2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アクが設立したInsurTech会社、justInCase

1 :もしもの為の名無しさん:2017/11/05(日) 12:39:11.43 .net
アクチュアリーが立ち上げた、今後の活躍が期待されるInsurTech会社、justInCase。現在、免許取得に向けた取り組みを鋭意進めている。また、優秀な人材も多数募集している。

◼社員紹介
https://www.wantedly.com/companies/justincase/employees

https://justincase.jp/aboutus/

◼求人案内
https://www.wantedly.com/companies/justincase

https://www.wantedly.com/companies/justincase/post_articles/71402

◼参考記事
http://www.acalax.info/bbs/wforum.cgi
※ 社長の若き頃のアクチュアリー試験に対する見解

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1068/473/amp.index.html

https://peraichi.com/landing_pages/view/mae0x

◼ライバル会社
https://mobile-hoken.com/

2 :もしもの為の名無しさん:2017/11/18(土) 08:34:16.31 .net
●SNS関係
https://m.facebook.com/justInCase.jp/

https://mobile.twitter.com/justincasehoken

https://www.linkedin.com/company/justincase_inc

●2ch
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1489750934/l50

●社長の決意
https://medium.com/@kazy.hata/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%84%8F-13f5002b39c5

●メディア
http://jp.techcrunch.com/2017/11/16/justincase-fundraising/

http://thebridge.jp/2017/11/justincase-seed-funding-from-500-startups-japan

3 :もしもの為の名無しさん:2017/11/18(土) 08:39:23.09 .net
●CEOによるnewspicks
https://newspicks.com/user/311285/

4 :もしもの為の名無しさん:2017/11/20(月) 09:09:41.10 .net
https://www.wantedly.com/projects/169590

最新記事。噂の方も写ってそうですな。

5 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 08:17:31.03 .net
>>4
https://www.wantedly.com/projects/169591

こちらにも。

6 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 20:24:39.44 .net
https://medium.com/@kazy.hata/36歳のおっさんが金融業界の高給を捨てて起業にいたるまでの軌跡-d1aff8f47eec

〉初任給の10倍のサラリーマンを捨てました。

7 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 20:53:22.26 .net
「初任給」が世間一般の平均か、ミリマンのかで額が変わりそうだ

8 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 21:30:44.49 .net
>>7
ミリマンですよ。

9 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 22:05:39.57 .net
>>8
仮に初任給が500万として、証券会社では5000万ぐらい貰ってたってことか。
再保険会社だとさすがにそんな出さないだろうし、下がったのはその時か。

10 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 22:30:40.85 .net
しかし、段々と、自分を伝説化、神格化してきているというか、SNS広告的な流れに持っていってるよな。業界の外の人から見たら、おーって勘違いさせるようなストーリー。これがスタートアップの振る舞いってやつなんだな。

11 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 22:33:08.46 .net
http://pecu-nia.com/justincase/

大手保険会社の保険はブラックボックスで、その結果、たんまり儲けてる。justInCaseはそんな悪を倒してくれるらしい。。正義の味方だ!

12 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 22:38:17.00 .net
>>10
たしかに、ネットで取り上げられることを意識し過ぎてますな。

13 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 22:46:47.73 .net
SNS映え

14 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 00:05:05.41 .net
サイコパスってのかな

15 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 11:27:21.39 .net
自分を大きく見せるというビジネス戦略

16 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 14:07:13.49 .net
これらのサイトって、自分で記事持ち込めば誰でも載せてもらえるとこだね。
ライフネットは三井物産やKDDIが出資して日経に載ってたなあ。

17 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 14:17:53.67 .net
>>16
それは問題ではない。受けるように振る舞うのが大事。ライフネットのお二人も一時アイドルのようだったが、こんどはこのceoがアイドルになろうと意図的に振舞ってる

18 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 17:28:52.42 .net
みんな、そんなに嫉妬するなら、思い切って面接受けて見たらどうなのか。自分の実力が分かるし、もし採用されれば、今よりも活躍できるわけだし。よほど前向きなだと思うよ。

19 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 17:35:17.72 .net
社長ほど蓄えが無いから薄給に耐えられない。

20 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 18:24:17.63 .net
ローリスク、ハイリターンなのに、それが分からないとは、、、

21 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 18:45:35.00 .net
同業のレモネードの業績
https://www.lemonade.com/blog/lemonade-h1-underwriting-report-2017/

22 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 21:22:22.71 .net
ベンチャーは創業するものであって、働くところじゃない。

アクチュアリースレに、副業君は無給で使われていると書き込みがあった。
副業バレして本業解雇されるリスクを負わせられたうえに、給与は無いというのなら、ハイリスク・ノーリターン。

23 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 21:52:53.52 .net
優秀なら解雇されることはない。むしろ、業績が伸び始めたら、自ら辞めれば良い。辞められて困るような人であれば良い。簡単なこと。

24 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 22:05:10.35 .net
他業種から転職して来て3年で正会員になって理事長賞とってCFAもすぐ取っちゃうような人ならどこでも通用するだろう

25 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 22:19:21.40 .net
純朴アクチュアリーを無給で使う、人件費はタダという全く新しいビジネスモデル。
純朴アクチュアリーへの報酬は、本業を懲戒解雇になるスリル。

26 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 22:25:49.39 .net
いくら優秀でも副業で懲戒解雇はまずい。
一生の汚点になる。まして狭いアクチュアリーの世界。

27 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 22:30:36.12 .net
CFOやCTOも当面薄給で耐えられるほど金持ってんのか

28 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 22:41:00.11 .net
>>27
金なんていくらでもあるだろ、アクを何年もやってたんだから。

29 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 22:42:40.14 .net
みんな、大規模な資本調達したの知らんの?たんまり給料払えるよ。

30 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 23:34:56.81 .net
数年待てば、億円単位でもらえるわけだしね。早いもん勝ち。早く面接受けなよ。

31 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 00:10:28.70 .net
まず保険料収入が一人分の年収以上を稼げるまでに何年後になるのだろうか・・・

32 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 00:14:24.67 .net
大規模な資本調達だあ?たったの数千万でしょ?
既にメンバーは十人近くに膨らんでる。
こいつらの給与だけでも半年で使い果たすぞ。

33 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 00:16:48.31 .net
>>30
少額短期の規模で、社員に億単位の給与払ったら、保険金払う金が残らない。

34 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 00:30:27.92 .net
昔小短の財務諸表見たことあって、あまり記憶にないけど、
「すっげー薄利だなあ」って感想を持った記憶はある。

35 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 08:11:31.82 .net
もうすぐ免許とれるっていってるのにな。

投資家も、リスクが一定以上だと投資しないわけだから、ビジネスモデルが有効なことはもんない。

36 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 08:25:11.57 .net
ビジネスモデルが本当に有効かなんて、資金出す側は分からないよね。
そりゃプレゼンとかでそれっぽい数字出すのは簡単だけどさ。

37 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 08:27:09.43 .net
しかし、昔、練習帳でCEOを罵倒してた博士は、サラリーマン止まり。年始の10倍はもらってないと思うし、悔しくてなにも言えないんだろうな。

38 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 00:51:16.76 .net
博士持ってても、ビジネスセンスには勝てんってゆうことか。

39 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 08:43:41.93 .net
商品やサービスのコンセプトは突っ込みどころ満載だけど、
世間知らずなアクチュアリーを無給で働かせるコンセプトは上手いと思う。

ベンチャー立ち上げでは、経費倒れになるケースが多いから。

40 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 10:55:14.31 .net
>>39
無給で働かせるというのは、誤りでは?名誉毀損で訴えられるかもよ。だって、雇用契約結んでたら、法律違反でしょ?

41 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 11:15:28.94 .net
>>40
アクチュアリースレに給与もらってないって書き込みがある。
本当は給与もらえるの?

42 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 11:19:37.32 .net
この書き込みね


0830 もしもの為の名無しさん 2017/11/02 08:26:08
>>828
給料もらってなければ、なんの文句もなかろうが!!!!

43 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 11:41:31.69 .net
本物とは限らんだろが。

44 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 16:35:46.94 .net
確かに。

45 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 21:24:03.92 .net
給料もらえるなら働いてみたいな。

46 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 22:08:06.36 .net
>>45
受かるかどうか、社長に会ってみろよ

47 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 23:47:31.34 .net
http://www.asahi.com/sp/and_M/information/pressrelease/CPRT201778268.html

PR Timesでも取り上げられてるぞ。さすがだなあ。

48 :もしもの為の名無しさん:2017/11/28(火) 19:22:00.27 .net
Fintech500に取り上げられるのも確実らしいよ。

49 :もしもの為の名無しさん:2017/11/29(水) 08:06:02.58 .net
大手はCDO採用とかイスラエル拠点開設とかしてて、金も人も潤沢だけど、結局は、justInCaseとかと比べるとスピード感ないから、後塵を拝することになるんだろうね。

50 :もしもの為の名無しさん:2017/12/02(土) 10:13:35.99 .net
CEOの取得した特許は、こちら。
http://www.conceptsengine.com/patent/grant/applicant/%E7%95%91%E5%8A%A0%E5%AF%BF%E4%B9%9F

51 :もしもの為の名無しさん:2017/12/04(月) 08:18:29.54 .net
大手とはいえ遅れてる。justInCaseの足元にすら及ばない。これが今の実態。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171204/k10011245261000.html

52 :もしもの為の名無しさん:2017/12/05(火) 08:09:46.62 .net
自分の上司はおろか、役員、保険計理人ですら、30半ばのCEOより給料が少ないんだろ。だとしたら、そういう人たちを見限って、CEOに仕えたいって思うのは自然じゃないか。東大卒の能力あるやつなら、なおさら。

53 :もしもの為の名無しさん:2017/12/05(火) 09:06:41.81 .net
社長が、最近は自身のブロマイドにこだわってる模様。スタートアップの社長には、なりたくないもんだ。

54 :もしもの為の名無しさん:2017/12/05(火) 23:34:23.97 .net
>>52
東大卒で能力高いなら、個人事業主とかでも稼げないか?

55 :もしもの為の名無しさん:2017/12/07(木) 08:22:18.22 .net
>>54
いろんな経験踏んだ上なら、可能でしょ。ただ、今の上司に、アホやなと思いながら、ニコニコして仕え続けても、そういう展望は描けない。今の上司のさらにうえの計理人を見たら、自分の将来はここまでかと絶望する。

だからこそ、自分の可能性を開かせてくれたCEOに仕える。ゆくゆくは、みずからユニコーンを目指す、そんな感じでしょ。優秀なんだから。

56 :もしもの為の名無しさん:2017/12/08(金) 08:35:16.14 .net
https://mobile.twitter.com/justincasehoken

AIが保険料を計算。どの保険会社も、すでに敵わんな。

57 :もしもの為の名無しさん:2017/12/08(金) 20:56:15.31 .net
この会社の連中は、まだ2ちゃんねるで自演してるのか。
いくらアクチュアリーでも、仕事が続かない転々虫だとこの末路。哀れだな。

58 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 00:34:27.37 .net
>>57
自作自演ではないと思う。むしろ、哀れなアクチュアリーが嫉妬してるというほうが正しいかと。ニュースリリースとか見たら、正直負けたと思うよ、普通。

59 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 07:45:05.08 .net
自演のフリして馬鹿にしてる、が正しいな

60 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 09:50:38.14 .net
>>59
御衣。

61 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 10:06:24.06 .net
ライフネットだって100億資金調達してるけど、低迷してる。
メーカーとは違って、高い技術があっても、それだけでは商売にならない。
金融庁とかがよほど後押しするとか、市場を見つけるとかでもしないとな。

62 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 10:29:25.62 .net
>>61
ライフネットとは、ビジネスモデルが全くちがう。
社員の能力も高いし、金融庁も、この手の実績を求めており、まさに渡りに船。

63 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 11:01:19.25 .net
2chでは、まだjustInCaseのビジネスモデルを理解できてる人がいないっぽいね。これからSNS広告とかガンガンやっていけば、一気に広がるのを見てビックリするんじゃないだろうか。

64 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 11:47:10.32 .net
ビジネスモデルはlemonadeと似てるから、
それについて調べれば、少し先のことは予想できそうだ。

65 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 11:51:51.03 .net
単価の安いスマホ保険で広告勝負か、
確かに画期的なビジネスモデルですね。

66 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 12:18:40.81 .net
>>64
そうだね。まだ読んでない人は、少なくとも、これだけは読んでおこうね。
https://medium.com/@hakusansai/insurtech%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5%91%BD-lemonade%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-8eb1e5bf298e
これを読み終わったら、これとの違いを考えて見ようね。

67 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 12:19:30.94 .net
>>65
そんなものはビジネスモデルとは言わないよね。もっと勉強しようね(^ ^)

68 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 13:54:51.99 .net
要は、さくら少短の二番煎じでしょ?

69 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 14:32:58.23 .net
>>68
一見似ていても、本質が全く違うこともある。だから、一番煎じと見られたものがあまり成功しなくて、二番煎じが大ブレークするのともある。これを二番煎じと批判しても、それは本質が見えていない批判者の自己満足に過ぎない。結果を見れば分かる。

70 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 16:30:10.94 .net
仮に成功するとしても、相当な時間がかかるだろう。

71 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 21:12:44.91 .net
悠長なこと言ってると、資本金使い果たすぞ

72 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 21:40:27.35 .net
>>71
経営したこともないくせに

73 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 21:59:57.48 .net
マイナスなこと書かれると即座に反論が書き込まれるのが不気味だな

74 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 22:12:17.30 .net
>>73
AI使ってるのかもな。先進的な会社だから。

75 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 22:23:16.16 .net
>>70
最近の技術革新の動向を理解した上でのコメントとは思えないな。

76 :もしもの為の名無しさん:2017/12/10(日) 11:16:42.20 .net
>>74
ついにAIでステマする時代になったか

77 :もしもの為の名無しさん:2017/12/10(日) 11:39:23.66 .net
>>76
59を読めよ。

78 :もしもの為の名無しさん:2017/12/10(日) 19:14:28.18 .net
>>77
すまん、その通りです。

79 :もしもの為の名無しさん:2017/12/10(日) 19:20:06.15 .net
ここって、年収1000万くらいもらえるの?

80 :もしもの為の名無しさん:2017/12/11(月) 00:02:52.72 .net
>>79
能力次第で青天井だろ

81 :もしもの為の名無しさん:2017/12/11(月) 20:54:05.07 .net
ポジションごとのベースサラリーを知りたい。
興味があっても、求人に想定年収が書いてないと検討対象にならないよ。

82 :もしもの為の名無しさん:2017/12/11(月) 22:38:18.97 .net
1200万前後

83 :もしもの為の名無しさん:2017/12/11(月) 22:48:19.33 .net
すぐ辞められないよう、資格やスキルがあれば競合他社に劣らないぐらい貰えるはず。

84 :もしもの為の名無しさん:2017/12/12(火) 08:34:33.31 .net
しかし、現職兼務だと、算法も確認し放題だし、結構いいかもね。

85 :もしもの為の名無しさん:2017/12/12(火) 20:36:39.94 .net
それが狙いなのかもね。
頭のいい人は目の付け所が違うな。

86 :もしもの為の名無しさん:2017/12/12(火) 21:36:44.60 .net
>>82
土日だけでも1200?

87 :もしもの為の名無しさん:2017/12/12(火) 23:12:23.92 .net
ここで情報収集などせず、justInCase主催の勉強会で直接聞いて下さい。

若手デザイナ+エンジニア限定!InsurTech(保険xTech)勉強会
https://connpass.com/event/74500/

88 :もしもの為の名無しさん:2017/12/13(水) 08:36:37.53 .net
>>87
カッコいい!先進的な会社だね。

89 :もしもの為の名無しさん:2017/12/13(水) 08:43:30.76 .net
>>88
先進的というより、ファッショナブルだろ。

90 :もしもの為の名無しさん:2017/12/13(水) 19:36:00.71 .net
創業メンバーもイケメン揃い。

91 :もしもの為の名無しさん:2017/12/13(水) 20:14:56.18 .net
>>90
justInCaseに入社したら、君もモテるよ。

92 :もしもの為の名無しさん:2017/12/14(木) 23:06:59.92 .net
>>91
それじゃ仕事にならないじゃん。

93 :もしもの為の名無しさん:2017/12/16(土) 12:01:25.27 .net
そろそろ、justInCaseから、テスト保険の案内メールきた人いる?

94 :もしもの為の名無しさん:2017/12/16(土) 23:05:42.61 .net
まだ認可取ってないのに?

95 :もしもの為の名無しさん:2017/12/18(月) 18:37:41.51 .net
https://justincase.jp/blog/ai_scored_insurance/

君達のような第1世代のアクチュアリーには、ちょっと難しいかもしれないけど、勉強してみなさい。

96 :もしもの為の名無しさん:2017/12/18(月) 18:51:46.03 .net
来年はこれにランクインするのかな。

https://zuuonline.com/archives/182062

97 :もしもの為の名無しさん:2017/12/18(月) 22:27:04.86 .net
少額短期なのに?

98 :もしもの為の名無しさん:2017/12/18(月) 22:56:47.57 .net
>>97
少額短期なのに、と馬鹿にする奴は本質が分かってない。
justincaseのホームページや社長の記事をよく読んで、勉強し直すことだ。

99 :もしもの為の名無しさん:2017/12/19(火) 00:07:54.32 .net
優秀な人材たくさん募集してます!

https://mobile.twitter.com/kyotowim

100 :もしもの為の名無しさん:2017/12/19(火) 00:09:47.03 .net
>>99
しかし、CEO自らこんなことを言って、コンプラは大丈夫なのかとも思います。スタートアップは大目に見てもらえるんでしょうが。

〉AIの意味というツッコミはご遠慮ください笑

101 :もしもの為の名無しさん:2017/12/19(火) 00:17:05.26 .net
そういえば、ホームページから少し前に話題になってたサーバエンジニアX.Y.が消えてたね。wantedlyの写真には載ってるけど。

102 :もしもの為の名無しさん:2017/12/19(火) 21:09:08.77 .net
よく読むと、>>84にとんでもない事が書いてある

103 :もしもの為の名無しさん:2017/12/19(火) 22:20:26.44 .net
>>102
あくまで理論的な可能性の話で、さすがにそんなことはしないでしょ。

104 :もしもの為の名無しさん:2017/12/24(日) 15:47:53.62 .net
age

105 :もしもの為の名無しさん:2018/01/13(土) 09:43:09.31 .net
justInCaseや社長、かなりのブランドになってきたよね。なんか、新しい、カッコいいっていうイメージを植え付けられてるね。

106 :もしもの為の名無しさん:2018/01/13(土) 15:33:05.50 .net
ブランドは重要。ライフネットと一緒だよ。

107 :もしもの為の名無しさん:2018/01/15(月) 19:14:16.20 .net
もはや、s_1wkやactuary_jpを超えてるな。

108 :名無しさん:2018/01/15(月) 19:41:43.74 .net
試し書き

109 :もしもの為の名無しさん:2018/01/17(水) 20:09:01.33 .net
頑張って欲しい
トップは評判どうなの?

110 :もしもの為の名無しさん:2018/01/18(木) 20:20:55.65 .net
>>109
マーケットセンス、経営能力、いずれも、T&Dフィナンシャル生命の役員レベルを大きく超えてる。

111 :もしもの為の名無しさん:2018/01/25(木) 00:21:55.75 .net
>>110
あれ?フロンティアの役員より上って話じゃなかったっけ?

112 :もしもの為の名無しさん:2018/01/27(土) 16:56:10.31 .net
コインチェックみたいなことにならなければいいんだが。セキュリティも頑張れよ。

113 :もしもの為の名無しさん:2018/01/29(月) 08:09:40.27 .net
楽天の損保進出とか、逆風にさらされてるな。

114 :もしもの為の名無しさん:2018/01/29(月) 19:35:45.55 .net
こういう保険って、意識高い系の人が雰囲気だけで選んじゃいそうだよね。

115 :もしもの為の名無しさん:2018/01/29(月) 21:33:11.66 .net
>>114
ライフネットと似てるな

116 :もしもの為の名無しさん:2018/01/29(月) 23:02:58.49 .net
意識高い系は、行動パターンが分かりやすい。
カッコイイことを書いたブログに弱い。
だから、ステマがとても有効。
マーケティングとしては、そこを突く戦略ですな。

117 :もしもの為の名無しさん:2018/02/07(水) 08:09:51.46 .net
遂に出ましたね。改めて、すごい仕組みだと思う。しかも、旧態依然たる金融庁を時間をかけて指導、啓蒙していこうっていう姿勢も素晴らしい。保険本来の相互扶助の精神を大事にしてるのも共感できる。でも、いわゆる古いアクチュアリーは、またぶつぶつ言うんだろうな。
http://jp.techcrunch.com/2018/02/07/justincase-fundrasing/

118 :もしもの為の名無しさん:2018/02/07(水) 08:16:41.28 .net
>>117
銀行のことしか分からないばかなキャリア組、頭の固い大手生保のOB相手に、天才CEOがどう切り込んでいくのか、楽しみだね!

119 :もしもの為の名無しさん:2018/02/07(水) 20:01:11.86 .net
>>117
記者の名前がキムタクだw

120 :もしもの為の名無しさん:2018/02/08(木) 08:23:51.31 .net
雲の上の存在だ。憧れるアクチュアリーの理想。

121 :もしもの為の名無しさん:2018/02/10(土) 23:16:59.76 .net
もう一人の天才サーバエンジニアはどうなったの?

122 :もしもの為の名無しさん:2018/02/17(土) 10:01:14.99 .net
>>112
CEOが結構ショック受けてたみたいだな。やはり、セキュリティは二の次に考えてたのか。金融庁は、政策的に推進したい立場だから、やはり甘めに見てくれるのかな。

123 :もしもの為の名無しさん:2018/02/17(土) 10:22:47.30 .net
justInCase公式Twitterがスパム広告始めた見たいですね。

124 :もしもの為の名無しさん:2018/02/17(土) 12:31:36.16 .net
つうか、保険数理士だけで、保険のこと分かってる社員はいるのかな?

125 :もしもの為の名無しさん:2018/02/17(土) 14:06:17.30 .net
人保険じゃなく物保険だからそんなに難しいことは考えない

126 :もしもの為の名無しさん:2018/02/17(土) 18:10:46.38 .net
>>125
いやいや、募集とか契約事務とか、そういう基本的なことを、知らないんじゃないかと

127 :もしもの為の名無しさん:2018/02/17(土) 18:32:10.72 .net
>>126
頭がいいメンバーが揃ってるから、そういう面倒なことは後からついてくる

128 :もしもの為の名無しさん:2018/02/18(日) 14:16:36.97 .net
>>127
やっば、天才はすごいな。

129 :もしもの為の名無しさん:2018/02/19(月) 18:09:15.74 .net
こういう会社って、保険金出るんだろうかね。素人的な意見だけど、着服とか心配

130 :もしもの為の名無しさん:2018/02/19(月) 19:24:42.56 .net
>>129
天才だから、道徳的にも問題ないかと。

131 :もしもの為の名無しさん:2018/02/20(火) 22:09:12.53 .net
>>129
AML/CFTとか大丈夫なのか?

132 :もしもの為の名無しさん:2018/03/01(木) 06:40:07.12 .net
久しぶりに見たら、この程度の浅い批判コメントしかできないのかと残念な気持ちに。参考にすらならない。

133 :もしもの為の名無しさん:2018/03/03(土) 00:37:19.53 .net
情報弱者の君たちにも、一応教えとくよ
http://fibc.info/

134 :もしもの為の名無しさん:2018/03/04(日) 11:13:56.68 .net
>>133
アクなのに、こんなに活躍してるのか、、

135 :もしもの為の名無しさん:2018/03/06(火) 08:22:34.76 .net
世間からはこれだけ認められてるのに、監督当局のダイヤモンドのように硬い石頭が許せないみたいだね。

136 :もしもの為の名無しさん:2018/03/06(火) 12:06:48.53 .net
公務員は典型的なジャパニーズサラリーマン。しかも自分がエリートと勘違いしてるから、今をときめくスタートアップに激しい嫉妬を抱いて、きつく当たってるに違いない。(完全に推測)

137 :もしもの為の名無しさん:2018/03/07(水) 21:50:43.30 .net
>>136
金融庁よ、国益考えて、嫉妬はやめろ。

138 :もしもの為の名無しさん:2018/03/08(木) 21:15:03.18 .net
嫉妬して嫉妬して、完全に燃え尽きてしまうくらい、嫉妬させてやる!!!!

139 :もしもの為の名無しさん:2018/03/08(木) 23:18:46.65 .net
事故があった場合、保険料が戻ってくる
事故が無かった場合、保険料の半分が戻ってくる

事故があっても無くても、被保険者が絶対に損して、保険会社が絶対に儲かる。
InsurTechを使って、こんな仕組みを作れたらいいよね。

140 :もしもの為の名無しさん:2018/03/09(金) 08:35:55.36 .net
またにjustInCaseがしようとしてること。金融育成庁、そこに気づいて欲しいんだけどな。

141 :もしもの為の名無しさん:2018/03/10(土) 14:14:38.92 .net
こんなところ見てないで、起業したら?ceoが相談乗るし。

142 :もしもの為の名無しさん:2018/03/10(土) 17:22:54.04 .net
決算開示したらしいね。

守るべきところは守る会社って、そんなの当たり前なのに、なぜそこを強調するのか。

そして、公認会計士が社内にいることと結びつけてるのも意味不明。かなりやばそうな印象を受けるが。

まあスタートアップってのは、そういうのが許されるし、むしろ、それが逆にスゲーって思われる。

143 :もしもの為の名無しさん:2018/03/10(土) 20:31:42.29 .net
>>142
たしかに。決算プレスしたことが凄いって感覚、、、ありえんな。こんな会社の保険入って大丈夫なのか。コインチェックどころじゃない気が。。

144 :もしもの為の名無しさん:2018/03/11(日) 08:24:58.47 .net
仕組みがシンプルだから、スマホ保険がうまくいけば、自動車保険や火災保険にも発展できそうだな。大手を食う日も近いか?

145 :もしもの為の名無しさん:2018/03/11(日) 11:28:04.29 .net
保険に大事なのは安心感。チャラさが、安心感として誤解されるのは、これまで何度も見てきた。何か起こらないと、それに気づけないのは怖いこと。

146 :もしもの為の名無しさん:2018/03/12(月) 12:20:20.70 .net
>>143
日本は法治国家だよ

147 :もしもの為の名無しさん:2018/03/12(月) 19:44:35.24 .net
>>146
スタートアップなのに関連法令を知ってるってのは、凄いってことかな。

148 :もしもの為の名無しさん:2018/03/12(月) 23:50:40.87 .net
まだ開業してないようだけど、事務所の賃料で資本金を食い潰すまでの猶予はどれくらいなのかな?

149 :もしもの為の名無しさん:2018/03/17(土) 14:12:09.62 .net
justInCaseのおためしアプリの案内が来たけど、使ってる人いる?

150 :もしもの為の名無しさん:2018/03/17(土) 17:04:57.56 .net
社長が古い我々のことをバカにしてたね

151 :もしもの為の名無しさん:2018/03/17(土) 20:18:19.12 .net
>>149
もう認可出たの?

152 :もしもの為の名無しさん:2018/03/19(月) 19:31:36.89 .net
>>151
金融長が石頭見たいだけどね

153 :もしもの為の名無しさん:2018/03/20(火) 19:41:45.63 .net
金融庁!!!!

154 :もしもの為の名無しさん:2018/03/23(金) 08:09:19.52 .net
今回のライフネットの挫折の事実は、justInCaseにも重くのしかかるね

155 :もしもの為の名無しさん:2018/03/23(金) 21:23:42.57 .net
挫折?

156 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 09:06:14.72 .net
社長交代の件かな

157 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 13:27:29.61 .net
ライフネットに対する評価は別にして、justInCaseの経営陣も、飽きやすそうなので、適当なタイミングで手を引いちゃいそうだよね。可哀想なのは、やはり契約者ってこと。

158 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 13:57:45.15 .net
退くとしたらどのタイミングだ?

159 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 15:00:57.92 .net
AppStoreで見つけた。

160 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 15:46:18.27 .net
5年サービス続けてくれそうな気がしないのですが、皆様如何?😝

161 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 16:09:27.79 .net
>>160
過去、同じ会社で5年以上、働いた経験ない人が経営してると、やはり、そう思われますよね。だからこそ、短期保険に注力してるのでは?金融庁は、経営陣のフィットプロパーも見て欲しいね。

162 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 16:47:36.19 .net
>>161
スタートアップでは、逆にそういう人が持て囃される。でも、やはり同じことが繰り返される。なぜなら、人の性格は変わらないから。

163 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 17:06:56.38 .net
>>162
何でそんな人が持て囃されるんだろうな。誰か得するのか?

164 :もしもの為の名無しさん:2018/03/25(日) 19:11:45.58 .net
>>163
有名になれれば、本人はかなりトクするのでは?

165 :もしもの為の名無しさん:2018/03/26(月) 07:04:00.80 .net
>>164
有名になりたいってのは、実は、スタートアップにとって一番の動機なのかもな。

166 :もしもの為の名無しさん:2018/03/26(月) 07:52:32.47 .net
>>165
そして、それが叶ったら、新しい夢に目移りするってことか。せいぜい2年だな。

167 :もしもの為の名無しさん:2018/03/26(月) 20:22:21.03 .net
目立ちたがり屋なんだな

168 :もしもの為の名無しさん:2018/03/29(木) 22:19:54.97 .net
>>159
これだね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000029861.html

誤字があるのが、あのCEOらしいところかな。

169 :もしもの為の名無しさん:2018/04/02(月) 07:55:12.17 .net
CEOが、公式サイトにチャットボットを自分で作ったと自慢してたね。可愛いところあるな。

170 :もしもの為の名無しさん:2018/04/03(火) 08:05:22.58 .net
>>169
チャットボットも自分で書ける、ブログでカッコイイところも見せつけられる、2年も経たずに次の会社を見つけられる、どれも、優秀だからこそできる技だよ。

171 :もしもの為の名無しさん:2018/04/10(火) 20:59:33.37 .net
このCEOの性格を考えると、そろそろ自分の持ち株の売却を考えていそう。

業界的には注目されているけど、一般人はこの会社のサービスに関心を持っていない。
営業チャネルがないと契約獲得も難しい。実際に免許を得て、開業したら、散々な結果になる。
その前に脱出する準備をしてると思う。
経歴からも、契約獲得の地道な努力に我慢できるとは思えない。

何度か増資を受けているみたいなので、1株あたりの価値も上がっており、ある程度の創業者利益は得られる。
これから先の低迷の時期は、自分のサクセスストーリーには不要。
おそらく、「自分は0を1にする才能はあるが、1を10にするのは他人に任せる。」とか言いながら、あとは知らんの態度で生きていきそう。

今、この会社で働きたいと考えている人、やめた方がいい。
このCEOのために働いても、感謝もされないで取り残される。

172 :もしもの為の名無しさん:2018/04/10(火) 23:57:08.33 .net
>>171
ライフネットの元社長よりひどいな

173 :もしもの為の名無しさん:2018/04/11(水) 22:09:28.27 .net
>>171
君は、最近のメディアでjustInCaseがどれだけ取り上げられてるのか、知ってるのか。情報弱者ではないのか?

174 :もしもの為の名無しさん:2018/04/12(木) 08:24:00.61 .net
あの人も、ついに給料をもらう立場になったのか。堂々とホームページに写真付きでなまえが載っていた。兼業が認められたのか、専業なのか。

175 :もしもの為の名無しさん:2018/04/12(木) 12:04:03.50 .net
xy氏、前の会社辞めたっぽいな

176 :もしもの為の名無しさん:2018/04/12(木) 19:22:05.42 .net
>>175
優秀ならどこでも食べていける。大手にしがみつくしかないのは、かわいそう。

177 :もしもの為の名無しさん:2018/04/12(木) 20:28:46.06 .net
>>176
失敬!大手ですらない人もいるか。

178 :もしもの為の名無しさん:2018/04/12(木) 21:11:49.22 .net
やっぱ経歴スゲェな
理事長賞とるのはこういう人か

179 :もしもの為の名無しさん:2018/04/13(金) 06:55:46.82 .net
無賃副業が本業の人事にばれた可能性は?

180 :もしもの為の名無しさん:2018/04/13(金) 19:32:33.90 .net
>>178
爪の垢煎じて飲むのが良かろう。

181 :もしもの為の名無しさん:2018/04/22(日) 14:21:15.84 .net
justInCase、少額短期保険の設立支援もやってる。これからの日本の保険エコシステムは、justInCaseが握ることになる。遅かれ早かれ、日生も東京海上もjustInCaseなしにはやっていけなくなるはず。

182 :もしもの為の名無しさん:2018/04/30(月) 23:11:57.38 .net
まうすぐ免許が降りるとか。

183 :もしもの為の名無しさん:2018/05/10(木) 23:22:03.88 .net
ここを応援してる某弁護士って、何で大企業、年長者を忌み嫌うんだろうね。自分の好きな方向以外は理屈抜きに悪みたいな、レベル低いレッテル張りが凄すぎる。インシュアテック企業もそういうカルチャーなのかなあ。

184 :もしもの為の名無しさん:2018/05/11(金) 19:05:09.12 .net
>>183
一般論として、特定のテーマになると、必ず発言に卑屈感が出てしまうのは、ちょっと恥ずかしいよね。

185 :もしもの為の名無しさん:2018/05/22(火) 18:28:49.11 .net
1. 旧産業は、たとえ時代に適応しようとしても、蔑む
2. 戦う奴は偉い、戦わない奴は黙ってろ (軍人至上主義)

186 :もしもの為の名無しさん:2018/05/23(水) 07:13:25.11 .net
>>185
2.について。

政治をしない国民は政治家を批判するな。
行政を担わない野党は与党を批判するな。
経営をしない社外取締役や社員は経営者を批判するな。
ものをつくらない消費者は企業を批判するな。
スポーツをしない視聴者は、スポーツ選手を批判するな。
演技をしない視聴者は俳優を批判するな。

批判なくものごとを進めたい人がいいそうなこれらの言葉と結びついてしまう。
知性がないのでは??

187 :もしもの為の名無しさん:2018/06/05(火) 07:52:19.72 .net
保険業法適用除外の1000件をいまだ超えられていない。やはり、営業面では厳しいのか。

188 :もしもの為の名無しさん:2018/06/30(土) 07:47:02.50 .net
認可取れたらしいよ。

189 :もしもの為の名無しさん:2018/06/30(土) 13:36:41.25 .net
おめでとう!!!

190 :もしもの為の名無しさん:2018/07/01(日) 02:37:54.05 .net
保険業法に対応したアプリって、言葉変じゃない??

191 :もしもの為の名無しさん:2018/10/11(木) 20:17:07.66 .net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

6PL

192 :もしもの為の名無しさん:2019/04/09(火) 23:49:30.94 .net
黙っていては何も変わりあません

193 :もしもの為の名無しさん:2019/07/01(月) 21:30:14.63 .net
やさしい保険

194 :もしもの為の名無しさん:2019/07/03(水) 17:54:52.96 .net
社員数増えてきたな

195 :もしもの為の名無しさん:2020/01/12(日) 16:57:03.57 .net
bosyu

196 :もしもの為の名無しさん:2020/01/17(金) 19:44:23.96 .net
よく10億も調達できたな

197 :もしもの為の名無しさん:2021/01/23(土) 20:58:41.44 .net
最近どうですか?

198 :もしもの為の名無しさん:2021/01/23(土) 21:22:08.38 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

199 :もしもの為の名無しさん:2021/01/27(水) 00:07:54.94 .net
徴収した受信料で色事を楽しむ悪魔の組織

https://news.yahoo.co.jp/articles/55422b09d115438cbc0116005e84c505ef1e5e29

桑子真帆アナ「セフレ9年」報道に目くじら立てる男性は感覚が古い?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

200 :もしもの為の名無しさん:2021/01/28(木) 13:30:12.06 .net
生保職員「ハローワーク前で採用活動」の大波紋
求職者からクレーム、那覇では警察官が出動
2021/01/28 5:40
高見 和也 : 東洋経済 記者
「生保職員「ハローワーク前で採用活動」の大波紋 求職者からクレーム、那覇では警察官が出動 | 保険 - 東洋経済オンライン」

失業者をターゲットにした採用活動の是非が問われている。写真は東京都墨田区にあるハローワーク墨田(記者撮影)
「保険の営業に興味はないですか」

仕事を求める人々が集まるハローワーク前で、生命保険会社の営業職員が採用活動を行って問題になっている。

https://toyokeizai.net/articles/-/407746

201 :もしもの為の名無しさん:2022/10/17(月) 17:33:09.93 .net
こんなスレあったんだ
コロナ保険は失敗したみたいだけど、スマホの画面割れで助かったよ
保護ガラスと保護ケース付けてたけど、ラウンドエッジのディスプレイは側面落下に弱いからなぁ

202 :もしもの為の名無しさん:2022/10/22(土) 22:12:35.58 .net
会社ができてから6年近く経つけど、まだスレの最初の方に書かれてるような成長はしてないよね?
コロナ保険で処分も食らってるし。この会社大丈夫なんか?

203 :もしもの為の名無しさん:2023/06/18(日) 11:47:16.71 .net
大同生命のCC部は週刊誌の記事をダウンロードして送るだけ。メールに要約すらしない。部長無NO。

204 :もしもの為の名無しさん:2023/10/01(日) 06:34:39.01 .net
オノレ、カルシウムが足りねーんじゃろか?

205 :もしもの為の名無しさん:2023/10/01(日) 12:26:00.70 .net
https://twitter.com/kazyHata
(deleted an unsolicited ad)

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200