湘南地域の自作、情報交換スレ
- 1 :Socket774:2017/03/01(水) 17:42:55.36 ID:dQDKf2ol.net
- どうぞ
- 2 :Socket774:2017/03/02(木) 11:11:00.04 ID:+4ZXTPAc.net
- テンプレに店の情報がない時点で
やっぱそうだよなー
と思ってしまう
- 3 :Socket774:2017/03/02(木) 13:54:15.36 ID:vkpmmtgq.net
- 20年前はPCデポで下駄とか買ってた
- 4 :Socket774:2017/03/04(土) 17:46:00.25 ID:U3+2DIIB.net
- 藤沢のビックカメラが自作パーツ置いているけれど
往復2000円出してでもアキバに行った方が安いって状態だしね
更に言うと自作パーツなんて世代交代の早い癖に需要が少ないジャンルは不良在庫になり易いし
ケーブル、ネジ、ストレージ、ファンとかの買い忘れ・緊急で必要になるもの系で固めていた方がいいんじゃ・・・っても思う
- 5 :Socket774:2017/03/04(土) 19:35:14.57 ID:RvartlpV.net
- >>4
その辺サプライとか消耗品は
PCデポかビッグに頑張って欲しいところ
パーツ単位なら秋葉原でも通販でも
いいけど
一台組むかって時には
テンション高い時にやりたいから
その場で持ち帰りたい
皆どこで調達してるんだろ?
- 6 :Socket774:2017/03/06(月) 11:34:45.83 ID:MV+B9TKi.net
- アキバ行くなら藤沢?
- 7 :Socket774:2017/03/06(月) 19:28:41.01 ID:9BYc9wDn.net
- 神奈川スレですら落ちるのに、なぜ湘南なんて地域限定のスレ建てたんだ?
- 8 :Socket774:2017/03/06(月) 22:16:26.27 ID:krn0KKhm.net
- 最近こっちに引っ越して来たんだけど
いろいろと舞い上がってました
けど反省はしない
- 9 :Socket774:2017/03/06(月) 22:34:06.05 ID:MV+B9TKi.net
- アキバは遠いしなー
町田なら近いし
- 10 :Socket774:2017/03/06(月) 22:35:55.62 ID:CFGKcGKK.net
- アマゾンのスレは
ここですか?
- 11 :Socket774:2017/03/06(月) 23:56:52.18 ID:SxgMvwef.net
- 湘南のど真ん中に住んでるけどパーツはアキバか通販だ
ビックカメラはどんどんパーツ減ってるしやる気もない
ちょっとしたものなら横浜いく
- 12 :Socket774:2017/03/07(火) 09:08:06.55 ID:rRYffnpa.net
- アキバも変わりすぎてツマラン
何より自作するのはほぼゲーマーじゃないのけ
- 13 :Socket774:2017/03/07(火) 20:23:01.55 ID:1/cAnr4U.net
- 藤沢かなぁ
- 14 :Socket774:2017/03/20(月) 13:38:12.15 ID:B1Oq6p9b.net
- 折角地域スレがあるのだから質問しようと思う
お前ら不要になったPCパーツの類どうしてる?
未だ使えるマザボとかグラボならアキバで売れるけど
壊れたドライブ類とかファンとかって何ゴミになるんだ?
- 15 :Socket774:2017/03/20(月) 21:27:25.58 ID:oWvy0/Nm.net
- 地域にもよるだろうけど
50センチ未満の電子部品とかじゃね?
もしくは外せるプラ部分だけ外して
燃えないゴミか
- 16 :Socket774:2017/03/25(土) 02:06:15.75 ID:mTT6YWg+.net
- >>14
ハードオフへGo!
- 17 :Socket774:2017/04/03(月) 11:37:07.91 ID:86NmjSKY.net
- 茅ヶ崎のジャンク屋はまだやってるのか?
- 18 :Socket774:2017/05/16(火) 01:57:48.27 ID:gZouvJHD.net
- この盛り上がらなさ
- 19 :Socket774:2017/05/25(木) 22:40:19.44 ID:ZiEsqyQB.net
- 地元だから上げないと
- 20 :Socket774:2017/05/26(金) 00:15:09.69 ID:zKp3wE37.net
- ケーズデンキにも自作パーツ置いてるんだな
ライゼンあって2度見しちゃったぜ
- 21 :Socket774:2017/07/05(水) 23:59:23.65 ID:kXPJuGI4.net
- あちい
扇風機始めました
- 22 :Socket774:2017/07/12(水) 13:37:36.10 ID:if+8+lq5.net
- どこのショップが自作に最適?
- 23 :Socket774:2017/07/13(木) 04:27:27.35 ID:0OrJVjjp.net
- 藤沢デポはあらゆるものがぼったくり価格に
- 24 :Socket774:2017/07/13(木) 11:51:33.96 ID:sGg4IDgS.net
- デポに行く価値があったのは
C2D-E8400あたり以前までだったかな
- 25 :Socket774:2017/07/14(金) 18:22:19.80 ID:P0MTxvmG.net
- 藤沢のビックのPC部門をソフマップに変わってくれたらいいのにと思うことがある
そうすれば、自作系の商品が充実するんじゃないかと
- 26 :Socket774:2017/07/31(月) 21:04:24.07 ID:9vduKIu0.net
- みんなパーツ購入は通販か横浜だろ?
- 27 :Socket774:2017/08/28(月) 11:58:28.32 ID:V2DUu8GY.net
- >>26
hi !
- 28 :Socket774:2017/08/28(月) 22:07:03.70 ID:GeYNZBjh.net
- わざわざ店出向くなら秋葉まで行くかな
この過疎具合が神奈川県の自作事情を物語ってるな
- 29 :Socket774:2017/09/05(火) 11:23:55.31 ID:czYGhYk2.net
- ケーズはあるけど高い
デポは一度行ったが少ないし高い
ビックは一台組むくらいはあるが選択肢も無く高い
通販の価格を見せれば負けてくれるのか?
横浜まで出てもヨドバシも縮小ドスパラも中古とBTO中心
アキバか通販が良いと思う
- 30 :Socket774:2017/09/06(水) 17:09:15.86 ID:iT1G2Xrx.net
- 湘南地区の自作で思い出したけど、昔、大船のヤマダ電機でも自作パーツ売ってたな。
高かった印象があるけど。
今は通販が基本で、気が向いたときに横浜とかアキバに行くかな。
- 31 :Socket774:2017/09/07(木) 13:57:57.55 ID:ac1kSyzi.net
- プレス子だか北森の時代、10万円そこそこのozzio1台買っただけで
なんだかんだ相談してたらomronのUPSを2台もらったから
辻堂のデポには恩義を感じてた
- 32 :Socket774:2017/09/07(木) 15:06:21.53 ID:MVM/A5D2.net
- デポ昔は良かった
どうしてああなっちゃったの
そんなに経営厳しかったの?
- 33 :Socket774:2017/09/09(土) 02:37:47.84 ID:rHRYfpt3.net
- ぼろい儲け方の味を知ってしまって戻れないんだろ
- 34 :Socket774:2017/09/14(木) 23:08:37.70 ID:dxmKDG9u.net
- >>31-33
辻堂のデポでコンプマート藤沢店を思い出した。
店舗の構造が複雑に感じたが、デポよりワクワク感があったように記憶している。
- 35 :Socket774:2017/09/14(木) 23:10:48.84 ID:n5UXq8jt.net
- むしろ普通にやってたらもう持たないんだろうな
他も一緒だろうけど
- 36 :Socket774:2017/09/27(水) 19:16:14.98 ID:kGT/ch+d.net
- 秋葉原の全滅状態を見れば当然だな
- 37 :Socket774:2017/10/18(水) 23:40:50.52 ID:Ugk4GMM3.net
- 個人輸入で自作やっている人、いますか?
- 38 :Socket774:2017/10/27(金) 15:17:54.70 ID:gacdA21x.net
- ファン一個すら米尼から輸入した
- 39 :Socket774:2017/11/17(金) 00:48:37.70 ID:0V2HLZq6.net
- 全く書き込みないけど落ちないもんだね
神奈川スレは落ちたのに
- 40 :Socket774:2018/02/05(月) 23:14:34.82 ID:68Te9uEK.net
- 湘南とか範囲狭すぎ
- 41 :Socket774:2018/02/24(土) 17:15:40.07 ID:BAq4VZp9.net
- 湘南では自作PCが潮風で劣化早い印象
- 42 :Socket774:2018/02/27(火) 22:45:51.57 ID:3QsnjNgi.net
- 134号線沿いの自作erは塩害対策しないといけないな
もっとも、自作erがいるかわからんが
- 43 :Socket774:2018/03/03(土) 16:22:11.45 ID:NvPOsSiY.net
- 自作はしても湘南の店じゃ買わないんじゃね?
- 44 :Socket774:2018/03/03(土) 21:42:41.17 ID:KlDMmLZi.net
- >>43
湘南の店といってもPCデポかビッグしか選択肢がないから...
結局、通販で買うか、横浜かアキバにいくしかない
- 45 :44 連投失礼:2018/03/03(土) 22:48:55.20 ID:KlDMmLZi.net
- >>42
134号線沿いと言うと、湘南スタイル(本の方)みたいな生活をしてる人や
サーファー、たまに来る暴走族しかイメージがないな
自作erとは真逆の人達が多いよね
- 46 :Socket774:2018/03/15(木) 10:25:31.82 ID:xEuRqsZ8.net
- 湘南自作erなら、海に落ちてる流木でMODPC作れそうだな
- 47 :Socket774:2018/03/27(火) 10:29:34.08 ID:AiyjdhC7.net
- >>46
あれ、勝手に持ち帰っていいものなの?
- 48 :Socket774:2018/04/10(火) 22:23:28.29 ID:qKwao+dj.net
- 過疎ってるなぁ…
とりあえずageとくよ
- 49 :Socket774:2018/04/22(日) 09:07:30.60 ID:11EqHbgb.net
- 先日、藤沢のビックでPCパーツ売り場を見てきたが値段が高い印象しかなかった
祖父と同じ値付けだったら、もう少しやすくなるのかな?
ビックのPC販売部門は祖父に任せたほうがいいのでは?と思った
- 50 :Socket774:2018/04/22(日) 20:16:06.38 ID:eFn4ww4U.net
- おでんセンターってまだあるのかね
- 51 :Socket774:2018/04/22(日) 22:21:49.60 ID:11EqHbgb.net
- >>50
4年前だけど、辻堂のおでんセンターで火事があったみたい
↓
藤沢市辻堂東海岸の辻堂おでんセンターで火事-湘南国際マラソン中
ttps://breaking-news.jp/2014/11/03/013708
去年、あの辺を通った時、店数が減っていたようなきがしたけど...
自分は地元民でないので知っているのはこれだけ
- 52 :Socket774:2018/05/05(土) 21:02:55.23 ID:6qRP+srQ.net
- https://i.imgur.com/K2Z1PwO.jpg
- 53 :Socket774:2018/05/07(月) 17:50:18.68 ID:j7IW9ylj.net
- >>52
ポールダンサーでも目指しているのか?w
- 54 :Socket774:2018/05/07(月) 17:54:10.28 ID:j7IW9ylj.net
- >>4
電源壊れた時はビックに買いに行った
時間があって、パーツを吟味したいときはアキバか横浜
急を要するときはビックかな
- 55 :Socket774:2018/06/08(金) 01:45:33.29 ID:iK4GdybP.net
- 湘南揚げ
- 56 :Socket774:2018/06/12(火) 00:09:30.06 ID:5ADY3nOS.net
- 昨日、ビックに行ってきたが自作パーツコーナーの縮小ぶりに驚く
2〜3年後には消滅してそうな気がする
- 57 :56:2018/06/12(火) 00:12:05.99 ID:5ADY3nOS.net
- >>56
誤 2〜3年後
正 2、3年後
- 58 :Socket774:2018/06/20(水) 13:52:46.70 ID:XGePUD+f.net
- >>56
グリスとか、小物がすぐ欲しい時にあると助かるが
あの縮小ぶりを見るとビック藤沢の自作売り場は終息するのかなぁ...
- 59 :Socket774:2018/07/01(日) 01:34:13.47 ID:+HNrlSS2.net
- >>58
寂しいのう...
- 60 :Socket774:2018/07/02(月) 03:13:38.04 ID:Rr2N9HoV.net
- ビックに売ってるグリスは古くて分離してそう
- 61 :Socket774:2018/07/07(土) 22:38:45.94 ID:57UgrRVJ.net
- 久しぶりにデスクトップ起動しようとしたら
マウスとキーボードの電池が液漏れしてしてたわ
ヨドバシに買いに行かなきゃ
ノート快適です
- 62 :Socket774:2018/07/25(水) 20:29:42.30 ID:JTaMXP3p.net
- 久しぶりの雨
涼しくなったわー
- 63 :Socket774:2018/08/11(土) 21:47:28.32 ID:Qf6jrdqI.net
- 厚木 相模原方面はZOAが点在してることと町田も近いおかげで不自由しないな
- 64 :Socket774:2018/08/12(日) 01:52:18.30 ID:LZrn6zWb.net
- 自作はすっかり下火でしかも通販で買う人が大半だろうけどZOAは頑張ってるよね
数少ない需要をしっかり拾ってるのかね
- 65 :Socket774:2018/09/10(月) 14:02:53.36 ID:OFBPFTTK.net
- 県央地域の自作erはZOAがあるから、いいよね
- 66 :Socket774:2018/10/15(月) 14:04:27.62 ID:v/aYVSvo.net
- 馬鹿
- 67 :Socket774:2018/12/15(土) 16:06:23.60 ID:3a5g8kNN.net
- しらすage
- 68 :Socket774:2018/12/31(月) 12:48:01.88 ID:EUnoYPWb.net
- ZOAは客を馬鹿にしてるから嫌い
物買っても「ありがとうございましたー」も無いし。
通販か秋葉か町田に行くよ。
- 69 :Socket774:2018/12/31(月) 13:36:14.24 ID:nqs0agQX.net
- >>68
ZOAって、そんな感じですか…
行ったことないので知らなかった
どこだったか、「私達はお客様にお声掛けしません」と店内放送で流していたショップが
あったと思うが、そういう部分を真似ているのかもしれない
けれど、買い終わった後に「ありがとうございました」と一声かけた方がいい
>通販か秋葉か町田に行くよ
俺の近所にPCデポがあるけど、ほとんど行かないし、
藤沢のビックもPCパーツは縮小傾向だから…
パーツ買うときは通販か横浜、時間があれば秋葉かな
- 70 :Socket774:2018/12/31(月) 18:36:17.16 ID:WtOSu0ns.net
- 辻堂のDEPOはもう3回忌ぐらいになるのかなあ
元気だった頃は楽しかったけどね
- 71 :Socket774:2018/12/31(月) 20:43:37.30 ID:AHENgPjo.net
- 辻堂DEPOはCompMart時代にはよく行っていた
MACMartも併設されていて楽しかった
- 72 :Socket774:2018/12/31(月) 22:52:40.23 ID:nqs0agQX.net
- 辻堂のCompMartは見に行くだけでも楽しかったな
- 73 :Socket774:2019/01/10(木) 10:11:32.26 ID:RAnByNBs.net
- 辻堂DEPOでPC一式組むという遊びをいつかしてみようかな?(やるとはいっていない)
- 74 :Socket774:2019/01/31(木) 21:50:51.24 ID:AfBdL6kt.net
- >>73
いいんじゃないですかね
- 75 :Socket774:2019/05/02(木) 14:55:21.16 ID:m+8/GddI.net
- このスレ、まだあったのか!
- 76 :Socket774:2019/05/05(日) 08:49:07.88 ID:s8BjwMPw.net
- 辻堂のってむかしコンプマートだった所か?
お年玉握り締めて64MBのSDRAMを一万円で買った思い出
- 77 :Socket774:2019/05/07(火) 23:43:54.43 ID:XDs3i1jA.net
- 辻堂DEPOは昔のコンプマート
隣の文具屋が昔のマックマート
- 78 :Socket774:2019/06/06(木) 00:16:44.06 ID:Rp6TTZ4b.net
- 明治中の前にあるドラッグストアが元ノジマだったんだけどそこでもパーツ買った記憶ある
PCデポできる前の古い話だから勘違いかも
- 79 :Socket774:2019/06/06(木) 00:17:30.57 ID:Rp6TTZ4b.net
- 訂正 コンプマートできる前
ざっくりWin95の頃か
- 80 :Socket774:2019/06/12(水) 13:36:16.25 ID:RuiQ6TYn.net
- >>77
今の文房具屋がコンプマートだったような
その後、今デポがあるところに移ったと記憶しているけど
- 81 :Socket774:2019/07/05(金) 23:24:36.72 ID:RoNeTkDJ.net
- ZEN2が出ても、静かな湘南自作界隈
- 82 :Socket774:2019/09/09(月) 23:40:37.42 ID:a8ekjaoS.net
- このスレまだあったのかage
- 83 :Socket774:2019/10/03(木) 09:43:46.73 ID:CfSyJyG9.net
- 先日、急にグリスが必要になり、藤沢のビックカメラに行ったが
パーツコーナーが薄暗かったな
でも、急ぎの時は助かっている
- 84 :Socket774:2019/10/08(火) 00:34:32.33 ID:5aVAhSm1.net
- 茅ヶ崎に住んでた頃は急にSATAケーブルが必要になったときはあのジャンク屋行ってた
SATAケーブルくらい部屋の中探せば出てくるだろうけど探すのめんどくて1本100円で買ってました。
- 85 :Socket774:2019/10/16(水) 14:24:48.90 ID:7hNrwgmt.net
- 東海道線から見える某ショップ
パーツ価格をもうちょっと勉強してほしい
- 86 :Socket774:2019/11/26(火) 14:20:17 ID:l9OIPIcD.net
- うん
- 87 :Socket774:2020/01/13(月) 11:42:24.75 ID:ui+AjgUF.net
- まだあったのか、このスレw
- 88 :Socket774:2020/02/08(土) 09:19:07 ID:oX8mjepk.net
- 先日横浜へパーツを見に行った時、
ヨドバシやソフマップのパーツの少なさにがっかりした
やっぱアキバ行かないとダメなんだろうな
- 89 :Socket774:2020/02/27(木) 00:34:11 ID:DxIAIM6V.net
- 通販全盛の時代だから…
- 90 :Socket774:2020/07/11(土) 19:54:10.86 ID:j9ds/aXO.net
- ビックは小物だけ有れば良いと思う
デポなんか早く葬式してやれ
- 91 :Socket774:2020/07/12(日) 15:57:26 ID:0N2/C4oo.net
- >>90
ビックはもう少し拡充してほしい
いっそのこと、PCフロアをソフマップに丸投げしてもらいたい
デポはまぁアレだな…
- 92 :Socket774:2020/07/21(火) 12:09:08.18 ID:qt77Lv+D.net
- 自作PCてどうやって捨ててる?
地域のごみ捨てガイドみたらパソコン3R推進協会に有料で頼むしかなさそうだ
ワットマンリサイクルとかなんでも屋引き取ってくれたりしないかな?
- 93 :Socket774:2020/07/21(火) 21:14:45.21 ID:rVZIO7I9.net
- 藤沢だけど、ばらして捨ててるよ
スチール製PCケースも、いらない布団にくるんで上から乗ったりしてリベット破壊
一枚の板にしてしまえば燃えないゴミの袋に入るからな
- 94 :Socket774:2020/07/22(水) 19:04:14.06 ID:DfJAFF7d.net
- ありがとうございました
- 95 :Socket774:2020/07/29(水) 20:39:52.84 ID:7utyLipY.net
- ばらしてハードオフでいいじゃん
ひょっとしたら金になるかもよ
- 96 :Socket774:2020/09/22(火) 07:59:50.57 ID:FR1H7gbW.net
- >>92
ワットマンと聞くと家電屋の頃を思い出す
- 97 :Socket774:2021/02/17(水) 13:34:31.15 ID:/EqzB8iM.net
- とりあえず保守
- 98 :Socket774:2021/05/16(日) 17:45:06.38 ID:ShfgjCqF.net
- まだあったんだ
- 99 :Socket774:2021/08/17(火) 18:24:21.91 ID:6FPWgp81.net
- まだあったんだ (定期)
- 100 :Socket774:2021/12/06(月) 10:16:09.77 ID:R4pd6ssZ.net
- ビック藤沢、パーツコーナーは明るくなっていいのだがリニューアルする度に
品揃えが減ってる印象
- 101 :Socket774:2022/01/01(土) 08:49:02.28 ID:WSZFJtJ7.net
- 急がないのは通販、緊急時はビック藤沢で買ってる
値段はパーツショップの方が安いけど、時間と移動費考えると
ビックでもいいかなと
- 102 :Socket774:2022/01/13(木) 10:35:11.63 ID:b3Tx0tDB.net
- 神奈川県のスレッドあって良かった・・・
自作pcパーツ、藤沢のビックカメラ以外の
ビック・コジマ・エディオン、ソフマップ
とかで取り扱ってる店誰か知ってたら情報貰えると大変ありがたいのだが・・・
できればマザボやグラボ、CPUとか
藤沢のビックカメラにもあるけど、B660あたりのマザボとか見当たらなくてなあ・・・
ちょっと訳有で神奈川県内のみでお願いします。
- 103 :Socket774:2022/01/17(月) 06:13:58.32 ID:tcQjtxcb.net
- >>102
湘南在住なら辻堂のデポ
横浜(ドスパラ、祖父、ヨドバシ)
ZOAの厚木か相模原
- 104 :Socket774:2023/01/03(火) 09:18:31.94 ID:/3/o47/8.net
- リアル店舗の存在はありがたい
- 105 :Socket774:2023/03/28(火) 11:23:32.64 ID:cm7AYEqs.net
- (>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...
18 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★