2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○〜不妊治療専門クリニック〜○14

1 :卵の名無しさん :2021/10/13(水) 19:38:32.84 ID:9B1xXcSkd.net
ありそうでなかった不妊専門クリニックスレ。
敷居が高いと感じるが、いざ行ってみればこんなにも沢山の
不妊で悩んでいる患者がいるのかと皆さん驚いたと思います。
人にもなかなか言えないし、情報交換もなかなかできないのも悩みの一つ。
そして治療も高額です。本当にそれに見合った治療なのか不安な方な為にも
情報交換しませんか?

>>980を取った人は次スレを立ててください
ワッチョイ有りなのでスレ立ての際は
一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をいれて立てて下さい。

※前スレ
○〜不妊治療専門クリニック〜○12 [無断転載禁止]@5ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1554686238/
○〜不妊治療専門クリニック〜○13 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1576069625/


※不妊治療そのものについてはこちらへ
不妊治療初心者スレ
【治療中】不妊治療を語ろう64【卒業生】
*上2スレに関し現行スレが見つかりませんでした

【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ32言目 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571467921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

582 :卵の名無しさん (アウアウアー Sa06-ep6E):2022/05/24(火) 16:27:36 ID:rFQTbFOLa.net
>>581
ありがとうございます

3クリニックとも初診受けて相談したところ、
KLCではクロミッド使用が圧倒的だからクロミッド使えないとやりづらいと言われ、レトロゾールが多い新宿アートも選択肢にとすすめられました

私もKLCにしようと思っていたのですが上記のように言われて迷っており…
クロミッド使えないと、やはりKLCのメリット少ないでしょうかね?

583 :卵の名無しさん (スッップ Sdba-xtwK):2022/05/24(火) 16:43:27 ID:MkuNjhWpd.net
>>582
着前するならクロミッドじゃなくてアンタゴで刺激ありだよ
着前しないとしてもクロミッド合わない人に低刺激の薬出してたはず

584 :卵の名無しさん (アウアウアー Sa06-ep6E):2022/05/24(火) 17:14:49 ID:rFQTbFOLa.net
>>582
着前する場合アンタゴなのは何故でしょうか?

はい、初診時に、クロミッド使えないならゴナールのみで刺激かな…
でもやってみないと結果がどう出るかわからないなあと院長に言われました
あと、レトロゾールだと排卵しちゃう確率が1割くらいあるとも言われびびってます

585 :卵の名無しさん (ワッチョイ 63b1-rfie):2022/05/24(火) 18:37:35 ID:s0jEupo+0.net
KLCで着前したけどクロミッドだったな

586 :卵の名無しさん (ワッチョイ 76f9-cITg):2022/05/25(水) 20:36:41 ID:XC4GnN4B0.net
>>580
MM夢で1周期で出産した
レディースクリニックでクロミッドで排卵抑制はされても卵育たなかったこと話したら別の薬使った気がする
1年半前のことでうろ覚えでごめん

587 :卵の名無しさん (ワッチョイ 63b1-lb3p):2022/05/27(金) 00:07:05 ID:QBiluzkR0.net
着前してないから参考にならないかもだけど
AMH1.2くらいだったけど新宿artは最初の5日間はレトロゾールのみ、ある程度育ったところでクリニック通院時のみアンタゴ注射だったよ
排卵は点鼻薬だったけど排卵済みだったことは無かった
自分はガンガンの高刺激が合わなくて、新宿artくらいの刺激が丁度良かったみたいで、初めて胚盤胞ができて42で妊娠、43で出産した

588 :卵の名無しさん (アウアウクー MM0d-Joww):2022/05/28(土) 02:06:08 ID:iLwvsJagM.net
>>586
>>587
教えてくれてありがとう涙!
とても参考になります…
低刺激がうまく自分にも合うといいなあ。

589 :卵の名無しさん :2022/05/28(土) 22:08:52.44 ID:fzt58y/l0.net
リプロ東京のptg-aって1個おいくらでしょうか?
43歳 AMH3.5 採卵1回 3回移植→10w流産×1、陰性×2
着床前診断できるところに転院予定。リプロか杉山で迷っています。 

590 :卵の名無しさん :2022/05/28(土) 22:40:58.10 ID:OLKLictQd.net
pgt-Aね
夫婦の染色体検査も必須で77000
手数料30000
胚盤胞1個につき80000

らしいよTwitterによると

591 :卵の名無しさん :2022/05/28(土) 23:11:04.83 ID:qCQR094n0.net
40以上の場合だとPGT-Aするのが良いのか悩まない?
本来大丈夫な胚も傷つけることでダメになりそうで……
胚盤胞の数取れないなら複数移植を続ける方がいい気がする
流産すごくがっかりするし時間も食うから避けたいけど、妊娠できなくなると元も子もないしなぁと

592 :卵の名無しさん :2022/05/28(土) 23:25:04.67 ID:hM3YUJ4Ld.net
傷つけるっていうけど別に支障ないよ

593 :卵の名無しさん :2022/05/28(土) 23:33:40.33 ID:fzt58y/l0.net
>>590
ありがとうございます!
染色体検査必須なんですね。非常に参考になりました。

ptg-aって… すいません、お恥ずかしい…

594 :卵の名無しさん :2022/05/28(土) 23:52:25.10 ID:fzt58y/l0.net
>>591
そうなんですよね、胚盤胞を傷つけるという話を聞くと迷いが…
このあたりは医師によっても見解が分かれるところですし、
複数個移植続けるのがいいか、PGT-Aするかは、難しい判断だなと思います

595 :卵の名無しさん :2022/05/29(日) 00:07:08.66 ID:i8BODDT40.net
>>592
細胞を採取する際に空いた穴を修復しなくなったり、
胚盤胞に物理的な負荷がかかるのがいやなんでしょ
年齢つーか胚盤胞の質的にそういうのもあるのかなと思うけど、どうなんだろ

高齢(失礼)の方がPGT-Aのメリット大きいと思うけど、
これもやっぱり医者で意見別れてそうですね
松○先生はPGT-A推しだったかな、状況によるだろうけど

596 :卵の名無しさん :2022/05/29(日) 00:08:52.49 ID:h5H4+zZ9d.net
流産したことない人には流産の無駄さわからないだろうから
自分が着前したくなきゃしなくていいんじゃない

597 :卵の名無しさん (ワッチョイ 1352-NISa):2022/05/29(日) 16:23:03 ID:0f8cfNtG0.net
不育症でないこと前提で
着床はするけど流産する人はPGT-A向いてる

598 :卵の名無しさん :2022/05/30(月) 17:48:26.67 ID:70tZiF2v0.net
過熟くらいのおおきさにして未熟卵が多いのは年齢のせい?
先生は年齢ではなくて体質かもねって言ってたけど、セカオピして聞いてみたほうがいいのかな
おかげで全然受精卵取れない

599 :卵の名無しさん :2022/05/30(月) 18:07:52.27 ID:5rNVZva40.net
大きさ揃わないのとか刺激方法じゃないかなと思う
転院してみるのもいいかも

600 :卵の名無しさん :2022/05/30(月) 21:17:31.75 ID:T1/8UH+s0.net
>>590
1個10万のとこも多い中8万は意外と安いね
ただリプロって不認可でモグリでやってるんだよね?
ツイートしていいのか

601 :卵の名無しさん (スッップ Sdb3-LOS0):2022/05/30(月) 23:19:06 ID:mTNB68Tcd.net
>>600
不認可っていう言い方が適切かは分からないけど
産婦人科協会の臨床試験としてやってるわけではないってだけで
認可されてるところなどまず今はどこにもない
かといって違法でもないので問題もない
大谷は産婦人科協会外されたり入れられたりまた外されたりしてるくらい
これまで協会の線引きもも曖昧だったし今となっては着前というもの自体を認めようとしてるわけだし
臨床試験終わったところで別に認可性にはならないと思うし

602 :卵の名無しさん :2022/05/31(火) 00:43:17.69 ID:0nx3ZTmAd.net
>>601
600ではないけど…
大谷は学会に足並み揃えなかったからの措置だと思う
同じような意味で
アクトタワークリニック 着床前 でぐぐればわかると思うけど過去専門医資格取り消しなどもあった

今回の話は
そのあたり大丈夫?って話では?

603 :卵の名無しさん :2022/05/31(火) 01:23:41.48 ID:6NyXSFvva.net
KLC通院中。
卵巣機能低下してきてそろそろ低刺激での採卵がしんどくなってきたので卵巣PRPを考えています。KLCではやっていないのでこれやるとしたらリプロかなあ?でもリプロでの治療した人対象なので転院するにしても高刺激のリプロで大丈夫かどうか心配です。卵巣PRP都内でお勧めの病院ご存知の方教えて下さい。

604 :卵の名無しさん :2022/05/31(火) 09:44:10.67 ID:2xtwnc1m0.net
来月はじめての採卵なんだけどもし夫が性病にかかってたらどうなるんだろう
キャンセルになるのかな

605 :卵の名無しさん :2022/05/31(火) 11:37:30.67 ID:eNxjkY3oM.net
採卵前に検査してるはずだよ
すれち

606 :卵の名無しさん (ワッチョイ 1352-NISa):2022/05/31(火) 21:40:17 ID:x90bAQD60.net
>>600
不認可より
流産2回か着床不全2回連続しないと検査できないのを
対象じゃなくてもできるって言われたってとかやってくれたとかのツイートがあってそっちのが怖いわ
それを(多分)KLCの医師にその病院は罰金と言われたとかも見た

607 :卵の名無しさん (スッププ Sdb3-LOS0):2022/05/31(火) 21:55:18 ID:FMYO8xm+d.net
2回連続流産しなくてもしてくれる方がいいじゃん
怖いのは流産してから来いっていう方だよ

608 :卵の名無しさん (ワッチョイ d30c-WsBC):2022/05/31(火) 22:09:28 ID:ew4Ml5km0.net
患者たちを守るためにおおっぴらに言わないほうがいいね

609 :卵の名無しさん (スプッッ Sdb3-4pSd):2022/06/01(水) 09:55:33 ID:tYLo+hJwd.net
アクトタワーの記事は
これまでに42人が検査を受け一人が出産し6人が妊娠中って記事に出てたよ
妊娠は本来おめでたい話だったのに
こう扱われた当事者夫婦を思えばこそ、
慎重になるものだよね

610 :卵の名無しさん (アウアウウー Sac5-cnUR):2022/06/01(水) 11:00:14 ID:G4XFInrxa.net
広告でにしたんARTクリニックがよく出てくるようになったんだけど、ライザップみたいなこと書いてあって今後も結果が中々出ないだろう自分的に気になる

611 :卵の名無しさん (ワッチョイ 1352-NISa):2022/06/01(水) 11:11:43 ID:oMDRpO6M0.net
>>607
やってくれるのは素晴らしいと思うけど
現行のルールでは駄目と言われてることだからネットで発信すべきじゃない
誰かがチクったらそのクリニックに迷惑がかかる

612 :卵の名無しさん (ワッチョイ b19e-WYYa):2022/06/02(木) 21:25:29 ID:d7Y+FZHf0.net
>>487
クリニックの儲け主義、本当に腹が立つ、健康保険でできるできないを決めるのは「保険医療養担当規則」だったり、厚労省保険局が出している保険請求の疑義解釈集だと理解してるが、浅○は新鮮胚移植を保険診療の決まりだと嘘ついている、医学上の理由ではなく、自費診療誘導のために保険診療やるならば、保険医の資格なしだろう。
このスレ見ていると、高刺激を健康保険で扱わない医療機関が多いのかな、と思うのですが、自費診療との差別化以外に保険請求上、制約される何か根拠があるのでしょうか。

613 :卵の名無しさん (ワッチョイ 2b6e-E4HO):2022/06/02(木) 22:17:05 ID:GaXOpsq70.net
保険適用だと1人当たりの儲け減るんだろけど、だからって自費診療を値上げしないで。
リプロは潔いいわ

614 :卵の名無しさん (ワッチョイ 511d-je1/):2022/06/03(金) 11:54:30 ID:zIj+bB1W0.net
不妊外来のある産院から不妊治療専門に転院したんだけど、妊婦さん居ないの落ち着く~子連れは居るけど~
今まで大して気にしてないつもりだったけど多少ストレスあったんだわ
待合いには自分より上下のや年代も満遍なく居るのも安心する

615 :卵の名無しさん (アウアウウー Sac5-Z9nc):2022/06/03(金) 13:35:07 ID:HuVWXbjUa.net
>>612
浅○、心底嫌になって転院した。

616 :卵の名無しさん (アウアウウー Sa11-Ir1o):2022/06/05(日) 00:12:03 ID:PR1BF7C3a.net
こんばんは。都内在住20代後半夫婦で、夫は非閉塞性無精子症、私はAMHがギリギリ1未満で、MD-TESEからの体外受精を検討してます。保険が使えていい病院、TESEのお勧めの先生ご存知の方教えて頂けないでしょうか。はらメディカルや獨協、東邦大森など気になってるのですがどう思われますか。。

617 :卵の名無しさん (スッップ Sdea-saTt):2022/06/05(日) 00:18:29 ID:jrPrDyuLd.net
こんばんは。
。。。。。。。

618 :卵の名無しさん (ワッチョイ 1a83-Pyfe):2022/06/05(日) 16:03:37 ID:wi/bguCp0.net
都内で男性不妊で有名なのは東邦大森。

619 :卵の名無しさん (スップ Sdea-saTt):2022/06/05(日) 16:04:58 ID:TY5Rs7v5d.net
獨協も

620 :卵の名無しさん (ワッチョイ 9fe3-hKxS):2022/06/20(月) 06:12:54 ID:6/AqVUqV0.net
木場公園クリニックに初診予約した
不育症の検査もしてほしいんだけど、着床障害の人しかやってくれないのかな
不育症は別のクリニックで検査した方がいい?

621 :卵の名無しさん (ワッチョイ 17f0-KZwQ):2022/06/20(月) 19:09:20 ID:xN/JP6mG0.net
都内の東大系列の浜田病院について知ってる方いますか?
30歳PCOSと精子無力症で、同クリニックでAIH3回後リセットしたので次周期から保険適用でIVFしようと思ってます。
浜田病院の東京都の治療成績の情報公開が他のクリニックに比べてあまりよくなく、KLCや杉山など有名クリニックに転院しようか迷っています。
浜田の医師には、卵巣刺激はやってみないとわからないし、まだ若いから標準的な治療で3回くらいやれば妊娠できると思うと言われましたが、浜田はPCOSにはアンタゴ法が基本みたいなので、成績が良くないクリニックで初めていいものなのかと疑問があります。どなたかご教授いただけたら嬉しいです。。

622 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3b58-xffK):2022/06/21(火) 01:11:56 ID:aSqgjADm0.net
>>621
以前浜田の名前だして聞いてた人?

PCOSにアンタゴニスト法は本命ですよ
3回くらいでできるかもしれんってのは、PCOSだと確かに刺激してどう卵胞が育つかわからないというのはあるといえ、
自信ありませんって言ってるようなもんだよ

保険適用の制限付けるとどうなるかわからんけど、
メジャーなクリニック行くと良いと思う
PCOSが重度だと(刺激してみないとわからない)、浅田とか木下とかPCOSの得意なところへ

公開されてる成績は、患者の年齢とか不妊の難易度(?)で大きく変わるし、
メジャーなところは数字が悪く出てるはずですよ

623 :卵の名無しさん (ワッチョイ 17f0-KZwQ):2022/06/21(火) 17:14:56 ID:mN5WKjhF0.net
>>622
621が初書き込みだったので、私ではないです。年間50件ほどしかIVFをしてないクリニックですが、同じところに通われてる方がいたなんてびっくり。
転院するのは気がひけてましたが、1周期でも無駄にしたくないのでやはり有名クリニック行こうと思います。
後押ししてくださりありがとうございます

624 :卵の名無しさん (アウアウウー Sa47-jTbD):2022/06/21(火) 17:17:47 ID:KxXD3plha.net
>>623
年間採卵件数の多い病院の方が治療成績いいというデータもあるので、大きいところに転院した方がいいですよ

625 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3b58-xffK):2022/06/21(火) 22:01:44 ID:aSqgjADm0.net
>>623
おお!楽しみ!良い結果につながると良いですね!

626 :卵の名無しさん (ワッチョイ 5a52-643o):2022/06/22(水) 16:26:09 ID:pcLIk28w0.net
ついに文集砲が不妊クリニックも直撃か

627 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3b58-xffK):2022/06/22(水) 21:14:09 ID:cZ/Rz2BE0.net
今通ってる人は迷惑だろね、別に良いから邪魔しないでくれと思ってると思うわ

628 :卵の名無しさん (スッププ Sdba-5WmY):2022/06/22(水) 21:34:12 ID:q4qE8NLud.net
人が減ったら嬉しいなって感じかもよ

629 :卵の名無しさん (スッププ Sdba-5WmY):2022/06/22(水) 21:35:54 ID:tfU7PuQJd.net
卵子提供の話?
全ての当事者が承諾してることならどうでもいいのにね

630 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3b58-xffK):2022/06/22(水) 21:40:25 ID:cZ/Rz2BE0.net
人が減るのは良いけど(長期的には儲かってないと潰れるから困るんだろけどさ)、
ちょうど採卵周期の人とかはストレスになるしいやだろうな


倫理的に問題あるけど
何か気に食わない状況になった人(患者とか、患者の旦那?奥さん?かな)がリークしたんだろーな

631 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3b58-xffK):2022/06/22(水) 21:41:04 ID:cZ/Rz2BE0.net
横からスレと思ったら違った、失礼

632 :卵の名無しさん :2022/06/29(水) 07:26:02.84 ID:ZuxbOfSc0.net
梅田ファティリティ、トリオ検査が16.5万から23万に値上がり。なぜこのタイミングで、、、、

633 :卵の名無しさん :2022/06/29(水) 08:39:37.79 ID:MDB4Wyb8M.net
梅田ファティリティ、トリオ検査が16.5万から23万に値上がり。なぜこのタイミングで、、、、

634 :卵の名無しさん (ワッチョイ 2311-AZOL):2022/07/10(日) 11:07:59 ID:LNqzSlpe0.net
都内29歳 AMH12(卵巣術後不明)
精子無力症・乏精子症
BC胚移植7w稽留流産
6日目低グレード胚しか残ってないので採卵から転院検討中

男性不妊の顕微一択なので木場かNACどちらがいいでしょうか あと近いので杉山もどうかなと
不育症検査は成育で受けようと思ってます

ご意見いたたけると嬉しいです

635 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3558-gOLK):2022/07/10(日) 14:46:34 ID:76R6SEHm0.net
>>634
高刺激の得意なとこへ、と思ったけど
PCOSか・・
どこかのスレでOHSSがこわいから低刺激にしようって言ってた人ですか
確か医者の薦めもあったような

勧めるクリニックがワンパターンになってしまうけど、
PCOSなら浅田どおでしょ
うまいと思いますよ
保険適用がーとなると選定基準がわからなくなるけど、
かかるお金など無視すれば、妊娠まで最短距離と思うわ

636 :卵の名無しさん (ワッチョイ 2311-AZOL):2022/07/10(日) 15:27:28 ID:LNqzSlpe0.net
>>635
その方ではないですが、ありがとうございます

今のクリニックに転院する時に浅田も候補にあり、通いやすさで浅田は諦めました

今はそんなことは言ってられないので通いやすさは無視します

PPOS法で10個採卵→4個胚盤胞
AMHのわりに数取れてないのでPCOSではないかも?と言われてます

637 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3558-gOLK):2022/07/10(日) 15:58:08 ID:76R6SEHm0.net
>>636
卵巣術とありますが、ドリリングしたんですかね?
意外と少ないですね(失礼)
エコーで卵胞チェックの時に見えてる数も10個くらいでした?
成熟卵の割合どうでした?胚盤胞になってる数見るとこちらは良さそうですね

採卵個数以外を見ると、今のところも良さそうですし、一度妊娠もしてるからそのうち出産までいけるのではーと思います
低刺激系はナシと思いますよ

後は旦那の成績次第かな

638 :卵の名無しさん (ワッチョイ 2311-AZOL):2022/07/10(日) 17:29:30 ID:LNqzSlpe0.net
>>637
手術は両側卵巣嚢腫
エコー所見12個→10個
この時嚢腫が7cmくらいで卵巣状態は悪めでしたw

術後も自力で排卵して自然周期の移植で流産なので採れないってことはないのかなーと

浅田検討してみます!高刺激保険適用できないのがネックですが、、

639 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3558-gOLK):2022/07/10(日) 19:40:07 ID:76R6SEHm0.net
>>638
手術そうなんですね
問題なさそうでなにより!
今と同じような高刺激の方針のところで良いと思うけど、
技術のある良さげなところ、メジャーなところは軒並み保険適用外になってて高くつくという

成熟卵の割合が低くて、採れた卵子も良くないとか、
PCOSで(採卵が下手で)採れた卵子の質が悪いって訳ではなさそうだし、
浅田にこだわる必要もないと思いますが、
試してみたいところではありますね

不育とかの問題がなければうまく行くと思いますよ

640 :卵の名無しさん (ワッチョイ a598-xXOg):2022/07/12(火) 19:14:23 ID:OQcGYpjI0.net
プーチンがばらした「世界統一国家」計画
▼世界戦略。今後の予定
今現在。地球全体を統治する「世界統一国家」を作ろうとする勢力が2つある

・「ユダヤ系 デストピア」(欧米)
・「中共系 デストピア」(中国)

しかし、どちらも支配者が違うってだけで大した違いはない。
やることは大体同じ。
支配者以外は、全員家畜。あらゆる個人行動が監視される社会、圧政な独裁政権。
家畜はお金も自由も無く搾り取られ苦しむだけ。

▼日本向け戦略。
個人資産を自由に没収できる強権発動の「パンデミック条約」が通らず潰れたので、
まずは日本で似たような内容の

「緊急事態条項」法案を 緊 急 で通し

真の支配者が世界中の家畜をコントールしやすくなる環境になるように仕向けている。
おそらく国内関係者(スパイ)に対して相当な圧力が掛かっていると思われる。

今後の政治の動きには要注目!

641 :卵の名無しさん (ワンミングク MMa3-JV1w):2022/07/14(木) 23:08:57 ID:pcD4gh+gM.net
>>610
これですよね
驚きました

642 :卵の名無しさん (ワッチョイ 3558-gOLK):2022/07/14(木) 23:17:52 ID:dm/KD9vn0.net
うさんくさ

643 :卵の名無しさん :2022/07/28(木) 20:59:21.04 ID:TC8G05tFH.net
38歳、AMH3(半年前)、夫無精子症でfreshTESEと顕微一択で、採卵3回リプロにて。アンタゴで採卵数15個弱が2回で3回目は7個で撃沈。毎回初期胚のみ凍結で胚盤胞できず。しかもグレードはいつも4か5。奇跡的に出来たG2の初期胚で妊娠するも胎芽見えず胎嚢確認だけでき繋留流産。20台と30台前半で13週の死産、9週の流産歴あり不育症。38歳になってからリプロ通い始めてたけれど受精卵の出来が悪く転院した方がいいのかと最近思い始めた。卵子の質が悪いならどこへ行っても同じなのか?リプロの先生の言うことが毎回違ったり、伝えたことを次の先生が覚えていなかったりで不信感もあったりします。どこへ行っても同じような診察ですか?

644 :卵の名無しさん (ワッチョイ b158-39CK):2022/07/29(金) 09:54:20 ID:dB7KxTCF0.net
低刺激のクリニックとpgta試すとか?

645 :卵の名無しさん (ワッチョイ 29dc-AjtU):2022/07/29(金) 10:30:41 ID:ME6LTcWl0.net
卵子の質の問題なら転院前に卵巣PRPを試してもいいのかも

646 :卵の名無しさん (JP 0Ha5-Erzq):2022/07/29(金) 15:17:15 ID:JBzpaoeFH.net
>>644
低刺激など刺激法変えたら胚盤胞になりますかね。それならKCLとか。リプロでも低刺激に変わるかと思いきや刺激法変えないんですねー?と言うと微妙に変えてますと変えてくれてはいるようですがアンタゴニストはアンタゴニスト。もちろん胚盤胞になるならPGT-Aしたいです。ありがとうございます。

647 :卵の名無しさん (JP 0Ha5-Erzq):2022/07/29(金) 15:19:44 ID:JBzpaoeFH.net
>>645
それ3回目の採卵周期で予定に入っていたのに気づいたらなくなっていてそれもまた明確な答えを得られず不信感で、今度は自分から希望してみましょうかね。ありがとうございます。

648 :卵の名無しさん (ワッチョイ b158-AjtU):2022/07/29(金) 18:44:12 ID:FZVs5WST0.net
>>647
リプロは先生によってはカルテ見てないのか?という人もいるから、おかしいとおもったらその場で指摘したほうがいいと思います
私は採卵のトリガー時間間違えられて内心おいおい…って思いました…

649 :卵の名無しさん (JP 0Hb5-sMW4):2022/07/30(土) 00:37:34 ID:2be1VqkbH.net
>>648
そうなんですよ!ランダムスタートの時でさえ採卵前最後の診察でこの日来れそうですか?と言われたり。わたしが生理不順なことも知らないし。トリガー時間はめちゃ重要ですよね!もうちょっと強気に行っていいんですかね。なにか指摘されても謝られたことないですもん。

650 :卵の名無しさん (アークセー Sx05-WBrn):2022/08/03(水) 20:01:06 ID:huH2cRnFx.net
42歳3ヶ月不妊治療中です。
現在、リプロに通い、初期胚3個移植後の判定待ちです。 リプロでは昨年から3回採卵し、3回胚盤胞移植した結果、4ABの胚盤胞で妊娠するも稽留流産でした。2回目は4AC1個移植、3回目は4ACと2Gの胚盤胞移植で陰性、今回の移植で凍結胚は終わりです。
昨年の採卵では4ABができましたが、今年は衰えたのか、
直近(6月)の採卵ではで卵が13個とれ、10個成熟卵、うち8個が受精、胚盤胞4ACと2G、8分割のグレード3を凍結という結果でした。

今回ダメだと3連続陰性判定となり、不妊治療を継続するなら採卵し直しです。

長くなりましたが本題です。
まだ卵は取れるので、より良い胚盤胞を求めて、リプロダクション東京から浅田レディースクリニック品川への転院を考えています。
良くなるかもしれないし、よりダメになるかもしれません。
浅田も刺激が得意なクリニックなので、リプロ以外の刺激も試した方がのちのち後悔がないかと思っています。
浅田に通われていた(いる)方、情報をいただけますと幸いです。
他の方、このままリプロで継続した方がよいか、浅田に希望を求めるか、当事者だったらどちらをとりますか。

治療のリミットを43までと考えているため、
残された時間があまりありません。

651 :卵の名無しさん (スッププ Sd9a-larJ):2022/08/03(水) 20:22:01 ID:VuwKKDfSd.net
>>650
42なら着前必須
着前できるクリニック以外意味なし
リブロのままで着前すればいいとは思ったけど
なんで初期胚なの?育たないの?
なら転院して浅田も着前できるからどうにか胚盤胞まで育ててもらうことだね

652 :卵の名無しさん (アークセー Sx05-WBrn):2022/08/03(水) 21:44:19 ID:huH2cRnFx.net
650です。
コメントいただきありがとうございます。
胚盤胞はならないことはないですが、なりにくいです。。リプロで受精卵の3割弱くらい。
リプロの採卵3回は以下の凍結結果でした。
?4AB、4ACの2個と初期胚1個
?初期胚のみ1個
?4AC、2G、初期胚1個

リプロの前に新橋夢で1個、4ABがとれ、移植するも稽留流産。その後、2回採卵するも胚盤胞できず、高刺激を試す為リプロに転院しました。

このままリプロで良いグレードの胚盤胞取れないのでは、、浅田を試したらどうだろうと考えました。やってみないとわからないですよね。
着前するほど取れていないので。

653 :卵の名無しさん (ワッチョイ f173-sMW4):2022/08/03(水) 22:12:20 ID:ala7Q96n0.net
超高齢でも助けてもらえますか?
39で今のクリニックに胚盤胞3つあります
AMHは4.0
男性不妊もあって体外一択です
採卵は高刺激で18個採卵したもののAランクのある胚盤胞になったのは3つだけでした
移植前に慢性子宮内膜炎、軽度の子宮腺筋症がみつかり内膜炎は治療済みです
今回1つの卵を戻してみて着床しなければ擬似閉経治療をしてみてはどうか?と言われています
いまのクリニックですと半年は生理を止めるらしく年齢的にすごく焦ってしまっています

内膜症に比べると症例は少ないと思いますが子宮腺筋症に詳しいクリニック(都内神奈川)はありますでしょうか?

654 :卵の名無しさん (スッププ Sd9a-larJ):2022/08/04(木) 08:37:04 ID:mnoWQqsld.net
>>652
グレード関係ないから浅田でもなんでもいいから着前
42なんだからとにかく急いで

655 :卵の名無しさん (ワッチョイ cd97-G1eK):2022/08/04(木) 10:48:02 ID:lZp1tEjj0.net
40代でして、今の病院には着床検査がありません。
最後のチャンスと思って、リプロ、KLC、木場公園など見ています。
それぞれどうでしょうか。特に木場の情報がなく、ご存じでしたら
お願いします。

656 :卵の名無しさん :2022/08/04(木) 13:36:54.30 ID:l8WIXtQYd.net
お金に問題ないならリプロがいいと思う
KLCはカウンセリング待ちで数ヶ月かかるかはそれ待てるならそれで
木場は木場自体の良い成績は聞かないけど
神戸通ってた人の卵胞チェックだけとか処方だけとかで昔から使われてたから
方針決まってるなら良さそう
でも今はないらしいけど(スレでもないって言われてた)
数年前までは院内のジム通わなきゃいけないとかなんか思想が変わってたような

657 :卵の名無しさん :2022/08/04(木) 15:16:52.19 ID:lZp1tEjj0.net
>>656
ありがとうございます。
遠方なので、どの病院でも通院時間がは覚悟してたんですが、
すぐ治療できないのは、年齢的に厳しく、
KLCのカウンセリング待ち、どのぐらいの期間になるのでしょうか?
適度な運動とは聞きますが、木場はそうだったんですね。
ただ、やはり成績が一番気になります。
年齢からも、着床前検査のために、転院したいと思っています。
リプロの予算は心配です。個々で違うと思いますが、どのぐらいでしょうか。

658 :卵の名無しさん :2022/08/04(木) 15:21:05.29 ID:lZp1tEjj0.net
>>656
KLCのカウンセリング、数ヶ月待ちとあったのに、失礼しました。
KLCの場合はカウンセリングが必須で、その後治療開始でしょうか?

659 :卵の名無しさん :2022/08/05(金) 06:39:03.16 ID:TTkqWforM.net
ごめん、横からなんだけど木場公園はあんまり良くないの?

660 :卵の名無しさん (JP 0Hbd-pWb3):2022/08/05(金) 12:15:31 ID:qGr3q4c7H.net
以前、神戸に着前に行ってる人が検査で利用してたという話がいくつかあったくらいで
成績とか特徴とかは印象がない
このスレや高度治療スレでは木場に行ってる人少ないんじゃないかな

661 :卵の名無しさん (ワッチョイ 0e62-fT9o):2022/08/05(金) 15:32:39 ID:/pQb/K+70.net
木場公園のつくば通ってるけど、他知らないからいいのかどうかよくわからん。

保険治療で淡々と進んでいく感じ。
凍結胚の選定とかこっちの要望を優しく聞いてくれる感じはまったくないから、色々聞いて欲しい人は合わなそう。

662 :卵の名無しさん (ブーイモ MMee-0tCF):2022/08/05(金) 15:32:55 ID:5VqxW0H4M.net
まじか〜
1番近くの不妊治療専門だからもう初診も受けちゃった
ちょっとあっちでも聞いてみる

663 :卵の名無しさん (スップ Sd9a-larJ):2022/08/05(金) 15:35:01 ID:qUdOpQdYd.net
凍結胚の選定なんて選ばせるところあるの?

664 :卵の名無しさん (オッペケ Sr05-qjT3):2022/08/05(金) 15:51:44 ID:ar9VxgS8r.net
東京Hの着床不全に強い先生辞めるみたいで困ってる
初診行こうと思ってたのに

665 :卵の名無しさん :2022/08/05(金) 16:47:27.02 ID:B5L218Uf0.net
>>664
新任来たと思ったらそういうことか
自分は院長も好きだしおすすめではある

666 :卵の名無しさん :2022/08/05(金) 17:00:39.14 ID:LUDYYiu50.net
>>658
着前するために必要な遺伝子カウンセリングは数ヵ月待ちだけどその間に普通の移植はできる
着前すると自費になるから保険の回数使い切ってないなら保険で治療しながら待つとか

667 :sage (ワッチョイ 01b1-s6Hz):2022/08/08(月) 01:44:00 ID:Y8yUH4N70.net
>>5
ホットヨガもだめなのかな?

668 :卵の名無しさん (ワッチョイ a158-6c29):2022/08/08(月) 01:46:35 ID:5DZG83PV0.net
>>667
激しい運動に分類されるからダメですよ

669 :卵の名無しさん (ワッチョイ 01b1-s6Hz):2022/08/08(月) 07:53:07 ID:Y8yUH4N70.net
>>668
ありがとう。
そうなんですか?ストレッチだしいいのかと。
常温ヨガならいいのでしょうか?

670 :sage (ワッチョイ 01b1-s6Hz):2022/08/08(月) 08:25:42 ID:Y8yUH4N70.net
フェマーラ飲んだちゃんと排卵して基礎体温も二層になったんだけど、フェマーラ飲んで採卵周期に入っても成績に問題ないのかなぁ。松○先生のブログあさっても見つからず。ピル飲んで採卵は卵巣休ませるから良くないって見つけたんだけど。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか??

671 :sage (ワッチョイ 01b1-s6Hz):2022/08/08(月) 08:55:20 ID:Y8yUH4N70.net
>>668
ホットヨガ、大手クリニックに通ってるけど、先生に何もしないより気晴らしになるなら行ってもいいっていわれたよー

672 :sage (ワッチョイ 01b1-s6Hz):2022/08/08(月) 08:56:13 ID:Y8yUH4N70.net
>>671
ってのを思い出した。なので通うわ

673 :卵の名無しさん (ワッチョイ a158-Y2hf):2022/08/08(月) 09:49:17 ID:3tbyLe0W0.net
雑w

674 :卵の名無しさん (ワッチョイ a158-6c29):2022/08/08(月) 23:24:46 ID:5DZG83PV0.net
>>671
ソース探し出せなかったけど、大手のクリニックの先生のブログでは、
ホットヨガはアウトでヨガはセーフとかだった気がする
ハードな運動の認識が先生によって違うんだろうかね

675 :卵の名無しさん (スッップ Sd33-i/pP):2022/08/09(火) 01:30:54 ID:SYVdkArfd.net
あっためるのよくないしね

676 :卵の名無しさん (ワッチョイ a158-6c29):2022/08/09(火) 02:10:37 ID:Gv1PBa8v0.net
外から温めるの良くないけど、
運動して温かくなるのは血流が良くなるってことだし、良いのかと思ったわ
適度な運動は大事みたいだしね
基準がよくわからん

677 :卵の名無しさん (スッップ Sd33-i/pP):2022/08/09(火) 02:38:54 ID:jM1tJIyJd.net
卵にとっては外からだろうが中からだろうが関係なくない?
37度で培養してるんだから37度以上にならない方がいいのでは

678 :卵の名無しさん (ワッチョイ a158-6c29):2022/08/09(火) 03:53:54 ID:Gv1PBa8v0.net
>>677
そうなのよ
運動してもまあまあ熱くなるけど、問題ないのは
運動しても体温以上にはならないからか
激しい運動がダメなのは筋肉痛になったり体にダメージ行くからか
ホットヨガがダメなのは暖かくなるからと言うよりは筋肉痛になるとかかね

679 :卵の名無しさん (ワッチョイ 61bc-s6Hz):[ここ壊れてます] .net
移植後、クーラーで体冷やすのも良くなさそうだねぇ。
腹巻き付きシルクのスパッツみたいなやつとか買った方がいいんかねー

680 :卵の名無しさん (ワッチョイ aec0-jfrC):[ここ壊れてます] .net
神奈川在住36歳。AMH1.55(2020年検査時点)
もともと子宮内膜症で通っていた都内の病院でそのまま不妊治療に移行しましたが、なかなか成果に結びつかず、転院を考えています。
自宅から通いやすい田園都市レディースクリニックで検討しているのですが、やめといたほうが良い、おすすめ、などご意見伺いたいです。
保険適用内で妊娠するのは諦めてるので、自費かどうかはあまり気にしてません。

【採卵】
1回目:
低刺激法で5個採卵し、そのうち2個胚盤胞で凍結
グレードは3BCと4BC

2回目:
高刺激法で4個採卵し、そのうち1個胚盤胞で凍結
グレードは4BC

3回目:
中刺激法で5個採卵し、そのうち2個胚盤胞で凍結、1個がM1で胚盤胞まで育ち凍結(合計3個)
グレードは3つとも4BC

4回目:
中刺激法で3個採卵し、そのうち1個胚盤胞で凍結
グレードは3BC

【胚移植】
合計7回移植したが、1度も着床なし
シート法1回、PRP(正式にはPFC-FD)療法1回実施したが、どちらも効果なし

【そのほか】
3回移植しても着床しなかったため、トリオ検査を実施
着床の窓のズレと子宮内膜の乳酸菌の割合が低いことが判明
今もラクトフェリンサプリを服用中

681 :卵の名無しさん (ワッチョイ 81b1-SOMV):[ここ壊れてます] .net
ちょっとスレチかもだけど

最近シミが濃くなってきたのが気になって、美容皮膚科へカウンセリング行って来たら不妊治療で飲んでるホルモン剤の影響が大きいと言われた
ホルモン剤飲み続ける限りはシミ取っても出てくるし妊娠出産でも肝斑出やすいから、出産終わってから施術した方が良いと言われた

いつ妊娠できるかも分からんし先が長いなぁ
治療も美容もうまくいかなくて毎日落ち込む

682 :卵の名無しさん (ワイーワ2 FF8a-HVCu):[ここ壊れてます] .net
両角クリニックのプログ読者だから伺いたいけど、クチコミの評価低いな。
東京の情報提供みても空白だし。
成績悪くてもちゃんと情報公開してる病院やクリニックは好意もてる。

283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200