2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Skylake】オーバークロック報告スレ【1151】

1 :Socket774:2015/09/21(月) 23:15:45.83 ID:wKZ6ndil.net
■Skylake
Intelの第5世代Coreプロセッサ
14 nm プロセスルール
LGA1151ソケット
Z170/H170 チップセット (Sunrise Point)[2]
DDR4及びDDR3L対応のメモリーコントローラを内蔵
イスラエルのハイファにある研究施設で開発された。

■倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB  GPUBASE/TB  GPU名  L3.  TDP   発売日
i7-6700K  4C/8T   4.00/ 4.20GHz  350/1150MHz HD530 8MB 91W  2015年8月5日
i5-6600K  4C/4T   3.50/ 3.90GHz  350/1150MHz HD530 6MB 91W  2015年8月5日

2 :Socket774:2015/09/21(月) 23:18:02.25 ID:1Hvsgbg9.net
すかいらーく

3 :Socket774:2015/09/21(月) 23:18:11.91 ID:wKZ6ndil.net
<報告テンプレ>
■CPU :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■サーマルグリス :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■キャッシュリミット倍率:
■VCCIO :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト :
■SS :

4 :Socket774:2015/09/25(金) 15:59:33.66 ID:H53HZrbV.net
ようやく建ったか・・・

5 :Socket774:2015/09/28(月) 09:33:01.43 ID:OMomGcZN.net
最低でも4種類のOC方法があって違いがよくわからないな・・・

6 :Socket774:2015/09/28(月) 09:51:45.21 ID:O0JwMb0o.net
オーバークロックなんかしてどうするの?電気無駄にしたいならニクロム線のヒーターでいいやん?それよりは太陽光発電でーw出たとかの方が楽しくないか?

7 :Socket774:2015/09/29(火) 10:32:09.64 ID:hjJV/BsX.net
>>6
自作板に来るなよ、バカだろ

8 :Socket774:2015/09/29(火) 11:51:34.73 ID:xJ/HDrO7.net
今回、電圧が高いって事はfixはやめた方が良いのかな

9 :Socket774:2015/10/01(木) 13:40:03.66 ID:fNluNVd2.net
誰もオーバーしてないのか

10 :Socket774:2015/10/01(木) 14:55:47.74 ID:JOs9fSjM.net
出る前から立ててほしかったな。
旬を逃してしまったから住人がいつかなくなった

11 :Socket774:2015/10/01(木) 15:58:02.28 ID:c2blA97r.net
憂さ晴らしにケチ付けるだけのヤツが最近多いからだろ

12 :Socket774:2015/10/01(木) 21:28:53.18 ID:VhoQUfgU.net
買う気にさせてくれるような報告あれば値下がりしてから検討もしようってもんだが…
そういうレビューっぽいの書きたい人は価格comかconecoあたりに既に投稿済みだろうな

13 :Socket774:2015/10/02(金) 20:54:07.92 ID:nI20Kt7k.net
どなたか報告してくれ

14 :Socket774:2015/10/02(金) 21:17:40.77 ID:1EdHZhXn.net
最高だよ
最高のCPUは最良のcpu

15 :Socket774:2015/10/02(金) 22:23:38.14 ID:sORHRDxG.net
6700KってOC「しなくても」ストレステスト時の消費電力が異常に上がるし
CPUダイサイズが小さくなったことによるCPUコアの異常な発熱を背負っている

本腰入れてOCするには殻割り+リキプロ「前提」とは勘弁してほしい
Intelは最初からi7-5600Kとかにして定格クロックも数百MHzは下げるべきだった

16 :Socket774:2015/10/02(金) 23:07:17.62 ID:sORHRDxG.net
AMDはFXハンダだし最近はA10-7870Kもハンダ
6700Kをハンダにしない、リテールクーラーを放棄して責任転嫁して逃亡とはふさげている

17 :Socket774:2015/10/02(金) 23:33:33.82 ID:1xdAnMS/u
テンプレ書くの面倒なんで、4.8Ghz OCCT 1時間
http://2ch-ita.net/upfiles/file17542.jpg

18 :Socket774:2015/10/03(土) 08:44:00.84 ID:2qsoE9ub.net
>>15
定格で使えばいいんだよ

19 :Socket774:2015/10/03(土) 11:15:49.32 ID:VaqYrRgO.net
>>15
定格下げても世代までは変わらないよ。

20 :Socket774:2015/10/03(土) 13:13:19.86 ID:CQlJd3z8.net
>>15
ほんとそれ。発熱も消費電力も上がってしまった

21 :Socket774:2015/10/03(土) 21:38:16.42 ID:HoNXtjql.net
6700Kはこの定格クロックだとCPUコアを本当はハンダ付けするべきだった
それをしなかったということはIntel内部のストレステストでミドル級クラス以上の水冷を使ったんだろう
空冷クーラーを付けなかったことからも水冷でしかテストしていないと思われる

水冷のメンテナンスの苦労・故障・水漏れのリスクを嫌って空冷に留まる人は多い
水冷でないのなら6700KのOCは問題外ということだろう

22 :Socket774:2015/10/03(土) 22:24:52.77 ID:qMBhWyaQ.net
そんなに厳しいのか6700k買って1台組もうか悩んでたが
当面sandy bridgeのまま粘るか・・

23 :Socket774:2015/10/04(日) 04:24:05.34 ID:vAzhyErc.net
常識的な空冷OCの場合、ほとんどの場合でSandy OCよりSkylake定格のほうが早いし
とくにHTをオンにした場合、Sandyよりかなり性能向上してる

24 :Socket774:2015/10/04(日) 07:56:57.92 ID:LgqXu50N.net
常識的な空冷の定義は

1 CPUクーラーがそこそこ安い(数千円〜5千円ぐらい)
2 空間占有率がハイエンドモデルより控えめ
 メモリ・ビデオカードなどの取り外しを阻害しない、クーラーの高さが160mm以下
3 普通のPCケース使用(静音対策はない)で、アイドル時は静音、負荷時「だけ」は
少しうるさいけど我慢できる程度の騒音

有名どころで言えばサイズの虎徹〜阿修羅あたりだね
この定番CPUクーラーで安全なCPU温度にとどまるようセッティングしなければならない

6700Kは逆に定格クロックより0.5GHzぐらいは落としてしかもCPUコア電圧を定格より意図的に下げて
Prime95やOCCT(AVX)での最大負荷時の消費電力・CPUコア温度をチェックする必要がある

殻割りしない+常識的な空冷CPUクーラー前提ならこういう最終結論が下る

25 :Socket774:2015/10/05(月) 11:51:01.20 ID:lxVjdw3y.net
誰もOCしてないのか?

26 :Socket774:2015/10/05(月) 14:17:28.84 ID:7aWGhaGP.net
元々クロック高いからな・・・
どちらかと言えば低電圧化で発熱減らしたいかな

27 :Socket774:2015/10/05(月) 19:17:57.22 ID:O8GK9JNF.net
これって殻割りはやりやすい?

28 :Socket774:2015/10/05(月) 22:56:17.72 ID:SmFC5Pma.net
基盤上に実装部品が無いツルツル基盤ちゃんだからカッター・カード割りはしやすそうって聞いた
ただ基盤が薄くなったから万力割りはちょっと怖くなったって

29 :Socket774:2015/10/05(月) 23:00:28.65 ID:N5Pv/vd1.net
そろそろどなたか写真入りでお願いします

30 :Socket774:2015/10/05(月) 23:17:30.15 ID:JcuAbPK5B
>>25
>>17で画像だけアップしてる。
Boinc用なんで、安定性重視のライトOCだから参考になら無そうだからテンプレ埋めてない。

下記で安定して24時間稼働中。
CPU 4.87Ghz (101.5*48) キャッシュ 4.67Ghz
Mem 3244Mhz CL15-15-15-28-276-1T
Core温度 65度 (室温 27度)

>>27
自分はカッター派なんで、基板上にCore以外突起が無いんで安心して作業できましたよ。

31 :Socket774:2015/10/07(水) 12:43:30.40 ID:XI6Pk9UiK
■CPU :6700K
■購入日、店舗 :ドスパラ web通販
■CPUFAN :ENERMAX ELC-LT120X-HP
■サーマルグリス :殻割 リキプロ
■電源 :KRPW-PB500W/85+
■M/B :ASRock Z170 Extreme4
■BIOS :1.6
■動作クロック :4500
■BCLK :100
■CPU倍率 :45
■キャッシュリミット倍率:42
■VCCIO :1.2
■Vcore :1.315
■Vdimm :1.2
■メモリ :Crucial CT4K4G4DFS8213(DDR4 PC4-17000 4GBx4)
■メモリ倍率 :1:16
■DRAM Frequency :1066
■DRAM Timing :15-15-15-36
■HTの有無 :有り
■ケース :ENERMAX ECA3351B-BT(U3)
■コア温度 :65.5
■室温 :22.6
■温度計測方法 :OCCT4.4.1
■負荷テスト :OCCT4.4.1 LINPACK AVX 1時間
■SS :http://jisaku.155cm.com/src/1444220933_102ca851d5833e9cf8f6e46d08134040d1ae6401.png

Sandy以来の久しぶりのOCなので、参考にはならんかな。vcore1.395 まで上げると46倍でOCCT 10分までは確認したが、盛られて1.472まで上がったので怖いからストップした。47倍はWin起動までは確認。vcore1.400以上にしないとOCCTには耐えられないっぽい。
ちなみに殻割り前は42倍 vcore1.260でCPU温度81.5℃位。これが限界だった。

32 :Socket774:2015/10/07(水) 21:40:36.98 ID:Z+eACeUE.net
切り込み入れてカードでススッとやったら簡単に殻取れた
でも切り込み入れた瞬間基盤凄い反ったww

33 :Socket774:2015/10/07(水) 22:01:51.45 ID:SyGIg9yr.net
万力でやったら割れた瞬間、パッキーンってすごい音がしたw
もちろんCPU自体は無事、しかし本当にクロック伸びないわ
設定詰め中

34 :Socket774:2015/10/08(木) 00:20:16.27 ID:7s0TMl5n.net
そんなに苦労してオーバークロックしてどうすんのよ?もっと早いのそのうち出るんだろ?
せっかちだな〜w

35 :Socket774:2015/10/08(木) 06:04:46.71 ID:sRYrcleF.net
Haswellからの移行だと流用できるパーツが少ない・・

まず3点セット 6700K、Z170 OCマザー、DDR4 OCメモリ
ハイエンド水冷は外してつけるのめんどくさいから別途用意
となると当然この水冷が使えるケースも別途調達か

6700K 一ヶ月前が47000円ぐらい
マザー OC廻りを盛ったのだと2万オーバー
DDR4OCメモリ 売り切れが多く クロックや価格もバラバラ

トータルで10万を「軽く」オーバーで殻割りしないカジュアルOCで4.5〜4.6GHz程度と頭打ちか

36 :Socket774:2015/10/08(木) 08:46:36.02 ID:7318H1LG.net
スレタイ読め、ハゲカス

37 :Socket774:2015/10/08(木) 08:52:06.18 ID:G6QQZ8HC.net
全然テンプレ報告なくてワロタ

38 :Socket774:2015/10/08(木) 09:35:31.74 ID:9eJglqsm.net
じゃあ本スレ報告済みで無利益だがしておく。
無印のBLCK変更でOC出来るか試してみた。
結果だけ言うと
102x33=3,366MHzの予定が
102x32=3,264MHzになってしもた。
倍率ロックじゃね〜のかよ!ってツッコミ入れたくなった。

TBはOFF
http://i.imgur.com/4DlCAXr.png

39 :Socket774:2015/10/08(木) 09:47:47.06 ID:t98YsUHo.net
テンプレ報告したいけどメイン機は7年ぶりぐらいの更新で浦島なんや、項目が埋められん
OCテスト中の電圧や温度表示も疑わしい数値が出る

■CPU :6700K(殻割済)
■CPUFAN :貧弱なクーラー
■M/B :Z170UD5TH
■BIOS :F2
■動作クロック :4364.5MHz
■BCLK :101.50
■CPU倍率 :43
■キャッシュリミット倍率:
■VCCIO :
■Vcore :1.275V(LLCHigh)
■Vdimm :
■メモリ :DDR4 32GB 3200MHz@3382MHz
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :2T
■HTの有無 :有
■ケース :
■コア温度 :最高95度
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト :Prime95 24H
■SS :

今は出先からなので埋められずすまん
CPUクーラーのヒートシンクが触れないレベルで熱くなってたので殻割りは成功してるはず
アイドルは40度切るぐらい

40 :Socket774:2015/10/08(木) 16:38:54.05 ID:+1hPF9EX.net
■CPU :6700K(殻割なし)
■CPUFAN :本格水冷
■M/B :MAXIMUS[ HEOR
■BIOS :--
■動作クロック :4635.1MHz
■BCLK :103.00
■CPU倍率 :45
■キャッシュリミット倍率:44
■VCCIO :
■Vcore :1.408V(CPU-Z上)設定は1.378V
■Vdimm :
■メモリ :DDR4 16GB 3200MHz@3433MHz
■メモリ倍率 :1:25
■DRAM Frequency :19-19-19-36 2T
■DRAM Timing :2T
■HTの有無 :有
■ケース :ベンチ台
■コア温度 :最高81度
■室温 :20℃
■温度計測方法 :
■負荷テスト :Prime95 1H
■SS :http://i.imgur.com/uvHdW5Y.png

4790K、5Ghz常用からの乗り換え
殻割しなくても1.4Vちょっとで81℃とかなり優秀。 4790Kでは1.2Vまでが限界だった
殻割しても1.35V前後が常用限界(85℃)なので石としては素晴らしいと思う
1.408Vは盛りすぎではと思うかもしれないが、
http://i.imgur.com/5zEJcKZ.jpg
フルAUTOでベンチ回すと1.408Vだったので、それにあわせたつまりAUTO上限と同じ電圧設定

XTUベンチが1300台だったのだが、メモリでの性能が引き出て一気に1500まで
CINEBENCHは1000超え、つまり、6700Kだと多少のうんこ石でも4790Kの神石レベル以上になる

41 :Socket774:2015/10/08(木) 18:53:28.97 ID:/T3jcKiv.net
>>39 37 おつです
やぱ、ぺぺぺ、ひょいとは上がらない感じかな?w

42 :Socket774:2015/10/08(木) 20:00:40.49 ID:+1hPF9EX.net
FSBいじる場合は、電圧設定やらLLC関係で
いじるところが結構増える
メモリオーバークロックを入れると更にPrimeのSTOPエラー対策が
いるので更に面倒が増える
LGA775時代に戻った感じかな。 勘がいるかな

43 :Socket774:2015/10/08(木) 20:32:40.00 ID:KyTiMq01.net
>>40
おお、おつ
ocで爆熱でいまいちって話もあったけどしっかり冷却すればいけるんだな

44 :Socket774:2015/10/08(木) 21:03:46.11 ID:d4E8aGkb.net
注意事項
室温20度

45 :Socket774:2015/10/09(金) 01:50:56.36 ID:BtAzSLNQ.net
■CPU :6700K(殻割済)
■CPUFAN :SST-NT06-PRO+薄型ファンサンドイッチ
■M/B :Z170UD5TH
■BIOS :F2
■動作クロック :4444.44MHz
■BCLK :101.01
■CPU倍率 :44
■キャッシュリミット倍率:
■VCCIO :
■Vcore :1.275V(LLCHigh)
■Vdimm :1.35V
■メモリ :DDR4 8GB*4 3200MHz@3366.6633MHz
■メモリ倍率 :1:25
■DRAM Frequency :17-20-20-63(XMP)
■DRAM Timing :2T
■HTの有無 :有
■ケース :UFOCube
■コア温度 :最高93度
■室温 :27度くらい
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :Prime95 1H
■SS :http://i.imgur.com/wqZO0e7.png

>>39ですが設定いじったらこの辺までは上がるみたい
しかしCPU-ZなどでVCore等表示がおかしいので、まだ待ちなのかも
環境的にも全くOC向きじゃない構成なので、貧弱な冷却環境の人のみ参考になるかもw

46 :Socket774:2015/10/09(金) 02:35:16.31 ID:yimqCkwg.net
簡易暖房。

47 :Socket774:2015/10/09(金) 04:16:34.66 ID:Av4hl1tu.net
>>45
殻割しててそのVocreでこの温度はおかしくないか?
少なくともアイドルが高すぎると思うんだが。
CPU-Zも 表示があまりにもおかしいんだが、実際jにそれくらい
盛られてないか?
空冷時虎徹1.34Vで室温21℃だがアイドル20℃台で、ピーク61℃
殻割してないのに差がありすぎるんだが

電圧が変化してるからオフセットかAdaptiveでいじってそうなんだけど、
もしそうで、オフセット盛りでAdaptiveがAUTOになってるとそれくらい盛られてても
おかしくないんだが。 (単なる省電力化ONという場合もあるけど)
俺のほうのデータだと、CPU-Zとの乖離はせいぜい0.1Vなんだわ

48 :Socket774:2015/10/09(金) 08:33:44.14 ID:coWUSHd/.net
>>47
この設定でBIOSマザー読みだと1.272vとかで、HWMonitorではVID部分が実際の電圧っぽい数値になってるのかもと予想
ここだと負荷かけた直後に1.4v台まで上がるが、それは一瞬で後は1.25〜1.35vをフラフラする
このSSでは何度もPrime実行や再起動を繰り返してるので、実際のアイドルは35〜40度くらい

BIOSリセットしても、CPU-Zは1.6vとか無茶苦茶な値が出てるので、環境熟成待ち?

49 :Socket774:2015/10/09(金) 09:11:45.69 ID:coWUSHd/.net
http://wap.gamersky.com/news/Content-630547_10.html

どっかのブログにリンク貼られてた中国語のサイトだけど、定格でこんな表示だから
CPU-Zの表示はやっぱりバグっぽい
温度もうちと似たようなもんで、むしろ定格かつうちよりいい冷却環境でこんなもんだから
殻割りの分だけOC耐えてるのかも

50 :Socket774:2015/10/09(金) 10:35:33.53 ID:qRTvmgBB.net
スカイに関しては温度表記にバグがあったりしないかな?
デフォのスカイで、OCCTのAVXやプライム回しても70度近辺までしか上がらないんだが
しかも空冷の12pで

51 :Socket774:2015/10/09(金) 15:19:06.68 ID:Av4hl1tu.net
>>48
おれ >>40 だけど、CPUIDのHWMonitor 使ってみたら?
温度は結構正確だと思うけど。
CPU-Zもたしかに誤差はあるけど、俺のも同じCPU-Zだけど
そこまで誤差はでてないよ

52 :Socket774:2015/10/09(金) 19:29:52.18 ID:foFohPOb.net
>>50
4790Kからの移行組だが
そんなことはないと思う
あくまで手の感覚だから正確ではないが
クーラーから出る風がCPU温度80度と70度以下だと全然違う
モニタリングソフトもあてにはならんけどね
ただ「うぉ、熱風w」ってのと「なんだこのぬるさw」ってのは実感できるだろ

53 :Socket774:2015/10/10(土) 05:49:15.75 ID:BBiUqhSp.net
■CPU :6700k(殻割り無し)
■CPUFAN :Frio Extreme Silent 14 Dual
■サーマルグリス :付属の
■電源 :V550 Semi-Modular
■M/B :MAXIMUS VIII RANGER
■動作クロック :4.75GHz
■BCLK :108
■CPU倍率 :44
■キャッシュリミット倍率:38
■VCCIO :
■Vcore :1.42v
■Vdimm :1.28v
■メモリ :KHX2666C15D4/8G
■メモリ倍率 :1:18 2595MHz
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :有
■ケース :Define S
■コア温度 :MAX91℃
■室温 :23℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :HCCT CPU 1h
■SS : http://i.imgur.com/kvGIrat.jpg
http://i.imgur.com/DAaJVIy.jpg

先週組んだ
殻割り無し空冷じゃこれ以上強い負荷テストは熱で怖い
シネベンチ程度なら4.85ghzでも通過する

ソフトの温度が正しいなら低負荷時は逆に全然発熱しない
とりあえずこれで常用してる

54 :Socket774:2015/10/10(土) 06:29:22.44 ID:JFFkdts/.net
>>3
【OS】が抜けているけど?

55 :Socket774:2015/10/10(土) 17:32:29.63 ID:pkNS3bwo.net
>>52
確かに熱いって思ったが、HT切ってから古ロード温度があがりにくくなった
後は季節なのかな。先日まで暖かかくて今は寒くなったから・・・

56 :Socket774:2015/10/11(日) 18:45:15.90 ID:NmEx8QmD3
■CPU :6700K(殻割なし)
■CPUFAN :Water 3.0 Ultimate+ENERMAX UCCLA12P*3
■サーマルグリス :リキプロ
■M/B :AUSS Z170-A
■BIOS :0901x64
■動作クロック :4700MHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :47
■VCCIO :1.75v
■Vcore :1.40v(LLC Level7)
■メモリ :F4-2800C15Q-32GVRB DDR4-2800 8GB*4
■メモリ倍率 :1:1
■DRAM Timing :15-16-16-35(XMP)
■HTの有無 :有り
■ケース :NZXT H440
■コア温度 :95℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :OCCT 15Min
■SS :http://imgur.com/wgplsfX

4.8Ghzもいけそうな感じするけど安全マージン取って4.7GHzで。
実用域は4.7GHz前後かもね。
むしろこれで電圧どこまで下げられるかやってみる。

57 :Socket774:2015/10/12(月) 00:50:18.63 ID:HJFROwR/.net
■CPU :6700K(殻割なし)
■CPUFAN :Water 3.0 Ultimate+ENERMAX UCCLA12P*3
■サーマルグリス :リキプロ
■M/B :AUSS Z170-A
■BIOS :0901x64
■動作クロック :4700MHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :47
■VCCIO :1.75v
■Vcore :1.40v(LLC Level7)
■メモリ :F4-2800C15Q-32GVRB DDR4-2800 8GB*4
■メモリ倍率 :1:1
■DRAM Timing :15-16-16-35(XMP)
■HTの有無 :有り
■ケース :NZXT H440
■コア温度 :95℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :OCCT 15Min
■SS :http://imgur.com/wgplsfX

4.8Ghzもいけそうな感じするけど安全マージン取って4.7GHzで。
実用域は4.7GHz前後かもね。
むしろこれで電圧どこまで下げられるかやってみる。

58 :Socket774:2015/10/12(月) 03:47:12.81 ID:3qd+AHYB.net
湯沸し器

59 :Socket774:2015/10/12(月) 04:36:24.41 ID:d+yyKC0k.net
95度てw

60 :Socket774:2015/10/12(月) 05:29:47.55 ID:MGRMlBBF.net
OCのためじゃなくてヘルシーのために殻割りが必要

61 :Socket774:2015/10/12(月) 07:19:40.26 ID:G1IbCl/M.net
VCCIO :1.75v
それ大丈夫なんか?

62 :Socket774:2015/10/12(月) 07:56:54.67 ID:bpKtTxX6.net
>>57
OCCT Linpak(AVXオン)ですらないのがな・・・
Prime95の最強設定というもっと負荷が重いのもある
いずれにせよヌルい負荷が通ったあまり参考にならない報告ではある

63 :Socket774:2015/10/12(月) 08:00:23.41 ID:bpKtTxX6.net
あとCPUは限界になったら勝手にベタ踏みのアクセルをかなり細かく緩める
即クラッシュになりにくくなったのはそのためにすぎん
クロックは出ても実際はクロックが数段勝手に落ちた状態になっているわけで
手抜き状態にになっていて意味が無い

64 :Socket774:2015/10/12(月) 08:02:57.81 ID:Wi1YX1js.net
独りよがりの解説始めちゃったよ

65 :Socket774:2015/10/12(月) 11:22:52.71 ID:SNwkmydA.net
OCCTはもう完全対応じゃないからプライム回すしかないんだよね

66 :Socket774:2015/10/12(月) 12:09:59.18 ID:L9ysX88z.net
でも、Prime95のSmall FFTsと
LINPACK(AVX)で1,2℃しか変わらないよ

67 :Socket774:2015/10/12(月) 12:22:55.53 ID:p2PHj/qv.net
LINPACKAVX温度見るにはいいけど、数時間通っても
OCCTCPU1時間で落ちたりするから安定性試験では当てにしてない

68 :50:2015/10/12(月) 13:08:34.48 ID:/EzZ6w2Z.net
■CPU :6700k(殻割り無し)
■CPUFAN :Frio Extreme Silent 14 Dual
■サーマルグリス :付属の
■電源 :V550 Semi-Modular
■M/B :MAXIMUS VIII RANGER
■動作クロック :4.6GHz
■BCLK :107
■CPU倍率 :43
■キャッシュリミット倍率:39
■VCCIO :
■Vcore :1.32v
■Vdimm :1.28v
■メモリ :KHX2666C15D4/8G
■メモリ倍率 :1:18
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :有
■ケース :Define S
■コア温度 :MAX 74℃
■室温 :21℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :OCCT/LINPACK(AVX) 1h
■SS :http://i.imgur.com/KAq5RNp.png

今終わったのにLINPACK AVXだめなの( ゚3゚) 
調べたらプライムは危険とか言われてるし何ならいいのさ

primeの最強設定ってこれか? 
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html
(CPUおよびメモリに負荷をかけたい場合)

4.8ghzでテストしたときは上の15分通過したけどSmall FFTsの方が発熱ヤバくて即中断した

69 :Socket774:2015/10/12(月) 13:24:57.41 ID:HJFROwR/.net
>>61
すまね、誤植だった。
1.15だな。

>>62
昨日組んでとりあえずやってみたってレベルのもんだから勘弁して。
「そのレベルのもん貼るなクソ」って言われたらそれまでだが。

70 :Socket774:2015/10/12(月) 13:30:01.70 ID:llbSCYzd.net
■OCCT Linpack
 アップダウンを繰り返す負荷で急激なクロック変化で耐えられるかテストしている状態が多い
 最高負荷はPrimeより一段低いが、オフセットや省電力でのテストでパスすると安定しやすい
 AVXを入れることでメモリも含めたテスト

■Prime
 アップダウンはOCCTより緩やかだが、20分及び40分付近でOCCTより一段高い負荷がかかる
 AVXを含めたメモリ回りへの負荷も高い
 STOPエラーがでるかでないかでメモリのオーバークロックが安定度がわかる

 2つのテストは方向性が若干違うので両方試すのがベター
 どちらも1時間くらいの長丁場なので、そのまえに、Cinebench → XTU での初期テスト通過後
 にやったほうが、早く安定点を探りやすい

>>68
メモリ使用率が50%になってるからAVXいれててもそれじゃだめだと思うよ

71 :50:2015/10/12(月) 15:00:30.86 ID:/EzZ6w2Z.net
■CPU :6700k(殻割り無し)
■CPUFAN :Frio Extreme Silent 14 Dual
■サーマルグリス :付属の
■電源 :V550 Semi-Modular
■M/B :MAXIMUS VIII RANGER
■動作クロック :4.6GHz
■BCLK :107
■CPU倍率 :43
■キャッシュリミット倍率:39
■VCCIO :
■Vcore :1.32v
■Vdimm :1.28v
■メモリ :KHX2666C15D4/8G
■メモリ倍率 :1:18
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :有
■ケース :Define S
■コア温度 :MAX 79℃
■室温 :21℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :OCCT/LINPACK(AVX) 90% 1h
■SS :http://i.imgur.com/m737U4C.png


これでええな(´・ω・`)

72 :Socket774:2015/10/12(月) 15:53:30.63 ID:llbSCYzd.net
>>71
それでいいと思うよ
あとはメモリOCだね

あと、キャッシュリミットが39倍って低過ぎないか?
最低でも定格以上ほしいところなんだが

73 :Socket774:2015/10/12(月) 17:49:34.75 ID:HJFROwR/.net
■CPU :6700K(殻割なし)
■CPUFAN :Water 3.0 Ultimate+ENERMAX UCCLA12P*3
■サーマルグリス :リキプロ
■M/B :AUSS Z170-A
■BIOS :0901x64
■動作クロック :4.6GHz
■BCLK :105
■CPU倍率 :45
■VCCIO :1.25v
■Vcore :1.34v(LLC Level7)
■Vdimm :1.25v
■メモリ :F4-2800C15Q-32GVRB DDR4-2800 8GB*4
■メモリ倍率 :100:133
■DRAM Frequency :2795MHz
■DRAM Timing :15-16-16-35(XMP)
■HTの有無 :有り
■ケース :NZXT H440
■コア温度 :93℃
■室温 :26℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :OCCT AVX 1H
■SS :http://i.imgur.com/b23z7aC.jpg

>>57が適当すぎたので設定ツメた。
クロック下げてるのに温度が下がらない(´・ω・`)
やっぱり殻割りしなきゃ駄目かな。

あとキャッシュリミット倍率ってどこでいじれんの?

74 :Socket774:2015/10/12(月) 20:34:17.35 ID:t4pP908z.net
現状、HWMONITOR以外に温度を測定するソフトって何がある?

75 :Socket774:2015/10/12(月) 20:49:51.77 ID:G1IbCl/M.net
HWInfo

76 :Socket774:2015/10/12(月) 23:03:43.35 ID:t4pP908z.net
>>75
サンク

77 :Socket774:2015/10/13(火) 02:04:36.61 ID:NjLYc1kQ.net
>>73
UEFIから入って、ADVANCEモードで設定入るとクロック倍率の下あたりにあるはず

>>74
OpenHardWareMonitor なんだがSkyはまだ対応できてないぽい

78 :Socket774:2015/10/13(火) 02:42:09.32 ID:8WB2kdy6.net
>>77
さんきゅ。見つけられたわ。

79 :Socket774:2015/10/13(火) 21:05:17.56 ID:B4PWqT5o.net
y-cruncherのストレステストもなかなかいいね
とくにAVX2の連続高負荷

80 :Socket774:2015/10/13(火) 21:30:31.72 ID:2FZMm5Q8.net
さっ廻すよ!

81 :Socket774:2015/10/13(火) 23:12:37.00 ID:MuHOYixT.net
>>74
Intel謹製のXTUでも確認できるよ。

82 :Socket774:2015/10/13(火) 23:19:35.04 ID:2FZMm5Q8.net
vccpllはどの位がいいんだろ??

83 :Socket774:2015/10/14(水) 00:28:55.07 ID:/5jmtFEf.net
■CPU : 6600k殻割り
■購入日、店舗 :アーク
■CPUFAN : 水冷
■サーマルグリス :リキプロ
■電源 : 750w
■M/B : aslock 170Z itx
■BIOS : P1.00
■動作クロック :4.9GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 49
■キャッシュリミット倍率:45
■VCCIO : 1.25v
■Vcore : 1.48v
■Vdimm : 1.35v
■メモリ :
■メモリ倍率 :1:24
■DRAM Frequency :3200MHz
■DRAM Timing : 16-18-18-38-2T
■HTの有無 : 無
■ケース :
■コア温度 : 66℃
■室温 : 20℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト : OCCT 15分
■SS : http://i.imgur.com/YVUAwaq.jpg

4.8GでVcore1.36vですんなり。 4.9gで1.48v…壁ってやつかい?

84 :Socket774:2015/10/14(水) 09:28:13.00 ID:7ySEQaJe.net
マザー付属のocツールでBCLK再起動無しで弄れる??
asrockなんだけどocツールでBCLK弄るとゆるゆるでもフリーズする
SetFSBみたいの欲しい…

85 :Socket774:2015/10/14(水) 15:32:49.95 ID:AKZdOWCj.net
>>84
FSBいじったなんなら、その他のPCI系やメモリ対比など全部
それにあわせていじらないとCPUのクロックが上がると同時にベースのほかの
ものも上がってるからフリーズするんだと思うけど

86 :Socket774:2015/10/14(水) 15:33:23.80 ID:AKZdOWCj.net
すまん追記、UEFIの設定でCPU以外のFSBを100に固定してからやらないとダメ

87 :Socket774:2015/10/14(水) 20:34:41.52 ID:WR12NTLHr
>>84
Asrockは使ってないけど、付属のOCツールで普通に出来ると思うけど。
EVGAだとE-LEET。AsusだとAI Suiteどっちも問題なく出来ます。

>>85
Sky使ったこと無いだろ。
BLCK上げてもPCI-Eは100固定で動かないよ。

88 :Socket774:2015/10/15(木) 21:00:18.70 ID:laJJn+V2.net
報告スレだからそんな事はどうでもいい

89 :Socket774:2015/10/17(土) 17:10:42.62 ID:RqUfr3PZ.net
■CPU :6700K(殻割り+リキプロ)
■購入日、店舗 :ARK
■CPUFAN :Water 3.0 Ultimate + リザーブタンク取り付け改造
■サーマルグリス :リキプロ
■電源 :CORSAIR RM650
■M/B :ASUS Z170-A
■BIOS :ASUS Z170-A BIOS 1101
■動作クロック :4.72GHz
■BCLK :105
■CPU倍率 :45
■キャッシュリミット倍率:Auto
■VCCIO :1.175v
■Vcore :1.38v
■Vdimm :1.254v
■メモリ :F4-2800C15Q-32GVRB
■メモリ倍率 :100:133
■DRAM Frequency :2795
■DRAM Timing :15-16-16-35-2N
■HTの有無 :有
■ケース :NZXT H440
■コア温度 :79℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 :HWiNFO
■負荷テスト :OCCT LINPACK AVX 90%(15min+60min)
■SS :http://i.imgur.com/L6dsy5F.jpg

一応同じ条件で60分も問題なかった。(その時は最高81℃)
VCoreとVCCIOちょっと高めだけどこんなもんかね。

90 :Socket774:2015/10/29(木) 11:51:55.75 ID:wMfVvYfz.net
無印買うか悩んでるもんで、BCLK OCの報告が欲しい。
BCLK110,140とか、蓮までの制限(1.25倍,1.66倍)じゃ上手く出来ない部分が特に。

91 :Socket774:2015/10/29(木) 12:18:59.16 ID:PCKoWI69.net
>>90
>>38

92 :Socket774:2015/10/29(木) 21:17:29.93 ID:eREgaWQ/.net
>>90
報告スレで情報乞食とは言い度胸してるな
ゆとりはこれだから使えない

93 :Socket774:2015/10/30(金) 18:18:44.82 ID:niyH6wjS.net
>>90
テスト環境では200×20とかいけた
Z環境下では、6700無印でもOCできると踏んでるんだが
石が高くて手を出そうと思わない

94 :Socket774:2015/10/30(金) 20:49:47.55 ID:VWclPWEs.net
>>93
持ってないのにテストかできたとは。
これ如何に

95 :Socket774:2015/11/08(日) 22:11:32.80 ID:60FF8smN.net
ちょっと質問なんだけどこの人のVIDは何でこんなに異常に低い数値なの?
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109
定格クロックでCINEベンチを完走させるのに1.010Vって低すぎのような・・・

96 :Socket774:2015/11/10(火) 13:57:47.00 ID:uc+3A5vb.net
このスレ的には負荷テストってOCCTを使用するのが一般的なのかも知れんけど
LINXだとOCCTのAVXが雑魚になるよね

97 :Socket774:2015/11/10(火) 16:10:09.84 ID:ha/39Ew/.net
>>96
OCCTはPrimeの代わりみたいなもん。
終了後にグラフ詳細やら、落ちたときの状況がわかりやすいから。
やるべきはPrimeなんだが、X99じゃOCソケット採用MBじゃ使うなよって
流れからそういうことになってる
実際は、OCCTよりもPrimeのほうが遥かに負荷が高くOCCT通った発熱限界
だと、Primeでは通らないことも多いんで、限界の目安としては低い。

98 :Socket774:2015/11/10(火) 16:18:34.44 ID:C1tNiMnt.net
液体窒素で超電導プロ(笑)はSkylakeでも壊れるので止めておけと発言してるな
ASUSの中の人もOCした場合は止めておけと言ってるな>Prime

99 :Socket774:2015/11/10(火) 17:41:50.00 ID:nKfZICiG.net
>>95
確かに1号のVIDはありえないぐらい低いね
たぶん液体窒素での環境ならありえるけど水冷って書いてあるし分からん

100 :Socket774:2015/11/10(火) 20:10:42.88 ID:j4tq8gR0.net
お尋ねしたいんですけども、CPUキャッシュレシオはCPU倍率と同じでは駄目何ですか?
報告見ると皆さんCPU倍率よりも低く設定されていますよね?

101 :Socket774:2015/11/10(火) 23:49:25.41 ID:r/umIhWm.net
同じしても良いけどキャッシュのクロック上げるとベンチ通らなくなったりする

102 :Socket774:2015/11/11(水) 01:23:41.28 ID:ISJTKJH1.net
分かりました、どうも有り難うございます。

103 :Socket774:2015/11/11(水) 18:09:20.75 ID:yI6nv7ZY.net
サンデーちゃんの時はOC報告カキコ沢山あったのに、一体この様は何でしょうか

104 :Socket774:2015/11/11(水) 18:27:02.70 ID:GnRhSBDa.net
4 Socket774 2015/11/02(月) 00:10:25.25 ID:bLnmEAHp
SkylakeのOC報告スレは平均2レス/dayとかいったいどーなっとるん?
うーん、OCする自作erがこんなに激減していたとは…

【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
1 :Socket774:2011/01/02(日)
1000 :Socket774:2011/01/16(日)
【SandyBridge】オーバークロック報告 K2【1155】
1 :Socket774:2011/01/16(日)
1000 :Socket774:2011/02/04(金)

【Haswell】オーバークロック報告スレ 1【1150】
1 :Socket774:2013/06/03(月)
991 :Socket774:2013/07/01(月)

【Skylake】オーバークロック報告スレ【1151】
1 :Socket774:2015/09/21(月)
89 :Socket774:2015/10/30(金)

105 :Socket774:2015/11/11(水) 18:34:26.30 ID:1Mw0P3hS.net
定格ですらPrimeにかけるとあっさり破綻する
OCではなく逆にDCが必要なのが現状だ

106 :Socket774:2015/11/11(水) 19:57:38.58 ID:a/yR+OTJ.net
高くなったうえに、スペックはHaswellにプラスαじゃかわんだろうな
おまけに5GHzレベルですら到達できないとなればなおさら

107 :Socket774:2015/11/11(水) 20:01:56.53 ID:X2c12p5V.net
>>95
たぶんAsrockのマザーではVcoreを固定モードにした場合の数値を表記してて
実際はLLCをレベル1にしてたらその数値に対して負荷時には0.075Vほど盛られるから
実際には表記の数値より多く電圧が流れてたはず。
もしくは神石だから・・・の可能性もある。
少なからず俺の環境では4.9GHzを1.400V未満では動かせない

108 :Socket774:2015/11/11(水) 20:12:45.23 ID:X2c12p5V.net
SkylakeのTIMがボトルネックになってるのが痛い。
14nmのダイ面積のせいで熱伝導率の絶対的な優位性が揺るがなくなって
殻割り+リキプロ+ハイエンドクーラーがOCの標準的な装備になってることが
チャレンジャーの数を減らしていて盛り上がりにいまひとつ欠ける要因じゃないのかな?

109 :Socket774:2015/11/12(木) 01:00:26.67 ID:5AkKFZ5G.net
マジでLinxの負荷やべーな
Prime95高負荷でも80度位なのに、LinXのAll有効時だと1分後の本気モード発動で一瞬にして90度オーバーする
こりゃ殻割りしないと駄目だな・・・orz

試してみたい人用に貼っておく
https://github.com/sanekgusev/LinX-old/releases/tag/0.6.5

110 :Socket774:2015/11/12(木) 14:29:38.11 ID:ftZwHra7.net
>>96
 昔の物だからそれを理解して使わないと

111 :Socket774:2015/11/13(金) 18:21:44.02 ID:btBrRi+j.net
もうdat落ちしそうな位に過疎ってるな
12月のボーナスシーズン到来で盛り上がる・・訳ないか

112 :Socket774:2015/11/13(金) 19:58:43.95 ID:EDTWbq92.net
なぜ発売から3ヶ月も経っているのに1スレ目のしかも序盤なのか・・・
もっと景気のイイ報告ジャンジャン持ってきてくれよ

113 :Socket774:2015/11/13(金) 20:38:30.30 ID:Qd4aEV2L.net
まずリキプロ前提だがこれってしばらくして劣化して性能が落ちてリキプロを剥がして
再塗りが必要でなかったっけ?
リキプロ使ったことないからわからないけど使っている人の報告お願いします

114 :Socket774:2015/11/13(金) 22:22:28.48 ID:nqQG7Ssm.net
>>112
このスレは発売後しばらくしてから立った
初期に買ったヒトバシラーはskylakeスレに報告済み
そしてヒトバシラーの報告も荒らしによって煽られたりして結果的に誰も報告しなくなった

115 :Socket774:2015/11/13(金) 22:28:28.98 ID:nqQG7Ssm.net
>>113
リキプロ自体は劣化はしない
最初に殻割りした時に適量を塗れば塗り直す必要はまずない

116 :Socket774:2015/11/14(土) 04:46:46.75 ID:A2JOYzVO.net
http://i.imgur.com/RTNaFgO.jpg
6700KのBCLKはこんな感じ
これだと倍率変えないでBCLKでOCできるのかと思って G4400を買ってみたんだが
G4400はまったくBCLKいじれず。 102とかになってしまう
Kなしはどうなんだろうか・・・

117 :Socket774:2015/11/14(土) 09:57:55.67 ID:BRFVd/Uy.net
そもそもZ170かH170しかBCLK変更できたって報告ないけど弄れるこのどちらかのマザボ買ってんの?
おまけにH170の方はASRockがBIOS更新すると変更できたメニュー消滅
かといって更新しないままだと不安定すぎるという

118 :Socket774:2015/11/14(土) 16:57:07.31 ID:NrdYwrvd.net
>>116
倍率が自動的に下がっちゃうから無印のOCは無理
>>38参照

119 :Socket774:2015/11/14(土) 17:22:40.87 ID:FNvifft6.net
予め下限の8倍にした状態でBCLKのOCをしたらどうなるのか気になる

120 :Socket774:2015/11/15(日) 04:08:25.02 ID:Qp7ZFf1+.net
>>117
これ使ってる
http://i.imgur.com/BUGG416.png

>>118
無印の6600を使った場合、BCLKをいじると倍率が自動的に下がる仕様?機能?
そんな風になってるのか?

G4400ではそんなアクションなかったが
http://i.imgur.com/lciDsSM.jpg

121 :Socket774:2015/11/15(日) 23:24:28.19 ID:NaGXlCOl.net
>>120
仕様じゃないかな?
Z170M Pro4Sだと無印の倍率固定できないから
BCLKを手動で設定するしかないんだけど
105とかにして電圧盛っても起動できなかったから
102くらいで様子見して起動したら倍率が下がってた。って感じ

マザーが廉価版?だからかもしれないから
ちょっと高級な?Z170 Gaming-ITX/ac+6700無印のマシンもあるから
時間ができたらそっちでも試してみるわ。

122 :Socket774:2015/11/24(火) 11:15:31.50 ID:eHsMJ9o3.net
5820K@4.2GHzに追いつくにはどのくらい回す必要がある?

123 :Socket774:2015/12/03(木) 11:00:35.35 ID:ASuszqnB.net
>>122
>1

124 :Socket774:2015/12/09(水) 20:39:42.16 ID:hP6CyV8x.net
2500Kから3〜4年ぶりに6600Kに買い替えた。
OCの参考にと覗いたら報告が数件しかないってビックリした。
ググったりしてもSkylakeはOCに関してほぼ情報がない。
どうしてこうなった?!

125 :Socket774:2015/12/09(水) 22:39:18.68 ID:e4tOPzkR.net
微妙なパフォーマンスの差よりも、
信頼性、安心感、保証、静粛性、
の方が重要だとみんなわかってきたからだね

126 :Socket774:2015/12/10(木) 14:19:14.97 ID:/K4kIysp.net
broadwellよりはマシと考えよう

127 :Socket774:2015/12/17(木) 10:34:41.08 ID:nAiQxv2S.net
最近のCPUは所謂伸びしろがあまりないからね
デフォで4.2や4.4のTBがあるからこれをフルコアにしちゃうとほとんど変わらない・・・。
そこから4.5維持や4.8とか頑張ってもリスクだけ背負ってスコアは期待できないしな

128 :Socket774:2015/12/17(木) 10:53:06.19 ID:Va5R6DoO.net
>>127
古代人?

129 :Socket774:2015/12/17(木) 10:56:12.03 ID:nAiQxv2S.net
>>128
なぜわかった?

130 :Socket774:2015/12/17(木) 11:01:48.47 ID:Va5R6DoO.net
>>129
知ってるとそれ書けないからw
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1216/144559

131 :Socket774:2015/12/17(木) 11:03:24.93 ID:nAiQxv2S.net
>>130
あぁ・・・その話がしたいがためかよ・・・くっだらねぇ

132 :Socket774:2015/12/17(木) 11:11:40.35 ID:Va5R6DoO.net
え?

>最近のCPUは所謂伸びしろがあまりないからね
つまり60%上がってもこの発言か
話でしか知らないが遥か昔の100%うpとかあった時代の人?

133 :Socket774:2015/12/17(木) 11:31:49.15 ID:s4pzFx7L.net
昔からOCやってると、まずはBCLKから上げるだろと思う
コアだけでなく他も一緒に上げたほうが、性能上がるから
なので、i7-860からこれに移行することにした

134 :Socket774:2015/12/17(木) 11:42:18.99 ID:SzoCwJzs.net
>>132
BCLKのOCは前々からやってるじゃん、リンフィールドの時代から
お前はそこから逆行してることについて知らないの?
もう一つ言うと、ベースを引き上げた状態で倍率も通常通りに戻した時の
クロック数や温度を見てから判断して、ちゃんと根拠を示せるの?

135 :Socket774:2015/12/17(木) 11:47:58.76 ID:Va5R6DoO.net
>>134
それが出来なくなってたのを無視する酷い言い訳だなw

136 :Socket774:2015/12/17(木) 12:27:35.02 ID:SzoCwJzs.net
もうだめだこの人・・・

137 :Socket774:2015/12/18(金) 01:25:57.84 ID:Zp7n3J0r.net
CPU:i7 6700
M/B:Z170M Extreme4
MEM:CMK8GX4M2B3000C15
CLK:4.2GHz
BCLK:124MHz
Vcore:1.25V

設定は全く詰めてないけど
K付きと似たクロックにしたら同じ性能だな。
まぁ65W品の価値はなくなりそうだけど。。。

http://i.imgur.com/ZJbKUV1.png

138 :Socket774:2015/12/18(金) 05:20:21.28 ID:+wYYyKlT.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    敢えて言おう、スカであると!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

139 :Socket774:2015/12/18(金) 12:12:17.81 ID:jcClgKPr.net
省エネ機能が効かないから6700Kより消費電力高そうだが

140 :Socket774:2015/12/18(金) 13:55:46.22 ID:p7e6v4Qb.net
ASRockのSKY OCはi3以下のCPU向けの機能だな
この機能を使う事による制限もあるしi5以上でOCしたいなら素直にK付き
買った方がいい

141 :Socket774:2015/12/18(金) 13:57:01.38 ID:dnzSNp/o.net
SkylakeのOCって言ったら暗黙の了解で6700Kか6600Kなわけよ
i3が何%上がるかなんて問題にしてない
ローエンドをOCするのもアリだとは思うけど、わざわざそれをネタに上位製品を想定して話してる相手につっかかるのはどうよ

142 :Socket774:2015/12/18(金) 13:58:15.34 ID:dnzSNp/o.net
>>141>>140向けじゃないよ

143 :Socket774:2015/12/18(金) 16:08:22.63 ID:G1246sMf.net
これに対して>>137
ID:Va5R6DoOはなんて答えるの?

144 :Socket774:2015/12/18(金) 17:59:35.94 ID:FVn3Y6AQ.net
昔はベースクロック上げた方がCPUクロックは同じでも足回りが早くなってボトルネックが減るから
ベンチ結果は良くなってたような気がするけどSkyもそうなの?
FSB100.0*45=4.500GHz。DDR4-2800 CL15
FSB132.4*34=4.501GHz、DDR4-2824 CL15

145 :Socket774:2015/12/18(金) 18:12:16.68 ID:Vmf1vwvu.net
>>144
クロックジェネレータがCPUで独立してるらしいから変わらないと思うよ

146 :Socket774:2015/12/18(金) 18:34:43.43 ID:FVn3Y6AQ.net
>>145
なるほど、同クロックだと大差無いってことね。
例えばメモリが2800 CL14では動かないけどFSB調整して2730 CL14なら動く場合は、
FSB上げる(調整する)メリットはあるよな?

147 :Socket774:2015/12/19(土) 07:26:50.86 ID:Cyj8dvR9.net
>>141
6600Kもどうでもいい

148 :Socket774:2015/12/19(土) 23:40:12.93 ID:FDU7tlSs.net
この値段見ると2011-v3も良いかもなぁとか思う日もある
1151はもうちょっと値段下げてくれねーかな
Intel Core i7 5820K BOX \48,542
GIGABYTE GA-X99-UD3 \24,420

149 :Socket774:2015/12/19(土) 23:44:34.36 ID:0TpoLuPl.net
>>148
そのマザボだとOC4.2GHzまでしかダメだぞ

150 :Socket774:2015/12/20(日) 02:00:39.42 ID:qClvt2A4.net
IntelはAMDがライバルとしては弱いとぼったくりだすからな

151 :Socket774:2015/12/21(月) 01:50:20.38 ID:MQrbjSb7.net
>>137
1:16(2166 CL16)にしてBCLK140MHz(DDR4-2979)にしたら5GHzいけそう?

152 :Socket774:2015/12/21(月) 02:29:37.85 ID:LF+UygdR.net
>>151
ママンのVRMが6フェーズだし
クーラーも14cmシングルのH5 Ultimateだからそんな領域には踏み込めない
あとはK付きのグリスゴギガーの報告がないから怖いw

153 :Socket774:2015/12/21(月) 04:29:49.75 ID:MQrbjSb7.net
>>152
BIOSでコア数を1〜2に制限すれば発熱と消費電力下がるから5GHz拝めるかもよ
ところでCPU倍率とメモリ比率を一番下まで下げてBCLK上げたらどの辺まで伸びるの?

154 :Socket774:2015/12/21(月) 07:38:54.75 ID:TXu1+XNt.net
クロックだけ上げるならBCLKは下げた方が伸びる

155 :Socket774:2015/12/21(月) 16:51:15.90 ID:MQrbjSb7.net
内部クロックは4.6GHzぐらいまでは行くようだけどBCLKがどれぐらいまでなのかは情報が少ない

156 :Socket774:2015/12/21(月) 18:34:17.26 ID:D9XN0MOC.net
単純にBCLKのOCなら300超えてるのがたくさん引っかかる

157 :Socket774:2015/12/22(火) 00:06:31.82 ID:bfm49Hpq.net
BCLK 400MHzってこれか
http://forum.hwbot.org/showthread.php?t=149907
http://imgur.com/a/LFNus

158 :Socket774:2015/12/22(火) 18:47:56.77 ID:uWMMAKpe.net
pentiumが全然オーバークロックできないことを考えると
i3のほうがよさそうだな

159 :Socket774:2015/12/22(火) 20:53:42.89 ID:TxjuTTqB.net
>>158
ん?クロックが伸びないって意味?

160 :Socket774:2015/12/23(水) 10:13:29.77 ID:wQlUbDZ7.net
BCLKの設定自体は300〜500ぐらいまで設定出来るマザーボードが多い
CPUクロック自体は、どの石でも空冷4.5GHzは十分狙える
G4400で空冷4.6〜4.8GHz余裕!とか言ってる人もいる

161 :Socket774:2015/12/23(水) 12:33:54.79 ID:eYE04bTm.net
>>159
FSBがほとんど伸びない
サンディのときみたいに102とかしかいかないんだわ
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0144.html
サンプルはG4400

162 :Socket774:2015/12/23(水) 12:36:53.49 ID:eYE04bTm.net
>>160
マザーはM8Hで、6700Kでのテストでは同じ設定で
FSB200でも軽く起動とストレステストはできてたんだが
G4400にすると、FSBを102あたりにあげたとたんに起動すらできなくなる
CPU側であげられないようになっているのかと思う
なのでGシリーズでFSBあげるのはできないと断定してた

163 :Socket774:2015/12/23(水) 13:28:53.72 ID:XaKPVpwN.net
ん?ASUSはまだK無しのOCに対応してないでしょ?
現時点ではASRock先生のZマザーしかできないよ
あとCore2じゃないんだから"FSB"やめれ、いまのCPUでいえばそれは"DMI"
http://www.asrock.com/news/events/SkyOC/
http://www.asrock.com/news/events/SkyOC/images/pro3.jpg

164 :Socket774:2015/12/23(水) 13:49:36.25 ID:D2MGdcY4.net
海外フォーラム行って改造BIOS入れればいいっしょ

165 :Socket774:2015/12/23(水) 14:05:17.67 ID:wQlUbDZ7.net
>>161-163
Non-K対応を入れてるか?
対応BIOSにしてないと、モチのロンでK付きじゃないと上限103あたりでロックされてるぞ
G4400+M8Gで4.8GHz余裕っとか言ってる
http://i.imgur.com/cuuzkwF.jpg

>>163
ん?AUSUもMSIもあるじょ?
ASUS
http://forum.hwbot.org/showthread.php?t=149907
MSI
http://forum.hwbot.org/showthread.php?t=150253


どこのメーカーも「iGPUは使えない」とか「Non-K OC向けだからK付きの石で使うな」とか
注意事項は一緒なんで良く読んで注意されたし

166 :Socket774:2015/12/23(水) 19:00:27.78 ID:eYE04bTm.net
>>165
ありがと、やってみるわ
OverclockBIOSとかサンディ以来だ

167 :Socket774:2015/12/28(月) 19:30:15.19 ID:RA+0EERb.net
>>166
その後どうなったんだ?
生きてるか?

168 :Socket774:2015/12/28(月) 19:49:35.02 ID:0/evNkBM.net
>>167
本スレで報告上がってたよ
5GHzで起動は出来たっぽいけど実用は4.8GHz位とか何とか

169 :Socket774:2015/12/28(月) 20:32:53.10 ID:PwgeBcJm.net
5Ghzで運用出来ないならデビル以下だな

170 :Socket774:2015/12/28(月) 21:16:37.12 ID:s2RJvcFI.net
常用クロックの上限はsandyから下がってるのに
定格やTBが上がってるから、美味しさが減ってるよな
devilはTBで4.4GHzまであるんだから、軽く5GHz超えないと美味しいっ!とまでは思えない

171 :Socket774:2015/12/28(月) 23:46:04.88 ID:0/evNkBM.net
えっ?上のはG4400の話だよ?

172 :Socket774:2015/12/29(火) 03:29:11.75 ID:40l+wfIG.net
スレタイ読めないらしい

173 :Socket774:2015/12/29(火) 11:23:36.91 ID:e8RxlwlP.net
>>167
M/B ASUS M8H
MEM G.Skill Ripjaws 3200Mhz
CPU G4400 @5015.3MHz
HwbotのOverclockBIOS(UEFI)

http://i.imgur.com/v5dr31f.png

やること多くて手が回ってないすまん。おまけにSGXサポートCPUも買えるようになったし

>>169
デビル5Ghz = Sky4.6Ghz ね

>>170
ちなみにKなしの場合、G4400もそうだけど、TBではなく単純にクロックだよ
BCLKあげてるだけだから

174 :Socket774:2015/12/29(火) 12:28:27.13 ID:SayIgBdf.net
>>173
> デビル5Ghz = Sky4.6Ghz
同等性能ならその通りだろうけど、Skyで5Ghz回る事とその上で性能アドバンテージ無いと
旧モデルで追いつけるなら購買意欲が湧かないって事
Sky-Rで5Ghzとか有り得そう今のIntelならw

175 :Socket774:2015/12/29(火) 12:45:53.88 ID:e8RxlwlP.net
>>174
性能アドバンテージはメモリであるでしょ

 デビル →3400まで
 SKY  →4000以上

 

176 :Socket774:2015/12/29(火) 21:18:36.29 ID:a3aO2rOZ.net
どう頑張ってもデビルはスカイには敵わないでしょ
ただ・・・まぁ・・・大差ない性能なのは事実だけど
新規格の互換性という面で大きな差があるってぐらい

177 :Socket774:2015/12/29(火) 23:26:22.63 ID:V3tit2DE.net
グラボ挿してると乗り換える気になれないんだよな
4790kで2年くらい粘るか

178 :Socket774:2015/12/30(水) 06:33:50.20 ID:YrXE53Ix.net
4790kからだと魅力薄いかも
自分は4770kだから悩ましい
一応4.4Ghz1.2vで回る石なんで

179 :Socket774:2015/12/30(水) 20:03:08.01 ID:70sISde3.net
敢えてやる奴はいないと思うが
prime95 ver28.5で遊ぶならカスタム設定で
Min12、Max12、チェックボックスなし、Mem2000、Time60
これでやると尻の穴ジンジンするぞ

180 :Socket774:2016/01/03(日) 19:10:13.27 ID:PEKHzNQN.net
i5 3570kから i7 6700kに買い換えても、効果があるかな。bf4で使うんだが。

181 :Socket774:2016/01/03(日) 19:39:45.24 ID:kwh3i+1j.net
>>180
それなりに、あるだろうが
要なのはグラボ

182 :Socket774:2016/01/05(火) 02:25:44.16 ID:8Ui9abTk.net
一応こっちも貼っとくわ
http://i.imgur.com/gd6Z7Sg.png

殻割なし水冷だけど、温度51℃MAXだからたぶん空冷でもいけるかと思う
OCCTでG4400 Linpack1H 5000MHz超え
虎徹で実験してみようかと思ってる

183 :Socket774:2016/01/05(火) 02:32:16.68 ID:QAST4f1Y.net
>>182
フルロード110wくらい?

184 :Socket774:2016/01/05(火) 03:01:46.30 ID:8Ui9abTk.net
>>183
すまんまだそこまでつめてない

電源周りいじるのちょっとめんどい
あとビデオカード積んでるから正確にはわからんと思う

185 :Socket774:2016/01/05(火) 17:57:23.76 ID:TWA/S6ci.net
重要なお知らせ

高速ロジック用14nmプロセスP1273が来てないため現行Skylakeでは低速ロジック用14nmプロセスP1272を流用していることが判明www

水色で表した部分のデスクトップ用P1273がまさかの2015年の比較的早い時期に開発が放棄された模様だ

P1273が来ない限り真のOCはできないに等しく、INTELが手抜きをしているということに等しいだろう

http://n.mynv.jp/articles/2015/02/24/desktop/images/Photo008l.jpg

http://ascii.jp/elem/000/001/100/1100190/

186 :Socket774:2016/01/07(木) 02:47:51.48 ID:xgOFyOd3.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    敢えて言おう、カスであると!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

187 :Socket774:2016/01/12(火) 23:39:55.91 ID:u0s60TkD.net
修正BIOSが出るまでPrime95じゃテストにならない様子

http://gigazine.net/news/20160112-intel-skylake-bug/
「IntelのSkylakeプロセッサに複雑な計算プログラム実行でシステムフリーズするバグが見つかる」
GIMPSによると、メルセンヌ素数を計算するプログラムなどを実行するベンチマークソフト「Prime95」を使った場合にシステムがフリーズする危険性があるとのこと。

188 :Socket774:2016/01/13(水) 01:40:30.00 ID:UlbVHN6U.net
どうやらFFTサイズが768Kだとフリーズするみたい
Prime95でフリーズさせる方法
http://imgur.com/HN4Vn7y

189 :183:2016/01/13(水) 01:49:52.42 ID:UlbVHN6U.net
訂正
in minutesは120分以上に設定
http://imgur.com/bfhmwDx

190 :Socket774:2016/01/23(土) 10:51:57.35 ID:qB6MYF1N.net
次スレのテンプレ推奨

曲るSkylake
http://voya.hatenablog.com/entry/2015/12/04/101250

フリーズするSkylake
http://www.techtimes.com/articles/123346/20160111/mathematicians-discover-bug-that-causes-skylake-chips-to-freeze-in-the-middle-of-complex-workloads.htm
※対策BIOSは極一部のマザーのみで、多くのマザーやメーカーPCはバグを抱えたまま放置されている

191 :Socket774:2016/01/26(火) 05:56:58.46 ID:zJY+nQ6o.net
次スレのテンプレ

■Skylake
Intelの第5世代Coreプロセッサ
14 nm プロセスルール
LGA1151ソケット
Z170/H170 チップセット
DDR4及びDDR3L対応のメモリーコントローラを内蔵
イスラエルのハイファ研究施設で開発

■倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB  GPUBASE/TB  GPU名  L3.  TDP   発売日
i7-6700K  4C/8T   4.00/ 4.20GHz  350/1150MHz HD530 8MB 91W  2015年8月5日
i5-6600K  4C/4T   3.50/ 3.90GHz  350/1150MHz HD530 6MB 91W  2015年8月5日


■注意事項

 Skylakeは基板が極うすで湾曲しマザーを道連れに破壊される件
 ttp://voya.hatenablog.com/entry/2015/12/04/101250

 Skylakeの持病フリーズバグによってPCが動かなくなる件
 ttp://www.techtimes.com/articles/123346/20160111/mathematicians-discover-bug-that-causes-skylake-chips-to-freeze-in-the-middle-of-complex-workloads.htm
 ※対策BIOSが極一部のマザーでは確認されているが未対策のまま放置してるメーカーが多数

 SkylakeはWin10へ強制移住の件
 ttps://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/01/15/windows-10-embracing-silicon-innovation/
 一方でWin10はバグ満載を認める
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160122_740220.html

192 :Socket774:2016/01/28(木) 01:45:35.53 ID:H4mjbx/+.net
クソCPUで押し通す予定!笑

193 :Socket774:2016/02/05(金) 19:10:09.05 ID:Y6HQcjJe.net
ノーマルで4.0GHzのCPUだから、OCして4.4だの4.5だのじゃ、ちょっと残念な感じだわ

194 :Socket774:2016/02/07(日) 00:24:16.06 ID:ApIT3DJ4.net
OCの上限は高いんだろうけど問題の冷却が空冷では5GHz辺りに壁があって
真価を発揮できないって感じ
PCB問題もあって重量級のクーラーも使いにくい

195 :Socket774:2016/02/07(日) 22:28:51.83 ID:O87B1jZZ.net
こういうのが好きなんでしょ?
http://i.imgur.com/152oTW7.png

196 :Socket774:2016/02/08(月) 13:14:02.84 ID:lRoqYY5X.net
http://i.imgur.com/w5hyLCb.png

フリーズBIOS? いえいえMODBIOS

曲がるCPU? いえいえ6個目ですが曲がってません

爆熱? 水冷ですが1.5Vでもそこまで熱くありません

197 :Socket774:2016/02/09(火) 03:32:04.19 ID:5uFo/Zdv.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    敢えて言おう、スカであると!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

198 :Socket774:2016/02/09(火) 18:10:06.87 ID:zzTPdPY6.net
>>196
殻割りしてこの温度?かなり冷えてるな

199 :Socket774:2016/02/09(火) 18:44:28.20 ID:3J7wbxiR.net
>>198
殻割すらしてないよ AVX系が性能低下するせいなのかわからんけど
センサー類が正常機能してない可能性もあるけど、水温があがっても24℃だから
誤差もそこまで大きくない

200 :Socket774:2016/02/09(火) 18:55:45.12 ID:41tZzZoX.net
あーこわれてんな

201 :Socket774:2016/02/09(火) 19:17:54.73 ID:3J7wbxiR.net
>>200
壊れてはいない。 赤外線放射温度計で水枕付近を調べても30℃すら行ってない

202 :Socket774:2016/02/09(火) 19:20:47.06 ID:wrKg2yGF.net
Skylake世代のセンサーはデタラメすぐる

632 Socket774 2016/02/09(火) 19:14:56.54 ID:6Rpc4mQP
ASRock H170 PRO 4Sなんだけど
HWMonitor_x64(CPU温度)ってCPU温度とか計測できるツールだと
i5 6600 でアイドル時「9℃」とか表示されてるんだけど、これってどう考えてもおかしいよね
BIOS画面チェックしたら「19℃」って表示されてるんだけどw 

203 :Socket774:2016/02/09(火) 19:21:56.22 ID:3J7wbxiR.net
>>202
まだSkylakeで対応はどこもしてないと思うけど
使いたくはないけど、マザボ付属のユーティリティーのほうが正確

204 :Socket774:2016/02/09(火) 19:35:31.26 ID:CJ5+DF5q.net
skylakeのセンサーじゃなくアプリケーション側の問題だろ
OCCTなんかもチンプンカンプンな値表示してるし

205 :Socket774:2016/02/09(火) 22:33:16.04 ID:zu07ua3A.net
>>199
それだけOCしてそこまで冷やせるのは正直羨ましい。
俺の6700Kは定格でFFベンチ回すと54℃まで最大上がる。
まぁ殻割りしてないし、空冷だから満足はしてるけど・・・

>>202
ASrockのMBの温度読みはマジでおかしい。俺も昔ASrockのMB使ってたけど
アイドル時に50℃前後で???ってなったわ。ASUSのROGに変えたら正常に
27℃とかで表示されてた。おかげで何度もクーラー付け外ししてグリス無駄にした。

206 :Socket774:2016/02/09(火) 23:51:37.74 ID:oml3p9QG.net
>>205
Skyはだいぶというかかなりましになったよ

Haswellなんて殻割して水冷かしても1.4V盛れば10分で90℃突破してたからね

207 :Socket774:2016/02/10(水) 01:56:58.17 ID:mJEmj2KA.net
スカのアイドルはウンコ。

208 :Socket774:2016/02/10(水) 15:24:32.14 ID:6q/CymbL.net
>>207
買えない言い訳
見事だな

209 :Socket774:2016/02/10(水) 19:20:01.22 ID:rG1PCWw1.net
スカイラーク買えないって、どういう貧困層だよ

210 :Socket774:2016/02/11(木) 02:17:39.77 ID:JJoLS2hw.net
6400のOC詳細が欲しい

211 :Socket774:2016/02/15(月) 17:55:57.25 ID:5CxYkthT.net
モニタリングソフトってどれが正確なのかな?

212 :Socket774:2016/02/18(木) 15:12:34.77 ID:3bAGK4xa.net
>>211
HWinfoかな OpenHardWearMonitorは開発とまってるぽい
ちなみに NON-KのBIOSは全部だめでマザボについてくるユーティリティのみ

213 :Socket774:2016/02/21(日) 14:22:27.35 ID:13I8hF3z.net
ちなみに、CoreTemp 久々のアップデート来てる。

Version 1.0 RC8 - 21st February, 2016

*** Core Temp Monitor is now available, a Windows Phone and Android apps to monitor your machines from anywhere in the world!
More information here: http://www.alcpu.com/forums/viewtopic.php?t=1945

- New: Added support for all current Intel and AMD processors.

- Fix: System lock up/crash in Windows 8/10.
- Fix: BSOD on AMD Trinity and Richland APUs.
- Fix: Temperature on Trinity/Richland APUs.
- Fix: Incorrect bus frequency in Windows 8/10.
- Fix: Corrected VID for newer AMD processors.
- Fix: Corrected detection of certain Xeon processors.
- Fix: Multiple other bugs corrected.

214 :Socket774:2016/03/06(日) 18:37:43.70 ID:c+NpmCYW.net
今更だったらごめん

■CPU : i7 6700k(殻割済み)
■CPUFAN : h5 universal デュアル化
■サーマルグリス :リキプロ
■電源 : RM850
■M/B : MAXIMUS VIII RANGER
■BIOS : ASUS ROG 最新(1402)
■動作クロック : 4.8GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 48
■キャッシュリミット倍率: 45
■VCCIO : 1.1000v
■Vcore : 1.4200v
■メモリ : F4-3200c16D−16GTZB
■メモリ倍率 : 1:24
■DRAM Frequency : 4500MHz
■DRAM Timing : 16 18 18 38 2T
■HTの有無 : 有
■ケース : NZXT PHANTOM410
■コア温度 : MAX80℃
■室温 : 23℃くらい
■温度計測方法 : HWMmonitor
■負荷テスト : OCCT/LINPACK(AVX) 90% 1h (通過)
■SS :http://i.imgur.com/3137r8r.png

常用ならこんなもんかな?

215 :Socket774:2016/03/06(日) 18:53:55.39 ID:ZZfqZOss.net
メモリ4500で回るんか? マジで?

216 :Socket774:2016/03/06(日) 19:27:07.39 ID:SbZwtEhG.net
3500と間違えてるんじゃないの?
そのタイミングで4500とかありえんのだが

217 :Socket774:2016/03/06(日) 20:00:45.31 ID:W/bZ40C+.net
1:1とか胸熱!
だけど間違いだよなw

218 :Socket774:2016/03/06(日) 20:30:32.56 ID:LseBbnE6.net
VCCIO:1.1000vじゃ3500MHzでも怪しくね…?

219 :Socket774:2016/03/06(日) 20:48:49.94 ID:ZZfqZOss.net
つかRANGERってばDDR4-3400までじゃね?

220 :Socket774:2016/03/06(日) 21:02:14.36 ID:WiMZ6FVa.net
それは指摘として間違ってる

221 :Socket774:2016/03/06(日) 21:23:29.41 ID:RxBKQ7bz.net
209だけど、今出先だから後でスクショはるわ、メモリの件

222 :Socket774:2016/03/06(日) 22:17:47.03 ID:c+NpmCYW.net
209 メモリの件のスクショ
意図したわけじゃなくて、ROGのオーバークロックのプリセットでこうなって、そのまま運用してる
4500MHzってそんなにまずいのか 
http://i.imgur.com/vLnFOwQ.jpg

223 :Socket774:2016/03/06(日) 22:27:26.99 ID:LseBbnE6.net
それ、メモリのクロックじゃねえからw
Skylakeではring clock、所謂Uncoreの周波数だ
メモリは定格の3200MHzみたいだぞ

224 :Socket774:2016/03/06(日) 22:27:56.39 ID:ZZfqZOss.net
( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン

>DRAM Frequency 1600.1MHz
>DRAM Frequency 1600.1MHz
>DRAM Frequency 1600.1MHz

どうみてもDDR4-3200動作です
ありがとうごさいました

225 :Socket774:2016/03/07(月) 00:21:49.81 ID:DTFdnTbI.net
>>223>>224
おお!そうだったのか!勘違いしてたw
お騒がせしましたm(__)m あーはずかしい

226 :Socket774:2016/03/07(月) 00:56:24.39 ID:Oz7tcdQp.net
>>225
それにtRFCの値がひどすぎるな それじゃベンチ回してもスコア全然伸びないよ
TRFC350くらいまで、サイクルTimeは1Tであわせたがいいかと

227 :Socket774:2016/03/07(月) 02:56:42.38 ID:DTFdnTbI.net
>>226
指摘ありがとう!変えたらスコアあがったわw
http://i.imgur.com/fU87CqO.jpg

228 :Socket774:2016/03/07(月) 02:57:40.11 ID:DTFdnTbI.net
ただ1Tだと起動しなかったorz

229 :Socket774:2016/03/07(月) 03:27:01.75 ID:Oz7tcdQp.net
>>228
その感じだとレイテンシを17-18-18 18-19-18 18-19-18 とかでやってみ
2Tの16-18-18よりはスコア良くなるはずだけど

230 :Socket774:2016/03/07(月) 03:45:27.02 ID:RnPQNzeZ.net
>>222
全く別の質問で申し訳ないが
hwmonitorとかにあるユーザーアカウント制御が
毎回でてくるのが面倒でどうやったら消せるんですか?

231 :Socket774:2016/03/07(月) 03:58:35.11 ID:Oz7tcdQp.net
>>230
それWindows版 つかGoogleで探すだけだろうに・・・

スタート→ユーザアカウントと家族の為の安全設定→ユーザアカウント→ユーザアカウント制御設定の変更

 レベルを下げる → OK

232 :Socket774:2016/03/07(月) 04:47:20.84 ID:RnPQNzeZ.net
>>231
すまんね、ありがとう

233 :Socket774:2016/03/11(金) 20:55:15.15 ID:4FeJsuNv.net
>>232
遅レスだけどそれやったら滅茶苦茶危ないぞ
せめて下から2番目にしとけ

234 :Socket774:2016/03/26(土) 14:28:06.66 ID:9cU8DlDb.net
万力で殻割りって楽しそうだな!

235 :Socket774:2016/03/27(日) 09:44:58.35 ID:hh2rkbWX.net
最近の悪意あるプログラムはユーザーアカウント制御を回避したり、そもそもuser権限で動いたりするから、特段危険度は高まらない
かもしれない

236 :Socket774:2016/03/31(木) 09:46:55.80 ID:qrQ+pEtq.net
>234
万力だと基板が逝くから注意が必要

237 :Socket774:2016/04/02(土) 08:53:44.17 ID:brY0eEJH.net
p95v289 build2来た

238 :Socket774:2016/04/05(火) 07:53:46.47 ID:V9PEQN56.net
■CPU : i7 6700K (殻割りなし)
■購入日、店舗 : Amazon
■CPUFAN : Noctua NH-D15
■サーマルグリス : NH-D15付属品
■電源 : EVGA SUPERNOVA 750 P2
■M/B : MSI Z170A GAMING M7
■BIOS : AMI BIOS? 1.B
■動作クロック : 4.7GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 47
■キャッシュリミット倍率:
■VCCIO :
■Vcore : 1.320V
■Vdimm :
■メモリ : Corsair Vengeance LPX 32GB (4 * 8GB) DDR4 2666MHz
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 : 有
■ケース : Corsair 780T
■コア温度 : 71度
■室温 : 18度
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト : OCCT LINPACK AVX (メモリ90%)
■SS :

空欄はよく分からないとこ。
初自作で当然初めてのOCなのでわからないことだらけ。
何かアドバイスや感想を聞きたいです。

239 :Socket774:2016/04/05(火) 08:25:28.30 ID:jtTb5/Tg.net
4GHzのCPUを頑張って回して4.7GHzじゃ、つくづく旨味が少ないよなあ
SkylakeのOCが盛り上がらないのも当然

240 :Socket774:2016/04/05(火) 08:36:50.81 ID:bOo2edxD.net
空冷で4.7Ghzいったら万々歳ちゃうけ?

241 :Socket774:2016/04/05(火) 10:43:42.47 ID:18rzL47W.net
そうかもしれないけど、元のクロックが高い割に5に達しないので旨味が薄いってことじゃね?

242 :Socket774:2016/04/05(火) 14:51:40.84 ID:OA+m/Cwp.net
そんなこと今さら言ってもね
空冷4.7で71℃はいいと思う
素直になれないんだね

243 :Socket774:2016/04/05(火) 18:03:22.53 ID:jeMhAFRc.net
1366にシルバーアロー付けて、5400rpmを2連にしてたら重かったのか、ある日ある時片浮きして動かなくなった
簡易水冷に変えたら動いたけど、何故かメモリースロットを2レーンしか認識しなくなった
それでも動いてるけどね
総重量1kg超えるやつは上から吊った方がいいよ

244 :Socket774:2016/04/05(火) 18:36:58.18 ID:V9PEQN56.net
■CPU : i7 6700K (殻割りなし)
■購入日、店舗 : Amazon
■CPUFAN : Noctua NH-D15
■サーマルグリス : NH-D15付属品
■電源 : EVGA SUPERNOVA 750 P2
■M/B : MSI Z170A GAMING M7
■BIOS : AMI BIOS? 1.B
■動作クロック : 4.7GHz
■BCLK : 102
■CPU倍率 : 46
■キャッシュリミット倍率:
■VCCIO :
■Vcore : 1.320V
■Vdimm :
■メモリ : Corsair Vengeance LPX 32GB (4 * 8GB) DDR4 2666MHz
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 : 有
■ケース : Corsair 780T
■コア温度 : 71度
■室温 : 19度
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト : OCCT LINPACK AVX (メモリ90%)
■SS :http://i.imgur.com/gj3Cjeu.png

先ほど書き込んだものですがBCLKを変えて動作クロックは4.7GHzぐらいになるように設定して再度テストを行ってみました。
少しコア温度は上がってしまいましたがSSを添付してご報告いたします。

245 :Socket774:2016/04/05(火) 19:02:34.54 ID:V9PEQN56.net
何度も何度も申し訳ないです。上の者です。
上の結果ではCPUファンが全開で回っていなかったので、79℃でCPUファン全開の設定にしてみました。
結果はSS貼っておきます。
http://i.imgur.com/RDS49bC.png

246 :Socket774:2016/04/07(木) 16:31:06.56 ID:mpvxO14r.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    敢えて言おう、スカであると!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

247 :Socket774:2016/04/16(土) 15:04:41.90 ID:nXIcOlI6.net
久々に来たOCCTPT4.4.2.b01

248 :Socket774:2016/04/16(土) 22:12:25.12 ID:p+7h9E0n.net
殻割りしないで空冷4.7回るとか当たりじゃねーか!

249 :Socket774:2016/04/25(月) 20:01:12.59 ID:wrpogRW+.net
お、ひさびさにOCマニア的に気になるネタが出てきた


金属配線の寿命は、電流密度で決まるとは限らない
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20160425_754904.html

多層金属配線のエレクトロマイグレーション不良では、温度によっても寿命が違う。
例えば温度が5度上昇すると、エレクトロマイグレーション不良に起因する寿命は、約70%に短くなる。

エレクトロマイグレーションによる抵抗値の増大はジュール熱の発生量を増やし、
温度上昇を招く恐れが高い。こうなると悪循環的に寿命を短くしてしまう。

250 :Socket774:2016/04/26(火) 12:29:27.37 ID:2ut6R2/2.net
ピュアオーディオに似た臭いがする

251 :Socket774:2016/04/28(木) 12:24:39.10 ID:eF594pdc.net
OCCT 4.4.2来た

252 :Socket774:2016/04/28(木) 12:30:05.43 ID:eF594pdc.net
Net3.5が必要なのか
これじゃ使えんな(入れたくないので)

253 :Socket774:2016/05/03(火) 01:11:21.60 ID:tkUQUni5.net
リキプロとか、素人が好むグリス?じゃなくて、玄人好みのグリスって
何かありますかね?

254 :Socket774:2016/05/03(火) 03:57:54.57 ID:28W8xxOZ.net
リキプロはグリスじゃねーんだよなー

255 :Socket774:2016/05/03(火) 10:49:29.49 ID:IBfcvWvw.net
>>253
すれ違いなので移動してください
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1448357655/l50

256 :Socket774:2016/05/04(水) 11:49:21.63 ID:1kbNUp1e.net
6700kのOCで4.2GカジュアルOCとか4.5G,4.6G常用とかは
キャッシュは定格のまま?
キャッシュ倍率もいじってる?

257 :Socket774:2016/05/04(水) 13:00:25.79 ID:pOIZmINQ.net
すれ違いなので移動してください

258 :Socket774:2016/05/04(水) 13:08:35.76 ID:pOIZmINQ.net
url抜けてました
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396750868/l50

259 :Socket774:2016/05/04(水) 16:52:16.40 ID:YTyO+ciJ.net
OCスレで殻割りしない奴ってなんなのwwww

おままごとやめて定格で使ってなさいってw

260 :Socket774:2016/05/04(水) 18:55:47.63 ID:pOIZmINQ.net
>>259
すれ違いだから
よそでやってくれ

261 :Socket774:2016/05/04(水) 19:26:57.27 ID:2qFXJYxn.net
>>259
アホか。

262 :Socket774:2016/05/05(木) 07:36:49.04 ID:BPJ8J2F1.net
キャッシュはautoにしてるな
6700kってなんかoc向きではなくない?
簡易水冷でガンバったところで常用10パーも伸びないし
なもんで、6600k使ってる

263 :Socket774:2016/05/16(月) 21:46:29.93 ID:xZFIgm5J.net
僕の4400ちゃん
どれだけ電圧盛っても4.4ghzで頭打ち
何だこのクソ石

264 :Socket774:2016/05/17(火) 00:38:31.23 ID:+LWY+kJ3.net
個体差あるからね オクで未使用美品って書いて流して次買おう

265 :Socket774:2016/05/17(火) 02:55:22.72 ID:IOwYSo6O.net
昔は1Ghz盛れるとか考えられなかったけど、今じゃ不満出るレベルか(´・ω・`)
でも個体差結構あるんだな

266 :Socket774:2016/05/17(火) 03:25:07.23 ID:HtN967iI.net
クロックでどんだけ頑張っても6700Kには勝てないんやでw

267 :Socket774:2016/05/21(土) 02:09:27.62 ID:T5vnaCos.net
殻割りしたいけど中古で売るときの値段が気になる
今まで2600k3770kと2万以上で売れてたから6700kも2万以上では売りたいしなぁ

268 :Socket774:2016/05/21(土) 02:24:02.50 ID:CxYh8xrB.net
ヤフオクなら殻割りしてない石より高く売れるぞ
ショップは買取拒否が普通

269 :Socket774:2016/05/21(土) 11:06:04.46 ID:isI8N+he.net
>>268
ヤフオクやったことないけどやってみようかな
ちょうど殻割りしてる4400余ってしまったから出品してみようかな

270 :Socket774:2016/05/21(土) 11:36:23.01 ID:VV3EZPIm.net
4400は割ったらどれだけ冷える?

271 :Socket774:2016/05/21(土) 11:50:30.55 ID:lQuDQLv4.net
>>270
報告するのがこのスレな
お前はあらしでしかない

272 :Socket774:2016/05/21(土) 13:30:58.84 ID:etWSQH1b.net
変なの沸いてるな

273 :Socket774:2016/05/21(土) 13:51:31.83 ID:/9wgM+Ii.net
>>270
p95回してみた、クロック定格
室温27度で回す前
http://i.imgur.com/3wt4R9O.png
10分後
http://i.imgur.com/OnrZHdB.png

ただ、殻割り後にリキプロほとんど残ってなかったから取り敢えずダイヤモンドグリス塗ってそのままにしてる
ダイヤモンドはコアに傷つくって誰かが言ってたから本当はやめてたほうがいいと思います

274 :Socket774:2016/05/21(土) 19:54:19.10 ID:hFLtYMNp.net
ダイヤモンドグリス駄目なんだ
俺もリキプロ怖いからナノダイヤモンドグリスっていうの塗ってるわ
塗り直した方がいいのかな?

275 :Socket774:2016/05/21(土) 21:14:31.12 ID:6p8GKIG+.net
グリスよりエアフローとクーラーを考えた方が早い

276 :Socket774:2016/05/21(土) 21:51:42.66 ID:9fTkOqUI.net
ナノなら大丈夫じゃね?
冷えてて安定動作してるならそのまま運用した方がいいと思う
今日二個目の6700Kきたけど定格で1.30Vだった(´・ω・`)

277 :Socket774:2016/05/21(土) 22:04:17.90 ID:nqXT17uq.net
定格で1.30超えてるとOC耐性良くないとヤフオクに出したくなるな
自分のは1.315Vもあったけどそのままの電圧で結構盛れたからそのまま使ってる

278 :Socket774:2016/05/31(火) 00:09:12.03 ID:8nmv+/Yq.net
6700Kは1.25V 4.5GHzで通ったら当たりか
負荷温度も55度以下
Megahalemsが凄いのかもしれない

279 :273:2016/05/31(火) 00:27:14.24 ID:8nmv+/Yq.net
勘違いだった

280 :Socket774:2016/05/31(火) 07:10:13.82 ID:/1iQgSXk.net
cache ratioも4.4にしようと思ったら1.32V必要だった(´・ω・`)

281 :Socket774:2016/06/01(水) 14:00:17.23 ID:nGFZKowQ.net
>>280
コア44倍アンコア42倍で1.34V必要な俺のカス石よりマシだな

282 :Socket774:2016/06/01(水) 14:24:19.34 ID:9mYpkPLS.net
VIDの最大値は1.52Vとかだったからまだまだいけるやろ

283 :Socket774:2016/06/03(金) 02:12:03.74 ID://HttNVXd
クーラーにもよるんじゃないの。

284 :Socket774:2016/07/01(金) 23:49:01.54 ID:77SCl8aH.net
■CPU :6700K 殻割り無し
■CPUFAN :Enermax ETS-T40-TB
■サーマルグリス :?付属品
■電源 : Enermax EPM850EWT
■M/B :ASUS Z170-A
■BIOS :
■動作クロック :4700Mhz
■BCLK :100
■CPU倍率 :47
■キャッシュリミット倍率:
■VCCIO :
■Vcore :1.34V LLC=Level6
■Vdimm :
■メモリ : Crucial CT2K8G4DFD8213 DDR4 8GB×2
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :有
■ケース :define R5
■コア温度 :92℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 :HWmonitor
■負荷テスト :OCCT Linpack AVX
■SS : http://i.imgur.com/HrB4uKy.jpg

このクーラーじゃこれが限界かな
弄ったのは倍率、Vcor、LLCだけです

285 :Socket774:2016/07/02(土) 00:36:33.75 ID:eSAKBPfx.net
殻割りなしじゃ対してOC出来ないのが現実

286 :Socket774:2016/07/02(土) 06:17:07.74 ID:T1QgP7y1.net
前々から疑問だったんだけど、HWmonitor使ってる人多いけど何故なんだ
HWiNFOとかどう考えてももっと良いモニタリングルーツいくらでもあると思うんだが

287 :Socket774:2016/07/02(土) 09:34:34.07 ID:tMIt3KfN.net
同じアプリ使えば、表示の誤差も同じだから。

288 :Socket774:2016/07/04(月) 19:53:13.66 ID:pdVUslWc.net
>>284
ETS-T40-TBで殻割りなし、リキプロなしで47いけるなんてよほど当たりが良いCPU
だったんだね。
俺なんか簡易水冷でも44がやっと。
空冷だと42にも届かない。

289 :Socket774:2016/07/04(月) 20:32:48.77 ID:9rZVy395.net
>>288
逆にそれはよっぽどのハズレCPUだな

290 :Socket774:2016/07/04(月) 20:39:19.17 ID:0gRn2fBf.net
>>288
>空冷だと42にも届かない。
なんかおかしくない?
4.2GHzって、TBではあるが定格みたいなもんだし。

291 :Socket774:2016/07/04(月) 20:53:44.10 ID:1MF4aYHZ.net
>>288
>>284だけど
電圧どの位かかってる?
なんか設定がおかしくないか?

電圧同じで
BCLK105×45=4725で通ったので
これで運用中ですわ
温度も同じ位
0.005V下げるとOCCTがエラーはくけどねw

292 :282:2016/07/05(火) 13:27:43.44 ID:smBvaPXD.net
>>291
Vcore 1.28です

293 :Socket774:2016/07/05(火) 13:58:48.92 ID:Y17tyGvx.net
簡易水冷でもピンキリだが44でやっととかどうみても不良品レベル
ピン折れや水枕が正しく密着してるか確認した方が良いレベル
どう通らないのか分からんが空冷で42も通らなかったら初期不良で返品だわ

294 :Socket774:2016/07/05(火) 15:09:32.11 ID:bftvjo/0.net
>>292
温度が高い、エラー吐く、BSoDで落ちる
通らないと言っても色々あるわけで

295 :Socket774:2016/07/05(火) 19:08:00.90 ID:Uzf83mVjO
みんなcore温度何度まで許容してるの?
おれ92度とか言ったら設定考え直すけど。

296 :Socket774:2016/07/05(火) 20:19:33.17 ID:smBvaPXD.net
>>293
定格で動くなら初期不良になるはずもない。

297 :Socket774:2016/07/05(火) 20:32:11.25 ID:Y17tyGvx.net
>>296
定格で動くなら初期不良ではないけど6700KはTBで42で
それが空冷で動かないんだから不良品だろ
TBはメーカー保証範囲内の動作と決められてる

298 :Socket774:2016/07/05(火) 21:16:19.51 ID:fsnKos3m.net
4コア4.2は保証されないでしょ

299 :Socket774:2016/07/05(火) 21:43:55.96 ID:Y17tyGvx.net
>>298
4コア42だったら保証されないがそれはもうTBじゃなくてただのOCだわな

300 :Socket774:2016/07/05(火) 22:53:15.74 ID:rXAfi6cc.net
TBクロックを定格だと思い込む自作erの悪い癖w

301 :Socket774:2016/07/06(水) 06:43:51.40 ID:Jymd+840.net
誰もTB=定格なんて書いてなくね?

302 :Socket774:2016/07/06(水) 12:25:44.42 ID:rydLqHDn.net
ID:Y17tyGvxが、空冷4コア42で通らないと言ってる>288のCPUが初期不良と騒いでるだけに感じる

303 :Socket774:2016/07/06(水) 13:41:34.08 ID:Mq/LLZ96.net
ID:pdVUslWcが、空冷で42は通らないと言ってるの間違いだろ
ID:Y17tyGvxは42のTBで通らないのは初期不良って言ってるみたい
ID:fsnKos3mは皆、倍率の話してるのに突然>4コア4.2は保証されないでしょ
って言ってクロックの話してるが話かみ合ってないな

たぶんだがSync All CoresかPer Coreでの話が定義されてないからかみ合ってないんだろうよ

304 :Socket774:2016/07/06(水) 13:56:08.79 ID:Mq/LLZ96.net
よく読むとVcore 1.28Vで空冷だと42にも届かないって
どんな糞クーラーなんだ?
虎徹クラスでもLinpack AVXは70度〜80度ぐらいなのによw

305 :Socket774:2016/07/06(水) 14:08:23.18 ID:lgVquXdr.net
4コア42倍BCLK100、Vcore1.200v、虎徹900rpmでlinpack AVX、室温25度で最高75度くらいだけど平凡?

306 :Socket774:2016/07/06(水) 15:04:15.09 ID:Mq/LLZ96.net
>>305
だいぶ前に測った奴だが298とほぼ同じ条件で最高60度ほどだったよ
虎徹で75度なら至って普通だよ
クーラースレに張った奴でよければ参考にどうぞ
http://i.imgur.com/oOzPaip.jpg

307 :Socket774:2016/07/06(水) 23:57:51.65 ID:larfGD5q.net
>>306
おお、サンクス。ちなクーラー何使ってらっしゃるんですか?

308 :Socket774:2016/07/07(木) 08:35:33.76 ID:R5qC0emG.net
>>307
忍者4をデュアル化した奴。室温26度でグリスは熊グリスのKryonautで殻割無し。
SSは取らなかったけどCINE R15なら5.0GHzまで一応通った。(確か90度ほどだった)

309 :Socket774:2016/07/07(木) 10:04:06.16 ID:LbbFaknP.net
>>308
それでOCCTすると100℃いけるぜw

ちな電圧いくつ?

310 :Socket774:2016/07/07(木) 16:19:08.96 ID:R5qC0emG.net
>>309
上のSSの時は100*42の1.234VでR15の時は100*50の1.520Vだったと思う。
ケースはコルセアの600Qに前2(吸)下2(排)後1(排)でエナのファン。

OCCTは限界までは挑戦してないけどAVXで30分 100*48の1.380V LLC=5 85度

311 :Socket774:2016/07/07(木) 20:10:11.28 ID:YeShEZ6X.net
>>310
サンクス

100×48で1.44VでCPU OCCT試したけど96℃行ったので途中でやめた(^^;)
Linpack AVXよりこっちのが通すのに電圧いるし
やっぱり江成じゃ47が限界だわ

312 :Socket774:2016/07/07(木) 21:01:57.07 ID:FZDxp7RE.net
限界挑戦はともかく常用なら4.6〜4.7GHz辺りじゃなかろうか
ただSkylake-Sは定格以上にすると急にTDP効率悪くなるから今は定格で使ってる。
OCでどれだけ耐性が落ちてくるかまだ分からないしね。
大当たりとまではいかないけどそれなりに当たり石なので大事にしたい。

313 :Socket774:2016/07/09(土) 12:11:58.57 ID:3cpKtQTe.net
なんとなく、当たり石だとOCして使わないと勿体無い気がする。定格使用でも当たり外れで耐久性かわってくるの?

314 :Socket774:2016/07/09(土) 22:41:11.75 ID:JHX1z/4Q.net
OCしないと当たりかどうかわからないから、当たり石はすべてOCしてるよ。

315 :Socket774:2016/07/11(月) 17:28:14.97 ID:ebZ0/RaG.net
わかる人がいたら教えてほしいのですが
■CPU : i7-6700k
■M/B : MMAXMUS VIII GENE
■メモリ : G.SKILL F4-3200C16Q-32GTZ 8GB*4
メモリの設定を3200にするとスリープ解除やシャットダウンすると起動しなくなる
電源の大本を切って入れなおさないと起動できない
メモリの設定を3000以下にするとこの症状が出なくなる

メモリはにエラーもなく友達のi7とマザボでは普通に使えたのと別のメモリセット使っても同じ症状だったので
メモリは問題ないと思う
つながってるものほとんど外して最小構成も試して電源も入れ替えたりしたけれど
変わらずなのでCPUかマザボだと思うのですがCPUとマザボのどちらが悪いというかダメなんだろう?

どこで聞いていいのかわからんのでメモリOC関係なんでここで聞いてみたけどまずかったら言ってください

316 :Socket774:2016/07/11(月) 20:35:16.47 ID:JaH27x++.net
>>315
友達のMBで使えたのに308のMBでは使えないってことはそれが答えじゃないの?
もしくはAI Suite3とか入れてると起動・終了が不安定になるから入れてたら
消すといいかも。高速スタートアップを有効にしてたらこれも無効にした方がいいよ。
またメモリを4枚ではなく2枚でスロット変えてテストした方がいいかも。

317 :Socket774:2016/07/11(月) 22:18:26.52 ID:ebZ0/RaG.net
>>316
友達のところで正常動作したのでMBがダメなのかなとは思ったのですが
うちのCPUはデフォルトの電圧がちょっと高めでそれで3200で動かないのかなとも考えたりで
AI Suite3は入れてません、高速スタートアップ無効も試したけど変わらずでした
後出しで申し訳ないですがメモリが2枚だと3200でも問題ないんです
もうひとつCPUを手に入れて試してみないとはっきりしなさそうですね
色々とレスありがとうございました

318 :Socket774:2016/07/11(月) 22:58:18.85 ID:JaH27x++.net
>>317
デュアルチャンネルで同じメモリ4枚でも対となるメモリの相性次第で
エラーを吐くことがあるよ。A1とB1、A2とB2になってる組み合わせを変える。

それでも改善しないならBIOSのバージョンを変えてみてはいかがだろうか?
最新でないなら最新へ。最新なら1個ずつBIOSを古くしていく。(BIOSの破損の可能性)

3200のOCメモリを買ってMBのQVLにもG.SKILLのはあるのに初期電圧の良し悪しで
動かないとはちょっと考えにくい。
電圧よりピン折れ・曲がりを確認した方がいいかも。

319 :Socket774:2016/07/11(月) 23:23:42.40 ID:ebZ0/RaG.net
>>318
何回もすみません
昨日おとといでメモリの組み合わせ、BIOSを古いものにするなどいろいろ試しました
ピン折れ確認は時間ができたら見てみます
とりあえず3000では動いているのでしばらくこれで使ってみます
ありがとうございました

320 :Socket774:2016/07/12(火) 01:13:12.08 ID:ARNq52GG.net
メモリー昇圧してみたら?

321 :Socket774:2016/07/12(火) 18:24:34.02 ID:OHnC4cv3.net
そもそもどうやって3200にOCしてるんだろう
M8Gなら周波数や電圧やタイミングなど調整しなくてもXMPで普通動くはずだが

322 :Socket774:2016/07/12(火) 18:37:10.14 ID:gVtULb+I.net
>>318
海外のフォーラムで見つけたのですがどうやらBIOSのバグのようです
アドバイスいただいたピン折れは時間ができたときに見てみます
いろいろとありがとうございました

>>321
XMPでプロファイルで設定している、他はいじってないと書けばよかったですね
それで動かないというか起動不可になるので3000に下げてるって話です

323 :Socket774:2016/07/12(火) 19:27:15.31 ID:OHnC4cv3.net
>>322
どうやらM8GのQVLでは2800以上は16GBまでしか対応してないみたい
XMPを使わず手動で調整すればいけるかもしれない
メモリスロットの横にあるMemOK!ボタンを使ってもダメっぽい?
もしくはBIOSはUEFI画面からアップデートした?
USB BIOS FlashbackでアップデートしないとうまくBIOSが更新されないことがある

324 :Socket774:2016/07/12(火) 19:55:22.76 ID:gVtULb+I.net
>>323
わざわざ調べて下さったのに申し訳ないのですが
G.SKILL F4-3200C16Q-32GTZ 8GB*4はGENEのQVLに4DIMM○でのっています
先に書いた通り原因はどうやらBIOSのバグのようです
また3200で動かすにはどうしたら?ということではなくCPUとマザボどっちがダメなのか知りたかったので
うちの場合はマザボがダメだったということになりますね
とうことですのでこの話は終了でお願いいたします

レスをくださったみなさんありがとうございました

325 :Socket774:2016/07/12(火) 20:17:04.14 ID:ZpSXp7Ht.net
BIOSのバグで起動しないならQVLに乗るはずがないんだがなあ
まぁいいや

326 :Socket774:2016/07/12(火) 20:33:23.93 ID:vib61i6N.net
GA-Z170X-UD5でCMK16GX4M2B3000C15使ってるけど、組んだ時のBIOSだとQVLにしっかり載ってるのに
2400MHz以上だとPOST時フリーズだったぞ

その後にすぐ公開されたImprove DDR Compatibilityの修正入ったベータで3000MHzでも問題なくなった
ほんとにきちんとチェックしてんのかよと思った

327 :Socket774:2016/07/12(火) 21:17:01.24 ID:IPfWnIKw.net
稀にそういうこともあるんだろうけどすぐ修正されてよかったじゃん
MAXIMUS VIII GENEは発売して1年経とうとしてるのに起動すらしない
メモリをQVLに乗せるとは普通では考えれないしとっくに海外で騒がれてるはず
調べたけどGeneで3200が使えないBIOSのバグとか見つからんぞ

328 :Socket774:2016/07/12(火) 22:31:24.12 ID:CFcwc3B6.net
MAXIMUS VIII GENE
BIOS ver. 1701
F4-3200C14Q-64GTZ (16GBx4) 14-14-14-34
CPU: 6700K

QVLにはC16しか載っていないけど、しっかり動いてます。

>>322
自分も気になる、バグ内容教えてくださいな
8GBモジュールだと問題あるのかな。

329 :Socket774:2016/07/16(土) 18:59:28.65 ID:uWctte2o.net
■CPU :6700K 殻割りリキプロ
■CPUFAN :Silver Arrow IB-E Extreme
■サーマルグリス :Thermalright CF3
■電源 : Corsair AX650
■M/B :ASUS MAXIMUS VIII HERO
■BIOS :初期
■動作クロック :4500Mhz
■BCLK :100
■CPU倍率 :45
■キャッシュリミット倍率:
■Vcore :auto
■メモリ : Corsair CMK8GX4M2A2666C16R DDR4 4GB×4
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :有
■ケース :Silverstone Raven2
■コア温度 :96℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 :HWmonitor
■負荷テスト :Prime95

SS:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org945743.png

発売日に購入して積んでた一式を組んでみた。
Prime95を30分回しただけでこれはちょっと常用にに耐えないな。いろいろ残念。

330 :Socket774:2016/07/16(土) 19:04:37.94 ID:L/WwDii6.net
電圧高すぎ。

殻割りしてるんだから、電圧1.40V固定で、4.7GHzくらいいけるだろ。

331 :Socket774:2016/07/16(土) 19:16:02.81 ID:uWctte2o.net
>>330
Sandy以来でいろいろ設定忘れてたわ。
まず電圧固定でやってみる。

332 :Socket774:2016/07/16(土) 19:54:32.41 ID:tMAVh5pS.net
ASUSはautoだと4.5GHz程度で1.65V前後も盛られるのか…?
恐ろしいな

333 :Socket774:2016/07/16(土) 20:19:56.45 ID:ALHXpePd.net
1.65vとか一発で壊れる可能性ありそうでむりげ

334 :Socket774:2016/07/16(土) 22:49:12.63 ID:4ksKNSbA.net
オートでも流石にそこまでは盛られないぞ

VIDが最大でも1.385しか要求してないのに・・・どうしてこうなった?

335 :Socket774:2016/07/17(日) 07:50:06.41 ID:ngizk6TZ.net
最近のマザボは、おまかせOCでも定格のVIDから計算したCPU個別の電圧かけてくるでしょ
つまり元のCPUのVIDがえらい事になってたんだよ

336 :Socket774:2016/07/17(日) 08:41:08.33 ID:ZpUwvRA9.net
昨日報告した者ですが、無事オフセットでの実用ライン構築完了しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946521.png

昨日のですが実は電圧autoじゃなく、Offset +0.005Vの設定であんなことになってたんですよね。
BIOSアップデートしたら上記のような症状はなくなりました。

337 :Socket774:2016/07/17(日) 14:34:28.62 ID:7vPa66/1.net
Rockit88買うか。すぐオクで売れば数百円ですむだろ。リキプロも半額で買えるしお得だな。

338 :Socket774:2016/07/17(日) 18:47:58.34 ID:ndqxMWiP.net
その電圧でその温度なら優秀じゃないかな

339 :Socket774:2016/07/17(日) 19:53:58.52 ID:EyUCeYKd.net
でもその電圧だとLinpackじゃない方で落ちる予感w

340 :Socket774:2016/07/17(日) 22:11:20.38 ID:do/m5NJ8.net
>>336
>BIOSアップデートしたら上記のような症状はなくなりました。
BIOSアップデートしたときにLLCがAutoになったからじゃないかな?

LLC設定しつつ、adaptive / offset モードだと、turbo時に電圧盛り盛りになるよ。

341 :Socket774:2016/07/17(日) 23:41:33.67 ID:ZpUwvRA9.net
>>339
Primeやったらあっさり落ちましたね・・・
クロック落としてもっかいチェックしてみます

>>340
なるほど・・・
Prime回し終えたら確認してみます

342 :Socket774:2016/07/20(水) 05:42:00.24 ID:cFgkVEII.net
ASUS Z170-A 6700Kなんだけど

デフォルトから電圧や倍率弄った場合と
一度TPUを適用してから弄った場合で
同じ電圧や倍率でも無負荷時の消費電力や負荷時の温度が違うんだけどどこが変わってるのだろうか?

TPU適用してからの方が
消費電力少なく発熱も少ない
アイドル時で10W
負荷時の温度で7℃前後

343 :Socket774:2016/07/20(水) 07:45:46.23 ID:gaAk5A/T.net
俺もZ170-Aだから興味あるんで、追加報告に期待してるよ。

344 :Socket774:2016/07/21(木) 01:29:26.45 ID:BdpReC6z.net
同じくZ170-Aで興味あるけど
手動設定とTPU適用後の設定晒してくれないと何もわからない

345 :Socket774:2016/07/21(木) 02:37:54.48 ID:tagSv3XA.net
説明が下手でごめんね

動作クロック 4680
BCLK 104
倍率 45
VCORE 1.35 manual モード
sync all cores

TPUは設定すると
keep current settingに戻してもは設定残るよね?

同じ設定をデフォルトからやった場合と
TPU1を一度設定してkeep current settingに戻して同じ設定した場合では違うって事です

オレなんか変な事してる?(^^;)

346 :Socket774:2016/07/24(日) 18:02:54.82 ID:USVtalZi.net
6700K使ってるんだけど、ASUSのZ170 PRO GAMINGでCPU SVID SUPPORTをEnabledにしたまま電圧もAutoで4.7GHzまでOCしてるんだけどこれは邪道ですか?
電圧はCPU-ZとかではVIDしか取得できなくなるっぽいので、マザボのユーティリティでしか見れないけど最高1.472V、温度は100℃超えます。
が、OCCT LinpackやPrime95は10hほど回して問題なしっす、夏場に入って負荷テストで若干クロック下がり気味になりましたが。

CPU SVID SUPPORT入れてないとCPUの温度が上がりやすいのと、電圧は1.472固定にすればいいのかもしれないですが負荷テスト通ってればAutoでもいいのかなと。
ちなみに、同じ設定で4.8GHzでは通らない個体です、殻割りなし。

347 :Socket774:2016/07/24(日) 23:10:58.40 ID:oJzVZhD/.net
>>346
邪道うんたらとは関係ないんだけど、クーラー何使ってる?

348 :Socket774:2016/07/25(月) 00:18:45.34 ID:cTTR2mx1.net
>>347
CoolermasterのNepton 240M(簡易水冷)っすね。
ファンが低回転時にカリカリいうことあっておすすめじゃないですが冷えるには冷えます。

349 :Socket774:2016/07/25(月) 00:24:47.25 ID:cTTR2mx1.net
すみません、ID変わっちゃったみたいですがUSVtalZi=cTTR2mx1です

350 :Socket774:2016/07/25(月) 08:27:13.38 ID:gd3WSDXX.net
>>348
ありがとう

今cpuのクーラーで迷ってるから参考にさせてもらいます

351 :Socket774:2016/07/26(火) 15:20:44.57 ID:hM72/uwv.net
6700Kの電圧、周波数、TB周波数を、
6700と同じに(マザボのBIOSで)設定できるのかな。
そうしたら、ワッパは6700と同じになるの?

K付きの処理能力欲しい時だけ、デフォの6700Kに戻す感じで使えるなら、
6700K+Z170か、6700(+アイドルが低消費電力とか、好きなの)で選びたいな。

352 :Socket774:2016/07/26(火) 21:44:32.47 ID:n1vVlBWo.net
個体差はあるけどそりゃできるでしょう
ワッパにこだわるなら電圧下げてよりよくすることもできるでしょ

353 :Socket774:2016/07/27(水) 08:46:28.67 ID:AKZ5AsmY.net
夏場でOCしててもPrime95とかやるとクロック下がりやすくなったんで、BIOSでCPUの消費電力量をMAXにすれば4.7GHz固定でいけるかなと思って
CPU Core/Cache Current Limit MaxとかTurbo Modeの電力量をMAX値にしてみた。
Prime95のblendを昨日の夜から朝まで5時間ぐらい回してみたけど朝見たらクロックが4.2GHzに下がってたね。
保護回路切らないとだめかもしれないけどまぁいいや。
ゲームとかだとそこまで拭かないから4.7GHzで安定してうごくしね。

354 :Socket774:2016/07/27(水) 08:49:55.46 ID:AKZ5AsmY.net
ちな、i7 6700Kです。

355 :Socket774:2016/07/27(水) 08:54:59.15 ID:AKZ5AsmY.net
×ゲームとかだとそこまで拭かないから
○ゲームとかだとそこまで負荷いかないから
すません。

356 :Socket774:2016/07/27(水) 08:59:39.54 ID:7WyeEgIS.net
どうでもいいが、ちなって見聞きするとすんげえイラッとするのは俺がもうオッサンだからかの…

357 :Socket774:2016/07/27(水) 20:06:39.77 ID:eupEqbVL.net
>>356
俺30だけどなんともないから、50代ぐらいですか?

358 :Socket774:2016/07/27(水) 20:59:48.96 ID:FoxZNwZQ.net
>>357
いいえ、私50でなんともありませんから、たぶん80過ぎてると思われます。

359 :Socket774:2016/07/29(金) 02:17:02.44 ID:HU3jZ/5u.net
うーん4.5GHzまでOCしてシネベンチだの3Dmarkは通るのにオーバーウォッチやると不定期でブルースクリーンになる
ハズレかあ

360 :Socket774:2016/07/29(金) 02:50:15.14 ID:OYn86gBa.net
設定に不備があるだけだよ
3Dmarkが通る=安定じゃないよ

361 :Socket774:2016/07/30(土) 03:17:04.60 ID:idTq2Ax0.net
今時のCPUってベースクロック弄っても起動させないんだな

浦島状態で知らなくて焦ったわ
MOD BIOSが在る機種で助かった

362 :Socket774:2016/07/31(日) 19:29:46.58 ID:gbZJ38k6.net
今年の頭ぐらいに各MBメーカーがIntelの圧力か知らんけど
BIOSの更新でK付きモデル以外でのクロック可変を封じたね
メーカー保証の問題かKの有無の差別化かは知らんが

363 :Socket774:2016/08/02(火) 14:03:56.85 ID:2oxpOrPI.net
当たりG4400ってどの位?
俺のは1.48Vかけて4.6GHzでどうにかOS起動出来るレベルだった

364 :Socket774:2016/08/02(火) 19:30:12.94 ID:LBun9p50.net
散々c-stateオンでいろいろ弄った結果、固定電圧で4.5GHz運用するという結果に

365 :Socket774:2016/08/02(火) 20:46:33.24 ID:n0KwjIzZ.net
電圧固定でクロック天井貼り付けだとスパスパ動くよな

366 :Socket774:2016/08/04(木) 05:55:00.92 ID:OmD8fVzw.net
>>364
その6700k消費電力はどうよ?

367 :Socket774:2016/08/06(土) 21:21:21.57 ID:+D2l1y5z.net
4.8から急に電圧要るようになって
アチチになる
105×45=4725@1.36Vが常用出来る限界ぽいわ

368 :Socket774:2016/08/10(水) 18:21:49.35 ID:+0l2Mt8L.net
https://d1rktuf34l9h2g.cloudfront.net/f/fb/fb101d65_Untitled.png

369 :Socket774:2016/08/10(水) 21:00:03.52 ID:+0l2Mt8L.net
Skylake Overclocking Guide
http://www.overclock.net/t/1570313/skylake-overclocking-guide-with-statistics

370 :Socket774:2016/08/10(水) 23:33:42.11 ID:8oluI+FU.net
■CPU :6700(殻割なし)
■購入店舗 :ドスパラ通販
■CPUFAN :サイズ SCMGD-1000 無限大
■サーマルグリス:thermal grizzly TG-H-001-RS
■電源 :玄人志向 KRPW-G3-600W/90+
■M/B :ASRock H170 Performance/Hyper
■BIOS :P1.20
■動作クロック :4700MHz
■BCLK :138.375MHz
■CPU倍率 :34
■Vcore :1.420V
■Vdimm :1.200V
■メモリ :Crucial CT2K8G4DFD8213(DDR4-2133 PC4-17000 8GBx2)
■メモリ倍率 :1:11
■DRAM Frequency:2028MHz
■DRAM Timing :14-14-14-33-2T
■HTの有無 :有
■ケース :Antec P100
■コア温度 :CINEBENCH 93℃, OCCT 79℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :CINEBENCH R15, OCCT LINPACK AVX 90% 30min.
■SS :http://i.imgur.com/TX5zz1w.png
http://i.imgur.com/77bwqCK.png

初自作・初OCです
Hyper OC の参考になれば嬉しいです
BIOSはP1.20(初期BIOS)じゃないとダメっぽいです

最新のP1.30だとBCLKを105MHzにしただけでうんともすんとも言わなくなりました

371 :Socket774:2016/08/11(木) 00:03:01.16 ID:XzZED0PM.net
6700のOCばっかりでつまらぬ

372 :Socket774:2016/08/11(木) 01:06:06.85 ID:LCtKnRVk.net
BIOSはあれだがk付きいらないな
そらインテルも規制するわ

373 :Socket774:2016/08/11(木) 14:36:08.25 ID:aykCHCtu.net
>371-372
すれ違い荒らしは消えてね

374 :Socket774:2016/08/11(木) 14:54:56.64 ID:ROLu9Zzm.net
>>373
無知晒して恥ずかしくない?

375 :Socket774:2016/08/11(木) 22:00:39.41 ID:kTzD9zYm.net
>>370
( ・∀・)イイ!!
それで常用しますのん?

376 :Socket774:2016/08/11(木) 23:23:37.41 ID:UAHufPPa.net
>>375
4.7GHzだとベンチは通っても常用はできませんね
ちょいちょい落ちます、clock watchdog timeout になって。
BCLK130MHz の4.4GHz運用なら安定します。

377 :Socket774:2016/08/12(金) 00:06:56.86 ID:DtxaghYa.net
>>370
4.7でそんなに電圧要るのかえ?

Linpack AVXやったら燃えそうだなw

378 :Socket774:2016/08/12(金) 00:38:22.63 ID:m59Bfuxj.net
>>377
とりあえず4.7GHzを目標にしてたので、電圧はあまり気にしませんでしたね……
今度どこまで電圧下げられるかやってみます
それと363にも書いたとおりLinpack 30分はやったんですけど、今調べてみたらHyper OC だとAVX が無効になるらしいです

379 :Socket774:2016/08/12(金) 08:22:19.41 ID:DtxaghYa.net
>>378
AVXが無効になってるから温度低いのか
CPUの方かと思ったわ

OCCTはCPUの方がLinpackより電圧要る傾向がある、AVX無効なら尚更

380 :Socket774:2016/08/13(土) 15:50:26.21 ID:9FoqbUC3.net
6700kで初めての殻割り
リキプロはダイとスプレッダ内側の両方に付ける?
それからスプレッダの内側は研磨した方が良いの?

381 :Socket774:2016/08/13(土) 16:20:29.44 ID:UO0RuFn8.net
>>380
自分は両方派
スプレッダの内側は元のグリスの粒子が入り込んでいるから、削れるなら削ったほうがいい

382 :Socket774:2016/08/16(火) 22:22:02.12 ID:hI1MKWHD.net
トヨタ製グリス気になるなぁ

http://pat.reserge.net/PatentDocument.php?an=2010261040&dbid=JPP

383 :Socket774:2016/08/16(火) 22:36:29.27 ID:Mwiv9m7t.net
いくらすんだよそれ

384 :Socket774:2016/08/17(水) 00:01:48.88 ID:IXJU/J3C.net
最小ロットが100Lとかになりそうだな

385 :Socket774:2016/08/18(木) 18:44:04.86 ID:4K12I3cc.net
>>374-384
ここは報告スレ
雑談荒らしは消えろ

386 :Socket774:2016/08/24(水) 21:28:05.91 ID:aupVkjfK.net
>>284だけど
エロエロやったけど
primeだと4.6Gが限界だったので買ってきたわ

http://i.imgur.com/fnioXXB.jpg
http://i.imgur.com/xgAhiYJ.jpg

387 :Socket774:2016/08/24(水) 22:56:19.33 ID:ONJVupc2.net
>>386
どうすか?

388 :Socket774:2016/08/25(木) 00:06:03.92 ID:C2uZEZw/.net
>>387
忙しくてまだ変えてないのよ
週末にやる予定(^^;

389 :Socket774:2016/08/31(水) 08:11:39.46 ID:p3ew93Hq.net
2Tとか有り得ん

390 :Socket774:2016/09/03(土) 22:14:59.24 ID:8IBEnq9y.net
>>387
載せ換えてみた(殻割り無し)
同じ設定で13度位下がったわ

こいつのリテンションいいね
ポンと載せるだけで楽に位置が決まる

http://i.imgur.com/X54LxzF.jpg

391 :Socket774:2016/09/03(土) 23:49:07.31 ID:H2AQieRt.net
>>390
m4000だと

392 :Socket774:2016/09/05(月) 22:15:26.03 ID:EHPLoZCA.net
>>390
空冷でそんな下がるのであれば水冷にする必要ないかもなぁ
ケース廃熱は強化したの?グラボも廃熱多いからフロントとリアに1000rpmぐらいの1個ずつじゃ足りなさそうだよね
俺水冷なんで高負荷になるとラジエーターでケース内も廃熱されるんだよね

393 :Socket774:2016/09/06(火) 15:06:42.04 ID:lVg5s7Oq.net
>>392
殻割り無しだとこれでも
4.7Ghzでprimeが通る設定だと90℃近く行くわ
これ以上は殻割り必要だね
廃熱は今のところ大丈夫そうよ

394 :Socket774:2016/09/07(水) 01:21:17.58 ID:3kfkKHJw.net
>>393
ほー、俺nepton 240mの6700K 4.7GHzだけど、90℃なら水冷とたいして変わらないね。
参考になりやした!

395 :Socket774:2016/09/07(水) 10:11:09.73 ID:jLVvoYSo.net
>>394
240mmラジエーターの水冷並みには冷えてるのね♪

ASUS Z170-A 6700K@4.7Ghz
offset mode +0.04V LLC auto
キャッシュ倍率 46

http://imgur.com/wMFnpug
http://imgur.com/jlJFdaO

396 :Socket774:2016/09/07(水) 10:37:27.92 ID:B4rvsrlY.net
水冷だとマザボへの重量負担が少ないのはいいかな
あと付け外しの時にフィンで手を切る心配がないとかw

397 :Socket774:2016/09/07(水) 10:44:47.72 ID:nyu7bvSX.net
拡張子つけろや
見てやらねーぞ

398 :Socket774:2016/09/07(水) 12:35:32.18 ID:jLVvoYSo.net
ああ、すまんすまん

http://i.imgur.com/wMFnpug.jpg
http://i.imgur.com/jlJFdaO.jpg

399 :Socket774:2016/09/18(日) 18:47:05.64 ID:C7TFIKF6.net
6700KにオロチrevB乗せてるけど平気だぞ

400 :Socket774:2016/09/21(水) 06:55:10.77 ID:HDV0UCYO.net
>>399
で、どこまでOCしたの?

401 :Socket774:2016/09/27(火) 22:32:45.48 ID:tdSd5xpA.net
SkylakeでOCしてるひとはGPUのほうもやったりしてる?

402 :Socket774:2016/09/29(木) 00:33:39.89 ID:doWLreUn.net
CPUをOCする人がGPUもしない訳がないw
まぁ極限までCPUをOCする時はグラボとか全部外すけどね

403 :Socket774:2016/10/02(日) 02:15:12.78 ID:8d1fZFIH.net
vcore盛らないと安定しない外れ石だったけども、報告します

■CPU : 6700K(殻割済み)
■CPUFAN : NH-D15
■サーマルグリス : リキプロ
■電源 : EVGA 850P2
■M/B : ASRock Z170 Extreme4
■BIOS : 3.40
■動作クロック : 4600
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 46
■キャッシュリミット倍率: AUTO
■VCCIO : 1.25
■Vcore : 1.42
■Vdimm : 1.40
■メモリ : F4-3200C14D-32GTZ
■メモリ倍率 : 1:24
■DRAM Frequency : 3200
■DRAM Timing : 14-14-14-34
■HTの有無 : 有
■ケース : F51 No Window
■コア温度 : 79℃
■室温 : 24℃
■温度計測方法 : OCCT
■負荷テスト : OCCT LINPACK90%AVX有効 1h
■SS : http://i.imgur.com/OKVch18.jpg

404 :Socket774:2016/10/03(月) 08:45:07.07 ID:D7lxvnBa.net
猛烈なハズレだな、気の毒

しかしIVY,Hasの22nから14nになってもコア電圧対して変わらないのな
絶縁膜の厚さほぼ同じなんかな

405 :Socket774:2016/10/03(月) 23:02:56.00 ID:lpzo7oOe.net
ハズレっていうかほんとに6700Kか?って疑いたくなるな
悪い時期のロットっぽいね。最近安いと思ったら掃除やら手を抜いてるのかな。

406 :Socket774:2016/10/04(火) 00:25:00.51 ID:XnZndrED.net
>>403
殼割はやってないけど俺の6700Kも4.6G回そうとしたら1.4V以上食らわせないといかんよ。

407 :Socket774:2016/10/04(火) 00:35:07.72 ID:n7cVQd/X.net
OCCT読み1.25vで4.6Ghzまわる自分の6700K結構当たりだったのか

408 :Socket774:2016/10/04(火) 06:18:26.41 ID:obnR9aSa.net
Linpack avxなら1.4もらないとブルスクなるわな

409 :Socket774:2016/10/04(火) 06:37:08.55 ID:BgSgBuHF.net
>>407
それでprime通るなら神石だな

410 :Socket774:2016/10/04(火) 07:13:13.87 ID:HHz6CD4N.net
オートOCは電圧モリモリにされると言われてるけどハズレ石も含めたマージン取ってる設定と考えるといい線いってるのかも。

411 :Socket774:2016/10/04(火) 10:07:07.31 ID:ZejcRpLZ.net
そう思う
OCなんて自己責任未保証って言ってるんだし、メーカーとしては耐久性よか安定性考えてモリモリなんじゃないのかと思ってる
なんかもう詰めるのメンドイからデビルから全部オートでやってるわ

412 :Socket774:2016/10/04(火) 10:10:24.97 ID:7Dzn71fJ.net
>>404
いやこんなもんだぞ
おれのは殻割りしてないけど空冷では4.4でも落ちる

413 :Socket774:2016/10/04(火) 10:18:40.50 ID:Ai5PqHLp.net
>>411
オートから落としていくと早いよ。
オート4.6GHz設定のままクロックだけ4.5に落としてもOCCT、プライムどちらもほんの数分でエラー吐いた俺の6700Kはマジハズレ

414 :Socket774:2016/10/04(火) 10:27:09.68 ID:p1HiFgPn.net
>>412
君のも間違いなくハズレ石だよw
4.4G程度で落ちるってどんな構成よ

415 :Socket774:2016/10/04(火) 10:33:05.63 ID:Wi13ObTq.net
殻割り無しで1.25V@4.4GHzがスタート地点なんじゃないのけ

416 :Socket774:2016/10/04(火) 17:44:11.24 ID:7Dzn71fJ.net
>>415
そうなんだがそれでも落ちるときがあるんじゃよ

417 :Socket774:2016/10/04(火) 21:34:19.31 ID:2xL5yfZ7.net
電圧足りてるのか?
負荷時にVIDよりあからさまにVcore低いと落ちるで

418 :Socket774:2016/10/05(水) 08:14:56.97 ID:PPfDfWHE.net
4.4G/1.25Vが通らなかったらハズレ石だからオクでさばいて
次行けよ

419 :Socket774:2016/10/05(水) 08:54:24.24 ID:L+ULfiwx.net
当たり石だからって1.3Vで5G回ったりしないからな。
5G近くなるとアタリでもハズレでも1.5V以上盛る覚悟が必要になる。

420 :Socket774:2016/10/05(水) 10:08:09.84 ID:g5vteL1N.net
4.8で1.44Vのおいらも外れ?

421 :Socket774:2016/10/05(水) 10:37:22.00 ID:viWMuDZr.net
>>418
K付きCPUは売る時ハズレ石だったってのが分かるから中々売れないんだよね
しかももうすぐ7700Kが出るから今月が勝負やな

>>420
そこそこ当たりの石だよ
大事にしてやれよ

422 :Socket774:2016/10/05(水) 10:38:32.90 ID:L+ULfiwx.net
>>420
そんなもん

423 :Socket774:2016/10/05(水) 10:43:46.92 ID:L+ULfiwx.net
その先までやった?
1.5V未満で5G回ったらたいしたもん。
きっと4.9で頭打つか目一杯盛ることになると思うけど。

424 :Socket774:2016/10/05(水) 11:12:06.42 ID:viWMuDZr.net
確かに6700Kは4.9Gと5Gの間に電圧と熱の大きな壁がある気がする。
自分も4.9Gは1.48Vで通せたけどこの時点で88℃も行ったから
5Gチャレンジは断念した。(殻割なし、冬の頃)

425 :Socket774:2016/10/05(水) 12:30:12.06 ID:G/NUeQeW.net
電圧定格のまま4.6GHzで満足

426 :Socket774:2016/10/05(水) 13:00:08.35 ID:7NpapJs5.net
>>425
電圧定格とか言ってるうちはOCしないほうがいい

427 :Socket774:2016/10/05(水) 13:20:59.65 ID:2wYaHu+/.net
だな
そしてそんなやつほど高級マザーだったりするし

428 :Socket774:2016/10/05(水) 15:29:54.31 ID:2wYaHu+/.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472718995/288
こんな情報があった。
やけに回らないなって人はチェックしてみたら?

429 :Socket774:2016/10/05(水) 17:20:53.17 ID:f5rMAG9z.net
>>428
>当方の設定はCPUコア電圧は1.385V、それ以外の項目は自動です。

 電圧しかいじってないでできなくなったとか・・・・ 

430 :Socket774:2016/10/05(水) 23:45:25.70 ID:viWMuDZr.net
定格電圧って言ってもMBの種類やメーカーで同じCPU使っても結構違うんだよね

431 :Socket774:2016/10/05(水) 23:56:03.34 ID:ebp0EX0l.net
>>430
それ定格じゃない。
定格はインテルが決めるんだ。

432 :Socket774:2016/10/06(木) 00:31:20.59 ID:OO2/EkEp.net
>>423
5.0まで起動はしたけど
prime通すには1.52V以上要りそうだったのでそれ以上詰めてない
根性無しですw
殻割り無しのクーラーは空冷のR1なので大事な使いますわ

433 :Socket774:2016/10/06(木) 00:38:27.81 ID:OO2/EkEp.net
4.8まではスルッと回るんだよね
殻割りして冷やしてあげれば回る子なのかな?

434 :Socket774:2016/10/06(木) 01:23:20.43 ID:epWFasb/.net
>>431
???
んじゃインテルが決めた定格っていくつ?

435 :Socket774:2016/10/06(木) 03:13:15.29 ID:LtLojqNn.net
素人くさいのはここで知ったかしてないで素人スレで聞いてくるといいかも

定格=電圧 →×

電圧はVIDで要求される電圧が違うのでCPUごとに違う
定格とは動作周波数つまりクロック数のこと

436 :Socket774:2016/10/06(木) 04:05:35.77 ID:epWFasb/.net
>>435
定格クロックはわかってるってのw
誰も電圧の意味について質問はしてない
>>431のインテルが定めたとやらの定格の電圧の話してる

437 :Socket774:2016/10/06(木) 23:47:15.11 ID:0P7ODbie.net
VID見たら0x00080838
これって1.5250Vで合ってる?
真夏に買った6700Kだけど、そろそろ涼しくなってきたし1.52V盛ってみるかな。

438 :Socket774:2016/10/07(金) 01:03:19.58 ID:aqxLzsuP.net
6700KのVIDは高くても1.3V位だぞ
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109

439 :Socket774:2016/10/07(金) 03:35:01.69 ID:UvPPdBT9.net
>>438
前々から思ってたけどその「プロが教える当たりCPUの見分け方!」の
VIDって異常に低くないか?
4.9Gを1.330Vで動かせる当たり石なんかあるの?

440 :Socket774:2016/10/07(金) 03:38:34.75 ID:XdDEk+DF.net
>>439
Skylakeはまだ当選してないけど
Sandy、Haswellは強烈な定電圧があるからあると思うよ
見分けるというか何個も何個も買わないと当たらない
Sandyでは11個、Haswellは運が良くて5個目、Skyは4個買っても
ましな石しかみつかってないけど。
毎週週末にまとめて何個もCPUだけ買ってるやつとか普通にいるから

441 :Socket774:2016/10/07(金) 04:28:05.68 ID:UvPPdBT9.net
GPUのASICでいう95%以上を発掘するようなもんか
海外のどのサイトを見てもこんな低電圧で動いてる個体見たことないし
実際にSS張ってある訳じゃないから半信半疑だったけど何十個とか買えば当たるのかw

442 :Socket774:2016/10/07(金) 07:34:52.44 ID:qOWS47GC.net
>>438
ということは
http://cromack.blog35.fc2.com/blog-entry-6.html
この記事なんかの見方では無くなったの?

443 :Socket774:2016/10/07(金) 12:09:01.74 ID:S8KjyQia.net
>>439
君はCPUのお替りをしないのかい?

444 :Socket774:2016/10/07(金) 12:18:37.81 ID:YOm/vsoZ.net
>>440
普通にはいないだろ

445 :Socket774:2016/10/07(金) 12:28:06.72 ID:a3vzeBd/.net
そんな意味不明な購入するぐらいならEモデル買えばいいだろw

446 :Socket774:2016/10/07(金) 13:47:28.51 ID:XdDEk+DF.net
>>444
OCしてるやつの中には普通にいるよ
当たり石探してる連中なんてそんなもん
CPUつけて起動してVIDみてそれで終わり
翌日にはヤフオクに新品同様で流れてる

447 :Socket774:2016/10/08(土) 22:57:43.25 ID:k/m2w2uk.net
一度使用しておいて新品同様ってひどくない?

448 :Socket774:2016/10/08(土) 23:38:47.01 ID:lH0Bl7L9.net
>>447
OCしたわけでもなく、装着し1度起動してVIDみるだけ
実稼働10分程度
新品同様でひどいか?

449 :Socket774:2016/10/08(土) 23:48:20.43 ID:U9SDxXiU.net
>>447
全く酷くないと思うが?

450 :Socket774:2016/10/08(土) 23:56:16.17 ID:lH0Bl7L9.net
まぁそれいうと壊れるかどうかの確認のため新品をあけて
通電チェックしただけのものも新品同様って言えなくなるね

動かさず新品同様で発送して動かなかったらもっとクレーム来るわけで・・・

451 :Socket774:2016/10/09(日) 00:18:26.55 ID:dYWAYFDr.net
このスレを少し遡ってみるとOCCTのLINPACK AVX がよく使われてる印象ですが、
LINPACK AVXは余裕なのにOCCTではあっさりエラー吐きます。
みなさんもそうなんでしょうか?

452 :Socket774:2016/10/09(日) 07:03:48.27 ID:NRoGj7yS.net
>>450
どんな屁理屈こねても新品の定義がはっきりしてる

wikiより
新品(しんぴん)とは、生産者の手によって製造され、場合によっては梱包された
状態のまま、まだ消費者等の第三者の手に触れられていない(販売されたことのない)
工業製品(耐久消費財)を指す。一度でも、販売され使用された物は、中古品と呼ばれる。
販売はされたが、一度も使用されていない物については、新古品と呼ばれることもある。

どうみても一度、第三者がVIDチェックで使用した時点で中古
一度でも使用したならその旨をコメントに書かないと詐欺だろ

453 :Socket774:2016/10/09(日) 07:57:34.70 ID:NQizQ8M1.net
>>451
OCCT CPUのが電圧要るよ
そこから0.04~0.05V盛らないとprimeは通らないと思う

454 :Socket774:2016/10/09(日) 09:34:48.67 ID:dYWAYFDr.net
>>453
常用する為の負荷テストとするならどれが通れば問題ないと言えるんでしょうかね?
LINPACK AVXでいいのかな。
記事探してるとLINPACKの方が負荷高いって書いてたりするし。

455 :Socket774:2016/10/09(日) 13:33:23.64 ID:NQizQ8M1.net
>>454
それぞれ負荷のかかり方が違う

まずはOCCT CPUで落ちない電圧にしてから
Linpack AVXで発熱を見る

冷却が大丈夫なら徐々に電圧上げて+0.05V行けるか確認する
発熱がヤバいならprime回しちゃダメ
大丈夫ならprime回してみる

まぁ、こんな感じだけど
自分のやり方なので異論は認めるw

癖が分かってくれば
いきなりprimeでもいいけど
primeは止まってくれないから
注視しながらやった方が良い

456 :Socket774:2016/10/09(日) 18:41:31.45 ID:g7W0Kp9P.net
雑な俺はCINEBENCHR15 10連通ればおkにしてる

457 :Socket774:2016/10/09(日) 22:25:32.04 ID:dYWAYFDr.net
>>455
6700K 4500G
オフセット+20でLINPACK AVX通ってるのを+40にしてもOCCT通らねえ、、、
始めて10秒経たずエラー終了するわ。

458 :Socket774:2016/10/09(日) 22:54:06.41 ID:ZKJSL2/j.net
6700Kデビュー
VID 1.232Vでアタリの予感

459 :Socket774:2016/10/10(月) 00:47:15.19 ID:c0yEqOpy.net
LINPACKは整数演算?だけしかしないからか、検算してないのかわからんけど意外と落ちないよね…
OCCTはそこそこの頻度で検算しているようで、すぐに落ちてくれる。

460 :451:2016/10/10(月) 01:10:50.94 ID:xql2Zzdk.net
■CPU :Core i7 6700K
■購入日、店舗 :9月末、ツクモ名古屋
■CPUFAN :虎徹
■サーマルグリス :MX-2
■M/B :ASRock Z170 Extreme4
■BIOS :P7.00
■動作クロック :4.5GHz
■BCLK :デフォ(100MHz)
■CPU倍率 :45
■HTの有無 :有
■ケース :In Win 805
■コア温度 :最大84
■室温 :24
■温度計測方法 :OCCT、LINPACK全コアAVX
■負荷テスト :OCCT 10分くらいとLINPACK(AVX)1時間くらい

略した項目はデフォ値のまま走らせた
先にLINPACKを1時間走らせて、その後は就寝したかったのでOCCTを10分くらいだけの適当設定 & 適当テスト
後日詰めたいと思うけど今の冷却システムだとほぼ限界かも
OCはほぼ初めてでよく判ってないけど、アタリ石なのだろうかと勝手に思っています

461 :Socket774:2016/10/10(月) 02:08:56.12 ID:I//PPBg3.net
>>459
え、LINPACKじゃない方が負荷厳しいのか
同じCPU100%でも何故か、LINPACKよりCPU温度低くなるようだけど

462 :Socket774:2016/10/10(月) 03:39:13.03 ID:2BhOqIA+.net
>>452
定義て新品の定義じゃないぞ、中古、新品同様の話しな
んで当然タイトルは中古 USED表記の話なんだが、どう読んだら新品なるんかしらんが

463 :Socket774:2016/10/10(月) 06:04:16.08 ID:9CuGJl5u.net
BIOSの初期電圧が、1.280Vだと、並石かクソ石なのかな?

俺も、こうなる運命なのかw

584 : Socket774 (アウアウ Sa77-rzru)

2016/10/02(日) 10:28:38.33 ID:umNL1Fsea

家の初期vid1.28で回してみたら4.6Ghzで安定動作に1.4v必要だった6700kちゃん…


こっちの運命が希望なんだが・・・

572 : Socket774 (アウアウ Sa17-7oJY)

2016/10/01(土) 06:52:33.01 ID:NVA7ZOyya

定格でVID1.385Vだったので糞石と思ったのに
そのまま倍率だけ上げて4.8Ghzでスルッと回ったのでそのまま使ってる
primeも一時間は通った
糞なの神なの?

https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109
ちなみに海外のオーバークロッカーの話だが、VID 1.32VのCPUを全く期待せずに
テストしたところ、コアが超当たりだったためCINEBENCH R15が5GHzで
通ったという事例もあるので、VIDが高いからといってハズレと断言する事は
出来ない。

VIDが、1.280V当たりだと、並石かクソ石の可能性が高くて、
もっと低い石と、逆に、VID 1.32VやVID1.385Vの高めのVIDの方が、
神石の可能性が高いとか、あるのかねえ・・・

464 :Socket774:2016/10/10(月) 06:17:33.34 ID:rjeanEQ2.net
試せばいいだろ
目の前にある物を試す事もしないやつは神石だろうと糞石だろうと関係無い

465 :Socket774:2016/10/10(月) 07:05:02.77 ID:rnl326FK.net
>>462
何言ってるのか分からん。

>>450
>まぁそれいうと壊れるかどうかの確認のため新品をあけて
>通電チェックしただけのものも新品同様って言えなくなるね

これに対して新品の定義について書いてあるだけでしょ
ヤフオク等に新中古品、新品同様、美品など書くのはまた別の話

466 :Socket774:2016/10/10(月) 07:34:00.81 ID:XO1NAmeE.net
>>465
新品=新品
新品同様=中古
だぜ?

新品同様=新品
だと思ってるのは恐らく君だけだ。

467 :Socket774:2016/10/10(月) 08:20:30.46 ID:rnl326FK.net
>>466
???
新品=新品
新品同様=中古
と俺も思ってるけど?

新品同様=新品なんて書いてるのは君だけだよ。

468 :Socket774:2016/10/10(月) 10:03:31.35 ID:XO1NAmeE.net
>>467
え?じゃあ何に文句言ってるの?

469 :Socket774:2016/10/10(月) 10:43:07.95 ID:rnl326FK.net
>>468
VIDチェックマンがCPUを購入→この時点では新品
VIDチェックマンがCPUに通電→この時点で中古
VIDチェックマンがヤフオクに新品同様と書いて販売→既に中古なのに新品同様?

この流れで>>462
>定義て新品の定義じゃないぞ、中古、新品同様の話しな
>んで当然タイトルは中古 USED表記の話なんだが、どう読んだら新品なるんかしらんが

と後付けで新品同様の話してるのに話曲げてるから何言ってるの?って書いたんだが。

470 :Socket774:2016/10/10(月) 10:50:45.65 ID:c0yEqOpy.net
>>460
デフォ値ってことがAutoだったら勝手に電圧盛られてると思うよ

471 :Socket774:2016/10/10(月) 10:58:10.13 ID:rnl326FK.net
ちなみにVIDの初期値って同じCPUでもマザーボードのメーカーや種類によって
違うからここのサイトの言葉をそのままストレートに信じちゃう人多すぎw

https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109
清水さんはプライベートでは大抵Formulaシリーズ使ってるからこれを
基準に書いてるだけなんだよね

472 :Socket774:2016/10/10(月) 11:18:55.83 ID:GDCyLges.net
443に対する445のレスをしたやつの頭がおかしいと思われ

473 :Socket774:2016/10/10(月) 11:26:02.82 ID:rnl326FK.net
443がおかしい
販売前の業者が点検確認するのは何の問題もないがユーザーが通電までして
新品同様って言っちゃってる点でどうみても頭がおかしい

474 :Socket774:2016/10/10(月) 11:26:19.88 ID:mHkGNJp5.net
つか、もうすぐKabylakeが出るってのに、型落ちのCPUの当たりハズレなんて、もうどうでもいいだろ。

475 :Socket774:2016/10/10(月) 11:37:06.12 ID:GDCyLges.net
>>453
君は445なのかな?
443の文章を理解できてない

476 :Socket774:2016/10/10(月) 11:44:37.63 ID:rnl326FK.net
>>475
違うけどそっちこそ理解できてないでしょ
一度でも通電したら「中古」なの!
ついでにいうと新品同様という正式な用語はない
あえて使う場合は中身は新品だが外箱がないとか長時間使用されなかった物に使用する言葉

477 :Socket774:2016/10/10(月) 11:50:44.66 ID:GDCyLges.net
ほら理解できてないのが証明された

478 :Socket774:2016/10/10(月) 11:57:40.12 ID:rnl326FK.net
>>477
もう無理しなくていいよ
CDやゲーム購入して1回しか使ってないからって言っても中古値で買われ
「中古コーナー」にその商品行くのに頭悪いのね
新品同様はアウトレットや訳アリ商品の方に置かれる
はい、論破

479 :Socket774:2016/10/10(月) 12:09:24.77 ID:sBOEYVPp.net
テンガさんをヤフオクで新品同様で買って後に出品者が

480 :Socket774:2016/10/10(月) 12:10:10.46 ID:sBOEYVPp.net
テンガさんをヤフオクで新品同様で買って後に出品者が
実は一回使用したけど綺麗に丁寧に洗いましたwって告白したら
買った奴はふざけんな!新品同様じゃねーだろぉ!!!ってキレるのと同じだな

なんか切れた

481 :Socket774:2016/10/10(月) 12:11:36.01 ID:XO1NAmeE.net
>>478
開封しただけ(通電すらしてない)で買い取りは中古のはず。
少なくともソフマップはそうだよ、テレビでやってたから。

482 :Socket774:2016/10/10(月) 13:52:52.60 ID:2BhOqIA+.net
>>476
ヤフオクでもそうだけど、基本中古でしょ。
だからあんたが中古って言ってるけど、もちろん中古ということで売ってるよ
但し書きに使用したが通電のみの新品同様ですって入れてね そういう話なんだが
新品ということでは売ってない

あんたのその理論でもの言い出すと
洋服なんかは試着した時点ですべて中古ってことになるね

俺言ってるのは商品タイトルではなく説明欄に
ほとんど使ってない新品同様ですよってこと
CPUの場合一度通電した程度ではまだまだ使えますよって話なんだが

483 :Socket774:2016/10/10(月) 14:55:05.12 ID:D71tjpy0.net
後付けするのも見苦しい上にいい加減にしつこい。
本スレと関係ないから消えてね。

484 :Socket774:2016/10/10(月) 15:35:35.68 ID:9aaiWOPE.net
新品同様の話より俺にとっては今日の俺のうんこの硬さの方が重要な情報
俺にとってお前らのうんこの硬さと新品同様の議論は同じくらい重要
俺の今日のうんこについてのレポートと、新品同様の議論のどちらを
読みたいかアンケートを取ったらいい勝負するんじゃないかと思う

お前らは人前でオナニーを見せつけあっている自覚を持った方がいい

485 :Socket774:2016/10/10(月) 18:21:41.66 ID:H5WMEPHP.net
まあ
理由は分からんが
443が必死に絡んでるだけですな

486 :Socket774:2016/10/10(月) 19:14:04.17 ID:QeWi11Om.net
皆さん素晴らしい報告をありがとうございました
このスレはもう必要ないと思いますので、削除依頼の方をよろしくお願いいたします

487 :451:2016/10/11(火) 00:49:49.83 ID:ZOZnET1r.net
>>470
■CPU :Core i7-6700K
■購入日、店舗 :9月末、ツクモ名古屋
■CPUFAN :虎徹
■サーマルグリス :MX-2
■電源 :Corsairの650W
■M/B :ASRock Z170 Extreme4
■BIOS :P7.00
■動作クロック :4503 MHz
■BCLK : 100.0 MHz
■CPU倍率 :45
■キャッシュリミット倍率:
■VCCIO :
■Vcore : 1.28V (オフセット +40mV)
■Vdimm :
■メモリ :crucial BLS8G4D240FSB
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :有
■ケース :In Win 805
■コア温度 :78.5
■室温 :22
■温度計測方法 :OCCT
■負荷テスト :OCCT、LINPACK
■SS :http://i.imgur.com/6zl3YFF.png

おっしゃる通りAutoで1.3V強までいってたっぽいです
オフセットで+30mVではOCCT 8分くらいでエラー出たので+40mVに指定しました
本当はAdaptiveにしたかったけどこのマザーには無いみたい(?)
空欄はデフォまたは俺にはよく解らん項目

488 :Socket774:2016/10/11(火) 08:30:26.53 ID:7jerDqpO.net
1.28Vで4.5G通せるなら十分当たり石だね

489 :Socket774:2016/10/11(火) 09:29:21.28 ID:ePISo3kU.net
何だっけ、コア電圧のすぐ下の項目。
そこオートだとオフセット40でもさらに盛られて最大1.3V超えると思うけど?

490 :Socket774:2016/10/11(火) 09:38:55.70 ID:KjqJ5J8E.net
>>460,470
どっちも当たり石だな。
俺のは虎徹で4.5だと確実に落ちる外れ石

491 :Socket774:2016/10/12(水) 16:37:27.53 ID:kbE/d5di.net
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    敢えて言おう、スカであると!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

492 :Socket774:2016/10/12(水) 17:34:25.13 ID:fZLNIQ39.net
>>490
電圧足りないだけじゃね?

493 :Socket774:2016/10/12(水) 19:40:41.79 ID:qumYJeC0.net
多分言いたいのはデフォ電圧で4.5回らなかったからハズレで
電圧を盛れば回るかどうかって話じゃないと思うぜ

494 :Socket774:2016/10/12(水) 21:10:26.51 ID:xWv3jVSJ.net
それだけで外れ石ってのもなぁ
ちゃんと電圧かけたら回る子かもしれんやん

495 :Socket774:2016/10/13(木) 17:54:46.79 ID:gk/CAwEp.net
>>493
本人が答えなきゃわからんよ

496 :Socket774:2016/10/13(木) 19:06:00.38 ID:YinMhafV.net
>>495
本人が答えてるかどうか知る由もない

497 :Socket774:2016/10/14(金) 12:24:29.73 ID:AcWpfy/2.net
>>493
いやデフォ電圧だと4.4常用で時々落ちる。4.0だと無問題。(当たり前か)
電圧盛っても4.6で落ちる。

498 :Socket774:2016/10/14(金) 17:17:53.88 ID:7mr366Uz.net
そりゃハズレというかゴミだなw

499 :Socket774:2016/10/14(金) 18:58:52.17 ID:h826F/My.net
盛りが足りないのじゃよ

500 :Socket774:2016/10/16(日) 13:00:00.28 ID:JOxcr1ZJ.net
1.31vで4.3G余裕

501 :Socket774:2016/10/16(日) 13:01:15.06 ID:JOxcr1ZJ.net
4.6Gの間違い><

502 :Socket774:2016/10/16(日) 14:58:53.13 ID:n9Abuv0U.net
で、primeやって落ちるんですねw

503 :Socket774:2016/10/16(日) 15:07:55.96 ID:WrJQRuKE.net
スカイは蓮より高電圧なんだな

504 :Socket774:2016/10/19(水) 22:33:22.74 ID:U1HRyewG.net
6700Kでvid 1.216っぽいけど、OCめんどくせ

505 :Socket774:2016/10/20(木) 15:03:30.66 ID:CEWUdZBX.net
えらく悪いな・・・
4770kだけど1.045V

506 :Socket774:2016/10/20(木) 20:34:16.27 ID:YevyNHaU.net
6700Kで1.216はSkylakeにしてはかなり低い個体だな

507 :Socket774:2016/10/20(木) 20:44:54.89 ID:4DfqUCut.net
500

508 :Socket774:2016/10/20(木) 23:21:32.79 ID:62ARvWb0.net
当たり個体探したいなら VID1.1V以下なんだよね

んで48倍時に1.2V以下、50倍で1.25V、Primeで1.3Vで最大負荷じにMAX1.35V
こんな個体は6700Kではまずあたらない
SkylakeはHaswellに比べて+0.1V程度許容があるみたいだけど
1.45V盛っても48倍すらいかない個体ばかり

509 :Socket774:2016/10/21(金) 00:12:24.27 ID:+ZKg9SJM.net
殻割/リキプロ化したら予想以上に温度下がったわ。
4.5GでMAX82℃だったコア温度が67℃にまで下がるとは驚き。

510 :Socket774:2016/10/21(金) 00:39:02.33 ID:i1/785bR.net
Skylakeのコア電圧は純粋なコア電圧ではなくて、コアとコアよりも高電圧を要求する何かが一緒に設定される関係で
Haswell以前よりも電圧が高く表記されているらしいからデフォ電圧だけで当たり外れは論じにくい

511 :Socket774:2016/10/21(金) 01:22:41.35 ID:+ZKg9SJM.net
>>487を見て自分の石はとんでもないハズレなのかもと。
4.6G オフセット60でLINPACK余裕(コア最高74℃)
だがOCCTを回すとオフセット+125のCPUーZ読み1.392Vでも3分ほどでエラー停止する。
コア温度なんて50℃台なんだけどねぇ。

512 :Socket774:2016/10/21(金) 08:07:24.60 ID:bM4ovoHS.net
22->14に微細化してもゲート酸化膜薄くなってないってことか、
むしろ厚くなってる可能性ありか・・・

もう技術の限界点だね

513 :Socket774:2016/10/21(金) 08:10:45.23 ID:imPaOBPt.net
>>511
似たような症状だったので適当にアドバイス。
自分の経験だとVCCIO不足とか?
あとBIOS変えたら激安定してみたり

514 :Socket774:2016/10/21(金) 14:46:03.64 ID:zcugmqZi.net
6700Kはただ電圧盛るだけでは回らないよ
少々設定のいる箇所があるんで

それからオフセットは上下の激しいクロック差についていけないで
停止することもあるんで、電圧固定で試してからのほうがいいと思うが

515 :Socket774:2016/10/21(金) 15:04:38.66 ID:bM4ovoHS.net
どーせキャッシュ倍率を下げるとかでしょ>設定

516 :Socket774:2016/10/21(金) 15:07:21.91 ID:qwRXaujJ.net
>>513
そうなんすか、ありがとうございます。
実際コアしか盛ってませんでした、ここの書き込みでもマニュアル設定してる方が複数いますね。調べて試してみます。

>>514
リキプロ効果を確かめる為に1.48V固定で4.8G LINPACK AVX通してから
常用クロックとして4.6Gでどこまで電圧下げれるかを探っている途中でした。
LINPACKじゃなくOCCT通すのにこれほど難儀するとは、、、って感じです。

517 :Socket774:2016/10/21(金) 15:15:16.93 ID:M+knCbur.net
>>514
> 少々設定のいる箇所

どの辺かぜひくわしくー!

518 :Socket774:2016/10/21(金) 15:31:04.04 ID:zcugmqZi.net
>>516
>>517
6700Kのデータ途中までやってたけど糞石連発で残ってない。
G4400と6100のものだが、設定は同じだと思うのでやるべき設定個所はあげておく
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0165.html
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0169.html

519 :Socket774:2016/10/21(金) 20:21:06.39 ID:J7mkcoeG.net
確か前もこの人OCはただ電圧盛るだけじゃないって言ってたね

520 :Socket774:2016/10/21(金) 22:59:20.37 ID:imPaOBPt.net
>>516
OCCTのほうは計算結果とRAMの負荷が高いのかVCCIOを盛らないと3分ぐらいで落ちちゃうんだよね…
DDR2800ぐらいで対してDRAM周りを追い込んでなかったから最初ビビった。

メモリもある程度回してるなら1.05ぐらいにしてみるといいと思う。

521 :Socket774:2016/10/22(土) 09:02:05.70 ID:3hX/7yks.net
>>518
昨日は弄る時間がなかったのですが、記事を参考にしつつ今夜試してみます。

>>520
OCCTのエラー原因がメモリにある場合も なんて記事もあったのでひょっとしたら?なんて思ってます。
早く帰って試したいけど仕事が、、、

522 :Socket774:2016/10/22(土) 09:12:55.56 ID:0Vknmh26.net
>>518
あれ、6700Kじゃないのか
とりあえず参考にさせてもらうわthx

523 :Socket774:2016/10/22(土) 09:57:02.61 ID:3hX/7yks.net
>>522
電圧盛るだけでは回らないって言ってるんだし違うCPUでも共通する項目がキモって事なんじゃ?

524 :Socket774:2016/10/22(土) 11:00:36.98 ID:IUQwNsBO.net
ある程度は回るけど、詰めの部分は他もいじってねって話ですよ
項目的にはhaswellとほとんど一緒でOK
ただSkyになってからベースクロックあげたほうがクロックが上がる
場合もありますね

525 :Socket774:2016/10/22(土) 17:42:47.70 ID:04OWW44A.net
■CPU : i7-6700K(殻割なし)
■購入日、店舗 : 最近、アプライド通販 Batch#:X612C171
■CPUFAN : NiC L32
■サーマルグリス : 付属品
■電源 : Tt Toughpower Grand 650W
■M/B : ASUS M8H
■BIOS : 2202
■動作クロック : 4.6GHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 46
■キャッシュリミット倍率: Auto(41) ※()内はBIOS読み
■VCCIO : Auto(1.136V), SA:1.2375V設定(1.256V)
■Vcore : 1.296V CPU-Z読み
■Vdimm : Auto(1.184V)
■メモリ : HyperX 8GBx2 HX432C16PB3K2/16
■メモリ倍率 : Auto
■DRAM Frequency : 2400
■DRAM Timing : 17-17-17-39
■HTの有無 : 有
■ケース : なし
■コア温度 : 82℃
■室温 : 27℃
■温度計測方法 : OCCT
■負荷テスト : OCCT Linpack Mem:90% AVX:ON 1h
■SS : http://imgur.com/3Gxv9IB.jpg
    http://imgur.com/qgkM4CF.jpg

SkyLakeはスルーするつもりだったけどCPUもメモリも安くなってたし我慢できず…
マザーはとりあえず中古を調達してクーラーも安物でメモリもSPDのままw

VcoreはOverrideよりAdaptiveの方がソフト読みでは低いのに何故か安定
設定はAdaptive:1.200VでOffset:+0.01V
これでLLCをLevel6にしてCPU-Z読みはOCCT中の高負荷時1.296V、低負荷時1.248V
OverrideだとCPU-Z読み1.318V一定になるように設定しても1時間完走できなかった

526 :Socket774:2016/10/22(土) 18:08:42.71 ID:YjcRTQNP.net
途中まで、すげーあたり石じゃんと思ってたのに・・・

527 :Socket774:2016/10/22(土) 19:19:18.15 ID:AEBTOIwE.net
各コアに温度差がだいぶあるのが気になるけどまぁ当たりなんじゃないかな

528 :Socket774:2016/10/23(日) 10:20:32.35 ID:aSet4RDB.net
だめだ、4.6G以上でOCCTエラー吐くのは変わらないや。
LINPACK AVXが温度的にも余裕で通ってるだけに悔しい。
今はベースクロック101の45で4547MHz
これ以上は無理っぽい。
後はメモリ詰めたら常用クロック探るのは終わりにしてテンプレ埋めて書き込みます。

529 :Socket774:2016/10/23(日) 13:06:51.72 ID:aSet4RDB.net
■CPU : 6700K 殻割リキプロ化
■購入日、店舗 :9月の連休にドスパラ
■CPUFAN :Akasa VENOM MEDUSA
■サーマルグリス :GCーEXTREME
■電源 :HXー750
■M/B :Z170 Extreme4
■BIOS :7.00
■動作クロック :4545MHz
■BCLK :101
■CPU倍率 :45
■キャッシュリミット倍率:45
■VCCIO :1.15
■Vcore :オフセット100
■Vdimm :1.35
■メモリ :F4ー3200C16ー16GVKB
■HTの有無 :有
■室温 :不明(涼しい)
■SS : http://i.imgur.com/2laqJpJ.jpg
http://i.imgur.com/dt2WFSV.jpg

LLC Level 1でVcore 1.376まで上がるが、負荷テスト開始直後に一瞬1.392Vにまで上がるのでそれがMAX電圧になっている。
CPUファンはUEFIでサイレントに設定、殻割前はフル回転でもLINPACKで85℃をオーバーしたが、リキプロ化で70℃/1000回転あたりまでしか上がらず満足している。

クロックを4600MHzに設定するとBLCK100、キャッシュ40、電圧1.45V固定にしてもOCCTは5〜10分でエラー停止する。
BLCK102の45倍の4600MHzも試みたが、同じくOCCTは通らない。
LINPACK AVXなら1.36固定の4700MHzで通る。
同じく、ここらへんが限界だろうと適当に設定した1.48V固定の4900MHz まではLINPACKを通してある。

気になっているのはVcoreのautoを外すと現れるInternal PLL Voltage
ここは有効/無効の選択ではなくオートか数値入力になる。
これが白字の1.05Vでも、赤字警告になる1.20Vでも起動ロゴすら出なくなる。
デフォルトが0.9Vらしいが、赤字が怖いので結局autoにしてある。

530 :Socket774:2016/10/23(日) 13:09:14.47 ID:aSet4RDB.net
なんとか4.6GでOCCTが通らないか四苦八苦していたのでメモリはなにもせず時間切れ終了。

531 :Socket774:2016/10/23(日) 13:32:10.48 ID:2nSSLp6p.net
CPUがというよりメモリが足かせになってるっぽいね

532 :Socket774:2016/10/23(日) 15:39:00.41 ID:+0xsNeui.net
>>529
C1E以外(C-state系)全部切る、キャッシュ倍率下げる、メモリ比率下げる、BCLKは100.2にセット
これでどうよ?

533 :Socket774:2016/10/23(日) 17:24:26.15 ID:TxNWfBes.net
メモリはXMP動作?
そうだとしたら一度SPD設定に戻してみては?
CPUかメモリか切り分けないとワケワカメになる

534 :Socket774:2016/10/23(日) 17:25:11.13 ID:KGBq0PW0.net
>>529
cacheは41のまま
VCOREは直打ち1.376
LLCはLV3
PCH1.0は1.1
VCCIO 1.1
VCC PLL 1.24
VCCSA 1.25
Int PLL 0.945

535 :511:2016/10/23(日) 18:16:27.07 ID:7qu7ZT0j.net
OCメモリの使用時は一度XMPで設定し、Primeを1Hほど回してエラーを吐くかチェックする
一度それで回っていれば、あとはCPU関係(BCLK以外)はどこをどういじっても関係ない
ただし、BCLKをコンマ1でもいじると直結しているので即エラーを吐く場合がでてくる
OCメモリの場合、逆に少々のクロックアップでも性能が発揮されてCPUエラーに直結しない
ただし、選別されているのでCL情報は守りそのレイテンシ以下になるように設定する
またBCLKは微妙に相性がでてくるので、たとえば0.2あげてエラーを吐くのに 5あげても
エラーを吐かない場合も出てくる 極端な話100×40でも200×20でもOKってのも実際にある

Internal PLL (Over)Voltegeは 基本はOFF 入れた場合はまずスリープorスリープ復帰が
できるか確認する。できない場合はCPUのその能力がないのでOFF

MANUALでのVcore入力の場合、高クロックになるほどVIDとの乖離が大きくなるので
LLCは高めに設定しないと、高負荷のところで落ちやすくなる

あと上でメモリとの切り分けの話が出てるが、haswell移行はBCLK以外はほとんど問題になる
場合はないので、初期のクロックCLに設定してあればそこが問題にはならない
ただし、Prme動作時にCoreSTOPエラーが出る場合はメモリのクロックやレイテンシ及び電圧
の設定不足によるものがほとんど

536 :518:2016/10/23(日) 18:32:47.79 ID:ig8FTlhP.net
■動作クロック : 4.7GHz
■CPU倍率 : 47
■キャッシュリミット倍率: 45
■Vcore : 1.376V CPU-Z読み
■Vdimm : 1.33V
■DRAM Frequency : 3200
■DRAM Timing : 16-18-18-36-2T
■コア温度 : 93℃
■室温 : 26℃
■SS : http://imgur.com/Rj34peZ.jpg
    http://imgur.com/oK709Je.jpg

省略項目は>>525と同じ
Core電圧設定はOffsetを+0.06V、LLCをLevel7にUP

まぁまぁって意見があったし0.1GHz上げてみたけど
殻割なし空冷じゃこれが限界だ

>>529
上の設定でLinpack通したままOCCTのLarge Data Setで1h通ったよ
Large Data Setでエラー吐くのはCPUよりメモリの問題かも
http://imgur.com/KmygQD8.jpg
http://imgur.com/XXj3Vb3.jpg

537 :Socket774:2016/10/23(日) 20:49:33.89 ID:WhrG7bAS.net
521です。
メモリの設定は緩める方向でざっとはやっているんですが、やはりエラーは出てしまいます。
メモリに対する考え方は>>535の内容だと思っているので、BLCK 101でOCCTが通っているから問題なしだと結論付けています。
とはいえ、>>521の書き込みも自分なので、メモリかな?とも思ってます。
設定とかより相性のようなもの?
なのでもう一組、2400のやつですが予備があるので交換して試してみようかと。
これですんなり通ったらG.skillどうしたんだよ!って思っちゃいますが。

538 :Socket774:2016/10/23(日) 21:43:17.14 ID:e7XTOfq1.net
とりあえず2133に設定して回してみたら?

539 :Socket774:2016/10/24(月) 17:43:51.94 ID:5nSvbVM7.net
W4U2400PSー8G
に交換してBLCK100、4600MHzで難なく10分経過。
頼むよG.skill…

>>538
緩める方向には2133、2800、100と133も試してダメだったんですよね。
これはOCCTとの相性なんだろうか?
もちろんmemtest86(+じゃないほう)でエラーはチェック済みです。

540 :Socket774:2016/10/24(月) 19:20:36.70 ID:qilwe5nN.net
G.skillのメモリで挿すスロットを変えたり1枚で試してみた?
もしA-Tuning utilityから設定弄ってるならBIOSから直接弄ったほうがいい
自分もG.skill使ってるけどAiSuite3から弄るとエラー落ちする

541 :Socket774:2016/10/24(月) 19:40:43.95 ID:0cfGPVBR.net
>>540
Windowsからチューニングするような奴が指南するレベルじゃないだろう・・・

542 :Socket774:2016/10/24(月) 22:02:56.51 ID:qilwe5nN.net
>>541
Windowsから常にやってる訳じゃないが?
むしろBIOSからしかやったことないの?

543 :Socket774:2016/10/25(火) 03:23:30.52 ID:X91yUve4.net
>>542
Win上からやると設定があってないような状態で繰り返しWinをフリーズさせると
OSそのものが壊れて、それが設定によるものなのかOSの損壊によるのかの
判断ができなくなるんだよ
基本はBIOS上で行い、通常使用できる状態での微調整をOSでやるという風にしないと
OS壊してインストールからの二度手間ということになる

544 :Socket774:2016/10/25(火) 03:26:37.63 ID:AgtAM25n.net
OSのバックアップ取ってからOCするだろ普通

545 :Socket774:2016/10/25(火) 03:41:03.21 ID:X91yUve4.net
>>544
そしたらOC設定中という状況下で、BIOSをデフォルトに戻しバックアップからOSを戻す
という面倒な作業が増えるだけなんだが 

546 :Socket774:2016/10/25(火) 03:47:08.24 ID:AgtAM25n.net
>>545
CMOSクリア時に必用なら書き戻せばいいだろ
頭てんてんなのか?

547 :Socket774:2016/10/25(火) 04:03:23.64 ID:X91yUve4.net
>>546
おまえもやんわり言ってやってんのに

BIOSの設定詰めるのになんでOSの書き戻し作業まで増やすような
話を正当化しようとしてるんだよ
初期段階からOSでBIOSの設定が当たり前みたいな話されてもな
だいたいOS設定じゃフリーズ時のPOSTコードすらわからんだろうが

548 :Socket774:2016/10/25(火) 04:21:14.80 ID:AgtAM25n.net
>>547
お前の言ってる事が意味不明
UEFIの設定詰めてOS起動してツール起動しないのかよ
OSの起動途中でフリーズすることもあるしストレスツールでフリーズすることもある
フリーズしたら必用に応じてバックアップからリカバリするだろ
初期段階からOSでBIOSの設定の話しってなんの事だよ?そんな話してねーぞお前大丈夫か?

549 :Socket774:2016/10/25(火) 04:24:20.83 ID:KG/wjS5r.net
>>543
だからBIOSからした方が良いと書いてあるのに何言ってるんだ?

550 :Socket774:2016/10/25(火) 05:02:11.53 ID:xIkBvBF9.net
ID:X91yUve4(小西A)とん走
基地害に絡まれただけだった

551 :Socket774:2016/10/25(火) 06:50:42.61 ID:X91yUve4.net
>>548
しないね

おまえの話そもそもつじつまがあってない
>UEFIの設定詰めてOS起動してツール起動しないのかよ
>OSの起動途中でフリーズすることもあるし
なんのためにツールで設定してるのかわかってんのかな
ツール起動してるのになんで起動途中でって再起動になってんの?

それからフリーズしただけでリカバリする馬鹿おまえくらいだと思うわ
OSが壊れたらバックアップの必要性があるかもだけどな

んで最後の行だがおまえいつのレスからの話してんのかしらんが
単発ID使ってんのか朝からなに意味わからんこといってるんだ?

552 :Socket774:2016/10/25(火) 08:01:22.45 ID:Dmzarf91.net
>>539
VCCIOとsystem agent少し盛ってみたら?

553 :Socket774:2016/10/25(火) 09:53:22.45 ID:U080BEuJ.net
■CPU : 6700K 殻割リキプロ
■購入日、店舗 :9月の連休にドスパラ
■CPUFAN :Akasa VENOM MEDUSA
■サーマルグリス :GCーEXTREME
■電源 :HXー750
■M/B :Z170 Extreme4
■BIOS :7.00
■動作クロック :4645MHz
■BCLK :101
■CPU倍率 :46
■キャッシュリミット倍率:43
■VCCIO :1.15
■Vcore :オフセット100(CPUーZ読み1.36V)
■Vdimm :1.35
■メモリ :F4ー3200C16ー16GVKB
■HTの有無 :有
■室温 :不明
■SS : https://imgur.com/joM6zYD

お騒がせしました。
メモリスロットを変えてみたら通るようになりました。
スロットを戻して検証していないので言い切れませんが差し込みが悪かったのかも?
差し込みが甘くてもmemtestをパスするのかという疑問もありますが。
LLC Levelは1(ASUSとは逆みたいですね)これで負荷時1.37オーバーまで上がります。
4だと設定値よりかなり下がってハングしました。
4.7G以上は電圧固定のほうが安定っぽいので常用クロックとしてはここらへんかなと。
OCCTのスクショは撮り忘れ、LINPACKもウトウトしてたら終わってしまっていた。

554 :Socket774:2016/10/25(火) 10:03:38.08 ID:KG/wjS5r.net
都合が悪いと勝手に単発IDとか思い込むキチガイw

>>540から話が始まってツールで弄るよりBIOSからいじった方が良い
って書いてあるのに理解できなかったのかな?

555 :Socket774:2016/10/25(火) 10:27:37.05 ID:xqve85Lb.net
>>553
固定もオフセットも消費電力なんて大差無いんだし固定で4.7Ghz常用しようぜ

556 :Socket774:2016/10/25(火) 10:49:00.21 ID:U080BEuJ.net
>>555
詰めてませんが4.7Gを安定させようとするとLINPACK AVXで1.392V、OCCTなら1.4V以上要りそうです。
真夏でも気にしないで済むレベルなら今回の結果ぐらいかなと。
CPUのほうはMAXVIDでどこまで回せるか試してみておしまいかなと思ってます。

557 :Socket774:2016/10/25(火) 11:50:33.69 ID:gloffcKD.net
>>554
537だけど、あなたと俺をひとりの自演だと思ってたのかw

やっぱり頭てんてんのおかしなヤツだったわ

558 :Socket774:2016/10/25(火) 12:29:25.57 ID:KG/wjS5r.net
>>557
あんたに言ってるんじゃなくて544に言ってるんだが?
文脈から普通にわかるだろ・・・

559 :Socket774:2016/10/25(火) 12:31:46.86 ID:gloffcKD.net
>>558
544が区別付いてないと言ったつもり

560 :Socket774:2016/10/25(火) 12:39:11.60 ID:KG/wjS5r.net
>>559
それならOK

>>541=X91yUve4か?

一人だけズレた発言して結局>>540の言う通りメモリスロット差し替えで
改善したのに指南するレベルじゃないとか言っちゃってて大恥も良いところだろw

561 :Socket774:2016/10/26(水) 13:16:12.43 ID:AsjbH5u4.net
ここは報告スレ
雑談荒らしはいい加減に

562 :Socket774:2016/10/26(水) 15:33:37.28 ID:590wovuO.net
>>561
それなら荒らしたID:X91yUve4に直接言えばいいだろ
もう逃亡したようだが

563 :Socket774:2016/11/03(木) 10:36:14.73 ID:m0XRhW0B.net
p95v2810来た¥

564 :Socket774:2016/11/23(水) 16:18:52.86 ID:fXcdePkq.net
8年ぶりにPCを組み直そうと思い勧められたZ170-Aと6700Kと虎徹と10年前の銀色のグリスで組んだ
BIOSからもう変わってて何かなんだかわからい
取り敢えず42倍にしたらCore1.38V、75度とかでビビった
XMP2666とか対応してるメモリらしいので設定をXMPにしてAdaptiveで1.20VにしてLLCをLevel1
これだけで負荷かけても61度とかで安定してまたビビる
なんていうか…今の自作界隈は凄いことになってるのね
4アイドル時に0.81V、0.8GHzとかまで下がるしなんていうか凄い
自分の知識的に4.6とか上げられる気にはならないけどね

565 :Socket774:2016/11/23(水) 20:54:15.51 ID:hwhK8HeO.net
十年前のグリスなんか使うなよw

566 :Socket774:2016/11/23(水) 23:18:42.34 ID:fXcdePkq.net
>>565
SG-77010ってやつ
正確に10年前かわからないけど触った感じや汚れ具合は買ったときのままだったよ
普通にちゃんと冷えてるからこんなの密閉したら劣化しないんじゃないかとすら錯覚するよ

567 :Socket774:2016/12/01(木) 15:27:04.75 ID:uNOp7QNa.net
初心者な質問ですみません初自作で
win10
asus Z170-A
6700K
こちらで取り敢えず組んでTBオン倍率43にしてみました
CPUZというのでストレステストと言うのをやったのですが
処理をメーターで表示される所がたまにふらつきます
800〜850あたりから10秒くらいたつと一瞬600位まで下がって瞬間1000くらいまで上がってまた800台になるのを繰り返します
CPUの使用率を見てるとこの下がるときにCPU使用率が80くらいまで瞬間下がってまた100になります
温度は60度以下
これは普通なのでしょうか?
それとも電圧が足りなくて不安定と言うことでしょうか?このまま使って良いのかわからず困っています
ご教授よろしくお願いいたします

568 :Socket774:2016/12/01(木) 20:04:25.50 ID:X13HWdtg.net
なんでOCしようと思ったの?
基礎から勉強したほういいよ

569 :Socket774:2016/12/02(金) 11:49:51.38 ID:xwzOi4wX.net
答えられないなら必死にレスしなくていいんじゃないか?

570 :Socket774:2016/12/02(金) 13:44:25.61 ID:sEIsMQOa.net
ここは知恵遅れに手取り足取り教えるスレじゃないんだよなぁ
初心者スレにでも池

571 :Socket774:2016/12/03(土) 09:54:14.70 ID:Pd/U8WtH.net
>>567
6700Kならごく普通

572 :Socket774:2016/12/04(日) 12:45:39.07 ID:dRmbgG4g.net
>>567
うちのもそうなる
なぜそうなるのかはわからない
不安定なら落ちる

573 :Socket774:2016/12/05(月) 16:05:15.10 ID:DSyiCCN2.net
虎徹とか3000円台のクーラーで殻割なしi7-6700KをOCしてる人どれくらい上げてるの?

俺の環境だと4.4GHzが安定動作の限界。
4.6GHz(おまかせOC Vcoreだけ1.36V固定)だとExtreme Tuning Utilityが途中で止まっちゃう。
しかも途中で瞬間的に100度に達してスロットリング効いちゃう
ほかのベンチは一通り動くけど

4.7GHzではほとんどのベンチがダメだった。

定格ではHandbrakeでエンコードしてもファン速度BIOSでサイレントにして
室温22度で最高65度程度。
OCするとファン全開でも温度跳ね上がるんだね。

マザボASRock Z170M Extreme4
クーラー虎徹
グリスサンワサプライ7.5W

574 :Socket774:2016/12/05(月) 19:03:50.52 ID:4bGCAAr1.net
殻割無しだとたいがいそんなもんだろ

575 :Socket774:2016/12/05(月) 19:26:13.05 ID:k4YQdXWZ.net
>>573
Extreme6だけど同じだね
水冷に換えるともう少しましだが、それでもせいぜい4.6まで

576 :Socket774:2016/12/05(月) 20:08:16.85 ID:eb6KC2uY.net
6700k殻割りして思うことはシールの厚みが伝熱阻害してるんだなぁって思った
グリスが悪いのではなくわざと密着させてないからグリス層が厚くなってるのね
グリス塗ってシール塗って圧着かと思ってたら軽く載せてるだけで圧着してない感
グリス厚がメッキの皮膜検査かけたら自分の個体は0.22mmもあった

577 :Socket774:2016/12/05(月) 20:18:19.16 ID:eb6KC2uY.net
>>573
1.36が高過ぎる気がする
LLC1でAdaptive1.28〜1.30Vくらいで動かない?4.4GHzくらいなら殻割り無しの虎徹で60〜65度ちょいくらいだと思うんだけどなぁ
4.5以上ならいろいろ必要だけど

578 :Socket774:2016/12/05(月) 21:29:03.03 ID:DSyiCCN2.net
もう一度確認してみた
4.4GHzでは全部おまかせOC(LLC4)で1.28-1.296V、温度は62度程度でした。
4.6GHzも固定電圧やめておまかせにしてみたら1.312VでCPU-Zのストレステストで69度。
Extreme Tuning Utilityは4.6GHzでなぜか起動せず

確かに1.36Vは高すぎたみたい。情報ありがたいっす。

579 :Socket774:2016/12/05(月) 23:11:30.30 ID:DSyiCCN2.net
4.6GHzでストレステスト放置してたら40分で74度までいってブラウザ起動した瞬間にフリーズした
やはり4.6は厳しい

580 :Socket774:2016/12/05(月) 23:13:02.28 ID:3OouOBGs.net
>>579
温度は問題ないのでは?

581 :Socket774:2016/12/05(月) 23:18:08.33 ID:DSyiCCN2.net
うん温度は問題ないんですけど、よくフリーズする。
玄人ならここから微調整に入るんでしょうけどお手上げです。

582 :Socket774:2016/12/11(日) 12:33:00.12 ID:FwQ20Yqm9
せめてテンプレの情報位書き込もうよ

583 :Socket774:2016/12/11(日) 17:12:01.70 ID:wOUAXSej.net
コア電圧よりメモリ周りの設定でずっこけてないか?

584 :Socket774:2016/12/11(日) 22:02:21.18 ID:je2F4HqE.net
親用に一台6700k新調したんだが、電圧の狙い所がイマイチ分からん。
マザーはZ170 Pro Gaming。親用なんで、ライトOCで4.4常用狙い。
俺のお下がり980X 4GHzからの載せ替えなんで、4.4でも十分ダロ。

フルAUTOで倍率のみAllcore 44にしたら、Vcore 1.3ちょいかけられてたので、ここスタートで下げてった。
とりあえず1日適当に煽った結果、adaptiveでoffset AUTO/TB時指定の1.230V LCCはLv.4で4.4GHz OCCT Linpac 1hは普通に通った。
HWinfo読みで、負荷時Vcore 1.24〜1.26V VID 1.23V位。
y-cruncherのComponent Stress Tester数周全てPASS、Intel Optimized LINPACK Benchmarkも何回かやって全てPASS。
全く落ちるそぶりが無いんだが、まだ全然余裕なんかな?

585 :Socket774:2016/12/12(月) 11:26:15.59 ID:Ajdi1b/0.net
>>584
多分その辺が限界というか安定
うちは1.25Vで動画見てたりすると、ごく稀にブルスクになる
1.26にしたら安定した
どちらにせよ4.4GHzの1.25〜1.27Vあたりなら発熱しないからね
結局は安定常用を考えて最大負荷時にファンが中回転程度で60度前後になればいいわけだし

586 :Socket774:2016/12/16(金) 18:05:59.80 ID:rEH6Jjsm.net
メモリはまったく無視か

587 :Socket774:2016/12/17(土) 05:19:00.28 ID:DgLjx318.net
親用とかなんで嘘つくのかわからん

588 :Socket774:2016/12/17(土) 06:57:59.73 ID:r/DTKBlr.net
親用なら定格でいいじゃん

589 :Socket774:2016/12/17(土) 08:06:17.39 ID:ClHOSN0b.net
■CPU : 6700K 殻割済み
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :R1 Ultimate
■サーマルグリス :GCーExtreme
■電源 :Corsair HXー750
■M/B :ASUS Z170ーA
■BIOS :最新
■動作クロック :4600MHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :46
■Vcore :Adaptive mode 1.32
■Vdimm :1.35
■メモリ :F4ー3200C16ー16GVKB
■HTの有無 :有
■室温 :17℃
■SS :
http://i.imgur.com/BgSkV0Z.jpg

しばらくASRockマザーを使っていたのでASUSの設定項目に慣れず思い通りにVcoreを設定出来ない。
固定電圧なら問題ないですが、常用目的のOCなのでアイドル時に電圧は落ちて欲しい。

最初はOffsetモードで設定しようとしたが、CPU SVID SupportをEnabledで起動させるとオフセット+0.010でも負荷時1.5Vを超えて来て冷や汗をかいた。
マニュアルによるとCPU SVID SupportはOC時オフの方が安定するとあるのでDisableにしたが、今度はやけに電圧が低く、UEFI上で1.01Vなんて表示される。
挙動を信用出来ないのでそこに0.3盛るのは不安だったのでOffset modeは終了。
とにかくやたらに電圧を低くされるのでCPU SVID SupportをEnabledにし、Adaptive modeで1.32Vと設定したのがSSの状態。

電圧の挙動を把握出来ないでいるが、このAdaptive modeで詰めていくのが良策なのだろうか…

590 :Socket774:2016/12/17(土) 12:16:21.00 ID:XNRg7brU.net
>>586-588
とりあえず、なんかひねくれ者が多い事だけは分かった。
ま、そのスレ使ってる俺も同類か(笑
メモリーはどノーマルのDDR4 8Gが8枚余ってて使い回しただけだから。

>>585
んじゃ、こんなもんか。ここからOS入れ直ししても問題無かったし、これ引き渡すかな。

591 :Socket774:2016/12/17(土) 13:01:29.74 ID:/Vla7mOx.net
>>590
嘘つきました自分用のなのに色々突っ込まれるのが怖いから親用とか言って無駄に保険かけましたって言えば楽になるぞ
だいたい親にOC機渡してどうなんの、むしろ下げて静音のほうがいいだろ

592 :Socket774:2016/12/17(土) 13:02:24.62 ID:DgLjx318.net
ま、そのスレ使ってる俺も同類か(笑

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

593 :Socket774:2016/12/17(土) 13:11:08.91 ID:/Vla7mOx.net
何日も思案してる暇があったらそのままさっさと渡して欲しいけどな俺なら

594 :Socket774:2016/12/17(土) 13:12:59.77 ID:DgLjx318.net
なんかあったら親用、親用言うやついるけどあれ系の心理が分からない

595 :Socket774:2016/12/17(土) 19:05:58.09 ID:sdujZEz2.net
オレ親だけど自分でOCしてるわw

596 :Socket774:2016/12/17(土) 20:31:35.28 ID:EQl+eIQm.net
>>589
俺常用OCの考え方は一緒だけどマザーが完全に逆だわw
asrockってAdaptiveできないの?asusはわかるけどasrockわかんねえ・・・。

597 :Socket774:2016/12/17(土) 21:50:16.59 ID:0whcwV1S.net
俺も彼女用にOCしてるし

598 :Socket774:2016/12/18(日) 09:25:30.98 ID:S7Lie0QX.net
親用ネタが通じないやつはこのスレから二度と出て行け

599 :Socket774:2016/12/18(日) 17:24:36.60 ID:g05AhBrM.net
tes

600 :Socket774:2016/12/18(日) 22:11:32.69 ID:Vc2nXGVy.net
親専用PC

601 :Socket774:2016/12/19(月) 07:59:06.74 ID:/osXtxNK.net
>>596
そのASUSのUEFIの事で教えて欲しいんだけど、CPU SVID Support切ってます?
コイツEnabledにすると設定より電圧盛ってくるから困るんですよね。
なのに切ると定格より電圧落ちて起動すらしなくなるから厄介で…

ASRockにAdaptive modeは無いです、マザーによるのかもしれないけどスタンダードクラスしか使わないので高級マザーはどうなってるかわからないけど。

602 :Socket774:2016/12/19(月) 10:29:06.30 ID:rkEZeJMW.net
>>601
切ってますねー。取りあえず起動さすこと優先してました。
asrockはz170 OC formulaです。どっかのサイトでz87かz97か忘れたけどasrockマザーでもadaptive modeがあったのでz170でも当然あると思ってましたorz

603 :Socket774:2016/12/19(月) 11:19:35.75 ID:GciihLbL.net
>>589
Z170-Aだけどoffsetで設定できてるよ
設定方法きちんと調べなおして設定しなおして

604 :Socket774:2016/12/19(月) 12:10:17.58 ID:/osXtxNK.net
>>602
Z170 Extreme4にはAdaptive modeが無かったんですよ。
ASRockからASUSに来るとLLCレベルも逆で一瞬戸惑いますね。

>>603
ちゃんと出来て当たり前だとは思ってます。
今PC触れないですけど、ふとTPUの物理スイッチがオンになってるのかも?なんて思ったり。
マザーのスイッチ類も帰って確認するつもりですが、それとCPU SVID Supportの関連性があるのかどうかも今のところよくわからないですね。

605 :Socket774:2016/12/20(火) 00:13:04.71 ID:jK2OjY7q.net
>>604ですが、マザーに付いてるTPUスイッチはオフになっていました。
そしてデフォルトロードしたまんまの状態でWindowsを起動させてOCCTを回すと電圧が1.4V超えますね。
クロックは当然定格。
これは一体どういうことだろうか…

606 :Socket774:2016/12/20(火) 03:32:23.21 ID:YwprhO06.net
デフォだと4C4.2GHzの設定じゃなかったっけ?
sync All Core的なやつ

607 :Socket774:2016/12/20(火) 06:45:16.05 ID:vGHLv2T7.net
さすがASUS、デフォルトで全コア4.2G設定な上に1.4Vも食らわす高いだけのクソメーカー

608 :Socket774:2016/12/22(木) 21:22:54.34 ID:B/4I568+.net
>>605
adaptiveモードにすると1.18V位まで下がらないか?
何台か組んだが似た症状のがあった

609 :Socket774:2016/12/23(金) 01:10:13.96 ID:bv3YQEzg.net
>>606
デフォルトだとクロックはautoになってる

>>608
Windows起動後の電圧?それともUEFI上の電圧?

610 :Socket774:2016/12/23(金) 07:10:26.47 ID:dIJudLzR.net
>>609
UEFIでは1.32Vとなってても
Win7でprimeとOCCT回すとHWmonitor読みで1.4V越えてた

autoやoffsetだとどうしても電圧高くなる傾向にあるので
adaptiveでturbo boost電圧で設定
4.2G1.18Vでprime通った

いずれもモードと電圧以外はデフォルトのまま

611 :Socket774:2016/12/23(金) 09:55:02.22 ID:INhxeb6G.net
>>610
当たり前だ
そんなんで何枚も組んだとかアホか

612 :Socket774:2016/12/23(金) 10:18:14.80 ID:2ELu6F1m.net
>>610
何でもオートだとLLCもオートで効かせてくると思うので設定より高めになるのも頷けるんです。
自分がよくわからないのはCPU SVID Supportの挙動だけで、マニュアルを見ても
OC時は切った方が安定する
程度のざっくりした説明しか無いので何がどう設定されてるのかわからない。
そもそもデフォルトロードの時点でUEFI読み1.280Vも納得いかないし、そのまま立ち上げてOCCT回すと1.4V以上盛ってくる設定も謎過ぎて不良品かと疑いたくなります。

613 :Socket774:2016/12/23(金) 13:38:06.83 ID:5zPmyWmh.net
ウチもASUS Z170-Aだけど、CPU SVID Supportの挙動はよく分からんね
DisableにするとOSが起動しないから設定はAutoのまま

特にBIOSを3007にしてから、Vcoreの動きが以前と違っていて手探り状態
LINPACK(AVX)のグラフを見ると、VIDとVcoreが連動していないっぽい?

BIOS:2202、Adaptive mode:1.208V
http://i.imgur.com/A8rFaLK.png

BIOS:3007、Adaptive mode:1.272V
http://i.imgur.com/gxYSYPF.png
http://i.imgur.com/M6jov2m.png

614 :Socket774:2016/12/24(土) 01:27:01.60 ID:PFcEbaSW.net
定格クロック低電圧運用もここで良いですかね?

1.15v LLC Lv4とかにすると
負荷かけると電圧下がるんですがこれはこういう仕様なんですかね

asrock Z170 extream4

615 :Socket774:2016/12/24(土) 05:26:44.38 ID:GqkpSrDA.net
>>611
くたばれど阿呆!

616 :Socket774:2016/12/24(土) 06:26:12.73 ID:1/TElBe2.net
初心者ほど指摘されると顔真っ赤になるw

617 :Socket774:2016/12/24(土) 07:17:07.02 ID:MBvpj1AG.net
>>614
横にグラフあるのが見えないかい?

618 :Socket774:2016/12/24(土) 11:53:54.42 ID:t3B29or7.net
■CPU : 6700K 殻割済み
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :HE01
■サーマルグリス :GCーExtreme
■電源 :SST-ST75F-P
■M/B :Z170 extreme4
■VGA :R9 280X
■BIOS :P2.90
■動作クロック :4800MHz cache 4600MHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :48
■Vcore :Fix mode 1.425V 負荷時1.44V
■Vdimm :1.35
■メモリ :DDR4 2133 4GBx2 @2800
■HTの有無 :有
■室温 :20℃
■SS :
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org404828.jpg

PCH1.0 1.0V
VCCIO 1.155V
VCC PLL 1.2V
VCCSA 1.25V
internal PLL Auto

619 :Socket774:2016/12/24(土) 16:39:01.41 ID:ZqsPYXPd.net
>>617
やはり負荷増えると指定電圧化電圧から減らしていく項目なんですね

Lv1以外は不安定になりそうな気がしますが

620 :Socket774:2017/01/04(水) 22:28:35.05 ID:0+GTpfHB.net
6700k、 Z170Extreme6 、vcore:AUTOで定格クロックでやってるのにOCCTのsmalldata回したらvcore電圧1.58vも盛られててビックリした
offsetにしたら1.28vになったけどPrime95で回してたらどうなってたんだろ

621 :Socket774:2017/01/05(木) 01:01:13.96 ID:y31sqPLH.net
>>620
ASUSでもオートだと盛ってくる。
でも1.5は無かったな。
1.48ぐらいまでは盛られたよ。

622 :Socket774:2017/01/10(火) 00:11:05.75 ID:toRjYe96.net
定格クロックでも高負荷時に盛ってくるの?
もしそうならasusマザボで組んだらまずはじめにvcore設定を見直すことを覚えておかないとな

623 :Socket774:2017/01/10(火) 00:40:26.31 ID:Wu6DDOeg.net
>>622
デフォだとクロックもオートになってるからね
自ら全て設定してはじめて定格と言えるのかもしれんな。

624 :Socket774:2017/02/16(木) 08:55:41.47 ID:oqjzcc+g.net
Intel Core i5 750 @ 9494.96 MHz
http://valid.x86.fr/gttqjv

625 :Socket774:2017/02/16(木) 12:38:24.19 ID:DDoTQSEz.net
購入時にOCして楽しんだ後はずっと定格だったけど、低電圧で調子良さそうな石だったから
最近はオフセット下げて倍率微増&全コア同期で使い始めた

626 :Socket774:2017/02/16(木) 15:12:16.01 ID:NG4Y6ZQ4.net
そんな報告いらない

627 :Socket774:2017/02/16(木) 15:50:48.62 ID:l0KiZPca.net
クロックダウン電圧ベースでのオーバークロックとして認識することは出来る。

628 :Socket774:2017/02/16(木) 17:04:48.47 ID:hM5wa9iA.net
>>627
そういう意味じゃなくてな、電圧いくらで何G回ったとか書けよってことさ。

629 :617:2017/02/17(金) 09:27:38.41 ID:ejSLqIVS.net
>>628
スマンな。暇な時にちょっとだけ詰めて気が向いたらまた書きに来るよ
とりあえずはこんな感じ。

■CPU : i7 6700K
■CPUFAN : 虎徹
■サーマルグリス : MX2
■M/B : Z170 Extreme 4
■動作クロック : 4403MHz
■BCLK : 100MHz
■Vcore : -10mV(オフセット設定値) / 1.25V(OCCT読み最大値)
■コア温度 : MAX74℃(Core #3)
■温度計測方法 : OCCT読み
■負荷テスト : OCCTとLINPACK AVXそれぞれ1時間
■SS :https://i.imgur.com/uMJ0LI3.png

この石は4.5GHzの時は1.28Vまでちょい盛りしないと通らなかったから
何ボルトで4.4GHz駆動できるかを探るのも面白そう

630 :Socket774:2017/02/20(月) 05:50:41.80 ID:lfbHRVY7.net
6700k 4.5GHzでOCCT AVXやってたら、VID1.43v Vcore1.3vだったんだけど、これって相当なハズレ石ですか?
Vcore1.28vだと、10分持たずにブルスク出ます。Cステート?みたいなのは全部有効にしてるのが原因かな?

631 :Socket774:2017/02/21(火) 19:34:36.79 ID:t/Q8iVvA.net
自分でCPUを複数回せばわかる事だろうに
それと質問スレじゃないから消えてくれ

632 :Socket774:2017/02/22(水) 21:41:07.39 ID:+G/x0QSv.net
http://video.fc2.com/content/20170222aQ2BSKaX

633 :Socket774:2017/02/23(木) 17:39:59.53 ID:FeGS4XSC.net
>>630
仕切るなよ、バカ。
お前の方こそキエロ!

634 :Socket774:2017/02/28(火) 18:54:58.16 ID:vOTAMYTX.net
■CPU :6700(殻割なし)
■購入店舗 :ドスパラ通販
■CPUFAN :サイズ SCMGD-1000 無限大
■サーマルグリス:thermal grizzly TG-H-001-RS
■電源 :玄人志向 KRPW-G3-600W/90+
■M/B :ASRock H170 Performance/Hyper
■BIOS :P1.20
■動作クロック :4802MHz
■BCLK :141.25MHz
■CPU倍率 :34
■Vcore :1.440V
■Vdimm :1.200V
■メモリ :Crucial CT2K8G4DFD8213(DDR4-2133 PC4-17000 8GBx2)
■DRAM Frequency:2072MHz
■HTの有無 :有
■ケース :Antec P100
■コア温度 :CINEBENCH 90℃
■室温 :21℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :CINEBENCH R15
■SS :http://i.imgur.com/2eznkj7.png

>>370
でHyper OCの報告をしたものです
頑張ったら4.8GHz行ったので再報告
これ以上は殻割り必須かな
OCCTはやってないんだ、済まない

Kabyは何だかんだで5GHz回るし、RYZENも来るから、今更出してもあんまり価値のあるデータじゃないよなぁ(´・ω・`)

あと、今回のOCデータをグラフにまとめてみたので、よかったら見てって下さい
データをまとめると自分のCPUが当たり石かどうか判別しやすいし、必要な電圧とか発熱も予測しやすいのでオススメ
……いや、みんなやってるか。
http://i.imgur.com/mtTd3jz.png
http://i.imgur.com/NOlSrxJ.png
http://i.imgur.com/so73pj0.png

635 :Socket774:2017/03/07(火) 05:03:53.77 ID:AieiTXSb.net
プロットまでしてなかった。
交換が見やすくて良いね

636 :Socket774:2017/03/25(土) 11:16:46.92 ID:ymbUl/iN.net
OCの参考にしようとここに来たけど皆と電圧が違い過ぎて
そこまで電圧を上げていいものか悩んでしまう
6600k@4.5GHz vid1.212Vで安定はしてるんだけどね

637 :Socket774:2017/04/21(金) 22:36:38.91 ID:O3uyDhmp.net
初心者スレで定格電圧1.184だったとカキコした847です。簡単にOCしたのでその報告です。
やはり当たり石なのかそれとも初心者的な大きな勘違いしてるのか教えてください。
OCを煮詰めるのはVcoreを低くして倍率を上げていくことなのでしょうか?

■CPU : 6700k
■購入日、店舗 :&#160;
■CPUFAN : 忍者四
■サーマルグリス :AS-5&#160;
■電源 : Cooler Master V750
■M/B : Z170A GAMING PRO CARBON
■BIOS : 1.70
■動作クロック : 4.5GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 45
■キャッシュリミット倍率:&#160;
■VCCIO :&#160;
■Vcore : 1.250(Override)
■Vdimm :&#160;
■メモリ : CMK16GX4M2A2666C16R
■メモリ倍率 :&#160;
■DRAM Frequency :&#160;
■DRAM Timing :&#160;
■HTの有無 :&#160;
■ケース : Define C Black Window
■コア温度 : 69℃
■室温 : 22℃
■温度計測方法 :&#160;
■負荷テスト : LinpackとOCCTを0.5H
■SS :http://imgur.com/a/t8Xyn
http://imgur.com/a/GmgZq

638 :Socket774:2017/04/21(金) 22:49:30.98 ID:O3uyDhmp.net
画像コピペミスりました。すみません
https://i.imgur.com/BQyT2xC.jpg
http://i.imgur.com/u004Pkh.jpg

639 :Socket774:2017/05/02(火) 15:29:37.57 ID:rFggIpVI.net
あたりか知らんけど、4.5GHzなんぞゴミでも回る…

640 :Socket774:2017/05/02(火) 17:15:31.38 ID:nPEzV9Uj.net
注目すべき所は電圧だろ

641 :Socket774:2017/05/02(火) 17:27:21.92 ID:NA/o+BtU.net
しかもLINPACKじゃなくOCCT回してるもんねぇ

642 :Socket774:2017/05/02(火) 17:49:11.72 ID:7Batso4m.net
cpu occtの方が電圧でコケる

643 :Socket774:2017/05/13(土) 11:08:06.82 ID:X8K4ayCx.net
とりまCBR15で比較でもしたら
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109

Skylakeだと4.8GHz@1.36vでOCCTなり通れば大当たりなイメージ

644 :Socket774:2017/05/29(月) 07:12:25.71 ID:ergND3ow.net
うちの6700k
何をどうしようが常用4.4GHzまでしか回らないんだけどなんだこいつ
vcore 1.36vとかかかってるし
0.005vでも下げたらアウトだし
FSBもほんの少しでも上げるとアウト、他に影響が出る
世の中には4.4でも厳しい石があるみたいだから大ハズレってわけでもないんだろうけど
悲しい

ちなみに殻割りしてもうちょっと冷やせば4.5まではいけるかも
でもたぶん常用で4.5で回すには1.45vとかかけないと無理

645 :Socket774:2017/06/11(日) 12:04:56.96 ID:2SuO3UMJ.net
>>637
俺からみたら大当たりだよw
うちのなんかVID1.36だぞ
4.5GHzで回すのに1.42とかかけないとOCCT通らない
vcore 1.34固定
LLC level1
これで回してMAX1.428とかかってる
1.4超えたら心情的に嫌な感じ

646 :Socket774:2017/06/11(日) 16:52:01.02 ID:dCZ0W901.net
いつからハズレ自慢のスレになったんだよw

647 :Socket774:2017/09/09(土) 19:19:57.88 ID:yt3/jCWi.net
ざっくりした質問ですが、虎徹と白虎の差は大体何度くらいでしょうか?

648 :Socket774:2017/09/09(土) 23:45:57.59 ID:U3XEnGXc.net
なぜOCスレで聞くのか…

649 :Socket774:2017/10/04(水) 18:39:55.52 ID:zkclyy1G.net
そこにスレがあったから!

650 :587:2017/10/07(土) 14:37:03.30 ID:J7npbXJE.net
外れ石でどう足掻いても4.6が通らないから殻割りしたら温度は下がったけどやっぱり4.6はPCが落ちる
biosリセットしないと起動すらしなくなる糞asrockだしもうやだ
スリッパに乗り換えたい

651 :Socket774:2017/10/07(土) 15:45:37.69 ID:uUlFXXaP.net
asrokの責任にするなよw

652 :642:2017/10/08(日) 18:29:59.15 ID:gefstQnD.net
6700K殻割りしたら、温度は80℃から60℃まで落ちた@4.5GHz
殻割り熊メタル化した以外はなにも弄ってないのに
だが、この時点で1.45V掛けないと落ちる外れ石で、4.6はどう足掻いてもOCCT通らないから、単に寿命を長くしただけだなぁ
こんな外れ石窓から投げ捨てたいが

653 :642:2017/10/09(月) 07:18:31.77 ID:xOOfHZ2N.net
1.5V盛っても4.6に出来ない
ベースを103にしてやってみても無理
なんだよこの糞石
欠陥品スレスレじゃないのかこれ
OCなしのデフォルトでもフル負荷で1.35Vになってるしさ
なんのための殻割りだよほんと
温度は4.5のフル負荷で62℃@室温25℃になったから、安くてちっさい空冷に変えられるぐらいのメリットしかないじゃん

654 :Socket774:2017/10/09(月) 07:40:16.81 ID:ln6gcqa4.net
罵る前に他にやることがあると思うが…
自分で調べたり考えるのが嫌なら死ぬまで罵っていればいい

655 :642:2017/10/09(月) 10:40:06.12 ID:hhARkV9+.net
>>654
既にてはつくしてんだよボケ
この糞石を著名なオーバークロッカーに渡して苛立たせたい
4.5が1.45以上盛らないと安定しないなんてどう考えても糞石だわ
同じマザボで7700Kだと1.2V未満で4.8まで回る

656 :Socket774:2017/10/09(月) 10:55:16.69 ID:RnguPCiG.net
だから死ぬまで罵ってろよ、無能

657 :Socket774:2017/10/09(月) 12:03:43.37 ID:rwcdx2u1.net
設定内容詳細に書いてみなよ。

658 :Socket774:2017/10/09(月) 12:22:15.25 ID:cRdFmpzp.net
6700って石の当たり外れデカいよな

659 :Socket774:2017/10/11(水) 23:10:33.33 ID:NxJzSwzY.net
7700k
買って再チャレンジおすすめ
安いから何回でも試せる

660 :Socket774:2017/10/11(水) 23:22:47.16 ID:uTIHRO3N.net
>>655
今の人はお替りしないレベルの人ばかりだから分からないんだよ

661 :Socket774:2017/10/12(木) 00:28:11.40 ID:90JXj8Hu.net
(無能な僕の知る限りの)手は尽くした(キリッ

662 :Socket774:2017/10/12(木) 00:52:02.81 ID:T4kdICs9.net
どうせvcoreだけ盛って回らん回らん言ってるだけ

663 :Socket774:2017/10/27(金) 04:06:45.91 ID:Qmjh37S1.net
はい

664 :Socket774:2017/11/12(日) 15:41:02.57 ID:CsWbTahs.net
7700Kって慣らしが必要なのかね
1ヶ月前に購入して4.8GHzまでOCしたとき90℃までいってあわててやめたが、最近やると80℃近くまでしか上がらなくなった

電圧は1.26V、室温は25℃で同じ環境でやったのに、原因はグリスが馴染んだからかな?

665 :Socket774:2017/11/12(日) 19:44:29.52 ID:vvybmbni.net
>>664
グリスは馴染むほど動かないと思うけどね
エアコン設定が25℃だからといって室温が25℃とは限らない
って事じゃね?

666 :Socket774:2017/11/12(日) 21:22:31.17 ID:iayqgnNa.net
ヒートスプレッダとクーラーの間もリキプロにしたら冷えるかな?
ショート防止にもんじゃ焼きみたく外周部はグリスで中心部にリキプロ塗れば大丈夫かなって思ってるけど

667 :Socket774:2017/11/13(月) 00:45:06.30 ID:JKYDf0qy.net
>>666
それは殆ど意味ないと言われてるよ
十分に面積があるからね熱交換に余裕がある
ダイは面積が小さすぎてグリスだと追い付かないのと
ダイとスプレッダの密着が緩く隙間が多いのが熱伝導が悪い原因だからね

668 :Socket774:2017/11/14(火) 01:04:16.60 ID:1PwxRr4V.net
>>666
殻割りしない状態で昔からリキプロつかってるけど全然違います。
ヒートスプレッダとヒートシンクに薄くなじませてから中心部に気持ち多めに盛るだけで
かなり冷えます。
ソルダリングじゃなくなってからだと効果薄いとかあるかもしれませんが、920 2700では
全然違うのでリキプロ以外考えられませんでした。
グリス等使わずリキプロオンリーですがトラブルはなかったです。
より冷えるとわかっているのに使わない理由はないです。
リセールはアレですが。

669 :Socket774:2017/11/14(火) 01:24:20.29 ID:Q1gCAqFT.net
しょうもないベシャリはいらんから数字出せよ
冷えると断言するからには比較テストはしたんだろ?

670 :Socket774:2017/11/14(火) 01:37:57.85 ID:1PwxRr4V.net
>>669
そりゃ当時比較はしましたが、さすがにそんな前のデータは残ってないです。
不要なしゃべりと思うなら冷えないグリス使ってればいいんじゃないですか?

671 :Socket774:2017/11/14(火) 01:45:41.36 ID:1PwxRr4V.net
いや、かっとなってつい書き込んでしまいましたが
多かれ少なかれグリスとリキプロと差があるから殻割りに使われているわけで、
スプレッダとヒートシンクの間に使ったって多少の差があるのは当然です。
そもそも差がないなら危険なリキプロ等使わずグリス使うはずですよね。

672 :Socket774:2017/11/14(火) 02:03:46.00 ID:aw7Ux+a8.net
>>668
リキプロはアルミを浸食するから完全に銅のヒートシンクじゃないと問題が出るからね
https://i.imgur.com/FUhKpZ2.jpg
24時間でこれは凄いねw

673 :Socket774:2017/11/14(火) 02:10:47.63 ID:1PwxRr4V.net
>>672
おっしゃるとおりアルミヒートシンクでは無理ですね
私が試したのはクロームメッキだったので概ね問題なかったようです。
記憶では5度ほど低かったイメージです。

674 :Socket774:2017/11/14(火) 06:52:55.52 ID:NeAMGSCX.net
>>671
しょうもないベシャリはいらんから数字出せよ
出せないなら黙ってろ

675 :Socket774:2017/11/17(金) 12:12:50.72 ID:e6l8FePE.net
7700Kで1.300V積まないと4.8GHzまで回らないのはハズレなのかねぇ
CoretempのVIDだと1.400Vクレクレって言ってるし

676 :Socket774:2017/11/27(月) 23:53:59.76 ID:ToDbXsMM.net
スリガオ突入果たしたものの未だ対馬と邂逅ならず

677 :Socket774:2018/01/19(金) 16:06:58.52 ID:vui+apcl.net
https://rockitcool.thebase.in/items/9506159

ポチってみた

678 :Socket774:2018/01/19(金) 16:38:01.34 ID:qr5B4YiK.net
ほほー、殻割りついでに全銅ヒートシンクにしたら何度差が出るのか気になるね

679 :Socket774:2018/01/19(金) 16:47:04.05 ID:lUfoa1RY.net
前にBitsだったかAquaだったか忘れたけど全銅製の同じ様なの出してたけど
温度全然変わらないむしろ悪化してたって結果だった気がする

多分だけど銅だとそこまで薄く出来なくて厚くなる分で純正HSと差が無くなるんじゃないかな

680 :Socket774:2018/01/19(金) 16:50:09.76 ID:RGrKp3+6.net
いや、これなら殻割リキプロだけで充分っしょ。
ダイ直水冷以下にしかならんだろうし。

681 :Socket774:2018/01/19(金) 16:50:46.15 ID:lUfoa1RY.net
みんな嫌いなアフィブログだからURL張らないけど
そのブログ内の検索のとこで Bit ヒートスプレッダ で検索掛けると出て来るよ

682 :Socket774:2018/01/19(金) 23:07:07.33 ID:COAOYFT7.net
https://gyazo.com/fde8c5eaef21fc481dabb166209778bc
純正よりは少しだけ温度下がってるぽいね

683 :Socket774:2018/01/25(木) 18:54:09.51 ID:YWS587vl.net
■CPU : i7 6700K
■CPUFAN : 虎徹 Mark II
■サーマルグリス : クマメタル
■M/B : Z170-A(ASUS)
■動作クロック : 4.6MHz
■BCLK : 100MHz(デフォルト)
■コア温度 : MAX80℃
■温度計測方法 : OCCT読み
■負荷テスト : LINPACK AVX 30分

初めての殻割でしたが
ツールのお蔭で簡単にできました

684 :Socket774:2018/01/25(木) 23:57:43.21 ID:kfXbjEU5.net
>>683
ツールってこれ?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0125/250503

685 :675:2018/01/26(金) 02:49:44.83 ID:qU9dCPK1.net
>>684
そうそう、これでスパーっと

・・・なわけねーだろw
ハイエンドが組めるじゃねーかw
普通にRockit88で割りました


4.6MHz->4.6GHz
です
お詫びして訂正します

686 :Socket774:2018/02/06(火) 00:34:37.80 ID:1sCY51Ic.net
あまり盛り上がらなかったね

687 :Socket774:2018/02/09(金) 07:50:05.38 ID:iS4z3/iC.net
全体的に安かったskylakeからicelakeが一番の勝ち組だろな

688 :Socket774:2018/02/25(日) 00:44:30.67 ID:PIRgeuCy.net
Ryzenが勝ち組じゃないのか?

689 :Socket774:2018/02/25(日) 09:16:59.40 ID:vJNgoWZO.net
>>688
初期に値段で飛びついて1.35Vくらいで4.0GHz回る当たりを引ければそうかも?
けど最初の1700で報告した人のように1.4Vちょいで4.0GHz回ればまだましだ
AMDはあとで大幅に値下げすることになるせいか初期ロットの頃が選別甘くて後になればなるほど回らなくなる
逆にIntelは最初から混ざってバラバラ、むしろ後の方が生産国変わって回るようになったりも

690 :Socket774:2018/02/28(水) 23:33:28.39 ID:4V9KU1Ao.net
1.35とか1.4Vで4Gって、一瞬メモリの話かと思うな。(メモリなら4GはHzじゃなくT/sだけど)

総レス数 690
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★