2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ病院で病人を相手にする医師というこんな陰気くさい職業になりたいのか

1 :卵の名無しさん:2023/02/02(木) 11:10:35.40 ID:lCg7zhJP.net
給料いいのと頭がいいこと勉強ができたことを見せびらかせたいだけじゃないのか

2 :卵の名無しさん:2023/02/02(木) 11:19:45.78 ID:ca+zwLuk.net
理系アスペでも年収1000万が保証されるだけ

3 :卵の名無しさん:2023/02/07(火) 10:48:11.32 ID:/ZYRWAH7.net
小室真子さんは結婚しても料理作らない、洗濯、掃除しない 家事はお付きの人がしてくれる。仕事もしてないみたい。近い将来 認知症に気をつけないといけないわ。

4 :もうGPTに聞いたよ:2023/03/01(水) 13:22:20.08 ID:59Qa8LD0.net
医師という職業には、陰気な面や大変な面がある一方で、多くの人々の健康と生命を守るというやりがいや喜びを感じることもできます。

多くの医師は、医療の現場で直接患者さんと向き合い、彼らの健康や病気について専門的な知識を持って診察や治療を行います。このような現場で、患者さんが回復していく様子を見ることができることは、医師にとって非常にやりがいを感じる瞬間です。

また、医師は人々の健康を守るために、常に最新の医療技術や知識を習得し続ける必要があります。このように、医師には常に学び続けるというチャレンジングな面もあります。

ただし、医師は病気や緊急事態に対応することが多いため、職場は陰気な雰囲気が漂うこともあるかもしれません。また、医療の現場では、人々の命を預かるという重責を負うことになるため、責任感が強く求められる職業でもあります。

総合すると、医師は人々の健康を守るために多大な責任を負い、陰気な面や大変な面がある一方で、多くのやりがいや喜びを感じることができる職業の一つであると言えます。

5 :卵の名無しさん:2023/04/09(日) 13:31:08.34 ID:F0pKgaoJX
「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」
「先生と言われるほどの阿保でなし」

6 :卵の名無しさん:2023/04/11(火) 20:56:38.14 ID:tGu8gmy0W
今やド素人でも普通の頭とネットがあれば医者に診てもらわなくても
ある程度診断もつけられるから医者の相対的地位なんて大したこと
ないんだけどなw

だって私立医大の中でも下位に位置する様な大学に補欠繰り上がりでしか
入学権を得られなかったようなお世辞にもお勉強ができるとは言えないような
連中でもその大半が6年で卒業できて国家試験も専門医試験も一発合格できて
特に優秀じゃなくても医療ミスをやらかすこともなくやっていける職業ですからね

7 :卵の名無しさん:2023/05/25(木) 17:22:34.06 ID:+Ln8UwIi.net
IQひけらかして医師になりたい人がいるのなら頼むから別な職業にしてくれ

8 :卵の名無しさん:2023/05/25(木) 17:45:25.48 ID:bppCdYmP.net
お金だよ。
勤務医の平均年収が600万円くらいになったら
誰も医師になんかならないよ🤣

9 :卵の名無しさん:2023/05/25(木) 19:16:56.56 ID:j/Gy4Asd.net
ナースジョブから紹介の看護師。

紹介料を支払った翌日に、退職届を持ってきた。

紹介会社とつるんでいるのかと思ってしまいそう。

10 :卵の名無しさん:2023/05/26(金) 18:27:36.51 ID:2ktjjLH+.net
でもまあ就職前は楽ですよー、なんて言ってて、就職後に仕事を増やす医療機関も多いからなんとも言えないなあ。

11 :卵の名無しさん:2023/05/28(日) 07:46:04.22 ID:6JKhrmfU.net
まあ普通に社会的地位と収入だな

笑った奴
医者はマッチングでも最強カードやで
医師嫁は周囲ママ友の羨望や
どれだけ陰口叩かれようと医者はまだまだステータスやで

12 :卵の名無しさん:2023/06/02(金) 19:33:18.93 ID:Da/NRjPd.net
そこに人とのやり取りがあってやりがいがあってほかにこういう理数系の仕事ある?

13 :卵の名無しさん:2023/06/02(金) 19:45:16.15 ID:Da/NRjPd.net
物理が出来て化学が出来て数学が出来てそういう人にしかできない何かがあるような
生物を取らなくてもそれだけの人が大学で生物をまた余裕でマスターし

14 :卵の名無しさん:2023/06/02(金) 21:37:11.02 ID:MJVqXG7f.net
>>12
医者は言うほど理数系じゃない気もする。
医学部の勉強はほとんど暗記ばかりだし、臨床研究も統計を取ってなんぼの世界。社会科学とかに近い気もする。
実際医療職は医者以外は微積も物理も1ミリも知らんような人ばかりだし。
物理や数学秀でてる人は本当は別の世界の方が良い。

医者並みに安定してて、潰しが効いて、どこの居住地でもやっていけて、無能でも1千万保証的な仕事は他には無いから倍率高いんだと思う。

15 :卵の名無しさん:2023/06/03(土) 19:35:21.24 ID:xyS3K2q1.net
研究は必要かも?だけど臨床には
理科とか数学とかは要らんよ。

16 :卵の名無しさん:2023/06/05(月) 06:07:43.37 ID:etqancbH.net
離散出て勤務医とかやってる先生は正直能力の無駄遣いだと思う
研究者か起業すべき人達だよ

17 :卵の名無しさん:2023/10/19(木) 19:28:18.10 ID:UMYkyBTV.net
俺さ、この前の尋問でゲロッたもん。ごめんごめん

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200