2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ150

1 :Socket774 転載ダメ:2015/09/06(日) 16:51:48.80 ID:Tbj/lgJW.net
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ118
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437662854/

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 このスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事
 ◎評価する方も必ずテンプレを理解すること ※最近守らない不届き者が多いです

■前スレ
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ149
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1434200025/

■関連スレ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part324
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 199台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1435235329/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その43
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429014114/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【25列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429573606/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 【構成】BTO購入相談室【見積もり】■257
  http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1411065666/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 電源容量☆皮算用☆計算機
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

2 :Socket774:2015/09/06(日) 16:52:20.03 ID:Tbj/lgJW.net
■依頼する際の注意点 ◎重要◎ ※形式が守られていない場合は評価されない※
 ・依頼する際は必ず>>5の◆依頼表◆を使い、指定形式に従う。勝手に独自形式に変更しない。
 ・依頼方法や記述方法を勝手に変えず、必ずルールに従う
 ・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く
 ・セット品はまとめて書く 例:【CPU+M/B】
 ・パーツ横に価格表記も忘れずに
 ・購入済みや変更不可、変更したくない物についてはきちんと書く
 ・用途、質問、評価の要望(特に見て欲しい場所)は必ず書く
  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル・解像度・表示キャラ数や画質の設定、VGAの設定
  ※編集作業をする場合は使用予定のソフトタイトル・取り扱う素材の特徴(解像度・処理数・時間・設定)
 ・依頼する際のテンプレ確認を端折って書かない
  テンプレを確認した年月日時と確認文章の二つを併記(下記例文を参考に。様式は問わない )
  もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断りすることもある
  ※例文@…2099/12/24(木) テンプレの確認をしました / 例文A…テンプレを確認し理解しました(2099/12/24)

■書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 ・忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔が制限されるので依頼にはある程度Lvを上げて来て下さい
 ・レス分割依頼する場合は依頼の文頭に分割する旨と何分割目かを書く、目安は3分割目まで
 ・http://info.2ch.net/wiki/index.php?plugin=related&page=%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

◆OSの状況について
 ・Windows8が2012/10/26に発売されました
  一部の人を除き自作er内においても現在様子見の状態です
 ・Windows7/Vistaのサポート期間が延長されています
  WindowsVista:2017/04/11迄
  Windows7:2020/01/14迄
 ・Win7Pro以上を選ぶ利点等 ※XPモードはWindowsXPサポート中止と共に廃止されました
  メモリ認識は192GB(64bit限定/HomePremiumは16GBまで)
  リモートデスクトップのホスト側になれる(フリーソフトなどでも代用可能だがOS機能だと処理速度が圧倒的に速い)
 ・WindowsXP サポートが中止されました、使用するとデータ流出等の危険があるため評価対象外です

3 :Socket774:2015/09/06(日) 16:52:52.35 ID:Tbj/lgJW.net
■必読事項
【依頼者側】
 ・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
 ・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
 ・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い
 ・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
 ・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止
 ・見方で評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
 ・電源の必要容量の目安は>>1にある電源計算機のサイトで求められる
 ・流用物がある場合も評価できるがその場合は該当品の型番等を必ず書かないと評価出来ない([流用]と書くだけで済まさない)
 ・中古販売品は状態確認が出来る場合を除き使わない
 ・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
 ・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価についてはスルーする
 ・罵倒したり汚い言葉を使う評価者はスルーする

【評価者側】
 ・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
 ・相手を初心者と思って行動する事、また偏見や誤った意見を評価に入れない
 ・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
 ・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスはスルーしましょう、罵倒の意味を理解してないレスも同様です
 ・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添える事
 ・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト
 ・CPUやGPUについて製造メーカーにこだわらず評価をする
 ・「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
 ・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促す
 ・人には色々な考え方がある、他の評価人を罵倒しない
 ・評価以外の話をしない
 ・評価人を評価しないが大原則だが評価人の書いた内容を添えて依頼人に進言する場合はその限りではない
 ・依頼人を置き去りにして評価人同士が言い争わない

4 :Socket774:2015/09/06(日) 16:53:27.38 ID:Tbj/lgJW.net
【購入店】
各店の特徴と傾向をよく個人的分析をした上で店選びをすること

※初めての自作の場合、初期不良時の対応が楽なため、購入店はサポートに定評のある店へ1箇所に纏めることを推奨
※複数の店舗でバラバラに購入するのは、チェック用の予備パーツがある自作二回目以降を推奨

以下、各々の大手名店についての癖と傾向を示す

・Amazon 
  不良時は直接代理店へ問い合わせろというスタンスであり
  不良時は購入店を通してのみサポートするという代理店(CFD等)の扱う商品と相性が悪い
  PCショップではないため技術的なサポートは一切ない
・Dospara
  他店を比較してサポート面で劣る
  特に並行輸入品の場合、修理に長期間時間を要する場合有り
  但し、他店にはない独自輸入のパーツも扱っている、値段が比較的安い
・パソコン工房/Faith/TWOTOP(ユニットコムグループ)
  過去に情報流出事件有り、Faithは今でも納期が遅め
  ただしユニットコムグループは店舗数が多いので店舗持込修理ができる利点もあり
  価格と種類は不利だが店で気軽に買う事ができる
・Sofmap
  全国チェーンショップ、サポートはいいが商品毎に延長サポート料金のかかる場合が多い
  ユニットコム同様持ち込み修理も可能、送料は3000円以上で無料
・TSUKUMO
  現在は名古屋より東側のチェーンショップ、品揃えとサポートは最も良い、送料は5000円以上で無料
  会員特価を導入しているため、購入時は必ず登録後に購入すること
・PCワンズ
  大阪日本橋に在するショップ、品揃えとサポートは良い、各種保証サービス等も充実だが通販では送料が別途掛かる
  無料BIOS更新サービス・無料相性保証サービスなどもあり
  会員特価を導入しているが、TSUKUMOのように常時表示していないため登録後、ログインする必要あり
・アーク
  東京秋葉原に在するショップ、メモリの種類が豊富でSanMax取り扱い店の一つでもある
  その他のパーツは高めだが他店には無いパーツも多い
・NTT-X Store
  液晶モニタや安鯖を始め信頼を得るショップの中でDSP版OSの最も安い店
  クーポン割引、会員割引を導入しているため登録後の購入を推奨、送料は無料が多い

5 :Socket774:2015/09/06(日) 16:54:13.93 ID:Tbj/lgJW.net
■守られてない事が多いテンプレルール
※流用品がある場合は必ず流用する『商品の型番を書く』、『テンプレ>>2の形以外で書かない』
※HDDや光学ドライブのメーカーや型番は、Windows上のデバイスマネージャーで確認できる
※セット品は必ず纏めて書く 例:【CPU+M/B】と書く
※周辺機器を端折らない

◆依頼表◆
【CPU】
【CPUクーラー】CPU付属品を使う場合はリテール/付属品/Retailと書く、別売りの場合やCPUクーラーの性能を要確認
【メモリ】
【M/B】
【VGA】内蔵機能を使う場合はOnDie/OnBoardと書く
【Sound】内蔵機能を使う場合はOnboardと書く
【NIC】ネットワークカードやBluetoothユニット
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ
【インターフェイス】USBボードやSATAカード
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】DVDドライブやBDドライブなど
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事 ◎SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)/各種延長ケーブル(裏配線する場合)◎
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。Win7のDSP(紙スリーブ版を除く)を流用または購入する場合には必ずバンドル相手のパーツと併記する(Windows8以降は不要)

【スピーカー】
【キーボード】
【マウス】
【モニタ】
【周辺機器】
【その他】

【合計】
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合は商品毎の価格横にも併記する(例:\10800@ark,\1910/1sなど)
【動機】>>1-5を熟読の上、使用用途を詳しく『必ず書く』こと、書き方は>>2を参照
【用途】>>2の依頼する際の注意点を熟読の上、使用用途を詳しくはっきりと書く
【質問や要望】評価する上で特に見て欲しい箇所、指摘が要らない部分や触れて欲しく無い物などを『必ず書く』こと
【テンプレ確認】ルールに則って正確に書くこと。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になります(読んだだけではダメです)

    ====== テンプレはここまで ======

6 :Socket774:2015/09/07(月) 13:08:31.78 ID:VKjTjGNG.net
ご教示のほど、よろしくお願い致します。
【CPU+M/B】Core i5-4690K BOX + ASUS Z97I-PLUS \45,261@ツクモ
【CPUクーラー】風神スリム(RR-GMM4-16PK-J1) \3,737@ツクモ
【メモリ】SMD-8G28CP-16K- 6,880円@ark
【VGA】GTX 970 GAMING 4G MGSV \42,820@ソフ
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CT256MX100SSD1 \9,980@アマ
【HDD】DT01ACA300 \9,999@ツクモ
【光学ドライブ】無し
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Cooler Master Elite 130 Cube ¥6,902@アマ
【ケースFAN】ケース付属
【電源】SSR-550RMS \13,880@ツクモ
【OS】Windows 8.1 (DSP版) 64bit 8.1アップデート適用済み ¥ 11,599@アマ

【スピーカー】流用(SONY SRS A-3 2012年購入)
【キーボード】BSKBC02BKF¥1,327@アマ
【マウス】Razer Abyssus 2014 ¥5,281@アマ
【モニタ】BenQ XL2411Z ¥31,980@アマ
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】¥189,646-
【予算】別途記載の業務用PCと合わせて35万頃(現在の見積計¥ 362,077)
【店名】TSUKUMO、ソフマップ、 Amazon、Ark
【動機】現在、自営の業務兼趣味に使用しているPCをバイトさんに使用してもらうため、自分用に新規のPCが必要になった。 ついでに仕事用とゲーム用を分けたい。
現在のPC:3770k GTX670 Mem16GB SSD256GB+HDD3TBx2 Win7home
【用途】こちらはPCゲーム専用機(BF4 HIGH設定 フルHDで60fpsぐらいをキープ出来ると嬉しい、その他Steamゲー全般)
ゲームは息抜き程度でガチなゲーマーではありません。Mini-ITXなのはリビング置き、TVにもつなぐためです。
【質問や要望】@Kの必要があるか?システムが不安定にならずある程度fps向上が見込めるのであればOCに少し興味があります
(H97Iが各所在庫切れでZ97Iしか無いのでどうせならと、上記構成にしました)。
Aこのクーラーで冷却性能は大丈夫か BMIni-ITXは初めてですが構成におかしな点はないか C現在のPCより重めのゲームでfpsは向上するか
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/09/07)

7 :6:2015/09/07(月) 13:10:05.87 ID:VKjTjGNG.net
>>6続きです。
【CPU+M/B】Core i7-4790K BOX + ASUS H97-PRO \53,260@ツクモ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,268 @ツクモ
【メモリ】SMD-32G28CP-16KL-Q 25,980円@ark
【VGA】NVIDIA Quadro K620 EQK620-2GER \22,907@ツクモ
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CT256MX100SSD1 \9,999@アマ
【HDD】DT01ACA300 x2(1台はバックアップ用HDDとして) \19,960@ツクモ
【光学ドライブ】流用(BDR-207MBK 2012年購入 )
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】CM 690 III CMS-693-KKN1-JP \11,578@アマ
【ケースFAN】ケース付属
【電源】SSR-550RMS \13,880@ツクモ
【OS】Windows 8.1 (DSP版) 64bit 8.1アップデート適用済み ¥ 11,599@アマ

【スピーカー】無し
【キーボード】流用(ロジクール K310 2012年購入)
【マウス】流用(Razer Taipan 2012年購入)
【モニタ】流用(EV2450 2014年購入 )
【周辺機器】Cintiq27HD(2015年購入 )
【その他】無し

【合計】¥172,431-
【予算】別途記載のゲーム用PCと合わせて35万頃(現在の見積計¥ 362,077)
【店名】TSUKUMO、 Amazon、Ark
【動機】現在、自営の業務兼趣味に使用しているPCをバイトさんに使用してもらうため、自分用に新規のPCが必要になった。ついでに仕事用とゲーム用を分けたい。
現在のPC : 3770k GTX670 Mem16GB SSD256GB+HDD3TBx2 Win7home
【用途】こちらは業務専用機。業務の割合は【イラスト制作:5 印刷物デザイン:2 映像制作:2 3DCG:1】
3DCGはイラストのパースをとるためであったり映像制作の補助としての使用程度。バリバリとモデリングやレンダリングするわけではありません。
使用ソフト:Adobe CC(PS,AI,AE,Pr) 3dsMax2012
【質問や要望】3Dはメインの業務ではないためK620にしましたが、やはり非力でしょうか?現在のマシンよりCUDAコア数はかなり減ってしまいますがパフォーマンスの向上は望めるでしょうか?
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/09/07)

8 :Socket774:2015/09/07(月) 19:01:56.00 ID:6yd9NYR2.net
【CPU】Core i7 6700K BOX\49,310@アプライドネット
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial [Micron製Crucialブランド] DDR4 2133 MT/s (PC4-17000) 16GB Kit (8GBx2) ( CL16 DR x8 Unbuffered DIMM 288pin ) CT2K8G4DFD8213 ¥ 16,784@Amazon
【M/B】ASUSTeK Intel Z170搭載 第6世代Core i7(Socket LGA1151)対応 マザーボード Z170-A 【ATX】 ¥ 23,407@Amazon
【VGA】ASUSTek社製 NVIDIA GeForce GTX 970搭載グラフィックスカード(オーバークロック) STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5@流用
【Sound】Onboard
【NIC】ネットワークカードやBluetoothユニット
【キャプチャ】BUFFALO PCI Express x1用 地上・BS・110度CSデジタルチューナー DT-H70/PCIE (パソコン&周辺機器 Computers & Accessories)@流用
【インターフェイス】USBボードやSATAカード
【SSD】Transcend SSD 512GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS512GSSD370S ¥ 22,480@Amazon
【HDD】4TB@流用
【光学ドライブ】ASUSTeK CyberLink Power2Go 8、E-Greenソフト付き内蔵ドライブ ¥ 2,551@Amazon
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事 ◎SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)/各種延長ケーブル(裏配線する場合)◎
【ケース】Fractal Design Define R5 Black Pearl PCケース CS4987 FD-CA-DEF-R5-BK¥ 12,093@Amazon
【ケースFAN】
【電源】ロジクール ワイヤレスマウス アイボリーホワイト M235rIW (パソコン&周辺機器 Computers & Accessories)\12,518@Amazon
【OS】window7(ドスパラで一式買った物に付属していた物を流用)
【スピーカ】なし
【キーボード】ロジクール ワイヤレスマウス アイボリーホワイト M235rIW (パソコン&周辺機器 Computers & Accessories)@流用
【マウス】ロジクール ワイヤレスマウス アイボリーホワイト M235rIW (パソコン&周辺機器 Computers & Accessories)@流用
【モニタ】MITSUBISHI diamondcrysta RDT233WLM@流用
【周辺機器】
【その他】

9 :Socket774:2015/09/07(月) 19:02:31.12 ID:6yd9NYR2.net
>>8の続き
【合計】139143円
【予算】180000円
【店名】\89.833@Amazon \49,310@アプライドネット
【動機】今現在、使用しているパソコンの調子が悪くオンラインゲームをプレイしていて動作が鈍かったので最新のビデオカードを購入したが目立った変化が感じられなかったので、
一気にPCを買い換えようと思った為。
【用途】主にオンラインゲームやネットをする為に利用。(ゲームのウィッチャー3を最高設定で何の不具合もなくプレイしたいです)
【質問や要望】CPUソケットとマザーボードのソケットを合わせて組みました、それ以外に他のポーツの互換性がないなどありますでしょうか?
電源は計算サイトで400ワットあれば足りると表示されましたが、多いのに越した事がないと思い価格.comのランキング上位の物を選択しました。
【テンプレ確認】自作するのが初めてで右も左も分からず、頑張ってテンプレを埋めてみましたが不備がありましたら申し訳ございません。
出来るだけ早くに購入したいと思っているので、宜しくお願い致します。

10 :Socket774:2015/09/07(月) 19:14:08.53 ID:wCo9mv1F.net
>>8
中身は解んないけど、マウスとキーボードと電源は見直したほうがいいと思うの。

11 :Socket774:2015/09/07(月) 19:20:38.58 ID:6yd9NYR2.net
>>10
ご回答ありがとうございます。
マウスとキーボードは具体的に、どこが駄目でしょうか?無線でしょうか?
この構成だと電源は500ワットくらいで、いいのですか?

ご返答お願い致します。

12 :Socket774:2015/09/07(月) 19:36:23.31 ID:wCo9mv1F.net
>>11
書いてる内容がおかしいの

【電源】ロジクール ワイヤレスマウス アイボリーホワイト M235rIW (パソコン&周辺機器 Computers & Accessories)\12,518@Amazon

【キーボード】ロジクール ワイヤレスマウス アイボリーホワイト M235rIW (パソコン&周辺機器 Computers & Accessories)@流用

【マウス】ロジクール ワイヤレスマウス アイボリーホワイト M235rIW (パソコン&周辺機器 Computers & Accessories)@流用

電源容量は構成見るといろいろ刺さってるので、少し余裕を持たせた方がいいと思います。
GTX-970のminimum system power requirement が500Wになってますので、600Wがいいかなとは思います。
詳しくは先達にお任せで。

13 :Socket774:2015/09/07(月) 19:59:02.50 ID:6yd9NYR2.net
>>12
ご返答、ありがとうございます。
【電源】CoolerMaster社製 80PLUS GOLD認証 750W電源ユニット RS750-AMAAG1-JP (V750 Semi-Modular) ¥ 12,518@Amazon
電源の箇所修正致しました。詳しく書いて頂き、ありがとうございます。

追記ですが、サウンドカードをまだ購入する予定はないのですがお金に余裕が出来たら購入したいなとも考えています。
なので大は小も兼ねるということで750Wの電源を選択しました。

14 :Socket774:2015/09/07(月) 20:18:48.27 ID:/5s3IfbF.net
>>13
俺も最近18万予算で組んだけどどうせならあと7000円出してシーソニックの750wか760wにした方が電源の品質いいと思う
クーラーマスターRS750は同社の製品の中でも品質に疑問符がついてるので

15 :Socket774:2015/09/07(月) 20:28:16.60 ID:6yd9NYR2.net
>>14
ご返答、ありがとうございます。

私が選んだ電源あまり評判が良くないのですね、教えて頂き助かりました。
【電源】オウルテック 80PLUS GOLD取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 5年間交換保証 フルモジュラーケーブル Seasonic X Series 750W SS-750KM3S ¥ 22,761@Amazon
に変えようかと思います。

16 :Socket774:2015/09/07(月) 20:41:29.21 ID:BXBwOEMe.net
>>8
リテールCPUクーラーついてたっけ?

17 :Socket774:2015/09/07(月) 21:40:04.77 ID:fwvPP+GA.net
>>8
とりあえず、初自作ならできるだけ店は揃えた方がいい。できればツクモやワンズのような専門店で。
テンプレを読んでるのにかかわらず、主要パーツをAmazonにするとは、なんともはや。

18 :Socket774:2015/09/07(月) 23:31:45.15 ID:6yd9NYR2.net
>>16
調べた結果、付いていませんでした。
チェックミスでスレ汚ししてしまい申し訳ございません。
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
にしようかと思います。

>>17
ドスパラのBTOで組んで貰ったPCのマザーボードと電源を取り替えた事があって
取り替えた際にマザーボードに不具合があり公式サポートに連絡をしたら、Amazonに問い合わせれば
迅速に交換して頂けるということで、Amazonに連絡した結果すぐに代わりの
マザーボードと交換出来たのでAmazonでもいいかなと思って9割Amazonにしました。

19 :Socket774:2015/09/08(火) 01:07:16.47 ID:eeMWABdU.net
>>18
以前そのケースとSS-750RMS(1個下のグレード)で組んだけど、裏配線するなら4+4CPU補助電源の長さが足りないかも
ただKM3Sはフルモジュラーで、RMSはセミだから違うかもしれない

20 :Socket774:2015/09/08(火) 02:56:58.97 ID:zCagGq9t.net
>>6
4690KをゲームでOCとのことだが、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20141006_669938.html
このライターは「OC時にフレームレートがハッキリと向上した」と書いてるが
4.5GHzにまでOCして、その差1,8fps....

っつーか、↑の他ほグラフ見りゃわかるが
はっきりいって最近の高負荷3Dゲーにおいて4690kのOCはほぼ効果は無し。
GPUありきでCPUのOC程度でゲーム性に影響するほどfpsに変化はないんだよ。

K+Z97と無印+H97の価格差がいくらか知らんけど
1,8fpsの差にいくら払えるかはお前の判断

21 :Socket774:2015/09/08(火) 19:05:06.16 ID:YjzEPwmB.net
1,8FPSwww

22 :Socket774:2015/09/08(火) 23:18:50.13 ID:RHnsnczn.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 4690K BOX@sds-wave \29539
【CPUクーラー】虎徹scktt-1000@tsukumo \3268
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]@tsukumo \6351
【M/B】ASRock Z97 Extreme6 @tsukumo \19958
【VGA】玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A [PCIExp 2GB] @アイスマート \19800
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB SATA600 7200]@tsukumo \6470
【光学ドライブ】LGエレクトロニクスGH24NSC0 バルク@tsukumo \1800
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5@tsukumo \12080
【ケースFAN】なし
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C@e-tokka \6879
【OS】win7 dsp バンドルなし 所持品
【スピーカー】なし
【キーボード】razer blackwidow 所持品
【マウス 】razer dethadder 所持品
【モニタ】BenQ BL2420PT [23.8インチ ブラック] 所持品
【周辺機器】razer kraken (usb接続ヘッドセット)

【合計】105145
【予算】100000

【動機】2008頃購入したdellの低スペpcを使用していたが去年末に力尽きました。現在MacBookAirがメイン機の状態なので、以下の用途を満たす使い方ができず、前々から興味があった自作を検討しています。

【用途】メインは、オンラインFPSゲームサドンアタックを快適にプレイしながらスカイプでの通話とニコニコ生放送配信。
また、MBAの方でwebプログラミングをしますが、後々こちらのPCでもしたくなるかもしれません。そのため後にデュアルモニター化する可能性が高いです。(費用的にも今回はモニターの購入はなしで)

サドンアタック推奨環境↓
ttp://suddenattack.hangame.co.jp/playguideSpec.nhn

【質問や要望】
より価格を抑えたいです。用途に対して性能を落としても良いと思う部分があれば、ご教授いただけないでしょうか。特にcpuとマザーボードをもっと安くできないか悩んでいます。
また、まるきりの自作初心者です。組み合わせなど不備があればご指摘お願いします。

【テンプレ確認】15/09/08 確認しました。

23 :Socket774:2015/09/08(火) 23:48:13.99 ID:RHnsnczn.net
>>22 ごめんなさい、流用の明記が漏れていました。
【モニタ】流用(BenQ/BL2420PT[23.8インチ ブラック]/一ヶ月使用 )
【マウス】流用(razer/deathadder/RZ01-00840100-R3J1/usb/3年使用)
【キーボード】流用(razer/blackwidow/RZ03-00390100-R3U1/usb/3年使用)
【ヘッドセット】流用(razer/kraken7.1/RZ04-01010100-R3M1/usb/3年使用)

24 :Socket774:2015/09/09(水) 05:01:50.66 ID:EJ7XeOMz.net
>>22
【CPU+M/B】 4690K + Z97M Pro4 @tsukumo \39,960
【VGA】GIGABYTE GV-N960IXOC-2GD @tsukumo \24,427
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE550C @tsukumo \5,478

合計 \99,834

25 :Socket774:2015/09/09(水) 13:25:21.82 ID:OKtAHfAP.net
>>24
ありがとうございます。
やはりマザーボードだけお金かけすぎです・・・?
microATXよりATXの方が立体感あってよいかなと思うので、こちらと一緒に検討します。
asrok h97 perfomance@ドスパラ
\10980

vgaはgtx660でも十分すぎるゲームなので、せっかくなのですがgtxのままにしようかと。(電源とセットで考えてもこちらのが2000円やすいので)

26 :Socket774:2015/09/09(水) 14:45:02.35 ID:q2StNmbo.net
>>25
GTX660(20000円)からGTX960(25000円)の変更提案
マザボと電源から捻出した金額をグラボのグレードアップに充足
また、これにより予算内に納めることに成功している。
更に消費電力の低減にも一役買っている。(それぞれTDPが660は150w、960は120w)

マザボがmicroATXになってるのは、tsukumoのセットの中で予算内に納める選択肢としてこれしかなった為。
じゃあ、H97-PROは?となるが、KつきCPUを選定していることから意図を汲み取っての選択。
なのに当人からH97が飛び出してくるとかガッカリだよ(´・ω・`)

というID:EJ7XeOMzの声が聞こえてきそう。

27 :Socket774:2015/09/09(水) 21:47:19.01 ID:OKtAHfAP.net
>>26
オーバークロックに興味がなかったので、
kつきがオーバークロックに適している、Zシリーズしかオーバークロックできない、ということを今知りました
無知でゴメンナサイ

なるほどオーバークロックか、これはもっと価格抑えられそry

初自作ということもあるので、>>24で組んでみようと思います
ありがとうございました!

28 :Socket774:2015/09/09(水) 21:58:47.69 ID:EJ7XeOMz.net
>>25
H97なら無印4690がいいと思うよ定格TBクロックは変わらず安いから。
4690Kを選ぶメリットはOC/DCだけど、スレ的には禁止やしな。

どっちにしても、セットで買う方が安いと思うよ。

前提が 4690(定格)+VGA1枚+SATA2本 なら
H97パフォ〜Z97ext9 どれを選んでも変わらんよ
HなMは一部カニLAN

29 :Socket774:2015/09/09(水) 22:06:53.26 ID:gACiBQjk.net
最近のIntelは精度の高い選別してるので、オーバークロックでコスパ上がることは無い
オーバークロックしなくてもk付きはクロックが高いので4790ならk付きがいいと思うけど、4690ならk無し+Hで良い気がする

30 :Socket774:2015/09/09(水) 22:58:51.24 ID:q2StNmbo.net
>>26を書いた者だが、
依頼主の追加情報を得て、再びtsukumoを見に行ってみたら、CPU+M/Bのセットが消えていた。
依頼主が注文してなくなったのであればいいのだが…。

31 :Socket774:2015/09/09(水) 23:18:58.01 ID:FTRiote7.net
>>28
あら、、2000円安いことに気づきませんでした
devils canyonの響きのカッコよさに惹かれたことがバレた

4690でセット見てみたのですが、>>24で提示頂いたセットより以下で2000円落とせました
Core i5-4690 BOX + ASUS H97-PRO セット @tsukumo \38060
こちらにしようかなと。度々ありがとうございます

>>29
スレ的に申し訳ないのと、パソコンが火を噴くとか怖すぎるのであくまで興味本位で尋ねるのですが、、、

例えば2500kを3.5までオーバークロックさせるとすると、4690買うより安上がりで組めるのでは?と思うのですが何か履き違えてますか?

32 :Socket774:2015/09/09(水) 23:22:25.21 ID:FTRiote7.net
>>30
あ、ほんとだw僕じゃないですw
ただ>>31の通りなので神回避しました

33 :Socket774:2015/09/10(木) 00:51:41.56 ID:xILMsTKD.net
>>31
ゲーム実プレイで違いが出るほどオーバークロックしようと思うと結構電気代にかかってくるよ
あと、世代差はCPUの演算能力より足回り(SSDやGPU等との接続)に効いてくる

34 :Socket774:2015/09/10(木) 01:11:05.29 ID:TLnOrxS/.net
Mini-ITXな俺はH97系の在庫が軒並み無くなってて
逆に4690なのにZ97のMAXIMUS VII IMPACTを買うはめになったよ
Mini-ITXのH97系安もんはLANが蟹チップなので
Intelチップ狙いだと選択肢がもうワンズの↑しかなかった。

蟹LANにするぐらなら
4690でも無駄にZ97いっちまうぜ!

H97I-Plusあたり買えたやつうらやましす

35 :Socket774:2015/09/10(木) 01:20:23.02 ID:TLnOrxS/.net
>>31
上のランクのCPUに張り合えるぐらい下のCPUをOCさせようとすると
高性能のCPUクーラーとExtremeなOC用の高額なマザボも必要になってくるので、
性能UPを狙った極限のOCはまじで趣味の世界。

最近のカジュアルOCは「お!クロック上げても普通に運用できる!」っていう
ちょっと嬉しい感を味わうだけのもの。

上の方のレスでも出てたけど、
一般人が常用できる程度のOCでのゲーム上でのfpsの差なんて誤差程度

ゲームは定格運用が寿命や投資費用等のコスパ考えると最強
ゲーム用CPUの現状で言えば
4790Kの定格クロックが高いからi7でも買う価値はあると思うけど
HTに対応していないゲームがほとんどだから
コスパ考えるんだったら現状ではKの付かない4690が一番いい

36 :Socket774:2015/09/10(木) 09:33:10.03 ID:+prpiana.net
>>33
>>35
なるほど、電気代、寿命、設備代に対する見合った効果は得られないということっすね

皆さん本当にアドバイスありがとうございました
注文します

37 :Socket774:2015/09/10(木) 15:24:32.50 ID:vvlCuDmk.net
これってどう?
東京大学理学部数学科「計算数学I / II」のPC組立実習
https://sites.google.com/site/keisansugaku/home/2015kumitate
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~orita/ks/2015S_PC/

38 :Socket774:2015/09/10(木) 15:45:53.12 ID:DJ5/yMbK.net
>>37
アキバで配布してたもの以下のクオリティってどうなの?って感じ。

39 :Socket774:2015/09/10(木) 18:50:27.70 ID:CB4k/cQG.net
いったいこのゴミスペックで何をしようとしているのか
CUDA演算にしては性能が悪すぎる

40 :Socket774:2015/09/10(木) 18:53:56.69 ID:WFKvu+NP.net
>6. 残ったパーツと保証書の管理
>残ったパーツと保証書を、2つの箱に収納する
>箱を残す必要がある物が多いので、注意すること。潰す、切り取るなどして小さくする。

駄目だこりゃ、こうやって纏めると後でわかんなくなるから
極力箱は潰さず、保証書は元あった箱へ直すのが鉄則なのに…。しかも切るって…。

41 :Socket774:2015/09/10(木) 21:30:39.10 ID:pxmphmEh.net
東大の数学科なら大学入るまでPC触ったことない人だっているから(東工大の情報工学科ですらいる)、導入としてってことでしょ

42 :Socket774:2015/09/12(土) 14:12:48.88 ID:X6RPnFVF.net
よろしくお願いします。
◆依頼表◆
【CPU】 Intel Core i5-4460 BOX \23780 @ソフマップ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G (PC3-12800-4GBx2) \6410 @ソフマップ
【M/B】 ASUS H97M-E \10128 @ソフマップ
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】Earth Software PT3 Rev.A 購入済み
【インターフェイス】なし
【SSD】 Transcend TS128GSSD370S \6631 @Amazon
【HDD】 HGST 0S03361 (4TB/SATA) \17800 @ソフマップ
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS2 \8957 @Amazon
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 ANTEC P50 \10166 @Amazon
【ケースFAN】 なし
【電源@】ANTEC EA-450 PLATINUM \6980 @Amazon
【電源A】玄人志向 KRPW-PT500W/92+ REV2.0 \8924 @Amazon
【電源B】オウルテック AS-400 \7699 @Amazon
【OS】Microsoft
【64bit】 Windows7 Home Premium SP1 日本語版 DVD(DSP) \12390 @ドスパラ

【スピーカー】 なし
【キーボード+マウス】 ロジクール MK270 購入済み
【モニタ】 BenQ GW2255HM \13980 @amazon
【周辺機器】 Gemalto HWP119316(B-CAS) 購入済み
【その他】 なし

【合計】 \119,166(電源の高いほうで計算しました)
【予算】 \120,000
【動機】 使っているノートPCに不調が出始めたため
【用途】 ネット閲覧、動画視聴、PT3
【質問や要望】初自作です。テンプレにある電源容量のサイトではいずれも250W弱でしたが、どの程度余裕を持たせれば良いのかわからないのでアドバイスをお願いします。
とりあえず80+でコスパの良さそうなものを挙げてみましたが、おすすめ等ありましたらお願いします。
将来的な増設可能性としてはHDDとPT3をもう一枚(こちらの可能性は少ないですが)くらいです。ゲームはしません。
録画も1日1時間未満ですのでエンコの予定も今のところはありません。
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/09/12)

43 :Socket774:2015/09/12(土) 17:52:43.59 ID:NJ7oTZsr.net
>>42
【電源@】プラグインの方がいいかもだが
【CPU】i5が必要か?
【M/B】H97M Pro4 \8780 @ソフ PT3はx16スロットに挿す
【OS】8.1が少し安い、10は値段が変わらない。

44 :Socket774:2015/09/12(土) 20:39:31.36 ID:xmUm+QLq.net
久しぶりの自作なので、宜しくお願いします。

【CPU】Intel Core-i7-4790 3.6GHz 8M cash LGA1150 BX80646I74790 【BOX】 \39,980@Amazon
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial DDR4 2133 PC4-17000 32GB Kit (8GB*4) \29,110@Amazon
【M/B】ASUSTeK H170 PRO GAMING \18,058@Amazon
【VGA】ASUSTeK GTX750TI-PH-2GD5 \16,178@Amazon
【Sound】Steinberg UR-28M 【流用】
【NIC】On Board
【キャプチャ】KEIAN USB地デジ&ワンセグチューナー KTV-FSUSB2/V3 流用
【インターフェイス】HooToo 10ポートUSB3.0ハブ HT-UH009 流用
【SSD】A-DATA Premier SP600 ASP600S3-512GM-C-R2 \29,980@ソフマップ.com
【HDD】WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]*2 \19,998@Amazon
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209XJBK/WS2 \10,779@Amazon
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】SATAケーブル1本
【ケース】Owltech OWL-611-Silent 流用
【ケースFAN】Owltech OWL-611-Silent付属品  流用
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE550C \6,080@ヨドバシ.com
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 \12,300@Amazon

【スピーカー】Creative T21 Wireless 流用
【キーボード】Logicool K260 流用
【マウス】Logicool K260 流用
【モニタ】I-O DATA DIOS-MF271XDB 流用
【周辺機器】M-AUDIO Keystation88, KORG padKONTRL KPC1 流用
【その他】XBOX360 Kinect センサー 流用

【合計】\183,463

【予算】\200,000
【店名】パーツ別に記載済み(買いに行く暇があまりないのでネットに限定)

長過ぎるらしいなので次へ分割します。

45 :Socket774:2015/09/12(土) 20:46:19.65 ID:I5CeQwqT.net
44の続きです。(何故かアクセス規制されたのでLAN変更)

【動機】現在、AcerAspire5750 P5WE0のメモリを8GBに変更し、HDDをSSD128GBに変更して何とか
    使ってきたが、After Effects CS6、Premiere Pro CS6を使うと処理時間が掛かり過ぎること、
    Steinberg CUBASE 7.5でサンプラー系のプラグインを複数立ち上げるとリアルタイム処理が
    遅延して使えない、という状況になってきたため、全体的なパワーを確保しタワーPCに戻したい。
    また、Steinberg CUBASE 7.5のサンプラー音源が巨大になってきたため、SSD部分を増やす必要を痛感。
【用途】既に書いたとおり、基本的にクリエイターPC。
    After Effects CS6、Premiere Pro CS6がサクサク動き、
    Steinberg CUBASE 7.5でサンプラーを5,6個立ち上げてもスムーズに動くことが希望。
    ゲームは基本的にしませんが、マイクラがストレス無く動けば大丈夫。
【質問や要望】自作は久しぶりなので、あまり難しくないのを希望。
       レコーディングに使うので静音が望ましいが、性能と静音は反比例するものでもあるので、爆音でなければOK。
       VGAでクリエータ用途というと安定性からNVIDIA Quadroを薦められる場合が多いと思いますが、糞高いので
       安定性望みません。そこそこ安定で単純に早ければOKです。

46 :Socket774:2015/09/12(土) 20:51:04.16 ID:FNC+We91.net
>>45
そのマザボだとCPU刺さらないけど大丈夫ですか?
今一度、ご自身で構成を確認された方がいいかと思います。

47 :Socket774:2015/09/12(土) 20:56:15.08 ID:I5CeQwqT.net
>46
おお、そんな根本的な問題が?
6世代だから単純にいけると思ってました。。。スミマセン。

48 :Socket774:2015/09/12(土) 21:05:11.34 ID:FNC+We91.net
>>47
core i7 4790
http://ark.intel.com/m/ja/products/80806/Intel-Core-i7-4790-Processor-8M-Cache-up-to-4_00-GHz#@product/specifications
対応ソケット参照

H170 PRO GAMING
https://www.asus.com/jp/Motherboards/H170-PRO-GAMING/

49 :Socket774:2015/09/12(土) 21:46:01.40 ID:xmUm+QLq.net
>46,47

ありがとうございます。CPUが古いのか。。。

Intel CPU Core i7-6700K 4GHz 8Mキャッシュ 4Core8Thread LGA1151 BX80662I76700K \49,741@Amazon

これならOKですかね。ちょっと予算オーバーですけど、、、

50 :Socket774:2015/09/12(土) 21:52:29.31 ID:csao4EvO.net
>>49
クーラー無しで冷やすのか頑張れ

51 :Socket774:2015/09/12(土) 21:59:33.49 ID:NJ7oTZsr.net
>>44
そのCPUに合わせると
【CPUクーラー】クーラーマスター 風神スリム RR-GMM4-16PK-J1 \3,737 @TSUKUMO
【M/B】ASRock H97 Pro4 \8,629 @ソフマップ.com
【VGA】ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C \16,816 @工房
    売ってる店舗が某ドスだけだが、ファンレスもあるよ
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G \12,470 @アプライドネット
【SSD】crucial CT500MX200SSD1 \24,480 @ソフマップ.com

【OS】Windows8.1/10 なら64bit版Homeで128GBまで対応、ソフト次第になるけど要検討

52 :Socket774:2015/09/12(土) 22:08:07.24 ID:FNC+We91.net
>>49
再度、構成を見直すことをお勧めします。
知識不足のように思います。

>>50に指摘戴いている通り、そのCPUはリテールクーラーが附属していないモデルです。
また、特に理由がない限りはZ170チップセットを選択するCPUです。

穂かにメモリの型番が未記載であったり不手際が多い為、再度の見直しをお願いします。

53 :Socket774:2015/09/12(土) 22:11:14.21 ID:YS8V8RL0.net
>>44
前スレとか読んで、i7-4790Kで組もうとしている他の人のPC構成を調査したほうがいいよ
予算はあるから腰を据えてじっくりやるといい

54 :Socket774:2015/09/12(土) 22:32:44.88 ID:jKtMEwI/.net
【CPU】Amd FX-8320 Box \19,850
【CPUクーラー】Thermaltake NiC L31 \3,180
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G \12,852
【M/B】MSI 970A-G46 \9,845
【VGA】流用(RADEON R7 265) 11232-00-20G/SA-R7265-2GD5R01 約1年半前
【Sound】流用(SoundBlaster Z) 約2年前
【NIC】内蔵LAN
【キャプチャ】流用(友人に頂いた PT2/SCR3310/B-CAS) 2週間前
【SSD】SAMSUNG 850EVO MZ-75E250B/IT \11,599
【HDD】流用(WD1002FAEX[1TB/7200rpm]+WD10EZEX[1TB/7200rpm]+WD20EFRX[2TB/可 変]) 全て約2年前
【光学ドライブ】流用(BDR-206DBK) 約2年前
【追加ケーブル】流用
【ケース】Antec P100 WHITE \11,009
【ケースFAN】内蔵FAN
【電源】CoolerMaster RS-750-AMAA-G1-JP \12,435
【OS】流用(Windows8 Pro DSP版) 約2年前

【スピーカー】流用(Gigaworks T20 Series2) 約2年前
【キーボード】流用(Realforce108UH-S SA010S) 約2年前
【マウス】流用(G302 MOBA) 1ヵ月前
【モニタ】IIYAMA ProLite XB3070WQS XB3070WQS-B1 \110,730
【周辺機器】流用(GT-F730) 約4年前

【合計】\191,500
【予算】\210,000(できたら20万以内)
【店名】TSUKUMO ※液晶のみビックカメラ
【動機】用途が変わり高性能なPCを欲するようになりました
【用途】エンコード、映像再生、ウェブ(ネット動画再生も含みます)、レポート制作(Office等)
【質問や要望】高速Encodeと動画再生用のPCが欲しいのですがIntelCPUが高いのでAmdCPUを使った構成にしたことで
詳しく説明やレビューするサイトも少なく友人達は全てIntelCPUなので更に聞きにくいためすみませんが構成を見てくれませんか
映像編集ソフトはTMPGEnc Video Mastering Works 5とTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4の2本
映像再生はWindows Media PlayerとGom Playerの2本です
知識もお金の無い中で買った格安PCの性能が私の使い方でゎ悪くカスタムも出来なそうなので交換です
画面も約2年前に買ったのが15.6インチと狭すぎるので交換です(BenQ社のG615HDPL)
【テンプレ確認】読んで理解しました 2015/09/09

55 :Socket774:2015/09/12(土) 22:51:38.13 ID:xmUm+QLq.net
>50,51,52,53
皆様、愛のムチ含め、ありがとうございます!
組むのが7,8年ぶりだったので、全く分からず。。。

>51
おお、参考になります!

>53
なるほど。全スレ見てきます!

56 :Socket774:2015/09/12(土) 22:55:04.38 ID:YS8V8RL0.net
>>54
モニタがやけに高くない?
ただ大画面が欲しいだけなら32型の液晶TVのほうがよっぽど安いよ
アスペクト比も16:10で特殊だし、用途的にもその解像度が必要になるのか疑問
半額の5万強でもそこそこ良いモニタは手に入るし、差額でCPUとか強化したほうがいいんじゃないかなぁ

57 :Socket774:2015/09/12(土) 22:56:45.54 ID:RRWP8hRX.net
>>55
6700kが前世代(4790k)に比べコスパが良くないんだけど、メモリを8GBx4買うなら4790kだとDDR3で使い回せないので
DDR4の6700辺りか5820kが良いと思う

58 :Socket774:2015/09/12(土) 23:11:06.26 ID:FNC+We91.net
>>54
>>56にも指摘戴いている通り、画面選定の理由が知りたいですね。
似たようなスペックで27インチであれば以下のようなものもあります。
ASUS MG279Q ¥74,211

これならばintelでもう少しスペックのいいものや、もしくはグラフィックボードの新調も視野に再構成できるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

59 :Socket774:2015/09/12(土) 23:22:42.88 ID:FNC+We91.net
>>58
失礼文字化けしてしまいました。
\74,211 Amazon

60 :Socket774:2015/09/13(日) 00:24:47.53 ID:v/l4U8k7.net
PCオーバーホール掃除がてらCPUのグリス塗り直したらCPU基盤部分にグリス付着オワタ
頑張って拭き取りPC起動自体はできたが、メモリ8Gのはずが4G(BIOS,システムプロパティともに)しか読み込まれてなくてオワタ
いろいろ試したところメモリ自体ではなくマザボ(あるいはCPU?)側の問題であると推測
たまたま近いうちにPCパーツ総取り替えする予定だったからおとなしく我慢するかぁ・・・
誰か、愚かだった自分を慰めて(´;ω;`)

61 :Socket774:2015/09/13(日) 00:26:34.16 ID:v/l4U8k7.net
ぎゃあああごめんなさいごめんなさいPC逝って顔真っ赤で雑談スレと間違えて書き込んじゃった
優しくスルーしてください

62 :Socket774:2015/09/13(日) 00:27:26.63 ID:4Tic4cNu.net
intelだよな?
CPU側は適当に拭いて、M/B側は綿棒で毛並みにそって拭く
最後にピンセットで慎重に整えるでいけることはある
4GBで我慢した方がリスクは低いけど

63 :Socket774:2015/09/13(日) 00:43:09.85 ID:v/l4U8k7.net
誤爆にもかかわらず対処法書いてくれた>>62に涙
これ以上悪化しないだろうという希望的かつ楽観的観測によりその方法で突撃してくるね
ありがとう

64 :Socket774:2015/09/13(日) 00:47:34.92 ID:4Tic4cNu.net
スレチだけど初心者向け情報だから追記すると
マザー側ランドにティッシュ引っ掛けるだけでも、ピンは曲がってショートして起動できなくなることはある

65 :Socket774:2015/09/13(日) 01:17:11.81 ID:v/l4U8k7.net
>>64
今いじってるけど一応その辺は繊細に扱ってる・・・つもり(グリス塗りミスるレベル並感
システムアイドル状態でメモリ使用量1.2/4でネトゲつけると2.4/4ぐらいになってグラフ見てるのが怖い

66 :Socket774:2015/09/13(日) 01:56:07.87 ID:uf1mmkRH.net
>>56>>58
アスペクト比が16:9だと窮屈な感じがするので16:10がいいなぁと思いましたが
やはり高いようにおもいますか?
WQXGAがダメなら高解像度は諦めてWUXGAで何かないか探してみようと思いますが
ASUSは友達が初期不良でもなかなか応じてくれず
引き伸ばされて結局修理になったイメージで最悪ですのでちょっとごめんなさい
精査が足りないようでした、取り下げます

67 :Socket774:2015/09/13(日) 04:00:26.87 ID:E471Dqwl.net
>>66
普通のワイド画面は16:9だから、それを16:10で表示すると微妙に歪むよ
やけに特殊なモニタだから何か理由があるのかと思ったけど
そんなぼんやりした理由なら素直に1920*1080のモニタを買ったほうがいい
いくら解像度を上げても世の中の大半のソースはFHD止まりだから、作る側じゃないと意味がない

68 :Socket774:2015/09/13(日) 06:38:02.54 ID:lcB5MsSC.net
まぁ27インチでそこらへんの解像度なら主流はWQHDだ
どういうスペックにこだわるかにもよるが
5万〜8万ぐらでい購入可

ちなみに、高解像度で言えば、
WQHDぐらいだと別にどうにでもなるが、
4Kとか行くんなら
自分が使いたいソフトの対応状況調べてから買わんと
まったく使いもんにならんくなるから注意

4Kで96ppi想定UIの操作はストレスためまくりになる
MacとかではRetinaとか高解像度化が騒がれてるが
Winで4Kとかまだ全然対応が進んでない
やっとAdobeはCC2014で対応させたぐらい

69 :42:2015/09/13(日) 10:40:10.71 ID:CJ/gOBWJ.net
>>43
遅れましたがご回答ありがとうございます。
電源は450Wが妥当、プラグインだと尚良し、ということでしょうか。400Wでは少ない感じですかね。
CPUは用途に書き忘れる程度の動画編集をするのでi5にしてました。すみません。
マザボはintel LANが信頼を置けそうなので検討します。

70 :Socket774:2015/09/13(日) 20:00:58.00 ID:kFoCa4a/.net
>>69
AS400でも十分だけど安い方がいいでしょ。その3つなら大差ない。
ケースが(ATXと比べて)狭いから不要なケーブルを外せるプラグインの方が気持ち楽。
マザボもIntelLANで同上
OSは10にUPG予定かな?みかかでWin10Home@11,800 だよ
SATAケーブルが1本余分に必要になるね

71 :42:2015/09/13(日) 22:16:27.98 ID:NdwTVBgl.net
>>70
ありがとうございます。買うなら安い方を、ということだったのですね。
OSはWin10でPT3のドライバが対応していないようで諸々不具合の情報を見るので、まずは慣れたWin7で行こうと思います。
電源を新たに探していたところ、この電源を見つけたのですがどう思われますか?
玄人志向 KRPW-G3-400W/90+ \6906 @Amazon

72 :42:2015/09/13(日) 22:24:40.17 ID:h2Ep0lix.net
「EA-450とKRPW-G3-400W/90+だったらどちらを選択しますか?」という文を追加でお願いします。

73 :Socket774:2015/09/13(日) 23:16:18.32 ID:kFoCa4a/.net
>>72
KRPW-G3-400W/90+

74 :Socket774:2015/09/16(水) 03:01:57.15 ID:yFut2hDS.net
よろしくお願いします
【CPU】 Core i5-6600K BOX \31,210
【CPUクーラー】忍者四 (SCNJ-4000) \6,380
【メモリ】 CT2K4G4DFS8213 \7,380
【M/B】B150A GAMING PRO \17,064
【VGA】流用(GIGABYTE/GV-N570OC-13I Rev.2.0/PCI-E 2.0/半年使用)
【Sound】OnBoard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 SDSSDXPS-240G-J25 \14,480
【HDD】 流用(WESTERN DIGITAL/WD5003AZEX/Serial ATA600/1ヶ月使用)
【光学ドライブ】流用(パイオニア/DVR-S21L/SATA/2ヶ月使用)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】 Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RP \12,744 @ツクモ
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 SST-ST55F-G \9,980
【OS】windows10 Home 64bit (DSP版) \14,600

【スピーカー】 無し
【キーボード】 流用(ロジクール/K270/USB/1ヶ月使用)
【マウス】 流用(Razer/Taipan/RZ01-00780100-R3A1-S/USB/1ヶ月使用)
【モニタ】 流用(IIYAMA/ProLite/XU2390HS-2 XU2390HS-B2/1ヶ月使用)
【周辺機器】 無し
【その他】 無し

【合計】 \113,838(OS、ケース抜きで \86,494)
【予算】10万円(ケース代とOS代は含まない)
【店名】ケースは「ツクモ」、その他はすべて「PCワンズ」 
【動機】以前使用していたPCの起動や動作(ビデオ再生やブラウザの挙動)が遅くなったため買い替え。
【用途】主にネットサーフィンや音楽と動画再生、ゲームに関してはTROVEやMinecraft、LOLが動く程度がうれしい。
【質問や要望】一つは、マザーボードがほかの構成や使用用途に対して適切かどうか、CPUクーラーがケースに入るかどうかなどが気になる。
もう一つは、ケース代とOS代は別予算なので現時点で13,500円ほど余裕があり性能UPが見込めるので、見直すべきパーツがあれば教えていただきたい。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/16)

75 :Socket774:2015/09/16(水) 04:44:41.13 ID:Q2z1Yq+k.net
>>74
ケースは167mmまでのCPUクーラーに対応。
ディスプレイは1枚よね。

用途からマザボに合わせると
【CPU】i7-6700K 40,800円
【CPUクーラー】SilverStone SST-AR03(TDP150Wまで) 2,980円
【電源】RM550 (CP-9020053-JP) 12,970円
【合計】\95,674

そのグラボを売って960にするのもあり。

76 :Socket774:2015/09/16(水) 12:31:08.05 ID:1niIUuTcD
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1442341441/l50
↑から誘導されて来ました、向こうで書いた構成と少し変わってます。
書いている値段は、価格.comで調べて出た値段を計算しやすいように切り上げたものです。
無茶苦茶書いてますがご指導よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】i7 6700(無印):4.1万円
【CPUクーラー】リテール(足りないと思ったら後で虎鉄を買う積もりですが、ここでは予算に含めません)
【メモリ】CT4K4G4DFS8213(4x4GBのキット):1.6万円
【M/B】未定、2万円程度まで想定
【VGA】GTX970系:4.0万円
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【M.2 SSD】SM95 MZHPV256HDGL:3.5万円(これにOSを入れる予定です)
【HDD/SSD2】未定
【光学ドライブ】BH14NS48 BL:0.7万円
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】M/B、ケースによる
【ケース/ケースFAN】未定、2万円程度まで想定
【電源】KRPW-G3-600W/90+:0.9万円
【OS】win10を買うつもりですが予算には含めません

【スピーカー】流用、Cooler Master Pulse-R(スピーカー……?)
【キーボード】流用、AS-KB91TをPS/2で使用予定
【マウス】流用、Anker8200DPIレーザープレシジョン・ゲーミングマウス
【モニタ】購入しますが予算には含めません
【周辺機器】HD-LC2.0U3/N、ゲームパッド、スマートホン等
【その他】特に無し

77 :Socket774:2015/09/16(水) 12:31:34.25 ID:1niIUuTcD
↓続き


【合計】18.8万円
【予算】20万円
【店名】ちゃんと決めてないので高めに見積もりました
【動機】ドラゴンズドグマがそれなりに高めの設定でもサクサク動くpcが欲しい
【用途】ドラゴンズドグマのプレイのため
【質問や要望】
@この構成(といってもM/B、ケース決めてないガバガバ構成ですが)で電源は足りるでしょうか?
 一応http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jspこれで計った限りでは600Wでギリギリ70%に足りたのですが、もう容量を1段上

げるべきか悩んでいます。
AATXかmini-ATXで、H170系で、M.2(PCIe3.0x4)のスロットがあって、2万円までのM/Bを考えているのですが、どれを選ぶといいかが今一良く分かり

ません。
 2万円までで音質がいい物があればそれを選ぼうと思うので、ご教授下さい。
BATXで、大きすぎなくて、冷却と静穏性のバランスがいい、という感じのケースを探しています。
 こんな感じのケースに心当たりがおありの方はご教授下さい。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/16)

78 :Socket774:2015/09/16(水) 12:48:41.38 ID:7EUhSD/gM
意味がわかってないね
ここsc
ttp://www.2ch.net/
ここから自作板を捜して書き込まないとnet民に見えないよってこと

79 :Socket774:2015/09/16(水) 12:50:43.62 ID:7EUhSD/gM
ゲームやるのか
どうりでグラフィックカードをよくしたわけだ

80 :Socket774:2015/09/16(水) 14:21:50.52 ID:yFut2hDS.net
74です
>>75
>【CPU】i7-6700K 40,800円
この値段だと6700の無印だと思うんですけど
あとこの電源を選んだ理由が気になります

81 :Socket774:2015/09/16(水) 14:53:17.73 ID:bpIYd2ro.net
CPUはともかくそれ以外のパーツはメーカー名書いてほしいな

82 :Socket774:2015/09/16(水) 15:49:09.75 ID:yFut2hDS.net
修正しました(パーツもスレを参考に一部変更しました)
【CPU】 Core i7-6700 BOX \40,800
【CPUクーラー】SilverStone SST-AR03 \2,980
【メモリ】 CT2K4G4DFS8213 \7,380
【M/B】MSI B150A GAMING PRO \17,064
【VGA】流用(GIGABYTE/GV-N570OC-13I Rev.2.0/PCI-E 2.0/半年使用)
【Sound】OnBoard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SANDISK SDSSDXPS-240G-J25 \14,480
【HDD】 流用(WESTERN DIGITAL/WD5003AZEX/Serial ATA600/1ヶ月使用)
【光学ドライブ】流用(パイオニア/DVR-S21L/SATA/2ヶ月使用)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】BitFenix Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RP \12,744 @ツクモ
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】SilverStone SST-ST55F-G \9,980
【OS】windows10 Home 64bit (DSP版) \14,600

【スピーカー】 無し
【キーボード】 流用(ロジクール/K270/USB/1ヶ月使用)
【マウス】 流用(Razer/Taipan/RZ01-00780100-R3A1-S/USB/1ヶ月使用)
【モニタ】 流用(IIYAMA/ProLite/XU2390HS-2 XU2390HS-B2/1ヶ月使用) x1
【周辺機器】 無し
【その他】 無し

【合計】 \120,028(OS、ケース抜きで \92,684)
【予算】10万円(ケース代とOS代は含まない)
【店名】ケースは「ツクモ」、その他はすべて「PCワンズ」 
【動機】以前使用していたPCの起動や動作(ビデオ再生やブラウザの挙動)が遅くなったため買い替え。
【用途】主にネットサーフィンや音楽と動画再生、ゲームに関してはTROVEやMinecraft、LOLが動く程度がうれしい。
【質問や要望】一つは、マザーボードがほかの構成や使用用途に対して適切かどうかが気になる。
もう一つは、ケース代とOS代は別予算なので現時点で余裕があり性能UPが見込めるので、見直すべきパーツがあれば教えていただきたい。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/16)

83 :Socket774:2015/09/16(水) 18:31:03.12 ID:JK9cqB3D.net
質問の意味が分からん
ただケース以外すべてワンズで買うなら使用目的と予算と使う予定のケース伝えてワンズに見積もってもらったら?
起動が遅いだけなら今のPCにSSDつっこんでみてからでもいい気がするが

84 :Socket774:2015/09/16(水) 19:01:54.10 ID:YPuhVIvP.net
【CPU】A8-7640K
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 流用 TED34096M1600C1 (二枚)
【M/B】 FM2A88X Extreme4+
【VGA】RD-R7-360-E2GB 玄人志向
【Sound】オンボード
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】
【HDD】 TOSHIBA DT01ACA100
【光学ドライブ】他から流用予定
【ベイアクセサリ】特になし
【追加ケーブル】特になし
【ケース】 Z3PLUS-RV2
【ケースFAN】 付属
【電源】 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
【OS】Windows8.1 (DSP流用)

【合計】\64,600
【予算】七万円を超えない程度で
【店名】パソコン工房で見積もりを出したのでそこかなと。
【用途】オンラインゲーム・Steam等PCゲーム
【質問や要望】今のゲーミングパソコンをだましだまし使ってきましたが、そろそろ寿命なので買い換えようと思い、組んでみました。
お聞きしたいのは、この構成で何か不足等がないかという点です。他に何かアドバイス等頂きたいと思いこのスレに来た次第であります。
何か不足している情報等あれか追加しますのでよろしくお願いします。

85 :Socket774:2015/09/16(水) 20:45:23.81 ID:Q2z1Yq+k.net
>>82
素でK付きと間違えてたよごめりんこ。i5と違ってi7は上限クロックが違うからね。
何よりスレチだがそのマザーとクーラーを選んでるならOCしたいんでしょう。

そこまで重い用途に思えないから、6600無印とSSDを480GにしてHDDレスなパターンも思い浮かんだ。
電源は予算が余ったので5年保証品。

86 :Socket774:2015/09/16(水) 20:52:11.00 ID:x819KwPW.net
こんなCPU知らん
目算だけどA8-7670k?とこのVGAで今後いじらないなら500wくらいありゃ十分な気がする
ゲーム以外使わないなら浮いた金と残りの予算でHDDを250GくらいのSSDに変更するのはありだと思う

87 :Socket774:2015/09/16(水) 21:04:13.63 ID:w4tq6Eu6.net
テンプレも読まん奴の相手することないって

88 :Socket774:2015/09/16(水) 21:14:29.56 ID:YPuhVIvP.net
テンプレを読んだつもりでいたようでした。大変申し訳ありません。

>>86
A8-7650Kの事でした。メモをコピーしたはずですがなぜか変わってしまったみたいです。
500Wでもいけそうですか、ありがとうございます。
SSDはあまり考えていませんでしたが電源を変更すれば追加も検討してみようと思います。
ありがとうございました。

89 :Socket774:2015/09/16(水) 22:29:52.77 ID:1niIUuTcD
76です

>>78

書き込み初心者なもので……誘導ありがとうございます。

90 :Socket774:2015/09/16(水) 22:32:13.90 ID:DVtzTCFX.net
書いている値段は、価格.comで調べて出た値段を計算しやすいように切り上げたものです。
無茶苦茶書いてますがご指導よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】i7 6700BOX:4.1万円
【CPUクーラー】リテール(足りないと思ったら後で虎鉄を買う積もりですが、ここでは予算に含めません)
【メモリ】CT4K4G4DFS8213(4x4GBのキット):1.6万円
【M/B】未定、2万円程度まで想定
【VGA】GTX970系:4.0万円
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【M.2 SSD】SM95 MZHPV256HDGL:3.5万円(これにOSを入れる予定です)
【HDD/SSD2】未定
【光学ドライブ】BH14NS48 BL:0.7万円
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】M/B、ケースによる
【ケース/ケースFAN】未定、2万円程度まで想定
【電源】KRPW-G3-600W/90+:0.9万円
【OS】win10を買うつもりですが予算には含めません

【スピーカー】流用、Cooler Master Pulse-R(スピーカー……?)
【キーボード】流用、AS-KB91TをPS/2で使用予定
【マウス】流用、Anker8200DPIレーザープレシジョン・ゲーミングマウス
【モニタ】購入しますが予算には含めません
【周辺機器】HD-LC2.0U3/N、ゲームパッド、スマートホン等
【その他】特に無し

91 :Socket774:2015/09/16(水) 22:33:53.47 ID:DVtzTCFX.net
下げ忘れた、、、
↓続き

【合計】18.8万円
【予算】20万円
【店名】ちゃんと決めてないので高めに見積もりました
【動機】ドラゴンズドグマがそれなりに高めの設定でもサクサク動くpcが欲しい
【用途】ドラゴンズドグマのプレイのため
【質問や要望】
@この構成(といってもM/B、ケース決めてないガバガバ構成ですが)で電源は足りるでしょうか?
 一応http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jspこれで計った限りでは600Wでギリギリ70%に足りたのですが、もう容量を1段上
げるべきか悩んでいます。
AATXかmini-ATXで、H170系で、M.2(PCIe3.0x4)のスロットがあって、2万円までのM/Bを考えているのですが、どれを選ぶといいかが今一良く分かり
ません。
 2万円までで音質がいい物があればそれを選ぼうと思うので、ご教授下さい。
BATXで、大きすぎなくて、冷却と静穏性のバランスがいい、という感じのケースを探しています。
 こんな感じのケースに心当たりがおありの方はご教授下さい。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/16)

92 :Socket774:2015/09/16(水) 23:11:46.90 ID:w4tq6Eu6.net
>>90
構成決まってないなら
こっち
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437662854/

かこっち
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1441900425/

93 :Socket774:2015/09/17(木) 00:22:51.72 ID:Ozo5oWbt.net
>>85
kなしを選んでるのも理由なんですがOCは目的じゃないですよ
用途はゲーム主体ではなく、予算が許す範囲でスペックを高く作って長く使うつもりです
M/Bをどうするか今考えていて、B150 PC MATEとB150A GAMING PROの二を比べて、後者をUSB3.1 Gen2を搭載している点などで未来性があったので選びましたが
>>82のM/B以外のパーツと性能のバランスを考えた時にいらない機能が多い場合は再検討するつもりなんですけどどうでしょうか

94 :Socket774:2015/09/17(木) 00:31:28.72 ID:RlZEWoZq.net
>>90
そのCPUにリテールクーラーはついてない
GTX970も4万じゃ来ないだろ
知ったかせずに大人しく誰かがお見積もりスレで聞いて来い

95 :Socket774:2015/09/17(木) 00:47:51.91 ID:KNBo7QBLG
scからボソっと一言
初心者なら教えてgooか価格comのクチコミ欄とかで聞いたほうがいいと思うの・・・
2chはnetにしろscにしろこのままの状態で続くかわからんし
あんまり2chに染まらないでほしいな

96 :Socket774:2015/09/17(木) 00:46:56.84 ID:d9zYFejM.net
? GTX970なら価格.COM最安値で5種類あるから
無理って事は無いんじゃ。

97 :Socket774:2015/09/17(木) 01:15:54.61 ID:4xAgvoq5.net
85です、不慣れですいません、誘導された先で聞いてみます。

98 :Socket774:2015/09/17(木) 02:24:01.49 ID:9W/g0EsK.net
>>93
大抵は壊れる前に交換時期が来ますが、壊れるまで長く使う場合に気に留めること
・保証期間の長さ
・CPUならGHz・Coreの掛け算
・SSDなら容量

99 :Socket774:2015/09/17(木) 08:06:26.31 ID:CROBk4bd.net
×不慣れ
○日本語が理解できない池沼

100 :Socket774:2015/09/19(土) 06:15:36.62 ID:lM+WaJoI.net
◆依頼表◆
【CPU】AMD FX-series プロセッサ FX-9590 水冷キット付属モデル Socket AM3+ FD9590FHHKWOX ¥ 42,300
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組 W3U1600HQ-8G/N ¥ 12,241
【M/B】MSI 970 GAMING AMD 970チップセット搭載ATXマザーボード MB2114 970 GAMING ¥ 15,490
【VGA】玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX750Ti PCI-Ex16 オーバークロック 2GB GF-GTX750TI-E2GHD/OC ¥ 19,663
【Sound】ONKYO SE-200PCI LTD WAVIO PCIデジタルオーディオボード ¥ 11,320
【NIC】無し
【キャプチャ】PT3 Rev.A ¥ 11,480
【インターフェイス】無し
【SSD】 Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s ¥ 11,980

101 :Socket774:2015/09/19(土) 06:16:21.83 ID:lM+WaJoI.net
>>100 続き
【HDD】 WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB Intellipower 2 WD30EZRX-1TBP ¥ 9,780
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS2 ¥ 8,953
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】SATAケーブル2本
【ケース】NZXT フルタワーPCケース ホワイト PHANTOM-WT ¥ 19,503
【ケースFAN】Retail
【電源】 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 700W ATX電源 KRPW-RS700W/88+ ¥ 8,676
【OS】window7(ドスパラで一式買った物に付属していた物を流用)
【スピーカー】 無し
【キーボード】 FILCO Majestouch2 108フルキー茶軸日本語配列  ¥ 12,900
【マウス】 LOGICOOL G500s ¥ 8,980
【モニタ】 EIZO FlexScan 24.1インチ カラー液晶モニター ¥ 58,122
【周辺機器】 無し
【その他】 無し

【合計】¥ 251,388
【予算】本体のみで20万(モニタ等デバイスは別予算)
【店名】全てAmazon価格(9/19現在)
【動機】以前ドスパラで購入したPCが年季が入ってきたのと、スペックが足りないため自作を決意。
【用途】画像編集(Photoshop等多用するのでメモリが必要)、ネトゲ(一日3時間はプレイします。)、ハイレゾ(今までオンボードでしたが、
趣味の同人音楽をよく聴くため)
【質問や要望】少々オーバースペック気味に組みましたが、予算をあまりきにしないのでこのようにしました。
あまりにもオーバースペックで不要(もしくはグレードダウンしても問題なし)の部分を教えて頂ければと思います。
【テンプレ確認】確認いたしました。

よろしくお願いします。

102 :Socket774:2015/09/19(土) 06:38:25.25 ID:Lwh/16ff.net
アベノミクスで消費拡大だな

103 :Socket774:2015/09/19(土) 17:37:45.60 ID:0StrtHJc.net
>>101
OSはDSP紙スリーブ版のみ流用可。
個人的には750Ti如きでOC記載モデルを選んで余分に金を払うくらいなら上のモデルにするが。

104 :Socket774:2015/09/19(土) 19:27:00.22 ID:ojMwYHMo.net
新規購入
【CPU】Intel Core i7 6700K BOX \47732-
【メモリ】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \17658-
【M/B】ASUS Z170-A \21500-
【SSD】キングストン HyperX Predator PCIe SSD SHPM2280P2/240G \27980-
【電源】 クーラーマスター V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP \12403-
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \3262-

現状の構成
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX
【メモリ】 4GB*2
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO
【VGA】(流用)msi GTX 970 GAMING 4G
【Sound】Onboard
【電源】 サイズ 鎌力5プラグイン SPKR5-550P
【CPUクーラー】 サイドフロー型のクーラー(型番失念)
【ケース】(流用)ANTEC P183-V3 BI
【HDD】(流用)WD WD30EZRX*3
【SSD】(流用)TOSHIBA THNSNH256GGCST
【OS】(流用)Windows8.1 Pro 64bit
【モニタ】 (流用)ASUS PB287Q
【周辺機器】(流用)Roland QUAD-CAPTURE
他マウス、キーボードは流用

【合計】\130,562- (価格.com 最安値合計の参考価格)
【予算】\150,000-
【店名】秋葉原の実店舗
【動機】現PCが不定期(月2,3)に電源が落ちる&2500Kからグレードアップしたい欲
【用途】DTM、まれに動画エンコード、仮想PC構築、ゲームはFF14のみ
【質問や要望】
 新規購入のものを現状の構成と差し替える予定です。
 1.構成のバランス(この組み合わせは良くない等ご指摘いただければ助かります)
 2.秋葉原で揃える予定なのですが、サポートとかを考えると1店舗で揃えたほうがいいのでしょうか?
 3.おすすめのお店があれば教えていただきたいです。
 4.参考ですが、6700KはOCする予定はありません。6700も選択肢にあったのですが、
   動作周波数に結構差があったため、6700Kを選択しました。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/19)

105 :Socket774:2015/09/20(日) 03:23:21.42 ID:RGOExRi+.net
>>104
電源だけ先に買って要検証。
流用するものがトラブルの原因だった場合、さらに出費が必要となるため。

用途的に5820Kを選んでも予算内。
今の値段とクロック差を天秤にかけたら買いは6700の方だよ。

106 :Socket774:2015/09/20(日) 04:32:12.89 ID:oNh8c6qa.net
>>104
その構成で良いんじゃないの?
アキバだったらtsukumoの3店舗とソフマップ、twotopあたりだけ覗いて安い店で買えばok
CPUとM/Bとメモリは同じ店で買った方が良いかと

107 :Socket774:2015/09/20(日) 18:36:42.58 ID:PRTatN+N.net
◆依頼表◆
【CPU】 corei5 4460 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 W3U166HQ-8G
【M/B】 ASUS H97-PRO
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 SSDプラス SDSSDA-120G-J25C(システム用)
【HDD】 WD10EZEX
【光学ドライブ】DRW-24D3ST
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】ディスプレイ接続用HDMIケーブル
【ケース】 SHA-VS4-WBK
【ケースFAN】 なし
【電源】 CX500M CP-9020059-JP
【OS】windows10 64bit

【スピーカー】 なし
【キーボード】 Logicool K270 流用
【マウス】 不明 流用
【モニタ】 @EIZO ColorEdge CS230 Aacer P223w 流用
【周辺機器】 intuos4 medium 流用
【その他】 なし

【合計】
【予算】9万円程度
【店名】全てamazonで購入予定
【動機】2DCGでのイラスト仕事を始めたため、それ用のPCを買おうと思いついでだから自作に挑戦。
【用途】イラスト制作用。使用ソフトは現時点ではphotoshopCS。
【質問や要望】完全な素人ですがとりあえず雑誌一冊読んでググって構成まとめてみました。
パーツの相性など問題があれば教えて頂きたいです。評判悪いから似たようなこっちにしろ、などもあればお願いします。
基本的に2Dイラスト用なのでグラボは積まずCPUのグラフィックス機能を使い、その分メモリを16Gにしましたがどうでしょうか。
後々3Dネトゲやりたくなったらグラボ追加して電源も変えようとかちらっと思ってます。
【テンプレ確認】 確認しました。構成を見て頂きたいので金額などは書いていません。(アマで買います)
よろしくお願いします。

108 :Socket774:2015/09/20(日) 18:41:05.83 ID:M+xR5Qo9.net
>>107 
>>1-5

109 :Socket774:2015/09/20(日) 19:38:39.82 ID:uw0p2bsf.net
>>107
テンプレを無視しているが構成的には問題ない
ただAmazonはサポートがないのでツクモにしな
それにツクモだとCPUとM/Bのセット割引がある

110 :Socket774:2015/09/20(日) 20:56:07.38 ID:rnJsltHV.net
【CPU&M/B】i5 Core i5-4460 BOX + ASUS H97-PRO セット  \33,660@TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール 
【メモリ】W3U1600HQ-4G \6,105@TSUKUMO
【VGA】N750TI-2GD5TLP \14,995@TSUKUMO
【Sound】なし 
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】DT01ACA100 \5,530@TSUKUMO
【光学ドライブ】BDR-209BK2 ブラック (日本語マニュアル・ソフトなし・バルク品)\7,980@TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】P100 \9,353@TSUKUMO
【ケースFAN】なし
【電源】NE550C \5,529@TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み \11599@Amazon
【スピーカー】なし
【キーボード】なし
【マウス】なし
【モニタ】なし
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\94751
【予算】PC本体だけで\120000
【店名】\83152@TSUKUMO \11599@AMAZON
【動機】@メインで使っているノートPCの動作が所々遅いから。APCゲームを快適にプレイしたいと思ったから。B自宅にBD再生環境がなかったから。
【用途】PCゲーム(codシリーズ)やイラスト制作及びBD視聴。将来的にはVGAを交換をして、メモリも増設しようかと考えています。
【質問や要望】自作初心者です。モニタや周辺機器は別予算を組んで検討したいので省かせていただきました。マザーや電源周りがこれでいいのか不安です。もっと改善出来る部分があればご教授下さい。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました 2015 9.20 よろしくお願いします。

111 :Socket774:2015/09/20(日) 21:26:56.38 ID:WeLgEumb.net
>>110
>【OS】Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み \11599@Amazon
なぜ、Amazon?送料入れてもネクサスの方が安いんだけど・・・

112 :Socket774:2015/09/20(日) 21:50:07.16 ID:rnJsltHV.net
>>111
確認不足でした。
確かにネクサスさんの方が安いですね。迅速なご指摘ありがとうございます。

113 :Socket774:2015/09/20(日) 22:08:18.49 ID:PRTatN+N.net
>>109
ご親切にどうもありがとう。
構成に問題なしということで安心しました。
購入はツクモをメインで考えてみます。

114 :Socket774:2015/09/20(日) 22:11:12.92 ID:To7ipobR.net
>>110
問題ないと思う
ただDDR3にしてもLGA1150にしても終わった規格だから後で買いたすより初めに不安なところはあらかじめ上げといたら?
売り買いスレッドでこのメモリの8gを売りたい人がいた気がする
そういうのに抵抗がなければお早めにどうぞ
あと自演じゃねーからな

115 :Socket774:2015/09/20(日) 22:33:06.32 ID:6+gznEHY.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700 BOX ¥40000 EC-JOY
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】crucial CT2K8G4DFD8213 8GB2枚組 ¥13960 PCワンズ
【M/B】ASUS H170 PRO GAMING ¥17000 EC-JOY
【VGA】ASUS GTX750TI-PH-2GD5 ¥15860 PCワンズ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】WD30EZRX-1TBP ¥9774 Amazon
【光学ドライブ】流用 PIONEER BD-RW BDR-208M ATA Device
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用 型番不明 7年前にパソコン工房で購入したもの
【ケースFAN】なし
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C Amazon
【OS】Windows7 HOME PREMIUM DSP版 ¥12,390 ドスパラ

【スピーカー】流用 ユニットコム製
【キーボード】流用 logicool k270
【マウス】流用 logicool M510
【モニタ】流用 LG W2600H
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】¥108,984
【予算】¥110,000前後
【店名】各項目ごとに記載
【動機】7年前にパソコン工房で買ったBTOパソコンが遅くなってきたため
【用途】 ネット、PDFファイル閲覧、オフィス、Googleアース
【質問や要望】
OSは無料アップグレード期限内にWINDOWS10にする予定です。
二年ほど前に今のパソコンが故障してマザーボードを交換したことがなんとかある程度の初心者です。
今使用中のケースは電源が上についているタイプです。最近は下が主流のようですが、ケースは流用可能でしょうか?
【テンプレ確認】確認しました。


どうぞよろしくお願いします。

116 :Socket774:2015/09/21(月) 00:41:11.93 ID:vuCzYcHJ.net
>>115
そのCPUは確かCPUクーラー別途、購入しないとダメでないかい?
全体的に用途に対してオーバースペックだと思う。
もう少しスペック下げても問題ないかと。

ケース気になるら、antec p100とかおすすめよ。

後は購入店は同じにした方が後々良いかと。ツクモとかワンズとか。

117 :Socket774:2015/09/21(月) 00:42:24.53 ID:oNhhXJC1.net
104です
>>114
丁寧な回答ありがとうございました。
DDR3とLGA1150の事を念頭に置いて、もう少し時間をかけて考えてみます。

118 :Socket774:2015/09/21(月) 00:43:19.58 ID:/FQNG+n+.net
>>110
予算が余ってることだしメモリは先に積んでおく方が吉、VGAと違って終息品は割高&互換性が低い
ブルーレイは1万円程度の据え置きプレイヤーを買った方がいいかも
システムにSSDを使うとより速さを体感できるよ

119 :Socket774:2015/09/21(月) 00:50:37.87 ID:/FQNG+n+.net
>>115
電源の金額が入ってないね
VGAは要らないと思う

120 :Socket774:2015/09/21(月) 01:15:48.57 ID:AYtX9jZP.net
>>117
CODやるならGTX960くらいはあったほうがいいんじゃないかな
今の750tiに1万足すだけで買えるから結果的に安上がりだよ

あとはSSDは値段以上の快適さがあるからHDDを後回しにしてでも256GBあたりを奨めたい
メモリも同時に強化するとなると予算が足りないけど、ブルーレイをDVDドライブまで落とせば何とかなるかも
幸いHDDもブルーレイドライブもあとから増設は楽なんで頭に置いておいてほしい

121 :Socket774:2015/09/21(月) 06:36:12.09 ID:i5HNy94F.net
>>115
用途にたいしてオーバースペックすぎる
別に好きにすればいいと思うけどA10やA8にSSDで十分幸せになれるよ

122 :Socket774:2015/09/21(月) 10:00:31.18 ID:27kEzVxp.net
>>115です。皆さんお返事ありがとうございます。

>>116
クーラー必要とは知りませんでした。
またその辺りを勉強してみます。
ちなみに購入店を同じにするのは皆さんにとって常識というぐらいありますか?
ついつい安さ重視で選んでしまいます。。。

>>119
失礼しました!
今日だとTSUKUMO ¥6,532ですね。
合計が ¥115,516。
予算オーバーですね。。。
VGAなしにすれば収まりますが。
Googleアースにかなりの数の線やポイントを表示させるのですが、今のGTX9800では動きが遅いです。
VGAを積んだ方がいいかな?と思いまして。
オンボードだと3D描画性能はあまり変わらないくらいだと思うのですが、CPU良くなれば問題ないでしょうか?

>>121
やはりオーバースペックですか。
最新の良いものを積んでおけばまた7〜8年ぐらいは使えるかな、と思いまして。それに加えて上記理由もありますが。
A10やA8が分からないので勉強します。
SSDは高いのに容量が少ないのがかなりのネックですね。

123 :Socket774:2015/09/21(月) 11:27:34.93 ID:LSN+LWMI.net
>>122
6700はリテールクーラー付いてる
KとTが無い
SSDはシステムファイルだけ入れとけばいいからそんなに容量いらないよ
動画や画像なんかのファイルはHDDに保存する形
ただ自分で言ってるけどもう少し調べてある程度納得してから買った方がいいと思う

124 :Socket774:2015/09/21(月) 12:56:57.09 ID:Tl1qgucr.net
少し高くなってもいいなら絶対にSSD+HDDの形にする方がおすすめ
できればSSDにOSやシステム関連のファイルを入れて(起動が早くなる)、画像や動画などのデータをサブのHDDに放り込むといいかも
自分はそうしてる
容量は用途次第だけど、SSDは256Gぐらいあれば一般的な用途ではそうそうパンクしないと思う
HDDはまぁ人によりけりだから必要な分+α余裕持たせておけばいいんじゃないかな

125 :Socket774:2015/09/21(月) 13:22:38.12 ID:oNhhXJC1.net
>>118
>>120
104です
HDDの速度に不満を感じないのとSSDの値段に難があると思ったのでSSDは除外していしまいました。
メモリの先積みとVGAの変更は盲点だったので大変参考になりました。ありがとうございます。

126 :Socket774:2015/09/21(月) 14:20:04.75 ID:27kEzVxp.net
>>123
ありがとうございます。
確かに6700のKありとなしでは箱の大きさが違いますね。
クーラーの分なんでしょうね。
SSDも512GBで20000円ぐらいのもあるみたいなので、検討してみます。
CPUをi5やA10辺りに落とせば予算的にはそちらでも良さそうですね。
現在、システムは500GBのもとから付いてたHDDに入っています。
去年2TBの内蔵を増設しました。その他、外付けHDDの2TBもひとつある状態です。
今はほとんどやってませんが、所有している一眼レフカメラで撮った画像を少しいじったりすることが将来あるかもしれないのと、こちらも今はやってませんがBF3を所持してるので性能高めにしたいと思っています。

>>124
ありがとうございます。
昨日までヤフー!ショッピングがカカクコムの値段よりポイント還元のため実質10,000円ほど安くなる計算だったので、色々と迷ってました。
結局買わなかったので次は冬ボで一新させる予定です。
その方向で検討したいと思います。

127 :Socket774:2015/09/22(火) 00:16:10.50 ID:iaOVbgER.net
【CPU+M/B】Core i7-6700K BOX + Z170 PRO GAMING \71980 @TSUKUMO
【CPUクーラー】R1 Ultimate \12544 @TSUKUMO
【メモリ】W4U2133PS-8G Panram \14310 @PCワンズ
【VGA】GTX 980TI GAMING 6G \92648 @TSUKUMO
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CT500BX100SSD1 \20780 @PCワンズ
【HDD】WD20EZRX \7850 @PCワンズ
【光学ドライブ】GH24NSC0+S \1980 @PCワンズ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】必要に応じて追加購入
【ケース】CM690III \11367 @TSUKUMO
【ケースFAN】なし
【電源】V750 Semi-Modular \12431 @TSUKUMO
【OS】 Windows 7 Professional SP1 64bit @流用
【スピーカー】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】PG278Q (予定)
【周辺機器】なし
【その他】CM690III用アクリルサイドパネル SP-693-KWN1 \4094 @TSUKUMO

【合計】251354(モニター代含まず)
【予算】25万円
【動機】8年前に組んだPCのパーツを交換したりして使ってきたが動作が遅くなり止まったりするようになったため。丁度新しくCPUが出たためいい機会だと思って
【用途】解像度WQHDでFF14,GTAV,BFHを高画質でプレイ ネット閲覧 動画映画鑑賞
【質問や要望】前提:動画編集予定なし SLI予定なし OCは必要なら
@6700kを選んでいるが上記用途なら6600とかに下げることはできるか
A電源はOCをするかも知れないので、多めにしてみたが大きすぎないか
Bケースはskylake,VGA,アクリルサイドパネルを積んだとき排熱は大丈夫か ※アクリルサイドパネルは趣味です。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/22)

128 :Socket774:2015/09/22(火) 00:29:44.76 ID:cY7+dcP8.net
たれぞう

129 :Socket774:2015/09/22(火) 02:31:30.91 ID:+VMWWVZf.net
>>127
問題ないんじゃないかな?
OCするなら、CPUクーラー簡易水冷の導入を検討してみるのも良いと思う。

130 :Socket774:2015/09/22(火) 02:48:39.46 ID:0Fyp+RUv.net
OCはたれぞうの特権

131 :Socket774:2015/09/22(火) 03:35:38.37 ID:GGrFoBho.net
>>127
構成に何の問題もないのでそれでいいよ

132 :Socket774:2015/09/22(火) 20:52:11.25 ID:P73ZywO4.net
>>127
問題なし
Z170でのwindows7インストールは少し面倒臭いので買う前に確認しといた方が良いかも

133 :Socket774:2015/09/22(火) 21:39:31.30 ID:iaOVbgER.net
121です
>>129
>>131
>>132
CPU水冷クーラー導入も視野に入れ、いろいろ調べてみて検討してみます。

windows7インストールについては調べた範囲では、PS/2キーボードを持っているので大丈夫だと思います。

書き込んだ後も調べてみて初期アクリルサイドパネルケースがあったりしたので熟考した上で購入したいと思います。

みなさん、回答ありがとうございました。

134 :Socket774:2015/09/23(水) 13:29:34.98 ID:5EuXyIia.net
【CPU】 Intel Core i5 6600K \32,369 (sofmap ヤフー店)
【CPUクーラー】 SILVER STONE SST-HE01 (購入済み)
【メモリ】 Team TED416GM2400C16DC01 288pin DDR4-2400 CL16-16-16-39 16GB(8GBx2枚組)SET 1.20Volt \13,780 (ark)
【M/B】 GIGABYTE GA-Z170XP-SLI \19,330(ヨドバシ)
【VGA】流用(GIGABYTE GV-N75TOC-2GL [GTX 750Ti]2015.02購入)
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ1】流用(アースソフト PT1)
【キャプチャ2】流用(アースソフト PT2)
【インターフェイス】
【SSD】 流用 (CFD CSSD-S6T256NHG5Q [256GB/SATA3]2012.12購入)
【HDD1】 流用(TOSHIBA MD04ACA300 [3TB/SATA3/7200/]2014.10購入)
【HDD2】 流用(TOSHIBA MD04ACA300 [3TB/SATA3/7200/]2014.10購入)
【HDD3】 流用(WD WD40EZRX [4TB/SATA3/5400/]2014.11購入)
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-209BK2 \7,980(amazon)
【ベイアクセサリ】 流用(ノバック はいーるKIT切電楽太郎 NV-SR304B)
【ケース】 Phanteks PH-ES614P \16,710 (ヨドバシ)
【電源】 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ REV2.0 \8,919 (amazon)
【OS】 Windows 8.1 64bit DSP版 \11,600 (amazon)
【モニタ1】 流用(philips C240P4QPYEW/11[WUXGA/IPS/]2015.03購入)
【モニタ2】 流用(IO-DATA LCD-DTV244X[FHD/TN/地デジ/]2012-09購入)
【マウス】 流用(Logicool MX518)
【キーボード】 流用(ELECOM TK-U05FBK)
【スピーカー】 流用(Logicool Speaker System Z520)
【周辺機器】
【その他】 SATAケーブル ケースFAN

【合計】 約110,700(【その他】含まず)
【予算】 約120,000
【店名】ヨドバシ ark sofmapヤフー店 amazon
【動機】2008年に組んだCore2QuadQ8200からの更新
【用途】ネット閲覧 録画 視聴 編集Pegasys TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4によるCMカット
【質問や要望】
1.長く使えるように組みたいです
2.この組み合わせでこのCPUクーラーは使えますか?
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/23)

135 :Socket774:2015/09/23(水) 23:11:58.49 ID:uh8dadLP.net
>>134
使えるよ

136 :Socket774:2015/09/25(金) 22:27:31.84 ID:C6wrMz8Q.net
【CPU+M/B+メモリ】AMD A8 7670K Black Edition + MSI A88XM-E45 V2 + Panram W3U2133HPS-4G \27194
【CPUクーラー】リテール
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】ADATA ASP550SS3-120GM-C \5900
【HDD】流用(WD10EZEX 1TB/1年使用)
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NSC0 WH BLK \1872
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】IW-BWR143BV2 \5329
【ケースFAN】なし
【電源】玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ \5270
【OS】windows8.1(DSP) \11599 @Amazon

【スピーカー】流用(Logicool/Z120/2年使用)
【キーボード】流用(KU-3920/6年使用)
【マウス】流用(ELECOM M-BL12UBSV/3年使用)
【モニタ】流用(LG FLATRON Wide LCD W2243T-PF/6年使用)
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\57164
【予算】\60000
【店名】OS以外はTSUKUMO
【動機】6年前にドスパラのBTOで購入したPCのマザボが壊れたので
【用途】ネット、ブラウザゲーム、3Dゲーム
【質問や要望】
設定は下げてもいいのでworld of war shipsが快適に遊べるかどうか、
足りていないところは無いか、逆に削れるところは無いかが知りたいです。
流用品は壊れるまで買い換えるつもりはないです。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/09/25)

137 :Socket774:2015/09/25(金) 23:05:43.95 ID:Z7jklSKM.net
>>136
画質に拘らないなら余裕です。
削るならセットがないかもしれないけどメモリ(流用できるならした方がいい)
理解してると思うけどそのSSDはHDDよりはレベル
OSをWin10のパッケージ(USB版)にすれば光学ドライブも要らなくなる
SATAドライブを持ってるなら流用も。

138 :130:2015/09/26(土) 00:45:10.74 ID:te6h2ZVF.net
>>137
壊れたPCのメモリがDDR2でなければ・・・
CDを時々使うのと、SSDもHDDより速いならそれで十分なので
とりあえずこの構成をキープしつつもう少し考えてみようと思います
回答ありがとうございました

139 :JSzEhemy:2015/09/29(火) 02:02:22.38 ID:sp7Ju+FM.net
前スレ733のID:JSzEhemyです

評価いただいたようにPCを組ませていただきました
今のところ正常に稼働しています

スペックとしても満足以上のものでかなりよいものとなっています

アドバイス、指摘していただいた方には感謝感激雨霰でございます
ありがとうございました

また機会があったらよろしくお願いします

140 :Socket774:2015/10/02(金) 18:08:12.23 ID:KdZT2ttY.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i3-4170 BOX \14990 ワンズ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-8G \12450 ワンズ
【M/B】H97 Pro4 \9990 ワンズ
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SANDISK SDSSDXPS-240G-J25 \14480 ワンズ
【HDD】TOSHIBA MD04ACA400 \14350 ワンズ
「流用(hitachi HDT721010SLA360 1TB SATA300 7200 6年)」
「流用(estern Digital Caviar Green 3.5inch Intelipower 3.0TB 64MB SATA6.0Gbps WD30EZRX 3年)」
【光学ドライブ】「流用(IODATA DVR-S7200LE 7年)」
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Antec P100 \8,315 ドスパラ
【ケースFAN】GELID SILENT12 \780 ドスパラ
【電源】玄人志向 KRPW-PB500W/85+ \7450 ワンズ
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD LCP 【紙パッケージ版】\11500 amazon

【スピーカー】「流用(Creative GigaWorks T20 Series II 2.0 Speakers 7年)」
【キーボード】「流用(Logicool クラシックキーボード 200 iK-21BK 7年)」
【マウス】「流用(Logicool MX518 Performance Optical Mouse 7年)」
【モニタ】「流用(acer x223w 7年)」
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】\94305
【予算】出来れば10万以内で
【店名】ケース、ケースFANはドスパラそれ以外はPCワンズ
【動機】7年使用しているxp機が限界のようなので新調することにしました、二度目の自作になります
【用途】ネット、ブラウザゲーム、youtube等の動画サイト閲覧、動画再生
【質問や要望】電源で迷っていますHaswell対応でお勧めあれば教えて頂きたいです
その他おかしな部分は無いか、裏配線で各種延長ケーブルが必要かどうかよろしくお願いします
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/10/02)

141 :Socket774:2015/10/02(金) 18:12:22.27 ID:fgc9gS9J.net
問題なし

142 :Socket774:2015/10/02(金) 18:36:17.49 ID:ofYfYod4.net
>>140
玄人ならこっちでもいいかも
KRPW-G3-500W/90+

143 :Socket774:2015/10/02(金) 19:13:13.07 ID:GB/IKXOs.net
クロシコ買うならCorsairのCXとかでもよさそう

144 :Socket774:2015/10/02(金) 23:30:57.29 ID:KdZT2ttY.net
すいませんここ間違ってました申し訳ないです
【店名】ケース、ケースFANはドスパラ、osはamazonそれ以外はPCワンズ

>>141
ありがとうございます!

>>142
正直GOLDに惹かれます

>>143
CorsairのCXも考えていたんですがどうもHaswell対応していないみたいで・・・
c6 c7ステート無効にして非対応の電源にした方が良いでしょうか?
対応してても無効にして使った方が電源に優しいのかなぁ〜とか悩んだりしてます

145 :Socket774:2015/10/03(土) 00:23:38.62 ID:cTLNGtEB.net
みなさま,よろしくお願いいたします.
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-5820K
【CPUクーラー】コルセア H60 High Performance Liquid CPU @アマゾン 29900円
【メモリ】CT4K8G4DFD8213 (x4で 32GB 予定)
【M/B】X99-DELUXE/U3.1
【VGA】GV-N970WF3OC-4GD
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】ThunderboltEX2 (手に入れば) @テックウインド 10,000円くらい?
【SSD】SM951 MZHPV256HDGL
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Corsair Graphite 780T
【ケースFAN】ケース付属
【電源】CP-9020056-JP(RM850)
【OS】流用 (Windows8.1 pro)

【スピーカー】なし
【キーボード】HHK-Lite (流用)
【マウス】ロジクール G700S (流用)
【モニタ】BDM4065UC/11 + Apple TB ディスプレイ (両方流用.前者だけでも良い)
【周辺機器】NASなど (流用)
【その他】

【合計】254,500 + 10000円?
【予算】300,000円
【店名】PC工房 (他に候補があればそちらでも)
【動機】自作PCは3台目です.データ解析用PCのMacmini (i7+16GB)の性能に限界を感じました.
【用途】
- MATLAB,Python, Cなどによる科学計算とグラフ描画・画像処理が主な用途です.
- GPGPU計算や3Dデータの処理閲覧も行う可能性がありますが,TITANほどのVRAMや処理速度は必要としていません.
- 動画のエンコードも行います.
【質問や要望】
前作からかなり時間がたち,最近の事情に詳しくないため,不安に感じました.コスパの悪い選択をしていないか不安です.主には,
- CPUは6coreの前世代のもののほうがよく見えたが正しいのでしょうか?
- RAMは16GBx2のほうが今後を考えると良いのでしょうか?
- すこし予算に余裕があるので+αして良くなるものはあるでしょうか?
- 今後可能性のあるストレージやVGAの拡張を考ると,この構成での拡張性はどうでしょうか?
- かなり長時間計算を回す可能性がありますがSSDや冷却に問題はないでしょうか?
- thunderboltは最悪なくても大丈夫です.
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/10/03)

146 :Socket774:2015/10/03(土) 01:50:13.39 ID:GIPl/Hc0.net
>>145
微分方程式、行列とかバリバリ数値解析ですやん。(研究者さん?)

i7で限界を感じているのならコア数を6とか8にすれば結構いけるかも?
matlabの最新版2015はマルチコアに最適化してるはずだから、コア数増やせば計算時間など短縮できるはず。

あとは、計算時間が長いと発熱が気になるのですが、サーバールーム見たいに室温低いのかね?
5820って結構暑くなるよ?

147 :Socket774:2015/10/03(土) 03:54:48.88 ID:cTLNGtEB.net
>>146

ご回答いただきありがとうございます。

> >>145
> 微分方程式、行列とかバリバリ数値解析ですやん。(研究者さん?)
>
> i7で限界を感じているのならコア数を6とか8にすれば結構いけるかも?
> matlabの最新版2015はマルチコアに最適化してるはずだから、コア数増やせば計算時間など短縮できるはず。

大体御察しの通りです。重い処理は大体画像処理(行列)と最適化です。
MacminiはCPUの周波数が低いこととグラフィックがオンボードなのがネックになっているんじゃないかと思い、上記のコア数クロック数増+そこそこのグラボという構成を考えました。

> あとは、計算時間が長いと発熱が気になるのですが、サーバールーム見たいに室温低いのかね?
> 5820って結構暑くなるよ?

一応居室においてふだん使い+時々長時間計算という運用にしようと思います。
サーバー室ほど空調がガンガン効いている感じではないですが、夏でも30度超えることはないくらいの環境です。
自宅3770k機の簡易水冷はわりとよく冷えて取り回しも良い印象だったのですが、最近のCPUだと大型空冷ファンにしたほうがよいでしょうか?

148 :Socket774:2015/10/03(土) 16:02:41.60 ID:MFnvk7Xg.net
【CPU】OnBoard
【CPUクーラー】無し
【メモリ】D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \3,120@アマ
【M/B】N3700-ITX \16,341@アマ
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard(できれば無効化)
【NIC】OnBoard
【キャプチャ】PT3 Rev.A \11,480@アマ
【SSD】SDSSDA-120G-J25C \6,380@アマ
【HDD1】流用 WD30EZRX-1TBP (RAID 1)
【HDD2】流用 WD30EZRX-1TBP (RAID 1)
【ベイアクセサリ】流用 SCR3310-NTTCom
【ケース】PC-Q33B \12,138@アマ
【ケースFAN】NB-ELOOP B12-PS \2,250@アマ
【電源】NE550C \5,986@アマ
【OS】Debian

【合計】\57,695
【予算】50〜100K
【動機】現状はWin7+PT2で、HDD障害により録画データが全て消えたのでミラーリング化する
【用途】録画サーバ(chinachu)として安定運用しながらも、静音化、低消費電力化、きればスリープ運用としたい
【質問や要望】
 以下がお聞きしたいことです。
 1. 電源の妥当性
 2. 構成の過不足と整合性
 3. 録画ファイルはSMB経由で、別PCのVLCにて視聴したいのですが、30秒送り等の操作のレスポンスは問題無いでしょうか?
 4. その他アドバイスがあればお願いします。
【テンプレ確認】2015/10/03テンプレ確認済みです

149 :Socket774:2015/10/03(土) 16:12:35.30 ID:GIPl/Hc0.net
>>147
グラフィックの処理って三次元データの表示に使うのかね?
GPU使用しての並列処理するならそれなりの物を積んでも良いかと。

CPUクーラー、水冷でしたね。
エアコンも使用するなら問題なく冷えると思われ。

150 :Socket774:2015/10/03(土) 16:45:28.05 ID:oxkM99GV.net
>>148
録画ってどの程度録画すんの?
録画+倉庫鯖を兼ねてるなら録画HDDを分けなさい

151 :Socket774:2015/10/03(土) 18:09:20.24 ID:MFnvk7Xg.net
>>150
見終わったら消すのが中心で、保管は1TBくらいです
起動SSD、録画保管で2つに分けんたんだけど、
起動SSD、録画、保管で3つに分ける目的を教えて下さい

152 :Socket774:2015/10/03(土) 18:24:15.05 ID:oxkM99GV.net
>>151
3つにわけろと言ってない

OS+録画用HDD、保管用HDDの2台でいい
リスク回避ならこれが最適、あとは定期的にバックアップ取って
安全策でHDDをWD.REDにしといて、Diskinfo読みで15000時間毎にHDD変えれば完璧

153 :Socket774:2015/10/03(土) 20:03:53.48 ID:ZCFXHxoM.net
>>152
頭悪そう

154 :Socket774:2015/10/03(土) 21:12:43.75 ID:gRpyPYZL.net
>>148
24時間用tは紫がいいかもね。
SMB経由の視聴は、ルータやハブ次第だから、それなりのものを使う前提となるよ。

155 :Socket774:2015/10/03(土) 21:34:43.76 ID:cTLNGtEB.net
>>149

早速の回答ありがとうございます。

> >>147
> グラフィックの処理って三次元データの表示に使うのかね?
> GPU使用しての並列処理するならそれなりの物を積んでも良いかと。

グラフィック処理はそんな感じですね。まだMATLABでは本格的にGPGPU並列計算を試したことはないんですが、
ある程度試せる程度のVRAMは欲しかったので960でなく970にしてみました。
予算的には少し余裕があるので980か980Tiにする案もありますがその場合電源は妥当でしょうか?


> CPUクーラー、水冷でしたね。
> エアコンも使用するなら問題なく冷えると思われ。

ではCPUクーラーは上記のものでいってみます。

156 :Socket774:2015/10/03(土) 21:48:57.33 ID:HMKOUmdj.net
>>152
せっかくアドバイス頂いて申し訳ないのですが、
最適と言われても根拠が無いと録画と保管を分ける効果が理解できてません
定期的なバックアップはもちろんやりますが、
最終の定期バックアップ取得後から障害発生までの間の
データ保護のためにRAID 1でミラーリングにしてます

>>154
ありがとうございます
今回は手持ちのため緑ですが、次回は紫か赤考えます
ハブは覚悟してます。今のルータでダメなら買い換えます

MB付属のSATAケーブルが2本で足りないので
届くか微妙ですが20cmを2本追加してみました

【CPU】OnBoard
【CPUクーラー】無し
【メモリ】D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \3,120@アマ
【M/B】N3700-ITX \16,341@アマ
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard(できれば無効化)
【NIC】OnBoard
【キャプチャ】PT3 Rev.A \11,480@アマ
【SSD】SDSSDA-120G-J25C \6,380@アマ
【HDD1】流用 WD30EZRX-1TBP (RAID 1)
【HDD2】流用 WD30EZRX-1TBP (RAID 1)
【追加ケーブル1】SATR-3102BK \609@アマ
【追加ケーブル2】SATR-3102BK \609@アマ
【ケース】PC-Q33B \12,138@アマ
【ケースFAN】NB-ELOOP B12-PS \2,250@アマ
【電源】NE550C \5,986@アマ
【OS】Debian
【その他】流用 SCR3310-NTTCom

【合計】\58,913
【予算】50〜100K
【動機】現状はWin7+PT2で、HDD障害により録画データが全て消えたのでミラーリング化する
【用途】録画サーバ(chinachu)として安定運用しながらも、静音化、低消費電力化、きればスリープ運用としたい
【質問や要望】
 以下がお聞きしたいことです。
 1. 電源の妥当性
 2. 構成の過不足と整合性
 3. 録画ファイルはSMB経由で、別PCのVLCにて視聴したいのですが、30秒送り等の操作のレスポンスは問題無いでしょうか?
 4. その他アドバイスがあればお願いします。
【テンプレ確認】2015/10/03テンプレ確認済みです

157 :Socket774:2015/10/03(土) 23:03:04.50 ID:GIPl/Hc0.net
>>155
電源は問題ないかと。
コンデンサー、全て日本製が良いというならシーソニックと言うメーカーを選択するのも良いかと。

GPUに関しては980に変更して劇的に速度が変わるかと聞かれると、正直な所微妙かと。
matlabさんがどう言う処理をしてるかで、得意、不得意が出てくるのでは?と思われます。

158 :Socket774:2015/10/05(月) 17:29:33.34 ID:6gyXRtWe.net
◆依頼表◆
【CPU】Intel Pentium G3258 \8,400@Amazon
【CPUクーラー】Scythe SCKTT-1000 \3,838@Amazon
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \5,854@Amazon
【M/B】ASRock H81M-ITX \7,277@Amazon
【VGA】Palit GTX 750 Ti KalmX (2048MB GDDR5) \16,280@Dospara
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG6Q \8,380@Amazon
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】LIAN LI PC-Q33 \12,138@Amazon
【ケースFAN】付属品を使用
【電源】SUPER FLOWER SF-500P14FG \12,480@Dospara
【OS】Windows 7 64bit Professional を流用

【スピーカー】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 \74,647
【予算】 \80,000
【店名】 Amazon, Dospara
【動機】 静音、省スペース、ミドルスペックで低価格なイケメンPCが欲しくなりました。
【用途】 簡単な画像編集と3DCGモデリング、レンダリング(扱うポリゴン数は10万程度)
【質問や要望】 排熱が心配です。
問題なければ嬉しいですし、できればVGAと電源ユニット、ケースのうち必要最小限の変更で済ませたいと考えております。
おすすめのパーツなどございましたらアドバイス頂けまますと幸いです。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/10/5)

以上になります、よろしくお願いいたします

159 :Socket774:2015/10/05(月) 18:42:52.71 ID:PqALYrhU.net
>>158
テンプレを本当に読んだ?

160 :Socket774:2015/10/05(月) 20:50:49.69 ID:6gyXRtWe.net
>>159
ご指摘ありがとうございます
流用する際のルールを見落としてました
改めてよろしくお願いいたします

◆依頼表◆
【CPU】Intel Pentium G3258 \8,400@Amazon
【CPUクーラー】Scythe SCKTT-1000 \3,838@Amazon
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \5,854@Amazon
【M/B】ASRock H81M-ITX \7,277@Amazon
【VGA】Palit GTX 750 Ti KalmX (2048MB GDDR5) \16,280@Dospara
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG6Q \8,380@Amazon
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】LIAN LI PC-Q33 \12,138@Amazon
【ケースFAN】付属品を使用
【電源】SUPER FLOWER SF-500P14FG \12,480@Dospara
【OS】Windows 7 64bit Professional を流用

【スピーカー】なし
【キーボード】Libertouch FKB8540-052 を流用
【マウス】Silent Wireless Mouse 静 JNL-202J を流用
【モニタ】Dell UltraSharp U2410 を流用
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 \74,647
【予算】 \80,000
【店名】 Amazon, Dospara
【動機】 静音、省スペース、ミドルスペックで低価格なイケメンPCが欲しくなりました。
【用途】 簡単な画像編集と3DCGモデリング、レンダリング(扱うポリゴン数は10万程度)
【質問や要望】 排熱が心配です。
問題なければ嬉しいですし、できればVGAと電源ユニット、ケースのうち必要最小限の変更で済ませたいと考えております。
おすすめのパーツなどございましたらアドバイス頂けまますと幸いです。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/10/5)

161 :Socket774:2015/10/05(月) 21:33:23.87 ID:futpBNGm.net
>>160
SSDが128だと画像編集には厳しいと思うよ
NASとかサーバーとかネットワーク上に画像データあるならいいけど
HDD追加するか5千円ほど足して256GBに変更した方がいい
CSSD-S6T256NHG6Q \12,980@Amazon/Dospara

162 :Socket774:2015/10/05(月) 22:30:52.38 ID:PqALYrhU.net
>>160
流用のときはDSP、パッケージ、紙スリープを書くルールだろ
それにDSPの場合バンドルパーツも書くこと

163 :Socket774:2015/10/05(月) 23:07:59.66 ID:lug9UOuk.net
流用等のルールに添えていない不備を訂正し、
構成としても電源や追加ケーブル等を見直しましたのでよろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】OnBoard
【CPUクーラー】無し
【メモリ】CFD D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \3,208@アマ
【M/B】ASRock N3700-ITX \16,341@アマ
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard(使用しないためできれば無効化)
【NIC】OnBoard
【キャプチャ】Earth Software PT3 Rev.A \11,480@アマ
【SSD】SanDisk SDSSDA-120G-J25 \6,156@アマ
【HDD】流用(WESTERN DIGITAL/HDD/WD30EZRX-1TBP/SATA3/1ヶ月使用)
【HDD】流用(WESTERN DIGITAL/HDD/WD30EZRX-1TBP/SATA3/1ヶ月使用)
【追加ケーブル】アイネックス SATR-3102BK \609@アマ
【追加ケーブル】アイネックス SATR-3102BK \609@アマ
【追加ケーブル】変換名人 MB-USB3/CA \706@アマ
【ケース】LIANLI PC-Q33B \12,138@アマ
【ケースFAN】アイネックス CFZ-120SA \2,182@アマ
【電源】ENERMAX ETL450AWT-M \8,669@アマ
【OS】Debian(DSP版か製品版の区別無し)

【スピーカー】無し
【キーボード】無し
【マウス】無し
【モニタ】無し
【周辺機器】無し
【その他】流用(NTTコミュニケーションズ/ICカードリーダライタ/SCR3310-NTTCom/5年使用)

【合計】\62,098
【予算】50〜100K
【店名】Amazon
【動機】現状のWin7+PT2でHDD障害により録画データが全て消えたため、HDD2台をミラーリング(RAID 1)する
【用途】録画サーバ(chinachu)として安定運用しながらも、静音化、低消費電力化、きればスリープ運用としたい
【質問や要望】
 以下がお聞きしたいことです。
 1. 電源の妥当性
 2. 構成の過不足と整合性
 3. 録画ファイルはSMB経由で、別PCのVLCにて視聴したいのですが、30秒送り等の操作のレスポンスは問題無いでしょうか?
 4. その他アドバイスがあればお願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/10/05)

164 :Socket774:2015/10/06(火) 00:22:42.63 ID:x2DwgaZQ.net
>>161
ご指摘の部分については私も悩んでました。予算内でしたので反映しました。

>>162
度々すみません、テンプレを読み返して反映いたしました。

◆依頼表◆
【CPU】Intel Pentium G3258 \8,400@Amazon
【CPUクーラー】Scythe SCKTT-1000 \3,838@Amazon
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \5,854@Amazon
【M/B】ASRock H81M-ITX \7,277@Amazon
【VGA】Palit GTX 750 Ti KalmX (2048MB GDDR5) \16,280@Dospara
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Q \12,980@Amazon/Dospara
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】LIAN LI PC-Q33 \12,138@Amazon
【ケースFAN】付属品を使用
【電源】SUPER FLOWER SF-500P14FG \12,480@Dospara
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD LCP 【紙パッケージ版】を流用

【スピーカー】なし
【キーボード】Libertouch FKB8540-052 を流用
【マウス】Silent Wireless Mouse 静 JNL-202J を流用
【モニタ】Dell UltraSharp U2410 を流用
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 \79,247
【予算】 \80,000
【店名】 Amazon, Dospara
【動機】 静音、省スペース、ミドルスペックで低価格なイケメンPCが欲しくなりました。
【用途】 簡単な画像編集と3DCGモデリング、レンダリング(扱うポリゴン数は10万程度)
【質問や要望】 排熱が心配です。
問題なければ嬉しいですし、できればVGAと電源ユニット、ケースのうち必要最小限の変更で済ませたいと考えております。
おすすめのパーツなどございましたらアドバイス頂けまますと幸いです。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/10/6)

この構成で廃熱や放熱を評価するのは難しいところとも思います。
よろしくお願いいたします。

165 :Socket774:2015/10/06(火) 00:47:42.14 ID:wPwGSHe8.net
>>164
SKTT-1000のファンはうるさいですよ
高さ180mmまで対応してるんですからスリムで大口径ファンまたはファンレスを探しましょう

166 :Socket774:2015/10/06(火) 01:51:54.99 ID:1YQS6fJN.net
【CPU】Intel Core i7 6700K BOX 46,673 円(税込)
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000) 3,298 円(税込)
【メモリ】ADATA AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 6,280 円(税込)
【M/B】MSI H170 GAMING M3 17,788 円(税込)
【VGA】Palit GeForce GTX 960 JetStream 30,980 円(税込)
【Sound】Onboard
【SSD】ADATA Premier SP550 SSD ASP550SS3-120GM-C 5,900 円(税込)
【HDD】流用WD30EZRX-1TBP
【光学ドライブ】流用BD
【ケース】NZXT SOURCE340-WT 12,981 円(税込)
【電源】流用650W
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium SP1 日本語版 DVD(DSP) 13,890 円(税込)

【合計】137,790 円(税込)
【予算】15万
【店名】全てドスパラです。
【動機】XPにそろそろ限界を感じた為。
【用途】一眼で撮影した動画編集・画像編集(EDIUS Neo・Photoshop)

OSは7か10どっちがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

167 :Socket774:2015/10/06(火) 04:53:40.73 ID:wPwGSHe8.net
>>166
メモリはDDR4から選んでください。
第6世代へのWin7インストールは手間がかかります。
よくわからなかったらソフトのアップデートが必要ですが10が無難です。

168 :Socket774:2015/10/06(火) 19:10:32.58 ID:3bGJbJoK.net
【CPU】 Core i7 6700K BOX /Intel/\46,673@ドスパラ
【CPUクーラー】ETS-T40F-TB /ENERMAX /\4,831@ドスパラ
【メモリ】 CT2K8G4DFD8213 (DDR4 PC4-17000 8GBx2枚組)/Crucial/\14,981@ドスパラ【M/B】 Z170-PRO GAMING /ASUS/\22,926@ドスパラ
【VGA】MSI GTX 980 GAMING 4G/MSI/\66,029 @ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】Onboard
【SSD】 Z400s SD8SBAT-128G-1122 (SATA3 128GB MLC)/SanDisk/\6,101 @ドスパラ
【HDD】 Seagate ST2000DM001 バルク[2TB]/Seagate/\6,970 @ドスパラ
【光学ドライブ】無し
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し・・・だと思う
【ケース】 Vengeance C70 ミリタリーグリーン/Corsair/\15981 @ドスパラ
【ケースFAN】 追加は無し
【電源】Corsair RM750 (CP-9020055-JP)/Corsair/\16,481 @ドスパラ
【OS】【32bit/64bit】 Windows 10 Home 日本語 USB FLASH Driveパッケージ(製品版) /\13,792 @ドスパラ
【スピーカー】 無し
【キーボード】 Gaming Keyboard G105/Logicool /\4,606@ツクモ
【マウス】 G300s Optical Gaming Mouse G300s /Logicool /\2,862@ツクモ
【モニタ】 流用
【周辺機器】 無し
【その他】 年内にSSD500G~1Tを増設予定(ゲーム及びアプリ格納用) Cities Skylinesがメモリ食いらしいので必要なら8G×2を増設するかも
【合計】 \221.358

169 :162:2015/10/06(火) 19:11:26.35 ID:3bGJbJoK.net
>>168の続き
【予算】20・・・出せて23万
【動機】Oculus Riftに合わせて組むつもりでいたが、何となく始めたPS4版のマイクラにハマってしまい
    動画などを漁ってみたら自分のマイクラとあまりにも違ったので購入時期を早める事に
【用途】メインはMacなので完全にゲーム及びOculus Rift用
    プレイ予定ゲーム:Minecraft(影Modなど使用) / Cities Skylines(Mod使用) / Project Cars / Assetto Corsa / Civilization:Beyond Earth
【質問や要望】ケースは何故か無性に気に入ってしまったのでC70で
       後々M.2接続のSSDに乗り替えたいのとシム系のゲームが好きなためCPUはi7-6700以上
       Oculus Riftのグラボへの負荷が強そうなのでGTX980tiが良いのだろうけど予算的に無理なのでGTX980で
       
       予算的に出せる限界に近いので何か良い減額案があればお願いします。自分的には以下の2つですが
       Core i-7 6700K BOX + Z170 Extreme4(約\-6,000) Core i7 6700 BOX + H170 PRO GAMING(約\-12,000)
       M/Bは機能以外は良く分からんのでどの程度予算を削って良いのか不明なのでアドバイスお願いします
       K無しH170M/Bにすれば少し安くなりますがシム系のゲームはCPUパワー食いそうなので出せるなら出した方が良いでしょうか?
       
       Win10の製品版がUSBメモリらしいのですがインストールなど問題無いでしょうか?
       PC組むのは初めてなのでなにか変な部分やアドバイスなどあればよろしくお願いします
【テンプレ確認】2015/10/06テンプレ確認しました

170 :Socket774:2015/10/06(火) 20:51:59.13 ID:1YQS6fJN.net
>>167
ご指摘ありがとうございます!
何を勘違いしたかDDR3を選択してました・・。
ADATA AD4U2133W4G15-2 (DDR4 PC4-17000 4GBx2枚組) 8,315円(+税)
にしようとおもいます。
OSもWindows10でいきます。

171 :Socket774:2015/10/07(水) 07:56:55.26 ID:N9bgnk92.net
>>169
カスパラでVGAとかメモリとか電源とか買うって事は、これらのパーツは初期不良で死んでも
買い直すってことでいいんだよね。
嫌なら全部九十九にしとけ。

172 :162:2015/10/07(水) 14:35:27.52 ID:UWMFM9Qr.net
流用モニタの型番書き忘れてました申し訳ない
【CPU】 Core i7 6700K BOX /Intel/\46,673@ドスパラ
【CPUクーラー】ETS-T40F-TB /ENERMAX /\4,831@ドスパラ
【メモリ】 CT2K8G4DFD8213 (DDR4 PC4-17000 8GBx2枚組)/Crucial/\14,981@ドスパラ【M/B】 Z170-PRO GAMING /ASUS/\22,926@ドスパラ
【VGA】MSI GTX 980 GAMING 4G/MSI/\66,029 @ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】Onboard
【SSD】 Z400s SD8SBAT-128G-1122 (SATA3 128GB MLC)/SanDisk/\6,101 @ドスパラ
【HDD】 Seagate ST2000DM001 バルク[2TB]/Seagate/\6,970 @ドスパラ
【光学ドライブ】無し
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し・・・だと思う
【ケース】 Vengeance C70 ミリタリーグリーン/Corsair/\15981 @ドスパラ
【ケースFAN】 追加は無し
【電源】Corsair RM750 (CP-9020055-JP)/Corsair/\16,481 @ドスパラ
【OS】【32bit/64bit】 Windows 10 Home 日本語 USB FLASH Driveパッケージ(製品版) /\13,792 @ドスパラ
【スピーカー】 無し
【キーボード】 Gaming Keyboard G105/Logicool /\4,606@ツクモ
【マウス】 G300s Optical Gaming Mouse G300s /Logicool /\2,862@ツクモ
【モニタ】 流用(NEC/MultiSync LCD2690wuxi)
【周辺機器】 無し
【その他】 年内にSSD500G~1Tを増設予定(ゲーム及びアプリ格納用) Cities Skylinesがメモリ食いらしいので必要なら8G×2を増設するかも
【合計】 \221.358

173 :162:2015/10/07(水) 14:36:28.33 ID:UWMFM9Qr.net
>>172の続き
【予算】20・・・出せて23万
【動機】Oculus Riftに合わせて組むつもりでいたが、何となく始めたPS4版のマイクラにハマってしまい
    動画などを漁ってみたら自分のマイクラとあまりにも違ったので購入時期を早める事に
【用途】メインはMacなので完全にゲーム及びOculus Rift用
    プレイ予定ゲーム:Minecraft(影Modなど使用) / Cities Skylines(Mod使用) / Project Cars / Assetto Corsa / Civilization:Beyond Earth
【質問や要望】ケースは何故か無性に気に入ってしまったのでC70で
       後々M.2接続のSSDに乗り替えたいのとシム系のゲームが好きなためCPUはi7-6700以上
       Oculus Riftのグラボへの負荷が強そうなのでGTX980tiが良いのだろうけど予算的に無理なのでGTX980で
       
       予算的に出せる限界に近いので何か良い減額案があればお願いします。自分的には以下の2つですが
       Core i-7 6700K BOX + Z170 Extreme4(約\-6,000) Core i7 6700 BOX + H170 PRO GAMING(約\-12,000)
       M/Bは機能以外は良く分からんのでどの程度予算を削って良いのか不明なのでアドバイスお願いします
       K無しH170M/Bにすれば少し安くなりますがシム系のゲームはCPUパワー食いそうなので出せるなら出した方が良いでしょうか?
       
       Win10の製品版がUSBメモリらしいのですがインストールなど問題無いでしょうか?
       PC組むのは初めてなのでなにか変な部分やアドバイスなどあればよろしくお願いします
【テンプレ確認】2015/10/06テンプレ確認しました

174 :Socket774:2015/10/07(水) 15:23:40.40 ID:3KBqjY8/.net
>>172
>>171でも言ってるが、ドスパラで買うなら
サポート期待出来ないから、トラブルは1から10まで自分持ちだがいいのか?
それが出来ないなら、サポート分高いと思ってツクモにしとけ

175 :Socket774:2015/10/07(水) 15:30:48.62 ID:Nf9Biws9.net
【CPU】 Core i7 6700K BOX /Intel/ \46673@ドスパラ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3268@Amazon
【メモリ】 F4-2400C15Q-32GNT \28980@EC-JOY
【M/B】 Z170-A \21500@EC-JOY
【VGA】GeForce GTX TITAN X \129980@ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】Onboard
【SSD】 750 Series SSDPEDMW012T4R5 \132693@EC-JOY
【HDD】 なし
【光学ドライブ】BDR-209XJBK \10990@PCワンズ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Graphite 780T White \27980@イートレンド
【ケースFAN】 付属
【電源】V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP \12280@ドスパラ
【OS】Windows 10 Home 日本語版 製品版 \12653@Amazon

【スピーカー】 流用 型番不明
【キーボード】 流用 logicool k270
【マウス】 流用 logicool G5
【モニタ】 流用 FlexScan EV2336W 4枚
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】\426,997
【予算】\400,000前後
【店名】項目ごとに記載
【動機】6年使っていたマシンでは高画質で遊べないゲームが増えてきたため
【用途】
仕事でも遊びでも使えるハイエンドなもので検討しました。
ゲームはBF4、Cities Skylines、フライトシュミレータなど、
仕事は動画編集3割、イラスト2割、システム開発3割、その他事務や監視などが2割です。
最低限グラボとSSDはこれを使いたいと思っています。
業務データはデータサーバがあるので、SSDひとつで作る予定です。
【質問や要望】
1. 構成のバランス(この組み合わせは良くない等ご指摘いただければ助かります)
2. 今後、仕事で1枚モニタを増やそうと思う(サーバー監視用のものでGPUパワーは必要ない)がこの構成のまま問題ないでしょうか?
3. 今後5年くらいは作り直さないつもりで考えていますが、耐久性に懸念のあるものはありませんか?
4. サウンドカードとNICは別に買ったほうが性能上がるでしょうか?
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました。(2015/10/07)

よろしくお願いします。

176 :Socket774:2015/10/07(水) 23:51:33.14 ID:dWuI+9sT.net
現実には某パラは最安でもないから見積もりOKが出たら安いとこで買うんでしょ
要領を得てる人ならAmazonのように初期不即返品交換できた方が楽やし
店舗が揃ってないとろくにレスも付かないからね

177 :Socket774:2015/10/07(水) 23:59:41.92 ID:dWuI+9sT.net
>>175
今のTITANは純粋な980Tiの強化版だから少し割高な気がするくらいです。

178 :Socket774:2015/10/08(木) 08:01:35.36 ID://9YsFxu.net
初心者スレなんだから、もうテンプレのドスパラ欄は『サポートがカスだから使うな』の一文でいい気がする。
いつも値段につられてあそこで揃えようとして、
結局説得されて別ショップに変えてるのが恒例行事化しとるし。
今のテンプレはドスパラのごみっぷりが矮小化されてる。

179 :162:2015/10/08(木) 17:46:02.05 ID:GaLCMD3F.net
ツクモは6700Kが在庫切れだったため在庫のあるドスパラで見積してみました

一応家から一番近い店舗があるのはドスパラだったので一度店に脚を運んでから
ドスパラで買うかは検討しようと思って居たのですが
初期不良の場合でも持ち込みしても交換に応じてもらえないのでしょうか?

例えば最小構成での起動で不具合があって
どのパーツに問題があるのか分からない場合などの時に電源やM/Bなどを持ち込んでも
交換に応じてもらえないということなのでしょうか?

購入店は検討するとして、構成的には問題無いでしょうか?
よろしくお願いします

180 :Socket774:2015/10/08(木) 17:49:01.57 ID:QvJ1Rfiz.net
>>179
Skylarkはもうすぐ新ステップが出るからそのまで待つといい
慌てて買うと大損害

181 :162:2015/10/08(木) 18:06:08.09 ID:GaLCMD3F.net
>>180
SGXをサポートしたSkylakeが10/26から出回るとかなんとかってヤツですよね?

予定では今月末に組むつもりでいたので購入の際は注意したほうが良さそうですよね
SGXのサポートってのがどんなモンなのか正直サッパリ分かって無いので
色々と調べてみてSGX未サポートの現行版に納得がいって更に値段が下落したなら
そちらも選択肢に入るかも知れませんが・・・・まぁ内容を理解してからですねその辺は

それと聞いておいてなんですが
ドスパラの件はスレチだったりスレが良からぬ方向に向かってしまいそうなので
申し訳ありませんが無かったことに・・・お願いします

182 :Socket774:2015/10/09(金) 10:39:09.41 ID:VtTSUpvY.net
テンプレ読まずに読みましたって依頼者が多いから
カスパラについて書いてもどうかなぁって気はする

183 :Socket774:2015/10/10(土) 04:56:37.73 ID:5mQ3YXjN.net
これだけドスパラのことを書けば、しばらくは見積もってくる依頼者は出ないだろう

184 :Socket774:2015/10/10(土) 14:36:02.15 ID:vVVKBDqy.net
>>183
ここに来る人は自分の依頼だけ見積もってもらいたいから過去ログどころか10上のレスすら読まんよ

185 :Socket774:2015/10/10(土) 15:25:38.95 ID:ueJc+2v+.net
>>183
テンプレでさえあまり読まないのに自分向け以外のレスなんて読むのか?

186 :Socket774:2015/10/11(日) 11:51:13.29 ID:d2uzjtg5.net
もう>>1にドスパラでの見積は禁止って書くしかないな

187 :Socket774:2015/10/11(日) 12:26:36.18 ID:4Gpnjjg8.net
>>177
980TiはTITAN Xより高性能

188 :Socket774:2015/10/12(月) 19:02:34.93 ID:xZIZeS2b.net
【CPU】INTEL Core i5-6600 \28,721@TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【M/B】ASRock B150M-ITX/D3 \12,614@TSUKUMO
【メモリ】CFD W3U1600PS-4G (4GBx2) \6,027@TSUKUMO
【VGA】OnDie
【Sound】OnBoard
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Q \12,980@TSUKUMO
【HDD】Seagate ST3500418AS(500GB SATA300) 流用@6年使用
【ケース】RAIJINTEK 0R200018 METIS \7,163@TSUKUMO
【ケースFAN】付属品
【電源】SilverStone  SST-SX500-LG \14,980@TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 10 Home 新規インストール用OS USB \12,300@NTT-X
【キーボード】東プレ ND0100 流用@不明
【マウス】Logicool M705 流用@不明
【モニタ】Nanao L567x2台(DVI-D、D-sub15ピン) 流用@5年使用
【その他】外付け光学ドライブ、NASを後日購入予定

【合計】\94,785
【予算】\120,000
【店名】ツクモとNTT-X
【動機】PhenomU X3 720 BEからの乗り換えです。
現在、不満はありませんが、マザボ、電源など古くなってきたため。
【用途】VMWareを複数起動。現在はPLAYしてませんが、FF14が遊べること。その他は低負荷作業です。

【質問や要望】構成の不備やお勧めのCPUクーラー、電源があれば教えてください。
【テンプレ確認】2015年10月12日テンプレを確認しました

189 :Socket774:2015/10/12(月) 23:56:08.77 ID:QOf1n81i.net
>>188
予算に余裕があるからメモリはマザボと一緒にDDR4にしてもいいし、16GBにした方がいいんじゃない?
ゲームはどんな環境でPLAYしてたのか分からないけど、オンダイはストレス溜めるだけかと。
このままの場合、マザボの出力端子がHDMI/DVIだから変換も必要かな。

190 :182:2015/10/13(火) 19:01:57.24 ID:BReKCxnY.net
>>189
変換ケーブルのことは気付きませんでした。
現在ゲームはしていませんので、VGAは必要になったら購入しようと思います。
メモリとマザボは迷います…。
詳細までみていただきありがとうございます。

【M/B】ASRock B150M-ITX/D3 ¥12,614@TSUKUMO
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G[DDR3 4GBx2] ¥6,092@TSUKUMO
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G[DDR3 8GBx2] ¥12,050@TSUKUMO
【合計8GB】 ¥18,706
【合計16GB】 ¥24,664

【M/B】ASRock H170M-ITX/ac ¥16,470@1's
【メモリ】Corsair CMK8GX4M2A2133C13 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組] ¥8,180@1's
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2133C13 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] ¥14,710@1's
【合計8GB】 ¥24,650
【合計16GB】 ¥31,180

【M/B】GIGABYTE GA-Z170N-Gaming 5 ¥21,470@1's
【メモリ】Corsair CMK8GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組] ¥9,610@1's
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] ¥16,010@1's
【合計8GB】 ¥31,080
【合計16GB】 ¥37,480

191 :Socket774:2015/10/13(火) 23:00:35.76 ID:n0y4LdrL.net
【CPU】Core i5 6600 BOX @ネクサス \28,613
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] @ネクサス \13,938
【M/B】H170 PRO GAMING @ネクサス \16,719
【VGA】GV-N960IXOC-2GD [PCIExp 2GB] @ソフマップ \24,443
【Sound】流用(Roland UA-4FX,7年使用)
【NIC】なし
【キャプチャ】現時点でなし、将来可能性あり
【インターフェイス】なし
【SSD】CT500BX100SSD1 @イートレンド \20,510
【HDD1】流用(WDC WD3200AAKS,7年使用)
【HDD2】WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] @ノジマオンライン \9,659
【光学ドライブ】BDR-209XJBK @PCワンズ \10990
【ベイアクセサリ】流用(ファンコン fan-atic 5-port - lamptron,7年使用)
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用 (Antec NINE HUNDRED,7年使用)
【ケースFAN】なし
【電源】KRPW-PB500W/85+ @ノジマオンライン \6,075
【OS】Windows10 Home USBフラッシュドライブ @NTT-X \12,300
【スピーカー】流用(GX-100HD,7年使用)
【キーボード】流用(ELECOM TK-FCM009BK,?年)
【マウス】流用(Logicool 型番不明,?年)
【モニタ1】流用(三菱電機 MDT23IWG 23インチ,4年)
【モニタ2】流用(ASUS VE198T 19インチ,3年)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】143,247
【予算】150,000
【店名】パーツごと記載
【動機】core2機でのデュアルディスプレイ運用に限界を感じたため。
【用途】23インチで動画を流しながらの軽作業(文章作成、ネット閲覧程度)、単独モニタでの写真編集(Photoshop)とゲーム(DARKSOUL3、推奨スペック未発表のため可能ならば)
【質問や要望】自作は過去1回だけですので構成に不安があります。ケースは流用ですが排熱等無理がありそうでしたら指摘いただけたらと思います。
【テンプレ確認】2015年10月13日テンプレを確認しました。

192 :Socket774:2015/10/14(水) 01:54:51.53 ID:nw0ytXDy.net
>>191
流用HDDはデータをコピーしたら廃棄の方向で。
その他は問題ないと思いますよ。

193 :Socket774:2015/10/14(水) 01:56:36.14 ID:nw0ytXDy.net
>>190
B150+8GB or H170+16GB

194 :185:2015/10/14(水) 07:07:57.98 ID:NL1akQmk.net
>>192
ご回答ありがとうございます
同時期に買った別のHDはすでに壊れてしまっているので
ご指摘のとおり早目に移行を済ませたいと思います

195 :Socket774:2015/10/17(土) 21:29:56.60 ID:zObiMkpP.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K BOX /\46,670 @PCワンズ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 /\3,268 @ツクモ
【メモリ】CFD W4U2133PS-8G Panram /\12,560 @PCワンズ
【M/B】ASUS Z170-A /\22,880 @PCワンズ
【VGA】流用 NvidiaQuadro2000D 3年ほど使用
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】Onboard
【SSD】無し
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 /\6,890 @ツクモ (あえてHDDを選んでいます。)
【光学ドライブ】無し(外付け)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Antec P100 /\9,342 @ツクモ
【ケースFAN】ケース付属+CFZ-120GL×1(購入済み)
【電源】CoolerMaster V650 Semi-Modular \13,980 @PCワンズ
【OS】Windows 10 Home 64bit \14,600 @PCワンズ
【スピーカー】無し
【キーボード】流用 ELECOM TK-FCP004WH 3年ほど使用
【マウス】流用 ELECOM M-LS3URWH 3年ほど使用
【モニタ】流用 NEC LCD2490WUXi 7年ほど使用
【周辺機器】流用 USBCDドライブ LBD-PME6U3LBK 1年ほど使用
【その他】なし

【合計】\130,190
【予算】〜\132,000ほど
【店名】ワンズメインで、まとめて買わなくても良さそうなパーツはツクモも選択に入れました。
【動機】友人に頼まれたため。用途や使用ソフトが同じで、私の構成で重いと感じるソフトがあるのでスペックアップする方向です。
(現在の私の構成 i7 2700k、64bit、メモリ32gb、Quadrok5000といった感じです。)
【用途】photoshop・clipstudio等を使った大解像度の画像製作がメインで、たまにアサシンクリード等のゲーム(画質は気にしない)をしたり簡単な動画編集(AE使用)をします。
【質問や要望】OCはしないので電源は650Wにしたのですが容量の過不足どうでしょうか…?おかしい組み合わせが無いかも宜しくお願い致します。
ちなみに>>180で6700kの新ステップというワードが出ていたので調べたのですが恩恵の度合いが良く分かりませんでした。
スケジュールの都合もあり早めに組みたいのですが、やはり待ったほうが良いのでしょうか。
【テンプレ確認】2015/10/17 再確認致しました。

よろしくお願い致します。

196 :Socket774:2015/10/17(土) 21:34:53.81 ID:LrTbOX6j.net
友人はトラブルのもとすぎるので、友人本人が調べる気ないならやめとけ

197 :Socket774:2015/10/18(日) 01:31:34.39 ID:wdj9DeH/.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-5930K BOX @ワンズ \73,900
【CPUクーラー】ETS-T40F-TB @ワンズ \4,770
【メモリ】Crucial CT2K8G4DFD8213 8GBx2 @ワンズ \12,770
【M/B】X99-DELUXE @ワンズ \51,980
【VGA】ASUSTeK GeForce GTX 980 Ti 6GB @ワンズ \104,980
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】INTEL 240GB @ワンズ \15,580
【HDD】TOSHIBA 1TB 7200rpm 32MB @ワンズ \5,600
【光学ドライブ】所持品
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Antec P100 @ワンズ \10,950
【ケースFAN】なし
【電源】SilverStone 700W 80PLUS BRONZE @ワンズ \6879
【OS】win7 包括ライセンス 所持品
【スピーカー】Yamaha HS7 所持品
【キーボード】nkeyboard 所持品
【マウス 】インテリマウス 所持品
【モニタ】iiyama GB2488HSU 所持品
【周辺機器】オーディオインターフェース UR22 所持品

【合計】289,480
【予算】300.000

【動機】現PCがスペック不足なので、新規にいいものを作ろうと思いました。ゲームの最高設定にて配信や、DTMもしますので評価お願いします。
【用途】StarWars バトルフロント、Cubase、デュアルディスプレイ

198 :Socket774:2015/10/18(日) 01:42:20.87 ID:AGA0i97L.net
>>197
どうしてメモリ2枚?
4枚のクアッドチャネルにするべきなんじゃないの?
それももう少し速いメモリで。

あと、CPUやマザボに対して電源が貧弱に見える。

199 :Socket774:2015/10/18(日) 01:50:20.26 ID:wdj9DeH/.net
>>198
レスありがとうございます。
確かにデュアルにする意味がわかりませんね。
予算増やしてクアッドにします。

一応計算上は600Wほどなのですが、750Wや800Wにしたほうが無難でしょうか?

200 :Socket774:2015/10/18(日) 02:46:35.55 ID:AGA0i97L.net
>>199
電源は700Wで十分だと思うけど
質的な面で信頼性あるメーカーのものが良いと思う。
Seasonicの物とか。

出力だけを見ればどれも同じように見えるし
80PLUS認証を受けているから大丈夫に見えるだろうけど
出力と信頼性は全然別だし、80PLUS認証も効率だけしか見てないから
これも話が違ってくる。
電源が壊れてCPUやグラボ・マザボ・HDDのデータを巻き込んだら目も当てられない
SilverStoneの電源が悪い物だとは思わないけど
他の部分も重要なら、電源もそれ相応の物を。

201 :Socket774:2015/10/18(日) 02:54:23.11 ID:dq6EZI8h.net
>>195
構成上は問題ないっす
価格差が大きいもの(ツクモ/ワンズ)が多いので安い方で買っちゃえば
電源は550でもいいけど750のが安いよ

202 :Socket774:2015/10/18(日) 03:04:25.37 ID:dq6EZI8h.net
>>197
型番を省略しないように(SSD/HDD/電源)

エスパー回答をするとシルバーストーンであってもその価格の製品はお勧め致しかねる
シルバーだけにシルバー以上から選びましょう。

他のメーカーまで含めるなら容量"だけ"で見ると600Wで足りるものもありますよ

203 :Socket774:2015/10/18(日) 03:16:27.04 ID:2VzLjFBA.net
>>197
結構な構成なのにPCケースがボロすぎるな
使いにくいしちゃちいし良いとこ無し

204 :189:2015/10/18(日) 06:32:08.69 ID:t3TrhtT6.net
>>196
ご心配ありがとうございます。
事情もあり、お互い同意の上なので今回はやってみようと思います。

>>201
確認ありがとうございます。
電源はV750 Semi-Modularのほうにしますね。
また安いほうで買ってしまって大丈夫とのことなのでこちらもそうしてみます。

それとUSBパッケージ版のOSが良さそうだったので変更することにしました。
合計で5000円ほど安くすることができそうです。
助言どうもありがとうございました。

205 :Socket774:2015/10/18(日) 07:56:41.48 ID:gEb4hciT.net
>>198 >>201
初心者に教えるスレが何故か教えてる側も初心者でワロスw

>>204
電源の総量はその構成に対して÷0.7ぐらいの余裕を持たせるのが普通で
上記の構成だと550Wほど使ってるので最低でも750Wはいる
それと80PLUSを品質と勘違いしてる人がいるが重要なのはコンデンサの質と
表記の+12VのAが大きいのがオススメ(動物電源と呼ばれてるのは地雷)
SeasonicやSUPER FLOWER辺りがコスパ的にオススメで価格COMのランキング上位品は
何も分かってない奴が値段と容量と80PLUSのランクに騙されて買ってるw

206 :Socket774:2015/10/18(日) 08:12:41.10 ID:gEb4hciT.net
あと>>203氏が言ってるように構成に対してケースがちょっと物足りない
ケースは静音と冷却とメンテの3点から考慮するけどP100はどれも中途半端で
サイドパネルに防音クッションが付いてるけどペラペラな上にエアフローも悪い
できれば2万ぐらいのを選びたいけど1〜2万ならFractal DesignのR5辺りが
静音・冷却・メンテの3点をバランスよく満たしてる
CPUクーラーも同価格ならサイズの阿修羅がオススメできる

207 :Socket774:2015/10/18(日) 08:54:51.74 ID:dq6EZI8h.net
自分(>>201)や>>200氏がワット数だけで言ってる製品の基準が
とても初心者にはお勧めできない高価な製品だってことは内緒にしておこう
知らない方が幸せだ

208 :Socket774:2015/10/18(日) 09:08:03.90 ID:l3n/gjtp.net
SUPER FLOWERも昔はポンコツだったんだけどね
白金出したころから良くなった

209 :Socket774:2015/10/18(日) 12:16:54.15 ID:Cy2nuyg0.net
テンプレ無視をスルーしないと、そのうちテンプレ守る奴がいなくなるぞ。

210 :189:2015/10/18(日) 14:54:51.77 ID:t3TrhtT6.net
>>205
説明ありがとうございます。
計算サイトをいくつか利用して何れも250〜330wくらいだったのですが、
根本的にどこか勘違いしているかもしれませんね…。
ひとまず750wほどのを選ぶとしてもう少し調べてみます。

211 :Socket774:2015/10/18(日) 21:53:06.65 ID:gEb4hciT.net
>>210
電源計算の話は>>197の構成の話だよw
>>195の構成なら250W前後だから750Wもいらない
将来的にカードの交換も視野に入れて450Wほどのを買えばいいと思う。
電源は大きすぎると無駄なロス電力が発生し、電力効率が落ちる
小さすぎると動作不安定や最悪起動できないので現構成の最大2倍の容量以内に
するのが基本です。大体÷0.7ぐらいがいい
6700Kの新ステッピングはSGXは主にセキュリティ上の強化だけであって
パフォーマンスは基本的に同じなので気にしなくて大丈夫

212 :Socket774:2015/10/18(日) 22:05:25.35 ID:gEb4hciT.net
それと6700KはK無しに比べて発熱がかなり大きいので虎徹に付属してる
CPUグリスは使わず定番のシルバーグリスであるAS-05辺りに1000円ほど使ったほうがいいよ
個人的にCPUグリスは費用対価が大きいのでケチらない方が良いです
OCしないとあるのでZ170シリーズを選ぶ利点も小さいし6700Kから6700に変更して
MBも15000円程のを選んで他に費用を回したほうが良いかもしれないですね

213 :Socket774:2015/10/18(日) 22:55:52.70 ID:reB8/s1n.net
【CPU】Intel CPU Core i5 4460 BOX /23,780
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD DDR3 PC3-12800 4GB×2 /5,854
【M/B】ASUSTeK H97-PRO /11,281
【VGA】ASUSTeK NVIDA GTX750TI-PH-2GD5 /15,439
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】Earth Software PT3 Rev.A /11,480
【インターフェイス】なし
【SSD】Trancend SSD 256GB TS256GSSD370S /10,500
【HDD】WD HDD Green 3TB WD30EZRX-1TBP /9,659
【光学ドライブ】流用 不明
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Sharkoon SHA-T28-B-V3/A 7,907
【ケースFAN】なし
【電源】Owltech 750W RA-750S 8,403
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 11,526

【スピーカー】なし
【キーボード+マウス】Logicool ワイヤレスコンボ mk270 /3,058
【モニタ】BenQ GL2460HM /16,980
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】135,867円
【予算】15万円程度
【店名】全てAmazonの予定
【動機】使用していたノートが壊れたため自作に初挑戦
【用途】テレビ視聴・録画、動画編集(エンコではなくCMカット程度)、ゲーム(skyrim、HOI3、バニラで快適にプレイできる程度)
【質問や要望】当方自作は初めてです。改善点があればご教示ください。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/10/18)

214 :189:2015/10/19(月) 00:34:15.71 ID:laPZhwVj.net
>>211>>212
悩んだのですがさらに拡張するかもしれないことと500Wの選択肢が多かったので
玄人志向 KRPW-PT500W \8,519 @ツクモが良いかなと思っています。
計算もわかりましたので次買うときに安心して容量選べそうです。

それとCPUなのですが、photoshop等のブラシ処理でシングルコアでもクロック数が高いほうが良い面が
あるので定格使用で6700Kという選択をしました。
あらかじめ記述しておらず申し訳有りませんでした。
MBは少し安いのでも大丈夫とのことでH170PROってどうでしょうか?

グリスの件もご丁寧にありがとうございます。
AS-05にします。

215 :Socket774:2015/10/19(月) 01:10:32.89 ID:yu7d9dx1.net
>>214
>>211>>212です。基本的にその構成で大丈夫です。
Skylake対応のMBということでどれを選ぶか悩んでるみたいなので
ここを見て大まかなな比較を参考にしてみてください。
http://pssection9.com/archives/z170-h170-b150-h110-chipset.html
メーカーによってLANやサウンドのチップセットが違うので値段と見比べて
自分が納得できるラインを見つけてください。
注意点はサポートしてるメモリですね。H170Proなら2133MHZまで対応してます。
グリスは塗るときは多すぎ少なすぎず適量を心がけてください。
適量>多すぎ>少なすぎの順で冷え方が変わってきます。

216 :Socket774:2015/10/19(月) 01:35:29.28 ID:+S/nlbV0.net
>>213
構成に問題ないけどVGAは残り予算内でもっといいものにした方がいい

217 :189:2015/10/19(月) 07:58:14.55 ID:laPZhwVj.net
>>215
比較表ありがとうございます!
後々使う機能か良く考えて決めようと思います。
何から何まで大変お世話になりました。
どうもありがとうございます。

218 :Socket774:2015/10/19(月) 12:25:30.36 ID:t9ndxBmP.net
ID:gEb4hciTが酷い
こういう人に評価されると可哀想だな

219 :Socket774:2015/10/19(月) 12:55:20.16 ID:iw+GRG5t.net
突っ込みどころが多すぎる

220 :Socket774:2015/10/19(月) 13:11:53.81 ID:Fnn3heqK.net
誰に評価されるのか運も実力のうちだろ
運がない奴に自作なんかやっても無駄ってさ
昔自作を教えてくれたアホウな先輩が言ってたわ

221 :Socket774:2015/10/19(月) 14:56:28.09 ID:aXGQAUmw.net
突っ込み所が多いくせに突っ込めない奴って・・・

222 :Socket774:2015/10/20(火) 00:01:25.04 ID:ZyBwKzBD.net
>>197
PCは電源が命、いくらハイスペックなPC自作しても電源が悪ければ力を発揮できない。
まぁ当たり前の話しだけどな。

223 :Socket774:2015/10/20(火) 01:31:25.69 ID:E7RHrdFK.net
>>198はどうして初心者と言われたのか理解できてないみたいだな
もう一度自分の書いた内容見直してこいよ

224 :Socket774:2015/10/20(火) 02:18:26.06 ID:bloPy19v.net
◆依頼表◆
【CPU】 インテル
Core i5 6600 BOX
¥28,453 SGX付きが出てから買う
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】crucial
CT2K4G4DFS8213 [DDR4 PC4 17000 4GB 2枚組]
¥6,480
【M/B】 GIGABYTE
GA-Z170N-WIFI [Rev.1.0]
¥17,259
【VGA】Onboad なんか欲しくなったら買う
【Sound】Onboard
【NIC】 Onboard
【キャプチャ】要らん
【インターフェイス】要らん
【SSD】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】要らんUSBで十分
【ベイアクセサリ】要らん
【追加ケーブル】要らん
【ケース】 ENERMAX
Minimo.Q ECB1010
¥3,980 店頭購入
【ケースFAN】ケース付属と12cmFAN流用
【電源】 玄人志向
KRPW-SXP400W/90+
¥7,687
【OS】Windows10流用
【スピーカー】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】流用
【その他】流用
【合計】¥63,859
【予算】5万以内にしたかったけどまぁこんなもんかね
【店名】ケースはドスパラ、他Amazonか送料無料のとこ
【動機】今NUCしかなくて若干性能に不満
【用途】ITXでコスパ気にしつつ何となく最新環境で揃えたくてHDMI*2がオンボードで付いててacのWIFIが欲しい
【質問や要望】
バッチリ自己満足出来そうだが何かウッカリ抜けてるとこある?

225 :Socket774:2015/10/20(火) 02:36:58.74 ID:rJg5Xhke.net
>>224


226 :Socket774:2015/10/20(火) 03:11:24.79 ID:c0C+INxb.net
>>224
i3が出るまで待てば
電源が無駄に高い

227 :Socket774:2015/10/20(火) 08:20:11.82 ID:B86TYvE8.net
>>224
知能が抜けてるかと

228 :Socket774:2015/10/20(火) 20:43:43.45 ID:qL2qyK92.net
>>224
髪が抜けてるぞ

229 :Socket774:2015/10/21(水) 13:48:26.71 ID:lPJb2KvB.net
演算ユニット Celeron G1840 (BX80646G1840) (Intel) 5,184(税込)
メモリーユニット DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB(JEDEC) (.ノーブランド) ¥ 3,360(税込み)
HDD DT01ACA050 [500GB SATA600 7200] (TOSHIBA) ¥ 4,860(税込)
光学ドライブ GH24NSC0 バルク [黒] (LG) 1,800(税込)
マザーボード  H81M-E (ASUS) 単価 ¥ 5,790(税込)
電源 玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ 4,314(税込)
筐体 COUGAR MG100 (HEC) 4,680(税込)

合計 ¥ 29,988(税込)

これで動きますか。

230 :Socket774:2015/10/21(水) 13:59:32.95 ID:CM7w8nxY.net
三三ヽ( ´・ω・)ノ    ピュ〜 彡⌒ ミ

231 :Socket774:2015/10/21(水) 14:34:06.40 ID:lPJb2KvB.net
CPU:Pentium G3258 (BX80646G3258) (Intel)
MEMORY:PC3-12800(1600)-4GB(JEDEC) (.ノーブランド)
Optical Drive:DRW-24D3ST/BLK/G/AS (ASUS)
HDD:DT01ACA050 [500GB SATA600 7200] (TOSHIBA)
MB:H81M-E (ASUS)
Video Card;GT610-SL-1GD3-L (ASUS)
Sound Card:XONAR DGX
Power Unit:KRPW-L5-500W/80+ (玄人志向)
CASE;SHA-VS4-VBK (Sharkoon)

合計 ¥ 45,937(税込)

全然お得感が出ない。

232 :Socket774:2015/10/21(水) 14:58:52.26 ID:1xJ0fpen.net
NGID:lPJb2KvB

233 :Socket774:2015/10/21(水) 15:09:52.56 ID:d2feyAlr.net
>>229
動くけど使えない

234 :Socket774:2015/10/21(水) 18:35:59.34 ID:vfgMW+Yd.net
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7 4790 BOX 37970円@ドスパラ
【CPUクーラー】 虎徹 SCKTT-1000 3268円@amazon
【メモリ】 3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 5854円@amazon
【インターフェイス】なし
【SSD】 CT250BX100SSD1 9980円@amazon(購入済み)
【HDD】 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] 9659円@amazon
【光学ドライブ】 GH24NSC0 バルク [ブラック] 1800円@ドスパラ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし(必要な場合別途購入)
【ケース】 p100 9342円@ドスパラ
【M/B】 H97-PRO 11281円@amazon
【VGA】 GeForce GTX 970 JetStream (NE5X970H16G2-2043J 39180円@ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【ケースFAN】 なし(フロントファン1つ追加するか迷ってます。アドバイスください!)
【電源】 NeoECO Classic NE650C 6472円@ドスパラ
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 9980円@NTT-XStore
【スピーカー】 Stereo Speakers Z120 流用
【キーボード】 ロジクール コンパクト メカニカル ゲーミング キーボード G310 流用
【マウス】 LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s 流用
【モニタ】 iiyama ProLite XUB2390HS-2 XUB2390HS-B1 流用
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 144786円
【予算】最大175000円ほどまでなら出せますが出来れば150000円ほど
【店名】ドスパラとamazon
【動機】>>1-5を熟読の上、使用用途を詳しく『必ず書く』こと、書き方は>>2を参照
【用途】bf4やbfhを高画質でプレイしたい。またsteamでさまざまなゲームを買ってプレイしたい。
【質問や要望】電源がこの構成の場合容量とケーブルが足りますでしょうか。あとグリスは別途購入したほうがよろしいのでしょうか。
Core i7 4790K BOXという構成やCore i7 6700 BOXにH170-PROにddr4という構成も考えたのですがゲーム用途の場合それほど恩恵はないかなと思ったのですがどうでしょうか。
       数年後に買い換えるときにddr4が主流になったときに買い替えたいと思っています
【テンプレ確認】10/21日確認しました

235 :Socket774:2015/10/21(水) 18:40:30.44 ID:vfgMW+Yd.net
>>234
書き忘れてました!
【動機】自作pcについて調べたら楽しそうだったため

236 :Socket774:2015/10/21(水) 19:28:04.17 ID:d2feyAlr.net
ドスパラ?

237 :Socket774:2015/10/21(水) 19:30:12.60 ID:GbDkcsN9.net
ある意味楽しいんじゃね?>ドスパラ

238 :Socket774:2015/10/21(水) 19:31:51.93 ID:5YU2dGoj.net
ドスパラとアマゾン
最高の組み合わせじゃないか

239 :Socket774:2015/10/21(水) 19:32:08.49 ID:HF6ax4dD.net
>>234
負荷多めのゲーム用途でその電源は推奨出来ない
それとCPUはOCしなくても定格クロック高めな4790Kの方が良いかと
古めのゲームとかだと効果は更に大きくなる
あとドスパラにした理由は何かあるのか?

240 :Socket774:2015/10/21(水) 20:18:58.12 ID:i8CYpe7r.net
>>234
別に上で言われてるようなドスパラやアマゾンだから駄目ってことはないよ
サポートの良し悪しはあるかもしれないけど商品の品質はどこも一緒

構成について助言するとグリスは必須。シルバーグリスは定番で塗りやすく
そこそこの熱伝導率でそれ以上が欲しければナノダイヤモンドグリスが良い(少し塗りにくい)

JETSTREAMは安くコアクロックも高めだがドスパラでしか売ってないので
情報が少なく冷却ファンの性能が他社の物に比べて弱いので70℃を超えやすいので注意
またDVI端子が他社の製品に比べて一つしかついてないのでマルチディスプレイする時は注意

マザーボードはH97シリーズは基本OCができません。ASUSとAsrockは可能ですが無難にOCしたいなら
OCを本格的にしたいならZ97シリーズの検討をオススメします。

電源についてはもう少し品質のいい物を選びたいところですね。(1万円前後のを)
容量は650Wで十分足りますよ。

個人的にはインテル6世代を中心に組んだ方が発熱の低減からの静音性の向上や電力効率また
将来的なパーツの交換の互換性とメリットは大きいのでオススメ
Skylakeの後継であるKabylakeは処理速度の大きな向上はなく、今購入しても
処理速度のみという観点では大した違いはありません。長く使っていけるCPUだと思います。

241 :Socket774:2015/10/21(水) 20:44:30.45 ID:i8CYpe7r.net
>>234
一つ書き忘れてた・・・PCケースについて
P100は値段に対してそこそこの静音性とエアフローと機能性があります。
裏配線も余裕を持ってできるので表はすっきりするでしょう。
ただ所詮1万未満のケースなので箱自体が薄く各所の材質がよくありません。
それでもBTO等のオリジナルケースよりはだいぶ性能がいいですが・・・

ファンは購入時に前面と背面に1ずつ付いてますが>>234の構成ではこれで十分です。
ケース内の温度を下げたいなら前面に2つと背面に一つより天井に1つ付けた方が
エアフローは大きく向上します。冷却・静音・LEDの有無については
購入されてから検討しても遅くないと思います。

242 :Socket774:2015/10/21(水) 20:52:10.11 ID:xWa6Mw2+.net
>>239
OCしたりもっと電気食いする構成ならともかくNE650C(オール日本製コンデンサ)でも容量的にも品質的にも十分な構成に見えるが

243 :Socket774:2015/10/21(水) 21:07:55.52 ID:oG64j2tU.net
ID:i8CYpe7rみたいのに評価されると可哀想だな

244 :Socket774:2015/10/21(水) 21:17:28.42 ID:i8CYpe7r.net
>>243
それならID:oG64j2tUが評価すればいいんじゃないかね?
できるならだが・・・

245 :Socket774:2015/10/21(水) 21:43:17.98 ID:VzbYl27p.net
>>244
そう熱くなるなよ
おでこにシルバーグリスでも塗って少しは落ち着けよw

246 :Socket774:2015/10/21(水) 21:58:47.29 ID:i8CYpe7r.net
>>245
別に熱くなってないが?
それより構成と見積もりを評価するスレなんだから評価内容を書いたらどうだい?
質問者も首を長くして待ってると思うよ・・・まぁ評価できる程知識があればだが・・・

247 :Socket774:2015/10/21(水) 22:27:46.75 ID:5YU2dGoj.net
間違った知識を書き込むよりはましじゃないかな

248 :Socket774:2015/10/21(水) 22:51:08.96 ID:i8CYpe7r.net
>>247
それならどこが間違ってるか書けばいいだけじゃないかい?
まぁ書けるならだが・・・どうせ評価内容書いて指摘されるのが怖くて
書けないのは分かってるけどねw

249 :Socket774:2015/10/21(水) 23:52:46.65 ID:mPFg/bES.net
>>234
高画質目的なら970は避けましょう
ついでにGTX900シリーズのpalitは他メーカーに比べ基盤の作り込みが甘いのが難点です
(7シリーズまでは値段相応に見えたんですが)
ケーブルに不足はありません、グリスや冷却に関しては"楽しそう"な部分なので組んだ後に楽しんでください

250 :Socket774:2015/10/22(木) 01:01:53.61 ID:9TYnUbfR.net
【CPU】Intel Core i3 4170 BOX 3.70GHz \14,463@どすぱら
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR3-1333 2GBx4=8GB 流用
【M/B】GIGABYTE GA-B85M-DS3H \6,590@どすぱら
【VGA】OnDie
【Sound】Onboard 蟹
【NIC】Onboard 蟹
【SSD】SANDISK SSDプラス 120G \5,680@ツクモ
【HDD】SSD120GBで足りますが、一応 2,5インチSATA250GB 流用
【光学ドライブ】LG GH24NSC0+S \1,800@どすぱら 読めればok 
【ケース】AOPEN H360C-300 \6,399@ツクモ
【ケースFAN】ケース付属なし 追加なし
【電源】ケース付属300W C6/C7対応なし
【OS】Win7 Home sp1 64bit 流用製品版
【スピーカー】モニタ内臓
【キーボード】サンワ SKB-L1UBK \790@どすぱら
【マウス】USB無線 流用
【モニタ】BenQ GW2255HM 21,5インチ フルHD \12977@NTT-X
【周辺機器】上記以外なし
【合計】本体 \34,932 モニタキーボード込み \48,699
【予算】総額5万円
【店名】ツクモ、どすぱら、NTT-X 送料込み
【動機】義母からの要望で古いノートから買い替え 省スペースを希望
【用途】ネット、ようつべ、iOS端末関連 3Dなどのネトゲはしない
【質問や要望】 Athlon P320 2,1GHz x2coreのノートからなので必要スペックには問題ないと思います。
自分のはPhonemII 1090T x6 3,2GHzのマシンで、
今までで友人用にi5-4590などで組んだ時に起動の早さに驚いていたのですが、
Intelの低価格CPUを使ったことがなく、i3での挙動(特にOS起動までの速度)が気になります。
予算いっぱい使うため、i3のHaswell Refreshで一番安いのを選びましたが、ケースの都合上CPUの発熱も気になります。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/10/28)

251 :Socket774:2015/10/22(木) 01:03:03.19 ID:vDokXMkb.net
みなさんありがとうございます。
値段が安かったのでドスパラとamazonにしようと思いました。
CPUは4790kか6700に変更しようと思います。
OCは特にする予定がないのでh97かh170にしようと思います。
GTX970以上はグラボにこれ以上かけたくないと思いますので970にしようと思います。

>>234
なにかおすすめのGTX970のものがありましたらご教授ください!

252 :244:2015/10/22(木) 01:14:00.13 ID:9TYnUbfR.net
追記
テンプレ確認の日付に誤りがありました。正しくは10/29です。
小型のCPUクーラーで安価でおすすめの物と、CPUグリス(これに限り予算に含まず)のおすすめも知りたいです。

253 :Socket774:2015/10/22(木) 01:27:10.94 ID:pUpzxq/W.net
【CPU】i7-6700 \39912
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】crucial DDR4 PC-1700 4GB*2枚 \7454
【M/B】ASRock H170 Pro4 \12735
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】TS256GSSD370S \10500
【HDD】WD30EZRX-1TB \9659
【光学ドライブ】流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Fulmo Q ECA3360B \4520
【ケースFAN】なし
【電源】NeoECO NE550C \5930
【OS】Win7 Pro DSP \17816

【スピーカー】なし
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】VX2363Smhl \17500
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\126026
【予算】13万以内
【店名】基本はamazonで、全てネットの予定。
【動機】使用ソフトの関係上、今のうちにwin7機の予備を1つ欲しかった。
【用途】ネット、画像編集、動画編集
【質問や要望】数年ぶりの自作で現在の状態がわかりません。2020年までは使えるように、skylakeでi7にしてみました。基本は自分にはオーバースペックだとおもってます。
グラボは必要性を感じたらのせる予定です。
全体のバランスとか、地雷がないか見て欲しいです。
あと、ディスプレイの良し悪しもご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
【テンプレ確認】確認しました。

254 :244:2015/10/22(木) 02:19:48.02 ID:9TYnUbfR.net
訂正しても1週間ずれてたとか本当にごめんなさいorz

255 :234:2015/10/22(木) 02:46:35.47 ID:N/+Qv2MI.net
>>251
OCする予定にないのであればH170シリーズで大丈夫です。
6700はソケット1151ですのでH170は対応してますがH97はソケット1150なので
非対応です。注意してください。

GTX970のオススメということなので某3社ゲームモデルの特徴を書いておきます。

ASUS:STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5はセミファンレス○ バックプレート○ 補助電源8ピン
MSI:GTX 970 GAMING 4Gはセミファンレス○ バックプレート× 補助電源8+6ピン
GIGABYTE:GV-N970G1はセミファンレス× バックプレート○ 補助電源8+6ピン

サイズ:GIGA>ASUS>MSI(横のサイズが大きい順)
速度:GIGA>MSI>ASUS
冷却:GIGA>ASUS>MSI
静音:ASUS>MSI>GIGA
値段:MSI>GIGA>ASUS(安い順でドスパラ比較)

以上海外サイトからの比較情報をまとめた物でした。
付属ソフトはMSIのが一番使いやすく機能が多いです。
セミファンレス機能が嫌ならソフトからファンコントロールをマニュアル操作にすることで
温度に合わせた回転数を設定できます。
個人的にはGIGAがオススメです。セミファンレスではありませんがゲームをしていてもすごく静かです。

256 :Socket774:2015/10/22(木) 02:50:19.31 ID:sXk/KhRJ.net
>>250
見積もりスレはどうしたの?
テンプレ読まないと評価してもらえませんよ

>>253
OSはPro必要?

257 :Socket774:2015/10/22(木) 02:57:36.56 ID:pUpzxq/W.net
>>256
価格差が1000円も無かったので…
ぶっちゃけ必要ないですね。
XPモードは欲しかったんですが、テンプレ見ると、もう使えないのかな?とも思ったのですが…
まあ大は小を兼ねる的な考えでした。

258 :Socket774:2015/10/22(木) 06:11:20.38 ID:77VqO/mE.net
>>253
文脈的にi7どころかi5ですらオーバースペックそうなんだが
グラボ要らずのA8あたりで組むことを薦める
intelで組みたいにしてもi5で十分だと思う
長く使いたいからi7という謎理論でi7にしたんだろうが長く使いたいことを踏まえてもi5で十分かと
あとこのケースは店頭でしか触ったことないけど、このケースにリテールクーラーは音的に厳しそう
正直予算内で買えるモニタなんてどれもたかが知れてる
ただ一度は実物を店頭に確認しに行った方がいい
モニタの良し悪しなんて結局使う人が見てみなきゃわからん
あとモニタはドット抜け保証とかやってる店もあるから気になる人ならそういうところで買った方がいい

259 :Socket774:2015/10/22(木) 07:13:53.76 ID:pUpzxq/W.net
>>258
アドバイスありがとうございます。
cpuに関してはご推察の通りです。
一回買ったら変えないつもりなので、とりあえずいいの積んどこうかと…
あとすみません、A8が分からないです…

音は気になるので、リテールダメだったら交換も視野に入れておきます。
液晶も展示してあるとこ探して、一回見に行ってきます。
参考になります。

260 :Socket774:2015/10/22(木) 07:57:02.52 ID:OTAZg/hJ.net
テンプレを確認しました(理解はできませんでした)
括弧内もちゃんと書けよ。

261 :Socket774:2015/10/22(木) 08:48:16.41 ID:QbBVr272.net
>>259
A8はAMDのCPU
CPUの性能としてはお察しだけどオンボードグラフィックスとしてはそれなりに優秀だからグラボ無しで普通に使うくらいならそういう選択肢もあるよってこと
うーん、急ぎでないならもう少し調べて自分の用途に合ってるかどうか納得した上で買うことを薦めるわ
失礼な話、金銭的に余裕あるって感じの予算じゃ無さそうだし
まあ金払うの俺じゃないから好きにすればいいんだけどね

262 :Socket774:2015/10/22(木) 22:58:03.63 ID:pUpzxq/W.net
>>261
i5 6500にして、ディスプレイに回すことも検討してみたいと思います。
あと、ケースはP70とかP100辺りで少し静音性があるモデルにしておきます。
アドバイスありがとうございました。
時間が許す限り、もう少し調べてみます。

263 :Socket774:2015/10/22(木) 23:00:49.48 ID:vDokXMkb.net
>>255
詳しくありがとうございます!

GIGAで検討したいと思います

264 :Socket774:2015/10/22(木) 23:42:01.65 ID:sXk/KhRJ.net
>>262
変えない前提なら最初から性能がいいものを買うのは間違ってないよ
(変える前提なら最初は安いもの、VGAのように必要最低限もあり)
OSをWin10Homeにするのと6700Kを勧めたいね。クーラーは思考停止虎徹でいいし
XPが必要なら仮想で動かせばいいし

265 :Socket774:2015/10/26(月) 11:12:05.24 ID:2FrcJ/5F.net
【CPU】AMD A10-7870K
\18,480
【CPUクーラー】Scythe SCASR-1000 阿修羅
\4,980
【メモリ】 Kingston HX324C11SRK2/16(DDR3-2400 8GBx2枚組)SET
\16,220
【M/B】 ASRock FM2A88X-ITX+(Mini-ITX)
\13,480
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】A-DATA ASP550SS3-240GM-C 240GB(SATA2接続)
\9,980
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 2TB(流用)
\0
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 ZALMAN ITX Mini Tower M1
\4,480
【ケースFAN】 付属品
【電源】 Antec EA-550-PLATINUM ATX 550W
\9,186
【OS】Windows 10 Home 64bit(パッケージ版)
\14,900
【スピーカー】Sony SRS-D5(流用)
\0
【キーボード】Corsair K65 Compact(流用)
\0
【マウス】Steelseries Rival Optical Mouse(流用)
\0
【モニタ】EIZO FORIS FG2421(流用)
\0
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 \91,706
【予算】10万円以内
【店名】PC Ark(ケースのみドスパラ)
【動機】来月から実家を出て一人暮らしするため、現在所持しているフルタワーのゲーミングPC(FX8350+Radeon HD7950)は持っていけないので、LoL程度のゲームが動作するMini-ITXサイズのPCを10万円以内で組みたい。
【用途】ゲーム(LoL等の低負荷なゲームをフルHD解像度でプレイ。グラフィック設定は低でも可)/Youtube等の動画鑑賞/Webブラウジング
【質問や要望】AMDでしか自作したことがないのでAPUで組みましたが、変更した方がよいパーツやIntel環境での構成案等あれば教えて下さい。また、なるべく低騒音なPCを組みたいので、オススメのファンやPCケースがあれば教えて下さい。
【テンプレ確認】2015/10/26に確認

266 :Socket774:2015/10/26(月) 11:46:49.03 ID:sFXGAlct.net
>>265
そのケースは持ってないのでなんともいえないけどカタログスペックを見ると
阿修羅は全高161mmでZALMAN ITX Mini Tower M1のCPUファンは全高160mmまでみたい

267 :Socket774:2015/10/26(月) 12:19:56.23 ID:wQcFCLkm.net
インテルにしろー、が湧きそうな依頼だな
んで750tiあたりを勧めそう

268 :Socket774:2015/10/26(月) 12:31:50.74 ID:uL3q6QLm.net
>>265
フルタワー諦めた割にはあまり小さくないような・・・
M1の見た目とかにこだわってないならCoreV1やMETIS辺りをお勧めする
予算が許すならQbee03勧めるんだけどね

ケースに合わせてCPUクーラーも変更する必要がある
CoreV1:NIC L31
METIS:SCKTT-1000
など

269 :Socket774:2015/10/26(月) 15:42:27.12 ID:1PfIiXJd.net
>>265
PCケース:RAIJINTEK METIS
CPUクーラー:サイズ 虎徹 SCKTT-1000
で、いいんじゃね?

あとは、コンパクト化で
PCケース:IN WIN IW-BP655B/300H(300w電源付き)
CPUクーラー:リテール
と言うのもいいかもね

270 :Socket774:2015/10/26(月) 15:55:59.71 ID:1PfIiXJd.net
あー、300wだと、ちょいキツイか・・・

271 :Socket774:2015/10/26(月) 16:21:44.17 ID:2FrcJ/5F.net
>>266
すいません、調査不足でした。その高さだとケースに干渉しちゃいますね……別のクーラかケースを検討します。

>>268,263
確かにM1は下手なMicroATXケース並のサイズがあるので、見た目は好きなんですがMini-ITXであることを生かすならケースを変更した方が良さそうですね。
METISは見た目もサイズ感もいいですね。
元々今のメインPCはCOSMOSIIなのでフルタワーの中でも特に大きいのですが、とてもワンルームには持っていけないのでコンパクトなものを組み立てようと思っています。

>>270
259の構成でグラボを使用しなければ消費電力はおそらく負荷時150〜160W程度かと思うので300W電源でも足りそうですが、電源の品質と負荷時の発熱を逃しきれるかが心配ですね。

272 :Socket774:2015/10/27(火) 00:17:08.57 ID:D0JroQYE.net
>>271
電源はケチらないでいいの買っとけ
粗悪な電源は避けたほうが良い
電源ケチって安いの買ってマザボHDDグラボ道連れにされた

273 :Socket774:2015/10/28(水) 22:26:03.35 ID:AfL1nMwn.net
【CPU】 Core i5 6500 BOX \25,583
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 TS1GLH64V1H [DDR4 PC4-17000 8GB] \7,280
【M/B】 Z170-K \16,835
【VGA】GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB] \13,290
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB Intellipower WD30EZRX-1TBP \9,980
【光学ドライブ】ASUSTeK CyberLink Power2Go 8、E-Greenソフト付き内蔵ドライブ \2,551
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 おそらく3年物 流用
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 KRPW-RS600W/88+ \6,854
【OS】Windows 7 64bit ultimate 流用

【スピーカー】 なし
【キーボード】 Microsoft All-in-One Media Keyboard N9Z-00023 流用
【マウス】 なし
【モニタ】 LG W2442PA 流用
【周辺機器】 XBOX 360 有線コントローラー 流用
【その他】なし

【合計】 \82,373
【予算】9万円
【店名】Amazon
【動機】メインPCが壊れたため。
【用途】huluなどで動画を見る。3Dゲームをする(XBOX360のコントローラーを使用)予定。
    最近PCゲームをしていなかったので、これを機に再開したいが、具体的にやりたいゲームはない。
    そのため、最新のゲームがある程度できるPCを組みたい。
    ※CodemastersのDirtシリーズ(レーシングゲーム)が好き。
【質問や要望】同じ価格帯で、もっと良いパーツがあれば、ご指摘いただきたい。特にM/BとVGA。
【テンプレ確認】読んで理解しました 2015/10/28

274 :Socket774:2015/10/29(木) 00:08:36.92 ID:KzuX7Unb.net
よろしくお願いします。
【CPU】Core i5-6500 BOX
BX80662I56500
\25,821

【クーラー】Corsair H100i GTX 水冷一体型ユニット FN965 CW-9060021-WW
\14,721

【M/B】H170M Pro4 ASRock
\13,355

【memory】CORSAIR Vengeance LPX Series CMK16GX4M2A2133C13
\14,498

【SSD】ADATA Premier SP600 SSD ASP600S3-256GM-C [256GB 7mm]
\10,480

【HDD】WD Blue 3.5inch 7,200rpm 1.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD10EZEX
\6,313

【GPU】玄人志向 Geforce GTX970搭載 オーバークロックモデル GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK
\41,896

【電源】Corsair CP-9020060-JP (600W)
\7,300

【ケース】Corsair Carbite Air 240 Black Edition Micro-ATX対応キューブPCケース
\13,705

【ファン】Corsair CO-9050015-WLED
\1,600×2

【ドライブ】I-O DATA ポータブルブルーレイドライブ (バスパワー対応、USB 3.0/2.0、ピアノブラック) EX-BD01K
\5980

【OS】Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み
\11,635

【合計】\168,904
【予算】15万台にしたかった
【店名】ツクモ、ドスパラ、Amazon
【動機】現在のメインPCがスペック不足。
【用途】主にsteamゲーム、FPS、今後GTA5をやりたい為
【質問や要望】メモリ多すぎますか?その他もおかしい組み合わせあったらお願いします。

275 :Socket774:2015/10/29(木) 03:18:55.26 ID:CFYnDRcm.net
>>273
HDDは流用できませんか?
システムにSSDを使うと速さが体感できますよ
マザボはH170から選んでもいい気がします

276 :Socket774:2015/10/29(木) 04:18:00.76 ID:AszIM5nI.net
【CPU】Core i7-6700k@ツクモ \46,670
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000@ツクモ \3,268
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A21C13 @ツクモ \14,499
【M/B】ASUS Z170-A@ツクモ \21,796
【VGA】ASUS GTX750Ti-PH2GD5@ツクモ \15,317
【Sound】オンボ
【NIC】不要
【キャプチャ】不要
【インターフェイス】不要
【SSD】Crusial CT500BX100SSD1 500GB SATA3.0@アマゾン \20,770
【HDD】WD WD30EZRZ-RT SATA3.0 3TB@ノジマ \9980
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209DBK@ツクモ \8,618
【ベイアクセサリ】不要
【追加ケーブル】
【ケース】CoolerMaster K282 RC-K282-KWN1-JP@NTT-X Store \7020
【ケースFAN】
【電源】FSP AURUM92+650 PT-650M 650W 149*159*84
【OS】Microsoft
【スピーカー】SRS-X2を当分流用
【キーボード】Logicool K740 流用
【マウス】Logicool M570t 流用
【モニタ】BenQ GL2460HM*2 流用
【周辺機器】当面は無し

【合計】179,794
【予算】20万前後
【用途】Chromeでネットサーフィン BD鑑賞 2ch Twitter等
【質問や要望】用途に比べオーバースペックなのは気にしてません。予算内でいいマシンを作るのがゴールなので
            ケースのみまだ決めかねてる状況です。デザインに拘りは無く、冷却と組みやすさ重視で他の選択肢があれば案を頂ければと思います
【テンプレ確認】2015/10/29(木) テンプレの確認をしました

277 :Socket774:2015/10/29(木) 04:19:50.61 ID:AszIM5nI.net
>>276
確認不足でした OSはWin7Pro紙パケ@アマゾン \11,080
値段は合ってるはずです 改めて、評価の程よろしくお願い致します

278 :Socket774:2015/10/29(木) 05:02:21.10 ID:0ohOCax3.net
>>276
使用用途ならAMDの方が向いていると思う
将来を見据えた構成ならありだと思う

279 :Socket774:2015/10/29(木) 05:56:10.17 ID:CFYnDRcm.net
>>276
AeroCool Aero-500 Window \6026@ツクモ 窓が大きい&煙突排気
SILVERSTONE SST-PS11B-W \7412@アマゾン等 同上

ついでにCPUクーラーも大型で見栄え&冷却性能がいいものに変えたら?

280 :Socket774:2015/10/29(木) 12:57:05.66 ID:9YngV3gk.net
もう少しお金出せるならX99の方が満足度高いかもな

281 :Socket774:2015/10/29(木) 13:04:49.55 ID:pxiQr112.net
ケースとクーラーにもう二万ぐらい出した方が満足感得られると思う

282 :Socket774:2015/10/29(木) 20:27:41.90 ID:LzL4y8YH.net
>>278-281
ありがとうございます
ケースはCoolerMaster CM690V@ツクモ\11058に惹かれたのでそれに決めようと思います
大型で性能が高いCPUクーラー……
なにかオススメとかございますでしょうか?
是非ご意見をお伺いしたいです

283 :Socket774:2015/10/30(金) 13:56:35.57 ID:Ja5VjBHA.net
銀矢あたりなら4.7ぐらいかな

284 :Socket774:2015/10/30(金) 23:08:19.65 ID:9RbZssMC.net
【CPU】Core i5-6600K BOX \30,800
【CPUクーラー】CPU付属リテールFAN
【メモリ】CORSAIR CMK16GX4M2A2400C14 8GBx2 \13,970
【M/B】GIGABYTE GA-Z170M-D3H \15,390
【VGA】流用 FirePro V4900 1GB 128bit GDDR5 PciExpress2.1x16
【LAN】内蔵
【Sound】流用 CMI8787-HG2PCI(PCI接続)
【キャプチャ】流用 PT2(PCI接続)
【インターフェイス】内蔵
【SSD(システム)】PLEXTOR PX-256M6S 256GB \14,332
【SSD(編集用_..)】PLEXTOR PX-256M6S 256GB \14,332
【HDD】Western Digital WD30EFRX 3TB \13,100
【HDD】流用 ST2000DM001 2TB (SATA接続)
【光学ドライブ】流用 BDR-206JBK (SATA接続)
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】流用 SST-GD04 SILVER (MicroATX)
【ケースFAN】
【電源】SilverStone SST-ST55F-G \8,980
【OS】流用 Windows 7 Pro 64bit

【モニタ】EIZO ColorEdge CG277 \194,168 @Sofmap
【マウス】流用 BSMBW03WH (USB接続)
【キーボード】流用 Realforce108UH-S (USB接続)
【スピーカー】Fostex PM0.3/W \10,260 @Sofmap
【周辺機器】WACOM Intuos Pro Special Edition PTH-651/S1 \30,980
【その他】

【合計】\346,312
【予算】\350,000
【店名】PC-ones, Sofmap
【動機】4年前の夏に買ったPCのSSD(CRUCIAL CTFDDAC128MAG-1G1)が突然2台とも飛んで起動できなくなり
1ヶ月程HDDで代用していたらメモリ位置に近いM/Bのコンデンサが焼損してしまい動かなくなりました
【用途】映像編集(AVCHDとMPEG2-TS)・画像処理・映像視聴・ネット環境
【質問や要望】現PCのCPUがちょっと古いLGA1155のi7-2600を使っています、最新のi5-6600Kに変えたらそこそこ性能上がるでしょうか
i7-2600に比べて発熱が大きいらしいですが私のHTPCケースでも運用できますか?
周辺機器の買い替えを予定していた矢先の故障で予算があまり無いので性能などのバランスも見てくれませんか
Softは主にAVCHD編集にはPremiere Pro CS6、MPEG2-TSにはTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4とAviutlを使用しています
画像処理はPhotoshop CS6とIllustrator CS6、ブラシ処理にPainter X3を利用しています
※上にも書いたとおりちょうど買い替え時期ですのでモニタとスピーカー、周辺機器は変更不可前提評価外でお願い致します
【テンプレ確認】2015/10/29に確認しました

285 :Socket774:2015/10/30(金) 23:34:33.49 ID:5ejAne2o.net
周辺機器を買い換えなければいけないという固定観念に囚われているけど何で買い換えなきゃいけないの?
まずモニタのColorEdgeというのはモノホンプロ用であって
個人利用だとオーバースペックなの、んでFlexScanのEV2750っていうフルフラットの枠なし高級モニタが売っていてね
これは10-12万で売ってるの、これ買わなきゃバランスが全部崩れる
それとさ、Intuos Proっていうのも仕事でも本気でデザイン業に携わるものの中で事務所で使うレベルのものなので
個人用ではオーバースペックなのでこれは勝手はいけません
Adobeのような普及用一般ソフトでは有りあまりすぎるので
Intuos drawかIntuos artあるいはIntuos comicの中から選べばいいんです
Intuos Proはデザイナーでも上司が使うようなものなのでペーペーには使うことすらできないんですよ

286 :Socket774:2015/10/30(金) 23:37:40.11 ID:YwdT8UGx.net
>>285
お前はなぜ「周辺機器は変更不可前提評価外」って書いてる人の
しかもPCではなくて敢えてそこを突くのか意味不明

287 :Socket774:2015/10/30(金) 23:43:34.73 ID:5ejAne2o.net
>>286
バランスが大いに崩れてる原因がそこにあるからだよ
気になったところはトコトン触れるのがここのルールだろ
依頼者だって
----------------------------------------
【質問や要望】の中で
周辺機器の買い替えを予定していた矢先の故障で予算があまり無いので性能などのバランスも見てくれませんか
----------------------------------------
こう書いてある、だから周辺機器だって触れられる可能性も残してあるわけ
それに依頼者は自作PCの初心者だからわからないと思って言及してるだけなんだ
あまりにもプロが使うものを選んでるからそういうのを使ってるのは
プロ中のプロで、プロになってもペーペーは使えないんだよ
それくらいとんでもない製品を選んでるんだよ、そういうのを買うのやめようねって言ってあげてるんだから
感謝して欲しいくらいだよ、なぜそこで敢えて突くのかって言ってるがつかざるを得ないんだから仕方ないだろ

288 :Socket774:2015/10/30(金) 23:51:08.16 ID:YwdT8UGx.net
その部分が最後に書かれてりゃ可能性もあるのかなって見るかもしれないが
最後に変更不可って書いてる項目を敢えて触れることをすんなよ

あと自作の初心者が4年も前からSSDを2台搭載させたり
HDDで一定期間代用していたり、M/B上の焼損に気づいたりしない
初心者なら横型ケースの事をHTPCという事も知らないし、PT2などを運用できたりもできない
ましてやビデオカードがワークステーション用のFireProだぞ、君の言うプロが使う物だよ
相当分かってる人の評価依頼だよこれ、プロだったらどうすんだよ

289 :Socket774:2015/10/30(金) 23:58:51.53 ID:5ejAne2o.net
>>288
君って性格悪いよね、分かるよ
人のことをチクチクイジメてさ、ろくに評価もしないで人の評価ばっかりきにして
君がやったことは俺の評価の評価でしかない
俺がやったのは依頼人が気づいてないであろうパソコンの評価だよ
適正に買えば周辺機器で10万も削れるんだぞ
それこそ2011-v3が買えるレベルになってくるi5などで我慢して使う事はなくなってくるんだよ
それにプロだったら自作機なんか使わないから、業界人じゃないからすぐそうやってボロが出るんだ
ちゃんとワークステーション用のパソコンを例えばDELLやHPから買うか
もしくはサポート付きのレンタルパソコンで済ますんだよ
それはどんな小さなデザイン会社だろうと変わらない、自作機で仕事をするなんて聞いたことはないね
だから自作機という時点でどうせ同人活動くらいなもんだ、だから安くていいんだよ
たとえ本職がプロだとしても趣味で使うなら下げていい、プロ中の上司が仕事で使うようなものを個人用で買うこた無いんですよ
こういうことが全くわかっていないから自作初心者という評価をくだされても仕方ない事なのです

290 :Socket774:2015/10/31(土) 00:02:47.62 ID:1IpNP9nr.net
なんだこいつ

※上にも書いたとおりちょうど買い替え時期ですのでモニタとスピーカー、周辺機器は変更不可前提評価外でお願い致します
はっきりこう書いてあんだからそこは評価から除外しろよ
依頼人にテンプレ守らせるなら評価者だって依頼人の注意書きは尊重しようや

291 :Socket774:2015/10/31(土) 00:07:17.17 ID:11mH2Kvb.net
運も実力のうち…か。
>>220もうまい事言ったもんだね

どっちもどっち二人共々黙れホゲ
依頼人完全放置で喧嘩するのは止めろ
毎回偉そうに評価する奴はいい加減に出てってくれ

292 :Socket774:2015/10/31(土) 00:16:07.17 ID:LUgFEbje.net
>>284
このスレでこれだけは言いたくなかったけどID:5ejAne2oは気にしない方がいいかな
使ってるソフト類からしてかなり詳しい人だと思うけどもう少し予算を出してX99で組むのはどうだろうか、厳しそうならとやかくは言わないけどCPUの処理をバリバリ食うようなことをするならHTT対応のCPUの方がパフォーマンスがいいんじゃないかな
構成面で問題はないけどWDのHDD使いたいなら黒がオススメ、赤はいわく付きというか…何とも言えないw
グダグダしたけど構成面で問題があるとしたらHDDくらいだからこのまま組んで良い大丈夫

293 :Socket774:2015/10/31(土) 00:30:49.78 ID:Jq9b8Nut.net
>>284
>>274氏も指摘してるけどHDDは編集もやるだろうしWDBlackか5400rpm固定のWDBLueの方がいい
俺は完全保管庫なのでWDRedとWDパープルを併用して使っているがやはり可変の動きが気になる部分もあるね
どうせ3年くらいで買い換えるんだろうし3TBならST3000DM001でも構わんと思うけどね

あとは例えばSSDを250GBで11000円のCrucial CT250BX100SSD1に変えるとか
トラウマ抱えてるかもしれないけど今季では絶対的安定度を誇ってど定番になっているのでこれに変えれば6500円浮く、
それでさっきのWDBlueのWD30EZRZ-RTに変えれば10100円なので5300円浮く
これで合計11800円浮くのでこれ全てCPUに注力させるとCore i7-6700 \39912@Sofmapが買える
同じ4c8tのi7-2600よりもi7-6700の方が確実に性能アップしているので性能面はこれで解決する

294 :Socket774:2015/10/31(土) 00:44:09.98 ID:aa70+o3m.net
>>293
横だがWDBlue(本来は7200)の5400rpmモデルはgreenのリネームで可変だったかと

295 :Socket774:2015/10/31(土) 00:48:29.77 ID:kdPAxF1v.net
>>292-293
迅速な対応ありがとうございました

やはりHT対応のCorei7を買うこと前提にします
SSDはそうですね、トラウマ避けしていましたが安定してるなら信じてみようかな
HDDはWB BLACKがうるさいらしいので静かなREDにしましたが保管倉庫という扱いなのでWB BLUEでもいいかなと思います
もちろんREDの可能性も残しています

悩みどころですよね、動画データはエンコしたら必ずBDへ出すので
耐久性はもちろん大事ですが静かさ基本で選んでいたもので日立とSeagateはまず消えました、一台残っていますが録画専用です

296 :Socket774:2015/10/31(土) 00:53:51.49 ID:Jq9b8Nut.net
>>294
あー本当だな
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1510/08/news065.html
>旧WD Greenとハードウェア上の違いはない
これではダメだな

>>295
価格が微妙に超えちゃうけどやっぱりWD Redのままでいい
静かさなら抜群にいいし、温度も低いしな、これでいいよ

297 :Socket774:2015/10/31(土) 01:15:08.51 ID:qajKLHxc.net
>>284
業務用って書くとサポートガーBTOダローな突っ込みが入るから余計な事は書いてないだけかと

PC本体に突っ込みを入れると
熱に関しては2600無印?から(別途クーラーが必要になるが)6700Kでも同レベルで問題ないでしょう
性能はIPCベースで20%up程度ですからこちらも似たようなものです

SSDをCSSD-S6T256NHG6Qにすると少し安くなる
(RAIDを組まないなら違うものを2台積んでダブル突然死を避ける方法もあり)

298 :Socket774:2015/10/31(土) 13:13:50.55 ID:CG6+Bh9W.net
初デスクトップPC購入です。
よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Core i5 4460 BOX \22,140 @ネクサス
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,268 @Amazon
【メモリ】SP008GBLTU160N22 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4,910 @Amazon
【M/B】H81M-P33 \4,514 @Amazon
【VGA】STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] \26,200 @Amazon
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SSD370 TS256GSSD370S \10,490 @Amazon
【HDD】WD10EZEX [1TB SATA600 7200] \6,313 @Amazon
【光学ドライブ】DRW-24D3ST/BLK/G/AS// \2,551 @Amazon
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル \3,980 @ドスパラ
【ケースFAN】無し
【電源】NeoECO Classic NE650C \6,980 @Amazon
【OS】Windows 10 Home 日本語版 \12,300 @Amazon

【スピーカー】無し
【キーボード】Happy Hacking Keyboard Lite 2 (PD-KB200B/U) \5,477 @Amazon
【マウス】M570 @流用
【モニタ】VX238H [23インチ] \16,980 @Amazon
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】\126,103
【予算】13万以内
【店名】パーツ横に記載
【動機】ノートPCでオンラインゲーム(PSO2)をプレイしていましたが、低スペックのためカクカクしたり電源が落ちてしまうことがあり使い物にならないからです。ノートPCはすでに売却済みです。なので今回は一通りの環境を一式揃える感じです。
【用途】主にオンラインゲーム(PSO2)に利用。ほぼゲーム専用機になると思うのでPS4以上のスペックは出したい。その他の用途はYouTube、ニコニコなどの動画視聴・音楽CDの取り込み・プログラミング(ソフトウェア開発)です。
【質問や要望】自作初心者なので、パーツの相性(?)などの問題があれば教えて下さい。また、グラフィックボードとメモリはAmazonのタイムセール品なので問題なければこれを買いたいです。それと追加で必要なケーブルがあれば教えて下さい。
予算は13万以内ですが、できればもう少し安くならないかなと思っています。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/10/31)

299 :Socket774:2015/11/01(日) 01:42:10.80 ID:I3DcmpVR.net
>>298
1 4460だとリテールで十分。虎鉄はいらない。
2 GTX960じゃなくて750Tiで良くない?1万浮く
3 電源も500WぐらいでOK(将来どうしたいかによる)

これで11万ぐらい。余った金でモニタflexscanに変えるかな

300 :Socket774:2015/11/01(日) 01:52:51.21 ID:10qhGgCL.net
>>298
初心者ならば購入店はもっと考えた方がいいと思うが
>>4をよく読んで問題ないと判断していたならば良いんだけどね

301 :Socket774:2015/11/01(日) 02:47:20.32 ID:GLGhm11F.net
>>298
BIOSの対応は大丈夫?

302 :Socket774:2015/11/01(日) 10:15:30.13 ID:XoKFX1pG.net
3,4年ぶりの自作です、よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】[Intel Core i5 (LGA1151)] Intel Core i5 6500 BOX \25,618 @ドスパラ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD Panram W4U2133PS-4G (DDR4 PC4-17000 4GBx2) \6,670 @ドスパラ
【M/B】ASRock H170 Performance \1,3591 @Amazon
【VGA】Palit GeForce GTX 960 JetStream \24,380 @ドスパラ
【SSD】Transcend TS128GSSD370S \6,270 @Amazon
【HDD】外付け Lacie 2TB、Apple Time Capsule 2TB 流用
【光学ドライブ】無し
【ケース】Fractal Design Define S \10,881 @Amazon (ケースは出来ればこのままで)
【電源】Corsair CX500M \6,793 @ドスパラ
【OS】Windows 8.1 通常版 流用
【モニタ】未決定

【合計】\94,203
【予算】10万以内〜モニタ込12万限度
【店名】パーツ横に記載
【動機】長らくiMac late2012 GTX 675MXにてBootcamp上でゲームもプレイしていたのですが
調子が悪くなったのとスペック的に不便も感じていた為、この際ゲーム用のWindowsと2台持ちにする事にしました
【用途】主にFPS(COD、BF、Biosock等)が最もパワーを使う用途です。その他用途は動画サイトの利用等
現行ゲームが比較的高画質で遊べ、今後数年のものが標準から軽量設定の画質で不便なく遊べればと思います
【質問や要望】
当初は750Tiをベースにしようかと思っていた為モニタ込10万を予算としていたのですが
GTX 960が思っていたよりは安価だった為本体10万以内で考えてみたのが上の構成になります
ここにモニタを足すのですが、120Hzのゲーム用のものは無理そうですし、いずれ買い替え予定として安価な中古モニタを見繕うべきか迷っています
できるだけ予算は抑えたいとは思っているので削るべき部分や突っ込みどころがあればお願いします

【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/01)

303 :Socket774:2015/11/01(日) 13:25:39.76 ID:cRHxJgzy.net
止めはしないけど他用途への使い回しメンテナンス性壊した時の入手性乗り換えて売る時とか考えて
自分で選ぶならやっぱR5の方になっちゃうかなぁ

304 :292:2015/11/01(日) 13:48:23.31 ID:6fnZRkte.net
>>299
ありがとうございます。

1 そうなんですね!ではリテールにします。
2 ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] \15,117 @Amazon で良いでしょうか?
3 NeoECO Classic NE550C \5478 @ドスパラ にしようかと思ったのですがNeoECO Classic NE650Cの最安値が\6469で1000円くらいしか変わらないのでどっちにするか迷ってます。
そんなに性能が変わらないのであれば550Wの方を買おうと思うのですが。。。(他に良い電源あれば教えて下さい!)
ディスプレイはFlexScan EV2450-BKR [23.8インチ ブラック] \35,247 @Amazon で良いでしょうか?
よろしくお願いします。

>>300
ご忠告ありがとうございます!

>>301
すみません、、BIOSは知っていますが対応と言うのはどういったことでしょうか?
知識不足ですみません。

305 :Socket774:2015/11/01(日) 13:52:39.29 ID:ZrO5xCGj.net
CODやBFやるなら750tiじゃ力不足だから960のままでいいと思う
ただSSDにゲーム入れることを考えるとSSDが小さすぎるし電源も安かろう悪かろうで貧弱すぎ
焦って組むよりじっくり金貯めたほうがいいと思う

306 :292:2015/11/01(日) 14:38:23.74 ID:6fnZRkte.net
>>305
うーん、ほぼゲーム用なのであまりお金を掛けたくないんですよね。
なんかPS4を買ったほうが良い気がしてきました・・・

307 :Socket774:2015/11/01(日) 14:43:42.80 ID:m9p6g+gm.net
パパパパッド(笑)でいいならそれでもいいんじゃね

308 :Socket774:2015/11/01(日) 14:54:31.44 ID:I3DcmpVR.net
>>298

そうだねー Win10で今後も考えるとDX12対応の960の方がいいのかなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000736711/SortID=18497454/

950出たからそっち安ければそっちの方がいいよー 960は出来損ない感が半端ない
http://www.pc-koubou.jp/blog/gtx950_bench.php

BIOSはアップデートすれば4460, 960はおk。>>301

電源は>>305の通り。今の時代Bronzeはないな。これは好み別れるから電源スレへ。

モニタは、http://laipa.blog.jp/archives/30673307.html どこを妥協するかだねー

309 :Socket774:2015/11/01(日) 15:26:18.15 ID:I3DcmpVR.net
たぶん迷って決められないと思うから

CPU: 4460
クーラー:リテール
グラボ: GTX 950 \20,000

浮いた1万はモニターに回すか、取っておくか。
はい、決まり。次

310 :Socket774:2015/11/01(日) 15:28:53.77 ID:Qykn5pkc.net
>>306
正直PS4で満足できるならそっちの方が良いと思う
PCなんてガッツリ金かけて最高画質でやりたい!とかじゃないとあんまメリット無いね

311 :Socket774:2015/11/01(日) 15:33:28.26 ID:I3DcmpVR.net
>>302
GTX960→950に。少し待てば18000まで落ちてくると思う。
差額でSSDを250に増量。モニタは中古で。ドスパラ…はい次!

312 :Socket774:2015/11/01(日) 18:06:37.98 ID:psiVD7Um.net
ID:YwdT8UGxは毎度、依頼者への評価はしないけど依頼者に対応した人には
謎の評価をする場違い君だろ?
前々から思うんだけど何でこいついつもこのスレに沸いてるんだ?

313 :Socket774:2015/11/02(月) 00:57:31.98 ID:JvjiD6Qm.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i5-6500 BOX \25,821 (Amazon)
【CPUクーラー】Corsair H100i GTX CW-9060021-WW \14,721 (Amazon)
【メモリ】CORSAIR Vengeance LPX Series CMK16GX4M2A2133C13 \14,498(Amazon)
【M/B】H170M Pro4 ASRock \12,133(Amazon)
【VGA】GV-N970G1 GAMING-4GD ¥45,823(Amazon)
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】ADATA Premier SP600 SSD ASP600S3-256GM-C \10,480(ドスパラ)
【HDD】WD Blue 3.5inch 7,200rpm 1.0TB WD10EZEX \6,313(Amazon)
【光学ドライブ】I-O DATA ポータブルブルーレイドライブ EX-BD01K \5980(Amazon)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Corsair Carbite Air 240 Black Edition \12,450(e-TREND)
【ケースFAN】Corsair CO-9050015-WLED \1,600×2(ドスパラ)
【電源】Corsair CP-9020060-JP (600W) \7,300(ドスパラ)
【OS】Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit \11,526(Amazon)


【合計】\180,245
【予算】\160,000
【店名】Amazon ドスパラ e-TREND
【動機】5年前のPCのため最新ゲーム用に新しく制作しようと思いました。
【用途】GTA5をフルHD画質でできるだけ高画質にやるため。自作PCの見た目を楽しむため。
【質問や要望】メモリは16G必要でしょうか?現在8Gで特に不満に思ったことがないので、アドバイスください。
Air 240(ケース)と、Corsair H100i GTX(CPUクーラー)は見た目としてハズしたくないです。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/2)

よろしくお願いします。

314 :Socket774:2015/11/02(月) 01:39:56.21 ID:PyrUv9ip.net
>>313
予算オーバーしてるけど削らなくていいのかな?
【変更案】
VGAをGTX960へ(-2万円程度) FHD@60Hzなら十分です
追加ファンは不要
SSDは トランセンド SSD370 TS256GSSD370S \10,480@イートレ
【用途を全て満たす提案】
CPUは6700K、VGAはGTX980以上

315 :Socket774:2015/11/02(月) 20:32:08.70 ID:8X8MgiaE.net
>>302
ドスパラはやめろ
金をドブにすてたいならどうぞ。

316 :Socket774:2015/11/02(月) 21:14:53.60 ID:Tb0tHZIK.net
>>312
ID:5ejAne2oに対しては突っ込んだ方が良いと思うぞ
こんなのに評価される人が正直可哀想

317 :Socket774:2015/11/02(月) 21:28:10.61 ID:Tb0tHZIK.net
>>313
GTA5目的ならメモリは16GBあった方が良い
GTA5スレで8GBで不安定だった動作が16GBにして改善されたという報告が何件か上がってる
SSDはADATAにその予算を払うならsandiskやトランセンド、crucial辺りに変更を推奨
高画質で楽しみたいならVGAは970のままでOK
その構成で価格を削るならCPUクーラーだが外したくないなら仕方無いか
はっきり言って性能過剰だけどね

318 :Socket774:2015/11/03(火) 00:19:18.30 ID:dbzxWQsc.net
【CPU】インテル Core i7-5820K BOX 50,738円@TSUKUMO
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 4,980円@TSUKUMO
【メモリ】キングストン HYPER-X HX424C15FBK2/16 16,178円×2個@TSUKUMO
【M/B】ASRock X99M Extreme4 31,110円@TSUKUMO
【VGA】SAPPHIRE SA-R9380-2GD5ITX01/11242-00-20G 33,480円@TSUKUMO
【LAN】Onboard
【Sound】Onboard
【キャプチャ】−
【インターフェイス】−
【SSD】キングストン HYPER-X SHPM2280P2/240G 27,970円@NTT-X STORE
【HDD】Western Digital WD Red Pro WD4001FFSX 26,730円@TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209XJ/WS2 11,750円@TSUKUMO
【ベイアクセサリ】−
【追加ケーブル】−
【ケース】Lian Li PC-A41A 16,848円@TSUKUMO
【ケースFAN】−
【電源】玄人志向 KRPW-PT700W/92+ REV2.0 12,780円@TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 21,384円@TSUKUMO

【モニタ】iiyama ProLite XB2783HSU 30,258円@NTT-X STORE
【マウス】Logicool Wireless Mouse M546BD 2,730円@TSUKUMO
【キーボード】ダイヤテック Majestouch 2 FKBN108ML/JB2 12,192円@TSUKUMO
【スピーカー】東和電子 Olasonic TW-S9W 21,267円@NTT-X STORE
【周辺機器】流用 (SONY DSC-RX100M4, CASIO EX-100, Apple iPhone 5S)
【その他】

【合計】336,573円
【予算】400,000円
【店名】@TSUKUMO, @NTT-X STORE
【動機】自作デスクが欲しい
【用途】PCゲーム(タイトルは未決)、4K映像編集、Raw現像
【質問や要望】パソコン歴10年目で普段使いはSurface3へ移行したので高性能な自作デスクが欲しいです
DSC-RX100M4を購入したのでRawの現像と4K映像編集をしたいと考えています、構成を見てください
【テンプレ確認】2015/11/02 確認OKです

319 :Socket774:2015/11/03(火) 01:27:18.69 ID:UPg0sIkL.net
>>314
アドバイスありがとうございます。
VGAは970がいいと思うので、ファンをとりあえず削りたいと思います。
SSDはメーカーによって結構性能が違いますか?

>>317
メモリの件ありがとうございます。16Gにします。
やっぱり性能過剰ですよね。
もしも変更するとしたら、なにかオススメのものはありますでしょうか?

320 :Socket774:2015/11/03(火) 12:45:59.05 ID:o76bK1jg.net
>>316
こいついつも沸いてる批判厨でしょ
書き方に特徴ありすぎて判りやすい

評価の良し悪しを決めるのは依頼者
ID:Tb0tHZIK ←こいつに評価された奴が気の毒だわ

321 :Socket774:2015/11/03(火) 12:59:04.92 ID:kOkORh9I.net
>>318
メモリだが相性がかなりシビアなのでロットの近いやつを指定しな
あと相性保証は付けた方がいいよ

322 :Socket774:2015/11/03(火) 14:12:52.47 ID:A4qdX15M.net
>>318
キングストンのSSDって中身が違うとか前にやらかしたはず。確認した方がよろしいかと。

SSDならCFDのやつお勧め。

323 :Socket774:2015/11/03(火) 14:23:20.36 ID:toBBNULm.net
>>318
CPUクーラー(158cm)はPC-A41A(Max145cm)に入らないのでどちらかに変更が必要です。
モニタは27インチにするのでしたらFullHDよりWQHDモニタをおすすめします。
VGAについては映像編集のソフト次第なのでコメントは控えますが
SONY謹製のPlayMemoriesで行うのであれば特に問題ないです。

324 :Socket774:2015/11/03(火) 15:08:43.33 ID:wyOsX18J.net
気軽にWQHDに変えろって言いにくいディスプレイなんだよなぁ
AMVA+液晶ではWQHDは存在しないFullHDか4K2Kしかないよ
安物のAH-IPSは光漏れ酷いから買いたくない人は一定程度居る、多分依頼人もその一人

325 :Socket774:2015/11/03(火) 18:12:45.65 ID:ip6cndZs.net
はじめての自作です。
よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5 4460 BOX \23,846 @ツクモ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G \5,840 @ツクモ
【M/B】H97-PRO ASUSTeK \11,289 @ツクモ
【VGA】GF-GTX750Ti-LE2GHD \13,125 @ツクモ
【SSD】SDSSDA-120G-J25C \5,680 @ツクモ
【HDD】WD10EZEX \6,080 @ツクモ
【光学ドライブ】GH24NSC0 BL \1,800
【ケース】Antec P100 \9,980 @ツクモ
【電源】NE550C \5,981 @ツクモ
【OS】Windows 10 Home \12,000
【モニタ】未決定

【合計】\95,621
【予算】11万以内
【店名】パーツ横に記載
【動機】
使用しているノートパソコンが6年目なので動作が重いです。
そのため、新しいパソコンを自作しようと思いました(BTOだと予算オーバーでした)。
【用途】
インターネット、officeソフト、FPS(CoDなど)
【質問や要望】
同じ価格帯で変更したほうがよいパーツなどアドバイスいただきたいです。

326 :Socket774:2015/11/03(火) 18:24:54.74 ID:0ZOQDAXr.net
よろしくお願い致します。

◆依頼表◆
【CPU】 Core i7 6700 BOX 40,480円
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Kingston HX421C14FBK2/16 (8GBx2) 14,240円
【M/B】 ASUS H170-PRO 14,820円
【VGA】 OnDie
【Sound】 OnBoard
【NIC】 OnBoard
【SSD】 Crucial CT250MX200SSD1 12,380円
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT 10,100円
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-209XJBK2 11,970円
【ケース】 ANTEC P100 10,950円
【電源】 Corsair CS550M CP-9020076-JP 13,500円
【OS】 Windows 10 64bit Home DSP 14,600円

【キーボード】 SKB-L1UBK 流用
【マウス】 BSMBU19 流用
【モニタ】 IIYAMA ProLite XUB2390HS-B1 27,500円

【合計】 170,460円
【予算】 17万円
【店名】 すべて1's
【動機】 古くなったメインPCを新調するため
【用途】 動画の鑑賞・編集・エンコード、画像の編集、文書作成、インターネット
【質問や要望】
構成に不備や問題が無いかどうかを見て欲しいです。
これを書き込む時点でCPUは品切れ中なのですがそれは無視してお願いします。
(低電圧版の6700Tの方はまだ在庫があるようですが)
【テンプレ確認】 2015/11/03(火・祝) テンプレ確認しました

327 :Socket774:2015/11/03(火) 18:30:00.96 ID:ULk81N0r.net
>>318
クーラーは簡易水冷にしちゃえば?
SSD(PCIe/M.2)の256はプレクスターかCFDが安牌、キングストンはシーケンシャルに比べランダムが低すぎる。

>>319
SSDはメーカー云々よりはコントローラによって性能が決まります
CPUクーラーはリテールでも問題なく動きますよ。

328 :Socket774:2015/11/03(火) 18:32:03.35 ID:mmho7fUd.net
>>325

OSとゲームをSSDに入れるなら120GBだと少ないと思うので、256GBに・・・・
ケースはP100じゃダメって訳じゃなければ・・・

【ケース】 Fractal Design Core 2300 FD-CA-CORE-2300-BL \5,378
【SSD】  Transcend  TS256GSSD370S \10,634
にしたらどうかな? 差額は+\352だね

329 :Socket774:2015/11/03(火) 18:55:47.94 ID:ULk81N0r.net
>>326
【メモリ】 Crucial CT2K8G4DFD8213 12,770円
【M/B】 ASRock B150M Pro4 12,480円
ケースも変えたくなりそう

330 :Socket774:2015/11/03(火) 19:09:35.30 ID:xu8R0blo.net
【CPU】 Core i5-6500 BOX \25,366 Fresh-One 
【CPUクーラー】リーテル
【メモリ】 TED38G1866C13DC [DDR3 PC3-14900 4GB 2枚組] \6,470 ディーライズ
【M/B】 GA-H170-HD3 [Rev.1.0] \11,762 アマゾン
【VGA】GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB] \12,928 パソコン工房
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】Onboard
【SSD】 SC300 HFS256G32MND-3312A \9,980 NTT-X Store
【HDD】 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] \5,476 abide store  
【光学ドライブ】友人から不要になったものを流用するため現状不明
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Core 3500 FD-CA-CORE-3500-BL \7,563 アマゾン
【ケースFAN】 Silent Series R2 フロントリア一つずつ ケース付属品
【電源】 KRPW-PT600W/92+ REV2.0 \9,408 アマゾン
【OS】Windows7 Professional 64bit 製品版 [別で購入済み]
【スピーカー】 なし
【キーボード】 流用(DELL/SK-8810/07N247/PS2/5年)
【マウス】 流用(Logicool/M705t/400-002377SZ3/USB/1年)
【モニタ】  流用(SHARP/LC-40SE1/6585787/HDMI/2年)
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 8万8923円
【予算】10万
【店名】NTT-X Store Amazon  abide store  Fresh-One ディーライズ パソコン工房
【動機】SSDを使いたいと思いついでに古くなったCPUや規格を入れ替えるため6年ぶりに自作
【用途】レースシム等の箱庭、オープンワールドゲーム(GTR2、GTA5等) エンコード 大量のHDDのフォーマット 
【質問や要望】ここからさらに削る、または変えた方がいいパーツはありますか?
最近の会社の評判もあまり知らないのでその点も聞きたいです
CPUに関してはi5 4690との値段差もベンチの差も大してないので新規格に触れてみたいこともあって選んでいます
【テンプレ確認】2015/11/03 理解しました

331 :Socket774:2015/11/03(火) 19:32:29.39 ID:ULk81N0r.net
>>330
【メモリ】crucial CT2K4G4DFS8213 \6,470 ディーラーズ
【SSD】SANDISK SDSSDA-240G-J25C \9,780 NTT-X Store
【電源】NE550C \5,478 ドスパラ

332 :Socket774:2015/11/03(火) 21:02:44.04 ID:xu8R0blo.net
>>331
メモリがDDR3のままでしたね訂正ありがとうございます
SSDと電源もそれらに変えます
ありがとうございました

333 :Socket774:2015/11/04(水) 09:40:53.34 ID:8CTfwHZ5.net
ID:ULk81N0r
買う場所まとめた方がいいぞ

334 :Socket774:2015/11/04(水) 13:13:09.81 ID:/7OOhOGO.net
XP以来久々の自作です。よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K BOX 近所の店で¥46,890
【CPUクーラー】NiC L32 CL-P002-AL14RE-A TSUKUMO ¥3,463
【メモリ】UMAX DCDDR4-2133-16GB HS TSUKUMO ¥12,780
【M/B】Z170A GAMING PRO TSUKUMO ¥20,599
【VGA】GTX 960 GAMING 4G TSUKUMO ¥30,951
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SDSSDA-240G-J25C TSUKUMO ¥9,880
【HDD】WD30EZRX-1TBP 流用
【光学ドライブ】バルクのBDドライブ流用
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】AERO-500 Window White Amazon ¥6,027
【ケースFAN】無し
【電源】RS-650-AMAA-G1-JP TSUKUMO ¥12,085
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 TSUKUMO ¥CALL

【スピーカー】流用デジタル出力
【キーボード】流用ワイヤレス
【マウス】流用ワイヤレス
【モニタ】流用イーヤマXB2783HSU AcerH2443H マルチディスプレイ
【周辺機器】プリンタ カラリオ EP-707A
【その他】無し

【合計】¥158,659
【予算16万
【店名】主にTSUKUMO CPU近所の店 ケースAmazon
【動機】メインのパソコンがお釈迦になりました。
【用途】動画と画像の編集です(Adobe Premiere、Photoshop)
【質問や要望】電源の容量は650で大丈夫でしょうか?今後HDDを1つ増設するかもしれません。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/04)

335 :Socket774:2015/11/04(水) 13:42:25.35 ID:plb1JO3w.net
余裕
500wでも足りる

336 :Socket774:2015/11/04(水) 15:26:50.07 ID:/7OOhOGO.net
>>335
ありがとうございます。
では電源をV550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JPに変更しようと思います。

337 :Socket774:2015/11/04(水) 15:48:37.35 ID:3XkHqltd.net
>>334
ケースかクーラーを変更した方が良いですね。
NiC L32(H160mm) / AERO-500(Max155mm)
ケースを変えない場合は参考にしてください。
OCしないのであれば
【CPUクーラー】刀4 SCKTN-4000 \2,679
するなら以下2製品がベターでしょう
【CPUクーラー】MACHO 120 Rev.A \6,421
【CPUクーラー】風魔 SCFM-1000 \7,538

338 :Socket774:2015/11/04(水) 15:52:24.71 ID:c1c1D9bT.net
分割書き込み(1/2)

よろしくお願い致します。
【CPU】 Intel core i7-6700 \39,307 @NEXUS Computer(価格.com最安値)
【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,827 @TSUKUMO
【メモリ】 Crucial CT2K4G4DFS8213[4GB x 2] \7,405 @TSUKUMO(交換保証込)
【M/B】 ASUS B150M-A/D3 \11,470 @TSUKUMO
【VGA】 玄人志向 GF-GTX750Ti-LE2GHD \13,298 @TSUKUMO
【Sound】Onboard
【NIC】 無
【キャプチャ】 PLEX PX-W3PE REV1.3 \9,999 @amazon
【インターフェイス】 無
【SSD】 Sandisk SOSSDA-240G-J25C \9,960 @TSUKUMO
【HDD】 東芝 MD04ACA200 \8,150 @TSUKUMO
【光学ドライブ】 LG GH24NSCO BL BLK \1,800 @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】 Scyhte SCKMRDJR \923 @amazon
【追加ケーブル】 OWL-CBSATA-SS50(SL) \566 @amazon
【ケース】 INWIN IW-EM048 \5,390 @TSUKUMO
【ケースFAN】 ケース付属品
【電源】 Antec NE550C \6,521 @TSUKUMO(交換保証込)
【OS】 Microsoft Windows8.1 DSP \9,980 @NTT-X Store(価格.com最安値)

【スピーカー】 無
【キーボード】 流用 Wireless Keyboard K270
【マウス】 流用 Wireless Mouse M235 M235r
【モニタ】 流用 LC-40H30
【周辺機器】 無
【その他】 無

【合計】 \127,596
【予算】 \125,000
【店名】 パーツ欄に記載 主にTSUKUMO

339 :Socket774:2015/11/04(水) 15:55:45.17 ID:c1c1D9bT.net
分割書き込み(2/2)

おいこら規制にはまりました。

【動機】
 子どもが生まれたら動画を撮って編集したい。TVを録画したい。ゲームをやりたい。
【用途】
 ●動画編集
  Videopadで行う。物足りなくなったらVideoStudioを購入する予定。
  2分程度の短いAVCHD素材をmpeg4に変換して、10分程度の動画に繋げる。
  エフェクトはソフト内蔵で十分。全ての作業をストレスなく行いたい。
 ●TV録画
  地デジとCSをTS抜きで録画したい。可能なら、TV録画しながらゲームや動画編集をしたい。
 ●ゲーム
  BattleField4、Skyrim、GTA5、Payday2、SF5をプレイしたい。
  HD画質でいいが、fpsは40以上欲しい。予算と相談しつつ、過度なスペックは求めない。
 ●エンコード
  資格試験の講義映像(avi・200時間超)をエンコードしてタブレットで観たい。録画した番組も同じく。

【質問や要望】
 @干渉なく組めるでしょうか。ビデオカードとTVチューナー挿しても干渉ないかが気になっています。
 ACPUの購入店舗(NEXUS Computer)は信頼できるでしょうか。Corei7がTSUKUMOで完売なので仕方なくこの店にしました。TSUKUMOで入荷するのを待つべきでしょうか。或いは第4世代で組むべきでしょうか。
 B用途に対して全体の性能とバランスが見合っているでしょうか。特にグラフィックボードについて、750Tiで必要十分なのか、圧倒的に足りないのかが判断できません。
 CCPUクーラーで他にオススメはありませんか。本当はコスパ重視で虎徹を入れたいのですが、ケースに入るかどうか判断できずこのクーラーにしました。
【テンプレ確認】
 テンプレートを確認しました。(2015/11/4)評価お願いします。

340 :Socket774:2015/11/04(水) 16:01:47.40 ID:/7OOhOGO.net
>>337
肝心な点を見逃してました・・・。
ありがとうございます!再検討してみます。

341 :Socket774:2015/11/04(水) 21:21:06.03 ID:iAnCsaOZ.net
>>338
そこの会社はホームページに代表とサポートの電話番号が載ってるから電話してみたら?
ちなみにマザボとセットで1000円引き

2スロットまでのVGAとキャプチャが干渉する心配はありませんが
750Tiだとゲームパフォーマンスは物足りないかと(必要最低限ですね)
予算と構成のバランスは悪くないと思いますよ

342 :320:2015/11/06(金) 15:40:25.72 ID:2kGJObI3.net
>>329
>【メモリ】 Crucial CT2K8G4DFD8213 12,770円

Micron製ですか
こっちの方が良いかもしれないですね
調べて吟味したつもりが見落としてました
ありがとうございます
しかしCPUはなかなか入荷されてこないもんですね

343 :Socket774:2015/11/07(土) 00:44:04.38 ID:VPbdFTCY.net
分割書き込み(1/2)

よろしくお願い致します。

【CPU】AMD A10-7870K BOX \18,274@TSUKUMO
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \3,680+交換保証\540@TSUKUMO
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \5,800@TSUKUMO
【M/B】ASUS A88XM-PLUS \11,200@TSUKUMO
【VGA】APU内蔵グラフィック
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C \9,880@TSUKUMO
【HDD】SEAGATE ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] \8,737@TSUKUMO
【光学ドライブ】無し
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Antec mini P180(流用※未開封)6年前
【ケースFAN】無し(ケース付属品使用)
【電源】クーラーマスター V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP \12,938@NTT-X Store
【OS】Windows 7 Professional 製品版(流用)2年前 ※インストール後Windows 10 Proにアップグレード予定

【スピーカー】無し
【キーボード】ロジクール Illuminated Keyboard K810(流用)半年前
【マウス】エレコム M-XG2DB(流用)1年前
【モニタ】三菱 MDT242WG(流用)7年前
【周辺機器】外付けDVDドライブ バッファロー DVSM-PCS58U2-SV(流用)2年前

【合計】\71,049
【予算】\75,000
【店名】TSUKUMO,NTT-X Store

344 :Socket774:2015/11/07(土) 00:44:37.07 ID:VPbdFTCY.net
分割書き込み(2/2)

【動機】
現在メイン機はMac。おもに3Dゲーム用・3DCG作成用のサブPCとして5年ぶりに自作を検討中です。
3Dゲーム・3DCGについては全くの初心者で、どのレベルまでやるかも分からないため、
入門用のつもりでできるだけコストを抑えた構成を考えました。
最初はA10の内蔵グラフィックでプレイしてみて、本格的にプレイするようであれば、
別途グラフィックカードを購入し追加しようと考えています。

【用途】
・3Dゲーム(FF14・PSO2・MHF-G・黒い砂漠・ドラゴンズドグマオンラインなどのMMO、
      COD・BFなどのFPS)
・3DCG作成(Shadeなど)
・ノベルゲーム

【質問や要望】
・上記のように後々グラフィックカードを追加できるように電源容量は大きめのパーツを選んだつもりですが、
 GTX960やR9 380といったクラスのグラフィックカードを積む余裕はありますでしょうか?
 自分でもシミュレートしてみましたが、
 http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jspでは容量 447W
 http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=enでは容量 650Wという結果になり、
 選択に少々自信がありません。

・使用するケースがコンパクトなため、虎徹が入るか不安です。(ケース幅212mm,虎徹高さ160mm)
 TSUKUMOの交換保証を利用し、入らなかった場合はもっと小さなクーラーに交換するつもりではいます。

・3DCGに関しては、本来はQuadro・FireProといった専用のものを用意すべき所ですが、
 今回は入門用ということでGeforce・RADEONを使用するつもりでおります。

【テンプレ確認】
テンプレを確認し、理解しました(2015/11/7)

ご評価ご指導のほど、よろしくお願いします。

345 :Socket774:2015/11/07(土) 01:29:59.98 ID:SlCQ2QPl.net
【CPU】 Intel Core i7 6700k@PCワンズ \46,670
【CPUクーラー】 SCYTHE 阿修羅+デュアルファンキット@ツクモ \5,260
【メモリ】 Crucial CT2K8G4DFD8213(8GBx2)@PCワンズ \12,770
【M/B】 ASUS Z170-Pro Gaming@ツクモ \21,848
【VGA】 ASUS GTX750Ti-PH2GD5@ツクモ \15,034
【SSD】 CFD CSSD-S6T512NHG6Q@ノジマ \26,580
【HDD】 Westan Digital WD30EZRZ-RT@ノジマ \9,472
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-209DBK@ツクモ \8,618
【ケース】 Cooler Master CM690III Green@BEST DO! \16,060
【電源】 SeaSonic SSR-550RMS@ツクモ \13,889
【OS】 Windows7 Pro 64bit 紙パッケージ@Amazon \11,200
【スピーカー】 流用
【キーボード】 Logicool K275@ツクモ \2,313
【マウス】 流用
【モニタ】 BenQ GL2460HMを2枚@Amazon \33,960(\16,980x2)

【合計】 \223,674
【予算】 上限\250,000
【用途】 動画鑑賞 Chrome 2ch Twitter たまにパワポ等の作業も使用
【質問・要望等】
・将来的にグラボを9xxシリーズに変更する場合は電源も一緒に買換えになるでしょうか?
・ケースは追加でファンを購入した方がいいでしょうか?
特にご助言を頂きたいのはCPUクーラー、ケース及び電源の3点です

テンプレ2015.10.07 01:29 確認致しました
評価の程宜しくお願い致します

346 :Socket774:2015/11/07(土) 02:32:14.06 ID:EcaVIAuJ.net
>>344
ケースは奥行きの長さ確認してから、グラボが付くか確認した方がよいかと。
そのケースドライブベイ外せた気がする。

電源は750Wもあれば足りると思うけど、何故650Wも必要と出たのか分からない。

グラボは、MAYAとか3dsMAXでなければgeforceとで大丈夫でないかい?
ポリゴン数が数千万とか、テクスチャー4K以上とか扱わない限り問題ないかと思われる。

347 :Socket774:2015/11/07(土) 04:04:51.07 ID:FJYydYyq.net
>>343
【HDD】SEAGATE ST3000DM001 で検索すると出てきますが、故障率が高いようです。

【電源】A10-7870Kの似たような構成での実消費電力が全体で150W-200Wくらいなので過剰です。
過去レスに出ているAntec NE550C(550W)などが一般的なシングルVGA向けですね。

【ケース】虎徹はギリギリセーフらしい

348 :Socket774:2015/11/07(土) 04:21:10.72 ID:FJYydYyq.net
>>345
電源はシングル45Aでコネクタ仕様上8pin*2まで対応
なお650Wモデルなら完全に買換え不要
定格前提で阿修羅なら十分、ケースファンはフロントに1個追加するといいかな?
(豪華にするならボトムとトップにも追加)

349 :Socket774:2015/11/07(土) 07:28:06.39 ID:VPbdFTCY.net
>>346
グラフィックカードの長さはあまり考えていませんでした…
ドライブベイが外せるなら選択肢が広がるので、確認して購入します。
電源容量は私の入力が間違っているのかもしれません。
足りそうなのであればこのまま行きたいと思います。

>>347
HDDについてはTSUKUMOで揃えるためにSEAGATEを選びましたが、
故障率までは調べませんでした。再考したいと思います。
電源については、もしかしたらハイエンドVGAに手を出すかもしれないので
このまま行きたいと思います。

340様、341様、ありがとうございました。

350 :Socket774:2015/11/07(土) 08:13:12.29 ID:0Wl7zc50.net
>>344
そのAPUとクーラーの予算でGTX750TiとPentiumG3250が買えるので
実際使うにはこちらが快適の様に思います

また、APUの構成だと高速メモリを使用しないと
パフォーマンスが発揮できない、CPU側のアップグレードができないので
コストパフォーマンスを考えるならA8-7600などにした方が良いかと思います

351 :Socket774:2015/11/07(土) 10:39:26.50 ID:7qMnRYS6.net
>>348
早速のご回答ありがとうございます
予算にも余裕があるので650Wも考えてみたいと思います
CPUファンも阿修羅で行こうかなと

ケースファンはフロント200mmとリア120mmが標準装備されているようで
追加できる所としてはトップ(120/140mm*2, or 200mm)、ボトム(120mm)とHDDケージ(120mm)なのですが
どういった組み合わせで買えばベストかご助言を頂きたいです
余分に冷やす必要もないですが予算的にも3~4つはケースファン追加できると思うので

352 :Socket774:2015/11/07(土) 10:44:57.55 ID:SdS1js60.net
ボトム(120mm)とHDDケージ(120mm)入れて若干正圧にするほうがいいんじゃね?

353 :Socket774:2015/11/07(土) 14:46:55.39 ID:FJYydYyq.net
>>351
フロント200mは標準だったねすまんこ
追加の必要ないね

354 :Socket774:2015/11/08(日) 01:51:58.49 ID:ec5oASGf.net
初めて自作します。

【CPU】 Core i5-6500 \25,855@TSUKUMO
【CPUクーラー】SCYTHE 兜2 SCKBT-2000 \3,939@TSUKUMO
【メモリ】 Crucial CT2K8G4DFD8213 \12,989@TSUKUMO
【M/B】 GIGABYTE GA-Z170N-WIFI \17,259@TSUKUMO
【VGA】ASUSTeK GTX750TI-PH-2GD5 \14,897@TSUKUMO
【Sound】Onboard
【SSD】 Crucial CT250BX100SSD1 \11,071@TSUKUMO
【HDD】 東芝 MD04ACA200 \7,862@TSUKUMO
【ケース】 Dirac Qbee 03 \14,767@TSUKUMO
【電源】 CORSAIR CX500M CP-9020059-JP  \7,980@TSUKUMO
【OS】 Windows 8.1 64bit DSP版  \14,904@TSUKUMO

【合計】\131,660
【予算】\150,000程度
【店名】TSUKUMOネットショップ
【動機】以前から自作PCに興味があった
【用途】
・軽いゲーム(タイトルは未定)
・動画エンコード
・Linuxインストールしてサーバー構築(スキル勉強のため)
【質問や要望】
・そもそも構成として問題ないか、足りないものがないか不安です。
・ケースが静音向けでないことはわかりましたが、この構成はうるさくなりそうでしょうか?
【テンプレ確認】2015/11/8 確認しました

355 :Socket774:2015/11/08(日) 02:00:41.24 ID:jKASxRmH.net
CPUとメモリに金かければグラボなくてもそこそこのゲームは動くだろ
そうすりゃ電源も多少は小さくできるだろ
仮想PC使うならCPUとメモリに比重を置くべき

356 :Socket774:2015/11/08(日) 03:03:22.85 ID:G+2R0591.net
>>354
構成上の問題はないが帯に短し襷に長し
鯖用には過剰でゲームやエンコには不足

足元に置くならいいけど、手元に置くとかなりうるさい。
冷却に気を使わなくていいミニタワーの上に鯖用NUCの2台体制の方が何かと楽だよ。

357 :Socket774:2015/11/08(日) 04:49:52.63 ID:69O0zvv5.net
自作初心者です
【CPU】intel core i5 6500 \25,618 @ドスパラ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】crucial CT8G4DFD8213[DDR4 PC4-1700 8GB]×1 \6,420 @ワンズ
【M/B】Asrock Fatal1ty H170 Performance \13,578 @ドスパラ
【VGA】Palit Geforce GTX970 JetStream NE5X970H16G2-2043J \38,800 @ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】crucial CT2500BX100SSD1 \10,480 @イートレンド
【HDD】流用(東芝/7200rpm 3TB HDD/型番忘れました/外付け化して1年)
【光学ドライブ】流用( logitec/外付けBDドライブ/lbd-pmg6u3v/1年)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】付属の2本で不足なしのはず
【ケース】antec P70 \7,430 @ドスパラ
【ケースFAN】なし
【電源】antec NeoECO Classic NE550C \5980@イートレンド
【OS】windows10 home パッケージ版 usb \13,660@ヨドバシカメラ(購入済み)

【スピーカー】流用(USBDAC→ヘッド㌿)
【キーボード】流用(logicool/G105/3ヶ月)
【マウス】流用(logicool/G300s/3ヶ月)
【モニタ】流用(iiyama/Prolite X2382HS/1年半)
【周辺機器】現状なし
【その他】なし

【合計】¥121,966
【予算】できれば12万円最大でプラス5000円
【店名】Dospara,PCワンズ,イートレンド,ヨドバシカメラ
【動機】現状はPS4でゲームをしているが、FPSを中心に一部3DゲームをPCでプレイしたいと思ったため自作を検討しました。
【用途】
BF4やH1Z1といった高負荷なゲームからCities Skylineなどの低負荷なPC専用タイトルをプレイすることが最大の目的。
スペックに関してはBF4を1080p最高設定で60fps維持ができる程度を望んでいます。
その他にもネットサーフィンや動画鑑賞、音楽鑑賞にも使用する予定です。
【質問や要望】
1.電源計算機では問題なかったが本当に550W電源で足りるのか
2.パーツの組み合わせが良くないパーツや地雷パーツがないか
3.グラボ以外で値段を削れそうな箇所があるか
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/8)

ご評価ご指導宜しくお願いします

358 :Socket774:2015/11/08(日) 11:19:10.08 ID:4qdWsLuD.net
>>357
パーツの地雷よりもドスパラが地雷だと思うけど

359 :Socket774:2015/11/08(日) 12:57:55.61 ID:69O0zvv5.net
>>358
テンプレでも対応が良くないとはありましたが
唯一近くに店舗があるところだったので選んだのですが...
素直にTsukumoにしておきます

360 :Socket774:2015/11/09(月) 00:23:08.06 ID:y8LiieKg.net
>>356
回答ありがとうございます。
構成自体には問題ないとのことで安心しました。
再考してみます。

361 :Socket774:2015/11/09(月) 03:20:27.59 ID:5NE8oPIg.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i5-6600k BOX \31,311 (TSUKUMO)
【CPUクーラー】サイズ(SCYTHE) APSALUS4 120 \9,345 (TSUKUMO)
【メモリ】CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 \14,064 (TSUKUMO)
【M/B】ASUS Z170I PRO GAMING  \25,469(TSUKUMO)
【VGA】ASUS GTX970-DCMOC-4GD5 ¥44,501(TSUKUMO)
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 Crucial CT250MX200SSD1  \12,366(TSUKUMO)
【HDD】WD Black WD2003FZEX \17,450(TSUKUMO)
【光学ドライブ】外付け
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】RAIJINTEK METIS \7,650(TSUKUMO)
【ケースFAN】
【電源】Corsair CS550M CP-9020076-JP \10,778(TSUKUMO)
【OS】Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit \9,980(ntt-x Store)


【合計】\182,914
【予算】\180,000
【店名】 TSUKUMO , NTT-x Store
【動機】現在i7 860 HD5850 のPCのため最新ゲーム用に新しく制作しようと思いました。
【用途】Skyrim、Fallout4、最新MMORPGをフルHD画質でできるだけ高画質にやるため。
【質問や要望】この構成で問題ないかアドバイスください。特にCPUクーラーが不安
    自作PCの見た目と設置場所の関係で RAIJINTEK METIS(ケース)で作りたい。
    増設・交換予定はなく5年程使いたい。  
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/5)

よろしくお願いします。

362 :Socket774:2015/11/09(月) 03:54:59.40 ID:8s8VzoeL.net
>>361
GTX970で妥協できるなら工業製品としてASUSよりGIGABYTEの方がマシ
(どちらにしても5年先には化石となりますが)
【HDD】データ用なら紫かSE

363 :355:2015/11/09(月) 04:14:26.06 ID:5NE8oPIg.net
>>362

アドバイスありがとうございます。
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5252#ov
これ見るとGV-N970IXOC-4GDは外排気ができないのでMini ITXケース内にばら撒きそうなんですが大丈夫でしょうか?

364 :355:2015/11/10(火) 08:50:40.68 ID:YP8MrHUQ.net
どなたか
>>361
お願いしますm(_ _)m

365 :Socket774:2015/11/10(火) 09:27:27.74 ID:3OcrwW41.net
>>361
特に問題はないよ

366 :355:2015/11/10(火) 22:57:59.20 ID:YP8MrHUQ.net
>>365

ありがとうございます。
データHDD考えてぽちりますm(_ _)m

367 :Socket774:2015/11/10(火) 23:02:05.89 ID:X9uLB+tQ.net
>>361
>>366
Fallout4をするにはGTX970では力不足だよ
VRAM不具合もあるし考えなおした方がいい

368 :Socket774:2015/11/10(火) 23:35:57.14 ID:xm+OuGe6.net
FO4は最低GTX 550 Ti 2GBで推奨がGTX780の3GBなんだから970でいいんじゃないの?
少なくとも3.5GBはいけるんだから

369 :Socket774:2015/11/11(水) 00:23:10.95 ID:Sb7qdH0J.net
MOD入れるのを考えると970では話にならないだろうね
特にここは厳しく評価するスレだし

370 :Socket774:2015/11/11(水) 01:59:39.63 ID:fyhbbkVg.net
厳しくってスペックを厳しく評価することだったのか、知らなかった
初心者スレだからテンプレとかそういう部分を厳しくするものかと…

371 :Socket774:2015/11/11(水) 02:39:29.78 ID:ftW/A7NR.net
えっ

372 :Socket774:2015/11/11(水) 07:15:06.15 ID:TppXt2kS.net
>>370
『うーん、これはテンプレートに巧くまとめたいい質問だ、GJ』とかやるスレだったのか…

373 :Socket774:2015/11/11(水) 07:49:21.68 ID:ejC5+cBx.net
>>370
日本語わかる?

374 :Socket774:2015/11/11(水) 10:52:07.81 ID:uIVCX0Tq.net
要求考えりゃ970の選択肢はないな

375 :Socket774:2015/11/11(水) 19:05:46.10 ID:7DL/8DLk.net
20500

376 :Socket774:2015/11/16(月) 05:20:29.94 ID:kc8H3DHpJ
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-6700 BOX \40,802
【CPUクーラー】NIC L31 CL-P001-AL12RE-A \3,240
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16R (レッド) \14,540
【M/B】H170M Pro4 \11,908
【VGA】GTX 980 GAMING 4G \65,340
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CT250BX100SSD1 \11,070
【HDD】DT01ACA200 \7,778
【光学ドライブ】iHAS324-17 \1,976
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP \9,374
【ケースFAN】なし
【電源】NeoECO Classic NE650C \6,980
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 \9,970 @ネクサス

【スピーカー】なし
【キーボード】流用 (ロジクール Washable Keyboard k310 K310 2年程)
【マウス】流用(ロジクール G300s Optical Gaming Mouse 半年未満)
【モニタ】流用(EIZO ColorEdge CX271-CN 1年程)
【周辺機器】流用(ワコム Cintiq 13HD DTK-1301/K0 数ヶ月 ワコム Intuos4 PTK-1240/K0 5年程)
【その他】なし

【合計】\182978
【予算】19万
【店名】OSのみネクサス それ以外はツクモ
【動機】家族がPCを欲しがっていたので、現行PCを譲りつつ自分は新しいものを組もうと
【用途】商業用イラスト原稿(フォトショップ、イラストレーター、クリスタEX等使用)PCゲーム(BF、MGS、ark等)
【質問や要望】用途的にスペックは十分足りていると思うのですが、構成は大丈夫でしょうか、このケースに入りきるでしょうか?
【テンプレ確認】2015/11/16 確認しました

377 :Socket774:2015/11/17(火) 23:16:04.01 ID:h5SlPvLUM
◆依頼表◆
【CPU】 Intel Core i5-6600 \28,465
【CPUクーラー】 サイズ 巽 SCTTM-1000B \2,973
【メモリ】 Corsair CMK16GX4M2A21C13 ¥12,980
【M/B】 ASRock Z170M-ITX/ac \18,338
【VGA】 OnBoard
【Sound】 Onboard
【NIC】 なし
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 流用 (SanDisk Extreme PRO 240GB SDSSDXPS-240G-J25/2.5インチ SATA/2ヶ月)
【HDD】 流用 (HGST 1TB HTS541010A9E680/2.5インチ SATA/3年)
【光学ドライブ】 外付け
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】 なし
【ケース】 RAIJINTEK METIS ¥6,698
【ケースFAN】 付属
【電源】 Corsair CX430M CP-9020058-JP ¥6,600
【OS】 Windows 10 Home (パッケージ版) ¥14,904

【スピーカー】 なし
【キーボード】 Buffalo BSKBU13WH \2,260 @Joshin Web
【マウス】 流用 (ノートPC付属/3年)
【モニタ】 流用 (テレビ/HDMI接続/2年) DisplayPort接続のモニタを購入予定
【周辺機器】 USBオーディオI/F (Steinberg UR22/1年)

【合計】 \93,218
【予算】 \100,000
【店名】 TSUKUMO
【動機】 ノートPCが故障したため初の自作。スペースの都合でMini-ITX。
【用途】 DTM(Cubase)、プログラミング、ネットなど
【質問や要望】 DTMに使うため静音性を重視したいです。排熱・干渉なども問題ないかアドバイスお願いします。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/11/17)

よろしくお願いします。

378 :Socket774:2015/11/14(土) 00:12:52.44 ID:oGAwm8oW.net
よろしくお願いします。
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 6500 BOX \25,856@TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \12,989@TSUKUMO
【M/B】H170M Pro4 \12018@TSUKUMO
【VGA】
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SSD370 TS512GSSD370S \21,000@TSUKUMO
【HDD】
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】PHENOM-M BFC-PHM-300 \9,160@ヨドバシ
【ケースFAN】付属
【電源】KRPW-TI500W/94+ \9,914@TSUKUMO
【OS】Windows 10 Home 日本語版 \13,660@ヨドバシ

【スピーカー】なし
【キーボード】流用(Realforce91UBK-S NG01BS 2015年)
【マウス】流用(ELECOM M-XG2DB 2015年)
【モニタ】流用(LG 27MU67-B 2015年)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】 \120,569
【予算】15万以下
【店名】TSUKUMO、ヨドバシ
【動機】PHENOM-Mで自作したい。プログラミングやゲームをするデスクトップPCがほしくなったため。
【用途】プログラミング、イラスト作成、将来Minecraft(影MOD・FHD)でやりたい。FPSなどの重いゲームをする予定はない。
【質問や要望】@相性や物理的に組むことのできる組み合わせかどうか。特に電源とケースの関係(調べた限りではギリギリ入る模様)
AVGAがないがゲームを今すぐするわけではないため必要ないと思っています。GTX960を必要になれば買う予定です。
Bおすすめのパーツがあれば教えていただきたいです(ケースは変更したくありません)。ヨドバシはポイント込の値段で選んでいます。
【テンプレ確認】2015/11/14 確認しました。

379 :Socket774:2015/11/14(土) 04:13:03.72 ID:7wQfWqqN.net
>>378
ケースの大きさを考慮して非モジュラーを買うならPT-550MかEA-550-PLATINUMを選ぶ。
と言ってもケーブルが邪魔になるので実際に買うのはDirac
余裕があるかどうかは画像検索して入ってる電源の大きさを調べれば分かることです。

予算に余裕があるのでクーラーも静音タイプにしたいね。

380 :Socket774:2015/11/14(土) 22:43:30.95 ID:oGAwm8oW.net
>>379
ありがとうございます。
電源容量しか見ておらず、モジュラー電源なるものを初めて知ったのでDiracのDIR-TCAXP-500にしようかと思います。
VGAの増設まで考えて電源容量は計算で推奨480Wとでたので500Wで大丈夫でしょうか?
800円増やすとDiracの600Wが買えるのでそれにしようかどうか悩んでいます。

381 :Socket774:2015/11/15(日) 01:30:51.36 ID:DgusdRQt.net
>>380
大は小を兼ねるに加え実際の消費電力は変わらないから800円差なら600Wの方

382 :Socket774:2015/11/15(日) 02:20:06.94 ID:Z+r4+ggn.net
>>380
GTX960を追加なら高負荷かけても消費電力はおよそ250W未満
500Wあれば十分に足りる

383 :Socket774:2015/11/15(日) 07:18:44.61 ID:Wstk/+IF.net
分割します 1/2

久しぶりの自作です、よろしくお願いいたします
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K \46,280
【CPUクーラー】風魔 SCFM-1000 \7,538
【メモリ】UMAX DCDDR4-2133-16GB HS ¥12,938+交換保障¥1,080
【M/B】ASUS Z170 PRO GAMING ¥21,848
【VGA】SAPPHIRE NITRO R9 390 8G GDDR5 PCI-E DD/H/3DP TRI-X \45,800
or SAPPHIRE R9 390X 8G GDDR5 PCI-E DD/H/3DP TRI-X \59,800
【Sound】Onboard
【NIC】無
【キャプチャ】無
【インターフェイス】流用(フリーダム FPCI-EU32)※OSバンドル
【SSD】OCZ ARC100-25SAT3-480G \19,418 ※OS、ゲーム用
【HDD】東芝 MD04ACA200 \7,869 ※データ用
【光学ドライブ】流用(Pioneer DVR-S16J)
【ベイアクセサリ】無
【追加ケーブル】流用(サンワサプライ TK-SATA3-05SL)*2
【ケース】FractalDesign Define R5 \12,895
【ケースFAN】AINEX Omega Typhoon CFZ-140S \1,760 天板用/SilverStone SST-FW141 \2,030 側面用
【電源】Corsair HX850i \23,544
【OS】流用(Windows7Professional64bit SP1 DSP) ※バンドル先はインターフェイス欄
【スピーカー】流用(ONKYO GX-D90)
【キーボード】流用(ノーブランドバルク品 PS/2)
【マウス】流用(Buffalo BSML W06)
【モニタ】流用(三菱 rdt223wm)
【周辺機器】プリンタ(EPSON PM-G850)
【その他】グリス Zaward MX-4 ¥1,290

384 :Socket774:2015/11/15(日) 07:24:45.62 ID:Wstk/+IF.net
>>383 分割続き2/2

【合計】\204,283@VGA390/¥218,283@VGA390X
【予算】\210,000
【店名】ツクモ
【動機】三年前に組んだ自作PCでのゲームプレイで、モニタリングの結果GPU(HD7970)がネックと判明し思い切って決意
【用途】ゲームメイン(Skyrim、Sims4などMOD導入可能な3Dゲーム、ESO日本語対応も視野に)他はインターネットやオフィス。在宅の為、一日16hは電源onの状態
【質問や要望】実際購入するのは12月に入ってからの予定です。
将来FHDでそこそこ快適にゲームをするのに足りない点や、その他見落としている点、金額的に削れる所があればご指摘願います、もし可能ならVGAに予算を回したい。
なおVGAはRADEON一択です。電源は計算の結果、390で534w、390Xで553wとなったので800以上のものから紫蘇には手が届かずこちらを選択しました、お奨めがあればぜひ教えてほしいです。
ケースはファンを追加し静音と冷却両方期待できるものを選択したつもりです、予算の都合で同社のDefineXLR2から変更。モニタは予算の都合で流用、壊れたらFlexScan EV2116W-ABKに買替でFHDに。
SSDは初なのでユーティリティが充実したメーカーから容量と価格を見て選択。OSとゲームを256GB*2に分割したほうがいいでしょうか?
ケースは公称18cmに風魔15+側面ファン1.5でいけると思ってますが、甘いでしょうか。

【テンプレ確認】2015/11/15(日) テンプレ確認しました

385 :Socket774:2015/11/15(日) 10:31:42.43 ID:DgusdRQt.net
>>384
VGAをNanoにしたら660で対応できると思う
おおよそ100W下がるとして1日1.6kW/h 1年で584kW/h≒17,479円(東京電力3段)
3年以上使えばイニシャルの差がなくなる計算です

SSDは公称TBWが微妙なのが気になるけどバックアップを取る前提で問題ないと思います
心配ならTBWが明記されているBX100辺りに変更
ケースも十分な余裕があるかと(空冷の場合、側面FANは逆効果なこともあります)

386 :Socket774:2015/11/15(日) 11:01:16.36 ID:yb1YZ8WY.net
手持ちのPCが壊れたので、初めて自作します。
よろしくお願いします。
【CPU】Core i5 6600
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial CT2K4G4DFS8213 (DDR4 PC4-17000 4GBx2枚組) \6,470@ドスパラ
【M/B】ASUS H170 PRO GAMING \16,179@ドスパラ
【VGA】ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5( GTX960 2G) \28,440@ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial MX200 CT250MX200SSD1 [250GB MLC] \12,080@ドスパラ
【HDD】後日買い足し予定
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST \2,380@ドスパラ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Thermaltake Urban S31 Snow Edition (VP700M6W2N-C) \11,002@ドスパラ
【ケースFAN】ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA12N-BL \1,552@ドスパラ 
【電源】玄人志向 KRPW-G3-600W/90+ \8,476@ドスパラ
【OS】windows10 home \13,791@ドスパラ
【スピーカー】なし
【キーボード】流用(buffalo:BSKBW10s)
【マウス】流用(bufffalo:BSMOW10)
【モニタ】流用(PHILIPS:243V5QHABA/11
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】128,000
【予算】135,000
【店名】Dospara
【動機】ずっと自作PCに興味があって、時間に余裕ができたためチャレンジしてみようかなと思いました。
    また、最近PCゲームが盛り上がっているような気がするので、いい機会かなと思ったこともあります。
【用途】FF14やDQ10等のMMORPGをプレイするつもりです。特にFF14は1080pで最高品質でプレイしたいです。
    FPSはしません。洋ゲーは今のところプレイ予定なしです。
【質問や要望】狙いとしては、予算を抑えつつも自分の用途を満たすために構成したというところです。バランスとしてはいかがでしょうか。
       また、新世代CPUを活用するので、そもそも問題なく動くかも知りたいです。
       あわせて、CPU冷却や静音性に繋がるポイントがあれば教えていただけるとありがたいです…。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/15)

387 :Socket774:2015/11/15(日) 15:45:49.31 ID:3VDG/+uj.net
ドスパラはやめとけな

388 :Socket774:2015/11/15(日) 18:40:32.04 ID:Wstk/+IF.net
>>385 アドバイスありがとうございます

NANO採用による節電効果、目から鱗でした
視野がかなり狭くなっていたようでその発想が頭から全く抜けておりました
一時的な出費は上がるものの、3年は使う予定でしたのでその方向で検討を進めたいと思います

その際は、電源をSS-660XP2Sに変更で

Crucialはメーカー製ユーティリィにtrim送信機能がないので候補から外していましたが
フリーウェアのSSD最適化設定を使ってやればいいだけの話でした

ツクモで値段を調べたら、同容量のMX200がほぼ同価格だったのでそちらにしてみようと思います
ゲームでMODの出し入れがあるので、TBWが高いほうにしたほうがいいのかなと

389 :Socket774:2015/11/15(日) 18:49:19.94 ID:YnPoeEii.net
よろしくお願いします
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7-4790 BOX (LGA1150) \39,321
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 \5,162
【メモリ】ARCHISS AS-1333D3-2G-MJ(1G x 2枚)\4,924
【M/B】AsusTek H97-PRO \11,289
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP rev3.0 (GeForce 9600GT 512M) 流用
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】USB 3.0ボード(型番不明 DSP版Windows7のバンドルパーツ)流用
【SSD】無し
【HDD】Western Digital WD10EZEX(1T) \6,370
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-SA24ET2(ライティングソフト付属)\3,110 @ヨドバシ
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】 OWLTECH OWL-PCAP612 \11,858
【ケースFAN】 無し
【電源】Seasonic SSR-650RMS \15,780
【OS】Windows 7 32bit DSP版(上記のUSB 3.0ボードのバンドル) 流用

【スピーカー】ELECOM MS-P05UWH 流用
【キーボード】ELECOM TK-FCM062 流用
【マウス】iBUFFALO BSMBU02 流用
【モニタ】MITSUBISHI RDT196M
【周辺機器】
【その他】

【合計】\97,814
【予算】10万円
【店名】TSUKUMO,ヨドバシ
【動機】7年程使用の自作PCが不具合動作目立ってきた為の買い替え
【用途】取り急ぎインターネットとオフィス、予算確保しだいシムシティーが遊べる高スペック環境にステップアップ
するがそれまでの繋ぎで使用、モニターもSXGAの為ビデオカード購入は今回は見送ります
【質問や要望】Windows 7 32bit版使用の為メモリは4Gしか積みませんが、上記の理由により将来的には64bit版OSに
入れ替えメモリも増設予定、ちょっとバランスが悪いかもしれませんが評価お願いします
【テンプレ確認】確認しました(2015/11/15)

7年ぶりの自作なので初心者レベルかもしれませんが、アドバイスお願いします。

390 :Socket774:2015/11/15(日) 21:52:11.14 ID:1aazGlYt.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 4590 BOX \22,866 TSUKUMO
【CPUクーラー】流用 Megahalems rev.c
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH \5,580 TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-H97M-D3H \9,281 amazon
【VGA】玄人志向 RD-R9-380-E2GB \26,198 TSUKUMO
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ
【インターフェイス】流用 バルクUSB2.0ボード
【SSD】トランセンド SSD370 TS512GSSD370S \21,000 TSUKUMO
【HDD】無し
【光学ドライブ】BDR-209BK/WS2 \8,989 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】ANTEC ISK600M \9,507 TSUKUMO
【ケースFAN】無し
【電源】玄人志向 KRPW-G3-600W/90+ \8,475 TSUKUMO
【OS】流用 windows7 pro 64bit DSP(USBボードバンドル) 

【スピーカー】Onboard
【キーボード】Thermaltake Tt eSPORTS Poseidon ZX KB-PZX-KLBLJP-01\8,245 amazon
【マウス】Razer Razer DeathAdder Chroma \6,836 amazon
【モニタ】BenQ GL2460HM \16,980 amazon
【周辺機器】
【その他】流用品は自分の余剰品を使用予定

391 :Socket774:2015/11/15(日) 21:52:58.04 ID:1aazGlYt.net
【合計】\143,957
【予算】\150,000
【店名】TUKUMO amazon
【動機】友人に頼まれたがここ数年まったく構成をいじっていないためどれがいいかわからないので
【用途】ゲーム用途(BF4/WOWS/どちらもFHD最高設定)
【質問や要望】
1 モニタのグレードをもう少し上げたい(本体を10万程度に抑えて浮いた分を回したい)
2 予算的にGTX960か380だと微妙で他に良い手はないか
3 コンパクトケースでW300/H300/D300+αくらいのナイスなケースはないか
よろしくお願いします
【テンプレ確認】2015/11/15(日) テンプレの確認をしました

392 :Socket774:2015/11/16(月) 00:19:12.05 ID:ZtTrQm1I.net
>>389
なんでCPUクーラーに5000円かけてメモリがそれなのか
クーラーはあとからどうにでもなるんだし
最初から必要なメモリやHDD買ったほうが無駄にならないでしょう

393 :Socket774:2015/11/16(月) 06:10:29.45 ID:iGyJR+1w.net
>>386
店舗は別として構成上に問題はないと思われ

>>389
Z97+Pentiumで凌いでSSDに回す
用途的にHDD1TBも必要ないと思われるので削っていいんじゃ?
後から5775Cにでも置き換えるとVGAが要らなくなるかな
メモリも今更DDR3を買うなら最初から4〜8GBを積んでおく方がいいのでは

なおOSは無料アップデート期間でWin10の64bitを選べるんじゃ・・

394 :Socket774:2015/11/16(月) 16:03:49.58 ID:LA5n9XeL.net
■新規のPC構成■
CPU  ...:intel/コアi7 6700(無印)/3.4Ghz/
Cooler......:リテール
メモリ........:コルセアDDR4-2666 8GB×2枚
M/B .......:ASUS H170 PRO GAMING
VGA  ....... : なし
NIC  .....:なし
SSD .......:CRUCIAL CT500MX200SSD1 SSD
HDD .......:流用(2TB)
FDD...........:なし
光学..........:流用
ケース......:corsair 100R Silent/ATX/黒
電源..........:ANTEC//新品/650W
OS ..........:WINDOWS/8.1/DSP版
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:なし
その他.....:なし
増設・交換予定:将来的にはHDD 3TB以上を増設
方向性.....:コスパ・スペック重視
予算..........:最高12万円
用途..........:ネット、ワード・エクセル・パワーポイント、PDF、Googleアース、将来GTX960当たりが15000円ぐらいまで下がったら買うかもしれません。

いかがでしょうか?

395 :Socket774:2015/11/16(月) 20:49:57.81 ID:/MM0jZEw.net
>>393
378です。ありがとうございます。
様々な意見ありますが、個人的にドスパラ好きなので前向きに検討してみます

396 :Socket774:2015/11/16(月) 22:58:22.62 ID:lVwpTGLw.net
 初自作初心者です。
◆依頼表◆
【CPU】Core i5-4460 ¥23,150@PCワンズ
【CPUクーラー】リテール 
【メモリ】W3U1600HQ-4G ¥6,470@PCワンズ
【M/B】 H97-PRO ¥11,140@PCワンズ
【VGA】STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 ¥28,440@PCワンズ
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SDSSDA-120G-J25C ¥6,080@PCワンズ
【HDD】DT01ACA300 ¥9,950
【光学ドライブ】 BDC-207DBK バルク ¥5,980@PCワンズ
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Aero-1000 Black ¥9,980@PCワンズ
【ケースFAN】無し
【電源】RA-650S ¥8,980@PCワンズ
【OS】Windows10home64bit DSP版 ¥14,600@PCワンズ

【スピーカー】無し
【キーボード】K310 ¥3,114@Amazon
【マウス】G303 5,727@Amazon
【モニタ】XL2411 購入済み
【周辺機器】マウスパッドG240r ¥1,936@Amazon
【その他】無し

【合計】\135,547
【予算】\150,000
【店名】Amazon PCワンズ
【動機】PCゲームをプレイしたいから
【用途】YouTube、ARMA3、特にBF4(1600×900の中設定で平均60fps以上でたらうれしい。高画質にはしない。)
【質問や要望】この構成で問題ないかアドバイスください(特に電源)。あとケースは何にしたらいいのかよくわかりません。
【テンプレ確認】2015/11/16(月) テンプレの確認をしました

397 :Socket774:2015/11/16(月) 23:53:08.76 ID:21GgJI73.net
>>396
問題ないよ
グラボも960なら500Wあれば事足りる
ゲームどのくらいするのかにもよるけどSSDもうすこし大きな容量にするとかi7にするとかまあその辺はご自由に
基本本体をワンズで揃えるみたいだから注文するときに予算と用途伝えてみたら?
ケースはありきたりだがR5とか?
ただ俺的にケースはグラボ入って裏配線さえできれば後は見た目気に入ったの選ぶのが一番後悔しないと思う

398 :Socket774:2015/11/17(火) 00:14:27.83 ID:0+jr8Ph+.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-6700K \42,760 @ドスパラ
【CPUクーラー】Scythe 阿修羅 SCASR-1000 \4,149 @ドスパラ
【メモリ】CORSAIR PC4-21300 DDR4-2666 8GB 2枚組 \12,852 @ドスパラ
【M/B】ASUS Z170-PRO GAMING \21,578 @ドスパラ
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 970 (ZT-90101-10P) \37,536 @ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Q [256GB 7mm] \12,428 @ドスパラ
【HDD】Western Digital WD30EZRZ-RT (3TB) \10,167 @ドスパラ
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST \2,204 @ドスパラ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】ANTEC P280 \14,200 @ドスパラ
【ケースFAN】ケース付属
【電源】EarthWatts EA-550-PLATINUM \9,241 @ドスパラ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 USB FLASH Driveパッケージ \12,770 @ドスパラ

【スピーカー】なし
【キーボード】Gaming Keyboard G105 (G105) \3,999 @ドスパラ
【マウス】Logicool M545 流用
【モニタ】BenQ GL2460HM \17,408 @ドスパラ
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\201,292
【予算】\200,000
【店名】ドスパラ
【動機】現在使っているゲーミングノートではスペックが足りなくなってきた為。
【用途】FO4をUltra設定で快適にプレイしたい。
【質問や要望】初自作です。購入先は出来るだけ統一させるつもりで、今回はドスパラにしました。将来的な拡張を見据えた構成で組みたいです。よろしくお願い致します。
【テンプレ確認】確認しました(2015/11/17)

399 :Socket774:2015/11/17(火) 02:08:36.34 ID:XlVdi5Um.net
>>398
予算不足
970じゃきついのとせっかくUltraでやるのにそのモニターだとゴミ過ぎて意味ないように見える
実際使ってるけど人におすすめできるようなモニターじゃないかな
あと毎度のごとく言うとドスパラでほんとにいいの?

400 :Socket774:2015/11/17(火) 02:41:15.57 ID:0+jr8Ph+.net
>>399
GTX970では厳しいですか・・・
予算を上げるのは難しいので、グラは妥協することにします。

購入先もドスパラはオススメできないようなので、
ツクモかワンズで再度見積もりを出してみます。

貴重なご意見ありがとうございます。

401 :Socket774:2015/11/17(火) 02:52:06.79 ID:q/IgpPd1.net
グラボ云々より、PC予算に対してモニタ予算が少なすぎるからもっと確保した方がいいわ
大きさも24はかなり小さい

後でそれよりデカいモニタ追加してデュアルにするなら別にいいけど

402 :Socket774:2015/11/17(火) 03:37:34.84 ID:lurVmBNy.net
タイトルによるけどゲームの最高設定が目的で24インチ以下のFHDを買うなら
120Hz以上でないと買う意味がないんじゃない?WQHD以上は値段も張るので簡単に勧められないが
併せてグラボもGTX980〜、R9390〜が欲しいね
IPSやVAじゃないと死んじゃうから60Hzで妥協するならグラボもGTX960程度で十分

403 :Socket774:2015/11/17(火) 07:22:24.10 ID:0ALNpZoF.net
>>397
ありがとうございます。ケースは好みなものを選ぶことにします。

404 :390:2015/11/17(火) 07:31:43.13 ID:0+jr8Ph+.net
>>400
>>401

ご意見ありがとう御座います。

◆依頼表◆
【CPU】Core i7-6700K \46,280 @ツクモ
【CPUクーラー】Scythe 阿修羅 SCASR-1000 \4,480 @ツクモ
【メモリ】CORSAIR PC4-21300 DDR4-2666 8GB 2枚組 \14,043 @ツクモ
【M/B】ASUS Z170-PRO GAMING \21,848 @ツクモ
【VGA】玄人志向 GF-GTX980-E4GB/SOC \64,575 @ツクモ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Q [256GB 7mm] \13,116 @ツクモ
【HDD】東芝 MD04ACA300 \9,780 @ツクモ
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST \2,343 @ツクモ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】ANTEC P280 \15,336 @ツクモ
【ケースFAN】ケース付属
【電源】EarthWatts EA550 Gold \9,610 @ツクモ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 USB FLASH Driveパッケージ \14,904 @ツクモ

【スピーカー】なし
【キーボード】Gaming Keyboard G105 \4,434 @ツクモ
【マウス】Logicool M545 流用 . .
【モニタ】LG 24GM77-B \32,727 @ツクモ
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\253,476
【予算】\250,000
【店名】ツクモ
【動機】現在使っているゲーミングノートではスペックが足りなくなってきた為。
【用途】FO4をMod環境で快適にプレイしたい。
【質問や要望】
390です。将来的なMod環境も考え、結局予算を引き上げ、グラボをGTX980に変えることにしました。
今使っているデスクの幅が80cmしかないので、モニターは依然として24インチです。WQHDが値下がりしたらサブモニターに回そうかと。
構成として問題ないか、ご助言を頂きたいです。

【テンプレ確認】確認しました(2015/11/17)

405 :Socket774:2015/11/18(水) 18:30:39.19 ID:4ixCGHVw.net
>>404
電源がかなりギリギリだと思うよ
もう少し容量のある物に変更した方がいいと思う

406 :Socket774:2015/11/18(水) 18:38:39.54 ID:nsiY144P.net
>>404
数年たったらsliするかも…と思うなら、8-900Wの電源にした方がいいな。

407 :Socket774:2015/11/18(水) 18:47:48.58 ID:uGlkRwvnB
◆依頼表◆
【CPU】 Intel Core i5-6600 \28,465
【CPUクーラー】 サイズ 巽 SCTTM-1000B \2,973
【メモリ】 Corsair CMK16GX4M2A21C13 ¥12,980
【M/B】 ASRock Z170M-ITX/ac \18,338
【VGA】 OnBoard
【Sound】 Onboard
【NIC】 なし
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 流用 (SanDisk Extreme PRO 240GB SDSSDXPS-240G-J25/2.5インチ SATA/2ヶ月)
【HDD】 流用 (HGST 1TB HTS541010A9E680/2.5インチ SATA/3年)
【光学ドライブ】 外付け
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】 なし
【ケース】 RAIJINTEK METIS ¥6,698
【ケースFAN】 付属
【電源】 Corsair CX430M CP-9020058-JP ¥6,600
【OS】 Windows 10 Home (パッケージ版) ¥14,904

【スピーカー】 なし
【キーボード】 Buffalo BSKBU13WH \2,260 @Joshin Web
【マウス】 流用 (ノートPC付属/3年)
【モニタ】 流用 (テレビ/HDMI接続/2年) DisplayPort接続のモニタを購入予定
【周辺機器】 USBオーディオI/F (Steinberg UR22/1年)

【合計】 \93,218
【予算】 \100,000
【店名】 TSUKUMO
【動機】 ノートPCが故障したため初の自作。スペースの都合でMini-ITX。
【用途】 DTM(Cubase)、プログラミング、ネットなど
【質問や要望】 DTMに使うため静音性を重視したいです。排熱・干渉なども問題ないかアドバイスお願いします。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/11/18)

よろしくお願いします。

408 :Socket774:2015/11/18(水) 20:19:42.01 ID:ns31BpYe.net
>>405
>>406
ありがとうございます。
電源は定格800Wの以下に改めようと思います。
【電源】玄人志向 KRPW-PT800W/92+ REV2.0 \12,771 @ツクモ

409 :Socket774:2015/11/19(木) 03:22:33.07 ID:eK2oF6rU.net
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i5 6600 BOX
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】 CT2K8G4DFD8213
【M/B】H170M-PLUS
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] 流用
【光学ドライブ】iHAS524-T27 流用
【ベイアクセサリ】カードリーダ FA407(B) 流用
【追加ケーブル】なし
【ケース】 IW-EM002/WOPS 流用
【ケースFAN】 なし
【電源】KRPW-N600W 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 流用

【スピーカー】
【キーボード】 FKB-U239BK 流用
【マウス】 M-XG2UBRD 流用
【モニタ】 BENQ G2420HD 流用
【周辺機器】 特に無し
【その他】 なし

【合計】\53,670
【予算】\70,000程度
【動機】現状のCPU(Core i5 2500K)とメモリ(AD3U1333C4G9-2)では若干パワー不足の為、
スペックアップしようかと。マザボはCPU対応のため買い替えです。
【用途】PC上にLinux仮想マシンを複数台(4-5台程度)立てて色々試してみたいと思っています。
【質問や要望】見落としがあるかも知れないので、構成に問題無いかを中心に確認いただきたいです。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/19)

410 :Socket774:2015/11/19(木) 07:40:14.18 ID:VLEBYBHz.net
>>409
現PCのメモリ増設or交換はできない?
在庫は不明だけど6700Tを使った方がいいかもね

411 :Socket774:2015/11/19(木) 07:53:16.93 ID:UrAkMqvT.net
>>409
どこがテンプレを確認して理解したんだ?
嘘はすぐバレるから、ついたら自分に返ってくるのは社会の常識だよ君。

>>410
テンプレ無視に返信すんな日本語読めないチョン

412 :Socket774:2015/11/19(木) 08:47:36.80 ID:AVte+Ai2.net
>>411
基地外乙

413 :Socket774:2015/11/19(木) 09:08:13.68 ID:Ezc/QYLp.net
>>412は頭の悪い投稿者か?

414 :Socket774:2015/11/19(木) 12:39:19.46 ID:H1BzD3Ic.net
>>409
もっとテンプレ読み返せ

415 :Socket774:2015/11/19(木) 13:12:47.18 ID:50TB2Jeg.net
◆依頼表◆
【CPU】 Intel Core i5-6600 \28,465
【CPUクーラー】 サイズ 巽 SCTTM-1000B \2,973
【メモリ】 Corsair CMK16GX4M2A21C13 ¥12,980
【M/B】 ASRock Z170M-ITX/ac \18,338
【VGA】 OnBoard
【Sound】 Onboard
【NIC】 なし
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 流用 (SanDisk Extreme PRO 240GB SDSSDXPS-240G-J25/2.5インチ SATA/2ヶ月)
【HDD】 流用 (HGST 1TB HTS541010A9E680/2.5インチ SATA/3年)
【光学ドライブ】 外付け
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】 なし
【ケース】 RAIJINTEK METIS ¥6,698
【ケースFAN】 付属
【電源】 Corsair CX430M CP-9020058-JP ¥6,600
【OS】 Windows 10 Home (パッケージ版) ¥14,904

【スピーカー】 なし
【キーボード】 Buffalo BSKBU13WH \2,260 @Joshin Web
【マウス】 流用 (ノートPC付属/3年)
【モニタ】 流用 (SHARP LC-16K5/HDMI接続/2年) DisplayPort接続のモニタを購入予定
【周辺機器】 流用 (Steinberg UR22/1年)

【合計】 \93,218
【予算】 \100,000
【店名】 TSUKUMO
【動機】 ノートPCが故障したため初の自作。スペースの都合でMini-ITX。
【用途】 DTM(Cubase)、プログラミング、ネットなど
【質問や要望】 DTMに使うため静音性を重視したいです。排熱・干渉なども問題ないかアドバイスお願いします。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/11/19)

よろしくお願いします。

416 :Socket774:2015/11/19(木) 15:06:56.18 ID:Ezc/QYLp.net
慣れていない初心者でITXと静音・排熱の両立は困難
どれか捨てる覚悟で

417 :Socket774:2015/11/19(木) 16:30:34.61 ID:50TB2Jeg.net
この構成だと静音・排熱はどの程度ですかね

418 :Socket774:2015/11/19(木) 18:15:22.13 ID:IOh4eMb0.net
>>396
後2万強足せばskylakeで組めるよ

419 :Socket774:2015/11/19(木) 23:25:47.35 ID:VLEBYBHz.net
>>415
静音:ミドルタワーより酷い
廃熱:ミドルタワーより酷い

CPUファン・HDDなんて積んでるようじゃ静音とは程遠い

420 :Socket774:2015/11/19(木) 23:44:41.44 ID:50TB2Jeg.net
>>419
HDDはDTMの時は使わないからCPUファンですね…
ノートよりは静かですよね

421 :Socket774:2015/11/20(金) 02:25:37.16 ID:uVUcUbzq.net
>>420
構成(ケース)を変えたくないならケースファンでうまいことエアフローを作ってCPUはファンレスにしろと書いてある
HDDはアクセスするかどうかでなく、通電しているだけで騒音源となる
どうしてもデータ用に必要なら外付けにするかスマートドライブを使う(ミドルタワーが有利なのがこれ)
電源はファンレスかセミファンレスでないと五月蝿いですね

ノートと比べても、電源とHDDがある以上はノイズレベルは変わらないよ

422 :Socket774:2015/11/20(金) 19:39:54.52 ID:PjPoiFCU.net
>>421
現状HDDはアクセスしないと気にならないのでそのままで電源はKRPW-AC120Wにしようかと
静音性以外は問題ないですかね

423 :Socket774:2015/11/20(金) 20:48:55.58 ID:Fm3H/6vl.net
>>422
元は>>415でケースはMETISだっけ?
電源もケースもどっちも使ったことないけど、Abeeの150W使ってる自分からすると
4PINのDINコネクタが結構な長さ(コネクタ部だけで4cm)だから床と干渉するはず

アダプタ(通称:羊羹)自体中に入れてプラグ配線も中で完結するならいけるだろうけど、
羊羹の固定しないといろいろ危険。バンドや両面テープなどで固定すれば多分入る

拡張ボード周りが空いてるから、その辺にコンバータ固定とDINコネクタ取り付けられれば
羊羹外だしのままでも使えるとは思う(スロットカバーの加工が必要)

電源による排気がないので、リア排気に変更すると(リア吸気のままだと熱籠る)、
底面から吸うことになるので埃対策するべきだが、簡単な平面じゃないので面倒

424 :Socket774:2015/11/20(金) 22:54:50.53 ID:PjPoiFCU.net
>>423
元からリア排気みたいです
羊羹からDINコネクタまでケーブルが1.2mらしいので
コンバータは元の場所で背面から通して羊羹外に出せないですか

425 :Socket774:2015/11/21(土) 00:35:32.87 ID:Wg7hySVe.net
羊羹蹴っ飛ばしてしまったときとか中で酷いことになりそうだけど、
きちんとケーブル止めれば何とかなるかな?

ケーブル抜出口はコンセント(使わないので外す)でも拡張周りでもいけるね

426 :Socket774:2015/11/21(土) 22:37:33.62 ID:0dpJdGpi.net
◆依頼表◆
【CPU】Intel - Core i7 6700K 44,999円
【CPUクーラー】虎徹 - SCKTT-1000 3,679円
【メモリ】Corsair - DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組 13,851円
【M/B】GIGABYTE - GA-Z170N-Gaming 5 [Rev.1.0] 19,525円
【VGA】PowerColor - AMD Radeon R9 380 [PCIExp 4GB] 30,758
【Sound】おんぼ
【NIC】よくわかんない
【キャプチャ】いらない
【インターフェイス】よくわかんない
【SSD】流用 128GB
【HDD】流用 500GB
【光学ドライブ】CDとかDVD再生したり取り込んだりしたいからコスパがいいやつ教えてください
【ベイアクセサリ】よくわかんない
【追加ケーブル】よくわかんない
【ケース】 りあんりー - Q33 黒
【ケースFAN】いらない
【電源】くろしこ - KRPW-RS600W/88+ 6,854円
【OS】Win7 Home Premium Edition流用
【スピーカー】いらない
【キーボード】もってる
【マウス】もってる
【モニタ】一応FHDの古いテレビ
【周辺機器】
【用途】前まで使ってたノートPCが壊れたのでゲームができる新規PCが組みたいと思ったのですが、もうすぐPascal出るのでグラボは繋ぎになる程度のものでいいかなーとこれにしました。
BF4とかRustとか持ってるんですが、中せっていくらいで90FPSは安定して出したいです。宜しくお願いします

427 :Socket774:2015/11/21(土) 22:39:37.03 ID:0dpJdGpi.net
すみません、リアンリのケースQ33黒は12,137円です

428 :Socket774:2015/11/21(土) 23:42:24.30 ID:s3WEp8lx.net
これでいいか見て欲しいです。用途はマイクラ(影とmod)と動画編集(AdobePremireElementsだけどたまに)です。トリプルデイスプレイ予定です。自作歴は少しです。

CPU:I7-6700K 46000
M/B:ASUS Z170-PRO GAMING(これはオンボードサウンドを期待して)21000
MM:CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2133C13//13000
SSD:Samsung 859 EVO 512GB//20000
HDD:WD Black 1TB//8500
PSUCorsair RM750(今後増設の予定ないのでもっと容量低くても良い?)//16000
グラボ:MSI GTX970 Gaming 4G//42000
ケース:CoolerMaster CM Storm Trooper SGC5000KKN1JP//23500
CPU COOLER:Corsair H100i(グリスはAS05)//16000
メモリーカードリーダー:ECR501//
Bdd:BDR-S09J-BK
追加ファン:FN844 R4-JFDP-20PB-J1を2個。端子が足りないのでふたつにわけるものはかいます。
モニターはEV2450、3枚
OSはちょつと高いけど最初からWin10か安いWin8.1かでまよってます。

速度的にEC-AC87というイーサネットコンバータを使います。
キーボードとマウスは尼で売ってるHV-KB104です。

購入先はAmazonです。

何かありましたらよろしくお願いします

429 :Socket774:2015/11/22(日) 01:53:56.30 ID:oaBRDOvi.net
>>426
物理的な構成には問題なし、組んで動くかどうかと問われたら動く
光学ドライブは内蔵ドライブ(スリムでないもの)で一番安いのでいいよ
FHDのテレビにはHDMIくらい付いているだろうから問題ないんじゃねーの

430 :Socket774:2015/11/22(日) 02:03:23.82 ID:8fzg+nTt.net
>>428
>>1-5を読んで出直しましょう

431 :Socket774:2015/11/22(日) 02:39:49.26 ID:8n0epqD5.net
>>429
評価ありがとう、ID変わったけど417です
FHDのテレビで昔PS3やってたからHDMIついてるのは間違いないです
「組んで動くかどうかと問われたら動く」に少し引っかかるんですが、細かいことでも是非ご意見願いたいです。おなしゃす!

432 :Socket774:2015/11/22(日) 03:07:09.24 ID:fTWiI/DW.net
>>428
マイクラはVer1.8でも4coreまでしか使えないので、i7はHTをoffにして使ったほうが速い。動画編集する時はHTをonと、小まめに設定を変更して使う人ならi7で良いけど、HTをoffのままで運用しそうならi5で良いかもね。

OSは8.1を無償アップグレードで10で良いでしょ。10のisoイメージはMSからDLできるから、USBメモリに入れてブータブルメデイアを作ればいい。
8.1から10にアップグレードするとプロダクトキーが変わるので、最初の一回だけは8.1を入れてから10にアップグレードする手順をやらなきゃだけど、プロダクトキーさえメモしておけば、2回目以降はいきなり10をインストールできるよ。

amazonは部品を売って、不具合があれば交換するだけなので、それ以上を求めない人には良いお店だね。

RM750は個人的には割高だと思う。

何故水冷?特に理由が無いなら、空冷の方が楽だよ?

433 :Socket774:2015/11/22(日) 04:54:48.30 ID:oaBRDOvi.net
>>431
"物理的に〜"を細かく言うと
初期不良がない(Webで確認できる)状況において、ケースに各パーツが干渉なく収まり
(CPU・メモリ・VGAなど)規格の不一致がなく、電源容量に不足がない意味です。

流用パーツの使用年数やOSのライセンス状況、合計と予算の記載がないので、これ以上は突っ込めませんよ。
用途のゲームってやつは正直動かしてみないと判りませんね。妥協できるようなので問題ないと思います。

434 :Socket774:2015/11/22(日) 09:08:57.52 ID:SIUNCLcd.net
>>431
細かく言わなくていいんで消えてください
みんなある程度のルールを守って使ってる中それを無視してる奴とおまえみたいにそれにかまう奴は荒らしと変わらないんで

435 :Socket774:2015/11/22(日) 09:23:05.18 ID:RiZBMRhP.net
OS8.1→10の無償アップグレードはハード構成を変更したらライセンスが認証されなくなるそうだから
最初からwin10のOSを買ったほうがいいと思う。有償のものならハード構成変更しても再認証できる

436 :Socket774:2015/11/22(日) 10:40:44.51 ID:+jeoC7t4.net
テンプレ無視する奴もそれにレスする奴も荒らし

437 :Socket774:2015/11/22(日) 13:30:09.71 ID:jKrhvxsg.net
初自作です。パーツの相性に問題がないかどうか、アドバイスをいただきたいです。

◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7 6700K BOX 44997円@eightloop
【CPUクーラー】Corsair H100i GTX CW-9060021-WW 14720円@ネクサス
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16[8GB2枚組] 13851円@イートレンド
【M/B】 ASUS Z170 PRO GAMING 21353円@イートレンド
【VGA】MSI GTX 980 GAMING 4G VD5504 \64000@NTT-X Store
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】サンディスク SDSSDXPS-480G-J25(エキプロ) 21745円@Amazon
【HDD】流用(WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
【光学ドライブ】 DVR-SA24ETK2 \2827@Amazon
【ベイアクセサリ】Thermaltake Commander FT AC-010-B51NAN-A1 5117円@Amazon
【追加ケーブル】流用
【ケース】Suppressor F31-Window 12480円@ツクモ
【ケースFAN】GELID Solutions Silent 12PWM 842円@Amazon
【電源】クーラーマスター V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP 12938円@ネクサス
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP パッケージ版 18215円@アクロス

【スピーカー】無し
【キーボード】流用 バッファロー BSKBU03
【マウス】流用 ロジクールG400
【モニタ】流用 EIZO FS2434
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】\234,337
【予算】\250,000
【動機】PCゲーム 動画処理 事務処理 色々
【用途】最新FPSゲ ームFHD高設定で平均60fps以上出ればOK
【質問や要望】この構成で問題ないかアドバイスください。(特にパーツの相性等)
【テンプレ確認】2015/11/22(日) テンプレの確認をしました

438 :Socket774:2015/11/22(日) 17:46:01.07 ID:1qkFFQOn.net
>>437
せっかくだから980Tiにしときなよ
ゲームするならCPUよりGPUが重要

439 :Socket774:2015/11/22(日) 23:07:09.71 ID:YeXTSxVF.net
二回目です。

◆依頼表◆
【CPU+MB】i5-6600とH170 Pro gaming(ツクモのセット\55000
【CPUクーラー】リテール品または3000円代以下のもの(安いものでも購入したいが何が良いかわからない。
【メモリcorsair CMK8GX4M2A2666C16 \11000
【VGA】asus GTX750(皆さんの意見+ほかので削れればによってはGTX960)\14000
【SoundOnboard
【インターフェイス】無線LANを搭載。pcie-ac68にしようかと思っていたが流石に高いためUSB接続のもの。\3000
【SSD】sandisk ssdplus 240GB\10000
【HDD】余裕があれば今後増やします。NASあるので当面はそれで
【光学ドライブ】DRW24D3STBLKGAS\2500
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】OSTROG ECA3252-BR (レッド\6000
【ケースFAN】あった方がいいでしょうか?
【電源】NE550C\6000
【OS】Win10Homeパッケージ版(ツクモでバンドルなしのdspはありませんでした。\14000
【スピーカー】JBL JBLPEBBLESBLKJN(尼\6000
【キーボード+マウス】HAVIT HV-KB104(尼\4500
【モニタ】ほかので削れればEV2450(1台35000)二台。無理ならEV2116(25000)二台。
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】13万+モニターの70000
【予算】15万におさえたいが無理だろうから20万。
【店名】TSUKUMOが基本。追加保障はなしで
【動機】無理に時間指定でマイクラ鯖してたSurfacePro2に限界を感じたため
【用途】マイクラ影ありとマイクラ個人鯖
【質問や要望】マザボのグレードダウン(B170にするとか)やケースの組みやすさ、CPUクーラーの有無とどれにするか、モニタをとるかグラボをとるか、追加ファンの有無。ほか削れるところあれば
【テンプレ確認】理解しました

よろしくお願いします。テンプレは読みそうしたつもりですが抜けていたら申し訳ないです。また、スマホからなので開業など変なところあるかもしれませんがお許しください

よろしくお願いします

440 :Socket774:2015/11/23(月) 01:07:03.09 ID:6TG9Wbrq.net
>>439
テンプレから抜けてる項目があるのと
根本的に予算が足りてない
その用途ならモニター別途で20万はないと厳しいから、テンプレ読み直して予算も増やせそうだったらもう一回書き込むといいかな

441 :Socket774:2015/11/23(月) 01:49:28.77 ID:o8cs9RQD.net
>>439
cpuクーラーはとりあえずリテールでもいい
使ってみて不満があるならその時変更すればいい
ただケースがアレなのでそれなりに音がすることは覚悟しとけ
モニタをとるかグラボをとるかというよりも使いたい環境の問題
FHDの解像度で影mod入れようと思えば960
予算削るならとりあえずスピーカー無しでモニタの内蔵スピーカーから出力しておくとかB150チップセット使うとかあるが上の人も言ってるけど金貯めて予算増やすのが一番いい

442 :Socket774:2015/11/23(月) 03:32:45.33 ID:HbKVqNvp.net
>>439
次から見積もりスレに

セットは6600Kなのでクーラーなし
OCメモリは要らない
削るならASUSの750じゃなくてクロシコの750Tiでいい
無線LANが必要でSATAが最低2つならITXマザーbナ十分賄える

ツクモのサイトがスマホから使いにくいことには同意するが価格は正確に書いて

443 :Socket774:2015/11/23(月) 08:11:31.25 ID:b4vT8diY.net
430です。

皆さんありがとうございます。
>>440さん
やはり予算厳しいですよね。

>>441さん
リテールクーラーでとりあえず行こうかと。ケースの質が悪いのはわかってます。
B150(170じゃないんですね。勉強不足でした。)マザーは拡張性以外に問題があるんでしょうか?五年は使いたいものなのですが…

>>441さん
見積もりスレというと誰かがものすごい勢いで…というスレでしょうか?Kモデルとの指摘ありがとうございます。
また、確かにリテール品は同梱されていませんね。i7-6700Kが入ってないことは知ってましたがこれもだったんですね。
ITXも当初は視野に入れていましたが、冷却効率が悪い(鯖用途のため)なるべく大きいほうがいいかなと思ったのですが。

次はパソコンから書くようにします。

皆さんご指摘ありがとうございました。ちょっとマルチモニター関係のスレに行きサブモニターについて聞いてきますね。

444 :Socket774:2015/11/23(月) 12:46:46.00 ID:HbKVqNvp.net
>>443
ITXマザーは小型ケースで使わなければならない なんて決まりはないよ

445 :Socket774:2015/11/23(月) 16:18:36.41 ID:diFMuzXS.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 4790K BOX 42k@Amazon
【CPUクーラー】H60 CW-9060007-WW 7.5k@Amazon
【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 6k@Amazon
【M/B】 Z97-PRO GAMER 20k@Amazon
【VGA】GeForce GTX 960 JetStream NE5X960H1041-2061J 25k@近所の電機屋
【Sound】Onboard
【NIC】おすすめを教えて頂きたいです。
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】なし
【HDD】ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] 6k@近所の電気屋
【光学ドライブ】 SDRW-08D2S-U LITE 2.7k@Amazon
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】流用
【ケース】 SHA-T28-R-V3/A 9k@Amazon
【ケースFAN】あったほうがいいでしょうか?
【電源】V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP 13k@Amazon
【OS】7proで考えていますがどうでしょうか?

【スピーカー】無し
【キーボード】流用  Razer BlackWidow
【マウス】流用 Razer DeathAdder2013
【モニタ】流用 BenQ GL2460HN 2枚
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】\135,400
【予算】\150,000
【動機】SAを最高設定でやりたい、 動画処理 事務処理 色々
【用途】無料FPSを最高設定でストレスなくやりたい
【質問や要望】この構成で問題ないかアドバイスください。(特にパーツの相性等)
【テンプレ確認】2015/11/22(日) テンプレの確認をしました

友人にアドバイスをもらいながら一通り決めてみたいのですがどうでしょうか?
変えたほうがいいパーツや相性についてお聞きしたいです。

446 :Socket774:2015/11/23(月) 16:24:20.23 ID:diFMuzXS.net
>>445です。キーボード、マウス、モニターは2年程度使用しています

447 :Socket774:2015/11/23(月) 16:39:57.78 ID:4DSvQe2L.net
>>445
問題は無いけど、GTX960なら500〜600w電源で十分
ケースのShakoon SHA-T28-R-V3/Aは最初からLEDFAN3機搭載済みで
変更が効かなかった気がする。そして、FANの追加も出来ないと思った
CPUクーラーは簡易水冷だけど・・・
CPUクーラー対応は160mmまでで、サイズ 虎徹が収まるのでこっちの方がいいかも?
OSはリモート使わないなら高いProじゃなくてHomeでいいと思う
んで、浮いた金額を足してGTX960→GTX970って言う選択もある

448 :Socket774:2015/11/23(月) 16:51:40.50 ID:diFMuzXS.net
>>445です
ご意見ありがとうございます、
OSを7homeにするのは確定だとして
クーラーを虎徹 SCKTT-1000 3.7kにするのとケースについているクーラーを
そのまま使うのはどちらが良いでしょうか?
仮にGTX970にした場合電源は500~600Wでよいでしょうか?

449 :Socket774:2015/11/23(月) 17:00:34.28 ID:4DSvQe2L.net
>>448
ケースについてるクーラー?
PCケースにCPUクーラーは付属してないよ
GTX970にしても電源は500w〜600wあれば余裕ですよ
500wなら、玄人志向 KRPW-G3-500W/90+ とか?
600wなら、LEPA G600-MB とか?

450 :Socket774:2015/11/23(月) 17:05:08.89 ID:diFMuzXS.net
>>449
すみませんファンとクーラーを勘違いしていました。
電源はG600-MBにしようと思います
クーラーは虎徹 SCKTT-1000で大丈夫でしょうか?

451 :Socket774:2015/11/23(月) 17:06:34.09 ID:4DSvQe2L.net
>>450
問題ないですよ

452 :Socket774:2015/11/23(月) 17:06:34.21 ID:aZZM2bB9.net
SCKTT-1000 虎徹はCPU用のファンでケースファンとは別物だよ

OSのWin7は64bit Homeでいいと思うけど今時のCPUならSSDは必須
動画処理をどのくらいの頻度でやるのか次第だけど
CPUとM/Bのランクを落として、SSD追加&GTX960→970にしてもいいんじゃないかな

453 :Socket774:2015/11/23(月) 17:16:25.06 ID:diFMuzXS.net
>>451
ありがとうございます!

>>452
OSはwin7 64bit Homeにしようと思います
CPUをCore i7 6700 BOXにして3kほど減らして
M/BをZ97 Extreme4にして4kほど減らすのはどうでしょうか?
SSDはSSDプラス SDSSDA-240G-J25C 10kで考えました、
1TBの外付けHDDがあるので、

454 :Socket774:2015/11/23(月) 17:27:15.70 ID:4DSvQe2L.net
>>453
安く速いならこっちも候補にどうぞ
SK hynix SC300 HFS256G32MND-3312A

455 :Socket774:2015/11/23(月) 17:29:14.81 ID:diFMuzXS.net
>>454
そちらの方が安く速度も速かったのでそちらにしようと思います、
ありがとうございます

456 :Socket774:2015/11/23(月) 17:33:00.91 ID:4DSvQe2L.net
>>453
一度、計算しなおした方がいいと思うよ
CPUは周波数の関係上ランクを下げないで4790k維持がいいと思うよ

457 :Socket774:2015/11/23(月) 17:39:03.69 ID:aZZM2bB9.net
>>453
CPUとM/Bのスロットが違うからそれは無理だね

基礎知識としてM/BのZはOCする人用だよ
だから自然とCPUがK付きならM/BもZにする感じ
i7 4790はたとえOCしなくてもKの有無でクロック数が大きく違うから
友人さんは4790Kをオススメしたんだろうけど、もうちょっと勉強したほうがいいかも

458 :Socket774:2015/11/23(月) 17:40:29.78 ID:7VGZxXXp.net
自作は初めてなのでアドバイスをお願いします
◆依頼表◆
【CPU】 Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz 8Mキャッシュ LGA1150 BX80646I74790 BOX/37,980@PCワンズ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD
W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] /11,187@Amazon
【M/B】 ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97-PRO ATX /11,068@Amazon
【VGA】流用 ASUSTek社製NVIDIA GeForce GTX960搭載ビデオカード(オーバークロック) STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s TS256GSSD370S /10,482@TSUKUMO
【HDD】 WESTERN DIGITAL
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] /9,380@TSUKUMO
【光学ドライブ】 ASUSTeK CyberLink Power2Go 8、E-Greenソフト付き内蔵ドライブ /2,247@パソコン工房
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Cooler Master CM 690 III ミドルタワーATXケース /14,882@Amazon
【ケースFAN】なし
【電源】 オウルテック 80PLUS PLATINUM取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 モジュラーケーブル FSP AURUM92+シリーズ 550W PT-550M /9,808@Amazon
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 \12,300@Amazon

【スピーカー】流用 HAMSWAN HUND 光ファイバーヘッドセット/5,980@Amazon
【キーボード】流用 LOGICOOL ゲーミングキーボード G105 /4,310@Amazon
【マウス】流用 LOGICOOL G502 チューナブル ゲーミングマウス /6,254@Amazon
【モニタ】流用 BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255 /11,980@Amazon
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】121,290円
【予算】125,000円
【店名】PCワンズ Amazon TSUKUMO パソコン工房
【動機】セールで買ったPC(50,000円)に不満を感じて
【用途】ゲーム 最高設定は求めていないです
【テンプレ確認】11/23しました

459 :Socket774:2015/11/23(月) 17:43:51.46 ID:diFMuzXS.net
>>457

すみません、自分もwikiなどで確認しながら選んだつもりでしたが知識不足でした

>>456
一度パーツを変えて計算しなおしたところこうなりましたがどうでしょうか?
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 4790K BOX 42k@Amazon
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 3.7k@Amazon
【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 6k@Amazon
【M/B】 Z97 Extreme4 16k@ドスパラ
【VGA】GeForce GTX 960 JetStream NE5X960H1041-2061J 25k@近所の電機屋
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SC300 HFS256G32MND-3312A 9.5k@NTT-X
【HDD】ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] 6k@近所の電気屋
【光学ドライブ】 SDRW-08D2S-U LITE 2.7k@Amazon
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】流用
【ケース】 SHA-T28-R-V3/A 9k@Amazon
【ケースFAN】無し
【電源】G600-MB 7.5k@Amazon
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 14k@Amazon

【スピーカー】無し
【キーボード】流用  Razer BlackWidow
【マウス】流用 Razer DeathAdder2013
【モニタ】流用 BenQ GL2460HN 2枚
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】\141.400
【予算】\150,000

460 :Socket774:2015/11/23(月) 17:46:30.11 ID:4DSvQe2L.net
>CPU Core i7 6700
LGA1151系 (Z170、H170、B150)
>CPU Core i7 4790K
LGA1150系 (Z97、H97、B85など)
ソケットが違う

K付きでOCするならZ系M/B
別にOCしなくてもZ系M/Bにしても問題は無いが・・・値段が上がるから無駄かな

461 :Socket774:2015/11/23(月) 17:52:53.13 ID:diFMuzXS.net
>>460
現状のCPU Core i7 4790KにZ97 Extreme4で特にOCする予定はないのですが
CPU Core i7 6700 にしたほうがいいでしょうか?
何度もすみません

462 :Socket774:2015/11/23(月) 18:07:55.19 ID:4DSvQe2L.net
>>461
4790と4790kだと動作クロックに差があり、K付きが性能高い為K付きを進めるんだよ
>>460で言ったのは、4790でZ系M/Bにしても意味が無い・・・余計な機能の分割高って事だよ
K無しならH系やB系M/Bを使うのがコスト的にいいからね

6700にすると、M/Bとメモリも再考しなければならないよ?
M/BをLGA1151系H170やB150にして、あとは選んだM/Bの対応メモリを見て
メモリを再考すればいい
DDR3とDDR4の2種類ある、またM/B次第でメモリ速度の制限もあるよ

どっちにするかは、本人次第・・・新しいのだと、6700になるけどね

463 :Socket774:2015/11/23(月) 18:16:32.03 ID:4DSvQe2L.net
>>458
構成的には問題ないですよ
そのまま、組んでも大丈夫
あえて言うならCPUとM/Bは一緒の所で買った方がいいと言う事ぐらい

464 :Socket774:2015/11/23(月) 18:19:22.51 ID:aZZM2bB9.net
>>458
余計なお世話だろうけどモニタは近い内に買い換えるんだよね?

465 :Socket774:2015/11/23(月) 18:28:15.68 ID:FcsrZCNf.net
K付きは発熱量も騒音も電気代もUP

466 :Socket774:2015/11/23(月) 18:29:40.63 ID:diFMuzXS.net
>>463
一度wikiを見てきました。
OCする予定はないですが、することがあるかもしれないですし、
クロック数が違うとのことなので4790kのZ97 Extreme4にしようと思います。
同じ店で買おうと思います

>464
モニターは変えたほうがいいでしょうか?
もし買うなら候補としてはFS2333を考えていたのですがどうでしょうか?

467 :Socket774:2015/11/23(月) 18:42:07.77 ID:7VGZxXXp.net
>>464
流石にマズかったでしょうか?
>>463
ありがとうございます

468 :Socket774:2015/11/24(火) 00:59:29.00 ID:555FG4FD.net
>>467
もう少し足してskylakeで組めば?

469 :Socket774:2015/11/24(火) 01:06:20.32 ID:1kNjhV3m.net
7を10にしてskylakeで組むのは悪くねーな
2〜3万くらい高くなるけど

470 :Socket774:2015/11/24(火) 17:26:04.18 ID:sEuF/LmL.net
ここのテンプレ、いつからLANをNICに改悪したんだい?

471 :Socket774:2015/11/24(火) 17:31:52.77 ID:j164iPoc.net
Network Interface Cardのほうが一般的なのだが
かなり前からNICだぞ

472 :Socket774:2015/11/24(火) 20:53:04.02 ID:1ZLcmhnD.net
ローカルだけで良いのか?

473 :Socket774:2015/11/24(火) 23:08:53.92 ID:BVYCq7Ci.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i5-6500 BX80662I56500 \26,400 (amazon)
【CPUクーラー】LEPA 水冷CPUクーラー Exllusion240 LPWEL240-HF amazonにて注文済み)
【メモリ】 CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2 CMK16GX4M2A2666C16  \16,210 (amazon)
【M/B】ASUSTeK H170M-PLUS   \13,100(amazon)
【VGA】GALAX GTX980(reference)(ヤフオクにて購入済み)
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 Transcend SSD 512GB TS512GSSD370S  \21,000(amazon)
【HDD】  WESTERN DIGITAL WD20EZRX 2TB \10,800(amazon)
【光学ドライブ】外付け
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Corsair Carbite Air 240 CC-9011070-WW \12,980(amazon) 変更不可
【ケースFAN】 Thermaltake Riing 14 × 2 CL-F038-PL12GR-A  \4,272 (amazon)
【電源】Corsair CX600M CP-9020060-JP \9,280(amazon)
【OS】Microsoft Windows 10 (USB) 64bit \18,200(amazon)


【合計】\132,242
【予算】\150,000
【店名】 秋葉原にて年末セール狙いのため、価格は参考程度です。
【動機】現在使っているパソコンの譲渡先が見つかり、自作にチャレンジしたいと思ったため。
【用途】
・GTA5、最新ゲームをそこそこ快適にプレイ
・動画編集
・VMを立ち上げ開発
・後々サウンドカードもつけてみたい
【質問や要望】
Corsair Air 240で組みたいため、マザーボードはmicro-ATX確定になるかと思います。
マザーボードの良し悪しが分からないのと、CPUを6600にする意味があるか、ご教示願います。
また、他に何かありましたらコメントお願い致します。
  
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/24)

474 :Socket774:2015/11/25(水) 00:21:54.06 ID:qIhDKtZf.net
LANはオンボが大半なのに、NICって項目は確かに頭悪いね

475 :Socket774:2015/11/25(水) 00:34:46.02 ID:qIhDKtZf.net
>>473
GTA5が快適にプレーできるかどうかはモニタの解像度とゲーム画質次第だが、どちらも書いてないから判断できんね

476 :Socket774:2015/11/25(水) 00:35:02.71 ID:RsO1c/Lx.net
>>474
大半かどうかじゃなくてオンボードって書けば済むわけだし、そもそも必要な場合にNICの部分に記入するんだから理にかなっていると思う

477 :Socket774:2015/11/25(水) 01:16:15.43 ID:PlL+rFux.net
>>476
>>471によると、NICはNetworkInterfaceCardの略だそうだが、cardの意味はわかる?
NICをNetworInterfaceCardの略だと思ってるなら、オンボの場合は「無し」が正しい
NICをNetworkInterfaceControllerの略だと思ってるならLANチップの名前を書くのが正しいが
この場合、増設カードとオンボの見分けは付かなくなる
テンプレって依頼人と評価人の意志の疎通を簡単にするための物だけど、却って混乱してるな
殆どの依頼人はcardの意味だと思って「無し」と記入してる現実をどう考えてるの?

478 :Socket774:2015/11/25(水) 01:35:14.93 ID:yBX6pbvi.net
今さらそんなこと言われてもな
だいぶ前から変わりのないテンプレ今更いじってどうなるの

479 :Socket774:2015/11/25(水) 06:35:50.00 ID:zurzy0od.net
>>476
>>370
>>373
【NIC】無し 【NIC】オンボ 【NIC】内蔵 【NIC】(未記入)
当たり前だが、cardの意味だと思って「無し」と記入してあればオンボを使う前提となることは理解できる?

480 :Socket774:2015/11/25(水) 06:40:20.15 ID:zurzy0od.net
>>473
【CPU】 6700K
マザボの評価は、初期不良がハズレでその他が当たり。

481 :Socket774:2015/11/25(水) 06:56:12.19 ID:xNM3ltuI.net
>>474
LANカードなんて言い方聞いたこと無いけどな

482 :sage:2015/11/25(水) 18:33:38.82 ID:fOY3Z/kl.net
どうやらスレを立てる人が勝手に書き換えたみたいだね
その後、何回か指摘されてるのに直してないだけ
確かにNICよりLANの方が汎用性はあるし、意味はわかりやすい

483 :Socket774:2015/11/25(水) 18:46:35.71 ID:NAh5PY8k.net
どうやらw

484 :新人:2015/11/25(水) 19:07:57.67 ID:uARblZH6.net
新人です。
今度初めて自作しようと思うんですが構成載せるので評価お願いします!
Intel i7 4790K
ASUS Z97-PRO GAMER
Crucial MX200 256G
GTX 970
メモリ8G*2
Define R5 FD-CA-DEF-R5
HDD2TBくらい
電源

485 :Socket774:2015/11/25(水) 19:11:55.58 ID:NAh5PY8k.net
くらいwww

486 :新人:2015/11/25(水) 19:16:09.64 ID:uARblZH6.net
電源は必要なファンとかを含めて考えるんでまだ未定です
HDDはやっぱ2TBでいいです

487 :Socket774:2015/11/25(水) 19:19:30.74 ID:NTfdwAm+.net
>>484
いくら資金があるのか知らないけどそれでいいんじゃないの?

488 :Socket774:2015/11/25(水) 19:23:55.79 ID:OdmEZyn+.net
>>484
>今度初めて自作しようと思うんですが構成載せるので評価お願いします!
初めての自作・・・それで、これをどう何を評価すればいいのか・・・

489 :新人:2015/11/25(水) 19:50:17.99 ID:uARblZH6.net
言葉足らずですいません
このこうせいで組もうと思っていたんですが、何か問題点があったら指摘していただけるとありがたいです
>>487
資金はあんまり考えてません、法外な値段でなければ貯めてから買うので

490 :Socket774:2015/11/25(水) 20:30:08.30 ID:xN6KbWN7.net
まずテンプレ見て必要な情報を全て書き込め

491 :Socket774:2015/11/25(水) 20:37:30.18 ID:DOA/a8hK.net
>>489
俺からしたら何も問題ないよ。好きに買いな

1つ忠告。取扱説明書とかはよく読めよ

492 :Socket774:2015/11/25(水) 20:47:09.61 ID:G7I5NYhi.net
>>484
ここまで来たらいいや、電源はV650とか750お勧めしとくわw頑張って組めよ!

493 :Socket774:2015/11/25(水) 20:47:11.43 ID:cHKKF4ed.net
テンプレすら読まないやつにアドバイスなんて無いだろ

494 :Socket774:2015/11/25(水) 20:48:53.06 ID:xNM3ltuI.net
>>482
何度同じ事言うんだよ
過去ログ出せや

495 :Socket774:2015/11/26(木) 00:42:20.31 ID:96kVTxBv.net
テンプレは見ろ、でも過去ログは出せ、か
こういうスレで過去ログも見れない奴が書き込むのはどうかと思うが

496 :Socket774:2015/11/26(木) 01:57:17.99 ID:WzkjFYta.net
よろしくお願いします。

【CPU】Core i5 6500 \ 25,618 @ソフマップ
【CPUクーラー】虎鉄 ¥ 3,680 @アマゾン (購入済み)
【メモリ】 CFD-Panram W4U2133PS-8G ¥ 12,420 @アマゾン
【M/B】H170 PRO GAMING \16,168 @ソフマップ
【VGA】玄人志向 GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT ¥ 23,970 @アマゾン
【Sound】ONBOARD
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 サンディスク SDSSDA-240G-J25C ¥ \9,587 @ツクモ
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT ¥ \9,380 @ツクモ
【光学ドライブ】BDR-209BK/WS2 ¥ 8,976 @アマゾン
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Fractal Design Define R5 ¥ 12,895 @アマゾン (購入済み)
【ケースFAN】 なし
【電源】 COUGER HEC-GX800V2 ¥9698 @ツクモ (購入済み)
【OS】Windows 10 製品版

【スピーカー】 なし
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 流用 BENQ GW2765
【周辺機器】
【その他】

【合計】 ¥132,392 (OS抜きで)
【予算】 120,000 (OS抜きで)
【動機】引っ越したため、以前使っていたPCは両親にあげ、心機一転新たに組み直すことにしました。浦島状態です。
【用途】主な用途は写真編集、ゲーム(rFactor,Dart3など)、音楽鑑賞です。将来的にはUSBDACなどで高音質化を図っていこうと思っていますが、予算の都合上、まず今回は静音を重視したいです。
【質問や要望】上記より価格を抑えたいです。メモリ、VGAを落とすべきか悩んでいます。また、見直すべきパーツがあれば教えていただけると幸いです。
【テンプレ確認】確認し、理解しました 11・16

497 :Socket774:2015/11/26(木) 02:04:43.13 ID:3+QMRmoY.net
>>496
結構低性能だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=cKck9m8QAlQ

498 :Socket774:2015/11/26(木) 03:00:12.17 ID:uuU9j6eU.net
>>496
前規格なら10000円位安く出来る

499 :Socket774:2015/11/26(木) 03:49:14.20 ID:/L8IU2VC.net
>>496
i5-4460+DDR3なら予算内に収まりそう
用途のゲームが古いからWin10での動作は要確認(rfactorは1,2共WIN10で一応動く、Dart3はわからんw)
750tiでも推奨スペックの倍程度の性能
写真編集がメモリ8GBで作業上問題無いなら、16GBは要らないかもね

とりまOSはWIN7にして、無償アプデでWIN10にして、ゲームで問題が出たらWin7に戻すのが良いんじゃない?

500 :Socket774:2015/11/26(木) 04:02:18.57 ID:RspNVVxX.net
>>496
他の人も言っている通り、前規格で組む。
おおよそCore i5 4460で23,000円 H97 Pro4で9,000円 メモリはDDR3で8GBで6,000円。
だいたい15,000円くらい浮くから120,000円の予算内に収まるね。

もうメモリはDDR4になっていくが、10,000円ちょっとの予算オーバーをどう取るかはあなた次第。
グラボを落とすのはあんまりお勧めできん。

501 :Socket774:2015/11/26(木) 04:34:37.58 ID:/L8IU2VC.net
LANでもNICでも意味が判れば良いんじゃない?

そんな事よりテンプレのOS関連記述が古すぎるほうが気になるな
WIN10の記述は無いしWIN8は未だに様子見って…
独断でテンプレを改ざんするなら、肝心な所を直そうね>スレ建ての人

502 :Socket774:2015/11/26(木) 09:08:04.72 ID:mE0w2GqJ.net
>>497
グラボは下げない方が良さそうですね…

>>498
やはりそれだと安くなるんですね

>>499
H170以降、win7ってインストールするのが面倒になってると聞いたんですが、その手間をかけてでもリスクを避けた方が良いかもですね
メモリを多くした方が、SSDの負担が減って高速化が図れるって聞いたので16GBで考えていたのですが、8GBに比べて体感差でますかね?

>>500
前規格にすると今後ちょっと発展性が無いのかなとか思ってしまいますね…

1万程度の差なら、現規格で組んだ方が将来的には良さそうですね


みなさまありがとうございます!!

503 :Socket774:2015/11/26(木) 09:22:52.16 ID:67F9Xtyy.net
>>496
【CPU】6700K \44,480 @ネクサス
【M/B】ASRock H170M Pro4 \11,869 @ネクサス
【VGA】とりあえずオンボ
【光学】やっすいDVD

写真編集がメインなら増設が簡単なとこを後回し。
ゲームがメインなら750TiにしてHDDを削ろう。

Win8など所詮Win10無料アップグレードのおまけ

504 :Socket774:2015/11/26(木) 11:56:02.94 ID:q6K2fFKu.net
スマートホンで書いたので崩れてるかもしれません、勘弁して下さい♪

【CPU】Intel Core i5-6500 3.20GHz 25,990円(1's)
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】CORSAIR CMK8GX4M2B3200C16R 4GBx2 10,990円(1's)
【M/B】ASRock Fatal1ty H170 Performance 14,280円(1's)
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】×
【インターフェイス】×
【SSD】Crucial CT250MX200SSD4 12,980円(1's)
【HDD】Western Digital WD20EZRZ-RT 7,550円(1's)
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209BK/WS2 10,600円(1's)
【ベイアクセサリ】×
【追加ケーブル】×
【ケース】Antec P100 White 12,950円(1's)
【ケースFAN】×
【電源】Antec NE650C 6,980円(1's)
【OS】流用(Microsoft Windows 8.1 Pro 64ビット版)

【モニタ】iiyama XB2483HSU-B1 25,041円(Amazon)
【マウス】注文しました(rapoo 3300P)
【キーボード】注文しました(iBuffalo BSKBU14WH)
【スピーカー】注文しました(Creative Inspire T10)
【周辺機器】×
【その他】×

【合計】12万7361円
【予算】13万円(税込)
【店名】PCワンズほか
【動機】(?)特にありません
【用途】映像編集・写真現像と調整・動画鑑賞・音楽鑑賞・インターネット
【質問や要望】12万で1台組みます、初自作です、評価お願いします
【テンプレ確認】読みました 2015.11.25

505 :Socket774:2015/11/26(木) 13:06:43.94 ID:xtdFbHCa.net
>>504
動機がないってどう言うことだよ

506 :Socket774:2015/11/26(木) 13:15:32.13 ID:q6K2fFKu.net
>>505
特にありません

507 :Socket774:2015/11/26(木) 15:02:19.56 ID:TYBI7IS5.net
>>504
電源盛りすぎ・・・300wあれば十分でミドルクラスのGPU付けるなら500wぐらいあればいい
エンコなどCPUフル回転状態とか、時間を短くしたいとか無ければ
CPUのグレードを下げても問題ないしお金の負担も減ると思うが?

508 :Socket774:2015/11/26(木) 16:07:26.82 ID:QAbMpZ6D.net
>>504
CPUをi5 6600にしてみる
HDDをWD30EZRZ-RTにしてみる
モニタを1サイズ小さいものにしてみる
電源はCorsair CX430Mにしてみる

とりあえず適当に言ってみた

509 :Socket774:2015/11/26(木) 16:15:25.92 ID:jngkLlxo.net
現状Windows7から離れられないのでDDR3で十分です...

510 :Socket774:2015/11/26(木) 16:18:53.93 ID:XkrHSa20.net
win7はvirtualboxに突っ込んどけ

511 :Socket774:2015/11/26(木) 16:20:58.70 ID:VxkzGXIO.net
初めての自作です。ご教授よろしくお願いします。
【CPU】 Core i7-4790K BOX \44,611 @TUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】ARCHISS AS-1333D3-8G-MJ(X2) \15,984 @TUKUMO
【M/B】 H97-PRO \11,289 @TUKUMO
【VGA】NVIDIA Quadro K620 EQK620-2GER \22,865 @TUKUMO
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】ASP900S3-128GM-C \7,106 @TUKUMO
【HDD】 DT01ACA100 \5,450 @TUKUMO
【光学ドライブ】DRW24D3STBLKGAS \2,343 @TUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Centurion 6 (ブラック) RC-610-KKN1-JP \13,145 @TUKUMO
【ケースFAN】なし
【電源】 EDG550 \10,980 @TUKUMO
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 \14,904 @TUKUMO
【スピーカー】なし
【キーボード】 TK-FDM075MBK (ブラック)\2,433 @TUKUMO
【マウス】 キーボードに同封のものを使用
【モニタ】 FlexScan EV2316W-ZBK (ブラック)\29,410 @TUKUMO
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

512 :Socket774:2015/11/26(木) 16:22:52.20 ID:VxkzGXIO.net
>>511の続きです
【合計】 180,520(税込)
【予算】20万
【店名】TUKUMO
【動機】現在デスクトップは持っておらず、後述の用途に十分なスペックのパソコンが欲しいから。
    せっかくデスクトップを買うのなら以前から興味のあった自作に挑戦しようと思い相談させていただきました。
【用途】動画編集および3DCG 使用ソフトは映像編集が主にAdobe After Effects 3DCGは現在Blenderを使用していますが、
     将来を見据えて学生無料版のMayaを使うことも検討しています
     主な作業内容は建物、生物などのモデリング及びそのアニメーションです。
【質問や要望】一通り勉強したつもりですが初めての自作なので根本的な間違えがないか不安です。
       メモリはひとまず8×2GBですが、様子を見て32GBに増設するかもしれません。
       特に不安なのが
       ・CPUクーラーは付属品で大丈夫か(レンダリングなどで結構CPUが高温になる気がするから。)
       ・M/B、電源の選択は適切か
       の2点です。
       また実際に動画編集、3DCGをやられている方で、なにかスペック的なアドバイスがあればぜひお聞きしたいです。
【テンプレ確認】2015年11月26(木)テンプレ確認しました

513 :Socket774:2015/11/26(木) 16:46:35.51 ID:2FABG6kS.net
>>512
K付でOCするならZ97-PRO が良いが
しないならそのままでも良い
電源は600W以上が無難だよ

514 :Socket774:2015/11/26(木) 16:54:13.65 ID:ly2hYjkB.net
>>513
4790Kは元々クロック高いからな
Z97 PROは良いものだったが既に廃盤に…

515 :Socket774:2015/11/26(木) 17:13:33.95 ID:VxkzGXIO.net
>>513
>>514ID変わったかもしれませんが502です
アドバイスありがとうございます。オーバークロックはやる予定はありません。電源についてはご指摘の通り600W以上を基準に選び直したいと思います。

516 :Socket774:2015/11/26(木) 18:07:10.12 ID:2FABG6kS.net
>>514
廃盤だから2万近く値が付いてるね

517 :Socket774:2015/11/26(木) 18:10:55.36 ID:ly2hYjkB.net
>>516
ものはGamerよりいいから…
秋葉のツクモで売ってたジャンク風新同品がオクに出品されてるなwまー俺も買ったんだが

518 :Socket774:2015/11/26(木) 19:16:00.26 ID:zXNbaE9h.net
>>507
CPUグレード下げても1000円位しか違いがなくてそれであればと思い選んだものです
これより容量が小さくて評判のいい電源って何かありますでしょうか
電源スレでも評判いいようですがワンズには550Wが売っておらず650Wにした次第です

>>508
目に優しいAMVA+ですと24型と27型しか無いようです
電源は参考にします,HDDはすぐにBDへ書き込みするので2TBで十分かなと思います

519 :Socket774:2015/11/26(木) 19:58:42.66 ID:TYBI7IS5.net
>>518
http://www.1-s.jp/products/detail/85257
CX430M (CP-9020058-JP)あるよ?
http://www.1-s.jp/products/detail/125758
SST-ST50F-ESB とか?
ネットや動画程度なら、Pentium Dual-Core G4500 や G4520でもいいんだけどね
ただ”映像編集・写真現像と調整”これが判断しにくい

あと、Fatal1ty H170 PerformanceはDDR4-2133までしかサポートされてないけど
CORSAIR CMK8GX4M2B3200C16RはDDR4-3200だよ?
2133として使うかだけど、それなら2133を買った方がいいような?
たとえば、1’sだとG.Skill F4-2133C15D-16GVR、F4-2133C15D-16GRRとか?
8GBx2で容量UP、前者は30日までならAsrockM/Bとならー\500らしい
CORSAIRならCMK16GX4M2A2133C13とか?

520 :Socket774:2015/11/26(木) 21:06:24.42 ID:+csNfZk7.net
>>519
ビデオカメラで撮った映像を編集したりするんです
ソニーのHDR-CX900という機種で撮った動画です
XAVC S HD 1080/60pの規格です
カメラの現像の方はオリンパスのE-M1で撮った画像とソニーのDSC-RX100m4で撮った写真です
E-M1は1600万画素の4608*3456のRaw、RX100m4は2000万画素の5472*3648のRawを処理します

すべてアプリはAdobeのPremirer,Photoshop,Lightroomに頼っています

521 :Socket774:2015/11/26(木) 21:18:06.72 ID:fz9e7ZUa.net
>>520
1080p/60pの編集をするならCorei5なら荷重すぎる
1151のCorei7でギリ、欲を言えば2011-v3の6コア以上が欲しいが
予算的に無理なのでCorei7-6700 約40000円にCPUを換装しなさい
それから編集用のSSDを取り付けなさい
でなければ1080p/60pの動画シーク(場面選び)がめっちゃ重いから
でなければ快適に編集することはまずもって不可能です

522 :Socket774:2015/11/26(木) 21:40:04.73 ID:XkrHSa20.net
5820Kで組んでグラボ見送ればええんちゃう?
メモリ8Gじゃなくて16Gはあったほうが良いと思うぞ

523 :Socket774:2015/11/26(木) 22:30:53.61 ID:fz9e7ZUa.net
予算13万で2.5万がモニタじゃ無理やろ
周辺機器は白いし白ケース希望だろしかも

524 :Socket774:2015/11/26(木) 23:19:17.57 ID:4BbmRqTq.net
【CPU】Core i5 6500 BOX \25,990 ワンズ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,680 ワンズ 
【メモリ】CT2K4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組] \6,450 ワンズ
【M/B】H170-PRO \13,310 ワンズ
【VGA】GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] \14,880 ワンズ
【Sound】流用 SE-200PCI LTD / ONKYO / 2009年購入
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SSDプラス SDSSDA-120G-J25C \6,080 ワンズ
【HDD】
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用 P183v3 / ANTEC / 2009年購入
【ケースFAN】流用 Silent 12PWM / GELID Solutions /2009年購入
【電源】NeoECO Classic NE550C \5,980 ワンズ
【OS】流用 製品版 windows8.1 pro 64bit

525 :515:2015/11/26(木) 23:21:28.21 ID:4BbmRqTq.net
【スピーカー】流用 GX-100HD / ONKYO /2009年購入
【キーボード】流用 Realforce108UBK / 東プレ / 2009年購入
【マウス】流用 MX-R / ロジクール / 2009年購入
【モニタ】流用 ProLite E2607WS / iiyama / 2009年購入
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】72,690
【予算】120,000(最大150,000まで)
【店名】ワンズ
【動機】BF4を60fpsでプレイしたい。world of warships(WoWs)を60fpsでプレイしたい。
【用途】主な用途は上記二つのゲームのプレイ。WoWsよりBF4を主にプレイします。
あとはGmailやネットサーフィン、エクセル・ワードの使用、foobar2000で音楽再生くらいです。
【質問や要望】
通算3代目、2009年ぶりの自作になります。
ケースファンは寿命が来ているのをわかっているので同じものを別途購入(今回の予算外で)するつもりです。
ケースは堅牢性があり気にいっているのですが、ちょっと古い感じもします。最近の流行りやおすすめがあればご教示ください。
流用パーツでコレはやめておいた方がいいというものがあればご指摘ください。
昨今のミドルスペック寄りの構成を目指したつもりですが、性能過不足の箇所があればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
【テンプレ確認】確認しました 2015/11/26

526 :Socket774:2015/11/26(木) 23:37:29.74 ID:fz9e7ZUa.net
>>524-525
・PCワンズでNE550Cは売り切れ
・3年も使えばケースFANは寿命
・SDSSDA-120G-J25CはキャッシュなしのSSD、TLCほどとは言わないがMLCの中では耐久性に難あり
・光学ドライブ無しでどうやってインストすんの?ネットワーク経由ならサブPCでも持ってる?

連続高出力環境になるゲームをやるなら電源はもっと品質の高いものをセレクトしよう
10000〜15000円の中で探してみましょう、以下のスレを参考に

1万円以上2万円台以内の良質電源 #18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1397650211/

527 :Socket774:2015/11/26(木) 23:41:32.45 ID:XkrHSa20.net
グラボを970か980にしておけば?

528 :Socket774:2015/11/26(木) 23:56:52.63 ID:GGercK4i.net
SSD・VGA・電源を再考ってところだね・・・

OSは現PCでUSBメモリにでもインストールデータ入れたら良い。

529 :Socket774:2015/11/27(金) 00:40:45.91 ID:t5mD3IDB.net
>>524-525
本格的にゲームやるなら3万円前後のグラボが良い
その代わりに補助電源居るから1万前後の電源が必要

530 :Socket774:2015/11/27(金) 03:28:29.27 ID:JSv0rkzO.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K BOX 45.560@ツクモ
【CPUクーラー】KRAKEN X61 RL-KRX61-01 16.980@尼
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 13.851@ツクモ
【M/B】MAXIMUS VIII RANGER 28.140@ツクモ
【VGA】GTX 970 GAMING 4G @流用
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】Onboard
【インターフェイス】Onboard
【SSD】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】SDRW-08D2S-U 2.700@尼
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】NOCTIS450-BK 20.530@ツクモ
【ケースFAN】なし
【電源】V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1 14.018@尼
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 11.526@尼
【スピーカー】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】流用
【その他】

【合計】153,305
【予算】16万前後
【店名】TSUKUMO、Amazon
【動機】現行PCのスペック不足を感じたため
【用途】最新3Dゲーム
【質問や要望】初自作です、問題点や改善点などあれば教えて下さい
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/27)

531 :Socket774:2015/11/27(金) 04:40:31.31 ID:s9SFrZTV.net
>>504
OCメモリのメリットが少ない2133でCPUに回した方が幸せになれる
VGAを追加する時のために電源はそのままでもいい(割安な製品なので)

532 :Socket774:2015/11/27(金) 04:53:15.09 ID:s9SFrZTV.net
>>524-525
CPUは6700K(+2万)
グラボは960以上(+1万)
HDDレスなら480GBの駅プロ以上(+1万5千)
電源は650モデルにすれば十分(+1千円)
Win8.1はUSB化で済ませるとして次はモニタが欲しくなるね

533 :Socket774:2015/11/27(金) 04:58:04.29 ID:s9SFrZTV.net
>>530
VGAが貧相すぎる
水冷を使ってみたい気持ちは理解するけど阿修羅クラスで十分かと

534 :Socket774:2015/11/27(金) 09:37:50.83 ID:DyTDSfYY.net
>>524
そこまで予算に余裕があるなら
CPUはCore i5に固執するなら6600Kあたりにして
固執するつもりはないならCore i7にしちゃった方がいいんじゃないかな
あとは>>526-529で指摘がある通りVGAとSSDと電源を再考して
それで予算にまだ余裕があるならメモリを8GBx2にしてみるとか

535 :Socket774:2015/11/27(金) 09:50:05.54 ID:AHf4Qf/s.net
>>530
全く問題ありません。
そのまま組むことをおすすめします

536 :515:2015/11/27(金) 19:09:36.61 ID:EpTIpZpl.net
【CPU】Core i5 6600K BOX \30,880 ワンズ
【VGA】GV-N970IXOC-4GD [PCIExp 4GB] \39,820 ワンズ
【SSD】SDSSDXPS-480G-J25 \22,800 ワンズ
【ケースFAN】Silent 12PWM \1,274 アマゾン
【電源】SSR-650RMS \17,480 ヨドバシ

アドバイスありがとうございます。
CPUはもうちょっと上のものを選びました。
i5に固執するわけではないのですが、i7はそれ単体で5万近くするのでちょっと考えてしまいます。
ケースファンはamazonでの購入ですが、ポイントを使うため予算外でお願いします。
SSDはSanDiskのエクストラプロを選択しました。
VGAは970を選択しました。960Tiの噂もあるようですが、それはそれ。買いたい時が買い時ですよね。
ショートサイズということで発熱が不安です。レビューでは問題ないというものが多数でした。
電源は電源スレの方から手堅そうなものを選びました。
NeoECO Classic NE650CとSSR-650RMSで性能がどれほど違うものなのでしょうか。
ここまでくるとMBもH170からZ170 にした方がいいのか、メモリももっと選んだ方がいいのではと悩みが増えてしまいます。
OSのインストールのご心配までありがとうございます。USB化してインストールします。サブPCはノートですが持っています。
だらだらと長文になってしまいました、ご指導よろしくお願いします。

537 :Socket774:2015/11/27(金) 19:16:46.03 ID:0OOaGN0E.net
初自作
【CPU】i7 6700k /amazon-45,560
【CPUクーラー】クーラーマスターhyper 103 rr-h103-22pb-j1 /amazon-3,382
【メモリ】crucial ct4k8g4dfd8213 /amazon-28,717
【M/B】asus z170-a /amazon-20,841
【VGA】msi gtx980 gaming 4g /amazon-63,588
【Sound】onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】transcend ssd370 ts256gssd370s /amazon-10,482
【HDD】western digital w30ezrz-rt (3tb sata600 5400) /amazon-10,400
【光学ドライブ】dvdドライブ lg gh24nsc0 バルク品 /amazon-2,440
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】sataケーブル2本 /amazon-1,000
【ケース】thermaltake core v51 ca-1c6-00m1wn-00 /amazon-14,018
【ケースFAN】付属品を使用
【電源】玄人志向krpw-pb700w/85+ /ヨドバシ.com -8,870
【OS】製品版Windows10 home 日本語版 /ヨドバシ.com -13,660

【スピーカー】edirol ma-7a(モニタースピーカー) (流用)
【キーボード】razer blackwidow chroma-jp /amazon-18,052
【マウス】razer deathadder chroma /amazon-6,383
【モニタ】benq gl2460hm /amazon-16,980
【周辺機器】・audio kontrol1(オーディオインターフェイス)(流用)
・hp photosmart b110 (流用)
【その他】無し
【合計】274,373円
【予算】25万
【店名】アマゾン、ヨドバシ.comで。不足品が出たらソフマップ(実店舗)に買いに行く
【動機】現macbook proが4年目でimac5kの購入を考えていたが、macosよりもwindowsの方に利点が多い用途だと思ったため。
また、自作をしてみたくなったから。
【用途】動画編集 minecaft(影mod使用)steamゲー(rust h1z1 bfh bf4 gta5) 生配信(twitchでゲーム配信)dtm
【質問や要望】用途に対してgtx980で良いのか?(オーバースペックか)グラボの補助電源には電源側に付属するケーブルで対応できるのか?
削るとしたらどこかを教えてください。
【テンプレ確認】しっかり読みました。

538 :Socket774:2015/11/27(金) 19:22:45.86 ID:1PIOPoQz.net
>>536
K付きならZ系M/Bがいいと思うけど・・・
H系M/BならH170ーPROじゃなくASRock Fatal1ty H170 Performanceにすると
メモリOCできてDDR4-2800まで使えるよ?
たしか、H170系M/Bのメモリ対応って2133までだったような?
>>504あたりからのレスを読み返してみたら?1’s注文だから・・・
全部1’sにするなら俺フル(まだやってるよね?)で頼んだら?

539 :Socket774:2015/11/27(金) 19:34:36.82 ID:2OD1zDB4.net
>>536
ゲーム用途ならi7じゃなくてもi5でいい
拡張の予定がなければ電源の容量はひとつ落としても大丈夫
同じオウルテックの550wで足りる
たぶん450wでも足りるけどな
その構成だとピークでも400w行くか行かないかだ
俺ならSSDも256GBくらいに落としてHDD載せる
マザーはZ170でも良いかもな

540 :Socket774:2015/11/27(金) 19:39:40.51 ID:3gmhIUiE.net
>>537
画質書いてないから評価できないけど、一言で言うなら予算と構成が分不相応に見える
不相応な点は、電源、グラボ、モニター、キーボードマウスなどなど
一回最高のスペックで構成を考えてそっから妥協する点を決めてくといい感じの構成になると思う

541 :Socket774:2015/11/27(金) 19:41:57.82 ID:3gmhIUiE.net
連投すまん
>>537
ゲームは画質解像度とかテンプレで抜けてる点あるから書き直さないと誰も費用からしてくれないから注意

542 :Socket774:2015/11/27(金) 19:45:47.17 ID:1PIOPoQz.net
>>537
評価と言うのじゃないけど
削るとしたら・・・価格.comを見てAmazonが安いならAmazon
ほとんどの物がAmazon意外で安いから注文先を変えるとか?
たとえばTsukumo、ネクサスとか、メモリならOVERCLOCK WORKSとか
電源は・・・まぁそれでもいいんだけど、正直700wもいらない
LEPA G600-MBこれの方がいいと思うよ(これでも多いけど、ソフマップにある)

543 :Socket774:2015/11/27(金) 19:46:33.23 ID:U2bRbC+7.net
初自作の人にアマゾン勧めるとか鬼か

544 :Socket774:2015/11/27(金) 19:52:56.77 ID:1PIOPoQz.net
>>543
別にAmazonを勧めてる訳じゃない
調べれば、Amazonが安い物なんていくつも無い

545 :Socket774:2015/11/27(金) 20:52:47.43 ID:lcY/ZidR.net
【CPU】流用(Intel Corei7 3770K) ※2012年8月
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-W \6988/TSUKUMO
【メモリ】CORSAIR CMY16GX3M2A1866C9B (DDR3-1866 8GB*4) \34516/TSUKUMO
【M/B】流用(GIGABYTE GA-Z77MX-D3H TH) ※2012年8月
【VGA】SAPPHIRE R9 Nano 4G HBM PCI-E \94800/TSUKUMO
【Sound】Creative Sound Blaster Digital Music Premium HD R2 \9094/TSUKUMO
【キャプチャ】流用(Earthsoft PT3) ※2012年8月
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 \22810/TSUKUMO
【HDD】Western Digital WD40EFRX \17207/TSUKUMO、流用(Western Digital WD10EZEX) ※2012年8月
【光学ドライブ】流用(PIONEER BDR-S08J-W & PIONEER DVR-S17J-W) ※2012年8月(DVR-S17J-W)・2012年12月(BDR-S08J-W)
【ケース】Lian Li PC-A41A (シルバー) \16,848/TSUKUMO
【電源】流用(Seasonic SS-760KM) ※2012年8月
【OS】流用(Windows 7 Professional 64bit DSP) ※PT3バンドル

【スピーカー】流用(Creative Gigaworks T20II) ※2012年8月
【キーボード】流用(Filco FKBN108MC/JB2) ※2012年8月
【マウス】流用(Logicool M546RR) ※2015年7月
【モニタ】IIYAMA XB2483HSU 2個 (3840x1080) \50082/AMAZONE

【合計】\202,263
【予算】\220,000
【店名】TSUKUMO,AMAZONE
【動機】SSDの導入とケースとモニタを変えてゲームPCに変えようと思います
【用途】ゲーム(WarframeとFF14をベースにオフ系をいくつか摘んでいます),PT3録画物の編集(TMPGとAviutl,Freemakeの3つしか使ってません)
画像処理&加工(PaintShop Pro X7 UltimateとOLYMPUS Viewer 3しか使ってません)、メディア再生(WMPとVLCを併用)
【質問や要望】Corei7-6700Kでも買おうとしました、しかし性能差が思ったほど無いのでその分、はるか上の高性能化を目指しました
なおメモリ流用は2GB*4枚構成のためしませんでしたが新たに買う分として最高容量の8GB*4枚を積みました
かなりオーバースペックですが延命策として買うつもりなのでこれら前提に評価をお願いします
【テンプレ確認】確認済 2015/11/27

546 :Socket774:2015/11/27(金) 21:23:50.12 ID:/JC4XPf/.net
>>545
lian liのPC-A41の最大CPUクーラー高は145mmなのでそれは収まらないね
収めようとするとトップフロー型かサイドフローだと刀4でギリギリだと思う

汎用性高くないケースなのでCPUクーラー変えるよりケース変えた方がいいと思う
ついでに奥行きのもっと取れるケースにすれば通常の水冷R9 Furyも入るね
カードの値段ほとんど変わらんし勿体無いと思うナァ

547 :Socket774:2015/11/27(金) 21:29:12.09 ID:1PIOPoQz.net
>>545
メモリは8GBx2を2セットかな?安い所で買うと約9k程安くなるね
G.Skill F3-2400C11D-16GXM [DDR3 PC3-19200 8GB 2枚組]この2セットとか?
Corsair CMY32GX3M4A2400C11R [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組] 約25k、こんなのは?

548 :Socket774:2015/11/27(金) 22:05:24.07 ID:0OOaGN0E.net
529です。書き直しました。
初自作
【CPU】i7 6700k /ネクサス-44,478
【CPUクーラー】クーラーマスターhyper 103 rr-h103-22pb-j1 /amazon-3,382
【メモリ】g.skill f4-2400c15q-32gnt/ネクサス-24,980
【M/B】asus z170-deluxe /ネクサス-38,980
【VGA】zotac geforce gtx980 amp! edition zt-90204-10p /amazon-69,971
【Sound】onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】transcend ssd370 ts256gssd370s /amazon-10,482
【HDD】western digital w30ezrz-rt (3tb sata600 5400) /amazon-10,400
【光学ドライブ】dvdドライブ lg gh24nsc0 バルク品 /amazon-2,440
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】thermaltake core v51 ca-1c6-00m1wn-00 /amazon-14,018
【ケースFAN】付属品を使用
【電源】玄人志向 krpw-l5-600w/80+ /amazon-5,810
【OS】製品版Windows10 home 日本語版 /ヨドバシ.com -13,660

【スピーカー】edirol ma-7a(モニタースピーカー) (流用)
【キーボード】razer blackwidow chroma-jp /amazon-18,052
【マウス】razer deathadder chroma /amazon-6,383
【モニタ】benq gl2460hm /amazon-16,980
【周辺機器】・audio kontrol1(オーディオインターフェイス)(流用)
・hp photosmart b110 (流用)
【その他】無し
【合計】280,016円
【予算】25万
【店名】アマゾン、ネクサス、ヨドバシ
【動機】現macbook proが4年目でimac5kの購入を考えていたが、macosよりもwindowsの方に利点が多い用途だと思ったため。
また、自作をしてみたくなったから。
【用途】動画編集(フルhdまたはhd) minecaft(影mod,flansmod 工業mod使用&キャプチャー時で平均60fps)steamゲー(rust h1z1 bfh bf4 gta5 5タイトルともフルhdで) 生配信(twitchでゲーム配信
【質問や要望】cpuとgpuをocしなくても上記の設定のマイクラで毎時fps60出るか?ocすることを考えるとメモリはddr4 19200で良いのか?
cpuクーラーは上記の物で良いのかを教えてください。
【テンプレ確認】しっかり読みました。先ほどは不備があったことをお詫びします。

549 :Socket774:2015/11/27(金) 22:08:39.27 ID:0OOaGN0E.net
連投すみません
動画編集はaviutlでしようかと思っています。

550 :Socket774:2015/11/27(金) 22:13:33.56 ID:Po7DbK8N.net
>>548
質問から外れるけどキーボードとマウスは流用できるなら後に回してもうちょっと電源とディスプレイ強化してもいいんじゃない?
あと用途的にはHas-Eでも良さそう

551 :Socket774:2015/11/27(金) 22:21:30.64 ID:lcY/ZidR.net
>>547
どちらもCL-11-13-なのが気になります
微々たる差ですがCL9で回るほど選別されてるのではないかと考えました

>>546
なかなか良いケースが見つかりませんね
刀4か水冷で間に合わせる事にしました

552 :Socket774:2015/11/28(土) 00:14:36.39 ID:GYEWEbBA.net
>>530
V750どこも入荷未定でわりと時間かかりそうだと思うので一応

553 :Socket774:2015/11/28(土) 00:51:10.54 ID:dl6e4jbs.net
>>548
アマゾンで買うならサポートは無いものとして考えた方がいいが、
そこらへんは理解してるんだよね?

554 :Socket774:2015/11/28(土) 00:54:43.31 ID:gnxAODxe.net
>>548
現状で弱い点は電源とモニター
いっその事仮でグラボを950(960)あたりにして、キーボードマウス流用で浮いた分をモニターと電源に回すのもありかと
個人的にそのモニターは悪くはないけど最低クラスだからデスクトップはこんなに画質が悪いのかって勘違いするレベル

555 :Socket774:2015/11/28(土) 06:36:44.22 ID:/My3Suau.net
>>536
6600Kと6600無印の違いはOCの有無
遊ぶならK+Z、遊ばないなら無印+H

556 :Socket774:2015/11/28(土) 07:00:11.38 ID:/My3Suau.net
>>545
定格の比較で3770Kを100とすると6700Kが130-140くらい
ゲームはグラボ次第(と言っても軽いからオーバースペックか)だけど特にエンコへの効果は大きいよ

メモリの速度とCLの関係は…(9-9-9-27や10-10-10-30等と仮定
遅い) 1866CL9 > 2133CL10 > 2400CL11 (速い

延命目的ならSSD/HDD・メモリ・VGAを換装すればいいかと

557 :Socket774:2015/11/28(土) 09:49:13.75 ID:F5J9l6go.net
まだ1台を組んだだけの素人です
皆様のご教示を願います

◆依頼表◆
【CPU】 Core i7-5930k BOX TSUKUMO 75.584
【CPUクーラー】CORSAIR H110 流用
【メモリ】 CORSAIR CMD16GX4M4A2666C16 4Gx4 TSUKUMO 30.640
【M/B】 ASUS X99-PRO TSUKUMO 41.420
【VGA】MSI GTX980 GAMING 流用
【Sound】CREATIVE PCIe SoundBlaster Zx 流用
【NIC】Onboard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】Onboard
【SSD】 SanDisk SDSSDHII-480G-J25C 流用
【HDD】東芝 MD04ACA400 バルク品 x2 TSUKUMO 27.388
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209X バルク品 流用
【ベイアクセサリ】アイネックス PF-104CRR3 流用
【追加ケーブル】無し
【ケース】 Fractal Design Define R5 BlackWindow TSUKUMO 16.207
【ケースFAN】 Fractal Design VenturiHP-14 PWM x3 TSUKUMO 10.626
ENERMAX UCCLA 14P x2 流用
【電源】 Seasonic SS860XP2S TSUKUMO 29.494
【OS】Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 TSUKUMO 21.384

558 :Socket774:2015/11/28(土) 09:50:31.42 ID:F5J9l6go.net
>>557です
続きです
【スピーカー】 FOSTEX PM0.3 流用
【キーボード】 Razer BlackWidow 2014-JP 流用
【マウス】 Razer Naga 2014 流用
【モニタ】 ASUS PB287Q TSUKUMO 69.290
【周辺機器】
【その他】 ヘッドセット Sound BlasterX H3 流用
【合計】 322.033
【予算】 350.000
【店名】 全てツクモです
【動機】 趣味で始めた写真と動画の編集及びFPS.シミュレーションゲーム(BF・COD) を
兼ねて新規格物で組みたいと思いました。
【用途】写真の方を考慮しましたのでゲームの設定は泣きます。
【質問や要望】モニターに対してグラボの変更または追加(SLI)が必要でしょうか
       現構成で電源の容量は足りているか心配です
流用パーツは19カ月使用しています。交換が必要なパーツがありましたらご指摘を願います
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/11/28)

559 :Socket774:2015/11/28(土) 14:01:00.46 ID:nuwYXck7.net
>>558
構成的には問題ないけど、SLIしないなら電源は落としてもいい気がする
使いたいソフトがwin8.1で動くのかって事とSSDは新調してもいいくらいかなぁ

560 :Socket774:2015/11/28(土) 14:04:49.35 ID:xTHhQZDC.net
8年ぶりの自作です。よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】intel Core i7 6700 @amazon \39,976
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 @amazon \3,680
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 @TSUKUMO \13,982
【M/B】Asrock Fatal1ty Z170 Gaming-ITX @TSUKUMO \24,800
【VGA】OnDie/OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】なし
【SSD】流用(CFD/CSSD-S6T128NHG5Q/128GB/SATA/2年)
【HDD】流用(WesternDigital/WD20EARS-00MVWB0/2TB/SATA/4年)
【HDD】流用(WesternDigital/WD20EARS-00MVWB0/2TB/SATA/4年)
【光学ドライブ】流用(Pioneer/BDR-209XJBK-WS2/SATA/半年)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】 Fractal Design Core 500 @TSUKUMO \10,649
【ケースFAN】無し
【電源】Seasonic SS-660XP2S @amazon \18,504
【OS】流用(Windows8.1 pro 64bit)

【スピーカー】流用(ONKYO/GX70/10年)
【キーボード】流用(IBM/101キーボード/15年)
【マウス】流用(Logicool/M570/2年)
【モニタ】流用(DELL/2407WFP/9年)
【モニタ】ドウシシャ D431US @NTT-X \62,800円
【周辺機器】流用(USB/PS2変換器)、流用(HDMI/DVID変換ケーブル)
【その他】無し

561 :Socket774:2015/11/28(土) 14:06:39.36 ID:xTHhQZDC.net
>>560の続きです。

【合計】\174,391
【予算】\180,000
【動機】現用のPC(ATX)は8年前に自作したもので、古くなったため。また、騒音と設置スペースが
    大きいため、静音、省電力かつ設置スペースが小さいものに買い換えたい。
【用途】
・現在の用途はWEB、電子書籍、音楽鑑賞、動画鑑賞。
 この機に4Kディスプレイを購入して、大画面で動画鑑賞(4K/HDCP2.2)やWEBを楽しみたい。
 「ITX」&「VGAはOnboard」&「4K/HDMI2.0/HDCP2.2」を具備するマザーボード選択。
・将来的に写真編集や動画編集も行いたい。
・ケース/マザボ/CPU/メモリを7〜8年は利用したいため拡張性の高く高性能なものを選択した。
・ゲームやOCは行わない。
【質問や要望】
・メモリについていろいろ調査したが決め手が見つかりません。DDR4&16GB以上で他にオススメは
 ありますでしょうか。
・CPUクーラーは他に静音でオススメのものはありますでしょうか。
・電源は静音を求めていますが、他にオススメ(SSR-450RMS等)でも十分でしょうか。
【テンプレ確認】2015/11/27テンプレを確認しました。

562 :Socket774:2015/11/28(土) 20:10:41.50 ID:F5J9l6go.net
>>559
ありがとう御座います
電源は1つ落とす方向と編集ソフトは良く調べ購入をします

563 :Socket774:2015/11/28(土) 20:23:43.12 ID:p8DqFsqp.net
>>426です。この前はテンプレの内容を読まずに評価依頼を出して申し訳ありませんでした。
このスレの秩序を保つためにも、私の軽率な行動は大変なご迷惑だったと反省しております。重ねてお詫び申し上げ、改めて評価の方お願いしますm(_ _)m
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K:45,145 円 @ツクモ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000:3,680円 @ツクモ
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16R (レッド) :14,292円 @ツクモ
【M/B】Gigabyte GA-Z170N-Gaming 5 :19,429円 @ツクモ
【VGA】Power Color Radeon AXR9 380 4GBD5-PPDHE:30,758円 @ツクモ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】流用:m4 128GB(詳細不明、ドスパラBTOで18.5インチゲーミングノートPCに搭載されていたもの)
【HDD】 流用:500GB(詳細不明、同上)
【光学ドライブ】IO-DATA EX-BD01K [ピアノブラック]:5,980円 @Amazon
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】LIAN LI Q33ブラック:12,138円 @ツクモ
【ケースFAN】なし
【電源】玄人志向 KRPW-TI700W/94+:14,499円 @ツクモ
【OS】Windows7 Home Premium Editionのライセンスを持っているので流用

【スピーカー】なし
【キーボード】FUJITSUの業務用のもの(詳細不明)
【マウス】ELECOMの業務用のもの(詳細不明)
【モニタ】ASUS MG279Q [27インチ ブラック]:74,389円 @ツクモ
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】 220,310円
【予算】243,000円
【店名】ほとんどのパーツはTSUKUMOで揃えようと考えています。会員登録は済ませました。ブルーレイドライブだけAmazonで買おうと思います(送料無料)。
【動機】前に使っていたゲーミングノートPCが壊れたので新しいゲーミングタワーPCを買うことにしました。
【用途】ハイエンドで激しいFPSを中〜高設定で遊ぶ。90fps〜出れば満足です。
【質問や要望】VGAはもうすぐPascalが出るので、それまでの繋ぎにと考えています。今までGeForceを使っていたのですが、今回はあえてRadeonを選択しました。これに関して何かご意見あればぜひお願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/11/30)

564 :Socket774:2015/11/28(土) 20:27:26.80 ID:p8DqFsqp.net
>>563
すみません・・・テンプレ確認の日付間違えました。
割愛でお願いします。

565 :Socket774:2015/11/28(土) 20:32:34.22 ID:/My3Suau.net
>>560-561
OCメモリの存在感の無さ
クーラーを14cmファンにするともっと静音
紫蘇縛りなら450RMSで十分

566 :Socket774:2015/11/28(土) 20:37:14.96 ID:/My3Suau.net
>>563
m4-128GBがmSATAな場合もあるから要確認(変換アダプタを使えばいい)
RADEONデビューおめでとう頑張ってね()

567 :Socket774:2015/11/28(土) 20:51:44.37 ID:fhoCYpWy.net
>>563
予算が余ってる事だし・・・どうせなら
GIGABYTE GV-R939G1 GAMING-8GD \43,525(ズバリ価格)まで行っちゃったら?
電源的にも余裕だし

568 :Socket774:2015/11/28(土) 21:06:45.31 ID:ZkcFVhdE.net
>>560
光学ドライブを流用に拘らなければもっと小さく組めるのに
Core 500は期待するほどの省スペースではないよ

569 :Socket774:2015/11/28(土) 21:07:28.85 ID:fhoCYpWy.net
>>567
すまん・・・ケースの関係で無理だね
LIAN LI Q33は22cmまでだったか・・・

570 :Socket774:2015/11/28(土) 21:26:12.03 ID:ZkcFVhdE.net
>>563
GTX970もショート基板があるから行けると思うんだが
電源もSX500とかSX600あたりでも足りると思う

571 :Socket774:2015/11/28(土) 21:41:14.53 ID:p8DqFsqp.net
>>566確認したら、Crucial M4 CT128M4SSD2 (2.5SATA 6.0 128GB E)という商品でした。これはmSATAなんでしょうか?
>>567,>>569ケースにそこまでこだわりは無いのでその辺は融通効かせられます。ですが今回はあまりVGAにお金をかける気はないので、買うとしても同性能帯のものになります。メーカーはGigabyteの方がおすすめなのでしょうか?
>>570もともとGTX960の4GBを積もうと考えていたんですが、友人の強いプッシュがあってRadeonを試してみたいとコレにしました。将来Pascalのハイエンドモデルかそれに近いものに変えるので電源は多めにとってあります。

572 :Socket774:2015/11/28(土) 21:48:52.60 ID:uga8F4sx.net
レス遅れてすみません
>>548 マウスはともかくキーボードを持ってないんですよね…
キーボードは安いもの(2000円とか)にしてrazer tartarus&razer deathadderにしようかと。has-e見てみたらi7 5920kならあまり変わらないのでもう一回構成し直してみます。電源も強化してきます。
>>553 理解しています。ただ後のことを考えると、心配なので肝心のパーツ類はツクモ辺りで周辺器具は尼で揃えようと思います。
>>554 電源についてはクーラーマスター辺りでgold対応、750w位で良いですか?
あとディスプレイについては今同じものを一台持っているのでデュアルにした時の見栄えを考えてこれでいこうと思います。安いですし…グラボはgtx970か、vramの多さでr9 390も検討してみます…

573 :Socket774:2015/11/28(土) 21:51:06.76 ID:ZkcFVhdE.net
>>571
ギガバイトでもASUSでも玄人志向でも大丈夫だと思うよ
ちょっと待てば960tiが出るからそっちのほうが良いかもしれんね

574 :Socket774:2015/11/28(土) 22:57:07.00 ID:uga8F4sx.net
書き直し
【CPU】i7 6700k /tsukumo-45,145
【CPUクーラー】クーラーマスターHyper 103 RR-H103-22PB-J1/ tsukumo-3,382
【メモリ】g-skill F4-2400C15Q-32GNT /ネクサス-24,980
【M/B】asus Z170-A /ネクサス-20,800
【VGA】msi GTX 980 GAMING 4G /tsukumo-63,509
【Sound】onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】トランセンド SSD370 TS256GSSD370S /tsukumo-10,482
【HDD】westeren digital WD30EZRZ-RT /tsukumo-9,267
【光学ドライブ】liteon iHAS324-17 /ネクサス-1,820
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】thermaltake Core V51 CA-1C6-00M1WN-00 /tsukumo-13,222
【ケースFAN】付属品
【電源】玄人志向 KRPW-RS700W/88+ /tsukumo-7,709
【OS】windows10 /ヨドバシ.com-13,660
【スピーカー】edirol ma-7a(モニタースピーカー) (流用)
【キーボード】オウルテック OWL-KB109BM(B)II /amazon-6,372
【マウス】razer Razer DeathAdder Chroma /amazon-6,383
【モニタ】benq GL2460HM /amazon-16,817
【周辺機器】・razer Tartarus Chroma /amazon-9,999
・audio kontrol1(オーディオインターフェイス)(流用)
・hp photosmart b110 (流用)

【その他】cpuグリス 結束バンド/-1,500
【合計】255,047
【予算】25万
【店名】ヨドバシ.com amazon tsukumo ネクサス
【動機】現macbook proが4年目でimac5kの購入を考えていたが、macosよりもwindowsの方に利点が多い用途だと思ったため。
また、自作をしてみたくなったから。
【用途】動画編集(フルhdまたはhd ソフトはaviutlとadobe plemiere element14) minecaft(影mod,flansmod 工業mod使用&キャプチャー時で平均60fps)steamゲー(rust h1z1 bfh bf4 gta5 5タイトルともフルhdで) 生配信(twitchでキャプチャしながらストリーミング)
【質問や要望】539を書き直したものです。電源と、電源に付属しているケーブルでグラボの補助電源が対応できるか教えてもらえるとありがたいです。いまいち見方がわからないので、ケースにcpuクーラーと、電源のサイズが合っているかも見てください。
【テンプレ確認】読みました。

575 :Socket774:2015/11/29(日) 00:09:30.88 ID:MuQe5zdw.net
誰も望んでない構成書き直しするくらいなら見方がわからないなりにてめえで調べた結果くらい書けやぼけ

576 :Socket774:2015/11/29(日) 01:02:30.32 ID:cfLez3GG.net
>>568
コメントありがとうございます。
core500の実物をみてきます。

また、ドライブの流用をしないパターンでもシュミレーションしてみます。
3.5Hddが3台、ssdが1台つめるitxケースのオススメはありますか?

577 :Socket774:2015/11/29(日) 01:04:33.21 ID:cfLez3GG.net
>>560
>>565

14cmファンのcpuクーラーを探してみます。サイズだと阿修羅になりますが、他に静音なオススメクーラーはあります?

578 :Socket774:2015/11/29(日) 02:02:23.41 ID:/OWhfOlA.net
◆依頼表◆
【CPU】i5-6500 \26,000@ツクモ
【CPUクーラー】虎徹SCKTT-1000 \3,700@ツクモ
【メモリ】CT2K8G4DFD8213 \13,000@ツクモ
【M/B】H170-PRO \14,000@ツクモ
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】流用(EarthSoft PT3)
【インターフェイス】なし
【SSD】CT250BX100SSD1 \11,000@ツクモ
【HDD】なし(後で増設予定)
【光学ドライブ】BDR-209XJBK \10,700@ツクモ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】P100 \10,000@ツクモ
【ケースFAN】なし
【電源】SS-660XP2S \21,400@ツクモ
【OS】Windows10 Home日本語版 \14,000@NTT-X Store
【スピーカー】流用(CREATIVE-T20)
【キーボード】流用(DELLのPS/2キーボード)
【マウス】流用(Logicool M325)
【モニタ】流用(EIZO S2242W-BK)
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\123,800
【予算】\120,000
【店名】\109,800@ツクモ,\14,000@NTT-X Store
【動機】現行PC(Core2Duo E8500)だと、AndroidStudioがモッサリなため、メインPCとして新調したい。
【用途】Web閲覧、動画再生(ブルーレイ含む)、Androidプログラム開発
【質問や要望】7年振りの自作です。
予算内に収めるたいので、削れる部分があれば、ご教示願います。
また、電源の質が良いものを選んだつもりですが、オーバースペックでしょうか?
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/11/29)

579 :Socket774:2015/11/29(日) 09:51:26.16 ID:bKUhv6Fm.net
>>578
【電源】 Seasonic SSR-650RMS \17,258@ツクモ(ネット特価)

という選択があるが

580 :Socket774:2015/11/29(日) 13:45:26.86 ID:oKtGk72O.net
◆依頼表◆
【CPU】intel Corei5 4690K 30,123\ @TSUKUMO
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 3,680\ @TSUKUMO
【メモリ】W3U1600HQ-8G[DDR3 PC3-12800] 10,980\ @TSUKUMO
【M/B】ASUS H97-PRO 11,289\ @TSUKUMO
【VGA】ASUSTeK GeForce GTX750Ti 14,732\ @TSUKUMO
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】Over Fender RSD-PEU3R-2E2IL 1,894\ @TSUKUMO
【SSD】SDSSDXPS-480G-J25 21,956\ @TSUKUMO
【HDD】WD10EZEX 6,066\ @TSUKUMO
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 2,343\ @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】検討中
【ケース】Thermaltake Suppressor F31 12,480\ @TSUKUMO
【ケースFAN】Coolink SWiF2-120P/A 1,625\ @TSUKUMO
【電源】Seasonic SSR-650RMS 15,636\ @TSUKUMO
【OS】64bit Windows7 Professional SP1(DSP単体販売品) \18,408 @ドスパラ
【スピーカー】流用 SRS-A201
【キーボード】流用 TK-FDM063
【マウス】流用 Logicool Perfomance MX
【モニタ】流用 TW235FHD
【周辺機器】なし
【その他】なし

581 :Socket774:2015/11/29(日) 13:46:35.51 ID:oKtGk72O.net
>>580 続きです

【合計】\151,209
【予算】\120,000〜150,000
【店名】\132,801 @TSUKUMO/\18,408 @ドスパラ

【動機】7年使っていたデスクトップが動かなくなってしまった為、一新&前回手が出せなかった自作を始めたいです。
【用途】fuluの利用、写真動画の管理、音楽管理、ネットサーフィン

【質問や要望】用途からするとオーバースペックなパーツを選んでいるとは思います…
ネットで評価を調べ、パーツを選んだのですが、各パーツが対応しているかの調べ方、互換性等の理解が及ばず書き込みさせて頂きました。
この構成で組むことが出来るのか、必要な物(ケーブル等買い足さなくて良いか)自作にあたって、何をどう知れば良いかご教授願えないでしょうか。
あと、値段を落とせる所があるか選択肢が欲しいです。よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2015/11/29

582 :Socket774:2015/11/29(日) 15:24:26.06 ID:jaCc4ZlQ.net
このケース使ったことないけどR5のパクリ商品らしいし静音は考えられてるだろうからクーラーはリテールで大丈夫だろうし、とりあえずケースファンも追加しなくてもいいんじゃね?
CPUはK付きはいらん
電源の容量でかすぎ
何をどうというより単純に調べる量が足りてない
この構成でも組むことはできるがOS以外をツクモで頼むなら用途と大体の予算伝えて見繕ってもらえ

583 :Socket774:2015/11/29(日) 17:19:56.83 ID:FIaTC2xE.net
>>580
目的が組み立てをすることなら、自作キットをお勧めする
用途を見るとNUC+外付けHDDで十分

584 :Socket774:2015/11/29(日) 17:28:19.20 ID:oKtGk72O.net
>>582

>>582 ご意見ありがとうございます。
CPUの評判で熱量が多いとの事だったのでクーラーに少しお金を掛けて良くしようとしていました。
不要との事なので必要性を感じてから購入を見当しようと思います。
KつきもOCやら手を出せる知識量ではないので素直についていないほうにしようと思います。

電源は壊れやすいので評判のいい物にしようと思ったのですが容量が大きすぎでも駄目なのですか。
もう一度計算機で計算しなおして見直してみます。

悩みながらパーツを選ぶのも楽しいのでもっと知識を身に着けて考えたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。

585 :Socket774:2015/11/29(日) 17:33:17.75 ID:Cud8WlhH.net
>>584
GTX970以上のGPUを積んで「最新のFPSをFHDで快適に遊びたいです!」って用途なら間違ってない構成
ネットサーフィン程度しかしないのなら完全にオーバースペック

586 :Socket774:2015/11/29(日) 17:49:29.65 ID:h1JkPat0.net
>>580
>【用途】fuluの利用、写真動画の管理、音楽管理、ネットサーフィン
ゲームをやらないなら>>583が言ったようにNUCでも十分
自作がしたいなら、IntelならCeleronやPentiumでいいし
AMDならVGAの750Tiを抜いてAPU・・・A8-7670kとか
コンパクトにならAthlon5350でいいと思う

587 :Socket774:2015/11/29(日) 17:54:02.96 ID:jaCc4ZlQ.net
>>584
全て予算と用途の問題
CPUが熱発しやすいのは事実だけどそんな負荷かける作業するのか?
電源は大は小を兼ねるのは事実だが750ti使って将来ランクアップさせることを考えないなら必要ない
容量と電源の品質は別問題
というか用途的にはGPU自体必要ないと思うが
同じこと言うけどこの構成でも組める
用途的には他の人が言ってくれてるようにNUCでも十分
ここからの取捨選択は使う人がやることだ

588 :Socket774:2015/11/29(日) 18:18:52.78 ID:YCB7qDsp.net
>>584
Skylakeはそんなに熱くならんし悪くないよ
6700無印あたりは特におすすめできる
それだとクーラーもリテールで十分なはず
VGAは要らないだろ

589 :Socket774:2015/11/29(日) 19:04:06.47 ID:oKtGk72O.net
>>583
確かに目的は組み立てをすることです。
ただ用途とは一致していないと思いますが今回はnucではなく箱に組みたいと思います。
的を射た意見ありがとうございました。

>>585
用途によってはそこまで間違った構成ではないとのことで、根本的な組み合わせは出来たようで少し安心しました。
ただ用途に合わせて組めないのであれば自作の意味もなくなってしまうので精進します。
ありがとうございました。

>>586
やはりオーバースペックな所は皆さん指摘されるので無駄な部分なのでしょう。
AMDは触れたこともないので敬遠していましたがこの機に調べてみます。
挙げていただいた物は全て調べて、それから選び直したいと思います。
ありがとうございました。

>>587
的確な指摘ありがとうございます。
僕の用途では高負荷を掛けることは少ないと思われます。
電源も長く使いたい一心だったので、容量が無駄にならないよう選びなおします。
皆さんの指摘通りよく調べ、用途に合った物を選びたいと思います。
そこから拘りたい物があればその旨も伝えられるよう勉強させて頂きます。
ありがとうございました。

>>588
お勧めを教えて頂き、ありがとうございます。
早速調べて一考したいと思います。
VGAは不要ですか…昔はゲームをやっていたのでオンボにどうしても不安を感じてしまって。
今回皆さんの指摘箇所を再考して、予算が許すようでしたら何か載せてあげたいと思います。
ありがとうございました。

590 :Socket774:2015/11/29(日) 22:21:17.66 ID:8VCtQ0SL.net
>>563です。少し変更点があるのと、もう少し多くの評価欲しいので再評価お願いしますm(_ _)m
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K:45,145 円 @ツクモ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000:3,680円 @ツクモ
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16:16,178円 @ツクモ
【M/B】Gigabyte GA-Z170N-Gaming 5 :19,429円 @ツクモ
【VGA】Power Color Radeon AXR9 380 4GBD5-PPDHE:30,758円 @ツクモ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】流用:m4 128GB(詳細不明、ドスパラBTOで18.5インチゲーミングノートPCに搭載されていたもの)
【HDD】 流用:500GB(詳細不明、同上)
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209XJBK/WS2 ブラック:10,916円 @ツクモ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】LIAN LI PC-C60ブラック:30,651円 @ツクモ
【ケースFAN】なし
【電源】玄人志向 KRPW-TI700W/94+:14,499円 @ツクモ
【OS】Windows7 Home Premium Editionのライセンスを持っているので流用

【スピーカー】なし
【キーボード】FUJITSUの業務用のもの(詳細不明)
【マウス】ELECOMの業務用のもの(詳細不明)
【モニタ】ASUS MG279Q [27インチ ブラック]:74,389円 @ツクモ
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】245,645円
【予算】243,000円(気合なんとかする!)

591 :Socket774:2015/11/29(日) 23:21:01.77 ID:YxtyvMqE.net
>>590
ツクモならそのCPUとmsiとかのMBならセット割であと2000円位安くなるな

592 :Socket774:2015/11/30(月) 04:51:06.49 ID:OGxrulmV.net
>>590
電源が削れる

593 :Socket774:2015/11/30(月) 07:39:59.25 ID:NCpNUZOP.net
>>580
CPUを敢えてi5-5675C〔broadwell〕にしてグラボ無しの構成にしては?内臓GPUの性能が4690Kの倍程度あるから用途的には余裕があるし、TDPも低いから初期コストと電気代も多少抑えられるはず

594 :Socket774:2015/11/30(月) 07:55:22.68 ID:SRT+/RPY.net
>>590
FPSをミドル設定で快適に遊ぶならR9 390だな
ゲームだけならCPUとマザーボードと電源はそこまでハイスペックじゃなくても良いような気がするよ

595 :Socket774:2015/11/30(月) 15:27:49.33 ID:hkngVxjk.net
>>590
ゲームタイトルが不明だから一般論だが、WQHD表示のFPSで中画質90fps出すならR9-380の性能だと2枚欲しいかな
FHD表示なら1枚でも何とかなるかも

596 :Socket774:2015/11/30(月) 23:09:17.12 ID:N5TNQXSK.net
【CPU】Core i7-6700K BOX品 税込\45,560
【CPUクーラー】Noctua NH-U12P SE2 税込\8,208
【メモリ】Kingston HX424C15FBK2/16 税込\16,178
【M/B】ASRock Z170M Extreme4 税込\19,140
【VGA】流用(MSI N580GTX Lightning Xtreme Edition / GeForce GTX580 3GB SLI / 4slot占有)
【Sound】流用(CREATIVE-MEDIA Sound Blaster Digital Music LX)
【NIC】OnBoard(Intel I219V)

【SSD】流用(Samsung MZ-7TE250B/IT)
【HDD】東芝 MD04ACA400 税込\13,694
【光学ドライブ】流用(LG Electronics BH12NS38)
【ケース】流用(Antec Mini P180 White)
【ケースFAN】天井FANは取り外して存在せず 流用(12cm×3箇所)
【電源】Corsair RM850 CP-9020056-JP 税込\17,480
【OS】流用(Windows 8.1 Pro)

【ヘッドホン】CREATIVE-MEDIA SoundBlaster EVO Zx 税込\12,161
【モニタ】流用(Dell U3011)
【周辺機器】流用(EPSON GT-F740)
【その他】流用(Intuos4 Large PTK-840/K0)

【合計】税込\132,421
【予算】税込\160,000
【店名】TSUKUMO
【動機】i7第1世代のi7 860よりCPU周りの西濃を増強したい
【用途】動画・写真・ゲーム(マイクラMod盛り盛りとPlanetSide2(こちらがメイン))・外出先からのリアルタイム動画配信(自動変換)
【質問や要望】マイクラのModを盛るたびCPUがずっと100%張り付き状態になってしまうのを解決したいんです
【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2015/11/27)

597 :Socket774:2015/11/30(月) 23:13:17.39 ID:p4JS+xrB.net
>>596
マイクラはSLI未対応、Mod追加でCPU負荷増大はGPUへの負荷がMAXだから
CPUも弱いがGPUも必ず交換する必要がある、出なければ張り付きは直らない
GTX580世代のSLIならGTX980同等だけどVRAMが3GBしかない分
VRAM不足に陥って処理詰まりを起こしてると思われる

598 :Socket774:2015/12/01(火) 00:25:36.64 ID:jc6fofvq.net
>>596
おっと対策を書いてなかったな
Corei7-860世代ならDDR3を持ってる筈なので
DDR3対応のマザボに変更でメモリを流用これで15000円は浮くはず
電源をニッケミが使われてて安いNE650Cに変更すると10000円浮く
CPUをCore i5-6600Kに変更するともう10000円浮くので
浮いた35000円と残金27500円で62500円これでGTX980が買える

これならCorei7-6700K+GTX580SLIよりもCorei5-6600K+GTX980の方がレスポンスと
消費電力のバランスがいいものが出来上がる
4コア8スレッドCPUから4コア4スレッドCPUに落とすのは忍びないが予算上無理そうなのでこれで手を打っといて。

599 :Socket774:2015/12/01(火) 01:23:47.23 ID:mXWFohQ6.net
>>596
JVMの引数変えれば良いのではとも思う

600 :Socket774:2015/12/01(火) 09:56:26.43 ID:jdE3muhR.net
>>596
敵はヤマトか?

601 :Socket774:2015/12/01(火) 11:33:25.18 ID:LB57o2ch.net
>>596
HTTをoffにしたら?

602 :Socket774:2015/12/01(火) 13:09:28.92 ID:26I3JMd/.net
>>596
スタックサイズを1mにすれば問題無さそうだぞ

603 :Socket774:2015/12/01(火) 21:44:18.22 ID:nOSJx5Ra.net
【CPU】Core i7-6700 BOX \39,970
【CPUクーラー】CoolMaster Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 \5,162
【メモリ】CFD W4U2133PS-8G (8GBx2) \12,155
【M/B】AsusTek H170-PRO \13,586
【VGA】GIGA-BYTE GV-N960IXOC-2GD (GeForce GTX960 2G) \25,364
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SANDISK SDSSDXPS-480G-J25 \21,980
【HDD】Western Digital WD10EZEX (1T) \6,097
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST \2,343
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】検討中
【ケース】Aerocool Aero-1000 \9,880
【ケースFAN】
【電源】Seasonic SSR-650RMS \15,778
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP 紙スリープ版(購入済み)
【スピーカー】ELECOM MS-P05UWH 流用
【キーボード】ELECOM TK-FCM062 流用
【マウス】iBUFFALO BSMBU02 流用
【モニタ】 EIZO FlexScan EV2450 \39,654
【周辺機器】
【その他】

【合計】\191,969
【予算】\200,000
【店名】TSUKUMO
【動機】7年程使用のPCが動作不安定になってきましたので年内に買い替え検討中(Core2Duo E8400/RAM 4G/Windows7Pro 32bit)
【用途】シム・シティーをフルHDで快適にプレイ可能なPCが欲しい、それ以外では3Dゲームは今の所興味なし、
動画をエンコードしオリジナルDVDを作成をたまに、あとはネットサーフィンと動画鑑賞くらいです
【質問や要望】用途にしてはオーバースペックな気がするので、可能な限り安く済ませたい
【テンプレ確認】2015/12/01 確認しました

よろしくお願いします

604 :Socket774:2015/12/02(水) 00:39:44.77 ID:kNfZaqJz.net
【CPU】Core i7-6700K \45145
【CPUクーラー】Hyper 212 EVO \4298
【メモリ】CMK32GX4M2A2666C16(16G*2) \36780
【M/B】GA-Z170N-WIFI \17259
【VGA】GV-N970IXOC-4GD(GTX970) \39820
【Sound】(Realtek ALC1150 codec)
【NIC】(Intel GbE LAN Chip*2)
【キャプチャ】流用(PX-W3U3)
【インターフェイス】(onboard)
【SSD】CT250MX200SSD4(M.2[250GB]) \12980
【HDD】流用(WD20EFRX*2 外付ケース入USB3.0→内蔵組込SATA3.0へ変更)
【光学ドライブ】BDR-209XJ/WS2 ベージュ \11750
【ベイアクセサリ】−
【追加ケーブル】−
【ケース】acubic T20R ACE-T20R-PW \29678
【ケースFAN】−
【電源】RS-550-AMAA-G1-JP(550W Gold) \12266
【OS】無料版 Windows8.1Embedded Pro → Windows10 Pro (64bit)

【スピーカー】流用(PM0.4n)
【キーボード】流用(OWL-KB109BM)
【マウス】流用(DeathAdder Left-Hand Edition)
【モニタ】VIERA TH-40CX700(40V型 4K対応) \154450(yodobashi.com)
【周辺機器】流用(Intuos Pro Large)
【その他】流用(PS4,PS3)

【合計】\364426
【予算】\400000
【店名】TSUKUMO/Yodobashi.com
【動機】高性能処理や大画面化でノートでは実現できない編集作業を快適化したい
【用途】ゲーム(未定)・映像変換(TMPGEncVMW5 TS→MP4)・ノンリニア編集(EDIUS Pro 8)・画像処理&作成(Painter2015,Digital Photo Professional)
【質問や要望】@どの程度の電源容量が必要か(質の基準がよく分からない)、A標準のケースFANで排熱できるか、B組み合わせに問題ないかそれ以外
優先順位は映像編集>映像変換>画像処理・作成>ゲーム(未定)
ノートPCからの転入組ですので自作は初めて、よろしくお願い致します
ノートでも既に外部キーボードに外部マウス、周辺機器盛りだくさんなのでデスクのほうがいいと思いました、ノートは併用します
ノートPCは美大で買わされたDell製Precision M2800 Corei5 4200M(2コア)と128GBのSSDが載っていますこちらの機種を使っています
パーツの質やどのメーカーなどがいいかほとんど理解できてないのでアドバイス頂けたら幸いです
大1なので卒業まで3年強は気楽に使えたらいいと思います、PC本機は20万くらい想定しました、机の上にテレビと本体を載せるつもりです
【テンプレ確認】確認しました(2015/11/30)

605 :Socket774:2015/12/02(水) 00:43:58.65 ID:nlJBJL7/.net
>>603
エンコを早く終わらせたいならそのままでいいけど、節約したいならi5-6600か6500にリテールクーラーで。
VGAは750Tiで1万円安
電源は400クラスでいい(960でも450で十分)、i7のままならマージン+50

606 :Socket774:2015/12/02(水) 00:47:12.68 ID:R0b1a4tt.net
>>604
映像編集を快適化させたいなら映像編集専用のSSDを導入したほうがいい
動画シーンのシークとか爆速になるのが理由で、安いSSDで構わない(TLCでも全然OK)
それとM/BにはSATAケーブルが2本しか付いてないから買わなきゃいけないよ

607 :Socket774:2015/12/02(水) 00:58:35.40 ID:nlJBJL7/.net
>>604
クーラーは思考停止虎徹でよくね?
VGAはとりあえず960で、ゲームを始めた後に不満が出てから交換すればいいと思うの
電源はそれくらいで十分よ

608 :Socket774:2015/12/02(水) 01:02:41.48 ID:R0b1a4tt.net
>>607
横からすまんけどさ
なぜそう値段の変わらん虎徹を薦めるの?
Hyper212の方が銅製ヒートパイプ直結で冷えるぞ

609 :Socket774:2015/12/02(水) 01:17:44.64 ID:zbpqyi1V.net
接地面が直結のCPUクーラーは冷却能力低いよ

610 :Socket774:2015/12/02(水) 03:14:26.94 ID:Ta9vWsVP.net
>>604
編集対象は4K?

611 :Socket774:2015/12/02(水) 04:37:19.93 ID:kNfZaqJz.net
>>610
いえ違います、現在時点では1080p/60pです

612 :Socket774:2015/12/02(水) 08:46:37.90 ID:nlJBJL7/.net
>>608
> PCに20万
モニタ以外20万を超えている
ASUSのグラボが他社に比べて冷えない(または変わらない)のはASUSに問題があるのかな?

613 :Socket774:2015/12/02(水) 09:09:42.85 ID:oZ8+MV1V.net
>【その他】流用(PS4、PS3)
PS4やPS3持ってんのに何のゲームがやりたいのやら…
だから未定なんだろうな、ゲームに興味あるけどほとんどPS4やPS3でやるって感じ

614 :Socket774:2015/12/02(水) 09:59:28.76 ID:vDbcitpW.net
今どきの大学生はブルジョワなんやね

615 :Socket774:2015/12/02(水) 13:53:20.16 ID:Ta9vWsVP.net
>>604
FHDならまあ…とはいえ、動画編集用途のPCでedius proを使うなら最初からhas-eかxeonで組む事を勧める
LGA2011-3はハードル高いかもだけどPCIEレーン数に余裕があるから拡張性も確保できる
SSDは今ならNVMe一押し、安くあげるなら2台以上でRAID-0かな
個人的には作業PCを組むなら予算はできるだけ性能に振った方が良いと思うので、ケースやモニタに予算を振りすぎな気はする

616 :Socket774:2015/12/02(水) 14:29:17.77 ID:kDsIHCA0.net
初心者とか大学生とか言ってるが一昔前の鉄板の構成が入ってたりするんだよな

617 :Socket774:2015/12/02(水) 18:38:15.28 ID:3MX1/VHv.net
>>605
>>603です

アドバイスありがとうございます、ビデオカードは750Tiにして
CPUはi7のままでリテールクーラー使います、
電源はSeasonicが欲しいのですが550Wに落とします、
浮いた予算をBDドライブに回すかもしれません、

以上再検討してみます

618 :Socket774:2015/12/02(水) 19:07:22.43 ID:KQhcU1y9.net
>>616
ググるとそういった定番の構成がいっぱい出てくるからなぁ
そこらへんはよくわからん

619 :Socket774:2015/12/03(木) 11:18:40.24 ID:EoVJn+V3.net
◆依頼表◆
【CPU)Intel Core i7 6700k box(¥44580@pcワンズ)
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000(¥3534@amazon)

【メモリ】CorsairCMK16GX4M2A2133C13 (¥12950@pcわんず)
【M/B】ASUSH170-PRO(¥12960@amazon)
【VGA】MSIGTX 980TI GAMING 6G (¥86503@amazon)
【Sound】お金ができるまでOnboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】サムスン850 EVO MZ-75E250B/IT(¥10391@amazon)
【HDD】WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400](¥9261@ソフマップ.com)
【光学ドライブ】LITEONiHAS324-17 (¥1825@ソフマップ.com)
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】NZXTPhantom (¥17980@amazon)
【ケースFAN】
【電源】クーラーマスターV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP(¥12938@amazon)
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版(¥11526@amazon)

【スピーカー】Creative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10(¥3280@amazon)

【キーボード】SteelSeries Apex M800 Mechanical Gaming Keyboard JP 日本語配列ゲーミングキーボード 64179(¥24343@amazon)
【マウス】流用SteelSeries Rival Optical Mouse
【モニタ】BenQ 24インチXL2430T(¥39960@amazon)
【周辺機器】
【その他】

【合計】¥292031
【予算】30万円
(店名)パーツごとバラバラです。ほぼamazon。
【動機】最近時間が取れるようになったので本格的にpcゲームをやろうと思ったため。
【用途)マイクラの影modを入れて配信したりGTAVを出来るだけ高設定で快適に遊ぶ。またfps(bf4やava)で安定して遊ぶ。
【質問や要望】@どの程度の電源容量が必要か(質の基準がよく分からないので人気なのを選んだ)、A標準のケースFANで排熱できるか、B組み合わせに問題ないかなど。(ここが一番気になります。)
パーツの質やどのメーカーなどがいいなどあまり理解できてないのでアドバイス頂けたら幸いです。
pc本体はだいたい25万程度になっております。
【テンプレ確認】テンプレ確認いたしました。
よろしくお願いします。
    

620 :Socket774:2015/12/03(木) 12:29:00.75 ID:BMKVyxQH.net
>>619
せっかくCPUをK付きにしてるんだからM/BはZ170にしたら?
他は特に問題は無さそう

621 :Socket774:2015/12/03(木) 12:44:16.49 ID:PFiPo6PV.net
>>619
H170で組むならCPU無印にしてクーラーもリテールで良いんじゃね?
980tiはそこそこ熱くなるから排熱には気を使っても良いかもね
VGAをSLIにしなければK付きでも電源は600〜650くらいで足りる
せっかく980ti買うならモニタおっきくしてWQHDあたりにしてみるのも良いと思うよ
逆を言えばFHDで良いならtiにしなくても良いんじゃないかとも思う

622 :Socket774:2015/12/03(木) 12:47:23.05 ID:EoVJn+V3.net
>>620
アドバイスありがとうございます。
予算的にも今のM/Bが値段的に丁度いいのかなと思い選んだのですが、M/BをZ170に変更すると具体的にどのような変化が見られるのかpcについての教養のない私に教えていただけますでしょうか?

623 :Socket774:2015/12/03(木) 13:08:43.92 ID:EoVJn+V3.net
>>621
アドバイスありがとうございます。
電源についてですが650程度で足りるという事で余裕を持って見積りの750で行こうと思います。
モニターにつきましては予算内で納得出来るものを選んだつもりでしたが、やはり見積りのモニターでは、GTX980tiの性能を完全に引き出すことができないのでしょうか?
そうであれば、性能には妥協したくないので思い切って
BenQ XL2730Zにしよと思うですがいかがでしょうか?

624 :Socket774:2015/12/03(木) 13:19:34.04 ID:ceo10lEc.net
>>622
H→Zに変えるとOCができる。しないと思うからそのままでOK
980Tiの1枚では144fps張り付けは難しいけど、値段に見合った快適な環境は手に入ると思うよ。

625 :Socket774:2015/12/03(木) 13:30:12.04 ID:EoVJn+V3.net
>>624
解説ありがとうございます。 確かにocはする予定はないので見積りのまま行こうかと思います。 自分自身pcに関しての知識がまだまだ浅いので、このpcをきっかけにして更に勉強してから、もっとハイスペックなpcを組んでみたいと思います。

626 :Socket774:2015/12/03(木) 14:33:58.65 ID:dRmIgIsv.net
>>625
>>621

627 :Socket774:2015/12/03(木) 17:01:01.52 ID:8+QkfooT.net
>>625
ocしないなら無印のほうがハイスペック
ocしないならK付きは廃スペック

628 :Socket774:2015/12/03(木) 21:21:19.81 ID:ceo10lEc.net
TBクロックに差があることを知らない初心者さんは評価レスをすべきではない

629 :Socket774:2015/12/03(木) 23:47:11.13 ID:BMKVyxQH.net
自作大先生の上級者さんは依頼者がOCするかしないかも自分で勝手に決めちゃうもんなw

630 :Socket774:2015/12/04(金) 01:00:45.58 ID:T0zPJnnC.net
i7-6700 BC:3.4GHz TB:4.0GHz TDP:65w
i7-6700K BC:4.0GHz TB:4.2GHz TDP:91w
ベースクロックとTDPがこれだけ違うともう全然別のCPUだよねw
とんちんかんな解説と的外れな突っ込みはROM勢を不安にさせるので自重してね

631 :Socket774:2015/12/04(金) 01:32:31.02 ID:nzuLkpXK.net
>>629
テンプレ

632 :Socket774:2015/12/04(金) 01:49:15.36 ID:UNXF2f93.net
>>630
んな事は知ってるがどうした?
発狂せずに落ち着けよ

H97と違ってH170はOCは出来ないからK付きとH170との組み合わせの場合はそこを指摘しとくべきだと思うが?
それにZ170とH170の違いを理解してない依頼者も多い
依頼者がOCをしないと前もって発言してるなら別だが、その事を指摘しとくのは妥当だろうよ

633 :Socket774:2015/12/04(金) 02:42:59.17 ID:fQfietby.net
>>632
むしろお前が顔真っ赤にしないで落ち着けよ
どう考えても文脈的に>>627に突っ込んでんだろ
ZがなんだHがなんだで反抗的なこと言ってる奴一人もいねーわ
>>619
亀で申し訳ないけどそのキーボードは癖あるからsteelseriesって意味で買うならあんまりおすすめしない

634 :Socket774:2015/12/04(金) 03:31:30.36 ID:GP+GWzAJ.net
idコロコロやな

635 :Socket774:2015/12/04(金) 03:50:23.39 ID:4umwTizo.net
IDコロコロ物語w

636 :Socket774:2015/12/04(金) 07:39:16.77 ID:sy51igQE.net
H170はOC云々抜きにして今更PCI×2なのがもうあり得ない
Z付きはOC以外にも利点がちゃんとある…つうかASUSはZしか売りたくねーんじゃねえかってほど差つけてるけどな

637 :Socket774:2015/12/04(金) 07:40:50.56 ID:T0zPJnnC.net
俺が突っ込んでるのは617から620全部
6700と6700kの違いはTBなんて限定的な物じゃないぞって事が一番言いたかった
調べりゃわかる数字までわざわざ書いてるのに、見当違いなキレ方するのはやめて欲しい

638 :Socket774:2015/12/04(金) 07:46:43.42 ID:sy51igQE.net
>>637
まーね、4790の時にもあったけど

639 :Socket774:2015/12/04(金) 07:47:37.65 ID:R/Pu1kIb.net
無印買うならQ170がおすすめだな
無印はOC以外全部入り

640 :Socket774:2015/12/04(金) 11:05:52.92 ID:5ZUeRGU2.net
>K付きはOCしなきゃ不要
もうOC自体過去のものになったというのにな
Pen2時代にOC神話にとり憑かれたオッサンだろこれ

641 :Socket774:2015/12/04(金) 13:48:11.68 ID:v8htP0zY.net
OCはいらないけど6700kの殻割りはしたほうがいいと思います

642 :Socket774:2015/12/04(金) 13:54:55.45 ID:pEYwxzJ5.net
構成に対するアドバイスは?

643 :Socket774:2015/12/04(金) 19:55:43.47 ID:nCqeDmSC.net
◆依頼表◆
【CPU)Intel Core i5 4590 BOX \25,537 TUKUMO
【CPUクーラー】CRYORIG CRYORIG M9i \4,269 amazon
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH \5,580 TUKUMO
【M/B】ASRock H97M-ITX/ac \13,266 TUKUMO
【VGA】玄人志向 RD-R9-380-E2GB \23,738 TUKUMO
【Sound】内臓
【NIC】内臓
【キャプチャ】内臓
【インターフェイス】内臓
【SSD】トランセンド SSD370 TS512GSSD370S \21,000 TUKUMO
【HDD】
【光学ドライブ】ASUS SDRW-08D2S-U LITE/WHT/ \2,700
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Thermaltake Core V1 \4,836 amazon
【ケースFAN】
【電源】玄人志向 KRPW-PB600W/85+ \7,125 TUKUMO
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 \9,980 NTT-X
【スピーカー】内臓
【キーボード】ロジクール Wireless Keyboard K340 流用
【マウス】ロジクール Wireless Trackball M570 流用
【モニタ】BenQ GL2460HM \16,755 NTT-X
【周辺機器】
【その他】

【合計】\121,520
【予算】\120,000
【店名】TSUKUMO、amazon、NTT-X
【動機】現状のPCでゲームするのが厳しいため
【用途】WOWSやMHF、ラグナロクオンライン等、FFもやってみたい
【質問や要望】
1 マザーボードの値段を下げるのとWifiがほしいのでi5 4590を選びましたが、i5 6500と性能差はどれくらいなのか
2 ゲーム用のモニタやマウスはいろいろありますが、何がどう違い、その値段の価値がどうあるのか
3 ゲームをする頻度は休日くらいで平日は動画を見る程度なので、普段は省電力で静かにさせて動くようにさせたい
【テンプレ確認】確認しました(2015/11/30)
よろしくお願いします

644 :Socket774:2015/12/04(金) 19:56:58.56 ID:nCqeDmSC.net
訂正
× 【光学ドライブ】ASUS SDRW-08D2S-U LITE/WHT/ \2,700
○ 【光学ドライブ】ASUS SDRW-08D2S-U LITE/WHT/ \2,700 amaozn

よろしくお願いします。

645 :Socket774:2015/12/04(金) 21:43:41.99 ID:MIR7adcH.net
>>643
クーラーが過剰。
4590と6500は世代の差はあるけど、日常的な用途なら無視していい。
ゲーム用のモニタはリフレッシュレート120Hz/144Hz 以外は大差なし。G-SYNCは割高。
マウスやキーボードは同時押しや応答速度に差があるが、価値を感じるかどうかは別。

646 :Socket774:2015/12/04(金) 22:19:18.56 ID:49qZFJcm.net
>>643
CPUクーラーはリテールで
ゲーム用途ならCPUも問題なし
省電力目指すならGTX960の4GBのほうが良いのでは?
だと電源を450wクラスまで落とせる
お金出せるなら500wにしてGTX970クラスのグラボが良いと思う

647 :Socket774:2015/12/05(土) 08:44:30.70 ID:3DCS7B1K.net
ゲームなんて一日2〜3時間しかしない電源が過剰

648 :Socket774:2015/12/05(土) 09:16:01.47 ID:jOApfW0f.net
【CPU】Core i5 6500 BOX \25,618 @ソフマップ 
【CPUクーラー】APSALUS4 120 \9,054 @Amazon 
【メモリ】CMK16GX4M2A2133C13 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \12,840 @Amazon
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 970 ZT-90101-10P[流用] + ZOTAC GeForce GTX 970 ZT-90101-10P \40,382 (SLI) @ソフマップ 
【Sound】OnBoard
【NIC】OnBoard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】850 EVO MZ-75E250B/IT \10,391@ソフマップ
【HDD】WD30EZRZ-RT \9,250@ワンズ
【光学ドライブ】 BDR-207JBK [流用]
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】CM 690 II Plus [流用]
【ケースFAN】ケース付属
【電源】V750 RS750-AMAAG1-JP ¥ 12,820 @Amazon
【OS】DSP版を購入済 Windows8.1 64bit

【スピーカー】JBL CREATURE™ III [流用]
【キーボード】TK-FCM007BK [流用]
【マウス】LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s [流用]
【モニタ】Dell P2415Q[流用] 4K
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】¥119,905-
【予算】14-5万程度
【店名】ソフマップ、 Amazon、ワンズ
【動機】主な使用用途はFF14です。CPUメモリ周りが古いことと、
現在は4Kにするとカクつく為、ウィンドウモード 2560x1440でプレイしています。
スペックアップして4K画質で快適にプレイしたいと考えています。
(画質はある程度落とす想定です。画面解像度 > 画質です。)
現在のPC:i5-3450k GTX970 Mem16GB SSD128GB+HDD3TB Win8.1 64bit
【用途】オンラインゲーム(FF14、Starwars Battle Front)が中心。その他はプログラミング等
【質問や要望】
自作久しぶりかつSLIが初めてなので特に電源あたり中心にご指摘いただけると助かります。
またはVGA単体の構成例等も見てみたいです。
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/12/05)
ご評価ご指導宜しくお願いします

649 :Socket774:2015/12/05(土) 09:31:05.77 ID:eqyqAHaQ.net
>>645
クーラーに関してですが、過剰?というならばケースファン等は極静音等でも普通に冷えるという認識であってますか?
割かし暖房器具と化しているので冷える分にはかまわいません

>>646
高負荷時考えたらリテールは遠慮します、このケースだと銀矢が入らなそうなので他のを考えています
GTX960は用途と値段的にはいい感じですね、最高負荷環境はおそらくないと思うので検討してみます

650 :Socket774:2015/12/05(土) 11:52:22.20 ID:+chFMcft.net
>>648
i5-3450Kとi5-6500の性能差は10%くらいだからかけた費用ほどの効果は無いよ
現行PCにVGA追加の方向は考えてないの?

651 :Socket774:2015/12/05(土) 12:40:04.48 ID:+chFMcft.net
>>643
FF用途、ケースが小型ならradeonは避けた方がいい
無線LANは見通せる場所にルーターがあるならUSBアダプタタイプを後付けで十分だよ

652 :Socket774:2015/12/05(土) 19:24:13.90 ID:+wwRZMzy.net
>>648
一覧の中にマザーボードが書かれていないように見えるが気のせいか
i5でクーラーも別途取り付けるというのであれば
思い切って6500ではなくて6600Kにしたらどうよ

653 :Socket774:2015/12/05(土) 23:08:42.74 ID:XQjXFc8x.net
【CPU】Core i7-5960X BOX (LGA2011-3) BX80648I75960X
【CPUクーラー】EST-T40F-BK
【メモリ】CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×8枚キット CMK64GX4M8A2133CI
【M/B】GIGABYTE マザーボード Intel X99 LGA2011-3 E-ATX GA-X99-UD7 WIFI
【VGA】GV-NTITANXD5-12GD-B
【Sound】内臓
【NIC】内臓
【キャプチャ】内臓
【インターフェイス】内臓
【SSD】SSDSC2BP480G4R5 リセラーBOX
【HDD】
【光学ドライブ】BDR-S09J-X
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース今あるものを流用します
【ケースFAN】今使ってるものを流用します
【電源】RM1000 CP-9020062JP
【OS】Windows 10 Pro 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10PRO64J

【スピーカー】
【キーボード】
【マウス】
【モニタ】4kモニタを購入予定です
【周辺機器】
【その他】周辺機器は今使ってるものを流用します

【合計】
【予算】50万までで作りたいと思っています
【店名】TUKUMO

FF14 マインクラフト ニコ生専用です
作るならいいものをと思っているのですがオーバースペックでしょうか?

654 :Socket774:2015/12/06(日) 00:11:28.50 ID:ZTecckkd.net
マザーボードで悩んでます
この構成ならこのマザーボードで大丈夫ですよね?

【CPU】fx8350k
【CPUクーラー】nh d-14
【メモリ】8×2 ddr3 1600
【M/B】MSI 970A SLIkraitEdition
【VGA】r9 280x
【Sound】Onboard
【SSD】256gb
【HDD】2tb
【光学ドライブ】BDドライブ
【ケース】define r5
【ケースFAN】ケース付属
【電源】クロシコ700w
【OS】Win7 DSP

655 :Socket774:2015/12/06(日) 01:38:29.26 ID:Bc64yZW0.net
>>654
そのマザーの色にこだわりがあるなら仕方ないけど、俺なら990FXA GAMING買うけどな。

656 :Socket774:2015/12/06(日) 10:41:56.56 ID:PgKu2/rL.net
>>653
どう考えてもオーバースペックだが後2,3ヶ月でBroadwell-Eが出てくるから5820Kで凌ぐ
電源はV750でよくね?

最大負荷がゲーム2つ+配信かつ、エンコとVMをしないなら6700K+16GBで十分。
なお変更する場合のCPUクーラーは簡易水冷がオヌヌメ

657 :Socket774:2015/12/06(日) 10:51:08.25 ID:ZTecckkd.net
>>655
ですよねー…
色にこだわりはないんですが、そろそろ新しいソケット形状が出るのかなぁっと思って節約してしまいました

658 :Socket774:2015/12/06(日) 11:52:19.10 ID:vKekEkec.net
分割します 1/2

>>383です。その節はご教授いただきありがとうございました
あれからいくつか変更し、いよいよ購入しようと思っています

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K \45,145
【CPUクーラー】風魔 SCFM-1000 \6,854
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2133C13 ¥12,971+交換保障¥1,080
【M/B】ASUS Z170 PRO GAMING ¥21,848
【VGA】SAPPHIRE R9 390X 8G GDDR5 PCI-E DD/H/3DP TRI-X \58,633
【Sound】Onboard
【NIC】無
【キャプチャ】無
【インターフェイス】流用(フリーダム FPCI-EU32)※OSバンドル
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 \22,795 ※OS、ゲーム用
【HDD】東芝 MD04ACA200 \7,860 ※データ用
【光学ドライブ】流用(Pioneer DVR-S16J)
【ベイアクセサリ】無
【追加ケーブル】流用(サンワサプライ TK-SATA3-05SL)*2
【ケース】FractalDesign Define R5 \12,471
【ケースFAN】AINEX Omega Typhoon CFZ-140S \1,760 天板用/SilverStone SST-FW141 \2,030 側面用
【電源】 Seasonic SS-760XP2S \23,490
【OS】流用(Windows7Professional64bit SP1 DSP) ※バンドル先はインターフェイス欄
【スピーカー】流用(ONKYO GX-D90)
【キーボード】流用(ノーブランドバルク品 PS/2)
【マウス】流用(Buffalo BSML W06)
【モニタ】流用(三菱 rdt223wm)
【周辺機器】プリンタ(EPSON PM-G850)
【その他】グリス Zaward MX-4 ¥1,290

659 :Socket774:2015/12/06(日) 11:54:14.82 ID:vKekEkec.net
>>658 分割2/2

【合計】\218,047
【予算】\220,000
【店名】ツクモ
【動機】三年前に組んだ自作PCでのゲームプレイで、モニタリングの結果GPU(HD7970)がネックと判明し思い切って決意
【用途】ゲームメイン(Skyrim、Sims4などMOD導入可能な3Dゲーム、ESO日本語対応も視野に)他はインターネットやオフィス。在宅の為、一日16hは電源onの状態
【質問や要望】次の週末に、秋葉原の店舗にて購入予定
将来FHDでそこそこ快適にゲームをするのに足りない点や、その他見落としている点あればご指摘願います
ケースはファンを追加し静音と冷却両方期待できるものを選択したつもりですが、もし他に静かで冷えるものがありましたらご教授願います
なおVGAはゲームで多数のMODやENBを使用することを考慮し、RADEON/VRAM8Gにしました。メモリをUMAXからCorsairに変更
モニタは予算の都合で流用、壊れたらFlexScan EV2450-BKRに買替でFHDに。SSDはTBWを注視せよとアドバイスを受け、MX200をチョイスしました
【テンプレ確認】2015/12/06(日) テンプレ確認しました

660 :Socket774:2015/12/06(日) 15:57:07.78 ID:30a/iFbx.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-6700 \39,997
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 \13,443
【M/B】ASUS Z170-DELUXE \40,208
【VGA】ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 \29,382
【Sound】Onboard
【NIC】無
【キャプチャ】無
【インターフェイス】AREA TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L \2,427 Amazon
【SSD】crucial CT500MX200SSD1 \22,795
【HDD】WesternDigital WD60EFRX \29,440×2 ※今後追加予定
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S09J-X \27,853
【ベイアクセサリ】無
【追加ケーブル】無
【ケース】クーラーマスター CM 690 III CMS-693-KKN1-JP \14,882
【ケースFAN】無
【電源】Seasonic SS-760XP2S \23,490
【OS】Windows 10 Proリテール USB \23,310 ヨドバシ
   Win7PRO リテール 購入済

【スピーカー】流用 オンキヨー GX-500HD(B)
【キーボード】流用 東プレ キーボード REALFORCE108UH-S
【マウス】流用 LOGICOOL 充電式ゲーミングマウス G700s
【モニタ】EIZO FlexScan EV3237 セレーングレイ EV3237-GY ¥170,775
【周辺機器】無
【その他】ディスプレイアーム エルゴトロン MX デスクマウントLCDアーム 45-214-026 \13,471 Amazon

661 :Socket774:2015/12/06(日) 15:57:36.11 ID:30a/iFbx.net
【合計】428,163
【予算】50万位
【店名】TSUKUMO 一部Amazon等
【動機】現在3年前の自作機Win7 32bit、LCD2690WUXI2(1920×1200)でエロゲ、ネット等していますが、
    タブを開きすぎるのかメモリが足りなくなることが多いです。
    多段タブにしても見にくくなったので、3年ぶりに自作して4KとWIN10 64bit環境の導入をしたいです。

【用途】エロゲ(2D)、ネット、文書作成(Office等)、電子書籍
    普段用にWIN10 64bit、過去のエロゲ用にWin7 32bitをデュアルブート又はHEYPER-V予定です。
【質問や要望】HDDについて、Z170とM.2だとwin7がインストし難いと聞いたので、SATAのSSDにしました。
       デュアルブートでなく、HYPER-VであればM.2でも問題ないでしょうか?
       また、できれば一度組み上げた後にケースを開けたくないので、マザーボードのSATAが8つあるので、
       SSD、DVDを除いて今1つの6TBの赤を後5つ追加しておくのは、冷却上問題あるでしょうか?
       電源は660で足りるんですが、最近金額が上がってあまり変わらないのでこちらにしています。
       OCはしません。
       ポイント入れるとヨドバシも良いのですが、なるべく1カ所でとTSUKUMOにしています。
       用途からは過剰スペックだとは思いますが、バランスが悪い所等あれば教えてください。
【テンプレ確認】読んで理解しました 2015/12/06

662 :Socket774:2015/12/06(日) 16:44:34.47 ID:Lgkdzyau.net
よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700K BOX \50,160
【CPUクーラー】ENERMAX / ETS-T40F-W \6,988
【メモリ】Crucial / CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \14,130
【M/B】ASUS / Z170I PRO GAMING \27,760
【VGA】MSI / GTX 950 2GD5 OC [PCIExp 2GB] \20,215
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】Onboard
【SSD】無し
【HDD】SEAGATE / ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] \8,578
【光学ドライブ】ASUS / SDRW-08D2S-U LITE [ブラック] \2,970
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】RAIJINTEK / METIS \6,697
【ケースFAN】ケース付属
【電源】ANTEC / NeoECO Classic NE650C \7,601
【OS】windows10 home パッケージ版 \14,904

【スピーカー】-- (ヘッドホンを使用)
【キーボード】流用(NMB / AQ6-MTN4C15 / 12年)
【マウス】流用(ナカバヤシ / MUS-UKF90NSL / 2年)
【モニタ】流用(Acer / H243HAbmid / 7年)
【周辺機器】流用(creative / Sound blaster HD / 2年)
【その他】ヘッドホン(流用、AuioTechinica / ATH-W1000 / 10年)

以下次レス

663 :Socket774:2015/12/06(日) 16:45:04.32 ID:Lgkdzyau.net
>>662続き

【合計】\160,003
【予算】〜\160,000
【店名】ヨドバシ or TSUKUMO
【動機】現在使用中のMax mini 2010 (Windows 7, bootcamp利用) の動作が不安になったため。
    当時は予算などの都合からMac miniを選択したが、そこそこ余裕ができたので性能も上げたい。
【用途】・動画鑑賞
    ・ゲーム(Terraria, Civ4+FFH2OAC, Civ5, Europa Universalisなど。基本的にSteam。グラフィックの重そうなゲームは予定無し。
    Civ4自体はMODでデータが重くなっている上に古いゲームマルチコア不可という困った状況
    CPUやメモリ性能で誤魔化すしかない。現状、MODによってはユニットの増える後半戦で1ターン数分を要してしまう)
    ・Mac miniからだとサイズが気になってしまうので省スペースにしたい。
    ・Office等作業
    ・時々仕事の数値解析・統計解析に関連したテストプログラム(Python, C++, C#など)を書いて実行する場合有り
    ・また、可視化ソフトウェア(Paraviewなど)を動かす場合有り。
【質問や要望】Mini ITXの構成で問題ないか。これまでのPC環境から見て、これ以上の拡張を必要としたことはない。
       特に電源や冷却性能についてノウハウがないので確認しておきたい。
       METISのCPUファンサイズとETS-T40F-Wの干渉が不安(160mmに対し161.7mmと若干超過、行けるのかもと思ってしまい判断が難しい)
【テンプレ確認】2015/12/6確認しました。

664 :Socket774:2015/12/06(日) 16:50:06.55 ID:PgKu2/rL.net
>>659
SkylakeのPCB基盤反りは知ってるよね?
その予算なら簡易水冷を買おう。

665 :Socket774:2015/12/06(日) 17:10:40.76 ID:PgKu2/rL.net
>>660
冷却はHDDスロット部分に風が当たるようにファンを設置すれば問題なし
デュアルブートよりHYPER-Vの方が楽っちゃ楽。

666 :Socket774:2015/12/06(日) 17:27:20.98 ID:PgKu2/rL.net
>>663
CPUクーラーは小型でも取り付けを間違わなければちゃんと冷えるよ。
マザボはOC遊びをしないなら割高、削ってVGAをギガの960Iにする方が幸せ。
電源はそのままでもいいけど、もっと容量の小さいSFXも可。

667 :Socket774:2015/12/06(日) 18:08:13.90 ID:16y1hNzu.net
>>659
現在のスペックがわからないからなんとも言えないが、GPUがネックなら増設すれば良いだけでは?
10万あればGTX980tiやNanoが買えるよ

668 :Socket774:2015/12/06(日) 18:25:30.13 ID:hDiMnulC.net
>>656
ありがとうございます
電源1200か1000でまよっていたので750にします

669 :Socket774:2015/12/06(日) 18:36:25.67 ID:vKekEkec.net
アドバイスありがとうございます

>>664
恥ずかしながらご指摘を受け、初めて知りました
ググったら、CPUが反った画像が出てきてgkbrしました

水冷は今まで全く考えてなかったので無学な状態ですが
ざっくり調べて14cmファン*2のタイプから
CORSAIR H100i GTX CW-9060021-WW、もしくは
ケースと同メーカーのFractal Design Kelvin S24、かなと思いました

もしおすすめがありましたら、ご教授いただけると大変ありがたいです

>>667
おっしゃる通りです
現在、CPUは3770K、メモリはDDR3-1600/8GB*2、HDDはWD10EZEX 1TB 電源はCorsairCMPSU-750AX
最初はVGAだけ交換すればいいかとも思ったのですが
せっかくの新しいVGAを旧世代パーツで生かしきれるのかと悩み
特にOSがHDDなのをSSDにして、メモリをDDR3からDDR4にすればなお改善が見込めるのではと思い
フルモデルチェンジを検討しました

現在メインで遊んでいるskyrimは数年前の作品なので、上記現状スペックでも負荷のかかるMODを使用しなければ
そこそこ問題なく遊べているのは事実です

悩みますが、まだ購入まで時間がありますので
引き続き忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです

670 :Socket774:2015/12/06(日) 19:06:43.61 ID:x3SRyRFC.net
>>662
電源はそこまで必要無さそうなので
SFXで550wか600wのやつにしたほうが良さそうとは思う
ケース内の温度が気になるならCOUGARのQBXあたりだと冷却もそこそこかと

671 :Socket774:2015/12/06(日) 19:13:35.66 ID:iCRyaO9k.net
【CPU】Intel Core i7-6700K BOX \45,145 @TSUKUMO
【CPUクーラー】流用(ProlimaTech Lynx + Enermax UCCL12 2個 / 2012年)
【メモリ】CORSAIR VENGEANCE CMK32GX4M2A2666C16 \35,350 @TSUKUMO
【M/B】ASUS H170 PRO GAMING \16,340 @TSUKUMO
【VGA】流用(SAPPHIRE HD6450 512MB GDDR5 FANLESS化改造済 1.5スロット占有 / 2011年)
【Sound】流用(ASUS Xonar Essence STX / 2011年)
【NIC】内蔵(Intel I219V)
【キャプチャ】流用(Earthsoft PT3 2個 / 2014年)
【インターフェイス】内蔵
【SSD】Crucial CT250MX200SSD1 2個 \24,732 @TSUKUMO 流用(Crucial CT128M4SSD2 / 2011年)
【HDD】Western Digital WD40EFRX \17,249 @TSUKUMO / 流用(Western Digital WD20EFRX / 2014年)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209JBK \11,916 @TSUKUMO 流用(Pioneer BDR-206DBK / 2011年)
【追加ケーブル】流用(SATA / SATA電源分岐 / EPS延長)
【ケース】流用(Define R3 Arctic White / 2011年)
【ケースFAN】流用(Enermax UCCL 2個 前1後1 / 2012年)
【電源】流用(SilverStone SST-ST85F-P 850W+銀 / 2012年)

【OS】流用(DSP版Soundセット Windows 7 Professional 64bit)
【スピーカー】流用(Creative Gigaworks T20 / 2007年)
【キーボード】流用(Topre Realforce106 PS2 / 2007年)
【マウス】流用(Logicool M525RD / 2012年)
【モニタ】流用(iiyama XB2783HSU 2台(DVI-D→DP・DVI-D) / 2014年)
【周辺機器】流用(EPSON GT-X820 / 2011年) 流用(Wacom Intuos Pen & Touch Medium / 2013年)

【合計】\150,732
【予算】\170,000
【店名】TSUKUMO
【動機】3年ぶりに更なる処理速度の向上を図りました
【用途】映像画像処理・映像変換・TV視聴録画・音楽再生・動画再生
【質問や要望】現在i7-3770(LGA1155)を使用中です、一緒に交換するストレージなども合わせた総合評価をお願い致します
【テンプレ確認】了解済みです(2015/12/05)

672 :Socket774:2015/12/06(日) 19:21:36.43 ID:5MvZ1nhF.net
>>671
H170 PRO GAMINGのSATAストレージは最大6台、それだと7台ある(SSD3台・HDD2台・ODD2台)
SSDの1台をM.2へ変更するか、ROGシリーズのMAXIMUS VIII HEROに変更するか
前者だとそんなに価格差無いと思うけど後者は3.5万するから値段は収まってもあんまりおススメできないね

673 :Socket774:2015/12/06(日) 19:35:01.42 ID:iCRyaO9k.net
ご指摘に合わせてこの部分を変更しました
【SSD】Crucial CT250MX200SSD1 2個 \24,732 @TSUKUMO 流用(Crucial CT128M4SSD2 / 2011年)
 ↓
【SSD】Crucial CT250MX200SSD1(SATA) \12,366 @TSUKUMO / Crucial CT250MX200SSD1(M2-2280) \12,980 @TSUKUMO
【SSD】流用(Crucial CT128M4SSD2 / 2011年)
【合計/予算】\151,346 / \170,000

674 :Socket774:2015/12/07(月) 02:57:34.08 ID:+WieeA9M.net
>>669
3770kならGTX980tiやNanoクラスのGPU性能も十分引き出せる
SSDとGPUの増設に金かけた方が良いように思う
ttp://imgur.com/WvwJxXq.png
ttp://imgur.com/Vs3ntdP.png

675 :Socket774:2015/12/07(月) 05:34:41.39 ID:44t3KJoe.net
scytheは自社製品がskylakeの基盤にダメージを与える可能性がある事を認めて対策用の取り付けネジに無償交換してる
阿修羅、無限4、風魔、忍者4、グランド鎌クロス4、無限MAX、虎徹が現時点での対象
ソース:TweakTown

この記事を読んでる限りだとヒートシンクの重さより取り付け機構の問題っぽいねぇ
制限無くネジを締め付けられる構造の製品だとキロ単位で加圧できるから不慣れな人が取り付けると高確率で曲げそう
低背トップフローのsamuel17で曲がったって人もいるw

676 :Socket774:2015/12/07(月) 05:53:30.76 ID:44t3KJoe.net
あーあと、Corsair H90やEK-XLC Predator240なんかの水冷クーラーでの報告もあるよ

677 :Socket774:2015/12/07(月) 06:43:59.28 ID:31oZap68.net
660です

>>674 
>>676

参考グラフまでご提示いただき、ありがとうございます
正直、予算は当初よりオーバーしており、さらに水冷化で+1〜2万はどうしたものか頭を悩ませていました

そして、水冷も例外ではないとのこと
CPUの反りの件は、これからもっと情報が集まってくるかと思いますので
あせらず、最初のフルモデルチェンジ案を温存しつつ情報収集と並行して
現状スペックにSSDとGPUを強化した構成をこれから検討し、両者を比較してもう一度考えたいと思います

678 :Socket774:2015/12/07(月) 07:20:32.20 ID:VoSGq1Zc.net
>>677
水冷に変更する場合、構成案のうちCPUクーラー・天板用ファン・グリスが削れるので場合によっては安くなる。
もっとも、予算オーバーならVGA・SSD・(と電源?)を換装するだけで世界が変わるよ。
現在のメモリはベンチでしか判らない差。

679 :Socket774:2015/12/07(月) 10:45:43.73 ID:ru+mqleM.net
pcゲーム、動画編集、ゲーム配信などを行う際、CPUは6700k、4790k、5820kだとどれを選べばいいですか?

680 :Socket774:2015/12/07(月) 12:37:40.25 ID:bruWM+dd.net
要するに鉄板と思われた虎徹も欠陥品だっってこと素人には薦められない玄人向け商品

681 :Socket774:2015/12/07(月) 12:43:13.80 ID:NSQYdIyt.net
>>677
Broadwell-Eも出るからな
必要そうなパーツだけ変えて見送るのがベストだと思うよ

682 :Socket774:2015/12/07(月) 14:52:45.46 ID:PgCh93vv.net
>>671
Corei7-3770所有者なら一時間番組でエンコ時間が数分早くなるだけだぞ
買い換える価値全くなし、そんなとこに金を掛けるくらいなら録画機でも作ったほうがマシ

683 :Socket774:2015/12/07(月) 21:03:30.81 ID:44t3KJoe.net
CPUクーラーがってよりskylakeがやばいんじゃね?って気もする
取り付け時の静圧でアウトなら輸送の振動や衝撃に耐えられる気がしない
BTOマシンのskylakeは結構を曲がってそうだけどバラすと保証無くなるんだっけ?

684 :Socket774:2015/12/07(月) 22:02:45.66 ID:5ulQTF65.net
>>683
マウスに保証の話聞いた時は、元の構成にすれば保証受けられるって言ってた

685 :Socket774:2015/12/07(月) 22:20:12.12 ID:KJCSB0Ye.net
自作PC完全初心者です、よろしくお願いします。
【CPU】Core i3 6100 BOX \15,339 @Amazon
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial CT2K4G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組] ¥ 6,460 @ソフマップ
【M/B】ASUS H170-Pro ¥ 12,842@Amazon
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SANDISK SSDプラスSDSSDA-240G-J25C \9,679 @あきばおー
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT [2TB SATA 600 5400] \7,279 @あきばおー
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST ¥2,236@ぱそこん工房
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Thermaltale V31 CA-1CB-00M1WN-00 ¥8,408@Amazon
【ケースFAN】ケース附属
【電源】Corsair CX430M CP-9020058-JP \6,273@ソフマップ
【OS】window8.1 64bit DSP版 \11,526 @Amazon 
【スピーカ】なし
【キーボード】ロジクール Wireless Keyboard K270 \1,780 @Amazon
【マウス】流用品(NEC LL550/6R付属)
【モニタ】東芝 32ZP2@流用
【周辺機器】
【その他】

【合計】81,822円
【予算】110,000円
【店名】Amazon、ソフマップ、あきばおー、ぱそこん工房
【動機】今使用しているPC(NEC LL550/6R)で、写真の閲覧やRAW現像をする際に非常に重かったため買い替え。
【用途】フォトショップのライトルームCCで写真閲覧、RAW現像(予定)、ネットサーフィン、Google earth、3D地図カシミール。ゲームは現状やる予定はありません。将来的にはPCでTV視聴、録画なども行いたい。
【質問や要望】完全初心者のため何も分かっておりません、、。特に、ケースはよく分からず選んでいます。他の製品でおすすめあればよろしくお願いします。

686 :Socket774:2015/12/07(月) 23:13:40.99 ID:5a3B/PdO.net
RAW現像やるならCPUはi7、最低でもi5は必要
あと買う店は最小構成くらいはワンズやツクモあたりで揃えて困ったときに聞けるようにしとくことを勧める
値段は最安値の店まわるより少し高くなるが知識のない奴は初期トラブルのための必要経費だと思って払っとけ

687 :Socket774:2015/12/07(月) 23:19:40.39 ID:WNg7Fa85.net
>>685
現像はエンコ並みにコア数スレッド数がものをいうぞ

688 :Socket774:2015/12/08(火) 19:57:38.81 ID:7C8R7mWd.net
>>685 です。
お二人様ありがとうございます。
(自称)PCに詳しい友人からはPentiumでも十分足りるレベルと言われていたので、面食らっております。

聞いておいてよかったです、core5あたりで手を打とうかなと思います。
購入点もまとめてみます!

689 :Socket774:2015/12/09(水) 06:28:40.54 ID:W60UgH+0.net
>>688
今は安く抑えておいてリフレッシュモデルを狙う作戦でもいいよ。
現PCに比べたら爆速なのは変わりない。

690 :Socket774:2015/12/09(水) 22:26:46.43 ID:BGd0xu9a.net
初自作PCです。

【CPU】 Intel Core i7-6700K BOX \44,580@PCワンズ
【CPUクーラー】 Corsair H110i GTX CW-9060020-WW \18,470@PCワンズ
【メモリ】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \13,270@PCワンズ
【M/B】 ASUS Z170 PRO GAMING ¥21,560@PCワンズ
【VGA】 ASUS STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB] \45,500@PCワンズ
【Sound】 Onboard
【NIC】 なし
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 Crucial CT250MX200SSD1 \12,180@PCワンズ
【HDD】 Western Digital WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400] \7,279@TSUKUMO
【光学ドライブ】 なし
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】 なし
【ケース】 Fractal Design Define R5 Black Pearl FD-CA-DEF-R5-BK ¥12,471@TSUKUMO
【ケースFAN】 なし
【電源】 Corsair RM750i CP-9020082-JP パッケージ版 \20,473@TSUKUMO
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit ¥21,189@Amazon
【合計】 \216,972
【予算】 \250,000
【店名】 PCワンズ、TSUKUMO、Amazon
【動機】 来年から一人暮らしを始めるので自作PCを作ろうと思ったため
【用途】 FullHD画質で最新ゲーム(BF、COD等)を遊ぶ、DTM
【質問や要望】 この構成で変えたほうがいい所などありますでしょうか?特にCPUクーラーと電源が心配です。
裏配線をしてみたいと思っているのですが追加ケーブルは必要でしょうか?
電源は750Wで足りるでしょうか?将来パーツの交換をしながら長く使いたいと思っています。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました(2015/12/09)

ご評価ご指導お願い致します。

691 :Socket774:2015/12/09(水) 22:40:58.24 ID:pERRLcV8.net
>>690
280ラジでも光学ドライブなしならR5に収まると思うけど、背のあまり高くないクーラーだから取り回しに苦労するかも
それならR1とかNH-D15見たいに空冷ハイエンドにいった方がいいかもしれない、例の薄い基板問題も両者なら問題なさそうだし
電源は予算あるからどうせならもうちょい張り込んでSS-760XP2Sにするかなー、RMならもうすぐ良さげなのが出る予定
グラボは用途次第、FHDならそれでいい

692 :Socket774:2015/12/12(土) 14:47:13.52 ID:LPva5yAq.net
>>666,661
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。

OCの予定はないので、M./BをH170M-ITX/acにして、
浮いた分でVGAかSSDを検討します
電源はSFXだとあまり価格的に良く無さそうなので、
値段だけ見てNeoECO Classic NE550Cにしようかと

むしろskylakeの基盤の問題を見て二の足を踏んでいる状況ですが…

693 :Socket774:2015/12/12(土) 16:15:30.56 ID:Z5+GS57J.net
>>692
ケースの推奨以上の大きさを詰め込むなんて、自分から曲げにいくようなもの
OCしないなら120mmの安い水冷(エナー/クラマス)や、こんなのでも十分だよ
http://apac.coolermaster.com/jp/cooling/vortex-series/vortex-211q/

694 :Socket774:2015/12/12(土) 19:55:41.77 ID:tCgUVS/E.net
値段だけ見て電源決めるくらいなら全部好きにやれよ
なんのために相談してんだ?

695 :Socket774:2015/12/12(土) 20:46:03.90 ID:lpPlmHvp.net
初めての自作です。よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700 BOX\38,480@ワンズ

【CPUクーラー】CRYORIG M9i\4,269@アマ
【メモリ】Corsair CMK8GX4M2A2133C13 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]\6,990@ワンズ
【M/B】ASUS H170-PRO\12,840@ワンズ
【VGA】ASUSGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]\14,545@アマ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】ADATA Premier SP550 ASP550SS3-120GM-C\5,480@ドスパラ
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB SATA600 7200]\6,780@アマ
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST [Black]\2,380@ドスパラ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】クーラーマスターK282 RC-K282-KWN1-JP\7,430@ネクサス
【ケースFAN】 内蔵
【電源】Seasonic SSR-550RMS [ブラック]\13,944@アマ
【OS】windows7 Ultimate 64bit (DSP版) \5,346@ヤフオク

【合計】\118,484
【予算】\120,000
【店名】PCワンズ、Amazon、ドスパラ、ネクサス、ヤフオク
【動機】今使っているノートPCが遅くなってきたので、自作をすることにしました。初めての自作なので相性の問題などありましたらご教授くだされば幸いです。
【用途】Adobe Premiere Pro CC を使ってFHDの動画編集をする予定(約2000万画素)
フォトショップでRAW現像もする予定(約2000万画素)
【質問や要望】この構成でフルHDの動画編集がスムーズできるでしょうか
RAW現像はスムーズにできるでしょうか
【テンプレ確認】すべて読み理解しました。(2015/12/12)

696 :Socket774:2015/12/12(土) 20:53:02.00 ID:jDzYY8tr.net
>>695
ヤフオクでOS買うのはやめときな

697 :Socket774:2015/12/12(土) 20:54:05.09 ID:lpPlmHvp.net
>>695
早速のアドバイスありがとうございます。参考にします。

698 :Socket774:2015/12/12(土) 20:56:49.03 ID:lpPlmHvp.net
>>696
連レスすいません。やっぱり新品と書いてあってもヤフオクは偽物が多いんですか?

699 :Socket774:2015/12/12(土) 21:01:48.81 ID:UpAFMG5G.net
同意。
OSだけはまともな店で買うべき。

700 :Socket774:2015/12/12(土) 21:07:58.85 ID:UpAFMG5G.net
Windows7 って確か来年には販売終わるんだっけ?
普段でもオクなんて怪しいのに、駆け込み需要な時期にまともな製品が
出まわるとは思えないからね。
ちゃんと店頭で買うか、信頼ある通販選びましょってこと。

701 :Socket774:2015/12/12(土) 21:15:18.93 ID:lpPlmHvp.net
>>699
>>700
ありがとうございます!

702 :Socket774:2015/12/12(土) 21:23:59.14 ID:UpAFMG5G.net
OSは“モノ”ではなく“ライセンス”を買うんだよ
そこんとこ理解すれば・・・

703 :Socket774:2015/12/12(土) 21:24:50.06 ID:UjPbpctx.net
なんで電源ケチる素人さんが多いんだろうな
電源って人間に例えれば心臓で、頭と同じくらい重要な部分なのに
ここに金かけずにメモリやSSDやVGAに金注ぎ込むのが理解できん

704 :Socket774:2015/12/12(土) 21:27:04.23 ID:5THx+kHW.net
ヤフオクでOSを買ったが使えてるぞ

705 :Socket774:2015/12/12(土) 21:30:20.19 ID:UpAFMG5G.net
>>704
そりゃ使えるww
正規か不正規かの違いであってwww

706 :Socket774:2015/12/12(土) 21:31:41.42 ID:lpPlmHvp.net
>>703
出力計算して、コンデンサも日本製だったのですが、何が足りないですか?

707 :Socket774:2015/12/12(土) 21:42:12.52 ID:al+LpuYt.net
逆に電源に金かける玄人(笑)さんが理解できない。
必要な電力さえ満たしていれば数千円ので充分。
後は静音やらコンデサ(笑)とか色々優れた武運を謳ってるが、ただの自己満にしか過ぎんと思うけど。
確かに静音設計物は優れてるけど、気にならない俺は興味ない。
ちなみに電源=心臓は間違ってるかな。せいぜい血液ってとこかな。
心臓はCPU&M/Bでしょ、常識的に考えて。

708 :Socket774:2015/12/12(土) 21:55:20.51 ID:oaX1pM2u.net
電源は心臓であってると思うしパーツの中でも最も重要なもののひとつとは思うけど
過剰な電源はムダでしかないからな
ちょっと前まではあればあるほど安心感があったけど

709 :Socket774:2015/12/12(土) 23:44:59.87 ID:lpPlmHvp.net
686ですが、構成へのアドバイスはありますか?あとFHDの動画編集とかできますかね?
sssp://o.8ch.net/1mdk.png

710 :Socket774:2015/12/13(日) 01:07:27.12 ID:8Wh0lOXv.net
>>709
今のノートがどんなものか分からないが数年前のものなら快適になるだろう
個人的にCPUクーラーを購入するなら6700Kを選びたい

レス番は名前欄に入れましょう

711 :Socket774:2015/12/13(日) 01:17:16.20 ID:lLdTc8Cb.net
初の自作PCです。
【CPU】Core i5-6400 BOX \24,364
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-(4GB×2枚組) \5,761
【M/B】ASUS H170M-E D3 《送料無料》 \12,591
【VGA】玄人志向 GF-GTX750Ti-LE2GHD \12,680
【Sound】OnBoard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Trancend 256GB 流用
【HDD】WD30EZRZ 3TB \9,580
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK2 \7,609
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Aerocool DS Cube Window \12,310
【ケースFAN】ケース附属
【電源】Corsair CX500M CP-9020059-JP \7,581
【OS】window8.1 64bit DSP版 \11,526 
【スピーカ】SONY UDA-1 + ONKYO D-112EX 流用
【キーボード】ロジクールの適当なやつ
【マウス】余ってるマウスで流用
【モニタ】BenQ GW2470H \21,501
【周辺機器】
【その他】

【合計】125,503円
【予算】130,000円
【店名】基本ツクモでOSとPCケースはAmazonの予定
【動機】ノートPCが古くなってきたのと自作PCに興味があったので
【用途】基本ネット、動画や音楽再生。PCゲーム(GTAV)をそれなりの画質で出来れば
【質問や要望】妻の要望でこの白のこのケースので確定です。この構成で問題点があれば教えてください

712 :Socket774:2015/12/13(日) 03:04:34.49 ID:1bSMExt9.net
Tri-gateでしょそれ

713 :Socket774:2015/12/13(日) 03:19:02.69 ID:KZP+w1HV.net
初自作PCの初心者です。よろしくお願いします。
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-6700 BOX \40,002@ツクモ
【CPUクーラー】虎徹SCKTT-1000 \3,435ツクモ
【メモリ】CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16R (レッド) \15,861@ツクモ
【M/B】ASUSTeK H170 PRO GAMING \16,340@ツクモ
【VGA】ASUSTeK STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 \27,980@ツクモ
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】SKNET SK-MVX3Aビデオキャプチャー \7,734@アマ 購入しますが予算に含めません
【インターフェイス】無し
【SSD】 Crucial CT250MX200SSD1 \12,366@ツクモ
【HDD】 Western Digital WD30EZRZ \9,580@ツクモ
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK2 バルク \7,609@ツクモ
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】FractalDesign Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \12,464@ツクモ
【ケースFAN】無し
【電源】CoolerMaster GXII PRO 650W RS-650-ACAAB1-J1 \10,321@ツクモ
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \17606@アマ

【スピーカー】 無し
【キーボード】LOGICOOL K270 \1,780@アマ
【マウス】LOGICOOL M185RD 流用
【モニタ】 BenQ 24インチワイド RL2460HT \23,735 購入しますが予算には含めません
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】172,049
【予算】16〜17万程度
【店名】ツクモ、Amazon
【動機】現在使っている4年ほど前のノートPCの調子が悪く、配信に負荷をかけてしまいゲームが安定しないため初心者ながら自作に挑戦
【用途】格闘ゲーム、動画編集(フルHD ソフトはAviutl)、将来Minecraftをプレイしたいです。
【質問や要望】8はAeroを無効にできないみたいですが10は無効にできるのでしょうか。スレチでしたら申し訳ありません。
格闘ゲームの解説配信などを行っているため60fpsで配信したい。Minecraftに興味があり、そちらも影modを入れた配信をしたい。
構成に問題はないでしょうか。
電源がどれほど必要か調べてみたのですがこれで合ってるでしょうか。
http://i.imgur.com/6I8bInn.jpg
あまりケチらない方がいいと聞きました。予定してる電源では無駄が大きすぎたりしますかね…
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。(2015/12/13)

714 :Socket774:2015/12/13(日) 03:23:51.53 ID:KZP+w1HV.net
合計に間違いがありました。
【合計】\175352
です。申し訳ありません。

715 :Socket774:2015/12/13(日) 05:09:40.87 ID:8Wh0lOXv.net
>>711
DDR4とDDR3の差額がほとんどないから、新規で買うなら前者。
OSは他で買った方が安いよ

716 :Socket774:2015/12/13(日) 08:31:07.50 ID:GPsiHWwg.net
>>709
ありがとうございました

717 :Socket774:2015/12/13(日) 09:35:13.94 ID:lLdTc8Cb.net
>>715
ありがとうございます
メモリはDDR4にしようと思います

718 :Socket774:2015/12/13(日) 10:03:40.48 ID:b/VJukJp.net
>>713
CPUクーラーはPCB問題があるので注意
サイズに希望すればリテンションスクリュー送ってくれるみたいな話をどっかで見たけど
設定によるがグラボは970以上を勧める
Aeroは無効にできたはず
電源は960なら500Wありゃ十分
電源容量の50%が一番効率が良いと言われてるだけでカツカツじゃなけりゃ650Wのままでも大した問題はない

719 :Socket774:2015/12/13(日) 11:20:41.62 ID:V2u1EQvu.net
【CPU】AMD FX 8370 \25,915 amazon
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 TED316G1866C13DC [DDR3 PC3-14900 8GB 2枚組] \11980 amazon
【M/B】 970A SLI KRAIT EDITION \13710 amazon
【VGA】 GeForce GT 720 (1024MB DDR3) NEAT7200HD06-2080F [PCIExp 1GB] \5580 ドスパラ
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】無し
【SSD】 CT500BX100SSD1 \20160 ドスパラ
【HDD】 MQ01ABD050 [500GB 9.5mm] \4600 ドスパラ
【光学ドライブ】 BDR-209BK/WS2 バルク \8953 amazon
【ベイアクセサリ】AK-ICR-14A \2830 ツクモ
【ベイアクセサリ】AK-ICR-19 \3800 ツクモ
【追加ケーブル】無し
【ケース】SHA-T3W-G ¥7480 ツクモ
【ケースFAN】内臓
【電源】 NeoECO Classic NE550C \6380 amazon
【OS】Windows10 Pro DSP Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]バンドル

【スピーカー】 液晶内蔵
【キーボード】 TK-FDM063TBK [ブラック] ¥1310 ヨドバシ
【マウス】 Digio2 MUS-RKT105GN [グリーン] \1810 ヨドバシ
【モニタ】 LCD-MF223EBR [21.5インチ ブラック] \15725
【周辺機器】無し
【その他】 Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0] \1826 amazon

720 :Socket774:2015/12/13(日) 15:45:37.15 ID:StBMMost.net
◆依頼表◆
【CPU】 Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz /37,980@ドスパラ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD
W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] /11,187@Amazon
【M/B】 ASUSTeck H97-PRO ATX /11,068@Amazon
【VGA】流用 ASUSTek社製NVIDIA GeForce STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
【Sound】流用 SoundBlasterZ
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 SanDisk SSD PLUS 240GB
/9,480@ドスパラ
【HDD】 WESTERN DIGITAL
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] /9,380@TSUKUMO
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-17 IHAS324-17/2,516@Amazon
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Cooler Master CM 690 III ミドルタワーATXケース /14,882@Amazon
【ケースFAN】なし
【電源】 オウルテック 80PLUS PLATINUM取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 モジュラーケーブル FSP AURUM92+シリーズ 550W PT-550M /9,808@Amazon
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 \12,300@Amazon

【スピーカー】流用 HAMSWAN HUND 光ファイバーヘッドセット/5,980@Amazon
【キーボード】LOGICOOL ゲーミングキーボード G105 /4,310@Amazon
【マウス】LOGICOOL G502 チューナブル ゲーミングマウス /6,254@Amazon
【モニタ】流用 BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255 /11,980@Amazon
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】129,165円
【予算】130,000円
【店名】Amazon TSUMO ドスパラ
【動機】今のPCに不満を感じて
【用途】ゲーム
【テンプレ確認】12/13しました

721 :Socket774:2015/12/13(日) 17:55:42.19 ID:8Wh0lOXv.net
>>720
通販なら光学もドスパラで買うと安くなる

ゲームがGTAやBF、FOやSWBFなどの重量級でなければ
来年にリフレッシュモデルが出ることを考えると6世代i5(+リテールファン)とH170で安く組んどいた方がいいかな
その頃になれば薄命PCB対応クーラーの情報も出揃っているだろう(予想)

722 :Socket774:2015/12/13(日) 19:49:06.64 ID:V2u1EQvu.net
>>721
ファン変えるだけじゃだめですか?

723 :Socket774:2015/12/13(日) 20:12:56.58 ID:J6csSS9Z.net
【教えて欲しいこと】書籍編集用PCを自作予定です。この構成で InDesign がモタモタしないか、電源の容量は 300W で充分か教えてください。ちなみに、InDesign で編集する書籍は、写真や図が無い、小説がメインです(どの本も300ページ程度)。よろしくお願い致します。

◆依頼票◆
【CPU】i5 6500
【CPUクーラー】RYORIG C7
【メモリ】CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB×2]
【マザーボード】ASRock H170M-ITX/ac
【電源】SilverStone SST-ST30SF (300W)
【SSD】Crucial CT250MX200SSD1
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【その他ドライブ】なし
【グラフィックボード】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【その他拡張ボード】なし
【ケース】黒鼓 Kuro-Tsudsumi (KT-PI314])
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【その他周辺機器】なし
【用途】音楽 (iTunes) を聴きながら、書籍の編集(InDesign / Word)。たまにFHDの映画視聴。ゲーム、動画編集などは一切やりません。

724 :Socket774:2015/12/13(日) 21:09:43.47 ID:gPeFBw0s.net
【CPU】流用(Intel Core i7 4770)
【CPUクーラー】流用(CoolerMaster 型番不明)
【メモリ】Panram D3U1600PS-8G \6,480/TSUKUMO +流用(Patriot PSD34G1600KH 4G*1) 合計12GB
【M/B】流用(GIGABYTE GA-H81M-D3V-JP)
【VGA】ASUSTeK STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5 \66,800/TSUKUMO
【Sound】外付(Sound Blaster Digital Music Premium HD)
【キャプチャ】流用・後付(アースソフト PT3, CLOUD2700-NTTCom)
【SSD】Apcer AP240GAST680S-JP(240GB) \8,770/TSUKUMO
【HDD】WD WD30EZRZ \9,580/TSUKUMO +流用(TOSHIBA DT01ACA100)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS2 \8,953/TSUKUMO
【追加ケーブル】アイネックス SAT-3103LBL \906*2本/TSUKUMO
【ケース】Fractal Design Core 3500 \8,590/TSUKUMO
【電源】玄人指向 KRPW-GT600W/90+ \9,977/TSUKUMO
【OS】流用(Windows 8 64ビット版 updateで8.1 64ビット化)

【スピーカー】流用(YAMAHA NX-50(D))
【キーボード】流用(Logicool K360BG)
【マウス】流用(Logicool M325BG)
【モニタ】流用(iiyama ProLite XB2483HSU)
【周辺機器】流用(Logicool C270BG)
【その他】BUFFALO BSCR22TU3WH \2,440/Yodobashi

【合計】\123,402
【予算】\130,000
【店名】TSUKUMO・Yodobashi
【動機】ケースを交換して高性能化(VGA)したいです
【用途】Game(NFS新作(2016春)・NFSの過去作もいくつか),TV録画+エンコ(MP4)
【質問や要望】マウスでこのVDOPC(LM-HSH250B)を買ったのは2013/09でした、当時はまだゲームをしなかったのですが
最近やっぱりしたくなり色々調べてるとこのケースを使う以上は高性能ゲームができない事に気づきまして
ケースを入れ替えるついでに色々なパーツも入れ替えようとしています、自作をしたことが無いのですが見てもらう人がおらず
他のスレッドで相談した所ここに丁度いい所があるとのことで教えてもらい来ました、見てはもらえませんか、宜しくです
【テンプレ確認】確認しました(2015/12/12(土))

725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:00:23.02 ID:ebw5aNku.net
>>723
i3でACアダプタ化

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:02:15.38 ID:KnRLA7ZM.net
スレ違いに反応すんなよ

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:08:00.27 ID:ebw5aNku.net
>>724
メモリの混在は微妙だけど構成に問題なし
・BIOSアップデート
・CPUクーラー用のグリスを用意

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:57:33.57 ID:rMDuP7RS.net
>>724
SSDがTLCってとこに耐久製が劣るけどMLCも馬鹿みたいに持つからな
気になるようだったら3600円くらい上がるけどCrucial CT250MX200SSD1に変えておいて損はないよ
他は別に値段なりの性能で問題ないと思うが電源くらいか
俺だったらクラマスのV550(RS-550-AMAA-G1-JP、Enhance製)か紫蘇のSSR-550RMSあたりを買う
玄人でも問題ないけどGT600はOEM元が判明してないようだし(ATNGかなって思われる)
ゲームで連続高負荷狙うならある程度信頼のおけるメーカーにしといたほうがいい

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:10:27.99 ID:YWL9b4sY.net
>>711
8GBじゃGTA5まともに動かんよ
※メモリ使用率がギリギリでシステム全体が重くなる
4GB*3か8GB*2をおすすめしたい

730 :Socket774:2015/12/14(月) 23:26:49.13 ID:Q24GQwUf.net
>>713
アドバイスありがとうございます
リテンションのサポートは海外しか対応してないみたいです
あまり強くしすぎないよう細心の注意を払って取り付けます
グラボをもう一度しっかり調べてみるとやっぱり性能差ありますね…
3.5G問題なんかあるみたいですけどマイクラもそこまで重くないとおもうし970にしてみます

もう少し予算あげて20万で組むことにします
【VGA】ASUSTeK STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 \27,980@ツクモ
→【VGA】ASUSTeK STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 \45,500@ツクモ
初めての自作なのでプラグインの電源に変えます
【電源】CoolerMaster GXII PRO 650W RS-650-ACAAB1-J1 \10,321@ツクモ
→電源】CORSAIR RM650 CP-9020054-JP \14,780@ツクモ
OSは遅延がどうなのか気になりますが10にしてみようと思います

731 :Socket774:2015/12/15(火) 06:44:58.52 ID:VlV9d4RQ.net
>>725
>i3でACアダプタ化

レスありがとうございます。ほぼテキストの InDesign 作業であれば
i3とACアダプタでもいけるのですね。この作業で Mac Pro 購入は
高すぎるし、Mac mini も個人的に微妙な感じだったので参考になります。
sssp://o.8ch.net/1q7m.png

732 :Socket774:2015/12/15(火) 17:51:45.54 ID:EVCGEOqa.net
st30sfならacアダプタとそう変わらん気もするけど
その構成だと電源ファンも回らんだろし

733 :Socket774:2015/12/15(火) 23:04:18.25 ID:+wNzCPVF.net
【CPU】Core i5 6500 BOX \25,618 パソコン工房
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 ¥3,435 パソコン工房
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 ¥13,371 パソコン工房
【M/B】H170-PRO (ASUS)¥ 13,576 パソコン工房
【VGA】STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 (ASUS) ¥ 27,980 パソコン工房
【Sound】Onboard
【NIC】 
【キャプチャ】 
【インターフェイス】 
【SSD】 
【HDD】ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] (SEAGATE)¥6,800 パソコン工房
【光学ドライブ】GH24NSC0+S  ¥2,139 パソコン工房
【ベイアクセサリ】 
【追加ケーブル】
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5 \12,357 パソコン工房
【ケースFAN】
【電源】SSR-550RMS \13,878 パソコン工房
【OS】Windows 10 Home 64bit Jpn DSP DVD 【LANボード セット限定】 KW9-00137 ¥11,526 NTT-X Store

【スピーカー】
【キーボード】
【マウス】
【モニタ】
【周辺機器】
【その他】

【合計】¥ 129,634(税込)
【予算】¥ 135,000(税込)
【店名】パソコン工房(身近にある店舗がここくらいしかない) NTT-X Store
【動機】現状つかっているfrontierのfrs mhdf18aから買い換える為、自作をしたいと思いました
【用途】主にゲームをプレイする事を想定し、なるべく長く使いたいと思っています
   ゲームはlolやciv4(OAC)civ5など、GTA5やFO4等の最新のゲームは予定になく、やるとしてもそれなりの画質でサクサク動けば良いと思ってます
【質問や要望】上記のようにゲームは最高画質とかには拘っていないのでGTX960かGTX950にするかで悩んでいます
      またこの構成で例えば虎徹が入るか等、各パーツの相性やケースに収まるか等が気になっています
      電源はsilver以上であれば良いと思ってるのでこの構成にあった電源が他にあれば教えてくださるとありがたいです
      なおケースだけはデザインが気に入ってるため変更したくないです
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/12/15)

734 :Socket774:2015/12/15(火) 23:10:26.91 ID:+wNzCPVF.net
【スピーカー】
【キーボード】 logicool k310(流用)
【マウス】 BSMBU17BK(流用)
【モニタ】 frs mhdf18a購入時のもの(流用)
【周辺機器】
【その他】

一部抜けがありました。申し訳ない

735 :Socket774:2015/12/16(水) 00:11:09.37 ID:WtuaQsfP.net
特になんでもなさそうだけど折角だからGTX960 2GBじゃなくて4GBにしたらどうかな?
モニタ買い換えることもあるかもしれないし
長く使えると思うよ

736 :Socket774:2015/12/16(水) 02:57:11.50 ID:lE3oZDoK.net
>>733
GTX960ならメーカーはどこでもいいから気にするべきは出力端子(4GB版ならOCモデルの方がマシ)
虎徹なら余裕があるけどネジの締めすぎに注意、ぶっちゃけリテールで十分

SEAGATEのそのシリーズは故障率が高いから他のにしとこ?
SSDの250クラスが1万円程度だからメモリやOSを削って(もしくは予算増やして)足した方が快適になる

737 :Socket774:2015/12/16(水) 08:07:27.60 ID:KNSQPBS5.net
【CPU】Core i7 6700 BOX \39,612 @ドスパラ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \13,370 @ドスパラ
【M/B】GA-Z170N-WIFI [Rev.1.0] \17,102 @ドスパラ
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】USBボードやSATAカード
【SSD】CT500BX100SSD1 \20,680 @ドスパラ
【HDD】なし
【光学ドライブ】EX-BD01W [パールホワイト](外付け) \5,980 @アマゾン
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Core V1 Snow Edition CA-1B8-00S6WN-01 [ホワイト] \6,998 @ドスパラ
【ケースFAN】なし
【電源】AURUM 92+ 550 PT-550M \10,800 @ドスパラ
【OS】Windows 10 Home 日本語版 \13,790 @PCワンズ
【スピーカー】JBL PEBBLES [BLACK](外付け \5,772 @アマゾン
【キーボード】ロジクールK800を流用
【マウス】ロジクールM705を流用
【モニタ】ProLite E2280HSを流用
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】 \134,104
【予算】15万円前後
【店名】近隣に実店舗があるのでドスパラから優先的に買う予定です
【動機】ちょっとお金に余裕ができたので新しいPCをmini-ITXで組んでみたいため。自作は二回目。
【用途】プレミアエレメンツで30分程度のフルHD動画の編集をたまにやります。ゲームはしません。他にインターネットやYoutubeの閲覧、エクセル、ワード等負荷があまりない日常作業が主用途です。
【質問や要望】今まではビデオカードは買わずにCPU〈E8400)のみで動画編集していました。今回もビデオカードは買わない予定ですが、予算に余裕があるため、全体の構成含めてビデオカードを追加すべきか見て欲しいです。

738 :Socket774:2015/12/16(水) 08:32:10.95 ID:U/GwWejD.net
OC版にするならTiを待つべきと思う

739 :Socket774:2015/12/16(水) 08:34:35.04 ID:U/GwWejD.net
mini-ITXで組むならCPUクーラーはリテールじゃないほうが良いんじゃないかな
小さくても冷えるやつ買ったほうが良いよ

740 :Socket774:2015/12/17(木) 19:27:41.00 ID:AJJKoi3+.net
>>737
ドスパラはサポートが悪いのは承知の上か?
自分で対処できないならツクモあたりに変更を勧める
あとケースだけど外れを引くと、何度も返品になるみたいなので
あまりお勧めはできない

741 :724:2015/12/17(木) 20:35:51.56 ID:g+ssXju+.net
>>735-736
ありがとうございました。店舗に寄ってみていくつかパーツを購入し
ネットでcpuを買おうとしたら6500が売っていませんでしたので
代わりに6400に変えようと思います

742 :728:2015/12/18(金) 07:37:49.08 ID:bWQvz+O3.net
>>739-740
ご意見ありがとうございました。
CPUクーラーを足すことにしました。
お店に関してはこだわりは無いので、ツクモに変更します。

743 :Socket774:2015/12/19(土) 01:48:26.85 ID:KpQhbTjx.net
初めての自作となります。
よろしくお願い致します。

◆依頼表◆
【CPU】intel Core i7-6700K BOX \44,511 @ツクモ
【CPUクーラー】CRYORIG CPUクーラー デュアルファン サイドフロー R1 ULTIMATE
\ 12,529 @Amazon
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \11,750 @Amazon
【M/B】MSI Z170A GAMINGPRO ATXマザーボード MB3467 Z170A GAMINGPRO
19,170 @Amazon
【VGA】MSI GTX 980TI GAMING 6G グラフィックスボード VD5769 GTX 980TI GAMING 6G ¥ 85,593 @Amazon
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】流用(io-data GV-MVP/XS3)
【インターフェイス】なし
【SSD】Samsung SSD 500GB 850 EVO ベーシックキット 2.5インチ @Amazon \20,715
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40PURX [4TB SATA600] \17,679 @ツクモ
【光学ドライブ】外付けドライブを流用(i-o data ポータブルブルーレイディスクドライブ ex-BD01K)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】NOCTIS450-WT \20,520 @ツクモ
【ケースFAN】 内蔵
【電源】オウルテック 80PLUS PLATINUM取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 5年間交換保証 フルモジュラーケーブル Seasonic X Series 760W SS-760XP2S
¥ 23,490 @Amazon
【OS】Microsoft Windows 8.1 Pro (DSP版) 64bit \16,335 @Amazon
【スピーカー】なし
【キーボード】Razer Blackwidow Chroma 2014 -JP ¥ 20,050 @Amazon
【マウス】Anker8200DPIレーザープレシジョン・ゲーミングマウス \2999 @Amazon
【モニタ】流用(aoc 2269wm, 三菱 diamondcrysta rdt271wlm)
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\295341
【予算】\300000
【店名】amazon,ツクモ
【動機】主にゲーム用に使おうと思っています。
自作にもチャレンジできたらと考えていました。
【用途】
PCゲーム(MGS5,Cod:Bo3)
音楽制作(Cubase)
動画編集(windows live movie maker)
プログラミング
【質問や要望】
この構成で相性が悪いものや不足している部分が
ありましたらご指摘頂けると幸いです
【テンプレ確認】
すべて読み理解しました。(2015/12/19)

744 :Socket774:2015/12/19(土) 01:58:48.43 ID:3nnRVbUI.net
>>743
構成は良いんでない?
購入店はツクモとかワンズとかにまとめた方が交換になった時スムーズよ。サポートとかも。

745 :Socket774:2015/12/19(土) 10:39:36.00 ID:3hR7/ZpG.net
>>743
CPUクーラー重すぎない?スカイレークは基板が曲りやすい

746 :Socket774:2015/12/19(土) 13:50:10.09 ID:T9nLnYX4.net
【CPU】Core i7-6700K BOX (LGA1151) BX80662I76700K / \44,511
【CPUクーラー】R1 ULTIMATE / \12,529
【メモリ】CMK16GX4M4A2800C16 / \17,658
【M/B】Z170-DELUXE / \40,208
【VGA】 GV-N970WF3OC-4GD / \41,559
【Sound】Onboard
【NIC】M/B付属品
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CT500MX200SSD1 / \22,788
【HDD】WD2003FZEX / \17,450
【光学ドライブ】DRW-24D5MT / \2,548
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】PHANTOM820-WT1 / \39,980
【ケースFAN】なし
【電源】RM850 CP-9020056-JP/ \17,480
【OS】Windows 10 Pro 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10PRO64J / \Call

【スピーカー】なし
【キーボード】流用 - Logicool G510s
【マウス】流用 - Logicool G502
【モニタ】流用 - T.M.Y TLD-16PLB
【周辺機器】
【その他】流用 - Logicool G240
CUSTOMOD COBER FOR R1 COVERFORR1WHITE (ホワイト)/ \880

【合計】\280,055
【予算】30万くらい
【店名】Tsukumo
【動機】今のPCだとちょっと厳しいため
【用途】ゲーム,プログラミング等、ほかにも気になったことには手を出すのでいろんなことができるとうれしい。
【質問や要望】これで動かせますかね
【テンプレ確認】読んで確認しました。

747 :Socket774:2015/12/19(土) 13:51:46.58 ID:rkVtnjiB.net
>>746
30万も出すんなら素直にX99に行けよ

748 :Socket774:2015/12/19(土) 13:57:43.47 ID:T9nLnYX4.net
>>747
X99に行ったほうがいいですかね

749 :Socket774:2015/12/19(土) 14:20:04.09 ID:rkVtnjiB.net
>>748
その方が良いと思う。

OS Windows 8.1 Update 64bit版
CPU 5930K
MB X99-A
メモリ 16GB
GPU STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 SLI
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
SSD M.2 SSD 256GB
HDD WD Red 2TB
電源 1000W 80PLUS PLATINUM

で28万のがあるからね

750 :Socket774:2015/12/19(土) 15:39:46.69 ID:dWJ5f3TD.net
>>746
ゲームをやるつもりなら6700Kが有用なタイトルが多いが
ハイエンド向けでも冷えないクーラー
Z170に4万も出すなら980Tiを買った方がいい
5年保証(ただし同等品)電源はバランス悪い

751 :Socket774:2015/12/19(土) 18:31:45.22 ID:KpQhbTjx.net
>>744
ツクモでまとめて購入しようと思います。

>>745
1kg超えるとやはり危ないのでしょうか
他の候補として以下考えていたのですがこれだといかがでしょうか?
クーラーマスター V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1

752 :Socket774:2015/12/19(土) 18:33:56.00 ID:QVlCRq5u.net
【CPU】Core i7 6700 \15,000-
【CPUクーラー】CRYORIG C7 \5,000-
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 (DDR4 8GBx2) \15,000-
【M/B】ASUS Z170I PRO GAMING (Z170) \25,000-
【VGA】GIGABYTE GV-N75TOC-2GL (GTX750Ti Low-pro) \16,000-
【Sound】
【NIC】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】samsung 950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT \52,000-
【HDD】TOSHIBA MQ02ABD100H \10,000-
【光学ドライブ】流用(I/O DATA DVR-U24EV (USB外付け) 1年使用)
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Fractal Design NODE 202 \15,000-
【ケースFAN】(ケースの構造上取り付け不可)
【電源】SILVERSTONE SST-ST30SF \10,000-
【OS】Windows10 Pro DSP \23,000-

【スピーカー】流用(JBL Pebbles 1年使用)
【キーボード】流用(PFU PD-KB200B/U 13年使用)
【マウス】流用(ELECOM M-H1ULBK 3年使用)
【モニタ】流用(DELL U2713HM DP接続で使用 3年使用)
【周辺機器】
【その他】

【合計】\211,000-
【予算】30万円迄で家族稟議を通過済みですが使い切る必要はありません
【店名】TSUKUMO
【動機】ASUS ROG GR8を使用中ですがAVCHD -> H.265エンコードがビックリするくらい時間が掛かるので買い換えたくて
自作なら小さく静かなままでパワーアップも出来るんじゃないかという下心から10年ぶりに自作に挑戦
【用途】動画エンコード(Pegasys TMPGEnc Video Mastering Works 6使用 AVCHD -> H.265)
オンラインゲーム(SQUARE ENIX Fantasy Earth ZERO)
インターネット(chorome 同時タブ300〜500程度)
【質問や要望】CPUパワーはダウンせずにリビングPCなので小さく静かなのが希望ですが放熱に不安があります
ほぼ常時稼働で真夏の室温は不在時には30℃程度になることがあります
熱が大丈夫かと通年稼働でよりよい選択肢があればお願いします
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/12/19)

753 :Socket774:2015/12/19(土) 19:01:11.22 ID:yRP8X7HP.net
>>752
グラボをGTX960にする
電源を500wクラスにする
202はでかいけど良いの?

754 :Socket774:2015/12/19(土) 19:33:47.20 ID:rhI0srKB.net
i7の値段に驚いたわw

755 :743:2015/12/19(土) 20:02:08.25 ID:QVlCRq5u.net
>>753
ケースサイズは大丈夫です
小さいことに超したことはありませんが202は幅が狭いので(縦置きで125mm)棚に収まる予定です

>>754
すみませんCPUだけ転記ミスです
¥40,000-でみています
合計はCPUを¥40,000-の勘定で¥211,000-のまま

756 :Socket774:2015/12/19(土) 20:52:34.82 ID:3hR7/ZpG.net
>>751
サイドはデカい&重くてソケットピンやM/Bに負担がかかる。

せっかくNZXTのいいケースなんだから KrakenX61 はどうだろう
140mmx2ラジで静かだし、5960Xとかも余裕で冷やせる。

757 :Socket774:2015/12/19(土) 22:16:39.82 ID:KpQhbTjx.net
>>756
なるほど
スカイレークは重みに弱いっていうのもあるので余計に
やめといたほうがよさそうですね

おすすめ頂いたNZXT KrakenX61にしようと思います
どうもありがとうございました

758 :Socket774:2015/12/19(土) 23:13:51.69 ID:OWE93LfU.net
長過ぎるため分割します。(1/2)
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7-6700K BOX \41980 @TSUKUMO
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3400 @TSUKUMO
【メモリ】 CORSAIR CMK16GX4M2A21C13R \13800 @TSUKUMO
【M/B】 ASUSTeK H170 PRO GAMING \17800 @TSUKUMO
【VGA】 ASUSTeK STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5 \66800 @TSUKUMO
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 ADATA ASX900S3-512GM-C \28000 @TSUKUMO
【HDD】 東芝 MD04ACA300 \10000 @TSUKUMO
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-209BK/WS2 \9000 @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】必要に応じて追加購入
【ケース】 CoolerMaster CM 690 III CMS-693-KKN1-JP \15000 @TSUKUMO
【ケースFAN】 なし
【電源】 Seasonic SS-760XP2S \24000 @TSUKUMO
【OS】Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 \21000 @TSUKUMO

【スピーカー】 流用(SONY SRS-A201)
【キーボード】 流用 (バッファロー BSKBW07)
【マウス】 流用(バッファロー BSKBW07)
【モニタ】 流用(EIZO FORIS FS2434とMITSUBISHI RDT234WLMのマルチモニタ)
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

759 :Socket774:2015/12/19(土) 23:14:52.97 ID:OWE93LfU.net
>>758の続きです(2/2)
【合計】\250780
【予算】\300000(多少足が出ても可)
【店名】TSUKUMOで揃える予定です。
【動機】現在使用中のPCが4年前に組んだもので、FPSゲーム等の3Dゲームが重くなってきたこと、映像編集(MMD)作業などでも重たい等、性能面での不足感。後はOculus Riftを視野に入れた構成にしたいと思った為。
【用途】3Dゲーム(BF、GTA5、Minecraft、カスタムメイド等) 、映像編集やエンコード(MMD等)、Oculus Rift(購入確定ではないので依頼表には書いていません)
【質問や要望】@ 【VGA】について、TRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 \45800 と迷っています。今回は970にし、不足を感じるか、安くなった頃合いに980にするか、それともこのまま最初から980にするか、どちらがいいのでしょうか?
A【SSD】について、ASP900S3-256GM-C \12000 と迷っています。512Gもいらないでしょうか?
B【メモリ】について、依頼表は8G*2枚ですが、4G*4枚のほうがパフォーマンスいいのでしょうか?
COCする予定はありません。(必要に応じて拡張やパーツを交換する可能性はあります。)
4年前、友人にパーツを選定してもらっての初自作以降、全くと言っていいほど触っていません。
構成の問題点はもちろん、他にも何か至らない点等、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2015/12/19(土) テンプレの確認をしました

760 :Socket774:2015/12/19(土) 23:20:28.84 ID:T9nLnYX4.net
>>749
なるほど、
CPUをCore i7-5820K BOX (LGA2011-3) BX80648I75820Kに、
M/BをX99-DELUXE/U3.1にしてみようかと思います。
>>750
クーラーどんなんが冷えますかね

761 :Socket774:2015/12/20(日) 01:04:14.58 ID:9OLksnwE.net
【CPU】i5 4670K 3.40GHz 6Mキャッシュ LGA1150 Haswell Unlocked
【CPUクーラー】兜2 SCKBT-2000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GB) x3枚
【M/B】ASRock H87 Pro4
【VGA】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E
【Sound】Onboard
【SSD】東芝 THNSNH256GCST
【HDD】Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA 3.0Gbps WD20EARS
【光学ドライブ】パイオニア BDR-TD05
【ケース】Antec P-193 ガンメタリック
【ケースFAN】サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm x3個
【電源】Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD
【OS】windows7 64bit 製品版
【モニタ】PHILIPS 21.5型 224E5QHSB/11

上記が現状です。2010年9月にレインで組んでもらったものから、
2014年7月にM/B・CPU・CPUクーラー・メモリを自分で換装しました。
最近AVAを始めて楽しくなってきたので、
【モニタ】BenQ 24.0型LCD LEDワイドモニター XL2411Z
【VGA】GTX960 メーカーまでは未検討
に換えようと思うのですが、この部品をこうしたほうがFPSやるにはいいよとかあったら教えて下さい。
ゲーム時は他の作業は何もしません、予算は6万ぐらいかなと思っています。よろしくお願いします。

762 :Socket774:2015/12/20(日) 01:25:13.04 ID:OqaTuHJD.net
>>758-759
@VGA優先順 980Ti > 980
980が安くなる頃には次の製品が出ているのでまた迷うでしょう
予算に余裕があるけどASUS縛りなら980
A500クラスだと割高
CT500BX100 or CT500MX200 or SSD370S or XPS-480G が2万円前後
B170系はデュアルまでだから2枚でいい、無駄な4枚挿しはトラブルの温床

OSはPro必要?
モニタを1枚FPS向けに変えた方がいいかもねFG2421やXL2430T

763 :Socket774:2015/12/20(日) 01:27:59.60 ID:OqaTuHJD.net
>>760
思考停止虎徹も悪くないよ、ただちょっと値上がりして組み付けが面倒な上にネジの締めすぎに注意しなきゃいけないってだけで。

764 :Socket774:2015/12/20(日) 01:34:23.63 ID:OqaTuHJD.net
>>761
念のためマザボのBIOSアップデートをしておく
(キーボードとマウスをゲーミングモデルにする)
これから買うならXL2430Tの方がいいよ

765 :Socket774:2015/12/20(日) 01:58:27.65 ID:9OLksnwE.net
>>764
即レス感謝です、アップデート見直してみます。
2430Tは1万ぐらい高いみたいですけどそんなに差がありますか?

>>761補足
【メモリ】W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組
【M/B】ASRock H97 Pro4
の間違いでした。

766 :Socket774:2015/12/20(日) 02:19:29.35 ID:+WUI/UO7.net
>>752
SSDのM2ってかなり高温になるらしいけど冷却大丈夫かい?

767 :Socket774:2015/12/20(日) 04:18:37.63 ID:x5WqIjB+.net
USB3.1はマザーボードに端子があるのがいいよ
増設ボード同梱タイプだとスロット1つ減っちゃうから

768 :Socket774:2015/12/20(日) 11:37:19.08 ID:Xj+zfE0i.net
【CPU】Intel CPU Core-i7-4790 ¥ 39,980 amazon
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 EVO ¥ 4,259 amazon
【メモリ】 Crucial Ballistix Sportメモリ 8GB kit (4GBx2) (PC3-12800)¥ 6,750 amazon
【M/B】 ASUSTek H97-PRO ¥ 11,060 amazon
【VGA】 GeForce GTX 960 4gb or 750ti (GM206)米尼で購入予定
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】無し
【SSD】CT250MX200SSD1
【HDD】WD10EZEX ¥7,980 ヨドバシ
【光学ドライブ】BDR-209BK2 ¥ 7,609 amazon

【ケース】Thermaltake Suppressor F31 ¥ 11,291 amazon
【ケースFAN】内臓
【電源】 Seasonic G Series 650W SSR ¥ 15,626 amazon
【OS】Windows7 Pro DSP

VGAはどっちにするか迷っています
用途はゲームと動画編集です

769 :Socket774:2015/12/20(日) 11:41:23.62 ID:Xj+zfE0i.net
>>768
SSDの価格が抜けていました
¥ 11,290 amazon です

770 :Socket774:2015/12/20(日) 11:58:25.12 ID:sVhE2yI6.net
好きな方ご自由にどうぞ
その内容で何をどう判断しろってんだ?
その頭の悪さは呑気にゲームやってる場合じゃない

771 :Socket774:2015/12/20(日) 12:40:33.13 ID:WVsMTOwH.net
>>755
収納する場所によってはM.2もCPUも熱くなることがあるから
グラボ載せたり負荷の高い処理をするなら薄型のmini-ITXは難しいと思うよ
GTX960はH.265のエンコードデコードをハードウェアでできる数少ないグラボだよ

772 :Socket774:2015/12/20(日) 14:00:16.51 ID:XsgeN2gX.net
Skylake世代のHDグラフィックスさえ積んでればQSVでH.265いけるやん。

773 :Socket774:2015/12/20(日) 15:17:47.35 ID:h6bfAG8Q.net
>>762
レスありがとうございます。
@では依頼表のまま980購入することにします。
Aアドバイスを受けSanDisk SDSSDXPS-480G-J25 \22000 @TSUKUMO に変更します。
Bでは依頼表のまま8G*2枚を購入することにします。
OSに関してですが、調べてみたら通常版で十分でした。なので、通常版を購入します。
モニターに関しては、現在使用中の三菱のほうが故障したらと考えていましたので、
次回購入時の参考にさせていただきます。アドバイスありがとうございました。

774 :Socket774:2015/12/21(月) 10:18:28.29 ID:FhY958T+.net
>>772
ここに依頼するような奴にQSVとか勧めるなよ

775 :Socket774:2015/12/21(月) 11:44:18.10 ID:OmrbKWza.net
>>774
今はTMPGEncでもQSVできるから初心者でも大丈夫だと思う。

776 :Socket774:2015/12/21(月) 12:21:24.94 ID:dcvhGVeM.net
TMPGEncを使うような人にQSVなんて勧められないね

777 :Socket774:2015/12/21(月) 12:41:03.96 ID:FhY958T+.net
VMW6使ってるけど、QSVは思うような設定できんから糞

778 :743:2015/12/21(月) 20:03:13.47 ID:FOvbBFBh.net
いろいろコメントありがとうございます
早さはとても魅力的ですが画質の関係でQSVやNVENCは今の段階では考えていません

発熱はやはり不安なのでひとまわり大きいケースに出来ないか
M.2にも風が当たるように工夫できないか考えてみます
ありがとうございました

779 :Socket774:2015/12/21(月) 21:21:01.76 ID:i0dHclST.net
【CPU】Intel Core i7 6700 BOX \39,612
【CPUクーラー】Corsair CW-9060021-WW \14,867
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 x2 \26,520
【M/B】GIGABYTE GA-Z170X-UD5 TH \27,562
【VGA】Palit NE5X980H14G2-2042J \62,480
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Transcend TS256GSSD370S \12,980
【HDD】流用(日立HDS722020ALA330)
【光学ドライブ】流用(PIONEER DVR-111)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用 (COOLERMASTER CM Stacker STC-T01)
【電源】ENERMAX ERV850EWT-G \19,980
【OS】流用 (Win7 64bit Ultimate製品版) ※10に上げる予定です
【スピーカー】なし
【キーボード】流用(GatewayのBTOモデル付属品PS/2)
【マウス 】流用(Logicool G700)
【モニタ】流用(三菱 RDT232WX、RDT233WLM)
【周辺機器】なし

【合計】\204,001
【予算】250k
【店名】ドスパラのネット通販で値段を確認しましたが、実店舗(京都寺町)で購入予定なので2割増しくらいは覚悟してます。
【動機】5年くらい使ってきたPC(Core i7 950、Gigabyte X58A-UD5+6GBMem、GeForce GTX560Ti)でしたが、最新ゲームについていけなくなったので中身だけ交換する考えです(見栄えが変わると家人に気付かれてしまうという家庭の事情から…)
【用途】ゲーム(とりあえずはFallout4を考えてます)、動画編集
【質問や要望】この構成で動くかどうかの確認と、また暫くは買い換えられなくなるので中の上くらいのパーツを揃えたつもりなのですがどうでしょうか?

780 :Socket774:2015/12/21(月) 22:36:16.26 ID:QC5/Ws/x.net
どうせならあと5000円乗せて6700kにしたら

781 :Socket774:2015/12/22(火) 00:29:11.72 ID:Wz7CNB8E.net
980tiでいいんじゃね?

782 :Socket774:2015/12/22(火) 13:46:59.19 ID:euksrJbL.net
調べてる中で6700kはオーバクロック向けって出てたので
OCする気はないのでいいのかな…っと思ってました。
5k乗せる価値ありますかね?

980tiも、果たして性能上昇分の価格差なのかなぁと。

783 :Socket774:2015/12/22(火) 14:14:57.54 ID:db/bcCSO.net
グラボのミドル以上は自己満足の世界だが、CPUは価格相応である。OCしなくても無印とKの差があるからな

784 :Socket774:2015/12/22(火) 14:57:34.28 ID:euksrJbL.net
了解です。6700kで考えてみます。
有難う御座いました。

785 :Socket774:2015/12/22(火) 17:29:19.44 ID:6nfGNVzg.net
【CPU】Intel Core i7 6700k BOX \44,507 TSUKUMO
【CPUクーラー】ArcticCooling ZAC-Freezer i11 ¥3,390 ヨドバシカメラ
【M/B】ASUS Z170-K ¥18,120 ヨドバシカメラ
【VGA】ASUS STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5 ¥73,910 ヨドバシカメラ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】TOSHIBA DT01ACA200 ¥9,570 ヨドバシカメラ
【HDD】crucial CT250MX200SSD1 ¥12,420 ヨドバシカメラ
【光学ドライブ】CFD BH14NS48 ¥6,960 ヨドバシカメラ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】CORSAIR CC-9011018-WW ¥15,980 ヨドバシカメラ
【ケースFAN】付属品
【電源】玄人志向 KRPW-L5-600W 80+¥7,170 ヨドバシカメラ
【OS】Microsoft Windows 8.1 64bit 日本語版 [DSP版] ¥12,680 ヨドバシカメラ

【スピーカー】サンワサプライ MM-SPL2NU2 ¥1,020 ヨドバシカメラ
【キーボード】流用(Logicool/MK330/USB/2年目)
【マウス】流用(ELECOM/M-BL12UBBK/USB/一年未満)
【モニタ】ASUS VS228NE ¥14,980
流用(富士通/VL-221SSW2/DVI-D/7年目)
【周辺機器】流用(ワコム/CTH-461/S1/USB/4年目)
【その他】なし

【合計】\228,987
【予算】\230,000
【店名】TSUKUMO ヨドバシカメラ
【動機】メーカー品のノートでゲームをしてきたがかなり厳しくなってきて、せっかくなのでいいものをと考えて
【用途】ゲーム(FF14.WoT.WoWs.)動画視聴、お絵かき
【質問や要望】ケースは気にいっているので変えるつもりはないです。今まで最低画質でしかゲームをやったことがなかったので最高画質で満足に動くようにしたいです。Z170-Kの予定ですが頑張ってZ170-Aにした方がよいでしょうか?
また、そこ以外にも考え直した方が良い点があればお願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認、理解しました(2015.12.22)

786 :Socket774:2015/12/22(火) 18:25:45.04 ID:5vws9kq5.net
構成的には問題ないと思うけど、CPUとM/Bは同じ場所で買った方がいい
Z170-K(Realtek)なのでLANにこだわりがあるなら、Z170-A(Intel)に
電源の質はどうでもいいなら、クロシコL5-600Wでもいいが・・・

787 :Socket774:2015/12/22(火) 18:27:00.51 ID:5vws9kq5.net
>>785
ところで、メモリは?
メモリはDDR4だけど、わかってるのかな?

788 :Socket774:2015/12/22(火) 18:56:19.25 ID:6nfGNVzg.net
>>785
すいません抜けてました
【メモリ】crucial CT2K4G4DFS8213¥8,280 ヨドバシカメラ
です
合計金額メモリ代も含んでいます

789 :Socket774:2015/12/22(火) 19:33:46.59 ID:5vws9kq5.net
>>788
そのメモリ4GBx2・・・ゲームだけ起動してるなら問題ないけど
他に何かやってるとメモリが足りなくなる可能性もあるよ?
CPUはK付きでZ系M/Bなら
Corsair CMK16GX4M2A2666C16 とか、
V-Color TD8G16C16-OC28AK まで、行っちゃった方がいいと思うよ

790 :Socket774:2015/12/22(火) 20:24:31.57 ID:Dga8gdc5.net
>>788
4GBx2というのはWindows7までの話、8GBx2あるいは16GBx2の時代に突入したと言っていい

791 :Socket774:2015/12/22(火) 20:33:20.80 ID:QchR5wyu.net
ゲーミングPC新調しようと思ってるのですがメモリはやっぱりCorsairがオススメですか?
マザボはASRockのH170Pro4でCPUはi5-6500、GPUはGTX970を予定してます
16GBは積みたいのですがCorsairのVENGEANCEってやつが定番ですかね?

792 :Socket774:2015/12/22(火) 20:34:55.93 ID:QchR5wyu.net
すいません、誤爆しました・・・スレチでした

793 :Socket774:2015/12/22(火) 20:36:14.53 ID:Jijrm7Gw.net
>>791
どこのでも大して変わりません

794 :Socket774:2015/12/22(火) 20:37:02.36 ID:QchR5wyu.net
>>793
ありがとうございます・・・

795 :Socket774:2015/12/22(火) 20:39:18.60 ID:Dga8gdc5.net
>>791
敢えて言うなら豪華なヒートシンク付と値段に騙されないこと
生のメモリ以上に中身が見えないから随分ケチってる場合が多々
高いから良いだろうってのも×
ヒートシンクが欲しければメモリヒートシンクって別に売ってるからそれ買おう

796 :Socket774:2015/12/22(火) 20:44:22.68 ID:QchR5wyu.net
>>795
調べてみました 確かにヒートシンクって必ずしも必要ではないみたいですね
自作するときに基盤を触るのが怖いですが・・・

797 :Socket774:2015/12/22(火) 20:51:33.40 ID:Jijrm7Gw.net
>>796
作業する前に手をよく洗って、時々PCケースにでも触れておけば大丈夫

798 :Socket774:2015/12/22(火) 20:52:04.33 ID:QchR5wyu.net
>>797
ふむふむ、ありがとうございます
スレ汚し失礼致しました・・・

799 :Socket774:2015/12/22(火) 21:06:25.29 ID:cFA1rWGM.net
ヒートシンクついてたところで静電気で壊れるの防げるわけじゃないし
それでも自信ないなら全裸か静電気防止手袋

800 :Socket774:2015/12/22(火) 21:32:13.78 ID:6nfGNVzg.net
776です
いろいろ貴重な意見ありがとうございます
メモリは少し頑張ってV-Color TD8G16C16-OC28AKにすることにしました
CPUとM/BはTSUKUMOで合わせて購入することにします

801 :Socket774:2015/12/22(火) 22:51:21.34 ID:Jijrm7Gw.net
>>800
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/-1004830.html
これでいいと思うんだけど、安いし送料も無料

802 :Socket774:2015/12/22(火) 23:19:08.66 ID:6nfGNVzg.net
>>801
おぉ… まさにちょうどいいセット…
ありがとうございます

803 :Socket774:2015/12/23(水) 00:59:03.22 ID:VzGIm9Gp.net
【CPU+M/B+メモリ】Core i7-6700K BOX + ASRock Z170 Extream 4¥65,895@ドスパラ
【CPUクーラー】Scythe SCASR-1000 阿修羅 ¥5,370@パソコン工房
【メモリ】Crucial CT2K8G4DFD8213 8GB2枚組 ¥10,770@ドスパラ
【VGA】ELSA GeForce GTX 980 4GB S.A.C(流用)
【Sound】SRS-X9(流用)
【キャプチャ】流用(EarthSoft PT3)
【SSD】Plextor PX-256M5M(流用。mSATAなのでM.2スロットに KINGSPECJPのアダプターを使用)
【HDD】WD10EADS (流用)
【光学ドライブ】AD-7203S-0B(流用)
【ケース】antec P100 ¥9,289@ドスパラ
【電源】SSR-750RMS ¥18,962@パソコン工房
【OS】Windows8 64bit 製品版(流用)

【スピーカー】SRS-X9(流用)
【キーボード】流用
【マウス】 流用
【モニタ】MDT231WG
【その他】KINGSPECJPのアダプター ¥1,750@アマゾン

【合計】¥112,036
【予算】12万
【店名】ドスパラ、パソコン工房、アマゾン
【動機】
現在六年前の自作パソコンに三菱製のMDT231WGでFF14(フルHD)をプレイしていますが、所持しているGTX980の性能を活かそうと思い、自作を決意しました。
将来WQHDでFF14も出来たらな・・・と考えています。
その際は液晶の買い換え、グラボのSLI化か買い換えも検討します。

【用途】FF14(現在フルHD、将来WQHDも視野)、動画映画鑑賞、動画編集(月一回程)
【質問や要望】
@オーバークロックはあまり考えていませんが、店員に静音なCPUファンのオススメを聞いた所SCASR-1000をオススメされました。オーバースペックでしょうか?
AケースがantecのP100かFractal DesignのR5で悩んでいます。
皆様のアドバイスを拝見するとFractal DesignのR5が気になりますが、
実店舗にR4しか無く、実物を確認していないので購入に踏み切れません。
静音性、冷却性、メンテナンス性を考慮するとP100、R4、R5の内どのケースがオススメでしょうか?

【テンプレ確認】テンプレを読み理解しました(2015/12/23)
オーバースペックですが、最初は品質にこだわり延命しつつ5年ほど使用できたらな・・・と思いこの構成にしました。
よろしくお願いします。

804 :Socket774:2015/12/23(水) 11:48:14.32 ID:lWta2eoH.net
>>803
CPUクーラーはファンが大きいほど静音
ケースはR5の方がメンテナンス性が高いがP100でも十分
(SLIが決定ならR5だけど世代交代後にハイクラス1枚に買い換えた方がいいと思われ)

上記を気にする前にHDDを新しいものに換装した方がいい

805 :Socket774:2015/12/23(水) 14:40:39.41 ID:e+djb++w.net
8月にP100で、9月にR5で組んだけど別にどっちでもいいと思うよ
強いて言うならR5はファン増設する時にすごく助かる作りだから
ファン増設も視野に入れて放熱に気を配る人ならR5がいいと思う
そうじゃなければ値段分の機能差はさほどないかな

806 :Socket774:2015/12/23(水) 14:46:16.98 ID:e+djb++w.net
ごめん、斜め読みしてた
980のSLIも有りうるなら絶対R5がいい

807 :Socket774:2015/12/23(水) 17:06:55.61 ID:vx5E8lKW.net
【CPU】Core i7 6700K
【CPUクーラー】流用予定
【メモリ】TED416GM2400C16DC01
【M/B】ASUS Z170-K CPU+メモリー+MBは工房のセット品予定 ttp://www.pc-koubou.jp/goods/-1004830.html
【VGA】Radeon6850(流用)
【Sound】YAMAHA RP-U100へUSB接続
【NIC】Onboard
【キャプチャ】PT2(流用)
【インターフェイス】なし
【SSD】TOSHIBA THNSNH128GCSTH(流用)
【HDD】4台ほど流用
【光学ドライブ】なし必要時には外付けで対応
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】P180(流用)
【ケースFAN】
【電源】EPS-1270(P)(R)/A(流用)
【OS】Windows10 64bit 購入済

【スピーカー】流用
【キーボード】ARCHISS I-T Touch AS-KB91流用
【マウス】Logicool G700流用
【モニタ】AcerH223HQ+LG W2253V流用
【合計】¥58,305
【予算】7万
【店名】パソコン工房
【動機】現用機(C2Q9650、MaximusFormula、8GB、Radeon6850)だと流石に古くなって保守にも不安が出てきたので更新
予算の都合でとりあえずは主要パーツのみとなりますがVGA等は後々購入予定です。
【用途】普段使い、録画、オンラインゲーム等
【質問や要望】CPUクーラーについてですが、旧世代(1156とか1150)の流用が効くと思うのですがいかがでしょう?
オススメとかありましたら教えていただきたいです。
電源は流用予定ですが、TDP的には現用機と消費電力大差なさそうですが大丈夫でしょうか?
PT2運用のためPCIスロットのあるものにこだわりましたが、あっさりPT3にして脱PCIしたほうがイイでしょうか?
よろしくお願いします。

808 :Socket774:2015/12/23(水) 19:15:18.30 ID:r2qKjdfr.net
テンプレ読んで出直して来た方が良い

809 :Socket774:2015/12/23(水) 19:16:28.98 ID:r2qKjdfr.net
すまん誤爆しました

810 :Socket774:2015/12/23(水) 19:33:04.33 ID:4ZxSn8IE.net
>>807
それ、税抜き価格ね
税込 ¥62,970だよ

LGA1150の流用は出来たと思う、それ以前のはわからん
Skylakeは薄いので締めすぎなければいいんじゃないかな?
あとは、プッシュピンタイプの物を選択するとか、重量級のは止めるとか・・・
電源は3年程度だろうから、大丈夫だと思う(心配なら予備を買っておくといい)

811 :Socket774:2015/12/23(水) 20:26:00.07 ID:uJi/gb3i.net
>>809
誤爆でも、間違ってなかったよ

812 :Socket774:2015/12/23(水) 21:24:17.13 ID:lWta2eoH.net
>>807
クーラーの穴は一致している。オスメスはサイズ以外の対応明記品
PT2/3どっちでも好きな方でいい。
電源も組んだ後の様子を見て変えたくなってからでいい
はい次

813 :Socket774:2015/12/24(木) 01:54:30.34 ID:qO2oSO4D.net
◆依頼表◆
【CPU】 core i7 5820k \48,667/ディーラーズ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,435/Amazon
【メモリ】 G.Skill F4-2400C15Q2-64GRK \52,400/OCWORKS
【M/B】 ASUS X99-A \32,929/パソコン工房
【VGA】玄人志向 GF-GTX750Ti-LE2GHD \12,670/ネクサス
【Sound】Onboard
【SSD】 SK hynix SL300 HFS500G32TND-3112A *2 \31,960/NTT-X
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD30PURX \12,580/ノジマオンライン
【光学ドライブ】外付け流用
【ケース】 Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5 \12,162/Amazon
【電源】 Seasonic SSR-450RMS \11,417/Amazon
【OS】Windows10 home 購入済

【合計】 218,220
【予算】23万まで
【動機】現在、4770+32GBで使用している環境をメモリ64GBにしたいため、現在のメインPCをサブ化して、メインを新たに組みたい
VMは同時に複数起動するため、現在のメインPCではメモリ不足が発生する。
【用途】
VMお勉強用、プログラミングお勉強用、あとはWeb見たりなど
【質問や要望】
リテール以外のCPUクーラーを使用するのが初めてなのですが、ケースに収まるか知りたいです。
将来、SSDを2,3台追加する可能性があります。拡張性に問題はないでしょうか。
【テンプレ確認】読みました&理解しました


よろしくお願いします。

814 :Socket774:2015/12/24(木) 08:22:25.33 ID:/cYv3ZQE.net
>>813
ビデオカードがあるってことは物理演算の一部にGPGPUプログラミングまで含めるってことでいいよね?
あとは6コア処理まで必要?必要ない程度ならCorei7-6700まで落として16GBモジュールメモリでも良いんだよ
CPUに虎徹使ってんのはそれほど負荷掛けないのかね?ハイエンド空冷使うほど高負荷の時間は短いんだね?
その程度のプログラミングだったらなおさら4コアもありゃ十分な環境だよ
つーかプログラミングやるのに制限されたHomeを使うのは本当に走らせるだけなのかな、Pro使わない理由はなにかあるか
まだ不安定なWindows10で本当にいいのか?
こなれた環境というのが制作に向いててだねWin7かWin8.1にはしないってことでいいのね?
WDCのパープルだけど全く意味ないのでRedでもいいのだが(ただ高く売りたいだけのシリーズ)
やる内容の割と予算の割には電源ショボいけど2〜3年で買い換えるんだね?
SSDもTLCをどう使うの?まさか低耐久性をRaidすんの?それだったらM.2の高速性を利用しないのはなぜ?

815 :Socket774:2015/12/24(木) 08:27:54.02 ID:33lYmmPG.net
VM使うならコア多いほうが利点が大きい
かっこいいから電源はそのままで行ってくれ

816 :Socket774:2015/12/24(木) 11:45:52.22 ID:uyrJzr6r.net
◆依頼表◆
【CPU】 AMD FX−8370 ¥26328 ツクモ
【CPUクーラー】TRUE Spirit 90M Rev.A ¥4298 ツクモ
【メモリ】 TED316G1866C13DC [DDR3 PC3-14900 8GB 2枚組] \11980 amazon
【M/B】 970A SLI KRAIT EDITION \13710 ツクモ
【VGA】RD-R9-380-E2GB [PCIExp 2GB] \23738 ツクモ
【Sound】onboard
【NIC】 なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】 AIF-05 [USB3.0] \2138 ツクモ
【SSD】 CT500BX100SSD1 \22658 ツクモ
【HDD】 MQ01ABF050 [500GB 7mm] \4821 ツクモ
【光学ドライブ】 BDR-209BK/WS2 バルク [ブラック] \8957 ツクモ
【ベイアクセサリ】 AK-ICR-14A \2830 ツクモ 
【ベイアクセサリ】 AK-ICR-19 \3800 ツクモ
【追加ケーブル】なし
【ケース】 SHA-T3W-G [ブラック/グリーン] \7434 ツクモ
【ケースFAN】なし
【電源】 NeoECO Classic NE550C \7342 ツクモ
【OS】 Windows 10 Pro DSP AIF-05 [USB3.0]バンドル \24602 ツクモ
【スピーカー】モニタ付属
【キーボード】TK-FDM063TBK [ブラック] \1290 ヨドバシ
【マウス】Digio2 MUS-RKT105GN [グリーン] \1810 ヨドバシ
【モニタ】VP228H [21.5インチ Black] \15298
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\160376
【予算】\180000
【店名】Amazon TSUMO ヨドバシ NTT-Xstore
【動機】今のPCに不満を感じて
【用途】仮想PC同時起動(2〜3)
【テンプレ確認】12/24しました

817 :Socket774:2015/12/24(木) 11:49:35.19 ID:uyrJzr6r.net
807のつづき
今のAM3+ソケットのCPUで組むか、
AM4ソケットのCPUが出るまで待って組むか迷っていますどっちがいいんでしょうか

818 :Socket774:2015/12/24(木) 12:24:34.19 ID:mLm22PEg.net
>>813
値段相応で特に問題なしくれぐれもOCしようなんて思うなよ?
宗教上の都合でhynixのSSDなんて使おうと思わないが

819 :Socket774:2015/12/24(木) 12:31:52.27 ID:mLm22PEg.net
>>816
仮想2-3程度ならAPUで十分だよ決して380なんぞ必要なくね
いつ出るか分からないものを待てるなら待った方がいい

820 :Socket774:2015/12/24(木) 14:08:14.87 ID:uyrJzr6r.net
>>819
仮想に2コアぐらい充てたいんですけどその場合APUじゃだめだと思って
FXにしたんです
あとR9 380以外でいいのありますか?

821 :Socket774:2015/12/24(木) 20:35:33.79 ID:mdHWkswo.net
評価の旨よろしくお願いします。
【CPU】i5-6500 \26,223 @ツクモ
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,435 @ツクモ
【メモリ】Crucial CT2K8G4DFD8213 \11,680 @ツクモ
【M/B】ASRock H170-Pro4 \12,283 @ツクモ
【VGA】MSI GTX970 GAMING 4G \41,775 @ツクモ
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SunDisk SDSSDXPS-240G-J25 \12,916 @ツクモ
【HDD】Western Digital WD20EZRZ-RT \7,214 @ツクモ
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \2,548 @ツクモ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Fractal Design Define R5 \12,272 @ツクモ
【ケースFAN】なし
【電源】Cooler Master V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP \12,938 @ツクモ
【OS】Windows 10 Home 日本語版 \14,800 @ジョーシン

【スピーカー】Behringer MS40(流用・使用期間2年)
【キーボード】iBUFFALO BSKBC02BKF \2,241 @アマゾン
【マウス】LOGICOOL G300s \2,317 @アマゾン
【モニタ】三菱 RDT233WLM(流用・使用期間4年)
【周辺機器】なし
【その他】マウスパッド SteelSeries QcK \2,479 @アマゾン

【合計】\165,121
【予算】17万
【店名】項目ごとに記載
【動機】現在のPCが低スペックのため新調を決意。今後しばらく使えるスペックを目指した構成。初自作。
【用途】オンラインゲームも含めたPCゲーム。最新ゲームも軒並みプレイしたい。ウルトラスペックまでは求めない。
【質問や要望】自分なりにパーツは選りすぐったつもりですが、費用を削れる部分やこのパーツはお薦めできない等ありましたらご指摘お願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました。(2015/12/24)

822 :Socket774:2015/12/24(木) 20:49:32.46 ID:Kktxka34.net
>>821
構成的には問題ない・・・が、
CPU、M/B、メモリにこだわりが無ければ+3000円ぐらいでi7になる
http://www.pc-koubou.jp/goods/-1004902.html
セットは色々あるから、ちょっと見てみたら?
http://www.pc-koubou.jp/category/047906.html
OSのWindows10はバンドル付なら9980円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0010240
電源は750Wもいらない、970は400W〜だから500W前後あたりを考えてみたら?
もうちょっと安く出来ると思うよ

823 :Socket774:2015/12/25(金) 00:33:53.55 ID:Uek9M07G.net
>>822
600Wで充分

824 :Socket774:2015/12/25(金) 12:50:18.94 ID:B/J/06qo.net
>>822,814
回答ありがとうございます
色々なサイトのセット品を見ましたがメモリが8GBだったり値段が高くなりすぎる場合が多いですね・・・
NTT-XのOSも品切ればかりで残念です

電源については自分も過剰だと思っていましたが600W〜700Wの電源で良い物が中々見つけられません
V650 Semi-Modularと比較検討していましたが、1000円安くなるだけなので750Wのほうがいいのではと思いました

825 :812:2015/12/25(金) 12:54:17.66 ID:B/J/06qo.net
連投すいません、それと名前欄に番号忘れていました

電源はFSPのAURUM 92+ 650 PT-650Mも検討しています
http://kakaku.com/item/K0000464415/#tab

値段はそこまで変わりませんがプラチナ認証ということで評価も高く、皆様の意見次第ではこちらに変えようかと思いますがどうでしょうか?

826 :Socket774:2015/12/25(金) 17:13:16.14 ID:hJDh4qp2.net
>>825
まぁ、その辺はあまりかわらんと思うから
どっちでも好きな方でいいんじゃないかな?

827 :Socket774:2015/12/25(金) 20:04:36.94 ID:osZzsSes.net
>>824
FSP製はダメ、特にAurum92+は地雷
V650/750はEnhance製の中でも当たり製品

828 :812:2015/12/25(金) 20:38:04.98 ID:B/J/06qo.net
>>826,818
FPS製はダメですか・・・
そうなると、1000円の違いしかないならやはりV750を買うのが得策に感じますね
少しオーバースペックな気もしますが大は小をかねるというし!

829 :Socket774:2015/12/25(金) 22:10:13.66 ID:osZzsSes.net
別に容量にこだわる事は無い
俺だってゲームしないしビデオカード無しの環境でST75F-Pという750W 80+銀のを4年間使ってる
80+の用件で+銀は発揮できないかもしれないけど別に使えない事はないんだから
品質が妥協点より上で気に入ったのを買えばいいのよ

830 :Socket774:2015/12/25(金) 22:26:08.68 ID:Uek9M07G.net
>>824
Windows 10のDSPならまだ売ってるよ

831 :Socket774:2015/12/25(金) 22:29:03.69 ID:mf2XQdY0.net
なぜマルチを相手にするのか

832 :Socket774:2015/12/25(金) 23:02:54.74 ID:AJ+G/9uB.net
【CPU】AMD FX-9590 Black Edition TDP220W \29838
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 \3435
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G(8GB×4枚) \10695×2セット
【M/B】流用(MSI 990FXA-GD65 bios:K.5(2015-06-05)|Socket AM3+|ATX)
【VGA】流用(GALAXY GF PGT630/512D5 | GeForceGT630 DDR5 512MB)
【Sound】内蔵
【NIC】内蔵
【キャプチャ】流用(EARTHSOFT PT2 & PT3)
【インターフェイス】内蔵
【SSD】Crucial CT250MX200SSD1(MLC|250GB) \12366 ※OS用
【SSD】Crucial CT240BX200SSD1(TLC|240GB) \9645 ※映像用
【HDD】WesternDigital WD40EFRX (RED|4TB) \17263 ※倉庫用
【HDD】WesternDigital WD20EFRX (RED|2TB) \10235 ※録画用
【光学ドライブ】流用(PIONEER BDR-207JBK)
【追加ケーブル】Ainex SAT-303LBL \570×5本
【ケース】FractalDesign Define R5 White \15193
【ケースFAN】内蔵
【電源】Seasonic SS-650KM3S \19980
【OS】流用(Windows 8 64bit DSP)

【スピーカー】Olasonic TW-S7W \8060(ヨドバシ)
【キーボード】サンワサプライ SKB-SL16W \2130(ヨドバシ)
【マウス】ELECOM M-IR06DRGN \821(ヨドバシ)
【モニタ】IIYAMA XB2483HSU-B1(AMVA+|24型) \25041(パソコン工房)

【合計】\178247
【予算】\200000
【店名】TSUKUMO・ヨドバシ・パソコン工房
【動機】性能不足・容量不足・寿命を迎えつつあるストレージや電源
【用途】映像編集(EDIUS Pro 8 現在7でアップグレード版購入予定)、映像加工等(TMPGEnc Video Mastering Works 5)
映像再生(WinDVD Pro11|VLC|WMP)、画像編集(Adobe Photoshop Elements 14)、現像(Adobe Photoshop Lightroom 4)…等
【質問や要望】4年前BTOで買ったPCをケース交換の上で色々増強したいと考えています
エンコードが増えたのでPhenomIIX4 980から強いFXに替えますがTDP220Wなので
CPUクーラーはこの定番製品でいいのでしょうかケースのFANとか弄ったほうが良いのでしょうか
あとはここは絶対止めとけという箇所があったら代替品等を教えていただけませんか
【テンプレ確認】2015/12/23 確認しました

833 :Socket774:2015/12/25(金) 23:24:31.23 ID:osZzsSes.net
>>832
AMDがダメ

【CPU】Intel Core i5-6600 \28,963
【メモリ】CFD-Panram W4U2133PS-8G 8GBx4(2p) \21,400
【M/B】GIGABYTE GA-H170-D3HP \14,698
------------------------------------------------
合計 \65061(+\13,833)
一応これが予算内、予算枠若干超えて良いならCorei7-6700も使えるくらい
あとこのM/Bの理由はトラブルが現時点で無く現在のM/Bと同じく
安価なM/Bの割にはSATAポートが平行向きな事(使い勝手が変わらない)から

このマザーに替えるとメインSSDはM.2に変えてもいい
【SSD】Crucial CT250MX200SSD4 \12,400
値段がほとんど変わらないばかりかSATA1本買わなくて住むので実質安い

あとは値段がほとんど変わらないので電源はPlatinum買っときなさい
【電源】Seasonic SS-660XP2S \21,384(+1404)

そのほかは別にそのままでもいいでしょう

834 :Socket774:2015/12/25(金) 23:49:20.33 ID:AJ+G/9uB.net
>>833
やはりそうきましたか
分かりました、友人たちも皆そういうのでマザーを変えます
M2の案とともにCotei5化します
ありがとうございました

835 :Socket774:2015/12/26(土) 02:50:38.26 ID:QZ5WFiyv.net
【CPU】 Xeon E5-1620 v3 BOX \40,262@TSUKUMO
【CPUクーラー】SCYTHE 兜2 SCKBT-2000 \3,939@TSUKUMO
【メモリ】 Crucial CT4K8G4RFD8213(8GB*4) \39,547@amazon
【M/B】 ASUSTeK X99-M WS/SE \39,999@TSUKUMO
【VGA】ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C \16,567@TSUKUMO
【Sound】Onboard
【SSD】 Crucial CT250BX100SSD1 \8,618 @TSUKUMO
【HDD】 東芝 MD04ACA200 \7,680@TSUKUMO
【ケース】 RAIJINTEK STYX Blue 0R200028 \12,561@TSUKUMO
【電源】 CORSAIR RM550 CP-9020053-JP  \12,420@TSUKUMO
【OS】 Windows 10 64bit DSP版  \15,984@TSUKUMO

【合計】¥197,638
【予算】¥200,000程度
【動機】物理計算用にeccメモリ使用のPCが欲しくなったから
【用途】
・軽いゲーム
・物理計算(流体力学)
【質問や要望】
・PCを置く場所の関係でケースはこれがほぼ限界の大きさです。。。
・クーラーは問題ないでしょうか?
【テンプレ確認】2015/12/26 確認しました

836 :Socket774:2015/12/26(土) 10:13:54.46 ID:wvEb8RKa.net
>>834
映像用にTLCを使うなら一番安いやつでいいよ
システムに使えない品質でもテンポラリなら十分使える

837 :Socket774:2015/12/26(土) 10:17:56.25 ID:wvEb8RKa.net
>>835
特に問題ないが簡易水冷にしちゃえばもっと楽

838 :Socket774:2015/12/26(土) 12:16:32.75 ID:w/bMsXZS.net
>>835
クーラーにいくら凝っても、中が狭いと発熱源同士が近くなって、互いの熱気を吹き付け合うだけで意味をなさないから、冷却を気にするなら無理してでも大きい筐体にするのが決め手。
安定と耐久性が決定的に効く研究用とかならなおさら。
中身の構成が類似していても、フルタワーすかすかとミニタワーぎっしりでHDD温度が10度以上も違っちゃう例もあって、当然内部の全ての経年劣化にストレートに響く。
設置場所の周囲が詰まってるのも駄目。
潜水艦でもないだろうし、空間がないんじゃなくて、邪魔だから隅に置こうとしてるだけでしょ。部屋の模様替えが先決かつ決め手。

839 :Socket774:2015/12/26(土) 12:35:27.82 ID:JmmU3u6N.net
【CPU】Core i7 6700k(セット品)
【メモリ】TEAM TED416GM2400C16DC01(8GB×2)(セット品)
【M/B】ASUS Z170-A(セット品、\67,457@パソコン工房 )
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,435@パソコン工房
【VGA】流用(玄人志向/GF-GTX750Ti-LE2GHD/3ヶ月)
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ(ビデオ)】流用(SKNET/MONSTER X-CSI2/4年)
【キャプチャ(HDMI)】流用(サンコー/HDMVC4UC/1年)
【インターフェイス】なし
【SSD】流用(PLEXTOR/PX-256M6V/256GB/3ヶ月)
【HDD】流用(HITACHI/HDS723020BLA642/3年)
【光学ドライブ】流用(LITEON/iHAS324/4年)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用(CoolerMaster/CM690Uplus/4年)
【ケースFAN】ケース付属
【電源】流用(玄人志向/KRPW-SS600W/85+/4年)
【OS】Win10 Home \14,800@パソコン工房

【スピーカー】流用(ELECOM/MS-P03UBK)
【キーボード】流用(ELECOM/TK-UP04FPBK)
【マウス】流用(Microsoft/Wireless Mobile Mouse 1000)
【モニタ】流用(iiyama/E1702S/6年)
【モニタ】流用(IO DATA/LCD-A172LB/6年)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\85,692
【予算】\100,000
【店名】パソコン工房
【動機】LoVA(http://lova.jp/member/playguide_gamestart_download.php)をプ

レイするためVGAを新調したのですが、動作が重く、根本的にCPUやメモリ性能が不

足していると感じたため(現在はPhenomII X6 1090T+メモリ4GB+Win7 32bit)。
【用途】上記のLoVA、ほかはYouTubeを見るなど。
【質問や要望】
・キャプチャ関連は64bit環境で動かしてみて、うまくないようであれば外す予定

です。
・予算に余裕があるのと、6700kはオーバースペックかなと思うところがあります

。流用品も多いので、変えたほうがよいものがあればご教示ください。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/12/26)

宜しくお願い致します。

840 :Socket774:2015/12/26(土) 13:46:27.03 ID:CSPRzKb0.net
グラボもギリギリじゃないか?無印+H170マザーのセットにして、GTX960にしようず。

841 :Socket774:2015/12/26(土) 19:46:57.92 ID:nc5OBid2.net
【CPU】 CeleronG1840 5184円
【CPUクーラー】リテール使用
【メモリ】 ADATA AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 4980円
【M/B】 MSI H81M-P33 5470円
【VGA】Palit GeForce GTX 950 StormX Dual 19680円
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 Premier SP550 SSD ASP550SS3-120GM-C (120GB TLC) 5480円
【HDD】 DT01ACA100 バルク[1TB] 5380円
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 2380円
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】 AINEX SAT-3004BL [40cm] 680円
【ケース】 ENERMAX ECA3360B-GT(U3) (Fulmo Q 緑) 3490円
【ケースFAN】 なし
【電源】 SilverStone Strider Essential SST-ST50F-ES 5481円
【OS】Win7 Pro @Amazon 11000円

【スピーカー】 流用 Logicool z120BW
【キーボード】 iBUFFALO ゲーミングキーボード BSKBC02BKF @Amazon 2238円
【マウス】 Microsoft Wheel Mouse Optical @Amazon 2500円
【モニタ】 BenQ 21.5インチワイド スタンダードモニター (Full HD/VAパネル/ブルーライト軽減) GW2255 @Amazon 11980円
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 85293円
【予算】9万円
【店名】Dospara
【動機】ゲームをPCでやってみたい、と思って、やれるPCがなかったので自作しようと考えたから
【用途】CoDシリーズやBFシリーズなど
【質問や要望】将来i5に乗せ換えると思いますが、現状でもBF4、BFH、GTA5は動きますか?
【テンプレ確認】テンプレを確認、理解しました 2015/12/26

842 :Socket774:2015/12/26(土) 19:48:42.64 ID:nc5OBid2.net
>>841
追記、解像度は1080pでやれたらなと思っています
sssp://o.8ch.net/41ax.png

843 :Socket774:2015/12/26(土) 20:04:46.35 ID:R2ZD8YPd.net
海賊版OSに注意してねん

844 :Socket774:2015/12/26(土) 22:41:24.30 ID:iRg49YuP.net
>>841
BF4、BFH、GTA5ならいいと思うけどこれからのことを考えるとSkylakeCPU DDR4のほうがいいと思うよ、
GPUを750tiに下げればSkylakeCPU DDR4に移行できると思う。
2年したら750tiを交換とわりきれば悪くないと思う

845 :Socket774:2015/12/27(日) 00:03:12.19 ID:rJT6y0wl.net
【CPU】Pentium G3258 BOX 8510円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】D3U1333PS-4G Panram *2 5960円
【M/B】 GA-H81M-DS2V 4990円
【VGA】GF-GTX750TI-LE2GHD 12670円
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】流用 64GB:CFD MCSSD-SM64WJ3
【HDD】なし
【光学ドライブ】中古・バルク品など1000円ぐらいで
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用。
【ケースFAN】流用
【電源】KRPW-L5-400W/80+ 4298円
【OS】linux(ubuntu)

【スピーカー】なし
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】37,428円
【予算】40,000円 少しオーバーしてもok
【店名】37,428円 @1's
【動機】windowsに仮想PCを入れ、linux+tensorflowで機械学習を走らせていました。CPUでは計算が遅すぎるのでGPGPUを導入しようとしましたが、仮想PC上ではGPGPUが使えない事を知り、自作しようと思いました。
(機械学習はGPGPUが必須です)
【用途】GPGPUを使った機械学習(deeplearning)。
【質問や要望】オーバークロックはしませんが、評判の良いCPUを中心に選んでみました。機械学習を走らせると、グラフィックボードは100%のまま一晩動かすことになると思います。電源がやや不安ですが、これでいいでしょうか?
【テンプレ確認】2015/12/26(土) テンプレの確認をしました

846 :830:2015/12/27(日) 02:06:12.21 ID:8SCvab70.net
>>840
ご意見ありがとうございます。
バランス的にその辺りが良いのでしょうね。

他にも皆様のご意見いただけますと助かります。

847 :Socket774:2015/12/27(日) 13:13:15.89 ID:1SW97AUg.net
◆依頼表◆
【CPU】 Core i5 6500 BOX  \25,618 ツクモ
【CPUクーラー】付属品/Retail
【メモリ】CFD W4U2133PS-8G [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \10,690 ツクモ
【M/B】ASUSTEeK H170M-PLUS ¥13,284 ツクモ
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C \8,679 ツクモ
【HDD】 WD30EZRZ-RT \9,250 ツクモ
【光学ドライブ】流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用 abee AS Enclosure 730GT
【ケースFAN】流用
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE550C ¥5,527 ツクモ
【OS】 流用 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【スピーカー】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】¥72,598
【予算】¥80,000
【店名】ツクモ
【動機】現行PCのスペック不足を感じたため。
【用途】Lightroomによる画像編集。ネット・動画閲覧。ゲームはしません。
【質問や要望】約5年ぶりの自作です。構成に問題はないか。予算削れるところはないか。を確認して頂きたいです。
【テンプレ確認】 テンプレを確認し理解しました。(2015/12/27)

848 :Socket774:2015/12/27(日) 13:20:33.54 ID:IuqtkLmP.net
◆依頼表◆
【CPU】 Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz /37,980@ドスパラ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD
W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] /11,187@Amazon
【M/B】 ASUSTeck H97-PRO ATX /11,068@Amazon
【VGA】流用 ASUSTek社製NVIDIA GeForce STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
【Sound】流用 SoundBlasterZ
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 SanDisk SSD PLUS 240GB
/9,480@ドスパラ
【HDD】 WESTERN DIGITAL
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] /9,380@TSUKUMO
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-17 IHAS324-17/2,516@Amazon
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Cooler Master CM 690 III ミドルタワーATXケース /14,882@Amazon
【ケースFAN】なし
【電源】 Seasonic G Series 550W SSR-550RMS/11,417@Amazon
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 \12,300@Amazon

【スピーカー】流用 HAMSWAN HUND 光ファイバーヘッドセット/5,980@Amazon
【キーボード】LOGICOOL ゲーミングキーボード G105 /4,310@Amazon
【マウス】LOGICOOL G502 チューナブル ゲーミングマウス /6,254@Amazon
【モニタ】流用 BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255 /11,980@Amazon
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】130,774円
【予算】130,000くらい
【店名】Amazon TSUMO ドスパラ
【動機】今のPCに不満
【用途】ゲーム
【テンプレ確認】12/27

電源は450Wでも大丈夫ですかね?

849 :Socket774:2015/12/27(日) 13:22:59.01 ID:tLHb8bY7.net
【CPU + M/B】Core i7 6700K BOX + Z170A GAMING PRO セットで\62,960
【CPUクーラー】LPWEL240-HF \14,760(イートレンド)
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \13,130
【VGA】EVGA GeForce GTX 980 Ti Classified ACX2.0+ \89,800(ツーテック)
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】流用(crucial / MX100 / CT512MX100SSD1 / 1年位)
【光学ドライブ】BDドライブ BDR-209BK2 バルク \7,609
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5 \12,153
【ケースFAN】ケース付属品
【電源】V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP \12,820
【OS】Windows7 Ultimate製品版(購入済み)

【スピーカー】流用(ロジクール X140 購入年不明)
【キーボード】流用(DHARMA POINT DRKB109BK 2010年購入)
【マウス】流用(Razer DeathAdder 2014年購入)
【モニタ】流用(BenQ E2420HD 2台 2011年購入)
【周辺機器】無し
【その他】グリス(EVERCOOL HTC-01) \1,296

【合計】\214,528
【予算】\250,000
【店名】TSUKUMO通販(CPUクーラー、VGA除く)
【動機】現在使っているマシンが最新ゲームのプレイに耐えられなくなっているため
【用途】ゲームプレイのため(Fallout4、FF14、LoL等色々)
【質問や要望】
@電源容量に問題はないか?
Aケースのサイズに問題はないか?
自作で作るのはまだ2台目なので、構成に無理がないかを確認していただきたいです。
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/12/27)

850 :Socket774:2015/12/27(日) 13:42:21.84 ID:AilKw+FZ.net
>>848
ワイ先週、その光学ドライブをバイモア秋葉で1980で買うた

851 :Socket774:2015/12/27(日) 13:55:09.06 ID:IuqtkLmP.net
>>850
田舎だから買いに行くという選択肢がないんだ…

852 :Socket774:2015/12/27(日) 14:15:31.10 ID:8NSd6je1.net
田舎がなんと悪いんや?!

853 :Socket774:2015/12/27(日) 16:53:55.25 ID:29W9AW8o.net
>>845
連続稼動で重要なのは電源の安定性より廃熱処理
と言ってもその構成なら何の問題も起きないと思われる

854 :Socket774:2015/12/27(日) 16:56:19.33 ID:29W9AW8o.net
>>847
OSのバンドル先は光学かな
マザボと電源もっと削っていい

855 :Socket774:2015/12/27(日) 16:56:30.06 ID:rJT6y0wl.net
>>853
廃熱処理とは、全く考えが及びませんでした。ありがとうございます。
一応、熱に関して頭の片隅に入れておこうと思います。

856 :Socket774:2015/12/27(日) 17:00:59.50 ID:29W9AW8o.net
>>848
通販ならまとめ買いで送料無料になるだろ
450Wで足りるかどうかは電源による
今更DDR3をDDR4より高い値段で買うのは控えたい

857 :Socket774:2015/12/27(日) 17:25:37.32 ID:29W9AW8o.net
>>849
構成に問題なし
バックアップ用にHDDを積んでおくと楽

858 :Socket774:2015/12/27(日) 18:44:25.46 ID:tLHb8bY7.net
>>857
ありがとうございます
空いていたHDDがあったので動作確認をして、大丈夫そうなら使ってみます

859 :Socket774:2015/12/27(日) 23:39:50.18 ID:1SW97AUg.net
>>854
ありがとうございます。
M/BはASRock H110M-HDV ¥8,000あたりにしてみます。

860 :Socket774:2015/12/28(月) 03:36:54.14 ID:HcXoqjSt.net
初心者です
【CPU】Core i7 6700
【メモリ】AS-2133D4-8G-MJ 16GB
【マザボ】H170
【グラボ】GTX 970 GAMING 4G
【SSD】SDSSDA-240G-J25C
【外付けHDD】DriveStation HD-LC3.0U3-BK
【光学ドライブ】GH24NSC0
【電源】NeoECO Classic NE550C
【ケース】Z9 NEO
【モニタ】XL2411Z
【CPUクーラー】ETS-T40F-TB
【OS】Win8
上記のパーツで問題ないですか?
使用用途は黒い砂漠,FPS全般です

861 :Socket774:2015/12/28(月) 03:38:27.76 ID:HcXoqjSt.net
【CPU】Core i7 6700
【メモリ】AS-2133D4-8G-MJ 16GB
【マザボ】H170
【グラボ】GTX 970 GAMING 4G
【SSD】SDSSDA-240G-J25C
【外付けHDD】DriveStation HD-LC3.0U3-BK
【光学ドライブ】GH24NSC0
【電源】NeoECO Classic NE550C
【ケース】Z9 NEO
【モニタ】XL2411Z
【CPUクーラー】ETS-T40F-TB
【OS】Win8
上記のパーツで構成に問題ないですか?
使用用途は黒い砂漠,FPS全般です

862 :Socket774:2015/12/28(月) 03:39:44.32 ID:HcXoqjSt.net
連コメすんまへん

863 :Socket774:2015/12/28(月) 03:58:52.17 ID:q6BHN1BY.net
>>862
テンプレしっかり読んできてから
再度お願いします

864 :Socket774:2015/12/28(月) 06:03:36.41 ID:JiS4Prbs.net
>>861
マザボはZ170
電源はseesonic750w

865 :Socket774:2015/12/28(月) 07:22:51.58 ID:56oyw0C8.net
初めて自作します。
◆依頼表◆
【CPU+M/B+メモリ】Core i7 6700 BOX+GIGABYTE GA-H170-D3HP+TEAM TED48GM2133C15DC01 セットで\53,810 パソコン工房
【CPUクーラー】リテール
【VGA】GIGABYTE GV-N960WF2OC-2GD-GA [PCIExp 2GB] \22,780 PC DEPOT
【Sound】Onboard
【NIC】バッファロー WI-U3-866D \3,680 TSUKUMO
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C \8,679 TSUKUMO
【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] \5,380 TSUKUMO
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-17 \1,825 パソコン工房
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5 \12,153 TSUKUMO
【ケースFAN】無し
【電源】NeoECO Classic NE550C \5,527 TSUKUMO

【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 \10,990 アマゾン
【スピーカー】無し
【キーボード】ロジクール Wireless Keyboard K270 \1,780 アマゾン
【マウス】ロジクール Marathon Mouse M705t \3,517 アマゾン
【モニタ】LGエレクトロニクス24MP77HM-P \23,380 SMART1
【周辺機器】無し
【その他】AINEX シルバーグリス [AS05] ¥ 1,345 アマゾン

【合計】154,846円
【予算】170,000円
【店名】項目ごとに記載
【動機】今使ってるノートPCが重くなったため 自作に興味があるため。
【用途】ネットサーフィン 動画鑑賞 ニコニコ生放送配信 
    ストリートファイター5(推奨スペック i5-4690K 8 GB  GTX 960)
【質問や要望】1 CPUクーラーよりグリスが冷えるって聞いたんですけど、グリスいりますか?塗ったことないのでむずかしそうです。
       2 電源の容量はいいと思うんですけど、違う電源の方がいいですか?
       3 モニター他にお勧めありますか?
       4 他のパーツ強化してCorei5 6500に落としてもいいとも思ってます。
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2015/12/28)

866 :Socket774:2015/12/28(月) 07:38:36.65 ID:JiS4Prbs.net
>>865
TK-FCM077PBK

867 :Socket774:2015/12/28(月) 07:43:27.53 ID:HEa/VLtJ.net
GOLDなら550wでも行けると思うけど
600w〜650wのもっと良い電源積んだほうが良いよ
グラボも960より970のほうがゲーム環境的に合ってると思う
CPUはそのままで
グリスはあったほうが良い

868 :Socket774:2015/12/28(月) 07:45:37.24 ID:JiS4Prbs.net
>>865
マザボはZ170
電源はseesonic750w

869 :Socket774:2015/12/28(月) 10:22:13.81 ID:ZoedhkrL.net
>>865
まざぼはH170で十分だね
そのCPUでZ170はありえない

電源は550Wでも良いけど余裕もらすなら600W〜650Wぐらい欲しい
メーカーはAntecかENERMAXがお勧めだけど、連続500時間とか1000時間とか起動しないなら
紫蘇やコルセアとかでもいける

グラボは変えたほうが良いね
960は良いけどメモリが足りない、最低4Gはないと今後ゲームつらい

グラボ以外は問題ないよ
ただゲームメインなら6700じゃなくてi5-6600でも十分

870 :Socket774:2015/12/28(月) 12:11:39.56 ID:56oyw0C8.net
>>866
このキーボードいいんですか?

>>867
的確なアドバイスありがとうございます
電源とグラボ見直します。
やっぱグリスあった方がいいんですね。がんばって塗ります。

>>868
ん〜ちょっとグラボ見直すと厳しそうな構成です・・・。

>>869
やはり電源ですか。連続でそんなに起動しないので
紫蘇かコルセアの600〜650にします。
ゲーム以外は特に重たいことはしないのでi5-6600でグラボの質と
電源変えて出直してきます。
いいアドバイスありがとうござます。

871 :Socket774:2015/12/28(月) 14:27:57.28 ID:VuvtfYPx.net
初心者でとりあえずの知識で構成考えたんだけどどうかな?用途はFPSとかのゲームと動画編集ぐらいだけど
マザーボード H97-PRO
CPU Core i7-6700
メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組
電源 ANTEC アンテック NeoECO Classicシリーズ 550Wモデル
グラボ NE550CMSI NVIDIA GeForce GTX 960
HDD WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB Blue
SSD Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb
クーラー 
Cooler Master HYPER 103
とりあえずのamazonから引っ張ってきた

872 :Socket774:2015/12/28(月) 14:37:45.19 ID:UIQqTpQX.net
テンプレ嫁やカス

873 :Socket774:2015/12/28(月) 15:14:26.14 ID:8F0jcMeU.net
>>871
キチッとテンプレに沿うことをやろうとしないタイプはダメ。

874 :Socket774:2015/12/28(月) 15:56:37.05 ID:elGqgbuC.net
>>871
構成に問題はないから帰れ

875 :Socket774:2015/12/28(月) 16:36:14.99 ID:/2mBR+yQ.net
>>871
これだから禿げは

876 :Socket774:2015/12/28(月) 16:36:31.22 ID:tEl9j/E+.net
970ってメモリ3.5GBだからな
ついでに970だろうと960だろうと最高画質にでもしないかぎり希望のゲームは必要条件満たしてるから騙されないように

877 :Socket774:2015/12/28(月) 16:44:07.50 ID:25ChseL5.net
>>871
初心者以前の問題だな

878 :Socket774:2015/12/28(月) 17:09:14.30 ID:rWl5TUk3.net
>>865
元の構成からグリスが不要
格ゲーやるのに無線に加えIPSとは何事か思考停止XL2411Zでいい

879 :Socket774:2015/12/28(月) 18:40:48.85 ID:56oyw0C8.net
>>878
グリス不要ですか 
有線にしたいんですけど ルーターは2階の同じ階にあって4〜5mぐらいの距離なんですけど
自分の部屋とルータの間に吹き抜けがあって有線だと空中に浮くので厳しいです。
吹き抜けをぐるっと回って這わせると相当な距離なのでこれも厳しいです。
お勧めのモニターありがとうございます、参考になります。

880 :Socket774:2015/12/28(月) 19:09:13.45 ID:lfbCN3ex.net
>>879
グリスはそんなシビアな作業じゃないから初めてでも大丈夫
大豆くらいのサイズのグリスをCPUの上に乗っけて、指なりヘラなりで均等に塗り広げればいいだけ
たった1300円でCPUの放熱効率が上がるんだから怖がらずにいくんだ

881 :Socket774:2015/12/28(月) 19:22:05.53 ID:rWl5TUk3.net
>>879
2階の床から天井まで2m程度と仮定して併せて10m程度
カテゴリ6AのLANケーブルなら100m/10Gbpsまで(実用の1Gbps程度なら問題にならないレベル)
30mでも2,3千円で売ってるぞ

882 :Socket774:2015/12/28(月) 20:00:04.46 ID:56oyw0C8.net
>>880
確かにそうですね。グリスぬります。

>>881
天井から這わすのは考えてなかったです。
ちょっと考えます。

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。

883 :Socket774:2015/12/29(火) 01:30:28.18 ID:O42BQnPd.net
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 5820K BOX\49,790
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000:\3,435
【メモリ】 crucial CT4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB]2枚\2,930×2

【M/B】X99-PRO/USB 3.1):\42,885
【VGA】GTX750TI-PH-2GD5 :\14,544
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】無し
【HDD】自分の使うDT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】パイオニアBDドライブ自分の使います
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事 ◎SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)/各種延長ケーブル(裏配線する場合)◎
【ケース】SHA-T3W:\7,443
【ケースFAN】
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C\6,536
【OS】マイクロソフト Windows 8.1 Update 日本語版:\12,910
【スピーカー】無し
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】無し
【その他】

【合計】143403円
【予算】200000円

目的はエンコード用です
ソフマップ、アマゾン、ツクモなど

884 :Socket774:2015/12/29(火) 03:07:18.43 ID:HMFXz1nO.net
>>883
ケースが狭くて苦労するかも

885 :Socket774:2015/12/29(火) 05:16:00.28 ID:O42BQnPd.net
>>884
有難うございます
一応ミドルケースで前面から横などスカスカで
かなり冷却は良さげなんですけど

886 :Socket774:2015/12/29(火) 10:49:20.02 ID:HMFXz1nO.net
>>885
似たような大きさのケースで305x244mmのマザボを使っているが裏配線用のスリットが使えないくらい狭い
もう少し大きいものを使ったほうがいいよ

887 :Socket774:2015/12/29(火) 18:18:54.09 ID:O42BQnPd.net
>>886
ありがとうございました
ケースもう少し大きいのにします

888 :Socket774:2015/12/29(火) 22:24:29.92 ID:Y14hYVSx.net
【CPU】Core i5-6500 BOX \25,990 @
【CPUクーラー】SCKTT-1000 \3,680 @
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2133C13 \12,610 @
【M/B】ASRock H170M-ITX/ac \14,980 @
【VGA】Onboard
【Sound】 Onboard
【NIC】 なし
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】(システム用)SDSSDA-240G-J25C \8780 @
【HDD】(データ用)WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT \9,200 @
【光学ドライブ】 外付け SDRW-08D2S-U LITE \2,700 @amazon
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】 なし
【ケース】 RAIJINTEK METIS \6,950 @
【ケースFAN】付属品
【電源】Corsair CX430M CP-9020058-JP \5,962 @
【OS】 Windows 7 Professional SP1 64bit 紙パッケージ@別途購入済
【スピーカー】流用(YAMAHA NX50)
【キーボード】流用(Logicool EX100)
【マウス】流用(Logicool EX100)
【モニタ】流用(DELL U2410)
【周辺機器】なし

【合計】\90,852
【予算】\100,000
【店名】光学ドライブ以外ワンズPC
【動機】今のPCが6年前くらいので調子が悪くなってきたため新調したい。省スペースがいいのでMini-ITX。
【用途】Office、ネットサーフィン(タブ100以上)・音楽・動画再生、軽めの画像加工。
今のところゲームの予定はないが、そのうち遊んでみたい(重いのは遊ばないと思う)。その際にはVGAを別途購入予定。

【質問や要望】ケースが小さいので、熱が心配です。クーラーやFANはこれで大丈夫でしょうか?
【テンプレ確認】2015/12/29 テンプレを確認しました

評価の程宜しくお願い致します

889 :Socket774:2015/12/30(水) 01:20:49.33 ID:Hj817Zl2.net
>>888
OSが気になるw

890 :Socket774:2015/12/30(水) 02:23:28.30 ID:6G/aROY+.net
【CPU】Core i5-6600
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】Corsair CMK8GX4M2A2133C13R PC4-17000 RED (DDR4-2133MHz) 4GBx2枚
【M/B】ASUS Z170-A
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【SSD】CSSD-S6T256NHG6Q
【HDD】TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB
【光学ドライブ】LG GH24NSD1 BL BLK
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】Seasonic SSR-550RMS Gold
【OS】Windows7 Professional 64bit DVD OEM

【合計】141,100
【予算】15万
【店名】たけおね
【動機】現在、使用しているPCが不調のため
【用途】ネット、動画視聴、たまに写真編集
【質問や要望】
@グラボ無しですが、高画質動画の視聴は問題ないでしょうか。
A電源周り等、構成でおかしなとこはないでしょうか。
B上記の用途ならここを変えれば価格を抑えられる、という点がありましたらアドバイス下さい。

【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2015/12/30)

891 :Socket774:2015/12/30(水) 07:44:52.65 ID:5PxRLKMK.net
>>888
Skylake世代のCPU+Win7の組み合わせは、
インストール途中でUSBを認識しなくなる(=キーボード/マウスが使えなくなる)仕様だけど
それをわかってて自力で解決することもできるなら、構成自体は問題ないかと

>>890
>>888と同じくインストール時のUSB問題がある
あとSkylake+サイズクーラーの組み合わせも、
ねじの締めすぎによる破損が報告されてる組み合わせなので注意
(心配なら問題ないと公式発表してるクーラーマスターの方がお勧め)
予算に少し余裕あるしメモリは8GBを2枚の方がいいと思う

892 :Socket774:2015/12/30(水) 08:54:33.89 ID:zGt4fwH8.net
>>890
テンプレを100回読み直してみたら?

893 :Socket774:2015/12/30(水) 09:10:15.67 ID:JrwLWkNr.net
【CPU】Core i7-6700 BOX S-SPEC SR2L2 40,990円(税込)
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Patriot memory PSD38G1600KH 4G*2 5,580円(税込)
【M/B】GIGABYTE GA-H170-D3HP 15,350円(税込)
【VGA】GIGABYTE GV-N970IXOC-4GD 37,960円(税込)
【Sound】内蔵
【NIC】−
【キャプチャ】−
【インターフェイス】−
【SSD】SANDISK SDSSDHII-480G-J25C 480GB 16,800円(税込)
【HDD】Seagate ST3000DM001 8,800円(税込)
【光学ドライブ】LG BH16NS48 バルク 7,970円(税込)
【ベイアクセサリ】−
【追加ケーブル】AINEX SAT-3002LBL 680円(税込)
【ケース】AeroCool Aero-500 Window White 5,850円(税込)
【ケースFAN】標準搭載ファン/リア/1x120mmファン
【電源】KEIAN ElephantMAX GOLD認証取得 750W KT-AP-750AKG2 6,980円(税込)
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 14,600円(税込)

【スピーカー】Fostex PM0.3(B)アクティブスピーカー 9,979円 送料無料/アマゾン
【キーボード】流用(ELECOM TK-U01MALWH)
【マウス】流用(Logicool M546)
【モニタ】iiyama XB2783HSU-B1 FullHD(1920x1080) AMVA+パネル搭載 \28,273 送料無料/アマゾン
【周辺機器】流用(CANON EOS 6D)
【その他】−

【合計】19万9892円
【予算】最高20万まで
【店名】店で買うのでPCパーツだけはワンズの在庫あり商品に絞りました
【動機】自作行為がしたい、他のスレの方に聞いてきました
【用途】動画編集とゲーム(FF14やBVE5)が主な使い道です、他は軽い使い道です
【質問や要望】自作初めてなのでどこがどう悪いとか質問とかよくわかりませんがすべて見てくれませんでしょうか
【テンプレ確認】2015/12/29に確認しました〆

894 :Socket774:2015/12/30(水) 09:20:46.95 ID:wTQuCeVB.net
近年稀に見る大型新人がやってきた

>>893
・M/BがDDR4対応DDR3のメモリを選んでどうする
・SSDが耐久性の低いTLC型、OSに使うならMLC型から選べ
・SeagateHDDは壊れやすい(確率が高い)
・LGドライブはすぐ壊れやすい
・ケースがペラいとヒビリ音がする(震動で共振してビリビリ言う事)
・電源が粗悪ってレベルじゃねぇ代物、下のスレ見て考え直せ

7000円以内の良質電源を探す Part6(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1446391799/
1万円以内の良質電源を探しまくる part85(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1445133428/

・ゲームやってんならとりあえずWindows7かWindows8.1で様子を見て不具合無ければ10へ移行でいいじゃない

んーまあ周辺機器は仕方ねぇかぁ、それなりに良いもの積んでるし値を下げると音質とギラギラ感でるしそれでいい
とりあえずPCの方が全然なってないのでつーかこれならBTO買えって普通の人じゃ言われるタイプ
予算16万で今一度ゼロから見直せ、でないと絶対後悔する

895 :Socket774:2015/12/30(水) 12:03:23.83 ID:QcbBkcSt.net
>>889、882
Win7で問題があるのは承知ですが、ASRockは対応HPも出してるし大丈夫かなと。
これでポチリたいと思います。ありがとうございました。

896 :Socket774:2015/12/30(水) 20:32:04.65 ID:TzazqQSh.net
見積もりスレで構成スレの方がいいといわれたので来ました、よろしくお願いします
2つに分割します
【CPU】Pentium G3250 BOX   \6,783 @Tsukumo
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD D3U1333PS-4G \2,808 @Tsukumo
【M/B】ASRock H81M-HG4 \5,230 @Tsukumo
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【NIC】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】流用 (東芝  DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] 3年程度使用)
【光学ドライブ】流用 (ASUS DRW-24D3ST  2年程度)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】流用 (Antec P150 8年程度使用)
【ケースFAN】流用 上記ケース付属品
【電源】流用 (KRPW-L4-400W 一年使用)
【OS】流用 Win7 
【スピーカー】なし
【キーボード】流用(USBキーボードの安物なのですが、シールが剥がれたのかメーカーがわかりませんでした)
【マウス】流用(elecom 光学式USBマウス M-Y7URWH)
【モニタ】流用(シャープ LLC15G1)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\14,821
【予算】\25,000
【店名】TSUKUMO (秋葉でよく使うので選びました、他店でも構いません)

897 :Socket774:2015/12/30(水) 20:33:10.56 ID:TzazqQSh.net
>>896の続きです
【動機】8,9年前に自作したPCのマザーボードが壊れたため、3万↑ならBTOでいい気がするのでパーツを流用して低予算で組みたい
以前の物は【CPU】Core2duoE6600、【メモリ】2GB、【M/B】GA-965P-DS3【VGA】GF210LE1GHDD3です
【用途】軽いゲーム(don't starveなどでネット記事などでこのCPUと内蔵GPUで十分動作する事を確認しました)
ウェブ閲覧、外付けドライブ使用によるDVD・BDなどの動画視聴、写真などの画像閲覧、ExcelやWord
【質問や要望】
壊れる前のPCでも動画やゲームで少しカクつく物がある以外はあまり不満がなかったので、以前より多少性能がよくなれば良いと考えてます
欲しいスペックのCPU・少し増設したくなった時メモリ一枚とVGAが乗せられるマザーボード・安くて永久保証があるメモリと必要最低限の物を選びました
電源は公式サイトのHaswell動作確認表で○が付いてたので流用する事にしました

このままでいくか予算内でどこか変更するか迷っていて
新しい電源を購入し方がいいか?
マザーボードの耐久性はコンデンサ数などで変わりb85・h97は数が違うと聞いたので変えたほうがいいか?
特にこの二つが気になっています
変えたほうがいい部分のアドバイスを頂きたいです

マザーボードはD-SubとHDMI接続が出来るものがよく、CPUはCeleronに落とさないつもりです
【テンプレ確認】2015/12/30(水) テンプレの確認をしました

898 :Socket774:2015/12/30(水) 21:09:36.01 ID:vRNxbX0v.net
>>896>>898
OSは64bitなのかな?
あとから追加するくらいなら今のうちに4Gx2枚買った方がいいかな
DDR4が出てきたので、後々DDR3手に入れるのは高くつくかもしれない
Panram W3U1600PS-4G (4GBx2) \5,302-

流用HDDが3年とぼちぼち交換考えるような時期
OSをSSDに入れると起動速度が段違いで感動すると思う
Transcend TS128GSSD370S \6,075-

電源は予算的に余り大差ないものになりそうだし、そのままでも
性能には直結しないし、投げ捨てるレベルの電源でもない(値段以外おススメではないが)
将来VGAか何かを増設するときか、調子悪くなったときに交換かな

マザーボードについては、コンデンサの数で耐久性って話だと、
妊娠確率的に数が少ないほうが耐久はいいんじゃないかとw
電源の安定性としては多いほうが良いんだけどね
用途・構成からいって気にする必要はないかと

899 :Socket774:2015/12/31(木) 00:00:00.99 ID:Uh1YIUC7.net
【CPU】Core i7-6700 BOX S-SPEC SR2L2 40,990円(税込)
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】UMAX DCDDR4-2133-8GB HS 4G*2 5,860円(税込)
【M/B】GIGABYTE GA-H170-D3HP 15,350円(税込)
【VGA】GIGABYTE GV-N960WF2OC-4GD 26,890円(税込)
【Sound】内蔵
【NIC】−
【キャプチャ】−
【インターフェイス】−
【SSD】INTEL SSDSC2BW240H6R5 240G 14,980円(税込)
【HDD】Western Digital WD30EZRZ-RT 9,300円(税込)
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209JBK 13,190円(税込)
【ベイアクセサリ】−
【追加ケーブル】AINEX SAT-3002LBL 680円+680円(税込)
【ケース】Antec P100 White 12,950円(税込)
【ケースFAN】フロント120mmファン1基/リア120mmファン1基標準搭載
【電源】SCYTHE(サイズ) 剛力Nakedプラグイン600W(SPGRN-600(P))600W BRONZE認証取得 7,880円(税込)
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 UPDATE適用済版 12,670円(税込)

【スピーカー】Fostex PM0.3(B)アクティブスピーカー 9,979円 送料無料/アマゾン
【キーボード】流用(ELECOM TK-U01MALWH)
【マウス】流用(Logicool M546)
【モニタ】iiyama XB2783HSU-B1 FullHD(1920x1080) AMVA+パネル搭載 \28,273 送料無料/アマゾン
【周辺機器】流用(CANON EOS 6D)
【その他】−

【合計】19万9672円
【予算】最高20万まで
【店名】店で買うのでPCパーツだけはワンズの在庫あり商品に絞りました
【動機】自作行為がしたい、他のスレの方に聞いてきました
【用途】動画編集とゲーム(FF14やBVE5)が主な使い道です
【質問や要望】自作初めてなのでどこがどう悪いとか質問とかよくわかりませんがすべてもう一度見てくれませんでしょうか
>>893から触りました、全然収まらなかったのでVGAをGTX960に下げ、SSDを半分の240GBに下げています
教えて貰った電源のスレッドを見てプラグインというのがいい事が分かりましたので変えました
SATAケーブルが1本しか付いてないみたいなので追加しました
【テンプレ確認】2015/12/29に確認しました〆

900 :Socket774:2015/12/31(木) 00:25:07.90 ID:Uh1YIUC7.net
>>899
前回のと今回のをいま見させてもらったけどね
君は現段階で自作に向いてないと思うんだわ

http://www.frontier-direct.jp/direct/c/climited/
この辺の適当なモデルを買って改造から入ったほうがいい
自作のセンスを磨かないで組める人と組めなくて失敗する人が
居るんだけど君は後者のようだから、失敗するならBTO買いなさい

901 :Socket774:2015/12/31(木) 00:26:31.38 ID:Uh1YIUC7.net
別スレで困ってた同居弟を誘導したら弟のを見てたとか洒落ならん
>>900は取り消すよ、他の人に意見を求めてもらえ

902 :Socket774:2015/12/31(木) 00:38:35.49 ID:IXw7hydC.net
よろしくお願いします
【CPU】Core i7 6700 \44,507 @パソコン工房
【CPUクーラー】虎徹 \3,980 @パソコン工房
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 \13,360 @パソコン工房
【M/B】H170-PRO \12,830 @パソコン工房
【VGA】GTX970 GAMING 4G \41,775 @パソコン工房
【Sound】
【NIC】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】SDSSDA-240G-J25C \8,980 @パソコン工房
【HDD】ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] \8,964 @パソコン工房
【光学ドライブ】GH24NSC0+S \2,138 @パソコン工房
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】ECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒) \3,732 @ドスパラ
【ケースFAN】
【電源】AURUM S 500 AS-500 9,980 @つくもショップ
【OS】Win8.1 DSP版\12,364 @あまぞん

【スピーカー】
【キーボード】
【マウス】
【モニタ】22MP47HQ-P \12,950 @パソコン工房
【周辺機器】
【その他】

【合計】\175,560
【予算】\200,000前後

【動機】現在使っているPCだとゲームに支障が出るため 自作に興味を持ったため
【用途】黒い砂漠,FPS全般,動画編集
【質問や要望】
ディスプレイにスピーカーが内蔵されてないが、イヤホンだけで音を聞けるか
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました

903 :Socket774:2015/12/31(木) 00:51:32.80 ID:7bQbzyJ1.net
評価お願いします。
◆依頼表◆
【CPU】Intel core i5 6600k box @ツクモ \30,440
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】SunMax SMD4-U16G28H-21P-D @ark \13,480
【M/B】MSI z170a gaming pro @ツクモ \18,806
【VGA】玄人志向 GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT @アマゾン \23,950 (購入済み。予算には含まない。)
【Sound】Onboard
【NIC】エレコム WDC-433DU2HBK @ツクモ \2,581
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T240NRG4Q @ツクモ \9,104
【HDD】東芝 DT01ACA100 @ツクモ \5,380
【光学ドライブ】Asus SDRW-08D2S-U LITE @アマゾン \2,700
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Thermaltake core p5 @ツクモ \18,180
【ケースFAN】なし
【電源】AURUM S 500 AS-500 @ツクモ \8,898
【OS】Microsoft windows10 home 64bit DSP版 @ツクモ \16,956
【スピーカー】なし
【キーボード】ダイヤテック FKBN91MC/NFB2 @ツクモ \10,904
【マウス】流用(Logicool G300r)
【モニタ】IO-DATA DIOS-MF241XB @アマゾン \16,980
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\154,162
【予算】\150,000
【店名】ツクモ、アマゾン、ark
【動機】現在使用中のパソコンがとても古く、動作が重いため。現在のPC NEC LL560/L
【用途】ゲーム(東方、minecraft影MOD有、FPS、その他最新ゲーム)、動画鑑賞、編集など
【質問や要望】{質問}この構成で動くか。出費を削れるところはあるか。追加ケーブルの必要の有無。
       {要望}ケースはこれがいいです。将来的に本格水冷も考えています。
【テンプレ確認】テンプレートを理解し、確認しました。(2015/12/31)

904 :Socket774:2015/12/31(木) 04:34:53.14 ID:8HwznkLK.net
【CPU】 Intel CPU Core-i5-4460 6Mキャッシュ 3.20GHz LGA1150 BX80646I54460 BOX 【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 シー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N
【M/B】 ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97-PRO ATX
【VGA】Onboard
【Sound】 Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 1TB Blue WD10EZEX/N / 7,200rpm / SATA 6Gb/s
【光学ドライブ】東芝サムスン
東芝サムスン DVD±R(D-LAYLER)/±RW対応 SATA 5インチ DVD SH-224DB
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケ ーブル】なし 【ケース】 SharkoonミドルタワーPCケース サイドクリアウィンドウ ブルー SHA-T28-B-V3/A
【ケースFAN】 SharkoonミドルタワーPCケース サイドクリアウィンドウ ブルー SHA-T28-B-V3/A付属品
【電源】 オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750S
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD LCP 【紙パッケージ版】
【スピーカー】 なし
【キーボード+マウス】ロジクール MK270 購入済み
【モニタ】 BenQ GW2255HM \1398購入済み
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 73,531円
【予算】10万円
【店名】Amazon
【動機】使っていたpcが壊れたため
【用途】fpsやunity5でのゲーム製作

905 :Socket774:2015/12/31(木) 04:40:59.07 ID:8HwznkLK.net
>>904ですが評価をお願いします

906 :Socket774:2015/12/31(木) 05:06:48.05 ID:wJW8KMCe.net
>>902
HDDを東芝かWDに
ケースは裏配線不可と考えること(フラットじゃないと厳しい)
電源に余裕がない

音はバックパネル(かフロントに配線を繋いで)のジャックに挿せば出る
どちらにしてもケーブルが長いものを使った方がいい

907 :Socket774:2015/12/31(木) 05:14:17.11 ID:wJW8KMCe.net
>>904
VGAなしでいいなら電源は450Wクラスで十分

908 :Socket774:2015/12/31(木) 05:19:45.55 ID:wJW8KMCe.net
>>903
メモリは SMD4-U16G28M-21P-D 在庫ないからもっと安いので
マザボはASRock Fatal1ty B150 Gaming K4 \12,830 またはH170 Performance \13,213
SSDをMLCの TS256GSSD370S \10,350
【追加】 SATA 1本

909 :Socket774:2015/12/31(木) 07:52:35.07 ID:tK1RkBv4.net
>>904
FULLHDでFPSやるのにグラボ無しなの?
ゲームタイトルは?部品単価がないのはなぜ?ひょっとしてBTO?

910 :894:2015/12/31(木) 09:03:29.64 ID:7bQbzyJ1.net
>>908
ご指摘ありがとうございます。
このパーツでポチりたいと思います。
本当にありがとうございました。

911 :Socket774:2015/12/31(木) 09:07:16.77 ID:zGxhhB8O.net
>>910
マザボはasus
H170PROGAMING

912 :894:2015/12/31(木) 09:21:55.99 ID:7bQbzyJ1.net
>>911
マザーに関しては、金をかけておくべきと聞いたので、当初のものにしたのですが・・・
長く使える、という観点ではどれがいいでしょうか?(MSI、ASrock,ASUS)
最初に言っていなくてすみません。

913 :Socket774:2015/12/31(木) 09:55:28.11 ID:p/ys1Uin.net
◆依頼表◆
【CPU+M/B+メモリ】Core i7 6700 BOX+GIGABYTE GA-H170-D3HP+TEAM TED48GM2133C15DC01 セットで\53,810
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper 103 RR-H103-22PB-J1 \3,380
【VGA】流用(玄人志向 GF-GTX960-E2GB/OC/SHORT-GA [PCIExp 2GB]/半年)
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】流用(EARTHSOFT PT2/5年程度)
【インターフェイス】無し
【SSD】流用(crucial CT500MX200SSD1/半年)
【HDD】流用(WESTERN DIGITAL 1002FAEX/5年程度)
【光学ドライブ】流用(Pioneer BDR-206D/5年程度)
        流用(LITEON iHOS104/5年程度)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】流用(Abee AS Enclosure M0 LE/8-9年程度)
【ケースFAN】流用
【電源】流用(オウルテック Xseries SS-660K/5年程度)
【OS】流用(Windows7)

【スピーカー】流用(JBL PEBBLES/半年)
【キーボード】流用(ロジクール Wireless Keyboard K270/1年程度)
【マウス】流用(ロジクール Wireless Trackball M570/1年程度)
【モニタ】流用(ASUS PA328Q/半年)
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】57,190円
【予算】6〜7万円
【店名】パソコン工房
【動機】SSDを新しくしたものの、マザーが古くて適切なドライバなど見当たらず挙動が不安定。また、CPUもi7 920と古いため、環境を一新するもの。
【用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、写真現像、ゲーム(Civ、SimCity、WoWsなど)
【質問や要望】全体的に構成が古めですが、CPU、マザー、メモリの交換だけで、まだ流用していけそうでしょうか。

よろしくお願いします。

914 :Socket774:2015/12/31(木) 11:31:09.87 ID:7UjCsXRx.net
【CPU】Pentium G4400 BOX  7,790円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】AD3U1600W4G11-2  5,160円
【M/B】H110M-DVS/D3     7,280円
【VGA】オンボード(HD510)
【Sound】オンボード
【SSD】PBT120GS25SSDR   5,380円
【HDD】なし
【光学ドライブ】GH24NSC0+S  1,980円
【ケース】流用(BR661、使用期間1年)
【ケースFAN】流用(使用期間1年)
【電源】NE550C          5,980円
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版  14,600円
【スピーカー】なし
【キーボード】流用(BTO付属品型番不明、使用1年)
【マウス】流用(BTO付属品型番不明、使用1年)
【モニタ】流用(Acer AL1916ASD 使用3年)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】48,170円
【予算】5〜6万円
【店名】全てワンズ
【動機】CeleronDのPCがOS共に限界なので買い換えたい。ケースがあるので安上がりにするために自作挑戦
【用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、簡単なブラウザゲーム
【質問や要望】300W程度のもっと安く良い電源はありますでしょうか?
         今現在80GBのHDDを使用しており容量不足には陥っていないのでSSDの容量は十分だと思われますが、耐久戦が不安です
【テンプレ確認】テンプレート確認しました。(2015/12/31)

よろしくお願いいたします

915 :Socket774:2015/12/31(木) 12:01:05.78 ID:YehBatTS.net
>>914
自作したいのが目的ならいいけどそうでないならノートPC買ったほうが早い
負荷の大きい処理しないなら自作のメリットは薄い

916 :Socket774:2015/12/31(木) 14:57:55.94 ID:0ogwUUWk.net
>>913
質問の答えは、流用でいけるよ

ただ・・・ね・・・
流用ケース>Abee AS Enclosure M0 LE
リテールならわかるが、CPUクーラーを変えると言うと
このケースの対応CPUクーラーの高さがわからんが、
Hyper 103 RR-H103-22PB-J1の高さは約140mm
高さ160mmmでいけるならHyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1の方がいいと思うけど?

電源も5年程度って事は保障も切れてると思うし、予備の電源を買っといた方がいいかも
GTX960程度なら500wあれば十分だからね
HDDも5年かぁ・・・状態を見て新しいのを買うか検討したらと言う事ぐらいかな

917 :Socket774:2015/12/31(木) 15:19:39.73 ID:IXw7hydC.net
【CPU】Core i7 6700 \44,507 @パソコン工房
【CPUクーラー】虎徹 \3,980 @パソコン工房
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 \13,360 @パソコン工房
【M/B】H170-PRO \12,830 @パソコン工房
【VGA】GTX970 GAMING 4G \41,775 @パソコン工房
【Sound】
【NIC】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】SDSSDA-240G-J25C \8,980 @パソコン工房
【HDD】ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] \8,964 @パソコン工房
【光学ドライブ】GH24NSC0+S \2,138 @パソコン工房
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】ECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒) \3,732 @ドスパラ
【ケースFAN】
【電源】AURUM S 500 AS-500 9,980 @つくもショップ
【OS】Win8.1 DSP版\12,364 @あまぞん

【スピーカー】
【キーボード】LOGICOOL ワイヤレスキーボード \1,780 @あまぞん
【マウス】
【モニタ】22MP47HQ-P \12,950 @パソコン工房
【周辺機器】
【その他】

【合計】\177,340
【予算】\200,000前後

【動機】現在使っているPCだとゲームに支障が出るため 自作に興味を持ったため
【用途】黒い砂漠,FPS全般,動画編集
【質問や要望】
ディスプレイにスピーカーが内蔵されてないが、イヤホンだけで音を聞けるか
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました

918 :Socket774:2015/12/31(木) 15:59:09.22 ID:7UjCsXRx.net
>>915
ディスプレイが大きい方がいいと思ったのですがノートをディスプレイにつなぐのもありですね
そちらの方向でも検討してみます。ありがとうございます

919 :Socket774:2015/12/31(木) 17:30:29.46 ID:O50dq+io.net
>>916
どうもです。
クーラーは大きい方にします。
HDDは管理ソフトでは良好状態キープしているのと、電源も現状特に異常を感じるような挙動はないので、もう暫く使ってみます。

920 :Socket774:2015/12/31(木) 17:39:21.31 ID:zGxhhB8O.net
>>919
ケースを大きいのにしたほうが良い

921 :Socket774:2015/12/31(木) 18:19:27.26 ID:wJW8KMCe.net
>>913
クリーンインストールをすればほぼ解決する問題な気がするが

>>914
その用途なら10年使ってもSSDは壊せないし、今のHDDでも問題ないね

>>919
横幅が200mmのケースに160mmクーラーはギリギリだから実測した方がいい

922 :887:2015/12/31(木) 20:10:46.17 ID:G0RpzH58.net
>>898
書き忘れてましたOSは64bitです
入手のしやすさは考えてませんでした、総メモリ8gに増やそうと思います

HDDの交換やSDDはwindowsの入れ直しがめんどうだったので
PCが壊れる前から10を様子見して落ち着いたら合わせて買おうかなと思ってました

予算・構成的に気にするほどじゃないと言う事なのでマザーボードと電源はそのままいこうと思います
ありがとうございました

923 :がんもどき ◆bJ8bgzogPA :2016/01/01(金) 12:53:38.93 ID:MXAr8Vaa.net
http://i.imgur.com/hKBz7hv.jpg
これどう?

924 :Socket774:2016/01/01(金) 12:56:02.16 ID:AnUgFd0B.net
ゴミPCだよバーカ

925 :Socket774:2016/01/01(金) 15:48:02.67 ID:91Xw2MZA.net
>>923
自作PC初心者パーツ購入相談スレにも書き込んで叩かれてたのに懲りてないな
テンプレも読めや

926 :Socket774:2016/01/01(金) 17:36:25.82 ID:9EjGj13f.net
店保証付いてるならギリギリ10万で買ってやるわ

927 :Socket774:2016/01/01(金) 17:37:44.40 ID:9EjGj13f.net
これ>>923に買わせようぜもう 早く買えよ 安いぞ 変なレス全部嘘だから 買えほら

928 : 【牛】 【705円】 :2016/01/01(金) 18:47:15.99 ID:oMS62eLh.net
今更3年前のを10万超で買わされるのか

929 :Socket774:2016/01/01(金) 21:39:42.21 ID:y1ubnwrQ.net
宜しくお願いします

◆依頼表◆
【CPU】intel i5-6500 \24,380
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】cracial CT2k8G4DFD8213 \11,880
【M/B】GA-H170D3HP \12,980
【VGA】2T70605-10M GTX750 \11,980
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】Onboard
【インターフェイス】Onboard
【SSD】sandisk ultraU 240GB \8,980
【HDD】WD10 EZRZ-RT (EZRXの間違いでしょうか?)\6,290
【光学ドライブ】LG \1,900
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Define R5 \11,880
【ケースFAN】無し
【電源】ERX430AWT \5,980
【OS】windows10 64bit Home 13,800

【スピーカー】無し
【キーボード】Logicool MK345 \4,630
【マウス】上記と同じ(コンボセット)
【モニタ】EX-LD2071TB \12,980
【周辺機器】無し
【その他】

【合計】\118,854(PC本体のみ)
【予算】\150,000(PC本体のみ)
【店名】本体はTsukumo、マウスなどはソフマップ
【動機】自作への興味、アナログ絵の編集をしたいため
【用途】ネットサーフィン、画像編集(今後デジタル画チャレンジ予定)
【質問や要望】店舗内での見積もり丸写しで申し訳ないのですが、この構成で用途に対する過不足がないか、もう少し安くできるのかを気にしています。削る点、費用をかけるべき点などをお教え頂ければ幸いです
【テンプレ確認】2016/1/1 テンプレ確認しました
    

930 :Socket774:2016/01/01(金) 22:24:43.45 ID:X6z9zaw3.net
【CPU】Intel Core i3-6320 \20041
【CPUクーラー】Scythe 虎徹(SCKTT-1000) \3435
【メモリ】Crucial BLS2K8G4D240FSA \14904
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS VIII GENE \29192
【VGA】onboard(HD Graphics 530)
【Sound】onboard(ROG SupremeFX 2015)
【NIC】onboard(I219V)
【キャプチャ】流用(アースソフト PT3, SCR3310-NTTCom, B-CASカード)
【SSD】SAMSUNG SSD950PRO MZ-V5P256B/CS \29800
【HDD】WESTERNDIGITAL WD Red WD60EFRX \29060
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209JBK \11918
【ケース】CORSAIR Obsidian 350D Windowed \12938
【電源】Seasonic SSR-550RMS \13752

【OS】Windows 10 Home USBフラッシュドライブ KW9-00382 \14800
【スピーカー】流用(Fostex PM0.3n)
【キーボード】流用(Realforce108UH-S)
【マウス】流用(Logicool M500)
【モニタ】マウス ProLite XB2483HSU \25041
【周辺機器】流用(DSC-RX100M4)

【合計】\204881
【予算】\200000
【店名】PCパーツはTSUKUMO・その他はNTT-X Store
【動機】購入後5年経てそろそろ買い替えかなと思った
【用途】インターネット・画像処理(縮小やサイズ変更)・動画(TVふくむ)
【質問や要望】比較的軽い要素しかしませんが自作をしたいので組みます、申し訳ありませんが構成の確認をお願いしたいです
【テンプレ確認】2015/12/31 テンプレ確認をしました

931 :Socket774:2016/01/01(金) 22:30:38.15 ID:oMS62eLh.net
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ151
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1451654791/

新スレ

932 :Socket774:2016/01/01(金) 22:31:32.59 ID:oMS62eLh.net
このスレッドは500KBに到達していますのでまもなく容量切れで書き込めなくなります
最近の依頼者は新規スレッドのほうへ書き換えてください

933 :Socket774:2016/01/01(金) 22:56:54.54 ID:cTw+FzlF.net
>>929
VGAが要らない
モニタもIPSの方がいいよ

934 :Socket774:2016/01/01(金) 23:12:01.12 ID:y1ubnwrQ.net
>>933
ありがとう
VGAで浮いた分モニタに回します

935 :Socket774:2016/01/01(金) 23:22:31.62 ID:cTw+FzlF.net
>>930
マザボProGamerくらいで
サムソンのSSDは面白いからそのままで変えるんじゃないぞ変えるんじゃないぞ

936 :Socket774:2016/01/01(金) 23:37:59.86 ID:X6z9zaw3.net
>>935
ありがとう
おかしなところがないならこれにします

937 :Socket774:2016/01/01(金) 23:39:22.97 ID:9oOKEw9V.net
>>936
マジレスすると高すぎ
VGAもないのになんで20万超えてんだ

938 : 【末吉】 【91円】 :2016/01/02(土) 00:00:14.41 ID:/n8++bx/.net
お金掛けるか掛けないかはひとそれぞれ
安く上げたい人もいれば品質重視の人も居る

939 :Socket774:2016/01/03(日) 18:38:19.70 ID:1VOywreS.net
i3ヒエヒエでワロタ

940 :Socket774:2016/01/04(月) 19:44:16.08 ID:t/pU3pYl.net
Maximusでi3をコキ使う気か…

941 :Socket774:2016/01/05(火) 01:57:07.57 ID:VAcm3P4E.net
どこでそんな金額稼いだんや

942 :Socket774:2016/01/06(水) 01:13:41.40 ID:2ES0irsO.net
根本的なこと突っ込みたいのだが、CPU、MB、GBが一緒の構成案がいくらでも出ているのだから
最低限そこは踏まえて評価を求めようや、、、

943 :Socket774:2016/01/06(水) 14:11:42.72 ID:QFeRfFnN.net
>>935
サムチョンSSD放置とかゲスいなw

944 :Socket774:2016/01/06(水) 15:29:19.44 ID:ePnE/559.net
>>943
高速SSDの代わりがない

945 :Socket774:2016/01/06(水) 16:28:17.50 ID:B+f5qw+N.net
>>943 >>944
インテル SSD 750 SSDPE2MW400G4R5
400GB U.2接続 \50,980
とM.2 → U.2 変換ボード \2,980で一応はSumsing回避が可能。

安心のエンタープライズ品で超安定、超寿命。
1.2TB版は Intel SSD 750 Series 1.2TB 2.5inch PCIe 3.0(I/F:SFF-8639) MLC SSDPE2MW012T4X1 \152,064

予算があればどうぞ。

946 :Socket774:2016/01/06(水) 22:31:33.64 ID:FaKeSU66.net
>>945
ノートやITXなんかのスペース制限もないのに変換を使うくらいならX99でPCIeを使いたいね
i3で足りる用途にそんなものが必要かどうかはわからないが

947 :Socket774:2016/01/07(木) 07:52:47.70 ID:Ju6mutwu.net
>>946
一応、冷却面では、PCIeカードタイプより有利らしい。
ドライブベイに設置できる分、一般的なケースでもファンの後ろに設置可能だから。

948 :Socket774:2016/01/07(木) 07:55:00.45 ID:gmBbfqpl.net
>>945
予算超えてんじゃん

949 :Socket774:2016/01/07(木) 09:09:14.60 ID:Ju6mutwu.net
そら、予算があればな!

950 :Socket774:2016/01/07(木) 09:55:56.20 ID:FTGEBNWw.net
このスレ最後のお見積りが、Maximus上でi3を虎徹で冷やすチグハグ構成ってのが何とも味わい深い。

951 :Socket774:2016/01/07(木) 10:45:38.60 ID:upCl4aBL.net
侘び寂びを感じる

952 :Socket774:2016/01/07(木) 12:51:27.78 ID:Kwe4PDIq.net
>>947
PCIeカードスロットに複数枚挿して横にファンを付けないX99ユーザなんているのか
っていう発想と同列で、ドライブベイにファンを付けないユーザもいるから冷却の差はないね

953 :Socket774:2016/01/07(木) 13:01:09.23 ID:Ju6mutwu.net
ドライブベイのファンをはずす命知らずは
無視して良いんじゃないかな・・・。

954 :Socket774:2016/01/07(木) 13:04:02.39 ID:wb4CLmOJ.net
上部の排気ファン壊れたままだが、バラすの面倒で放置
ドライブベイの吸気ファンはちょっとでも異常が出たらすぐに交換

955 :Socket774:2016/01/09(土) 03:52:26.63 ID:ODsdkC/2.net
Antec P70とかだとデフォでリアx1(12cm)とトップx2(12cm)にファンが付いてるから
ケース買ったらまずトップの12cmファンx2をフロントに移すことになる
これやらないとフロントのフィルタ部以外の隙間から吸気して埃だらけになる

956 :Socket774:2016/01/09(土) 05:34:27.03 ID:mHec1GfL.net
埃の発生源をなくすかそれができないならフロントの隙間にフィルタを貼れば解決

957 :Socket774:2016/01/09(土) 09:05:34.61 ID:2v/B4VLx.net
排気優勢にすると、ケースの穴という穴から入ってくるからな。
能動的に吸気をコントロールするのは大事

958 :Socket774:2016/01/09(土) 21:20:05.24 ID:AguQJo1A.net
◆依頼表◆
【CPU)Intel Core i7 6700k box(¥44580@pcワンズ)
【CPUクーラー】H80i GT CW-9060017-WW
\13,557@つくも
【メモリ】CMK16GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]
\14,970@ark
【M/B】ASUS
Z170I PRO GAMING
\23,079@つくも
【VGA】MSIGTX 980TI GAMING 6G (¥86503@amazon)
【Sound】Onboard
【NIC】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【ssd1】SDSSDXPS-480G-J25
\21,446@つくも ゲームなど
【ssd2】SANDISK
SSDプラス SDSSDA-120G-J25C
\5,370@つくも os専用。
【HDD】WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]
\7,195@つくも
【とかやなくていい光学ドライブ】外付け 流用
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】 PHENOM-M NVIDIA Edition BFC-PHM-300-KKXKK-NV [ブラック]
\13,500@つくも
【ケースFAN】必要に応じて後日購入。
【電源】クーラーマスターV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP(¥12938@amazon)
【OS】Windows 10 Home 日本語版
\14,787@パソコン工房
【スピーカー】Creative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10(¥3280@amazon)
【キーボード】LOGICOOL イルミネートキーボード K740 \6027@amazon
【マウス】流用SteelSeries Rival Optical Mouse
【モニタ】asus.pg279q \\119,664@amazon
【周辺機器】
【その他】
【合計】¥386896
【予算】40万円
【動機】最近時間が取れるようになったので本格的にpcゲームをやろうと思ったため。
【用途)マイクラの影modを入れて配信したりGTAVを出来るだけ高設定で快適に遊ぶ。またfps(bf4やava)で安定して遊ぶ。
【質問や要望】@どの程度の電源容量が必要か(質の基準がよく分からないので人気なのを選んだ)、A標準のケースFANで排熱できるか、B組み合わせに問題ないかなど。(ここが一番気になります。)
パーツの質やどのメーカーなどがいいなどあまり理解できてないのでアドバイス頂けたら幸いです。
pc本体はだいたい30万程度になっております。
【テンプレ確認】テンプレ確認いたしました。
よろしくお願いします。
    

959 :Socket774:2016/01/09(土) 22:44:02.25 ID:x32vB+7Z.net
>>958
グラボを2枚差ししないなら、650w 80+platinumのこっちでいいのでは。
AURUM 92+ 650 PT-650M \11,240(amazon)
その構成だと、本当は550wでも足りるんだけどもね。

960 :Socket774:2016/01/09(土) 23:34:29.88 ID:AguQJo1A.net
>>959
返信ありがとうございます。
電源は一応かなりの余裕を持ってこれを選びました。
値段も750wのゴールド認証の割にはリーズナブルなのでこちらを選びました。ですがこの構成だとやっぱり余分なんでしょうか。

961 :Socket774:2016/01/10(日) 03:46:12.54 ID:1yrujYbo.net
>>960
その電源はどっちかというとX99やSLIで使うような感じ
550や650と値段が変わらないからそのままでいいと思う

HDDのWD20EZRZ-RTは故障率が微妙なので他のをお勧め
メモリは3000ならG.Skillの方がいい
165Hzモニタは割高じゃないか?

962 :Socket774:2016/01/10(日) 10:05:26.48 ID:PpdoJE5k.net
>>961
返信ありがとうございます。 電源についての解説ありがとうございます。安心しました。
HDDについてですが、値段の安さで選んだので他のHDDに変更しようと思います。
メモリについてですが、これは安いものをと選びましたが、コルセアのメモリはあまり良くないのでしょうか。
モニターは一目惚れしてしまったので高くてもこれで行きたいと思います。

963 :Socket774:2016/01/12(火) 02:39:45.86 ID:xOGPIB1z.net
>>958
もう買い揃えてしまったかもしれないが、そのキーボード、w+SHIFT+スペースとかの同時押し出来ないからBFとかプレイしにくいぞ?
sssp://o.8ch.net/5wxu.png

964 :Socket774:2016/04/26(火) 09:36:49.93 ID:JP5HRTd1q
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5-6600box \26,922
【CPUクーラー】Scythe 虎徹(SCKTT-1000) \3363
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 \8942
【M/B】Z170 PRO GAMING \21813
【VGA】GTX950-2G \20331
【Sound】onboard
【NIC】onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SDSSDA-240G-J25C \7439
【HDD】WD80EFZX [8TB SATA600 5400] \38958
【光学ドライブ】なし(必要時に外付けで対応)
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \13262
【電源】SSR-650RMS \14817

【OS】Windows 10 Home  \16991
【スピーカー】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】流用

【合計】\155917
【予算】\15〜17万
【店名】PCパーツはTSUKUMO
【動機】内臓HDD(4TB)が容量いっぱいになり買い替えしたくなった
【用途】インターネット・動画編集
【質問や要望】構成の確認をお願いします

総レス数 964
520 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200