2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華 Xeon E5 X79

1 :Socket774:2018/04/24(火) 12:04:52.61 ID:MQmw8l9O.net
最近出回ってるらしい中古Xeon、それと中華X79マザーの情報交換求む

実際に買った人とか居たらマザーの選び方とか教えて欲しい。メモリを4chで動かすにはどのマザー選んだらいいかとか。

https://item.taobao.com/item.htm?spm=2013.1.w4004-17890788432.11.510c314aNgGid9&id=562292555817

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1117740.html

2 :Socket774:2018/04/24(火) 12:11:10.68 ID:qBMb4oGD.net
10-core+M/B+ECC 8GRAM
セット3万円でお釣りが来る

3 :Socket774:2018/04/24(火) 12:32:13.86 ID:xFEKzf8V.net
後編きたで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1118575.html

4 :Socket774:2018/04/24(火) 12:46:47.57 ID:qBMb4oGD.net
ありがとう。
Q65でLGA2011石動かすとか変態過ぎだろ……

5 :Socket774:2018/04/24(火) 14:24:39.96 ID:TBQ3iV42.net
誘導
【SoC】Intel Xeon Processor D Family [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466973309/

6 :Socket774:2018/04/24(火) 15:03:09.09 ID:qBMb4oGD.net
>>5
Atom系譜なDじゃねーか
誘導ミスやないの

7 :Socket774:2018/04/24(火) 16:58:01.97 ID:5sd3UTbc.net
ヤフオクで新品でよく出てるタイプのマザーは何枚か買ったけどすぐ壊れる

8 :Socket774:2018/04/25(水) 18:25:47.80 ID:NXoyeM+T.net
面白そうだけどそれなりの様になりそうなものだといくらかかるのよ
CPUで2万円弱、マザーは5千円からでピンきり、レジスタードDDR3メモリは合計16GBだとどれくらい?

9 :Socket774:2018/04/28(土) 06:22:45.85 ID:p6DP8PVv.net
石とかメモリは問題ないだろうけど
マザーは中華の安いやつだといつ壊れるかわからなくて怖いな

チップセットがX79じゃなくてもCPUと直結だからREG ECCのメモリは動きそうだな

10 :Socket774:2018/04/28(土) 11:30:07.76 ID:6eFDORQq.net
REG ECCは動くけどなぜか三枚までしか安定しないマザー多いから二枚前提で組むのがいい
どうせ中華マザーはQuadチャンネル対応してないし
俺は四枚中華マザー買って三枚があっという間に壊れて懲りた

11 :1:2018/05/01(火) 02:19:35.79 ID:QCvFxJUj.net
苦難の末に手に入れるってのはそんなもんじゃない。
最高位のレアリティで至高の体験を目指すのが自作なんだ。

〜前書き〜
先日、未明ついに俺は発見してしまった。最強のLGA2011マザーを。
その名もS7050WGM4NR ebayを検索すると今もまだある。
しかもこれ正規品で、いらんけどC606のraid5キーまで付いてる。えっ白目剥いて死んでいいですか?ってレヴェルだわまじやべー
S7065→X9DAiのが強い。S7053→X9DR7-LN4Fのが強いって前例もあり
定番ラインのマザーが●と競合した場合TYANはまな板の鯉。ボロ負けなのである。
●のほうが安くて高性能だから当然、市場のどこ探してもTYANは見つからないわけだ。
しかし・・・S7050シリーズとなれば話は違う。●に競合できる製品自体がないのでTYANの不戦勝なのだ。
LGA2011のDPでPCIスロットルが使えるのはTYANだけ!
PCI-expressだけにするのはある意味合理的な理由があり
PCIの救世主使えばPCIカード使えるが、もともとPCIスロットルの場所にはPCI-expressカードを変換すると
速度面での上位互換性がないため極めて不利な戦いになるからだ。
もっともPCIスロットルを使う理由は速度なんかではなく電源の安定性とパラレル通信の信頼性なのだが
そういった目に見えないアナログ的な官能性とでも言うべき要素をマザーに盛り込んで競争できるほど
余裕がないのが現状だな。オールPCI-expressは時代の波なのだろう。

〜日記〜
本当はS7050A2NRFが欲しかったんだぁ
サーバー系列のWGM4NRにあるほうのIPMIは俺は必要ないし自作PCとして使う分には起動も遅くなる。
何よりサーバー機能を詰めたおかげでUSBポート4個しかないのとサウンドカード必衰ってのが地味にきつい。
サーバー系S7050で俺が必要な構成だとオンボでi350使うとしてLANカード増設しない代わりにFusion-iodrive2が乗るぐらいだな。。。
それならWS系にx550-t2当たりのLANっカード増設すれば
WS系の特権であるオンボードサウンドとオンボードUSB3.0とIEEE1394まで付いてきてPCには過不足ないだろう。
しかもWSのが超絶に安い。自作PC用途ならワーステ系A2NRFを選ぶのが筋だろう。
しかし、本当にそれでいいのだろうか、と俺は自問自答した。
っていうかそれ以前にA2NRF在庫ない。 後編へ続く

12 :Socket774:2018/05/02(水) 00:17:12.94 ID:d/onoSwG.net
米尼でX79の板で中華のProcajaとかSkonyonとか進出してるし
メモリが64GBで$320切ってるという点を観ると
ebayでE5-2680v2を買う

今の段階で敢えてDDR3の資産を積む
普通に2020年過ぎてても準一線級のスペックそうなのが悲しい

13 :Socket774:2018/05/02(水) 01:25:24.75 ID:ewHNGqiJ.net
おっそうだな
2020年になってまでwin10使ってまでPCやる必要自体ないし
終わりを見据えて今できる行動を取るのが望ましい

14 :Socket774:2018/05/02(水) 01:26:34.74 ID:ewHNGqiJ.net
win7まで使えなくなったら俺ならPGAスパイク靴でPC蹴り殺すよ?

15 :Socket774:2018/05/02(水) 01:34:47.60 ID:ewHNGqiJ.net
でもメモリーってDDR3-1333は余ってて安くても性能に価値ないんじゃん
最低でもDDR3-1600以上ってなると途端に値段も上がって選べる中古なくなるから困る
サムスンとハイニックスも余ってるからっつって選ぶと一生後悔するしな
X79で組むのであれば最強でなければならない。

16 :Socket774:2018/05/02(水) 01:45:37.15 ID:ewHNGqiJ.net
8GBモジュールを8枚つこうて64GBがひとつの区切りであり
ここが一般人と基地外の境界だろうな。
X79で実現するには最低要求レヴェルとして16GBモジュールを8枚以上からが勝負になる
理想は32GBモジュールのLR-DIMMでDDR3-1600以上で1.35vじゃない1.5v
DDR3-1866やコア6個ってのは語呂が悪くてダサい。コアは2→4→8だろ普通出し惜しみしてんじゃねーよw

17 :Socket774:2018/05/02(水) 01:48:07.72 ID:ewHNGqiJ.net
メモリーは16GBのR-DIMMを16枚はダサい。それなら8枚のほうがマシ
ってのを俺が言おうとしてたことをこいつ↓が先に書きやがった・・・くっそうこの野郎やりやがったな
ttp://server-gear.com/shop/index.php/blog/256GB-512GB-memory-selection/

18 :Socket774:2018/05/07(月) 12:00:40.51 ID:OG3jYE+o.net
基地害の一人語りスレか
ここから出てくるなよ

19 :Socket774:2018/05/14(月) 23:38:17.04 ID:CLnzqxRC.net
どういうロジックで安いのかしらんがE5-2695V4すら8万でお釣り来るのな

20 :Socket774:2018/05/24(木) 15:23:33.28 ID:q5eNv9lY.net
ESでしょそれ。

21 :Socket774:2018/06/27(水) 14:00:39.11 ID:K0ycVsGY.net
V4とか高いだけの阿呆。全然強くないし。
V2とDDR3が最強コスパ構成であることには間違いない。

22 :Socket774:2018/06/29(金) 19:33:44.22 ID:T2yw54eb.net
DDR3ECC-Regが安いので使えるマザーを探してるんだけどいいのない?
一応GA-6PXSV4とX9SRL-fは淘宝で17000円ぐらいで買えそうだけど

23 :Socket774:2018/07/05(木) 08:37:02.56 ID:g26gNqVN.net
他で蹴られたので…

こんなことになっています

Intel Xeon E5-2630L v2 (2.4G,60W,L3:15M,6C,HT)で、突然起動しなくなった

2630が死んだのかと思い
Core i7-4930K (3.4GHz, L3:12M, 6C, HT, 130W, rev.S1)に交換すると、無事起動するんです

で、2630にもどすとBIOSまで行かず、ファンが1秒くらい回るだけ

2630を他のボードに付けると、起動するんです

何が原因でずっこけるのでしょうか?

24 :Socket774:2018/07/05(木) 08:39:46.86 ID:g26gNqVN.net
ボードはP9X79 WSです

25 :Socket774:2018/07/07(土) 18:31:18.21 ID:cJSMECzo.net
>22
ヤフオクのX9SRAでよくない?
でもケースはどーすんのよ?純正高いで

26 :Socket774:2018/07/07(土) 18:44:27.89 ID:scTTvCKD.net
>>25
ECCReg動かなくね?

27 :Socket774:2018/07/08(日) 09:23:13.83 ID:jt2eN4BR.net
MBの規格はATXだけど普通のケースに入らないの?

28 :Socket774:2018/07/15(日) 12:16:57.56 ID:PPzHTDZZ.net
Sandyおじさんが減る一方で余裕のSandy-Eおじさん

Sandyおじさんとは?
2011年1月頃からCore i7-2600K等のSandy Bridge世代CPUを搭載したPCを長年愛用してる人。
7年経つが故障さえしなければ今でも十分通用する性能。

Sandy-Eおじさんとは?
2011年末頃からCore i7-3960X等のSandy Bridge-E世代CPUを搭載したPCを長年愛用してる人。
6年経つが故障さえしなければ今でもハイエンドクラスの性能。
価格が下がりつつある中古Xeonに換装することで最大12コアまで拡張可能。

29 :Socket774:2018/07/16(月) 06:11:17.06 ID:Hdl3yk+b.net
安く放出された企業サーバ抜き取りなどの
LGA2011のXEONとDDR3のECC REGメモリのセットで
E5-2630〜2680 またはそれらのV2と8GB x4や8GB x8と言う
6〜8コア、12〜16スレッドに32〜64GBとハイスペックを作るも
128GBのSSDではOSが入りきらなくなり、256GB〜512GBのSSDを新調

安く済ませるはずが、5万近くの出費で満足を買ったと思ったら
ワットチェッカーのアイドル時消費電力が80ワット前後とプレスコを彷彿とさせる数値
それを証明するかのような部屋を熱くするハイスペックPCから排気

SandyーEおじさんやIvy-Eおじさん達は熱中症に注意してね

30 :Socket774:2018/07/18(水) 05:52:17.81 ID:lavgbA+a.net
コスパ優秀で、2を前に投売り気味な
RYZENちゃんを選ぶのもエラッタ回避的にもいいぞ

31 ::2018/07/29(日) 15:00:07.40 ID:b2ekH5so.net
ウィンドーズ7使えなくしてくるプラットホームに金なんかビター文落とさないよ
何がライゼンじゃ。逝ってよし。

32 ::2018/08/02(木) 12:01:10.23 ID:DJTG0Y1q.net
ライゼンってさ
パッケージの中に4コアのダイを単に4個並べて4個1にしてるだけで
それで16コアとかほざいてんのか?コア2クアッドと何が違うんだw
それじゃブル土下座を低発熱に作り直しただけだよな。意味無いよこんなゴミ。
絶対E5-2667v2のがコスパ高いし。
E5-2667v2 2基>>>>>1950X絶対に勝てない。
あのな、ダイ並べるだけでコア水増しなんか誰でもできるんじゃ
まともにやれやカス ダイ1個に16コア詰め込んでみんかい
すでにインテルは6、10、12コアのSKUをダイ1個で完成させてる
アムドがインテルに追いつけることは一生無いってはっきりわかるね

33 :Socket774:2018/08/05(日) 22:35:45.06 ID:aqV9pB1k.net
Ryzenは負荷を掛けまくる用途に向いてない気がする。体感だけど
世代が古くても同スレッド以上のXeonの方が高負荷下のマルチタスクで引っかかりを感じない
スリッパなら違う感想になったかもしれないが、あれはあれで熱すぎる

34 ::2018/08/06(月) 01:10:44.90 ID:dEXTOmxW.net
オンボのサタがX79もアムドもゴミだったが
同じHBA、同じスロットル条件で使ったとして
多重IO詰まらずにスムースに流せるのはどっちなんだろうな
X79のオンボサタは低スペすぎて
あんなもん乗せるぐらいならオンボサタなし仕様で出せば面白かったのに

35 ::2018/08/07(火) 00:31:33.10 ID:ArxJw5W6.net
ライゼンはi7比だと2600k相当の実力しかないな
やっと追いついたものの、永遠の周回遅れなんだよアムドはw
965BE 1090TBEでcore2を抜いたかと思ったらi7 860に押さえられて
完全に巻き返せなかったからな。
ライゼンが2600kよりコスパ高いわけないだろ?
ボクシングの奈良でさえそのような不当な審査を受ければガチ切れするわ。

36 ::2018/08/09(木) 00:55:38.98 ID:qqOC8Q2p.net
xeon e5-2667v2って市場在庫が完全に供給過剰なってるな
普通に込み込み2万円以下で買えるわ。ガチで。

37 ::2018/08/09(木) 01:00:04.18 ID:qqOC8Q2p.net
こっちにもうpしとくか
http://img.2chan.tv/s/yccp180805092419.jpg

38 :Socket774:2018/08/09(木) 01:19:29.50 ID:qqOC8Q2p.net
俺はもともとベン厨では無いのでベンチメークはあんまりやってなかった
今でも氏ねベンチとかやったことない。理由は俺が最強だと思ったPCが最強なのに
俺が考えた最強をベンチごときが判定するのがシャクだからだ。
そんあことはどうでもよくてウィンドーズ7に入ってるエクスペリエンス・インデックスで
当時はi7-4820kとx25-eが7.8と7.6だったのが超絶に悔しかったので
これをE5-2667v2とSSD400S.Bに交換したところ、ついにゲイツは負けを認めて7.9しか出なくなった
俺は勝利した。この時を待っていたのだ。ウィンドーズ7で7.9しか出ないPC。
これがひとつのPCの目安だな。

39 :1¥:2018/08/10(金) 00:44:01.05 ID:IdDoADz2.net
Xeon E5-2667 v2は普通に今の為替関税送料込み込みで20000円以下で買える
こんなもんを30000円以上出して買ってる奴は購買能力が未熟。
まさに、noobとしかいいようが無いw

40 :Socket774:2018/08/10(金) 02:33:59.78 ID:gHs6Kgu0.net
もうこのスレは需要無いだろesやqsは動作保証が無いし
スレッドリッパーも化物出してきて値段も安いし
そもそも2011のマザーが高い

41 :Socket774:2018/08/10(金) 03:04:08.24 ID:xKMdmtQj.net
まさか、シネベンチで2000〜3000が当たり前になるとは思わなかったしなあ

42 :Socket774:2018/08/10(金) 10:07:46.23 ID:IdDoADz2.net
ベンチメークってさ
こっちが最強用意して計測しようとすると
対応してないとか言い訳して逃げるのがむかつくんだよな
ウィングルーブのインストローラーもこのPCは強いって診断できるのが
あくまで作者が想定した雑魚PCの中での基準だからな。
俺がガチで最強PCでインストロールしようとしたらそもそも勝負を逃げやがった。
人のPC舐めてんのか?ん?割れ尻入れただけでHDぶっ壊しやがるしよ。
素で勝負しろやカスが!

43 ::2018/08/10(金) 10:13:05.70 ID:IdDoADz2.net
今思えば、割れ房への制裁でHDぶっ壊すぐらいなら
それぐらいするなら住所特定して刺しにでも行けばええんちゃうん?ってすら思う。
ウィングルーブ作者のやってたことって普通に犯罪だからね。
こういう奴がいるからソフト正規購入するのが阿呆らしくなるんだよなw

間違って混入したなんて後から言い訳しても
早い話、そのような意図があってそういうコードを作っていた
ってこと自体、人間性に問題あるだろw
って思うんだけど当時のネットはどいつもこいつも雑魚ばっかりで
作者を擁護するようなカスばっかりだったな。
刺してないってだけで、お前他人のHDぶっ壊したんなら賠償せえや。それが筋やろ?

間違ったら人刺していいのかって話。筋が通らない。
どいつもこいつもソフトウェア作る奴ってのはヘタレが多いな。
ハイパーディスクキャッシュも逃亡しやがるし。

44 :Socket774:2018/08/10(金) 10:18:57.76 ID:IdDoADz2.net
結論
他人のHDぶっ壊すソフト作ったウィングルーブ作者は刃物で人刺すのと同罪レベルの犯罪者

45 :Socket774:2018/08/10(金) 10:27:34.56 ID:IdDoADz2.net
まず根本から考えて
割れ尻を入れた側=ソフトウェア契約違反=民事だし電子計算機損壊、偽計にあたらない
割れ尻入れた奴のHD壊す=電子計算機損壊=刑事
飲食店が、無銭飲食の客がむかつくからって腐った料理出して食わすのと同じ。

どう考えても割れ厨は普通の人間の一種だけど
割れ制裁のためにHD壊す奴は犯罪者だろうw
ワレザーのHD壊せば割れが無くなるのか
そのPCワレザー以外も使ってたら、お前の大義名分はどうなるんだ?ってこと。
そんな簡単な理屈も考えられない奴がソフト作ってるんだからな
そら阿呆しか買い支える人間おらんようなるわw

46 :Socket774:2018/08/10(金) 10:37:30.85 ID:sNN0C8xQ.net
ベンチメークしか頭に入ってこない

47 :Socket774:2018/08/11(土) 13:27:29.33 ID:IpGq0eJe.net
じゃがいもの新品種みたいだな

48 :Socket774:2018/08/19(日) 01:13:27.18 ID:UaJxtNXC.net
ベンチメイクって普通だろ?
ベッドメイクとかゆうじゃん
阿呆か?

49 :Socket774:2018/08/19(日) 01:26:59.10 ID:UaJxtNXC.net
日記。

エアコンクリーニング業者頼んだ
ついでにCPUクーラー洗ってもらおっと
俺のクーラーは●の純正のLGA2011用で3500円だった。
安さでも●は最強だぜ!・・・たぶんな!

50 :Socket774:2018/08/19(日) 12:23:31.07 ID:K2ZBq+fo.net
>>48
ベッドメイクをベッドマークとは言わねーよ、ガイジ

51 :1:2018/08/25(土) 03:04:07.53 ID:3WdzGnV5.net
俺もはじめはS7050でE5-2667v2動くかは不安だったんだ
だってマザーのCPU対応表にそれだけ書いてないもん
でも常識的に考えてCPUIDもステッピングも一緒のSKUが対応してるのに
E5-2667v2だけ書いてないから対応してないってのは絶対おかしいと思ったので
試してみた結果、やはり動いた。最後まで不安だったが俺は強運の男。福男だ。

52 ::2018/08/25(土) 03:11:27.27 ID:3WdzGnV5.net
今思えばヤフオクのX9SRAが一番コスパ高くて供給も安定していたな
俺はX9SRH-7Fじゃないと絶対嫌だけどね

53 :2:2018/08/25(土) 03:19:58.52 ID:3WdzGnV5.net
EP2C602の4LD16じゃないほうがよかったけど
この板、マウスとキーボードがPS/2専用だから困った。
PS/2キーボードでもうリアルフォース手に入らないんだよな
PS/2で廃エンド品がもう無い。廃エンドは全部USBになってしまった。
マウスはMX518がかろうじて手に入るし、USBよければG400も買える。
PS/2から変える必要ないけど、問題はキーボードだな。
最強品でPS/2ってのが無い。PS/2がキーボードの理想なのはわかってる。
PCIだってPCIeよりも音鳴らすには有利な電気的条件がそろっているからな。
問題は物が無いってことだ。それさえ満たせばPS/2で組めれば
絶対EP2C602がLGA2011マザーの中で唯一無二の最強になるだろう。

54 ::2018/08/25(土) 03:27:20.80 ID:3WdzGnV5.net
NVMeブートもBIOS MODすれば余裕でできるし
LGA2011が十分コスパも最強って結論にはなったが

LGA2011-v3になってからの利点は
一応少なからずあったな。VRM CPUに内蔵は大きい。
こうやってマザーの部品点数を減らしていって
最終的にはスカスカにすればいいと俺は思う。
そうすれば変にマザーにいらんもん盛って売ることができなくなるので
純粋に技術力勝負で自然淘汰が働く・。
戯画のX79とか普通に潰れていいレヴェルだからなw

55 :Socket774:2018/08/25(土) 03:36:36.91 ID:3WdzGnV5.net
NVMeでBOOTはX99だけの特権、新機能ではない。
X79でも余裕でできる。
とはいえNVMe SSD買うぐらいなら
SASのSSDでRAIDのほうがよっぽどコスパ高いがな。

56 ::2018/08/25(土) 03:39:20.29 ID:3WdzGnV5.net
日記。

水冷をやったことがなかったので
ラジエーター液を検索していると
この商品と一緒に購入されていますの枠に
またたびってやつがセットのサジェスト出てくるんだが
またたびなんか水冷の何に使うんだw

57 :Socket774:2018/08/25(土) 11:44:49.05 ID:FVxRXMzd.net
>>53
PS2変換しろ。アダプターによって性能差あるから自分で調べて評判良いの選べ
同時押しの制限が残るが

58 :Socket774:2018/08/25(土) 15:18:50.35 ID:3WdzGnV5.net
おっそうだな
KB側がUSB→PCがPS/2の場合の変換だが
俺のリアフォは英字配列テンキーレス87UB固定荷重55gのんだけど
PS/2変換できないんだよな。なぜかledだけ認識してるけどキー入力ができない。
変換アダプターが玉石混合だからいろいろ買って試す必要がありそうだわ。
この点さえ解決できればもう間違いなくEP2C602がX79マザーの中で最強になる。
それかアーキサイトのチェリーメカニカルが変換できたからリアフォ捨ててこっちにするのも手だな
コスパもいいし。

59 :Socket774:2018/08/25(土) 20:31:52.19 ID:3WdzGnV5.net
日記。

ROM屋でBIOSチップ買った
S7050WGM4NRを選んだ理由のひとつがこれだった
ROMチップさえあれば気軽に交換できてBIOS飛ぼうがなんともないし
sandy-eでわざわざBIOSアップルグレードしなくてもivy-eでいきなり起動できるから
ゴミCPUを持ってなくていい
ウィンドーズ7のUEFIブートでSLIC埋め込みの永久クラックMODを試行するためのBIOS改変することが
今回の作戦の目的だ。NVMe移植とかCPUマイクロコード更新とかは簡単。ぬるい。
予備なんか無くても一発で通るからどうでもよかったけど
SLIC埋め込みで、しかも永久認証不要化はトライサル&エラーでの戦いとなるため
予備のBIOSチップ必衰。もし失敗したら俺の5万円が吹っ飛ぶ!
でもよく考えたら、そんなに予備チップ実験用に大量に買うぐらいなら
認証できる正規キー買ったほうがよっぽど安かったような気もする

ボード本体のROMは交換できるのに
BMCのBIOSは交換できないようにボード直付けされていることが多い
やはりこの部分は機密が多く含まれるので漏らすことができないのだな
触ってはいけない部分。つまりマザーボードのちんちん部。
ってかそれならBMCのBIOS破損したらどうするんだよw

60 ::2018/09/03(月) 01:42:37.72 ID:PJy2QaQv.net
日記。

S2600COEが仮に手に入ったとしたら
S7050から変える意味ってあるのかと迷う
俺はレガシSCSI HBAが必要なワークロード組んでいるので
この辺りを切るor不要な人間にならない限り
どれを選んでも拡張が計6スロットルのボードじゃあまり大して使用感変わらないんだよな
ここでSAS HBA 2系統以上とfusion-ioも同時使用するとなると
レガシ HBAを切ることになったり、LANッカードも取ってネットワークはオンボにしたりと妥協が必要になってくる
だからこそオンボは最低i350以上の実力が無いマザーで、82574Lなんかが乗ってると役不足となる。
また、NVME HBAとの互換性が本来X79世代には無いのでこの辺りが完全人柱になるってのも
金銭的負担が大きい。当初は安く済ませるつもりでX79のコスパに引かれたものだが
まさかここまで廃スペ厨になるとは思っていなかった。
しかし、ここまで来た以上、戦いを降りるわけには逝かない。
俺が最強のLGA2011を作ると決めたからには気が触れるまでやるのだ。
それは、コンコルド錯誤。

61 :Socket774:2018/09/03(月) 02:05:48.53 ID:PJy2QaQv.net
雑感。

BIOS MODでNVMEをBIOSに仕込むこと自体は可能になっても
HBA自体がそのボードでPCIeスイッチとして機能できるかどうかは
ボードによるんだよな。俺のS7050だと主要スロットルの
真ん中x16 x8 x16 x8はスイッチでのmux demuxで拡張しているが
スイッチを通る前の段階ではx8の信号をx16とx8に流してる。
こうなるとHBAのコアとボード上のレーンスイッチチップで二重に競合したり
遅延ペナルティ、帯域が分割できないなどが予想される。
S2600はAMI偽装でMOD出来るのかすら不明だが、こっちはボードにはスイッチつけたりせず
CPUのもてるPCIEレーン数だけ、それぞれから割り振る無難な構成だ。
一部からは●の旧世代のAOC-SLG3-2E4動いたとかほざいてるが
ポートブリフィケーションできないマザーに代わって、HBAがジャンパーでやってくれるスタイルじゃないと
どうなるんだろうなw多重スイッチってw俺のS7050でNVME MODしたけど
お試しで買うにもどれも高いな。HBAが。絶対PCIeレーンに直接飾るタイプ’のアドオンカードはオワコン。
だってSSDたった1台だけ起動するのにPCIEX1スロットルも消費するんだ。
だったら、NVME U.2のHBAとケースがあれば複数のU.2つくやつのが接待得だしな。
HBAがどれを選べばいいのか、どれもパッとしそうなのがないな。X79で使えるか実験には犠牲が伴うのだ’・・・

62 ::2018/09/04(火) 22:55:06.89 ID:zOmlqf6n.net
日記。

俺はクレジットがブラックだから作れないけど
スルガVISAデビットカードで決済できたので
別にクレカ作れなくて困ったことがぜんぜん無かった。
でも最近スルガ銀行やばいのでもしスルガ潰れたら人生終わる。ガチで。
完全無料の乞食カード無くなるだろうが。

まずJNBはゴミ。カードの現物が無いしなんで自社同士の振込みが手数料かかるんだよ。
住信SBIもゴミ。会費無料でも、ATM手数料の条件が、なんでそんな糞銀行に預金置いておかないといけないんだよ。
何より、カードの表面にデビットって書いてたらデビットバレするだろ?朝鮮人だって通名使うのにそんな恥ずかしいカードを店で出せない。
MUFGとかの会費かかるのはもっと論外。
振込み手数料やATMの制限あったりどこかしら客に不都合を強要して利益をむしり取る系は全部使わない。
って消去法するとスルガだけが唯一の客本位の神条件だった。

なんでも無料で、客にとって不都合、不自由のないカードはスルガ銀行だけだったのに
そういうのがあるとすぐ、銀行はこうやって客に優しいサービスを潰すために、こうやって銀行同士でチンコロして潰すんだよな。
くだらないことやってないで、サービスの質で素で勝負しろよな、ガチで。

63 ::2018/09/09(日) 10:54:56.40 ID:fIXRii5N.net
日記。
本日、改造ビオスをフラシュったところマザーボードが起動しなくなった
しかし、俺のマザーボードはビオスが外せるので簡単に修理できる
原始的ではあるがクラッシュフリー機構だ。予備のチップを入れ電源オンで一発起動。
最近のボードはフラッシュ専用のマイコンが独立した回路で実装しているようだが
そんな紛らわしい手を使わずこうやってビオス交換できるようにしとけばいいのに。
俺がタヤンと●で選んで、●を避けた一番の理由はこれだった。
SLICをビオスに埋め込んで完全永久認証回避の正規品同等に仕上げるのが俺の目的だ。

NVMEブートにはUEFI + GPT必衰。つまり、更なる最強のためにはビオスを改造するしかなく
DAZローダーだけではやっていけない時期に来た。
S7050の改造情報とかどこにも無いので、完全に俺オリジナルの骨の折れる作業だ。
DAZローダーだけで一発起動していたあのころに戻りたいかといえば、まったくそう思わない。
正規品のリテールキーが安くない以上、俺はビオスをSLIC化してUEFI + GPT認証を通す!
それができなければ、俺のPCに自由は無い・・・

64 :Socket774:2018/09/09(日) 13:02:14.25 ID:4QaMMqUC.net
メモリ128gのマシンを安く作れるの?

65 :Socket774:2018/09/09(日) 19:18:17.62 ID:fIXRii5N.net

作れるよ。

これ4枚買うといい。

itm/163225661374
4枚で660弗だ。俺なら同じの4枚399弗で調達できるが、今はまだその時ではない。

66 :100:2018/09/12(水) 11:40:32.47 ID:4eE29bdI.net
日記。
SLIC2.1埋め込みビオスの作成とフラッシュに成功した。
マザーは無傷。完全勝利である。
これにより俺のマザーはX79でありながらNVMEブート可でSRIOV可でUEFI + GPTでも認証可
ってゆう最強仕様のマザーになった。こんなマザーはどこ探しても無い。
しかもDPでPCIスロットルまでついている。なんと神仕様なんだ・・・
世界にひとつ、俺だけのマザーできるのはTYAN S7050WGM4NRだけ。最強。

雑感。
一瞬、X9DRH-7F中古で安かったから買おうと思ったけど
S7050処分する方法を確保できなかったのでやめた。

67 ::2018/09/12(水) 11:49:49.36 ID:4eE29bdI.net
雑感。
今月はSC743TQ-865B-SQ新規に1台買うことが確定してるから
どの道X9DRH-7Fもたぶん一緒に買うと思う。
●は全部●で揃えると、最強に静音PCなるからな。
スーパークワイエットのくだりは伊達優じゃないね。ガチで。

一回●で組んだら、水冷とか言ってる奴が池沼にしか見えなくなる。
●なら空冷で静穏と冷却を高次元で両立した神風エアフローが可能。
水冷やってる奴は間違いなく阿呆だね。何より空冷のほうがかっこいいし。
●の空冷に勝てる水冷なんか今まで見たことない。水冷はカス。間違いない。

68 ::2018/09/13(木) 23:57:38.84 ID:puwz39CO.net
ヤフオクであの値段で出てる限りは
X79最強コスパはX9SRAでreg eccが不動の一位だろうね
次点でEP2C602とS7050GM4NRだけどこれらは在庫も無いし
一気にコストが上がる

69 :Socket774:2018/09/14(金) 00:37:46.34 ID:LpXSa/Cl.net
ヤフオクで買うのが普通なの?
どこか中古専門店みたいな所あるの??

70 ::2018/09/14(金) 01:19:20.84 ID:NwcChLUW.net
まあできることならヤフオク以外で買ったほうがいいな
個人情報漏れる心配だけじゃなくて
基地外ガードの保険料と考えれば店の値段も十分納得逝くから
上記の理由からお勧めリアルショップはここに書かない。
書いたらIP抜かれてDOS攻撃されるから(爆)
だから気が向けば書くかもな!

71 ::2018/09/15(土) 09:37:49.47 ID:39/admvW.net
ヤフオクの落札額は大して得じゃない
だから俺はまず、出品をやめた。
レアアイテム俺だけ出して結局、俺だけ奴隷状態だったから。
礼の一言でもあれば俺は続けていたけどな。まあP2Pで神やってたのと同じ心理だ。
要は、金銭で精神の充足は買えなかったってこと。

72 ::2018/09/15(土) 09:45:23.21 ID:39/admvW.net
次に
落札をやめること自体はそう難しいことではなかった
というか続ける理由が無いw
まず検索しても無い、ログインしたらTカードの画面、高い、中国人、放射能汚染
とにかく無い。
たとえばxeonで検索しても2周回以上遅れのしかでない。
奇跡的に出ても、安く買えることはない。
相場を超えてるのに出しても出しても出してくる奴がウザかったんだよな最近は特に。
ネットはそういう社会階層の占める率が高くなってきているので
もう俺の居場所はそこに無いのだなって悟ったね。

73 ::2018/09/15(土) 09:50:35.38 ID:39/admvW.net
ヤフオクはライバル入札者?みたいなのを調べる機能も貧弱だな。
プライバシー保護の意味を履き違えている。
画面のUI上で入札数1ってなってるから1を押してみようとしたらログイン必衰。
Tカードの画面にイラつきながらも見ても結局伏字で有名人じゃない限りわからない。
だったらログインさせる必要すらなくてゲストで閲覧できる仕様にしなければならないし
ゲストと会員の差別化の一環で会員同士なら公開するかしないかを運営が決めるんじゃなくて
そういう要素こそセラー責任に委託すべきことだろう。

入札者1ってリンクで吊っといてこれ、ログインさせる、これ、イラっとくる。
更にログインんしても誰かわからん。イラっとくる。
そのバイヤーがどんなカテゴリーに対してどのような頻度で行動を取っているかぐらいは
客観的に公開しないと、なんでもかんでもプライバシー保護にかこつけて臭い物にフタしてんじゃねーよカス!

74 :100:2018/09/15(土) 09:55:55.02 ID:39/admvW.net
そもそも、入札方式で期間が長いって形式が完全にオワコン
さっきも書いた、いくらでも出す系猿落札者がいるから
出品者からは都合のいいこの仕様。それに気づいているので
ああまた釣り広告か。ってしか思わない。震度家よなksgはーまじカスだわ

75 ::2018/09/20(木) 12:35:21.76 ID:OC6UE5Hb.net
ramdiskってos認識外をわざわざ使うぐらいだから
メモリーは大量に積んでいないといけないし
ウィンドーズ7なら192gまで認識できるから別にOS認識内をramdisk化する必要なくない?
ってのが俺の論だったが、今いいこと思いついた。
PCにメモリー512g搭載すれば512−192=400g認識できなくなるので
400gをRAMDISK。それなら俺も納得が逝くわ。
って思ったけどそれなら普通ウィンドーズサーバ2008r2にするわな普通。
いちいち制限OSで制限やる必要ない。ウィンドーズ7ってのはウィンドーズサーバ2008r2の
結局のところ制限版。7でしかできなくて、サーバで出来ないことなんて何も無いよ。
逆に、サーバで使えるのに7で無効化してくるからM$はカスだね。

結論
ラムディスク使う奴は阿呆。
PCにメモリー512gぐらい誰でも使えるこの時代にやることじゃない。

76 ::2018/09/21(金) 13:51:32.34 ID:2bMp+V5P.net
日記。
俺がPCIex8にx16のグラボを突っ込んだら
スロットルはみ出してるよって指摘してくる奴がいて
CPU2個つけないとビオスフラッシュできないとかほざきだしたので1個で実演した。
俺は金が無いから片肺でビオスフラッシュしてるんだよ
ブロックダイアグラムぐらい誰でも読めるもんは読め。逝ってよし。

77 :Socket774:2018/09/27(木) 00:09:04.45 ID:4kqaRFGi.net
ぬるぽ

78 ::2018/09/29(土) 14:26:51.43 ID:02zMSBTK.net
なんか起動が遅くなったと感じることがあるだろう
それはOSの肥大化ではなくビオスのほうでなんか遅い。
INTかぶりだがこれを修正することは容易ではない
その場合、ビオスの構造をバイナリ単位で理解している必要があるからな
ブートローダーはHDの中にあるOS上から動くソフトウェアだから
HDさえ変えてれば起動する。ってのが一般論だでも実際は起動しない。
最も確実な対策はマザーボードにX線を照射しオンボードSATAとCPUの結線を切断すること

79 :Socket774:2018/09/29(土) 16:01:38.15 ID:XqQtIMx0.net
ビオスwww

80 ::2018/10/03(水) 08:03:50.69 ID:+kz/Y3qc.net
ヤフオクで1000円で売ってるライセンスシールって
1回使ったら消耗品やんけ
しかも使えんやつもあるし
OEMじゃなくて、認証画面にリテールって出る
いつでも好きな時に何回でも認証できるキー出せよな
OEMなんかいらんわボケが

結論
やっぱりローダが簡単だし
やっぱりビオス改変してスリック埋め込むのが最強だった
1000円のキーは買う価値なし。こんなん詐欺商品だろw

81 ::2018/10/03(水) 14:06:57.34 ID:+kz/Y3qc.net
雑感。
ゲームをダウソしていて不便だなっと感じることがある。
それはうpしてる奴がゲームの最新バージョンをうpしないで
1ッ個前のバージョンをうpしてることだ。もちろんこれは故意だろうね。
バグ残った旧版をプレイさせてストレスを与える陰謀。
やめろ。最新をうpしろ。バグってて遊べないだろ?
なんでわざわざバージョンを遅れてうpするんだよ
だったらゲームが発売された時にver1.0をうpするなよ。公式が1.1なってから1.0上げたらええねん。
それをこいつらはしない。
ゲームが発売された時だけ、その時点での最新版である1.0をうpするくせに
公式のバージョンうpされたら、バージョンだけ周回遅れでうpするのは筋が通らない。
最新版をウプレカス!わかったな?

82 ::2018/10/05(金) 13:52:39.52 ID:GGRzSulq.net
円安になるとパーツの供給が増加と安定する
もはやこれは定石でX79も例外ではない
PC3-12800Rの16gが安定してきたことで256gまでは容易に組めるようになった
PC3-14900RとPC3-14900Lはまだまだだが今後に期待できる。
円安なった時だけ出すな!

雑感。
PC3Lは害悪だな。PC3だけでええねん
1.35と1.5Vの差なんてコンドーム0.3mmと0.2mm程度の差しかない
大したもんじゃないからいちいち製品化しなくていいぞ

83 ::2018/10/06(土) 00:18:08.24 ID:DQmNPSRt.net
日記。

もうすぐ俺もメモリー256g 最強
ヒーヒヒヒヒヒヒヒ
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
PC3-12800Rでマイクロン
灰ニックスとサムスン以外を買えた!やった!勝利!
あははははははははははははははははははっははははっははっはははっは

84 :1:2018/10/09(火) 01:13:37.90 ID:MVsik8Fy.net
日記。

SuperMicro 7047A‐T E5-2687Wx2/64G/6TB/

俺が他所で注文した後に限ってこうゆう奴が沸いてくるから困る・・・
まあ今更2687Wなんかゴミと抱き合わせされても負債なるだけだし買わなくていいかなw

今回のこれの場合は
SC-743TQ-1200B-SQとSC-743AC-1200B-SQを質問せずに見分ける方法
これができるか出来ないかで支出に大きい差がつくだろうな。
フロントパネルUSB3.0だからってバックプレーンが12Gbpsついてくるとは限らない
6GBpsついてきたら、後から12Gbpsをバックプレーンボードだけで追加購入するのは超絶に不味い
もっとも、そんあことするぐらいなら
SC743AC-668B買って電源を865に交換、リアファンを追加購入するほうがよっぽどトータルコストでは得だから
いちいちはじめからSC-743AC-1200B-SQ狙いで逝くのは情弱ってことになる
SQのファン=コスト削減モデルだからこれも地味に後から出費に響いてくるのだ

85 ::2018/10/09(火) 01:23:28.39 ID:MVsik8Fy.net
追伸。

PWS-1K25P-PQは何と逝ってもブランディングが強い
これあるだけで阿呆は金を落とす
しかし、電源のプロならそのような幻に動じては逝けない
実運用での安定&ノイズ感&その他の総合評価で最強の電源はPWS-865-PQなのだから
まあ、これ知ってる人間だけ得すればいい話だし
金を落とせば幸せになれる人間を否定することもないなW

86 ::2018/10/16(火) 12:49:12.70 ID:hy8G7iaX.net
どこもかしこもワッチョイとかゆうのばかりで萎えるな
俺の個人情報を追跡したところで、返り討ちになるだけだとゆうのに愚かな。・。・。
だいたいな ぷららのシムカードとトバシの端末あったらtor使わんでも匿名回線できんねん。
意味ないことすんなよな。ワッチョイとかゆうのはまじカス。’
ワッチョイには絶対書き込まないよ俺。

87 ::2018/10/16(火) 20:05:37.30 ID:hy8G7iaX.net
日記。

今日は俺が無職ではないことを証明しようと思う。
この前、カスが仕事場にいて俺が非番の日に仕事の内容がわからんから
教えてほしいと質問の電話をしてくるのでこいつに報復することにした。
俺は休みの日はP2Pで取ってきたゲームを消化しないとSSDの容量整理が間に合わないと決めているので
休みの日に仕事の電話されるのはウザイのだ。
だから俺が取った行動は、こいつが非番の日に俺が夜中の3時〜4時とかに電話かけて
休みの日に働かすなよ。給料でないだろ?連絡帳か黒板にでも書いとけよ
なんでお前は今その場で解決するために休んでる人間に聞くんだ?んっ?
じゃあ俺もお前に働かすからな。オラッ今から働かんかい。ってゆってやった。
後は会社逝って黒板に張ってるこいつの名札シールをはがして捨てるだけ。
俺に嫌がらせする奴は必ず天罰が下るってことを思い知るがいいギコハハハ

88 ::2018/10/28(日) 14:18:33.32 ID:8UGZEYRy.net
このスレいらなくない?
Xeon E5 X79で最強はE5-2667v2とS7050WGM4NRで完全に勝負ついてるわけだし
メモリーとSSDの最強がまだ出てないけど
それもEBJ34LH4B6PP-JS-FとSDLTMCKW-800G-5CA1しかないから
最終構成を練るのってもうグラボぐらいしか、それ以上ないよ。

89 :1:2018/10/28(日) 14:32:15.70 ID:8UGZEYRy.net
ケースの最強は
SC942 SC743か745 P4000m FT48
あたりから選べるから完全に終わりってわけではなさそうだな

90 :Socket774:2018/10/29(月) 00:14:21.91 ID:fsxiZdfD.net
何を競ってんだ、おまえは

91 ::2018/10/30(火) 22:26:35.77 ID:UDLK2lpK.net
おっそうだな
X9SRH-7FがLGA2011最強。それが答えだ
もう俺には争う敵すらいない
ハードディスクセンチネルを起動すると出てくる推定寿命ってやつが
俺の人生の賞味期限、いわゆるデススロットルなのだろう(デスクリムゾンじゃないよ)
残された俺の余命、あとはこの市の宣告を松の実なのだ・・・

92 :1 :2018/11/05(月) 21:47:51.05 ID:cIj2Bfg6.net
日記。
転職エージェントとかゆう奴が俺に絡んできて
経歴が詐称してるっっぽいから本当のことを書けとかほざき出したのでこいつを処刑することにした。
俺が経歴を詐称することが悪いんじゃなくて
そんなことを洗うためにいちいち調書作ってる方も仕事が増えてややこしい話になるだろ?
だから経歴詐称は俺が私利私欲でやってるんじゃなくって、社会を効率良く回すために必要なことなのよ。わかる?
お前はいちいちそうやって他人の履歴書のあら捜ししてるから俺の休みが減るんだよ。
裏も取らんで適当なことゆっってっと名誉毀損で訴えるよ?ってゆうとムスーっとして黙り込んだ。
雑魚の分際で俺に喧嘩を売るからそうなる。このようなカスは2秒で撃墜できるね。

93 :Socket774:2018/11/05(月) 22:41:12.04 ID:j5lADTjd.net
RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト中華 Xeon E5 X79 雑談スレ969条

94 ::2018/11/06(火) 12:10:31.55 ID:pwibwNar.net
このスレいらなくない?
もうX9SRH-7FとS7050WGM4NRが最強って決まってるんだから。
それ以外使ってる奴全員在日ってことでいいでしょw

>92
おっそうだな
職歴詐称やめろってゆうぐらいなら
すべての人間に黒歴史の経歴は存在しないのが当たり前って世評のほうを先に改革する必要がある
正直に書くのが正しい人間とか言っている奴は
結局のところ↑見て暮らすな↓見て暮らせに洗脳されているだけに過ぎない。

95 ::2018/11/06(火) 12:15:18.89 ID:pwibwNar.net
武士はゲイ禁止だからゲイやめろってゆわれても
ゲイがノンケに転生することもできないし、組織をゲイにすることもできない。
ゲイ見つけたら殺すってのが軍人のルールだしね。
じゃあゲイは全員死んだか?ってゆうと、つまりはそうゆうことなんだな。

96 ::2018/11/13(火) 02:58:06.48 ID:VrdT0aNy.net
日記。
今、誰も見てないところで、俺はとんでもない取引を遂行しようとしている、
水面下で隠密に行動しなければならないのでE7-8857v2とかほざいてるホンスレの奴に
まともに取り合っている余裕などないのだっ・・・
この戦いが終わったら・・・負けても勝っても高血圧は不可避。死ぬかもw

総レス数 96
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200