2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お願い】脳梗塞についてお医者様に質問があります

230 :質問者:2011/02/10(木) 19:56:04 ID:jZhHdB6CO.net
結局今回の事例は>>1に戻ります
大脳基底核の梗塞により麻痺なし、軽度の意識障害、運動障害を発症した(日常生活ができる程度)
発症から4日後に入院、翌日からリハビリ開始
発症からリハビリ終了までは症状はほぼ一定
当日発熱あるも、午前2回午後2回計4回の運動系リハビリ
端から見て「最初からこんなにやるのか?」と驚く程の運動量
リハビリ終了直後に40度の発熱(インフルエンザ脳症発症)
その夜せん妄→徘徊→意識喪失→昏睡
1月27日の脳症発症から本日までずっとこの状態(絶飲食)です
インフルエンザ脳症は予測不能とされていますが素人から見て、発熱のある78歳の高齢者にあれほど激しいリハビリをやらせたためにインフルエンザが悪化してインフルエンザ脳症を発症することが予測不能とはとても思えないのです
従って私は過度なリハビリによりインフルエンザ脳症を発症させ、結果的に脳梗塞を悪化させてしまった事に対し、病院として道義的責任を取って貰いたいのです
母も高齢であり、重度の後遺症を残した父の介護は私の家族には不可能です
父がせめて入院時の状態まで回復してくれれば満足ですが、重い介護が必要ならば病院に補償して欲しいと言うのが家族の思いです

総レス数 477
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200