2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Flash】SSD Part182【SLC/MLC/TLC】

1 :Socket774:2016/02/11(木) 21:11:45.22 ID:pH1Om2Ex.net
NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は>>3の別スレッドを参照

■Flash SSD まとめwiki(更新停滞気味)
http://www11.atwiki.jp/flashssd/

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part181 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1451694051/
part180 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447574897/
Part179 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1443018834/
Part178 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1440438675/

291 :Socket774:2016/03/06(日) 16:19:57.45 ID:hZPeioAZ.net
>>290
DRAM積まないのはコストダウンのためで、それ以上でも以下でもない。
コントローラーのキャッシュなんてkBオーダーで、
そこには動作速度に影響する命令や、アドレス変換テーブルの一部を格納する。

書き換えの煩雑なアドレス変換テーブル全てをDRAM上にのせた方が早くなるし、ユーザーデータもキャッシュ出来る。
但し、DRAMの保護がないコンシューマー向けは、ライトバック動作はさせてないみたいだけどな。

東芝でも、エンプラモデルはDRAM載せてる時点でお察しだよ。

292 :Socket774:2016/03/06(日) 17:52:32.59 ID:VzWS44hx.net
>>289


293 :Socket774:2016/03/06(日) 18:57:47.56 ID:owZWYSx6.net
>>291
東芝がコントローラの試作時に出してる論文と内容合わないね(これはHG6製品のデータシートと一緒に掲載されてるんだが
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2012/12/67_12pdf/f04.pdf

何を根拠でHG6のコントローラも同様と決めつけてる?

294 :Socket774:2016/03/06(日) 19:59:18.25 ID:HJW7UGEp.net
コントローラ内に積んでるSRAMは容量がすごく小さい
外部DRAMが無いのは単にコストダウンのためだよ

295 :Socket774:2016/03/06(日) 20:27:03.78 ID:2u2Boubs.net
SRAMはDRAMよりもずっと高速なので、小容量でも何倍もの量のDRAMと同等の効果がある

296 :Socket774:2016/03/06(日) 21:29:09.97 ID:LvJi8lVS.net
ちょっとなにをいっているのか

297 :Socket774:2016/03/06(日) 21:52:22.58 ID:hZPeioAZ.net
>>293
東芝の場合は、ユーザーデータはDRAM上に置かないと明記してるね。

それでも、LUTをDRAM上に置けるのは相当なメリットなのは揺るがないな。
コンシューマー向けは、仕方なくレイテンシのより大きいNAND上のLUTにアクセスするって事になる。

298 :Socket774:2016/03/06(日) 21:54:10.09 ID:2u2Boubs.net
CPUのL2キャッシュとかでも同じだが、容量が同じでも動作速度が遅いとキャッシュ効果が半減する。
速度が高速ならより容量が小さくとも同等の効果が出る。

SSDやHDDのキャッシュとしてDRAMが使われることが多いが、別にキャッシュなんてものはDRAMでなければならない必然性なんか特に無くて、
より小容量のSRAMでもいいし、より大容量の疑似SLCキャッシュ(NANDキャッシュ)でも全然かまわないしそういう製品も存在する。
DRAM信者は考えを改めた方がいい。

例に出てるHG6の場合はコントローラ内臓SRAMキャッシュ+疑似SLCキャッシュの多段キャッシュになっていて
DRAMキャッシュのみの機種と比較して遜色ないどころか、むしろ高い性能が出ている。
コスト削減だけしか考えてなかったらSRAMキャッシュも無い方がダイ面積が減るし、
疑似SLCキャッシュもつけない方が開発費も安く済むので、ある一定以上の性能を維持するためのコストは気前よく払っているように見える。
現状東芝はDRAMを作ってないので、DRAMキャッシュ搭載にして他社に金を払うよりもコントローラにSRAMキャッシュ載せて
より工数かけて疑似SLCを搭載した方が社内でキャッシュを調達できることになって効率が良いとかの事情も絡んでいるんだろう。

299 :Socket774:2016/03/06(日) 21:58:06.67 ID:2u2Boubs.net
>>291
HG6やSandForceのコントローラ内キャッシュがKBオーダーというのは考えられない。
JMF602のコントローラ内蔵キャッシュが96KBだったがプチフリした。KBオーダーでは性能が出ない。
一方HG6やSandForceはプチフリしない。最低でもMB単位だろうな。

300 :Socket774:2016/03/06(日) 22:01:39.93 ID:hZPeioAZ.net
>>298
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/12/69_12pdf/f05.pdf

これに対しTHNSNJ480PCS3では,SSDコントローラとは
別に大容量のDRAMを搭載し,DRAM上にマッピングテーブ
ルをキャッシュするようにした。マッピングテーブルをDRAM
にキャッシュすることにより,クライアント向けSSDよりも
キャッシュヒット率が向上し,アクセス時間を短縮できた。
また,キャッシュヒット率が向上することでマッピングテーブル
を保持するNAND型フラッシュメモリへのアクセス回数を低
減でき,NAND型フラッシュメモリへのアクセス時間をユー
ザーデータアクセスにより広く割り当てることができるように
なった。
これにより,4Kバイトアクセス時のサステイン状態で,クライア
ント向けSSDが5 k IOPSであるのに対し,THNSNJ480PCS3
では12 k IOPS以上を実現した。

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★