2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消化器】消化器系専門医スレ 第2回【専門医】

1 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 18:39:23.64 ID:addJsiW5.net
消化器系学会の専門医の情報交換にお役立てください。

前スレ:
【消化器】消化器系専門医スレ【専門医】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1518243802/

2 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 18:43:11.50 ID:D3HmNLKt.net
好発部位は
憩室 穹窿部 と 異所性胃粘膜 入口部
の2つですか?

3 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 18:53:04.37 ID:/2tWzzXD.net
俺はそう思った

NSTは
保険と静脈にしたんだが

4 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:08:11.68 ID:D3HmNLKt.net
審査腹腔鏡のはpあります?

5 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:08:59.97 ID:Qgq8ymxs.net
肛門の上皮
皮脂腺のある扁平上皮?
皮脂腺のない扁平上皮?
移行上皮?
円柱上皮?

6 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:09:41.43 ID:pCiT4oAO.net
nst
保険と栄養状態悪くなる可能性のある患者にしました

7 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:12:54.90 ID:/2tWzzXD.net
>>4
pありだと思った

その上で何をするか
答えはわからんeと何か

あーそれ肛門付近粘膜の問題どっち?

あと、ガード、ヘルニアの手術
誤りは?

8 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:24:08.16 ID:+T1hXfKP.net
歯状線より下方へ肛門縁までは,毛嚢,皮脂腺,汗腺などの皮膚付属器を欠いた重層扁平上皮であり,この部分を肛門上皮(anoderm)とも言う
だそうな

9 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:31:02.82 ID:pCiT4oAO.net
ヘルニア手術の誤りはヘラーでいいのでは?

10 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:31:15.04 ID:/2tWzzXD.net
あれ、しじょうせんより上を指してるのかとも思って円柱上皮にしてもうたわ・・

11 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:33:45.44 ID:/2tWzzXD.net
>>3
ケモとカートかな?

12 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 19:42:58.97 ID:UjOYyf69.net
昨日このスレ見てたら、思いの外、過去問出てて焦った!

しかも、これは確認しといた方が良いと色々指摘してくれた方ありがとー。

今日も仕事だったけど、昨日0時すぎまで色々調べたりして良かった。

13 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:13:33.53 ID:UjOYyf69.net
SPDの症例でCT冠状断と矢状断の載ってた問題だけど、SMAは浸潤無しで良いよね?

angioもせず判定するのは困難だけどあのCTだとceliacは腫瘍を貫通しててinvasionあり、SMAはintactと考えた。

そもそも提示症例自体が好発年齢でなたあ70-80代だし、ちょっと考えたよ。

14 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:15:04.50 ID:RMWCe3qo.net
カルチノイドは陥凹あると転移しやすい?

15 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:16:18.59 ID:RMWCe3qo.net
>>13
それ通常型膵癌じゃない?

16 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:17:13.33 ID:jIGgXP8V.net
>>14
それ選ばなかった

17 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:17:56.52 ID:RMWCe3qo.net
すまん間違えた

18 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:22:49.85 ID:RMWCe3qo.net
cowdenは食道に白色隆起
若年性ポリポーシスの遺伝子

19 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:29:29.65 ID:mu8MfQgV.net
正解が結局なんなのかわからん問題が結構あった 直腸NETの設問なんでしたっけ

20 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:41:20.58 ID:Bhd9VqYs.net
俺もサジタールあったやつは通常型膵癌とおもた

直腸NET答え何にしたっけな

21 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:41:56.62 ID:jIGgXP8V.net
10mm以上は悪性度が強い
日本では直腸胃十二指腸の順
進行したら化学療法ep
とかだったっけ?

22 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:42:41.40 ID:IARd7drL.net
粘膜下層にある
10o以上で転移多い
の2つ選んだ あとの選択肢は覚えてない

23 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:47:50.99 ID:mu8MfQgV.net
直腸NET間違い選べだったのでは?(-_-;)

24 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:49:02.28 ID:Bhd9VqYs.net
ぼろぼろ間違い出てくるぜ・・

25 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:49:48.61 ID:Bhd9VqYs.net
最大径45mm
低分化腺癌の治療何ですか?

26 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:52:31.16 ID:jIGgXP8V.net
>>22
それだ!!

27 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 20:53:14.56 ID:pCiT4oAO.net
カルチノイドは粘膜固有層から発育と思って選択肢の粘膜下層にあるを誤りとして選んでしまいました。

28 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:06:16.65 ID:Bhd9VqYs.net
なんかEUSはSMっぽかったよね

29 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:17:37.40 ID:Ks5bqNFZ.net
余裕!と思って落ちてるのが内視鏡
オワタ憲章!と思って受かってるのが消化器病

30 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:20:17.12 ID:RMWCe3qo.net
>>25
オペ

あとは直腸から10cm以内に多い

31 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:21:42.29 ID:70vS7h+9.net
カルチノイドは直腸の低いところによくできるが、間違いじゃなかったっけ?

32 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:22:14.29 ID:Bhd9VqYs.net
オペにしてたのに
腺癌ならESDでええかと思ってESDに変えちゃったぜ・・

33 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:24:39.50 ID:LEwqhCUG.net
>>29
それ去年も言われてたけど合格ラインが内視鏡8割、消化器病学6割だからだと勝手に思ってる

合格率も圧倒的に消化器病の方が高いし

34 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:27:42.55 ID:70vS7h+9.net
NECの化学療法は、エトポシドのやつ?

35 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:30:19.22 ID:LEwqhCUG.net
>>34
それにした
G3だからエトポシドシスかなと

36 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:34:48.96 ID:IogWkP8d.net
臨床問題最後の方、IgG4関連硬化性胆管炎選びました?

37 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:37:20.29 ID:wNvoePp+.net
PSCを選びました。

38 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:39:03.09 ID:IogWkP8d.net
A型胃炎、抗主細胞抗体 ×
IPMN 経過観察?PD? 10mmなさそうなので経過観察にしました

39 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:39:53.72 ID:RMWCe3qo.net
IgG4が正常値なのは引っ掛けかな?
膵菅も狭小化してそうだったし…

40 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:46:08.84 ID:IogWkP8d.net
溶血性貧血、Girbert.C-N.Rotor.シャント高ビリルビン、の問題
なにか2つ選ぶ

41 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:48:34.14 ID:RMWCe3qo.net
直接型高くなるやつな
…2つ選べだっけ?

42 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:53:15.80 ID:Bhd9VqYs.net
1つでローター即決だった気が

あと上のやつはpscにした
igg4あの値でそれはないかなと

43 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:53:30.54 ID:Bhd9VqYs.net
てか、消化器病6割でいいの?!

44 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:57:11.79 ID:mu8MfQgV.net
主膵管型でPDかなと

45 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 21:59:53.96 ID:wPzc93wv.net
>>41
閉塞性黄疸+ローターだったきが

46 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:00:21.36 ID:p7Q1C7ML.net
消化管NETは、直腸、十二指腸、胃の順
直腸は10cm以内にできやすい

EUSはMPまで行ってる粘膜下腫瘍用胃癌だから、オペ

大腸癌の肝臓転移は数に関係なくオペOKだから、オペとケモ

だと思う

47 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:04:12.00 ID:jIGgXP8V.net
>>40
一個選べだった

48 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:04:12.00 ID:p7Q1C7ML.net
IgG4疑うもの何一つなかったから多分PSCかなと思ったIg G4は末梢胆管はやや拡張することが多いけど、あの画像はぽくなかったくない?
でもなんで黄疸ないのに主訴掻痒感なのかよくわからん

49 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:04:39.09 ID:RMWCe3qo.net
IPMN
通常型膵癌を伴う
閉塞性黄疸は手術
分枝型は主膵菅と交通がない

50 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:05:07.41 ID:jIGgXP8V.net
PBCは瘙痒感で発症するけど

51 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:05:40.08 ID:p7Q1C7ML.net
IPMNの問題は、主膵管型で、尾側優位の拡張だったから、尾側膵切除選んだ

52 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:06:18.33 ID:jIGgXP8V.net
鳥肌胃炎 ピロリ

53 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:08:33.35 ID:RMWCe3qo.net
リンパ腫寛解1年でドナーはダメ?

54 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:08:50.11 ID:mu8MfQgV.net
51 鋭い❗️ DPか

55 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:11:24.79 ID:RMWCe3qo.net
>>51
膵頭部主膵菅に結節みたいなのなかった?
読み過ぎかな

56 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:16:33.63 ID:LEwqhCUG.net
>>55
あったと思います
膵頭十二指腸切除にした

57 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:17:15.35 ID:RMWCe3qo.net
前庭部前壁くらいの引き連れ潰瘍みたいなやつはMALTで除菌?
エンテカビルはHBsAgを減らすわけではない?

58 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:18:09.96 ID:LEwqhCUG.net
>>43
でなければ毎年合格率85~90%もないと思うんだけど

59 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:18:34.85 ID:p7Q1C7ML.net
悩んだけど、あれはuncusの枝と、主膵癌の間がそう見えてるだけかなー、と。結節にしては長軸が長すぎるから、主膵管自体は細いと思った。

60 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:19:56.77 ID:p7Q1C7ML.net
MALTと思った。

61 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:20:07.85 ID:RMWCe3qo.net
ソラフェニブ

奏功率25%
手足は飲んですぐ出る
予備能Cでも使う
小さくならなくても予後伸びる
マルチキナーゼ阻害薬、血管新生阻害

62 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:20:15.61 ID:LEwqhCUG.net
>>57
境界不明瞭なUcで選択肢的にMALTっぽかったのでHp除菌にしました

63 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:21:52.34 ID:Q+pD0W4V.net
エロビキバット=グーフィスの問題も出てたね。胆汁酸と下痢の関係をいっていたけど問題忘れた。

64 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:23:15.57 ID:p7Q1C7ML.net
グーフィスは胆汁酸吸収抑制薬だから、吸収を促進する、が誤りだと思う

65 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:27:29.67 ID:Bhd9VqYs.net
>>58
去年は88パー合格
一昨年は71パー合格やから
今年は70パーくらいかと言われてたけど
なんかのまとめサイトで

66 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:28:21.94 ID:RMWCe3qo.net
胃癌

明らかにヤバい未分化癌にESD←×
上部SMでLATG←やり過ぎ?でも○にした
術後にXELOX←S-1のイメージがあって×にしてしまった
術前SOX←×エビデンスなし
HER2陽性にSP+T-mab←XPの印象だけど○にした

67 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:28:32.79 ID:LEwqhCUG.net
>>61
ググッたらそうこうりつ5%で縮小しないけどだけど生存期間延長効果があるって書いてあった

この問題間違い2つだっけ?
Child Cで使えないからChildとそう効率が答えかな

68 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:30:43.57 ID:LEwqhCUG.net
>>65
一昨年そんなに低かったっけ?
少し前に学会サイトで合格率見たんだけど…勘違いしたかな

69 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:33:14.62 ID:RMWCe3qo.net
ラモなんとかはなんとなくイリボーだと気づいたからよかった
でも下痢型に生活指導とか食生活改善とかはどうなのよとは思った

70 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:36:51.63 ID:RMWCe3qo.net
食道胃接合部癌

扁平上皮癌多い
右前に多い
LSBEからが多い
ECJ前後1cm
何か海外の基準

71 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:37:40.82 ID:mu8MfQgV.net
Raの排尿障害は何? 変な絵の上皮は結局何?

72 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:39:48.08 ID:RMWCe3qo.net
HBV

急性はSTD多い
日本はCが多い
最近Aが多い
s抗原減らす

あと一つ忘れた

73 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:41:37.98 ID:LEwqhCUG.net
>>65
調べたら過去4年88 74 80 64だったわ
勘違いしてたっぽいスマソ

74 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:42:20.52 ID:RMWCe3qo.net
タケキャブはC、Dによく効くは正解?

75 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:43:33.49 ID:RMWCe3qo.net
それだけ合格率ばらつきあるとやはり絶対評価なのかな

76 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:45:22.26 ID:RMWCe3qo.net
タバコ増えてる
胃癌増えてる
女は年取ると消化器癌増える
膵癌5生率40%
100%目標

77 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:47:27.24 ID:p7Q1C7ML.net
>>76
女は年取ると、にした

78 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 22:48:32.91 ID:p7Q1C7ML.net
絶対評価やろうなー、けど何割が合格なのかはよくわからん

79 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 23:12:33.53 ID:Bhd9VqYs.net
>>73
やっぱばらつきあるね
たまたまかもやけど、隔年なのも気になるな・・
6割合格で合格者60パー前半てのもなさそうやしよはり7割合格なのか!?
昨年は受けた知り合い3人しか居ないがみな余裕だったとは言っていた

80 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 23:28:40.38 ID:PJAFaq6U.net
主膵管型ipmnの問題は経過観察。
膵頭部の一見細くみえる部分は粘液。
内視鏡と比較しても膵管径1cmは超えていないから手術適応ではないと思われる。

81 :卵の名無しさん:2019/08/03(土) 23:33:25.23 ID:jIGgXP8V.net
今年は75パーくらいでは?
さすがに70きるとまずいでしょ2015年みたいに

82 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 01:57:52.78 ID:zUWXojh5.net
1年おきに80%くらいと60〜70%くらいの合格率か。。。
受ける年度選びも大切だなw

83 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 02:00:38.58 ID:RebDjWFs.net
60%台だったり80%台だったり年度による差が極端すぎるな
問題作ってる側に問題ありそう

84 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 02:02:27.57 ID:RebDjWFs.net
ChildとMELDスコア共通するやつ選べって問題、MELDスコアの項目知らなかったけどPT選んだら当たってた

85 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 05:40:41.27 ID:5qu37aIm.net
直腸癌は骨盤内神経叢選びました。

86 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 07:46:01.93 ID:u8qO+plv.net
好発部位は
憩室 穹窿部 と 異所性胃粘膜 入口部
の2つですか?

87 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 08:55:00.05 ID:k6LXLaVH.net
大腸癌術2年、肝臓の両葉に4つ転移出現、まず考える治療2つ→全身化学療法、BSC、肝切除、肝移植、RFA

これサイズも書いてなかったと思うけど、
まず、とあるからケモと手術なのかな?
小さければ両葉でも核出術とか?
それとも肝細胞癌アルゴリズムとは違うからRFAもok?
肝移植は、どーなんだろ...

俺はケモか BSC選んだけど、まず、という部分に引っ掛かる

みんなどーしました?

88 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:00:32.66 ID:mRa4jN9d.net
移植とRFAはないと

89 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:17:19.89 ID:mNmJPiku.net
オタワ正解ですか?

90 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:17:35.20 ID:mNmJPiku.net
オタワ正解ですか?

91 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:19:23.71 ID:mNmJPiku.net
イリボーは女性にも使えるようになったので禁忌ではないです

92 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:21:50.66 ID:fOwAjywA.net
>>91
つまり誤りを選べ、だからその選択肢が正解?

93 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:33:09.28 ID:9dbw+wXU.net
>>92
イエス

94 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:37:33.75 ID:7AIKK8wH.net
>>91
これcくらいの選択肢?

95 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:39:01.89 ID:Pf1ctqWJ.net
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/

96 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:39:43.97 ID:7AIKK8wH.net
>>80
これ気になる
俺も経過観察にしちまったんだけど
あれだけで主膵管型と判断できるならPDなんだろうか

あとは末期胃癌で家族に知らせるか?みたいなやつ
俺アスペだわ
あれわからん

97 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:43:42.24 ID:PH6nkQHt.net
肝移植はABO異型でも可能です

98 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:49:43.02 ID:mNmJPiku.net
76は100パーセントにしました。肛門柱の絵のやつは移行上皮では?

99 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:55:15.36 ID:mNmJPiku.net
便秘のやつはどれですか?
カルシウムブロッカー、アンギオテンシン阻害、アトロピン、オピオイド?、ドパミンだったような。アンギオテンシン選びました。

100 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:56:15.89 ID:fOwAjywA.net
早急な肝移植を進める因子の問題も答えわからんかった
男性?

101 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:57:09.82 ID:fOwAjywA.net
>>99
正解です

102 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:57:41.78 ID:fOwAjywA.net
こっそり聞くけど、栄養剤は何キロカロリーでした?

103 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 09:58:51.32 ID:PDO4r+9u.net
>>86
その2つだと思う。

104 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 10:01:26.41 ID:8YXjGzdy.net
300キロカロリーです

105 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 10:03:36.41 ID:TUgWCe/d.net
>>100
亜急性型が危険因子なので11日後の脳症かと

106 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 10:04:48.76 ID:8YXjGzdy.net
早急な移植は、亜急性型のことと考え、11日以降の意識障害?みたいなのにしました

107 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 10:29:15.47 ID:9dbw+wXU.net
肝胆膵の臨床問題がヤバイ

108 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 10:29:32.72 ID:fOwAjywA.net
ありがとうございます。
過去問になくてこのスレに書かれた再現問題からもいくつか出てたので、もしかしたら受かってるかもしれない...

109 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 10:31:11.16 ID:oGDVc+jd.net
>>104
ほんと?
だったら嬉しい

110 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 10:45:49.10 ID:IwvCotsh.net
落ちているきがします

111 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 11:11:20.90 ID:oGDVc+jd.net
6割なら受かる
7割なら脂肪

112 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 11:25:33.73 ID:w6QYZNul.net
IPMNは主膵管型でPDが正解です。膵頭部は粘液ではなく壁在結節を示す所見。粘液とりのぞいた後の造影です

113 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 11:32:09.08 ID:kCD62uKz.net
一番最後の中鎖脂肪酸の問題全然分からんかった…
答えなに?

114 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 11:44:54.34 ID:lq+8XJVg.net
魚と膵炎で

115 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 12:15:08.58 ID:6oTsSI7z.net
便秘のやつはどうなんでしょう?

116 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 12:23:13.89 ID:8YXjGzdy.net
便秘はARBが×だと思います

117 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 12:30:11.62 ID:lq+8XJVg.net
アニサキスやVIPオーマの問題不適切ですよね 正直(-_-;)

118 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 12:40:23.43 ID:8YXjGzdy.net
VIPオーマは結局どれが答えなんでしょうね?

119 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:02:38.48 ID:oGDVc+jd.net
アニサキスって
24時間に届け出るし
保健所に届け出るし
微妙だと思う選択肢

120 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:08:28.68 ID:mNmJPiku.net
vipoma は脂肪便にしました

121 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:09:46.40 ID:mNmJPiku.net
一番の逆流性食道炎のオペの問題はe の選択肢のなんちゃらWが誤りですね

122 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:10:55.96 ID:mNmJPiku.net
11日以降の亜急性型が予後不良なので選びました

123 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:12:07.91 ID:mNmJPiku.net
高齢の女性のひどい食道裂孔ヘルニアの画像の問題はどうでしょう?手術は噴門形成を推奨、みたいな選択肢にしましたが。

124 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:30:46.38 ID:6FEd9j8X.net
>>123
それでよいと思う
症状あるからオペ適かと

125 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:31:31.56 ID:6FEd9j8X.net
>>121
アカラシアのヘラー法ね

126 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:38:53.32 ID:8YXjGzdy.net
>>121
その問題はアカラシアまたは逆流性食道炎の手術ではないものはじやなかったですか?

127 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 13:53:40.01 ID:mNmJPiku.net
126
へらー、ドール、ニッセン、トゥーペットが正解でeのなんちゃらWが誤りだと思いましたので選びましたがどうでしょうか?

128 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 14:07:57.66 ID:k6LXLaVH.net
最初の問題で面食らい、最後の問題で泡吹いた
オセロなら全部死ぬ

129 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 14:10:54.77 ID:mNmJPiku.net
>>125
僕が間違っているようです。申し訳ありません。

130 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 14:55:49.86 ID:oGDVc+jd.net
ねーねーみんな身寄りなし胃癌の倫理の問題何にしたのー?

131 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 15:09:38.11 ID:PRIqK6mJ.net
>>130
責任能力のある本人の意向に反して病状を親戚に伝えてしまうやつ

132 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 15:30:56.48 ID:xTwkh5X0.net
コレシストキニンー膵液低下
モチリンー蠕動亢進
誤り選べ。
みたいのありましたな?
コレシストキニン正解よね?

133 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 15:35:14.70 ID:mNmJPiku.net
>>132
コレシストキニンは膵液増やすので間違いですね。

134 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 15:42:20.94 ID:8nP6+6n4.net
IPMN主膵管型は乳頭部の拡大写真に結節あり、ERPで主膵管径>10mmありそうと考え、PDにした!

135 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 15:46:15.87 ID:8nP6+6n4.net
腹部CTのあった重症アルコール性肝炎の問題は答えなんだろ?

大量腹水、移植の適応、とかの選択肢のやつ。

136 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 16:24:10.18 ID:F3BRebSH.net
移植するまでには禁酒期間が必要だよね?ほかの問題の選択肢には1.5年とかあったけど

137 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 16:53:56.34 ID:CZCikuTK.net
>>131
まじ?
やっぱそれダメなのかあ

一切親族に伝えない
を、謝りにしたわ・・

138 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 16:54:25.91 ID:CZCikuTK.net
>>136
俺アル中は17ヶ月禁酒と思ってたけど、禁酒期間半年ぽいね・・間違えたわ

139 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 16:59:39.70 ID:8nP6+6n4.net
何れにしてもアル中に肝移植は禁酒が必要だから、その問題の正解にはならないから大丈夫。

140 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 17:13:46.66 ID:8nP6+6n4.net
カロリー計算のやつは適当に400kカロリーにしちまったが違うのかー

141 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 17:17:46.20 ID:mNmJPiku.net
>>132
コレシストキニンは膵液増やすので間違いですね。

142 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 17:24:38.59 ID:w00kY8EL.net
アルコールの問題って移植適応なし、腹水なしの2つ答えで良かったでしたっけ?

膵癌の問題は動脈侵襲とFNAでいいのかな?

143 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 18:08:51.28 ID:+KF3PkP+.net
ビタミンAを最も貯留する細胞って何ですかね。肝細胞、Kupper細胞、胆管上皮細胞、類洞内皮細胞、あともう一つがあったけど。

144 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 18:13:20.84 ID:fOwAjywA.net
本人に家族に説明することを説得した?
が間違いじゃ無いの?
本人希望無視してるし。

急変時対応について妹と相談した、は病名は伝えてないからokかと思ったが。

こんなクソ問題を昨年とおそらく一切変えずに出してくるあたり試験作成側は頭おかしい。

145 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 18:13:53.16 ID:fOwAjywA.net
>>136
半年がデフォ
一年半は長すぎ、死んでまいます。

146 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 18:19:28.49 ID:oGDVc+jd.net
>>143
あと1つの星細胞が正解

147 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 18:19:50.15 ID:oGDVc+jd.net
>>142
それにしました

148 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 18:31:54.23 ID:rwPkPyvc.net
内視鏡専門医の膵頭部癌、SMA?SMV?浸潤してなかった?エコーで、opeなしと思ったけど

149 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 20:50:07.57 ID:8nP6+6n4.net
SMAは浸潤無しじゃないかなぁ、あの問題。

celiacは浸潤ありで良いと思ったけど。

150 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 20:55:53.21 ID:8nP6+6n4.net
路上の吐血胃癌症例のIC問題はそうかんがるのか。

確かに患者を説得するってゆうaの選択肢は説得って言葉に引っ掛ったけど、それにしちまった。

逆にeの勝手に姉に連絡するのも患者の希望を無視してると思ったわ。

昨年のこのスレでも話題になった問題みたいですね。

151 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 20:59:12.56 ID:PRIqK6mJ.net
>>150
本人に判断能力があれば家族へのICは必要ない。本当に天涯孤独の人もいるし

152 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 21:37:31.30 ID:LIgPhFfw.net
覚え書き。選択肢は一部忘れました。

・胃癌で保険収載されている薬剤3つ
ドセ、ニボ、?、?、?
・絞扼性イレウスの原因となる疾患1つ
内ヘルニア、?、?、?、?
・軸捻転を起こす臓器2つ
盲腸、胃、十二指腸、下行結腸、直腸
・胃癌ESD後追加切除2つ
ly+とSM2が正解?

153 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 21:39:13.05 ID:LIgPhFfw.net
あと、ESD後の縦隔気腫の問題は、抗生剤と絶食でいいですか?縦隔ドレナージはいきなりしない?

154 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 21:51:57.53 ID:LVSY4nt/.net
>>153
まず することだからこの2つが最優先

155 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 21:53:22.32 ID:LVSY4nt/.net
>>152
胃癌保険収載のあと1つはラムシルマブだった気ガス

156 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 21:57:47.06 ID:LIgPhFfw.net
リスボン宣言もよくわからなった。

157 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 22:09:27.70 ID:PH6nkQHt.net
輸液カロリー問題
ブドウ糖56g×4kcal/g=224kcal
脂質0.5g×9kcal/g=4.5kcal
タンパク質18g×4kcal/g=72kcal
計300kcal
細かい数字は違ったけど大体こんなだったはず

158 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 22:10:15.86 ID:8nP6+6n4.net
軸捻は胃と盲腸でFAみたい。
何度もこのスレ出てたみたいよ。

ESD追加外科切除は
ly1と未分化2cm以上だね。

後者はsm2でもあったし。

159 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 22:13:32.50 ID:8nP6+6n4.net
それよか今思い出したけど、early MKの独立予後因子って何にした?

eCuraではリンパ管侵襲が最大の予後因子みたいで俺は余裕でそれにしたけど、組織型の選択肢もあって迷った。

160 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 22:49:50.37 ID:LIgPhFfw.net
>>159 リンパ節転移にしてしまった。
StageII.III食道癌は術前化学療法+手術が標準治療っていうのを選ぶ問題もあったね。

161 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:05:12.40 ID:LIgPhFfw.net
腎下極まで及ぶ急性膵炎は何を選ばれました?
選択肢は覚えていないのですが、間違いを選ぶ問題だったと記憶しており、死亡率が10%以下であるを選びました。。

162 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:09:50.19 ID:LVSY4nt/.net
>>161
それにした

163 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:21:06.06 ID:7AIKK8wH.net
>>160
俺は組織型にしちまった

食道癌はそれでいいはず
ガイドライン通り

164 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:26:12.31 ID:k6LXLaVH.net
全滅・・・
https://i.imgur.com/xIWTcDr.jpg

165 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:32:03.86 ID:WYYpp3Pz.net
@ソラフェニブ・・手足は飲んですぐ出る 縮小なくても予後伸びる マルチキナーゼ阻害薬
AHBV・・・HBV急性はSTD多い 日本はCが多い 最近Aが多い
B腸管出血性大腸菌発生・・・保健所に報告

こんなのもありましたよね・・・。上の解答にしたんですがみなさんはどれ答えにしました?

166 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:34:15.03 ID:k6LXLaVH.net
間違えたw
https://i.imgur.com/MGRoHFM.jpg

ネクサバールの皮膚症状
これは早期・・と言っていいのか

・縮小するの25%
・child Cにも使う

が明らかに2つ間違いだから、そっち選べってか
くぅ〜

167 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:42:05.12 ID:LIgPhFfw.net
腸管出血性は保健所を選びました。
・食道癌とALDH遺伝子
・UCの臨床重症度に入ってないものを選ぶ→呼吸数
こんなのもありましたね。
下2つはあまり覚えてないけど、以下の選択肢を選びました。
・FAPの問題 十二指腸線種は一般的に緩徐
・NSAIDsの問題 COX2

168 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:52:20.40 ID:m3ADVy80.net
>>167
UCの重症度に入っていないもの CRPではなかったでしょうか

169 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:53:35.91 ID:k6LXLaVH.net
2つ選べだから、crpと呼吸数かな

170 :卵の名無しさん:2019/08/04(日) 23:59:01.67 ID:LVSY4nt/.net
>>169
1つ選べでCRP
ほか便回数 顕血便 発熱 頻脈はok

171 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 00:01:40.09 ID:81zTGvEA.net
UCの問題選択2つでしたっけ。記憶がないwでも選ぶとき呼吸数と脈拍で最後迷ったので多分選んだはず。と信じたいですw
好酸球性食道炎の問題は輪状狭窄?が特徴的な所見というのを選んでしまいました。輪状という単語に反応してしまい。アレルギーのほうが正解でしょうか?

172 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 00:04:52.61 ID:9P9IuSBm.net
>>171
アレルギーです

173 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 00:16:10.93 ID:9SpDMQ3n.net
>>171
昨年のスレの再現で、
好酸球性食道炎の最も多い所見、縦走溝、輪状溝、白斑、狭窄、発赤?でどれかという問題があって
で、調べてたけど、縦走溝が一番多いらしい

174 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 00:16:44.88 ID:vZZHqvBE.net
100問目の中鎖脂肪酸のって選択肢なんでしたっけ?わからなくてaとbにした気が・・・。
肝内胆管癌リスクでないものって肝硬変なのかな?

リスボン宣言はさっぱりで予防が・・・ってやつにしました。

175 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 00:35:46.49 ID:81zTGvEA.net
>>174
魚油?とか、膵炎の栄養療法に使う?とか、炭素数12〜16個の脂肪酸(×)とかでしたよね。間違えたけど。
臨床研究法のも難しかったですね。選択肢覚えてらっしゃる方います?

176 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 00:53:31.09 ID:NmKpBxvE.net
UCの重症度判定に呼吸数は入ってませんね。

また、CRPもダメで赤沈です。

177 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 00:56:11.45 ID:NmKpBxvE.net
>>173

選択肢には縦走溝はなく、輪状溝だったんですよね、選択肢aは。

ですから、アレルギー素因か何かの選択肢が正解かと。

178 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 01:45:46.55 ID:9SpDMQ3n.net
なんだかんだら六割は取れてるから受かるか?
消化器病は絶対評価だろ?
めちゃ合格率低い年もあれば昨年九割とかもある

だっる

179 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 06:41:53.34 ID:vbAKKygr.net
>>149
結局オペ適なし??
コメント内容

180 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 06:48:02.83 ID:z0wD5K1C.net
>>179
オペ適なしって選択肢ありましたっけ??
動脈浸潤が違うとしたらFNAと答えなんなんだろう💦

181 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 07:47:59.99 ID:dw6Fsfn1.net
>>180
若い女性に好発する予後の悪くない腫瘤
SASI試験で診断する
とあと一つ選択肢あったと思います。

182 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 12:15:03.12 ID:nfaziMmf.net
明らかなエンケースはなかったかもだけど、
SMAとCA は腫瘍と180 度以上の接触あったからオペ適応なし?

183 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 13:02:38.56 ID:eUiclowW.net
あれはFNAと浸潤ありでFA

184 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 13:31:07.14 ID:d7nSlmhY.net
SMA接触してたから浸潤ありにした
わざわざ矢状断まで見せてきたのはそういうことかなと

185 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 15:38:15.73 ID:tdymul36.net
消化器病も内視鏡も9月後半に結果発送?

186 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 15:55:01.94 ID:FurEciW+.net
矢状断は骨メタ見せたいのかなと
俺も浸潤ありと判断したけど

187 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 17:39:42.93 ID:yNznSx+M.net
LSBEは3センチ以上のこと
日本でLSBEの発癌が多い
日本の食道癌の2?割がバレット癌
癌は右前にできやすい
あと選択肢一つ

みたいな問題、どれでしょうか?

188 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 18:01:14.92 ID:B8cDvpT7.net
>>187
もう1つは腸上皮化生が必須、みたいな選択肢ではなかったでしょうか?
3cm以上と右前にしました。

189 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 20:12:49.59 ID:/HRNlC/1.net
>>187
LSBEのほうがSSBEより発がん多いというのはあっている気も、、、

190 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 21:04:21.77 ID:eVdTh8oQ.net
皆さんどれくらい解けたのでしょうか?7割くらいですか?

191 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 21:08:00.93 ID:NdgPo6T2.net
>>187
LSBEは一部分が3cm以上と書いてあったので誤りと思いました。

192 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 22:48:54.87 ID:9SpDMQ3n.net
そうそう、「一部分」ってちがーうーだーろー!!このハゲー!!って思いました

193 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 23:08:30.29 ID:8cDbsnOz.net
>>190
6割はある
7割は微妙

194 :卵の名無しさん:2019/08/05(月) 23:12:52.23 ID:jmTlj8vM.net
地区検診の二次読影しんどいなぁ

195 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 00:48:30.51 ID:qFWmAdf/.net
接合部癌について
HER2陽性が多いと、食道亜全摘が標準治療である、の2つが正解でいいですか?
Siewert分類でタイプ2はどうの、というのもありましたが・・・

196 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 01:15:21.58 ID:2FRKeh8W.net
え、1つ選べじゃなかったっけ?
そして亜全摘とは限らない気が

197 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 01:20:59.16 ID:qFWmAdf/.net
>>196
なるほど、ではSiewert分類でタイプ2はどうの、が答えですかね?

198 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 09:45:02.92 ID:2FRKeh8W.net
と思ったが

199 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 09:46:24.19 ID:2FRKeh8W.net
今調べたがsiewert分類正解だったよ

200 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 09:46:49.68 ID:2FRKeh8W.net
ごめん、はー2も正解だから
はー2と分類の2つだと思う

201 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 09:54:31.45 ID:M++Birzx.net
>>195
her2陽性が多いと、タイプ2が正解と思います

202 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 10:33:02.95 ID:FRJzVjMJ.net
肝嚢胞には動脈塞栓術
など、疾患と手技を結びつける問題ありませんでしたか?

203 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:00:23.37 ID:6G+IejoL.net
覚え書き Barretの問題
LSBEは3センチ以上のこと(○最長距離で3cmが定義なので、多分あってるのではないでしょうか?)
日本でLSBEの発癌が多い(△エビデンスはないと思われる)
日本の食道癌の1割がバレット癌(×)
癌は右前にできやすい(?GradeAの逆流性食道炎は右前に多いけどBarretは?)
日本でが腸上皮化成の診断は必須である(日本では×これは米国の基準)

204 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:03:03.25 ID:6G+IejoL.net
食道胃接合部癌の問題
・胃癌よりHER2陽性が多い○
・EGJの上1cm下2cmがSiewert2○
・西分類ではEGJの上下1cm ×
・食道亜全摘が標準治療の2つ
・あとひとつ選択肢なんだったか忘れた

205 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:06:12.86 ID:6G+IejoL.net
>>202
画像問題で北海道居住歴?(エキノコッカス?)を聞くという選択肢のある問題のことかな?
あのへんよくわからなかった。

206 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:08:02.00 ID:1tbFXtk3.net
>>202
ありましたね。誤っているものは、だったのでその選択肢を選びました。

207 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:09:41.52 ID:1tbFXtk3.net
>>203
バレット腺癌は2時方向なので合っていると思います。

208 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:15:40.10 ID:6G+IejoL.net
>>207
ありがとう。
Barretの問題
LSBEは3センチ以上のこと(○最長距離で3cmが定義なので、多分あってる)
日本でLSBEの発癌が多い(×「日本ではSSBEを背景とした腺癌の発見が圧倒的に多い」by専門医のための消化器病学)
日本の食道癌の1割がバレット癌(×)
Barretは右前にできやすい(○)
日本でが腸上皮化成の診断は必須である(日本では×これは米国の基準)

209 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:31:58.65 ID:H3AAHCnf.net
>>202
あったと思います。行なってはいけないものを選ぶ問題ですよね?
e . 残肝が少ない ー 門脈本幹塞栓?
という選択肢ともう一つを選んだような・・・。

210 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:45:03.71 ID:1tbFXtk3.net
>>209
そうでしたね。それも選びました。

211 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 12:53:02.80 ID:qFWmAdf/.net
>>210
肝動脈塞栓、嚢胞にやるという噂もあるのですが、、他に不適切な選択肢ありましたっけ、、

212 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 13:01:55.63 ID:g5jZZw3u.net
残肝少ないー門脈「本幹」塞栓でしたっけ?
残感少ない時にする術前塞栓だと思って
合ってると思って選ばなかったけど、本幹はやりませんね。。。
肝嚢胞のほうは選びましたが。。

213 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 13:02:59.18 ID:H3AAHCnf.net
>>211
他の選択肢が思い出せない・・・。どなたか覚えてるかたいらっしゃいますかね?

214 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 13:29:47.93 ID:yADxXmMY.net
内視鏡ハンドブックでは「全周性の部分が3cm以上のものをLSBE、3cm未満あるいは非全周性のもの」と書いてあるけど、銅なんでしょうね。

215 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 13:45:49.71 ID:V3WgXhgg.net
バレットは日本とプラハ分類で定義が違うしややこしいわ

216 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 17:18:32.60 ID:EYrjMwqT.net
家族歴はあるけど100個未満のポリープはFAPといえるのか?

217 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 17:20:33.83 ID:EYrjMwqT.net
3cm未満でも全周性,一部でも3cm超えてる→LSBEと理解していたが

218 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 17:51:46.93 ID:1tbFXtk3.net
>>216
診断基準にあるようですね。私も勘違いしていました。

219 :卵の名無しさん:2019/08/06(火) 19:00:53.29 ID:qFWmAdf/.net
>>218
その問題は、確か、FAPの十二指腸センシュは発育が緩徐
でしたよね?

220 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 00:45:21.18 ID:SOccX6Ue.net
>>216
家族歴あれば100未満でもおkらしい
糞みたいに重箱の隅www

221 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 01:19:25.26 ID:hidF+2iB.net
100個未満の場合はattenuated typeという分類がしっかりありますよ

222 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 01:41:33.54 ID:rv19DB+2.net
>>221
では、100個未満ではFAPの基準は満たさない、というのは選んではいけないということですね。

223 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 12:38:47.17 ID:HxKcSlWy.net
七割くらいしかなさそうだ、、、不合格か

224 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 12:43:00.13 ID:w/RiX77c.net
さすがに7割あれば受かるんじゃないの

225 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 17:22:07.18 ID:TWLWEA7p.net
もう、採点終わってんだろうな。

226 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 17:40:01.89 ID:uoP+tCML.net
45mm低分化型腺癌の治療法の問題。
選択肢に幽門側胃切除術、胃局所切除術、ESD等あったと思いますが、答えは何でしょうか?

227 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 18:35:51.05 ID:De6lVYus.net
>>226
ゆうもんそくいせつじょでいいと思います。

228 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 20:34:04.84 ID:EUoQhvQO.net
肝嚢胞に塞栓術の問題だけど、確か
その選択肢は血管塞栓術で✖︎、
あと他の選択肢は、有症状の肝血管腫に手術で⭕️てあったよね。

肝膿瘍にドレナージ⭕️とかもあった気がするなぁ。

229 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 20:36:28.25 ID:EUoQhvQO.net
>>226

径45mmで低分化は幽門側胃切除で良いんじゃないかな?

230 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 20:45:21.99 ID:EUoQhvQO.net
俺は全体に後半問題によく分からない設問が多かった印象だよ。

あとは、肝内結石の問題かなぁ、意味不明問題。

選択肢として、肝細胞癌を発症する、本邦より欧米に多い、内視鏡治療がどうの、とかの選択肢の問題。

231 :卵の名無しさん:2019/08/07(水) 22:48:50.63 ID:rv19DB+2.net
B型肝炎の問題
Genotype Cが最多、Aが増えているは合っていると思いますが、急性肝炎ではGenotype Aが最多、核酸アナログはHBs抗原を低下させる
はどちらが正しいのでしょうか?

232 :卵の名無しさん:2019/08/08(木) 10:25:48.41 ID:1Ij3GF9L.net
急性肝炎はGenotype Aが半数を占めて最多。劇症肝炎はGenotype Bだけど。

B型肝炎の治癒(HCVにおけるSVR)は本来はHBs抗原陰性化なんだけど、コレが出来るのはインターフェロンのみということになってる。
核酸アナログはコア粒子からのRNA転写阻害作用で、HBs抗原産生経路とは別の部分を阻害してるの。

233 :卵の名無しさん:2019/08/08(木) 13:45:58.19 ID:6iPkJQyJ.net
日本ではgenotype Cが最多じゃないの?

234 :卵の名無しさん:2019/08/08(木) 13:46:47.00 ID:6iPkJQyJ.net
ああ急性肝炎でか
スマソ

235 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 00:36:22.62 ID:mOrVpyXM.net
・臨床研究法の問題
罰則はない、治験も含まれる、企業からお金もらってたら特定臨床研究、健康被害が出たら医師は保険に入ったり必要な策を講じる必要がある、あと一つ
みたいな問題。正しいもの2つ選べだったと思いますが、企業からお金もらってたら特定臨床研究、健康被害が出たら医師は保険に入ったり必要な策を講じる必要がある
でいいですかね?

・GISTの治療
遠隔転移がなければ局所切除、高リスク群には術後スニチニブを投与、ほか3つ
という問題は、遠隔転移がなければ局所切除
でいいでしょうか?

236 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 08:39:52.00 ID:5hqyBOZL.net
うん

237 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 09:24:04.71 ID:ZHKCEpvF.net
臨床試験法の問題間違えたわ。
・胆嚢腺筋症
・膵胆管合流異常症
・NSAIDs(座薬では消化性潰瘍の頻度下がる?など)
このあたりも不明です。

238 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 12:08:42.80 ID:QVgsHuUW.net
>>237
座薬

239 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 12:09:11.86 ID:QVgsHuUW.net
>>237
座薬でも潰瘍形成するので頻度は変わらないと思います。

240 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 15:59:16.03 ID:SoKGset7.net
膵胆管合流異常異常について
無症状なら経過観察、非拡張型はエコーでの壁肥厚で気付かれることが多い、非拡張型は先天性胆道閉鎖症よりも重症?
みたいな問題
非拡張型はエコーの胆のう壁肥厚?などで気づかれることが多い
が正解でしょうか?

241 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 17:50:35.27 ID:mOrVpyXM.net
NET問題
NETは粘膜下にある、1cm以上はリンパ節メタ多い、陥凹あるものはメタしやすい、NETは直腸・胃・十二指腸の順に多い、
直腸NETは歯状線(肛門縁?)から10cm以内に多い
どれも正しい気がしますが、最近の文献では十二指腸>胃、なのですか?諸説あり困ります・・・

242 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 17:55:26.03 ID:3d1PI54m.net
>>240
もうひとつは、非拡張型は発熱や腹痛を起こす頻度が高い?かなにかだった思います。

243 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 18:10:29.68 ID:n0UJMV1+.net
ほんとばかばかしいはじんけんむしでなんで かんりされないといけないんだ

こっちはぼうりょくふるってない あーもうばかばかしい ちちおやがぼうりょくふるって 110して 精神疾患の症状がないことを 程度がわるいとかいって あきらかにでてるひとはいいとかって

ないんだからないんだよ

あんだけ おやがいじょうにかんりししょうとしたら むり あしひっぱりがじんじょうじゃないんだよね あーばかばかしい あのせまいへいさびょうとうのじょうしきせけんのひsじょうしきをあてはめて

あそこでしかいきられないかんじゃさんのためにあるんであって

ばちがいなとこにかんきんして 異常なのはいしのほうだよもうああなると

はんだんみす あなうめじゃないなあれ

りゆうみっけてまだにゅいんさせるき

ちちおやははおやがあたまおかしいのはちいさいときからしってるから

どうでもいい きずついてないし まじかよってくらいあったけど
ああちゃんとむきあってはなしきいてそんしまくったな
あんなひどいかんじょうふあんをこっちにやつあたりしまくりご両親のいうこといっこもきかなきゃよかったよ

おやよかもせんせ^−よかもせいしんねんれうえだとおもうね まじで

ああもこしつこいてると

244 :卵の名無しさん:2019/08/09(金) 18:10:50.66 ID:mOrVpyXM.net
>>242
あと胆汁内アミラーゼが診断に有用
でしたね。
胆のう壁肥厚で気づく、と、アミラーゼ有用が答えでしょうか

245 :卵の名無しさん:2019/08/10(土) 09:09:51.01 ID:xW1fo3SV.net
>>244
その2つを選びました

246 :卵の名無しさん:2019/08/10(土) 15:02:14.77 ID:0KETH7Xl.net
>>237
胆嚢腺筋腫症の問題は、どんな選択肢でしたっけ?胆嚢がんのリスクである、の他のものは、、

247 :卵の名無しさん:2019/08/10(土) 16:02:10.61 ID:xjy5Y0eu.net
>>246
他覚えてないですけど、それを選びました

248 :卵の名無しさん:2019/08/10(土) 16:07:21.82 ID:r/3YGVS+.net
>>247
胆嚢せんきんしゅ症で胆嚢がんのリスクなんですか?

249 :卵の名無しさん:2019/08/10(土) 16:38:32.34 ID:eegDx9I2.net
違うと思うよ。
フォローアップするけど、それは画像的に胆嚢がんと区別ができない事があるので発育していないか見る、と言うスタンスのはず。過去問にあったよね。

250 :卵の名無しさん:2019/08/11(日) 05:55:35.36 ID:V09CRpRd.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書

命を奪った救急救命士、今井隼人と医師,ハロルド・シップマン Harold Shipmanと看護師 ,
チャールズ・カレン Charles Cullen と横浜点滴連続殺人事件

周りの大人たちは、何をしてたんだ

http://news.livedoor.com/lite/%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B/topics_keyword/26765/

251 :卵の名無しさん:2019/08/11(日) 07:49:55.86 ID:V09CRpRd.net
アメリカのケリー国務長官が、「アメリカは、シリアのアサド政権を打倒するためにテロ組織ISISを結成した」
との異例の発言を行いました。

ケリー長官は、シリアにおけるアメリカの主要な目的がアサド政権の打倒であるとし、「アメリカ政府は、この
目的を果たすためにISISの結成を許可した」と語りました。

また、「アメリカは、ISISの結成やこの組織の権力増大により、シリアのアサド大統領にアメリカの望む
外交的な解決手段を見出させ、退陣に追い込むことを希望していた」とし、「アメリカは、この2つの目的達成の
ために、ISISの一部のメンバーを武装化した」と述べています。


この報告によりますと、シリアの反体制派グループの代表者との会談における、ケリー長官のこの談話の音声ファイルは、
これ以前にCNNやアメリカの新聞ニューヨーク・タイムズに公開されていましたが、アメリカのISIS支援に
関するおよそ35分間の部分は、アメリカのメディアにより検閲、削除されていました

252 :卵の名無しさん:2019/08/11(日) 07:50:05.63 ID:V09CRpRd.net
パナマ文書とジョージペル枢機卿と聖コルベ

国は、原爆投下されるのを知っていた

天は、為善者と為装社会と拝金主義者と格差社会に怒っておられる

5大元素、全て地震、津波、火山噴火、大台風
どうしようもない地球人に超絶大打撃

エルシャダイ宣言

253 :卵の名無しさん:2019/08/11(日) 08:01:01.61 ID:V09CRpRd.net
3S政策が原因 その結果

パナマ文書と3S政策のトルーマン

諸国民を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
諸国民は、我々の家畜だからだ。そのために、長寿にさせなければならない。
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。

メダルやノーベル賞がすべてではない  ラウル宣言

聖コルベとラウルを思い出せ 因果応報 天罰  祝福されろ

254 :卵の名無しさん:2019/08/11(日) 08:01:18.30 ID:V09CRpRd.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書

命を奪った救急救命士、今井隼人と医師,ハロルド・シップマン Harold Shipmanと看護師 ,
チャールズ・カレン Charles Cullen と横浜点滴連続殺人事件

周りの大人たちは、何をしてたんだ

http://news.livedoor.com/lite/%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B/topics_keyword/26765/

255 :卵の名無しさん:2019/08/12(月) 19:22:21.49 ID:ai5Ll4My.net
札幌ひばりが丘病院
https://m.imgur.com/aly2aAi

256 :卵の名無しさん:2019/08/13(火) 07:43:55.46 ID:ySPLzDbD.net
膵胆管合流異常異常について
無症状なら経過観察、非拡張型はエコーでの壁肥厚で気付かれることが多い、非拡張型は先天性胆道閉鎖症よりも重症?
みたいな問題
非拡張型はエコーの胆のう壁肥厚?などで気づかれることが多い
が正解でしょうか?

257 :卵の名無しさん:2019/08/14(水) 00:57:52.27 ID:1JByJhvg.net
NET問題
NETは粘膜下にある、1cm以上はリンパ節メタ多い、陥凹あるものはメタしやすい、NETは直腸・胃・十二指腸の順に多い、
直腸NETは歯状線(肛門縁?)から10cm以内に多い
どれも正しい気がしますが、最近の文献では十二指腸>胃、なのですか?諸説あり困ります・・・

258 :卵の名無しさん:2019/08/16(金) 02:16:04.37 ID:Bkb0kuki.net
肝臓講習会2回とも大阪とか勘弁してくれ

259 ::2019/08/26(月) 23:13:24.64 ID:Vg8ZjVd7.net
肝臓盛り上がらないな
肝臓専門医受ける人、情報交換しませんか

260 :卵の名無しさん:2019/08/26(月) 23:37:32.88 ID:+HmUAgFr.net
肝臓な…
俺が受けたときも全くの無風だったぜ。
なんなら、試験が終わってからもほぼ無風。

261 :卵の名無しさん:2019/08/27(火) 10:30:35.37 ID:gUQ8D6EV.net
消化器と内視鏡の発表いつなん??

262 :卵の名無しさん:2019/08/28(水) 22:11:49.09 ID:6Rkmg+ho.net
肝臓は問題集何冊と雑誌の過去問何年やればおkですか?

263 :卵の名無しさん:2019/08/30(金) 00:16:50.48 ID:6qQbnUEB.net
このスレのお陰で消化器も内視鏡も楽勝だった、肝臓、情報少ないな。
問題集はすぐ終わるから、本当に地力で勝負するしかないのかな。

264 :卵の名無しさん:2019/08/30(金) 01:09:28.87 ID:rkwrNw2P.net
過去問2冊もやれば疾患に関してはほぼOK

あとは教科書的なところで解剖とか組織とかを復習。あと、行政的な所を見直しておくとよい。
外科系問題を100%やるかどうかは本人の専門次第かな。

265 :卵の名無しさん:2019/09/01(日) 00:11:57.08 ID:p/qDtOUW.net
>>263
合格発表まだじゃね?

確かに過去問に載ってないけど、
このスレで再現された問題が数問出ていたよね。

便所の落書きも偶には役に立つな

266 :卵の名無しさん:2019/09/01(日) 17:32:22.47 ID:41de65/h.net
まだ?

267 :卵の名無しさん:2019/09/02(月) 00:57:30.63 ID:hBdDmW7D.net
昨年と一緒だと、今週末から来週頭くらいに到着だね。

つか、なんで土曜日配達予定になるスケジュールで発送するのか。

268 :卵の名無しさん:2019/09/04(水) 00:30:58.98 ID:erOlKWXY.net
去年の感じだと9月第1週の金曜あたりにネットで公表になるかな?

269 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 03:32:58.29 ID:E+FmZvbY.net
今日、消化器病発表かな

270 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 09:44:19.20 ID:gJwKU2PI.net
発表されたら合格率よろ

271 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 17:39:54.50 ID:Xzac0Hjc.net
発表されNEEEEEeeeee

272 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 17:47:46.30 ID:DzzTLCM0.net
発表者は消化されました

273 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 17:54:21.97 ID:CxU1LhU/.net
今日来ないのか

274 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 18:07:54.05 ID:JMUcYvNE.net
マジで萎えるわ

275 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 18:59:04.01 ID:1iaBRgR0.net
郵送とかどうでもいいからさっさとネットにあげてくれや

276 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 19:02:04.23 ID:Zw/l8dNW.net
去年は9/7発表だし今日来ると思ったのに飛んだ肩透かしだったわ
こりゃ来週かな

277 :卵の名無しさん:2019/09/06(金) 23:58:56.19 ID:bcnDJ4MD.net
第2土曜って事なんだろうな

278 :卵の名無しさん:2019/09/08(日) 01:47:47.17 ID:NtTcg016.net
会員ログイン
ただいまデータ調整を行なっています。
(午前1時〜午前5時頃を予定しています。)

279 :卵の名無しさん:2019/09/08(日) 08:43:06.49 ID:k51sj2VD.net
ネット反映されず
封筒届かず

280 :卵の名無しさん:2019/09/08(日) 19:43:28.81 ID:+koQRRFR.net
明日とか明後日じゃなく今度の金曜まで待たなあかんのか?

281 :卵の名無しさん:2019/09/09(月) 12:45:24.87 ID:iApQ7647.net
やっぱり次の金曜か

282 :卵の名無しさん:2019/09/09(月) 19:06:40.43 ID:jweuaDAo.net
どこの学会も、水曜か木曜で理事会や委員会をやって
翌日に結果配送開始だけど、大抵は土曜日到着で登録
住所を職場にしてると受け取れなかったりするんだよな。

家配達だったり、土曜日も仕事がある人達から合否の
報告が出るたびにヤキモキした。


もう、合否判定は終わってて印刷も終わってんだから、
発送前の承認とか要らんから、早よ送ったれと思うわ。

283 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 00:02:06.90 ID:34jO+0GN.net
きっききたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

284 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 02:16:28.32 ID:t2Q+M5/q.net
わたくしもめの
パパさんの仕事。。。

https://www.youtube.com/watch?v=bzwQO2TtXzw





覚えておいて

285 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 10:23:48.54 ID:t7yNSZrT.net
>>283
結果きましたか?

286 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 16:00:38.52 ID:HJtHFdCa.net
>>285
こんな時間に来ないでしょ。

287 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 16:46:23.55 ID:5OEQxQQC.net
消化器病専門医試験受かったぁぁぁ!

288 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 16:56:39.44 ID:t7yNSZrT.net
>>286
確かに笑

289 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 17:04:36.69 ID:5QHKAW7e.net
来てたら、こんな単発どころの話ではないw

290 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 18:38:57.94 ID:QGNU6hls.net
消化器病待ち遠しいですね!
内視鏡は毎年いつ頃に届きますか?

291 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 18:51:42.93 ID:8inrYof3.net
消化器病の結果出てるね
去年の試験結果アドレスの28を29に変えたら見れるよ

292 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 19:05:33.41 ID:qydWWM2x.net
ほんまや!
そして受かってた!

293 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 19:07:34.28 ID:8inrYof3.net
アドレスは合格者一覧のPDFのやつね

294 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 19:31:11.15 ID:nQjJMlIf.net
消化器病合格
@問題集6-8を2周
Aここの再現問題っぽいのを調べる
6月に問題集8を最初に解いた時は2割くらいしかできず、2周目でも6割程度でした。
専門医のための消化器病学を中心に調べながら勉強しましたが、それ以上のことはしてません。
問題集と同じようなものと再現問題からかなり出るので、そこを落とさなければ受かるかと。
感覚としては本番も5割強程度の出来です。

295 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 21:08:42.01 ID:A2amsd4E.net
内視鏡専門医は発表いつですかね?

296 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 22:55:03.90 ID:gLVk1z40.net
問題は難しかったから普通に嬉しいなー!

297 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 23:30:06.56 ID:rRj3n3ag.net
無事に受かってて良かったわ〜
思ったより合格率高かったな

298 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 23:36:02.84 ID:1KCLD8Qr.net
合格率九割くらいですか?

299 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 23:37:47.71 ID:rRj3n3ag.net
過去問集4〜8と雑誌の過去問を各2周
解答読みながら対応する疾患の専門医のための〜とガイドラインを読む
あと役に立ったかわからんけど研究会とかでもらった最近の薬剤のパンフをざっと目を通した

300 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 23:38:16.50 ID:rRj3n3ag.net
947/1047で86%?

301 :卵の名無しさん:2019/09/11(水) 23:38:41.85 ID:rRj3n3ag.net
あ947/1097だった

302 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 00:10:57.90 ID:XhhOcnTM.net
>>291
感謝感激雨あられ!

303 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 00:51:45.14 ID:13JUWoUw.net
絶対評価の6割切りで
86%合格かね

とりあえず一安心

304 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 08:53:40.85 ID:6uFW6pnx.net
絶対評価、60%切りなの?合格率が上がっているということは最近は問題が簡単になっているということだな。

305 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 11:04:42.99 ID:rg9uLc0D.net
92問再現して54個正解でした。6割なさそうなので
不適切問題など調整したうえで6割かな?と憶測しています。

306 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 11:47:09.33 ID:w9teUohj.net
内視鏡専門医の結果もネット掲載されるのでしょうか?

307 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 12:15:59.27 ID:lQQUhFJK.net
>>304
よほど合格率が極端にならない限り
絶対評価6割だよ

理事談

308 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 14:16:37.07 ID:AG5qK+LS.net
受かった〜普通に難しくてあきらめてました。

309 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 16:16:34.87 ID:qzD9KrYv.net
嬉しくて泣きそう・・・。
ダメだと思ってた〜

310 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 20:01:41.29 ID:LbZ42OeQ.net
発表出ても伸びないもんだね。

落ちた人はよほどやる気なかった人?

311 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 21:34:32.86 ID:AG5qK+LS.net
1000人しか受けてないとそんなもんじゃないかと。

312 :卵の名無しさん:2019/09/12(木) 23:14:13.11 ID:lQQUhFJK.net
内視鏡専門医は学会はいるの遅くて
再来年だ泣
来年肝臓受けるか迷う

313 :卵の名無しさん:2019/09/13(金) 17:14:39.25 ID:2dCOD47R.net
誰でも受かるはずの試験に落ちたとか、ショック過ぎて書き込めんよ
自分が消化器科医の下位10%に入っているという事実
そして来年また教授にサインお願いするとか…もう無理っす

314 :卵の名無しさん:2019/09/13(金) 17:15:59.89 ID:2dCOD47R.net
来年はyear note買うかな

315 :卵の名無しさん:2019/09/13(金) 17:18:21.16 ID:wab5/VWl.net
全医学生の 下位10%の1人 何年も国試合格しないから 近年稀に見る最底辺の元医学生w

316 :卵の名無しさん:2019/09/13(金) 17:30:04.58 ID:wab5/VWl.net
まずは医師国家試験を頑張りなさい でも精神疾患と年齢からして採用する医療機関はない

317 :卵の名無しさん:2019/09/13(金) 20:03:40.89 ID:BBhrbMLy.net
>>313
傾向はわかっただろうし
来年は大丈夫だよ

318 :卵の名無しさん:2019/09/14(土) 00:38:17.76 ID:RSEjWYYW.net
ここを見ているような人は多くは受かってるんだろう
再現問題がかなり的中してるし
2-3年は同じ問題が何回も出ている気がする
逆に販売されている問題集は古すぎてほとんど出ない
消化器病の学会誌には過去問とかあったのかね、気づかなかった

319 :卵の名無しさん:2019/09/14(土) 20:48:19.87 ID:VGtpYbWh.net
ふと見てみたら、振込用紙は8月20日には作られてるんだな。

320 :卵の名無しさん:2019/09/15(日) 02:46:58.54 ID:s7cFGlrV.net
ほう
採点は当日終了2時間後くらいには終わってるみたいだしな

321 :卵の名無しさん:2019/09/15(日) 18:23:44.97 ID:krJ1+wrg.net
>>313
100人以上落ちてんだから気にする必要は無い

322 :卵の名無しさん:2019/09/15(日) 20:36:08.18 ID:q927+2/u.net
さて来年は内視鏡と肝臓か
内視鏡のサマリー、肝臓の教育講演会がまず壁だな

323 :卵の名無しさん:2019/09/16(月) 11:29:36.45 ID:sjK3Eaee.net
肝臓専門医は教育施設の認定基準のハードルが上がった事が致命的な層が居そうだけど、認定基準の変更後の施設推移ってどうなの?

324 :卵の名無しさん:2019/09/17(火) 11:43:14.04 ID:/OE/BDpB.net
消化器病2回連続で落ちてる俺に励ましを。。。

325 :卵の名無しさん:2019/09/17(火) 14:56:01.22 ID:OWFEBUW3.net
来年は受かるよ!内視鏡の発表はいつなんだーー

326 :卵の名無しさん:2019/09/17(火) 17:27:28.65 ID:2Bpu0cn7.net
君は10%のさらに10%だよそんじょそこらの奴とは違うよ!

327 :卵の名無しさん:2019/09/17(火) 17:56:09.80 ID:GBq8Z67z.net
1%の壁の向こう側というやつか…

328 :卵の名無しさん:2019/09/17(火) 18:14:55.64 ID:VGMCXPfy.net
2度あることは、、、
いや、ここで止めておこう

329 :卵の名無しさん:2019/09/18(水) 19:26:26.95 ID:7ZgR8EvH.net
消化器病は8割取れと言われたら厳しいけど5割でいいならいけるかもと思わせる内容だったなあ
内視鏡よりは難しいと感じた

330 :卵の名無しさん:2019/09/19(木) 19:07:43.41 ID:rUm9gU/9.net
来年再試組だが、何勉強すればいいんだ?過去問集はやったぞ
year noteという書き込みもあるようだが

331 :卵の名無しさん:2019/09/20(金) 10:19:46.70 ID:FTHBTf9b.net
今日内視鏡の結果、送られてくるかな?

332 :卵の名無しさん:2019/09/20(金) 12:49:12.04 ID:Ue11iQ6W.net
消化器疾患最新の治療は2周読んだ
year noteも
消化器、肝胆膵は通読したよ

無駄ではなかったと思う

333 :卵の名無しさん:2019/09/20(金) 15:08:00.12 ID:0VdAJOk6.net
内視鏡、発表は10月初めじゃあなかった??

334 :卵の名無しさん:2019/09/20(金) 20:29:01.52 ID:A5raVQBJ.net
year note topicだけでも良い

335 :卵の名無しさん:2019/09/21(土) 00:08:24.18 ID:XRIy2jZ1.net
消化器病は過去問とイヤーノートと専門医のための〜をざっと読んで、あとは雑誌 消化器内視鏡のバックナンバーに目を通した

336 :卵の名無しさん:2019/09/21(土) 11:20:04.33 ID:770MmlZs.net
雑誌のバックナンバーに目を通すとかハード過ぎ

337 :卵の名無しさん:2019/09/21(土) 22:30:24.84 ID:MxsdXeqC.net
藤林丈司

338 :卵の名無しさん:2019/09/22(日) 19:30:29.26 ID:qJizp5NE.net
内視鏡は来週後半の発表か

339 :卵の名無しさん:2019/09/22(日) 20:06:25.45 ID:Q4JRm2w/.net
>>336
小腸特集とか十二指腸特集とか役に立ったよ

340 :卵の名無しさん:2019/09/22(日) 23:19:04.16 ID:1bXhC8I8.net
これってどういうことなんや?
https://medical.jiji.com/topics/1347

341 :卵の名無しさん:2019/09/22(日) 23:19:28.79 ID:1bXhC8I8.net
FDに関してはようわからん

342 :卵の名無しさん:2019/09/24(火) 04:34:34.11 ID:OV63T02L.net
テロ工作機関
福山友愛病院

薬物大量投与テロ発覚
違法身体拘束発覚
偽造カルテ作成発覚
監禁罪発覚

343 :卵の名無しさん:2019/09/24(火) 16:23:37.13 ID:Eu2+bcyf.net
NHKで放送したカープ赤松選手の胃透視見た人いる?ネットで検索しても見れるけど、どこが胃がんなのかイマイチわかりにくい。大弯の太くなってグチャグチャした部分だと思うんだけど、、、どう思う?

344 :卵の名無しさん:2019/09/25(水) 18:24:05.54 ID:HijftQnm.net
小腸系は出題される割にどの教科書も画像とか少ないしな

345 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 12:18:35.29 ID:eHka3C8Z.net
消化器病に続いて消化器内視鏡も受かったわ
一度に2つ受けて良かった

346 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 12:54:30.77 ID:qsux/nE2.net
内視鏡はまだ発表されてないよね?

347 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 13:26:27.93 ID:nf51pmgm.net
届いてるみたい

348 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 13:55:27.50 ID:KDFq9Xq7.net
封筒届いてるよ

349 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 14:22:17.42 ID:kS5DIrFt.net
ネットは更新されてない

350 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 15:34:38.93 ID:k51sj2VD.net
内視鏡ダメでした
過去問と、あと何勉強したらよいですか?

351 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 16:38:49.56 ID:RkzqQPm5.net
届いてないですー
茨城です

352 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 16:46:03.64 ID:SIXeizf9.net
ネットではみれないのでしょうか?

353 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 18:04:10.09 ID:hY9cZxZ1K
合格でも不合格でも、封筒で届くのでしょうか?

354 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 19:39:21.58 ID:baMMRR3z.net
消化器病と内視鏡受かりました。過去問しかやってないです。結局のところ、日々の臨床でいかに意識していくかなと。

355 :卵の名無しさん:2019/09/26(木) 22:01:10.19 ID:LfVvrIGB.net
受かりました。
普段CSばかりで丈夫や胆膵は全く疎かったのですが、過去問(問題集の学会誌公開分)と、このスレの情報で大丈夫でした。

356 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 06:54:39.39 ID:EBQqUDV0.net
内視鏡は過去問集と雑誌の過去問全部を3周、あとハンドブック2周通読したわ

357 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 06:57:27.99 ID:EBQqUDV0.net
あとここの昨年度再現問題も全部確認した

358 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 07:14:31.65 ID:1vGW6DEV.net
内視鏡は8割?

359 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 13:10:13.90 ID:ZcgrRODC.net
合格した!感覚では9割は取れたな。参考書を教えてくれたこのスレの皆さんにサンキュー。過去問だけではダメだったとおもう。

360 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 13:10:51.26 ID:ZcgrRODC.net
内視鏡のほうね。

361 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 15:39:16.37 ID:yUDrJ5uT.net
内視鏡通りました
参考までに。
97問再現でき、そのうち20問は確実に不正解でした。

362 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 15:46:09.45 ID:7SVn9sSp.net
消化器病、内視鏡ダブルで合格しました。
両方にいえることですが、変わったことはせずに皆が選びそうな選択肢を選べばちゃんとパスしますよ

363 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 18:03:36.31 ID:Im/rV6Gr.net
内視鏡試験結果ってネット上にありますか?
探しても見つからないんですが…

364 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 18:29:47.11 ID:Re1RBqivk
消化器病は合格したけど、内視鏡専門医は不合格でした。マイナーな病院で勤務してて実臨床はショボい胃カメラや大腸カメラしかしてないのでEUSとかERCPとかわかりません。試験対策って何したらいいんですか?

365 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 18:32:39.17 ID:Re1RBqivk
ちなみに当方日本消化器内視鏡学会専門医学術試験問題解答と解説第4版ってやつしかしてません。それも1日で解いただけ。落ちて当然ですよね笑笑。とはいえ結構凹んでるので来年のために合格された方の対策知恵を伝授いただけますと幸いです。

366 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 18:58:14.75 ID:N49uIZJc.net
内視鏡落ちました。。
過去問2年分で乗り込みました
学術試験問題ってどうやって見るんですか?

367 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 19:13:56.21 ID:TEzc8MTt.net
ttps://masterofeus.com/2019/01/06/%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1%E5%B0%82%E9%96%80%E5%8C%BB%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%962019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88/

過去問だけでは、、、

368 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 19:23:03.96 ID:UpXgCnRv.net
>>366
過去問はみんなできて当然です
新問で差がつくのでは無いでしょうか
なのでアトラスやガイドラインでの
知識の吸収が必要ですよ

369 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 21:20:13.23 ID:CsgfZ+Ho.net
内視鏡・病ともに合格でした
過去問をメインに選択肢や解説の分からない所を掘り下げてました
ここのすれは試験後に知ったのですが、役に立つと思います

370 :卵の名無しさん:2019/09/27(金) 22:33:46.28 ID:Re1RBqivk
>>366
むしろ過去問ってどこで見れたんですか?日本消化器内視鏡専門医学術試験問題と解答第4版ってのは書店に売ってたので購入して軽く解いただけの当方です。落ちたので究極にカッコ悪いのですが。

371 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 01:26:34.58 ID:JnktUucDQ
>>353 ですが、無事合格してました。嬉しい。
合格者は 茶色の封筒の中に合格通知の紙と振り込み用紙の2枚が入っているようです

他の合格している方も仰っていますが、過去問数年解くだけでは対策不十分です。
内視鏡ハンドブック第2版と最新ガイドラインが、すべての基本です。過去問の解説を見て、該当欄を覚えまくることが重要です。
販売されている第4版の過去問もそうですが、内視鏡雑誌の巻末の試験問題を最新回まで2ー3周しました。最新の過去問は、毎月20日に学会HPに掲載されるので、保存していくとと思いと思います。
余裕があれば、胃と腸アトラスの画像をパーッと2ー3周みておくのがいいです。
ガイドラインは、アップデートされた箇所をつまむくらい。
あとは、このスレ掲載の再現問題を2ー3周。

当方外科、本格的な勉強は1ヶ月前から、体感的に75%で受かりました。
参考になれば幸いです。

372 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 08:16:00.84 ID:QdAzMJ3v.net
>>366
過去問はみんなできて当然です
新問で差がつくのでは無いでしょうか
なのでアトラスやガイドラインでの
知識の吸収が必要ですよ

373 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 10:54:58.09 ID:/hDrUXdF.net
内視鏡発表?
10月初めでしょう?

374 :匿名:2019/09/28(土) 17:16:35.72
大阪大野記念病院、山田敏行医師について。
FBで知り合った女の子を次々と食い物にしてレイプしたり妊娠させて放置したりと仕事以外では信じられないことをしています。
友達の友達もその被害者です。
被害届を出すことを恥じ、堕胎してから精神病み入院しているとのことです。
もし被害者の方が見えたら被害届を出してください。
こう言う人が医者をしていていいわけがないでしょ?
最低な人間です。

375 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 21:39:01.49 ID:f/TGkTjw.net
去年落ちたけど今年は内視鏡合格しました!できは7〜8割の間くらいでした!去年と変えたところは過去問2冊+スレを参考に周辺を勉強しました。本番でも結構スレに関連した問題が出ました!ありがとうございましたm(_ _)m

376 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 22:31:36.74 ID:f/TGkTjw.net
368>いつも試験会場ではそう言われますけど去年も9月下旬に結果発表でした!

377 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 22:47:50.62 ID:OYqwOODY.net
内視鏡に落ちる人って消化器外科?
消化器内科で落ちた人いる?

378 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 23:45:45.91 ID:QdAzMJ3v.net
>>377
落ちた人は声高に落ちたって言わないモンです

379 :卵の名無しさん:2019/09/28(土) 23:47:13.44 ID:QdAzMJ3v.net
>>350
ガイドライン

380 :卵の名無しさん:2019/09/29(日) 16:02:54.38 ID:plgB74yy.net
内視鏡受かったはいいけど得点率知りたいな。
あんまり解けた感触がなかったし。

消化器病はネットに発表してるが内視鏡は出してないのか?

381 :卵の名無しさん:2019/09/29(日) 16:07:03.70 ID:8RRhF4Me.net
>>380
昨年度の結果11月くらいにネットに出てるみたいだから今年もそのくらいでは

382 :卵の名無しさん:2019/09/29(日) 17:20:35.37 ID:xb9FO4Qc.net
消化器と内視鏡受かってたわ。でも受験料に上乗せして認定に数万円また払うとかキツイっす...。

消化器病はあの60問くらいしか載ってない本番の100問に満たないクソ薄い過去問集を直近から3冊。学会誌に載ってる過去問2年分。
内視鏡は直近の過去問1冊。
あとはこのスレに有志が再現した問題、ないし出た疾患を見てれば大丈夫だったわ。問題集になくて再現書き込みからそのまま出てたりしたのもあるしマジで+10点くらいにはなる。

あとはトピックスだけど、免疫チェックポイントとかIBD新薬とか、最近保険になった薬や検査はよく出るから見てた方が精神的に楽かな...。学会誌読む暇ない。

383 :卵の名無しさん:2019/09/29(日) 20:07:02.25 ID:o6KIOo2h.net
落ちた人はよく考えたほうがよい
皆ができて自分だけができていないのだから

384 :卵の名無しさん:2019/09/30(月) 15:21:45.74 ID:ZEajtzOS.net
内視鏡受かりました。9割前後取れた感じです。
過去問、ハンドブック、胃と腸アトラスをやったらいいと思う。ここの復元問題も重要と思われます。

385 :卵の名無しさん:2019/10/02(水) 14:10:40.88 ID:W3gwd8Wl.net
消化器病、内視鏡に続いてついでに受けた消化管胃腸科専門医も受かってた

受験者数100人くらいしかいなくてヘリコバクター学会より少なかったのは正直笑った

386 :卵の名無しさん:2019/10/02(水) 16:57:58.86 ID:jlAel/hV.net
>>385管の試験どんな感じでした?
来年受けてみようかなと

387 :卵の名無しさん:2019/10/02(水) 17:15:45.27 ID:EcatBbBm.net
ウソツキハドロボウノハジマリ

388 :卵の名無しさん:2019/10/02(水) 17:50:05.00 ID:8OKpNe3r.net
>>386
難易度は消化器病と同じくらい
自分は7割くらいで受かってました

消化管の研修カリキュラムか何かに鎖肛とか先天異常の項目があったからわざわざ勉強していったけど1問も出ませんでした

389 :卵の名無しさん:2019/10/02(水) 17:50:42.92 ID:8OKpNe3r.net
なにが嘘つきなんですかね

390 :卵の名無しさん:2019/10/02(水) 21:34:34.49 ID:+LVyx3k+.net
>>388
なるほど
教科書や過去問的なもので勉強する感じでさ?

391 :卵の名無しさん:2019/10/03(木) 22:53:33.06 ID:LZAlW8KeU
全然でかた感なかったけどうかってた

392 :卵の名無しさん:2019/10/05(土) 17:46:35.09 ID:HWz1RmqC.net
FDの患者多くて大変。薬出しても効かないうるさい

393 :卵の名無しさん:2019/10/05(土) 18:23:02.40 ID:Osi3E8gA.net
そこで使えるのがお腹に関する漢方薬のシークエンシャル投与ですよ

394 :卵の名無しさん:2019/10/05(土) 20:54:46.41 ID:NkM2eWGc.net
消化器内視鏡で9割弱取れたものだが(消化器外科、準備は一年)
やったものを教えとく
過去問
胃と腸アトラス
消化管内視鏡診断テキスト
早わかり消化器内視鏡関連ガイドライン2018
膵胆道疾患診療の最前線
内視鏡診断マル秘ノート
消化器内視鏡ハンドブック
IBDあたりの治療をイヤーノートを参考にしながら。
あと、胃炎の京都分類を読んで行ったが出なかったな。

セミナーは去年3回受けた。

395 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 01:51:01.01 ID:Kcp4D570.net
やりすぎ
どんだけ暇なんや

396 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 08:09:13.97 ID:XpxQPZkW.net
>>394
それだけやって落ちたら、相当なバカだな
転科または転職レベルじゃね

397 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 11:35:01.56 ID:ilNNL6ET.net
https://i.imgur.com/33xVOf5.jpg

398 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 13:32:58.16 ID:75Uz3a8l.net
URLをNGワードへ追加

399 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 13:57:11.05 ID:wZLhgenx.net
この人医者じゃないよ。ただの精神病の無職ニート。

400 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 15:21:16.76 ID:75Uz3a8l.net
そのスペックで生存プラスネット環境あるなんて逆に勝ち組

401 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 20:46:59.22 ID:RHC1tsTT.net
>>395
同意
ぶっちゃけ消化器内視鏡は日常臨床しっかりやってれば過去問だけで十分だ

402 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 23:16:42.14 ID:smmfVroG.net
受かっちゃえば、みんなが「日常診療をしっかりとやってたら通るレベル」とか「常識的な問題だけしか出ない」と言うもんだ。

403 :卵の名無しさん:2019/10/06(日) 23:54:51.68 ID:RHC1tsTT.net
>>402
頭大丈夫か?
試験受けてなければそもそも評価できないだろ

404 :卵の名無しさん:2019/10/07(月) 00:03:07.93 ID:W8cdamOf.net
無勉強で消化器病も消化器内視鏡も合格したが
消化器病の肝胆膵は結構わからなくてドキドキした
内視鏡の方は消化管専門なら楽勝

405 :卵の名無しさん:2019/10/07(月) 12:41:30.35 ID:qHcm9t0K.net
無勉強の医者ってなんか良いね退廃的な響き

406 :卵の名無しさん:2019/10/07(月) 17:24:43.83 ID:zpUNs8D5.net
内視鏡の合格率は?
個人的には消化器病と同じような難易度、出来と感じました

407 :卵の名無しさん:2019/10/21(月) 15:09:22.91 ID:kJu/fRBZ.net
肝臓専門医試験対策につきまして

408 :卵の名無しさん:2019/10/22(火) 21:00:36.23 ID:R+vHC0VN.net
>>407
肝臓情報交換しよ
5集やってるけど、なかなか難しいね、過去問通用しないみたいだし。
一番やばいのは1週間前にがん治療認定医試験あること

409 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 15:30:28 ID:glJTNnKY.net
同じく肝臓専門医とがん治療認定医受けます。肝臓って過去問でないのですか?

410 :卵の名無しさん:2019/10/25(金) 17:46:47.08 ID:KvhsyYB0.net
>>409
出るだろ
大学の図書館行って雑誌の過去問片っ端からコピッたなぁ

411 :卵の名無しさん:2019/10/26(土) 15:21:38 ID:5HCUyc5K.net
とりあえず肝臓過去問1回終わらせたんで、あとはがん治療認定医です。
テキストだけでよいのかな
試験2つはキツイな

412 :卵の名無しさん:2019/10/27(日) 08:30:09.90 ID:xKgMP9oz.net
RFAとかTACEやったことなくても肝臓専門医申し込めます?

413 :卵の名無しさん:2019/10/27(日) 09:24:57 ID:FIYBTOwo.net
ふつうに申し込める

414 :卵の名無しさん:2019/10/31(木) 22:00:30 ID:tos/GTLG.net
肝臓専門医って過去問と他なにやる?

415 :卵の名無しさん:2019/10/31(木) 22:55:38.87 ID:SHB/o3pi.net
JDDWの抄録検索の認識IDとパスワードを教えて頂けないでしょうか。

416 :卵の名無しさん:2019/11/03(日) 12:34:08.24 ID:Kd6bFNYo.net
内視鏡のサマリーってどのくらいめんどくさい?

417 :卵の名無しさん:2019/11/03(日) 14:09:48.44 ID:H4qee7Jb.net
ちゃんと普段からキチンと所見記載してたら、1日あれば20例かけるくらい
内視鏡や透視の所見、各処置のひとつひとつの手技の開始時刻・終了時刻、使用した機材の正式名称、高周波の型番と設定がわかっているならそんなに大変でもない

418 :卵の名無しさん:2019/11/09(土) 17:19:47 ID:MJZs/9u1.net
>>417
開始時刻や機材の名称とか書かずに、病変の部位や粘膜所見とか治療手技だけで、書類審査通ったけど…でも普段からの初見記載を大事にするのは同意

419 :卵の名無しさん:2019/11/10(日) 20:42:07 ID:tKQCA3m3.net
がん治療認定医どうだった?
総論とウロ難しいかった
大事とかいうところ、あんまりでないし。
7割ボーダー、微妙

420 :卵の名無しさん:2019/11/10(日) 21:29:44 ID:kCmW3mo4.net
所見用紙みたらどういう感じの(教育を受けてきた)内視鏡医なのかだいたい想像できるよな

421 :卵の名無しさん:2019/11/10(日) 21:35:24 ID:mB0VYvuE.net
>>419
2016年以外
42点できっちり切ってるんだよな

俺も微妙・・

422 :卵の名無しさん:2019/11/10(日) 22:48:35 ID:mB0VYvuE.net
上でも少し出てるけど
消化管専門医
そもそも試験自体最近始まったと思うんだけど
受けた方、対策何しましたか?

423 :卵の名無しさん:2019/11/11(月) 10:50:16 ID:5XoziY1g.net
消化管専門医の移行措置はweb試験だったから事実上持ち込み可
無勉で受かったわ

424 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 20:26:45 ID:xh93R266.net
https://www.jges.net/news/2019/11/15/22002

425 :卵の名無しさん:2019/11/15(金) 20:58:02 ID:T3cA9n43.net
>>424
おー、今年更新だったわ

426 :卵の名無しさん:2019/11/16(土) 01:27:54 ID:KHkRva8f.net
内視鏡は例年と同じく75%くらいの合格率だな。
絶対評価ではなく相対評価か。

427 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 14:56:25.94 ID:9VWhDT5R.net
肝臓専門医むずくなかった?

428 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:15:45.80 ID:wf4rPXue.net
マジムズイ。1番から間違えた。
ディッセ空 肝星細胞
最後シトルリン欠損→炭水化物嫌がる。

429 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:32:15 ID:9VWhDT5R.net
問題も思い出せない、、
ソナゾイド造影は、腎不全に禁忌 ☓

430 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:41:17.71 ID:pfghCGei.net
消化器病や内視鏡と比べると分野が多岐に渡ってて再現するのもムズい。

alpの肝胆道系で上がる分画
指定難病でない疾患
肝障害度に含まれないもの

431 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:49:00 ID:wf4rPXue.net
半減期が最も長いもの。
AST
ALT
Alb
PreAlb
レチノール結合タンパク

432 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:50:58 ID:wf4rPXue.net
Wilson病の治療薬2つ
塩酸トリエンチン、酢産亜鉛?

433 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:51:22 ID:VYyl9AQ5.net
アルコール分解に関係する酵素
カタラーゼ、cyp2e1
a型肝炎は4類感染症、e型肝炎は死亡率1、2%だが妊婦は20%
昏睡度1度→急性肝不全非昏睡型
acute on clonicの原因で本邦で最も多いもの→アルコール性肝障害

434 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:55:39.33 ID:VYyl9AQ5.net
clonicじゃなくてchronic

435 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:57:05 ID:cS72SlpA.net
一次胆汁酸

436 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:57:42 ID:cS72SlpA.net
待機inactive

437 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 15:59:42 ID:wf4rPXue.net
右肝切除か3区域かどちら?

438 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:01:21 ID:OGSbSCU5.net
三区域にしたが、、

439 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:01:36 ID:VYyl9AQ5.net
劇症肝炎で最も予後とかかわる因子→発症から肝性脳症までの日数?

440 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:03:10.23 ID:OGSbSCU5.net
日数にしました

441 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:03:55.14 ID:OGSbSCU5.net
1次胆汁酸はけのでおきしこーる、こーる

442 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:04:42.64 ID:9VWhDT5R.net
鎌状間膜が切理面だったから、三区域

443 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:04:42.85 ID:9VWhDT5R.net
鎌状間膜が切理面だったから、三区域

444 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:06:36.80 ID:9VWhDT5R.net
肝障害度に含まれないのは脳症

445 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:08:48 ID:OGSbSCU5.net
半減期最長はアルブミン

446 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:09:39 ID:VYyl9AQ5.net
ccc DNAと相関するのは→HBs抗原とHBVウィルスコア抗原?

447 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:11:28 ID:OGSbSCU5.net
pbc は抗ミトコンドリアと抗gp210

448 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:12:59 ID:OGSbSCU5.net
daa全然でんかったな、、

449 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:15:47 ID:OGSbSCU5.net
s8切除の良い適応

450 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:18:22 ID:OGSbSCU5.net
尿素サイクル異常症の頻度1/1000は間違い

451 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:26:45 ID:wf4rPXue.net
デノボ肝炎 HBS抗原陽性なら核酸アナログ?DMA量測定してから投与?

452 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:27:33 ID:wf4rPXue.net
レイノー伍長 膵頭部癌でおけ?

453 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:40:49 ID:ToNvrq3F.net
pbc治療 ベザフィブラート
alp アイソザイム 1.2

454 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:41:45 ID:9VWhDT5R.net
bワクチン 6ヶ月までに三回

455 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:42:21 ID:9VWhDT5R.net
自己免疫性肝炎 ステロイド抵抗性はアザチオ?

456 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:46:11.52 ID:OGSbSCU5.net
肝不全で、d/t比低下か芳香族アミノ酸上昇かで迷ったんだが、、

457 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:56:52 ID:ToNvrq3F.net
自己免疫性肝炎 パラレルチャンネルサインが間違い?

458 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 16:59:52 ID:hQwCiriC.net
>>452
レイノルドの伍長は化膿性胆管炎

459 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:03:13 ID:FXSS364q.net
>>456
芳香族にした。

460 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:06:56 ID:wf4rPXue.net
化膿性胆管炎きたしうるもの。
肝内結石
胆嚢結石
膵頭部癌



461 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:07:40 ID:wf4rPXue.net
給付金もらえない
→ジェノタイプAe

462 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:08:31 ID:FXSS364q.net
>>460
クールボアジェ兆候ですね
膵頭癌です

463 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:08:50 ID:prhfrOs/.net
>>460
化膿性胆管炎ではなく、クールボアジェでは?

464 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:08:57 ID:wf4rPXue.net
免疫抑制患者のdenovo肝炎
 答え、テノホビル内服

465 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:09:08 ID:OGSbSCU5.net
>>460
Courvoiser兆候きたしうる→膵頭部癌

466 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:14:48 ID:OGSbSCU5.net
内側区域切除で門脈臍部切除が✕?

467 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:24:04 ID:wf4rPXue.net
>>466
それにしました!

468 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:28:19 ID:wf4rPXue.net
>>454
問題文は母子感染予防ではなく定期摂取だったはずなので2ヶ月、3ヶ月、7から8ヶ月。
一歳までに3回が正解かと。

469 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:44:23.23 ID:9VWhDT5R.net
CTみせて、診断なに?肝膿瘍?PSC?

470 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 17:49:49 ID:FXSS364q.net
門脈まで腫瘍ある人は食道静脈瘤?
急に呼吸不全になった人はなに?

471 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 18:04:07 ID:wf4rPXue.net
CT→肝内胆管癌
門脈まで腫瘍→肺血栓塞栓 じゃね?
急に呼吸不全→わからん

472 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 18:17:32 ID:pfghCGei.net
>>470
肝硬変に伴う肝肺症候群でシンチと心エコーかと思いました

473 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 18:24:46 ID:wf4rPXue.net
移植適応外
→4cmの肝内胆管癌

474 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 18:59:21 ID:+et4GRJD.net
肺塞栓症?かと思ってシンチとエコーにした

難病でないものは?
AIH、ヘモクロマ、PBC
どれも難病じゃない?

大体7割くらい取れた感じかな

475 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 19:00:24.54 ID:+et4GRJD.net
>>455

476 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 19:01:27 ID:+et4GRJD.net
>>455
ANA90パーセント陽性とかなかった?

477 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 20:12:18.58 ID:L5kSkIMHs
>>473
移植適応外 正確には、2cm単発の肝内胆管癌 でした。

478 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 20:17:19.03 ID:L5kSkIMHs
肝移植待ちの中で、両肺の広範な細菌性肺炎になってしまった症例は、待機inactive が正解。
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000211950.pdf

479 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 20:07:59 ID:wf4rPXue.net
>>474
特発性肝硬変

480 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:23:04 ID:xF3R4Fbh.net
LC合併肺高血圧かと思ったけど

481 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:35:06 ID:prhfrOs/.net
>>480
レントゲンで心拡大(右心負荷)がなく、肺高血圧合併ではないと思います。肝肺症候群で矛盾は無いと思います。

482 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:41:50 ID:q30fmw0l.net
>>479
特発性は難病でしょう
ヘモクロマトーシスでは?

483 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:45:49.10 ID:xF3R4Fbh.net
>>481
確かにそうですね
自信なくなってきました

484 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:50:26.82 ID:6Ay+gjeE.net
無症状胆石は、陶磁器胆嚢

485 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:51:20 ID:6Ay+gjeE.net
NASHの病理 風船と繊維?

486 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:51:21 ID:6Ay+gjeE.net
NASHの病理 風船と繊維?

487 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 21:52:25.53 ID:6Ay+gjeE.net
BRTO後の排血路は、左胃と左横隔膜下静脈

488 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:00:35 ID:CqWZyn4B.net
>>486
繊維化のある無しはnashの診断基準にないので、大脂肪滴、風船化でいいかと

489 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:02:23 ID:U015yb8B.net
画像問題でFNHありましたか?
もしFNHだったらAPシャントですか?

あと、
アルコール性肝炎は急性肝不全から除外する。
ウィルソンは脂肪沈着と肝組織銅含有量高値ですか?

490 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:04:22 ID:ToNvrq3F.net
左胃は供血路で、
右胃、左胃、後胃以外の2つを選べばいいはず。

491 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:05:13 ID:OGSbSCU5.net
画像
胆管癌
肝内結石
エキノコッカス
肝細胞癌
どれでしょうか?

492 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:06:27 ID:OGSbSCU5.net
>>489
ウイルソンは脂肪肝と肝臓同沈着でいいとおもいます

493 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:19:52 ID:OGSbSCU5.net
>>488
繊維化と風船じゃないのか、、、
大脂肪滴はnafldかとおもた

494 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:23:00 ID:OGSbSCU5.net
>>484
陶磁器はおぺです

495 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:33:02 ID:U015yb8B.net
E型肝炎の問題は、
急性期でIgAHA抗体上がる?

あと、東南アジア帰国後の発熱。
HA抗体の接種歴あり。
何調べる?これもE型肝炎?

496 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:44:27 ID:ToNvrq3F.net
>>491
石灰化と中枢則の胆管拡張から肝内結石に合併した胆管癌なのではないでしょうか。石灰化でエキノコッカスを選んでしまいましたが...。

497 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:50:17 ID:ToNvrq3F.net
PSCの問題いくつか出てましたよね?
思い出せない。

498 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 22:53:38 ID:zEARGfxJ.net
>>495
同じです。帰国後発熱はE型だと思います。

499 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:00:02.19 ID:U015yb8B.net
PSCは、一つはMRCP+ERCP。
もう一つは大腸内視鏡+肝生検にしました。

500 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:06:01 ID:ToNvrq3F.net
>>499
一緒です。ありがとうございます。
MRCPとERCPを選ぶのが勇気いるのと、PSCの肝生検の意味で悩みました。

501 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:19:42 ID:ToNvrq3F.net
部切後の門脈血栓はAT3製剤?

502 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:31:25.74 ID:ToNvrq3F.net
>>489
同じくFNH、APシャントにしましたが、FNHだとすると切除検体写真があるのが引っかかりました。

503 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:32:04.98 ID:OGSbSCU5.net
>>496
自分もエキノコッカスにしてしまいましたが、嚢胞プラス石灰化の感じではなかったですよね。。

504 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:39:41.54 ID:U015yb8B.net
>>501
部切後の門脈血栓の問題、
NOACにしてしまいました。

505 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:46:30.32 ID:ToNvrq3F.net
>>504
そうですよね。AT3が40%台だったので、間違えではないかなと思って選んだだけなので自信ありません。

506 :卵の名無しさん:2019/11/17(日) 23:57:55.63 ID:ToNvrq3F.net
ミリッツィ、腹腔鏡が間違え?

507 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:11:38 ID:teIB/4uU.net
>>479
lapc普通にやりません?他選べない気が

508 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:12:02 ID:teIB/4uU.net
>>506
アンカー間違えました。こちらです

509 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:25:21 ID:Sq+6PTYq.net
>>507
ほかの選択肢なんでしたっけ?

510 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:28:55.58 ID:Sq+6PTYq.net
fnhの問題てどんなのでしたっけ?選択肢も全然覚えてないです、、

511 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:33:45.15 ID:teIB/4uU.net
>>509
まずは緊急胆道減圧ドレナージ
レンメルは胆石がなんとか
しか覚えてません、、

512 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:43:39.16 ID:oeoPg456d
>>505
難しいですよね。完全閉塞の門脈血栓だと、ノンスロン効きにくいし、ウチだとオルガラン
をよく使ってます。

>>506
ウチではラパコレをやっちゃいます。ガイドラインではエビデンスCらしいですが...

513 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:39:04 ID:bRO4O9/T.net
肝門部胆管癌のような問題
CTとENBD造影の載っている最後の方の問題

尾状葉切除する、リンパ節メタあればオペはしない、でいいですか?

他に門脈右枝浸潤が疑われる、左肝管浸潤は否定できる、などありましたが、、

514 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:40:29 ID:mDUVJ0lK.net
>>511

緊急ドレナージ選びましたが。ミリッチでlapcは選びませんでした。

515 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:42:41.16 ID:x3mRDfdE.net
>>514
緊急ドレナージは選びましたが、ミリッツィは違う問題です。

516 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:43:46.71 ID:mDUVJ0lK.net
>>513
尾状葉と門脈右浸潤えらんでしまいました。肝門lnは非切除因子ですか?

ていうか、再現率なかなか高い!!

517 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:44:21 ID:F3L0a+ak.net
>>510
ピルを飲んでいて、肝細胞腺腫の可能性もある問題です。

518 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:49:32 ID:bRO4O9/T.net
s8亜区域切除のいい適応
中肝静脈浸潤が疑われる
肝障害度Bである

は、S8亜区域切除でいいですか?

あと、胃癌のオペあと数年たち、肝臓の端っこに小さい腫瘍ができた問題。ctha、ctap出ていた問題。リングエンハンスメントある、120秒以内に1stフェーズとる、外科的切除の適応、などありましたが、HCCぽいので外科的切除で良いですか?

519 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:50:17 ID:mDUVJ0lK.net
来年のために再現お願いしますm(_ _)m

520 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:50:27 ID:Ib8AJYAN.net
術中写真、2問なかった?

521 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:54:16.66 ID:x3mRDfdE.net
>>516
尾状葉と門脈浸潤でいいと思います。たしかに画像で門脈浸潤は分かりにくかったですが、リンパ節は郭清しますので。胆管は左への浸潤も否定できない画像だったと思います。

522 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 00:55:09.19 ID:F3L0a+ak.net
>>520
右3区域と中肝静脈

523 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 01:06:40.83 ID:bRO4O9/T.net
肝硬変の門コウ
静脈瘤の酸素分圧は低いはまちがい
肝動脈の血流増えるは正解
でいいですか?

膵臓の静脈は門脈に入るは正しい
門脈は腎臓脾臓の静脈からなるはまちがい
でいいですか?

あとガンマgtp
妊娠で高値、乳児で低い、溶血の影響受ける、日内変動あり
は答え忘れました。

移植は生体の方が成績いいが正しい
年間800人施行してるは間違い

フォンタンはトランスでスクリーニングするが間違い

でいいですか?

hbs抗原陽性は肝細胞癌の中で30%いる
は間違い

hbvのジェノタイプaから3割慢性化する
は間違い

でいいですか?

524 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 01:09:14.45 ID:x3mRDfdE.net
>>518
外科手術にしました。

525 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 01:18:30 ID:x3mRDfdE.net
>>523
移植は他の選択肢だと思います。
成績はほぼ一緒じゃなかったかな。

526 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 01:30:56 ID:bRO4O9/T.net
肝癌で生体肝移植希望できた人
1ヶ月以内のCTで適応きめる
でいいですか?

527 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 01:33:58 ID:x3mRDfdE.net
>>526
同じにしました。

528 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 01:34:02 ID:teIB/4uU.net
>>523
食道静脈瘤は稀、が間違いじゃないですか?

529 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 08:02:35 ID:BEKF1D/2.net
待機inactive 待機中に肺炎になっている
γGTPとはみたいな問題
DAAとリバビリン一緒に使えるか が選択肢にある問題
最後 灰白色便の子供 病理が脂肪肝
血管筋脂肪腫 HMB45と(MなんとかA)が陽性?
B型肝炎の保障 ジェノタイプAe
細菌性肝膿瘍の問題
アメーバ性肝膿瘍の問題 冷やして保存がバツ
核酸アナログ 腎機能障害で減量中止する
再生結節が最も小さいのはどれか B型肝炎・C型肝炎・PBC・AIH・?

530 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 08:37:36 ID:f5eXKhCB.net
肝腫瘍最多は血管腫である

531 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 18:04:28 ID:Sq+6PTYq.net
これで再現50問くらいでしょうか
消化器病とか内視鏡と違って全然思い出せません

532 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 21:00:37 ID:2xLS1Q1x.net
同じく一日中外来やったらほとんど忘れました。

533 :卵の名無しさん:2019/11/18(月) 23:12:57.39 ID:CAiuO0Fa.net
合格ラインは7割くらいかな?
6割ならいいな

534 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 10:59:17.71 ID:mGRP+9I+.net
脳症において脳浮腫の有無が予後規定する、が答えの問題ありましたか?

535 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 11:47:12.77 ID:J1igJG9O.net
>>534
あったと思います

536 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 11:47:40.64 ID:J1igJG9O.net
>>534
劇症肝炎で脳浮腫が予後に関連でしたかね

537 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 12:08:22 ID:hTEF7Boc.net
結局肝不全のd/t比上昇、芳香属アミノ酸低下
間違ってるものとしてどちらが選ばないといけない問題
どちらが答えなんでしょうか?
どちらも間違ってると思うのですが、どちらかと言えば芳香族低下が間違いでしょうか?これ選ばないと、フィッシャー比低下が正しいのと矛盾するので、、

538 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 12:59:15 ID:UJWHhrQx.net
あと問題で胆嚢の解剖があったと思います。間違いで、胆嚢は固有筋層を欠くってのがあったと思います。同じ問題で胆嚢は奬膜を欠くって選択肢もあったと思います。

539 :卵の名無しさん:2019/11/19(火) 15:23:22 ID:cE2tDOkQ.net
ビタミンK依存性凝固因子のありましたよね。
外因系でしたっけ?

540 :卵の名無しさん:2019/11/21(木) 11:56:07.45 ID:udskswGG.net
>>539
IIが正解ですね

541 :卵の名無しさん:2019/11/21(木) 12:51:04.31 ID:nnC/Abk+D
医師法違反とは 「単身」による性犯罪。
靴に穴をこじ開ける。 性犯罪を犯し逃げられないように靴を壊す。
入浴中に入浴室に入った事を確認して、ハンドサイズタオル1000円を盗む。(性犯罪)
入浴室に入った事を確認して、雑巾を盗む。(性犯罪者)
入浴室に入った事を確認して、バスマットを盗む。(性犯罪)

542 :卵の名無しさん:2019/12/12(木) 13:52:05 ID:emXw6W9J.net
がん治療受かってたー
今年合格率高かったのな

543 :卵の名無しさん:2020/01/06(月) 15:34:06 ID:d2mzU91z.net
消化器内視鏡専門医ですが,
前年度書類審査を通過した人は次年度のみ不要ということをどこかで聞いたことがあるのですが,そのような事実はありますか?

544 :卵の名無しさん:2020/01/07(火) 22:19:59.95 ID:I8LoQ2QR.net
後輩がそれで二度目の受験をしてたのであったのは確かだけど、今は無いのかも。
当時は受験資格か提出書類の注意の所に書いてあったはず。

サマリーの求められる内容が少し変わってるので、そのルールも無くなったのかもしれない。


今年は試験日がオリンピックの影響でズレてるんだな。

545 :532:2020/01/08(水) 13:32:34.04 ID:6PHc4vDS.net
>>544
今年はどこにも記載がないのでどうやらなさそうですね・・・
ありがとうございました!

546 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 00:28:04 ID:082fQZrJ.net
JED面倒すぎるだろ

547 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 11:10:17 ID:jZy4zfrE.net
JEDはほんとまじひどい
あんなんを指導施設で導入必須にするなら学会がその導入費用を負担するべきだろうし
あんな強制されるJEDを使った統計を出して論文書いたり学会報告したりするなら、全施設の導入費用をCOIに記載すべき

548 :卵の名無しさん:2020/01/10(金) 23:31:44.04 ID:ZC0uVExI.net
AI時代なのにJEDマスタなんて作って型にはめさせようとするのがガラパゴス日本だわ。

549 :卵の名無しさん:2020/01/13(月) 09:56:46 ID:n+UWMy+3.net
まぁ、JEDが稼働する前の理念として「僕の考えた病名」とか「こんな感じだったかな分類」の表記揺れを無くして、電子化されてるものはそのまま統計にブチ込めるようにと言う点もあったので一概に逆行とも言えん。

ただ、御謹製とも言える某社の入力システムが「よくある間違い」の例をそのまま間違ってて、やる気あんのかなと…


そう言えば、所見の必須入力項目ってJEDの絡みだよね?
下部拡大時でpit patternが含まれてた気がするけど、そのうちマスタから消えるのかな?

550 :卵の名無しさん:2020/01/13(月) 10:24:41 ID:tFkwi8gz.net
除菌後の胃とかA型とかで、炎症が全くないけど萎縮があるときって、胃炎じゃないのに萎縮性胃炎でええのん?

551 :卵の名無しさん:2020/01/13(月) 13:24:18 ID:8jRb3yt/.net
消化器内視鏡の20例の治療内視鏡レポートって、治療になってればいいんだよな?
s状結腸捻転の整復とかもあり?

552 :卵の名無しさん:2020/01/22(水) 23:05:29.40 ID:lOo54jKk.net
>>1認知症の原因、実は「処方薬」だった 認知症の疑いがあっても絶対に医者にはかかるな! [268718286]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/

60以上のデパスやハルシオンでなるぞ
発ガン性もあり

これ

553 :卵の名無しさん:2020/01/30(木) 00:43:25 ID:4mtcWqxN.net
肝臓専門医いつ結果出ますか?

554 :卵の名無しさん:2020/01/31(金) 12:16:47 ID:7IU1TRFz.net
先週末がん検診学会受けてきたけど話題にもならんな

555 :卵の名無しさん:2020/01/31(金) 13:54:52 ID:df2sYqjl.net
スレ違いだからでは?

556 :卵の名無しさん:2020/02/02(日) 09:59:02 ID:rjt7Z67K.net
もう出てますよ

557 :卵の名無しさん:2020/02/02(日) 15:21:28.55 ID:QCnS1ma7.net
>>556
マイページみると認定料支払いの案内が来てますね

558 :卵の名無しさん:2020/02/02(日) 16:46:05 ID:rjt7Z67K.net
郵送も届きましたよ

559 :卵の名無しさん:2020/02/03(月) 21:08:02 ID:etpwbHTX.net
すみません質問です
今日悪心と吐き気で循環器メインの内科診療所にかかったのですが
診察と採血の結果、流行性腸炎でしょうということで抗生剤クラリスと胃薬と整腸剤を処方されたのですが
以前簡単に抗生剤処方する医者は間違っていると聞いたことがあります。
今回の処方は標準的なものなのでしょうか?

560 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 01:26:35 ID:e3kuxhk5.net
>>559
スレ違い&情報不足&モンペの予感。

561 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 16:49:08 ID:0WZIYW84.net
フジテレビ
白い巨塔 #01
2020年2月4日(火)
15:50〜16:50

562 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 19:42:41 ID:LyoNE6fQ.net
そうか〜!

563 :卵の名無しさん:2020/02/04(火) 19:48:43 ID:hhm59IRB.net
>>559
腸炎でクラリスは??って感じだけど一応適応はあるみたいだね。確かに採血データとか情報不足だけど別に短期間飲むだけならいいんじゃね?

564 :卵の名無しさん:2020/02/07(金) 07:42:46.60 ID:F0YE71qP.net
東大病院の荒井女医は、娘2人を放置、育児放棄している。そしてその娘2人は近隣住民に迷惑かけまくりにも関わらず、荒井女医は躾一つしない。クズ医者。次女の名前はさよ。

565 :卵の名無しさん:2020/02/17(月) 18:19:16.98 ID:2Rd4Bzn6.net
コロナ 看護師

誹謗中傷 名誉毀損
皆さんで通報をお願いします。

http://hissi.org/read.php/baby/20200217/U081L0ZnR1I.html

566 :卵の名無しさん:2020/03/12(木) 00:38:31 ID:EGrYritL.net
一般外科医やったころに消化器病専門医取ったけど、今は乳腺甲状腺のみになったんで、もう捨てるわ

567 :卵の名無しさん:2020/03/12(木) 14:42:25 ID:TcP0FQrA.net
>>566
おつかれさまでした

568 :卵の名無しさん:2020/03/12(木) 15:05:31 ID:sal80gIt.net
消化器病専門医って持ってても何にも役立たない。

569 :卵の名無しさん:2020/03/20(金) 20:23:00.33 ID:Q3LGMlko.net
肝臓受かったけど、あんまり感慨ないなあ。

5ちゃんのお陰で、消化器、内視鏡、がん治療、総合内科、全部取れた。
このスレまじ役立つから。
5ちゃんありがとう、そしてさようなら。

570 :卵の名無しさん:2020/04/06(月) 09:09:47.77 ID:eheOPf1t.net
もうこれ試験ないだろ今年は

571 :卵の名無しさん:2020/04/07(火) 20:45:40 ID:JJ3rnqKW.net
5月中旬の司法試験は中止になった
7月初旬の内視鏡は・・・

572 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 09:47:08 ID:ycrB7T6w.net
8月の脳外科専門医ももう延期だしね

573 :卵の名無しさん:2020/04/08(水) 20:24:42 ID:LZJYKWSg.net
今年にかぎり専門医試験ネット試験にしてくんないかな

574 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 11:54:55 ID:prQXi2IM.net
むしろイタリアの医師国家試験方式を見習って欲しい

575 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 16:32:35 ID:kXMshFiC.net
専門医試験は1年先延ばしになるかもしれんね。
総合内科の暫定試験も延長せざるを得ないかもね。

576 :卵の名無しさん:2020/04/09(木) 17:38:36.17 ID:6V0cNc8V.net
延期なのか、中止なのか
無能な自分は対策期間必要なので早く知りたい

577 :卵の名無しさん:2020/04/12(日) 14:07:09.51 ID:8Pt4RyNJ.net
まだ発表されないね

578 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 14:03:28 ID:OvJVPdHY.net
7/11の東北支部例会延期決定

579 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 17:20:46 ID:r6VFoTlk.net
消化器病は中止決定したね

580 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 18:03:33 ID:OvJVPdHY.net
内視鏡も消化器病も来年かー
受験者増えるだろうな

581 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 18:45:09 ID:ozlWl4eo.net
と言うぬとは落ちるやつも増える…

582 :卵の名無しさん:2020/04/14(火) 21:58:14 ID:NyEV9HUu.net
>>578
マジ?
内視鏡の近畿支部は静観しているが・・6月・・・やるんかな?

583 :卵の名無しさん:2020/04/23(木) 21:43:18 ID:GswWqBoK.net
来年も開催されるかどうか・・・

584 :卵の名無しさん:2020/04/23(木) 23:57:37 ID:QcKZgHLy.net
ココ↓は?
https://twitter.com/ReversalSystems/status/1028644666143432704
(deleted an unsolicited ad)

585 :卵の名無しさん:2020/06/15(月) 21:24:49 ID:HrKo0cE4.net
大腸肛門病の過去問って学会HPのやつだけ?各年数問しか掲載されていない。
本番120分だから50題程度は出るよね。
教えて受験済の先輩方!

586 :卵の名無しさん:2020/07/03(金) 01:41:28.77 ID:bwCxVnpK.net
更新期限を1年先に延ばす方法を思いついた

学会で点数稼ぎます
50点以上稼いでも、49点以下までのみ登録したらあとは置いておきます
更新のお知らせが来たら保留の手続きをします
保留が受理されたら残りの点数を登録して50点以上にします
一年間のんびり過ごして翌年に更新します

一年は資格なくなるけど別にいいや
更新の度にお金ガッポリ取られてもったいないし

587 :卵の名無しさん:2020/07/03(金) 01:51:45.20 ID:Nm8DmSWg.net
どんだけ貧乏なんだ・・・;;

588 :卵の名無しさん:2020/07/06(月) 01:04:39.80 ID:rjpwRecm.net
子供にお金かかるし貧乏だお
それに東京からはるかに離れた地方にいるから総会に参加する回数を極力減らしたいのもある
地方民と東京人とで更新条件変えて欲しいわ

589 :卵の名無しさん:2020/07/14(火) 22:19:38.52 ID:sr7UZROW.net
肝臓の教科書だれか教えて
専門医テキストは2016年だしダメだよな?

590 :卵の名無しさん:2020/07/15(水) 13:54:43.96 ID:xs+31xH7.net
虎の巻は?

591 :卵の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:01.09 ID:/r+7ndSu.net
総合内科専門医(2021/9/12)と内視鏡(2021/9/19)、2週連続になってしまった…

592 :卵の名無しさん:2020/07/15(水) 17:22:53.10 ID:itaTWnux.net
虎の巻って?

593 :卵の名無しさん:2020/07/20(月) 02:18:14.20 ID:Q3zooeGn.net
>>591
1週間仕事休みにして泊まり込めば?

594 :卵の名無しさん:2020/08/07(金) 18:38:02 ID:HqmpdNGk.net
肝癌診療マニュアルで勉強してるけど
良性疾患が足りないからやっぱ肝臓専門医テキスト買お

試験受けるやつおりゃん??

595 :卵の名無しさん:2020/09/04(金) 00:13:37 ID:LUjFsy2y.net
ここにいます
過去問しかしてない
何したらいいのー

596 :卵の名無しさん:2020/09/06(日) 19:50:01 ID:iqFKO27i.net
肝臓仲間はおらんのかーい

597 :卵の名無しさん:2020/09/08(火) 00:30:42 ID:4XjWAfiD.net
俺が受けたときも、スレの誰も反応してくれなかったぜ。

俺は過去問とガイドラインを読み込んだ。
ただ、肝炎ガイドラインはそんなに重要で無かったな…。でるけど、ガイドラインを通読する必要は低かったような記憶。
(但し、試験の少し前に県の肝炎事業の講習会を受けた)

読み込むなら肝がんガイドラインの方が重要かもな。
後は、何の本で勉強するかわかんないけど、過去問メインで術式と切った時の断面構造か。

598 :卵の名無しさん:2020/09/10(木) 00:38:17 ID:/8od2SvU.net
ありがとう
基礎分野全然わかんないや
外科もわからん、小児もわからん
受かる気しない
えーん

599 :卵の名無しさん:2020/09/14(月) 22:58:51.99 ID:6wnAyxrQ.net
抗ウイルスとかTKIは大した内容出なさそうだし
専門医テキストで術式とか含めて勉強するのと
up to seven とか5-5-500とか理解しとけばいける気がする

600 :卵の名無しさん:2020/09/14(月) 23:27:27.72 ID:QSnd0hQW.net
そうだ。意外と、一発知識問題が多く出てたな。
疾患に対応する責任遺伝子の名称とか、病態の原因となる異常のある酵素とか。

601 :卵の名無しさん:2020/09/30(水) 17:14:31.17 ID:4ViEvP8b.net
肝臓同士よ順調か?

602 :卵の名無しさん:2020/10/01(木) 00:20:42.87 ID:DLFtnaAU.net
過去問集一周サラッとと
肝臓の巻末の去年分ぐらいみただけだわ
なんとかなるでしょ感しかないが果たしてどうなることやら

603 :卵の名無しさん:2020/10/01(木) 07:24:09.72 ID:iM8WAbdJ.net
全く同じだわw

解剖がむじーわ
外側区域切除はLHV切るのか切らないのどっちなんだよ

604 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 01:39:27.06 ID:0GhU7vIv.net
LVHはS2とS3の間を走ってるものだから、外側域切除の時は切るよ。

605 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 01:40:44.65 ID:0GhU7vIv.net
LHVはS2とS3の間を走ってるものだから、外側域切除の時は切るよ。

606 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 01:45:38.52 ID:5GcjY9r/.net
3745041045371037af0
中尾断3745041045371037ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

607 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 02:22:49.87 ID:5GcjY9r/.net
4922041022491049af0
中尾断4922041022491049ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

608 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 02:39:40.14 ID:5GcjY9r/.net
3939041039391039af0
中尾断3939041039391039ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

609 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 03:00:57.99 ID:5GcjY9r/.net
5700041000571057af0
中尾断5700041000571057ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

610 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 03:06:15.37 ID:5GcjY9r/.net
1406041006141014af0
中尾断1406041006141014ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

611 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 03:27:24.94 ID:5GcjY9r/.net
2427041027241024af0
中尾断2427041027241024ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

612 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 04:01:19.56 ID:FNqE1KRP.net
180104100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ180104100118 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

613 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 04:16:57.68 ID:FNqE1KRP.net
561604100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ561604101656 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

614 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 04:37:47.86 ID:FNqE1KRP.net
473704100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ473704103747 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

615 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 05:04:03.21 ID:FNqE1KRP.net
020404100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ020404100402 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

616 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 05:09:15.88 ID:FNqE1KRP.net
150904100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ150904100915 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

617 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 05:30:05.67 ID:FNqE1KRP.net
043004100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ043004103004 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

618 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 05:35:18.00 ID:FNqE1KRP.net
173504100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ173504103517 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

619 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 06:06:39.30 ID:FNqE1KRP.net
380604100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ380604100638 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

620 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 06:11:51.97 ID:FNqE1KRP.net
511104100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ511104101151 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

621 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 06:27:29.90 ID:FNqE1KRP.net
292704100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ292704102729 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

622 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 06:48:21.10 ID:FNqE1KRP.net
204804100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ204804104820 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

623 :卵の名無しさん:2020/10/04(日) 07:03:59.60 ID:FNqE1KRP.net
580304100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ580304100358 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

624 :卵の名無しさん:2020/10/05(月) 16:34:39.55 ID:JiEtw6pY.net
DAAの一般名覚えないかんのか?
あんなん絶対むりやわ
非代償にエプクルーサぐらいしか

625 :卵の名無しさん:2020/10/06(火) 14:16:41.21 ID:azNVoz33.net
アテゾベバ出るかなあ

626 :卵の名無しさん:2020/10/06(火) 14:38:03.55 ID:zaWaLAVi.net
023806100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ023806103802 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

627 :卵の名無しさん:2020/10/06(火) 14:58:54.27 ID:zaWaLAVi.net
535806100了】人間に感染する新型豚インフルエンザ535806105853 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

628 :卵の名無しさん:2020/10/07(水) 08:11:27.63 ID:VoCB0Fz7.net
しかし台風は大丈夫なんかしら
前入りしようかしら でも中止になったらめんどいな

629 :卵の名無しさん:2020/10/10(土) 11:11:57.60 ID:0xyvEfw6.net
爺さん連中の専門医指導医の破壊力がひどい
剥奪しろ 
もしくは再試験やって知識をアップデートしてくれ

630 :卵の名無しさん:2020/10/10(土) 12:13:24.43 ID:QIB9r4tI.net
>>629
お前も爺になったらそう言われるんだろうな。

631 :卵の名無しさん:2020/10/10(土) 12:37:51.07 ID:tE8Ndm6L.net
消化器スペシャリストの方々が集まるスレとわかっていながら すみません 
患者ですが質問すること御赦しください 先日 ミダゾラム10mgで上部内視鏡したら
酸素が90以下になり酸素使用 深呼吸は指示され出来たもようです 看護師さんから
言われました 直後はぼーっとしててよく理解しなかったのですが 医師からは体が動いてた
しか言われず 画像付きの報告書見たら鎮静効きすぎとの記載が
これってよくありますか 医師から詳細を説明されなかったのは何故なんだろう
怖くなってしまい 不信感が今さら募ってしまいました。。。ちなみに検査は個人クリニック
医師は消化器内視鏡専門医認定の方です

632 :卵の名無しさん:2020/10/10(土) 13:16:10.87 ID:RkaF9EE0.net
>>631
そんだけ書けるなら無問題。同意書書いただろ。嫌なら鎮静受けるなよ。

633 :卵の名無しさん:2020/10/10(土) 13:24:16.48 ID:tE8Ndm6L.net
>>632 それだけ書けるならというのは検査後に記憶があるならということですか?
同意書書いたら 検査後に呼吸抑制出たのは伝えなくていい。。。のか

634 :卵の名無しさん:2020/10/10(土) 13:43:58.48 ID:e7QEsaIs.net
>>631
よくある

635 :卵の名無しさん:2020/10/10(土) 13:49:05.22 ID:e7QEsaIs.net
効きが悪ければ眠れなかったと文句を言い
効きが良ければ呼吸抑制が出たと文句を言い
クレーマーのいない世界で医療したいわ

636 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 00:32:36.22 ID:GCEBdZv/.net
>>633
人によって適正量が違うので、消化器内科医の腕とは関係ありません。
鎮静が効きすぎて酸素投与必要となることも偶にあります。
自分も、検査後に患者には言ったり言わなかったりです。
検査所見に記載するのは、次回鎮静剤の量を減量する必要があるからです

637 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 07:45:14.01 ID:lvHx1i9p.net
合格率9割の試験だ、頑張ろう

638 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 15:43:48.20 ID:e1TylduV.net
得点率60%でいいの?

誰か再現してくれー!!

639 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 15:49:49.04 ID:HZLlTiJC.net
おつかれ

640 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 15:58:24.54 ID:HZLlTiJC.net
4割くらいは過去問一発問題
2割くらいは分子標的薬や肝移植を勉強しないとわからない
2割くらいはんなもん知らねーよ問題で
2割くらいはんなもん知らねーけど常識的にはこれかな問題

トータル6割は行きそうだし、全員受かってねくらいのノリだったね

641 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:11:26.04 ID:e1TylduV.net
AIH治療中
ステロイド5mgに減らしたら再燃
の問題は答えなんですかね?

あと、ソラフェニブで手足症候群
次にする治療で誤りは?

642 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:14:40.19 ID:HZLlTiJC.net
>>641
上は選択肢覚えてねーわ

下は手足で減量したいけど、HCC増大してるからソラフェニブ両×にした

643 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:18:10.32 ID:HZLlTiJC.net
肝膿瘍が胆道感染と単発で迷った

あとHCC治療選ぶやつ、手術でも局所でも分子標的薬でもどれでもよくね

644 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:21:10.43 ID:HZLlTiJC.net
アザニンのSNIP?NUDT15でしょ
禿げる

645 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:23:00.25 ID:e1TylduV.net
HCCの治療系は全部迷わなかったけどなあ。
これしかないでしょ的な。

646 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:32:19.94 ID:e1TylduV.net
エキノコックスの問題なんだっけ

647 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:36:14.10 ID:HZLlTiJC.net
エキノコックスなんかあった?
レプトスピラは全然わからんかった

648 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:40:00.53 ID:HZLlTiJC.net
Child Aなら分子標的薬はTACEより先行するのがトレンドみたいだし
RFAがサイズオーバーしてた以外、どれも明確な禁忌はなさそうだったけどなあ

649 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:48:03.74 ID:e1TylduV.net
>>647
ごめん、そっちだ。
それ何の問題だっけ?

650 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:49:26.91 ID:hQ4xjFLR.net
エキノコックスは石灰化のある画像で診断名答えるんだっけ。
レプトスピラは便から虫卵って選択肢がバツだったね。

画像と病理みせて治療法答えるので混乱した。
大腸癌肝転移で、FOLFOX?

あと最後の小児の肝脾腫、PSC?
ソラフェニブで足が変なやつは、ソラフェニブ減量、ソラフェニブ同量リトライはありかな?

しかしおわってよかった!

651 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:51:20.21 ID:HZLlTiJC.net
ring enhanceで肝内胆管癌か転移で
病理はわからんけど系統的切除がなかったから転移で局所切除にしたわ

652 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:54:00.88 ID:HZLlTiJC.net
小児は先天性繊維症みたいなやつにしたかな
オニオンはなかったし、6歳でLCはたぶんこれ

653 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 16:56:59.49 ID:52vpwiCm.net
>>636 622です ご親切にありがとうございました 鎮静から醒めてぼーっとしていたし
酸素云々は詳しく話さなくてもいいと判断されたのかもしれませんね 
このような医師の集まる場にお邪魔して失礼しました

654 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:24:22.88 ID:YaUQfM3s.net
ワイル病は糞便には出ません

655 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:30:00.49 ID:v3jOcZOv.net
von Meyenburg’s Complex
肝臓に無数の微細な嚢胞が瀰漫性に見られる胆管過誤腫
今回初出題かな

656 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:37:02.42 ID:WhLjf2Ti.net
先天性肝線維症だったか。。
迷って外した。

あとは、成人型シトリン欠損症はラクツロースはよいのかね。
問題集では基礎が幅広くて大変だと思ってたのに、大した問題はなかったね。
外科系は難しかったー。右肝静脈靭帯?は切除かね。
あと呼気終末COで、ガス塞栓を予知できるものかね?

657 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:39:44.40 ID:v3jOcZOv.net
>>656
シトリンはアンモニア高かったからラクツロースありかなと思う
あとは高炭水化物とグリセオールが明らかに禁忌で×

658 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:44:23.69 ID:h2eL0UAS.net
ここに来るような人は上位だろうし
余裕で受かるでしょう

659 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:49:09.82 ID:Cm1Mr0og.net
あと若い女性のドナーは脂肪肝かね

660 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:50:46.47 ID:HZLlTiJC.net
そうだよラクツロース禁忌だくっそ

661 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 18:56:19.26 ID:O4W8GSHZ.net
外科系は外科の先生なら余裕なのかな
全然わからんかった

662 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:08:19.62 ID:HZLlTiJC.net
あのドナー難しかったな
左葉グラフトならいけるよ問題と読んで答えた気がする

663 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:14:53.65 ID:fCUwPP3V.net
>>641
AIHでステロイド減らしたら
便潜血陽性になってどうのこうのだったような

1問目がAIHとPSCのオーバーラップで
2問目が潰瘍性大腸炎 だと思う

664 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:18:39.42 ID:HZLlTiJC.net
>>663
そうそう、便潜血にチェックつけたけど意味を考えず
PSC画像一発問題でUC選んだわ

665 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:39:40.16 ID:b7RT7pnV.net
エプクルーサ
バリン?
全然覚えてません 玉砕

666 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:47:18.15 ID:vp7c0eog.net
>>663
まじか

PSCとオーバーラップってそんなあるもんなん?
サイトメガロにしちゃったわ

667 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:48:50.45 ID:LSJcR4TZ.net
分枝鎖アミノ酸(イソロイシン・ロイシン・バリン)と、
芳香族アミノ酸(チロシン・フェニルアラニン)のモル比(BCAA/AAA)がフィッシャー比
タウリンは含まれない

668 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:52:20.79 ID:vp7c0eog.net
肝臓の切除検体一発問題は?

選択肢
b型肝硬変
a型肝硬変
アルコール性肝硬変
PBC
AIH

みたいなやつ

669 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 19:55:11.19 ID:vp7c0eog.net
>>651
連問
1問目が
肝メタか胆管癌で
2問目が肝切除よね?

670 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:00:49.01 ID:O4W8GSHZ.net
>>666
AIH と PSC のオーバーラップ症候群の頻度は、AIH の 4-7%程度、PSC の 5-8%程度と報告されている。
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/AIH/AIH-Guideline.pdf

微妙すぎるなぁ
専門医でも知らない人多そう

671 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:02:33.00 ID:vp7c0eog.net
UCはむしろPSCと思わせての引っ掛けかと思ったわー

エプクルーサのやつは危うくマヴィレットに飛びつくところだった

672 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:09:05.68 ID:cIHf327r.net
肝臓は合格率8割以上だから20-30問間違えても大丈夫
安心して

673 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:11:36.56 ID:wXuY23Rw.net
再移植を必要とする病態?
→primary graft failure?
必須アミノ酸ではないもの
→タウリン
A型肝炎
→性行為感染、不活化ワクチンあり
胃静脈瘤供血路ではないもの
→左、後、短胃 以外の2つ
胃静脈瘤治療
→BRTOとEIS?
活動性の細菌感染症→移植ダメ?
静脈瘤破裂既往ある人のHCV治療薬1つ
→SOF/VEL
ミラノ基準内のもの
→S4-8にまたがる5cm単発
問題忘れましたがHBVの問題
→エンテカビル、テノホビル
肝癌CTで3cm以内1個 治療
→切除、RFA
TACE2回不応?
→分子標的薬

674 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:11:52.63 ID:b7RT7pnV.net
NASH の必須病理
大滴性と風船様変性

675 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:13:42.17 ID:wXuY23Rw.net
B型肝炎ワクチン 
→生後2ヶ月から1歳までに3回接種
HA抗体ある海外渡航歴ある人の肝炎
→E型肝炎でIgA型HEV抗体
Gilbertは人口の3-5%、黒色肝はDubin Johnson
の問題 正しいもの選ぶ  答え分からずです。
フラッシングに関連する遺伝子
→ALDH2
アメーバの問題
→肝膿瘍検体 冷蔵保存が間違いで常温
Fitz Hugh 誤ってるもの
→肝胆道系異常
Zone3
→解糖系
胆汁酸が低下するもの
→吸収不良症候群?
コレステロール結石のリスク
→妊娠 急激な体重減少
オーバーラップ症候群
→Paris criteria
Acute on chronic liver falureの誘因で多いもの
→アルコール多飲??
de novo っぽい症例 やるべきこと
→過去のHBcAb確認、HIVチェック??
1型糖原病 
→肝腺腫合併
外科系は難しかったですね、、

676 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:18:26.12 ID:cIHf327r.net
>>675
体質性黄疸は
◯Dubin JohnsonではICG試験が正常
が正解です

677 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:30:09.17 ID:b7RT7pnV.net
PSC 腸内細菌との関連が報告されている

678 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:31:21.00 ID:b7RT7pnV.net
肝膿瘍 E.coli Klebsiela

679 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:32:15.52 ID:HZLlTiJC.net
病理の炎症性偽腫瘍と、画像の再生性結節みたいの合ってる?

680 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:34:48.36 ID:HZLlTiJC.net
あと血管肉腫みたいの選んだ気がする

681 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:37:07.82 ID:lPzL+6zf.net
>>668
それも悩ましかったー
小結節、大結節の話で、今調べたら、
アルコールとらPBCが小結節なのかな。
そんなことまで覚えてなかった。。

682 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:37:56.08 ID:HZLlTiJC.net
肝臓のIPMNみたいなやつ、FNAとPETしないを選んだかな
ERCBと胆道鏡で性状見ても良さそうだけど、なんとかシンチが意味不明

683 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:38:15.76 ID:vp7c0eog.net
>>673
全部一致

684 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:40:07.99 ID:vp7c0eog.net
>>675
FHC違うのにしたわー。
何にしたかは覚えていない。

ジルベールは遺伝子の選択肢が正解かな?

他は一致

685 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:41:14.55 ID:vp7c0eog.net
>>679
それにしたわ。
炎症性偽腫瘍って
2ヶ月おいての画像あったやつよね。

血管肉腫もあった気がする。
病理画像付きのやつ。

686 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:41:25.13 ID:HZLlTiJC.net
定期ワクチン3回打つのかよ
子供いるのに知らんかったわ草w

687 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:42:08.42 ID:vp7c0eog.net
>>682
これもわからず。
とりあえず
不正解としてカウントした

688 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:45:07.60 ID:HZLlTiJC.net
>>684
相対的低下がひっかかったけど、aの男女差?よりマシだと思った

689 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:52:42.89 ID:vp7c0eog.net
男女差は違うだろうね。

門亢症と
糖原病のやつ誰か覚えてません?

690 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:56:25.29 ID:wXuY23Rw.net
Wilson病も2問くらい出ましたかね?
○この患者にみられるものは→Kaiser Fleisherともう一つ

○誤ってるもの選ぶ?
ATP7B遺伝子 ○
酢酸亜鉛 尿中銅排泄増加×
ナッツチョコ避ける○
他の選択肢忘れました、、

691 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:56:37.25 ID:HZLlTiJC.net
>>689
迷わなかった気がするけど、問題覚えてない

あとエコーの特徴的所見とかいうクソ問題あったな
胆管癌はブルズアイだろと思ってcluster sign選んだけど外れてっぽいな

692 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 20:59:17.37 ID:HZLlTiJC.net
レシピエント画像にないもの→門脈内血栓でいいよね?

693 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:05:03.62 ID:hjGdRgpA.net
核酸アナログ中止→HBV DNA、HBe抗原 ? 再発リスクはHBs抗原、HBcr抗原、ややこしい

694 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:11:47.75 ID:HZLlTiJC.net
>>693
コア抗原だな、教育公演でやってた

695 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:18:16.09 ID:f9ZNomE7.net
>>692
門脈血栓あるように見えて肝細胞癌にした

696 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:19:57.92 ID:vp7c0eog.net
>>690
角膜輪と錐体外路症状だと思う

もいっこのやつは同じ

697 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:20:24.56 ID:vp7c0eog.net
>>692
俺もHCCにした
門脈血栓はどん詰まりだったとおもた

698 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:21:23.93 ID:vp7c0eog.net
忘れないうちにみんなどんどんかいてくれ・・
まあ6割あればいいなら余裕かも・・

699 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:24:25.31 ID:vp7c0eog.net
肝性脳症に至ってない
急性肝炎で
まずやるもの
→ステロイドパルスでいい?

あと、似たような問題で
謝ってるもの
→分岐鎖アミノ酸投与
でいい?

700 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:29:00.12 ID:wXuY23Rw.net
>>699
アセトアミノフェンの薬剤性かと思ってNアセチルシステインにしました、、が3000mgって書いてあったし薬剤性じゃないのかも。

もう一つはbcaa投与× にしました!

701 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:31:46.55 ID:hy8B0C5J.net
レピシエントのCT画像、全くわからなかったのですが、肝臓にHCCがあるって選択肢ありませんでしたか?
門脈血栓も分からなかったのですが。
そもそも移植直後の肝臓にHCCがあるなんて状況はあり得るんでしょうか。
自分、何か壮大な勘違いをしてますかね。

702 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:31:56.76 ID:b7RT7pnV.net
超音波所見
basket sign 肝細胞癌
cluster sign 胆管癌
portal sandwich sign 特発性門脈圧亢進症
答え何ですか?

703 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:33:00.15 ID:HZLlTiJC.net
肝臓の左葉皮膜あたりにHCCあったべ??
でも門脈どん詰まりって言われるとそうなのかも

704 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:37:43.22 ID:HZLlTiJC.net
>>700
確かに3000mg程度じゃ肝不全になんないよなあ
なんなんだあれ

705 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:38:32.98 ID:HZLlTiJC.net
>>701
移植前でしょ

706 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:40:08.87 ID:vp7c0eog.net
>>700
それ迷ったんですが
もうあそこまで肝炎になっちゃってたらパルスしないといけないのかなと・・
でもわかりません・・

707 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:42:36.01 ID:b7RT7pnV.net
画像問題、私も肝癌がないにしました
他に画像 肝細胞腺腫/肝癌 病理 肝細胞腺腫 肝部分切除?

708 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:44:37.66 ID:vp7c0eog.net
>>703
HCCは見えなかったなあ

709 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:44:38.73 ID:b7RT7pnV.net
胆石はウルソとアスピリンで溶けますか?

710 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:52:02.29 ID:XTgculfL.net
レピシエントのCT画像、全くわからなかったのですが、肝臓にHCCがあるって選択肢ありませんでしたか?
門脈血栓も分からなかったのですが。
そもそも移植直後の肝臓にHCCがあるなんて状況はあり得るんでしょうか。
自分、何か壮大な勘違いをしてますかね。

711 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 21:54:09.23 ID:XTgculfL.net
間違って二重投稿申し訳ない

712 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:02:13.41 ID:HZLlTiJC.net
胆石はESWL陰性結石か?わかんね

713 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:17:27.32 ID:t54IGALm.net
アスピリン投与10時間以内ならNアセチル〜と、教科書にあって。
手術から3日間アセトアミノフェンを使用して、術後3日目の採血で肝不全。という記載。。
10時間以内なのかわからん…

714 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:19:36.55 ID:HZLlTiJC.net
恥を忍んで聞くけど、Child何点にした?

715 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:19:36.98 ID:hjGdRgpA.net
AIH PBC overlap パリ分類
Child Pugh データを見て計算
アセトアミノフェン 急性肝不全 の治療 昏睡なし Nアセチルシステイン
AIH LKM抗体は2型
2次性ヘモクロマトーシス 瀉血?
生検 先天性肝線維症?
劇症肝炎移植スコアリング Dbil/Tbil 昏睡までの日数 萎縮
臓器移植 親族の同意で子供もOK
B肝 ユニバーサルワクチン 投与法
身体障害者福祉法 90日以上あけて持続 禁酒180日 childBでもOK
肝硬変 npRQ
昔に胆石溶解でアスピリンとウルソ併用のトライアルしたけどnegativex線陰性でESWL
ACLF アルコールが誘引
東南アジア E肝
HIV HBV重感染で使用しない薬剤 ?
非代償性C型肝硬変 SOF VEL
胆管過誤腫
肝硬変 心拍出量増加 血管拡張
Dubin Johnson 黒色肝
アルコール代謝 ALDH2
肝癌 バスケットサイン IPH portal sandwich sign

716 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:27:52.63 ID:vp7c0eog.net
>>714
11

717 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:29:22.97 ID:HZLlTiJC.net
HBV/HIV治療がテノホ(エンテカ可)、エムトリシタビン、ラミブジンとか誰が解けんだよくっそ

718 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:29:57.84 ID:HZLlTiJC.net
>>716
ありがとう

719 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:32:13.19 ID:vp7c0eog.net
>>717
それ何にした?

720 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:33:11.75 ID:HZLlTiJC.net
>>719
エンテカにしたけど、その4つ以外の何かじゃね

721 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:39:52.61 ID:vp7c0eog.net
ラミブジンにしたけど自信ない

722 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 22:54:14.04 ID:XTgculfL.net
質問は「HIV・HBV重複感染患者に単独で使ってはならない薬は」であってますか?
選択肢がアデホ、エンテカ、ラミブジン、テノホとあと何か

答えはラミブジン?

723 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:04:19.19 ID:b7RT7pnV.net
赤痢アメーバ 5類×→4類感染症

法律
4類感染症7日以内〇 肝移植 肝機能障害による身体障害者手帳の交付〇
選んだ答えを覚えておりません

724 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:09:59.08 ID:vp7c0eog.net
>>722
そうしたけど自信なし

725 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:10:06.76 ID:HZLlTiJC.net
5類でしょ?
アナル感染症が人畜共通感染症と同等なわけないやん

726 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:10:29.08 ID:vp7c0eog.net
>>723
4類はただちに
ではないかい?

727 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:10:51.44 ID:vp7c0eog.net
>>723
手帳は
90日が正解かな

728 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:19:09.47 ID:b7RT7pnV.net
失礼、5類ですね

729 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:20:26.74 ID:b7RT7pnV.net
4類ただちにですね 血迷ってました

730 :卵の名無しさん:2020/10/11(日) 23:50:45.43 ID:XTgculfL.net
間違いを一つ選べって問題で「Nashからの発癌は年率20%である」を選ばせる問題ってありませんでしたか?
ケタが一つ違うと思って、即効選んだ記憶があります。

731 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 00:13:32.60 ID:tX+g9DAz.net
NASH20%は同じにしました。
HIV/HBVは分からなくて見たことない核酸アナログを選んじゃいましたが、
ガイドラインにはきちんとエンデカビルは使ってくれるな、と書いてありますね。

732 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 00:24:51.71 ID:rDwZJaNG.net
肝外傷の問題は?
経口避妊薬内服の女の肝腺腫は肝切除?肝せいけんどっちが正しいの?
内服中止して、経過観察はわかったが、後1つはどっちだっけ?

733 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 02:20:33.99 ID:kmZt3+gl.net
スレに上がってる問題を集計してみました。
重複、漏れありましたらすみません。合計61題。
追加や修正あれば教えていただけると幸いです。
https://docs.google.com/document/d/1q0qdoQDyYv8osoxBa5xaMcSQYArcnTRu5ScAQ7M1YSs/edit

734 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 03:59:35.65 ID:p1CkpzGZ.net
アセトアミノフェンのは学会報告でありますね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanzo/59/7/59_363/_pdf/-char/ja

735 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 06:50:05.67 ID:Za8WvDrW.net
すごい
他に思い出したら追記します

736 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 07:29:44.06 ID:byWFP0AR.net
16は静脈瘤破裂治療歴ありで
非代償性だからエプクルーサだと思う

737 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 07:32:07.77 ID:byWFP0AR.net
17だった

43だけど
腸内細菌で胆汁酸増えるから
低下するものを選べ、の答えは吸収不良症候群でいいかと

738 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 07:34:33.33 ID:byWFP0AR.net
59のAFPは240くらいでした。
なので少なくともラムはないかな

739 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 07:35:36.85 ID:byWFP0AR.net
あと
ヘモクロマトーシスの問題かな

欧米は遺伝の方が多い
瀉血
MRIではlow

740 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 07:51:23.94 ID:7L+nxzo2.net
HIV合併HBVは単独投与とは書いていませんでした

741 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 07:57:24.75 ID:JU+w1PrH.net
>>732
肝外傷は、循環動態が安定しないときは開腹手術って選択肢が、IVRじゃないのかな?って思ってバツにしたような。

742 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:03:07.88 ID:ZD0Lgz6G.net
>>732
ピル関連肝腺腫は生検でLFABP陽性ならピル中止で経過観察
他の2タイプなら肝切除

743 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:05:06.28 ID:rDwZJaNG.net
3.非抱合型ビリルビン、抱合型ビリルビンの問題は答え何かな?
後、肝右葉切除の謝ってるのって何?

744 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:09:36.35 ID:ZD0Lgz6G.net
>>743
ビリルビンはdの類洞側×にしたかなあ、自信なし

肝右葉切除って何?

745 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:18:05.89 ID:8ccbRj8D.net
HA抗体持ってる東南アジアの問題って、たしか正しい選択肢を2つ選べって問題だったと思うんだけど覚えてる人いますか?
E肝は速攻で選んで、もつひとつを何にするかで迷った覚えがあるんだけど。

746 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:18:42.47 ID:ZD0Lgz6G.net
>>733
それ去年作っといてくれよくっそw

747 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:19:34.69 ID:DqYLd2Wr.net
>>745
1つじゃね

748 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:19:50.16 ID:rDwZJaNG.net
外科系の問題アップしてください。
肝右葉切除術で誤ってるのを選びなさい。
胆摘出、下大静脈靭帯切除、尾状葉切除、他忘れた。的な問題。

749 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:29:56.99 ID:ZD0Lgz6G.net
22はアシアロシンチ、ICG、ALBIスコアだったかな
MELDでいいと思う

750 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:36:50.60 ID:ZD0Lgz6G.net
>>734
オルトの術後肝障害見たらアセリオの使用量見とけってか
いい問題だな

751 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 09:50:54.78 ID:r4Ex4s1P.net
肝臓専門医の合格発表っていつですか?

752 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 10:01:36.50 ID:ZD0Lgz6G.net
2月郵送って言ってたよ

753 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 12:26:38.04 ID:r4Ex4s1P.net
741 ありがとう!けっこうかかるのな

754 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 13:30:35.65 ID:1CooBhbz.net
400人くらい3日で採点できるだろうにな

755 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 14:24:28.85 ID:NF3RNMrz.net
>>745
ひとつだね

756 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 14:25:05.29 ID:NF3RNMrz.net
>>749
これは二つ選べじゃなかった?
メルドとPETだっけか

757 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 15:53:09.90 ID:cwuE56pb.net
>>756
同意

右肝切除は右肝動脈靭帯?切除かなって思った

758 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 17:17:57.56 ID:byWFP0AR.net
>>757
同意

同じ選択肢にした
消去法で

759 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 21:54:51.28 ID:e0WVw7Ll.net
ここに載っている問題の答え合わせで、65%くらいです
合格難しいでしょうか・・・

760 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 22:03:44.85 ID:Za8WvDrW.net
受からないのは全く勉強してない箸にも棒にもかからない人だけだと思ってる

761 :卵の名無しさん:2020/10/12(月) 23:22:32.87 ID:1CooBhbz.net
合格率9割だぞ
下40人に入る自信があるのか?

762 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 01:34:47.96 ID:9Ji6G9JU.net
頂いたご指摘等を受けたり思い出したりで問題を71題まで増やしました。
すべてのご指摘を記載できていないのですが、ありがたく読ませて頂いております。

763 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 09:15:45.10 ID:SrfQOYOb.net
すごい記憶力ですね、来年受ける人は羨ましい

764 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 09:51:15.46 ID:3XAhE5st.net
65.HCCに対する化学療法のうち、正しいものを選べ。
ラムシルマブはAFP≧400で、2次治療として使用できるが正解なんじゃないの??

765 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 09:53:52.10 ID:3XAhE5st.net
71.間違いをひとつ選べの問題。
感染症4類を7日以内に保健所に報告する。→直ちにの間違い?
確かに肝移植後の抗免疫療法を施行中は肝障害者認定されるので、これも間違いの気がするが、
この選択肢違う問題やったっけ?

766 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 11:55:38.55 ID:SrfQOYOb.net
ラムシルマブが選択肢にあった問題は2問あったと思う
片方の問題のAFPは200台だった。

もう一方はラム使える問題だったかも。

767 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 16:23:45.57 ID:1j+fgmxG.net
手足症候群で、ソラフェニブそのままの量とラムシルマブは使えないにした時に選んだかな
もう一個はAFP400こえてて使えるやつだっけ?

768 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 18:26:44.31 ID:1j+fgmxG.net
ちなみにhcc2個あって、
一個が3.5センチでもう一個は2センチぐらいのやつって肝切除ともう一つはRFA?tace?

769 :卵の名無しさん:2020/10/13(火) 18:39:57.78 ID:TztOSq7U.net
ガイドライン上はRFAは推奨されないからTACEだと思うけど
3.6cmくらいなら焼いちゃうよなあ

770 :卵の名無しさん:2020/10/14(水) 00:10:01.46 ID:Zq0QS7nO.net
試験前には静かだったのにw

771 :卵の名無しさん:2020/10/14(水) 09:18:14.04 ID:InAfkoxx.net
>>767
そうだと思う

772 :卵の名無しさん:2020/10/14(水) 09:18:36.04 ID:InAfkoxx.net
>>768
ガイドライン的にはTACEだろうねー

773 :卵の名無しさん:2020/10/14(水) 14:09:38.72 ID:J0aFbmig.net
話題にあがってるHCCの問題が、あまり記憶にないですね。。
3.6cmと2.5cmって問題文に具体的な数字が書いてあったんですか?
一回治療歴のある高齢男性のCT(動脈相と門脈相、やけに解像度の低い
カクカクの小さな画像)見させて治療選べで、
選択肢が肝切、TACE、RFAみたいな問題とは別ですか?

774 :卵の名無しさん:2020/10/14(水) 17:54:57.35 ID:/j+j0H2J.net
>>773
3.6cmだかの方は書いてあったよ

https://i.imgur.com/NQN1317.png
この図の通りやれって問題なんだろうけど
拡大RFAやTKIの適応考えるとセオリーとして古くねっていう悪問

775 :卵の名無しさん:2020/10/14(水) 23:56:55.44 ID:AQKbDOOQ.net
本当にありがたいスレw

776 :卵の名無しさん:2020/10/15(木) 08:11:54.43 ID:Xo0OyRD5.net
来年内視鏡受けるんで内視鏡の情報もお願いいたしますー

777 :卵の名無しさん:2020/10/16(金) 20:44:20.94 ID:razwX6MS.net
落ちるかもと思って受かるのが消化器病専門医試験
受かったと思って落ちるのが内視鏡専門医試験

778 :卵の名無しさん:2020/10/16(金) 23:28:19.32 ID:uXE68CE1.net
肝臓は?

779 :卵の名無しさん:2020/10/18(日) 22:33:51.16 ID:cGV98Pqd.net
肝臓は落ちたと思っても意外と合格してる

780 :卵の名無しさん:2020/10/19(月) 09:18:33.59 ID:NM7b8LAK.net
肝臓はゆるい
試験前に「みなさん是非合格してください」なんて初めて聞いた

781 :卵の名無しさん:2020/10/19(月) 21:13:36.73 ID:7agi+8eT.net
元々は今ほど緩くはないよ。
新専門医制度の都合で専門医の数を爆増させないと研修施設がキープ出来なくなったので、取り敢えず頭数を今のうちに揃えてる。

旧カリキュラムで取れるうちに取っておいた方が良い。

782 :卵の名無しさん:2020/10/23(金) 08:36:05.35 ID:IIQgMNIy.net
研修施設数を気にしてるのか。たしかに都市部以外だと研修施設は少ないし。
暫定指導医なんて資格を作ったのもそれが理由かいな。
今年の専門医試験も総出願者数は370名くらいで右肩下がりだし、ライバル?の
内視鏡専門医は対照的に右肩上がりで前回は過去最高の1000人だからね。
そりゃうかうかもしてられない。

783 :卵の名無しさん:2020/10/23(金) 13:59:41.75 ID:Dz+KLs9i.net
内視鏡専門医は看板にはなるんだろうけど、もういいわ
見逃しとか気にしながら生きていくことに疲れた

784 :卵の名無しさん:2020/10/27(火) 22:55:04.24 ID:n5Bj0sZc.net
>>783
モンペに当たるとそんな気になるかもだけど、医者やっている以上、どの科でも見逃しリスクはある。そうならないように勉強し続けるしかない。

785 :卵の名無しさん:2020/11/05(木) 14:24:17.22 ID:+SXGTSdt.net
ddwって登録してお金はらったら自動で単位入るの?
やり方がまだわからん

786 :卵の名無しさん:2020/11/08(日) 13:04:23.22 ID:qhcu36mO.net
教育講演1つでも誤答したら単位無し?再回答できんのかな?

787 :卵の名無しさん:2020/11/08(日) 15:41:24.65 ID:57bfE6L5.net
つーか職場も家もネット出来るパソコン無くて外とつなげるのタブレットかスマホなんやけど
パソコンでしか視聴出来ないのおかしくね?
問い合わせたらそれでもパソコンでやれと突っぱねられたわムカつく
無駄にカネ巻き上げといて何様

788 :卵の名無しさん:2020/11/08(日) 23:20:40.39 ID:MtmZjPup.net
>>786
普通に再回答できる。

789 :卵の名無しさん:2020/12/01(火) 01:03:45.52 ID:9E7KV3mf.net
>>722
来年度受験予定の者です。
貼り付けていただいたURLにアクセスしようとするとアクセス拒否されます。
お手数ですがもう一度upしてくれませんか?

790 :卵の名無しさん:2021/01/10(日) 22:37:12.14 ID:Admh327h.net
健診の胃カメラでクラスターとか出てないんかな?

791 :卵の名無しさん:2021/01/12(火) 23:06:50.97 ID:x9boPHSV.net
今年は消化器内視鏡試験あるんかね
オリンピック中止になったらさすがにやらんか
9月試験だから5-6月には判断してほしい

792 :卵の名無しさん:2021/01/18(月) 23:04:28.54 ID:ErGTWshG.net
えー
やってくれよー去年もなかったんだし。
専門医試験なんかよりよほどリスクの高いイベントはやってるで。

793 :卵の名無しさん:2021/01/20(水) 01:59:34.85 ID:UX/9iN7I.net
内視鏡のバイトで専門医持ってる俺と持ってない同僚がたまたまバッティングして、持ってない同僚は落とされてたw

メシウマ

794 :卵の名無しさん:2021/01/21(木) 08:51:25.07 ID:pdjrqSq7.net
合格発表まだかなー?

795 :卵の名無しさん:2021/01/23(土) 09:12:27.09 ID:8+59ytdp.net
肝臓学会専門医の発表は2月だっけ。
でも認定料の支払いは1月下旬以降にマイページからお支払いくださいって書いてるし1月中?

796 :卵の名無しさん:2021/01/25(月) 00:46:54.15 ID:8HstPIh3.net
「貴方は試験に合格しました。認定料を払えば専門医になれますが、辞退することも出来ます。」みたいなノリだったっけ。
まぁ、大抵の専門医はそんなノリだけど、肝臓は合格者発表じゃなくて新専門医発表だったような気がするので、雑誌よりも先に「金払え」の通知が来てた気がする。

797 :卵の名無しさん:2021/01/30(土) 12:25:08.16 ID:PHchpOOt.net
え、まだみんなお金払ってないよね?てか、早く合格発表してくれ
落ちた夢見ちまったよ

798 :卵の名無しさん:2021/01/31(日) 11:43:33.76 ID:tZYclgV1.net
過去ログ見ると、去年発表があったって書き込みが見られるようになったのは2月2日とかだね。
先週末か今週頭に発送じゃないかな。

799 :卵の名無しさん:2021/01/31(日) 22:46:03.59 ID:2mogv49m.net
ありがとう
明日結果出るかなあ
ドキドキ

800 :卵の名無しさん:2021/02/01(月) 14:28:20.96 ID:dao/cw1L.net
でえへんな。

801 :卵の名無しさん:2021/02/02(火) 15:52:18.19 ID:HNTMoCJ9.net
でえへんな。

802 :卵の名無しさん:2021/02/02(火) 16:06:06.85 ID:9Z+zGJx/.net
でえへんな。

803 :卵の名無しさん:2021/02/02(火) 19:55:04.59 ID:g33/DTJn.net
受かったぁぁぁぁぁぁぁぁ

804 :卵の名無しさん:2021/02/02(火) 20:52:37.95 ID:8u2qU3I1.net
まだみれへんで

805 :卵の名無しさん:2021/02/02(火) 21:53:59.20 ID:HNTMoCJ9.net
ほんま!?

806 :卵の名無しさん:2021/02/03(水) 13:02:46.31 ID:7NKbVO5M.net
でえへん、仕事が手につかん。

807 :卵の名無しさん:2021/02/03(水) 13:03:43.19 ID:RxuNCZ6e.net
時期は不明だが、審議会終わってからしか出ないようやな

808 :卵の名無しさん:2021/02/03(水) 14:58:39.50 ID:0BYVz9+v.net
去年は2/2に出てるんだけどなあ。
試験も2020年度より遅い11月だったし。

809 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 10:42:06.00 ID:3lmUxOuH.net
発表おせえぇぇぇ
なんで今年はこんなに遅いんだ、、、

810 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 14:40:22.46 ID:QvVGMJnl.net
試験は例年より早かったのに
発表遅すぎ
来週なのかなあ

811 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 16:59:06.06 ID:GP87ed6Z.net
結果でたみたい。

812 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 17:03:45.47 ID:3lmUxOuH.net
ホントだ。マイページの未払いの請求があります、から見れました!

813 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 17:20:19.54 ID:nbxhNaoq.net
マイページにありました!
合格してました!

814 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 17:50:07.29 ID:gWZ0CcE2.net
うかったああああ
今年は内視鏡!
このスレのおかげです。

815 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 22:42:16.08 ID:WlsO9Snp.net
そうか死ね

816 :卵の名無しさん:2021/02/05(金) 23:51:04.03 ID:gWZ0CcE2.net
あざす!

817 :卵の名無しさん:2021/02/06(土) 18:15:22.06 ID:wWcTMhQl.net
肝臓受かってた

818 :卵の名無しさん:2021/02/06(土) 20:16:51.61 ID:fTYc0PsW.net
合格率どんくらいだったんだろ

819 :卵の名無しさん:2021/02/07(日) 09:24:21.11 ID:nnOreJqL.net
指導医を増やしたいという学会の意向があるだろうし、試験前に審議会の先生が
「なるべく一人でも多くの方に合格していただいて」なんて話を受験者を前を述べたくらいだから、
今年の合格率も低くはないでしょうね。
そもそも専門医なんて忙しい研修病院で働いてきた医師に対するご褒美、卒業証書なんだから
それを合格率60%とかに設定する学会は何を考えてるんやって話。
内科専攻医が30%も減ったとか騒いでるけど、これも一因なはずで。
実際俺の知り合いでも肝臓学会「試験勉強大変」「とっても意味ない」で辞めていく人、何人かいる。

820 :卵の名無しさん:2021/02/07(日) 15:50:55.54 ID:XrBrhP1U.net
肝臓受かった

821 :卵の名無しさん:2021/02/08(月) 07:50:18.86 ID:ci3ocKsN.net
肝臓はB、C治療できるし意味ある方じゃないの
消化器とか内視鏡の方が意味ないわ

822 :卵の名無しさん:2021/02/08(月) 08:33:26.73 ID:fymTxRRB.net
3つとも取ったけどBC治療できるっていっても、診断書だけ専門医持ってる同僚の名前で発行してもらえば、
治療自体は非専門医でもできますからね。
たまにバイトに行く時とか、患者さんから先生は消化器病や内視鏡の専門医は持ってますか?
って聞かれたことはあるけど、肝臓専門医持ってますかは聞かれたことない。
あと訴訟対策って意味でも上記2つは意味あるはず。
俺の地元の某市民病院はEMRは非専門医の術者の単独施行は認めてない。

823 :卵の名無しさん:2021/02/08(月) 16:29:02.33 ID:U0h/KYza.net
それは肝臓の専門医持ってる同僚に価値があるって話でしょう
同僚がやめたらそこに通ってるBはどうなるんで?

824 :卵の名無しさん:2021/02/08(月) 23:29:30.36 ID:1enAcmyp.net
B,Cってなんなん?
合格率知りたい

825 :卵の名無しさん:2021/02/10(水) 08:17:47.57 ID:Gd/glbfu.net
指導医を増やしたいとは言うけど、
どの学会も指導医になるには、
論文+評議員レベルの推薦が2通とか??
そんな評議員の知り合いはおりません!

826 :卵の名無しさん:2021/02/11(木) 14:44:45.21 ID:v8HiVhrP.net
指導医申請に評議員の署名を求められるのは消化器内視鏡のみ。
消病、肝臓は不要。

827 :卵の名無しさん:2021/02/12(金) 19:39:18.41 ID:rL5lqIn8.net
合格者発表がないのは個人情報的な観点なんかな?
まぁ受かったからなんでもいいが

828 :卵の名無しさん:2021/02/15(月) 00:50:43.19 ID:70N8SuIy.net
今年は消化器病を受ける予定だが、オススメの勉強方法ってないかなぁ。過去問とか問題集見てるくらいだが。
これってどうなんだろう。
https://medical-ach.com/shop/download/medical-ach/1-31/1-31-001/消化器病学会専門医試験-合格への手引き-ー2020年度/

829 :卵の名無しさん:2021/02/17(水) 01:07:00.06 ID:ypUE/kZb.net
宣伝ですか?
消病の専門医試験対策なんて、公式過去問を新しいものから5冊程度やるので十分でしょ。
こんなどこのどいつともわからん奴の書いた400P超の教科書を読む必要があるのかないのかで
本気で悩んでいるのだとしたら、もはやお察しとしか言いようがない。

830 :卵の名無しさん:2021/02/17(水) 13:35:52.81 ID:LoeROy/j.net
>>829
お前みたいなのが落ちる(笑)
じゃ、何でここにいるんだ?過去問じゃ、ちょっと納得できないから来てると思うんだが。

ここで、過去の最新の試験問題チェックして、他に何かないかと見ているのが、そんなにおかしいのか?
過去問以外のオススメはないかねぇ。後は消化器病の雑誌か、ガイドラインくらいしか出てこんよ。ガイドラインも全部は読みきれんが。建設的にいこうや。

831 :落ちるのはオメーだアホが:2021/02/18(木) 23:33:23.47 ID:hkiYZoyB.net
>>830
なんでここにいるか?
肝臓専門医試験に合格して合格証が送られてきた人がいるか気になったからだよ。
消病、内視鏡、肝臓と3つとも合格した先輩として試験対策は過去問やってりゃ十分で、そんな素人の書いたクソ高い教科書なんて欲しがるのはアホだと
建設的なアドバイスを書いてやったんだが、理解できなかったかなー?(笑)
せいぜいガイドラインを精読して、5ちゃんで過去問漁って試験合格してくれや!

832 :卵の名無しさん:2021/02/19(金) 13:01:26.58 ID:DFWomLr7.net
ここ数年で消内の守備範囲広がりすぎてきついわ
大腸癌stage4でいらんエビデンス出したやつほんとさーはあ

833 :卵の名無しさん:2021/02/25(木) 22:32:47.65 ID:85tZBYyo.net
なんで肝臓の専門医合格者一覧が今年は出ないんだよ

834 :卵の名無しさん:2021/02/27(土) 09:05:24.44 ID:0p8qJoHz.net
なんとか内視鏡専門医の書類間に合った
なんかあの上から目線な要項腹立つな

835 :卵の名無しさん:2021/03/04(木) 01:19:28.08 ID:6n2Y8V6I.net
今年の試験は2年分の人数が集まるから早めにホテル取っといた方がよさそうだな

836 :卵の名無しさん:2021/03/04(木) 19:24:53.97 ID:jgsb6UyW.net
肝臓専門医の紙届いた。読まずに食べた。

837 :卵の名無しさん:2021/03/08(月) 15:04:54.10 ID:0VGByBnQ.net
肝臓、86.6%。
全員合格して欲しいとは言ったものの、どうしてもさせられない人も結局いたのだね

838 :卵の名無しさん:2021/03/08(月) 18:18:10.20 ID:7/HNkv5l.net
どこにでてます?

839 :卵の名無しさん:2021/03/08(月) 22:19:06.59 ID:vONJFxPR.net
学会ホームページに出てたけど見れなくなってる。

840 :卵の名無しさん:2021/03/11(木) 00:31:19.63 ID:nyuqjNPr.net
デリヘル呼べるホテルを検索

841 :卵の名無しさん:2021/03/15(月) 08:35:50.15 ID:JVtwkKEH.net
今年は、消化器病の試験は大丈夫かな。

842 :卵の名無しさん:2021/03/15(月) 08:37:59.80 ID:JVtwkKEH.net
7月には、大腸癌ガイドライン2020が出版されるみたい。
みなさんは、大腸癌化学療法のレジメ確認と暗記は、出版後にしますか。

843 :卵の名無しさん:2021/04/13(火) 21:18:55.24 ID:xprqdAYG.net
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

844 :卵の名無しさん:2021/05/03(月) 21:46:57.79 ID:9NOaphaa.net
今年も内視鏡専門医は中止になるんだろうな
いつになったら取れるんだろう

845 :卵の名無しさん:2021/05/04(火) 22:52:48.22 ID:VvZlxV84.net
流石にやるでしょう てかやってくれないと困る
去年書類提出済みの民より

846 :卵の名無しさん:2021/05/08(土) 14:59:41.40 ID:rexyN2kk.net
中止と見込んでもはや書類提出しなかった今年

847 :卵の名無しさん:2021/05/24(月) 00:44:54.10 ID:CEYzTRtb.net
消化器病専門医試験ってクエバンと過去問だけでいける?
8月から勉強しようと思ってるんだけど。

848 :卵の名無しさん:2021/05/26(水) 20:20:37.34 ID:fFyWh+Mp.net
パシフィコ大規模接種会場だけど試験はできそうなのかな?

849 :卵の名無しさん:2021/05/28(金) 19:33:04.98 ID:8E5mxp4r.net
>>847
普段からまともな診療してれば無対策でも落ちないよ

850 :卵の名無しさん:2021/05/31(月) 13:22:45.97 ID:0cRtV4BS.net
>>849
さすがに、無勉強では落ちるでしょう。
日常臨床で消化管ホルモンなんて、まず使わない。
消化管専門なら、肝疾患のガイドライン何て読むこともない。

851 :卵の名無しさん:2021/05/31(月) 20:49:45.12 ID:6QvwrpqE.net
>>850
全問正解しなくても合格はできるよ

852 :卵の名無しさん:2021/06/30(水) 07:01:19.81 ID:kG1hL80G.net
消化器病専門医試験の受験票とか届いた?
6月下旬には来るってかいてるけどこない。。

853 :卵の名無しさん:2021/07/01(木) 10:44:16.78 ID:ceOQQ2w8.net
きたぞい
多分数が多いから分けてんじゃないかな

854 :卵の名無しさん:2021/07/03(土) 19:54:20.13 ID:qyOl5lhq.net
書留できたね。ちなみに届く前にメールもきた。

855 :卵の名無しさん:2021/07/04(日) 20:14:27.51 ID:pgVYr9Qi.net
消化管はここですか?

856 :卵の名無しさん:2021/07/04(日) 20:48:04.47 ID:Ce+YUHHu.net
きょうの管試験受けた人いますか?

857 :卵の名無しさん:2021/07/05(月) 02:24:43.97 ID:mppbjEgQ.net
在日の嫌がらせで困ってます。
主婦2017.8.12

ささいなきっかけで同和**地区の住民から組織的な嫌がらせを受けています。
その内容は極めて悪質で、家屋への不法侵入ならびに集団でのつきまとい等、
多種多様な嫌がらせです。
そうとう生活水準の低い連中の仕業と思えるほど陰湿なやり口でもあり、
日本の上流階級に嫉妬する貧困の在日ならでわの仕業であるといえます。
同じような被害にあわれている方は他にも多数おられ、警察には徹底的に
取り締まってくれるよう要請しておりますが、**は在日韓国朝鮮人が多い為、
組織的に犯罪に対してはなかなか証拠を得にくいとのことです。
「差別するな!」と要求している連中が組織的に犯罪を犯し、
平気で人権を踏みにじっていることは許せないことです。
この犯罪には宗教団体の創価学会が深く関与しているというブログ記事も
多数でております。
企業が在日朝鮮人や**出身者の入社を阻止するする理由がよくわかります。
できればもっと徹底的に差別したうえ、日本から追放してほしいものです。

858 :卵の名無しさん:2021/07/05(月) 07:26:01.48 ID:nEzwH9oV.net
管は受ける気がしないですね。

859 :卵の名無しさん:2021/07/05(月) 07:26:45.35 ID:nEzwH9oV.net
消化器病学会の試験対策はどのようにされていますか。

860 :卵の名無しさん:2021/07/05(月) 16:28:25.03 ID:x7xAgL26.net
過去問の載ってる内視鏡学会誌だが、Kalibとかいう閲覧アプリはめちゃくちゃ使いにくい
なので紙に印刷したが、結構工夫がいった・・

861 :卵の名無しさん:2021/07/05(月) 17:12:08.04 ID:x7xAgL26.net
工夫というか、単にKalib上からワードやエクセルへコピー&ペーストなんだけどね
【2021年度版】消化器内視鏡専門医試験対策に
最新のTopicsはココから出ます。問題や症例報告は熟読しましょう。結構そのままでます。
って書いてるけど、問題と症例報告だけでええんかな

862 :卵の名無しさん:2021/07/06(火) 01:37:55.64 ID:POUsMxOf.net
主婦雅子
2021.5.27 wrote:

ささいなきっかけで同和**地区の住民から組織的な嫌がらせを受けています。
その内容は極めて悪質で、家屋への不法侵入ならびに集団でのつきまとい等、
多種多様な嫌がらせです。
そうとう生活水準の低い連中の仕業と思えるほど陰湿なやり口でもあり、
日本の上流階級に嫉妬する貧困の在日ならでわの仕業であるといえます。
同じような被害にあわれている方は他にも多数おられ、警察には徹底的に
取り締まってくれるよう要請しておりますが、**は在日韓国朝鮮人が多い為、
組織的に犯罪に対してはなかなか証拠を得にくいとのことです。
「差別するな!」と要求している連中が組織的に犯罪を犯し、
平気で人権を踏みにじっていることは許せないことです。
この犯罪には共産党や
宗教団体の創価学会が深く関与しているというブログ記事も多数でております。

企業が在日朝鮮人や**出身者の入社を阻止するする理由がよくわかります。
できればもっと徹底的に差別したうえ、日本から追放してほしいものです。




こんなの見つけた!
何千件も書き込みあったよ!

863 :卵の名無しさん:2021/07/14(水) 22:51:06.51 ID:jRUGxZcc.net
消化器病専門医の過去問の見方がわからん。
誰か教えてください。
機関紙見てもどこに載ってるのかわからん。

864 :卵の名無しさん:2021/07/15(木) 19:25:59.68 ID:ra5hbYH5.net
肝臓ブッ壊しても飲み続ける勇者のスレッド 23
ここのニセ医者は狂ってる

865 :卵の名無しさん:2021/07/17(土) 17:00:10.46 ID:9TRG/3B2.net
>>863
2019年1号からですね。

それ以前は、過去問はしばらくお休みだった。

866 :卵の名無しさん:2021/07/18(日) 17:42:53.93 ID:MqIE8vHN.net
>>863
j stageの方じゃなくmed portalの方から見ないと載ってないよ

867 :卵の名無しさん:2021/07/18(日) 19:16:32.17 ID:/3iUlCin.net
大学病院で胃を内視鏡で全摘するのは1時間で終わりますか
その担当医はその患者を診るため宿直しますか

868 :卵の名無しさん:2021/07/24(土) 11:40:19.64 ID:/7SFep5L.net
内視鏡過去問本第5版。
発売日より前に予約注文してたのに、
未だに発送されてない…

869 :卵の名無しさん:2021/07/24(土) 17:05:27.93 ID:wQnf3cLI.net
そろそろ消化器病の勉強やんないとな

870 :卵の名無しさん:2021/07/25(日) 15:43:08.12 ID:0m7fhv7v.net
内視鏡過去問、Amazonで予約したら8月30日到着
アホか

871 :卵の名無しさん:2021/08/04(水) 09:02:38.68 ID:OqiIrk/Q.net
この状況で試験するんかな?
もちろんみんなワクチン接種済みだけどこんな状況の関東には行きたくないよな

872 :sage:2021/08/09(月) 11:44:56.07 ID:5OG9RCH5.net
内視鏡専門医試験って途中退室可能かな?

873 :卵の名無しさん:2021/08/10(火) 20:52:53.91 ID:zojRd1sq.net
この感染爆発の状態で試験やるとか、地方市中病院から行く人間にはツライし、
コロナ診療や病院の方針で泣く泣くいけなくなるやつも大勢でてくるとおもわれ。
ということで試験中止になるのでは( ノД`)シクシク…
まじ自民党ゴミ とりたい資格がなかなかとれない。。

874 :卵の名無しさん:2021/08/11(水) 19:28:57.38 ID:NAN6qFSg.net
他の専門医試験は2年連続延期になったのあるのかな?

875 :卵の名無しさん:2021/08/15(日) 12:22:26.82 ID:rGpXqJ4z.net
オンライン試験じゃねえかな

876 :卵の名無しさん:2021/08/17(火) 12:43:41.43 ID:IGwaAzs0.net
総合内科専門医2年連続延期決定
緊急事態宣言のため
それでも消化器病と内視鏡やるのか?

877 :卵の名無しさん:2021/08/17(火) 15:23:31.35 ID:4+wjZHs6.net
今更中止とかが1番萎えるわ

878 :卵の名無しさん:2021/08/17(火) 16:49:09.45 ID:MKhgKlRk.net
総合内科専門医は延期でいいけど、
もし内視鏡まで延期されてしまったら来年きついぜ

879 :卵の名無しさん:2021/08/17(火) 17:43:42.91 ID:AjYRGtx2.net
>>1
【全スレに注意連絡】

医療空間で連携して悪質な行為をする創.価.学.会.員.に注意してください。

【創.価.学.会.員.が連携して特定の患者をいじめたり、嫌がらせ、病院に受診できなくさせたり、たらい回し】

そのようなことが絶対にないように、みんなで不審な学.会.員の医療従事者の行動を見守りましょう。

そしておかしなことがあれば、そのまま放置せず、各所に報告や通報、ネットなどにも声をあげていきましょう。

隠蔽されやすい連携した嫌がらせは、そのように表沙汰にすることで弱体化していきます。
みんなで声をあげて悪質な連携を阻止していきましょう。

関連スレッド↓
医療法人アイクレセント いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】2
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/hosp/1624113085
集団ストーカー自称おおせき
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1622387124/l50
佐賀大学医学部附属病院
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1622027754/l50

情報交換などはこのスレでもできます↓
◆◆◆◆◆◆◆ 医療空間での創.価.学.会 ◆◆◆◆◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1628326388/l50

情報のリークはこのスレにも出来ます↓
誰にも言えない事を吐くスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1627796592/l50

880 :卵の名無しさん:2021/08/17(火) 17:53:36.27 ID:ld7Yv1+s.net
去年肝臓受けた時はマスク外したりウレタンマスクしてるアホいっぱいいたけど
まあ普通に延期だろ

881 :卵の名無しさん:2021/08/17(火) 19:29:19.67 ID:fpkzBKER.net
やるのかやらないのか早く声明出して欲しい

882 :卵の名無しさん:2021/08/18(水) 18:46:18.00 ID:8S+bm555.net
申請者に認定料払わせて、みんな合格にしたらいじゃん。
学会も潤うし、受験生も喜ぶし、みんなハッピー。

883 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 12:53:44.37 ID:pRQxYNKs.net
はやく宣言出してくれ
どんだけ時間かけるんだ

884 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 17:23:18.03 ID:XkCAH+Fg.net
内視鏡延期きた……

885 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 17:31:56.66 ID:1Ld1N7Un.net
おい消化器病はどうすんだ

886 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 18:14:28.60 ID:Zzsx3WT0.net
日本消化器内視鏡学会

2020年度・2021年度 専門医試験受験者 各位



平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

早速ではございますが、この度、2021年9月19日(日)に実施する予定でありました2020年度・2021年度 専門医試験につきまして、

「緊急事態宣言」「重点措置」 対象拡大と期限延長が発令されたこと、また緊急事態宣言下においても感染状況が悪化していることから、

【 専門医試験を延期する 】ことに決定いたしました。

試験振替実施日、試験会場および今後の手続きにつきましては、決定次第ご案内させていただきます。

先生方におかれましては、只今大変な状況下にいらっしゃることと存じますが、今般の状況を鑑み、

ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。



※ご注意ください
・「受験資格」はそのまま次回の受験に振替させていただきます。

887 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 18:24:39.06 ID:sHWneNC7.net
学会に抗議しよう。
2年延長は困る。
試験以外の方法、無試験、オンラインでやってくれ

888 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 18:58:16.81 ID:D5pB8CHr.net
小児科学会はやるみたいだな
https://www.jpeds.or.jp/modules/important/index.php?content_id=32

889 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 18:58:49.92 ID:FLRUA4Oz.net
消化器病も延期だろうな
てか延期じゃなきゃおかしい

890 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 19:06:14.11 ID:Qhs1uExr.net
消化器病もHPで延期お知らせ来た

891 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 19:13:51.45 ID:FLRUA4Oz.net
>>887
それはありえないでしょ
オンラインになるなら取った側から抗議するわ

892 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 19:20:21.47 ID:Zzsx3WT0.net
もう、専門医資格、金で売りましょうよ。
講習会とかオンラインとかネットでCBTみたいしにして。
医師国家試験、関係ないが、今年やらないとかあったら、それはそれで興味深いなー。

893 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 19:45:20.13 ID:IItfGw2L.net
さすがに1年延期は本当に勘弁してほしい…
2019年から準備して待ってるのにいつになったら取れるんや…
医者自体やめるかも選択肢になってくるぞこれ

894 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 19:57:37.64 ID:PMjDxfcn.net
私も・・やっとと思ったらコレ
オンライン試験か金で売って欲しい
どうせ大した資格じゃないし

895 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 20:41:01.30 ID:nIvPZTn6.net
さすがに2年延長は困る。2019年受験資格者には、1年後の試験では無く特別な対応して欲しい。

896 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 20:53:10.47 ID:sHWneNC7.net
生はすでに専門医お持ちということですね。
お気持ちはわかりますが、2年延期となる身もご理解ください。

通常一度落ちても二回受ければ皆受かっています。そのようなペーパーテストであれば、オンライン講習などで担保出来ると思います。来年も開催できるかもわからないですし、学会には検討してもらいたいです。

897 :卵の名無しさん:2021/08/20(金) 21:56:56.41 ID:VDvvZPq4.net
どうせ来年も延期でしょ
もういらんわ

898 :卵の名無しさん:2021/08/21(土) 00:03:13.78 ID:sWWe46d1.net
内視鏡専門医落ちたらまた再受験の際にレポートとか再提出するの❓来年落ちて再度レポートだすとしても、今大学辞めてて症例が大分前で揃うか微妙なんだが。教授のハンコももらいにくいし

899 :卵の名無しさん:2021/08/21(土) 18:58:38.40 ID:5VjA9wut.net
おまいらまた来年よろしくな

900 :卵の名無しさん:2021/08/21(土) 20:17:19.48 ID:5VjA9wut.net
支払った受験料は返金されますか?

901 :卵の名無しさん:2021/08/22(日) 11:04:26.72 ID:Pt1omGSv.net
内視鏡学会って落ちたら再受験の時再度レポートだすのかな

902 :卵の名無しさん:2021/08/22(日) 11:48:23.41 ID:IwkZJV+N.net
受験者の多くが、学会に嘆願書みたいなの出したら何か変わらないかな?さすがにひどい。

903 :卵の名無しさん:2021/08/22(日) 11:54:31.01 ID:lJ+XRIs4.net
>>902
変わるわけないだろ
他に延期になってる試験もあるのに

904 :卵の名無しさん:2021/08/22(日) 11:57:12.76 ID:lJ+XRIs4.net
循環器専門医はやるけどなw

905 :卵の名無しさん:2021/08/22(日) 23:29:43.85 ID:mnsvYkSc.net
>>901
翌年のみレポート免除。
2019年に落ちて、2020年再受験するはずが、2年連続で中止となったためレポート免除のまま受験資格は2022年へ持ち越しとなった。

906 :卵の名無しさん:2021/08/29(日) 10:30:00.38 ID:4LSX/oKW.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

907 :卵の名無しさん:2021/08/30(月) 13:08:50.39 ID:OZQXS0Rm.net
専門医試験は開催されませんが波物語は開催してまーーーす

908 :卵の名無しさん:2021/09/09(木) 19:53:00.95 ID:O1eb08IQ.net
緊急宣言の延長がようやく決まった
内視鏡専門医試験で予約してた往復の飛行機、明日から手数料なしで払い戻しできるぜ

909 :卵の名無しさん:2021/09/14(火) 18:44:06.08 ID:Kru0z0uw.net
消化器病はCBTになるらしいな
11月頃に告知予定と

910 :卵の名無しさん:2021/09/14(火) 22:45:32.07 ID:NDGd1Z4u.net
消化器外科、遺伝性腫瘍もCBT
消化器病もCBTとなると内視鏡も年内か年明けCBTになるのか

911 :卵の名無しさん:2021/09/15(水) 11:50:44.53 ID:32onfuNj.net
年内はないでしょ
かと言って来年の試験受付までに合否でる筈やから2,3月くらいと予想

912 :卵の名無しさん:2021/09/15(水) 13:32:48.77 ID:rm2GMxAV.net
2月11.12.13辺りかなー cbtだと試験自体は学会にとって赤字になりそうだから来年の受験生減らす目的で合格率上げて欲しい

913 :卵の名無しさん:2021/09/17(金) 20:33:33.07 ID:5Lw55C/4.net
2月cbtなら11月くらいには通達あるだろうな
そこから2-3ヶ月で詰め込むのか きつい

914 :卵の名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:05.73 ID:UslDVDMn.net
今年、内視鏡の指導医を新規申請した人で、審査結果の通知来た人いますか?
更新申請した人には8月末に結果の通知がきてるって聞いたのですが。

915 :卵の名無しさん:2021/09/18(土) 14:50:17.36 ID:J28R68xl.net
5月の内視鏡技師試験がまとめて3月に延期になっている
ってことは9月の内視鏡専門医試験はまとめて7月に延期??
どのみち早めに別枠でやりそう
cbtは技師試験でも施行されないからないだろう

916 :卵の名無しさん:2021/09/19(日) 14:37:16.19 ID:camfJfIG.net
cbt案いいな

917 :卵の名無しさん:2021/09/22(水) 08:00:04.66 ID:BBR2zyxy.net
消化器病は1年後ではなく、早めに延期した試験をCBTで実施するのに、消化器内視鏡はさらに来年に延期とかやる気なさすぎですね。
2年も延期したことの重みをわかっているのかな。

918 :卵の名無しさん:2021/09/22(水) 17:38:43.38 ID:Ti9ATps3.net
>>917
ん?1年後って決まった?

919 :卵の名無しさん:2021/09/25(土) 21:49:58.62 ID:skgmeIvM.net
内視鏡試験年明けいつになるんだー

920 :卵の名無しさん:2021/10/03(日) 17:06:02.24 ID:UVHDREXM.net
普通に来年秋でしょ

921 :卵の名無しさん:2021/10/07(木) 18:19:43.47 ID:jVeA/huG.net
内視鏡試験来年2/27だと
ここのスレ民の予想は当てにならんw

922 :卵の名無しさん:2021/10/07(木) 21:39:04.11 ID:jgCBJAsr.net
2/27か
年明けから問題集くらいやった方がいいのか
なんだかんだ言って、ゼロ勉でもどうせ通るだろうしやる気起こらん

923 :卵の名無しさん:2021/10/08(金) 06:45:03.58 ID:ou9kNmty.net
内視鏡学会誌は症例系は読んでおくべき?
前回2019年の試験だから丸2年分が範囲になるんですかね

924 :卵の名無しさん:2021/10/08(金) 10:01:29.02 ID:vp8rT81X.net
2月27日で決まったの❓

925 :卵の名無しさん:2021/10/08(金) 12:09:51.22 ID:Ct3jBoOu.net
消化器病も二月かなあ

926 :卵の名無しさん:2021/10/09(土) 08:10:38.77 ID:37FlfR9Q.net
日程確定
会場は調整中
スレ民900予言的中

927 :卵の名無しさん:2021/10/10(日) 03:53:07.60 ID:6rFpsqGZ.net
しょうくんのチンポと俺のチンポを、スリスリスリスリ、ネチョネチョベタベタに幻想的にこすり合わせたらどんな奇跡が起こるかな?
しょうくんの白い車で白い液体出し合いっ子しようよ?

928 :卵の名無しさん:2021/10/13(水) 03:44:40.14 ID:U9nbgOg3.net
鍵は閉めた状態で?

あ:あれ?鍵は閉めた状態で?

い:うん、次の場所へ。

あ:治って配達日MELLOWライフ

い:よかったな、たぶん僕ンザ海老蔵!

あ:返信か?SO店長ユージ大丈夫でしたら

【ちんぽ代理店】
確実ちんぽ代理店 愛用ちんぽ代理店 業績ちんぽ代理店 いささかちんぽ代理店 偶然ちんぽ代理店
運営ちんぽ代理店 経済ちんぽ代理店 駅前ちんぽ代理店 高級ちんぽ代理店 お食事ちんぽ代理店
財政ちんぽ代理店 本物ちんぽ代理店 職人ちんぽ代理店 暇人ちんぽ代理店 水準ちんぽ代理店 先週ちんぽ代理店

続々ちんぽ代理店

こんばんは、ちんぽ代理店です。

あの、幻の銘柄もふもふのANGEKSは、いつになったらケチョナ・モラロスの再来を見るんでしょうか・・・?

本文チンポ紫理の奇跡的な追い上げに、どっちの醤油使ったらいい?

精子の味がするかも・・・(^_^;)

混沌としたこのウェイバースラックに何を見つけたらいい?

我々こそが世界、

さあ、奇跡を起こそうよ

929 :卵の名無しさん:2021/10/16(土) 15:33:49.43 ID:X9GCbYf/.net
2月の内視鏡に万が一落ちたら夏の内視鏡試験は受けられるのだろうか

930 :卵の名無しさん:2021/10/16(土) 21:32:18.49 ID:QeSqshxd.net
流石に落ちて次受けられないことはないと思うよ。
受付期間伸びるか、次回の試験が秋か冬になるんじゃない

931 :卵の名無しさん:2021/10/17(日) 14:08:35.72 ID:ogKNYGNp.net
2020年、2021年の二回分の受験者=2000人弱
合格率75%→500人くらいは2/27の試験通らない
試験結果は2/27の2ヶ月後とすると4月末にでても
次に組み込むとすると2022/9頃次回試験が妥当

932 :卵の名無しさん:2021/10/17(日) 16:05:47.74 ID:7QIn9K1C.net
肝臓専門医の受験票来ないんだけどみんな来た?

933 :卵の名無しさん:2021/10/17(日) 21:37:46.26 ID:1qtAiA20.net
研修中の内視鏡初学者です、㈮から偽膜性腸炎疑いの症例を
担当しています、シグモイドスコピーを㈪にやるのですが、
偽膜が前処置により剥離脱落するのでは、と心配しています。
 ご教示下さい。
 

934 :卵の名無しさん:2021/10/18(月) 19:16:38.45 ID:F3AxEKfb.net
かりにも内視鏡1000件はやっている内視鏡医の中での戦いで
500人落ちると言われると心配になるなー

935 :卵の名無しさん:2021/10/20(水) 12:45:25.79 ID:519bjkFP.net
大肛受かったーよかったー

936 :卵の名無しさん:2021/10/22(金) 12:03:12.16 ID:g7rNTFTl.net
消化器病は、3月20日か。

丁度、医局人事で忙しい時期なので、3月初旬あたりにできなかったのかな。

937 :卵の名無しさん:2021/10/23(土) 23:23:06.26 ID:c7UoDiDN.net
3週間で消化器病と内視鏡か
なかなかハードスケジュールや

938 :卵の名無しさん:2021/10/24(日) 14:44:07.38 ID:j0RyojpO.net
922です、高圧浣腸2回でシグモイド全部観察できました、
偽膜保存されていました。バンコマイシンで治療し寛解しました。

939 :卵の名無しさん:2021/10/24(日) 15:34:51.87 ID:4K6cF2nn.net
0146 マジレスさん 2021/10/16 21:25:11
あの子の生理の血をなめたい。
生理の話をする時のあの子の恥らい具合がたまらん。勃起寸前!
だから毎回診察でわざと生理の話してやるんだ(笑)あ、産婦人科医じゃないよ?(笑)
あの子の血の色、どんな色だろう?

940 :卵の名無しさん:2021/10/25(月) 06:58:16.44 ID:vRTH5Zso.net
旅行組んでたのに、なんで必ず連休に重ねんだよクソ
シルバーウィークで一回損してんだぞ

941 :卵の名無しさん:2021/10/25(月) 08:51:52.26 ID:lRGLMXNS.net
CBT会場は各都道府県に一箇所は欲しい
青森から仙台まで出るのも大変なんですよ・・・

942 :卵の名無しさん:2021/10/26(火) 22:21:15.77 ID:SHrQThuo.net
弘前会場と盛岡会場ある場合八戸の人はどっち行くんだろ

943 :卵の名無しさん:2021/10/28(木) 17:30:00.12 ID:m2lyAudQ.net
内視鏡まさかの4/2へ変更
消化器病の2週間後
地獄だな

944 :卵の名無しさん:2021/10/28(木) 20:42:11.64 ID:VgJ6MVIj.net
それ技師試験やぞ笑

945 :卵の名無しさん:2021/10/29(金) 11:40:24.33 ID:anuI0NIH.net
消化管専門なのに、試験が延期されたせいで、肝癌診療ガイドライン2021を買わないといけなくなった。

946 :卵の名無しさん:2021/10/31(日) 17:43:28.25 ID:BnGip6XR.net
内視鏡から受験希望確認のメールきた
cbtか

947 :卵の名無しさん:2021/11/01(月) 16:38:55.54 ID:iXYYTJ9x.net
内視鏡は早く取りたいなー

948 :卵の名無しさん:2021/11/12(金) 17:59:32.64 ID:n55HchWg.net
肝硬変に近づいているかどうかの指標。
FIB-4 indexの計算

https://kanzo-kensa.com/examination/calc/

NASHの人っていくらくらいですか?

949 :卵の名無しさん:2021/11/14(日) 07:16:38.72 ID:sOHZgIHk.net
>>948
低値は、NAFLD、 
中間値は、NASH、
高値は、肝硬変
と扱って対応している。

950 :卵の名無しさん:2021/11/14(日) 07:16:38.87 ID:sOHZgIHk.net
>>948
低値は、NAFLD、 
中間値は、NASH、
高値は、肝硬変
と扱って対応している。

951 :卵の名無しさん:2021/11/14(日) 15:25:04.99 ID:ZaT5o7hg.net
>>949
それではFIB-4 indexで計算結果0.67とかはNAFLDですね?

952 :卵の名無しさん:2021/11/17(水) 22:31:09.79 ID:iq0aIr/u.net
>>949
FIB-4 indexで0.7とかでNASHとかありえますか?

953 :卵の名無しさん:2021/11/19(金) 23:47:26.44 ID:/ObmxoHR.net
>733 みれねeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

954 :卵の名無しさん:2021/11/20(土) 19:38:37.25 ID:26Epy4p/.net
消化器病、諦めた

955 :卵の名無しさん:2021/11/20(土) 20:05:15.93 ID:4EgHCW+E.net
>>954
受けられるなら、受けれみればいいんじゃん。

956 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 15:46:37.71 ID:tALLpkfR.net
肝臓専門医試験むず過ぎるやろ

957 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 15:50:26.68 ID:lEGKoHlP.net
全然わかりませんでした。

958 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 15:51:54.30 ID:9z0/xDrd.net
振り返りたいけどわからな過ぎて振り返れない

959 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 16:10:41.30 ID:fkFuI2ZF.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

960 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 16:14:38.73 ID:Ci1q1tTZ.net
術前3DCT
アテゾベバ対応
難病じゃないの
デカい腫瘍

961 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 16:19:44.73 ID:TTQc8G9B.net
外科問題少なすぎやし

962 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 16:37:48.64 ID:N+0JeDsm.net
1問目 gilbert

963 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 16:40:56.21 ID:oFC+Xdek.net
全然わかりませんでした
正答率いくらで受かるのでしょうか
7割だと落ちたかも

964 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 16:58:38.34 ID:5TT1F5oU.net
7割とかムリ

一番最初って何だけ?

965 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 17:02:22.76 ID:oFC+Xdek.net
ビリルビン5を超えるってのを選んだ気がする

966 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 17:05:53.02 ID:iH/yGA4p.net
七割で落ちるなんて、勘弁してください
もう嫌だ

967 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 17:23:39.03 ID:OUSwqQmF.net
アデゾベバの副作用対策とか実際に使ったことある人じゃなきゃわからん

968 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 17:45:02.02 ID:oFC+Xdek.net
中止からの経口プレドニゾロンを勘で選んだけどあってるかどうかわからない

969 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 18:00:43.23 ID:t5euaxy6.net
ダクルインザ スンベプラ 治療不成功で、ns5a変異あり p32欠損なし

続発性ヘモクロマトーシス

家族性肝内胆汁鬱滞

サイトメガロウィルス

nash ccホモ接合体

970 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 18:20:57.37 ID:N+0JeDsm.net
そう言えば肝臓生理の問題がほぼなかったな。

971 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 21:07:46.12 ID:ssQpJM2O.net
皆さん、お疲れさまでした。
難病指定ではない疾患って、選択肢2つ選べでしたっけ?調べても1つしかないような気がして、そもそも問題見間違えてのか、、?

972 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 21:37:32.33 ID:barKuwh/.net
あれ全部難病じゃないんですね?

973 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 21:39:33.83 ID:k1uin+uP.net
>>971
見間違えではないと思います…ヘモクロマトーシスは分かったけどもう一つ謎でした…

974 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 21:49:10.12 ID:ssQpJM2O.net
ウィルソン病も難病だと思うんですが、肝臓 指定難病のワードで調べると、バッドキアリは出て、ウィルソンは出ないので、ウィルソンとヘモクロマトーシスなんですかね?悪問題のような。。

975 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 21:50:58.60 ID:8HLi6TWS.net
・ジルベールで間違ってるのは
・fib4 でないやつは
・アテゾリツマブ+ベブシツマブで出た肝障害への対応。続いて、1wたっても軽快してない人への対応→経口プレドニゾロン
・胆管に寄生する寄生虫
・AIHとPBCオーバーラップのクライテリア
・AIHで漸減しステロイド減量5mg維持してたら(3年くらいたって)、血便。画像はPSC様。ステロイド増量する?PSCと思ってよし
血便はUC?←去年論議されてたやつと同じ?
・子供のHCVの治療
・DAA失敗例への治療
マヴィレット
エプクルーザ単独
エプクルーザ+リバビリン
・画像でFNH
・難病指定でないやつ
・ストロンボバクを投与してどれくらいで手技するか
・続発性ヘモクロマトーシスと思われる選択肢を選ぶ問題
よくわからないやつもあって7割とれたか微妙です…

976 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 21:58:25.02 ID:8HLi6TWS.net
他はこんなのもありましたが、移植もドナーとレシピエントどちらが主語か?って間違いそうな選択肢だったような…

・移植系の問題
レシピエント180日禁酒
・肝癌治療であってるものを選ぶ
・childの計算
・PFIC1〜3割と詳しくて間違ってるやつを選ぶ

977 :卵の名無しさん:2021/11/21(日) 22:44:34.03 ID:O2W2nE/L.net
マヴィレット子供OK?
エルトロンボパグは2週間後に上がる?
続発性ヘモクロマトーシスは瀉血じゃなくてデフェロキサミン?
掻痒感ないのはシトリン欠損?

アミロイドーシスっぽいのは肝生検危ない?あともう1つなんだっけ?
母子感染予防でHBワクチンは全員投与?(任意だったような気が…)100%予防できるとは言えない?
アテゾベバは中止+エコー→経口ステロイドでいい?
胆道拡張症は必ずしもドレナージいらない?選択肢はは胆管切除+胆管空腸吻合で、胆嚢摘出がないのが気になったけど…
PSC腸内細菌関与でいい?
欧米肝移植の原因1位はNASH?何とかtホモ?
門亢症の原因肝硬変60%どころじゃない?圧較差と門脈圧は負の相関?急性期門脈狭窄する?海綿状変化?
門脈血栓→アンチトロンビン?
HCC治療 動注が間違い?
胆管は肝吸虫、肝蛭?
PFIC 2型肝癌、1型下痢 コレステロール↑が間違い?
内側区域切除か前区域切除かわからなかったやつ
超デカいHCC よくわからんかったけど、門脈本幹血栓、肝静脈浸潤にした
AIH急性期はIgG上がらないの半分もいない?急性型は何とか基準あんまり役に立たないでいい?

移植系はわからんかった

978 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 00:47:10.53 ID:jNvfWPfr.net
childの問題何点だった?

979 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 01:02:25.51 ID:GlZZN4vy.net
確か9点にしたような…

980 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 01:14:58.03 ID:tX3ZsCa1.net
アルコール肝炎で指標として低いもの
→IgG
15歳以下で移植ok
ドナーの適応基準hiv抗体陽性の人、肝臓提供できない
MELD項目
胆管に生息
BRTOで期待できないもの
→門脈血栓とかす?
治療しなくていいb型
無症候性キャリアとか。。
肝膿瘍系まちがってるもの
門脈が多い
初期から嫌気性菌対応の抗生剤
b肝母子
予防接種生後2ヶ月
アルコール多飲者の必要条件として禁酒期間18ヶ月の励行と医学的確認を義務づけるようにした。
移植の医学的緊急性の2群に当てはまるみたいなのが2つの問題にまたがってた。
fib4にある項目
AST ALT 性別 年齢 ガンマgtp

981 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 01:17:58.25 ID:tX3ZsCa1.net
下大静脈造影はなんですか?

982 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 07:01:33.38 ID:071oOfLB.net
急性肝不全昏睡型?亜急性肝不全?

983 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 08:07:44.58 ID:gTUheb+Z.net
それ
昏睡型亜急性じゃないの?
どっち?

984 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 08:31:06.06 ID:bM0ZwqaG.net
誤っているものを選ばせる問題が多すぎ
小児の黄疸、けいれん→ビタミンK
肝細胞癌治療ちがうもの→70歳で移植
ドナー不適格 50%大滴性脂肪沈着
アセトアミノフェン肝障害→血中濃度、N〜
肝硬変っぽい人、次する検査の間違い→腹部造影CT
劇症肝炎移植スコア、比較的大丈夫→脳症発症5日以内、直接/総ビリルビン 0.7以上
Child pugh →9点

985 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 08:32:12.69 ID:bM0ZwqaG.net
>>982
亜急性肝不全
確か発症14日に脳症になっていたはず

986 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 08:51:36.30 ID:bM0ZwqaG.net
>>985
いや、急性肝不全昏睡型の亜急性型だから、急性肝不全昏睡型か、、、

987 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 08:55:40.07 ID:JyIMdYb1.net
>>986
きっとそうね

988 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 09:34:45.91 ID:l2TygLHa.net
亜急性型肝不全は10日から56日以内に脳症、
急性肝不全は10日以内だから亜急性じゃないの?

989 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 10:47:35.70 ID:BJPmSCeG.net
>>988
急性肝不全の定義は症状発症から8週以内でしょ?
急性肝不全亜急性型ならその選択肢を選ぶんだけど、亜急性肝不全って言葉があるのかどうかで悩んだのよねぇ‥。急性肝不全昏睡型にを間違いと言えない‥。

990 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 11:06:43.45 ID:UCrIXqyQ.net
悪問ですね
微妙な問題が多かった
作った人らは少しひねくれてるんじゃないでしょうか

991 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 11:19:25.05 ID:bM0ZwqaG.net
>>990
頓知クイズみたいな意地悪な問題、やめてほしいですね。
普通に臨床に必要な専門知識を聞いてほしい。
小児の問題も多すぎ。

992 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 12:16:48.02 ID:bbLmkVjK.net
アミロイドーシス、骨髄異形成症候群、mタンパク?

993 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 12:54:46.76 ID:BJPmSCeG.net
>>992
MDSの選択肢じゃなくて、肝生検の出血リスク
かな

994 :卵の名無しさん:2021/11/22(月) 12:56:56.94 ID:qSFF8AcT.net
>>990
 肝臓の専門家で、ひねくれていない人っているの?

995 :卵の名無しさん:2021/11/23(火) 00:01:42.10 ID:1B+2d2Z/.net
>>981

下大静脈造影はバッドキアリかと思い急性型は予後不良っていう選択肢を選んだ気がします(あと一つ選ぶのは忘れました)

あと覚えてるのは
HBV感染と経口避妊薬内服中の30代女性、肝下面にある数センチの造影効果ある腫瘤あり 今後の方針?
外科手術、肝生検、経口避妊薬中止?(他は忘れました)
→肝腺腫かと思って避妊薬中止と生検にしました


あと画像問題で門脈ガスと、SBPの過去問に類題があったようなやつもありました。

996 :卵の名無しさん:2021/11/23(火) 01:17:51.58 ID:UX0DXhoz.net
FIB-4 indexで0.7とかでNASHとかありえますか?

997 :卵の名無しさん:2021/11/23(火) 18:50:04.52 ID:8X2dPfFI.net
「急性肝不全昏睡型の亜急性型」なのであって、亜急性肝不全などといった概念はない

998 :卵の名無しさん:2021/11/24(水) 11:43:10.59 ID:XRwkPQrP.net
もし、そういう考えで選択肢作ったのであれば作成意図が全くわからないですね。
かなり性格悪いとしか言いようがないというか、、

そんなことするから肝臓専門医受験者が減ってくるんでしょ、、

999 :卵の名無しさん:2021/11/24(水) 20:26:54.40 ID:QEEJNs5G.net
あの問題は脳症U度以上で昏睡型、発症14日で亜急性型、それがわかれば正解でいいじゃない。サービス問題でいいじゃない。ややこしい言い回しで、どっちもピッタリな正解と言えない選択肢を用意してさ。それで不正解者を出してだれになんの得がある?

1000 :卵の名無しさん:2021/11/25(木) 13:27:41.51 ID:3299OFeI.net
jddw2021の教育講演キーワード教えてくれないか

1001 :卵の名無しさん:2021/11/25(木) 19:11:45.04 ID:WUJ2PmJF.net
キーワードとかあったけ?
問題じゃなかたけ?

1002 :卵の名無しさん:2021/11/26(金) 23:47:35.68 ID:iZ0ECJLt.net
問題の答教えてほしい

1003 :卵の名無しさん:2021/11/27(土) 13:57:53.25 ID:T+rDGaFS.net
そうそう、問題の答え教えてください

1004 :卵の名無しさん:2021/11/27(土) 16:33:18.86 ID:Uov9eHht.net
去年よりめっちゃ難しそう

1005 :卵の名無しさん:2021/12/05(日) 01:23:10.15 ID:udONlR0J.net
教育講演全問正解しないと単位取れないけど、一度間違ったらもうだめですか?
やり直しはききませんか?

1006 :卵の名無しさん:2021/12/09(木) 21:04:06.39 ID:vDroJm2o.net
内視鏡と消化器病の専門医の番号ある受験票っていつ届くのかな。消化器病の専門医の試験受ける確認とかってあった。ちょっと不安になって

1007 :卵の名無しさん:2021/12/10(金) 21:32:16.79 ID:9gGM+fMD.net


1008 :卵の名無しさん:2021/12/12(日) 11:52:16.53 ID:pATkuQK0.net
廊下に置いてある金属製のノズルの付いた赤い筒

1009 :卵の名無しさん:2021/12/12(日) 11:52:34.54 ID:pATkuQK0.net
人はそれを消火器と呼ぶ

1010 :卵の名無しさん:2021/12/12(日) 11:53:13.77 ID:pATkuQK0.net
昔の学園ドラマとかでは1クールに1回は不良生徒が廊下でぶっ放して大人気だった

1011 :卵の名無しさん:2021/12/12(日) 11:54:04.23 ID:pATkuQK0.net
そしてその頃の若者は今や消化器に疾患を抱えたジジババになっていた
ほなさいなら

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200