:32.89 ID:ytnpSMmU0.net
         【アムダ〜教勧誘員ただいま活動中】
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄|l_)____     _| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
 l_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄煽り  ̄| ̄| . |   l ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |   |8086K 購入| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_______|三|/

480 :Socket774 :2018/07/25(水) 16:08:36.00 ID:9h1XG9A70.net
10年以上前からこの手の話はあるけど、古いソフトはHTや多コアで問題起こす場合がある
酷いものだと古くなくても問題起こす糞なコードとかもあるけどw
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0703/16/news151.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/863syscpu/syscpu.html

481 :Socket774 :2018/07/25(水) 18:13:08.52 ID:agg1Hpft0.net
intel CEO変わったから全力をあげてAMDを潰しにいくだろう

482 :Socket774 :2018/07/25(水) 18:38:08.10 ID:wLFioHe70.net
 
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    8コアに辿り着いたのに… 5GHzでやり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\      新製品っ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ     ~~~~~~~
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ ライバル企業の新製品がもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、           インテルの売上げ…栄光…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      将来を……!

483 :Socket774 :2018/07/25(水) 18:48:49.00 ID:jcLbKbI2r.net
>>481
全力で株価操作もやったし
全力でデスマーチもやったよね
もう新アーキ完成までおとなしくしてろよ、と・・・

484 :Socket774 :2018/07/25(水) 19:16:25.79 ID:agg1Hpft0.net
https://www.techpowerup.com/246251/intel-core-i9-8-core-lga1151-processor-could-get-soldered-ihs-launch-date-revealed

インテル&reg;Core&#8482;i9 8コアLGA1151プロセッサーは、ハンダ付けされたIHS

485 :Socket774 :2018/07/25(水) 19:18:26.79 ID:agg1Hpft0.net
The first Core i9 "Whiskey Lake" SKU is the i9-9900K

486 :Socket774 :2018/07/25(水) 19:18:41.87 ID:uMNjFcJ/0.net
もしかしてHTTあるのはi9だけ?

487 :Socket774 :2018/07/25(水) 19:53:04.99 ID:NyZ0Blsba.net
Intel ハンダになります!
amd 16コアになります!

お互いインパクトがあるリークだな

488 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:10:04.53 ID:37m1ognq0.net
8コアダイはWhiskey Lakeか…これが急造のコヒーとちがい対ライゼン用に時間かけて作ったやつだな
kモデルは半田、Z370で動作、この辺は信憑性上がったか感じ 懸念材料はi9ブランドゆえの高価格設定

489 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:11:38.66 ID:uMNjFcJ/0.net
安くて600$

490 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:19:20.68 ID:UIwWx+m10.net
6C12Tは8700K続投なんじゃないかな

491 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:22:43.88 ID:uZsDzQu90.net
ソルダリングはサンプルだからじゃないの?

492 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:25:03.71 ID:rA2WXkFcd.net
ソルダリングかTDP95Wの
少なくともどちらかが嘘なのは確実

493 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:32:13.55 ID:pbxezYlnH.net
8コア4.7Ghzで95Wは流石に無理がありすぎるんじゃないかとは思う

まあ何にしても実際出てみるまでのお楽しみだな

494 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:33:41.29 ID:pEynbW4z0.net
>>492
coolaler.comが予想で適当に書いたクロックがおかしいんだろうな

495 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:37:54.67 ID:9isRoYHd0.net
ここに出入りしてるAMDerは知らんみたいだけど
インテルのTDPは独自の物って宣言してるよ

確か定格でCPU100%使用時の消費電力をTDPとして表示して
ターボ・ブースト使用時の消費電力は知らねって物ww

496 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:51:46.73 ID:7UVJV3EJ0.net
サーマルソリューション仕様なるものがあった気がする

497 :Socket774 :2018/07/25(水) 20:53:51.82 ID:bPU5Zj7q0.net
8コア全てが5GHz可能なら8700Kさん涙目になってしまう

498 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:11:27.54 ID:3VAE3TzBM.net
i9 9900kレビュー公開時の海外メディアの見出し予想
「Intel's new i9 processor completely destroys Ryzen」
「i9 9900k - new main stream king. 」
「9th gen i9 beats 2700x in every task」
めっちゃ楽しみだわ、暫くはIntelの天下だよ

499 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:17:48.63 ID:agg1Hpft0.net
AMDがやれることはスリッパ投げ売りぐらいだな
X399マザーボード無料配布

500 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:21:29.30 ID:EJehkW8l0.net
新i7で8C8Tなら購入候補になるが、新i7がまだ6C止まりならZen2待ちなりそう

発売が近いのだから、正確なリークを早く流せよ

501 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:29:59.50 ID:8X1V4iA8M.net
>>499
amdが一番避けたいのは対抗できるメインストリームの駒がなくなること。
i7 8700kは2700xの対抗
しかし9700kと9900kに対抗できるメインストリームryzenは無い。
amdがここでカウンターしなければ、zen2までcoffeelakeが暴れることになる。

502 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:32:35.58 ID:uMNjFcJ/0.net
16コア投入の前倒しだろ
とりあえずZENには
コア数増やしてもクロック落とさずに済む点しかアドバンテージがない

503 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:42:39.97 ID:agg1Hpft0.net
zen2はまだ研究所でテストレベルでとても製品としてだせるレベルにない

504 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:45:33.30 ID:dEX67sNi0.net
Whiskey Lakeスレでやれ
ってなるのか

505 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:46:29.33 ID:7UVJV3EJ0.net
GFの7nmはEPYCやRadeon Instinct優先だからそう簡単にメインストリームには下ろせないでそ

506 :Socket774 :2018/07/25(水) 21:51:57.38 ID:9isRoYHd0.net
ZEN2は19年に出すと宣言したが、その時期までは指定してない
なので来年の12月まで遅れるかもしれないし
来年出せませんでした2020年中に出しますて事になるかもしれない

AMDが株主向けに大口たたくの散々見てきたので
ZEN2が来年すんなり出るとは思えない

AMD厨は首を長くして待てww

507 :Socket774 :2018/07/25(水) 22:01:07.22 ID:9+1FFSrX0.net
>>499
スリッパの投売りなんてされたら一番美味しいパイが台無しになるだろうが

508 :Socket774 :2018/07/25(水) 22:02:52.09 ID:q4k7wU3d0.net
AMDの話題は他でやれ

509 :Socket774 :2018/07/25(水) 22:06:23.36 ID:2J9WDVLd0.net
9900K早いとこ殻割したいなー

510 :Socket774 :2018/07/25(水) 22:08:16.09 ID:s5EjWUg80.net
iインテルもでかくしてスリッパみたいに2cpuのを出してくれないかな
幾らでもコア載せられそう

511 :Socket774 :2018/07/25(水) 22:43:49.46 ID:4zqr+4BJ0.net
2800x
このために温存しておいたんmさろ

512 :Socket774 :2018/07/26(木) 00:09:24.47 ID:ZnuAD0uR0.net
Intel(R) Core(TM) i7-9700K CPU @ 3.60GHz (8C 3.6GHz, 8x 256kB L2, 12MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfeedfefdff98bb686a0c5a09dad8bf8c5fd
9700Kは8C8Tでほぼ確定と思われる
8C8T説と定格3.6GHzは昨日の中国リークと同じ

513 :Socket774 :2018/07/26(木) 01:55:13.26 ID:ZnuAD0uR0.net
HTTの有無と物理2コア差はどう様な違いをもたらすのか
7700Kと8600Kを比較した場合はこうなる
7700Kは全コア4.4GHz/L3 8MB (17.6GHz+HTT)
8600Kは全コア4.1GHz/L3 9MB (24.6GHzで上より+39.7%)
https://www.youtube.com/watch?v=RehWKg6zELc
https://www.youtube.com/watch?v=D2sZTegG-Iw
ゲームではほぼ拮抗し、一部の並列処理ではHTT有りの方が有利な結果である

8700Kは全コア4.3GHz/L3 12MB (25.8GHz+HTT)
9700Kは全コア4.6GHz/L3 12MB (36.8GHzで上より+42.6%)※中国リークより
9000番台の注意点は、物理2コア差の部分は殆ど変わりないが、HTTは7700Kの時は4Cに対してかかるのに、8700Kは6Cにかかるので重みが変わってくる
そういった理由などを考慮して9700Kは全コアを4.6GHzまで上げて調整したきた可能性は高い
8600Kは総クロックが7700Kより+39.7%で上の結果だが、今回は9700Kの総クロックが8700Kより+42.6%なので相対的にも増加している
なので上の動画より9700Kの方がより良いスコアを出してくる可能性は高い
だが一部の並列処理ではHTT有の方が有利だと思われるが、その辺りは価格で調整してくると期待したい
何故かと言うと、9700Kが8C8Tということは8C16Tの選別落ちであり、既にフラッグシップでもないからだ

514 :Socket774 :2018/07/26(木) 02:16:24.13 ID:ZnuAD0uR0.net
intel HPC focused roadmap-june2018
https://pbs.twimg.com/media/Di9pj_GX4AEMlCd.jpg
最近の話ではcooperはキャンセルする言われていたが、10nmで遅延した部分だけを補い、後は本命のicelakeで対抗すると見られる
そして10nm好調の話は本当であった可能性があり、最新のロードマップで遅延は最小限に留まると思われる
2020年Q2にicelake-SPがあるので、その前にicelake-Sが投入される可能性は高い
cascardlake-APの投入は2019中頃

515 :Socket774 :2018/07/26(木) 02:23:51.53 ID:ZnuAD0uR0.net
Intels Achtkerner ist verl&#246;tet(インテルの8コアが半田付けされています:google訳)
https://www.golem.de/news/core-i9-9900k-intels-achtkerner-ist-verloetet-1807-135685.html
8Cダイは半田、6Cダイはグリスでほぼ決まりかな

516 :Socket774 :2018/07/26(木) 02:32:56.12 ID:Hq0T2oh+0.net
今のコアの発熱だと、グリスで8コアは無理だったか

517 :Socket774 :2018/07/26(木) 02:36:17.40 ID:/m1teqya0.net
z370大勝利来るか

518 :Socket774 :2018/07/26(木) 03:14:31.59 ID:ZnuAD0uR0.net
cascardlakeからは半田に戻ると言われていたが、先にデスクトップが戻ったようだ
ちなみにcascardlakeの10-12Cは最大5GHzを目標に開発を進めていると言われてる

519 :Socket774 :2018/07/26(木) 07:10:41.82 ID:ZnuAD0uR0.net
【AMD】
Q2売上高は17.60億ドルで+53%、営業利益は1.53億ドルで+1.54億ドル、純利益は1.16億ドルで+1.58億ドル、粗利益は37%で+3%。※ここまで前年同期比
消費者向けCPU+GPUの売上高などは10.86億ドルで前期比-2.6%、利益は1.17億ドルで前期比-15.2%
エンタープライズ、エンベデッド、セミカスタムの売上高は6.70億ドルで前期比+25.9%、利益は0.69億ドルで前期比+392%
2018年Q3の売上高は16.5-17.5億ドルを予想

      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
2017年Q4 14.80億ドル.  0.82億ドル.  0.61億ドル
2017年Q3 16.43億ドル.  1.26億ドル.  0.71億ドル
2017年Q2 12.22億ドル.  0.25億ドル  -0.16億ドル
2017年Q1. 9.84億ドル  -0.29億ドル  -0.73億ドル

520 :Socket774 :2018/07/26(木) 07:13:48.18 ID:Vxv/Ng3M0.net
「Coffee Lake-S」の上位モデルが急落、i7-8086Kが4.9万円、i7-8700Kが3.7万円に
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1134850.html

これは噂の8コアの登場が近いということかな

521 :Socket774 :2018/07/26(木) 07:16:57.03 ID:4DrM6aU40.net
Intelは2020年上半期まで“Ice Lake-SP”を投入しない。
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/intel_s_hpc_roadmap_places_10nm_ice_lake_release_in_2020/1
       ,.ィ        ,.ィ ,r‐、               ,.‐' ´ ̄ヽ/
     /./      / / //./  ___         / __
     / /      / / し ' ∠__/       ∠-‐'/
    / /      / ./     ___              / /     /| ,イ
    / /     / ./   ∠__/ ,. ‐''/      // / / |/ ヽ
   / /      / ./       ,. ‐'´ _/        l/|,イ /| //i
   / /      / ./     , ‐'´ ,. ‐'´  「 |___        i/ |´/_:| |ヽ
  / , '      |. ,'    / ., ‐'´  /二 _ /         |" ̄/ | l i、
  /, '         .|,'    / /        | | / l7l7/7     | / ィ | l |ヽ
 /'          |     /            |ノ   " "//       ,イ U|| :| | |ノ
                    , っ        '´      / :|  :||  :l |. |
          ,.. -───‐- .、/ (/3               /  :l  || U :l レ'
        (ヽ/Ice Lake-SP,\ :〃っ f         ム-=ノ ,リ   |
      、〜/./(〜ヾー-∩'~)っ~ ヽ.ヽ :: つ r〜;         く___,..:っ リ
      へヘ ,'/ ___ミ 〜 〃 ___ ヽi ::: 。                l  ̄ /
     (ヽ, .: |{ ,..〜 \:::::::::/  ::~っ}|  ::r ::っ   水冷だっ!  !._   /
  r_〜ヽ :r: !|~S~ ≫> :::::::: <≪ :⊃|.!‐、 っ                レ'      ∠i
    し :: {f: |! ゝ::   /   :: ヽ  ::〃~っ }| ::⊃ :\゚           /     /  l
  ,.S :: ミ :ヽ::|っ:: l !    :: l l /ィつ/ ゞ::、(ヽ::~\ \     /      /     |
   〆:: (/ ::: |r _,ノ--`ー--‐ '--ヽ、._ | ミr 、。:: ,. -─- 、 \\  /     ∠ -─ ' ´ ̄|

522 :Socket774 :2018/07/26(木) 07:26:07.90 ID:ZnuAD0uR0.net
>>513つづき
HTTの有無と物理2コア差はどう様な違いをもたらすのか
https://i.imgur.com/Eyx9mNu.png
8600Kと7700Kのベンチマーク結果を切り取ってわかりやすく加工している
9700Kは8600Kの時よりクロックで有利なので、より多くのベンチマークで9700K>8700Kなると思われる

523 :Socket774 :2018/07/26(木) 07:34:45.31 ID:eTnqxVzB0.net
リークのベンチ結果遅くね
一応4.6GHzまではブーストしてるみたいだが

524 :Socket774 :2018/07/26(木) 07:36:16.15 ID:xPWAshnS0.net
CEO辞めてくれて良かった
いま仮CEOだから技術屋主導でものごとすすめられる

525 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:12:18.77 ID:nszPoppIp.net
今度はリサスーをヘッドハンティングでもやらかすのかね?

526 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:15:47.93 ID:PZrXjFbKp.net
>>524
クルザニッチ追放の最初の成果が、ハンダ復活とはなw

527 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:17:55.72 ID:PZrXjFbKp.net
>>517
Z390大勝利だろ?www
Z370は切り捨てさね。

528 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:21:29.80 ID:Hq0T2oh+0.net
クルザニッチ革命

529 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:29:11.11 ID:xPWAshnS0.net
定格ALL core 4.7Ghzだとシネベンチ2000超えるな

530 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:29:29.11 ID:fAHmKvweM.net
>>459
殿様商売してたからだろ

Ryzen来なけりゃ
4コアをハイエンド価格で売ってた訳で
第7世代を買った連中の恨みを買ってるぞ

531 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:34:58.18 ID:w+SvPjzF0.net
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>    ククク……
.     /    クルザニッチ    ̄`>
     /     元インテルCEO   `\  初めてセクハラしたが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    社員の尻を
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!     撫でまわすってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして それが……
    ノ     | \     ___  /       まともにクラウドコンピューティングも作れねえ
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       ダイアン・ブライアントの尻なら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!!
/      _..⊥._ \``  |

532 :Socket774 :2018/07/26(木) 08:35:38.81 ID:Plc3g+eW0.net
仮に噂通り8C16Hと8C8Tだった場合、乗り換える人は9900kと9700kどっち行くつもり?

533 :Socket774 :2018/07/26(木) 09:15:30.80 ID:N3oFV068a.net
ここで4コア厨登場

534 :Socket774 :2018/07/26(木) 09:23:46.01 ID:TBY7jreUd.net
実はミドルコア以下の4コア8スレを最上位モデルとして売ってたインテルだからな

535 :Socket774 :2018/07/26(木) 09:54:42.71 ID:w+SvPjzF0.net
「Coffee Lake-S」の上位モデルが急落、i7-8086Kが4.9万円、i7-8700Kが3.7万円に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1134850.html
 
.    .          / ̄\
.              |Coffee|
.              |Lake.S|
               \_/
              __|_
           /ノ :::: ヽ:: \    おいコラ!
          /=・=::::: =・=:: :::\   投げ売られるのか順調に売れてるのか
          |  .(__人__)   :::::::|      ハッキリしてくれよ!
          \.... ノvv/  ::::, /    こちとら、気が短けぇんだよ!
.            >/  /'´ ´  \  
          / (__ ノ       \ |i |i      
.         /          ヽ !l ヽi
         (   丶- 、        しE | |i   
       _|__  /:::::::::::::      .ヽ/ |
      / 店員 \:::::::::::::::     ,レY^V^ヽ |
    / :::::::::::   \  ̄ ̄ ̄ ̄// |    |  ガラガラ…
   / <○>::::::<○>  \  _  // |   A
   |    (_人_)     | |在l //  :|   /ヾ',
   .\          /. |庫| //   :|  :||-O|
  . /|         \   ̄//    | /\!/
   //|        __  ',  //___,|,/
  .( ̄\    /  _  \| //
  '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
    |            |

536 :Socket774 :2018/07/26(木) 10:20:48.38 ID:UTU47Fm90.net
8700K 5GHzOCで電圧1.310でCINEBENCH回すと秒でクラッシュするんだけど 何がいけないんや

537 :Socket774 :2018/07/26(木) 11:35:03.00 ID:ZnuAD0uR0.net
Apple、次期iPhoneではIntelのモデムチップのみを採用!
https://iphone-mania.jp/news-220008/
モデムは様々な噂があったがintelが全面供給で決着らしい
iphoneの出荷台数は年間2億台以上に上り、intelはこれで数億ドルの売上が期待できる

538 :Socket774 :2018/07/26(木) 11:55:26.84 ID:ZnuAD0uR0.net
SamsungがGPUを開発、スマホからスパコンまで対応?
http://eetimes.jp/ee/articles/1807/26/news059.html
PCからデーターセンター向けまでのGPUをSamsungが投入するとなれば、GPU市場は今までにない程の激戦になることは間違いない
業界で1位2位を争うintelとSamsungが参入すると言う事は、両社とも同じ様な思惑があり、それだけ魅力的な市場なのだろう
現在独走中のnvidia、失速中のAMD、Raja Korduriの元開発を急ぐintel、未知数のSamsungと言ったところか
AMDは研究開発費が既にnvidiaと大差をつけられており、今後資金のあるintelとSamsungの相手も出来るのだろうか

539 :Socket774 :2018/07/26(木) 11:59:03.80 ID:D6W8NhQa0.net
>>533
iGPUいる奴以外は誰得な強化続いたからな
一方、コア数が増えた結果iGPUは7世代から何もいじられないのだ

540 :Socket774 :2018/07/26(木) 12:16:34.95 ID:Aj3iNPs70.net
Intelは来年までは9700kと9900kで頑張るのかね。
9900kがRyzen3 3200とどこまで対抗できるかが勝負だな。

541 :Socket774 :2018/07/26(木) 12:43:12.22 ID:o0SXUTgvp.net
>>540
2019年の新製品無しには出来ないから、"9000シリーズのクロック100M hz上げました版"が出るだろう。

542 :Socket774 :2018/07/26(木) 12:45:41.52 ID:o0SXUTgvp.net
2018年 9000シリーズ(8コア化)
2019年 9000シリーズのクロック微増版
2020年 アイスレイク(10nm化)

543 :Socket774 :2018/07/26(木) 13:01:25.65 ID:tZ2Yz0zBM.net
投資家目線では、Intelの株価上がってるから、10nmの遅れや性能の悪さは問題とされていなってこと?

544 :Socket774 :2018/07/26(木) 14:01:47.85 ID:ydmWxHqg0.net
>>536
マルチすんなや!

545 :Socket774 :2018/07/26(木) 14:05:45.91 ID:Lb2OzpxuM.net
>>536
OC

546 :Socket774 :2018/07/26(木) 15:03:47.41 ID:G3qqwGiq0.net
>>536
貴方の設定が悪い

547 :Socket774 :2018/07/26(木) 15:18:05.90 ID:xPWAshnS0.net
14nm++で性能十分だからべつだん急ぐ必要ないな
コア数に関しちゃもうXEONで72コアのダイまであるし

548 :Socket774 :2018/07/26(木) 16:04:38.14 ID:7zzedDX5p.net
>>547
Xeonで72コア?

549 :Socket774 :2018/07/26(木) 16:17:43.42 ID:H1GoF4gT0.net
Intel、TDP 320Wに達した72コアのx86プロセッサ「Xeon Phi 7295」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098223.html
        ( (
      )    (
      ( (    )
       ヽヽ  ノ
        ) ))
      _,,(,, (_           (~)
     /;:;';:3;:;:;:`ヽーっ      γ´⌒`ヽ
     l;:;:;:;:⊃;:;:⌒_つ       {i:i:i:i:i:i:i:i:i}
      〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  (・ω・` )
      | Xeon.|.  |   .|.━⊂::::::::::::)
      |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_つ

550 :Socket774 :2018/07/26(木) 16:44:19.81 ID:/M2kdkRFp.net
IntelがXeon Phi 7200「Knights Landing」の生産終了を発表
https://gigazine.net/news/20180726-intel-discontinue-xeon-phi-7200/
調べたらこんなんあった

551 :Socket774 :2018/07/26(木) 18:58:00.71 ID:Aj3iNPs70.net
Intelは14nm++がオーパーツすぎ。
これ以上良いのが作れない

552 :Socket774 :2018/07/26(木) 19:30:38.36 ID:iZauUh/Wr.net
Samsung供与のモバイルプロセスに背中ぴったり張り付かれるオーパーツって一体…

553 :Socket774 :2018/07/26(木) 19:49:33.86 ID:n/tRftS60.net
14LPPはモバイル向けプロセスではありませんが・・・

554 :Socket774 :2018/07/26(木) 20:17:04.54 ID:eTnqxVzB0.net
LowPowerPlusってなんとも言えないよね

555 :Socket774 :2018/07/27(金) 06:26:59.19 ID:XTMY7v0f0.net
【intel】
Q2売上高は170億ドルで+15%、営業利益は53億ドルで+37%、純利益は50億ドルで+78%、粗利益は61.4%で-0.2%
クライアントコンピューティンググループの売上高は87億ドルで+6%※
データセンターグループの売上高は55億ドルで+27%
IoTグループの売上高は8.8億ドルで+22%
不揮発性メモリソリューショングループの売上高は11億ドルで+23%
プログラマブルソリューショングループの売上高5.17億ドルで+18%

※クライアントコンピューティンググループの内訳
・プラットフォームが81億ドルで+6%(ノート+6%、デスクトップ+6%)
・モデムが7億ドル+15%
比較は全て前年同期比
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q2 170.00億ドル  53.00億ドル  50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル  45.00億ドル  45.00億ドル
2017年Q4 171.00億ドル  54.00億ドル  -7.00億ドル
2017年Q3 161.50億ドル  51.15億ドル  45.16億ドル
2017年Q2 147.60億ドル  38.27億ドル  28.08億ドル
2017年Q1 147.96億ドル  35.99億ドル  29.64億ドル

2018年Q3は181億ドルを予想、通年の売上高予想は「695億ドル」と2回目の上方修正

【AMD】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
2017年Q4 14.80億ドル.  0.82億ドル.  0.61億ドル
2017年Q3 16.43億ドル.  1.26億ドル.  0.71億ドル
2017年Q2 12.22億ドル.  0.25億ドル  -0.16億ドル
2017年Q1. 9.84億ドル  -0.29億ドル  -0.73億ドル

556 :Socket774 :2018/07/27(金) 08:21:06.07 ID:XTMY7v0f0.net
Intel Says Next-Gen 10nm CPU Not Coming Until Holiday 2019
https://www.crn.com/news/components-peripherals/300107146/intel-says-next-gen-10nm-cpu-not-coming-until-holiday-2019.htm
10nmは2019年11月末頃までは出てこないと思われる
2019年末にicelake-Y/U、翌年Q1でicelake-S、Q2でicelake-SPの様な順番だろうか

557 :Socket774 :2018/07/27(金) 09:31:49.84 ID:guJVWgOr0.net
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
                   .,r-v  ,rーr
       /¨゙l          .|. .} ./′ノ   
     ,v--┘ 冖:ui'^''┐  l''¨¨¨″. ̄′ . ̄¨¨゙}
     l、、v-r ァ;┘\、ノ  .゙''')!'<7二^二个''个′
      _,r‐゙   ̄⌒''‐v   .:! yyz {| .| ! .}
    ./ .,vr .|¨¨゙'┐ ゙l   .| .vyy [  | |  !
    l′i^,ノ ,i゙  ,ノ .〕   | .二..  !レノ│ .}
    ミ、 `´_ノ′ 〔 .,ノ   ! ]r┘ .| ./^''′}
     `¨¨′   .¨''″   >v「ーv/ .¬--″

558 :Socket774 :2018/07/27(金) 13:04:24.32 ID:XTMY7v0f0.net
Intel 10nm Production Update: Systems on Shelves For Holiday 2019
https://www.anandtech.com/show/13126/intel-10nm-production-systems-for-holiday-2019
anandtechでは10nmの量産を2019年Q2またはQ3と見ている
どれだけのSKUを投入するかによって期間は変わると思われるが、intelの出荷量からすると相当前からの量産が必要と考えられる
ちなみにwhiskeylake-Uとamberlake-Yがあと数週間で投入されると思われるが、既に140以上の機種で採用が決まっており、発表と同時に複数の製品が発売を始め、その後も続々と製品が市場に投入されると思われる

だがicelake-SPは2020年のQ3からQ4との事なので、リーク情報よりは遅れると思われる

559 :Socket774 :2018/07/27(金) 13:10:28.81 ID:N3j1SIp80.net
Intelが19年後半には10nm製品投入予定って言ってたし(6月段階で12〜18か月以内)
来年後半にはIcelake-U/Yあたりが投入されるんじゃないだろうか
肝心のデスクトップ向けは何時になるか分からないが

560 :Socket774 :2018/07/27(金) 13:21:24.70 ID:xl2jCuMN0.net
後半と言っても11月末とか
たぶん2020初頭になる可能性が高い

561 :Socket774 :2018/07/27(金) 13:31:14.46 ID:N3j1SIp80.net
どこかで見た真偽不明のロードマップだとIcelake-Sが2019Q4になっていた

562 :Socket774 :2018/07/27(金) 13:36:02.92 ID:M6Ri6fT9p.net
icelakeじゃない
Ice Lakeだ

563 :Socket774 :2018/07/27(金) 13:49:31.16 ID:XTMY7v0f0.net
第218回 Intelが買収した「eASIC」ってどんな会社?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/27/news022.html
CPU一辺倒の時代は終わりを迎えるのだろう
intelはそれを見越してFPGA、GPU、lake crest、Movidius Myriad X、eASICなどを用意していると思われる
XeonPhiはGPUとバトンタッチなのでセーフだろうか
ソフトウェアが揃えばCPUにAI用のVPUなどを搭載してくる可能性はある

564 :Socket774 :2018/07/27(金) 14:15:17.71 ID:EFMiurUR0.net
ワッチョイ 67-は何が目的でIntelでホルホルしてるのだろうか

565 :Socket774 :2018/07/27(金) 18:01:39.48 ID:XTMY7v0f0.net
>>522つづき
HTTの有無と物理2コア差はどう様な違いをもたらすのか
https://i.imgur.com/gVFpuOE.jpg
今回はゲームで比較
DOOMとMass Effect Andromedaは解像度の表示なし、それ以外は全て1440Pである

前回調べた結果でHTTが有利なcinebenchなどの並列処理でも、その差は殆ど誤差程度と言える
9700Kは8C8Tだが実際にベンチマークが出てくれば、6C12Tでなくて問題ないという意見が多数になるであろう

566 :Socket774 :2018/07/27(金) 18:25:02.83 ID:XTMY7v0f0.net
ASRock confirms 8-core Intel CPU support for H310 motherboard
https://videocardz.com/76849/asrock-confirms-8-core-intel-cpu-support-for-h310-motherboard

567 :Socket774 :2018/07/27(金) 18:30:56.47 ID:WlEtQfT40.net
お?H370もなんとか対応するかな?

568 :Socket774 :2018/07/27(金) 18:32:58.06 ID:ISjaSQlv0.net
発表と同時に複数の製品が発売を始め、その後も続々と製品が市場に投入されると思われる

569 :Socket774 :2018/07/27(金) 22:20:27.88 ID:rpJvfpUk0.net
https://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H370%20Performance/index.jp.asp#BIOS
わいのマザボセフセフなんかなぁ

570 :Socket774 :2018/07/27(金) 22:36:30.98 ID:ewO3q20zM.net
>>569
何がセフセフかしらんけど、microcode見てみたら906ECの96が入ってるから8コア対応してるんじゃね?

571 :Socket774 :2018/07/28(土) 05:32:22.47 ID:9Bj63QB20.net
cascadelake-Xと呼ばれているHEDT向けとCPUは、28コアを含め今年中に投入予定

572 :Socket774 :2018/07/28(土) 07:40:30.91 ID:OwmPm1rN0.net
時代は8コアだな
4コアはもう古い

573 :Socket774 :2018/07/28(土) 10:03:20.65 ID:taTfgvf90.net
ゲームプログラムとか全くわからんけど、処理をコア数に応じて
振り分けるのって難しいんかなぁ
もっとマルチコアに対応したゲームが増えてほしい

574 :Socket774 :2018/07/28(土) 10:23:50.14 ID:uk/2q7s10.net
論理コア数は簡単にわかるので
並列化可能な処理であれば振り分けは簡単
並列化可能な部分は当然そのような処理になってるはず

問題は並列化が難しい部分
その部分が足を引っ張る事になる

575 :Socket774 :2018/07/28(土) 11:19:04.09 ID:7u+vfiqL0.net
どうしても並列化できない処理が全体の足を引っ張るから
闇雲にスレッド増やしてもターボの効きが悪くなってかえってパフォーマンスが落ちてしまう

576 :Socket774 :2018/07/28(土) 12:19:04.92 ID:Q2uxmgzQd.net
並列化出来ない処理が全体の足を引っ張るかどうかは処理次第

577 :Socket774 :2018/07/28(土) 12:33:13.16 ID:9Bj63QB20.net
Genuine Intel(R) CPU 0000 @3.10GHz
https://i.imgur.com/JSfdLak.png
8C16T 定格3.1GHz/5.0GHz Z370
これが9900Kなのか、またはその65W版なのかは不明

578 :Socket774 :2018/07/28(土) 12:44:53.71 ID:qeoKEesp0.net
ゲームはアプリの性質上並列化が難しそうだな
グラ処理の部分なんかはやろうと思えばもっと出来そうだが

579 :Socket774 :2018/07/28(土) 12:51:42.76 ID:9Bj63QB20.net
[Exclusivo] La lista completa de placas madre Z390 de Asus
https://www.hd-tecnologia.com/lista-placas-madre-z390-asus/
こういった情報が増えてくると、そろそろかなと

580 :Socket774 :2018/07/28(土) 12:53:07.37 ID:WOcGwEed0.net
>>578
あのね、グラフィックカードっていうのがあって、
2560基とか3584基のコアを使って並列処理をしてグラフィックを処理してるんだよ

581 :Socket774 :2018/07/28(土) 13:07:02.60 ID:BEO8+iHNa.net
Intelってなんでこんなにクロック伸ばせるの?

582 :Socket774 :2018/07/28(土) 13:13:17.41 ID:f8rb0ak20.net
>>581
2個のコアを1個のコアに見立ててる高級品?らしい

583 :Socket774 :2018/07/28(土) 13:19:10.84 ID:BEO8+iHNa.net
amdが多コア化で性能稼ごうとしてる一方、intelは限界までコアの性能を高めてきたな。
amdは多コア化を急ぎすぎ、全く時代が追いついてない

584 :Socket774 :2018/07/28(土) 13:24:36.62 ID:TFPQJNHK0.net
9900k発売しても
Z390でないなら買わんよな。

585 :Socket774 :2018/07/28(土) 13:25:37.62 ID:3g5+qhaXp.net
Zen2のアーキテクチャを知らんだけだろ

586 :Socket774 :2018/07/28(土) 14:36:57.26 ID:6uJPl1yKr.net
>>583
× intelは限界までコアの性能を高めてきた
○ 安易に性能を稼ぐ方法で手抜きをしてきた
投機実行なりHTTなり高速化のキモになる部分がまるっと脆弱性の餌食っていう・・・

587 :Socket774 :2018/07/28(土) 14:38:29.76 ID:qeoKEesp0.net
限界まで性能を高めたというより
グリス止めてマージンをギリギリまで削っただけという感じも

588 :Socket774 :2018/07/28(土) 14:58:01.99 ID:/kPf0USD0.net
>>583
Ryzenに合わせてコア増やしただけに見えるんですが

589 :Socket774 :2018/07/28(土) 15:58:12.20 ID:TJfwtq7D0.net
そうだな、AMDに付き合わされている。
二年前はのほほーんと商売出来てたのにねぇ。
しかし、競争ってのは無いとだめだな。

590 :Socket774 :2018/07/28(土) 16:02:43.95 ID:GlbKnNNK0.net
>>587
そんな気もするけど、殻割OCをしない一般ユーザーにとっては
PC任せのTBでマージンを使ってくれる方が好ましい。

591 :Socket774 :2018/07/28(土) 16:46:37.60 ID:QUJzhhHy0.net
はんだと熊メタルだとどっちが熱伝導率高いんだっけ?

592 :Socket774 :2018/07/28(土) 16:47:47.84 ID:Oo625K3Id.net
くまメタル化のほうが僅かに上じゃなかったっけ

593 :Socket774 :2018/07/28(土) 16:52:15.02 ID:Oo625K3Id.net
殻割りしてソルダリング剥がして 液体金属に塗り替えて更にOCしてる動画どっかで見た記憶あるなあ

594 :Socket774 :2018/07/28(土) 18:03:24.78 ID:FZo9HE0P0.net
>>583
第6世代から次期第9世代まで
Skylakeアーキテクチャを使い回して
コア性能が何年も変わってないけど?

プロセスルールも14nmで停滞してので
コア数増やしてRyzenに対抗してる

595 :Socket774 :2018/07/28(土) 18:13:04.07 ID:F4UlxUW70.net
>>591
クマメタル>リキプロ>ハンダ
とはいっても限界狙った場合に+0.1GHz上げれるというほど温度は変わらないので平常時の温度が数度下がるだけ

>>593
Haswell-EかBroadwell-Eの動画だね

596 :Socket774 :2018/07/28(土) 18:25:25.81 ID:kqcWcg1z0.net
極冷はソルダリングアウトだからわざわざ剥がすんじゃなかったっけ

597 :Socket774 :2018/07/28(土) 20:09:34.91 ID:FsqtkD/w0.net
RYZENのから割検証でこんな感じらしい
クマメタル使用

https://informaticacero.com/delid-amd-ryzen-5-2600-solo-4-grados-de-diferencia-con-la-soldadura/

598 :Socket774 :2018/07/28(土) 21:25:29.53 ID:pxGixCp90.net
            t        从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;; 淫厨 ;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て  殻    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|  土  イ  わ  (
   え  割     〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   下  ン   は  〉
   か  り    (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ  座  テ  は  (
   ┃   さ    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )   し  ル  は  / ,,、-''"
   ┃.  れ     ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ  は     /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i/

599 :Socket774 :2018/07/28(土) 23:33:47.66 ID:ywHmu6sr0.net
>>577 おっ無印でるのかな 無印でるならそれいく

600 :Socket774 :2018/07/29(日) 03:49:32.75 ID:p0yprA4ka.net
>>543
暴落したよ
つまりそういうことだね

601 :Socket774 :2018/07/29(日) 04:26:03.07 ID:EwtdHLfo0.net
Intel Core i9 9900K benchmark leaks: Roughly 25% faster than i7 8700K
http://www.guru3d.com/news-story/intel-core-i9-9900k-benchmark-leaks-roughly-25-faster-than-i7-8700k.html
ここのグラフで比較すると9900Kは1920X以上のスコアを叩き出しし、1950Xとの差は1%以内となっている

602 :Socket774 :2018/07/29(日) 04:42:31.89 ID:ie+AfbIb0.net
多スレッド対応に限界があるベンチ(1950Xと1920Xのスコアを参照)で
1950Xとの差が1%以内と言っちゃうのか

603 :Socket774 :2018/07/29(日) 05:06:56.91 ID:EwtdHLfo0.net
CPU Benchmarks
AMD vs Intel Market Share Updated 28th of July 2018
https://www.cpubenchmark.net/market_share.html
これはCPUシュアではないが、coffee投入後からryzenの勢いは失速したと思われる
AMDの決算でもデスクトップCPUの平均販売価格は下落と報告されている

今回はinteが14nm++で8C16T、AMDが12nmで8C16T、かつ両社ともハンダを使用、これで同じ様な条件での性能差が明らかになるであろう

604 :Socket774 :2018/07/29(日) 05:33:14.07 ID:EwtdHLfo0.net
Number CPUs sold:jun 2017 - jun 2018
https://i.imgur.com/Ba3j2XH.jpg
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意
この小売店ではzen+投入後に一時的に若干の回復を見せるも、6月には下落に転じている
数量ベースでも厳しい状態であるが、金額ベースだと2017年の6月と同程度まで低下している
たまたまこの小売店だけという可能性もあるのかも知れない

8コアcoffeeの価格次第でAMDは更に下落する可能性は十分にあると言える

605 :Socket774 :2018/07/29(日) 05:44:37.95 ID:ie+AfbIb0.net
ワッチョイ 67-は何者?
何が目的で何年もこんなことやってるんだ?

606 :Socket774 :2018/07/29(日) 07:14:09.57 ID:kP8H/NQwp.net
Intel社員に決まってる

607 :Socket774 :2018/07/29(日) 07:22:46.75 ID:NZ1qzE4Vd.net
2700Xがゴミのようだ

608 :Socket774 :2018/07/29(日) 07:37:19.28 ID:EwtdHLfo0.net
>>513つづき
HTTの有無と物理2コア差はどう様な違いをもたらすのか
増えてきたので整理
WccfTech編 下はゲーム、上はそれ以外
https://i.imgur.com/Eyx9mNu.png
https://i.imgur.com/gVFpuOE.jpg
AnandTech編 レンダリング比較
https://i.imgur.com/9Q1VSK3.png

AnandTechでは8600Kと7700Kの比較が見当たらないので、8600Kの代わりに性能の劣る8400を用いている
実際に4C8Tと6C6Tの性能差がどれ程の物なであるか知らない人が多いと思われるので、参考になればいいかと思います
8700K(6C12T)と9700K(8C8T)とでは、9700Kが全コアブーストで上回り、総クロック割合も増すので十分な期待ができるであろう

609 :Socket774 :2018/07/29(日) 08:22:03.69 ID:ThVWoCka0.net
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part30【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1532820077/

610 :Socket774 :2018/07/29(日) 08:25:39.66 ID:NZ1qzE4Vd.net
Intel大勝利

611 :Socket774 :2018/07/29(日) 08:39:08.56 ID:nlVeK+z60.net
1.35VもVcoreにかけて4.1Ghzしかまわらんごみしか生産できない会社の製品なんてどうにもならんわな
うちの8.86KはAllcore4.8GhzをVcore1.16Vで達成する

612 :Socket774 :2018/07/29(日) 09:08:45.57 ID:7KaL2syF0.net
2700Xざっこ

613 :Socket774 :2018/07/29(日) 10:27:43.94 ID:fj6KAiOP0.net
マルチコアCPUが出回り始めて10年以上立つのに
マルチコアを活かせるアプリが限られてるのはなんでか?

614 :Socket774 :2018/07/29(日) 10:31:51.87 ID:GxeZ1aMDp.net
マルチコアのCPUの値段が高かったから

615 :Socket774 :2018/07/29(日) 10:36:54.14 ID:wdLsXVch0.net
32コアスリッパの価格は$1800程度、日本円で20万円でくらいだ。i9 7980xeの価格改定おきないかな

616 :Socket774 :2018/07/29(日) 10:46:48.95 ID:FysmExpY0.net
>>613
マルチスレッドのプログラムを作ってみ
理由が分かるから

617 :Socket774 :2018/07/29(日) 10:54:06.21 ID:nlVeK+z60.net
でくらいだ〜〜
何語?

618 :Socket774 :2018/07/29(日) 10:55:38.23 ID:aHEQlJyK0.net
ゼントラーディ語

619 :Socket774 :2018/07/29(日) 11:13:51.84 ID:fj6KAiOP0.net
>>616
ということはこの先マルチコアに未来はあるのか?

620 :Socket774 :2018/07/29(日) 11:56:45.80 ID:IUF15yHC0.net
>>616
実際のCPUはキャッシュやら足回りのレイテンシーが影響するから単にマルチスレッドなコードを走らせれば良いというわけではない
作ってみろとか言ってるやつが一番理解出来てない
そんな単純な話なら足回りメッシュのSkylake-XやCCXのRyzenがあんな悲惨なことにならんわ
それぞれのCPUでOCCT回しながらFF14ベンチ走らせてみりゃ足回りの問題が表面化するからすぐ分かる

621 :Socket774 :2018/07/29(日) 12:33:14.59 ID:aHEQlJyK0.net
マルチコアに未来があろうが無かろうが
並列化以外に有為な性能アップの方法が無い以上並列化に進むしかない

622 :Socket774 :2018/07/29(日) 12:44:55.71 ID:ToGpQh200.net
時代はマルチコアだしね

623 :Socket774 :2018/07/29(日) 13:25:04.86 ID:AyNxHnfIa.net
足引っ張ると言いつつ代表例がFFなのは草
和ゲーはクソロジ多いよね

624 :Socket774 :2018/07/29(日) 13:31:16.30 ID:wdLsXVch0.net
第9世代coreのあまりの性能向上ぶりにリサスーが「ずるよ・・・インチキだよそんなの・・・」とか言って幼児退行したらそれはそれで可愛い

625 :Socket774 :2018/07/29(日) 13:55:17.29 ID:aHEQlJyK0.net
AMDにムチを振るうリサ・スペルマンのCMキボンヌ

626 :Socket774 :2018/07/29(日) 14:23:01.10 ID:nlVeK+z60.net
ムチ打っても、工場持たないAMDじゃあどうにもならん
周波数上げるにはより精緻な製造能力が必要

627 :Socket774 :2018/07/29(日) 14:48:30.56 ID:FysmExpY0.net
>>619
仮想マシンやWebブラウザのサンドボックス化ではマルチコアが意味あるよ

>>620
実際のアプリケーションでは、CPUのキャッシュや足回りよりも、ネットワーク遅延のほうが影響が大きい

FF14をプレイすると、ネットワークの問題が表面化するからマルチスレッドの重要性がすぐ分かる

628 :Socket774 :2018/07/29(日) 14:51:58.57 ID:bF2TCLLl0.net
6コアで十分だけどそろそろ余裕見て8コア16スレがハイエンドにあったらいいなって思ってた

629 :Socket774 :2018/07/29(日) 15:16:25.52 ID:mJKUhHIJ0.net
TSMCはnVIDIAのGTX1180も製造してるから金を多く払ったほうを高品質チップを供給するだろう

630 :Socket774 :2018/07/29(日) 16:32:28.73 ID:FAXVQxMBd.net
仮に8月1日に発表あった場合、発売はいつくらいになる?

631 :Socket774 :2018/07/29(日) 17:03:12.83 ID:Cm+XGUtM0.net
1ヵ月、2ヵ月後くらいじゃね。コヒーの時は品薄で日本はさらに1ヵ月遅れだった
今回パッケージ作業に時間かかるソルダリングだと昨年と同様になるかもしれない

632 :Socket774 :2018/07/29(日) 17:10:50.23 ID:NPT7NaUCd.net
>>631
ニワカかよ
嘘つくなザコ

633 :Socket774 :2018/07/29(日) 17:15:57.85 ID:aHEQlJyK0.net
ニカワかよ

634 :Socket774 :2018/07/29(日) 19:46:46.54 ID:6vvRA6OU0.net
2世代ぐらいはCPU交換だけでなんとかなるだろって思ってマザボ買ったら一世代であっさり切られたSkylake民の立場にもなって

635 :Socket774 :2018/07/29(日) 19:53:58.61 ID:Iexcfkg30.net
z170はBIOS更新さえすれば別に7700k搭載出来るよ
SKYて6700より古かったっけ?

636 :Socket774 :2018/07/29(日) 20:18:40.34 ID:cQVAT2znr.net
>>616
ExcelVBAだろうがVBSだろうが空いてるCPUにタスク割り振って実行時間を短縮する程度の事なら可能
作ったことあるなら分かると思うけど・・・

どっちかっていうと企業体質と組織的な問題だろうね
製品をマルチスレッドに書き換えてデバッグする費用もタダじゃない
「それでわが社の利益になるのかね?」っていうのがマルチスレッド化が進まない本当の理由だろう
個人が趣味で作り込むアプリかスポンサーか付くベンチマークのようなものしかマルチスレッド対応しない

それは脆弱性対策も同じなんだが
まともに考えれば「インテル様に忖度する為なら脆弱性対策でソフトウェア改修に何億使ったっていい」なんて所がある訳もなく・・・

637 :Socket774 :2018/07/29(日) 20:36:01.05 ID:aH/f2QjE0.net
そもそもCPUを長時間フルロードするような
アプリケーションなんてほとんどないし。

638 :Socket774 :2018/07/29(日) 23:55:36.03 ID:EwtdHLfo0.net
Genuine Intel(R) CPU 0000 @ 1.60GHz (4C 8T 1.69GHz/1.6GHz 5% OC, 4x 512kB L2, 8MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcdeb8aebd6e3d3e7d1e4d2f486bb8badc8ad90a086f5c8f0
icelake-U
AVX512対応に伴いL2は512KBに倍増、L3は据え置きかな

639 :Socket774 :2018/07/30(月) 18:10:47.80 ID:4vPhbSF/0.net
>>608 追加
AnandTech編 エンコーディング比較
https://i.imgur.com/harUAte.png

640 :Socket774 :2018/07/30(月) 18:31:57.14 ID:4vPhbSF/0.net
>>608 追加
Adobe Premiere Pro CC
https://i.imgur.com/Q0FEdeR.jpg

641 :Socket774 :2018/07/30(月) 19:14:14.76 ID:xTWqbF1M0.net
シドの亡霊が漂ってる(´・ω・`)

642 :Socket774 :2018/07/30(月) 19:14:50.52 ID:xTWqbF1M0.net
今のなし

643 :Socket774 :2018/07/30(月) 19:25:30.46 ID:whBdFpRP0.net
>>626
ここ数年は14nmのまま停滞
より精緻な10nmの製造能力が無いのは皮肉だな

644 :Socket774 :2018/07/30(月) 21:55:19.95 ID:4vPhbSF/0.net
Intel H310C主板来了:原生支持安装Win7
http://www.keji100.net/news/201807/18175.html
H310CでWin7対応かな

H310C-CD3全固版(Ver:1.0)
http://www.onda.cn/MotherBoard_Designs.aspx?id=401

645 :Socket774 :2018/07/30(月) 22:48:44.01 ID:npV+TUC70.net
なんだエンコはやっぱり7700K>8400じゃん
コア数1.5倍でこれだと、コア数1.33倍の8700→9700はあんま期待できないな

646 :Socket774 :2018/07/31(火) 00:31:23.80 ID:bk3LsaA30.net
圧縮解答や暗号化はHTがよく効くからな
逆に動画エンコードやレンダリングはクロックの低い8400が勝っている
9700KはTBが大きく向上するからそれなりに期待できると思う

647 :Socket774 :2018/07/31(火) 01:25:36.39 ID:dmMhH/J20.net
Windows Defender Scores Nearly as good as any Anti Virus software
https://www.guru3d.com/news-story/windows-defender-scores-nearly-as-good-as-any-anti-virus-software.html
windows defenderのマルウェア検出率などが、他社セキュリティと同等に近づく

この様な評価は年6回行われており、今年は3回のテストで2回の「TOP」表示を得ている
この「TOP」表示の基準などは調べていないので詳細不明であるが、2017年度は1度もTOP表示を得ることは無かった
Protectionで検出率を、Performanceで負荷を、Usabilityで様々な判定の誤りを調べており、それぞれ6点満点で採点をしていると思われる

microsoftがこの評価を維持できれば、多くの消費者は将来的にdefenderと第6世代以降のintel HD graphicsを使って更に低い負荷で検索ができるようになる
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180416005/

648 :Socket774 :2018/07/31(火) 12:31:32.36 ID:m7U6Y6obM.net
>>637
だから、多コアなら早くすむって話だろ

649 :Socket774 :2018/07/31(火) 12:58:53.26 ID:qLHyIPkP0.net
コア数多いと何するにも快適

650 :Socket774 :2018/07/31(火) 14:42:12.78 ID:EJs7RxKx0.net
ちょうかんたろうの感じで歌ってくれ

651 :Socket774 :2018/07/31(火) 22:48:49.86 ID:toBsx8NX0.net
こっちにも貼るか

Intel roadmaps leaked, Core i9-9900K coming next year? | VideoCardz.com
https://videocardz.com/76910/intel-roadmaps-leaked-core-i9-9900k-coming-next-year

652 :Socket774 :2018/08/01(水) 01:01:12.88 ID:91FHxkAt0.net
わろた

653 :Socket774 :2018/08/01(水) 02:20:03.54 ID:WQSRgV8Q0.net
intel 2019 roadmap 絶秘流出
https://hk.xfastest.com/11058/intel-new-raodmap-2018-2019-i9-9900k-i7-9700k/
まずZ90がZ370のリネームである可能性が高いが、その資料には14nmのZ390がそのまま取扱されている
Z390はintelのHPにPDFで一度仕様が公開されていたが、それをintelが削除したのでリネームの可能性は高いと思われる

次にZ390の発売がQ3に指定されているが、CPUだけ2019年Q1と言うのは余りにも不自然である
この情報通りだと、誰も必要としないZ390を半年も前に販売する事になる

更に流出した情報には9900K、9700K、9600K以外は全てCFL-Refreshで埋め尽くされているが、intelの公式PDFからは多数の9000番台が既に見つかっており、最新のロードマップであれば埋まっていないのは不自然である

そしてPCWatchを始めとする複数の情報筋ではQ3発売と確認されている

とどめにintelは7/25に新しいCore-XとSシリーズ、更に28コアを年内に提供すると言ったばかりでもあるが、この流出した資料はintelの発言を全て否定した物になる

以上の事から、流出した情報は古い物である可能性は非常に高いであろう

654 :Socket774 :2018/08/01(水) 05:03:27.99 ID:WQSRgV8Q0.net
という事でこうなる
https://pbs.twimg.com/media/DjdXvokW4AYcDkV.jpg

655 :Socket774 :2018/08/01(水) 05:36:28.11 ID:WQSRgV8Q0.net
Intel Core i9-9900K launches in Q3 2018 after all
https://videocardz.com/76922/intel-core-i9-9900k-launches-in-q3-2018-after-all
ここの掲示板の多くの人達が、出された情報を何も考えず直ぐに右往左往するのはいつもの事である
だが、videocardzの記者が数日前のintelの発表すら思い浮かばない事には呆れる
しかしvideocardzの情報は役に立つことも多数あるので、これからも期待している

656 :Socket774 :2018/08/01(水) 05:57:56.07 ID:qTRotHoE0.net
9900k来年かよ。
もう8700kかAMDでいいや。

657 :Socket774 :2018/08/01(水) 07:11:20.43 ID:EmijSHEtd.net
9900K来年とかZen2と真っ向勝負するつもりなんだろうか
早く出せば出すほど有利だろうに まだまだ余裕なのかな

658 :Socket774 :2018/08/01(水) 08:24:52.75 ID:rDcDF1/lM.net
>>657
14nmのままコア数を増やしたから
ダイサイズがデカくて歩留まり悪いのだろ

659 :Socket774 :2018/08/01(水) 09:59:32.70 ID:WQSRgV8Q0.net
Number CPUs sold:jul 2017 - jul 2018
https://i.imgur.com/ztALqMy.png
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意
AMDは7月に入ってから数量ベースで、昨年のcoffeelake投入前と同程度までの回復を示している
だが、金額ベースだと昨年と今年では明らかに動きが異なっている事が分かる
既に決算報告でもあったが、AMDはデスクトップCPUの販売価格低下に悩まされており、その影響であると思われる
同じダイサイズ、殆ど同じ生産コストで販売価格を下げるのは厳しい結果になると言うことだろう

あと数週間で8コアcoffeelakefが投入されるが、coffeelake-refreshの価格次第でAMDは非常に厳しくなるのかもしれない

660 :Socket774 :2018/08/01(水) 11:36:25.88 ID:rG9ARGkl0.net
近日中に発表あってもなくても楽しみだ

661 :Socket774 :2018/08/01(水) 11:39:39.45 ID:ot4ofyG3M.net
>>659
同じどころかダイサイズが大きくなって
値下げするインテルは非常に厳しいだろうね

662 :Socket774 :2018/08/01(水) 13:47:08.84 ID:z7bBYGpt0.net
とある小売店とある小売店とある小売店とある小売店


920 :Socket774 (ワッチョイ 8e67-yy75)[sage]:2018/05/07(月) 12:36:50.73 ID:jvRL2R0i0
ついでに2018Q1のとある小売店でのGPU販売内訳

334 :Socket774 (ワッチョイ 7f67-SkLE)[sage]:2018/07/22(日) 12:59:21.56 ID:hrTvhczZ0
とある小売店で9700Kをはじめとする発表前の小売価格が見つかる

604 :Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)[]:2018/07/29(日) 05:33:14.07 ID:EwtdHLfo0
Number CPUs sold:jun 2017 - jun 2018
https://i.imgur.com/Ba3j2XH.jpg
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意

659 :Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)[]:2018/08/01(水) 09:59:32.70 ID:WQSRgV8Q0
Number CPUs sold:jul 2017 - jul 2018
https://i.imgur.com/ztALqMy.png
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意

663 :Socket774 :2018/08/01(水) 15:17:31.44 ID:t/Du1jNP0.net
( ´_ゝ`)フーン、9月なのか

664 :Socket774 :2018/08/01(水) 17:55:36.89 ID:ze60IK2Va.net
第3四半期なら12/31までには売り出すよ、の意。

665 :Socket774 :2018/08/01(水) 18:56:38.23 ID:xFM2c9WW0.net
1600って売れまくってたんやな

666 :Socket774 :2018/08/01(水) 19:28:37.98 ID:gzyiHU2c0.net
>>664
Intelの第3四半期は7〜9月期だろ

667 :Socket774 :2018/08/01(水) 20:25:09.84 ID:OMsPCIZX0.net
wccftechに10月と書いてあるだろがw

668 :Socket774 :2018/08/01(水) 20:39:12.81 ID:WQSRgV8Q0.net
Exclusive: Intel’s Desktop Roadmap 2018 to 2019
https://wccftech.com/exclusive-intels-desktop-roadmap-2018-to-2019/
coffeelake-refreshは9/9〜10/6に生産、10月に発売予定と言うことだろうか
coffeelakeと同時期になりそうかな

だから昨日こう書いたのにね
「とどめにintelは7/25に新しいCore-XとSシリーズ、更に28コアを年内に提供すると言ったばかりでもあるが、この流出した資料はintelの発言を全て否定した物になる 」

669 :Socket774 :2018/08/01(水) 20:54:19.52 ID:WQSRgV8Q0.net
Lastest Roadmap: Intel Core i9-9900K, i7-9700K and i5-9600K to launch in October
https://videocardz.com/76929/lastest-roadmap-intel-core-i9-9900k-i7-9700k-and-i5-9600k-to-launch-in-october
skylake-X refreshと呼んだほうがすっきりするが、こちらもハンダに切り替わってくるだろう

670 :Socket774 :2018/08/01(水) 20:59:59.98 ID:WQSRgV8Q0.net
https://wccftech.com/intel-9th-gen-core-i9-9900k-core-x-refresh-cpu-family-october-launch/
今までの情報が正しいのであれば、あと消費者が欲しいのは価格に関する情報だと思われる

671 :Socket774 :2018/08/01(水) 21:12:39.70 ID:xi/iuBbu0.net
一か月程度でintelのCPUを求める層の需要賄えるほど量産できんだろ
通常半年くらい前から良コアをストックして需要に耐えるようにするところを
RYZENのおかげでストックする間もなく製品として出さないとならんからいろんな憶測がとびかう
2017 1月7700K
2017 3月1800x
2017 11月8700k
2018 4月2700x
2018 6月8086k
AMDは次のZEN2コアを来年春頃にもってくるだろうからほぼ一年毎の想定したペースでいけてるが
intelは7700kと8700kの間が想定より短く
8700kを半年前倒ししたとまで言われる状態のうえに8700kの後継を1年しないうちに投入するのは苦しいな
ZEN2は16コアともいわれてるしそれが本当ならHEDTは一気に32コアとなりintelのデータセンター向けの高額CPUに性能で並ぶことになる

672 :Socket774 :2018/08/01(水) 22:05:36.59 ID:qTRotHoE0.net
9900K出るまでPCの更新待つつもりだけど
これ絶対消費電力凄まじいよね。
GTX1080との組み合わせだと
850W位の電源買っとけば大丈夫だろうか。

673 :Socket774 :2018/08/01(水) 22:25:34.72 ID:xi/iuBbu0.net
現状のHEDTの8コア10コアでも140W枠だから言うほどでもないと思うぞ
i9なら95WにこだわらんでいいしM/Bも最初から高TDPに対応してるだろうし
効率アップで8700kとまではいかないが4G付近のクロックはたたき出してくると思う

674 :Socket774 :2018/08/01(水) 22:28:27.53 ID:GMLs+99D0.net
電源は余裕見て850wを載せてる

675 :Socket774 :2018/08/01(水) 22:49:21.31 ID:fuKxQqks0.net
>>671
毎度のことだけどCPUもマザーも売り切れだらけでロクに買えなかったんじゃ?
物自体がねぇんだよ、って店員がツイッターで言ってたな

>>673
メッシュとリングバスを同じだとは思わない方が良い気がする
メッシュ自体が失敗だった気がしなくもないが
https://news.mynavi.jp/article/20170616-a089/

676 :Socket774 :2018/08/02(木) 08:23:20.01 ID:J+m9K7FUa.net
>>671
ryzen発売してから慌てて出したcoffeelakeも最初の数か月はどこも在庫なしの状態だったろ
made in chinaが出回ってようやく入手できた

677 :Socket774 :2018/08/02(木) 08:57:01.14 ID:nLZYTZiX0.net
単なる品薄商法だろ

678 :Socket774 :2018/08/02(木) 10:59:12.11 ID:C88jHS1c0.net
売る方が慌てて出しても、買い手まで慌てる必要はない。
落ち着いて出回るまで待つに限る。

679 :Socket774 :2018/08/02(木) 13:30:21.54 ID:9QMdRJNG0.net
ふつうよくある工場内にあるアウトレット品売り場みたいなものはIntelにはないのかね?

680 :Socket774 :2018/08/02(木) 19:56:32.98 ID:y0beX0ep0.net
Genuine Intel(R) CPU 0000 @ 3.10GHz (8C 16T 4.5GHz, 4.1GHz IMC, 8x 256kB L2, 16MB L3)  
http://ranker.sisoftware.net/show_system.php?q=cea598ab9da99fa99bbddae7cafbddaf92a385ecd1e1c7af92a284fcc1f1d7b2d7eadafc8fb28a

681 :Socket774 :2018/08/02(木) 21:42:25.42 ID:y0beX0ep0.net
【Storm BTO PC】Intel CPU は世界的に品薄傾向
http://melma.com/backnumber_2979_6708381/
これは7/13の内容だが、amazon.comではcoffeelakeの品切れが続いている

https://i.imgur.com/ZhASsx3.png
橙線は販売元がamazonの価格
青線はそれ以外の小売店の価格
橙線が無い部分はamazonで在庫なし

何らかの理由によりcoffeelakeの供給が追い付かなくなっていると思われる
当然ドル箱のCPUをamazonが意図的に品切れにする事はないであろう
よく見ると何度も仕入れているが、纏まった量を確保出来ず、品切れを何度も繰り返している状態のようだ
coffeelake-refreshにリソースを割り振ったと考えるのが妥当なのか
ちなみに8350Kは悲しいことに問題ございません

amazon.co.jpでは8700が品切れ、最安値は6%程度の上昇
https://i.imgur.com/kviyC7S.png

682 :Socket774 :2018/08/02(木) 21:43:47.38 ID:xBtEJL+H0.net
ぶっちゃけ珈琲リフレッシュでZEN2もワンパンできそう

683 :Socket774 :2018/08/02(木) 22:46:26.07 ID:pI7ij0ONd.net
Zen+もコスパ良いし 性能と値段で住み分け出来そうだから無理じゃね

684 :Socket774 :2018/08/02(木) 22:51:41.13 ID:y0beX0ep0.net
New Intel Core i7-8510Y with UHD Graphics 617 appears on GFXBench
https://www.windowslatest.com/2018/08/02/intel-core-i7-8510y-with-uhd-graphics-617/
amberlake-Y
iGPUが以前見つかったSKUと若干違う
https://wccftech.com/intel-8th-gen-amber-lake-y-14nm-cpus-leak-macbook-surface-dell-xps/

685 :Socket774 :2018/08/02(木) 22:54:43.79 ID:o+eanpMb0.net
つか10nm行けないのに、次の新製品が待っているんだから
現行がしわ寄せ食らうのはしゃーない
ここで14nm++工場新設とかIntelさんでもせんやろ

686 :Socket774 :2018/08/03(金) 02:42:14.70 ID:wi49f5cz0.net
ずっとAMDが沈んでたせいでintelは新製品開発しても十分なストックできるまで旧製品で市場回して
ある程度決まったスパンで世代交代をさせてきたが
RYZENがおおきく想定を上回る性能たたき出したおかげでストックできるまえに対抗として出さざるを得なくなった
メインストリームは4cでは対抗できなくなりHEDTを2コアずつちびちび増やすつもりが
16コアのスリッパ対抗のためにXEONにするはずの18コアをHEDTへ投入
いまじゃスリッパの32コアに対抗するために28コアすらもHEDTへ投入しなければならなくなった
さらに48コア以上が確定してる7nmEPYCに対抗できるコアが14nmでは存在しない

687 :Socket774 :2018/08/03(金) 04:19:22.90 ID:DitsJG1I0.net
Intel Applauds Bipartisan Congressional Effort to Accelerate Quantum Computing Research
https://newsroom.intel.com/news/intel-applauds-bipartisan-congressional-effort-accelerate-quantum-computing-research/
米国で量子コンピューター関連の開発はgoogleとIBM、intel、microsoftなどが活躍しているが、中国の躍進も見逃せない
実際に2017年の特許件数は中国が533件に対し、米国は307件である
両国とも国を挙げて開発を進めているが、中国の方が圧倒的に予算が多いのが現状である
昔の米国が行ったように、中国は徹底的に特許を潰しにきていると思われる
市場規模は2023年に19億ドル、2027年に80億ドルに達するといわれ、どちらが覇権をとるのか見ものである

CPUには不向きな演算が増えてきているので、CPU一辺倒の時代は確実に終わりを迎える
intelはその為CPU、GPU、VPU、FPGA、ASIC、eASICなども用意してきている

688 :Socket774 :2018/08/03(金) 04:37:18.69 ID:DitsJG1I0.net
The 25 Most Influential Executives Of 2018
https://www.crn.com/slide-shows/virtualization/300107251/the-25-most-influential-executives-of-2018.htm/pgno/0/7

689 :Socket774 :2018/08/03(金) 07:43:07.05 ID:DitsJG1I0.net
それらを含む暗号(暗号)手段および商品の特性に関する通知の単一の登録簿(google訳)
https://portal.eaeunion.org/sites/odata/_layouts/15/Portal.EEC.Registry.UI/DisplayForm.aspx?ItemId=53404&ListId={d84d16d7-2cc9-4cff-a13b-530f96889dbc}
何度か話題になった8コアcoffeelakeの80Wに関係すると思われる資料が見つかる
intelが社内の問題で「xeon-E 8C 80W」を「CFL-S 8C 80W」と扱うのはまだ理解できるが、ユーラシア経済委員会なる所が、それを考慮して「Coffee Lake、8+2、Beta、80W」の様な表示にする必要性はどこにあるのだろうか
Sシリーズに80Wが有るかどうかは謎である

google訳の画像
https://i.imgur.com/phV81sH.png

690 :Socket774 :2018/08/03(金) 08:12:07.58 ID:ocLwkUfP0.net
>>689
https://videocardz.com/newz/intel-coffee-lake-core-6-core-cpu-z-screenshot-leaks-out
https://cdn.videocardz.com/1/2017/07/Intel-Coffee-Lake-6-core.png
前からES品のGenuine Intel CPU 0000はTDP80W枠があるのだ

691 :Socket774 :2018/08/03(金) 08:28:59.40 ID:DzRv3YaU0.net
8100 の価格を確認しようと Amazon.co.jp を見たら、
今はマーケットプレイスでしか売ってないみたいだった。
Amazon 倉庫発送分もあるが、Amazon が売っている在庫ではない。

692 :Socket774 :2018/08/03(金) 08:40:16.29 ID:rR+9N2Zv0.net
 
.    .          / ̄\
.              | Intel. |
.              | CPU |
               \_/
              __|_
           /ノ :::: ヽ:: \    おいコラ!
          /=・=::::: =・=:: :::\   投げ売られるのか順調に売れてるのか
          |  .(__人__)   :::::::|      ハッキリしてくれよ!
          \.... ノvv/  ::::, /    こちとら、気が短けぇんだよ!
.            >/  /'´ ´  \  
          / (__ ノ       \ |i |i
.         /          ヽ !l ヽi
         (   丶- 、        しE | |i
       _|__  /:::::::::::::      .ヽ/ |
      /アマゾン.\::::::::::::::::     ,レY^V^ヽ |
    / :::::::::::   \  ̄ ̄ ̄ ̄// |    |  ガラガラ…
   / <○>::::::<○>  \  _  // |   A
   |    (_人_)     | |在l //  :|   /ヾ',
   .\          /. |庫| //   :|  :||-O|
  . /|         \   ̄//    | /\!/
   //|        __  ',  //___,|,/
  .( ̄\    /  _  \| //
  '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
    |            |

693 :Socket774 :2018/08/03(金) 10:26:15.73 ID:DitsJG1I0.net
Ice Lake-H 8+1
https://portal.eaeunion.org/sites/odata/_layouts/15/Portal.EEC.Registry.UI/DisplayForm.aspx?ItemId=55734&ListId=d84d16d7-2cc9-4cff-a13b-530f96889dbc
公開日:2018年6月7日
icelakeではiGPUの性能が上がると言われているが、GT1にする事で性能を維持しつつダイ面積を減らしてきたと思われる
実際にHシリーズはdGPUとの組み合わせが多く、必要なければGT1でも問題ないと思われる

694 :Socket774 :2018/08/03(金) 14:26:37.74 ID:EyqhxWRO0.net
インテルでiGPUの性能まで上がったら向かうところ敵なしやんけ

695 :Socket774 :2018/08/03(金) 14:51:46.88 ID:ig/NLE+X0.net
ES品は普通フルスペックだよな
俺のHaswellESもラインナップ上一番高いクロックと同値だったし
これはGT1が最上の予感

696 :Socket774 :2018/08/03(金) 15:45:25.40 ID:4ox8AIFId.net
「同値」の意味って学校で習うよな

697 :Socket774 :2018/08/03(金) 23:42:51.39 ID:DitsJG1I0.net
GIGABYTE Optimizes Motherboards Ahead Of Intel 9000 CPUs' Debut
https://www.gigabyte.com/Press/News/1631

698 :Socket774 :2018/08/04(土) 14:53:46.50 ID:SQdI2ef50.net
このスレが未消化だから、新スレじゃなくて、このスレを消化してほしいところ。

699 :Socket774 :2018/08/04(土) 16:20:09.96 ID:FHYngDRd0.net
スリッパ2990WXは日本円では20万円で確定したみたいだね。
i9 がどういう値付けでくるか気になる

700 :Socket774 :2018/08/04(土) 17:27:08.15 ID:ZAiRs1dv0.net
意外と早く出そうだな
Z370のBIOSはもうみんな対応してるし。9月から売るんじゃないか

701 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:03:45.46 ID:OCuD237WH.net
>>699
約半分の18コアのi9 7980XEが21万だからいい値段だね

702 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:05:58.72 ID:ZAiRs1dv0.net
これを機にメインストリームは9900K一色になるであろう

703 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:16:57.39 ID:ZAiRs1dv0.net
https://asrock.com/mb/Intel/H310M-ITXac/index.jp.asp#BIOS
3.00 2018/7/23 Supports the upcoming 8C processors

704 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:21:54.06 ID:55qDLVeu0.net
>>699
4Ghzで回るのを32個もつけて20万でしか売れない?
石焼屋さんからいくらで仕入れるかしらんがいくらも稼げないな
これじゃ赤字要因を製造してるようなものだ

705 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:32:53.09 ID:rtyYnlWm0.net
1個35000で売って利益でる石を4個まとめ売りだから利益は余裕っぽくない?

706 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:39:18.95 ID:ZAiRs1dv0.net
まあ20万のCPU買う人そんなにいないと思うが

707 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:45:17.27 ID:ZAiRs1dv0.net
Intel、8月14日にPaper-Launch第9世代コアへ、Q4-2018で発売

708 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:48:06.59 ID:6vDbgaof0.net
>>702
7万の新設i9 9900Kをメインと呼んでいいのか?
本来LGA2066向けのハイエンドCPUをLGA1151に下したもんだろ
メインのくくりは4万〜2万程度の8700K(4万)・2700X(3万)・8600K(3万)・2600X(2万)この辺りでしょ
8700Kや8600Kを買うメイン層が倍の値段のセミハイエンド9900Kに全員流れるとは思えんわ

709 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:54:07.33 ID:5fp62Mm00.net
>>704
こうやって平気で嘘つくゴミどうにかならないかな

710 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:54:45.56 ID:rYFOuaomd.net
とりあえず9700Kと9900KのHTの有無で性能差どれくらいあるのかどうか
8スレッドのために1万余計に出す必要あるのか

711 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:57:43.16 ID:55qDLVeu0.net
>>710
オーバークロックするときはHTなんてOFFにするから
そういうこと

712 :Socket774 :2018/08/04(土) 18:59:17.57 ID:PDPm7Nvc0.net
でもHT以外にも3次キャッシュ量の差もあるんでしょ

713 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:17:23.49 ID:moZTwzTu0.net
>>710 8スレッドのために一万余計に出せないやつはこのスレに入る資格がない

714 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:19:24.24 ID:ZAiRs1dv0.net
なんにせよ16コアのZEN2は7nmのコスト増で90ドル近いから9900Kはしばらく君臨するであろう

715 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:21:04.48 ID:YIRg08000.net
何が90ドルなのか

716 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:23:54.75 ID:+v33I8nu0.net
9600Kは8コアダイの間引きなのか

717 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:42:21.64 ID:2HGaWwXU0.net
スレッドリッパーのカウンターパートということだろうけど、
8コアi9を持ち出すまでもなく6コアi7で勝ててしまうっていう

718 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:51:35.72 ID:KTbK8vD+0.net
>>713
ベンチマーク次第だろ とりあえずお前人柱な

719 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:52:18.93 ID:0vX562Q30.net
映像と性能極めたらPCオーディオにも手を出そう!

720 :Socket774 :2018/08/04(土) 19:59:42.26 ID:ZAiRs1dv0.net
全コア4.7Ghzなので8コアしかつわないアプリだとintelの圧勝

721 :Socket774 :2018/08/04(土) 20:07:00.88 ID:twDOTcF40.net
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど   コ
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>::::::: \  :::| の   こ  ア
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、 ::::::〉 ::::| コ  が   い
で. .|:::::  ,〉'"      `'´      `ヽ!  :| ア   悪  ら
す  |:::: /  /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ' :| で  い   な
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ', す . ん  い
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、l i ハ 〉 か . で   お
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、, :   す  じ
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !    l :   か   さ
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ,  ?   ん
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /

722 :Socket774 :2018/08/04(土) 20:08:10.65 ID:5yY7NbOB0.net
>>710
今までと同じなんだからマルチを完全に使えるベンチでHT有りなら1.3倍
実アプリはどれだけマルチ効率が高いかによる

>>711
しねーよ

723 :Socket774 :2018/08/04(土) 21:05:53.82 ID:a0cYwI8Z0.net
次スレまだ〜?

724 :Socket774 :2018/08/04(土) 21:09:13.52 ID:UFGOlsTK0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1532838257/
ここじゃないんか?他にもあるっけ?

725 :Socket774 :2018/08/05(日) 03:40:40.50 ID:QcZqPReh0.net
>>724
そこはワッチョイなし

前スレはワッチョイあり
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1532820077/

ワッチョイなしなら他にもあるけど寂れてる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524396297/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524423473/

726 :Socket774 :2018/08/05(日) 04:07:28.68 ID:wmzjR5WU0.net
【LGA1151】 Intel CoffeeLake Part31 【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533409497/

727 :Socket774 :2018/08/05(日) 05:25:58.87 ID:5LVuMar40.net
圧倒的じゃないか

728 :Socket774 :2018/08/05(日) 06:08:31.82 ID:NWdql0fD0.net
ママンはZ370 AORUS ULTRA GAMING WIFI買っとけば問題ない感じ?

729 :Socket774 :2018/08/05(日) 06:51:10.77 ID:ad4rabvtd.net
俺はROG STRIX Z370F GAMINGにしたな
つうかZ390でるんじゃなかったっけ

730 :Socket774 :2018/08/05(日) 10:33:43.72 ID:YlBS2YrY0.net
どこにいけばいいんだ 草

731 :Socket774 :2018/08/05(日) 13:13:16.74 ID:/cfuG3rX0.net
>>730
このスレが未消化分で一番伸びてるから
ここで話すのが良い。

732 :Socket774 :2018/08/05(日) 17:55:06.03 ID:ynbHNSqd0.net
>>728
それってCPUなしもでFirmware updateできるの?

733 :Socket774:2018/08/05(日) 18:45:20.78 .net
うちのZ97のマザボでも出来るんだから最新のなら当然出来るんじゃない

734 :Socket774 :2018/08/05(日) 20:26:07.91 ID:NWdql0fD0.net
>>732
オレがそれを確認できたのは
ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)だったな…

735 :Socket774 :2018/08/06(月) 07:11:38.70 ID:aqCtuPzf0.net
なんだここは

736 :Socket774 :2018/08/06(月) 18:19:26.55 ID:UabE3Vi90.net
そういうことやんか(笑い)

737 :Socket774 :2018/08/07(火) 20:50:29.89 ID:aphBmKrn0.net
ASUS statement on 300-series motherboard BIOS updates for Intel Core 9000 series processor family
https://www.asus.com/support/Article/954/

738 :Socket774 :2018/08/08(水) 09:04:52.12 ID:Wnl8yczw0.net
About Intel’s 10nm Process Lead
https://wccftech.com/analysis-about-intels-10nm-process/

製造プロセスに関してintel社内での遅延は大きいが、他社との比較はでは別にどうでもいいベレルだろう
intelは7nmでEVUの使用を明らかにしており、他社は最低3nmまで用意しないと話にならなくなっている
intel7nm 他社5nm
https://www.semiwiki.com/forum/attachments/content/attachments/21825d1529099842-slide5.jpg
intel7nm 他社3nm
https://www.semiwiki.com/forum/attachments/content/attachments/21826d1529099950-slide6.jpg

739 :Socket774 :2018/08/08(水) 09:25:02.29 ID:z8m1oxhDp.net
この手の話はシツコイなw
何なのかが重要では無い
本当に重要なのは次の製造プロセスでどの程度性能が引き上げられるか?
これが重要なのである

TSMCでは40%もの性能が引き上げられると発表済み
http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1612/08/mm161208_ibm1.png

Intelでは10nmプロセスは14++より性能が下がると発表済み
http://ascii.jp/elem/000/001/527/1527323/Photo01_o_.jpg

740 :Socket774 :2018/08/08(水) 14:46:59.03 ID:dA1ZvXOA0.net
ということは、14nm の製品が当面は継続される可能性があるってことだね。

741 :Socket774 :2018/08/08(水) 15:01:50.86 ID:rkrjdgUDa.net
インテルのそのスライド古すぎてもうあてにならん

742 :Socket774 :2018/08/08(水) 15:56:25.87 ID:csmBH7Lq0.net
否定してないけどね

743 :Socket774 :2018/08/08(水) 16:01:55.69 ID:ND5F+FF9M.net
>>741
確かに10nmは遅れに遅れ
12nm相当に劣化してるからな

744 :Socket774 :2018/08/08(水) 16:02:37.23 ID:hkvS1dXN0.net
3年後の話とかどーでもいいから

3ヶ月以内の情報をくれよ

745 :Socket774 :2018/08/08(水) 16:04:14.85 ID:hXkOD10K0.net
技術的な内容も出てないのに12nm相当云々なんてよく言えるな・・・

746 :Socket774 :2018/08/08(水) 18:53:02.95 ID:NS2joaVFM.net
SemiAccurate: 'Intel throws 10nm process upside down, new variant looks more like 12nm'
https://nl.hardware.info/nieuws/58819/semiaccurate-intel-gooit-10nm-proces-overhoop-nieuwe-variant-lijkt-meer-op-12nm

747 :Socket774 :2018/08/08(水) 19:01:48.81 ID:zmVeLuxi0.net
Charlie Demerjianね・・・
まあ歩留まりを上げるなら配線層だけじゃなくてハイパースケーリングにも手を入れてるだろうが・・・あくまで予想の類だろう

748 :Socket774 :2018/08/08(水) 20:12:07.93 ID:BVtjuJ2z0.net
>>739 それ、表してるものが違うでしょ。
TSMCの総合的なもの。
Intelのは左がトランジスタ単体性能、右がシュリンク(配線長が短くなるとか?)による容量削減かね?
TSMCやGFの7nmはトランジスタ部分はIntel 14nm程度で、シュリンクによる容量削減で稼いでる程度なんじゃない。
TSMCのグラフもシュリンクすればトランジスタ当たりの消費電力は熱密度の関係で下げないといけないので、
同パワーでスピード40%向上は絵に描いた餅かも。実際はパワー半分でスピード+10%とか程度か。

749 :Socket774 :2018/08/08(水) 20:25:39.17 ID:BVtjuJ2z0.net
あと、そもそも基準になる前世代の性能が違うっても加味しとく必要があるか。

750 :Socket774 :2018/08/08(水) 20:36:31.90 ID:8iUh6oYbr.net
14LPPごときに射程圏内捉えられた時点でIntelプロセスの優位性など画餅と化してるのだが…

751 :Socket774 :2018/08/08(水) 20:59:33.14 ID:Wnl8yczw0.net
Whiskey Lake
asus
https://www.laptopspirit.fr/222490/asus-pc-portable-gamer-rog-strix-hero-15-avec-intel-whiskey-lake.html
lenovo
https://www.notebookcheck.net/References-to-Intel-Whiskey-Lake-U-powered-Lenovo-Yoga-730-and-IdeaPad-730S-notebooks-surface-online.320982.0.html

752 :Socket774 :2018/08/09(木) 01:49:41.40 ID:aSbWg31u0.net
>>748
14nmはさすがにintelひいきが過ぎる
TSMCやGFの7nmはトランジスタ的にはintelの10nm相当

753 :Socket774 :2018/08/09(木) 10:31:26.74 ID:gvwngeP+0.net
まじか! まだ需要あったのか。

Coffee LakeでWindows 7が使える? ColorfulのIntel H310“C”マザー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137122.html

754 :Socket774 :2018/08/09(木) 12:17:40.42 ID:j0z7RKmB0.net
Intel Datacenter Summit 2018
インテルのAI向け「Xeon」プロセッサ、2017年の売上高は10億ドル
https://japan.zdnet.com/article/35123780/
何度もいったはず、CPU一辺倒の時代は完全に終わりを迎える
zenは面白いが周回遅れでintelには手も足も出ない、AMDが出せるのは時代遅れのCPUだけである

SmartNICは重要
なぜならデータセンター内での通信量が爆発的な増加を続けている
intelがFPGAを使って解決する事になるだろう
https://images.anandtech.com/doci/13192/15337451623882114019862.jpg

そして製品出荷を始めたoptane DCはサーバーにとって驚異的なメリットをもたらす事になる
SQLで8倍の性能、読み取りトランザクションで9倍、システムあたり11倍まで期待できる
https://images.anandtech.com/doci/13192/1533745445246619779548.jpg

DRAMとopatane DCを比較して再起動は12.5倍速い
ソケットのメモリが3TB以上なのは、optane DC 512MB*6+DRAM xxxGB*6からだろう
https://images.anandtech.com/doci/13192/15337534984412075138224.jpg

構成によって違うのだろうが、以前の情報でも再起動は速かった
https://techgage.com/wp-content/uploads/2018/05/Intel-Optane-DC-Persistent-Memory-Database-Reboot-Comparison.jpg

cascadeでVNNIに対応、cooperでBfloat16対応、AIでは最大11倍の性能向上を見込んでいる(skylake-SP比)
https://images.anandtech.com/doci/13192/15337465541401312204600.jpg

MOVIDIUS、Mobileye、ATOM、FPAG、CORE、NERVANA、XEON、このあとは開発中のGPUも追加されeASICも出てくるだろう(phiは消えた)
https://images.anandtech.com/doci/13192/15337477521101100077917.jpg

左下デスクトップ CORE+?と?(上のspeechと同じ物)とVPUかな
予想通り消費者向けCPUにVPUなども組み込んでくるのだろうか
https://images.anandtech.com/doci/13192/15337477631951431458216.jpg

なお、「サーバー向けIce Lakeは、2019年末に予定されているクライアント向けとときを置かずリリースされる予定だ。従来はクライアント向けの後1年以上かかっていたが、そういうことはないと思う」(pcwatchから)

755 :Socket774 :2018/08/09(木) 15:00:30.14 ID:fCVSVW6AM.net
確かにEPYCは面白いが、実際にはsimd命令も貧弱、命令セットも貧弱だかコアの総合性能は高いだけの平凡なプロセッサーだからなぁ。

データセンターの復権も叶わぬ夢でIntelとnvdiaの独占体制になるだろうね

756 :Socket774 :2018/08/09(木) 15:34:49.80 ID:aSbWg31u0.net
シンプルイズベストってこともあるけどね
SIMDといっても128bitはサポートしてるし
512bitになると確かに性能はあがるが発熱も跳ね上がるのでクロックダウンを引き起こす
一人でつかってるならいいが複数が使ってるところでクロックダウンされたらほかの人はたまらんのじゃないか?
基本GPUとのペアで運用するんだから512bitくらいならGPUに投げちゃえってのがAMDのアプローチ
4ダイ構成のロスも実際のところ複数ソケット使う場合が多いから問題にならんし単純にコア数が多いってのは有利
AMDとしては初代はあくまで切り込み隊長でアーキの改良のはいる7nmからが本当の闘い
64コアがでてきたら2ソケットで128コア256スレッド
4ソケットに対応するかどうか現状ではわからんけど10nmがすっこけたintelは4ソケットでも112コアが限界
10nmリメイク版が立ち上がってやっと追い付くってことになる

757 :Socket774 :2018/08/09(木) 16:20:10.67 ID:Y82Yy72Vd.net
APって言う28コア×2のモデルが来年出るし、Xeonは8Pまでサポートしてるから

758 :Socket774 :2018/08/09(木) 16:41:20.71 ID:7S+1kwWw0.net
Xeonが深層学習に全力で舵を取ってるのは時代の趨勢的に正しいと思うが
それをクライアント向けHEDTに流用されてもちょいと手に余りそうだ

759 :Socket774 :2018/08/09(木) 21:50:05.04 ID:Hsk20XVn0.net
データセンタ向けはクラウド需要に支えられて好調だが、デスクトップ向けCPU売上8%減ってのがAMD に喰われたんかね

760 :Socket774 :2018/08/09(木) 22:16:33.18 ID://AGRtjTd.net
スリッパ、トランプ税のせいで高くなるな

761 :Socket774 :2018/08/10(金) 11:21:52.90 ID:Me96Uq9qa.net
>>758
手に余るつーかアレはアクセラレータでやるべきものであってCPUでやるもんじゃねぇだろ

762 :Socket774 :2018/08/11(土) 12:42:17.54 ID:zC7uhr990.net
Intel keeps the GPU driver train rolling, latest one is optimized for Battle for Azeroth
https://www.pcgamer.com/intel-keeps-the-gpu-driver-train-rolling-latest-one-is-optimized-for-battle-for-azeroth/
intelがGPUドライバのアップデートを頻繁に行うのは、2020年に投入されるdGPUを睨んでの準備とされている
実際にNvidiaは市場にGPUまたは新しいゲームが投入されると、それに合わせてドライバのアップデートを行っている
今後intelが同じ方法で対応してくるのは間違いないと思われる

デスクトップに使用されているiGPUは4コア相当のダイ面積を専有しており、intelにとってこれは小さくはない
8700KであればiGPUをCPUコアに切り替え、価格据え置きの10コアを望んでいる人もいる
だがそれは、より多くの消費者に支持される内容ではない
実際にはiGPUをより高性能なGPUに切り替えて、CPUの価値がより高くなる戦略でくるであろう
そしてintelであればCPUパッケージにHBM2を統合してGPUメモリを追加(kaby-G)するだけでなく、メインメモリとしての統合も以前から噂になっているので期待したい

763 :Socket774 :2018/08/11(土) 13:17:10.66 ID:i6qJHCEip.net
IntelのdGPUが14nmプロセスなのか10nmプロセスなのかで本気度が分かるわ

764 :Socket774 :2018/08/11(土) 20:05:55.23 ID:zC7uhr990.net
9700K 9900K
https://i.imgur.com/kQAM06l.png
https://i.imgur.com/nOR02rR.png
14nm最後を飾るcoffeelake refreshは激アツ確定かな

765 :Socket774 :2018/08/11(土) 20:55:09.20 ID:zC7uhr990.net
Intel i7 9700K and i9 9900K leaks showcase insane core Turbo speeds
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/intel_i7_9700k_and_i9_9900k_leaks_showcase_insane_core_turbo_speeds/1
これでintelとAMDはお互いに8C16Tで同条件になりアーキテクチャからプロセスなどを含め、どちらが一体有利なのかなどの詳しい結果が明らかになるであろう
実際のところは2700XはTDPが105Wで、製造プロセスは12nmらしいが

766 :Socket774 :2018/08/11(土) 21:13:52.60 ID:zC7uhr990.net
Intel Core i9-9900K will boost up to 4.7 GHz with all eight cores
https://videocardz.com/77188/intel-core-i9-9900k-will-boost-up-to-4-7-ghz-with-all-eight-cores
9600Kもようやくお目見え

767 :Socket774 :2018/08/11(土) 23:27:15.18 ID:zC7uhr990.net
ICL-Y 9W 4C IA+GT=49A SA+PCH=22A
ICL-U 15W 4C IA+GT=62A SA+PCH=31A

768 :Socket774 :2018/08/12(日) 00:22:43.46 ID:+DbPWxQ40.net
6コア4.6か、9600も選択肢に入るな

769 :Socket774 :2018/08/12(日) 00:55:23.18 ID:xXFU2tI80.net
9900Kとスリッパ32コアで攻守最強

770 :Socket774 :2018/08/12(日) 01:55:43.60 ID:7p/5GmlI0.net
Intel Coffee Lake 9900K, 9700K, 9600K support added to CPU-Z
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/intel_coffee_lake_9900k_9700k_9600k_support_added_to_cpu-z/1
- Intel 9th generation Core family (Coffee Lake 9900K, 9700K, 9600K, 960, 9500 and 9400)
- Intel Coffee Lake-U processors
- Graphic card memory vendor (NVIDIA only)

771 :Socket774 :2018/08/12(日) 02:16:04.72 ID:Vjwf9xtX0.net
- Graphic card memory vendor (NVIDIA only)

772 :Socket774 :2018/08/12(日) 06:10:02.20 ID:7p/5GmlI0.net
Intel Launches 9th Gen Core 8 Core and 6 Core CPUs on 1st October - Core i9-9900K Flagship, Core i7-9700K and Core i5-9600K Unlocked Lineup With New Z390 Boards
https://wccftech.com/intel-9th-gen-coffee-lake-s-cpu-z390-platform-launch-1st-october/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
1st October 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


773 :Socket774 :2018/08/12(日) 09:19:27.90 ID:aLRA14vQM.net
>>765
14nmはIntelが完勝。
amdは残念ながら、消費者に対してIntelの代替品としの存在感を示すには至らなかった。(勿論、ある程度の影響力はもったが)
次世代プロセスの勝負がどうなるかなだな。

歩留まり改善させたicelakeと、メインストリーム16コアと言われるZen2。
ここでAMDに釘をさしときたいのは、『コア数勝負』はまたcoffee vs ryzenでの敗北の二の舞を演じることになるということ。結局シングルスレッドの性能をきちんと上げなくては意味がない、amdはそこを学習しただろうか。

774 :Socket774 :2018/08/12(日) 11:30:00.13 ID:T+cu5jCZ0.net
Firmware update見てるとz370で次世代も全て動くので良いのかな

775 :Socket774 :2018/08/12(日) 11:36:57.67 ID:nPHrbGbT0.net
9900kが95wなら欲しいな。

776 :Socket774 :2018/08/12(日) 13:14:11.73 ID:WLUcu2+vp.net
>>773
Ice lakeではZen2は無理だわw
その次のに期待しとけ

777 :Socket774 :2018/08/12(日) 13:44:22.08 ID:0mytkVCm0.net
 
ねぇねぇ、2019年もまだ14nmなの?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/14nm"つ`.,:  ハッ (●)  (●) 丶   今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  脆弱   :::::i:.   ミ (_●_ )    |      ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i  9900K ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
 ヽ___        ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  AMD  /ヽ <    r "      ..r ミノ~.    〉 /\サムスン丶
      /   7nm /    ̄   :|::|   イ  ::| :::i ゚。     ̄♪  \ 7nm丶
     /     /    ♪    :|::|   ン  ::::| :::|:           \   丶
     (_ ⌒丶            :` |   テ   ::| :::|_:           /⌒_)
        | /ヽ }           :.,'  ル  ::(  :::}              } ヘ /
       し  .))          ::i      `.-‐"            U ((
          ソ  トントン                              ソ  トントン

778 :Socket774 :2018/08/12(日) 23:25:31.29 ID:jUMXM8LR0.net
フルコア4.7をTDP95W枠で達成するのは無理だろ
じゃなけりゃベースをもっと高く設定するだろ
ひっくいベースクロックと1コアでの最高到達クロックの2種しか表示しなくて
あたかも高クロックでまわりますよって詐欺商法
まあ冷却がしっかりしてればデフォで4.7まわりますよってのは魅力だが

779 :Socket774 :2018/08/13(月) 08:08:44.94 ID:nTVL61Yy0.net
>>778
あー、それを見て思い出した
Coffeelakeスレに宣伝に来てたRyzen2700Xは全コア空冷で4.5GHzで動いてる君は元気にしてるー?
こいつを見て改めてRyzen買えないAMDキチが荒らしに来てるだけと分かった

780 :Socket774 :2018/08/13(月) 15:30:42.46 ID:Q8bWkruSd.net
クーラーの性能に応じて適宜パワーリミットを調整しろって事だろ
Zen+ならある程度自動でやってくれるがそもそもの上限が低いからなぁ

781 :Socket774 :2018/08/13(月) 19:04:10.42 ID:D1qbQlcB0.net
Core i5-9400
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d1bfcbaec2e2a1cebcd9f990a588b185b585a3c4f9d4e5c3b18cbd9bf2cfe981bc9ae2dff99cf9c4f4d2a19ca4
以前にintel公式から漏れた情報だと9400は定格2.9GHz/TB4.1GHz

782 :Socket774 :2018/08/13(月) 20:32:26.11 ID:D1qbQlcB0.net
Core i5-9600K
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d1bfcbaec2e2a1cebcd9f990a588b187b787ccea8db09dac8af8c5f4d2bb86a0c8f5d3ab96b0d5b08dbd9be8d5ed
9600K 6C6T/3.7GHz/1コア4.6GHz/2コア4.5GHz/4コア4.4GHz/6コア4.3GHz

783 :Socket774 :2018/08/16(木) 03:42:56.96 ID:lJdA3O6/0.net
We will set our graphics free.
https://twitter.com/IntelGraphics/status/1029792940648878080
(deleted an unsolicited ad)

784 :Socket774 :2018/08/17(金) 02:47:38.64 ID:9qD+ImeA0.net
Intel Core i9-9900K confirmed to be soldered
https://videocardz.com/77356/intel-core-i9-9900k-confirmed-to-be-soldered

785 :Socket774 :2018/08/17(金) 10:44:52.39 ID:GKZx1xhU0.net
i5はそんなに変わらん感じ?

786 :Socket774 :2018/08/17(金) 10:48:28.99 ID:aRqIxRgW0.net
変わらないよ 誤差レベル

787 :Socket774 :2018/08/17(金) 15:50:00.22 ID:6cwuMCFk0.net
全コアターボ伸びて5%増

788 :Socket774 :2018/08/19(日) 14:37:54.87 ID:9dLMO83G0.net
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /   ( ゜ )  ( ◎ )\       ♀のぱあぁwwwwwwうあってゅぇdwwrww
    |  :::::: ⌒(__人__)⌒:::: | ________
     \     |r┬-|   ,/ | |              |
    _ノ      `ー'u´   \ | |              |
  /´                 | | Core i9-9900K. |
 |    l                | |              |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_______|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((。))  ((゚))゚o      ミ ミ ミ   
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\     /⌒)⌒)⌒)   ♀ぁおわwwwwwwwwえ3j3えfwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    |  (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /   ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

789 :Socket774 :2018/08/25(土) 21:52:39.29 ID:a3A4NKAI0.net
9700K 5.5GHz cinebench 1827(single 250)
http://cpu.zol.com.cn/696/6966410.html
8700K 5.5GHz cinebench 1825
https://www.youtube.com/watch?v=A9x57gll-eA
8600K 5.5GHz cinebench 1385
https://abload.de/img/5500-5090-3866-cb15-1dnsw3.png
9700Kは8C8Tであるが、8700Kの6C12Tとレンダリング比較でも同等のレベルと言える

7700K 4C8T VS 8400 6C6T
AnandTech編 エンコーディング比較
https://i.imgur.com/harUAte.png
AnandTech編 レンダリング比較
https://i.imgur.com/9Q1VSK3.png
TMPGEnc Video Mastering Works 6とHandBrake
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1084/554/g03.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1084/554/g04.png
エンコーディングのHandBrakeとTMPGEncでは周波数の低い8400が7700Kを上回っている
これらのソフトではcoffeelake refreshでも9700>8700の性能になる可能性が高いと思われる
そしてこの状況であれば9700Kは8700Kと比較して、より多くのソフトでより速く動く事が十分に期待できる

790 :Socket774 :2018/08/28(火) 06:31:42.51 ID:dQy8xB1K0.net
GlobalFoundries Stops All 7nm Development: Opts To Focus on Specialized Processes
https://www.anandtech.com/show/13277/globalfoundries-stops-all-7nm-development
私は以前からGFはintel、samsung、TSMCの投資にはついていけないと言っていたが、思いのほか早く音を上げたという印象である
intelとsamsungは自社の莫大な利益に支えられており、TSMCばバックでappleが支えている限り安全とも言える
GFは吸収合併しか生き残る道はないといった覚えがあるが、それとは別で競争から完全に降りたという事だろう
AMDの戦略にも大きな影響が出ることは間違いないと思われる

Exclusive: AMD Senior Vice President Jim Anderson Resigns - Moving On To Become CEO
https://wccftech.com/exclusive-amd-senior-vice-president-jim-anderson-resigns-moving-on-to-become-ceo/
内部で問題があったようにも伺えるが、どうなんだろうか
AMDは優秀なエンジニアが次々と外部に流出していっているようにも見受けられるが、ワンマン経営であったりするのだろうか

791 :Socket774 :2018/08/28(火) 06:50:47.82 ID:7BJINM7y0.net
>>790
とうとうUAEからの投資も減らされて最先端プロセスは終わったかGF
TSMCとサムスン儲かるなあ

792 :Socket774 :2018/08/28(火) 06:53:26.68 ID:7BJINM7y0.net
IBMはどこに作ってもらうんだろうね

793 :Socket774 :2018/08/28(火) 07:06:30.68 ID:5kMvS6aF0.net
革ジャンの従兄弟伯母のLisa Suってワンマン経営なの?

794 :Socket774 :2018/08/28(火) 08:04:23.71 ID:dQy8xB1K0.net
Intel goes on hiring spree for photonics business unit as it looks beyond the data center
https://www.bizjournals.com/sanjose/news/2018/08/27/intel-photonics-business-unit-growth-hiring-intc.html
シリコンフォトニクスは集積回路の最高傑作となり、通信インフラなどを大きく支えることになると予想される
サーバーのCPUパッケージにはシリコンフォトニクスを統合して、サーバー間通信などを向上させる事ができる
intelが狙ってない訳がない

795 :Socket774 :2018/08/28(火) 08:06:44.05 ID:JhHoXpVL0.net
これでzen2はおくれるね、TMSCのキャパがない

796 :Socket774 :2018/08/28(火) 09:26:55.16 ID:sKYOb9gO0.net
>>790
コレ謎なんだけど、IBMの7nmまで止まると不味いだろう
どーすんだろ

797 :Socket774 :2018/08/28(火) 13:55:57.02 ID:xUGjjBdm0.net
『Intelは2018年後半に、メインストリーム向けの8コアCPU「Coffee Lake Refresh」を予定』てまじ??
3xxマザーで8コア使えるなら話は変わってくるなぁ。

798 :Socket774 :2018/08/28(火) 13:57:24.51 ID:xUGjjBdm0.net
しっかし追い詰められたらあっさり8コア化できんのね。
楽に儲けとったんやのぉ。

799 :Socket774 :2018/08/28(火) 18:17:17.41 ID:kvaZK/Lk0.net
インテルのグリスおばさん今何してるんだろ

800 :Socket774 :2018/08/28(火) 18:24:48.90 ID:diihhckxx.net
発売日はよ気めろや

801 :Socket774 :2018/08/28(火) 21:19:49.46 ID:dQy8xB1K0.net
AMDはGFの7nm離脱により、以後は全てTSMCで生産すると思われる
但しAMDはGFとウェハーの購入や工場の使用などで長期的な契約があるとされるので、今後はAMDの足枷になる可能性はある
本来であればGFがzenの為にカスタマイズされた7nmを用意して生産するのが理想的であったと思われる

正直言って、TSMCやGFのなんちゃって7nmで良い性能が出ると聞いたことはない
ムーアの法則が崩れた時点でプロセスの数字だけ動かしても無駄なのは当然とも言える

https://i.imgur.com/Jj2L8sL.png
この資料は2018年4月にanandtechに記載された物だが、その時点でも10FF/7FF/7FF+の内容は非常に曖昧でしかない
数ヶ月前にはQualcommの設計側がTSMCの10nmと7nmを比較して7nmに苦言を呈している
特に性能に関しての向上は殆ど見込めず、TSMCの10FFと7FFは同性能と思っても問題ないだろう
現在のzen+はGFの12nmであるため比較する事は難しいが、GF12nm→TSMC10nmの様な性能の結果になると予想している
7nmでダイサイズは縮小するも逆にトランジスタのコストは上昇するので、x86でそれが直接メリットになる事はないだろう
Qualcommが正しいかどうかは判断できないので、後はzen2の製品後にどうかなと言うことでしょう

802 :Socket774 :2018/08/28(火) 21:28:19.42 ID:ZkBr1VGW0.net
もうこれAMD致命傷だろ
性能以前の問題。はいお疲れさまでした。
脆弱性以前にこういうリスクがあるからAMDなんて買えないんだよ

803 :Socket774 :2018/08/28(火) 21:28:49.32 ID:ItpWh3nj0.net
リタが独裁者でも、結果出したのはリタが久々だから
文句言ってもしゃーねえ

804 :Socket774 :2018/08/28(火) 21:40:45.69 ID:4V0OZJHM0.net
>>801
スレチ

805 :Socket774 :2018/08/29(水) 00:28:12.97 ID:bqS4i9v2M.net
お前ら、AMDの話ばかりやってるな。

806 :Socket774 :2018/08/29(水) 02:13:09.27 ID:9/KN+FmE0.net
>>802
選択があるだけましじゃん。

807 :Socket774 :2018/08/29(水) 02:18:20.37 ID:4bQreDlD0.net
GPUスレとかAMDのあの字も出ないぞ

808 :Socket774 :2018/08/29(水) 03:17:12.66 ID:9iPsNe6N0.net
>>800まじそれ いい加減発表してほしいこんだけ情報出てんだから

809 :Socket774 :2018/08/29(水) 06:36:47.63 ID:99gmfsw80.net
Intel、第8世代Coreに新Uシリーズ(Whiskey Lake)とYシリーズ(Amber Lake)を追加
http://ascii.jp/elem/000/001/732/1732357/

ついに「Kaby Lake離れ」。Intel,薄型ノートPC向けの第8世代Coreプロセッサ「Whiskey Lake-U」「Amber Lake-Y」を発表
https://www.4gamer.net/games/382/G038245/20180828088/

810 :Socket774 :2018/08/29(水) 07:14:55.01 ID:FiTMHs3Xr.net
>>801
全体的に、AMDは現在、7nmノードでのTSMCとの共同作業は非常にうまくいっており、
初期のシリコンから優れた結果を得ているという現状に満足しているようです。
https://www.anandtech.com/show/13279/amd-to-fab-7nm-cpus-gpus-at-tsmc

3/12のウェブセミナーでジム アンダーソンが語った情報
・Zen 2の出来栄えは実際に私を喜ばせてくれ、とても良い出来だ
・Zen 3も同様に良く、我々はこれらの新しいコアで大きな進歩を遂げた
・7nmプロセス テクノロジーのZen 2は一部の限られた市場で今年の末までにサンプルを見ることになるだろう
http://digiworthy.com/2018/03/14/amd-zen-2-7nm-sampling/

811 :Socket774 :2018/08/29(水) 07:53:39.18 ID:FiTMHs3Xr.net
>>809
>結果的に,同じ第8世代のUシリーズでありながら,Kaby Lake RとCoffee Lake-U,Whiskey Lake-Uという3つの製品が混在することになったのは,なんともややこしい話だ。
ちょwww
http://ascii.jp/elem/000/001/677/1677721/

812 :Socket774 :2018/08/29(水) 13:34:18.01 ID:fj5Fuf730.net
>>811
迷走、つ〜か、インテルが敷いたレールは先が無い。

813 :Socket774 :2018/08/29(水) 15:14:18.87 ID:QHOWSpvNd.net
結局BIOSアップデートしたz370 に9900kのっけたら性能ダウンするって事でええの?

814 :Socket774 :2018/08/29(水) 17:03:40.16 ID:99gmfsw80.net
intelは何も発表していないから怪しいが
They are expected to ship from OEM and system manufacturers with protections for Spectre, Meltdown and L1TF (the latter being the one we announced on 8/14).
These protections include a combination of the HW design changes we announced earlier this year as well as software and microcode updates.

これらのCPUには、いくつかの緩和策がハードウェアであるとする別の有力な情報もある
真偽の程はいかに

Advancing Security at the Silicon Level
https://newsroom.intel.com/editorials/advancing-security-silicon-level/
Hardware-based Protection Coming to Data Center and PC Products Later this Year
この通りであればwhiskey、amber、coffee refreshのいずれかでハードウェアの緩和策がないと話が合わなくもなる
但し現在は全ての脆弱性にハードウェアで対応が出来ないなどの理由により、発表を見送っている可能性もある

815 :Socket774 :2018/08/29(水) 17:10:38.27 ID:I7TnKVs+0.net
>>810
ジム アンダーソンは辞めました

816 :Socket774 :2018/08/29(水) 18:18:45.85 ID:hhM+vWHa0.net
>>813
はい

817 :Socket774 :2018/08/29(水) 18:50:24.42 ID:FiTMHs3Xr.net
>>814
ブライアン・クルザニッチは辞めました

818 :Socket774 :2018/08/29(水) 19:23:52.18 ID:99gmfsw80.net
9900K VS 2700X(※9900Kが定格なのかは不明。2700Xは集約されたスコア以上の物を使用)
■プロセッサー演算■
Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz (8C 16T 5GHz, 4.7GHz IMC, 8x 256kB L2, 16MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfeed7e2d1f785b888aecbae93a385f6cbf3
AMD Ryzen 7 2700X Eight-Core Processor (8M 16T 3.7GHz, 8x 512kB L2, 2x 8MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfeedcedd4f280bd8dabceab96a680f3cef6
【9900K】
281.22GOPS
346.12GIPS +6.1%(全て2700X基準。ベンチはDhrystoneかな)
353.77GIPS +8.4
Whetstone Single-float 249.39GFLOPS +19.4
Whetstone Double-float 209.35GFLOPS +20.2
【2700X】
249.33GOPS(2700Xの集約されたスコアは239.37GOPS)
326.12GIPS
326.12GIPS
Whetstone Single-float 208.72GFLOPS
Whetstone Double-float 174.09GFLOPS

■マルチメディア処理■
【9900K】
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2d6e0d3e2d2f486bb8badc8ad90a086f5c8f0
【2700X】
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2d6e3d5e2d3f587ba8aacc9ac91a187f4c9f1
【9900K】
778.73Mpix/秒
Multi-Media Integer 1206.80Mpix/秒 +85.6%
Multi-Media Long-int 463.10Mpix/秒 +131.6%
Multi-Media Quad-int 7.19Mpix/秒 +16.9%
Multi-Media Single-float 843.79Mpix/秒 +37.0%
Multi-Media Double-float 463.77Mpix/秒 +30.4%
Multi-Media Quad-float 24.25Mpix/秒 +46.1%
【2700X】
522.12Mpix/秒(2700Xの集約されたスコアは494.46Mpix/秒)
Multi-Media Integer 650.13Mpix/秒
Multi-Media Long-int 199.94Mpix/秒 
Multi-Media Quad-int 6.15Mpix/秒
Multi-Media Single-float 615.64Mpix/秒
Multi-Media Double-float 355.61Mpix/秒
Multi-Media Quad-float 16.59Mpix/秒

819 :Socket774 :2018/08/29(水) 19:35:29.64 ID:5qBx+VJE0.net
>>818
6万 vs 3万って考えると・・・

820 :Socket774 :2018/08/29(水) 20:25:06.70 ID:yaPAq4340.net
>>814
These changes will begin with our next-generation Intel Xeon Scalable processors (code-named Cascade Lake) as well as 8th Generation Intel Core processors expected to ship in the second half of 2018.
ってあるけどスライドにでっかく修正しました、みたいに書いてないから今回のは直してないんじゃね
Cascade LakeをHEDTに降ろせば一応8th genになるとか

821 :Socket774 :2018/08/29(水) 21:10:15.10 ID:hXBCwfsBd.net
>>819
エンコ目的なら…って感じだな

822 :Socket774 :2018/08/30(木) 02:35:35.53 ID:C5Tl79YI0.net
IFA 2018 | Intel launches Whiskey Lake-U and Amber Lake-Y CPUs with focus on enhanced mobile connectivity
https://www.notebookcheck.net/Intel-launches-Whiskey-Lake-U-and-Amber-Lake-Y-CPUs-with-focus-on-enhanced-mobile-connectivity.325710.0.html
Update 8/29 - We reached out to Intel to understand whether Spectre/Meltdown mitigation has been incorporated at the hardware level in the new CPUs and this is what they had to say -

Laptops powered by the new performance mobile 8th Gen Intel Core processors announced today are expected to ship from OEM and system manufacturers
with protections for the security vulnerabilities commonly referred to as "Spectre", "Meltdown” and “L1TF”.
These protections include a combination of the HW design changes we announced earlier this year as well as software and microcode updates.

やはりシリコンレベルで対策済みであり、ハードウェアでの緩和策は有効である
ちなみにSpectre Variant2のみマイクロコード+OSで引き続き対応だが、V1/V3/L1TFはシリコンで対応済みっぽい

ここの人達はwhiskeyとamberに関心はないと思われるが、これらのCPUに緩和策が施されるという事は、coffee refreshにも緩和策が期待できると言うことでもある

823 :Socket774 :2018/08/30(木) 06:41:27.17 ID:7wBplJK10.net
>>822
AnandTechの人
https://twitter.com/IanCutress/status/1034686289663197184
So I just got word from Intel. SOME of the Smeltdown mitigations in hardware are in WHL/AML,
though I'm waiting to hear which ones and on which parts. I've also seen unconfirmed that WHL and AML are on different 14 sub-nodes. Stay tuned.

Fool.comの人
https://twitter.com/Ashraf__Eassa/status/1034848491791691776
Clarification from @intel on Whiskey Lake mitigations: Meltdown mitigations in hardware, L1TF in hardware.
V2 is still software/microcode. Cascade Lake will have V2 protection in hardware.

Intelが大げさにアピールしないから特に何もしなかったと思ってたけどそんなことなかった
特にやばくて直しやすいやつだけ修正した感じか
デスクトップの9000番台も同じっぽいな
(deleted an unsolicited ad)

824 :Socket774 :2018/08/30(木) 12:49:17.73 ID:8ASIjHD/r.net
問題はそのハードウェア緩和とやらで脆弱性への耐性がどう変わるかなんだけど・・・
IntelのDCG VPであるLisa Spelmanと話をしたところ、「比較はオレンジにリンゴのようなものだ」と言われたらしい

まさか「3%でもオレンジジュース」っていう言葉遊びじゃないよね・・・? ・・・そうなの?

825 :Socket774 :2018/08/30(木) 14:14:03.70 ID:7N0Mzmr3d.net
http://takapi-blog.jp/what-is-apple-to-apple/

826 :Socket774 :2018/08/30(木) 17:59:51.03 ID:8ASIjHD/r.net
>>825
過去10%程度の違いを”アップルトゥオレンジ”と表現してきたインテルに過度な期待はするなって事ね
ありがとう
よくわかったよ

827 :Socket774 :2018/08/30(木) 22:06:54.67 ID:C5Tl79YI0.net
CASCADE LAKE AT HEART OF 2019 TACC SUPERCOMPUTER
https://www.nextplatform.com/2018/08/29/cascade-lake-heart-of-2019-tacc-supercomputer/
intelとAMDによる水面下での攻防では、intel 14nmのcascadeが、AMD 14nmのEPYCと7nmのRomeを打ち破る
顧客がXeon Platinum 8180の後続を選定した意味は非常に大きいと言える
8180は日本円で100万円以上の価格であるが、それでも購入する価値があると言うことであり、逆に価格や性能で上回っていると豪語する7nm Romeなどは選ばれなかった
これが現実なのかもしれない

828 :Socket774 :2018/08/30(木) 22:47:35.33 ID:YcASYZnx0.net
脆弱性問題があったとしても大事なデータをAMDに預けたりはしない
こっちだろ

829 :Socket774 :2018/08/30(木) 23:00:44.93 ID:2soTN8Xl0.net
          t         _从||||iiー''";;;;;;;ー、リリ)           ~'ー、
           了      ,r'~; 社長 ;;;、'"ヽ ~' 、i〈            /
   て   ハ   (      /ソ、;;;;;;;;;;;/:::   ::ヽ:::ヽil   購  サ  A  (
   え  ッ      〉      |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   入   l  M   〉
   か.  キ    (        y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ ヌ  し  バ  D  (
   ┃.  ン    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"    :t )   ろ  l  製   / ,,、-''"
   ┃ . グ     ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   //  を     /'",、-'"
   ┃   さ     ,r"      ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j:|  ・・        〉:::::::::::::
   //.  れ  ,r-、|           ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、           ,(::::::::::::::
  ・・     |               i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __/::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i ||||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;|,,|/


830 :Socket774 :2018/08/30(木) 23:20:19.47 ID:NkHaAa410.net
どうせ他に脆弱性出てくるっしょ
AMDもインテルも
同じような危機に直面したときにインテルの方が信用できるって話しでしょ

831 :Socket774 :2018/08/30(木) 23:35:03.35 ID:lIHyU8bMM.net
>>827
読んだけどAVX512とクロックの高さそしてスケジュールが決め手
ただローマは有望なアーキテクチャではあると語ってはいる

832 :Socket774 :2018/08/31(金) 07:13:55.25 ID:Q7tk/J1pr.net
>>827
テキサス大学の話ならIntelが大幅ダンピングしたって噂もあるようだけど・・・
記事から読める内容だと6,000万ドルで約8,000ノード
1ノードにCascade Lake Xeonが最低でも2個以上入るはずだから・・・

833 :Socket774 :2018/09/01(土) 11:38:10.77 ID:dFcxoa5S0.net
 
         \ー-::::::'⌒^ ̄:::`丶
.            >:::[AMD]::i:::::ヽ::::::\         ミ川川川川彡
         /:::::::∧:::::::/_人::::::::::::::::::ヽ        ミ        彡
          :::::/厶ハ::::/xテぅト、:::!:: ト(:::、}      三  ギ   イ  三
         |::::i|{ トィi∨  ヒ.ソ∧|::::|::ヽ::\      三   ャ  ン  三
         |::::リ ゞ'   ⊂⊃/j:::从:ハ:::::ヽ     三   グ  テ  三
         .:':i:从⊃ rァ `ヽ  :::::|_ノ'ハ::::::::.     三   で  ル  三
       /:::::{:::i:::..   、  _ノ  |:::リ   ':::::::..i    三   言   は  三
        /:::::/|:::i:: リ> _..   イ |::,′   i:::::::::ヽ  三  っ  ひ  三
     /:::::/,,」八:/─-く \ ∧|/    |:::::::i八.  三  て .  ょ  三
.    /:::::/ (:>、 祝  \/爪:.:.\    |:::::::ト、::.  三   る  っ  三
    /::::://::.::.:ハ   売  Y{))ヘ:: \   |:::::::| :::i 三   の   と  三
.   //⌒::.::.::./::.::∨  り  Y∨〉::.:. }  i:::::::| |::|. 三  か   し  三
  /::.::.::.::.::.::.::.::.::.八   上  ∨ヽ>::.i∧ j :::::! |::| 三  !?  て  三
 〈::.::.::.::.::.::.:i_,厶::‐.::.::\  げ ∨.:::.::.Y::∨::::/  |::|  彡       ミ
  ∨::.::.::.::.::| | \::::.::.::ヽ  一 ヽ::.::.:.::|::.::ヽ/   ':/  彡川川川川ミ
   ∨::.::.: 八 \ {::.::.::.::∧. 位 \::.∨::.:::\/:/
   |\::.::.::.::\ ヽ〉::\.::.::\  二 \{/::.::.: ∨
   |::::::`ト、::.::.::.ヽ∧::.::.::.::.::.::. \ 位  ∨::.::.:/
    ::::::::{ \_::ノっ:\::.::.::.::.::.::.::\ 独  ∨:/
    ヽ:::::\ じ_ノ::.::.:/::.::.::.::.::.::.::.:∧ 占 ∨
      \::::\{{:::.::. /::.::.::.::.::.::.:O〈:.:ヽ   〉
       丶、_>‐┘::.::.::.::.::.::.:::.:/::.:.::\/


834 :Socket774 :2018/09/02(日) 03:17:15.70 ID:8NMT+Yof0.net
https://i.imgur.com/HoYXb9h.png
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意
この小売店でAMDは数量ベースで昨年の高水準まで回復を見せ、intelを2%程上回っている
だが金額ベースの場合はまだ昨年の水準に達する事なく、厳しい状態が続いている
AMDの場合は平均販売価格の下落が原因であり、同様の事が決算でも報告されている
安易な価格の値下げは企業の体力を奪い続ける結果となるが、一方で価格を下げなければ競争力を維持できないジレンマもあるだろう

10月にcoffee refreshが投入された場合、AMDは昨年のcoffee投入時より製品の競争力を失う可能性が高いと言える
9900Kは7900Xに近い性能になると予想されるが、それがメインストリーム帯により低価格で降りてくるからである
coffee refreshはsandy bridgeの再来となるかも知れない

835 :Socket774 :2018/09/02(日) 03:27:43.11 ID:8NMT+Yof0.net
Intel 14nm chip supply shortfall to affect PC shipments for 2H18
https://www.digitimes.com/news/a20180831PD206.html
intle 14nmの供給不足は何度も記事にされているが、それでも再度記事にする必要があると言うことなのだろうか
自作市場での供給不足は何度も目にしているが、モバイルを始めとするメーカ向けも供給不足らしい
どれだけ生産しても追いつかないのは嬉しい悲鳴でもあるが、10nm工場が稼働できていれば供給は楽になっていたと思われる

2018年の売上高(予測)は695億ドルだが、2017年の628億ドルより67億ドル増加する予定である
ちなみにこの67億ドルはAMDの通年の売上をまるっと飲み込める程の規模でもある

836 :Socket774 :2018/09/02(日) 09:01:10.14 ID:1BdCkvJx0.net
9900Kは値段高すぎるのにsandy bridgeの再来かよ
流石にお気楽だな

837 :Socket774 :2018/09/02(日) 23:53:00.72 ID:m8woJwWo0.net
sandyは先の円高不況時代だから、コスパ抜群だったな
アメリカでの値付け自体はそう変わらんやろ

838 :Socket774 :2018/09/03(月) 01:15:50.74 ID:IJ8TYK7n0.net
>>837
自分も2600kおじさんだったけど
マザボが限界で6700kに換えたら
4k60fps動画再生しても
2600kならCPU使用率100%で引っかかってたのが
CPU使用率に全く影響なくてヌルヌル再生になった
nasne動画の再生も引っかかりなくなったし
2600kからは動画再生とか相当進化してるな

839 :Socket774 :2018/09/03(月) 04:20:37.19 ID:xVn2U/V60.net
Geekbench 4.2.3
【8700K 6C12T VS 9700K 8C8T】
http://browser.geekbench.com/v4/cpu/compare/9597963?baseline=9677297
・出来るだけ同じ環境での比較を用意
・8700Kはマルチの登録件数が一番多い2.6万台から抽出(登録日は2018/08/27)
・9700Kのメモリ周波数は判断不可、CPU定格なのか不明(singleスコアからは特に異常は見当たらず)

メモリ帯域の部分は不明のままであるが、ベンチマーク結果からは9700K>8700Kの状態が確認できる
9700Kは8700Kと比較して、より多くのソフトでより速く動く事が十分に期待できるだろう

【2700X 8C16T VS 9700K 8C8T】
http://browser.geekbench.com/v4/cpu/compare/9680326?baseline=9677297
・2700Xはマルチの登録件数が一番多い2.7万台から抽出(登録日2018/9/2)

対抗となる2700Xを相手に十分なスコアが出ており、HTT無効でも2700Xを上回ることが期待できる
9900Kはこれにキャシュ増、周波数増、HTT有効でメインストリーム帯での化物に成ることが予想され、その影響力は一部のHEDTまで及ぶと思われる

840 :Socket774:2018/09/03(月) 11:58:28.81 .net
GeekBenchって、32bit/64bitのOSの差が無く
Win/Mac/LinuxもCPUが同じならbit数関わらず同一の値が出るから
何の測定してるか不明で信頼性がないよね

841 :Socket774 :2018/09/03(月) 15:09:09.25 ID:3DXXMwOU0.net
ベンチの数値って、わずかの差で一喜一憂するようなもんじゃないし。
1.3倍くらいから意味を持ち始める、くらいのザックリしたものと考えておいたほうがいいよ。

842 :Socket774 :2018/09/03(月) 18:21:40.75 ID:xVn2U/V60.net
&#38030;&#28938;立功,Intel Core i7-9700K&#39118;冷即可超&#39057;至5.3GHz
http://www.expreview.com/63861.html
空冷 1.215V 5.3GHz

843 :Socket774 :2018/09/03(月) 18:54:42.11 ID:4okDDyLp0.net
次スレここ?

844 :Socket774 :2018/09/03(月) 20:44:23.91 ID:xVn2U/V60.net
Intel Core i7-9700K in Geekbench: Hohe Leistung auch ohne SMT
https://www.hardwareluxx.de/index.php/news/hardware/prozessoren/47290-intel-core-i7-9700k-in-geekbench-hohe-leistung-auch-ohne-smt.html
こちらでは2700X マルチで24767の値を用いている(シングル値は問題なし)
私は2700Xを抽出するに当たって、登録件数の一番多い2.7万台から用いている
geekbenchの場合はCPU周波数の判断材料が無く、どれが定格なのかを見分けるのが難しいベンチマークである
本当に24767が一般的な値であれば、9700Kとの差は予想以上に大きな物になるだろう

845 :Socket774 :2018/09/03(月) 21:31:47.28 ID:S25bTmmQ0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1141/167/html/002_o.jpg.html
ゲーミングPCはintelで決まり

846 :Socket774 :2018/09/03(月) 21:36:00.36 ID:S25bTmmQ0.net
>>842
Core i7-9700K在水冷&#36741;助下更是能超&#39057;至5.5GHz

Core i7-9700Kは水冷式の補助機能を備えた5.5GHzにオーバークロックできます

847 :Socket774 :2018/09/03(月) 21:41:47.12 ID:S25bTmmQ0.net
対戦ゲーマーにとって5.5Ghzという数字は大変魅力にうつるであろう

848 :Socket774 :2018/09/03(月) 22:05:17.57 ID:1wYoIhrT0.net
グラボは出たのに準備、リークこんだけあってまだとか萎えるわ

849 :Socket774 :2018/09/03(月) 22:34:35.41 ID:ZH3V+Nsu0.net
                                     r、       _
 ミ川川川川川彡,              ノ        | \  / /
_ミ         彡      ,r──ヘ─<____   __|   H  / 
三  エ  イ  三.      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:.:.:.< /:.:.>:.r‐r:.<:.:\
三  ロ  ン  三    ,イー:/:.:.:./:.:}:.:ハ:.:.:ヽ :.:.: .:.:.>.:.:レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\
三   ゲ   厨  三. /:::j:::/:.:.../:.:/|/:::|ヽ:.:.}:.:: |:l.〈:.:.| :.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.:.ヽ
三   l   は  三 〈::::::/::/ :.:./:レ':::::::::::::::∨、:.::|:ト:.∨:.:.| /::|/::::j:::::::ヽ.: .:l:.:|:.:i
三   用   ひ   三  \l;;//!:.:.:/:::::::::::::::::::::::::i∨ノ::|ヽ〉.:.:Y :::::::::::::::::::::::|:.:Nト、!
三   途  ょ  三   |:.(_|:.:/        {):.∨|:.:イ:|:.|        |:/ト::i
三   な .  っ   三   |:.:.: rへ   (二二{ ノ:.:.:.:| |/^|:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ
三   の  と  三   |:.:.: |:.:.:.:|>r  r<|;;|:.:.:.:.|  ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/
三   か  し  三   |:.:.:.:ト :.:.|:::〈___7::::::::〉.::.:|  r<:::::::::〈_Y ::: ̄ス
三.   !?  て  三   |:.:.:.「!:.:.:| :::ヽ  | :::::/ |..:.:|  | ヽ:::::::|  |:::::::::/ |
.彡           ミ     |:.:.:.| i:.:.:ト、:::::ヽ |:::/〉 .|:.:.:|  | 、 ヽ::::', |::::::/ | |
. 彡川川川川川ミ     |:.:.:.| | :.:| \::リ:/ | イ|:.:.:|  | } |..ヽ::V:::::/ | |


850 :Socket774 :2018/09/04(火) 00:19:40.34 ID:h4ACEU4u0.net
Ryzen発売当初にRyzenならエロ動画を一気に100本再生できるって宣伝しに来たアムダーいたなあw

851 :Socket774 :2018/09/04(火) 00:45:54.62 ID:mVfhZO4l0.net
コア増やしても意味なくね?
https://i.imgur.com/n9gqfXp.jpg

852 :Socket774 :2018/09/04(火) 02:00:09.77 ID:SR2v1s0R0.net
Intel’s weird eight-core 9700K is somehow 20% quicker than the 8700K… but with 66% fewer threads
https://www.pcgamesn.com/intels-weird-eight-core-9700k-is-somehow-20-quicker-than-the-8700k-but-with-66-fewer-threads
この様なタイトルを付けられるほど、HTT無効の9700Kは8700K以下と考えた人が多いと言う事だろう
国内だけでなく海外でも9700Kには悲観的なメッセージが多かったのもの確かである

HTTは最大3割程度の処理能力向上が期待できるが、あくまで最大でありソフトとその処理内容により大きく左右される
一方の物理2コアは、それが必要とされればソフトや処理内容に関係なく常に最高のパフォーマンスを提供できる
コア数が増えればHTTの重みが変わるので条件により結果は変わるが、今回は9700Kに軍配が上がると言うことだろう
そして多くの消費者が悲観的であったのは、intelのHTT戦略が思った以上に消費者に対して成功していた為だと思われる

853 :Socket774 :2018/09/04(火) 05:14:43.47 ID:A5YIKjukM.net
ゲームなんてsandyの昔から「HTスレッド切ったほうが速い」話が出るくらいHTの恩恵ないのに、
クロック差つけたままで8700Kからたったの20%しか向上しないのかよってのが正直な感想
一方、自作板の実用エンコスレではクロック合わせた4C4Tと4C8Tで40%ぐらい差があったはず

クロック合わせた状態ならマルチスレッド対応が進んだゲームで10~15%、x264エンコでは
逆転もありうるってのが俺の予想

854 :Socket774 :2018/09/04(火) 14:50:57.43 ID:Ch+9mLl90.net
定格8700にしよっと。

855 :Socket774 :2018/09/07(金) 01:24:36.45 ID:jPkKgomT0.net
Intel 0000
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/9718580
65W 9900ありそう

856 :Socket774 :2018/09/07(金) 01:59:41.88 ID:E0GCumNd0.net
ベース3.1GHz…Xeonかな?

857 :Socket774 :2018/09/07(金) 07:36:31.89 ID:kdsGUZvKd.net
>>834
このグラフで興味深いのはIntel, AMD共に6C12Tが売れ筋だと言う事
そのような状況で闇雲にコア増やしても販売価格の下落に拍車がかかるだけじゃね

858 :Socket774 :2018/09/07(金) 11:03:37.49 ID:rOLXqbcm0.net
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど   コ
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>::::::: \  :::| の   こ  ア
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、 ::::::〉 ::::| コ  が   い
で. .|:::::  ,〉'"      `'´      `ヽ!  :| ア   悪  ら
す  |:::: /  /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ' :| で  い   な
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ', す . ん  い
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、l i ハ 〉 か . で  お
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、,?.  す  じ
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !   か   さ
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ,  ?   ん
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /


859 :Socket774 :2018/09/07(金) 11:33:51.13 ID:w+crGPk80.net
8700と2700x同じ値段か・・・・8700やな

860 :Socket774 :2018/09/07(金) 12:25:40.63 ID:iqJdP5oP0.net
俺なら2700xだな

861 :Socket774 :2018/09/07(金) 14:40:02.43 ID:TiKMFWJDd.net
そこらへんは用途によるよな

862 :Socket774 :2018/09/07(金) 15:24:14.19 ID:8huml1/00.net
アム厨でもイン厨でもないけど、年末までにはコスパの良い方に乗り換える

863 :Socket774 :2018/09/07(金) 18:15:19.02 ID:w+crGPk80.net
コスパなら8400最強

864 :Socket774 :2018/09/07(金) 18:56:28.19 ID:n5iPSYz0a.net
>>857
もっと御布施したいんですね、わかります。

865 :Socket774 :2018/09/07(金) 20:18:07.65 ID:29dFXCaz0.net
脆弱性突かれたデータ流出案件がたった一つでも上げれるとアムダーにとって百人力なんだけどねぇ
何十億台のインテルインサイドでただの一件も実報告がないなんて…

866 :Socket774 :2018/09/07(金) 23:47:12.90 ID:qB6/0hmO0.net
スペクターメルトダウンはIntelが反応しすぎた

867 :Socket774 :2018/09/07(金) 23:52:13.76 ID:E0GCumNd0.net
Googleを訴えても良いレベル

868 :Socket774 :2018/09/08(土) 06:31:59.09 ID:wWSdgNBZ0.net
                      三
             ,.-‐-、      Ξ
   ,.-─-、      /     l        三   騙  ま
  /    i ',__,,,,.....i i.    |       Ξ   さ  .た
  |    /、_,!::::::::::::'-'、_,.ノ、     三  れ  お
  ヽ、__,./   ;::::i::::;:::;:  :;::::::ヽ. ×  Ξ  た   前
 × ,.イ::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::',  × 三  訳   は
    レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ   Ξ  だ
    ハ::o。!'⌒     " ハ:::ハ::::,.-'、. 三  が
    .゜i:::::7"  i' ̄`i  /:::!::::::::/ @i  彡
     イ:::人  ヽ ノ  i::::ハ::::/  /、  / 川 l | l l | l |
     V::ハ::>ー-r‐='T´V,.イ  ー、/`ヽ
  ____     ` ,.く,.〈〉、_,.イ ヽ、___ノ、/ノ
 ノ、/ L  ま  r〈 !     ヽ、___二ン
  /  |. ` さ  7ヽイ__,.'-っ、  〈 ,,..
 ヽ_l__/__ に. 〈  ̄    ノ 、 `ヽ ,゛
 7 iΞヨ    `ー7''" ̄´   ヽ  `'ー-、
 ノ└‐┘     /        \   イ
  ` ̄ ̄


869 :Socket774 :2018/09/08(土) 08:18:02.40 ID:dxKHF4Da0.net
Worldwide Server Market Revenue Grew 43.7% Year Over Year to a Record $22.5 Billion During the Second Quarter of 2018, According to IDC
https://finance.yahoo.com/news/worldwide-server-market-revenue-grew-000000461.html
サーバ市場は今も拡大を続けており、Xeonの供給不足がベンダー上位5社の一部からも既に出ていたとも言われているが、今月から回復できるという話もある
10nm遅延の問題もあるが、市場の急拡大に生産が追いつかないのが一番大きいと思われる
後はintelが取りこぼした市場をAMDが拾えるか、拾えたかどうかである

市場は20.5%(数量ベース)の拡大をするもAMDがEPYCの数字を頑なに開示しないあたり、いい結果は出ていないのだろう
もし今回これでもAMDがまともな数字を作れない状況であれば、少なくてもEPYCでは2度とXeonに対抗できないと言える
結果は来月の決算発表でかな

そして43.7%と20.5%と言う数字からは、企業はより多くのサーバコストを許容し始めたという印象を受ける

870 :Socket774 :2018/09/08(土) 08:38:39.21 ID:wWSdgNBZ0.net
 
脆弱性で                       ___
WebもメールもDBもバックアップも同時に _ ‐.:::::::::::::::::::::‐... 、
吹っ飛んだらしいよ . ィ          r'::/ ::ィ::::::::::j:::::::::ヽ::::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、 またまた  /::::リy=ミ ' ィ=ミ /::::!::::/:::::i
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、 ご冗談を|::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、.`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y:::::ソ勺 7イV_   |:::::::|
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.     __ |:::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽi:::::::!
    //:::::       ',         (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {     ::::\   /~::!


871 :Socket774 :2018/09/08(土) 08:56:05.45 ID:1E/DYlqN0.net
>>869
それの何を見たらそんな結論に達するんだ?
売り上げの構成は
Volume server 42.7% to $18.4
midrange server 63.0% to $2.5 billion
High-end systems 30.4% to $1.7 billion.

売り上げ高がダントツはVolume server
売り上げ伸び率だったらmidrange server

パーツの価格の影響だったらDRAM pricesって書いてあるだろ
他の要因のricher configurations, new processor platformsはインテル関係ないし

872 :Socket774 :2018/09/08(土) 21:22:38.43 ID:dxKHF4Da0.net
Geekbench 4.2.3
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/compare/9742328?baseline=9716316
9900K vs 2950X(登録件数の多い3万台から適当に)
single 6248、4492
multi 33037、35515

メインストリーム帯にi9-9900Kを用意したと言うことは、intelはこの部分の市場を拡大しに来たと言うことである
企業が毎年新モデルを用意する理由は、製品の価値を維持する事が最大の理由である
そしてそれ以上の競争力のある製品を用意できれば、9900Kの様に市場拡大が見込めるだろう

ちなみに2700Xが新モデルで価格を下げざるを得なかったのは、競争力を維持することが難しいと経営者が判断した為である
価格を下げる事は最終手段の禁じ手であり、数字が気にならなければ何時でも簡単にできる内容でもある
なのでintelとAMDは市場に対して全く違うアクションを起こしている事になる

873 :Socket774 :2018/09/08(土) 22:47:28.78 ID:Ypeeodyw0.net
利益を最大限にできる価格にするのが経営的に正しいだろ。別に安くしてもシェアが伸びて
利益が増えれば経営的に正しい。Intelは価格を上げることが利益が増えることだから下げ
選択肢はほぼない。

874 :Socket774 :2018/09/09(日) 09:43:29.27 ID:Qa0EJewWd.net
値下げしたは良いが6コアばかり売れるから平均販売価格の下落が問題になってる
わざわざAMDを指名買いするような客は良くも悪くも賢いからな

875 :Socket774 :2018/09/09(日) 13:36:20.22 ID:O3KloAi50.net
9700kと9900kに値下げ対抗で勝つる!みたいなこと言ってて草自殺行為じゃん

876 :Socket774 :2018/09/09(日) 15:13:31.62 ID:Qa0EJewWd.net
安売りでどうにか生き長らえるAMDを尻目に
賢い消費者は浮いたお金で1ランク上のゲフォを買うという皮肉

877 :Socket774 :2018/09/10(月) 05:53:51.41 ID:G5byu9rV0.net
Geekbench 4.2.3
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/compare/8850147?baseline=9754549
9600K vs 2600X(登録件数の多い2.2万台から抽出)
メモリ周波数の違いがあるので注意
single 6015、4870
multi 23393、22909

2600Xなどは性能向上と価格を下げることにより、i5に対する競争力を生み出すことが出来たと思われる
今回は9600Kなどの投入でAMDは振り出しに戻る可能性が高いだろう
AMDが価格を戻せる可能性があるとしたら、それはzen2でより多くの分野でintelを上回った時だけである
強制的に価格を戻すことも可能だが、市場によって適正価格まで戻されるので意味はない

来年は両社ともアーキテクチャとプロセスの更新されるので、現段階では全く予想できない状態である
但し最近のARMとx86はプロセスの更新で殆ど性能が上がって無いので、それ意外の要素で上げる事になるだろう
8700K、9900Kなどはプロセスを無視して大幅な性能向上を果たしていたりもする
以前の様にトランジスタ密度が倍々に増えて、それに合わせてコストが減少を続ける時代ではないので、なんらかのゴリ押しが必要なんだろうとは思う

878 :Socket774 :2018/09/10(月) 06:46:56.89 ID:nCpZwPp40.net
北海道民限定、1080tiを8時〜20時までガンガン回す
1みつを ★2018/09/10(月) 04:31:06.50ID:CAP_USER9>>6

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180910/k10011621191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

週明けの北海道 節電20%を政府が呼びかけ
2018年9月10日 4時18分地震 ライフライン

879 :Socket774 :2018/09/10(月) 21:40:42.73 ID:G5byu9rV0.net
Intel to outsource 14nm chip production due to tight supply
https://www.digitimes.com/news/a20180910PD210.html
記事によればintelは14nmの供給不足により生産の一部をTSMCに委託するらしいが、委託が真実なのかは現段階では不明である
但し消費者向けCPUやXeonの供給が滞り始めていたのは確かでもある
Xeonは一部ベンダーから供給不足であるかの様なメッセージがでており、消費者向けCPUも多くの国で欠品や価格上昇が指摘されている

少なくてもQ2まで供給は追いついていたので、Q3で更に上乗せされた需要に追いつかなくなったと考えるのが無難である

880 :Socket774 :2018/09/10(月) 21:42:23.92 ID:xBNxB5z10.net
https://videocardz.com/77872/intel-core-i7-9700k-review-posted-ahead-of-launch
9700kも強いな

881 :Socket774 :2018/09/10(月) 22:11:54.99 ID:6GtFHi2K0.net
>>880
https://elchapuzasinformatico.com/2018/09/intel-core-i7-9700k-review/
BIOSで調整しないとAida64で定格クロック95℃(定格だと8コア4.6GHz?)
1.2vに落として70℃、使用CPUクーラーは120mラジのしょぼいCorsair H80i GT
AIDA64の設定は分からん(※avx2使ったり設定で変わる)
BIOSで1.4v、CPU-Z読み1.3vで5GHz
今ネットで出回ってる情報よりはオーバークロックしにくい

らしい
google先生より

882 :Socket774 :2018/09/10(月) 22:41:19.44 ID:6GtFHi2K0.net
そこからでかいツインタワーや240mm水冷なら最大10℃弱は温度下がるかもしれんね

883 :Socket774 :2018/09/10(月) 23:19:21.38 ID:KiYBROaf0.net
5ghzで1.4V(bios読み)、1.3V(cpuz読み)ES品かつ最初期のZ390用biosなので
製品版は1.2Vで動作可能だろう とのこと

https://wccftech.com/intel-core-i7-9700k-8-core-cpu-review-performance-detailed/

884 :Socket774 :2018/09/10(月) 23:35:20.67 ID:6GtFHi2K0.net
>>883
5GHz、BIOS1.4V、CPU-Z読み1.3vは確かだと思うけど1.2vでクロックがいくつかは分からんね
なんか定格っぽい気がするけどスペイン語が分からんから違うかも

885 :Socket774 :2018/09/11(火) 00:13:41.19 ID:SibPysYR0.net
読み返したら結構ひどい誤訳してた

最初期のbiosから最新の物にしたところ
さらに詰めて5ghz、1.2V近辺で動作可能であった とのこと

886 :Socket774 :2018/09/11(火) 02:19:57.00 ID:HYYeuIIh0.net
>>879
ファイナンス向けの飛ばし記事にも見えるが確かにチップセットも14nmで製造し始めているのであながち嘘にも見えない
少なくとも来年いっぱいは10nmが製造ボリュームの助けにはならないだろうし来年もapple向けのmodemの製造を行うとみられている
apple向けのmodemは短期間に膨大な量の製造を最優先で行わなければならないからチップセットを外部に委託すれば少しは助けになることは確かだ

887 :Socket774 :2018/09/11(火) 02:26:00.10 ID:F7SOFjI00.net
EUVプロセス開発、けん引役をTSMCに譲ったIntel
http://eetimes.jp/ee/articles/1809/07/news082.html
>今のところIntelは、EUV開発レースで(2位と大差のある)3位にあるといえるだろう。
(中略)
>Bernsteinの予測によると、IntelがEUVを導入するのは2021年末になる見込みだという。

インテルってここまで落ちぶれたのか・・・

888 :Socket774 :2018/09/11(火) 03:20:11.44 ID:CfplvhrV0.net
Intel Acquires NetSpeed Systems for Chip Design
https://newsroom.intel.com/news/intel-acquires-netspeed-systems-chip-design/
EMIBで統合を加速させるつもりかな

889 :Socket774 :2018/09/11(火) 09:32:59.12 ID:z6G0hyEe0.net
コバルト配線失敗のダメージがでかかったんかな?

890 :Socket774 :2018/09/11(火) 19:11:34.17 ID:p2vG8fLfr.net
10nm++- かな?
3歩進んで2歩下がる・・・

891 :Socket774 :2018/09/11(火) 21:17:35.47 ID:CfplvhrV0.net
TIME SPY
Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz (3,600 MHz)
https://www.3dmark.com/compare/spy/4374217/spy/4386839

892 :Socket774 :2018/09/11(火) 22:17:49.61 ID:CfplvhrV0.net
http://www.bizgram.com/pricelist/001%20Bizgram%20Daily%20DIY%20Pricelist.pdf
Intel 9th Gen CPU Coming SoonAsus X299-A 540
Intel Core i9-9900K (8 Core / 16 Thread)................................ 666
Intel Core i7-9700K (8 Core / 8 Thread)...................................518
Intel Core i5-9600K (6 Core / 6 Thread)...................................370
Intel Core i3-9350K (4 Core / 4 Thread).................................. 252

これはシンガポールにある小売店のチラシの様に見え、価格はシンガポール$で表示されている
この小売店の8700Kは543SGD(※バンドルと書かれている)であるため、9900Kはそれより22.6%高いと言える
そして666SGDをUSDに変換すると483$であり、まだ少し高く感じる人が多いと思われる
だが8700Kの543SGDを変換すると395USDなので、元々が米国より高い(amazon.com 8700K 345USDで差額50$)のだろう

webの価格は決まるまでダミーを入れることが多いが、小売店のチラシはそうは行かないと言うことかな

893 :Socket774 :2018/09/12(水) 04:53:37.96 ID:FWxTEUeD0.net
https://twitter.com/KeithPlaysPC/status/1039583926262661120
この人もAMDの人だったと思うけどintelに来るのかな
(deleted an unsolicited ad)

894 :Socket774 :2018/09/12(水) 11:54:56.03 ID:ogtAE3+hd.net
Wccftecの3DMark
グラボのクロック2700xのほう上げてあるな

895 :Socket774 :2018/09/12(水) 15:36:28.58 ID:o2KDnDOM0.net
>>893
2020年からはCPUもGPUもintel製になりそうだな

896 :Socket774 :2018/09/12(水) 17:25:00.37 ID:Yx4kouQ60.net
GPUは金持ちがNVIDIA、貧乏人がインテル、爆熱派がAMDになりそう

897 :Socket774 :2018/09/12(水) 18:15:48.49 ID:FWxTEUeD0.net
Un distribuidor de Singapur arroja luz sobre los precios de las nuevas CPUs de Intel
https://www.profesionalreview.com/2018/09/12/un-distribuidor-de-singapur-arroja-luz-sobre-los-precios-de-las-nuevas-cpus-de-intel/
昨日のチラシはシンガポールの消費税7%を抜いてUSDに戻すのが正解であったらしい
9900KはHTTが有効(最大30%程度上昇)になるので、その分100ドル(28.5%)追加は妥当な価格なのかもしれない
9900K 449.99ドル
9700K 349.99ドル
9600K 249.99ドル

898 :Socket774 :2018/09/12(水) 20:09:46.43 ID:4aP19SNQd.net
AMDは暗黒期入る前にトチ狂ってもう一回コア倍増してくれ
32コア時代を開幕させたら速やかに退場して良いから

899 :Socket774 :2018/09/12(水) 20:37:17.38 ID:ifqVeG55d.net
>>897
50,000円ならいいけど、79,800円とかなんだろ?

900 :Socket774 :2018/09/13(木) 18:57:01.16 ID:DIUK/EjK0.net
499ドル=8万円
異次元レートだぜ

901 :Socket774 :2018/09/13(木) 21:15:30.81 ID:/HShfY0S0.net
インテルはアスク関係無いから大丈夫だよね?
i5-8400からi7-9700kに移行したいけどアスクレートだと辛い・・・

902 :Socket774 :2018/09/14(金) 02:51:43.33 ID:9kPwd2X00.net
アスクにみかじめ料取られる。

903 :Socket774 :2018/09/14(金) 02:54:33.13 ID:3QbiY/CK0.net
発熱で性能低下するような使い方もしない分際で
気にする方がアホ

904 :Socket774 :2018/09/14(金) 20:33:46.36 ID:KI2o0azA0.net
英特&#23572;14nm&#20135;能困&#25200;下,Z390主板10月8日&#21457;布
http://www.expreview.com/64123.html
一緒にcoffee refreshも来るだろう

Intel Core i9-9900K 5GHz with Cinebench R15 test
https://www.youtube.com/watch?v=r6MnSsD9UUI
ESだがスコアは製品版も同じ

905 :Socket774 :2018/09/14(金) 21:04:58.65 ID:yR0eGf540.net
んで、いつ発売なんだ?

906 :Socket774 :2018/09/15(土) 16:07:57.45 ID:7KFyKt+20.net
お前ら10万円でもかうだろ?確かAMDの1GHz越えは10万円だったw

907 :Socket774 :2018/09/15(土) 16:47:48.37 ID:aDVZMQyN0.net
CPU に 10万円出せる人は Core X の方に行くでしょ。

908 :Socket774 :2018/09/17(月) 18:59:39.58 ID:wP72t4z5d.net
AVX512使わないなら-Xは微妙すぎる

909 :Socket774 :2018/09/18(火) 21:56:59.52 ID:0/GPKVGw0.net
10月頭のはずなのになんでこう緘口令がひでえんだろうな
7700kの損害が酷かったからかな

910 :Socket774 :2018/09/19(水) 09:05:55.97 ID:fAcrnwM20.net
https://twitter.com/VideoCardz/status/1042154130217807873
・October 8th -- Z390 mobo showcase
・October 19th -- Core 9900K/9700/9600 launch
・January 1st -- New Year
The last one is pretty solid info.

一つだけ言えることは、自信がないので記事にしない
世界中のユーザが求めている情報なので、信頼できる情報ならドヤ顔で記事にするだろう
(deleted an unsolicited ad)

911 :Socket774 :2018/09/19(水) 09:56:06.85 ID:fAcrnwM20.net
https://www.ixbt.com/news/2018/09/18/10-intel-ice-lake-2020.html
intel 7thと書いていたり書いていなかったり、実はネタである事を分かりやすく作ったのに本気にする人が多かったと言うことなのかな
商標のRとTMも全部バラバラなので、やはりわざとだろう

https://appuals.com/intels-leaked-roadmap-shows-coffee-lake-r-refresh-in-2019-10nm-might-be-delayed-to-late-2020/
こちらは8月のintelの発表を大きく覆す内容だが、それが1ヶ月後に出てくる事はありえないだろう

912 :Socket774 :2018/09/19(水) 14:55:44.73 ID:VicHhyf1d.net
最新のcore-i5購入
2年後に中古のcore-i7を購入
更に2年後に最新のcore-i5を購入
更に(ry

このサイクルを続けていけば良い具合に時代に乗り遅れずに
そこそこの値段で高性能なCPUを手に入れられるんじゃないか?

913 :Socket774 :2018/09/19(水) 16:36:02.89 ID:pZ/DbE900.net
いや、ソルダリングの時だけ選んで買っていけばOK

914 :Socket774 :2018/09/19(水) 16:37:32.38 ID:fAcrnwM20.net
lenovoはロシア向けに9900Kと9700Kを搭載した製品の一部を公開していた事が見つかる
https://overclockers.ru/hardnews/show/93503/lenovo-gotova-predlozhit-pk-na-baze-coffee-lake-refresh-i-videokart-nvidia-geforce-rtx-turing

https://psref.lenovo.com/Product/Lenovo_Desktops/Lenovo_Legion_T730
このページの下4つが該当
9900K/9700K+2070/2080の組み合わせで、とりあえずZ370のまま出してくるらしい

915 :Socket774 :2018/09/21(金) 07:39:51.81 ID:WFc07bnT0.net
インテルが最先端プロセス開発競争から脱落つてのは衝撃的なニュースだよな
でもマーケティングが強いインテルなら「7nmはリーク電流が多いので発熱が酷い、電力効率ならインテル」とかやりそう

916 :Socket774 :2018/09/21(金) 08:42:24.37 ID:yBgHGPWLM.net
実際ヤバいんだろ発熱

917 :Socket774 :2018/09/21(金) 17:47:04.69 ID:3cfdORJEa.net
発熱じゃなくてヤバいのは熱耐性だと思うけどね
大体パワー食わせられる事はハイパフォ帯の石には必須
問題はどこまで耐えられるか

918 :Socket774 :2018/09/21(金) 18:04:03.03 ID:4O27gaukd.net
>>915
だなぁ。何か設計段階からやり直してるって言う噂もあるし、かなり厳しいみたいだけどな。
今後はコア数増やすだけで切り売りかねぇ。

919 :Socket774 :2018/09/21(金) 21:11:58.52 ID:gi/nKxWK0.net
「Intel H310Cチップセット」は14nmから22nmプロセスに“逆戻り”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1144312.html
14nmの供給不足がどの程度本当なのか来月の決算である程度分かってくるだろう
Q2の売上高は170億ドル、Q3は181億ドルを想定しているので、ここまで生産を拡大してもパンクすることはない
不足が本当であれば、これ以上の数字が来月の決算で期待できる

920 :Socket774 :2018/09/21(金) 21:20:15.21 ID:uU/D6nNW0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078966.html
そういう重要なことはしっかりと言っとかないとAMDみたいに訴えられる可能性出てくるから
もし本当なら決算ではっきり言うよ

921 :Socket774 :2018/09/21(金) 22:53:02.79 ID:aftHwntP0.net
サブ PC 用に H310C のマザー欲しいわ。
日本でも出るのだろうか。

922 :Socket774 :2018/09/21(金) 23:06:27.80 ID:uU/D6nNW0.net
>>921
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1139729.html
https://www.asrock.com/mb/Intel/H310CM-HDVM.2/index.jp.asp#Download

923 :Socket774 :2018/09/21(金) 23:08:36.27 ID:uU/D6nNW0.net
http://kakaku.com/item/K0001086111/

924 :Socket774 :2018/09/22(土) 03:25:24.47 ID:91lq5vYS0.net
>922
それ H310 じゃないか?
H310C とは別物だと思うけど。

925 :Socket774 :2018/09/22(土) 06:41:23.57 ID:k/d26QUjr.net
なおアクセラレーションブースト脆弱性の
修正により付与される遮蔽力の実態とか速度低下への影響とか
一番重要でクリティカルなことを有耶無耶にするインテル…

926 :Socket774 :2018/09/22(土) 07:57:57.13 ID:m4g+7fc20.net
>>924
H310CM-HDV/M.2 あとから出たH310C
https://www.asrock.com/mb/Intel/H310CM-HDVM.2/index.jp.asp
H310M-HDV/M.2 普通のH310
https://www.asrock.com/mb/Intel/H310M-HDVM.2/index.jp.asp

927 :Socket774 :2018/09/22(土) 15:34:36.15 ID:91lq5vYS0.net
>926
製品の規格を見るとどちらもチップセットは H310 って書いてある。
メモリが DDR3 らしいから DDR4 の時点で違うと思うけど。

928 :Socket774 :2018/09/22(土) 20:08:06.21 ID:S0ymE6eQ0.net
>>927
今さらDDR3対応で専用はないだろ。
Windows7対応も各メーカーのポリシー次第

929 :Socket774 :2018/09/22(土) 23:20:50.43 ID:m4g+7fc20.net
>>927
DDR3とDDR4両対応
H310CでもDDR3対応マザーを出してる今のところColorfulだけ
http://www.onda.cn/MotherBoard_Designs.aspx?id=401
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1144312.html
ほかの有名メーカーはH310CのマザーボードでもDDR4対応のしか出してないね
余ってるDDR3メモリを使うっていうのは日本では厳しい
あとH310CのチップセットでもwebサイトにはたいていH310としか書いてない
モデル名にCとかR2.0って付いてるはほぼH310Cに切り替わってる

930 :Socket774 :2018/09/22(土) 23:46:11.27 ID:91lq5vYS0.net
DDR3 が使えないならいらないわ。
サブ PC の更新用に欲しかっただけだし。

931 :Socket774 :2018/09/24(月) 20:26:05.25 ID:Wu0/+t1Z0.net
バグパッチあてたの同士で比較してほしい

932 :Socket774 :2018/09/24(月) 22:26:53.98 ID:OcOTTZMO0.net
ddr3使えてpciが2個ついた一発芸みたいなのプリーズ

933 :Socket774 :2018/09/27(木) 16:44:52.25 ID:aQhm+j/K0.net
Intel releases Z390 on October 8th, 8-core CPUs two weeks later
https://www.guru3d.com/news-story/intel-releases-z390-on-october-8th8-core-cpus-two-weeks-later.html
Z390は10/8、CPUは10/20なのかな

934 :Socket774 :2018/09/28(金) 19:32:10.88 ID:FZ4ZQUml0.net
カラフルってオンダのブランドなのか
オンダが生き残っててなんとなくうれしい

935 :Socket774 :2018/09/29(土) 01:11:49.95 ID:h/XF4uFB0.net
Intel interim CEO says chipmaker has the supply to meet its full-year revenue outlook
https://www.cnbc.com/2018/09/28/intel-interim-ceo-says-chipmaker-has-supply-to-meet-its-full-year-revenue-outlook.html
Q3の売上予想分は14nmの生産可能だが、それ以上の積み増しが需要があると言うことだろう

2018年の売上高(予測)は695億ドルだが、2017年の628億ドルより67億ドル増加する予定である
ちなみにこの67億ドルはAMDの通年の売上をまるっと飲み込める程の規模でもある
intelとしては十分な増産をしているが、需要はそれを上回っていると思われる

いたる所で14nm供給不足が、あたかも通常の生産もままならない様な内容の記事になっているように見える
後はこの状態でAMDがどれだけ売上を伸ばせるか見ものであり、ここで数字を作れなければAMDの競争力は厳しいと言える

936 :Socket774 :2018/09/29(土) 01:50:57.99 ID:h/XF4uFB0.net
Intel Investing $1B to Meet 14nm Demand: Prioritizing High-End Core and Xeon
https://www.anandtech.com/show/13410/intel-investing-1b-to-meet-14nm-demand-prioritizing-highend-core-and-xeon
こちらの方が詳しく書いてある

937 :Socket774 :2018/09/29(土) 08:53:02.48 ID:P+ZX2kUf0.net
>>935
ファイナンス系に記事は客観的事実に基づいていることは確かなのだが、その後ろにある意図
によって印象が180度違ってくる。株価を上げたいのが下げたいのか、上げて下げたいのかその逆か
一般と投資家に買わせたいのか売らせたいのかの彼らを納得させたうえでの印象操作が目的だから。

938 :Socket774 :2018/09/29(土) 11:43:04.82 ID:TU3bEP8l0.net
ryzen様々だわ pen4以前のようにパチパチやってくれればいいわ

939 :Socket774 :2018/09/30(日) 06:07:37.87 ID:UCShVRlr0.net
Intel Core i9 9900k Ashes Of The Singularity Gaming Benchmarks Leaked - Compared To 8700k
https://wccftech.com/intel-core-i9-9900k-gaming-benchmark/

940 :Socket774 :2018/09/30(日) 06:20:07.72 ID:F1zy13HY0.net
https://www.servethehome.com/intel-is-serving-major-xeon-discounts-to-combat-amd-epyc/
EPYCに対抗して小規模な顧客にもXEON値下げしてるらしいし
尼とGoogle、MSは脆弱性対策で大量にサーバー入れ替えるだろうからたCascade Lake大量納品しないといけないし
サーバー向けCPUに生産振り向けてるんじゃね
XEONの値下げは脆弱性対策前のCPUを安く売りさばいてるだけかもしれんけど

941 :Socket774 :2018/09/30(日) 21:19:11.44 ID:UCShVRlr0.net
Intel’s 14nm Production Woes and Price Hikes Resulted in AMD Dominating CPU Market Share in September at Major Retailer
https://wccftech.com/amd-ryzen-intel-core-cpu-market-share-price-report-september-2018/
記事ではシェアと書かれているが、実際は一小売店での販売実績であり市場シュアとは言えないだろう
この小売店でAMDはzen発売後から数量ベースで過去最高に達した可能性がある
一方のintelは8月から9月にかけ、数量ベースで33%程度の低下が見られている
金額ベースで見るとこれで釣り合いが取れてたりもする

intel cpuの自作市場の数字などは公開されていないが、売上高全体の2-3%程度だと思われる
融通の効く自作市場の供給を減らし、モバイルやメーカデスクトップと、より利益率の高いxeonなどの増産を進めているのだろう
7月には既に自作向けcpuの供給減が小売店に伝わっており、intelの計画的な生産シフトであることは間違いない
次の決算発表では四半期ベースで過去最高の売上高と利益が出てくる可能性大である

942 :Socket774 :2018/10/01(月) 17:26:06.69 ID:jdzZLHU50.net
i5 9500
http://tieba.baidu.com/photo/p?kw=amd&ie=utf-8&flux=1&tid=5897254600

943 :Socket774 :2018/10/01(月) 17:52:23.66 ID:SVIOzZrD0.net
>>942
これ本物?
https://i.imgur.com/XcZ5DNt.jpg
https://i.imgur.com/OVumVOf.jpg
6コアの9600kは8コアの9900k、9700kと同じでCPUIDが906ECなのに
9500は906EAで8000番台の6コアCoffee Lakeから変わってないんだけど
https://i.imgur.com/IPmO3wh.png
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/3d200a55b319ebc4820834918f26cffc1e171652.jpg

9600kは8コアから2コア殺した6コアで9500からはCoffeeのリネーム?

944 :Socket774 :2018/10/04(木) 03:40:53.16 ID:h8eCgVoq0.net
Intel Gen11 "Ice Lake" iGPU Supports DisplayPort 1.4a and DSC Enabling 5K and 8K
https://www.techpowerup.com/248159/intel-gen11-ice-lake-igpu-supports-displayport-1-4a-and-dsc-enabling-5k-and-8k
これとは別に10nmが予定より4-6週間前倒しになり4月頃になるという噂もでている

945 :Socket774 :2018/10/04(木) 08:17:26.91 ID:g0rpIgSP0.net
2019年GEN10thは9900Kのさらなるクロックアップ版だな

946 :Socket774 :2018/10/04(木) 13:14:16.39 ID:Euhn+ohP0.net
9900Kはいつ出るんだよ

947 :Socket774 :2018/10/04(木) 13:49:49.59 ID:kSZfg/sNp.net
10/25あたりみたいよ
海外で$580で予約注文できるとことかある

948 :Socket774 :2018/10/04(木) 14:25:28.13 ID:CUuSNeuf0.net
ワンズ IntelのCPUのみ
※単品販売不可! 
Intel CPU供給の悪化に伴いCPU単品での販売を中止いたします。
PC一式あるいはそれに準ずるパーツとのセット販売のみとなりますのでご了承下さい
だって

949 :Socket774 :2018/10/04(木) 14:27:51.71 ID:KZi5X11Ud.net
>>948
ソケット・チップセット流用できたとしても結局はマザー買わされる羽目になるんだな。

950 :Socket774 :2018/10/04(木) 15:02:45.97 ID:e9vZTQeH0.net
>>948
これって法律的にヤバいのでは?

951 :Socket774 :2018/10/04(木) 15:34:11.95 ID:ye3aUEDRd.net
抱き合わせ商法

952 :Socket774 :2018/10/04(木) 15:48:35.04 ID:XpM4BGAX0.net
マザーボードを減らす良い口実だわw

953 :Socket774 :2018/10/04(木) 17:41:40.04 ID:gMRlEKraM.net
取りあえず黒と白で測ろう

954 :Socket774 :2018/10/04(木) 19:23:22.87 ID:h8eCgVoq0.net
https://images.idgesg.net/images/article/2018/10/img_20181001_103259-2-100774786-orig.jpg
HPが10/1に発表したHP Spectre FolioにはCPUパッケージにCPU+PCH+モデムが統合されていると思われる
モバイルでは必須とも言えるから、今後は増えてくる可能性がある

955 :Socket774 :2018/10/04(木) 20:04:14.07 ID:XIrT1aUz0.net
最近のノートのマザボってのはすごいね。

956 :Socket774 :2018/10/04(木) 20:06:30.85 ID:yLDMFx4Ka.net
ほう
セントリーノみたいなもんか?

957 :Socket774 :2018/10/04(木) 21:10:12.22 ID:h8eCgVoq0.net
セントリーノと称していた物をCPUパッケージの中に全部詰め込んだと言うことかな
モデムは今月発売した新型iphoneと同じXMM 7560を搭載している
恐らくARM版windows10 CPUがLTEモデムに対応しているので、intel側も必須という事だと思う

958 :Socket774 :2018/10/05(金) 09:59:47.09 ID:jQjcF9hv0.net
intelのはトランジスタも反映するネイティブプロセス
他の言っただけプロセスとは違う

959 :Socket774 :2018/10/05(金) 17:38:14.96 ID:4XICJfSf0.net
>>955
性能から考えたらこんなもんじゃないか?

960 :Socket774 :2018/10/06(土) 01:59:12.93 ID:qO4me0sa0.net
Intel Could Develop its own big.LITTLE x86 Adaptation
https://www.techpowerup.com/243071/intel-could-develop-its-own-big-little-x86-adaptation
2018年4月の記事でintelはcore+atomのヘテロジニアスCPUの開発をしているという噂があった

https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_kunena&view=topic&catid=17&id=71&Itemid=858&lang=en#458
25.20.100.6319ドライバーでLakefieldと思われるCPUが見つかっている
最新の25.20.100.6323を確認してみたが「LKF」の項目は見当たらないので消されたのだろうか

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1054/618/html/7.jpg.html
intelは以前からこの様な画像を何度も使用しているが、近づいて来ているのかもしれない
既にCPU(GPU)+PCH+モデムまで統合は済んでいる
省電力機能に優れるARMに対抗する為に用意したのかなと思われるが、x86でも成功できればモバイル市場は大歓迎であろう

961 :Socket774 :2018/10/07(日) 04:10:45.00 ID:CTgPqnW30.net
There has never been a better time to own a desktop PC! Tune into our livestream on October 8 at 10 am EST:
https://twitter.com/intelnews/status/1048632180845379585
(deleted an unsolicited ad)

962 :Socket774 :2018/10/07(日) 04:12:23.29 ID:GMccb+DH0.net
>>961
おいおい、あのヘンテコパッケージはマジだったのかよ…orz

963 :Socket774 :2018/10/07(日) 05:26:23.76 ID:rs2KrRJ7M.net
これどっかで中継するの?

964 :Socket774 :2018/10/08(月) 13:22:18.82 ID:kkTTPtpR0.net
z390が棚に並んでるとか書き込み見たで

965 :Socket774 :2018/10/08(月) 14:03:21.98 ID:nypUhErmp.net
これなhttps://i.imgur.com/E2eTDbt.jpg

966 :Socket774 :2018/10/08(月) 21:00:43.16 ID:6IntqBPd0.net
Intel 9th Gen HEDT ‘Core-X’ Basin Falls Refresh and Skylake-X 28 Core Lineup Confirmed &#8211; Core i9-9980XE 18 Core Flagship, Core i9-9960X, Core i9-9940X, Core i9-9920X, Core i9-9820X and Core i7-9800X
https://wccftech.com/intel-core-x-basin-falls-refresh-core-i9-9980xe-and-skylake-x-28-core-confirmed/
HEDTは8000番台を飛ばして来るのだろうか

967 :Socket774 :2018/10/08(月) 22:57:45.79 ID:6IntqBPd0.net
Intel’s Fall Desktop Launch Event (Livestream)
https://newsroom.intel.com/news/intels-fall-desktop-launch-event-livestream/

968 :Socket774 :2018/10/08(月) 23:41:33.35 ID:6IntqBPd0.net
Intel 推出 8 核心 9 代 Core 系列處理器,同&#27493;為消費性&#26700;上型電腦帶來 28 核心&#29986;品
https://benchlife.info/intel-9th-core-and-core-x-series-announce-with-28-cores-xeon-w-3175x-10082018/

969 :Socket774 :2018/10/08(月) 23:43:32.16 ID:6IntqBPd0.net
https://benchlife.info/wp-content/uploads/2018/10/9th-gen-core.jpg
9900K 488
9700K 374
9600K 262

970 :Socket774 :2018/10/08(月) 23:46:45.64 ID:6IntqBPd0.net
https://benchlife.info/wp-content/uploads/2018/10/intel-core-x.jpg
9980XE $1979
9960X 1684
9940X 1387
9920X 1189
9900X 989
9820X 898
9800X 589

971 :Socket774 :2018/10/08(月) 23:58:15.57 ID:6IntqBPd0.net
https://pbs.twimg.com/media/Do_lZWYUYAE4Uo5.jpg
14++

972 :Socket774 :2018/10/08(月) 23:59:28.76 ID:6IntqBPd0.net
For 9th gen, Intel claims 10 percent fps gains over 8th gen core, 34 percent in video editing.
https://pbs.twimg.com/media/Do_mUL2UYAEZodl.jpg

973 :Socket774 :2018/10/09(火) 00:02:24.99 ID:gLGMEJYW0.net
9980XE VS 2990WX
https://pbs.twimg.com/media/Do_ox_tU4AA-yV9.jpg

974 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:03:03.76 ID:oKtJVmpM0.net
974

975 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:03:34.23 ID:oKtJVmpM0.net
975

976 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:03:51.69 ID:oKtJVmpM0.net
976

977 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:04:53.67 ID:oKtJVmpM0.net
978

978 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:05:39.21 ID:oKtJVmpM0.net
979

979 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:07:30.31 ID:oKtJVmpM0.net
980

980 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:08:44.90 ID:oKtJVmpM0.net
981

981 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:10:09.74 ID:oKtJVmpM0.net
982

982 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:12:32.83 ID:oKtJVmpM0.net
983

983 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:19:42.85 ID:oKtJVmpM0.net
984

984 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:23:01.35 ID:oKtJVmpM0.net
985

985 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:29:45.92 ID:oKtJVmpM0.net
986

986 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:30:08.41 ID:oKtJVmpM0.net
987

987 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:30:33.38 ID:oKtJVmpM0.net
988

988 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:31:03.67 ID:oKtJVmpM0.net
989

989 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:33:12.30 ID:oKtJVmpM0.net
990

990 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:34:18.79 ID:oKtJVmpM0.net
991

991 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:42:06.75 ID:3J/NCsGX0.net
 
                           /|
                          / .i┷i
                 ∧_∧   /  r" ̄ヽ
                 ( ´∀`) /   |= イ .|
.               ( 4亀 つ      l.= ン |
    .__          | | |       l.= テ |
    |裏金|        (__)_)     |= ル |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        `、_ノ
                          |        ̄
                          |
                          |
                          |


992 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:54:15.81 ID:oKtJVmpM0.net
992

993 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:55:30.81 ID:oKtJVmpM0.net
993

994 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:56:50.43 ID:oKtJVmpM0.net
994

995 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:58:09.48 ID:oKtJVmpM0.net
995

996 :Socket774 :2018/10/10(水) 13:59:53.48 ID:oKtJVmpM0.net
996

997 :Socket774 :2018/10/10(水) 14:01:14.91 ID:oKtJVmpM0.net
999

998 :Socket774 :2018/10/10(水) 14:01:30.21 ID:oKtJVmpM0.net
1000

999 :Socket774 :2018/10/10(水) 14:02:00.90 ID:oKtJVmpM0.net
&#63731;レ

1000 :Socket774 :2018/10/10(水) 14:02:22.10 ID:oKtJVmpM0.net
$棚癰

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200