2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド27

500 :卵の名無しさん:2023/09/05(火) 21:39:43.91 ID:B2EjHZo1.net
★消化器 24問
1 腸管Bechet病→回盲部輪状潰瘍
2 ・針刺し事故で確認するもの→HBV、HCV、HIVの抗体
  ・患者がHBVキャリア判明、医療者はワクチン済→経過観察
3 フィッツヒューカーティスの病歴
・みられる徴候は?→マーフィー
・治療は?→
4 慢性化しない肝炎は?→A型肝炎
5 妊娠中にHBe抗原陽性が判明、正しいのは→拡散アナログ治療は長期必要
6 そこそこ広範囲に食道ボコボコ→内視鏡的治療?
7 慢性膵炎の簡単な病歴、正しいのは?→膵酵素補充
8 便検査で間違っている組み合わせは?
→クロストリジウム‐blind loop、その他SUDANVとかαトリプシンとか
9 C型肝炎、酒飲み、Gd-EOBで低信号、動脈相で染まる肝臓の腫瘍、肺転移。
治療方針決めるのにしない検査は?
→? 尿検査?内視鏡?オペ適応ないのでICG不要?
11 逆流性食道炎の画像、ロサンゼルスC〜D
→〇カリウム競合型アシッドブロッカー、プロトンポンプ阻害薬(PPI)
12 若い女性 ピロリ陽性 胃の内視鏡と病理画像→印環細胞癌
13 NASH/NAFLDの問題→PNPLA3遺伝子が発症に関与。
14 膵嚢胞性腫瘍の画像、無症状、でかい、治療は→オペ
15 総胆管結石、治療は→採石
16 小腸出血?、小腸びらん?の内視鏡画像、リスクではないもの→PPI
17 正しいのは?→急性膵炎は増加傾向
18 原発性胆汁性胆管炎で正しいのは→骨粗鬆症合併
19 膵癌多発転移の治療→化学放射線療法
20 内視鏡でできるピロリ検査2つは?→生検とウレアーゼ
21 ニボルマブで倦怠感、必要な検査は→血清内分泌検査
22 薬剤性肝炎について正しいものは?→改善しないと生検?

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200