2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ328

1 : 警備員[Lv.4(前6)][初] (ワッチョイW e6e6-ETUn):2024/05/17(金) 12:46:39.65 ID:7U5LtcL/0.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑付け忘れ防止の為、3行重ねておく

5chの砂利のごとき膨大でだめぽなレス等の中から
キラリと光る無駄知識をコピーして集めるスレです

・何の話題なのか分かりやすいように、元スレとURLも貼り付けて下さい
・雑談はサラッと。盛り上がりそうな話題は元スレなどでやりましょう
・お馴染みの話題にはスルーで対処
・アプロダは5chではありませんので、URLだけの貼り付けはNGです
・アフィブログへの転載は禁止です

・次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てましょう。もしくは付近の人が宣言してから。立てられない時は代行スレへ
・SLIP(ワッチョイ)導入の為、スレ立ての際は本文一行目行頭に「!extend::vvvvv」を入れて下さい


※前スレ
【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ326
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1694868683/
【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ327
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1705076820/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :水先案名無い人 :2024/05/17(金) 18:52:51.51 ID:OutOYBHz0.net
聖おまんこ女学院

3 :水先案名無い人 :2024/05/17(金) 20:13:12.07 ID:61zn5rAzd.net
さあ語れ

4 :水先案名無い人 :2024/05/17(金) 20:15:07.45 ID:8XjqU6asd.net
過疎スレ決定

5 :水先案名無い人 :2024/05/20(月) 22:37:29.48 ID:MZb7XiICM.net
>>1
おつです

6 :水先案名無い人 :2024/05/21(火) 18:24:12.83 ID:AGveMLEw0.net
>>1


535 既にその名前は使われています 2024/05/19(日) 15:39:52.16 A8vAishv
普通二輪の二人乗りって初心者でも大丈夫だっけかw

538 既にその名前は使われています 2024/05/19(日) 15:54:06.87 gD2B4QVW
免許取得後1年はだめ、高速は2年か3年だったかな

7 :水先案名無い人 :2024/05/22(水) 11:49:28.77 ID:L33vkt9/M.net
自動車メーカー「スイッチ押し続けた場合は保護機能働きません」母「娘が騒いだから閉めた」 [866556825]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716322923/

55: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] [] 2024/05/22(水) 06:27:36.29 ID:U3gLGEwI0

ドイツ車が窓落ちするのはこういう時の場合に
壊れる構造になってるんだって
子供が首を挟んだ場合

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716322923/55

8 :水先案名無い人 :2024/05/22(水) 12:46:57.76 ID:Npx4d8/SF.net
免許の分類は大きさ乗客の制限が年々細かくなっていく
大昔、上皇が取得した免許だと大型観光バスが運転できる

9 :水先案名無い人 :2024/05/22(水) 13:48:51.60 ID:2ZnKUENM0.net
>>7
ほんとかよ

10 :水先案名無い人 :2024/05/22(水) 17:47:32.39 ID:qduCGXgH0.net
661 既にその名前は使われています 2024/05/19(日) 08:24:33.29 +n7zHVxG0
コーヒーの木一本から取れる豆は粉にするとたったの400g
これ豆な

11 :水先案名無い人 (ワッチョイW 63b1-hz0Q):2024/05/22(水) 21:44:18.49 ID:GoWcdk140.net
>>10
ちょっとうまい

12 :水先案名無い人 (ワッチョイW 1a49-fTyb):2024/05/22(水) 23:01:57.27 ID:dDEIM45v0.net
>>8
大型バスは嘘だろ。大型と普通の区分無かったのかよ。

13 :水先案名無い人 (ワッチョイ 4e76-+Mjd):2024/05/23(木) 11:48:17.24 ID:Y95XviTi0.net
湖の騎士

334 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/18(土) 01:27:12.49 W6ODsvrM
ランスロットってイギリスじゃアーサーより人気あったんだろ。
寝取り野郎なのにやっぱりイケメンだからなのか!

348 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/18(土) 01:28:23.78 8l5m6seb
>>.334
アーサーはアーサーで晩年はパワハラ老害上司みたいな扱いらしいから
そこからお姫様を救い出す騎士っていうイメージなんじゃ

372 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/18(土) 01:31:04.66 w5NOxNSJ
>>.334
結婚は家の義務
恋愛は別

というのは洋の東西問わずあるもんよ
で、英仏の奥様たちに受けるオリキャラがランスロットと聞いた(モデルはディルムッド)

14 :水先案名無い人 :2024/05/23(木) 13:20:17.99 ID:l+Tuavvxr.net
大型はなかったとwikiの大型自動車に書いてある

15 :水先案名無い人 :2024/05/23(木) 13:21:57.13 ID:UpTWFPqm0.net
>>12
大型自動車免許が普通自動車免許から分かれたのは1956年のようだな

16 :水先案名無い人 :2024/05/23(木) 19:03:38.11 ID:uYuZsmdB0.net
44 名無しさん@恐縮です sage 2024/05/23(木) 04:28:56.90 ID:mzUtLWsH0
長島茂雄が読売ジャイアンツに入団して最初にキャッチボールをした相手が馬場で
王貞治が読売ジャイアンツに入団して最初に打撃練習で投げてくれたのが馬場
て言うてたな

17 :水先案名無い人 :2024/05/23(木) 21:04:29.08 ID:PF8pj//9M.net
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 102rpm
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602574095/

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/14(土) 10:28:37 ID:upGwR3hp

しかし、そんなトリスも正露丸を5〜6粒ほどボトルに入れてシェイクすると
あ〜ら不思議、ラフロイグのあの味にw

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602574095/495

18 :水先案名無い人 (オッペケ Srbb-tR/9):2024/05/23(木) 22:54:16.59 ID:J2Fo+1RQr.net
クススレ案件

19 :水先案名無い人 (ワッチョイ 4e76-+Mjd):2024/05/24(金) 16:15:12.48 ID:wMZKxD6G0.net
320 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 20:08:05.24 71WUKysL
電磁式カタパルトを装備する空母福建が2度目の海上試験に今日出発
初の海上試験終了から2週間後という早いペース

332 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 20:18:38.18 xByC1atT
>>.320
通常動力で連続使用出来るのかね
キャパシタや電池次第なのかもしれないが、発電能力が不足している様な
スチームカタパルトから、中国は初めるべきだと思うわ

348 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 20:28:24.84 71WUKysL
>>.332
蒸気カタパルトより電磁式の方が簡単
蒸気式はボイラーで蒸気を作る必要があるので原子力が必須だが
電磁式は通常動力でイケる、蓄電能力が重要と思う
イギリスは通常動力で電磁式をやろうとした
インドも通常動力の電磁式カタパルト空母を計画してる

20 :水先案名無い人 (ワッチョイ b6ba-RWt2):2024/05/25(土) 10:56:00.86 ID:/H/1Vq2L0.net
カタパルト発進と共に前から突風を当てる機能があれば
空母は風向きに全速航行しなくて済むかも
と一瞬思ったがこりゃダメだな

21 :水先案名無い人 :2024/05/25(土) 15:07:02.24 ID:OEqyR0YNF.net
>>16
今はプロレスラーと知らない人も多い

22 :水先案名無い人 :2024/05/25(土) 15:09:35.80 ID:OK8/aCMp0.net
長嶋一茂も昔野球やってたらしいね

23 :水先案名無い人 :2024/05/25(土) 17:26:16.09 ID:i4XNHv6XM.net
ドリフも昔バンドやっていたらしいね

24 :水先案名無い人 :2024/05/25(土) 19:35:26.53 ID:QQzR50D30.net
長嶋一茂が「実はうちの父も野球やってたんですよ」
ってまるで未知の情報みたいに告白するの毎回笑う

25 :水先案名無い人 :2024/05/25(土) 19:59:30.36 ID:kkJFGzO60.net
121 NHK名無し講座 sage 2024/02/18(日) 23:46:31.19 ajGNh6vg
高分子吸収ポリマーで多い日も安心

169 NHK名無し講座 sage 2024/02/18(日) 23:49:21.55 i98ZOT7F
>>.121
昔下水処理場とか化学プラントで働いていた時にお世話になったけど、高分子吸収剤も水を吸ったやつはかなり滑りやすい

26 :水先案名無い人 :2024/05/25(土) 23:23:03.12 ID:OS7CQG8K0.net
長嶋一茂の弟を立教に入れようと関係者が画策したけど
大学側から一茂だけで勘弁してくれと断られたらしいな

27 :水先案名無い人 (エムゾネW FFb3-eTTT):2024/05/26(日) 13:59:57.38 ID:152UycMfF.net
>>25
ナットウキナーゼ?

28 :水先案名無い人 ころころ (ワッチョイ 2b76-WWZ0):2024/05/26(日) 16:34:04.48 ID:6T8Mg69m0.net
344 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 20:28:01.51 Myw1HPAm
中華人民共和国から見れば、中華民国だって十分に逆賊だろう。
魏から見た時、いくら漢の血筋であろうと蜀は逆賊であるように。漢の正統を禅譲されたのは魏だからな。

374 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 20:46:52.78 Myw1HPAm
>>,344
そういえば中国史には
広い領土を持った新王朝が成立したんだが辺境に小さいながらも前王朝がそのまま残っている
という歴史は無いよなあ。
中華人民共和国と中華民国の並立というのは中国史において前例の無い事態だ。

387 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/23(木) 20:52:54.30 urmOg+9y
>>,374
なくはないけど、たぶんに名目的な、実質的に独立国ではないような

1)南北朝時代、梁(南朝)→陳に交代した後、北朝に擁立された梁皇室の国があるにはあった
2)五代十国時代、後漢が滅んだ後も北漢が残った(遼=契丹と結んでいたため、趙匡胤も攻め滅ぼせなかった)
3)明→清の交代期、鄭成功たちは明朝皇族を頂いていた(だからか鄭たちは皇帝を称さなかったし、後世もそう呼ばれない)

395 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 20:58:10.85 Myw1HPAm
>>,387
直ぐにこういう史実が出せるなんてスゲーな。俺もかなりの中国ヲタのつもりなんだがw

29 :水先案名無い人 ころころ (ワッチョイ 2b76-WWZ0):2024/05/26(日) 16:34:31.90 ID:6T8Mg69m0.net
425 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/23(木) 21:22:23.75 urmOg+9y
>>,395
(∀`*ゞ)テヘッ
曹操が死ぬまで漢王朝をつぶさず擁立してたのは「有利だから」だよね
梁・北漢は「敵地になられるよりは、名誉的な国でも残しておこう」(世間体もいい)ぐらいかと
清朝初期の三藩(呉三桂など)も↑もだが「結局は天朝の下にいるわけだし」程度であって独立国ではないと思う
中国はそういう「国の中の国」や藩鎮が広大だし「まさに国」に見えてはしまうけど
皇族や上流階級に「王」の称号を許されてる人が多いことがまたややこしさを増す
鎌倉時代以降の天皇・公家、あまり実権は持たなかった鎌倉幕府の後期将軍も比較・考察すると面白いかなと

457 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 21:35:03.72 Myw1HPAm
>>,425
なーるほど。最終的には皇帝独裁の統一帝国に成長する場合が多かったのだがその過程ではちょっと風景の違う中華帝国があった、と。

497 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/23(木) 21:45:43.18 urmOg+9y
>>,457
2つの中国(1に蒋介石らの中華民国、2に人民共和国)の領有権て長い歴史から見ると「…」な地域が多いと正直思う
チベットはダライ・ラマら(1人が絶対の法王でもなく、高僧は多々いた)でまとまってる地域があり
そこに清朝が保護するってことで役人を派遣してた(もちろん王でも何でもない)
だから20世紀になってチベットが一時期ほぼ独立国同然になったのも無理ない話で
と言って主要国のどこも独立国とは承認しなかった(するはずもない)
新疆はもっと強く北京・南京の力が及んではいたが現地人の独立志向は理解できる
外モンゴルだけが共産政権の樹立が早かったんで「中国」を脱した形なんだよね
モンゴルは「あんな内陸の、人も少ない地域なんて」が他国の正直な所だろう
台湾は「中国の最外殻」つまり境界に位置するから他国も関心を示すわけで
欧米感覚なら「独立国でもいいのでは?」って地域ではあると思う

30 :水先案名無い人 :2024/05/26(日) 20:11:44.60 ID:I/J+FUA90.net
こんな蓄電方法も、イグノーベル確実で本物のノーベル賞もいけるかも


信州大、カーボンナノチューブをネジッた動力源開発。エネ密度、LiBの3倍。東工大笑 [896590257]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715598715/
99 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] ▼ New! 2024/05/14(火) 06:48:01.85 ID:fVdUoEj30 [1回目]
長野県なのに長野大学と名乗れないのは松本に配慮して信州大にした大学か

100 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] ▼ New! 2024/05/14(火) 06:57:50.19 ID:mHKG5Nmf0 [1回目]
>>98
もうすぐ「え…東京科学大学※って何?そんなのあるんだ?」と言われる未来が待ってる。
※今年の10月に東工大と東京医科歯科大が合併予定

31 :水先案名無い人 (ワッチョイW 41b1-jB9X):2024/05/26(日) 21:04:52.50 ID:m/O/BbBZ0.net
>>29
自分の持ち合わせている知識と新しい知識が混ざってとても気分がいい
良知識

32 :水先案名無い人 (ワッチョイ 41b1-4jFW):2024/05/26(日) 21:12:59.04 ID:KcIr0Yr40.net
ねじ巻きは電気を貯めているのではなく回転を貯めている
回転が出力されるから自動車に最適だげ空母のカタパルトにはいかがなものか

33 :水先案名無い人 (ワッチョイ ab0c-+dKq):2024/05/26(日) 21:44:27.42 ID:CK427rqJ0.net
>>32
やり方によっては回転方向じゃなくて伸縮方向に力を取り出せるんじゃね?

34 :水先案名無い人 (ワンミングク MMd3-kizQ):2024/05/26(日) 22:03:24.95 ID:Me6qfkaWM.net
カタパルトは投射器の意味で、昔は弓で石を発射するものだったから
カーボンナノチューブのパチンコで飛行機を発射すればいい

35 :水先案名無い人 :2024/05/27(月) 17:05:47.70 ID:KJl875AmF.net
中国は全世界を支配している建前で
ロシアと国境を決めた清は非難された

36 :水先案名無い人 :2024/05/27(月) 18:29:03.58 ID:Fr1d3V4z0.net
>>32
回転でケーブルなり巻き取ってカタパルト引っ張ったら

37 :水先案名無い人 :2024/05/27(月) 20:33:16.87 ID:VQ17xV4L0.net
221 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/27(月) 00:12:57.09 BLiRPcf8
史上最も巨大な馬として知られているのは、
19世紀にイギリスで生まれた"Sampson"という名のシャイヤ種だそうです。
体高219cm、体重1524kgも合ったそうです

38 :水先案名無い人 (ワッチョイW 2b1d-4vXB):2024/05/27(月) 21:43:32.29 ID:L0UnqLdw0.net
黒王号はもっとでかいよな

39 :水先案名無い人 :2024/05/28(火) 00:32:48.63 ID:8hfU/d1F0.net
へー

40 :水先案名無い人 :2024/05/28(火) 08:22:56.92 ID:FdO6R4as0.net
スーパーシャイヤ馬

41 ::2024/05/28(火) 12:50:23.49 ID:o5hk2SPkp.net
黒王号は体高640cm、体重31,000kg

42 :水先案名無い人 :2024/05/28(火) 14:18:47.30 ID:ggqVzAG90.net
381 既にその名前は使われています 警備員[Lv.49] 2024/05/26(日) 19:38:18.06 L6GqcmgR
https://video.twimg.com/amplify_video/1777833029412532224/vid/avc1/720x1280/rO-VhVwEFNDQsGRw.mp4

391 既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] 2024/05/27(月) 00:54:32.47 CjucoAj3
このスーパーマツコは普段このスタイルで勝ってんのかね
捕まえたら勝ちみたいな

394 既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] 2024/05/27(月) 10:32:03.70 /569QU6E
>>,391
チェコのポップMMAという格闘技イベントでの一コマ
ポップMMAというのは人気インフルエンサーやセレブなどが出場する素人格闘技イベント
この動画の巨女ドロベンカ・コトラロワは"自称柔道王"で、対する小柄の女性はラバジョワは女優のインフルエンサー
動画は金網にぶつかってコトラロワが戦意喪失したシーンで終わっているが実際はこの後立ち上がって試合再開しており
第4ラウンドで意識朦朧の巨女コトラロワを女優ラバジョワが押し倒して首元を押さえつけギブアップ勝ちしたそうだ

なのでどちらも普段は格闘技なんてやってない者同士の試合だったみたいよw
コトラロワの"自称柔道王"も伊集院光の"元オペラ歌手"みたいなもんだろうと

43 :水先案名無い人 :2024/05/29(水) 13:02:58.27 ID:iJ7BI/LWFNIKU.net
ルパン三世は社会通念上許されてるそうだが
北斗とDBはいいのか?
色々と言いたいことが

44 :水先案名無い人 :2024/05/29(水) 17:17:17.17 ID:XGnFw+ms0NIKU.net
286 774RR sage 2024/05/26(日) 23:56:06.10 Mhen1IdI0
製薬会社の人だって花粉症で苦しんでるんじゃないの

294 774RR 2024/05/27(月) 17:35:57.60 O5pkzsuP0
>>.286
花粉症ってけっこう現代病というか過剰なストレスや慢性的な睡眠不足また特定の栄養失調だったりするから栄養学など学ぶと簡単に対処できちゃったりする
それで完全にOKとまでは行かなくても寛解に近いとこまで持っていける
俺みたいなニワカでも薬もマスクもいらないとこまで持っていけたし

ちなみに反ワクチンがワクチン打つと免疫が無くなるとか騒いでたけど花粉症はむしろ増えてるなw
矛盾

299 774RR sage 2024/05/27(月) 17:52:15.38 I+Cm+plj0
クラシックコンサートで楽章間ごとに咳するやつが増えていくのもそれ?
タオルでも口に当てて押し殺せばいいのに

301 774RR 2024/05/27(月) 17:57:27.25 KU0+uy+z0
>>.299
黙ってなくちゃいけない、っていうストレスが無意識に溜まって
コンボゲージ満タン状態からの解放感のスイッチだと思う
実際にいがらっぽくなったとか空気が悪いってことではなく、リセット行為だろうね
実際、ストレスで咳中枢刺激もあるし、感情の昂りを咳で発散するために無意識に咳スイッチが入ることもあるよw

45 :水先案名無い人 :2024/05/30(木) 16:15:38.96 ID:IORuRZvg0.net
899 既にその名前は使われています 2024/04/22(月) 07:57:30.07 nPa+FBl00
最近、紙パックで油を売るメーカー増えてきたな
日清オイリオ、味の素、イオンPB

900 既にその名前は使われています 2024/04/22(月) 09:35:40.43 f23YLhr10
まだ見たことないが、どんな利点ありそう?
瓶は輸送コストあるのがわかるが

901 既にその名前は使われています 2024/04/22(月) 09:53:46.72 6SAXKreQ0
普通に環境問題じゃない?

902 既にその名前は使われています 2024/04/22(月) 10:37:25.06 zGcr8SbW0
瓶の方がリサイクル捗ってる思うのだが

905 既にその名前は使われています 2024/04/22(月) 11:26:53.77 8UapSE+s0
ビンは重い、割れることに加えて、輸送の面では紙パックは直方体に近いので
同じ体積の箱に数を詰め込みやすいのと、プラスチックの油ボトルはリサイクルの対象外に
なってることがある(きれいに洗いづらいので)、ということではないかと

907 既にその名前は使われています 2024/04/22(月) 12:37:38.96 VP0pCwD40
油の付いた瓶はリサイクル出来ないんよ。
かと言ってパウチだと袋が溶け出すし。

46 :水先案名無い人 :2024/05/31(金) 16:53:59.46 ID:QtpCM3/7F.net
まあ紙は製造過程で炭素を吸収してる圧倒的なエコだからな

47 :水先案名無い人 :2024/05/31(金) 21:03:38.82 ID:svSaLYOn0.net
本当にリサイクル優先なら鉄が一番いいんだけどな。重さとコストがなぁ

48 :水先案名無い人 :2024/05/31(金) 21:13:51.13 ID:ajGNOzkS0.net
304 名無しステーション sage 2024/05/28(火) 11:14:54.03 8bW7d16d0
モンドセレクションみたいなもんだろ

619 名無しステーション 2024/05/28(火) 11:26:47.23 +uQk+82c0
>>.304 
調べてみた。
モンドセレクションは国際的な知名度はないが、日本国内での知名度は高い。2008年の日経MJによると、審査対象品の5割が日本からの出品であり、うち8割が入賞している

701 名無しステーション sage 2024/05/28(火) 11:30:24.08 kIQMM2n00
>>.619
逆に入賞しなかった方が気になる

943 名無しステーション sage 2024/05/28(火) 11:35:52.47 sqcFMkJj0
>>.701
味とかなんとかより生産ラインの管理体制とか出来上がり製品ロットのブレの少なさとかが評価されるもんなので
日本の大企業の工場製食品なら大概金賞通るし、何なら水道局のただの水道水みたいなもんでも余裕で取れるもんだけど
逆にそういうものなので、中小とか田舎の道の駅にあるような漬物とかの家内製品レベルのもんはなかなか通りづらかったり
最初からグレード落として銀賞銅賞狙いで行ってたりすることも多かったりはするらしい

50 名無しステーション 2024/05/28(火) 11:37:59.57 +uQk+82c0
前スレの701さん
コンクールスタイルではないらしい。相対評価ではなく絶対評価を用いてめられた技術水準を満たした商品には全て認証が与えられるとのこと。

100点満点の90点以上で優秀品質最高金賞(グランドゴールドメダル)
80点以上で優秀品質金賞(ゴールドメダル)
70点以上で優秀品質銀賞(シルバーメダル)
60点以上で優秀品質銅賞(ブロンズメダル)

49 : 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 0bb1-SJs+):2024/06/01(土) 08:54:55.56 ID:PeEn2ak10.net
大企業でも虫入ってたりするし、
管理体制に対して与えられる賞なら今なら見せかけじゃなくて実際安心できるマークになりそうなのにな

50 :水先案名無い人 :2024/06/01(土) 12:11:51.01 ID:YcEhIXA6F.net
銀賞は見たことあるが銅賞は無い

51 :水先案名無い人 :2024/06/01(土) 14:53:39.02 ID:RPTx0zNM0.net
919 既にその名前は使われています 2024/05/28(火) 23:03:02.82 I/WjsbMJ0
米5kgが去年に比べて500円位あがってるんだがどうなってるんや、米の生産原価が上がってんの?

920 既にその名前は使われています 警 2024/05/28(火) 23:32:16.72 rHwcst5T0
備蓄も輸送も上がり販売の人件費も上げるってとこでなぜ上がらないと思うね
先月10キロ買ったときはそんな上がった感じなかったけど地域差もあるだろね

939 既にその名前は使われています 2024/05/29(水) 10:38:27.19 4Cchp2xf0
https://www.jacom.or.jp/column/2024/03/240305-72790.php
それにしても月ごとに1000円も値上がりするという一種異常とも言える相場の高騰をどう理由付けしているのか各方面に聞いてみると、
能登半島地震の影響と見る向きもある。
東日本大震災の後、物流の混乱や福島産米が使えなくなったことから一気に1万9000円台まで値上がりしたことがあったが、それの連想と言う見方。
震災の後にはコメが値上がりするケースが多く、能登半島地震では北陸の農協倉庫でも7か所が荷崩れを起こしており、
物流に影響が出たが、それよりも本質的には需給が農水省の見通しよりタイトになっていることが上げられる。

52 :水先案名無い人 (ワッチョイW 019c-yKhe):2024/06/01(土) 18:06:10.52 ID:RT4oYsLB0.net
【画像】 79〜94歳が関わった違法賭博の押収品が完全に文化財レベルだと話題に

1 名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 2024/06/01(土)
マルチポストURL規制の為省略

14 警備員[Lv.8](庭) [ニダ][sage] 2024/06/01(土) 16:01:47.05 ID:h+XHtKKh0
丁半博打だろ。あとテホンビキ

205 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN][] 2024/06/01(土) 17:41:46.58 ID:KZjhHvhg0
半長って偶数奇数って事?

207 名無しさん@涙目です。(みかか) [RO][sage] 2024/06/01(土) 17:44:16.03 ID:XwLEeP9q0
>>205
そう
丁度割り切れる数と半端な数ってことで丁半だったような

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200