2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド27

1 :卵の名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2022年度 第2回 内科専門医 資格認定試験
2022年 5月 29日(日) 試験時間 9:00 ~ 16:40
2022年 1月25日(火)~ 4月15日(金)まで
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_senmoni_shiken/

2022年度 第50回 総合内科専門医 資格認定試験
≪注意≫ 第48回と第49回の総合内科専門医試験に出願し、受験を認められた先生方で、その後、受験辞退や2023~2026年度に措置的受験機会を持ち越した先生方を除き、改めての出願手続きは不要です
2022年 9月11日(日) 試験時間 9:00 ~ 16:10
2022年 2月 1日(火)~ 4月15日(金)まで
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_sogonaika_senmoni_shiken/

認定更新に関する規定-認定内科医
https://www.naika.or.jp/nintei/koshin/b_koshin/

セルフトレーニング問題
出願期間 6月~8月頃  
解答締切り 9月まで
採点結果 12月頃
https://www.naika.or.jp/nintei/self/self_top-2/

261 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 20:49:46.28 ID:0wFIegYE.net
分野別に合格点って設けられるんでしたっけ??

262 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:13:33.62 ID:foIqtNPk.net
分や別に-2sd下回ったら死兆星
それが2?3?分野あったら不合格では。
もしくはトータル60%みまん

263 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:14:38.79 ID:jtX50cJW.net
・食道の病変はバレット腺癌?(ヨードではなくインジゴを撒いている) → ESD
・肝臓がん多発肺転移、肝内転移 → おぺ適応ないのでICG不要
・QT延長起こしにくいもの → Naチャネル阻害剤
・わるふぁりの効果増強 → NSAIDs
・EGFR陽性NSCLC → 脳転移もまずは薬物療法かな
・胃の内視鏡 → 印環細胞癌
・赤芽球癆 → T細胞のCD4/CD8比 不要?
・脱水 → 8L
・Advance care planning
・irAE-重症筋無力症疑い → ステロイド。再投与は(Gradeによっては)ありえる
・irAE副腎不全ぽい症例の問題
・慢性膵炎 膵酵素補充
・MCNぽい女性 → おぺ
・総胆管結石 採石
・副甲状腺腺腫 → Ope?
・ATLでアスペルギルス、クリプトコッカス症になってる症例 → アムホテリシンB+フルシトシン
・CIDPを選ぶ問題
・SLE治療中のTTP症例(破砕赤血球あり):血漿交換
・血漿交換のときに補充液をFFPにしたほうがいいもの→肝不全(FFP補充するし?)、TTP?
・発作性夜間ヘモグロビン尿症でおこらないもの:ハプトグロビン高値

264 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:23:04.22 ID:0wFIegYE.net
>>262
ありがとうございます!
>>263
再現できてすごいですね〜。意外に合っているような気がしてきました。

265 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:23:53.27 ID:0wFIegYE.net
脱水は0.8ℓにしてしまった、、、

266 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:36:02.88 ID:ncoT1DBw.net
胃の内視鏡で印環細胞癌の選択肢あるやつ
若すぎたから別のかと思ったけど

267 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:38:31.87 ID:0wFIegYE.net
病理写真を見た瞬間に印鑑細胞癌答えさせたいんだろうなぁって思っちゃいました

268 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:40:53.72 ID:MVqqVND1.net
qt延長はマグネシウムでは?
治療薬だし。

269 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:45:48.01 ID:S84d1f/+.net
肝臓のはICI+BEVなので内視鏡がいらないんじゃないかな。尿蛋白はBEV使う前に見ないと。

270 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:48:55.36 ID:MVqqVND1.net
総合内科の範囲、色々微妙だよな。
だから総合内科嫌いなんだよ

271 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:49:55.85 ID:+uCprl29.net
なんか免疫チェックポイント後の
副腎不全もあったね
検査どれってやつ

272 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:51:02.58 ID:mpGeaFa0.net
>>269
肺の領域だと出血しやすい病変が中枢気管支にあるとアバスチン禁忌になるのですが消化管はどうなんでしょ

273 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:51:04.01 ID:+uCprl29.net
若い女性が発狂して
呼吸器ついてて
MRIが載ってるやつはNMDAで良いの?🤔

274 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:52:07.56 ID:Ffafc45Z.net
Chads2スコア1点で推奨される薬剤を間違えたのは俺だけか…

275 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:53:08.61 ID:kVlbh/F1.net
ヘルペス脳炎では?

276 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:56:48.25 ID:IVOPbwmg.net
>>269
アテゾベバは使用前に食道静脈瘤の有無確認が必要なんだったんじゃないかな?少なくともうちではやってますよ。
こんなん消化器以外が知るはずないだろとは思いました。

277 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 21:59:01.72 ID:oqPCqw0O.net
ファブリーも循環器内科でも答えられないやつたくさんいるぞw

278 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:05:48.11 ID:RJdDo/xX.net
久しぶりに酒飲んだら上手いな

279 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:08:00.03 ID:Uoc1Q/Et.net
長門の日経メディカルの記事、やはり大切でした。
見直したら、ポイントを押さえてましたね。

280 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:08:39.08 ID:foIqtNPk.net
若い女性のやつはMRIでヘルペス脳炎ぽい所見なかったし
俺もNMDAだとおもった。

281 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:12:24.79 ID:2DnmNjHa.net
>>273
ヘルペスかNMDAかで迷ってヘルペスにしてしまったわ

282 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:15:00.09 ID:i6fuFder.net
NMDAにしました。MRIで非特異的所見しかなかったですし、病歴的に。

283 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:17:13.74 ID:BSXq8q67.net
>>275

284 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:17:47.68 ID:+uCprl29.net
MRIの所見ないよね
髄液はウイルスっぽいこと書いてたが

暴れて→意識なし→不随意運動みたいなのがNMDA風

285 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:18:32.34 ID:+uCprl29.net
あとストレスデブも分からんわ
共感して愚痴聞くのと
病名何なんだよ

286 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:22:20.84 ID:aXFwkjsi.net
ほとんどそれ全部間違えたわ

287 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:25:39.86 ID:2DnmNjHa.net
脱水の問題は不足している細胞外液は?って書いてあったから水分不足量×1/3でいいんかな?

288 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:28:06.08 ID:2DnmNjHa.net
肥満症は心身症でよさそう

289 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:54:31.13 ID:IqCBLN3N.net
目の写真のやつは網膜と硝子体にしたが全然わからんかった

290 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 22:55:41.48 ID:IqCBLN3N.net
IgA腎症の予後因子は蛋白尿とクレアチニン?

291 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:09:24.75 ID:+uCprl29.net
>>289
>>290
あってる

292 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:18:39.48 ID:hfAwBrWS.net
>>291
前房の蓄膿と硝子体混濁で前房と硝子体を選んだわ

293 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:19:27.87 ID:BXfgeFQV.net
腎臓の生検のやつもわからんかった。花筵繊維化的なのと炎症細胞浸潤にしたが、何の病気かもわからん。

294 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:21:50.29 ID:BXfgeFQV.net
タコツボ症みたいなの選ぶ問題あった?先端巨大症かなんかの問題

295 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:22:38.17 ID:k0Pa37kS.net
>>294
大腸がんにした

296 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:30:50.57 ID:jcNUO3Cd.net
>>295
ああ、そうですね💦

297 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:39:04.10 ID:+uCprl29.net
>>292
俺もそうしたけど
なんか網膜黄斑がやられてどうとか論文出てくる

298 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:39:07.09 ID:jRYGlCVW.net
>>293
Igg4

299 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:39:35.83 ID:+uCprl29.net
>>293
IgG4関連腎臓病

300 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:40:42.21 ID:+L3jYnTc.net
>>298
病理とか専門科でもわからないですよね?

301 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:45:33.27 ID:mLN5ZXhp.net
逆流性食道炎の治療→カリウム競合型アシッドブロッカー?
小腸出血のリスクではないもの→PPI

302 :卵の名無しさん:2023/09/03(日) 23:52:34.89 ID:mLN5ZXhp.net
急性膵炎は増加傾向
PBC→骨粗鬆症
NASH/NAFLDのリスクとして〇〇がある(聞いたことないやつ)
膵癌多発転移の治療→化学放射線療法
内視鏡でできるピロリ検査
ニボルマブで倦怠感→内分泌検査

303 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 00:22:59.26 ID:S+e2MEZw.net
腸管ベーチェットって
ステロイドで根治なの?
これ系の病はみんなグズグズ病勢コントロールなのかと

304 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 00:23:42.60 ID:m7RDLY34.net
>>300
病理だけならリウマチ専門医でもほとんど分からないと思います。問題だから解けました。

305 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 01:11:10.00 ID:3iwwqLmT.net
>>303
特殊型なので、eが正解かと思いますよ

306 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 01:19:10.90 ID:zU6dPOcc.net
2週間しかしてないけど毎日この時間は勉強してたのり
その影響で眠れない

307 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 06:08:23.76 ID:vSvpwMt6.net
>>300
自分で腎病理見てる腎内ならまぁって感じ
他科の人には難しすぎると思う…

308 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 06:32:27.68 ID:DAJoQBog.net
>>274
漏れも薬剤名答えられず渋々ワーファリン選んで間違えた

309 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 06:34:38.95 ID:DAJoQBog.net
>>255
あった

310 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 09:05:03.49 ID:QDTyMHAZ.net
Brugada症候群で発作を誘発しないもの
発熱
運動負荷?
過食

311 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 09:53:33.14 ID:s0LFlMjP.net
運動負荷にしました、、、
過食は次の選択肢の指導内容に入ってたので笑

終末期の患者家族のやりとりのやつ、advance care planningとliving willで迷いましたが、やり取り自体を何というかって問題だったと考えて前者にしました、、、

312 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 10:51:19.28 ID:PM/hb3+F.net
ブルガダの2問目は高齢じゃないのかなあ。
リビングウィルにしちゃった。
自信なし。

窒息の診断書は答えなんだろう?

313 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 11:05:30.67 ID:x6vGqd6S.net
>>309
誘発しないのは運動負荷ですね。副交感神経優位な時に不整脈がでる→寝てるときに不整脈起こして突然死しやすい

314 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 11:16:59.93 ID:3iwwqLmT.net
ポリファーマシーに対するクライテリアは?
→STOPP、START

亜急性に進行する対称性ポリニューロパチーの症例
→CIDP

315 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 11:53:09.83 ID:GZOrR4bz.net
禿げたデブは甲状腺機能低下症なんだな
デブ、ハゲ、カサカサ全部特徴としてあるわ

316 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 12:40:08.63 ID:hNrerv6F.net
わい療養勤務。
試験終わったのは良いが、次は何を目標に生きていけばいいか、、、
ちな同僚は毎日医局でゲーム三昧ですわ。

317 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 13:01:04.37 ID:5Xv8mmVF.net
この資格取ったら40歳くらいを目処に急性期バリバリから身を引いてもいいかなって思ってるけど
療養生活はどんなですか?病院就職なのかね。

318 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 13:28:45.13 ID:S+e2MEZw.net
>>314
ストップは覚えてて
まさかスタートはないだろと思ったのに

>>315
あわわこれも、間違えた

319 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 13:39:57.74 ID:Z/CU7Xo2.net
8個ぐらい選択肢あった問題、右側胸部誘導とか言ってるのは循環器内科医ではないよな?

320 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 13:41:36.02 ID:Z/CU7Xo2.net
エードロップ以外知らんから適当にセットでスタート、ストップにした。正解ならラッキー

321 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 14:03:57.21 ID:wFoJfpFa.net
クライテリアは、一つ選べでなく二つ選べでしたか?

322 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 14:51:10.21 ID:/mJM34Bk.net
>>319

俺の周りの循環器内科医はみんな右側胸部誘導にしてたが・・・どうなんだろ。

ttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/kouno/200608/501163.html

323 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 15:27:30.94 ID:qH2atB26.net
嘘でしょ?
外科的介入するかしないか機械的合併症精査でしょ?
そうなると僧帽弁と心嚢液で答えが2つになるけど。

324 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 15:31:28.90 ID:qH2atB26.net
普通連続する2誘導のST上昇必要だからとるなら2誘導以上。特にテストなら。
V4Rだけの選択肢だから、たしかにデータはあるけどって感じ。

325 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 16:11:53.35 ID:/mJM34Bk.net
>>0323

あの問題は、来院時の低血圧と関連が深いものを選べっていう問題文ではなかったでしょうか…

あまり覚えていませんが…汗

326 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 16:18:19.51 ID:/mJM34Bk.net
>>323
あと、おっしゃられるように、機械的合併症だと選択肢が絞れないのと、来院時の超急性期心筋梗塞での発症は典型的ではないのかと思いました…

327 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 16:42:30.44 ID:lw/UYiSj.net
循環器が壊滅的に出来てないわ

328 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 16:46:00.05 ID:RVcqVVFN.net
細かいところは覚えてないし短い問題文でも何か見落としてるかも。
解いてる最中はこの問題作ったやつに文句言いたいしか思ってなかったし。

329 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 17:15:46.79 ID:mVgvUFJr.net
確かにあの問題5択で、上の所見以外に血圧低下になる理由はどれか
しんのうえき、僧帽弁逆流、、
のような感じでしたね。右のV4で、、のような選択肢あったでしょうか?

330 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 17:29:36.44 ID:QDTyMHAZ.net
今のところ80問くらい再現されてるけど、ちょうど6割くらい。ここに出ていないのは簡単で合ってることを祈る。

331 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 17:40:41.60 ID:grh66LCk.net
復唱の障害は伝導性失語
誤嚥、PSPはレビー小体型認知症合併
褐色細胞腫に対してMIBGシンチ?アドステロールシンチ?
リケッチアジャポニカはダニで媒介
腓骨神経麻痺は鶏歩
HBVワクチン接種後の針刺事故は経過観察可
妊娠前から中止すべきリウマチ薬はメトトレキサート
PBCは骨粗鬆症合併
骨形成マーカー
人生会議、ACP

332 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 17:43:57.39 ID:yTP6oy7M.net
あと、全体的にST下がっているAF心電図で、どこが詰まってるか?というのありましたね
右冠動脈でしょうか?2.3.avfも下がっている

333 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 17:48:07.09 ID:grh66LCk.net
全体的にST下がっていてaVRのみST上昇しているのはLMT病変です

334 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 18:13:22.22 ID:S+e2MEZw.net
針刺しのワクチンて採血フォローされてない?
職場の看護師さんとか

335 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 18:30:44.22 ID:3iwwqLmT.net
血液製剤機構が出しているフローチャートでは抗体があればフォロー不要のようです。

336 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 18:39:19.43 ID:Wrkredy6.net
>>334
臨床的にはそうですよね。わたしもフォロー選んじゃいましたが頭にきます。

337 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 18:51:36.04 ID:RVcqVVFN.net
針刺し2問とも間違ったw

338 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 19:22:52.05 ID:iR9Ckw82.net
5割くらいしか合ってない気がします・・・落ちたなこりゃ

339 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 19:28:37.60 ID:5Xv8mmVF.net
げ、失語のやつ伝導性障害なのか。

340 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 19:30:58.85 ID:5Xv8mmVF.net
針刺し1問目はHBs抗体
2問目はフォローにしちゃったよ。

341 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 19:41:17.20 ID:3iwwqLmT.net
左頭頂葉か後頭葉の辺りの急性期脳梗塞の症状ってどれが正解ですか?
選択肢はウェルニッケ失語、純粋失読、右同名半盲とかだったと思うけど

342 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 20:24:05.30 ID:RVcqVVFN.net
まじめに落ちるやつってどんな人?
勉強しててもある程度のところから頭打ちじゃない?

全く勉強してない人、研究しかしてない人、初老で覚えられないとか?
そこそこ臨床して、そこそこ勉強してら大丈夫?

343 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 20:43:03.13 ID:QDTyMHAZ.net
>>341
中心前回のhand notchで、上肢単麻痺が正解です(by神経内科医)

344 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 21:08:02.37 ID:3iwwqLmT.net
>>343
普通に間違えました笑
ありがとうございます!
アルツハイマーの症例連問で、長谷川で初期にスコア低下が予想されるのはどれかっていう問題もあったと思うんですが、もしよろしければ教えていただけますか?

345 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 21:53:35.36 ID:JgSd2jDc.net
ほらよ! 各科専門医でてこい!

膠原病、アレルギー
1 強直性脊椎炎に有効なのは→TNF-α、IL-17
2 病歴あり、手の写真→掌蹠膿疱症、その原因で関係ないもの→?、金属アレルギーは関係ある?
3 視神経脊髄炎、関係ないのは→吃逆
4 ゴムみたいな結節ができるやつ→ステロイド?
5 EGPAで必要な検査は?→CT?神経電動検査?
6 妊娠前から中止すべきリウマチ薬→メトトレキサート
7 遺伝性血管浮腫っぽい症例 C1q低下?

346 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 21:57:00.72 ID:JgSd2jDc.net
血液
1 マクログロブリン血症→punched outはきたさない
2 FFPで血漿交換→TTPと肝不全
3 巨赤芽球性貧血でみられないもの→匙状爪
4 薬剤性だかの無顆粒球症、発熱→血培、広域抗生剤
5 赤芽球癆 → T細胞のCD4/CD8比 不要?
6 成人T細胞白血病でアスペルギルス、クリプトコッカス症になってる症例 → アムホテリシンB+フルシトシン
7 SLE治療中のTTP症例(破砕赤血球あり):血漿交換
8 発作性夜間ヘモグロビン尿症でおこらないもの:ハプトグロビン高値
9 HbとかRBC書いてあって小球性 → 鉄欠乏性貧血
10 病歴あって起こらないものは? 結局MCV、MCHC計算して正球性かなんかで巨赤芽球性貧血

347 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:03:31.16 ID:cIYQqER5.net
過敏性肺炎で酸素が90くらいで雑音もしていてKL6がかなり高い、でもしばらくして症状改善したやつ→退院前に帰宅試験?症状強いからステロイドいく?
胸痛があまりないのは?多選択肢→肺腺癌?
薬普通にのんで酒たくさん飲んで寝たdm 翌日意識無くなってた。翌朝低血糖で搬送。あり得るデータは?→血漿浸透圧上昇?
下痢や嘔吐していた女子のデータでありえないのは?→FENa 1.5?
仕事ストレスで爆食い。状態は?→適応障害?心身症?急性ストレス障害?
妊娠中の被曝の説明で正しいもの二つ→胎児の被曝の閾値は1mgyです。メリットが上回れば撮影します
貝を含む刺身をグループで食べたら家で下痢した。家での手指衛生は?→石鹸と水?アルコール?次亜塩素酸?
がんの人のうつの指標は?→興味の減退と、抑うつ気分?
カテ感染の抗菌薬日数で考えなくていいものは?→短期留置カテか長期留置か
介護関係→何かの内容が介護保険で賄える、手続を都道府県に代行してもらえる、のどちらか?

348 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:04:52.83 ID:JgSd2jDc.net
感染症
1 酪農体験の高校生の集団感染→クリプトスポリジウム
2 梅毒の治癒判定に使うのは→RPR
3 ライム病の皮疹→遊走性紅斑
4 おしりからひも状のもの、治療して虫体の写真、長いひも状、感染源は?→サナダムシでマス
5 つつが虫病の治療→ミノサイクリン
6 肺吸虫症の感染源→? サワガニ、上海ガニ、イノシシ、鶏肉
7 海外渡航歴あり、1日弱解熱して発熱、皮疹、口腔内写真(コプリック斑)→麻疹
8 リケッチアジャポニカの原因→ダニ
9 風疹の病歴、正しいのは → 潜伏期間は2週間ぐらい

349 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:11:48.50 ID:JgSd2jDc.net
糖尿病、内分泌、代謝
1 デノスマブ→顎骨壊死
2 HbA1cが低くなるもの→巨赤芽球性貧血?、エリスロポエチン製剤投与中?、肝硬変?
3 高Ca血症、FeCa 1%↑、intactPTH基準値、PTHrP基準値、活性型ビタミンDもあったかな(?)→ミルクアルカリ
4 高Ca血症で生じないもの→発作性脱力?筋力低下、腹部膨満など選択肢にあり
5 肥満、禿、乾燥→甲状腺機能低下症
  連問で体重とかカロリーとかあったような
6 二次性高血圧を示唆する所見→多毛?
7 骨形成マーカー→→骨アルカリなんたら
8 劇症型糖尿病→膵酵素↑ アニオンギャップ↑
9 irAE副腎不全ぽい症例の問題
10 副甲状腺腺腫 → Ope?
11 先端巨大症の病歴→大腸がん
12 褐色細胞腫の病歴→MIBGシンチ?アドステロールシンチ?
13 腹囲、血圧、血糖値、脂質値など記載→メタボリックシンドロームの基準をみたす

350 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:15:51.28 ID:JA0RplV7.net
尿路結石→7mmのものは自然排石が期待できる

351 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:23:28.42 ID:JgSd2jDc.net
神経
1 髄膜炎菌性髄膜炎の病歴→飛沫感染
2 ニボルマブ投与後の重症筋無力症→ステロイド、 再投与は(Gradeによっては)ありえる
3 アルコールよく飲む、転倒して頭打って救急受診、その際はバイタル問題なし、麻痺などなし、CT問題なし。?経過後おかしくて受診。CTでmid line shiftを伴う慢性硬膜下血腫。
?で一番あり得るのは→1時間、1日、1週間、〇1か月、1年
治療で正しい写真は?→穿頭ドリルの写真、その他IABPとかだった気が。
4 ALSの認知症→前頭側頭型
5 アルツハイマーの病歴、初期から落ちるMMSEの項目→?
6 アルツハイマーの病歴、SPECT低下する場所→後部帯状回
7 正しいのを選べ→カーテン徴候は口蓋垂が健側にひっぱられる、その他weber試験とかの記載
8 脳梗塞で中心前回に小さい梗塞→〇右手単麻痺、ウェルニッケ失語、純粋失読、右同名半盲
9 若い女性が発狂して、呼吸器ついて、MRI異常なし(ヘルペスやクロイツフェルト疑うような所見ではない)→抗NMDA受容体脳炎
10 亜急性に進行する対称性ポリニューロパチーの症例→慢性炎症性脱髄性多発神経炎
11 復唱の障害は?→伝導性失語
12 誤嚥、進行性核上性麻痺→レビー小体型認知症合併
13 腓骨神経麻痺で正しいのは?→〇鶏歩、ぶんまわし、はさみ足歩行

352 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:35:15.33 ID:JgSd2jDc.net
消化器
1 腸管Bechet病→ステロイドが有効or回盲部輪状潰瘍
2 針刺し事故で確認するもの→HBV,、HCV、HIVの抗体、HBs抗原やHVC-RNA量やHIV-RNA量などの選択肢あり
患者がHBVキャリア、針刺し事故はワクチンちゃんと打っている、正しいのは?→〇経過観察、6か月後に肝酵素フォロー
3 フィッツヒューカーティスの病歴、みられる徴候は?→マーフィー
4 慢性化しない肝炎は?→A型肝炎
5 妊娠中にHBe抗原陽性が判明、正しいのは→拡散アナログ治療は長期必要
6 そこそこ広範囲に食道ボコボコした病変、インジコぴしゃ〜、バレット腺癌?→手術?内視鏡的治療?
7 慢性膵炎の簡単な病歴、正しいのは?→膵酵素補充
8 間違っている組み合わせは?→クロストリジウム‐blind loop、その他SUDANVとかαトリプシンとか
9 C型肝炎、酒飲み、MOBなんたらで低信号、動脈相で染まる肝臓の腫瘍、肺転移。治療方針決めるのにしない検査は?→? 尿検査?
10 肝臓がん多発肺転移、肝内転移、必要ないのは?→オペ適応ないのでICG不要
11 逆流性食道炎の画像、ロサンゼルスC〜D→〇カリウム競合型アシッドブロッカー、プロトンポンプ阻害薬(PPI)
12 ほぼ胃の内視鏡の病理のみ→印環細胞癌
13 NASH/NAFLDの問題→PNPLA3遺伝子が発症に関与。
14 膵嚢胞性腫瘍の画像、無症状、でかい、治療は→オペ
15 総胆管結石、治療は→採石
16 小腸出血?、小腸びらん?の内視鏡画像、リスクではないもの→PPI
17 正しいのは?→急性膵炎は増加傾向
18 原発性胆汁性胆管炎で正しいのは→骨粗鬆症合併
19 膵癌多発転移の治療→化学放射線療法
20 内視鏡でできるピロリ検査2つは?→
21 ニボルマブで倦怠感、必要な検査は→血清内分泌検査

353 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:37:09.74 ID:JgSd2jDc.net
腎臓
1 IEの糸球体腎炎の機序→免疫複合体沈着
2 IgA腎症の予後因子2つは?蛋白尿とクレアチニン
3 病歴あって腎臓の生検の画像、(IgG4関連腎臓病の画像)→花筵繊維化的なのと炎症細胞浸潤
4 数日間下痢、嘔吐、食事摂取不良、ならない検査値は→FENa 2以上
5 HIF-PHの副作用は?→血栓症

354 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:42:48.50 ID:JgSd2jDc.net
呼吸
1 肺腺がんのERFR陽性治療は?→EGFR阻害薬
2 (1と連問だったかな?)脳転移の対応は?→薬物療法、全大脳照射、定位照射
3 急性好酸球性肺炎を疑う病歴→カーリーBライン? 末梢好酸球?
4 過敏性肺臓炎を疑う病歴、妻の実家に帰ると調子悪い、対応は?→禁煙?掃除?転居、改築、空気清浄機
5 MAC症治療後のアスペルギルス 2つ選べ→第一選択ボリコナゾール、慢性進行性肺アスペルギルス症、アスペルギルス抗原が有用?
6 肺塞栓を疑う病歴、検査は?→下肢エコー、肺シンチ

355 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:51:24.82 ID:S+e2MEZw.net
>>352
ピロリはウレアーゼと生検

356 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:52:47.56 ID:UC3XBD30.net
誤嚥、PSPの問題って、どんな問題でしたっけ?
全く思い出せないんですけど、もし覚えてる人がいたら教えていただきたいです

357 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:54:02.81 ID:S+e2MEZw.net
>>347
酒飲みの翌日は乳酸なような

358 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:54:37.76 ID:S+e2MEZw.net
>>356
たぶんこれALSのやつだと思う

359 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:56:43.15 ID:UC3XBD30.net
>>358
ああ、あの正常圧水頭症とか選択肢にあったやつですよね?

360 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:56:54.47 ID:MGM3LjeO.net
これ見てなんとか6割かなって思ってた自分がバカだった。半分もあってないわ。来年頑張ります。

361 :卵の名無しさん:2023/09/04(月) 22:57:52.77 ID:58XGgzA+.net
>>317
同じ悩みや。40半ば。もうのんびりできて給料いいとこにする予定。

総レス数 1004
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200