2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARM】 Raspberry Pi Ver.8

1 :Socket774:2014/06/18(水) 15:08:27.75 ID:DsCaxht4.net
Raspberry Piとはあなたのテレビやキーボードを接続できるクレジットカードサイズのコンピュータです。
あなたのデスクトップPCができるようなこと、表計算やワープロ、ゲームなどいろいろな用途に使うことができます。
我々は世界中の子供たちのプログラミング学習に使われることを望んでいます。

公式
http://www.raspberrypi.org/
wiki
http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

◆販売元
アールエスコンポーネンツ
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi
http://www.modmypi.com/shop/

◆ラズベリーパイで実行できるビジュアルプログラミング環境 スクラッチ(Scratch)
開発元MITメディアラボ
http://scratch.mit.edu/
http://en.wikipedia.org/wiki/Scratch_%28programming_language%29

◆スペック
・モデルA
256Mb RAM
USB port ×1
Ethernet 無し

・モデルB
256Mb RAM(rev.1, rev.2)
512Mb RAM(rev.3?)
USB port ×2
Ethernet port ×1

85.60mm x 53.98mm x 17mm
重量 45g

SoC : Broadcom BCM2835 (Pentium2 300MHz程度)
 ARM1176JZFS内蔵
 700MHz
 Videocore IV GPU (1080p encode and decode)

電源 マイクロUSB経由5V
OS Raspbian推奨 Debian, Fedora, Arch Linuxもサポート
ストレージ SDメモリーカード、USBメモリー(ブートはSDカードからのみ可能)

http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/RaspiModelB.png
http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/7513051848_9a6ef2f...

◆スタートアップガイドやマニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
http://www.designspark.com/jpn/nodes/view/type:design-centre/slug:raspbe...

※前スレ
【ARM】 Raspberry Pi Ver.7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390977673/

777 :755:2014/10/27(月) 18:06:36.14 ID:pxyxVEIy.net
>>776
自分のこれと同じでした。

何度インストールを繰り返してもUSBデバイスで躓く・・・

778 :Socket774:2014/10/27(月) 23:15:03.14 ID:3IR7UTLO.net
LIVAにOSタダで付くようになったけど
メモリ、ストレージ、wifi、BT、GbEとか内容考えたらそんなに高くないな
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1027/90528

779 :Socket774:2014/10/28(火) 00:43:04.56 ID:vhVu/5IL.net
>>778
こんなの使わされるくらいだったらdebianがいい

780 :Socket774:2014/10/28(火) 07:35:49.39 ID:uvuLcVBI.net
>>778
ファンレス、ゼロスピンドル、省電力だから CentOS 入れてホームサーバに
使えるな。

781 :Socket774:2014/10/28(火) 11:14:45.75 ID:hvnKEk+n.net
中途半端すぎる

782 :Socket774:2014/10/28(火) 11:17:04.12 ID:ADRqL+rB.net
何が足りないこれ以上なら普通にNUCでいいと思うけど

783 :755:2014/10/28(火) 18:31:10.35 ID:SyW2JL8b.net
どうしてもスクリーンからデスクトップ?がはみ出してしまってぴったり表示しない
誰か助けてください

784 :Socket774:2014/10/28(火) 18:43:15.98 ID:DPFw4Iou.net
HDMI?

785 :Socket774:2014/10/28(火) 18:44:15.16 ID:DPFw4Iou.net
ああ、2.8インチのやつか
どうなってるのか見せて

786 :Socket774:2014/10/28(火) 23:00:26.81 ID:QBSEZ4IG.net
B+ に対応した Supstronics の拡張ボードが色々出てくるようですね。
http://www.suptronics.com/Xseries.html

X305がいいかな

787 :Socket774:2014/11/03(月) 01:12:20.50 ID:JTwrJXcw.net
made in ukだった・・・。
プラケースほしかった

788 :Socket774:2014/11/03(月) 08:15:45.58 ID:8SOY+x8l.net
xbmcをPiTFTに表示させる方法ってある?

789 :Socket774:2014/11/03(月) 09:44:12.83 ID:kcHizPYu.net
>>787
プラケースってあんがい使えるよね。

790 :Socket774:2014/11/03(月) 11:22:37.63 ID:eWwLuJUQ.net
>>788
http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=45&t=48967&p=447220#p447220
に、
>by texy ≫ Sat Nov 02, 2013 11:19 am
>Instructions to get RASPBMC working with the display :
>Notro has released a new version of fbtft that is currently compatible with raspbmc
という話があるから試してみたら?

791 :Socket774:2014/11/03(月) 11:54:10.39 ID:8SOY+x8l.net
>>790
ありがとう。
早速試してみる

792 :Socket774:2014/11/03(月) 13:40:50.49 ID:L0UtMeD5.net
Raspbmc with ILI9341 2.2 inch 2.2" SPI TFT:
http://youtu.be/ZosNH0HEF4Q

793 :Socket774:2014/11/03(月) 21:22:09.90 ID:qFZCy7I1.net
>>790
それ結構前の話だよね
最近だと
http://blog.riyas.org/2014/07/quickly-test-il9341-22-inch-22-spi-tft-raspbmc-fbtft.html
( >>792 のはこれかな )
とか
http://sernato.sk/2014/03/14/raspberry-pi-adafruit-pitft-xbmc/
これとか? しかしこの通りにやってもすんなり行かないようだけど

794 :Socket774:2014/11/04(火) 16:04:36.81 ID:lhXowI7V.net
B+だと、microSDを使うようになっているけど、
同じ容量なら、通常SDの方が、書き込み回数耐性って高いんだろうか。

795 :Socket774:2014/11/04(火) 16:30:55.68 ID:kwuQ68kb.net
>>794
一緒です
SDそのものの機能(値段)に比例します

796 :Socket774:2014/11/04(火) 16:49:39.41 ID:P7RHYMP0.net
その書き方だと誤解するだろ
SLC>MLC>TLCの順で同じなら容量は多い方が有利
最近のだと代用だろSDはMLCでもmicroSDはTLCになる
SLCは今は業務用以外皆無だから無視していい

797 :Socket774:2014/11/04(火) 16:53:29.23 ID:tqcMmCar.net
>>793
http://sernato.sk/2014/03/14/raspberry-pi-adafruit-pitft-xbmc/
をやってみたけどうまくいかなかった

798 :Socket774:2014/11/04(火) 17:15:16.62 ID:lhXowI7V.net
>>796
>代用だろSD

大容量SDのこと?

”microSDはTLCになる ”ということは、128GBはあまりよくないかもしれないですね。
32GBくらいの良いメーカーのを買おうかな。

799 :Socket774:2014/11/04(火) 18:57:24.12 ID:P7RHYMP0.net
>>798
すまん全然読み直してなかった

microSDだったら32GBもTLCなんじゃないかな
そんな大容量が欲しいならシステム以外はUSBメモリにする手もそっちの方が速いし
まあ壊れるときは何使っても壊れるからあんまり気にしてもしょうが無いけど

800 :Socket774:2014/11/04(火) 19:13:22.57 ID:mMXeD9mL.net
SDって突然死する事が割と多いし消耗品と割り切って8Gや16Gで良いと思う
大量のデータ取り扱うなら別途USBHDDマウントして使う

801 :Socket774:2014/11/04(火) 20:36:02.67 ID:mp+OblIc.net
むしろHDDブートでいい。そしてループ

802 :Socket774:2014/11/04(火) 21:31:00.80 ID:crSxwhAb.net
>>797
http://sernato.sk/2014/03/14/raspberry-pi-adafruit-pitft-xbmc/
は、なんか色々と細かいところが少し現実と食い違うけど、
たぶんこうだろう...的にやっていったらなんかできたヽ(´ー`)ノ
http://imgur.com/Elm5m5P

803 :Socket774:2014/11/04(火) 22:55:56.65 ID:To/E9tN2.net
>>802
http://sernato.sk/2014/03/14/raspberry-pi-adafruit-pitft-xbmc/
の手順を追ってなんとかする方法?
手順1.〜32.

1.〜4. ok
5. とりあえず wget http://adafruit-download.s3.amazonaws.com/raspberrypi-bootloader-adafruit-20140227-1.deb
6. これでなんとか→ dpkg -x raspberrypi-bootloader-adafruit-20140227-1.deb ~/rpilcd
7. そこにdataというディレクトリはできてないので無視
8. rm -rf usr これも駄目、そこにusrというディレクトリはない
9.〜18. ok
19. cd ~/rpilcd/data ディレクトリ無いから無視
20. tar cvzf pitftkern.tgz lib boot
 これは、~/rpilcd/ で実行(lib も boot もそこにあるし)
21. sudo cp pitftkern.tgz /
22. cd / はok
 sudo tar xvzf pitftkern.tgz は、
 sudo tar --no-same-owner -xvzf pitftkern.tgz しないとおこられると思う
23.〜29. ok
30. 一瞬→ options fbtft_device name=adafruitrt28 rotate=90 frequency=32000000
 の間違いかと思いきや、なんかこのまま↓でないとだめかな?
 options fbtft_device name=adafruitts rotate=90 frequency=32000000
31. こぴぺでミスらないように
 sudo mkdir /etc/X11/xorg.conf.d
 sudo nano /etc/X11/xorg.conf.d/99-calibration.conf
32. calibration設定はPiTFTをRaspbianで動かして校正した値を記述するべきかな、と思いつつそのまま

804 :Socket774:2014/11/04(火) 22:56:47.01 ID:To/E9tN2.net
>>803
手順33.〜40.

33. cd ~ はokだけど
 wget http://sernato.sk/?ddownload=5192 とかすると、
 index.html?ddownload=5192 とかいうファイルができてしまう
 たぶんこれは、fbcp.tar のはずなので
 sudo mv index.html?ddownload=5192 fbcp.tar する
34. で、fbcpができる
35. wget https://github.com/pilluli/service.xbmc.callbacks/archive/v0.5.zip
 落とせないときは→https://github.com/pilluli/service.xbmc.callbacks/releases
 PC等でここからUSBメモリにでも落としてraspbmc上で認識させる
 (raspbmcのadd-onだからべつにかまわない)
36.〜38
 HDMI画面のRaspbmc上で
system==>Add-ons==>Install from Zip file
で、手順35でUSBメモリにでも入れた、xbmc.callbacksのv0.5.zipをインスコ
Enableになったのを確認
 system==>Add-ons==>Enabled-Add-ons==>Services
で、"XBMC callbacks" をクリック
すると"Add-on informations"という画面になる
 "Configure"をクリックすると
"Settings-XBMC callbacks"の画面になるから
""XBMC starts"をクリックして、
手順34 でできた "fbcp" を選択
→ " XBMC starts /home/pi/fbcp"とか表示される
39. rebootする
40.再起動してしばらく待つとLCDにraspbmcが....
しかし、タッチスクリーンが効かないとかRaspbmcからリブートとかshutdownが効かないとか...

805 :Socket774:2014/11/04(火) 23:11:31.42 ID:k5jTY6x8.net
B+を衝動買いしてしまった。
お前らよろしく

806 :Socket774:2014/11/05(水) 14:10:35.70 ID:8jKQ2bLj.net
チップセット用のヒートシンクを両面テープで付けてやれば気休めでも熱対策になるかな・・・・・・

807 :Socket774:2014/11/05(水) 17:08:04.39 ID:0Tud+mP0.net
>>806
両面じゃなくてちゃんと熱伝導シート使おうぜ

808 :Socket774:2014/11/05(水) 17:13:39.20 ID:lJLs9X1A.net
熱対策の話は良く出るが実際に熱暴走したってやつはいるのか?

809 :Socket774:2014/11/05(水) 17:51:54.99 ID:vpL7NvE1.net
>>808
安倍ちゃん

810 :Socket774:2014/11/05(水) 18:27:21.22 ID:8jKQ2bLj.net
>>807
紙の両面テープで止めてるけどヒートシンクは、かなり熱くなってる
熱伝導シートより小型で省電力なファンを追加しようかと思ってる

811 :Socket774:2014/11/05(水) 20:56:01.70 ID:0Tud+mP0.net
>>810
のりが溶けてショートでもしたらどうすんだよ、とは確率的に言い難いがそれでもちゃんとした物使おうよとは言いたい。
伝導率と難燃性がダンチだろうし…

812 :Socket774:2014/11/05(水) 21:30:58.83 ID:8jKQ2bLj.net
10年以上PCや電子工作で両面テープ使ってるけどのりが溶けたり燃えたこと無いな
紙って結構厚いから伝導率は、影響有るだろうけど

813 :Socket774:2014/11/05(水) 22:00:24.29 ID:IJ7DaVgb.net
RSでB+のシリーズ概要ってとこにA+のスペックらしきものが載ってるんだけど既出?

814 :Socket774:2014/11/06(木) 05:30:06.95 ID:Mhkd72kW.net
あらほんとだ 
メモリ256, RJ45なし、1xUSB、 サイズ66x56x14
とかかいてある
ぐぐったらRSのUKの方にもなにやらあったらしい
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:caFxegnPa_cJ:uk.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/8300608/

もうすぐ出てくるのかな A+

815 :Socket774:2014/11/06(木) 06:46:37.06 ID:lB4b2uGc.net
ホントはB+と同時発表する予定だったとかかね。

816 :Socket774:2014/11/06(木) 09:18:57.81 ID:+5mH9GTf.net
http://www.techhive.com/article/2837433/new-raspberry-pi-goodies-inbound-official-display-accessory-revamped-a-model.html
普通の会社だったら400万対1万の売り上げ差があったら片方は
切り捨ててリソースを集中するところだろうにね
そのへんは教育目的の財団たる所以か

公式でタッチパネル出すのは良いけど、7インチはちとでかいな
ちょうど亀の子になる4.5インチくらいのが使い勝手が良さそう

817 :Socket774:2014/11/06(木) 10:51:00.78 ID:x5CtS6D0.net
よくわからんがA+というよりA-?

818 :Socket774:2014/11/06(木) 12:56:21.65 ID:fVEN0kT7.net
来年あたりは C++ が出ると予想

819 :Socket774:2014/11/06(木) 13:12:51.08 ID:dUmKth2g.net
個人的にはB-くらいが

820 :Socket774:2014/11/06(木) 13:19:49.36 ID:fVEN0kT7.net
>>819
貧乳好きかよ(笑)
パイずりできる程度は欲しいな。E〜F がベスト。

821 :Socket774:2014/11/06(木) 13:20:27.87 ID:LUFIlJKp.net
そんなの微妙過ぎ

822 :Socket774:2014/11/06(木) 14:26:16.56 ID:m59/V2Al.net
品乳(品のある乳)と呼べ

823 :Socket774:2014/11/06(木) 16:50:15.57 ID:6RH502vR.net
取り敢えずメモリ2Gにしてくれ

824 :Socket774:2014/11/06(木) 17:06:03.77 ID:lB4b2uGc.net
RAMより内臓ROMにOS入れたい。そう考えると3GB以上は欲しいな

825 :Socket774:2014/11/06(木) 17:49:21.30 ID:emRIewCc.net
こういう手のひらサイズものでXP動くのないかな

826 :Socket774:2014/11/06(木) 17:53:42.24 ID:Jg9sDYOrf
>>824
グロイ事いってんじゃねぇw

827 :Socket774:2014/11/06(木) 17:54:51.02 ID:81/zBES+.net
ARMじゃXP無理だからAtomが載ってるPico-ITXとかいけ

828 :Socket774:2014/11/06(木) 18:15:33.01 ID:rY7yH5o+.net
現行じゃないならいくらでもある
現行はXPをサポートしてない

829 :Socket774:2014/11/06(木) 20:04:39.33 ID:6RH502vR.net
仮想化!?と思ったけど素で動かしたいのかな
Intel製自称切手サイズの奴出たじゃん

830 :Socket774:2014/11/06(木) 21:11:41.35 ID:WPpvH+Di.net
>>809
嫌儲に帰ろうな

831 :Socket774:2014/11/07(金) 00:07:01.79 ID:ovNQOq1U.net
>>825
F-07Cだったら7だって動くぞ

832 :Socket774:2014/11/07(金) 00:22:47.81 ID:NqXgiLEP.net
F-07Cだったら10でも

833 :Socket774:2014/11/07(金) 03:11:42.40 ID:bXCuCDG3.net
>>804
電源offとかRebootできない件については
http://sernato.sk/2014/03/14/raspberry-pi-adafruit-pitft-xbmc/
のコメント欄の下の方に、fbcpをStopすればいいとか書いてあるようにfbcpをkillすればいい

RaspBMCのPowerOffとかRebootは
/opt/xbmc-bcm/xbmc-bin/share/xbmc/addons/skin.confluence/720p/DialogButtonMenu.xml
に記述されてる XBMC.Powerdown() と XBMC.Reset() なのでそこにfbcpをkillするスクリプトを入れる
(スクリプトの挿入の仕方とかは↓とか参照して真似る)
http://forum.osmc.tv/showthread.php?tid=9574&page=2

まず、/home/pi/klfbcp.sh とか適当な名前で
fbcpのプロセスをpsしてgrepとかawkでプロセス番号を抜き出してkillする
 #!/bin/bash
 sudo kill -9 `ps auxw|grep fbcp|egrep -v grep | egrep -v rotatelogs2 | grep /home/pi | awk '{ print $2 }'`
こんな感じのバッチファイルを作って、それを呼ぶpythonスクリプト
 #!/usr/bin/python
 import subprocess
 subprocess.call( "sudo bash /home/pi/klfbcp.sh", shell=True )
こんなのを /home/pi/klfbcp.py とかいう名前で作って

pi@raspbmc:~$ sudo nano /opt/xbmc-bcm/xbmc-bin/share/xbmc/addons/skin.confluence/720p/DialogButtonMenu.xml
でDialogButtonMenu.xmlを編集して、Power Off の所に、Pythonのスクリプトを挿入する

Power OffはDialogButtonMenu.xmlの100行目くらいの
<onclick>XBMC.Powerdown()</onclick>
なので、この直前に
<onclick>System.Exec("/home/pi/klfbcp.py")</onclick>
を挿入して、保存してRebootすると
PowerOffできるようになる(けど、これでいいのかな?)
あ、もしかするとバッチとスクリプトはchmodで実行権限を与える必要ある?かも?
chmod 744 だか 774だか 777 ? その辺は適当に

834 :Socket774:2014/11/07(金) 03:13:06.12 ID:bXCuCDG3.net
>>833
その他は
・文字が小さすぎて困る場合
http://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=127671
の"UPDATE FOR FRODO & GOTHAM"の所を参照すると少しは文字が大きくなる方法がわかる
・PiTFT上で画面縦横比が変な場合
たぶん画面設定が1920x1080とかになってるから、なので
/boot/config.txtで画面設定640x480(320x240と同じような縦横比)とかにしておくと良いみたい

835 :Socket774:2014/11/07(金) 03:41:11.26 ID:rqXBxKT5.net
>>831
え?フナッシー?

836 :Socket774:2014/11/07(金) 11:12:53.18 ID:6nS0PYF6.net
>>825
小型はあるけどラズPIクラスは、無いね

GB-BXi5G-760など
http://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=47&ck=104
Intel NUC
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/overview.html
http://gigazine.net/news/20140826-next-intel-nuc/
ピノー Sizka、サバ太郎など
http://pinon-pc.com/sizka-p/?page_id=8
http://www.pinon-pc.co.jp/pc/index.html

837 :Socket774:2014/11/07(金) 11:18:45.52 ID:6nS0PYF6.net
ZOTAC ZBOX PI320 pico
http://ggsoku.com/2014/10/zotac-zbox-pi320-pico/
ECS「LIVA」
http://zigsow.jp/review/341/

あ〜この辺でギリギリか

838 :Socket774:2014/11/07(金) 14:46:06.14 ID:rNyXEul/.net
そいつら XP は無理なんじゃね?
7すらドライバ出てないとか、UEFI bootとか色々ハードル高いと思う

839 :Socket774:2014/11/07(金) 16:39:32.71 ID:6nS0PYF6.net
仮想化出来るスペックがあるものなら・・・・・・

840 :Socket774:2014/11/07(金) 19:28:14.44 ID:AO1Sc+oa.net
案外初期の頃のeeepcとかストライクだよなその辺。
環境がほしいだけならジャンクノートでもバラせば使える。

841 :Socket774:2014/11/07(金) 20:33:38.39 ID:edR7V/ZN.net
そのへんでいいならエプダイのEndevorの薄いやつは安くでオクにでてるよ

842 :Socket774:2014/11/07(金) 20:36:37.31 ID:edR7V/ZN.net
これはBBBだけど
このプラケースにちょうど良くて気に入ったんだけど線を通すための穴を綺麗に開けるの難しいかな?
http://i.imgur.com/qu4Ykl7.jpg

843 :Socket774:2014/11/07(金) 21:47:02.94 ID:AO1Sc+oa.net
>>842
その素材ならヤスリで削れば多分割れない、ドリルとかは多分ヒビ入ると思う。
次からは硬いやつじゃなくてPPのとか…まぁダイソーのならカッターで切れる

844 :Socket774:2014/11/07(金) 22:01:28.98 ID:Na1PEJ8d.net
キリでいいんじゃん?

845 :Socket774:2014/11/07(金) 22:13:57.33 ID:gPcw/4Bh.net
半田ごて

846 :Socket774:2014/11/07(金) 22:14:19.01 ID:sW4j/scK.net
買った時に入ってた白い箱に穴あけて使ってるわw
入れるのに良さげな箱買ってきたけど、加工めんどい

847 :Socket774:2014/11/07(金) 22:21:27.72 ID:Na1PEJ8d.net
アナーキー

848 :Socket774:2014/11/08(土) 10:43:54.36 ID:/9Pd5rUF.net
>>842
BBB はこのミントタブレットの缶に入れるのがお約束だよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vannuyswebshop/vc724.html?sc_e=slga_pla

輸入菓子店で4〜5百円で売ってる (リンク先は工作の例)

849 :Socket774:2014/11/08(土) 13:24:29.45 ID:hpv9hAEk.net
一時期スイッチサイエンスでもアルトイズ缶売ってたんだけどなぁ。未だにの菓子屋で見たことがない…

850 :Socket774:2014/11/08(土) 17:31:23.67 ID:/Dq3Y+H+.net
>>803 adafruit PiTFT 2.8inchタッチLCD+Raspbmcの件
結局最近の話としては↓だったみたい、タッチスクリーンは良く分からない
・普通にRaspbmcをインストール
・adafruitのDIY Installer使うと簡単
PiTFT2.8inch resistive-touchscreen-display-raspberry-pi_20140826.pdf
の、"DIY Installer script"の章参照
SSHでloginしてcurlを
$ sudo apt-get install curl
インストールした後、
$ wget http://adafru.it/pitftsh
$ mv pitftsh pitft.sh
$ chmod +x pitft.sh
$ sudo ./pitft.sh -t 28r -r
おわったら、reboot
・fbcp入手
http://sernato.sk/2014/03/14/raspberry-pi-adafruit-pitft-xbmc/
の、手順33.34.参照するなら
SSHでloginして
$ cd ~
$ wget http://sernato.sk/?ddownload=5192
$ sudo mv index.html?ddownload=5192 fbcp.tar 
$ tar xvf fbcp.tar
・RaspbmcのAdd-on"xbmccallbacks v0.5.zip"入手
→ https://github.com/pilluli/service.xbmc.callbacks/releases にある
・fbcpをRaspbmcにインストール
http://sernato.sk/2014/03/14/raspberry-pi-adafruit-pitft-xbmc/
手順36.〜38.参照、おわったら、reboot
再起動すると、PiTFTにRaspbmc画面が出る
?タッチパネル機能は変で完全に効かない訳では無いが、意図したところにカーソルが行かない
・Exit, PoerOff, ReBoot と 文字を大きくする件は、前のカキコ >>833 >>834

851 :Socket774:2014/11/08(土) 18:45:38.18 ID:DnVO25xO.net
>>849
外国ショップ逝けよ

852 :Socket774:2014/11/09(日) 11:51:12.82 ID:cDf/FinK.net
>>850
素朴な疑問だけどwgetしか使ってないのにcurlインストールする必要あるの?

853 :Socket774:2014/11/09(日) 16:40:56.74 ID:JPG4RGep.net
昔の AT 電源を積んだ AT 互換機は、例えば Windows で「シャットダウン」とやっても
電源が自動では切れず、画面に「電源を切る準備が出来ました」と
表示されるだけだった。実際に電源を切るためにはそのメッセージが
表示されてから、おもむろに電源スイッチをパチンと押す必要があった。

時々 「Power off」 の件が話題に上がるけど、RPi も上記の電源を切ることが
出来ない昔の AT 電源と同じだから、シャットダウンを「Power OFF」というのは
少々違和感がある。細かいことで申し訳ないけど。

854 :Socket774:2014/11/09(日) 19:50:40.47 ID:05vIgZC2.net
>>852
たしかどこかのwgetでcertificate関係でなんか言われた気がしたので
curlでなんとかすればいいかな...と思いまして...

>>850 だと、
aitend○で売ってた2.2inchLCD(日経linux9月号に載ってたアレ)への対応も簡単
/etc/modprobe.d/adafruit.conf を
options fbtft_device name=adafruit22a rotate=90 frequency=32000000
にするだけでいいのではないかと
ただしこっちはタッチスクリーンではないのでそこはアレですが

855 :Socket774:2014/11/09(日) 20:11:12.81 ID:FiyMa504.net
>>850
丁寧な説明をありがとう
やってみるよ

856 :Socket774:2014/11/09(日) 20:17:15.84 ID:05vIgZC2.net
>>854
aitend○で売ってた2.2inchLCDでraspbmc
http://i.imgur.com/ahZskJ2.jpg

結局これと同じものだったわけで
http://blog.riyas.org/2014/07/quickly-test-il9341-22-inch-22-spi-tft-raspbmc-fbtft.html

857 :Socket774:2014/11/09(日) 20:39:16.36 ID:FiyMa504.net
>>850
wget http://adafru.it/pitftsh
ERROR: The certificate of `gist.githubusercontent.com' is not trusted.
ERROR: The certificate of `gist.githubusercontent.com' hasn't got a known issuer
ってでたんだけど・・・

858 :Socket774:2014/11/09(日) 21:08:36.94 ID:FiyMa504.net
>>857を書き込んだものです
すいませんcurl入れてませんでした

859 :Socket774:2014/11/09(日) 21:27:44.60 ID:tbKVqPDd.net
奇遇だな。ここしばらく似たようなdisplayをいじってる
こちらはxbmcじゃなくて直接/dev/fb1をドライブしてるけど
http://imgur.com/UWrkmg0.jpg

ところでそもそも論として、fbcp使っているということは、
プライマリのフレームバッファでXとxbmc動かして、その画面
をコピーしていると思うんだけど、それって無駄じゃね?

fbtftを組み込んだカーネルをコンパイルして、起動オプション
書き換えればfbtftがプライマリコンソールになると思うんだけ
ど、どうだろうか。

860 :Socket774:2014/11/09(日) 21:57:53.39 ID:oaxBLTq6.net
>>859
全くその通りだと思います
フレームバッファをコピーするくらいなら最初からLCDへ出せ、という

fbcpを使えば手軽(?)に出来そうなので
(あと自分は色々とスキルがないのとRaspbmcの事も良く分かってないので)
とりあえずfbcpかな、という流れです

861 :Socket774:2014/11/10(月) 01:17:41.65 ID:X8bxPT6G.net
Edisonキター! こっちの方が小さくてかわいい
これでRPはお蔵入り♪

と思ったら、映像出力が無い
どうしたもんかいのぉ

862 :Socket774:2014/11/10(月) 04:30:32.16 ID:1HcHD9vo.net
両方窓から投げ捨てるんだ

863 :Socket774:2014/11/10(月) 07:04:44.57 ID:XtY20MLA.net
>>850
画面真っ暗で表示されない

864 :Socket774:2014/11/10(月) 12:06:55.27 ID:oqNbZzfc.net
電子工作世代にブーム 超小型PC「ラズベリーパイ」 [転載禁止]&#169;2ch.net [777214324]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415538708/

865 :Socket774:2014/11/10(月) 12:18:46.58 ID:y3hHWyXQ.net
嫌悪にスレが立ったかw

866 :Socket774:2014/11/10(月) 12:23:06.52 ID:sQOlWeY2.net
(´-`)昼休み...
>>863 真っ暗 とだけいわれてもよくわからないので注意点↓
・Raspbmc
言語 englich-english, TimeZone Asia-Tokyo, ロケール en_US_UTF8_UTF8, 画面640x480
とか無難な設定をして、いろんなUpdateとかしないでそのまま放置する方が無難
・adafruitのDIY Installer
DIY Installer scriptは、↓機種指定がある
2.8" TFT+Touchscreen(ID:1601)→ ~$ sudo ./pitft.sh -t 28r -r
2.8" TFT+ CapacitiveTouchscreen(ID:1983)→ ~$ sudo ./pitft.sh -t 28c -r
3.5" TFT+Touchscreen(ID:2097)→ ~$ sudo ./pitft.sh -t 35r -r
違う機種指定で pitft.sh を動かすとどうなるかは、やってないから分からない
とりあえず、自分のPiTFTがどれなのか要確認
また、pitft.sh の実行途中で何かエラーとか警告とか出ないか要確認
なにか問題が発生したら、adafruitの LEARNING > Detailed Installation を見て
1ステップずつ確認してインストールした方がいいかも
・fbcp
ちゃんと ~$ に fbcp.tar と fbcp が出来てるか確認
不安ならgithubからソースもらってmakeした方が確実かも
・xbmccallbacks v0.5.zip
>>764 の35.〜39. 参照
・コピペ
SSHでloginして、webとかpdfとかを参照して
コマンドとかスクリプトをコピペする時は、ちゃんと文字列がコピペされているかどうか注意
場合によっては、途中にスペースが入ったり、_とか-が抜けたりする場合もある
・その他
aitend○の2.2inch LCD
Raspi+PiTFT2.8inchでRaspbmcが動くのを確認をした後で
/etc/modprobe.d/adafruit.conf のデバイスネームを
fbtft_device name=adafruit22a に書き換えて保存して
shutdownして電源切って
PiTFTを取り外して、2.2inch LCDを付けてから
起動すれば...という話で
2.2inch LCDを装着したRaspiで
adafruitのDIY Installer がちゃんと動くのかどうかは試してない
そもそもタッチスクリーンではないから
adafruitの LEARNING > Detailed Installation とかを参照して
適宜いろいろインストールする方がいいはず

867 :Socket774:2014/11/10(月) 12:25:31.18 ID:sQOlWeY2.net
>>866
・xbmccallbacks v0.5.zip
× >>764 の35.〜39. 参照
>>804 の35.〜39. 参照

868 :Socket774:2014/11/10(月) 12:47:05.42 ID:a7ZyNBDH.net
i2c直結のハイレゾDACも出たし、ネットワークオーディオプレイヤーとしてもいいね。

869 :Socket774:2014/11/10(月) 15:41:04.08 ID:rmG52u39.net
>>860
Wiki見たらちゃんと理由があって、/dev/fb0を使う場合は
動画のデコードにGPUの再生支援が期待できるそうだ。
だからそれをfbtftにミラーリングするんだと

870 :Socket774:2014/11/10(月) 17:51:57.87 ID:FX21DlcG.net
>>869
wiki見てなかった...
>Framebuffer mirroring
あらやだほんとだ
あ、fbcpプロセスのstopはkillallでいいのね...

871 :Socket774:2014/11/10(月) 18:03:33.36 ID:y3hHWyXQ.net
RSコンポーネンツ、16コア演算チップ搭載の名刺サイズスパコン「Parallella」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675205.html

ケースはよ!

872 :Socket774:2014/11/10(月) 18:17:45.50 ID:mR04mGMy.net
珍走のパラリラパラリラ思い出したわ

873 :Socket774:2014/11/10(月) 18:52:36.51 ID:v/ZdSuNT.net
そろそろ自作PCにARM系のスレがいるかな
無かったっけ?

RS見てきた
価格が手頃
ケースがあるなら欲しいな
スペックもそこそこ高いし

874 :Socket774:2014/11/10(月) 19:02:18.92 ID:AcqNgrCT.net
住民の層が被ってるだけで自作板にあるのがおかしいけどな

875 :Socket774:2014/11/10(月) 20:35:07.70 ID:EoQnDvTI.net
意外と安いとは思ったが使い道がな。
それに見あったプログラムを用意しなきゃならんし。

876 :Socket774:2014/11/10(月) 20:58:24.75 ID:I+KgN+oV.net
>>813
きたよA+
http://www.raspberrypi.org/blog/#raspberry-pi-model-a-plus-on-sale

877 :Socket774:2014/11/10(月) 21:15:22.58 ID:E3hed2/0.net
>>876
やっぱり小さめでB+や既存のケースにあわないんか
オーディオの電源は別か

総レス数 1018
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200