2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド27

1 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2022年度 第2回 内科専門医 資格認定試験
2022年 5月 29日(日) 試験時間 9:00 ~ 16:40
2022年 1月25日(火)~ 4月15日(金)まで
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_senmoni_shiken/

2022年度 第50回 総合内科専門医 資格認定試験
≪注意≫ 第48回と第49回の総合内科専門医試験に出願し、受験を認められた先生方で、その後、受験辞退や2023~2026年度に措置的受験機会を持ち越した先生方を除き、改めての出願手続きは不要です
2022年 9月11日(日) 試験時間 9:00 ~ 16:10
2022年 2月 1日(火)~ 4月15日(金)まで
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_sogonaika_senmoni_shiken/

認定更新に関する規定-認定内科医
https://www.naika.or.jp/nintei/koshin/b_koshin/

セルフトレーニング問題
出願期間 6月~8月頃  
解答締切り 9月まで
採点結果 12月頃
https://www.naika.or.jp/nintei/self/self_top-2/

660 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 13:42:53.64 ID:sG0/tKBo.net
>>659
冷たいやつだな。
ハラスメントに気をつけろよ

661 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 16:10:07.04 ID:5NmGKZV2.net
一般病院で働いてて落ちた人見たことあります?バイトや非常勤かけもちとか病棟見ない大学院生医局員ならわかる気はするけど 結局みんななんやかんや言いながら受かってるような

662 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 16:25:59.40 ID:Sszq5AXg.net
>>617
骨に転移してからくる高分化腺癌もないわけではないし
悪問すぎる

663 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 16:47:54.77 ID:+CYOgO2p.net
>>661
非常勤なんか持ってても意味ないからそもそも受けないんじゃなき?

664 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 18:05:53.47 ID:r8tYj3SP.net
>>661
全然落ちてるよ笑
レポート出して既に受けた同期とか上司とか

665 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 21:13:36.78 ID:4nygQZnW.net
これって、ゲタはかせあります?
再現採点して6割は厳しいです…

666 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 21:33:26.93 ID:5NmGKZV2.net
>>519
輪状潰瘍あり

667 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 21:35:20.63 ID:Sszq5AXg.net
>>665
去年は10-15%はみんな上がってたとか。

668 :卵の名無しさん:2023/09/09(土) 23:25:54.64 ID:Mba7xSRH.net
>>661
5年前の50歳の時、受験3回目でやっと通った。
もちろん1回で通る人が多いんだろうが、苦労している人も多いはず。

669 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 00:49:01.93 ID:Uyyxflkt.net
>>668
3回目で合格とかどんだけ内科医として能力の低いヤブ医者なのか恥を知った方がいいよマジで

670 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 06:06:33.74 ID:+CGxk0Tb.net
>>669
そのようなコメントしかできない医者にみてもらっている患者がかわいそう。

671 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 07:38:05.35 ID:UVheWeo1.net
ボイス・トォ・スカルより

風のワクチンについて
白血球が全滅すれば全ての面家機能力ゼロ

味方司令官にしてみれば2週間で変化するものを記憶さしてどうする?
われら白血球は毎日神風と交代で特攻しています
今現在も風以外の細菌やウィルスとの交戦中です!

大尉観戦していないのに味方兵力が別の戦場に赴いてしまっています
仕方ない今ある兵力が尽きる前に全滅させれるとよいが・・・
少尉大変ですですもう味方兵力が10パーセントしか残っていません!
こうなれば決死の覚悟で全軍突撃!

ボイス・トォ・スカルで話しています

672 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 09:17:51.53 ID:gD/kfGOZ.net
この試験て1ヶ月前ぐらいから軽くやって受ける人がほとんどでしょ?
普通に輪唱してれば勉強時間ないし、やる気もないし
3回目で受かればオッケーでしょ

673 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 09:50:17.08 ID:ZxaqJkKR.net
>>669みたいな人こそ臨床医としての適格がない。

674 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 10:46:47.30 ID:Bgywru/Y.net
668
人として哀れ。医者以前。

675 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 10:57:07.31 ID:ok9WsBjP.net
そんなに668をいじめるなよ。
長期間ガリ勉して受かってうれしかったんだろ。

676 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 12:18:50.49 ID:r2CsVBLo.net
これに受かればもう受ける試験はないよな
おっさんはもう疲れたよ
長かった試験に追われる日々よさらば

677 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 12:37:24.25 ID:ok9WsBjP.net
とりあえず今の点数だけ教えてほしい。
6割あれば安心できるわけだし

678 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 13:18:54.66 ID:5ZpuyhYu.net
てか結果の通達が遅すぎんだろ
アホみたいな割れ問ばっか出すから
削除だの不適切だのになって、さっさと結果出せないんだよバカ

679 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 15:22:44.38 ID:3nJstX7J.net
5割強しかとれてませんが、ゲタあるならうかる可能性ある?

680 :卵の名無しさん:2023/09/10(日) 17:32:23.75 ID:VCdH78lp.net
>>679
同じ感じ。
みんなの答えが違ってるのと削除に期待。

681 :卵の名無しさん:2023/09/11(月) 11:20:50.54 ID:Q5+XT9Al.net
みんなここで試験のストレス発散して、日常生活に戻っていったかな。

682 :卵の名無しさん:2023/09/11(月) 17:31:20.37 ID:TpPRkmd9.net
5割で受かってほしいなあ。

683 :卵の名無しさん:2023/09/12(火) 22:51:30.65 ID:p41lZq9D.net
内科学会 御中
不適切な問題を作らないでください。
しかも多すぎです。
ギリギリの人々は運に左右されます。
よろしくお願いします。

684 :卵の名無しさん:2023/09/13(水) 16:14:41.77 ID:peODEpEO.net
ボーダーは5割弱まで?

685 :卵の名無しさん:2023/09/13(水) 18:54:51.60 ID:hdEptnyx.net
全科6割以上ってのがボーダーのはず。
あとは-2SD未満の科が2つ以上あれば不合格。
とはいえ、あれみんな6割とれるもん?

686 :卵の名無しさん:2023/09/13(水) 19:42:23.09 ID:RKraXclo.net
悪魔王の究極の財運石プレミアムのことは?

687 :卵の名無しさん:2023/09/13(水) 21:47:40.28 ID:6EZOWyqJ.net
>>685
そうじゃなくて、去年の下駄を考慮に入れた上でのボーダーのこと

688 :卵の名無しさん:2023/09/13(水) 22:12:05.19 ID:gQlujYsb.net
昨年6題削除。6割とるためには、194問中117問正解。
200問中でいうと58.5%。
ワイは無理や。

689 :卵の名無しさん:2023/09/13(水) 22:23:22.47 ID:Yb+UYw+9.net
ゲタほんとにあるのか?
昨年までのは再現中途半端だし、自己採点より実際よかったなんて話は当てにならん。

690 :卵の名無しさん:2023/09/13(水) 23:36:57.28 ID:zZeFbYsL.net
再現で抜ける問題って
当たり前過ぎて悩まないやつだから
記憶に残ってないんだよね
だから当たってる事が多くて、ゲタはいたように思うんだろ

691 :卵の名無しさん:2023/09/14(木) 07:22:29.32 ID:V0JBDaA9.net
ボイス・トオ・スカルより

患者が病院などの予約忘れ

病院から自動送信機能で患者のキャリアメールで直接送るようにすればよい
1 前日から当日の朝に1通
2 患者の指定した時刻に1通送信
※患者が病院前幾時間もしくは支度し時間も含め絵予約時間の何分前にメール送信設定ができるようにする

合計2通送信するようなシステム


世やう時間が11時00分
患者A 病院の予約日に別の予約を入れている場合は前日のメールで気が付く
患者B 病院につく乃木30分かかるので40分〜50分前に自動返信メールを送る

692 :卵の名無しさん:2023/09/14(木) 08:06:00.42 ID:J5eiXKjs.net
統合失調症の行動障害に関与する責任脳領域と発症メカニズムの解明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694644622/l50

693 :卵の名無しさん:2023/09/14(木) 15:48:37.47 ID:4WP2A9Xx.net
>>690
それはありそうだよね。
なんかみんな手応えより良かったっていうけど
やっぱらそれなりに落ちてるのは事実だし

694 :卵の名無しさん:2023/09/14(木) 23:14:30.38 ID:qUDq5J6x.net
今から次回に向けて勉強するか!

695 :卵の名無しさん:2023/09/15(金) 15:24:27.76 ID:5LtxKKsp.net
早く落ちたとはっきり教えてほしい

696 :卵の名無しさん:2023/09/15(金) 15:52:54.77 ID:8Q/J6a4q.net
削除は公表されるけど複数正解は公表されてないのかもな

697 :卵の名無しさん:2023/09/15(金) 22:13:21.96 ID:9dOa/snu.net
総合内科専門医取得してもこんなバカな問題しか作れないようなので、落ちたら内科学会は脱会します。

698 :卵の名無しさん:2023/09/16(土) 09:19:45.96 ID:k55pz+YB.net
なんで去年ゲタが生じたの?
自己採点がそれなりに出来る再現はあったようだけど

699 :卵の名無しさん:2023/09/17(日) 18:19:01.17 ID:moc1c+zy.net
ボーダーマン?

700 :卵の名無しさん:2023/09/18(月) 00:10:31.96 ID:A1jj3tmk.net
ボーダーでも受かっていればオッケー

701 :卵の名無しさん:2023/09/19(火) 03:22:43.21 ID:VO+Ii7zP.net
しかし総合内科専門医だと、更新の単位数すごい増えるんだな
学会参加がいつまでオンラインで許してもらえるんだろうか
土日に他県まで行ってる暇ないよ

702 :卵の名無しさん:2023/09/19(火) 11:47:59.64 ID:qAQPTopD.net
仲いい友達がいたらカード郵送するとかしないとか。
冗談ですけどね

703 :卵の名無しさん:2023/09/19(火) 12:42:04.92 ID:/i6OiOzU.net
【神経科学】統合失調症の行動障害に関与する責任脳領域と発症メカニズムの解明 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1694870240/l50

704 :卵の名無しさん:2023/09/23(土) 18:37:26.06 ID:6ZFiwCI9.net
ついに誰もいなくなって寂しい

705 :卵の名無しさん:2023/09/24(日) 14:59:13.29 ID:Xxy3ubTO.net
2023 セルフトレーニング 5ch まとめ (年齢順1)

自動車運転可能なICD,a,
医療チームの心理的安全性,b,
簡易嚥下機能検査,d,簡易嚥下機能検査はフードテストでよいのでは?(舌体=舌背) ほかは全部誤りですし 
新興感染症のパンデミック,b,
健康診断の腹部超音波検査,e,
12,男性,ドライナッツ,d,
17,男性,呼吸困難,d,
17,女性,気管支喘息発作,e,
25,女性,中華料理店,b,
26,男性,乾性咳嗽,b,
28,女性,意識障害,d,
30,女性,手足のむくみと関節痛,b,
30,女性,会話中の咳き込み,e,30歳女性の喘息改善後も続く慢性咳嗽は、ゲーファピキサントが正答ではないでしょか。 
31,男性,発熱,e,
38,男性,健康診断,d,
38,女性,多飲,d,
40,男性,健康診断で心電図異常と腎機能低下,e,
45,女性,呼吸困難,d,
50,男性,乾性咳嗽,d,
50,男性,健康診断 ピロリ菌陰性胃癌,b,ラズベリー型胃癌、胃体上部に好発
51,女性,2日前からの上腹部痛,b,胆嚢炎急性期改善後の胆摘は2日後では? 完全に炎症も改善してますし
52,男性,2か月前の健康診断,d,
52,男性,腹痛,d,
53,男性,会社で会議中に激しい胸痛,d,
54,男性,6か月前からの多発関節炎,a,JAKのリスクは悪性腫瘍と心血管イベント。だから喫煙歴

706 :卵の名無しさん:2023/09/24(日) 15:00:00.87 ID:Xxy3ubTO.net
2023 セルフトレーニング 5ch まとめ (年齢順2)

55,男性,4日前から軽労作でも強い呼吸困難,a,4日前から軽労作 → 電気的交互脈 腎不全による心膜炎疑い、心タンポナーデで a 
55,女性,慢性腎臓病,c,
56,女性,39.0℃の発熱,c,
58,男性,交通外傷,d,
58,女性,労作性呼吸困難,b,
60,男性,慢性糸球体腎炎,d,
64,男性,3か月前から両手で支えないと立ち上がれない,a,
65,男性,健康診断,d,内視鏡所見で前庭部萎縮は不明瞭、体部の血管透見著明  自己免疫性胃炎 d 
67,男性,かかりつけの歯科,b,
67,男性,両手指のしびれ感,d,
68,女性,浮腫,d,RA・ブシラミン内服の浮腫・胸水 典型的な黄色爪症候群(黄色爪・胸水・浮腫)の問題です。ブシラミンの副作用でまれに生じます。d ブシラミン中止
68,女性,骨粗鬆症治療,c,
70,男性,左室駆出率が55%,e,
72,男性,10日前から軽度の咳嗽,e,治療の第一選択はST合剤でe
73,男性,血便と倦怠感,b,
76,男性,物忘れ,c,
76,女性,全身痛,e,多分高安で正解 治療はweight x 0.8-1.0mgのステロイド若しくはTCZなので46kの人なら30mg開始でも良い 
77,女性,糖尿病,c>d?,日本糖尿病学会の「糖尿病診療ガイドライン」や日本医師会の「糖尿病治療のエッセンス」で、歯周病と糖尿病コントロール不良の関係について強く言及しています。おそらくこれを答えさせたい問題ですので、cでよいと思います。 e(注射薬投与スキル)は確かに何とも言えない選択肢ですが、上で書かれていたようにトルリシティの注射にスキルはあまりいらないと思います。 
77,男性,右手足の脱力,e,
78,女性,血糖値に比してHbA1cが低値,c,
78,男性,前日から持続する左母趾基部の疼痛,b>e?,
81,女性,かかりつけ医での上部消化管内視鏡検査,e,
81,男性,背部痛,a,
82,女性,半年前と比べ何か様子がおすしい,e,
90,女性,転倒後に動けなくなり,a,右大腿部頸部骨折+大動脈弁狭窄症 → 血行動態が安定しており a (2022年改訂版ガイドライン) 

707 :卵の名無しさん:2023/09/25(月) 16:30:28.11 ID:lywJmc5m.net
内科専門医について質問です
生涯教育講演会オンデマンド問題で上限の35単位を取るのは1年あれば可能ですか?

708 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 08:59:23.79 ID:OnxK+q4t.net
合格発表の前に脱会して合格だった場合どうなるの?
この試験のせいで脱会したい。

709 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 12:56:59.63 ID:CQKDD6v9.net
認定内科医は試験受けなくても最終的には新総合内科専門医になれるってマジ?

710 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 12:59:44.30 ID:9ut2J5pu.net
新内科専門医の方ですね。総合内科ではないです。

711 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 13:06:08.20 ID:nePlcJq4.net
>>710
は?マジで?試験受けたやつただのバカじゃん

712 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 14:08:16.40 ID:CQKDD6v9.net
新内科専門医にさえなってしまえば、5年後に新総合内科専門医にはなれるのでは?

713 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 14:23:59.05 ID:CQKDD6v9.net
これは受験料返せと言いたい

714 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 23:12:41.23 ID:9ut2J5pu.net
>>711
すいません。表現に一部誤りがありました。
1階部分資格として認められるだけのようなので、指導医資格が得られるわけではないかもしれません。
https://www.naika.or.jp/nintei/koshin/112_9_1835/

715 :卵の名無しさん:2023/09/26(火) 23:58:37.31 ID:MGVCLs4S.net
こんな問題しか作れない学会。
セルフトレーニングもまあまあひどいけど、試験はもっとひどかった。

716 :卵の名無しさん:2023/09/27(水) 20:17:40.79 ID:DN+eXI74.net
>>714
なんだ勝手に新総合内科専門医てのを
作られるのかと思ったわ

717 :卵の名無しさん:2023/09/27(水) 23:43:40.84 ID:cSd5Ysqv.net
こんな重大な決定を告知だけで決定事項にしてしまうのがやばい。今までの流れはなんだったのか。

718 :卵の名無しさん:2023/09/28(木) 03:22:44.07 ID:pj5rHUhY.net
内科系には約8.6万名を超える認定内科医取得者(そのうち約4.1万名は総合内科専門医取得者です

認定内科医の半分近くが
総合内科専門医取ってるの?知らんかったわ
>>714

719 :卵の名無しさん:2023/09/28(木) 04:52:26.06 ID:7aYueTsk.net
めちゃくちゃな学会

720 :卵の名無しさん:2023/09/28(木) 05:48:39.15 ID:lh34Slk3.net
札幌の中央内科医院の受付のメガネ女、そこまでするかっていうぐらい感じが悪いってカキコしたら、メガネ女が4人に増えていた(笑)

721 :卵の名無しさん:2023/09/28(木) 08:21:55.47 ID:RQg/8XCe.net
認定内科医無試験取得者を洗い出し、彼らだけ別ルートを考えるべし。
真面目にレポート+試験受けたワイが、今更、ゴミ内科の勉強せないかんのか?
納得できない。

722 :卵の名無しさん:2023/09/28(木) 14:15:24.58 ID:H1DVb/4k.net
>>718
かつては認定医を一回更新すれば(旧制度の)総合内科専門医になれた
認定医持ちでも、措置試験組とその上の世代は分けて考える必要がある

措置試験組は被害者
その上の世代は、専門医も簡単に手に入り、MRからお金も貰ってた世代

723 :卵の名無しさん:2023/09/28(木) 21:53:42.16 ID:bq5tw4Xa.net
>>722
マジで!!!!何だそれは…

724 :卵の名無しさん:2023/09/29(金) 15:18:08.57 ID:iDkY9Lcy.net
え?総合内科専門医も無試験取得者がいるのですが?具体的に西暦何年〜何年?ですか?

725 :卵の名無しさん:2023/09/29(金) 22:40:36.50 ID:son/+akk.net
>>24
自分が受けた年はちんこに潰瘍できた写真見せてSTD当てさせる問題が出た
神経梅毒とかクラミジア肝周囲炎ならともかくその主訴で内科受診する訳ねーだろうに
顔面神経麻痺とか腓骨神経麻痺とかマイナー科領域の問題が平気で出てくるからな

726 :卵の名無しさん:2023/09/29(金) 22:51:05.97 ID:son/+akk.net
>>179
チンコの写真出してSTD当てさせるような学会だぞ

727 :卵の名無しさん:2023/09/29(金) 23:27:51.97 ID:tA+vO3fu.net
セルトレQ.43の大動脈弁狭窄の問題が分からないです。in operableだから疼痛緩和ですか?

728 :卵の名無しさん:2023/09/30(土) 00:25:59.32 ID:wmgHUZ4/.net
ホームページ見たけど
試験受けないと新内科専門医にはなれないみたいやぞ
症例が免除なだけで

25単位が魅力で認定医を死守してきたんだが

729 :卵の名無しさん:2023/09/30(土) 10:11:26.27 ID:II6+iyGT.net
総合内科医も認定内科医を別枠で更新必要ありなので、一階が内科の医師は全員、内科専門医的更新基準となる。
総合内科医はプラスαがある。
しかし、外科は、制度変更時無試験で機構専門医が与えられた。
著しい不公平。

730 :卵の名無しさん:2023/09/30(土) 11:20:28.81 ID:1XwhWJTP.net
>>729
J-OSLERの糞さといい、日本内科学会は内科にだけ無駄なハードル課して内科医絶滅させたいのかね
神戸の専攻医の過労自殺事件だってJ-OSLERの影響も多少はあるだろ
虚血性腸炎如きで消化器内科のオンコール呼び出す当直も基地外過ぎるが(どうせ自分はオンコールすらしないDMあたりのハイポ科なんだろうけど)

731 :卵の名無しさん:2023/09/30(土) 20:58:35.01 ID:XgvssuJ1.net
いやいや呼び出すだろ、こっちもしょうもないコンサルでもいってやってんだから
おまえもこいよダボ

732 :卵の名無しさん:2023/10/01(日) 10:15:08.03 ID:AVWT0YeD.net
>>729
その理屈で言うと総合内科専門医は

これまで認定医25+総合専門医50の75で更新していたんだから
これから認定医50+総合専門医50の100が必要にならないとおかしくね?
>>729

733 :卵の名無しさん:2023/10/01(日) 14:00:59.35 ID:o9aHBdl9.net
>>724
やばいよな。どうやって総合内科専門医を手に入れたのかも経歴に書いてほしい

734 :卵の名無しさん:2023/10/02(月) 07:22:49.33 ID:ZYKy8G6a.net
たいした資格じゃないしどーでもいい

735 :卵の名無しさん:2023/10/02(月) 17:07:56.37 ID:Os1n3VyH.net
たしかに。
たかが筆記試験だけで取れる資格だしね

736 :卵の名無しさん:2023/10/03(火) 11:35:09.80 ID:A5UjjIH9.net
じじ医:MRからお金も貰えて、学会から資格も貰えて、医者って楽勝!

当然それを見て育った若者医は腐り始める

じじ医:若者はけしからーん!資格取得も厳しくするし、JOSLERで締め上げてやる!

若者医:・・・

737 :卵の名無しさん:2023/10/03(火) 20:40:22.77 ID:KG4pbiGu.net
筆記だけで取れない
内科系の専門医ってあるの?
実技とか動画?

738 :卵の名無しさん:2023/10/03(火) 20:40:56.66 ID:KG4pbiGu.net
筆記だけで取れない
内科系の専門医ってあるの?
実技とか動画?

739 :卵の名無しさん:2023/10/04(水) 21:25:48.31 ID:o4QFY0WH.net
指導医とかじゃねえの

740 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 12:19:08.73 ID:TF8Kf0Zm.net
総合内科専門医は認定内科医更新が必要。
つまり、現内科専門医的更新が必要。
認定内科医→内科専門医的更新でOK
内科専門医→内科専門医的更新でOK
総合内科専門医→内科専門医的更新+α
総合内科専門医は2階部分に相当する。他の循環器専門医更新にも特別な単位取得が必須なので当然。
まあ、内科ごときの更新にそれだけの労力を使いたいかどうかですね。

741 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 12:19:22.82 ID:TF8Kf0Zm.net
総合内科専門医は認定内科医更新が必要。
つまり、現内科専門医的更新が必要。
認定内科医→内科専門医的更新でOK
内科専門医→内科専門医的更新でOK
総合内科専門医→内科専門医的更新+α
総合内科専門医は2階部分に相当する。他の循環器専門医更新にも特別な単位取得が必須なので当然。
まあ、内科ごときの更新にそれだけの労力を使いたいかどうかですね。

742 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 15:03:56.66 ID:efoQL/Kf.net
総合内科専門医の更新って
今まで認定医の25単位+総合内科専門医の50単位て継続なんかな
認定医無くなるけど

743 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 15:20:21.87 ID:TF8Kf0Zm.net
総合内科医は認定内科更新が必要条件。
したがって、内科専門医形式の認定内科医更新+総合内科医更新となります。
手間増えるね。
仕方ないよ、弱腰内科学会のせいで、歪みが大きくなった。
まあ、100単位更新単位くらいなんとかなるよ。

744 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 15:34:51.82 ID:TF8Kf0Zm.net
そうか
認定内科医更新=内科専門医更新、2階部分の総合内科専門医更新。
当然、更新必要単位数=50+50=100単位となる。
そうでなければ、専門医機構の気高き理念に反し、またまた、大問題になる。

745 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 15:39:00.23 ID:TF8Kf0Zm.net
年間20単位、内科の単位集めが必要。
これを、どう感じるかは、あなた次第!

746 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 16:38:22.33 ID:4Xl4+dA7.net
更新条件を同じにするなら認定内科医を無条件で内科専門医にしないといけないだろう。

747 :卵の名無しさん:2023/10/05(木) 16:38:46.11 ID:4Xl4+dA7.net
更新条件を同じにするなら認定内科医を無条件で内科専門医にしないといけないだろう。

748 :卵の名無しさん:2023/10/06(金) 13:39:34.44 ID:jObpDV2J.net
一理ある。
更新条件=内科専門医、だが、名前は認定内科医。
確かに、おかしい。

749 :卵の名無しさん:2023/10/06(金) 23:06:34.65 ID:SDZRDAr8.net
つまり爺医が美味しいとこだけ食べた後に
若者にきついとこだけ投げてるってことか
内科爺医は消えてなくなれ!

750 :卵の名無しさん:2023/10/07(土) 04:08:42.42 ID:D1uwxMRO.net
それより合格発表まだかよ
履歴書に書けないじゃん

751 :卵の名無しさん:2023/10/08(日) 01:05:51.05 ID:qeK4Xx7X.net
認定医ってそんなにジジイ扱いなん?
40代半ばだけど認定医やぞ

752 :卵の名無しさん:2023/10/08(日) 13:03:30.58 ID:FWHv7qnl.net
>>737
DMは確か筆頭著者での査読付き英文論文が必要

753 :卵の名無しさん:2023/10/08(日) 13:08:20.32 ID:FWHv7qnl.net
>>751
10年前に措置試験やってた時代に試験受けて総合内科専門医に移行した
サマリーなんてダルくてやってられるか

754 :卵の名無しさん:2023/10/08(日) 15:22:54.67 ID:9A7Q9S+O.net
総合内科医の中にも無試験取得者いるらしい!
内科学会、この混乱をなんとかしろよ!

755 :卵の名無しさん:2023/10/08(日) 17:40:29.17 ID:zLoYvcB0.net
>>754
流石に無試験はいない
内科がサブスペと二階建てになる時に(それまでは独立)認定医はサブスペ持ってたら無試験で無条件にもらえたのと 
大昔の内科専門医は認定医ができて二階建てになった時にそのまま今の総合内科専門医になってはいるが
それ以前に昔の内科専門医(今の総合内科専門医)は落ちる奴も馬鹿だがそもそもあんなの受ける方も馬鹿と言われた時代があった
落ちる方が難しかった時代はある

756 :卵の名無しさん:2023/10/08(日) 17:44:42.12 ID:zLoYvcB0.net
それ以上に平成の制度改革まではサブスペは学会に指定年数入ると簡単なレポートの提出だけで資格もらえて試験なんかなかった
今の認定医とサブスペ専門医の組み合わせだと無試験の人はいる

757 :卵の名無しさん:2023/10/09(月) 17:41:46.53 ID:ofLWEwmA.net
つまり爺医が楽してたツケを若者が払わされてるってこと?
臨床だけじゃなく、日本の研究が崩壊したのも爺医のせいなのに若者に責任転嫁して・・・

758 :卵の名無しさん:2023/10/09(月) 17:42:15.89 ID:ofLWEwmA.net
つまり爺医が楽してたツケを若者が払わされてるってこと?
臨床だけじゃなく、日本の研究が崩壊したのも爺医のせいなのに若者に責任転嫁して・・・

759 :卵の名無しさん:2023/10/12(木) 06:44:17.91 ID:B/ztvJ+l.net
>>755
地方国立卒の60代爺医だが、本当にそうだった。
合格率90%くらいあった。
不合格者なんてほとんど見たことなかった。
先輩が不合格だったけど、先輩は私立医大卒で
ウチの大学の医局に来てたんだけど、みんな
からあの先輩は裏口入学だ!と陰口叩かれてた。

専門医を是非欲しいと言う人もあまりいなかった。みんなが持ってるから持っててもいいわ、持ってても損はないだろう、みたいな感じ。俺もそうだけど。

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200