2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Samsung、30TBという途方もないSSDを量産開始する

1 :Socket774:2018/02/21(水) 19:26:41.40 ID:h4CpS09U.net
https://www.gizmodo.jp/2018/02/samsung-30tb-ssd.html

年々大型化するストレージですが、とうとうここまで行き着いてしまいました。
Samsung(サムスン)が新たに量産開始を発表したのは、業界最大級となる30.72テラバイトの2.5インチSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)「PM1643」です。

エンタープライズ用として開発されたこのPM1643は、1TBのNAND(フラッシュメモリ)を32モジュール搭載。
それぞれのモジュールには16層で製造された512Gb(ギガビット)のV-NANDチップが搭載されています。
これにより、これまで最大級だったSSD(しかも3.5インチモデル)の約2倍の容量を実現しているそうです。

Samsungによれば、PM1643には5700本の5GBのフルHD動画を保存できるとしています。
また、シーケンシャル読み込み・書き込み速度は2100MB/s・1700MB/sにも達します。

一方で「30TBなんて大容量はいらないよ」という方には、今年後半に16.36TB、7.68TB、3.84TB、1.92TB、960GB、800GBなど
のラインナップが追加される予定です。なお、現時点ではPM1643の具体的な価格や販売時期は
発表されていませんよ。でもV-NANDはビットごとのコストを下げるらしいので、手の届くお値段であることを期待しましょう。

2 :Socket774:2018/02/21(水) 19:44:42.68 ID:mgzdX2Ry.net
30TBなんて何に使うんだよ・・・
企業向けかな?

3 :Socket774:2018/02/21(水) 19:46:50.62 ID:h4CpS09U.net
低価格化が加速してほしい

4 :Socket774:2018/02/21(水) 20:15:21.90 ID:XS/VS5mQ.net
>>2

ポエムの保存場所に最適だな。

5 :Socket774:2018/02/21(水) 22:54:25.75 ID:ktIqisLE.net
1万円くらいで買えたら世界が変わる気がする

6 :Socket774:2018/02/22(木) 06:19:57.32 ID:+LTknwhb.net
HDDがテレタイプや音響カプラ並みの存在意義になるな

7 :Socket774:2018/02/22(木) 17:15:40.59 ID:8ycItsOu.net
カセットテープ→CDの時みたいな革新が訪れようとしているのか

8 :Socket774:2018/02/22(木) 19:05:11.97 ID:Bgd8f577Z
30TBのを量産するなんて・・・スゴすぎ

9 :Socket774:2018/02/24(土) 19:27:17.02 ID:I2DOqhQhx
いくらすんだよ

10 :Socket774:2018/02/25(日) 00:28:55.41 ID:8YCoiA8i.net
>>5
そんなんなったらHDDオワコンになるで

11 :Socket774:2018/02/25(日) 00:49:20.69 ID:usY5r3XW.net
>>7
そやろうな
一般人にはたいした差ではないが、
それぞれの開発者や管理者には世界が完全に変わる感じやね
サムスン様々やでー

12 :Socket774:2018/02/25(日) 02:11:53.40 ID:SgPOKwvx.net
きむちわる

13 :Socket774:2018/02/25(日) 14:12:51.21 ID:fYDard2r.net
>>10
なりそうだから
なりふり構わずHe封入したり
9プラッタ
試作だと12プラッタまで開発している

14 :Socket774:2018/03/03(土) 23:03:12.86 ID:Dg8Khn70.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I

15 :Socket774:2018/03/04(日) 11:24:54.86 ID:zyrpxrbq.net
>>13
オワコンになるのは時間の問題だけどね

16 :Socket774:2018/03/06(火) 05:56:09.71 ID:eXBPi/EK.net
今、フロッピーディスクやMOなんて使っている人いないでしょ。
CD-Rや、DVD-Rも絶滅危惧種。
TV番組もBD-Rで保存する人少数。
皆、HDDかUSBメモリになった。

17 :Socket774:2018/03/06(火) 06:35:18.94 ID:xuSK0rPS.net
DVD-Rは思いっきり現用でまだまだ伸びるけどね

18 :Socket774:2018/03/10(土) 10:17:57.08 ID:p4Fwoi/H.net
>>17
伸びるって何が?

19 :Socket774:2018/03/25(日) 18:06:26.71 ID:cWVsSz/l.net
手頃なUSBなかったらos入れるのにdvd焼くことはまあある
後動画頒布

20 :Socket774:2018/04/08(日) 21:55:56.17 ID:cJ7pMyj6.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

21 :Socket774:2018/04/10(火) 09:59:32.78 ID:2i94jaZL.net
>>16
フロッピーディスクは現役で使っとりますが

22 :Socket774:2018/04/23(月) 19:06:38.34 ID:9VAmxbiw.net
耐久性の特性がHDDと違うしHDDはHDDで残るとは思うけど
取り敢えずSSDのコストは全体的に下がるんだろうな

23 :Socket774:2018/06/30(土) 20:37:35.56 ID:SKHk4RlO.net
スポーツ中継なんかはSSD多用するらしいよ。

24 :Socket774:2018/07/01(日) 00:09:27.50 ID:dfIO1ypq.net
しますね
あとは動画中継もそうですね
特にゲーム関係になるとゲームそのもののハード要求も高い上に、
その録画まで担当することになるのでかなり要求されますね
ゲームを高画質で配信しながら録画までする配信者とか人生捧げていますよね
ゲームだけでなくハードの下支えにもなっていますよね
そりゃパソコン関係が「ゲーマー向け」を用意するのもわかりますわ

25 :Socket774:2018/07/03(火) 15:34:30.87 ID:GH++UwAL.net
>>2
値段も凄いだろ。業務用サーバ向けだろうな。

26 :Socket774:2018/08/12(日) 15:57:15.83 ID:ZBV2cs3W.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日

27 :Socket774:2018/09/17(月) 06:56:52.63 ID:jXu2hFZt.net
うらやましい

28 :Socket774:2018/09/17(月) 11:59:39.07 ID:dhsOV+4a.net
ブクマを整理してたら

東芝、2018年に128TBのSSDを出荷するとかささやかれてたんだなw

29 :Socket774:2018/10/26(金) 20:13:08.81 ID:6zOVlm3F.net
「うらやましい」っても買うのに資格とか要らないし、
金を余分に貯めておくだけでええんやで
経済主義の良いところやで

30 :Socket774:2018/10/30(火) 19:42:14.43 ID:WwY4kUmB.net
いつ出てくるんや

31 :Socket774:2018/10/30(火) 19:49:54.33 ID:1RYsYlRH.net
まぁ出ないだろ、市場に合わせて小容量から小出しにした方が儲かるもん
エンプラ用だし高いだろう

32 :Socket774:2018/11/01(木) 13:10:15.82 ID:hY/4rBWn.net
Intelが1Uで1PBと行ったのが一昨年。で、実際にものが出た。おどろくほどでもない。

33 :Socket774:2018/12/03(月) 21:00:27.01 ID:RP0xdj2I.net
1/5の容量でいいから1〜2万で出してくれや

34 :Socket774:2018/12/03(月) 22:00:48.45 ID:oIiYWagw.net
この商品の情報なら数ヵ月前には出てたけどな
個人向けじゃないから当面関係ないが、1チップ1TBというのは圧倒的であり
いずれその恩恵が個人に降りてくる

35 :Socket774:2018/12/03(月) 22:03:25.80 ID:oIiYWagw.net
ただまぁ、インストールや作業用領域としては1TBもあれば腹いっぱいであって
データ倉庫としてはHDDの方が今後も主力

36 :Socket774:2018/12/04(火) 00:49:50.80 ID:UGqWJb7a.net
>>13
HDDのそれはリスク高すぎるからやっぱオワコンだろうなと思ってる

37 :Socket774:2018/12/04(火) 03:06:37.89 ID:2aRbWRDY.net
HDDは速度も遅いし容量も頭打ちだし
瓦式とかいうのは評判悪いしそろそろオワコンだろうな
SSDが安くなったらRAID組んで信頼性上げるみたいな感じになっていくんじゃねーの?

38 :Socket774:2018/12/04(火) 13:14:30.68 ID:UGqWJb7a.net
>>37
少なくともノートpcで10tbあたりが当たり前になったら一般人だったらそれだけあれば容量に困ることもないからな

39 :Socket774:2018/12/21(金) 20:32:40.39 ID:Pt24MnyJ.net
>>37
頭打ちじゃないよ
MAMR HAMR で16TBの試作品完成
来年20TB 2020に40TB目指してる

40 :大根:2018/12/22(土) 15:02:01.38 ID:cpcEMtRra
なんだよ
HDDの10TBを買ったばっかなのに(泣)

41 :Socket774:2019/01/21(月) 21:43:46.06 ID:N4Ai/3kX.net
久しぶりに価格コム見たけどまだ安くならんのか

42 :Socket774:2019/02/18(月) 12:35:22.58 ID:FM3QyxJ0.net
>>26
米AppleがMacBook Airをリコール〜SSDに問題、早急にバックアップを
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/620190.html
米国でも日本でも多くのトラブルが報告されていた。
起動ドライブが認識されないなど深刻なトラブルで、
東芝製SSDドライブに問題があるのではないかと指摘されていた。

Macbook Air の SSD が無償交換のリコール対象だったでござる…
https://easyramble.com/macbook-air-ssd-recall.html
SSD が東芝製かサムスン製かに分かれていて、
買った当初は日本製やったー!と喜んでいたのですけどねぇ・・・。


三菱重工、米原発事故巡り140億円支払いへ
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ14H4H_U7A310C1EAF000
三菱重工が納入した蒸気発生器から
放射性物質を含む水が漏洩し稼働を停止。
地元住民の反発などからSCEは同原発の2、3号機の廃炉を決めた。


台湾脱線事故で発覚した
日本製車両の設計ミスはどの程度重大か
https://diamond.jp/articles/-/184338

43 :Socket774:2019/02/23(土) 11:02:04.84 ID:Y2tM3nkR.net
テヨン製品を日本から追い出そう

【この国で日本製品買うな!】韓国、まさかの条例制定へ

1 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US] :2019/02/22(金) 20:46:32.61 ID:FtOEi3Qa0● ?
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
「日本製品を買うな」。韓国のソウルの市議会にまさかの条例案が提出されました。

44 :Socket774:2019/04/19(金) 00:19:48.41 ID:sMvPdvEf.net
まだなんですか?

45 :Socket774:2019/04/20(土) 20:54:13.72 ID:CaZUdiDO.net
業務用としても電気代や面積の占有を考えると結構売れるのでは?
歩留まりがいいようだとデータセンターの常識が変わりそうやな。

46 :Socket774:2019/04/20(土) 20:54:47.07 ID:CaZUdiDO.net
と思ったら、えらい昔のニュースだったw

47 :Socket774:2019/05/30(木) 03:29:16.92 ID:lMlQO8Mr.net
えーい、まだなのか

48 :Socket774:2019/05/30(木) 03:39:54.95 ID:e9aScOQJ.net
SSD も
データセンター向けのを通常用途に供すると
人間の寿命が先にくるぐらい
総書き込み上限値は上がってるけど
いかんせんまだ価格がなぁ...

49 :Socket774:2019/10/03(木) 07:12:05.45 ID:XB6Kczce.net
だよね

50 :Socket774:2019/11/11(月) 14:36:11.92 ID:y+XxT0vf.net
SSDだって普通に壊れるけどね。
俺の個人的な印象だとHDDよりも故障率は高い。
キャッシュやダイナミックティアの最上位で常に読み書きにさらされるわけだから一概に言えないのかもしれないけど。

51 :Socket774:2019/12/25(水) 02:47:29 ID:nFZg4xfb.net
ん?

52 :Socket774:2020/01/01(水) 07:43:01.50 ID:dD479YyO.net
>>1
でも、お高いんでしょ?

53 :Socket774:2020/01/09(木) 20:09:52.87 ID:nkgbI9Xz.net
まだかいな
エロ動画でパンクする前に出してくれ

54 :Socket774:2020/08/15(土) 06:09:53 ID:qH3kZ2FZ.net
2年以上経っても出てなくて草

55 :Socket774:2020/08/17(月) 01:26:09 ID:vQ6IKc4K.net
天下のインテル様はロードマップを何年書き直すのだろう・・・
てっぺんがそんなんだから問題ないない

56 :Socket774:2020/10/08(木) 02:33:12.31 ID:cV6KGj12.net
5TBぐらいのでいいから1万ぐらいで出回ってくれ

57 :Socket774:2020/10/08(木) 03:44:22.78 ID:nSGW2E6c.net
30TB10万ぐらいならいけるかな

58 :Socket774:2020/10/08(木) 06:02:29.66 ID:6VYM4z/w.net
>>56
家庭用じゃその程度でいいしな。

59 :Socket774:2021/01/15(金) 15:20:34.30 ID:/OIQQ43i.net
1TBで1万円、2TBで3万円、4TBで8万円な相場を考えると30TBだと少なくとも60万円はするだろうな

60 :Socket774:2021/03/30(火) 23:30:09.26 ID:Zwr8meh+.net
高値の時に無理して買わなくてもいいと思うよ

61 :Socket774:2021/03/31(水) 02:46:42.32 ID:9tYNGOqg.net
同意。安いときにのんびり買い、そうでなければ必要な分だけで良いよな。

62 :Socket774:2022/02/25(金) 10:12:14.29 ID:ugd518pd.net
>>54
東芝やTDKが熱アシストで

63 :Socket774:2022/02/25(金) 10:13:01.22 ID:ugd518pd.net
>>62
追記

2022/02/25 10:12
にかきこみ

64 :Socket774:2022/04/10(日) 06:48:34.64 ID:50XSJBB1.net
HDDは円盤を回転させてる機械部分の耐久性があるからできるならSSDで動画等保管したい
一度書き込んだら以後は読み込むだけだから書き換え回数制限のあるSSDにピッタリ
100TくらいのSSDストレージが早く出てほしい

65 :Socket774:2022/08/07(日) 11:11:53.33 ID:hlxtRAoD.net
エ製はすぐにお釈迦や

66 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
ポエムな積みHDDを早く整理したいのでなる早でお願い

67 :Socket774:2022/11/20(日) 14:12:21.89 ID:b24Q/XNg.net
1PBが出るのはいつになるのかな

68 :Socket774:2023/02/05(日) 14:57:43.31 ID:pHeHrp3f.net
おいくら?

69 :Socket774:2023/03/12(日) 07:49:39.68 ID:Mlo/oZkU.net
問題は(おそらく業務に関わる)30TBものデータをSamsungなんかに任せられるかどうかだな…

70 :Socket774:2023/06/05(月) 09:38:58.04 ID:G1JnM9LN.net
年内に5万円で出せ禿

総レス数 70
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200