2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マネジメント】 代理店経営を考えるスレ

1 :もしもの為の名無しさん:2017/09/25(月) 23:50:31.50 .net
コンプラ、社保問題、人材難に競合他社に高齢化社会。や見掛け倒しの寄せ集め合併法人。

2 :もしもの為の名無しさん:2017/09/25(月) 23:51:47.09 .net
エンター途中で押してもうた・・。
知恵やヒントを惜しみなく

3 :もしもの為の名無しさん:2017/09/25(月) 23:53:23.50 .net
ダメダ・・。今日は調子悪い。もう寝る。

4 :もしもの為の名無しさん:2017/09/25(月) 23:55:54.41 .net
明日に期待

5 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 09:43:48.28 .net
保険会社は大型化、集約化を目指し、
代理店は収益率の向上を考えている。
大型化で収益が上がるのかと言えば疑問。
何が正解なのか分からない。

6 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 11:28:17.77 .net
日本ではほぼすべての民間企業が代理店経営も営める
代理店経営は企業や商売の1アイテムとして気楽に成立する
21世紀に代理店経営を1社1業種のみの専属専業で行うなどバカの極み

7 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 12:26:51.96 .net
>>6
その議論は15年前くらいに終わってるよ
いつまでそんなこと言ってるの?

8 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 12:28:28.83 .net
代理店経営の前に雇用を学んでほしいもんだ

9 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 12:32:34.95 .net
■無邪気に安倍さんを支持してる人は、これを見てから選挙に行くべし!■

https://twitter.com/Hbouzu/status/879912251515219968

※こちらの【掲示板】お気に入り登録のうえ毎日、ご覧ください。

10 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 17:38:59.07 .net
議論は15年前くらいに終わってるのに
現実は15年後の今も何も変わっておらず
それどころか益々専属専業の奴隷化が進み
代理店経営なんてクソしょーもないスレにしがみつく
専属専業代理店経営wを考えるスレなんて(苦笑)

11 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 18:01:59.21 .net
>>10
あんたそのクソしょーもないスレに即効で食いついてるじゃんw
で15年前と同じような手垢がついた議論を繰り返すだけという無能

12 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 19:40:43.97 .net
↑手垢どころか糞にまみれて泣き喚く専属専業代理店
代理店「経営」どころか委託解除の恐怖におびえる2017年秋・・・・

13 :もしもの為の名無しさん:2017/09/26(火) 23:06:37.92 .net
ただ保険を売っているだけでは、大きくなれない。稼げない。
保険が売れる仕組みを作りたい。力をつけて独自化、差別化を図りたい


増収               → 法人顧客・生保推進・他社乗合
人員増や販路拡大に伴う  → 固定経費の捻出・社保・企業責任・マネジメント
人員増による弊害       → 事務煩雑化、コンプラ、コストパフォーマンス


なかなか難しいよね〜
 

14 :もしもの為の名無しさん:2017/09/27(水) 02:20:40.08 .net
>>13
頑張ろ!

15 :もしもの為の名無しさん:2017/09/28(木) 21:44:58.24 .net
基本給 + 歩合で
抱いては、ザックリ60:40位?

16 :もしもの為の名無しさん:2017/10/20(金) 22:59:48.08 .net
増収がきついです
当方8,000万程度の代理店ですが、
数字がなかなか増えません
自力で1億まで持っていきたいが目処が立ちません
皆様はどうしているのでしょうか?

17 :もしもの為の名無しさん:2017/10/21(土) 01:00:38.99 .net
合併

18 :もしもの為の名無しさん:2017/10/21(土) 15:07:12.46 .net
>>16
すごい

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:55:42.44 .net
>>16
数字の話なら法人しか無いのは分かってるよな?
だが後数年で銀行窓販の弊害防止措置が解除されると、法人マーケットは銀行に食われる
食われ方は既存契約へのシェアIN

融資担当者が金利の緩和と引き換えにシェアを要求して来たら(勿論違法だが)経営者は断らない
契約・事故処理は我々、手数料・収保は掠め取られる

故に募集人を引き込むのが一番簡単な増収になる

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:45:46.20 .net
>>19
法人には取り組んでいますが、
シェアインの話が出てくるとやる気がなくなる
募集人を吸収するのが一番手っ取り早い増収だが、
いずれ限界が来るような気がする

21 :もしもの為の名無しさん:2017/10/23(月) 00:37:09.40 .net
>>20
自力での増収が今限界を迎えて質問して来てるのに何言ってるんだ?
大きく増収させるには募集人入れるしか無いぞ

22 :もしもの為の名無しさん:2017/10/23(月) 15:32:46.97 .net
募集人の吸収合併ということですよね?
数字は合算、中はバラバラに成りかねない。
数字も中も合算できている代理店は少ないですよね?

23 :もしもの為の名無しさん:2017/10/23(月) 16:36:54.14 .net
募集人を吸収し更改契約終わったらクビにする
それを繰り返すのが一番簡単な増収になる

クビにする理由は存続基準を年々上げるとか工夫する

24 :もしもの為の名無しさん:2017/10/23(月) 22:20:53.68 .net
>>22
そんな発想しか無いのか?
自社で雇って出向させる
簡単な算数だろ

25 :もしもの為の名無しさん:2017/10/23(月) 22:53:35.45 .net
>>24
保険会社へ研修生で送り込むということ?

26 :もしもの為の名無しさん:2017/10/24(火) 09:43:22.16 .net
こんな事も知らない奴居る?

27 :もしもの為の名無しさん:2017/10/24(火) 23:12:37.50 .net
法人(特に火災新種)、生保で稼ぎたいのですが、
元が小さいせいか、案件が少ないです。
収保7,000万で個人メインで動いて来ました。
電話募集も半分くらい使ってます。
一人で全部やるのは酷になってきているのでしょうか?

28 :もしもの為の名無しさん:2017/10/25(水) 05:39:47.93 .net
>>27
その数字持って大型乗合に行けば手数料ポイント100ぐらいは維持出来る
今後必ず銀行窓販が解禁され既契約に分担入れてくる
法人新種がどれだけあるか分からないがかなりキツくなるぞ
銀行窓販の解禁に反対してるのは日代協だけだからもうすぐそこまで危機が来てる

29 :もしもの為の名無しさん:2017/10/25(水) 12:50:23.99 .net
>>28
銀行が参入は仕方ないな

30 :もしもの為の名無しさん:2017/10/25(水) 19:16:35.50 .net
>>28
正直ここまでやってきて合流するのに、
ためらい、おしい気持ちがあります。
法人の既契約に代分が入ったら、専業は壊滅的打撃を被りませんか?そんなことが許されるのでしょうか?

31 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 00:21:18.41 .net
>>30
専業が潰れる潰れないかなんて役所は興味ねーよ
今までどれだけの商店が潰れて来たんだ
要は消費者に不利益が出るかどうか

こんな事すら分からないのに経営してんのか

32 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 12:22:42.69 .net
>>●●したら、手数料ポイント100ぐらいは維持出来る ぞ
>>大きく増収させるには募集人入れるしか無いぞ

・・・とほほ・・・・結局、保険会社施策の手の内の「マネジメント」ですか(苦笑)

「ポイント頼り」「募集人頼り」の雁字搦めの専属専業代理店
「マネジメント」だ「経営」だ、という以前に保険会社の奴隷業種でしょ
(保険会社に契約を貰った収保が多いポチ代理店は、仕方ないけどね)

ポチ代理店以外の人は、今からでも遅くない!
いや、もう遅いかもしれないがチャレンジだ!
親族や信頼できる人と全く別の保険代理店をひっそり立ち上げろ!
もちろん、自分は募集はできないぞ、でも顧客紹介はできる
今の保険会社や同会社代理店連中からは徐々に距離を置くのだ!

「乗合」さえ立ち上げれば最初は「専業」でも未来は急速に明るくなる
「専業専属代理店の貧困問題」は「手数料ポイント」ではない!
人的労力や時間や空間をすべて保険会社に掌握されている「身分問題」なのだ!

33 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 12:41:27.02 .net
>>30
そんなことは関係ないよ。だいたい業務委託なんてそんなもんだろ。

34 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 16:14:59.37 .net
>>30
許される??
何言ってるんだ??

35 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 17:43:09.06 .net
当方8,000万で自力で1億まで持っていきたかったり
自称収保7000万で個人メインの 専属代理店>>30が人気の流れ

36 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 18:39:31.52 .net
今あちこちで代理店くっ付けている店あるけど、限界があるわな。
結局は一時しのぎの数字稼ぎ。長続きするはずかない。

37 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 19:42:10.02 .net
同し保険会社の代理店同士でくっつくのは最悪の選択
地獄行の片道切符

特に店主が研卒で息子も研卒の中核代理店とくっついたらダメだ、即死を意味する。

「専業」でも「乗合」なら、店主と従業員が知恵を出し合って多角化するマネジメントができる

しかし!

「専業」かつ「専属」なら、保険会社主導で手数料ポイントや解除に脅えて寄り集まっただけの
「雇用なき保険会社従属集団」だから、マネジメントも代理店経営も夢も希望も見出すことはできない・・・・・

38 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 20:10:42.58 .net
>>37
同意できる部分もあるんだけど、自分の知ってる事例だと最悪なんだよなー。

A社専属とB社専属が合併する

労務面や賃金面で、B社専属の連中が「こんなはずじゃなかった」と集団辞職

結局、B社の契約内容は、A社専属の人には判らず、手に負えなくてB支社に没シュート

冗談みたいだけど、本当にあった事例。
後先考えずにくっついた結果、一番被害を被ったのは契約者だったというオチ。

39 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 21:33:02.72 .net
生保で食っていくという代理店もいるが、
損保の方が経営上は安定しませんか?
異動や事故を考えると、生保に軍配は上がるが

40 :もしもの為の名無しさん:2017/10/26(木) 21:33:25.30 .net
>>30
だったらやめろや。業務請負が!

41 :もしもの為の名無しさん:2017/10/27(金) 11:59:48.90 .net
>>38
「元A社専属+元B社専属」=AB社乗合・・・で、うまくいかなかったケースかw
まあ、脳みそが「保険保険収保収保ポイントポイント」で満たされ洗脳された専業同士の
寄せ集め合併なら「乗合」でも意識やモノの考え方が「保険屋」だから、
そのような悲劇もあるかもしれないが、
それでも
手数料ポイント目当ての「元A社専属+元A社専属」=A社専属・・・の地獄のパターンよりはマシだと思うぞ。

それより保険専業ではなくて、他に本業があってオマケで保険代理店やってる人なんかと
別働代理店を立ち上げてみるのも良いと思うぞ、実際に世間ではよくある話。

とにかく「専業専属という職業区分」から1日も早く脱出すべく、準備すること・・・。
これは、今は泣く泣く保険会社施策により、会社指定の中核クソ代理店の従業員に
はめ込まれた我れ等が、お仲間代理店さんに発信するメッセージである。

逆に、保険会社から援助やエサをたっぷり貰って、なおかつ同業代理店の
契約だけ取ってクビにするような、「クズポチ中核代理店」は乗合を無理だし認められんぞ。
金融庁や革新団体に泣きついても無駄だ。オマエらは零細や年配といった弱い仲間を
吸収合併し、契約だけ取って業界から抹消した。一生「専業専属」で苦しむが良いわ、ハゲw

42 :もしもの為の名無しさん:2017/10/27(金) 12:23:21.13 .net
>>39
まぁね。生保はコミッションがきれるから

43 :もしもの為の名無しさん:2017/10/30(月) 23:13:10.45 .net
自動車めんどくさい
駐車場内でのつまらない事故起こすなよ
個人の自動車全部切りたい
法人、生保、火災新種だけならうんと楽だろう

44 :もしもの為の名無しさん:2017/10/31(火) 00:18:20.41 .net
>>43
銀行にやられて立ち行かなくなる未来

45 :もしもの為の名無しさん:2017/10/31(火) 11:35:13.49 .net
専業は壊滅的打撃を受ける時代の幕開けですか?
父親から引き継いだ30代後半です。
今から他の仕事に転職するのも何だか。
どうなるのでしょうか?

46 :もしもの為の名無しさん:2017/11/01(水) 00:36:22.89 .net
>>45
財務局に聞け

47 :もしもの為の名無しさん:2017/11/01(水) 15:28:18.47 .net
保険以外に相続、資産運用、不動産など、
FP業務的な仕事をしている代理店も増えてきていますが、
どうなのでしょうか?

48 :もしもの為の名無しさん:2017/11/07(火) 19:25:50.77 .net
銀行が既契約に代分を入れてくるのは、
早ければいつからでしょうか?
2020年、東京オリンピックまでに、何とか法人比率を高めていきたい
個人主体だと安定はしますが、土日、夜の対応があります。
一方、法人だと平日の9-17時が勝負で、
週末、夜は基本的に休め、家族旅行もゆっくできる。
法人主体なら、1人で1億くらい回せるでしょうし、
生産性が格段に上がる。
代分入れられても、法人主体に切り替えたい。

49 :もしもの為の名無しさん:2017/11/08(水) 09:27:21.35 .net
そんな事は自分でアンテナ張ってろ
句読点君は超ビジをシコシコ売ってれば良い

50 :もしもの為の名無しさん:2017/11/08(水) 21:29:41.21 .net
仲間割れさせて代理店人口を減らす作戦でもあると言う事に気付け!

お前らほんと馬鹿だな。

51 :もしもの為の名無しさん:2017/11/08(水) 23:03:05.27 .net
法人比率を高めていきます
現状の個人:法人=70:30を3年後に50:50、将来的に30:70まで持っていこうと思っています
法人特化で下期は攻めていこうと思います

52 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 11:54:20.61 .net
>>仲間割れさせて代理店人口を減らす作戦

銀行も代理店、ディーラーも代理店。メーカー子会社も代理店。
整備工場も代理店。どいつもこいつも日本中代理店だらけなのに、
どう「仲間割れ」されるのかな????wwwwwww

せめて
「"専属専業代理店や使用人"を仲間割れさせて"専属専業"代理店人口を減らす作戦」
・・・・と、書いてくれませんか?

53 :50:2017/11/09(木) 19:38:45.89 .net
>52

そんな事誰でも分かってる事だ。

ほんと馬鹿だな。

54 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 19:51:27.24 .net
>>50「代理店人口を減らす作戦なんだ!気づかないお前ら馬鹿だ」
>>53「そんな事(専業専属)誰でも分かってるんだ!お前はバカだ」

恥ずかしい書き込みを書き連ねて顔真っ赤っ赤w
「仲間割れ」とか書く時点でどんな境遇が良く分かるな
「保険会社の作戦だ」って、プッ
>>53はどんだけ保険会社に人生を握られているのか
哀しくなりますね

55 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 19:59:35.34 .net
>54

必死なのはお前だw

早く職見つけろw

56 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:00:46.21 .net
>54

お前笑えるw

57 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:02:24.00 .net
>54

お前モテねえだろw

58 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:12:32.20 .net
>>54

ズバリ言われて刺さったんだろうが、自殺はしてくれるなよw

59 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:19:58.30 .net
>>54

どうぞ↓

60 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:43:02.68 .net
アンカーもまともにつけることができない低脳専業専属が連投してて草はえまくりw

まーせいぜい仲間割れを心配したり代理店人口減らないように頑張ってくれい

61 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:44:56.96 .net
>>60

お疲れ様〜w

62 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:52:13.79 .net
>>60

ちなみに今後はAI導入により、代理店も社員も激減します。

今の若年プログラマーは皆そういったプログラムの開発に
傾注しています。

3年後ぐらいから始まりますよ。

63 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 20:56:18.96 .net
>>60

AIの入る隙間のない職業を見つけないといけません。

保険業界の10年後は、半分はAIですね。

64 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 21:59:48.38 .net
仲間割れどころかAI導入で代理店激減かw

それなのに何で専属専業にしがみつくのかな?
分かってるならとっとと業種変換すれば良いのに…

65 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 22:38:35.93 .net
                    _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <専属専業って、誰と戦ってるんだ?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

66 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 22:49:48.23 .net
専属専業にいじめられてるんだろうよ。

67 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 22:59:34.21 .net
サラッとアンカー直して可愛いなw

68 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 23:04:35.01 .net
>>67

お前ほんと粘着なw

気持ち悪いぞw

ちょんこちゃん。

在日韓国人朝鮮人か、半日日本人だな。

69 :もしもの為の名無しさん:2017/11/09(木) 23:11:19.98 .net
在日はほんと気持ち悪い。

本人達が一生気がつかないのは、DNAが1万個ぐらい人と違うから仕方ないな。

つまり人じゃないから、人の考え方がわからない。理解出来ないからね。

どれだけ気持ち悪い存在なのか、一生気付かないまま死んでいくんだ。

70 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 06:56:58.52 .net
⬆脆いな。たった1レスで壊れちまった。

71 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 08:02:56.12 .net
在日にはこれぐらい言わないとわからないんだよ。

72 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 08:07:25.55 .net
伊藤博文の言葉
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。 権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

73 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 11:09:37.65 .net
たった1レスで脆くも精神が崩壊してしまった専属専業ポチ代理店爺さんwww
毎日、保険会社に怯えながら過ごし、ネットでは外国人を差別し虚勢を張る典型的な貧困層ネトウヨ

収入源が保険会社1社のみの綱渡り経営で仲間割れに気付けとか法人比率ガーと泣きわめいても虚しいだけだよ

74 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 18:52:37.34 .net
たった1レスでファビョったのはお前だと言う
事に気付かないところがチョンたる所以だ。

75 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 18:54:39.30 .net
その証拠にああ言えばこう言うところに現れている
と言う事にも気づいていない。

チョンは本んとしょうがないな。

この後またレスしたら、ほんと全く気がつかない
チョンと言う事で終了w

76 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 19:08:11.16 .net
「仲間割れに気付け!(涙)」
「代理店人口を減らす陰謀だ!(キリッ)」

・・・・・と、ネットでは最強だがリアルでは保険会社の動向に脅えて過ごす
ご存じ、極貧B層ネトウヨの専属専業ポチ代理店クソ爺ィが
「チョンだチョンだ」と痴呆と化してリピートしてもだえ苦しむ姿が笑えるわwwww

所属する保険会社からは手数料率下げられても生殺与奪を握られているから文句も言えず
支持する政党からは、僅かな収入を富裕層に一方的に吸い上げてるシステムに組み込まれwww

爺ィよ。いっその事、他スレで話題になってた革新系政党に
「わしの手数料を上げるように国会で訴えてください」と土下座して頼んでみたら???

77 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 19:39:53.37 .net
終了しますた。

78 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 19:54:10.04 .net
>>77の代理店委託契約が終了しますた(´・ω・`)

79 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 19:56:11.68 .net
>>78の代理店委託契約が終了しますた(´・ω・`)

80 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 19:57:40.06 .net
>>79さん、78は既に代理店委託契約終了して居ますた(´・ω・`)

81 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 20:14:00.98 .net
>>79-80 1レスで書いてねw

ちょんちょんの次は、悔し紛れの芸のない頭の悪さが滲み出たオウム返しですか。
かなり立腹されているご様子だけど大丈夫?血圧急上昇で脳梗塞で倒れないかな?

保険会社との委託契約が終了したら生活保護申請するのが専属専業ポチ代理店爺ィ
保険会社との委託契約が終了しても別の保険会社との委託契約が存在する副業乗合

82 :もしもの為の名無しさん:2017/11/10(金) 20:18:00.25 .net
やっとわかってくれたか。

83 :もしもの為の名無しさん:2017/11/11(土) 09:19:04.93 .net
個人でも土日、夜の対応なんてそんなにないだろ

84 :もしもの為の名無しさん:2017/11/11(土) 09:22:05.04 .net
>>83
生保とかじゃないの?

85 :もしもの為の名無しさん:2017/11/14(火) 22:30:30.37 .net
土日祝日や深夜に電話あると、
何のためにフリーダイヤルが、あるんだよ!と叫びたくなるよね。

ショッピングモールで走り書きで事故受けとかしてると泣きそうになる。

86 :もしもの為の名無しさん:2017/11/14(火) 23:11:28.46 .net
1月の改定が恐ろしい
自動車保険が安くなると言われていたけど、
ここまで下がると正直経営に影響が出る。
10月累計全店平均で101%くらいなのに、
年明けは維持できるか心配になってきた
脱自動車、脱個人を予想以上に早くやらないと壊滅的打撃を受ける

87 :もしもの為の名無しさん:2017/11/18(土) 17:44:23.02 .net
>>86

2019年4月以降の手数料ポイント改訂で、収入保険料規模よりも
業務品質に重きをおかれるようになるから、そんなに気にしなくて
良いよ。

そしてコンプラ!これに尽きるね。

88 :もしもの為の名無しさん:2017/11/18(土) 20:11:03.00 .net
>>87
逆に数字の大きい代理店は業務品質が悪かったらアウト?
合併はしていないで7000万程度の家族経営です
このくらいの規模でも手数料大丈夫なのでしょうか?

89 :もしもの為の名無しさん:2017/11/18(土) 21:29:02.71 .net
>>88
大規模なところは業務品質でポイント下げられて倒産しないように、
それなりにリストラは必須になるよね。

逆に88さんのように家族経営でも業務が自立しているなら、
今までのように数字の下げに敏感にならなくても良いように
保険会社は指導されているよ。

数字の下げに気を取られて、事故処理やコンプラがおざなりになったら
そっちの方が保険業法上まずいもんね。

それから乗合もし易くなるから、保険業法通りに、より意向に
沿った案内が可能になるよね。

また、今後は自動運転の普及により、任意保険は目減りして
自動車メーカーが掛けるPL保険の比率が大きくなるから、
モーター系の手数料は下がる事になる。

モーター系は自動運転やらなんやからで、保険どころじゃなくなるよ。

つまるところ、格差はじわじわと拡がっていく・・・

ま、推測の域だけどね。

90 :もしもの為の名無しさん:2017/11/18(土) 22:13:36.62 .net
>>89
AI○とか外資系が代申だと全く情報ないし、相変わらず海外旅行表彰とかしていて馬鹿だな

91 :もしもの為の名無しさん:2017/11/18(土) 23:42:53.33 .net
>>89
少しは専業特に家族経営的な代理店で業務品質が良ければ、優遇されるのかな?
今まで増収規模一辺倒だったのに、
急に業務品質に変えるとなるとどういう項目を重視するのかな?

92 :89:2017/11/18(土) 23:48:26.76 .net
>>90
AI○はメーカーやモーター系は関係ないとこだし、
我が道行ってるからわけわからんwのです。

大元のA○Gの役員に大株主2人が今年からなってるので、
配当の手配が先で、まだまだ手数料は謎のままです。

報道では生保・損保・投資と3分割されそうなのを何とか
踏ん張ったけれど、その代わりに2人を役員に入れないと
いけなくなったとの事。

3分割されたら各々1年で売却だったんだろうね。

93 :89:2017/11/18(土) 23:58:27.64 .net
>>91
優遇される事は期待しない方が良いと思います。

業務品質は、極力保険会社の手を煩わせないように
約款や規定集を読み込むのは当たり前だし、保険料
計算も自前で完結できるように持っていくしかない
んじゃないかな?

でも、今のシステムではちょっとキツいのは十分
承知していますが。

あと、横つながりで相談し合う事も重要ですよね。

94 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 00:09:42.62 .net
>>93
ありがとうございます
基本的に自店完結でやってきました
よほどのことがないかぎり支社には連絡しませんし、
社員同行も頼まず、自店で案件はまとめています
勉強会も誘われますが、保険会社の研修はたかが知れているので、あまり参加しておりません
家族経営なので、余計な経費もかかりませんが、
年明けの料率改定がすごいのでびびっています(笑)
自動車はもう危険なので、火災や新種、法人に舵を切っていますが、なかなか大変です
生保はあまり積極的にやってきませんでしたが、
自動車がダメな以上、毛嫌いしている訳にはいきませんね
今からでも生保売れるのかな?

95 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 00:30:05.26 .net
まあ、AI○からチヤホヤされたら終わりやな

96 :89:2017/11/19(日) 00:39:24.57 .net
>>94
自己完結できているのは何よりですね!素晴らしい!

ところで生保ですが、個人向け生保は平日夜間、土日祝日勝負で、
将来設計のアドバイス等が必要だから、FP知識は必須です。

法人はその業種、企業の特性や決算書読めないとなかなか難しい・・・

今後の金融庁との絡みを考えると、損保に加え生保を積極的にやって
いくのはより難しくなっていくと思います。

ウチの場合生保は法人関係しかやってないし、やる気もないです。

97 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 01:17:35.69 .net
上場目指してるバカ代理店もいるしな

98 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 08:49:58.23 .net
>>96
ありがとうございます
やる気がないというのは、「個人」の生保ですよね?
今後、生保は難しくなるというのは、
損保と生保の垣根ができるいうことでしょうか?

99 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 09:19:42.53 .net
>>98
節税対策とかは難しくなるよ

100 :96:2017/11/19(日) 10:00:04.39 .net
>>98
そうです。個人保険です。

垣根は以前に比べて大きく隔たってると感じています。

それぞれ専門的になってきていて、例えば個人向けは円建てドル建て
や、ライフプランに基づく必要補償額から終身保険に介護保険、重大疾病とか
考え出すと、損保に関わる時間が捻出出来なくなる。

なので、仕事としては面白いけどやる気無いのです。

法人向けはまだまだ開拓の余地はあるし、リスクコンサル上でも必要不可欠
ですから外せないよね。

101 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 10:47:34.43 .net
>>100
業務品質を高めつつ、
法人マーケットに取り組むのが今のところ良いのかな?
保険会社の手数料体系って主に「個人」向けになっているので、法人主体の代理店は報われない体系ですよね?
この辺りも変えてもらえるとおもしろい
現状は「個人」主体の代理店が80%以上ですが。

102 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 11:41:19.96 .net
Lpp大阪の方は廃業廃人

103 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 13:58:23.02 .net
>>87
それは私もチラッと耳にしたことがあります。単なる規模や増収率だけで手数料乗合特例していて、コンプラがダメな代理店はきついってことになるんでしょうね。

104 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 13:59:30.33 .net
>>89
大規模代理店でプロでビッドメインの代理店は大変かもしれないですね。

105 :89:2017/11/19(日) 16:28:10.54 .net
>>104
今後は入札に関わるあんな事やこんな事を(でっち上げられたりして)
週刊誌ネタにされて大変かもです。

106 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 17:15:33.16 .net
>>104
一番大変なのはお前ら中途半端組だw

107 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 17:17:07.96 .net
>>97
は?

108 :もしもの為の名無しさん:2017/11/19(日) 17:29:19.17 .net
大規模代理店は銀行と同じく、まだまだ日生第一金融庁の射程距離内なのを
忘れてはいけないヨ。。。

109 :もしもの為の名無しさん:2017/11/20(月) 22:55:33.71 .net
生保って取り組んだ方が得ですか?
損保に比べ、手数料は一時的に増えますが、
8年経過後は打ちきり、全期平準なら永久手数料ですが、
微々たる手数料?
何もやらなくて、手数料が入ってくるのは楽ですが、
損保やりながら生保やるのしんどくない?

110 :もしもの為の名無しさん:2017/11/20(月) 23:02:47.84 .net
>>109
句読点君はまず自分を見直せ

111 :もしもの為の名無しさん:2017/11/20(月) 23:38:17.56 .net
>>110
句読点君とは?

112 :もしもの為の名無しさん:2017/11/21(火) 08:08:55.28 .net
>>111
TNの負組代理店

113 :もしもの為の名無しさん:2017/11/21(火) 10:44:04.55 .net
>>108
そうなんす?

114 :もしもの為の名無しさん:2017/11/21(火) 10:45:10.94 .net
>>109
なるほどなるほど。
確かに厳しいですね。私は生保ですのでよくわかりますわ

115 :もしもの為の名無しさん:2017/11/21(火) 14:17:43.24 .net
業務品質に重きを置くようになるのは
先の国会で保険手数料体系が取り上げられたから?

今まで増収と規模で手数料が決まり、
地域の代理店が優遇されていないのに気付かなかったと言っているけどほんと?

保険会社主導の直資代理店がますます大きくなっているけど。
来年の改定で自動車保険料が下がり
大きい代理店ほどダメージを受け共倒れにならなければいいけど

116 :もしもの為の名無しさん:2017/11/21(火) 19:01:24.30 .net
>>110
句読点君は俺なんだが109は俺ではない。別人だ。

117 :もしもの為の名無しさん:2017/11/21(火) 22:59:11.07 .net
>>115
本当です。

金融庁財務局のレポートを読んで下さい。

ググればPDFレポートが出てきます。

118 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 07:05:30.23 .net
そうなのか

119 :もしもの為の名無しさん:2017/11/22(水) 07:31:03.84 .net
へそ奈々が来て荒らしそうなスレだなw

120 :もしもの為の名無しさん:2017/11/23(木) 19:00:06.53 .net
で、2018年度以降の手数料体系はどうなる?
まだ発表されていないよね?

121 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 11:36:18.59 .net
>>120
共栄火災
http://www.kyoeikasai-pro.jp/info_comission.html

122 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 12:11:56.51 .net
>>119
だれよ?それ

123 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 18:10:35.54 .net
>>121
大手の一昔前の手数料体系ですね

124 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 18:12:41.98 .net
自動車のマイナスが埋められない
個人の自動車が安くなりすぎる
ASV割引 新車割引の延長 基本料率の低下
前年比100%きるかも

125 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 22:38:50.40 .net
>>124
東海は改悪だからもっと減るぞ

126 :もしもの為の名無しさん:2017/11/24(金) 23:34:12.93 .net
>>125
東海は安くなりすぎでは?
お客さんは嬉しいけど、代理店は苦しい

127 :もしもの為の名無しさん:2017/11/25(土) 02:11:21.26 .net
>>126
全く安く無い
補償が他社より劣ってるからな

何が劣っているかは自分で調べろ

128 :もしもの為の名無しさん:2017/11/27(月) 15:32:12.82 .net
東海は1月からレンタカー特約(15日)が自動セットなのですね

129 :もしもの為の名無しさん:2017/11/27(月) 22:44:55.17 .net
>>128
事故時も15日がデフォルトになる
しかも日額は5000円にダウン
事故時は30日に戻したいなら特約付けないと出来ない
結果的にロスを下げ保険料を増やす改定
※ただし全車種に移動・宿泊サポートなど付帯サービスは付く様になる

他社は三井が故障15事故30-7000円と付帯サービスが自動付保
ジャパンは故障事故30-日額任意と付帯サービスを任意付保
あいおい始め富士や日新、共栄、朝日なども故障事故30日型の同等内容

朝日は新車特約が7年長期にも付帯出来るようになりかなり良い保険になった

130 :もしもの為の名無しさん:2017/11/27(月) 22:55:27.07 .net
付け足すが三井は今年1月よりレンタ・付帯サービスが自動で付く様になってる
三井が増収したのはこの自動付帯による保険料UPがあった為だ

しかし三井の一番マイナスポイントは
移動サポート(レッカー現場から帰宅補助)や宿泊サポートを利用時に1000円の免責が必要になる所
自宅から10kmぐらいの場所でレッカーして貰ってタクシー呼ぶと免責以内で帰れてしまう間抜けな内容

しかし1月からは車対車+Aでも当て逃げ、被保険者所有の他車との事故でも補償する大改訂をする
1月からのエコノミー車両契約者は三井が一番良い
※東海の超保険でも対応可能だが自動更新と言うデメリットがあるから俺は売らない

131 :もしもの為の名無しさん:2017/11/28(火) 00:08:42.00 .net
からの。

132 :もしもの為の名無しさん:2017/11/28(火) 09:22:28.87 .net
>>130
超保険を自動更新せず、T/Aと同様に更新手続きすれば良いのでは?

133 :もしもの為の名無しさん:2017/11/28(火) 09:23:45.51 .net
>>132
先のレスに書いた様にレンタカー改悪するから東海はお勧め最下位

134 :もしもの為の名無しさん:2017/11/28(火) 18:23:00.59 .net
結局保険業がだめだわな

135 :もしもの為の名無しさん:2017/11/28(火) 19:16:45.81 .net
どうすればいいか _     _
    /|\   /∧
   /ノ `ー< / |
  /      \|
  /        |
 | ●    ●  |
 |゙゙ (_人_) ゙゙ |
  \       /
   >ー―――-イ
  /      |

わかんない
    _     _
    /|\   /∧
   /ノ `ー< / |
  /      \|
  / ●    ●  |
 |゙゙ (_人_) ゙゙ |
 |        |
  \       /
   >ー―――-イ
  /      |

136 :もしもの為の名無しさん:2017/11/28(火) 23:49:38.28 .net
もう自動車はダメだ
正直、保有の自動車全部切りたい
自動車多いと保険会社に振り回されすぎる

137 :もしもの為の名無しさん:2017/11/29(水) 10:07:51.90 .net
>>136
次の更改契約から「当社は自動車保険の取り扱いを終了しました」と言えば良いだけだろ
仕事出来ない奴ほど言い訳が多く何も動かないものだがな

138 :もしもの為の名無しさん:2017/11/29(水) 10:28:14.42 .net
>>136
生保もだめだよ。ボーナスも無くなるよーキャンも。代理店淘汰の時代です

139 :もしもの為の名無しさん:2017/11/29(水) 17:36:09.26 .net
   ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    生保の上乗せ・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ         l
    .|    ●             u  |    ほんとに無くなるの・・・・・・・・?
     l  , , ,           ●     l
    ` 、 u    (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


140 :もしもの為の名無しさん:2017/11/29(水) 18:26:37.17 .net
>>138
そもそも期待して(数字に入れてない)から気にならない

141 :もしもの為の名無しさん:2017/12/01(金) 22:01:08.13 .net
>>130
東海超の自動更新をフルに利用させてもらって、法人新種に力を
入れてるよ。免許色が変わるときくらいだな。電話するのは。

142 :もしもの為の名無しさん:2017/12/01(金) 22:11:28.09 .net
>>141
だから伸びないんだよ

143 :もしもの為の名無しさん:2017/12/06(水) 21:03:44.77 .net
新種特に賠責に力を入れるのはよいが、示談代行がない
お客さんから事故連絡あったら、どう対応してる?
代理店がお客さんに代わり、相手側と接触して対応?
それとも保険会社に直接お客さんとやってもらうよう頼む?

144 :もしもの為の名無しさん:2017/12/07(木) 19:28:01.01 .net
その辺りは臨機応変に対応だよ。
ヒントを言えば保険会社も直接相手側から連絡されたら話しせざるを得ないし、損害確認等で相手側と直接、間接的に会う事もあるんだから。

145 :もしもの為の名無しさん:2017/12/09(土) 23:25:49.61 .net
財務局や金融庁が代理店にヒアリングや監査入ったらキツイのかな?

146 :もしもの為の名無しさん:2017/12/11(月) 00:28:30.20 .net
自動車で事故るとすぐに連絡来るのに、
家事はともかく、傷害はわりと遅い
この差は、相手がいるかどうかの差かな?

147 :もしもの為の名無しさん:2017/12/11(月) 08:01:02.86 .net
>>146
まず読点の使い方を直してから考えろ

148 :もしもの為の名無しさん:2017/12/17(日) 18:57:16.86 .net
代理店手数料はいつまで「個人」向けの体系なの?
生き残るには「法人」しかないのに、やっても報われない

149 :もしもの為の名無しさん:2017/12/17(日) 23:40:38.63 .net
>>148
心配するな。あと2年もしたら代理店手数料体系は品質重視に変わり、規模や増収ありきではなくなるから

150 :もしもの為の名無しさん:2017/12/17(日) 23:51:39.87 .net
>>149
規模が1億以下でも大丈夫でしょうか?

151 :もしもの為の名無しさん:2017/12/23(土) 19:44:43.26 .net
法人に特化している代理店は少ない?

152 :もしもの為の名無しさん:2017/12/25(月) 23:47:20.79 .net
傷害保険は「労多くして実入り少なし」なので、
もう売るのを止める

153 :もしもの為の名無しさん:2018/01/08(月) 00:00:14.82 .net
自動車→単価ダウン、突発性事故面倒
火災→取れればおいしい
傷害→請求増えて、面倒 業務災害も請求来る
新種→示談代行ないのは痛いが、敵が比較的少ない種目
生保→常に新規だが、儲けは多い

火災と生保が取れれば楽かな?
新種は伸びしろあるが、保険料が安いのがネック

154 :もしもの為の名無しさん:2018/01/13(土) 14:53:39.62 .net
もうあかん

155 :もしもの為の名無しさん:2018/01/15(月) 08:36:36.50 .net
名古屋の大手がはれのひ状態

156 :もしもの為の名無しさん:2018/01/15(月) 13:24:37.65 .net
>>155
大手だけじゃわからん

157 :もしもの為の名無しさん:2018/01/15(月) 19:48:14.43 .net
>>156
去年移転したとこだろ

158 :もしもの為の名無しさん:2018/01/16(火) 08:11:35.96 .net
>>157
知らんな

159 :もしもの為の名無しさん:2018/01/16(火) 10:37:45.08 .net
退職が続いてる代理店
まあ、どこもそうか

160 :もしもの為の名無しさん:2018/01/17(水) 08:02:24.61 .net
うちなんか自殺者でたよ

161 :もしもの為の名無しさん:2018/02/08(木) 05:42:51.82 .net
>>155
募集人流出が止まらない

162 :もしもの為の名無しさん:2018/02/25(日) 12:39:59.07 .net
カーリング女子が代理店勤務らしいが
うちの事務職員もアスリートを雇おうかな

163 :もしもの為の名無しさん:2018/02/26(月) 00:07:22.17 .net
三井だっけ?

164 :もしもの為の名無しさん:2018/03/04(日) 15:13:44.15 .net
これ見てファビョる暇があるなら見習えよw

【カーリング】藤沢五月の勤務先である保険代理店に問い合わせ相次ぐ 東京や大阪から保険加入の申し込みも
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520003733/

165 :もしもの為の名無しさん:2018/03/04(日) 15:19:15.63 .net
>>162
最低でも、五輪かサッカー等のワールドカップの代表経験のある有名人じゃないと成績には繋がらないぞw

理想は金メダリストかワールドカップ、WBC等のテレビが連日生中継するレベルの大規模国際大会の優勝経験者

166 :もしもの為の名無しさん:2018/03/04(日) 16:14:27.52 .net
>>164
これ藤沢の店舗で契約したら顧客として藤沢と話せると思って契約するのかな

167 :もしもの為の名無しさん:2018/03/06(火) 23:18:24.39 ID:eo7T5KHH0
超は自動継続で放置OKですか?
自動車は3年長期で放置OKですか?
余った時間は、全力で法人と生保へ注力

168 :もしもの為の名無しさん:2018/03/19(月) 06:27:30.08 .net
素朴な疑問だが、金融庁が今は代理店に検査立入できるみたいだがそんなことがあって違反行為あったら厳しいの?

169 :もしもの為の名無しさん:2018/03/26(月) 23:11:54.97 .net
東海の手数料体系で
複数種目割合と超保険3種目以上割合は
重複する部分が多いので2020年度に廃止します
個人が多い人はいいけど法人が多い人はどうなる
明らかに手数料減だろ

170 :もしもの為の名無しさん:2018/03/29(木) 13:28:54.96 .net
代理店使用人なんですが他業種で転職の誘いがあって検討してます

ただ自分が持っている契約はもともと私個人の関係のところが90%くらいあり
私が保険業を廃業するとなると現在私が勤めている代理店から他へ変わると思います

お世話になっていることもあるので自分としては転職しても継続してもらい
代理店に数字を残せるように廃業せず分担でもかかわるようにしていきたいと考えています

こうしたい場合、自分が個人の代理店として保険会社に登録してもらえればできるもんでしょうか?

171 :もしもの為の名無しさん:2018/03/29(木) 15:21:12.96 .net
>>170
できるだろうけど転職はどうするの
サラリーマンの兼業みたいな状態になりますよ

172 :もしもの為の名無しさん:2018/03/29(木) 18:30:14.44 .net
>>170
そのまま使用人で居たら良いじゃん

173 :もしもの為の名無しさん:2018/03/30(金) 00:18:30.27 .net
>>171
兼業可能の会社なので代理店の方でOKいただけるなら問題ないかと・・・
契約の維持主体であれば自動更新でもよいと思うので
どうしても来てほしいとか言われなければ電話で意向確認で済みますし
時間はそう必要ないと思っています

>>172
主の勤務先は転職先として代理店の使用人として残ることもできるのでしょうか?
その場合は代理店との報酬について取り決めしておけばよいのでしょうか?
使用人として兼業可能ならそうしたいですね
こういった形でお仕事をされている募集人をご存知でしょうか?

174 :もしもの為の名無しさん:2018/03/30(金) 07:37:25.04 .net
使用人として残るなら勤務しないとだめ

また、個人代理店をやるにしても元の代理店と分担だと
収入保険料と分担割合によっては数字が少なすぎて
廃業を迫られる

175 :もしもの為の名無しさん:2018/03/30(金) 13:00:14.78 .net
>>174
ありがとうございます

ネットで検索すると「コメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方」というものが見つかりまして
これによると必ずしも代理店に出勤しなければいけないということではない、
といった回答がありました

そうすると、代理店に勤務、というのは
契約維持のためのパート契約で週2日で固定給となっていれば良さそうに思えます
代理店の考え方次第ですが・・・これなら業法としてはOKとなりえそう

パート契約でこういった方を雇っている店主様はいらっしゃいますか?

176 :もしもの為の名無しさん:2018/03/30(金) 13:25:08.01 .net
最低週1行けば大丈夫

177 :☆旧MJC専門学校☆事務局:2018/03/30(金) 17:13:11.17 .net
仲間である愛しき5ch専業専属代理店(ポチ代理店のバカ店主を除く)の皆さんが
「 専業専属から副業兼業乗合への業種転換こそ明るい未来」を実践されるべく
心から願っている、旧MJC専門学校スレの事務局でございます。

    @保険業を廃業すると、契約客が(お世話になってる現勤務先代理店から)他へ変わる
    A(現勤務先代理店に世話になってるから)転職しても廃業せず分担でもかかわるようにしていきたい

↑ずいぶん回りくどい投稿ですが、@だけなら形式だけでも顧客に対して
 「私は保険代理業の仕事から足を洗いますが、宜しければ私が所属していた代理店をご愛顧ください」
・・・・と、あいさつすれば済む話です。あとは顧客が判断すること。でも本音は違いますよね?
要は→「転職先が兼業可能の会社なので、今の手数料も維持して収入先を複数確保したい」

これなら話が通じるし、お気持ち・お立場・状況がよく分かります。この5chというバーチャルな世界だとしても、
我が事務局としては何とかお力になりたいのですが・・・・・結論から言うと、かなり面倒くさいと思われます。
とりわけ、現所属が「1社専属専業代理店」であるならば、相談しても断られる可能性が高いですね。
専属専業代理店いわゆる「プロ代理店に所属」という「念書」「身分」が重くのしかかってきます。
現所属先代理店の形態が「1社のみポチ」であれば、店主に相談しても足元を見られて、
契約だけ取られる可能性が極めて高いですね。

貴方が「お世話になってるから、これからも分担でかかわっていきたい」と良心に誓って言っても
店主や保険会社に「じゃ契約だけ残しておいて。後はこっちでフォローするから。さよなら」と言われるのがオチですよ。

一方であなたの所属先が 「他業種メインの乗合副業代理店」であれば、店主も相談に乗ってくれるかもしれませんが、
ネットでさえ、回りくどく注意深く書きこんでいるような人は、まず「1社専属専業所属」でしょうね。
代理店の身分に留まっておれば、保険会社とのつながりは「委託契約書」のみなので、
バイトも保険業務に支障ない別業も自由ですが、「代理店従業員」の身分は、不自由です。

178 :☆旧MJC専門学校☆事務局:2018/03/30(金) 17:14:50.81 .net
「兼業可能な転職先」が、時間拘束がない仕事なのか、立場は契約社員かバイトなのか?
給与は固定給か、フルコミッションか?
転職先が時間が比較的自由に使える仕事で兼業可能ならば、
現所属先代理店にはいちいち報告なんかしないで、そのまま黙っておいて、しれーっと
現所属の「代理店従業員」の仕事も続けて、2つの仕事をすれば良いだけじゃないでしょうか?

そのうち転職先で収入を確保できる目途が立ったら、きっぱり、現所属代理店から足を洗い、
自分が主の「新設代理店」を始めれば良いでしょう。それについて来るか来ないかは顧客の勝手ですが。

「金融庁の解釈がどうのこうの」と悩んでいるよりは、自分でどんどん動いたほうが有益です。
「 専業専属従業員(でも正規労働者ではない身分)から自分が主の兼業乗合(真の自由人)」への
道へ進まれること、大いに応援しております。ご健闘をお祈り申し上げます。

179 :もしもの為の名無しさん:2018/03/30(金) 17:48:45.53 .net
基地外が湧いてきた

180 :☆MJC専門学校☆事務局:2018/03/30(金) 21:30:51.35 .net
>>179
あなたも保険会社やポチ店主の一挙手一投足が気になって仕方がない
「専業専属代理店の従業員(肩書は営業部長ただしフルコミッションw)」という
奴隷的かつ一方的に手数料を下げられたら生活が崩壊する身分から1日も早く脱出し
Google先生に気に入ってもらえる「保険はオマケの副業乗合代理店」へと転身し、
自分自身のユニークな才能を開花させて、活躍されることを願っております。
あなたならきっとできます。保険代理業だけじゃ、実に勿体ないですよwww

181 :もしもの為の名無しさん:2018/05/06(日) 22:51:38.65 .net
代理店の将来性は危ういが、
不労収益となる継続手数料は大きい
保険代理店ほど先が読める商売はないのでは?
将来性がないと叫べるのは
逆に将来性がないと先読みができるから。
他の業種はそんなことを言っている間に追い込まれる

182 :もしもの為の名無しさん:2018/10/11(木) 20:54:05.49 .net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

MHW

183 :もしもの為の名無しさん:2019/01/24(木) 21:50:44.00 .net
最近毎日新聞に保険代理店から退職した人達から訴訟が起きて弁護団結成までされています。ガバナンス、内部管理、人材不足・・様々な問題があるのでしょうか?記事を読めば出鱈目な経営のようにも見えますが!

184 :もしもの為の名無しさん:2019/01/24(木) 22:05:11.76 .net
【親日国家ドイツ製】Lisk 46【黙れゴミ!イーサ超えだ!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1548332781/l50

185 :もしもの為の名無しさん:2019/01/24(木) 22:16:19.42 .net
保険代理店の営業マンの給与体系は新聞に出てるの見たら月例給与は貸付金みたいなもので手数料稼がないとどんどん貸付金が累積するらしく未精算金と呼ばれ退職するときには会社に支払わなきゃならないようでした。凄い金額に膨れ上がる事もしばしばあるうです。

186 :もしもの為の名無しさん:2019/01/24(木) 22:18:07.84 .net
これでは働く人もどんどん辞めて代理店も潰れるね。訴訟だらけみたいです。

187 :もしもの為の名無しさん:2019/03/01(金) 08:32:29.93 .net
保険会社に対して集団訴訟するパターンはない?

188 :宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202:2019/03/11(月) 09:25:27.43 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

189 :もしもの為の名無しさん:2019/06/12(水) 23:14:00.27 .net
https://www.bengo4.com/c_18/n_6545/
仕事する気も起きなくなるわ

横で貧乏揺すりされるとマジでイラつく件

他人に迷惑になること考えられない人たちやから
何言っても無駄だよ。(頭湧いてるんだろう)

作業時間内に携帯弄ってるやつ、首にしたら
ゲームでもやってるんか知らんが自責でいじっててなんかあったら携帯持って出ていって
30分ぐらい戻ってこないし

↑こんな奴らクビにしろ

190 :もしもの為の名無しさん:2019/06/15(土) 12:36:48.67 .net
売れるもん減って実際暇なん

191 :もしもの為の名無しさん:2020/01/12(日) 19:58:24.48 .net
そもそも

192 :もしもの為の名無しさん:2020/01/12(日) 23:09:05 .net
>>185
労働基準法違反。未清算金の殆どは最低賃金。辞めた人は全国の各労基署に行って入社時に書面説明書手交してない場合に限り訴えれば動いてくれて武富士リースの利息過払い返金みたいに帰してくれます。どんどんやるべき!

193 :もしもの為の名無しさん:2020/01/19(日) 19:13:15.87 ID:q1RcUN5tV
なるほど

194 :もしもの為の名無しさん:2020/01/20(月) 14:35:17.44 ID:z2UDBqo68
富国生命社員の山内大輔は
会社の資金横領して風俗いくクズ社員
クソガキ3人もろくな奴に育たない
早く死ね

195 :もしもの為の名無しさん:2020/01/23(木) 17:25:34.66 ID:PEw3OdwWF
NKSJの東京では代理店を無理やり統廃合させています

さすがヤクザ火災と言われる会社です

196 :もしもの為の名無しさん:2020/01/29(水) 22:59:37.32 ID:Dssw5A56D
保険会社による代理店手数料搾取問題は金融庁に言うより、公正取引委員会に訴えた方がいい

金融庁は民民の問題と逃げ腰

公正取引委員会に保険会社の優越的地位からの一方的圧力による手数料引き下げ事件として訴えていくことのが大事

このまま黙っていてはいけません

専業専属代理店の手数料を引き下げ、銀行、ディーラーに上乗せしているヤクザ方式は絶対に異常な手数料体系です

197 :もしもの為の名無しさん:2020/02/22(土) 00:06:28.95 ID:cJF/Xcew6
E保険プランニング倒産しても営業しているのが不思議

198 :もしもの為の名無しさん:2020/02/23(日) 11:34:27.05 ID:Djn2UXShq
大型代理店の合併解消が続いているね

199 :もしもの為の名無しさん:2020/07/16(木) 01:19:31.79 .net
猿ベージ

200 :もしもの為の名無しさん:2020/07/16(木) 11:36:18.89 .net
ダウもダウン

201 :もしもの為の名無しさん:2020/09/13(日) 08:31:51.50 .net
2021年から火災保険の手数料率下がるようだ
保険料上げるのに、顧客の負担を減らすために、
その原資を代理店手数料から取っている

ただし、築10年以内の物件なら現状と同じ手数料率
ポイントではなく、手数料率自体を下げるとは思わなかった

202 :もしもの為の名無しさん:2020/09/13(日) 23:22:11.55 .net
保険代理店もできるのは残り10年と期限を定め、
他業へ舵を切っている。
代理店手数料→他業へ注力
まだまだ時間がかかるが、時間がないのも事実
時間があるようでない
最悪5年で保険代理店打ちきりのシナリオも考えねば

203 :もしもの為の名無しさん:2020/09/15(火) 23:53:10.44 .net
コロナで電話募集ばっかり
こんなのでも収入が維持される保険代理店は恵まれている

204 :もしもの為の名無しさん:2020/09/16(水) 10:49:14.24 .net
スレ違いならごめんなさい。

転職にあたって、外資の保険会社からオファーがあったので代理店の実際ってどうなのかな、と思い書き込みました。

オファーによると5年の契約期間の間にノウハウを提供(教育)、5年後には代理店として独立してもらうとあります。

業務の内容としては「メーカー、飲食、不動産など、さまざまな業界の法人のお客さまに対して、損害保険を活用したリスクマネジメントの提案を行なっていただきます」との事です。

法人営業として働くのは解りますが、5年後に独立をさせられる、と言うのはよくある話なのか、そもそも代理店と言うのはそう言う流れでなるものなのか、いまいち判らないのでこの職種についてお考えを聞けたら、と思います。

よろしくお願いします。

205 :もしもの為の名無しさん:2020/09/16(水) 11:50:20.20 .net
>>204
>5年後に独立をさせられる

こういう考えならやめておいた方が吉
独立できる、させてもらえるっていう目標をもって始める人でもその5年がもたない

206 :もしもの為の名無しさん:2020/09/16(水) 12:33:49.88 .net
>>205
ありがとうございます。
確かに「させられる」と言う表現は不適切でした。申し訳ありません。
率直に言って、代理店のやってる事をきちんと解ってなかったのもあって、5年満期の契約社員なのか?と思ったのと5年目以降独立独歩でやれるものなのだろうか?と言う不透明感から書き込んだ次第です。

もし良かったらなのですが、保険代理店の実務や収益モデルについてざっくりとご教示頂けますと幸いです。

207 :もしもの為の名無しさん:2020/09/17(木) 15:07:03.36 .net
>>206
上で法人営業と書かれていたので
法人主体の保険代理店ということでいいのかな?
法人営業なら意外とシンプルかと思います。
考えられるリスクに対して保険提案をしていくことになります。
法人ごとに社長の考え方は違うので、
その辺りを汲み取る力は必要かと思います。

収益は契約の保険料に応じての%を手数料としていただきます。
加入いただく保険の種類によって手数料は異なるので、
そこはご自身の所属保険会社にご確認下さい。

208 :もしもの為の名無しさん:2020/09/17(木) 15:13:25.26 .net
AIGでしょうね

209 :もしもの為の名無しさん:2020/09/17(木) 15:37:22.05 .net
>>207

何にも知らなくて申し訳ありません。ご丁寧にありがとうございます。
代理と言うのは「営業」の代理、と言う意味だったのですね。

月々の掛け金に対する手数料と言う点では安定しそうですが、ある程度の顧客を抱えるまでが正念場なのですね。

>>208

ご指摘のとおり、AIGさんの求人案件です。一度話を聴きに行っても良いのかなと思いました。

210 :もしもの為の名無しさん:2020/09/26(土) 10:18:08.95 .net
エヌエヌ損保ジャパン組織図

               お飾り社長
                 ↓
            役立たず役員取り巻き
           ↓          ↓
     きちがいおシッコ〜役員  インチキ失効役員
                 ↓
          詐欺混浴サービスセンター
                 ↓
           悪徳肉便器ジム処

これでは保険金払うなんて無理ニダ

211 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 20:00:11.64 .net
>>201
保険料を高く取り、代理店を安く使う。
保険会社の売上高は上がり、代理店を安く使う事で利益は高い。

そして不払い減額の説明リスクは代理店へ。

バカらしくてうちは販売店として、対価に見合う業務内容へ変更した。

212 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 20:01:54.89 .net
人口減少の中、増収や統廃合路線に未来ないのは、誰でも分かることなんだが・・

それを考えさせない保険会社の洗脳技術には感服させられる。

213 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 23:47:21.58 .net
専業専属として、あと10年くらいできるかな?
10年を目標に定め、全力で他の収入を強化中です
コロナの影響も少なく、保険代理店は魅力的
ただ、最近の保険会社のやり方は気に入らない

全国各地に保険会社資本の代理店を作って、
そこに小さな代理店を統合している
小さな代理店と言えども地道に顧客を増やしたのに、
保険会社は何だと思っているのか
保険会社の社員こそ自分で顧客を開拓してほしい
優秀な社員様はそんなことをしないか

余談ですが、全代理店がキレて一斉に他社へ中途更改したら、
保険会社はつぶれる?

214 :もしもの為の名無しさん:2020/10/06(火) 18:33:39.06 .net
>>213
保険会社社員は、自分達を上級国民として考えてる。そもそも優秀ではない。

全代理店が一斉に・・は、現実的ではない。
お気持ちはわかります。

215 :もしもの為の名無しさん:2020/10/28(水) 10:56:32.90 .net
コロナ禍に委託基準を厳しくした保険会社鬼すぎる

216 :もしもの為の名無しさん:2020/10/28(水) 17:15:23.34 .net
保険会社はコロナの影響、来年度かな?
売上高ベース保険の基礎数字は前年の売上高だから、
コロナ禍の売上高は来年出てくるから
来年は企業系の保険は減収では?

217 :もしもの為の名無しさん:2020/10/31(土) 21:01:27.92 .net
直資代理店に入ると固定給と言われた
収保5000万だとどのくらい?

218 :もしもの為の名無しさん:2020/11/10(火) 22:37:33.58 .net
直資代理店の正社員は給料安いみたいです

219 :もしもの為の名無しさん:2020/11/19(木) 00:10:28.35 .net
代理店さんはいなくなってしまったのでしょうか?

220 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 13:16:34.54 .net
基本手数料率の引下げはじまた
代理店業に未来は無いね

221 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 17:33:42.61 .net
解約前提で設計されている、合法的だが闇の生命保険商品については議論しないのか?

222 :もしもの為の名無しさん:2020/11/21(土) 11:34:01.50 .net
エヌエヌライフジェイ組織図

             お呼びがかからず
             いつまでも帰れない
               お飾り社長
                 ↓
          強欲役立たず役員取り巻き
           ↓          ↓
セフレフォースきちがいおシッコ〜役員 口先おフェラ大好きインチキ失効役員
                 ↓
         Life/J詐欺混浴サービスセンター
                 ↓
          Qlikview悪徳肉便器ジム処

これでは保険金払うなんて無理ニダ、消滅するニダ(元受)
これでは保険料払うなんて無駄ニダ、解約するニダ(契約者)

223 :もしもの為の名無しさん:2020/12/03(木) 23:18:17.94 .net
保険代理店の統廃合は落ち着いたの?
当方1億未満だが、何も言われない

224 :もしもの為の名無しさん:2020/12/16(水) 11:26:46.84 .net
年明けから新規契約も
本格的に電話で契約できるようになるようですね。
規定が明確化されています。

解約は相変わらずできないようですが。

225 :もしもの為の名無しさん:2020/12/17(木) 00:23:34.48 .net
代理店の皆様、もう一頑張りしませんか?
この状況下でも影響は少ないはず
保険代理店という制度を上手く利用しましょう!

226 :もしもの為の名無しさん:2020/12/17(木) 00:36:25.70 .net
募集人試験が甘すぎる
テキスト参照は不可にし、
試験不合格になったら、3ヶ月試験受けられないとか
それぐらいの措置がほしい

郵便屋さんは配送
車屋さんは車の販売に専念していただきたい

保険は片手間で販売できるほど甘くない
手数料10%でも良いから、専業代理店の地位を上げてほしい

ダメもとで日本代協を通じて言ってみる

227 :もしもの為の名無しさん:2020/12/17(木) 07:36:11.51 .net
試験の問題じゃないだろ

228 :もしもの為の名無しさん:2020/12/18(金) 18:22:52.57 .net
>>227
募集人が減れば手数料総額が増える
手数料率なんて気にならなくなる

229 :もしもの為の名無しさん:2020/12/31(木) 03:24:08.29 .net
代理店の皆様、今年はいかがでしたか?
コロナの影響も少なかったと思います。
来年の目標は決まりましたか?

230 :もしもの為の名無しさん:2021/01/25(月) 23:25:35.15 .net
土日夜間の対応はどうしてますか?
そんな頻繁に連絡があるわけではないけど、
多少の連絡があります。

専用事務所にするので、
土日夜間は留守番にする予定です。
顧客対応上、どうするのがよいのでしょうか?

231 :もしもの為の名無しさん:2021/01/26(火) 07:48:25.45 .net
今まではどうしてたの?

232 :もしもの為の名無しさん:2021/01/26(火) 08:04:54.00 .net
今は自宅兼事務所なので、
自宅にいて鳴ったときは出ていました。
出かけるときは留守番で、
フリーダイヤルを留守番で案内してます。

233 :もしもの為の名無しさん:2021/01/26(火) 10:13:39.18 .net
自宅兼事務所の人がこのご時世に専用事務所を出すなんて珍しいね
何人でやるの?

234 :もしもの為の名無しさん:2021/01/26(火) 21:59:06.35 .net
5人です
今までは家族経営でしたが、
他人様が入るので専用事務所の方がいいかなと

235 :もしもの為の名無しさん:2021/01/30(土) 07:56:00.30 .net
今どきは時間外の電話は一切出ない、事故処理はノータッチってスタイルの代理店が増えてるみたいだけど、俺は昔ながらのスタイルを続けてるから、電話は携帯に転送してます
規模が小さいからこそ出来るってのはあるけど

236 :もしもの為の名無しさん:2021/02/01(月) 22:22:04.48 .net
専属代理店は将来的に、
みんな直資代理店の傘下になっちゃうの?

乗合代理店はどうなるの?
規模が小さくても乗合の方が有利?

237 :もしもの為の名無しさん:2021/02/07(日) 11:19:24.85 .net
>>236
知らんがな

238 :もしもの為の名無しさん:2021/02/10(水) 13:39:09.26 .net
保険会社もAIを使った提案を本格的に始めるようです。
本当に代理店を廃業に追い込むつもり?

239 :もしもの為の名無しさん:2021/03/12(金) 22:39:10.56 .net
今後、専属の場合、中核VS直資代理店になりそう。
中核も年々バーを上げられ、クリアできないと
中核ごと直資行きの構図が見える。

直資だけは行きたくない。
拒否すると業界から退場なのかな?

総レス数 239
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200