2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オンボードサウンド友の会 13ch

930 :Socket774:2020/06/08(月) 20:26:04.71 ID:2KlC4c2E.net
オンボードのALC1220ならサウンドカード要らずと聞いたのですが、2〜3万のヘッドホン直挿しならサウンドカードいらないですか?

931 :Socket774:2020/06/08(月) 20:56:26 ID:G3kbIyw7.net
ALC1220音は良くはないよ

932 :Socket774:2020/06/08(月) 20:59:19 ID:F7D+PQin.net
>>930
直挿しでもマザボやヘッドホンが壊れたりすることはないと思うよ

933 :Socket774:2020/06/09(火) 17:20:18.72 ID:twMu6hHO.net
ノイズフィルタってどれぐらい音悪くなるんだ?

934 :Socket774:2020/06/09(火) 20:48:24.64 ID:jvm84Mr8.net
なんでカニとかのゴミチップ搭載機種ばかりの話なんだろう

ES9118とかES9018とかポタレベルとはいえ専用機に搭載されてるようなカニよりは遥かにマシなチップを搭載したマザーも現行で少しはあるのにこのスレでも465のレス以外出てないし

935 :Socket774:2020/06/09(火) 23:02:30 ID:vo1s3KFK.net
君が言ってるそのマザボの音源は蟹で
君が言ってるそのチップはただのDACだから
そもそも比較するような物じゃないんだが

936 :Socket774:2020/06/09(火) 23:38:28.19 ID:rn8J8OJj.net
蟹でも光出力すれば問題なし

937 :Socket774:2020/06/10(水) 01:04:39.48 ID:6q2OPdOJ.net
結局ALC1220で十分だがマザボが高くなる
安いマザボに外付けが良いと思った

938 :Socket774:2020/06/10(水) 11:51:25.41 ID:RTPcask2.net
>>934
x570 unify使ってるけど、ふつーに良い音だね
比較対象オペアンプ換装Essence ST
LT1364とLME49860だったと思う
HPはfidelioX2使って

繊細さやクリア感はオンボが少し劣るかな
まあ、オペアンプをドライでモニタ寄りな方向で変えたから
ここらの差はあって当然だと思う
インピーダンス高いのはER-4sくらいしか持ってないので
ドライブ能力については評価してないですが

939 :Socket774:2020/06/10(水) 18:14:29.67 ID:QgYD1+6J.net
ABXテストやったらどうせ区別つかない

940 :Socket774:2020/06/11(木) 02:12:07.11 ID:Bwn5Arg5.net
pal1000 / Realtek-UAD-genericここのドライバーインストールしたら設定初期化されたけど
設定引き継ぐようにするにはどうすればいいのよ

941 :Socket774:2020/06/15(月) 00:59:16.17 ID:fCJ/eOFI.net
ALC887とALC1220のどちらにしようか迷っていてALC1220に
しようかと考えています
スピーカー出力がHDMIでの接続なのですが差は出るでしょうか
どこかでHDMIはデジタル出力だからサウンドチップの影響を受けない?といった
ニュアンスの話も聞いたのですがALC1220にする意味はあるのでしょうか

942 :Socket774:2020/06/15(月) 01:01:05 ID:lgyAJj+Y.net
ない

943 :939:2020/06/15(月) 01:15:21.95 ID:fCJ/eOFI.net
>>942
早々に教えていただきありがとうございました
ALC887にして浮いた予算を別のパーツに使います

944 :Socket774:2020/06/15(月) 06:49:36.35 ID:OgEAh8X0.net
合格

945 :Socket774:2020/06/16(火) 21:24:15 ID:/1d2nVAU.net
Realtek Modded Audio Driver for Windows 7, 8.1, 10 (Introducing DCH Version)
VERSION 6.0.8960.1
https://www.techpowerup.com/forums/threads/realtek-modded-audio-driver-for-windows-7-8-1-10-introducing-dch-version.250915/

946 :Socket774:2020/06/23(火) 19:42:18.72 ID:jD30Hozw.net
人間の耳の歪のほうがはるかに大きいから
最終的には拘るだけ無駄なんだよね・・・

947 :Socket774:2020/06/24(水) 00:27:46.37 ID:ocglEFI3.net
毎回いちいちwinアップデート無効にしていれないとだめだけど、これでいいの?
それともみんなドライバファイルだけデバマネから直で変えてるの?

948 :Socket774:2020/06/24(水) 02:09:26.64 ID:hGtAL2Sl.net
俺の場合は、ネット切断→プログラムと機能からドライバアンインストール→新ドライバインストール→ネット接続 って流れでやってるよ
ネット接続してるとWindowsUpdateから降ってきちゃうから

949 :Socket774:2020/06/26(金) 01:07:24.98 ID:Tsfh7fPl.net
『更新を確認するが,ダウンロードとインストールを行うかは選択する』
にしておけば良いのではないかな。

950 :Socket774:2020/06/26(金) 02:58:11.82 ID:Tsfh7fPl.net
Windows 10の場合はグループポリシーエディターを起動して、
管理用テンプレート⇒Windowsコンポーネント⇒Windows Update⇒『自動更新を構成する』を選ぶ
有効(E) を選択し下のオプションの『2 - ダウンロードとインストールを通知』を選択してOKで終了する。

951 :Socket774:2020/07/04(土) 22:27:48.04 ID:bpoT3vtf.net
>>935
音質を気にするならオーディオコントローラのオマケDAC機能部を使ってるモデルじゃなくマトモな独立DACを併用してる奴を選ぶべきという話かと

952 :Socket774:2020/07/05(日) 10:51:36.83 ID:Eik7xe1J.net
先日z270x gaming9を新品で入手したんだが
これPCM1794使ってるのな
x570 unifyのESSと比較しようと思うが
なんか下ろすのもったいないので
だいぶ先になりそうw

953 :Socket774:2020/07/06(月) 20:46:03.41 ID:8IC33tox.net
>>945
DCH DRIVER VERSION UPDATED TO 6.0.8975.1

954 :Socket774:2020/07/08(水) 17:09:49.91 ID:/UQhCGrz.net
蟹1150なんだけどCPUをi5-6600からi3-6100Tにしたらノイズが出まくるようになった
これってCPUパワー不足?
光出力で外部DACにすれば大丈夫かな

955 :Socket774:2020/07/09(木) 13:04:22.45 ID:ctqFQqFU.net
よくもワロさせてくれましたね

956 :Socket774:2020/07/17(金) 16:45:49.09 ID:h9eeIMfX.net
Realtek HD Audio Drivers + Sound Blaster X-fi 5.1 Pro Surround with full Dolby & DTS.
https://www.techpowerup.com/forums/threads/realtek-hd-audio-drivers-sound-blaster-x-fi-5-1-pro-surround-with-full-dolby-dts.269985/

957 :Socket774:2020/07/28(火) 06:48:10.91 ID:x17wDS5D.net
高いマザボ買って満足してたけど単体DACと比べたら
明確に音が違った
値は張るけどもうオンボードには戻れない

958 :950:2020/07/28(火) 17:45:44 ID:XuMAAlFu.net
z270x gaming9組んだのでさらっと試聴してみた
x570 unifyと比較して
z270xはナチュラルと言うか聴き疲れしない音
各種エフェクトはOFFフロントにHPの感想ね

映画なんかはDSPつかえるz270xが向いてるかな
リアパネルは未試聴
フロントとオペアンプが違うからまた違う印象になりそう

959 :Socket774:2020/07/28(火) 23:38:25.00 ID:zfoYERXp.net
オペアンプ NJM2114 にはローノイズ選別品の NJM2114DDがあり、秋葉原で売られている。
交換してみるのも一興

960 :Socket774:2020/07/28(火) 23:57:54.67 ID:oLzTxixu.net
>>957
それDACで味付されてるだけなんじゃないか

961 :Socket774:2020/07/29(水) 00:37:22.10 ID:ZIYfqYjN.net
>>960
オンボードでよく言えるなそれ

962 :Socket774:2020/07/29(水) 00:45:00.68 ID:42lypsVk.net
ん?
DACもAVアンプも持ってるがそういう意味か?

963 :Socket774:2020/07/29(水) 07:29:05.14 ID:tD+QYO34.net
>>962
AVアンプ•••

964 :950:2020/07/29(水) 08:32:55 ID:RJ3rzq79.net
>>959
LT1364、LME49860、MUSES8820なんかが
手元にあるので色々試してみる予定

965 :Socket774:2020/07/29(水) 16:37:03 ID:RRtEx1Z5.net
高いマザーつっても蟹だったりTIだったりESS積んでたりするからな

966 :Socket774:2020/08/14(金) 13:16:06 ID:cbIN3l/V.net
ALC1200がついてるマザボ使ってるけど、これにSound Blaster Audigy Fxを付ける意味ってあるかな。

近くのPCショップにそのサウンドカードが安く売ってたから買おうか迷っててね

967 :Socket774:2020/08/14(金) 13:18:48 ID:cbIN3l/V.net
>>966
板違いだったかもしれねぇ……

968 :Socket774:2020/08/14(金) 14:42:35 ID:aDYRg/Ks.net
オンボードからの換装を考えてるって思えば間違っちゃいない気もするけど、
変えるつもりの方に聞く方が確かに確実かもね。
サウンドカード・オーディオカード総合 135枚目
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545610284/
こことかいかがか?

969 :Socket774:2020/08/14(金) 16:50:01.61 ID:L6EdHsNb.net
元オーオタだが、7年ぶりぐらいにPC更新したら
1220とかいうチップのオンボはブチブチ言わなくなってた
もうそれで充分とです、感動はしないが感心はした
オンボとデスク上部の壁に引っ掛けられて邪魔にならない
サウンドバーで十分とです
まあ低音はサッパリ出ないがw
昔のブチブチ言うオンボのままなら、流石に違う手を考えたけど。

970 :Socket774:2020/08/14(金) 18:35:45 ID:Rqv/+J+1.net
ALC1200って1150より数字大きいけどスペック下でしょ

971 :Socket774:2020/08/14(金) 19:49:32 ID:L6EdHsNb.net
オンボのスペックとか(ぶっちゃければオーディオ機器でもだが)
気にしないわ〜
PCサウンドはブチノイズなどあからさまな欠点が無きゃそれで良し
オーオタやってた頃も機器の数字的なスペックは気にしなかったな
そもそも、サウンドって
出口>電気>>>>入口なので入口のスペックに拘っても
そこまで貰いは多くないよ?

972 :Socket774:2020/08/14(金) 21:00:54 ID:t4MLWVo+.net
>>945
Realtek Modded Audio Driver for Windows 7, 8.1, 10 (DCH-UAD Version)
DCH DRIVER VERSION UPDATED TO 6.0.8996.1

973 :Socket774:2020/08/22(土) 02:42:27 ID:QES0KPje.net
凝り出すときりが無くなるし戻れなくなるからオンボでノイズがなければ由としてる
サウンドカードが必須だった昔と比べると良くなったと思うよ

974 :Socket774:2020/08/22(土) 04:48:05 ID:AOu6Syfn.net
昔のオンボはとんでも品質だったしね

975 :Socket774:2020/08/23(日) 04:08:48 ID:SX+6p4By.net
ASUS H170 PRO GAMINGのSupremeFXって
カニALC1150と比べてどう?
S/PDIFで使うとして

976 :Socket774:2020/08/24(月) 18:16:49 ID:ZcNUjIoP.net
家のエアコン買い替えたのに車の中ちっとも涼しくならねえぞって言ってんのと一緒

977 :Socket774:2020/08/26(水) 00:04:23 ID:Adox69Aq.net
ふっ、DACだ何だと泥沼にハマる人の何と多い事か
音などオンボで十分
泥沼を抜けて幾星霜の私から見れば滑稽極まりないが
人生には泥沼に浸かる時期も必要ではあるか・・フフッ

さて、そんな事よりオンボから出力するためのケーブルの選定でもしようかな

978 :Socket774:2020/08/26(水) 05:38:37 ID:gy0X9JiK.net
ガンバレナーw

979 :Socket774:2020/09/09(水) 00:40:04 ID:4wzY9+Sn.net
Lenovoだが、6.0.8978.1 FF00 HDAの模様
https://pcsupport.lenovo.com/us/en/downloads/DS120702

980 :Socket774:2020/09/09(水) 01:57:14 ID:6ktLw1av.net
>>977
無線で良いよ無線で。

981 :Socket774:2020/09/10(木) 13:49:32 ID:kzcI7iUx.net
>>975
乗ってるのはALC1150ですが?

982 :Socket774:2020/09/10(木) 22:42:57.05 ID:ERMf+aEL.net
ALChemyです

983 :Socket774:2020/09/11(金) 22:58:44.57 ID:+dOrXSpY.net
意味わかんね

984 :Socket774:2020/09/11(金) 22:59:45.71 ID:arouTsVH.net
ボケがスベったのか、無知を晒しただけなのか…(困惑

985 :Socket774:2020/09/13(日) 00:02:42.63 ID:5Uy0Tiyb.net
>>980
BTもやってみたよ
4.2なサウンドバーと5.0な中華デジアンで
音はまあまあ悪く無い
4.2なサウンドバーだとツベで歌い手動画見ると完全無欠に一刻堂に成るが
中華アンプだと気にならないレベル、確かに実用に足る
・・・が、俺は悲しき元オーオタ
ステレオミニジャック→RCAケーブルだけで8組所有
・・・差させてくれよ、こんな他に大して使い道の無いケーブルの一組ぐらい

986 :Socket774:2020/09/14(月) 09:27:34.19 ID:BDSau1nA.net
>>979
使ってるよ
全部入りだね

987 :Socket774:2020/09/14(月) 16:56:39.71 ID:4jF9JkDC.net
>>981
名前違いなだけで中身同じてこと?

988 :Socket774:2020/09/15(火) 20:24:43.62 ID:Y0M55b6h.net
スピーカでプチプチはさすがにないけど、ヘッドフォンでカサカサってのはまだあるなぁ

989 :Socket774:2020/09/16(水) 18:26:30.36 ID:qqAnPfuP.net
Gじゃね?

990 :Socket774:2020/09/16(水) 18:33:58.11 ID:0wDje4xl.net
髪の毛が刺さってたりって事はある。

991 :Socket774:2020/09/17(木) 06:59:47.74 ID:A5xqjpAg.net
マウスに同期して髪の毛が動くってわけないしね

992 :Socket774:2020/09/23(水) 07:03:16.29 ID:DvC+Dw3R.net
6.0.8988.1が出とる 全部入り

993 :Socket774:2020/09/24(木) 21:51:15.63 ID:mhf88GEQ.net
Realtek UAD 6.0.9030.1 が出とる

994 :Socket774:2020/09/25(金) 18:30:15.68 ID:nMsp2DzJ.net
おじさんにはUADはまだ早いかな

995 :Socket774:2020/09/26(土) 23:15:07.44 ID:JhdF+Jj9.net
pal1000さんいつもありがとうございます

996 :Socket774:2020/09/26(土) 23:24:31.11 ID:uujKZzP+.net
Unofficialって書いてあるとちょっと怖くて入れられないね

997 :Socket774:2020/09/27(日) 03:21:04.04 ID:6YxvUnkI.net
入れたとたんPCぶっ壊れるってわけじゃないし、
試すのは…まぁ自己判断にはなるか。

998 :Socket774:2020/09/27(日) 03:27:49.82 ID:ExgZPX6N.net
アンオフィシャルってわざわざ書いてくれてるんだから出所がしっかりしてるなら問題ないと思うけどね
サウンドブラスター とか有志ドライバの方が当たり前位の勢いだったし

999 :Socket774:2020/09/27(日) 18:43:56.92 ID:kxXzJfyg.net
1000!

1000 :Socket774:2020/09/27(日) 20:19:18.78 ID:r7Iy8iul.net
なるほど

1001 :Socket774:2020/09/27(日) 21:07:47.66 ID:YEWpPYr+.net
↓次スレ

1002 :Socket774:2020/09/27(日) 22:06:05.57 ID:6YxvUnkI.net
オンボードサウンド友の会 14ch
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601211929/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200