2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落下傘が死ぬほど憎い既存開業医 集まれ4!!

1 :卵の名無しさん:2019/10/20(日) 07:40:44.70 ID:ve3B4sSG.net
折角順調に来てたのに、ある日突然、何の挨拶もなく落下傘が来た。
売り上げ徐々に減少中。
毎日が鬱。

何とか落下傘を潰す手立てはないかと、毎日悶々とする既存開業医のスレです。
相手をぶっ潰す名案ないですか?

あいつら、俺らの売り上げを掠め取る「盗人」と同じだ。

できればゴルゴ13を雇って何とかしたい。

そんな正直な思いを語り合うスレです。

2 :卵の名無しさん:2019/10/20(日) 07:41:31.09 ID:ve3B4sSG.net
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1530047244/l50

3 :卵の名無しさん:2019/10/20(日) 07:44:42.90 ID:ve3B4sSG.net
前スレNo.2が間違って2つ立ってたので、今回No.4でOKです。

早いもので4つ目・・・
落下傘を恨んでるか既存開業医の多さにびっくりです。

4 ::2019/10/20(日) 12:03:40 ID:eQHpoghx.net
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/

古根高(サッポロファクトリーメンタルクリニック院長)のご尊顔
https://i.imgur.com/1gMtLg9.jpg

5 ::2019/10/20(日) 23:02:44 ID:N5wGgGZJ.net
架空請求書つくり190万円詐取 介護事業所元代表を不正受給で逮捕 神戸(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00023497-asahibcv-l28

詐欺の疑いで逮捕されたのは、神戸市の障害福祉サービス事業所、「ケアリーフ」の元代表・柳本誉容疑者(43)です。

6 :卵の名無しさん:2019/10/21(月) 12:07:15 ID:+1DvLhwj.net
上げ

7 :卵の名無しさん:2019/10/21(月) 21:07:10 ID:vw7W96c1.net
整形外科K医院とS医院。直線にして7〜800mほど。Kは腕は一流。誰に聞いても評判がよくて、千客万来。一方、Sは藪。彼を良く言う地元民はお目にかけたことがない。
K、数年前に死去(自殺との噂あり)。 S、死ぬほど嬉しかったやろうなぁ。

8 :卵の名無しさん:2019/10/21(月) 23:09:47 ID:zANnKwEG.net
>>7
>K、数年前に死去(自殺との噂あり)
SがKの殺害をゴルゴに依頼したんだよ

9 :卵の名無しさん:2019/10/22(火) 01:39:02.17 ID:YhR9pdQA.net
ゴルゴとか言っている奴、頭大丈夫か?
そんなものいるわけないだろ。
バカバカしい。幼稚園児かよ。

10 :卵の名無しさん:2019/10/22(火) 06:23:09.62 ID:Ow0Wr85+.net
ここは幼稚園児しか書き込まないよ

11 :卵の名無しさん:2019/10/23(水) 08:15:00 ID:WThBshLb.net
まあ戯言ぐらいでいちいち噛みつくなよ
それだけ落下傘が憎いってことなんだから

12 :卵の名無しさん:2019/10/23(水) 08:19:07 ID:tXEh4/Zb.net
閉院まで落下傘に怯えたり、憎んだりしていかなければいけないのか。
どうすれば心の安寧を得られるんだろう。

13 :卵の名無しさん:2019/10/23(水) 17:18:35 ID:gnHJk5Hp.net
>>12
どこの業界でも同じだろうが
せめて床屋くらいに距離制限くらいして欲しいよな

14 :卵の名無しさん:2019/10/23(水) 22:09:16.92 ID:HLXAJXGx.net
>>13
甘ったれたこと言ってんじゃねぇ!
開業医は食うか食われるかだ。
弱肉強食よ。どこの世界でも同じだ。

15 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 06:12:47.82 ID:YUIAkvhF.net
開業医は因果な商売
一生落下傘におびえる

16 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 07:24:17 ID:KzDgtfuF.net
開業医はラーメン屋と一緒だからな

17 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 07:43:36.48 ID:Xwsi1Wtl.net
ラーメン屋は店主が病気で休んでも雇い人が代わりに作って売れるが、ほとんどの開業医は病気で休めねば代わりがいない。
ラーメン屋の方が脱税し放題。
当たればラーメン屋の方が良いよ。

18 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 08:00:33.87 ID:1gyruUvp.net
また落下傘だ
今度は往診専門らしい
近いな。目障りだ
すでに2名ほど当院通院中の高齢患者がそっちに紹介状書いてくれと
俺も往診やってんだけどね。昼間は対応できないし
患者を切り取られていく感覚だ。腹立つわ
紹介状なんて書きたくない

19 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 08:43:33 ID:cyb8eZSe.net
厚労省も開業医が食い合いを始めると、単価が上がって医療費を圧迫するから、都市部では開業規制が始まるらしいね。

20 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 09:02:46 ID:ECb2AUt2.net
大都会中心部なのですが、
道挟んだ本当に真正面に落下傘が来ます。

あり得ないですよね!
親からどういう教育受けてきたのでしょうか。
人としての道に外れた行為かと思います。
呆れてものも言えません。
規制始まるから駆け込み開業ですか?

開業予定の先生方、
近すぎる開業は確実に恨まれますから注意して下さいね!

21 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 09:33:09.27 ID:3uvT+U3u.net
ゴルゴに暗殺してもらえ

22 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 09:43:21.33 ID:3uvT+U3u.net
そうでないと、これから一生不快な思いをし続けるよ、寝ても覚めても・・・

23 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 12:42:43.96 ID:Vds7QqLc.net
本当に流行ると、落下傘くると患者が流れて安心するらしい。そんなふうになってみたいもんだわ。
これからの開業は立地をしっかり考えないと失敗するぞ。

24 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 15:13:45 ID:p8/4U2Fz.net
>>20
同じ科ですか?

25 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 19:20:37.08 ID:3uvT+U3u.net
落下傘はふつう同じ科を指す

26 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 19:52:55.83 ID:3uvT+U3u.net
>>23
>本当に流行ると、落下傘くると患者が流れて安心するらしい。

いつの時代の話だ?
僻地なら今でもあるかもしれんが、普通の人間が住む地域で今時、患者が減ってほしいと思う開業医は皆無だろう。
もしそんなことを考えてる開業医がいたら言ってやりたい。
「驕れる平家久しからずや」

今、楽になっても5年先青くなるよ

27 :卵の名無しさん:2019/10/26(土) 08:25:23 ID:AvSmBIYz.net
患者が減ってほしい??
そんなクリニックあるんか?
っていうか誤診乱診連発すればすぐ減るだろw
なぜやらんww

28 :卵の名無しさん:2019/10/26(土) 11:49:55.82 ID:vmzzt5BV.net
>>20
>あり得ないですよね!
親からどういう教育受けてきたのでしょうか。
人としての道に外れた行為かと思います。
呆れてものも言えません。

正におっしゃる通り。
迷惑な落下傘は盗人と同じ

29 :卵の名無しさん:2019/10/26(土) 12:02:46.75 ID:S2O2dd1w.net
うちの駅は落下傘だらけ。もう麻痺してきたよ。マーケティングで患者の多い地域とされてるのか。

30 :卵の名無しさん:2019/10/26(土) 13:44:20 ID:vmzzt5BV.net
奪い合えば苦しいだけと思わないのか??
もう少し頭で考えろ!
コンサルの言うことを鵜呑みにしてる。
「先生のお人柄と能力なら、大丈夫ですよ。」

31 :卵の名無しさん:2019/10/26(土) 14:43:24 ID:QbXU3GbG.net
みんな在宅やればええんやでw
診療よりランニングの体力とオンコール負担
最初は一人で365日対応だから個人の開業医は
厳しいかな?

施設なんかは個人開業医へクレームの嵐らしいがw

32 :卵の名無しさん:2019/10/27(日) 13:13:27 ID:IfVnxBYI.net
最初から鵜飼いになる仕組みを作れない限り在宅など罰ゲーム

33 :卵の名無しさん:2019/10/27(日) 13:35:21 ID:YoMSVekc.net
患家の弱点を利用してるだけであまり役に立たない気がする
口がうまい奴向きだな

34 :卵の名無しさん:2019/10/27(日) 16:15:21.90 ID:9Kwullfn.net
君たちは医学部に入った時どんな志を持っていた?
今の君の姿を見て学生だった頃の君はどう思うだろう?
君たちは訪問診療看取り医になるため医者になったのか?
違うだろ?
子供たちに胸を張って自分の仕事を語れるか?
自分が死ぬときいい人生だったと思えるか?
少しは反省したまえよ

35 :卵の名無しさん:2019/10/27(日) 16:24:42 ID:YoMSVekc.net
それは違うよ
いなきゃ困る
対価に偏りがあるってことじゃないかな
川島先生も含めて、医者は基本みんな善意の塊だと信じてる

http://www.yamagatashi-ishikai.or.jp/zaitaku/wp-content/uploads/2017/02/☆28%E3%80%80地域フォーラムチラシ(3月23日).pdf

36 :卵の名無しさん:2019/10/27(日) 16:39:08.89 ID:O6c+9shU.net
勝ち組開業医に早くなりたいものだ

37 :卵の名無しさん:2019/10/28(月) 07:42:02 ID:o8+0+4pU.net
在宅だってもう飽和状態だろ
今が稼ぎ時感はあるけど
うちの近所は耳鼻科がここ数年で5件くらいで来たぞマジで
あいつら何やってんの?潰しあいだろ?完全に診療圏被ってるし
誰も止める人はいないのかね。医局の教授とかもう無力の人?

38 :卵の名無しさん:2019/10/28(月) 09:38:32.42 ID:kAawdIlQ.net
>>37
>完全に診療圏被ってるし

耳鼻科は内科診療圏も食い尽くすから、心配ないんだよ。シャチと一緒。

>誰も止める人はいないのかね。医局の教授とかもう無力の人?
あんた昭和の人?
教授とかが開業阻止してくれたりするって、明治・大正時代か??

39 :卵の名無しさん:2019/10/29(火) 08:09:53 ID:rJDTeATp.net
そんな誰でも知ってること偉そうに書くなよ
だからシリツは頭悪いって言われんだぞw

40 :卵の名無しさん:2019/10/29(火) 08:33:18 ID:zRqakioz.net
普通開業して5年は右肩上がりで患者増えるんじゃない?

41 :卵の名無しさん:2019/10/29(火) 09:39:01 ID:xN5ZxENO.net
俺様は神戸大卒

42 :卵の名無しさん:2019/10/29(火) 10:25:24 ID:lqtXVU1/.net
>>37
同じ医局なら遠慮するだろう。
ワシは医局の忘年会には参加して新入医局員数人を2次会に連れて行っている。
30万くらいは安いものだよ。ワハハ

43 :卵の名無しさん:2019/10/29(火) 10:47:25 ID:xN5ZxENO.net
>>42
昭和感満載w
ばっかじゃねーの?

44 :卵の名無しさん:2019/10/29(火) 11:33:18 ID:Chai+FJB.net
性魔は京大の植民地なのか?

45 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 08:05:28 ID:qHVJgDIP.net
落下傘スレは伸びる

やはり落下傘は憎まれてるんだな

46 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 10:12:48 ID:3gs1FXWX.net
新入医局員は顔すら知らない。せいぜい10年目くらいまでの医師しか面識ない25年目の秋。

47 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 10:14:33 ID:3gs1FXWX.net
大学病院は上の方の先生達とせいぜい10年目くらいまでの医局員しか顔わからない25年目の秋。

48 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 17:19:34 ID:pUne1Z58.net
>>41
うわダサっ神戸とか
田舎もんが偉そうに書き込むなよ

49 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 17:24:05 ID:jzNyKgQs.net
そうかな?
神戸はハイカラなイメージ。
NHKの朝ドラの舞台に何度もなっている。

50 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 17:32:28.50 ID:3LPbhIwM.net
在宅で駐禁切られたアホおる?

51 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 17:47:51.85 ID:dUSBXDVy.net
>>49
釣り?

52 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 18:06:20 ID:DWFztRrZ.net
>>50
ドライバーを車に残してるから大丈夫

53 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 18:28:33.17 ID:cVSeJ3h0.net
運転手付き??
どんだけ贅沢してるねん??

54 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 18:47:54.89 ID:ZJvNr4wJ.net
【経済】財務省、診療報酬引き下げ要求へ…国民負担抑制を
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572421620/

55 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 19:26:46.70 ID:O+e1ZJyH.net
>>53
贅沢というか効率悪そうだね。
午前終わって午後までの休診の合間に原付2種で毎日2時間で10人処方箋配達して終わってるわ。
ムダに長居せず家族にも好評。
売り上げじゃなく利益1億超えて税金タイヘン。

56 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 19:42:11.65 ID:cVSeJ3h0.net
消費税上げて公務員給与は引き上げるのに、医療従事者の給料は減らすのか??

意味が分からん

57 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 19:43:27.71 ID:cVSeJ3h0.net
たった1億で大変って??
自慢するのはハズイよ

58 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 20:20:08.90 ID:O+e1ZJyH.net
スンマヘン。
2年で達成して勤務医時代から比べたら贅沢な悩みだな、ということです。
諸先輩がたはどのように節税されておられますか?
全損型の保険は入りそびれました

59 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 20:46:41 ID:KJY8iqvd.net
午前終わって午後までの休診の合間に原付2種で毎日2時間で10人処方箋配達

なにこれ

60 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 20:53:57 ID:3LPbhIwM.net
殆ど出前で笑う
開業医はラーメン屋に似ているなw

61 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 21:13:32 ID:c4vP4V0I.net
困っている人たちを助ける尊いお仕事です。

62 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 21:47:37.28 ID:PyFOOuHI.net
在宅医って診療所の開業医とは競合しないんでない。
在宅医やりながら診療所やるなんて1人では絶対無理。
在宅医ならあと20年は勤務医並みの収入でよければ
落下傘だらけになっても安泰だと思う。
今が稼ぎすぎなだけで。

63 :卵の名無しさん:2019/10/30(水) 23:21:37 ID:MrwxxfsL.net
勤務医と同じ給与なら開業なんかしたくんねーな

64 :卵の名無しさん:2019/10/31(Thu) 02:39:20 ID:5QpHzWGX.net
>>55
月二回で訪問診療にしてますか?それとも往診?

65 :卵の名無しさん:2019/10/31(Thu) 17:34:40 ID:LBFS/SP5.net
在宅強化型がちゃんと機能してればやるけど、実際は患者数、コール数の不平等がおきるから、ネーム貸しになってる所がほとんど
結局みんなセルフで夜も対応してるよね
金はいっても、オチオチ遠出も出来ないなら意味ないんだよな

66 :卵の名無しさん:2019/10/31(木) 18:15:29.07 ID:81JMoAp6.net
3コール持ってるが殆ど出動することはないな

67 :卵の名無しさん:2019/11/01(金) 12:25:02.55 ID:2kmbx01a.net
在宅するって、開業医としては下級

68 :卵の名無しさん:2019/11/01(金) 15:12:07.54 ID:qpfB5OBe.net
高級店は、出前なんかやらんしな

69 :卵の名無しさん:2019/11/01(金) 15:17:24.68 ID:7RwmoVnO.net
>>68
御座敷で天ぷらとかはあるな。

70 :卵の名無しさん:2019/11/01(金) 15:31:49.53 ID:JPLIxBze.net
お前ら!在宅なんて御用聞きと一緒だ!やめとけやめとけ!絶対やめとけよ!
この地域の御用聞きは俺があえてやってやるから!みんなのために!俺みたいにマンションの一室でみすぼらしく開業なんて絶対やめとけ!1億程度しか利益にならんから!おもちゃみたいな新型ポルシェとかデカくて不便なSクラスしか乗れないぞ!

71 :卵の名無しさん:2019/11/01(金) 17:25:35.12 ID:2kmbx01a.net
貧民開業医

72 :卵の名無しさん:2019/11/02(土) 04:34:01.04 ID:UDtc64hx.net
午前診察 午後訪問診療みたいなクリもある。

73 :卵の名無しさん:2019/11/02(土) 07:38:45.67 ID:GzSh5CfH.net
落下傘市ねよ

74 :卵の名無しさん:2019/11/02(土) 08:49:30.03 ID:OVo6Ligd.net
在宅なら1日7人訪問すればええんやで

75 :卵の名無しさん:2019/11/02(土) 15:19:07 ID:cf7OZi+g.net
今日午前中40人行かなかった…
まあインフル20人打ったらよしとするか笑

76 :卵の名無しさん:2019/11/02(土) 20:35:40.34 ID:LBVBGdsS.net
こっちは土曜日は憂鬱だよ
毎週激混みだもん
今日は半日で140人。うちワクチン30人健診5人様
でも来ていただけるだけありがたいわ
売り上げは6万点越えたし
贅沢言っちゃいかんよな@内科

77 :卵の名無しさん:2019/11/02(土) 21:34:48.79 ID:8mnogdss.net
単価低っ

78 :卵の名無しさん:2019/11/02(土) 21:40:31 ID:qT2gEQj+.net
すぐに落下サン来るって

79 :卵の名無しさん:2019/11/03(日) 00:40:31.45 ID:I+oayQkF.net
>>76
うちも内科だけど午前70人でヒーヒー言ってるよ
どうすればそんなに診れるの
話長いばあさんとかどうしてんの?

80 :卵の名無しさん:2019/11/03(日) 00:53:07 ID:5kk7VLSB.net
たしかに内科とは思えない単価の安さ笑笑

81 :卵の名無しさん:2019/11/03(日) 05:56:21.46 ID:3D4Bap0t.net
薬屋に「忙しいから落下傘連れてきて。」と言いまわったら、すぐ落下傘が来て楽になるよ

82 :卵の名無しさん:2019/11/03(日) 09:18:06 ID:3lJ1N/sQ.net
レセプト対策もあるんでしょ

83 :卵の名無しさん:2019/11/03(日) 10:29:23 ID:9F0WWg12.net
うちは消炎鎮痛で人数稼いでる。
患者サービスにもなるし。

84 :卵の名無しさん:2019/11/05(火) 07:57:56 ID:HR9xO24j.net
いまの内科開業は広く浅くだよ
当県はとにかく厚生局の監視が厳しい
担当官にろくなのが来たためしがない
県内院外内科平均点以下が目標だ
目立ったら終わりだ

85 :卵の名無しさん:2019/11/06(水) 08:04:21.00 ID:i/VcyHmw.net
昨日は連休明けで激込みだったな
今年もいよいよシーズンだな
これにインフルが加わるともうきつい
うちは入場制限してるよ
職員が倒れちまうよ

86 :卵の名無しさん:2019/11/06(水) 17:45:08 ID:MevENth4.net
糖尿病以外の内科で1日30人
診れば年収2000万(経費込み)くらいは行けますか?
糖尿病以外としたのはインスリン患者という超VIPがないとしてという意味です。 

87 :卵の名無しさん:2019/11/06(水) 17:59:12 ID:QDdd+Nxm.net
昨日、患者数が100人を切った内科は
社会的に不要とされた内科と言えるな

88 :卵の名無しさん:2019/11/06(水) 18:11:20 ID:o28lz5AQ.net
>>86
売上は2000万どころか4000万くらいは行くだろうけど所得は2000万行かない

89 :卵の名無しさん:2019/11/06(水) 18:31:55 ID:A6IEGoAX.net
4000万なら特措で可処分所得3000万くらいになるがな

90 :卵の名無しさん:2019/11/06(水) 18:38:43.83 ID:ecdBUlYT.net
よくよく考えれば、
無理に法人なるより特措だよな。

91 :卵の名無しさん:2019/11/06(水) 21:40:15.60 ID:yty2GBDs.net
レセ800枚到達!

92 :卵の名無しさん:2019/11/07(木) 08:15:28.79 ID:OdM56WQ0.net
おめでとう!

93 :卵の名無しさん:2019/11/07(Thu) 14:21:51 ID:QDJNIymI.net
レセ800枚ということは、1日平均50人くらいか?

94 :卵の名無しさん:2019/11/07(木) 14:53:41.64 ID:M2sReB5u.net
うち、1600枚ですが

95 :卵の名無しさん:2019/11/07(木) 15:41:24.76 ID:4sBxI9y+.net
>>93
80人くらいじゃないの?

96 :卵の名無しさん:2019/11/07(木) 15:45:23.71 ID:4sBxI9y+.net
2診や3診で1600枚とかぜんぜん羨ましくない。
雇ってる医者に気を使うのはストレスしか無い。

俺は独身だし、サッサと利益1億超えたから数年やって50までに売却して金融資産のみの身軽になってハワイとニュージーと日本を行き来する生活に移行したいわい。
子供とか今の日本じゃリスクにしかならんもんな

97 :卵の名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:43:54 ID:KAFaDEBe.net
気持ちいいセックスしたら勝手に子供ができるんだ

98 :卵の名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:36:43 ID:5z3dcEcJ.net
91です。2階目の冬です。
トーニョ〜なんで40ー50人です!

99 :卵の名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:37:44 ID:6OhcijK8.net
採算ラインは1日20人くらい?

100 :卵の名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:58:09 ID:NVK10NjK.net
糖尿となると単価は1万円超えてるから、一千万は超えてるね

101 :卵の名無しさん:2019/11/07(木) 21:00:07.27 ID:kvBMEVjK.net
近隣に来た継承がヤバと閉院二件で流れてきまくりで毎日しんどい。これ以上みれない。

102 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 12:59:57.01 ID:ek1L2TvB.net
俺様のところなんてな
落下傘どころか既存の開業医が
みなバタバタと倒れ休診閉院ラッシュよ
結果として俺様のクリニックに患者が集中
神はいた!お前らも毎日仏壇に拝め!

103 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 13:32:22.58 ID:TDEESAQ8.net
地域は?過疎地域ですか?

104 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 14:18:11 ID:IvR9XKaE.net
神は仏壇にはいない。神棚だよ。

105 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 16:46:23 ID:Hfx9kEgR.net
またすぐ落下傘が来るから心配ない

106 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 20:20:59 ID:2TkaK2A8.net
落下傘に関して嫌がらせ考えているのだけど、同じテナントの階下に分院開業しようと考えている。ちなみに大家には内諾もらっている。
あとは保健所かな。
気をつけなければならない事はありますか?

107 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 20:34:13 ID:Ej404pyA.net
刺されないようにすることだ
常に背後には気を使うこと

108 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 21:26:06 ID:6Wgs+wiE.net
ウワサがたって本院もダメージ食らうだろ
セブンーローソンーセブンで挟み撃ちした京都のコンビニ戦争でセブンが大批判されて閉店に追い込まれた

109 :卵の名無しさん:2019/11/08(金) 22:01:32.73 ID:kCkV5nKg.net
>>106
その嫌がらせというか報復行為は、
高須クリニックの高須克弥先生が昔実行済みですよ。
詳しくは西原理恵子さんの漫画お読みください。

110 :卵の名無しさん:2019/11/09(土) 08:32:40.10 ID:8pRmvwcY.net
落下傘予定の先生達もこのスレは見てるだろうから
気が変わって開業辞める人もいるだろうな
伸び盛りの昭和平成前半ならともかく
人口減、衰退期に入った日本で開業は危険だろう
まあ私の周囲での落下傘はやめなさいよ

111 :卵の名無しさん:2019/11/09(土) 13:29:46 ID:BP4dGQuf.net
当院2代目で先代から数えて30年以上
数年前に落下傘が共同開業した
3割位持っていかれたが、共同開業同士喧嘩別れ
結果300mに三軒乱立したが、ウチは変わらず

一軒の粒が分かれて二軒のマジヤバが生まれただけだった
患者どころか従業員も奪い合い
双方とも土日夜間診療やってDQNの受け皿となっていて当院的にはメシウマです

112 :卵の名無しさん:2019/11/09(土) 14:23:18 ID:GVmPHB+0.net
これ個人医院でも厚生年金強制加入になるの?


https://this.kiji.is/565581916203746401?c=39546741839462401

113 :卵の名無しさん:2019/11/09(土) 14:44:10 ID:K5LO6xZH.net
クリの場合は、最初から法定16業種だろ。すなわち、従業員が5人以上いたら強制加入。
弁護士や公認会計士の場合は、何人従業員がいようが加入は任意だったのが、その特例が外されたということ。

114 :卵の名無しさん:2019/11/09(土) 14:50:53.36 ID:Z7k6ola0.net
>>113
>弁護士や公認会計士の場合は、何人従業員がいようが加入は任意だった

おかしいよな。
医者がそれなら直ぐマスコミにかみつかれていただろうに・・・

115 :卵の名無しさん:2019/11/11(月) 07:36:40.30 ID:5/LyROiO.net
一極集中都心開業だけが可能だろうな
田舎とかもう限界集落空き家だらけだよ
バタバタと年寄りが死んでいる
日本は終わりだ
今時開業とかアホだと思う。わりとマジで。

116 :卵の名無しさん:2019/11/11(月) 12:11:48 ID:zKAKVeUG.net
そもそも
大学の給料が安過ぎなんだよな
基幹病院の部長から、大学講師で戻ったら
ほぼ半減
文部教官だから、いわゆる教員の給料なわけだけど
医師としての報酬も別個にくれるべきだろ

と思うんだが

117 :卵の名無しさん:2019/11/11(月) 12:26:01.35 ID:lEeMCh9n.net
大学で働かしてもらえるんだから、大学に寄付しても良いくらいなんだよ。
名誉・地位も給与もって、贅沢すぎ。
嫌ならやめろ、開業しろ。
代わりはいくらでもいる。

118 :卵の名無しさん:2019/11/11(月) 19:12:24.23 ID:lEeMCh9n.net
しかし何で落下傘にはあんなにgoogle星5つばっかり付くんだ?
こっちは土下座外来しても5つなんか付けてくれねーのに・・・

119 :卵の名無しさん:2019/11/11(月) 19:53:42.77 ID:cdAr/mBe.net
自演でーす

120 :卵の名無しさん:2019/11/12(火) 08:12:00.46 ID:9NbQssIb.net
>>116
そういわれてみると基礎系職員なら構わんけど
臨床系職員は構造的にオーバーワークだな
少なくとも公務員としての教育、研究業務と
医師としての臨床・病院業務は切り離さんとおかしいきがする
それができないなら給与は最低でも2倍だな

121 :卵の名無しさん:2019/11/12(火) 11:35:32 ID:1E/UA0zi.net
大学のスタッフだったら医局が抱えてる割のいいバイトに行けるから、基幹病院の部長よりは少し収入が良かったけどな。

122 :卵の名無しさん:2019/11/12(火) 12:21:12.59 ID:rjt91xky.net
今後医者が増えるから
おいしいバイトは激減

123 :卵の名無しさん:2019/11/12(火) 21:44:29.27 ID:3wGYb7jG.net
医者増やすよりもAI導入してくれ。
診断はベテラン医と同じレベルらしい。

124 :卵の名無しさん:2019/11/13(水) 13:35:50 ID:ntgbUoWs.net
Google検索で
○○駅+皮膚科、○○地区+皮膚科だと
今まで当院が一番上に来てたのに
今月から突如落下傘野郎が一番上に来るようになった。

これはマジで戦争だ!(ノ`△´)ノ

125 :卵の名無しさん:2019/11/13(水) 18:00:18 ID:WPM69PXq.net
>>124
負けるな!

126 :卵の名無しさん:2019/11/14(Thu) 08:15:03 ID:88et2UqQ.net
gooooogleなんて
気にしちゃイカン

127 :卵の名無しさん:2019/11/14(Thu) 17:09:07 ID:Jkpz2n73.net
googleの勝者が開業医の勝者となる

128 :卵の名無しさん:2019/11/14(Thu) 17:13:44 ID:Jkpz2n73.net
どうすれば星5つを投稿してもらえるか、日々努力して丁寧な診察をしているのに
全く星5つの評価をしてくれない。

落下傘にはしょっちゅう星5つが付いている。
この違いはなんだ??

不安になる

129 :卵の名無しさん:2019/11/14(Thu) 17:31:07 ID:Nru3sT5e.net
ふつうに考えて自演だよなぁ
老人相手に診療してても星は増えないし

130 :卵の名無しさん:2019/11/14(Thu) 18:16:32 ID:Jkpz2n73.net
自演って、恥ずかしくて書けないよな?
書けるものなのか?

131 :卵の名無しさん:2019/11/14(木) 19:40:05.06 ID:kjM8I9Jm.net
賢い患者は、グーグル口コミを参考にはしても鵜呑みにはしない。

132 :卵の名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:52:15 ID:Jkpz2n73.net
馬鹿な患者の方が多いから問題なんだよ

133 :卵の名無しさん:2019/11/14(木) 22:07:16.63 ID:Nru3sT5e.net
>>130
開業コンサルがやってるのよ、宣伝から開業地探しまで全てお任せだから院長は何も知らん間にいろいろやられてる

134 :卵の名無しさん:2019/11/14(木) 22:07:27.54 ID:7QnPkBVS.net
>>130
恥ずかしいと思ってるうちはダメだ
理性を捨て野獣のように暴れ回るくらいでないと
開業は成功しない
他人の眼を気にしているようではまだまだだね

135 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 00:21:56 ID:wxTXj/3C.net
グーグルなんて評価1付けられれば、その分、家族、親戚、友人、懇意にしている業者などを使って、評価5を書き込ませたらいい。
グーグル評価なんて全くあてにならない。
あんなのは、ただの難癖で、プシッぽい理解悪い若い患者しか書かない。
違法でも何でもないんだから、自演バンバンすればいい。それで平均評価点上がるんだから。
いちいち書き込みに対して反応している院長もいるが、あんなのはみっともない。

136 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 08:05:49 ID:x6hu5EM/.net
右派の先生達はグーグルの評価なんぞどこ吹く風だぞ
騒いでいるのは新規、粒耶馬の皆さんだけだぞ
なるようにしかならん
まあ門前調剤、職員家族などにたのんでみてもいいだろうけど

137 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 10:58:41 ID:uS1woIo2.net
毎月2人が星5つを投稿する落下傘・・・
すごいな。
星1つは全くないw

138 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 11:00:50 ID:uS1woIo2.net
星5つ
評判を見て受診しました。
院長はじめ、スタッフ全員が優しくて丁寧でお薦めです!
絶対に受診してください!!

139 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 13:29:03 ID:ou8x9/xZ.net
俺は何も知らない山陰の開業医などに星五つつけて美辞麗句書き連ねるのが趣味だ。その後の評価が面白いw

140 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 17:21:17.94 ID:VI+ZBXmF.net
>>134
かもね。
いい歳して、いつまでもナイーブだったり、ガラスのような自尊心を抱えているわけにはいかないね。

141 :卵の名無しさん:2019/11/16(土) 08:23:49.79 ID:RWYI3Okb.net
だいたい新規落下傘で☆5つとかやらせ以外にないだろ
禄に患者もいないのに評価なんかできるかよ
先生がやさしいとか丁寧とか暇なんだから当たり前だろ
クリニックが清潔なのも新築なんだから当然だろ
もうほんと見え見えのやらせだよ
ある程度年数がいって患者もそこそこいるクリニックがいいんだよ
まあそう言うところはだいたい☆3つくらいだけどね

まあ俺ももう少し頑張るか

142 :卵の名無しさん:2019/11/16(土) 10:05:56.50 ID:zXXGhlcG.net
もはや頑張ってなんとかなるような社会じゃないと思うけどね。いろいろうまく利用できる方が勝ち残るに決まってる

143 :卵の名無しさん:2019/11/16(土) 10:42:19.43 ID:1K+wSzqy.net
「頑張る!」とか死語だね、今は・・・
昭和遺産w

今は要領よく、犯罪ぎりぎりで生き抜くのが善

144 :卵の名無しさん:2019/11/16(土) 21:11:14.35 ID:XI7jXPt+.net
>>143
なぜ最近の人は昭和をバカにするの?

145 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 07:29:41 ID:zMvKbZU+.net
「じじいだからさ・・・」(シャア)

146 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 12:15:31.35 ID:/w9lQFCG.net
ヤブ医者は必要ないからAI導入しろよ。
誤診するヤブ医者はペナルティが必要だな。

147 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:49:57 ID:HMkJ6TAF.net
>>143
>今は要領よく、犯罪ぎりぎりで生き抜くのが善
これ物凄い努力と才能が必要。凡人はそんなこと望んでもできない。

148 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 18:51:57 ID:/w9lQFCG.net
ヤブ医者に急性腎盂腎炎なのに風邪だと誤診されて ...


https://www.tairax.com/entry/APN/bad-diagnosis

149 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 08:05:06.79 ID:gW3KB1cb.net
まあそういうこともあるよ
病院変えればいいだけの話だろ
医者は神様じゃないんだしミスも犯すよな?

150 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 09:25:44 ID://Y/S1Lt.net
ミスなんかしたことないな

151 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 08:05:40 ID:Hdcm1exp.net
なんとかならんかねえグーグルは
殺人事件でも起きない限り変わらんか

152 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 09:14:15.26 ID:ne3TzrGY.net
国民 総評論家気取りだ
偉そうに星付けして、憂さ晴らしてるだろう。
いい迷惑だ

153 :卵の名無しさん:2019/11/20(水) 08:23:14.47 ID:f05Ho3P7.net
近くにできた女医の内科クリニック
週4日で朝10時から午後4時くらいまで
こんなお気楽開業で大丈夫なんか?と思ったら
連日大入りで受診制限、完全予約制になったとさ
朝8時半から午後6時半まで真面目にやってる俺様のところになぜ来ない
あんなブタみたいな女医のどこがいいんだよクソが

154 :卵の名無しさん:2019/11/20(水) 09:52:28 ID:bKSgle+X.net
女医さんは開業有利だよね
エロジジいが血圧測って欲しがるし、バァさんは優しそうにしてくれると思ってくるんだよ

155 :卵の名無しさん:2019/11/20(水) 11:53:22.98 ID:SgpypYkd.net
女医でも美人なら良いが、ブスはダメでしょう

156 :卵の名無しさん:2019/11/20(水) 20:43:11 ID:STpc2cOm.net
女医で美人っておるんか?
学生時代から一人も見たことないわ。
Nsなら何人かいたけどな。

157 :卵の名無しさん:2019/11/21(木) 05:14:09.21 ID:GiiJsX6E.net
>>156
おるぜ、絶世の美人。
俺らの同級生にもいたな。

158 :卵の名無しさん:2019/11/21(Thu) 07:12:15 ID:Rbd1Rvza.net
開業医の奥さん美人多し
その娘も美人多し
故に私大医学部の女医は美人多し

159 :卵の名無しさん:2019/11/21(木) 08:24:47.61 ID:VDVn3oOb.net
女を「あんなの大したことねー」っていう男、酸っぱい葡萄っぽい。

160 :卵の名無しさん:2019/11/21(木) 08:54:34.72 ID:XOzkDZkT.net
女医で美人は本当に凄いのがいる
テレビに出ているレベルはMARCHレベル

161 :卵の名無しさん:2019/11/21(Thu) 12:05:25 ID:I3vDDFy/.net
私立にはケバイのもいるけど、処女で美人もたくさんいるよ

162 :卵の名無しさん:2019/11/21(Thu) 12:33:04 ID:ob1YUqeO.net
うちの同級生の女医さんは学生時代からすごい綺麗できっと幸せな家庭を作ってるだろうなと想像してたら
ドロドロの不倫関係になって泥沼状態になってると風の噂で聞いた。
なかなか難しいやね。

163 :卵の名無しさん:2019/11/21(Thu) 17:31:48 ID:xZdkV9xo.net
美貌と女の幸せは意外と相関しないと思う。周りを見ての実感。

164 :卵の名無しさん:2019/11/21(Thu) 19:44:55 ID:D38dlvfZ.net
夏目雅子が、その筆頭かな。

165 :卵の名無しさん:2019/11/21(Thu) 22:02:00 ID:xZdkV9xo.net
そんな遠くの人の話でないがw
学年一の美人が未婚のままと知って驚いた。こういう子はどういう男が落とすのだろうと思っていたが、俺にもチャンスがあったのかもと思うと地味に悔しい。
その他大勢のブスは結婚して子供もいて息巻いててワロタ。女医特有の嫌な攻撃性を発揮して、ますますブスになってた。

166 :卵の名無しさん:2019/11/22(金) 05:08:32 ID:/Qh3kMIY.net
>>164
夏目雅子は美人じゃないな。

167 :卵の名無しさん:2019/11/22(金) 08:17:34.45 ID:l5Z7cTB8.net
どんな分野でも、正規分布の右端の人は幸せになれない気がする。
左端はもちろんだが。
その分布の偏差値でいうと、45から65ぐらいが幸せになりやすいのではないか。

168 :卵の名無しさん:2019/11/22(金) 08:22:25.50 ID:gXJr4uPc.net
吉永小百合、夏目雅子、沢尻エリカが絶対的美人らしいよ。

169 :卵の名無しさん:2019/11/22(金) 12:41:35 ID:bBWdwCQ8.net
>>166
夏目雅子が美人じゃないなら
例えば誰が美人なの?

170 :卵の名無しさん:2019/11/22(金) 15:33:18 ID:/Qh3kMIY.net
>>169
吉永小百合、沢尻エリカ、北川景子、沢口靖子、多岐川裕美あたりどう?

171 :卵の名無しさん:2019/11/22(金) 16:52:36.70 ID:FT9JMouO.net
沢口靖子は除外で

172 :卵の名無しさん:2019/11/22(金) 19:16:46 ID:D805Gk44.net
夏目雅子は早死にしたから美人度割り増しされてるだけだな。絶対的美人といえば若い頃の後藤久美子だろ。色黒だけが欠点。

173 :卵の名無しさん:2019/11/23(土) 00:24:52.03 ID:2OL+K6py.net
大地真央はあかんのか?

174 :卵の名無しさん:2019/11/23(土) 01:29:03.95 ID:7u7KuEqI.net
ケバいけど、やっぱり米倉涼子はかわいい。
お前らはドクターXなんてバカらしくて見ないんだろうけど、
米倉の私生活パートの演技がかわいすぎる

175 :卵の名無しさん:2019/11/24(日) 17:40:17.41 ID:WEqmF+AM.net
実際米倉涼子みたいなのと結婚出来れば最高だろ
まあ夢のまた夢だが
変なアイドル崩れと結婚よりは数倍羨ましい

176 :卵の名無しさん:2019/11/24(日) 18:09:11 ID:LD6Ugnps.net
俺は
田中みな実の方がいいな

っていうか
家柄が凄すぎる

父ちゃんは、UFJ銀行の元副社長
姉ちゃんは、東大卒でゴールドマンサックス

芸人との交際は大反対するわけだ

177 :卵の名無しさん:2019/11/24(日) 20:45:36.29 ID:y6tQlsRb.net
田中みなみは、やりマン

それでもいいん?

178 :卵の名無しさん:2019/11/24(日) 22:20:18 ID:mVhpC5ZB.net
最近メディアが田中みなみを異常に持ち上げてるのがわからん

179 :卵の名無しさん:2019/11/25(月) 09:55:00 ID:bHgDHo5M.net
良い身体してるしSEXは良いだろうが、性格はわがままじゃないか?
やるだけの女ならOK
結婚は勘弁

180 :卵の名無しさん:2019/11/25(月) 14:10:23 ID:118cpdNi.net
お嬢様育ちって
意外とハードル低いんだよな
世間ずれしていないから

親の猛反対がなければ
芸人と結婚したかもしれん

181 :卵の名無しさん:2019/11/25(月) 20:58:43.47 ID:68vxL87h.net
駅弁の頃に地銀頭取の娘と交際していた
青短出て幼稚園の先生していた
流石に24で結婚する勇気無くて捨てたら、頭取である父から毛筆で「ここでは生活していく事出来ないから覚悟しろ」と買いてあったので、都心に出た。

しばらくして大手20行の頭取の娘(三流私大出た皮膚科女医)と交際した。
頭取である父はとても良い人で、良く某会員制のバニーガールの飲み屋に連れて行ってもらった。
父親は本音で「ハッキリ言うと、寂しいから嫁に出したくないんだよね。ゴメンね」と言われ、デイトナの新品を手切れに貰った。彼女には何も言わずに別れた。

粒なのでこの前デイトナをコメ兵で売ったら150万になった。今は俺はフィリピン人メイドと楽しくやっているよ。

182 :卵の名無しさん:2019/11/25(月) 22:44:09.58 ID:/7o/PSLc.net
>>181
駄作、30点/100点満点!

183 :卵の名無しさん:2019/11/25(月) 23:34:52 ID:o6SvE3OK.net
理系女子大生と2人付き合う。
1人目
親から貰う金でブランド服バック化粧品を全力買いする子。
親御さんか裕福と思いきや普通のサラリーマンより少し上程度。
デートで毎回高級飲食店を指定してくる。
金銭感覚に付いていけず終了。

2人目
俺とのデート中、他人の悪口ばかり話す子。
最初は共通の知り合いの悪口だったのが
徐々に俺の知らない人ばかりの悪口に。
交際半年過ぎた辺りから
医者の友達紹介しろとか言い始める。
別の医者に乗り換える気満々だったので、
わざとケンカ→即引っ越し→音信不通→別れる。

184 :卵の名無しさん:2019/11/26(火) 01:38:33 ID:qbeo0N4D.net
>>183
連続駄作、20点。

185 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 07:40:51 ID:gwpG7Wg3.net
落下傘もいずれは既存開業医になるから、このスレの仲間だ。

186 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 09:48:04 ID:8zkCuPsU.net
落下傘野郎は自分のやったことは棚に上げて、次に来た落下傘を撃墜しようとする

187 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 11:01:09 ID:yW5ihVpg.net
元をたどれば全員落下傘だろ、既得権者が新参者を煙たがってるだけ

188 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 11:31:56 ID:8zkCuPsU.net
昔は常識があったわな。
今は非常識の塊。道義的に問題な落下傘が多い

189 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 11:44:54 ID:WguRu9B3.net
マナミーが一歳年下の勤務医と
今日、入籍ってな

190 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 17:58:13 ID:8zkCuPsU.net
マナミなんかどこが良いの??

191 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 18:16:52 ID:WguRu9B3.net
デートに誘う時は
レストランのメニューの
何がおいしいのか、全部下調べが必要って
真顔で言っていたのには
正直、ドン引きしたわ

192 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 18:18:03 ID:4GaCP1yr.net
よく公衆便所と籍入れる気になるな

193 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 19:01:39 ID:8zkCuPsU.net
勤務医では養っていけねーぞ

194 :卵の名無しさん:2019/11/27(水) 22:08:47 ID:nhQxw65j.net
【外来診療の窓口負担】75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減  政府、22年度導入を念頭 ・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574805850/

195 :卵の名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:39:06 ID:q/qTTEHo.net
75歳以上医療費2割負担へ〜若い医者も他人ごとではない“厳しい将来”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000008-nshaberu-soci

196 :卵の名無しさん:2019/11/29(金) 14:13:58 ID:W9P9f6WW.net
高齢者も3割でいいよ
払えない人はつけ払い
そいつの死後に遺産から回収する
不足分は国が負担

197 :卵の名無しさん:2019/11/29(金) 14:19:53 ID:YJ9eOnnK.net
大勲位が亡くなったな
100歳を超えているとは思わんかった

198 :卵の名無しさん:2019/11/29(金) 14:46:56 ID:xXh5gyei.net
おまえら歯科業界見てからもの言えよ
落下傘どころかB29による焦土作戦の中で青空営業中やぞ

199 :卵の名無しさん:2019/11/29(金) 16:15:02 ID:qGkibY7b.net
敗者は馬鹿だから仕方ない

200 :卵の名無しさん:2019/11/29(金) 17:52:38 ID:hKgO80oj.net
医者もバカだぞ

201 :卵の名無しさん:2019/11/29(金) 19:47:54 ID:SvTjqzuq.net
確かに
昔は、バカもいたかもしれんw

202 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 01:17:15.32 ID:wpjqyywh.net
>>201
今もいるだろ

203 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 08:27:37.08 ID:LXZljILn.net
敗者はアホでプライドが高い
これはガチ

204 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 08:50:01.21 ID:JkiMUHDY.net
歯医者って埼玉医大にすら受からない奴らの集まりだろ

205 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 10:21:12.10 ID:lUmGJAIv.net
>>191
それはひく

206 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 12:39:42 ID:1r9Xdgc1.net
埼玉医大は名前さえ漢字で書ければ、あとは裏金払えばだれでも合格できる。
ただし裏金を含めて、卒業まで3億は必要。

207 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 13:25:50.26 ID:nNGkWpsF.net
うちのポチではムリだな。

208 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 14:29:48 ID:u2dPXpIG.net
>>204
貧乏な歯医者もいるんじゃね?

209 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 14:44:52.63 ID:1r9Xdgc1.net
貧乏な歯医者なんかいないよ

210 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 15:22:29 ID:ILutj7eX.net
でも
偏差値チョー低い
これ如何に

211 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 17:46:47.51 ID:7eOkiLdc.net
>>209
>貧乏な歯医者なんかいないよ

これそうなん??

212 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 18:58:37.68 ID:74txWS7H.net
弟が歯医者なんだけど、
インプラントと矯正の二本立てで、超絶ウハ。
お城のような家建てたし、クルマも車検毎に買い替えしている。
今度のクルマは、マセラティのクワトロポルテ。

213 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 20:17:04 ID:pZBzVKK6.net
歯医者は狙いめ?
うちの子は医大を考えていたが。

214 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 20:58:49.16 ID:2NwuyD0Z.net
これからは歯医者が狙いめ

215 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 21:42:19 ID:/SX5i65S.net
この前なんか、1例で200万ってw

保険診療チマチマやってるのバカらしくなるな。

216 :卵の名無しさん:2019/11/30(土) 22:52:05.44 ID:Zlu2rE8A.net
一本30-50万、金持ってるババァは奥歯12本入れ替えとか普通にするからなぁ

217 :卵の名無しさん:2019/12/01(日) 07:13:35.10 ID:Hh9uu/n+.net
AIが進歩して内科医が没落しても
手先の器用な歯医者は生き残る。(笑)

218 :卵の名無しさん:2019/12/02(月) 07:28:34 ID:FRXcfoGw.net
これからは歯科がまた脚光浴びるな
すでに混合診療だし腕のいい奴はウハる
医者はもうオワコンだね
特に内科

219 :卵の名無しさん:2019/12/02(月) 10:15:21 ID:M6/l6GLb.net
今から医学部目指すのは馬鹿

220 :卵の名無しさん:2019/12/02(月) 10:36:39 ID:3sDvpI4f.net
そう言えば
せいこの旦那は、インプラント専門だったような

221 :卵の名無しさん:2019/12/02(月) 11:19:21 ID:0dwO0eDh.net
>>219
やはり医者が一番安定しているよ。

222 :卵の名無しさん:2019/12/02(月) 18:22:39 ID:M6/l6GLb.net
So far.

223 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 11:20:34.82 ID:RDwzqno3.net
>>221
いつまで続くか?
団塊の世代が死に尽くしたら、患者は激減する。
大量の医者だけが残される。

224 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 11:26:34 ID:mv7dgBAd.net
あとせいぜい20年くらいかな

団塊ジュニアの4割近くは非正規だし
少子化は加速している

ジム・ロジャーズが言うように
日本は衰退の一途を辿るだろうな

225 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 13:01:09 ID:2MZR9Sq9.net
まあボケじじいの戯言はどうでもいいんだが

226 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 13:35:26 ID:w9qqryWM.net
ジムロジャーズとかwwww
朝鮮に金ぶっ込みすぎてる呆け老人とかww

227 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 13:57:40.41 ID:mv7dgBAd.net
WWで済めばいいんだが

少子化加速は、まさに異常事態だし
債務は1,000兆円を優にオーバーしている
なのに
歳出カットどころか、予算規模は膨れるばかり
余裕をかましているのは大企業と公務員だけ
そのツケは次世代にまわせばいいと言わんばかり

さらなる増税を繰り返し、それでも足りずに
ついには社会保障カットで、万事休す

228 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 14:07:55.19 ID:w9qqryWM.net
国家予算には一般会計と特別会計があるのは知っとるか?君。
罪務省の受け売りで借金1000兆円とかww

229 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 16:17:23 ID:/ktk3cnQ.net
そうなん?
借金は全く気にしなくていいの?

230 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 17:16:18 ID:eJO1DoGu.net
借金、返そうと考えるからいけない。未来永劫ずっと増えていって良いのでは無いか?

231 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 17:27:28 ID:mv7dgBAd.net
今は
ただ、返済を猶予してもらっているに過ぎない
だから、いつかは返さなくてはならないのは厳然たる事実

それには、経済成長と歳出削減の両輪が必須なんだが
少子化が加速する一方で、予算規模が膨れ上がっている状況では
それは無理でしょ
議員数にしても削減どころか、むしろ増えている有様

30年後、経済大国の日本は最貧国になると
ジム・ロジャーズ(大の親日家だけどね)は予言しているが
さもありなんと思う
誰も責任を取りたくないから、借金の付け回しをしているだけなんだから

232 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 18:06:36 ID:/ktk3cnQ.net
インフレが来るなら、日本円を持っててもダメか?
ドルと金に換えておく?

233 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 18:38:42 ID:Dd7O7+Kf.net
んできみはどうすんのさ?www

234 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 18:42:22 ID:J7cKkfGd.net
>>156
ほぼ0
いても性格は攻撃的で、男勝りで、家庭のことなにもしない

女医は嫁としては最悪物件

235 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 22:18:37 ID:D1eX5xen.net
人間の習性かもしれんな 根拠なき楽観主義は。
バブル崩壊の際も、いずれ不動産価格は持つ直すだろうという根拠なき楽観主義のせいで、不良債権処理が後手後手にまわり、失われた20年となった。
少子化が加速しているという異常事態のさなか、歳出削減なんかどこ吹く風状態。団塊ジュニア世代の4割は非正規。
経済成長と歳出削減が必須なのだが、そんな欠片も見えやしない。止むにやまれず増税を繰り返し、それでも足りずに社会保障カットに手を出さざるを得なくなる。
30年後、最貧国になっているかもしれん ジムロジャーズが予想しているように。

236 :卵の名無しさん:2019/12/03(火) 22:56:55 ID:Re7TaZIV.net
さあっ、酒呑んでウマのはなしをしようぜぃ!!

237 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 01:47:18 ID:FbLtHKq1.net
日本財政が仮に破綻したら具体的にどうなるか誰も語れないという

238 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 07:36:09 ID:K+6HWfib.net
まあ少なくとも言えることは、何度も同じ陰気な話を繰り返すやつは、どんな時代だろうと嫌われるってことだ。
しかも金を持っていてそんなんなら、スタッフに愛想尽かされるだろうなwwwwwwww
開業医ならどんな出口戦略があるかを示してみろや。

239 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 09:21:27 ID:dDfMaCKG.net
人生 ケセラセラ

240 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 11:25:30 ID:ORclZ7ru.net
根拠なき楽観主義ほど
怖いものはないね
それでドバッたのもいるし

常に、最悪の事を考えるくらいで
ちょうどいいんだよ

オペやる時もそうだしな

241 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 12:59:29 ID:oXw5F0++.net
そんなにジムロジャースがお気に入りなら、朝鮮半島に全財産突っ込んでこいよwwwwwww

242 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 13:19:19 ID:ORclZ7ru.net
投資はしない
自宅以外の不動産は全て処分

あとは、本業を粛々とやるだけだな

243 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 14:32:58 ID:oXw5F0++.net
それじゃ、ジムロジャースの言う通り、最貧国のなかで心中するだけだろwwwwwwwwwww
結局日本から出れないとか、あほ草生えまくりww

韓国で日本の批判してたほうが良くね?wwwww

244 :卵の名無しさん:2019/12/04(水) 19:40:49.70 ID:i4jbE94Z.net
ロイ・ジェームス、まだ生きてたのか

245 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 04:29:05 ID:PnR7KcxE.net
>>218
廃車?
20分かけて虫歯治療して数百点の世界だぞ
下手すると数十点ってことも

246 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 07:47:32 ID:cjEgFJrc.net
歯医者は売上5000万、所得1000万の職業。
腕が有れば20年後も維持できそう。
内科開業医がそれ以下になるという事だよ。(笑)

247 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 07:54:49 ID:FTulW61S.net
>>246
今内科医は売り上げ7000万以上、所得2000万以上だろう。
歯医者以下にはどうあがいてもならないよ。

248 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 08:14:43 ID:PnR7KcxE.net
敗者は外科的治療をやらないと金にならない
1日中、目と手を酷使して、やっと日給3〜5万
70歳になるともう限界

内科は存在だけしてたらそのくらいの金になるものが沢山
保健所、検診、介護、献血・・・・etc
80超えてもまだまだ現役

249 :卵の名無しさん:2019/12/05(木) 08:18:07.16 ID:svPoy9yB.net
開業医の中じゃ内科が一番多いんだから
診療報酬改定のターゲットになるのは当たり前
一番費用削減の効果が出るからな
内科はみなじり貧になってくよ
高い金かけてCTやら内視鏡やら購入しても
オブジェとして残るだけ
内科開業は歯科並みになると思うぞ

250 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 09:17:14 ID:Qj8RVj07.net
医師はオワコン
日本が沈没

251 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:06:36 ID:cjEgFJrc.net
みんな危機感がないんだ。
昨日と同じ今日、今日と同じ明日があると信じている。
どっこいそうはいかないんだよね(笑)!
これからの10年は激変するぞ。

252 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:16:36 ID:EwtsgeAz.net
とある数学オタクが
数式で算出したんだが

今後、既婚者は4人出産しなければ人口減少は食い止められないと
婚外子を入れても
だそうだ

253 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:42:24 ID:Qj8RVj07.net
で、移民政策ですよ。
10年後は治安悪化して、北斗の拳の世界。
とんでもない日本になってるよ。

254 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:56:50 ID:TQ4Mbc/Z.net
家を建てる時に窓がたくさん、ベランダも、、、なんて!
ハンマー1つで侵入可能な家は不可だよ。
窓はいらない。
ドアも鋼鉄製!

255 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 11:56:45 ID:EwtsgeAz.net
少子化加速に加えて

割り食った団塊ジュニア世代(50〜54歳)、氷河期世代(36〜49歳)、
ポスト団塊ジュニア世代(35〜41歳)が控えているからな

まじヤバいと思うぞ

256 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:51:57 ID:cjEgFJrc.net
その上30年以内に70%の確率で大震災。
明るい明日はないな。

257 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:00:50 ID:1h3klAQN.net
You are jealous of the success of others. I have prayed for the unhappiness of others because my life has failed.w

258 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:04:06 ID:1h3klAQN.net
You will be poor for a lifetime. Because you have no talent. This is because all tests are rejected.

259 :卵の名無しさん:2019/12/05(木) 14:38:00.61 ID:1h3klAQN.net
Your failed life has your own cause. It is not caused by others.

260 :卵の名無しさん:2019/12/05(木) 14:39:52.39 ID:1h3klAQN.net
There was an error in the grammar. Correct it.

261 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:58:07 ID:1h3klAQN.net
Let me tell you. When you have stolen your watch, you can't get back the lost time. Can you hear me?

262 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 16:02:25 ID:EwtsgeAz.net
日本の将来を憂いているんでね あくまでも

263 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 16:04:09 ID:EwtsgeAz.net
今がそのターニングポイントかもしれん

264 :卵の名無しさん:2019/12/05(木) 16:05:50.76 ID:EwtsgeAz.net
俺は
アラコキだから、逃げ切り世代かもしれんが

265 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 16:37:31 ID:Qj8RVj07.net
子供たちはどうする?

266 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 17:04:34 ID:EwtsgeAz.net
4割は非正規、結婚もできない、できても子供も作れない
今、35歳〜54歳の団塊ジュニアと氷河期世代
そして、それに続くポスト団塊ジュニア世代

これを自己責任というのかね

267 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 18:12:25 ID:vzWgingd.net
ジムロジャースきたあああああああああ

268 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 18:14:13 ID:vzWgingd.net
このおっさん、あら古希だったのか。
最も日本に貢献するために早く4んでください。

269 :卵の名無しさん:2019/12/05(Thu) 20:02:56 ID:TQ4Mbc/Z.net
My life was fantastic.
My choice was always correct.
But our future will be difficult.
My way which must be choosed is indeterminate.
Oh God save me!

270 :卵の名無しさん:2019/12/05(木) 20:19:16.36 ID:+VQn6auf.net
I hava a pen.まで読んだ

271 :卵の名無しさん:2019/12/05(木) 20:51:06.60 ID:xN6e7csO.net
厨房かいな

272 :卵の名無しさん:2019/12/06(金) 20:42:43 ID:66MN9ynD.net
アラ古希と厨房が言い争いしていたとは

273 :卵の名無しさん:2019/12/06(金) 20:44:39 ID:66MN9ynD.net
大事な事なので二度言いました。

274 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 08:03:35 ID:t1wHnusV.net
移民はいやだな
日本人増やしてよ
産めよ増やせよ案はやく国会で審議してよ

275 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 08:18:12 ID:gK33sSz1.net
民主国家では日本人の自然増はむずかしいだろうな。
過度な人権思想が家族をつくり保護することをさまたげている。
ロシアのような半民主国家が日本には合っているかもしれない。

276 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 09:47:20.23 ID:tUQDq3bY.net
もっとSEXしまくろうよ

277 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 10:19:57 ID:tUQDq3bY.net
中田氏しまくろうよ

278 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 12:19:19 ID:tUQDq3bY.net
一夫多妻制を認めろよ

279 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 12:25:58.91 ID:/AbPcaxj.net
既婚者は4人子供を産まないと
人口減少は止められないと
数学で証明されている
婚外子を入れても

某政治家が、3人は産んでもらえれば人口減少しないと発言したことに対して
ほんまかいなと
公式を作って
それが間違いであることを証明したそうだ

280 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 13:56:58 ID:/qNa+B3Z.net
あら古希は反省してほしいな
こんな世の中を作った元凶であることを

281 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 19:18:03 ID:e0aPqVSo.net
あらコキの団塊の世代は子供を産んでいる。
団塊ジュニアが思ったより子供が産めなかった。
景気が悪かったからな。
非正規を増やした小泉内閣の最大の失敗だろう。
晩婚化は世間の雰囲気だからマスコミも悪かったと思う。

282 :卵の名無しさん:2019/12/07(土) 21:03:43.89 ID:yu1VhaeK.net
俺も同感
じゅんちゃ〜んって、オバー達が騒いで、なんのことはない。子供達は非正規の憂き目とは。

これが、元凶だな。

283 :卵の名無しさん:2019/12/09(月) 08:30:10.32 ID:AgLbaMfS.net
もう日本人の純増は見込めないな
移民は嫌だが仕方ない
但し、日本に忠誠をつくし日本人以上の愛国心を持つことが条件だな
反日国家からの奴らやややこしい宗教の奴らはパス
俺個人としてはアフリカや中南米あたりからくる連中は構わないと思ってる
ちょっと事件起こしたりした奴らもいるけどな
見てすぐ外国人とわかることが重要
欧米からは来ないだろうからあとは同じ顔を持つアジア人を除外すればいい

284 :卵の名無しさん:2019/12/11(水) 14:16:12 ID:XFbXfB09.net
中絶禁止(違反したら女性と医者は死刑)、中絶希望者は匿名出産させてその子は孤児院で育てるようにする。

285 :卵の名無しさん:2019/12/11(水) 17:27:49 ID:rOKW9jmL.net
経団連が、日本型雇用(終身雇用、新卒一括採用)を見直しを提言してるな
欧米のような、ジョブ型雇用に転換したいとのこと

要するに
もう終身雇用は出来ませんってことだな

286 :卵の名無しさん:2019/12/11(水) 22:53:17 ID:4hFdzo0o.net
貴重な日本人のベビーが失われるのは問題だね。
堕胎禁止は当然だろう。

287 :卵の名無しさん:2019/12/12(Thu) 02:19:06 ID:n/64Ik4y.net
冷静に考えると80歳を超えて所得2000はもらいすぎではないか?

288 :卵の名無しさん:2019/12/12(木) 08:42:48.12 ID:ZpdefBeM.net
使いきれないから相続税でお上に召し上げられる。
うまくできている。

289 :卵の名無しさん:2019/12/12(Thu) 18:43:29 ID:50zYYleT.net
官僚の様に楽して儲けるのが吉

290 :卵の名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:28:26 ID:/SwCHpDn.net
官僚でもキャリアは大変。
田舎の市役所勤めがいいな。

291 :卵の名無しさん:2019/12/13(金) 09:56:38 ID:cZD8obbt.net
夫婦そろって地方公務員が最強。
2馬力で地方に豪邸が建つw

292 :卵の名無しさん:2019/12/13(金) 10:33:55 ID:9XsVNZGA.net
医師も公務員医師で数十年しがみついて定年退職金もらうのがいちばん良い。
でももはや都市部の公務員医師のポストは空きがありません。
レジデント上がりがスタッフになれず、フェローという名の非常勤でこき使われている現実。スタッフは担当患者数人で9ー5時で帰り、レジ、フェローが下手したら20ー30人の雑用を疑いもなくしている。

293 :卵の名無しさん:2019/12/13(金) 15:02:12 ID:Avh4xk0C.net
基幹病院の部長職で、永久就職のつもりだったんだが
大学に戻されちゃってね
そしたら、給料ほぼ半減
それで嫌気がさして開業

こんな奴多いだろ

294 :卵の名無しさん:2019/12/13(金) 19:08:14.76 ID:SMUm8HNQ.net
それで成功じゃん

295 :卵の名無しさん:2019/12/13(金) 19:18:18 ID:vaTN7WEa.net
総合・国般関係なく大変だぞ
ボーナス貰ったというけど転勤で吹き飛んでいく感じ

290の言うように転勤のない市町村がいいよな
ただ異動がそこまでないからパワハラ地獄に耐えられるか

町役場の友人がイジメ(証拠の出ない陰険系のね)にあっているけど
「辞めたら行くとことがないから」と向精神薬飲みながら仕事してるよ

296 :卵の名無しさん:2019/12/13(金) 19:59:30 ID:CsmhMogL.net
>>293
アメリカ株やれ
SOXL
TECL
SPXL
FAS

持ってればそれだけで爆増だ

297 :卵の名無しさん:2019/12/14(土) 08:01:59.99 ID:guRngNHT.net
地方公務員はそれはそれで大変
田舎の風習がそのまま残った異世界エリア
パワハラセクハラ当然いじめは当然横行
親の代からの世襲公務員が多い
過疎化が一気に進めば自治体ごと消失

298 :卵の名無しさん:2019/12/14(土) 11:56:12.05 ID:n5QWFlXk.net
縁故入社はいまだにあるからな

299 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 03:33:30 ID:72nOT9oW.net
開業医多すぎるだろ。
風邪や花粉症を診るのに
そんな必要なのか?

300 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 06:22:05.80 ID:Pm4wDeeR.net
多すぎるな、
もうだめだ

301 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 06:51:25.37 ID:7UoeBucz.net
多過ぎだが皆何とかやっている。まだまだ増えるよ。

302 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 07:55:34.54 ID:tfglDeyD.net
某地方都市
公立病院の周囲にまた医療モール完成
驚くことに6つの診療科はすべて埋まっていると
これで周囲のモールは3個目
まだまだ鵜飼に騙される鵜がいるみたいだな
あるいは勤務医はもう限界なくらいきついのか?

303 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 09:49:19.67 ID:yhTuz4Zj.net
まだまだこれから落下傘部隊が来襲するぞ!
みんな気を付けろ!
精一杯迎い撃て!!

陸上に着地する前に奇襲せよ!

304 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 10:28:03.99 ID:XOaYaHS4.net
>>303
昨日の敵は今日の友、ですね。

305 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 10:42:23 ID:QQYdrUSm.net
老人ホームがばんばんたってるから
在宅施設訪問しろよ

306 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 12:16:18 ID:yhTuz4Zj.net
医療モールは強いね
薬局がいろいろ経営のアドバイスをくれるから心強い

307 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 14:14:02 ID:8XwoIrMW.net
地方だと多すぎなんて感覚なくて別の科ならもっとこっちで開業してほしいんだが
特に皮膚科と整形外科
ロクなのがいねーから困ってんだよ

308 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 15:04:31 ID:dd8GAZQH.net
病院時代でも整形行くやつにまともなのいたか?

309 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 17:34:55 ID:yhTuz4Zj.net
整形外科医の脳みそは筋肉でできてるからな・・・

310 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 18:18:33 ID:e/R+i37g.net
でも
社交的で人望があるやつ多い印象

同級で、整形に行った二人はそれぞれ医学部長まで出世したわ

311 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 18:28:05 ID:cfuDFWvt.net
>>310
悪いやつはいないって印象。

312 :卵の名無しさん:2019/12/16(月) 19:06:23 ID:yhTuz4Zj.net
脳みそ的に出来ないくせに,
なんちゃって内科治療をしたがる野郎が多い印象。

313 :卵の名無しさん:2019/12/17(火) 08:07:59.07 ID:B97X1owr.net
整形と内科は明らかに線引きできるから
患者でトラブルことは無かったな
気のいい先生が多かった気がする
あまり頭使わないからかな?

314 :卵の名無しさん:2019/12/17(火) 08:21:08.83 ID:NsNjDfat.net
いや、脳みそが筋肉だから性格ぐらい良くないと世渡りできないだろ

315 :卵の名無しさん:2019/12/17(火) 09:27:37.72 ID:N5zu9wOI.net
>>313
>整形と内科は明らかに線引きできるから

開業したらそんなこと言ってられないぞ。
整形で内科の薬出すこと多いよ。
「薬はうちで一緒に出しておきます。その方が便利でしょう。血圧と採血はうちでもできますから、問題ないです。」

316 :卵の名無しさん:2019/12/17(火) 13:13:46 ID:rYOhFF5Q.net
あほな整外が心不全の薬も出して、
病院搬送後入院。
いい加減にしてくれ。

317 :卵の名無しさん:2019/12/17(火) 16:13:28 ID:UszE0yc1.net
開業するなら内科以外だな。 多過ぎるし、特色が出しにくい。

318 :卵の名無しさん:2019/12/17(火) 16:54:36 ID:N5zu9wOI.net
内科の単価が一番大きいから、なんちゃって内科はしておけ

319 :卵の名無しさん:2019/12/17(火) 22:42:36.04 ID:z9Pg6AB5.net
>>315
薬はうちで一緒に出しておきます。その方が便利でしょう。

まさに典型的でワロタ。
全く専門外の循環器も診ようとする。
同じ薬出せばええんやろ?みたいな適当さ。

底辺私立はマジでヤバい奴がいる。

320 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 05:05:37.92 ID:6K+4pkG+.net
>>319
開業医は適当で医院さ。

321 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 07:54:35.30 ID:7dVbmAdX.net
>>315
ウロ開業医はよく他科処方出すな
内科のシップ処方なんてかわいいもんだ

322 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 10:02:51.37 ID:l1aDUKTy.net
ウロと整形専門医のなんちゃって内科率は断トツ
馬鹿なのか?

323 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 12:31:52 ID:l1aDUKTy.net
「内科なんて薬出すだけで簡単。俺たちの方が手術できるから偉い。」
と思っているフシがある。

324 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 12:44:35 ID:jBkUVPb4.net
何かおかしいことがあるの?
正論でしょう?

325 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 13:09:46.50 ID:WWLmjdRZ.net
脳味噌肌肉登場w

326 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 16:13:57.38 ID:l1aDUKTy.net
でたー
脳みそが筋肉か、ちんぽできてる人

327 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 16:15:22.99 ID:l1aDUKTy.net
まあ、開業しても手術していたら尊敬できる面もあるけど、
なんちゃって内科しているってことは
「落ちこぼれ」でしょう?

328 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 18:06:51 ID:eq4AKa3D.net
白内障の手術するのに貴科的に問題ありませんかとかいちいち聞いてくる眼科なんなの?
抗血小板剤飲んだり虚血疾患の既往がある患者だけ聞いてこいよ
何かあったときこっちに責任押し付けるためか?

329 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 18:21:02 ID:l1aDUKTy.net
手術している目医者の方が
手術せずになんちゃって内科しているウロより偉いんじゃないか?

330 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 20:52:18 ID:w8HPMJCR.net
>>328
そのての手紙が来て、本人が不安強くてUCもあるし、目も見えてるからストレス与えるとUC悪化するから白内障手術の必要性はあまりないのではないでしょうか、って返事したら、
どうやらどこかの教授がバイトに来て手術するらしく、断れないのか知らんが手術を強行しやがった。
そんなら聞くなよ!

331 :卵の名無しさん:2019/12/18(水) 20:56:35 ID:IrXlS1Nr.net
オペはセンスだな。
底辺卒なのに、教授が舌を巻くほどのヤツがいた。

332 :卵の名無しさん:2019/12/19(木) 06:19:47.32 ID:DU3DHRCX.net
>>330
>目も見えてるから
なんでお前がわかるんだよ?
視力検査したのか?
ばか

333 :卵の名無しさん:2019/12/19(木) 07:42:59.65 ID:wuSM+uL9.net
歯科も最近照会多いよな
あれは単なる数百円の小銭稼ぎなのか?

334 :卵の名無しさん:2019/12/19(木) 08:04:00.44 ID:NUkd8Nx0.net
眼科は全方位的に嫌われてるな
楽して稼いで気楽な商売だからな
もう眼科だけ混合診療にしていいんじゃないか
扱いは歯科と同じでいいよ

335 :卵の名無しさん:2019/12/19(木) 08:46:07.86 ID:NbDcplwt.net
数こなさないといけないから大変だろうけど老人の長話聞かなくて済むのはうらやましい

336 :卵の名無しさん:2019/12/19(Thu) 12:34:23 ID:OSL4BHJp.net
なんちゃって内科をするウロや整形も嫌われ者でオケ?
内科・小児科の患者をかっさらう耳鼻科も嫌われ者。

好かれる人気者は王道「内科専門医」様だけだw

337 :卵の名無しさん:2019/12/19(木) 14:27:36.64 ID:LDFy7QJM.net
>>336
ウロ、整形に患者を取られる内科は最低でオケ。

338 :卵の名無しさん:2019/12/19(Thu) 16:31:36 ID:OSL4BHJp.net
ウロ整形に「診察なしでお薬貰えて便利ですよ。検査も要りません。」と言われると患者が楽な方を取るだけ。


詐欺師と同じ。

339 :卵の名無しさん:2019/12/19(Thu) 17:42:49 ID:bPytIVCk.net
近所の整形の先生、患者がついでに降圧剤処方してくれと頼んでも「内科医でもらえ!」と取り合わないらしい。立派な先生だ。こちらも安心して紹介できる。

340 :卵の名無しさん:2019/12/19(Thu) 18:02:22 ID:OSL4BHJp.net
>>339
>近所の整形の先生、患者がついでに降圧剤処方してくれと頼んでも「内科医でもらえ!」と取り合わないらしい。

そんな整形外科医聞いたことない。

341 :卵の名無しさん:2019/12/20(金) 08:23:54.89 ID:G12z4rvs.net
俺は面倒くさい患者はあえて他科で薬もらえるよと誘導する
ウロの先生とか喜んで引き取ってくれる
ウィンウィンだよな?

342 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 07:54:13.54 ID:5Um17rMX.net
意外なことに内科以外の開業が増えている
特に耳鼻科、整形、皮膚科だな
内科はもう飽和状態なので諦めたのか
まだ往診クリはできそうだけどね
しかしこんな厳しい医療状況の中でも
新たな航海に挑むのもいるんだねえ
ボンボヤージュ&グッドラック!
悔いのない人生を!

343 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 09:41:04 ID:XOYj1JZi.net
内科医はなんちゃって耳鼻科をやるといいよ。
簡単だ

344 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 10:24:33.52 ID:QFSHtBwl.net
往診クリって採算合うのか?
反社の営業集団が後ろにいないとオンコール地獄だろ

345 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 10:57:41.71 ID:rXVd3Mvw.net
>>334
楽して儲けるなんて最高に賢いじゃないか

眼科羨ましい!

346 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 14:15:59 ID:3+qPOSUL.net
東京の内科で給料いいとこは
ほぼ往診クリニック

347 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 14:55:43.76 ID:a5FsUKg4.net
次はさすがに往診の点数も削られるとは言われてるよねぇ。施設は削られまくったから、次は居宅もガンガンいかれるだろうね。

348 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 15:58:29 ID:3+qPOSUL.net
田舎は在宅医全然不足してる
下手したら看取りで24時間医者がこないw

349 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 16:16:48.04 ID:2y0t+OvS.net
べつに緊急性ないし、そんなのは普通になるんじゃないの。今でも週末とかになると嘱託の施設で休み明けまで待たせるとか普通にやってるわ。

350 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 19:37:46.74 ID:RFaquRAk.net
在宅は少々点数が高くても入院に比べれば安い安い。

351 :卵の名無しさん:2019/12/21(土) 22:22:18.13 ID:eXoMJm6V.net
>>350 人件費を含め経費が余りかかっていないから利益率がかなり違うだろ。

赤字の有床病院と、在宅とどっちが儲けてるかだな。
ただ在宅は大変。

352 :卵の名無しさん:2019/12/23(月) 10:56:34.14 ID:exZTYNSI.net
サラリーマンと変わらない?「医師の給与」、実態は過酷…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191223-00024743-gonline-bus_all

353 :卵の名無しさん:2019/12/23(月) 18:40:00 ID:q1RBmjAo.net
今後もっと医者の給与は減ってくるよ。

「患者数減少+医者数増加」だもの

354 :卵の名無しさん:2019/12/23(月) 20:03:31.48 ID:klgzgLD/.net
ジョブ型雇用になるはずだから、特別のスキルが無ければ採用さえ危うくなるよ。
今後、20〜30年で激変する。
他の業種は言うまでもなく。

355 :卵の名無しさん:2019/12/24(火) 07:52:46.02 ID:IpFYG0vn.net
AIも進化するだろうし
手技検査のない科はアウトだな
しかし同じ内科開業でもなんであんなに患者数に差が出るんだろう
やってることだってあんま変わらんだろうし
なんか気になる。消化器内科なんてどこも一緒だろ?

356 :卵の名無しさん:2019/12/28(土) 09:37:37.21 ID:Vj/TAvQc.net
別に落下傘憎くは無いけどね
ヤバクリ仲間がふえるだけだし
ウハりそうなイケメン有能医者なら
全力で潰しにいくけど?

357 :卵の名無しさん:2019/12/28(土) 12:22:41.06 ID:1q3kP6cH.net
>>356
ヤバ栗が本気を出したって、イケメン有能医師のウハには太刀打ちできないよw
返り討ちにあうだけ。 

止めとけw

358 :卵の名無しさん:2019/12/28(土) 18:50:21.61 ID:sKI7eKS4.net
落下傘、新規開業って勤務医にも開業医にとってもムカつくよな。態度悪いのはどんなに腕よくても潰れてほしい。

359 :卵の名無しさん:2019/12/29(日) 10:11:49.01 ID:+jMJQBzC.net
そうそう
先輩開業医に挨拶にも来ないようなカス医はさっさと潰れてほしい
挨拶なんて人間関係の基本中の基本
こんなことすらできない奴のクリが流行るわけないよな

360 :卵の名無しさん:2019/12/29(日) 19:38:57 ID:aGiElXTw.net
在宅クリニックならあと15年か20年くらいは十分やっていけると思うけど。

361 :卵の名無しさん:2019/12/29(日) 21:25:34.67 ID:9thpGKto.net
埼玉に365日オンコールで縛りつけられながら
マセラティに乗ろう

362 :卵の名無しさん:2019/12/29(日) 23:09:34 ID:vc1lxK1j.net
在宅も期限決めてやるならまだしも一生は無理だな

363 :卵の名無しさん:2019/12/29(日) 23:34:47 ID:oGqpK1Km.net
都市部開業医の在宅で儲かってる所は
チーム組んでやってる。
一人じゃ無理でしょ。

364 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 01:32:49.22 ID:f97buxDX.net
一般内科在宅ありで利益1億程度だけど、チーム組むともっといけるの?チーム組むとめんどくさそうで。

365 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 10:29:11.12 ID:tzx3dq+v.net
>>361
埼玉でマセラティなら都心でピナレロ乗るよw
マセラティより早いぞ

366 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 10:34:44.98 ID:7C/Kx2C4.net
在宅医療で北関東千葉落下傘がトレンド
中には分院譲渡可能な法人もあるみたいだね

367 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 10:36:00 ID:7C/Kx2C4.net
ゆるふわ女医には一生できないからな
雄で一旗上げたいドロ医は北関東で
一生懸命働く武士となれw

368 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 10:45:34.41 ID:FBFAKbCO.net
5年で5億くらい貯金してアーリーリタイアもいいんじゃない?
ワシ承継うまくいって利益1年1億ペース。

年500万の40年分、年金受給とか考えたらもう働かなくてもいい気もする。
どうせ80こえてうちの患者みたいにボケたら施設入ろうが何しようがいっしょだしなー

遺産?死んだあとのことは知るかボケって感じ

369 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 10:45:50.60 ID:AAMZt5ox.net
なんという既視感
コンサル乙

370 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 10:52:15.01 ID:FBFAKbCO.net
>>365
改造電動アシスト最強です

371 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 10:55:16.03 ID:FBFAKbCO.net
>>369
あそう?
たしかに承継は承継時に患者ほぼ半減するっていうね。
うちも結局ほとんど入れ替わったよ。
成功の要因は結局開業場所だね。高齢者パスのある都市のバス停前とかショッピングセンター隣とか。
間違っても医療モールは無いな

372 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 11:15:05.33 ID:fZQIgMMe.net
医療モール最強
開業時の無料アドバイスが最強

373 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 11:43:12.17 ID:hSIcwiyO.net
当初駅前の医療モール入居予定だったが、
テナント料、維持コスト、更新料等、高過ぎでキャンセル。
特に退去時の費用が酷すぎた。
原状回復工事が指定業者のみで相場の三倍。
止めて正解だった。

374 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 13:28:38 ID:0KrXdXXg.net
大学の同窓会誌にもモールの募集広告が載るけど
家賃が坪3万とか何もかも高め
大家はOBなのにな

同窓のよしみで安くしてやろうという優しさ ないもんかね

375 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 14:30:38.17 ID:fZQIgMMe.net
商売に私情は厳禁

376 :卵の名無しさん:2019/12/30(月) 17:17:21 ID:7N62PRG/.net
やっぱり医療モール開業が最強かな
安全だし他科との連携で集患しやすいし

377 :卵の名無しさん:2020/01/01(水) 16:52:29.72 ID:caPywCG/.net
継承狙いだったら医療モールでもいいかもしれんが

378 :卵の名無しさん:2020/01/01(水) 19:15:36.74 ID:jSrC4UCk.net
在宅って1軒当たり月いくらくらい入る勘定なの?
100軒で100万くらい?

379 :卵の名無しさん:2020/01/01(水) 19:51:45 ID:wMVAt7SH.net
そうそうそれくらい
ぜんぜん儲からないよ
やめときな

380 :卵の名無しさん:2020/01/02(木) 13:08:41.91 ID:kYNBoOcl.net
>>378
月一回行っても1件あたり月3万はあるな。
20件もあれば600万以上。
十分に儲かる。

381 :卵の名無しさん:2020/01/02(木) 13:15:40.30 ID:BtPGuWBG.net
1人オンコールからはじめるから注意
下手に施設とか持ったら単価2万以下に下がる上に
大変なことになるよ

382 :卵の名無しさん:2020/01/02(木) 13:16:48.06 ID:BVADmJSz.net
パナマ文書と3S政策とワシントン大統領

ドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演するなど、頻繁にメディアに取り上げられていた国立極地研究所
の田辺優貴子助教(41)が、出張費の水増しやカラ出張を43回行い、文部科学省の補助金や科学研究費助成事業
(科研費)を含む約132万円を不正に受け取っていた。極地研を所管する情報・システム研究機構の調査で発覚し、
25日付で田辺助教を懲戒解雇処分

383 :卵の名無しさん:2020/01/03(金) 08:26:06 ID:FUj7xPet.net
>>380
一軒あたり3万点も貰えんの?
そりゃ20人もみりゃ余裕だな
高点数で厚生局から呼び出し必須では?

384 :卵の名無しさん:2020/01/03(金) 11:20:15 ID:CdvKSG80.net
個別どころか、即、監査だろ。

385 :卵の名無しさん:2020/01/03(金) 23:23:54.71 ID:I2eU5XLw.net
1件1万「点」が相場でない?

386 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 07:39:50.18 ID:5Aeug2zP.net
ということは1件10万円か
患者負担は月1万・まあ許容範囲だろうな
月60人もみりゃ600万、単純計算で年7200万
下手なクリニックより全然余裕じゃん
しかも設備投資なし、電カルと事務員一人で十分
こりゃ儲かるわけだ
どうせ面倒なのは電話で救急車呼べでいいんだろ?
在宅って内科じゃなくて耳鼻科とかウロの医者がやってもいいんだよな?

387 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 08:14:01.06 ID:f5TPtp/C.net
眼科医もやってるから無問題

388 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 09:52:31.37 ID:zyzoZVAe.net
美容外科ですらやっている

389 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 11:44:45 ID:pIbNmkIN.net
いかに早く、その地域のシェア、ポジションを確立するかが大事。
他科でも務まるとはいえ、患者としては、眼科、美容外科より、内科の先生に頼みたいよね。

390 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 11:48:27 ID:zyzoZVAe.net
>>389
通院患者以外の在宅患者は退院病院のMSWとケアマネの差配で決まるので科よりも営業力と実績で決まる

391 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 14:40:27 ID:VeUmdqit.net
いかにケアマネに気に入られるかが鍵。
媚びへつらうのが肝。

392 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 14:42:38 ID:JMkjkvOt.net
>>389 16km圏内で最初に開けば億は楽勝。 段々増え始めてるから早くやって早くリタイアが良いんじゃないの?

393 :卵の名無しさん:2020/01/04(土) 20:37:55 ID:LEzrr6+L.net
ウロ、外科が多いな。
眼科、耳鼻科、皮膚科は外来だけで十分儲かるから少ない。

394 :卵の名無しさん:2020/01/05(日) 06:59:01.02 ID:2T7JySB2.net
なんちゃって内科率一番は、外科・ウロ

395 :卵の名無しさん:2020/01/05(日) 07:15:05.43 ID:kslRA/Vu.net
>>390
なるほど患者の供給元と懇意にする事が大事だな。
当然接待攻勢かけて籠絡すりゃいいんだろ
今日日菓子折位じゃ先方も相手にしてくれんだろうし
こまめに営業かけるしかないな
まるでMRみたいだ。アイツらの気持ちもわかるかも。

396 :卵の名無しさん:2020/01/05(日) 09:31:53.95 ID:v3ppU2O2.net
頼まれたら二つ返事で引き受けること。
ケアマネはあちこち電話する暇が無い。
あそこなら大丈夫と思われたらOK。

397 :卵の名無しさん:2020/01/05(日) 18:48:47.67 ID:84opBPza.net
これからケアマネが狙い目。子供に勧めるべき。医者が媚びへつらう。

398 :卵の名無しさん:2020/01/06(月) 08:13:02.12 ID:OpbxIGoz.net
なんかこのスレ読んでると
往診行けそうな気がしてきたな
もうちょっと早く動けばよかったかな

399 :卵の名無しさん:2020/01/06(月) 09:15:45 ID:cJzmLsFf.net
>>398
今ならまだ間に合うかも。
動かないってことが、致命傷になることも。

400 :卵の名無しさん:2020/01/06(月) 17:38:59 ID:ne4eA3RB.net
往診は簡単
行かなきゃ損

401 :卵の名無しさん:2020/01/06(月) 18:40:45.91 ID:+bJV53+x.net
>>396
ケアマネは看護師や保健師含めて女性が多い。
医師してのプライドを捨てて、女性上司か女性教師として、敬語を使うくらいで
接することができるかがカギ。それが出来れば彼女らは患者紹介してくれるし
必要時の対応も快くやってくれる。先生みたいにね。

402 :卵の名無しさん:2020/01/06(月) 18:53:14 ID:ne4eA3RB.net
おっさんケアマネが一番タチ悪い

403 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 07:38:45.38 ID:FdgIfhKM.net
医者もケアマネになれるはず。
ケアマネ兼在宅医ってのはあり?

404 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 11:59:26.86 ID:nHb2GrLY.net
試験に落ちると格好悪い!

405 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 12:00:22.09 ID:nHb2GrLY.net
往診は安い。
在宅契約しないとダメ。

406 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 13:10:55 ID:XPhX78gW.net
在医総管や特医総管を標榜すると酒も飲めないし休みも取れないのでは?
2000手取り増えてもやりたくないのだが。患者の高齢化が都市部でも目立つ地域なんだよね。訪問診療に手を出さないと患者が皆通えなくなって、胡散臭い反社がオーナーの訪問グループに患者渡す事になるんだよなぁ。
試算だとスタッフ車カルテ用意して初期費用300,月のコスト医師の人件費除けば売上6万点からスタート。多分バイト医師のコスト考えても利益出るまで一年はかかりそう。それまで全て夜のコール番や運転手も含め自分一人で対応か?

どうしたら良いですか?

407 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 16:33:56 ID:PxdMFawS.net
頑張って耐えろ
医師の上にも3年というだろう。

408 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 18:08:03 ID:AxarhanK.net
>>403
なし
ケアマネは常勤でないと要支援者を持てない
介護保険の名義貸しは刑法の詐欺罪で一発アウトになる可能性があるから止めたほうがいい

409 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 20:23:31.46 ID:ULAYEZun.net
>>406
やるなら最初から代診医の一択だろ。場所が悪いとそれすらなかなか来ないけどな

410 :卵の名無しさん:2020/01/08(水) 08:17:03 ID:QwMZE6t0.net
妻や娘をケアマネにしてしまえばよいんでは。

411 :卵の名無しさん:2020/01/08(水) 08:19:35 ID:DzvaC2+Q.net
往診クリに興味あるが
最初は一人24時間365日だろ。正直きついな
ノウハウもわからんし
患者が集まらないと経営にならんし
なんか大変そう。
しかしこのまま診療所続けていっても患者はじり貧だし困ったな

412 :卵の名無しさん:2020/01/08(水) 09:59:27 ID:+ftCV9kb.net
往診はしないと損
夜中の電話は霧視でOK

413 :卵の名無しさん:2020/01/08(水) 18:07:39.24 ID:GEsn7Y4I.net
>>411 バイト医を数人集められるかだな。 一人でやるのは大変。

414 :卵の名無しさん:2020/01/08(水) 19:50:28 ID:vd6EN/JK.net
まずは訪問診療のみから始めるのがベターでは。
通院患者が高齢になり通院困難になる。

訪問診療に切り替え

415 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 07:55:01.22 ID:hbCLoSGr.net
外来やりつつ往診もしてる先生って
外来中に在宅患者が具合悪くなったときはどうすんの?

416 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 08:15:06 ID:27ZTpCHG.net
>>415
救急車呼んでもらう。

417 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 08:19:44 ID:hbCLoSGr.net
なるほど簡単なんだね

418 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 12:37:36 ID:yBvKsTDZ.net
簡単簡単
ゴキブリで救急車を呼ぶのは顰蹙だが、在宅患者がぐわいが悪いのなら呼んで問題なし。

行き先は基幹病院で無問題。

419 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 12:39:02 ID:yBvKsTDZ.net
×ぐわい
〇ぐあい(具合)

420 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 12:56:30 ID:+bd0wyyC.net
そもそも訪問診療の夜間休日対応を全部電話と救急車で済ませたら何か問題ある?

421 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 17:58:22.94 ID:yBvKsTDZ.net
無問題

422 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 21:54:22 ID:VnGtl3SD.net
>>42
すてき

423 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 21:56:04.28 ID:VnGtl3SD.net
>>400
いいね

424 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 21:58:54.27 ID:VnGtl3SD.net
>>376
要らない予備校の代わりにあなたのご専門クリ設置いただけません?眼界は老人には必須です。足立区神田

425 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 22:03:11.42 ID:VnGtl3SD.net
>>404
つまらなそうなケアマネ、暇そう言葉使いはせんもんにて習得されル値ですか?流暢なやー

426 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 22:05:00.85 ID:VnGtl3SD.net
>>379
エエのに、独居型家庭は今後課題

427 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 22:07:51.07 ID:VnGtl3SD.net
>>392
リタイ( ̄▽ ̄;)は退屈亭主外で元気がええ。リタイ( ̄▽ ̄;)は80才

428 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 22:09:17.20 ID:VnGtl3SD.net
>>400
大賛成暇なら

429 :卵の名無しさん:2020/01/14(火) 08:23:55.19 ID:zgrmXTOw.net
この2,3年で近隣開業ラッシュすごい
診療科もいろいろだが耳鼻科と整形が目立つ
もちろん内科も往診含め数件建った
完全にオーバーフロー状態。一気に患者減った
もう畳んで他所で開業したいよ。まだ借金のこってんのによう

430 :卵の名無しさん:2020/01/14(火) 08:31:38.60 ID:KDZpyZyv.net
施設いらないので他クリに紹介するわ
点数激安なんで

431 :卵の名無しさん:2020/01/14(火) 11:06:32.41 ID:zAIFdp0O.net
耳鼻科は開業医界のシャチ
小児科眼科内科の患者を根こそぎ持って行く。
近くに落下傘されたら爆死

432 :卵の名無しさん:2020/01/15(水) 08:17:56.17 ID:k+KAR9Lw.net
いわゆる風邪は耳鼻科の方が鼻や喉に直接治療できるから
そっち行った方がいい。
咳と熱だけなら内科小児科でいいけど。

433 :卵の名無しさん:2020/01/15(水) 10:04:11 ID:hSyYWR1b.net
耳鼻科行っても鼻汁をじゅるじゅる吸引して、あと吸入で終わり。
15分したらまた鼻汁出る。

按摩と同じ。瞬間気持ちいいだけ。
対処療法の極み

耳鼻科要らねー

434 :卵の名無しさん:2020/01/16(木) 08:13:58.55 ID:20YM5M+N.net
これからは医師余りの時代
病院は統廃合され、頼みの民間病院も青息吐息
居場所のなくなった50代の無能医師(バブル世代)がこぞって開業だな
まだまだ開業ラッシュが続くな。銀行も金貸すだろうし

435 :卵の名無しさん:2020/01/17(金) 08:22:37 ID:X1Vhh+Hb.net
落下傘、特に内科は
率先して武漢からの患者は診ないといけないな
地域医療に貢献するためだ。頑張ってくれ
年寄り耶馬の俺には無理だから任せたぞ
体弱いし肺炎にでもなったら大変だからな

436 :卵の名無しさん:2020/01/17(金) 17:13:18.87 ID:5kBjK9X0.net
耳鼻科落下傘に注意

437 :卵の名無しさん:2020/01/18(土) 08:18:51 ID:WI9WUgip.net
なんだかんだいって
粒開業医でもベンツEとかには乗れるから
勤務医に比べりゃ恵まれてるな

438 :卵の名無しさん:2020/01/18(土) 10:16:37.92 ID:BogyhwJl.net
>>437

勤務医は業務関連の負債はゼロ
開業医は住宅ローン二つ抱えているようなもの

それでもメルセデス乗りたいのかw
だったら投資物件買った方がハズレもないぞ
退職金ももらえるし
それこそ管理会社作れば経費でベンツも乗れるよ

439 :卵の名無しさん:2020/01/18(土) 12:07:09.51 ID:ZV3OZA9+.net
勤務医は60歳で定年だ。
開業医は定年無いから80歳まで働ける。恵まれてるな。

440 :卵の名無しさん:2020/01/18(土) 12:24:49.05 ID:TwWHQfDu.net
40で学位、専門医、指導医、講師になって
報酬1,500万の基幹病院部長職に
永久就職のつもりで、ここまでは順調だったんだが

大学にまた講師で戻され
収入ほぼ半減


今はつぶ院長職

441 :卵の名無しさん:2020/01/18(土) 13:11:18.93 ID:ZV3OZA9+.net
>>440
自慢?

442 :卵の名無しさん:2020/01/18(土) 15:37:27.74 ID:nF4G8JGG.net
やっす、あほ草

443 :卵の名無しさん:2020/01/19(日) 20:34:27.16 ID:ARJ19KLu.net
不思議なもんだな、医局時代は同門活躍は応援したもんだが開業医は落下傘以外も全て消えて欲しいと思うようになった。

444 :卵の名無しさん:2020/01/20(月) 08:36:21.35 ID:pfHKclsZ.net
開業したら出身医局がどうなろうと全く興味なくなったな
せいぜい同門の仲良かった連中と飲みに行くくらいだわ
俺をパワハラで追い出した教授なんか今なにしとるか知らんわ

445 :卵の名無しさん:2020/01/21(火) 07:55:25.99 ID:l8iUPKOj.net
落下傘はマジいらつく
落下傘が来るかもって情報がイラつく
みんな経験してると思うけど
イラつく

446 :卵の名無しさん:2020/01/21(火) 07:58:28.83 ID:2uKJA1vN.net
頃したくなるよな…わかる

447 :卵の名無しさん:2020/01/21(火) 12:08:16.38 ID:ustLP/iJ.net
なんの挨拶もなかった落下傘から、A病院に通院していた患者が貴院を希望しているのでよろしく、的な紹介状をよこしてきたのだが、診療情報などほぼ皆無で、こんなくだらない内容で金取ってるのかと思った。

448 :卵の名無しさん:2020/01/21(火) 16:36:25 ID:dnlceAzi.net
>>447
当然「ご紹介ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。」と無料でFAXしておいただろうな。

449 :卵の名無しさん:2020/01/22(水) 13:02:01.41 ID:JUHxdfQL.net
地元でもない出身大学や医局でもない都道府県に落下傘開業したら犯罪になる法律作ってほしい
職業選択の自由じゃねーよ、誰も喜ばない、迷惑なのになぜやる

450 :卵の名無しさん:2020/01/22(水) 13:03:20.14 ID:JUHxdfQL.net
開業医がいない僻地のみ許す

451 :卵の名無しさん:2020/01/22(水) 15:50:15 ID:QlZHO/8T.net
自由に頃せるようにしてほしい

452 :卵の名無しさん:2020/01/22(水) 16:17:29.37 ID:0+ekiHJm.net
>>449
賛成  !(^^)!

453 :卵の名無しさん:2020/01/22(水) 20:00:19 ID:KEmN5tj7.net
イギリスやドイツのように開業医の定員制が必要だね。
何故日医が自由開業制にこだわるのかわからない。

454 :卵の名無しさん:2020/01/22(水) 23:03:57.20 ID:lOo54jKk.net
>>1認知症の原因、実は「処方薬」だった 認知症の疑いがあっても絶対に医者にはかかるな! [268718286]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/

60以上のデパスやハルシオンでなるぞ
発ガン性もあり

しゃーない

455 :卵の名無しさん:2020/01/24(金) 07:24:56 ID:2nO0daDO.net
>>451
最近は挨拶したら開業するなと言われるからしないのが流れだそう。
海外では人の土地に無断で入ってくる泥棒は社札しても問題ないんだけどな。

456 :卵の名無しさん:2020/01/24(金) 07:54:08.76 ID:ntv7w3Yn.net
在宅限定ならあまり競合しないんないか?
今のところ市場が拡大の一途だから。

457 :卵の名無しさん:2020/01/24(金) 08:21:22.06 ID:L/zU3eLg.net
施設の往診なら全然余裕あるよね
集団で1人220点がゴミ過ぎてw

458 :卵の名無しさん:2020/01/24(金) 11:51:58.53 ID:kRXYBeC7.net
>>457
まぁ施設丸抱えでないと旨みないわな

459 :卵の名無しさん:2020/01/25(土) 08:06:01 ID:4sqUBqb6.net
>>454
こういう情報はもっと世間一般に強く広めてほしい
いくら説明してもデパスよこせとかしつこい患者が多い

460 :卵の名無しさん:2020/01/25(土) 16:14:42 ID:zfNX1uJu.net
抗生物質と同じだな。
風邪のウイルスに効果ないのに処方してるだろ。

461 :卵の名無しさん:2020/01/27(月) 08:06:41 ID:5nQPL05p.net
そんなことよりお前ら
新型肺炎対策どうなのよ
粒耶馬なりに考えているのか?
とりあえず中国人旅行者お断りくらいでええか?

462 :卵の名無しさん:2020/01/27(月) 18:46:45 ID:my/y3PLP.net
ウハが新型肺炎でせん滅するまで耐えろ。
後はお前がウハになる

463 :卵の名無しさん:2020/01/28(火) 07:58:47 ID:upqqHYRn.net
粒耶馬が止め刺される可能性もあるだろ

464 :卵の名無しさん:2020/01/28(火) 09:04:22.07 ID:PprT9o98.net
>>463
クリの実力ではなく、院長の生命力にかかっている。

465 :卵の名無しさん:2020/01/28(火) 11:46:40 ID:jxWQFNr+.net
いつも忙しくて疲れて体力が落ちてるウハと
いつも日まで体力が有り余ってる粒との闘いなら、
新型肺炎への抵抗力でみると粒の勝ちじゃない?

466 :卵の名無しさん:2020/01/28(火) 11:47:24 ID:jxWQFNr+.net
×日まで
〇暇で

467 :卵の名無しさん:2020/01/28(火) 11:52:17 ID:qk8WXyhU.net
ツブゆえの借金苦による精神的ストレスの方が
免疫力は低下しているかもしれんよ

468 :卵の名無しさん:2020/01/28(火) 13:45:40 ID:PprT9o98.net
まあ免疫力が五分五分として、粒にのみ与えられる逆転のチャンス。

469 :卵の名無しさん:2020/01/29(水) 17:52:46.54 ID:J0xdPSaq.net
新型肺炎 本当にヤバイ
特需に備えて、今は体力を温存せよ

470 :卵の名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:55:26 ID:11wNxTtN.net
>>469
いや、特需と言われても
命かけるのはやだよ

471 :卵の名無しさん:2020/01/30(木) 22:00:22.98 ID:rfRAVlAM.net
本日、通訳伴って中国人旅行者が来院!
酷い咳が出る、全額自費で構わないから診てくれと!
怖すぎて普段使用しない医療用マスク装着で診察。
診察後、マスク破棄、白衣交換、室内換気、院内清掃、うがい、鼻洗浄、手・顔入念に洗う。

自費だったのでかなり盛って請求しといたよ。中国人金持ち(^^)d

472 :卵の名無しさん:2020/01/31(金) 07:54:58.47 ID:pmfjGKqH.net
>>471
そんなの受付で対応できませんで終わりだろ
何で診んのよ

473 :卵の名無しさん:2020/01/31(金) 11:27:09 ID:eIgblCFY.net
命かけるんやから10万円請求しろや

474 :卵の名無しさん:2020/02/01(土) 08:23:26 ID:C8RAByhY.net
問題はだな
春節終わっても今や修羅の国と化した中国に
シナ人達がちゃんと帰国するかどうかなんだよ
俺がシナ人なら帰らんね

475 :卵の名無しさん:2020/02/01(土) 10:02:26.48 ID:8LlYQZ0z.net
日本に居座られても困るんだが・・・・

476 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 08:10:05.17 ID:h2qznpPZ.net
春節終わって海外に居残ってる中国人は皆強制帰国させられるようだな
ここが中国の凄いところだ
まあ落下傘にびくびくしてる俺のようなヤバ医にはどうでもいいことだが
そもそもこのかき入れ時に風邪の患者すら来ない。今年は異常だ
去年はわりとインフル流行ったんで1月は増収だったが今年はマジでマズい
困ったな

477 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 10:28:05.72 ID:4Tt8ttvi.net
人の不幸を金にする医者って職業は最低だな

478 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 13:46:48.12 ID:eW5d5i54.net
そんなあなたに
つ 2019-nCoVと無休で戦う権利をあげよう

479 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 23:34:40 ID:/sUm65eP.net
中国なんで強制的なんだろうが、武漢の医師たち、尊敬するわ。
わしらも同じ状況にもしなったら、あんな働きできるかね?
俺ならとんずらするな

480 :卵の名無しさん:2020/02/05(水) 07:56:22 ID:lctwSNSH.net
今の日本に自分の命かけてまで臨床やってる奴なんておらんだろ
とんずらでよい。わしら自由業だしな

481 :卵の名無しさん:2020/02/05(水) 08:46:49 ID:chvxpphQ.net
>>479

当然
我が粒クリがMOFになっても銀行や国どころか市町村医師会すらサルベージしてくれないよ

自己破産して地方でなんでも救急医するのがオチ

482 :卵の名無しさん:2020/02/05(水) 12:54:35 ID:SrauQk2H.net
>>481
正に世田谷のドバイ先生の人生

483 :卵の名無しさん:2020/02/05(水) 15:34:03.92 ID:epfJvGY9.net
>>482

信州じゃなくて武漢で名を挙げれば、記念切手どころでは無いのにね。

484 :卵の名無しさん:2020/02/06(木) 07:54:49.81 ID:sparKDlr.net
お前ら
ドバイ先生のことはそっとしてさしあげろ
第二のドバイ先生はまだ出てこないかね
あまつぶ先生の話題はとんとなくなったな

485 :卵の名無しさん:2020/02/08(土) 08:10:29.87 ID:3yjmL4+p.net
この時期にまた落下傘だって
今度は皮膚科だ
もううちの近辺だけで4件くらいある
皮膚科って儲かるのか?単価やすそうだし
美容とかやるしかないのかね
まあどうでもいいが女医ならちょっと厄介

486 :卵の名無しさん:2020/02/08(土) 12:32:10 ID:g2vTHl1K.net
皮膚科落下傘は怖くないな
やっぱり耳鼻科落下傘は嫌だな

487 :卵の名無しさん:2020/02/08(土) 13:49:39 ID:i92GzHbu.net
>>485
治らないから儲かる
でも、大丈夫じゃね?
被らないし

488 :卵の名無しさん:2020/02/08(土) 13:52:25 ID:xne3Yjhc.net
そんなに爆弾が投下されるってお前ら23区内かよ

489 :卵の名無しさん:2020/02/08(土) 21:19:40 ID:p7Uyjldf.net
皮膚科と整形の落下傘はありがたいよ
ロクなの近くにないからいつも総合病院紹介してる

490 :卵の名無しさん:2020/02/09(日) 06:55:38 ID:6VJzQwq3.net
整形の落下傘は、絶対になんちゃって内科するよ。

491 :卵の名無しさん:2020/02/09(日) 09:52:30 ID:vBaydBfR.net
整形は治んないからな!あんなのインチキじゃん。
でも整形の医者は性格良い奴が多いな。何でだろう。

492 :卵の名無しさん:2020/02/09(日) 11:32:52 ID:2T/cHO3x.net
体育会系だからな
性格がサッパリしていて気の良いヤツが多い印象。

493 :卵の名無しさん:2020/02/09(日) 20:29:31 ID:6VJzQwq3.net
整形外科医の脳みそは筋肉でできてます

494 :卵の名無しさん:2020/02/13(Thu) 08:10:21 ID:g6x8X8c9.net
当地はようやく新規開業が落ち着いたようだ
もう勘弁してくれな。マジで
こっちはまだ借金だらけで困ってるからな
バイトと施設往診でなんとか食いつないでるんだわ

495 :卵の名無しさん:2020/02/14(金) 18:59:11.28 ID:O93hofCz.net
新型肺炎特需が来るぞ
わくわく

496 :卵の名無しさん:2020/02/15(土) 07:57:53.24 ID:280pcfGm.net
まあ風邪みたいなもんだからな
今年はインフル少ないから助かるわ...ってならんわい!

497 :卵の名無しさん:2020/02/15(土) 08:26:31.53 ID:ZWlBoVDd.net
↑お前ら、そんなバカなこと言ってるから、患者が来ないんだぞw
院長やスタッフも感染するリスク、危険な職場として従業員が辞めかねない等等
そんなこと考えたら目先の利益で浮かれるバカとしか言えないけどな

498 :卵の名無しさん:2020/02/16(日) 08:30:26 ID:XW6ncua/.net
だってびくびくしてもしょうがないでしょ。気楽にいかないと
俺はヤバで貧乏だがストレスなく仕事ができればいいよ
あんまり考えすぎるとおなかが痛くなるよ

499 :卵の名無しさん:2020/02/16(日) 08:53:05 ID:EmNPyW/g.net
もう絶対に感染するよ、新型肺炎。
今から体力つけて軽症で治癒させて免疫つけて、あとは右派栗へ・・・
夢は膨らむ

500 :卵の名無しさん:2020/02/16(日) 13:34:36 ID:c4PgM7pJ.net
貧すれば鈍する
とはよく言ったもんだ

501 :卵の名無しさん:2020/02/16(日) 18:32:18 ID:5YSKxDKd.net
開業医風情がそんな危機感持って仕事してもムダ
なるようにしかならん
真剣に臨床に取り組みたいなら病院勤務医だろ
みんな楽したいから開業してるんだ

502 :卵の名無しさん:2020/02/16(日) 19:57:03 ID:F1QMn8Oq.net
開業医は虚しいな。
やる事はないな。
下手に動くと2週間営業停止だ。

503 :卵の名無しさん:2020/02/17(月) 12:25:45 ID:M0/F5YD8.net
落下傘を頃したい

504 :卵の名無しさん:2020/02/18(火) 20:15:28 ID:4t002haC.net
頃せ

505 :卵の名無しさん:2020/02/22(土) 06:32:09 ID:4A5gffme.net
詩ね

506 :卵の名無しさん:2020/02/22(土) 08:08:12 ID:rmPbEPT9.net
このご時世に近くで内科っクリニック開院
週末内覧会ですって
俺も見学に行ってくる
どのくらい人が来るか楽しみだな
うちの患者がいたら落ち込みそうだが

507 :卵の名無しさん:2020/02/22(土) 08:18:53 ID:ONLup2zu.net
面倒な人がそっち行ってくれたらと前向きに考えよう

508 :卵の名無しさん:2020/02/23(日) 22:48:40.61 ID:2bGrfvIB.net
GOOGLEに気をつけろ
落下傘が嘘評価で貶めにかかるぞ

509 :卵の名無しさん:2020/02/24(月) 00:48:49 ID:ZBX3HDEz.net
今頃になって気が付く
googleマップは登録したら負けだったということに。

510 :卵の名無しさん:2020/02/25(火) 07:57:05 ID:c+R0+VIY.net
新規内科開業医には
感染症対策ができているか、指定感染症が流行したときに対応できるよう
定めて欲しいね
クリニック内に個室作ること、感染患者の動線確保することなど
新規内科落下傘は開業時にコロナ、新型インフル等発生したときの
指定医療機関になることを条件にすればよいね

これで新規内科開業医は激減するだろう

511 :卵の名無しさん:2020/02/25(火) 08:11:58.05 ID:I1ekgHfy.net
落下傘にコロナを誘導して頃してほしい

512 :卵の名無しさん:2020/02/25(火) 13:02:07.21 ID:5ssSDF3D.net
>>509
そのうち勝手に登録されるよ

513 :卵の名無しさん:2020/02/25(火) 17:50:23 ID:I25Jgnl1.net
>>512
やくざのみかじめ料より質が悪いなw

514 :卵の名無しさん:2020/02/27(木) 07:11:42.75 ID:mePh4w7m.net
落下傘 コロナで市ね

515 :卵の名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:33:03 ID:v41QFFIF.net
>>514
お前が死ぬんじゃない。

516 :卵の名無しさん:2020/02/27(木) 09:32:29.79 ID:OD62QKJB.net
医者板、特にこのスレを見てると学歴や職業と品性ってまったく関係ないことがわかって安心する。

517 :卵の名無しさん:2020/02/27(木) 09:43:47.33 ID:W719afHf.net
この苦しみ
落下傘が来て初めてわかる

518 :卵の名無しさん:2020/02/27(木) 11:00:33.76 ID:OD62QKJB.net
同感。
生きるのに必死。
野生動物の気持ちがわかる。

519 :卵の名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:01:36 ID:WN4GvIWy.net
コロナで外来ぱたり、来たら本物のコロナ
こないのも地獄、来ても地獄

520 :卵の名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:58:19 ID:Y7kopiT1.net
一生懸命売上上げてきたのに、
ここはまだ売れると、近くに同じセブンイレブンをつくられたセブンオーナーの気持ちが痛いほどわかる

521 :卵の名無しさん:2020/02/28(金) 08:17:19 ID:Ge8ubcHg.net
新規開業の先生達はつらいところだな
経営も軌道に乗らんし
コロナは怖いし
職員は言うこと聞かないし
…まあ頑張れ

522 :卵の名無しさん:2020/02/28(金) 16:26:01.74 ID:xCUBPaLQ.net
まさに開業医はセブンイレブンと一緒。
厚労省という本部から無理難題を言われ、
どんどん競合相手に開業され、
24時間営業も視野に入れながら、
アルバイト店員も集まらず、
店長自ら休みなく身を粉にして働かされる。

医院長って高学歴のコンビニ店長やん。

523 :卵の名無しさん:2020/02/28(金) 17:18:36 ID:ZiXWbnSD.net
いや
コンビニ店長以下かもしれんよ

コンビニだったら、店長がいなくても店を廻すことは可能だが
クリは院長がいなかったら一発アウトだからな

524 :卵の名無しさん:2020/02/29(土) 08:09:23.89 ID:RUzjpfyt.net
中国からも同情される日本
中国はもう収束しつつある
しかし北海道はヤバい
いかにシナに汚染されていたかよくわかるな
もうコロナ感染者は北海道に全員送れよ

525 :卵の名無しさん:2020/03/01(日) 15:26:10 ID:3LUtD8cW.net
日本は完全にしなの属国になった

526 :卵の名無しさん:2020/03/02(月) 07:26:50 ID:XPaWVhdb.net
恵みの大地が一転して汚染エリアに
俺は冬の北海道が大好きだったのに
結局今年は行けてない
道民の方、先生達頑張ってください

527 :卵の名無しさん:2020/03/03(火) 08:11:26.83 ID:mmF9Y2pO.net
内科新規落下傘の先生方
息してますか?
もはや致命傷でしょ?この患者の少なさは異常

528 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 08:23:33 ID:wlvluH7H.net
しかし暇だねえ
皆コロナ恐れて来やしねえ
普段どれだけムダな受診してるかってことだわな
やばいわマジで

529 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 10:55:28.64 ID:vDN4Jxv8.net
元気な患者しか診ていないってことでOK?

530 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 12:44:04.96 ID:y6lw9wTP.net
今日は70〜90日処方にしたよ
この時期に14日処方の医院はつぶゲバクリ認定

531 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 13:59:19 ID:KhVAIGR4.net
はいはい、適当なこと書き込んでるな笑

532 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 14:27:54 ID:ppjZpNch.net
駅前開業した内科落下傘、
うちに月数回来てる派遣那須が何度か呼ばれたらしく、
最近の混み具合聞いてみると
患者1日3人www
コロナのせいかな(笑)

533 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 15:31:55 ID:Mc6wBPOG.net
自分より多かったら泣くな

534 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 17:41:40.18 ID:vDN4Jxv8.net
>>532

派遣ナス呼んでるクリニックっていう時点でダメ医院。
あ、532もね

535 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 18:31:38.11 ID:YJyjP1ju.net
完売御礼
オルベスコ

おまいら怯えすぎ

536 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 19:08:18.96 ID:AuMZnELo.net
午前中頼んでなんとか10個ゲット。

537 :卵の名無しさん:2020/03/04(水) 20:21:10 ID:60NBsJr4.net
どうせ返品の山になるんだろうな

538 :卵の名無しさん:2020/03/05(木) 07:45:11.20 ID:E6fyljkw.net
昨日も暇だったな
今日も多分暇だろう
静かに読書でもしよう

539 :卵の名無しさん:2020/03/05(木) 11:22:06.82 ID:TLxvYsDV.net
読書している時に患者が来ると腹が立つ。w

540 :卵の名無しさん:2020/03/05(木) 11:59:51.87 ID:YTSd7QTn.net
読書も飽きがくるもんなぁ。

541 :卵の名無しさん:2020/03/06(金) 07:57:24.09 ID:EeWLieQX.net
やはり昨日も暇だった
風が強かったせいだと思いたい
花粉症の患者すら来ない
さすがにヤバいので臨時バイト入れたいが
救急当直とか今ヤバそうだしどうするかな
検診とか献血バイトとか楽そうなの探してみるか

542 :卵の名無しさん:2020/03/07(土) 05:26:10.94 ID:qX5LS7T7.net
落下傘 交通事故で死んでくれ

543 :卵の名無しさん:2020/03/07(土) 08:20:14.44 ID:eGIXPPPL.net
今回の騒動で風邪で熱があっても家にいりゃ治るってことが広く国民に知られちまったな
粒耶馬クリ倍増しそうだマズいな

544 :卵の名無しさん:2020/03/07(土) 13:53:19.40 ID:+XkAxjG8.net
コロナ患者 頼むから落下傘へ行ってくれ

545 :卵の名無しさん:2020/03/09(月) 07:26:07.17 ID:D0uaFWBe.net
>>544
患者はちゃんと待ち時間の少ない粒耶馬新規落下傘受診してるよ
仏ウハクリは混んでて敬遠されてる
よって落下傘医が感染する可能性が高い
粒耶馬でコロナ疑いの患者すら来ないのはもうクリニックとして終わってるな

546 :卵の名無しさん:2020/03/09(月) 07:49:42 ID:Gmp4laKp.net
医者や医療関係者、ライブハウスのスタッフは要注意人物と認定されている。
子供はいじめの対象だ。

547 :卵の名無しさん:2020/03/09(月) 10:22:32 ID:oQbBiFMv.net
都内駅前内科

普段は平均60人ぐらいだったが、コロナ騒動以降土曜日でも30、平日は20台まで減っている。

都内は他所もこんなもの?
とりあえず今は従業員に年休取らせて人数を減らしている。今後どうなるのだろうか。

慢性疾患の方もパタリと来なくなった。

548 :卵の名無しさん:2020/03/09(月) 12:19:33 ID:PNMANSau.net
>>547
>今は従業員に年休取らせて人数を減らしている

医院の都合で年休取らせていたら労基がくるぞ

549 :卵の名無しさん:2020/03/09(月) 18:57:35.35 ID:5iPby+eN.net
オマイらアホか。?

混んでるとこは、、、、、危ないの。

ゲキツブ本物復活

550 :卵の名無しさん:2020/03/09(月) 18:57:35.79 ID:5iPby+eN.net
オマイらアホか。?

混んでるとこは、、、、、危ないの。

ゲキツブ本物復活

551 :卵の名無しさん:2020/03/09(月) 19:00:02.20 ID:5iPby+eN.net
北海道の先生方、ファイト!

552 :卵の名無しさん:2020/03/10(火) 07:55:26.68 ID:m6LDOsFO.net
暇やなあ

553 :卵の名無しさん:2020/03/10(火) 09:23:51 ID:ccU1bS7i.net
落下傘は劇込みですよ、先生!!

554 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 07:28:49 ID:4nEV2xi6.net
昨年秋に開業した内科新規落下傘の先生方!
患者数はどのくらいですか?
内科新規は最初の冬の患者数で今後が決まります
冬は患者数を伸ばす大チャンスです
当然爆増してますよね?

555 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 09:03:48 ID:LyeNtb+r.net
>>554

ふざけんな
ウチは1月までなんとか平均20人迄4ヶ月で増えてきたが。2月以降平均8だ。
今週なんて雨の昨日は4人だよ

4月から固定費月100に加え返済月150始まるよ
運転資金1000切りそう

もうダメかもわからんね

556 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 09:41:11 ID:v56LhkKC.net
>>555
銀行に泣きついてもう1年据え置いてもらえ。
固定100は新規では多すぎ。このご時世に重装すぎだろ。
返済据え置きでも持たないと思うからすぐ政策金融公庫に相談しろ。
政府の指示で融資枠拡大してるからほぼ貸してもらえるぞ。

557 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 10:35:16 ID:JvvQFNu/.net
ただでさえ
返済が大変なのに、さらに借金を重ねるのは愚の骨頂だよ
1年据え置きもいいけど、結局は返済が先に延びるだけだからね
金利は発生しているし、銀行の印象は極めて悪くなる

固定100って、殆どがテナント料と人件費でしょ
そこに手をつけるべき

558 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 13:03:38.43 ID:lV3ZoYF1.net
破産して出直せば問題ない。
医師免許は禁治産者でも関係ない。

559 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 14:17:27.91 ID:/DBrr9bT.net
それにしても暇やな〜
濃厚接触したいな〜

560 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 20:17:06.32 ID:a8WEzGYb.net
レセ終わったし、確定申告も済んだので風俗に行きたいのだが、このご時世だから悩むな〜

561 :卵の名無しさん:2020/03/11(水) 23:44:38 ID:btjS8UEP.net
開業丸二年だけど、患者減ってないけど
一見さん相手にしてるところが減ってるの?

562 :卵の名無しさん:2020/03/12(Thu) 08:32:57 ID:aCamDNyo.net
1日何人くらい来てんのよ

563 :卵の名無しさん:2020/03/12(Thu) 11:57:48 ID:525spuNV.net
50-60だよ

564 :卵の名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:13:33 ID:Au3f0ClM.net
もともとマッタリそうだから4-5人減っても減ったように感じてないだけじゃない?
うちは20人くらい減ってるからけっこうラクになったと感じてる。
1ヶ月の集計みたらやっぱり減ってたって感じじゃないかな

565 :卵の名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:00:30 ID:vg5SFveO.net
>>503
コロナで院長に突撃
もちろん診察室でマスク外すんだ

566 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 08:09:03.54 ID:ezMY5m80.net
>>563
2年目を考慮してもこの時期なら少ないくらいだよ
普通の内科なら春先は100近くまで行く
4月くらいから緩やかに8月くらいまで患者が減っていく
うちは今のところ約2割減。日報見るのが怖い

567 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 08:16:53.95 ID:TX47/dLS.net
待つ時間がこんなにも辛いなんて。
勤務医のときの忙しさが、ありがたくさえ思い出される。

568 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 09:43:57.92 ID:xkrI7wsb.net
落下傘さえ来なければこんな気分にならずに済んだのに・・・
落下傘が憎い
頃したい

569 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 10:36:09 ID:FGPMiHqM.net
>>568
37.5度の発熱患者を10人紹介しましょうか?

570 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 10:47:31 ID:xkrI7wsb.net
落下傘がコロナで志ねばいいのに

571 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 13:27:11.63 ID:Ehn422xP.net
いや、落下傘栗でコロナ患者通院、
院長他複数感染、
という報道でお願いします。

572 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 15:52:08.27 ID:tiWrMb78.net
冗談じゃなくコロナで亡くなる開業医は出ると思う

573 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 16:15:09 ID:xkrI7wsb.net
それが落下傘ならウキウキ

574 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 19:53:51 ID:tMHRkVeF.net
北海道と愛知やばい

575 :卵の名無しさん:2020/03/13(金) 20:27:44 ID:xl1ppgOp.net
悪魔王の究極の財運石プレミアムは知ってる?

576 :卵の名無しさん:2020/03/14(土) 13:37:30 ID:4wPlPQWk.net
落下傘がコロナで死んでくれますように

577 :卵の名無しさん:2020/03/15(日) 10:04:33 ID:ymp9BKY6.net
実際自分がコロナっても風邪引いた位しか思わないんじゃないか?知らずに感染してる可能性もあるし。悩まずノーガードで診療してもいいんじゃない?

578 :卵の名無しさん:2020/03/15(日) 20:44:35.93 ID:Rh1HFAA8.net
コロナが怖いのは2度目の再感染
再感染時に重症化して死亡

579 :卵の名無しさん:2020/03/16(月) 04:49:20 ID:cxUlyrNa.net
>>578
そういえば2度目の再感染した人は死んだの?

580 :卵の名無しさん:2020/03/16(月) 07:57:01 ID:SS4UspBJ.net
>>578

そしたらワクチン開発されても罹患歴ある人は除外だね。

581 :卵の名無しさん:2020/03/16(月) 10:39:23 ID:OSet4b2h.net
ワクチンで免疫付いた後、感染すれば重症化で一発アウト

582 :卵の名無しさん:2020/03/16(月) 10:39:52 ID:OSet4b2h.net
コロナウイルスは最強の殺人ウイルス

583 :卵の名無しさん:2020/03/17(火) 08:03:13 ID:036gj6mH.net
コロナって実名出されたクリニックの老先生は気の毒だ
もう潰れるしかないな。医師会は何してたんだ?

584 :卵の名無しさん:2020/03/17(火) 08:36:54 ID:5ihtDniV.net
電話再診でインフルエンザ検査しないのが
医師会のトレンドになるとはね

585 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 08:09:35 ID:BKhOHOAO.net
下手に保健所通報して万一妖精でたらクリニックも2週間休診+風評被害だからな
俺は患者がいくら希望してもどんなに怪しくても通報しない、他所に回すことにした

586 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 13:22:55 ID:2V6pOTXq.net
自分で通報しなくても、その後の医療機関でコロナ陽性になれば濃厚接触の通知が回ってくるから同じだ。
マスク、ゴーグル、手袋の標準装備なら就業制限はかからない。
インフルエンザ検査なんてしてはダメだよ。w

587 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 14:45:46 ID:GLUyIHe6.net
自分が陽性になったら落下傘クリに駆け込む
死なばもろともだ。

588 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 15:30:46.39 ID:dsybjOil.net
>>587
うちは初診のカゼはお断りしてます

589 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 19:52:46 ID:YTbJzCl/.net
みんなホントに?
風邪なんて掛かり付けでも初診でも見まくってるよ

590 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 19:59:04 ID:dsybjOil.net
神戸のクリニックは気軽に診たあとに、症状続くから病院に紹介したらコロナ陽性で休診させられてさらにコロナを気軽に診たクリニックってウワサが立ってネットでも世間からも袋叩き状態

591 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 20:25:27 ID:33JcJ5xD.net
コロナ患者なんてキテナイヨ
ホントダヨ

592 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 21:38:25 ID:dgj2mQl2.net
>>585
お前それでも医者なの

593 :卵の名無しさん:2020/03/18(水) 22:18:18.93 ID:dsybjOil.net
>>592
医者に自分の正義を押し付けるのはやめろ。
できることとできないことあります。

594 :卵の名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:22:05 ID:4ETJdy9G.net
医者は自由人。各々の判断でやればいい
「それでも医者か」とか「それでも帝国軍人か」と同じだろ
俺は町医者はもっとサボっていいと思うぞ
使命感持って仕事してる奴なんてそんなにいないだろうし
もしあっても自分の命まで年寄り連中に捧げる気なんかないだろ
金さえありゃ俺だってサボりたい

595 :卵の名無しさん:2020/03/20(金) 07:36:09 ID:P8ky1E9F.net
2回感染すると死とか怖すぎる
アナフィラキシーショックかよ

596 :卵の名無しさん:2020/03/21(土) 06:30:40 ID:JBa3RZsd.net
>>590
近くのクリニック(人工透析)は患者にコロナ陽性患者がいたが休業になっていない

597 :卵の名無しさん:2020/03/21(土) 12:21:11.62 ID:pbdk9qPa.net
これで全世界の老人人口が減ればいいのにな

598 :卵の名無しさん:2020/03/21(土) 22:56:27.74 ID:472daLld.net
>>597
このままだと若者が不景気で死ぬ

599 :卵の名無しさん:2020/03/22(日) 18:07:53.46 ID:8ecxx3rV.net
患者激減でもう嫌になったよ
明日からの診療も鬱
世の中全て消えて無くなればいい

600 :卵の名無しさん:2020/03/22(日) 22:52:19 ID:8ySyrzXY.net
>>596
透析クリニックは休業したくても出来ないわな
もともと外来やってないとこもあるし

601 :卵の名無しさん:2020/03/25(水) 08:17:22 ID:Bf84SivE.net
1年生落下傘の先生達
患者の入りはどうよ
ベテラン開業医ですら悲鳴が上がるレベルだ
当然閑古鳥だよな?
マジ勘弁してほしいわ

602 :卵の名無しさん:2020/03/27(金) 07:20:48.04 ID:aLRsEWpj.net
落下傘
マジコロナでつぶれてほしい

603 :卵の名無しさん:2020/03/27(金) 07:43:48.04 ID:eGF/RtW/.net
コロナ禍は持久戦。
借金が少なかっり内部保留があったりする既存のほうが有利。

604 :卵の名無しさん:2020/03/28(土) 06:53:07.81 ID:DS/0O7UQ.net
コロナで落下傘潰れろ

605 :卵の名無しさん:2020/03/28(土) 07:58:53.78 ID:bDnuNRQo.net
患者減ったなあ
なんか心が折れたよ
せっかく3年間頑張って来たのに
開業当初の頃に戻ってしまった

606 :卵の名無しさん:2020/03/28(土) 08:40:43.41 ID:hWaYi3KN.net
コロナで自粛してるからしゃーないよ

607 :卵の名無しさん:2020/03/28(土) 13:28:25 ID:+61bo1td.net
コロナにかかったら落下傘へGO

608 :卵の名無しさん:2020/03/28(土) 16:36:16.19 ID:L9/ziXFR.net
都内のウハクリ1日風邪100人切り(50%コロ陽性
頑張ってくれやー

609 :卵の名無しさん:2020/03/28(土) 18:08:53 ID:B0Qx97P+.net
4ヶ月前に開業の落下傘がヤバイ。
最初の半年が勝負なのにコロナ騒動で閑古鳥らしい。
風の噂でスタッフ1人減らした(辞めてもらった)とか。
特色無しの内科系重装備CTあり、
駅前で固定費高し。
撤退するなら早い方が良いよと伝えたい(⌒‐⌒)

610 :卵の名無しさん:2020/03/28(土) 19:04:32.11 ID:R4a+HfYt.net
不安がいっぺんに歓喜に変わったようですね。あなたにとってコロナは神風?

611 :卵の名無しさん:2020/03/29(日) 06:41:47 ID:h+4MMhPT.net
CTがあるから、コロナの診断に持ってこいだな

612 :卵の名無しさん:2020/03/29(日) 07:34:00 ID:JJPaZ2xh.net
まあ愚痴っても今はどこも仕方ないだろ
コロナが落ち着くまで静かに待とう
どもうち反動で患者押し寄せ嬉しい悲鳴に変わるって

613 :卵の名無しさん:2020/03/29(日) 20:10:27.00 ID:Ilbzvwxf.net
コロナで激減って長期処方ですむのに
毎週通院させてたのか?
そういうヤブ悪徳は潰れたほうがいいだろ。

614 :卵の名無しさん:2020/03/30(月) 07:56:39 ID:d+9XE5RK.net
>>612
いや今まで必死にかき集めてた患者がパーっと居なくなった感じ
もうこのまま来なくなるんじゃないかと

615 :卵の名無しさん:2020/03/31(火) 23:41:32 ID:MlA4yFXS.net
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)

創価学会は言葉で韓国に媚びへつらうだけでなく、公明党を通じて在日参政権の実現を
目指しており、日本人信者に対しても、韓国を「兄の国」として敬うよう洗脳している。

616 :卵の名無しさん:2020/04/01(水) 07:38:47 ID:sobKtYCd.net
落下傘よりコロナが憎い

617 :卵の名無しさん:2020/04/01(水) 09:32:56 ID:BGGfL2Hv.net
コロナより落下傘の方が数倍恐い

618 :卵の名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:08:06 ID:fCfeRwld.net
3月はさんざんだったな
もうマジでヤバいレヴェル
近隣落下傘はどうだったんだろう?

619 :卵の名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:24:35 ID:Thgf8Sq7.net
コロナはせいぜい1年
落下傘は永遠に影響する

620 :卵の名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:43:01 ID:/z0muGvq.net
>>619
開業準備中の落下傘の前を通るたびに「ご愁傷様」と言う言葉が自然に口からこぼれる
借金で死ぬのか、無理に風邪診てコロナで死ぬのか、風邪が殺到してコロナが出て風評被害で死ぬのか

無事に成仏して欲しい

621 :卵の名無しさん:2020/04/02(木) 12:50:57.52 ID:Thgf8Sq7.net
何かの拍子に、
コロナ特需でウハになるかもしれない怖さはある

622 :卵の名無しさん:2020/04/02(木) 13:23:51.18 ID:/z0muGvq.net
4月1日の院内訓示で
「コロナは確かに怖いけど、地域への貢献になるし、地域のニーズがあるなら怖がらずに」
と話したら師長から
「みんな怖がってるんです、程々にして頂かないと抜ける人が出ないとも限りません」
と暗にコロナ怖さに辞めるかもしれない奴がいると言われた

コロナ特需とか命と引き換えか看護師に危険手当を盛らない限りできないと思う

623 :卵の名無しさん:2020/04/02(木) 13:51:14.89 ID:4XzRfmj2.net
桑名の青木病院ひとり10万総額4000万も看護師の離職防止策だからな

624 :卵の名無しさん:2020/04/02(木) 16:18:38.75 ID:Thgf8Sq7.net
コロナは普通の感冒に毛が生えた程度
恐がる必要なし

625 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 07:02:03.53 ID:wt2yuxCm.net
その毛が凄いんですよ!w

626 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 08:20:03.72 ID:JBakKKBN.net
こんなことがきっかけで職員に辞められても困る
だから俺は怪しい患者は門前払いだ。絶対診ない
フェイスガードもマスクも防護服もない
アルコールも手に入らない
これでコロナが混じってるかもしれない患者診ろって方が無理よ
せめて装備はしっかりさせてくれ
そうしたら考える

627 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 16:58:09 ID:z7zyU1E6.net
伝統的日本の戦法をお前は知らないのか??

爆撃機には竹やりで戦え!精神力で持ちこたえろ!大和魂の見せ所だ!!

628 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 17:46:08 ID:YimthO+w.net
そうだ!
神風が吹く!
今年の年収は去年の倍になるぞおー。

629 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 21:57:55 ID:TXn4RN6C.net
腋臭に毛が生えた感じだろ

630 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 22:01:58 ID:L7r/X0U1.net
にらにんにくきむち はくっせーぞお〜

犬肉。。むり

朝鮮の人 食べてる  犬肉

631 :卵の名無しさん:2020/04/03(金) 22:03:06 ID:L7r/X0U1.net
キムチ ニラはいってるやつ

食べたいな


焼肉。。。


犬肉はいらん

632 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 07:24:14 ID:X6CsD5ps.net
落下傘がコロナ感染しますように

633 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 07:30:16 ID:CRPm/bv8.net
>>632
落下傘はコロナ感染しても黙ってて診療するよ。

634 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 07:58:39 ID:J60n14nT.net
落下傘攻撃とコロナのダブルパンチ
もう立ち上がれないレベル
お前ら許さんぞ

635 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 08:28:13.61 ID:eMWdZ5Sm.net
ツブクリは風邪患者をしっかり診るように

636 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 08:30:33.05 ID:5FuMDGm0.net
新規開業したばかりの落下傘だったら
そちらの方がコロナダメージ大きい

637 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 13:32:44 ID:oeeg+0nZ.net
>>633
近くの医者が黙って診療してて、症状悪化で入院しちゃって大騒ぎになってる。潰れるな

638 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 15:48:28 ID:rxIhCt0b.net
お前らどうする?
風邪症状出たら、すぐに保健所に行ってPCR?
黙って診察して直しちゃう?

639 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 16:38:12 ID:oeeg+0nZ.net
症状軽ければ黙って診療。
悪化してきて命の危険感じたら今日から症状出てきましたって言い張って検査受ける

640 :卵の名無しさん:2020/04/04(土) 21:11:39 ID:X6CsD5ps.net
だな

641 :卵の名無しさん:2020/04/05(日) 00:18:34 ID:WP2WbSAS.net
緊急事態宣言だされたら落下傘との我慢比べ開始だ!

642 :卵の名無しさん:2020/04/05(日) 01:59:26 ID:cHHuTu2W.net
>>638
クラボウか塩野義の検査キットはオーダーできるので自分で検査したいときのために手に入れといても良いね

643 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 02:09:07.76 ID:RcBHGesC.net
https://www.pinterest.dk/pin/439663982345430438/

644 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 08:16:19 ID:2vQnjgiw.net
今日も暇だろうな
令和になってからはもう最悪だよ
だれか大仏でも建ててくれよ

645 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 08:19:45 ID:KfvV/SKo.net
>>613
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

646 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 14:53:36.89 ID:wY6etSOa.net
緊急事態宣言6ヶ月か、
都内だが近くにきた内科落下傘潰れてくれないかな。
ていうか潰れてくれ!

647 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 17:38:49 ID:QzyGwt4F.net
何とかコロナウイルスを持ち込むことを考えろw

648 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 07:35:53 ID:uyZk3Ehi.net
もう具合悪くて救急搬送される寸前まで働くしかない
先輩開業医としてはどうしても落下傘には負けられん
装備が使い古したマスク1枚ってのが不安ではあるが

649 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 07:44:42.04 ID:c52vMgoW.net
>>648
おれもマスクは同じものを1か月以上使っている。
コロナが収まるまでマスク1枚でいけそう。

650 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 10:44:49.25 ID:GSXCvGZf.net
ヒモとか端っこが茶色くなったりケバだったりして、患者が見るとすごくみすぼらしく感じるらしい。
1週間つけてたら、先生がすごく汚いマスクしてたので少し分けましょうか?って受付で患者から言われた。こまかいとこ患者は見てるよ。評判にも関わる。

651 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 16:52:55 ID:sI0Yyu42.net
着脱の時マスクの表面に触れない。
必ずヒモを持つ。
2週間したら表裏を逆にする。
これで綺麗にマスクを1ヶ月使えます。
NEJMの最新号に書いてあった。

652 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 18:00:27 ID:ckyDtlMM.net
>>651
>2週間したら表裏を逆にする。

あんた、ほんまに医者でっか?

653 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 18:01:39 ID:ckyDtlMM.net
>>648
>先輩開業医としてはどうしても落下傘には負けられん

その心意気だ!!
頑張れ!
落下傘に負けるな!!
落下傘がコロナで死ぬことを妄想せよ!
それが明日への活力!!

654 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 19:16:51 ID:sI0Yyu42.net
大学にいた頃、年老いた教授が大きな布製のマスクをしていたなあ。白い布キャップもしていた。
あの人だけだった。
(遠い目)

655 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 20:00:10 ID:IlKd9W+7.net
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/chousa/131shinki_tokyo_r0204.pdf
東京都新規開業3月一覧になります。
半年〜1年前から準備しこの時期に開業、
皆さん何かしらの強運お持ちなんでしょうね。
頑張って下さいね!
勿論応援してますよ!
緊急事態宣言なんて気にせず全力で患者さんを診ましょう

因みに今月うちの近くに落下傘されてきた糞野郎、
じゃなかった先生も一覧に載ってます。
お互い頑張りましょう

656 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 08:02:33.88 ID:9KAboRFT.net
>>655

そこは素直にクソ野郎でいいでしょう
頑張ってくださいね

657 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 11:47:10 ID:LmxkdD4T.net
>>655

多分ど新規は半年で閉院だろう。
有望株はどれかな?
内視鏡、整形で個人新規あたりは半年でドバるかな?
むしろ半年猶予なので今年の秋以降かな?

658 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 17:23:53.07 ID:fQf+UgZY.net
新規落下傘がコロナ禍でぽしゃるのは、見ていて気持ち良いだろうなw

コロナが神風に見えるんじゃない?

659 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 19:56:18 ID:MWAZtyYS.net
定時に終わったんで落下傘の前通ったらまだ車が5台止まってたんでムカついたわ

660 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 19:58:50 ID:fQf+UgZY.net
>>659
分かるわー、その気持ち。
泣けてくるよねー

661 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 07:42:28.13 ID:sPeAYj8/.net
>>658
落下傘がぽしゃる前にこっちがヤバいんだが割とマジで

662 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 08:15:04.14 ID:wumcpFNA.net
>>659
まだ不慣れで診療が遅いだけですよ。

絶対そうです!!

663 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 08:19:41 ID:wXtUxLcU.net
大体落下傘のくせに終業時間過ぎてまで診療してるってのが生意気だ
普通は終業5分前には玄関閉めるだろ

664 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 10:04:36.50 ID:kavaeyz1.net
落下傘 真でくれ

665 :卵の名無しさん:2020/04/10(金) 13:01:59 ID:girIJUZn.net
もうこの際、のんびりやろうぜ。

666 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 08:14:26 ID:afU7nX4B.net
しかし1年以上まえから入念にリサーチして
ようやく開院、内覧会とかの矢先に
コロナパニックとか
もう笑うしかないだろ
日頃の行いが悪いからこうなるんだよ
俺なんか東日本大震災ドンピシャのタイミングで開業し
開業当初から医療費無料の患者がわんかさ押し寄せ
その後もずっと確変状態よ
まさに「神はいた!」だね

建屋がちょっとヤバくなったのはアレだがな

667 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 11:05:40 ID:97cim3SY.net
これから新規は本当に凄いことになるな。

668 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 11:17:00 ID:kxLiY0hM.net
コロナ禍後には医療費無料の患者が押し寄せる確変がまってるから、
それを信じて今は耐えろ!

669 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 12:50:22 ID:/f5i+sop.net
>>668

震災と違って絶対そんな事無いからw
勤務医優遇する為開業医を殺しに来るだろう。
財源が増える事はまず無い。

670 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 13:50:58 ID:IGf+ZtNP.net
どうせ「復興税」みたいに「コロナ税」とか追加するんだろ?
先に無駄な公務員の給与と人員削減しろょ

671 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 14:02:16.90 ID:Z6Z50dHl.net
公務員の仕事なんて、電子化をやる気になれば、どんどん人減らせるのにな

672 :卵の名無しさん:2020/04/11(土) 15:53:14.87 ID:kxLiY0hM.net
コロナで無職とか、能力なさすぎるだけ。
ちゃんと勉強してこなかったツケだ。

甘えるなよ。

673 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 12:33:51 ID:P6LbIIh6.net
コロナで感染死亡なんて勉強し過ぎた罰だな。

674 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 13:11:23.75 ID:8vVrF6qr.net
パリピ研修医→ベロチュー感染→バッシング→抗体獲得→無敵戦士誕生→ヒーロー→…

675 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 15:31:03 ID:rFLc9wyt.net
抗体獲得うらやますぃ

676 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 16:07:51 ID:oQivVXcs.net
感染から回復後に再陽性の診断受けた人が多数出て来てる。
残念ながら無敵ヒーローにはなれない。
コロナは感染しても抗体が付きにくいのか!?

677 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 16:45:47 ID:9GnxiCTH.net
それ再検査が偽陰性だっただけじゃね?

678 :卵の名無しさん:2020/04/13(月) 17:23:47.39 ID:yHHk5VHf.net
コロナは2度目の感染で重症化して死亡

679 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 08:00:38 ID:WegizKrh.net
中野江古田病院はとんでもないことになった
職員住民の怒りはよくわかるんだ
病院と対応は最低だったと思う
でもなぜか俺は心から経営陣を非難できないんだ

680 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 15:47:56 ID:i5AJ5O16.net
オンライン診療解禁で
落下傘より強敵が次々と現れるな
ヤブクリピンチ!どうする?

681 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 15:49:48 ID:1l5kyv/f.net
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアムのことは知ってる?

682 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 16:27:28 ID:svb8RpBc.net
>>680
日本医師会が抵抗するだろ

683 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 17:26:18 ID:i5y/QFSX.net
>>680
ヤブはオンラインでもピンチだろ

684 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 18:21:44 ID:u5WhxoKP.net
>>674
なんかスゲーむかつくな!

685 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 18:23:57.30 ID:xaiRbQFg.net
粒は何をやっても粒だなww

686 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 18:31:10 ID:1i6X/DQj.net
全国の「二番煎じ処方箋丸写し処方」だけを引き受ける会社が出来る日も近い。
無能鵜医を座らせて、ひたすら前医処方箋コピペ90日処方
全国、全科対応、1医師あたり毎日500枚発行
10人雇って5000枚/日

間借り医はオールヤバ確定

687 :卵の名無しさん:2020/04/15(水) 18:44:17 ID:Jds18mPR.net
オンライン診療が激化すれば
スマホ映りの良い面構えの医師が人気になる。
もはや六本木歌舞伎町ホストキャバクラ嬢と同じ。

688 :卵の名無しさん:2020/04/16(木) 06:20:41.26 ID:R0u/AD6W.net
婦人科のオンライン診療って、患者がまんこをスマホ自撮りするんか?

689 :卵の名無しさん:2020/04/16(木) 07:42:41.08 ID:H2Fp1yRQ.net
>>688
オンラインの画像や動画は録画可能だからな
お互いに色んな事に気を付ける必要がありそうだな。

690 :卵の名無しさん:2020/04/16(木) 07:49:52.19 ID:H2Fp1yRQ.net
コロナで開業15年にして初の還付金となりそう
業績が伸びている時は毎年値上げされてきた税理士費用…
所得40%減でも下がる気配無し

休校になっている私立小、中の学費通常通り
なんと休校中(週1回の携帯電話の10分授業)の塾の月謝も通常通り請求された

691 :卵の名無しさん:2020/04/16(Thu) 16:34:39 ID:ZSJZdJRy.net
内科のオンライン診察では、ブラジャー外させて聴診するふりするのか?

692 :卵の名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:52:16 ID:wp1EhUCj.net
産婦人科の視診は?

693 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 07:02:35 ID:vfXAZ2A6.net
耳鼻科のオンライン診療も気になる
鼻の孔 自撮り?

694 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 07:44:12.28 ID:MGTYjvxo.net
オンライン診療は問題大杉てダメだな
廃止しろ廃止
患者はどんなに具合悪くても這ってでもクリ受診しろ

695 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 09:49:08.88 ID:kvME+t4H.net
オンライン診療が可能と思っている医師は、もともと診察なんかせずに患者を「見る」だけのヤブだろう。
普通の感覚なら、怖くてできんわ

696 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 10:52:41.32 ID:ckIq1nj4.net
骨大工「痛い場所を撮影して下さ〜い」
患者A「転んで手が曲がって…痛い痛い」
患者B「ザックリ切って血が止まりません」
患者C「足が痺れて歩けません」
骨大工「多分○○なんで近くの病院行ってね。はい初診料いただきます。ヨロピコ」

整形外科は無理だろ

697 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 10:58:35 ID:kvME+t4H.net
内科はお薬外来だけしているってことだね

698 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 11:24:13 ID:YDO0BnQb.net
>>697
普段そうでも継続診療してて普段と違う雰囲気とか症状で感じ取ることも多いからなぁ
それが無駄、効率悪い、といわれるなら患者国民がどっちを選ぶかだね。
若い時はよくても高齢者になってきたときに不安になったりすると思うが...

699 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 13:50:44 ID:MGTYjvxo.net
オンラインでまともな診療なんかできるわけない
話だけ聞いて適当に処方
良くならなかったら近くに医者に行けで終わり
粒耶馬の連中ならチャレンジだな

700 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 16:19:01.91 ID:h9usgbGm.net
まともな診療科どうかはおいて、ビジネスチャンスとも捉えられる。
弁護士の過払いビジネスみたいに全国展開。早くビジネスモデルを作ってシェアを獲得した者の勝ち。
もう動いているひといたりして。

701 :卵の名無しさん:2020/04/17(金) 16:28:23.98 ID:+kRuEet4.net
国試通らんとね w

702 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 11:29:08 ID:wpNCnFdT.net
軽く駅前に落下傘した俺、全く診療科がかぶっていないためスルーされる

703 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 19:10:25 ID:PH3xS/jY.net
俺は内科だが近くに皮膚科と整形と精神科のまともなクリニックが来てくれたら嬉しいわ
特に精神科は本当にロクなクリニックがない
総合病院のプシの先生いい人ばっかりだったのになあ

704 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 21:26:32 ID:Z/dTgl3O.net
精神科で開業するとか、まじイカれてるもの。まともな精神科開業医がいるはずねーよ。

705 :卵の名無しさん:2020/04/20(月) 23:12:14.83 ID:U6LPVEw9.net
精神科は地味に臨床経験がモノを言う
昨今流行の卒後5年程度で指定医とって開業、みたいな奴は大抵糞
20年くらい経験無いと使えない
ある意味外科より残酷だと思う

706 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 00:39:42 ID:Ld2FQ3nq.net
ある意味職人芸みたいなもんかもな。勉強だけ出来て最新の知識があっても治せない

707 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 06:19:25 ID:LeanCWu0.net
精神科を選ぶ時点でちょっとおかしい

708 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 08:07:47 ID:k0ccobT6.net
まあ面倒くさいメンタル患者を診てくれるのは助かる
紹介状なんか書くのも面倒だから予約なしでさっさと診てくれよな

709 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 08:55:56.66 ID:3qzcaQeb.net
大学病院と基幹病院から「軽症は勿論、緊急性のない患者は受けない」と手紙が届いた。

710 :卵の名無しさん:2020/04/21(火) 17:19:22 ID:4mT86+6l.net
落下傘がオンライン診療開始宣言
くそー
俺はやりたくないが、仕方ないか・・・

711 :卵の名無しさん:2020/04/23(木) 11:44:37.06 ID:qP82tYnU.net
コロナに感染しろ 落下傘ども

712 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 09:41:14.19 ID:L2XR8lgb.net
オンラインって会計しにこなきゃいけないんじゃ意味なくね?

713 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 09:59:53 ID:w7GiqY0Q.net
オンラインはカード払いとセット
カード会社に中抜きされて涙目

714 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 10:09:05.95 ID:UjlQ9Fua.net
電話初診、電話再診はカード不要
電話初診って、本人確認も保険証確認もできないのにどうすんの?
他人の保険証使ったり、イタズラがあったり、しかもかなりの数が未払い逃亡の予感
で、全責任は医師
性善説に頼りすぎ

715 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 10:12:58 ID:AdLkkPd4.net
俺はオンラインやらない。

716 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 10:16:00 ID:UjlQ9Fua.net
>>715
お上から「電話初診をやるかどうかFAXしろ」って来るらしいぞ
ホムペ公表らしいぞ
「やる」しかなくないか?

717 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 10:51:08 ID:AdLkkPd4.net
>>716
わざわざありがとう。
でも、うち田舎だから・・・。
しなくても大丈夫と思う。

718 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 12:09:02.70 ID:w7GiqY0Q.net
電話初診って


いかに通常診察がいい加減で、患者を診察していないかを証明してるんじゃない?
普通の医師感覚なら怖くてできないよ。
素人考えも甚だしい。

719 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 12:10:41.71 ID:w7GiqY0Q.net
「もしもーし、身体がダルくて咳も出ます。」
「うーん風邪ですね。薬送っておきます。悪くなったら近くのお医者さんに駆け込んで下さいね。」

720 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 12:57:36.41 ID:s+TJXbvn.net
診療報酬もさがって、患者も少なくなって、真コロかどうかわからないのも増えて

721 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 14:03:59 ID:PzKZ61Qo.net
医療崩壊は別路線から。
着々と勤務医開業医双方殺しに来ているね。

722 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 18:47:34.68 ID:i9oG+/nc.net
オミ氏は役人の手下となって見事に社会保険病院を潰した人物だからな。
これからも重用するだろう。

723 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 19:24:37 ID:l5HFQ0gf.net
95%訪問診療だから今んとこあんまり影響ないんだよな
施設は全部面会禁止だし
それでも全患者雨合羽とフェイスシールドで診察よ
それもいつまでもつやら
俺もいつかは感染するわけだしな
逃げられん

724 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 19:25:49 ID:l5HFQ0gf.net
家族面談みたいなのが全部電話、もしくは多数キーパーソンがいるみたいなケースはオンラインだね今

725 :卵の名無しさん:2020/04/24(金) 22:00:17.05 ID:UjlQ9Fua.net
電話初診は断ることにした。
本人確認も困難、保険証確認も困難(嘘かも)
電話しか繋がらない中で支払いの督促が困難
おそらく支払わない奴らが多数、未収金の嵐
治療のため近医を受信しろと言うだけで初診料請求したらトラブル必至
時間と労力を使う割には、結局良い事なしと判断した。

726 :卵の名無しさん:2020/04/25(土) 04:18:51 ID:MTLQlvQw.net
不織布、N95使い回せることが判明



やっぱりN95マスクも界面活性剤で洗うのが正解だった

界面活性剤をよくすすぎ
よく乾かして帯電させればいい
PPはマイナスに帯電しやすい
プラスに帯電しやすい素材でシコシコ
羽毛やパフウール、毛筆でしこしこ

http://www.iesj.org/content/files/pdf/papers/41/41-1-33.pdf

メルトブロー フィルタ 界面活性剤 再利用 表面電位
で検索したら出てきた
かなり静電気が回復する


【医療従事モメン悲報】N95マスク、アルコール消毒すると超絶劣化することが判明 [718678614]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587729831/

界面活性剤は良く洗ったりもう一度静電気つけないとフィルターの表面にある静電気が中和され弱まってしまう
熱やアルコールはフィルターの表面が一旦溶けて穴が大きく変型してしまう
塩素系漂白剤はフィルターの表面を破壊して粉のようにしてしまう

これ食器洗剤が一番だな
j

727 :卵の名無しさん:2020/04/26(日) 07:21:38.18 ID:K7xl4JHu.net
落下傘しぶとい

728 :卵の名無しさん:2020/04/26(日) 18:15:24 ID:R311oIez.net
8不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 18:06:58.03ID:MzyEbcVZ0

今年のインフルが流行らなかった一番の理由は、うがいでも手洗いでもなくこれだと思う
例年のインフル患者の大半は待合室感染

729 :卵の名無しさん:2020/04/27(月) 07:37:01 ID:gQv2MS2L.net
今月は収入激減だ
土曜の時点で昨年の5割
昨年近隣で落下傘開業あったが向こうも苦戦してるという噂
恐れるべきは落下傘でなくコロナだった
先が見えん
マジで職員切っていくしかない

730 :卵の名無しさん:2020/04/27(月) 07:42:27 ID:L01/7B0Y.net
>>728
そうそう
インフルの患者さんがインフルを増やしてくれてたんだよな

731 :卵の名無しさん:2020/04/27(月) 08:13:32 ID:IwI2PJkC.net
そう簡単に職員は切れぬぞ
切るならばそれなりの退職金などが必要
ユニオンや労基に駆け込まれ
ある日ハイエナ弁護士から内容証明が届く

732 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 07:47:33 ID:oTqQq2ie.net
患者激減もう勘弁してくれ
正直クリ閉じたいわ
しかし4月開業落下傘がすぐ近くにいる
奴が潰れるまでは頑張るしかないか

733 :卵の名無しさん:2020/04/30(木) 08:15:09.92 ID:xKOYt72o.net
共倒れ確実ワロタ

734 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:28:18 ID:NYWE+O46.net
この4月開業の先生の書き込みってどっかにないのかな?不謹慎だが生の声を聞いてみたいw

735 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:38:10 ID:xKOYt72o.net
>>734
嘘松に決まってるじゃんw

運転資金も無しで開業する馬鹿オランダ

736 :卵の名無しさん:2020/04/30(木) 08:59:49.38 ID:GRgM+ndN.net
科にもよるが新規クリに患者殆ど来ないだろ。
運転資金がどんどん減るだけでマジ地獄じゃん。
オープン延期して半年ぐらい僻地の病院で働いた方が良く無いか?

737 :卵の名無しさん:2020/04/30(木) 09:24:13.05 ID:xKOYt72o.net
>>736
社会には契約というものがあってだなw

土地建物自前、無借金、職員全員が家族なら簡単だろうがね。

738 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:46:26 ID:OVbsvDPd.net
3月に開業した先生、オンライン診療始めたらしいのだが、
新患すら集められないのにオンラインとかウケるwww

739 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:29:27 ID:ywNmZIIh.net
なんでもいいから収入が欲しいんだろ
笑ったらなよ、かわいそうにw

740 :卵の名無しさん:2020/04/30(木) 13:52:35.98 ID:CiXvki0k.net
3年後どっちが笑ってる?

741 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:53:28 ID:xKOYt72o.net
落下傘される時点で舐められまくり

742 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:32:31 ID:LCcx6baj.net
落下傘するってことは、「既存なんか怖くねー。俺の方が流行る。」と思っていくわけだから
落下傘された時点で馬鹿にされてるのは間違いない。上から目線。

743 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:07:06 ID:/T2PDWSR.net
宣戦布告だよ、負け戦だと悟ってて借金を背負い開業するバカはいない。

744 :卵の名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:17:42 ID:dfrhNU3c.net
まあ、軽く考えて奴らもいるよ
負けないと言うか、なんとかなるんじゃない?って感じで。
そんな奴らはコロナであぼーんだな笑笑

745 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 04:01:21.03 ID:eQP8dXOD.net
落下傘がコロナで市ぬことを望みます

746 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 06:19:17 ID:XXmQ2onk.net
落下傘する方も馬鹿じゃない
5年後には新規の目新しさは消え、近隣はただの競合となる
その時、競合するのが若くイケメンで地域に根付いた戸建完済右派か
それともブサ爺で地域から溜息の間借り借金藪ヤバか
喧嘩するなら弱い奴って事だ

747 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 07:44:20 ID:0EgtnupW.net
コロナ様は既存開業医にも新規落下傘にも同じように襲い掛かる
多くの既存クリは院内感染や評判を気にし風邪患者お断り
一方新規はとにかく患者を増やしたいのでなんでもウエルカム
新規の方が死亡する確率は高い
万一コロナから逃れても職員も辞めていくだろう
問題は既存耶馬クリだな。
すでに迷走しているので行動が読めない
自爆する可能性が高いと思われるが

748 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 08:08:40 ID:mUiMAnnK.net
>>747
既存ヤバクリはもう患者の減りようがないので一番生き残る確率が高い。

749 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 08:28:26.89 ID:XXmQ2onk.net
開業医は増えすぎた
半分に減っても誰も困らない
淘汰されるべき

750 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 08:55:55.34 ID:SckjhmEh.net
>>749
お前は耶馬クリスレ潰した嵐だろ
非医師は書き込み禁止

751 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 09:12:26.18 ID:XXmQ2onk.net
医師会が自民に「開業医を助けろ」なんて言ってるが、恥を知るべき
開業医なんて一事業主にすぎない
廃業のリスクを承知で勝負に出た以上、どんな理由であれ負ければ消えるべき
特にヤバなど日本に不要だ

752 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 12:14:09 ID:52jsvWnW.net
無駄な産業を無慈悲に刈り取る
コロナさん半端ねーわ

753 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 14:50:00 ID:Bf+U3PA9.net
>>751
無駄な病床を削ったら、いざと言う時に困る。イタリアが良い例だ。
開業医もコロナの弾除けに必要だよ。

754 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 15:06:08 ID:XXmQ2onk.net
>>753
「熱があるだけで来院拒否」してるヤバが
一体何の役に立つというのかw

755 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 15:28:43 ID:6+9j1bM1.net
>>738
オンライン初診とか、どんな疾患が対象なんだろうな
メンタルならオンラインでOK?

756 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 16:05:53 ID:xBODI7Ws.net
近隣の精神科、オンラインだと初診×再診○だな。

757 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 17:33:16 ID:jJuHok70.net
オンライン診療で患者が急変したら、「近くの医院に駆け込んで。」でOK?

758 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 18:21:47 ID:0S30DTNa.net
「救急車呼んで」か「救急車呼ぼうか?」じゃね。
今コロナ感染恐れて全国的にたらい回しらしいが。

759 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 18:25:13.82 ID:jJuHok70.net
オンライン診療した患者が救急で駆け込んで来たら、普通腸煮えくり返るな。

760 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 19:11:49.92 ID:jqg8RpYg.net
慢性疾患かかりつけならともかく、新患をオンライン診療とか風邪でも私には無理。。。
オンラインで新患バンバン受けてる先生は余程優秀なドクターなんだろうな。
成蹊大学医学部レベル?

761 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 19:29:12.67 ID:qD7cgC9f.net
オンラインは100点だけ
管理料とれない

電話再診のほうが高い真実

762 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 20:18:28 ID:6RcGl4uv.net
コロナの特例だと高く取れるよ

763 :卵の名無しさん:2020/05/01(金) 21:15:42.46 ID:Cgroq226.net
>>750
決めつけ多すぎ

764 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 05:08:57.21 ID:TLCwDZhw.net
ニヤニヤしながら「我が社のオンラインを…」と飛び込み営業
馬鹿じゃね
そのうちオンラインはカス医、ヤバ医、貧乏医の代名詞になると思っている

765 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 06:30:45.77 ID:H3PztzKk.net
婦人科のオンライン診療
「あそこが痒いんですけど。」
「ではスマホをあそこに近づけて見せてください。」
「こうですか?」
「ちょっと見えにくいな。もっと足を広げてビラビラをよく見せて。画像は記録しておきますね。」

異常だろう。エロビデオか?

766 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 07:37:14 ID:TLCwDZhw.net
オンラインはお互いに録画可能w
「藪クリの糞対応に凸なう」全国に御尊顔と住所晒されてアボン
ユーチューバーの餌食確定

767 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 07:56:13 ID:jEK7Vy2m.net
>>764
大型医療法人にして医者を大量に雇って、コールセンターみたいにしてやることできないかな?

768 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 08:59:22 ID:TLCwDZhw.net
>>767
みんな考える事は同じだよ。

結局一番楽して儲かるのはオンライン業者
医師なんて鵜飼いの鵜でしかない

769 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 09:06:15.30 ID:qVcbkccF.net
昨日はとんかつ屋
明日は医師かもね

770 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 09:44:57 ID:zvgl4jOx.net
>>764
ぜったいそうなるよね
リスク大きすぎる

771 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 09:45:39 ID:zvgl4jOx.net
>>766
あんかミス

772 :卵の名無しさん:2020/05/02(土) 09:48:02 ID:GiPVPAMl.net
Googleマップに動画添付してトドメ

773 :卵の名無しさん:2020/05/03(日) 18:48:53 ID:Jr8tc8di.net
やっぱり田舎では爺医が強くてしぶとい
地元では爺医がこのご時世でも健闘というか盤石とさえいえるが若手(といっても40代)は大苦戦
若いのは未熟な小僧扱いされて爺医だと「経験豊富なベテラン」という見方をされる傾向がある
学歴、経歴では繁盛している爺医より閑古鳥が鳴いているる若手の圧勝なんだが

774 :卵の名無しさん:2020/05/03(日) 21:38:39 ID:96GOBUzW.net
病院に掛かる方からすれば40代の方が良いだろ
爺医は知識が古いし診療も適当だったりする

775 :卵の名無しさん:2020/05/03(日) 22:14:07 ID:IBpF4bNa.net
見た目はけっこう重要な気がする。
写真のせたら若い新患が増えた。
あと、専門医の賞状(笑を掲示したらジジババも増えた笑

776 :卵の名無しさん:2020/05/03(日) 23:52:47 ID:bWRphQFU.net
イケメンならばあさん患者ももちろん増える。ばかみたい。

777 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 00:28:58 ID:cvohUk3P.net
顔出しは、イケメンだろうが武左面だろうが、リスクでかすぎ。
田舎なら、絶対HPに顔出ししない方が良い。
絶対に悪いことできないし、常に聖人君子でありつづければならない。
地元のキャバクラ、風俗通い、不倫なんてあっという間にバレるぞ。
なんせ、面識のない奴が、HPの写真で自分のこと知っているのだから。
すぐに悪評がたち、開業どころではなくなる。

778 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 05:40:17.45 ID:J1J3X54q.net
田舎でやってりゃカルテ3万もいけば有名人

779 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 09:01:40.39 ID:T7X1qaVc.net
>>778
カルテ3万って、何年かかるんだ?

780 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 09:41:12 ID:/lluhTHq.net
元春のこと知ってる?

https://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs/49918

https://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs/49870

781 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 10:50:40 ID:3e1j1qM4.net
>>777
気にしすぎ
そんなにアクセスがあるわけないだろ

782 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 11:53:03 ID:ZPuhubj3.net
いやいや、コンビニでエロ本読んでても顔が割れてはずい。自分は気づいてないけど。

783 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 11:57:50 ID:RKgS/vq2.net
近くのスーパーへでも行けばレジ係や買物客から挨拶される。
まだ調子悪いと声かけられても覚えていません!
うちのカルテナンバーは9万を超えた。

784 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 11:59:53 ID:RKgS/vq2.net
ウチのHPのアクセスは38万。
若かりし頃の写真を載せているよ。
ほとんど詐欺だよ。(笑)

785 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 12:07:45 ID:RKgS/vq2.net
以前道を歩いていたら向こうから小学校の遠足集団が次々やって来て、5、6クラスのみんなから「先生こんにちは」と次々と挨拶された時はさすがに目がウルウルになったよ。

かつての栄光の日々だなぁ。

786 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 12:59:53.38 ID:zy0CS5mS.net
いい思いしたんだからもう十分だろ

787 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 17:05:17 ID:8AP+VM+E.net
栄光の日々は医学生時代で終わった気がしる

788 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 17:10:57 ID:T7X1qaVc.net
>>787
その快感に囚われて、いくつになっても学歴を持ちだす医者がいる。

789 :卵の名無しさん:2020/05/04(月) 19:26:28.30 ID:J1J3X54q.net
宮廷同門の藪ヤバいるが、こいつが一番の学歴厨
母校の恥晒し、恥部として無視されている
人間としても男性としても、何の魅力もない底辺だったが
開業してもやはりカスはカスだな

790 :コンプ薬屋:2020/05/05(火) 15:49:08 ID:5GkP5iJR.net
ド底辺私立医の>>789、乙ですw
みんなわかってるから、PCの前で笑ってるよ。特に旧帝医はね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ウハも】 開業医達の集い 19診 【粒も】
   https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1537519628/103-109

103卵の名無しさん2018/10/06(土) 10:08:54.48ID:OKu9Xkzw>>104
肩書きや卒大で生きていきたいなら、その狭い世界から出てはいけません。
役所の無能な人達をみればおわかりでしょう。
自分達を優秀な人間だと勘違いされていますが、一般社会にでれば使い物にならないカスの多いのは常識です。
開業医になるということは、餌が貰える動物園から野生に放たれるという事。
「ボクは動物園では人気者だった」なんて言ってる弱小動物は淘汰されて当然。
戦闘最前線で「9条があるぞ!」と丸腰でさけんでいるバカと同じです。
開業して初めて医師は本当の自分の力を知ります。
そして初めて社会人になるとも言えます。

105卵の名無しさん2018/10/06(土) 10:20:23.83ID:OKu9Xkzw>>107>>125
宮廷の同門会行くと、必ず近隣私大開業医の悪口言ってるヤバいるんだよ。
コイツが本当に最低のクズ
黙って公務員やってりゃいいのに、何を勘違いしたか知らぬが開業して
まあ当然のヤバw
右派から見たら、宮廷だの私立だのもうどうでもいい話だ。
私立に負ける低脳開業医が、必死に学歴に固執するのは構わぬが
黙って学歴猿山板に行きなさい。

791 :コンプ薬屋:2020/05/05(火) 15:49:52 ID:5GkP5iJR.net
107コンプ薬屋2018/10/06(土) 11:49:23.03ID:exQI1J0y
続きを書こうと思いましたが、少しだけ質問。

>>103、>>105

旧帝医とは優秀ですね。ところで、以下のように書かれていますが。。。
開業して初めて本当の自分の力を知るなら、全員開業が必要ですよね?
だれが、次世代の医師を育成するのでしょうか?
だれが、全国80以上ある医学部の教官、教員になるのでしょうか?

>開業して初めて医師は本当の自分の力を知ります。
>そして初めて社会人になるとも言えます。


まだ質問はありますが、一つお答えいただいてから、また一つ質問します。
質問のレベルは、この質問と同じレベルです。
私のレスの意味は旧帝医の優秀な先生であれば、お分かりになろうと思います。

109卵の名無しさん2018/10/06(土) 12:15:25.33ID:81ysm7T6>>115
>開業医になるということは、餌が貰える動物園から野生に放たれるという事。

所詮は大部分は保険診療なんだし、そこまで野生じゃないだろ
しかもメインテーマはすごく恵まれてた時代での話で
その潮流の中、私立医て中身はムチャかすだったのに(今の歯医者レベル?)めちゃくちゃ儲けてた歪み
それを自浄作用が働かないのを薬学屋さんから指摘されてるのだから医師全体で恥と思わないと

せめてそこを把握してからの議題だよ私立クン

792 :卵の名無しさん:2020/05/07(木) 07:59:11.79 ID:CR32hpy2.net
今落下傘準備中の先生達はどうしてるんだろうね
大幅に見直しが必要だと思うんだがね
診療圏とか予想患者数とか全く変わってくるだろ
開業諦める先生もいるだろう?

793 :卵の名無しさん:2020/05/07(木) 08:23:13.87 ID:aE1QJ1Xi.net
>>792
準備の段階にもよっては有利なことも。
雇い入れがまだなら、先が見えたところで雇い入れてダッシュ。

794 :卵の名無しさん:2020/05/07(Thu) 11:44:45 ID:+GhHeIfA.net
重装4月開業スタッフ多抱えとかいないかね?

795 :卵の名無しさん:2020/05/07(Thu) 13:45:10 ID:iW4QZ7pa.net
4月に開業した外科の女医さんで、重装、元の病院からスタッフ引き連れてった人いますよ

796 :卵の名無しさん:2020/05/07(木) 14:41:13.18 ID:NL/Nhllb.net
近くのモールの6月開業予定が楽しみw

https://www.careerjet.jp/mobile/新規開院-オープニングスタッフ-仕事/東京23区内-285687.html

797 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 07:50:49 ID:XRK5s5ET.net
開院4年の落下傘
Google口コミ23件評価4.3
なんで訪問診療まですんねん

798 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 08:05:29 ID:reV9KCt8.net
HPに載せた写真がいまいち不評で
ギラギラしたおっさん臭全開、早く削除して頂戴と嫁から言われた
いや普通の写真だと思うんだがやはり加工して載せた方がいいかな?
薄毛の部分だけでも修正するか
HPみた患者からサギだと言われるのも困るし難しいな

799 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 09:08:24 ID:6qhsPuX1.net
経年変化と納得してくれるよ

800 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 15:33:56.21 ID:DVK4kbfP.net
>>797
妙だな…
4年目にしては口コミが多すぎる…

801 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 19:50:21.43 ID:XWjstqpL.net
何故でしょう?
関係者が真面目なんだろう。
一般に件数が多いと平均点は下がる。

802 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 21:16:01.30 ID:t1EJk0l3.net
>>800
うちの近所、開業して3日で7件書き込みあったよw

803 :卵の名無しさん:2020/05/09(土) 22:22:17 ID:t+LYoZPj.net
よっぽどいい先生なんだ

804 :卵の名無しさん:2020/05/11(月) 17:14:21 ID:HhG4CyfK.net
新規開業ほど山の様に星5つの評判があるのはなぜ?

805 :卵の名無しさん:2020/05/11(月) 19:23:25 ID:X+/d42Hf.net
立派な先生だからです。
患者さんはやさしい先生と親切な受付、最新の医療機関の型番まで一眼で見抜くのです。

806 :卵の名無しさん:2020/05/12(火) 04:00:27.29 ID:Wuwr0s+2.net
まだ私立の世襲のヤブ医者でも稼げるの?
ずっとそういう業界だったよね?

807 :卵の名無しさん:2020/05/12(火) 05:03:51 ID:eIhfGk5a.net
>>802
職員と奥様と院長で7名ですね。

808 :卵の名無しさん:2020/05/12(火) 07:03:36 ID:K/dEtwUK.net
親類にも頼んだから、また5人ほど星5つが増える予定

809 :卵の名無しさん:2020/05/12(火) 08:30:06 ID:mjXa39pz.net
うちは書き込み50件以上で星3.6だ
普通だよな?

810 :卵の名無しさん:2020/05/12(火) 16:54:31 ID:2ljwukCb.net
普通の医院は多くて10件ぐらいじゃね?
50件って、星1つを薄めるためのステマ過ぎるんじゃないw

811 :卵の名無しさん:2020/05/12(火) 17:02:29.78 ID:P76nM06e.net
星1と5ばかりで2、3、4無し。
(笑)

812 :卵の名無しさん:2020/05/12(火) 18:12:04 ID:2ljwukCb.net
>>811
>星1と5ばかりで2、3、4無し。

真実の患者評価は星1で、それを薄めるため星5のステマ連発パターンねw

813 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 08:13:15 ID:CxvO6Dj8.net
コロナ禍のなか患者のためを思って
耶馬ながら2か月処方を連発していた
今月は放流した患者が2か月ぶりに戻ってくる予定だったんだが

全然帰ってこねえ!!

この恩知らず共が!!!

耶馬に拍車がかかったでござる

814 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 08:33:13.85 ID:7qkgP5oh.net
>>813
3ヶ月処方のクリニックうつったんじゃないの?

815 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 08:34:48.22 ID:fhMs9DqR.net
宮廷卒→駅弁医教授→基幹病院院長→開業の爺医がいるが、休みの日は草野球したり地元のイベントにも小まめに顔を出してニコニコ愛想良くして集客に余念がない。当然、ウハ。

ていうかあの年齢でどこにあんなエネルギーがあるんだろう?モチベーションは何なのだろうか?

816 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 09:34:38.42 ID:JZieaVcd.net
コロナでころりだ
心配するな

817 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 10:59:30.89 ID:VuUGaGMS.net
>>815
教授、病院長までなった人だからバイタリティが違うんだよ。

818 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 11:39:56.08 ID:JZieaVcd.net
>>815
>小まめに顔を出してニコニコ愛想良くして

元駅弁教授が良い奴なわけないジャン。
腹黒だよ

819 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 13:22:02 ID:Q6zRmgI4.net
>>813
あーあ、失敗だね。そんな余計なことしなければ良いのに。患者を甘やかしてろくなことはない。
なにをしてもクレーム言う奴は言うし。
1ヶ月が危険で2ヶ月が安全なんて言い切れる根拠なんてないだろ。

820 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 21:22:38 ID:k0SLRUnn.net
>>813
長期処方しないケチ医は見限ったんだろ

821 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 21:26:46 ID:ID9vhuZ7.net
そんな長期処方希望の患者なんて相手にしないとやっていけない開業医は遅かれ早かれ淘汰されるよ。
自分の存在意義を良く考えるべき。

822 :卵の名無しさん:2020/05/13(水) 22:27:33 ID:7Y0LYV3U.net
そんな患者どうでもいいから、さっさと長期処方して診察を切り上げるが吉。どっかいこうが、3ヶ月後数千円自分のクリニックに落とそうがどうでもいいから、すぐ薬出して切り上げてるよ、そんな奴に色々正論言っても時間の無駄

823 :卵の名無しさん:2020/05/14(Thu) 05:12:14 ID:g9DKJprX.net
ヤブの悪徳ほど必要もないのに短期処方、大量処方だけどな。
金のことしか頭にない。

824 :卵の名無しさん:2020/05/14(Thu) 08:19:08 ID:asOuU4Lr.net
>>813
うちの近所の内科クリみても
どこか1か所だけウハってるというのは聞かないよ
どこも患者減、中には休業しているところもある
そのうちちゃんと戻ってくるよ
日本人は忘れっぽい民族だから大丈夫

825 :卵の名無しさん:2020/05/14(Thu) 08:52:25 ID:aDCmtO5k.net
うちウハってるよ!!

826 :卵の名無しさん:2020/05/14(Thu) 09:01:54 ID:g9DKJprX.net
どう考えても長期処方が定着するだろ。

827 :卵の名無しさん:2020/05/14(木) 11:40:00.31 ID:bUTf4vqz.net
はいはい、患者は帰った帰った

828 :卵の名無しさん:2020/05/14(木) 12:33:52.93 ID:GE7Kx+3t.net
多剤処方を批判している時点でお察しだなwww

829 :卵の名無しさん:2020/05/15(金) 16:38:56 ID:xuvKAYRw.net
1ヶ月で短いっていうなら1ヶ月半くらいを落としどころにするのがうまいやり方
2ヶ月3ヶ月処方の定着はオンライン診療並みにこちらにメリットないから禁忌

もちろん何も言って来ない患者は1ヶ月のままでいい

830 :卵の名無しさん:2020/05/15(金) 17:12:09.51 ID:gNX2xPr+.net
自分のメリットしか考えない医者は淘汰されるだけだ

831 :卵の名無しさん:2020/05/15(金) 17:19:51 ID:nk0Tju0u.net
2ヶ月以上処方したほうが淘汰される保険システムどすえ

832 :卵の名無しさん:2020/05/15(金) 18:11:43 ID:lSTFtYZc.net
2ヶ月処方をマンセイするのは、やって失敗と思ってる開業医か一般人だから、相手にしなくて良い

833 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 08:23:47 ID:ZPbGUgPU.net
まあ俺様はお前らに先駆けオンライン診療、カード、電子マネー決算導入したけどなw
結局患者が来なけりゃ意味無いな
知ってたけどな

834 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 08:30:37.82 ID:oXktdaaE.net
責任は押し付けられるわ患者は減るは
3ヵ月処方医って馬鹿だよね
1ヵ月処方で患者が逃げるクリなんて
遅かれ早かれ潰れるカス医だろ

835 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 13:26:29 ID:X+I3xxIA.net
長期処方しちゃって後悔するのがツブクリらしいよなwww

836 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 14:21:25 ID:UukbPDVx.net
調子に乗って三ヶ月処方していた近所の栗
普段は激混みだったがコロナ後はガラガラ

ただのアホですやん

837 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 14:34:05 ID:1KedmxH/.net
人工ウイルスだろ?
ノーベル受賞の専門家が言ってるから
間違いない。
弱毒化して消滅するのかね。

838 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 15:05:39 ID:CAdEvsmo.net
>>836
混んで疲弊するより、患者減って、精神的に余裕ができる方がいい場合もある。

839 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 15:43:36 ID:t7oGwfGW.net
混んで疲弊する方が、スカスカで疲弊するよりいいんじゃないか?

840 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 16:05:37 ID:sn9nus9H.net
一年前開業の落下傘、患者ほとんどいないらしいが地域プラス科の検索で上から3つ独占して検索でヒットするが、どんな優秀なSEO対策してるんだよw

841 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 17:12:40 ID:iiuHhU3O.net
富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなるのがこの世の必然だなwww
1ヶ月がダメで2ヶ月が大丈夫な理由を考えてから行動したんか聞いてみたいわ笑笑

842 :卵の名無しさん:2020/05/16(土) 22:14:28.75 ID:SWe8gheS.net
ヤバが2カ月処方なんかする訳ないだろ
お前ら釣られ過ぎ

843 :卵の名無しさん:2020/05/17(日) 00:01:26.69 ID:nEVpZqVM.net
>>838
減らすのは簡単、増やすのは至難の業

844 :卵の名無しさん:2020/05/17(日) 08:27:44 ID:77rkpoNb.net
>>842
フルチン激安価格はいつもヤバだがなw
しかも昨日開封した残りを使ったりして
さらに瓶の底を集めて幼児に打ったりな
オマエらの事だぞw

845 :卵の名無しさん:2020/05/17(日) 11:21:56 ID:PfFZkJqL.net
添付文書に
「一度針をさしたものは、遮光して、10℃以下に凍結を避けて保存し、24時間以内に使用すること」
と書いてあるようだがそこんとこどうよ

846 :卵の名無しさん:2020/05/17(日) 11:34:43.82 ID:lF5RpVOv.net
フルチン、聖職打つこと有るもの 。
あんなのプラセボ

847 :卵の名無しさん:2020/05/17(日) 11:52:53 ID:77rkpoNb.net
貧乏ヤバの激安フルほどいい加減なものは無い
チメロサールたっぷりw
「フルチンが効かない」なんてのが広まるのはヤバの残り物ワクチンのせい
オマエらの事だぞw

848 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 08:11:53 ID:7v3dy98a.net
今年の冬はどうすんのよ
インフル検査とかできんの?
コロナ検査も一緒にできるようになる?
コロナワクチンは間に合うんだろな?
内科小児科は今年の冬で壊滅する気がする
あるいは手洗い消毒マスクで風邪患者自体が激減するか
それならそれでいいか
インフルはともかくコロナの院内感染だけは避けたいな

849 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 08:32:24 ID:q6+4JsFr.net
>>848
今年の冬にはコロナ消滅するだろ。
インフル検査も通常通り。

850 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 08:45:51 ID:tCdkd5iM.net
>>849
すごい楽観主義者だね〜
まあ、第2波防ぐためには、鎖国をしっかりやるしかない
衣食住すべて国内調達

851 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 08:53:01 ID:usqKF1Ee.net
>>848
熱発者に一律でアビガン出したらいいんでない?
コロナでもインフルでもきくでしょ
初期ならインフルの用量でもいけるよ

852 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 11:06:07 ID:rY71RtM5.net
元々少し悪化する事のある風邪だよ。
悪化したら専門病院に送るでOK。

853 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 11:09:24.35 ID:N7ZNpGjM.net
2類感染症から外れない限りこの茶番は続く。

854 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 11:16:36 ID:y+7mVBYD.net
大丈夫なの?って感じてる人
https://fakelielife.fc2.net/

855 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 12:08:57 ID:rY71RtM5.net
>>853
そう言う事だ。
指定伝染病は保健所が主導する。
そして現在保健所がパンクしているから
コロナ対策は進まない。
根本を正さないといかん。
しかし日本は一度決まると変更する事は至難。
神風攻撃もそうだ。
最初の1回が大戦果だったが、米軍が2回目から対策を講じたためほとんど戦果が無くなった。しかし終戦まで特攻作戦は犠牲を積み上げながら修正されなかった。

856 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 13:04:41 ID:7v3dy98a.net
>>851
確かに!インフルでも迅速陰性でも医師の判断でタミフルとか処方できるしな
今年の冬、発熱患者は全て「コロナ疑い」でアビガン処方でいいな
簡単じゃないか
安心した

857 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 15:41:05 ID:N7ZNpGjM.net
疑いで処方したらアカンやろ。
2類感染症の確定診断つけたらオタクのとこは保健所立ち入り調査か14日の休診要請ということで。

858 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 16:01:16 ID:7k7y17vh.net
従来のインフルワクチンだって効いてるのか分らんのに
どうして今回は万能と思うんだ?

859 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 16:31:58 ID:WCMXp3jz.net
>>856
アビガンの副作用管理できないのに、無理すんなよ

860 :卵の名無しさん:2020/05/18(月) 18:41:01 ID:UfEW3lPy.net
>>846
これ、あかんやつじゃろ
>>851
まだコロナの治験が終わっていない

861 :卵の名無しさん:2020/05/19(火) 08:07:24.17 ID:IMyLIRFI.net
いやPCRだって抗原検査だって100%じゃない
しかもインフルと違ってかなりクリティカルな感染だ
どうせ冬はPCRだって激込みで検査まで数週間とか
抗原検査だってでかい病院でしかできないとか制限かかるに決まってる
医師が適切と判断すれば処方できるようにしてほしい
副作用は仕方ないだろ
患者の立場なら副作用恐れるよりアビガン貰ってくと思うね

862 :卵の名無しさん:2020/05/20(水) 08:35:44 ID:Zl6WZf5t.net
製薬会社はさっさと治療薬作れよ
おせーんだよいつもいつも
アビガンだってダメっぽいし
でもよくなってる人もいるんだよなあ
早く市中CLで使えるようにしろ

863 :卵の名無しさん:2020/05/22(金) 08:33:51.32 ID:Nty5j0ZJ.net
最近近隣で落下傘した連中は皆オンライン、カード決済やってるようなんだが
やっぱこちらも乗り遅れないようにやった方がいいかな?
ちな開業4年目消化器内科。すでに患者数は頭打ちで
コロナショックで2割減なんだが

864 :卵の名無しさん:2020/05/22(金) 08:53:31.80 ID:Ep1CR+k1.net
カード決済は対応しておいた方が良い。
日本医師会が導入費用月額費用無料決済手数料も低いカード決済始めたから、
医師会加入しているならそれを申し込もう。
https://www.orcamo.co.jp/products/cashless.html

いや私は医師会の回し者ではないよf(^_^;

865 :卵の名無しさん:2020/05/22(金) 09:38:01 ID:yOsRfiYH.net
キャッシュカード手数料2.46パーセントか。
窓口収入が100万としたら大した額ではないが、クリニック側のメリットがあるかなぁ?
キャッシュカードが使えないと患者がそこを敬遠する???

866 :卵の名無しさん:2020/05/22(金) 10:11:15.83 ID:2Q/EG2mb.net
医学部バブルは崩壊かな
歯医者化しそうだな

867 :卵の名無しさん:2020/05/22(金) 10:55:51 ID:gO1FweXp.net
医者がオワコンって
今頃いうなよw

868 :卵の名無しさん:2020/05/23(土) 07:43:52.87 ID:ls+sRKIO.net
>>864
カードって、決済手数料高すぎだよね。
価格が決まってる保険診療は、本人への還元率をゼロにして、決済手数料を1.1%以下にいないとやってられない。
物販なら、値上げすればいいけどさ。

869 :卵の名無しさん:2020/05/23(土) 07:45:55.90 ID:ls+sRKIO.net
うちは、保険診療はカード不可にしてるけど。
他はOK。

870 :卵の名無しさん:2020/05/23(土) 07:58:01.27 ID:xHLTtXGi.net
オンラインもやらぬ
カードも使えぬ
医師会も非会員
ナマポお断り

でも都心部右派です。

871 :卵の名無しさん:2020/05/23(土) 11:33:02.93 ID:cJUTHBnJ.net
>>868
保険診療だと窓口負担3割の場合
その支払いに対しての2.46%手数料だから、
0.78%分取られるだけ。
カード決済出来ないなら他所に行くと帰る若者時たまいる。
都市部特色無しの内科だと辛いわ

872 :卵の名無しさん:2020/05/23(土) 13:17:19.84 ID:ibTw5gaF.net
時代の流れに合わせて、うちは保険でもカード決済入れたぞ。
手数料は経費になるから実際には何%減るのかな?

873 :卵の名無しさん:2020/05/24(日) 06:43:09 ID:xROJ/AEg.net
>>815
仕事と金、というか女だろ
金がなきゃ火炎し、仕事が増えなきゃ好みの茄子野党ことままならない

874 :卵の名無しさん:2020/05/24(日) 12:56:31 ID:wad25gVY.net
>>871
そんなのは誰でもわかってますよ。
しかし、自己負担分にかかるとしても高い。


3.3%取られるんだが、2.46%とは安いな。
どうしたら2.46%になるんですか?

875 :卵の名無しさん:2020/05/24(日) 14:31:25.67 ID:nPleY0t8.net
手数料が低いのは医師会様のご努力の賜物です!

876 :卵の名無しさん:2020/05/24(日) 19:08:05 ID:UPzPlSvo.net
空港検疫で新たに2人感染確認 羽田と成田 新型コロナ [首都圏の虎★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590313383/

政府は全く信用できないな。
自衛するしかない。

877 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 08:14:03 ID:MbLCz8WC.net
今年の冬が心配だ
当然発熱咳嗽患者は隔離するとして
インフル迅速検査できるか?
今までは看護師にやらせていたが
コロナ2波が同時に来たらどうにもならんな
コロナの迅速キット出てもやるか?
今年の冬は発熱患者診ないのが一番いいような気がする
もし来てもカロナール麻黄湯だけだな

878 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 15:24:51 ID:pgs/k5MN.net
>>877
コロナの抗原キットは感度低すぎる
唾液でコロナPCR出して、結果わかるまでタミフル飲ませときゃいいよ
咽頭拭い液はやめとけ

879 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 16:53:10.44 ID:5lPxAo99.net
>>878
ヨーロッパで返品された中国生産のキットじゃないの?

880 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 17:31:20.32 ID:pgs/k5MN.net
>>879
コロナが作るタンパクを直接検出する抗原キットと、遺伝子を指数関数的に増幅して検出するPCRじゃ感度が比較にならんよ
PCRですら贔屓目に見て7割くらいなんだから、どんな優れた抗原キットでも、せいぜい感度5割ってとこでしょうよ

881 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 18:42:54.95 ID:MbLCz8WC.net
だよなあ
下手して自分や職員がコロナに感染したら目も当てられん
2週間休業とかもう死刑宣告と同じやで
あれか、発熱患者は寒い中全員院外待機で
俺様がフルアーマーでインフル検査かいな
インフル陽性ならガッツポーズ
陰性なら翌日再検か。あるいはコロナ疑いってことやからな
もう怖くて検査なんぞでけへんわ
今年の冬はインフル難民、コロナ難民大量に出そうだな

882 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 21:54:03 ID:sPdPuAOR.net
抗インフル薬処方でええんやろうけど、職場のアホがインフルの証明書取ってこいって言うクソ職場多いからな

883 :卵の名無しさん:2020/05/26(火) 22:14:01 ID:vH5+jrEe.net
インフル検査はしない
コロナは唾液で検査してやる
コロナの検査結果出るまでタミフル飲んでろ
コロナ陽性ならアビガン出してやる
これが診る方も診られる方も一番幸せ

884 :卵の名無しさん:2020/05/27(水) 06:40:46 ID:nGU8xGo3.net
アビガン承認されなかったぞ

885 :卵の名無しさん:2020/05/27(水) 07:21:19.50 ID:EzZt+gy+.net
もうクリニック閉めようかな。
落下傘とかコロナとか愛人とか、色々振り回された人生だったな。

886 :卵の名無しさん:2020/05/27(水) 07:53:43.51 ID:uX2xSEBS.net
>>884
レムデシビルと非劣性試験やればよかったのに

887 :卵の名無しさん:2020/05/27(水) 08:51:33 ID:GXxeufwa.net
>>884
6月末までかかる予定の臨床試験なのに、5月に無理やり承認しようとした政府がアホなだけだよ
殆どが自然に良くなる病気だから、中間解析時点で終了になるほど非投与群と劇的な差なんかでないよ
2波が来る前に承認されてれば充分間に合う

888 :卵の名無しさん:2020/05/27(水) 10:16:50.96 ID:Xn70J0md.net
835異邦人さん2020/05/23(土) 03:10:48.14ID:Lwr6S5hC>>838

暑い国のブラジルやアフリカやインドネシアでもコロナ患者が爆発的に増えています。
コロナ菌は暑さや湿気にも強いですから、夏に成っても日本でも増えます。特効薬が無い現在は
世界中のコロナ騒ぎを誰も止められないです。19日と22日に新横浜と新大阪と間を新幹線で
往復しましたが、大幅に間引き運転をしていてもガラガラでした。行きの新幹線は1車両に6人
乗っていただけです。大阪のホテルでは1泊したら1泊分の宿泊無料券をくれました。
レジャー産業は大不況です。

889 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 01:17:02 ID:qSoL0H8F.net
振込手数料200円が意外とコストか

890 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 08:14:34.95 ID:X2Yf3Do4.net
もう気絶しそうなくらい患者が来ないんだが
4年目でこれとかもう無理
なんなんだよ一体。俺何か悪いことしたか?

891 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 08:19:51 ID:Bxpjibe4.net
4年目内科だけど、ひんしゅく買うかもしれんが、4月売り上げ上がってたわ。ただ、伸び率の鈍化があったのは事実。まだ、若いクリニックだからだろうけどね

892 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 08:22:50 ID:r4JwWMJ9.net
Jeffrey Epstein

893 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 13:51:29.84 ID:cr/Y9SII.net
>>891

そこが貴院の天井だよ

894 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 15:12:09 ID:dSDum+dh.net
>>890
病人が減ったのも医療費が減ったのも良い事だろ

895 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 15:21:23 ID:jy66Q33V.net
質問なんですが、美容(年収2200万)と普通の開業医目指すのってどっちがお得なんですか?
開業医の年収が2500万前後って書いてありまして実際はそれよりも多いですか?

896 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 15:38:52.88 ID:hfI2Prbk.net
開業医は普通、新規で初めて3年で3000は行きます!絶対開業がお勧めです。
都心部で人口が多ければもう少し行きますよ。

897 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 16:49:47.43 ID:dP4+/WTg.net
東京は人口が多いから東京で開業しなさい!
関西に来たらダメだよ。

898 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 17:41:33 ID:agVK05UK.net
埼玉なら医者の数が最低だから収入はサイコー

899 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 18:25:32.82 ID:yNKgcSDQ.net
埼玉の私鉄駅周辺は開業多過ぎて地獄。
但、都心と比較して固定費抑えられるからそうそう潰れない。
儲からないけど赤字にもならない、
今さら勤務医には戻りたくない(戻れない)、
まさに生き地獄

900 :卵の名無しさん:2020/05/29(金) 18:26:50 ID:q/MuDyrB.net
東京、神奈川、埼玉はつい先日まで患者があふれかえっていましたね

901 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 04:52:20 ID:MMHCOsaM.net
>>890
開業したことそのものが悪いことなんだよw

902 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 06:39:33 ID:eqmXwXuQ.net
接客業は賤業。
しかも医業は客を選べない。
更に他人の不幸を前提に成り立つ職業。

903 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 07:55:17.89 ID:Otu2lmKm.net
>>901
しかしだね、1年目はともかく2年目からは緩やかに離陸し
3年目の昨年はかなりいい感じで損益分岐点も無事超え
今年ジャンプアップ、飛躍の年になるはずだったんだよ
あっという間にホリエモンのロケットみたいに墜落してしまったんよ
糞コロナのせいでな。俺は悪くないだろ
今頃新車ベンツ注文してニコニコの予定だったのに

904 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 14:43:18 ID:ze2p5b0E.net
>>903
>俺は悪くないだろ

優秀な医師の医院は今でもウハってる
やっぱりあんたが悪いんじゃない?

905 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 15:58:22.41 ID:qS2NIOyI.net
もうだめや。

906 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 16:29:13.15 ID:GcjsrTrz.net
地方だけど解除後患者さんは徐々に戻ってきて昨日あたりからだいぶ増えてきたよ。コロナゼロ継続が良いのかも。
東京近辺は増えてるのに解除とか言っちゃって余計に高齢者は疑心暗鬼になって来ないだろうね。

907 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 22:14:21 ID:Mgr/3ffA.net
こちらも田舎だが
コロナ流行してた4月より5月の方がアカンかった
なんでや?コロナ収束してくれんとマジ終わる

908 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 22:54:18.14 ID:10JE3LJ/.net
>>906
うちも地方で0が1ヶ月続いている県だけど
北九州の第2波ニュースのせいなのか、今日は電話再診が最高に多かった
10件電話再診だった

909 :卵の名無しさん:2020/05/30(土) 23:34:34.41 ID:xibQGYWC.net
俺は悪くないとかどうとかアホかと思う

910 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 08:09:18.55 ID:SG5ya4Kk.net
内科やが今月85万点
初診が減った 関西地区

911 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 09:07:23 ID:q31D34ew.net
>>910
少な!きっとそれがピークだぞ

912 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 10:34:40.13 ID:VCJDb0RR.net
普通内科でも、5月は前年同月比最低2割は下がるだろ
ウチなんて32%だ

913 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 12:41:34 ID:HDdT170d.net
儲からないけど赤字にもならない


じゃあ意味ないな

914 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 16:21:54 ID:Pr3hrMao.net
>>910
何でこの時期そんなに稼げるんだよ
在宅か?教えろこの野郎

915 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 16:57:20.06 ID:fHK6Dbpu.net
煽りではなくて、内科4年目150万点/5月でした。昨年とほぼ同等でした。生活習慣病専門クリニックです

916 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 17:18:02 ID:VCJDb0RR.net
地域明記なければ参考にならんよ
札幌と23区内は壊滅的らしいよ。

917 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 17:24:58 ID:vwdy3GJ0.net
内科で1日に80人以上も診たら寿命が縮みそうだ

918 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 17:44:27.03 ID:3+MyvGzS.net
>>915
億プレーヤーかあ
すごいな

919 :卵の名無しさん:2020/05/31(日) 19:49:51.20 ID:6MPiubMd.net
今月新患なんとたったの10人だった。元々慢性疾患メインだが、先行き不安すぎる。田舎糖尿病内科6年目。まだ借金3000万あるんや。。

920 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 07:35:08 ID:kbHQ+WNg.net
糖尿病の新患は、そこそこくるんじやない?専門なら。そうでもないのか

921 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 07:36:27 ID:5Zi+MAZa.net
>>919
6年目?まだまだこれからよ
あれこれ将来のことを考えても不安になるだけ
一日一日を精一杯生きよう
俺なんかこれだけで12年やってるぞ
健康に気を付けて贅沢しなきゃなんとかなるもんよ

922 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 08:09:01.00 ID:WUixw54V.net
来るところには来てるし、来ないところには来ない
それだけのこと

923 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 10:55:31.39 ID:2XAxEmLL.net
>>921
贅沢できない開業医って存在価値あるの?

924 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 11:39:22 ID:Cz1yI1of.net
まぁ気楽だわな

925 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 11:40:47 ID:rq7E14MW.net
科にもよるだろうが、激務で給与も大したことない勤務医をするのはほとほと嫌になった。
多少なりとも経費が使えるので給与は同じぐらいでも開業の方がいいわ。
なんで10年早くやらなかったのかと後悔しきり。

926 :卵の名無しさん:2020/06/01(月) 13:56:11.76 ID:WUixw54V.net
まあそこまでリスク背負うのはバカらしいけどな
勝ち組は一部だし、これからは単価も下がるし、患者も病院に来なくなるぞ
勝てるかわからない開業に飛び込むより、勤務医のほうが安定だろ
現にコロナで患者が減ったというクリニックはそれが実力なんだと思って早めに見切りをつけたほうがいいだろうな
人あまりで医者も就職しにくくなるぞ

927 :卵の名無しさん:2020/06/02(火) 09:23:29.66 ID:RtkhCRxH.net
世間様が医者を増やせと騒いでいる
医学部新設でさらに落下傘が増えるんだな

928 :卵の名無しさん:2020/06/02(火) 10:28:51 ID:TfblkN1d.net
>>927
裏口シリツ医大を増やしてどうする、というと大抵黙るぞ。

929 :卵の名無しさん:2020/06/02(火) 10:30:01 ID:TfblkN1d.net
ケースレポート

ニュー速+で啓発活動をしてきました。

49 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 20:57:03.94 ID:T5iCrZGL0
コロナ診療の人手不足は裏口シリツ医を強制配置すればいいと思う。
但し、頭脳労働に従事させてはならない。
喀痰吸引とか体位変換要員でいい。
算数の掛け算すら怪しいのがシリツ医がこういう事故を起こす。
http://i.imgur.com/ArPaux9.png

シリツ医のこれが現実
1次方程式もできないド底辺シリツ医大卒の記録
http://imagizer.imageshack.com/img923/2715/RosCsf.jpg

馬鹿を医師から淘汰するのに丁度いいと思う。  

老人を淘汰するより、裏口シリツ医を淘汰しよう!

930 :卵の名無しさん:2020/06/02(火) 11:28:53 ID:qMVgBeAw.net
裏口シリツを妬む人って、意味がわからない。
自分に裏口が開いてなかったから医者になれなかった?
それとも自分は国立なのに、収入などでシリツに越されてるから?

931 :卵の名無しさん:2020/06/02(火) 11:43:03 ID:TfblkN1d.net
東京医大の事件は裏口入学が現在進行形であること如実にしめした事件だよね。
シリツ医の使命は裏口入学撲滅国民運動の先頭に立つことだよ。
裏口入学の学生を除籍処分にしないかぎり、信頼の回復はないね。つまり、いつまで経ってもシリツ医大卒=裏口バカと汚名は拭えない。シリツ出身者こそ、裏口入学に厳しい処分せよを訴えるべき。
裏口入学医師の免許剥奪を!の国民運動の先頭に立てばよいぞ。
僕も裏口入学とか、言ってたら信頼の回復はない。

932 :卵の名無しさん:2020/06/02(火) 11:45:19 ID:TfblkN1d.net
ド底辺シリツ医大が悪いのではない、本人の頭が悪いんだ。

933 :卵の名無しさん:2020/06/03(水) 09:20:47 ID:OVo9J5wE.net
私立医の入試って就職試験と同じだからなあ
学力なんて二の次なんだよね

934 :卵の名無しさん:2020/06/03(水) 10:15:00 ID:HyPfuelT.net
頭位のタカノリが国家試験を予約合格して医者になったら
またマスゴミが騒ぐだろう。

楽しみ

935 :卵の名無しさん:2020/06/05(金) 08:04:28 ID:qKfEuW2b.net
>>923
お前開業医はみんな稼ぐもんだと思ってるようだが
多くの開業医は「生きていけりゃいい」くらいにしか考えてないぞ
職員に給料払って毎日の食い扶持、ささやかな蓄えができりゃいいんだよ
銭ゲバみたいなのは眼科とか整形の連中だけだろう
内科は皆質素だぞ

936 :卵の名無しさん:2020/06/05(金) 08:16:35 ID:UT9O7cL5.net
内科が一番儲けてない?
眼科整形は患者さん沢山だけどものすごい数の職員雇ってるやん
HP見てるとこれ月の総給料どうなってるんだろうと思う

937 :卵の名無しさん:2020/06/05(金) 10:56:20 ID:PBvtRfjU.net
>>936
当たりです。
内科は患者単価がずば抜けて高い。
目医者がハイリスクの手術して、いっぱい職員雇ってやっと稼いで、同じ単価です。
内科はリスクなしで、職員数半分で、おいしいです。

内科が開業医の王様です。
全身が診れるので当然ですが、本当は全く診れず、見てるだけの怪しい「なんちゃって」ばっかりです。

938 :卵の名無しさん:2020/06/05(金) 11:16:39 ID:9FG1GBgZ.net
>>937
薬屋の売り子はリフィル処方箋の制度化で淘汰されるだろうな。

939 :卵の名無しさん:2020/06/05(金) 12:32:41.09 ID:OEwnBw1I.net
I痴県の某医局が専門医取得阻止のために集団ストーカーを先導w
開業阻止するつもりがまさかのネタバレw

触らぬ神に祟り無しとはまさにこのことw

940 :卵の名無しさん:2020/06/06(土) 08:05:15 ID:ePnARVn8.net
お前ら分かってないな
幾ら内科の単価が高いといっても
患者が来なきゃ意味ねえんだよ
特に内科は爺婆が多い
どいつもこいつも自主規制して来やしねえ
物忘れ激しいくせにコロナの事だけは覚えていやがる
もうマスコミもコロナ報道やめろよ。営業妨害だろこれ

941 :卵の名無しさん:2020/06/06(土) 20:08:30 ID:zOayPRml.net
クラスターのほとんどが病院だからそうなる。

942 :卵の名無しさん:2020/06/06(土) 21:00:11 ID:b0AKLiRm.net
>>941
病院にも自粛要請してほしいね。
補償なしでいい。コロナをもらうよりもましだから。

943 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 06:05:10.01 ID:DYMZxywc.net
内科が一番よ
とりあえずナンチャッテ内科を標榜しておけよ

944 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 07:26:04.13 ID:6oKS97LB.net
だから内科で開業してるけど全然患者がこねえんだよ
何科標榜したら患者来るんだよ
教えてください
もうヤバいんだよマジで

945 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 08:07:15.99 ID:0lR2vbtD.net
>>944
何科というより、場所でないですか。
医師を求めている地域もあります。
Jリーグで勝てなければJ2、J2で勝てなければJ3、J3で勝てなければ・・・。

946 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 08:16:00.84 ID:sbNRL//W.net
来るところには来てるから、コロナが問題なのではないと思うよ。

947 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 11:51:54 ID:LDP+kDs2.net
>>944
田舎はいいぞ
患者をひどい扱いするクリニックも普通に混んでる
引っ越せよ

948 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 18:48:51 ID:6oKS97LB.net
いまさら場所とか言われても困るんだよ
CTやら上部下部内視鏡もひと揃えしたし
引っ越しなんかできるわけないだろ
職員も10人いるし
もっと現実的な方法を教えてくれよ
できれば楽して患者増える方法な
ちなみに今日は1日やって患者27人うち健診1人

949 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 18:54:17 ID:OPCu7PaJ.net
薬局と土建屋がやってる高齢者施設にタマシイ売って施設在宅。

950 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 19:41:00 ID:7u3jRp3P.net
27人かあ、どんまい

951 :卵の名無しさん:2020/06/08(月) 20:56:09 ID:4HrNmJcL.net
とりあえずCT返して職員も減らすことだな
CFが一番のウリなんだからドックの便鮮血陽性に来てもらう工夫するしかない

952 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 08:21:49.58 ID:UJNr+Nrj.net
患者来ないなら、来た患者全員CT撮ったらいいやん。

953 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 09:02:52.83 ID:FHNry6D+.net
>>952
知らない人は何でも言えるな〜
CTをそんなに撮ったら、個別指導で数百万の返礼食らうわ

954 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 09:08:20.42 ID:rNypFEiU.net
ドバイ先生キタ――(゚∀゚)――!!

955 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 09:37:06.30 ID:hhTWJeIB.net
>>947
田舎でもいいんだけど具体的にどこよ

956 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 13:15:34.31 ID:Cdz28Bop.net
>>954
失礼だな君は
コロナが無けりゃ余裕で仏クリ狙えるポジションだったよ
ちゃんと戦略建ててやってたの。順調だったのに
ドバイ先生と一緒にするなよ

957 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 13:30:08.33 ID:NYrxDT62.net
m3の複数の閉院スレが面白い

958 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 14:13:39.06 ID:rNypFEiU.net
>>956
失礼しましたm(_ _)m
訂正します。

ドバイ先生以来の、いや、以上の逸材キタ――(゚∀゚)――!!

クリHP晒しキボンヌ

959 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 14:37:47.90 ID:dZ7yUzUc.net
27人なら悪くないよな

960 :卵の名無しさん:2020/06/09(火) 20:38:20.02 ID:Ij0wS9/b.net
CTによるコロナ健診始めました(予約制)というのはどうかな?
患者に防護服着せてCT撮影で感染対策していますのパフォーマンス。お土産品としてN95マスクを進呈とか。

961 :卵の名無しさん:2020/06/10(水) 07:50:16.32 ID:hS1JomwE.net
>>960
なるほどそれはいいね。頭いいな君

962 :卵の名無しさん:2020/06/13(土) 11:16:28.99 ID:gkACQCdp.net
落下傘で来たんですが、
競合の先生は喜寿だそうです。
おめでとうございます。
いつまで続けるんでしょうか。
うちで全部引き受けますから早く引退してください
コロナもありこちらが持ちません

963 :卵の名無しさん:2020/06/13(土) 13:03:12.48 ID:t1SPtooJ.net
>>962
今冬、前触れ無く丸投げする故、心して待つてゐてくれ給へ

964 :卵の名無しさん:2020/06/13(土) 13:10:55.94 ID:wx69cCFe.net
ほーじゃほーじゃおどれがコロナ死してしまえチーン

965 :卵の名無しさん:2020/06/14(日) 07:22:20.61 ID:OVSy/Mvx.net
医者の数は多いけど、いい医者は少ない。
裏口の世襲のヤブは淘汰されたほうがいい。
議員定数も削減したほうがいい。
議員もクズが多い。

966 :卵の名無しさん:2020/06/14(日) 17:58:29 ID:toeLMSq5.net
開業ばせんでよかったですたい

967 :卵の名無しさん:2020/06/15(月) 05:25:53.00 ID:DckVeFgl.net
>>966
おれはヤバだけど開業してよかった。

968 :卵の名無しさん:2020/06/15(月) 08:16:48.16 ID:QiNKZapz.net
優秀な医者は勤務医
無能医は開業
これが普通

969 :卵の名無しさん:2020/06/15(月) 21:22:12 ID:ZAFWk+Zb.net
それは違うな

970 :卵の名無しさん:2020/06/16(火) 08:27:19.87 ID:jbRNR0vS.net
なんかやる気が出ないねえ
鬱かな
仕事したくない

971 :卵の名無しさん:2020/06/16(火) 11:37:25 ID:A7n1n/es.net
エッチなこと考えろ
風俗池
発散しろ

性は生きる力

972 :卵の名無しさん:2020/06/17(水) 17:16:51.53 ID:cy2bGitk.net
まずは職員の制服の中を想像してみ

973 :卵の名無しさん:2020/06/17(水) 18:43:17.89 ID:mXZneWZz.net
おええええぇえええ

974 :卵の名無しさん:2020/06/18(木) 07:51:44.90 ID:oCzTKkIc.net
院長はツラくても職員の前では明るく振舞わないとな
院長の顔が暗いと職員も嫌だろうし

975 :卵の名無しさん:2020/06/18(木) 09:12:59.80 ID:QQKMcIZH.net
うちの雇われアホ爺院長は役人上がり
仕事しない出来ないやる気なし挨拶も返さないドケチ
あんなのクズ院長は初めてみた
ちなみに大手医療グループ現政権とはズボズボ

976 :卵の名無しさん:2020/06/18(木) 13:53:19.07 ID:MpgMelsx.net
ズブズブだろ

977 :卵の名無しさん:2020/06/18(Thu) 16:50:41 ID:gUXJ0Esy.net
いやズボズボの方がエロくて適切な表現ですよ。

978 :卵の名無しさん:2020/06/19(金) 07:15:06.50 ID:wRqd830e.net
湘南美容外科ってすごいね

979 :卵の名無しさん:2020/06/19(金) 09:05:45.25 ID:Iw3zrMyl.net
ゼゼコがな
ま、数えきれん程大儲けしてる所はある
美容整形はお互い納得だからいいんじゃないの
精神科デイケアで何にもやらず数億数十億盗ってるとこがあるが、あれは脱法

980 :卵の名無しさん:2020/06/19(金) 09:07:08 ID:Iw3zrMyl.net
某島ではカタギじゃない奴がやってるぞ

981 :卵の名無しさん:2020/06/19(金) 18:48:28.82 ID:ctMVrfke.net
このご時世にちょい離れたところに医療モールができるらしい
3科募集でもう2つ(整形、皮膚科)は決まったとか
よくやるね。今年の秋にオープンらしい。
あとは内科だよな。やる奴いるか?

982 :卵の名無しさん:2020/06/19(金) 18:51:43 ID:ABur/qO/.net
業者の言いなりホイホイ笑笑

983 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 08:13:48.18 ID:8wDJOYPa.net
いくら勤務医が世間知らずでも
この時期に開業考えるとか医者としての資質が無いな
壊滅的に頭が悪いのだろう

984 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 10:31:28.79 ID:PA18A3rp.net
なんらかの優遇があるのでは?
例えば家賃3年無料とか

985 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 13:49:34.25 ID:nx4QK2KD.net
>>983
>この時期に開業考える

あほか?開業準備に1年は掛けるのが普通。
1年前からコロナ発生はわからんかっただろう。
来年の開業は減るだろうが、あと半年、開業特攻隊は飛来し続けるぞ。

986 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 15:24:34.00 ID:5yOpTI5A.net
知り合いも昨年に開業契約して今年秋に開業って言ってたから可愛そすぎる。逆に大家はウハウハだな

987 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 16:25:08.15 ID:5h31jA4D.net
ユーチューバーの医者も多いけど
あれって売名が目的なのか?

988 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 17:40:40.02 ID:/yid6zlj.net
暇なんだろう

989 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 18:46:01.73 ID:Hhfllwpu.net
>>985
例のバッタの大群かな?かなC

990 :卵の名無しさん:2020/06/20(土) 19:08:04.42 ID:5yOpTI5A.net
デジタルタトゥーを自分で刻まなくてもなぁ
目先の欲にとらわれんでも。

991 :卵の名無しさん:2020/06/22(月) 07:59:31 ID:qkoxZ6Hx.net
もうだいたいコロナも落ち着いたことだし
冬だけ気を付ければ大丈夫だね
新規落下傘の先生方もさぞ肝を冷やしたことでしょう
「コロナなんてタダの風邪」「院内感染なんぼのもんじゃい」の精神で
これから反転攻勢です

992 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 07:00:57.70 ID:c2vHliq7.net
次スレ立てました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1593035270/

993 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 12:56:27.81 ID:sNkqqkGQ.net
埋めちゃいます

994 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 12:56:50.24 ID:sNkqqkGQ.net
本当、落下傘は芯でほしい

995 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 12:57:18.61 ID:sNkqqkGQ.net
ゴルゴがいるなら2千万ぐらいで何とかなりませんか?

996 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 12:57:31.64 ID:sNkqqkGQ.net
えい

997 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 13:03:02.06 ID:sNkqqkGQ.net
落下傘師ね

998 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 13:04:48.04 ID:sNkqqkGQ.net
もうすぐ市ぬ

999 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 13:06:09.77 ID:sNkqqkGQ.net
1000なら落下傘が突然死

1000 :卵の名無しさん:2020/06/25(木) 13:09:14.08 ID:sNkqqkGQ.net
1000なら〇〇〇ちが突然死
やったー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200