2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メディア「FFのキャラデザが『FF7』あたりからホストというかV系になり気持ちが遠のいた」

1 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:38:28.08 ID:1DE5z64fd.net
 今でこそ任天堂信者のごとくなっているが、あの頃抱いたスクエニへの畏敬の念は嘘ではないし、Bさんの「老後一気に全制覇」のアイディアは聞いて真似したくも思った。任天堂ハードでFF・ドラクエ新作がプレイできるなら、完全に「やりたいゲーム」として視野に入ってくる。
 
 FFに関してやや気持ちが遠くなっていたのは、FFのキャラデザが、プレステに移行した『FF7』あたりから徐々に変わっていったからである。キャラがなんというか、ホストというかV系というか、そっちの方向にシフトしていって、別にホストが嫌いとかそういう話ではまったくないが、そのルックスが筆者の中の「王道RPG」のイメージとしっくり混じらなかったのである。

 なおFFが導入したグラフィックの見せ方や方向性は今日に至るまでのゲームに多大な影響を与えているし、そのベクトルで売り上げも芳しかった。

 だから単純に、筆者が価値観のアップデートに失敗しているともいえるし、筆者の趣向と異なる方向にFF・ゲーム業界が進化していったとも言える。

18 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:03:02.77 ID:m2G2j9vi0.net
10ぐらいまでマンセーしてたじゃん?

19 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:03:43.54 ID:AV7Ctlce0.net
7以降だと9と12の雰囲気が好き

20 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:05:25.75 ID:D8Mv00JH0.net
加齢臭漂う腹の出た中年リーマンにすべきだよな

21 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:05:30.79 ID:cjHJ+eRt0.net
信者が無条件に持ち上げてきたもんだから野村もそれが受けてると勘違いしたまま今に至ってる

22 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:06:57.12 ID:7D8y1Mvq0.net
キャラクターデザインで好きなのは
6、9、12かな
特に12はいいね

23 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:07:04.66 ID:wQsGvHPu0.net
美形はいてもいいがそればっかりだと食傷気味になる

24 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:07:41.62 ID:AV7Ctlce0.net
信者が持ち上げるのはどこも同じ
耳を塞いできたスクエニの責任

25 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:08:26.15 ID:LZnkSkhf0.net
男は00年代ホストで女はしまむらなのどうにかならんの
セラとかリノアとかしまむらの売れ残りみたいな服着てる

26 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:11:57.94 ID:oExM6DsI0.net
黒ホストファンタジーは失敗だったかもしれんね

27 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:12:42.61 ID:/IItYNi90.net
わかる
10とか世間じゃくっそ持ち上げられてるけど
主人公の当時のありとあらゆる流行りと意識高い系をごっちゃ混ぜにしたような闇鍋センスが無理過ぎた

28 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:12:54.21 ID:mSTuD7Mb0.net
FFは野村が関わってなくても皆ノムリッシュ寄りになるというか野村関係無くFF組の人達はああいうノリやセンスが好きなんだろうね
長年に渡って散々叩かれてるのに未だにあのノリを続けてるんだから
9とか12みたいにたまに毛色が違う作品もあるがFFはノムリッシュがデフォルト

29 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:14:22.60 ID:QyBfwJHi0.net
7? 8は露骨だからわかるが7?
当時のイラストやゲーム画面じゃそう受け取れない気がするが…今のモデリングとか等身引き上げられたりとかそう言う今のイメージに引っ張られてんじゃね

30 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:14:42.12 ID:TVXXz6MfM.net
でもキャラ人気は7以降のキャラの方が上じゃん

31 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:15:26.35 ID:3skB4ixk0.net
俺はホストじゃねぇっつーの!

32 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:16:40.94 ID:Uch3dMB30.net
>>25
しまむらw

33 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:17:09.54 ID:m7gWLGyz0.net
9~12まで非ホスト系路線だったことは見なかったことにする老害

34 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:18:16.41 ID:w4rr/6Xh0.net
でもSFC以前や9や12より7、8、10、13、15とかの方が売れてるし人気なんだから仕方ない
ネットの隅っこでブツブツ言ってる逆張りオタクの意見なんて聞くわけがない

35 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:19:58.07 ID:AK1VMzEp0.net
7はトゲトゲ肩パッド+バスターソードでまだゲームらしさがあったが、8はヤバかった
主人公とヒロインのカップル?みたいのが宣伝で押されてて「えぇ…」ってなった

36 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:20:05.41 ID:TuAI4tbc0.net
13まではどっちかというとチャラ男レベルだったからな
15からじゃないの明確にホスト言われ始めたの
ホストが駄目だったというよりは男4人パーティっていう
イカれてる判断が駄目だったと思う

37 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:20:09.92 ID:8gyrCgCZ0.net
メディアで任天堂信者とか書いちゃうのか・・・

38 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:25:06.77 ID:/FesPA2EM.net
正規ライターというよりなんかバイトが書いている感じだな
原稿料抑えてる?

39 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:25:27.28 ID:11QiJTrkM.net
7がホストって言ってる奴はその時点でどこかで聞きかじった話を垂れ流してるだけだとわかる

40 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:25:29.61 ID:Uch3dMB30.net
FFって王道RPGのドラクエに対するカウンターとして
登場した感じがあったから初めから王道のイメージはFFにはないけどな

41 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:26:10.08 ID:sVeYCxLyF.net
中身読んでないやつばっかやなw
スクエニ信者のA、ライトゲーマーB、任天堂信者の筆者がいる

しかしAさんマジかw
スクエニゲーに満足してたとかw

42 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:26:19.69 ID:CkuOCvuL0.net
現代の感覚で見ればそらそうだけど
当時V系とかも一般的に受け入れられていたしゲームの作りとしてもトレンドを押さえてた
その感覚のまま今でもやってるのがおかしいだけなんよ

43 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:27:27.53 ID:G+7V0ksN0.net
主にファッションが時代を感じさせるってことか
そういった意味じゃキャラゲーに走った7Rは古臭く感じるんだろうな

44 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:32:48.69 ID:gvUM76jW0.net
男なのに毎週メンズエステ通ってますみたいに顔がツルツルしてるのは
表現力が上がった今の時代には違和感がある、て事だろ

PS1のムービーみたいに凸凹まだ表現できませんみたいな時代は
スルーされてたけど表現上の限界なんじゃなくてあれが理想なのかよと

45 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:33:17.46 ID:sa+AYt5Zd.net
チー牛の考えるカッコよさはこれが限界なんだろ

46 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:33:21.63 ID:SuvmglFb0.net
7あたりから現実世界を追い始めたのを覚えている

47 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:33:57.76 ID:cjHJ+eRt0.net
自分達がやりたいことをぶち込むだけだから
ファンそっちのけで続編でヒロインが倖田來未になったりする

48 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:34:54.76 ID:DRvZ77Xs0.net
近代化改修はできませんでした

49 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:35:00.79 ID:JpqrYeGP0.net
根暗なコミュ障なのに理由なく何故かめちゃくちゃ強くて
距離感が近い変な女に好かれてベタベタされてっていうのが野村の理想なんだろうけど
ずっとFFに合ってないんだよね
KHにすらノクトの亡霊を作り出したあたりどんだけ新宿ホストしたいんだよって呆れた

50 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:35:17.51 ID:S8MgScZj0.net
9のジダン(チビ)やスタイナ(ブサメン)がホストは無理あるだろ

51 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:36:00.09 ID:PfCtkFih0.net
>>44
FF15のメインキャラはアップでよく見ると毛穴やシミまで描かれてるよ
ただ野村キャラにそういうリアルが求められているかというと疑問だが

52 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:37:13.70 ID:XbDzuy4h0.net
オリジナルの7の時はまだ少年漫画っぽい絵だったろ

気持ち悪いホスト化したのは8からだよ

53 ::2024/05/25(土) 13:39:06.94 ID:CieoA8fj0.net
スコールとか今見れたもんじゃないな
ダサすぎるにもはほどがある
究極的なダサさ
よくこんなダサいキャラ作れたな

54 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:39:52.96 ID:pkDx7LOj0.net
女の方が同じような美形ばっかだよな

55 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:41:16.78 ID:h5+8Yz9W0.net
7でホスト臭するのはレノくらいかな
他はSPで通用する見た目してる

56 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:41:22.04 ID:5qzUKdGq0.net
>>30
6までのキャラデザが好きだった人間はすでにFF見限ってるから人気になりづらいってのがあるんじゃない?

57 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:42:20.49 ID:ER/pXlOH0.net
だから坂口以外の一般人がFFの指揮を取るなつってんだよ

58 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:42:30.23 ID:q5BfLX5Z0.net
V系バンドやらエヴァやら広末やら当時の闇鍋で混沌
それを今になってようやく中華が一括して秩序を設けたってわけ

59 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:43:29.76 ID:XbDzuy4h0.net
>>53
当時の基準でもダサかったけどな
なんじゃこの服って思ったし

60 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:44:28.05 ID:5qzUKdGq0.net
7は俺もホストっぽいなと思ってたよ
当時ホストって職業知らなかったけどな
服装含めてちょっとオカマっぽいと感じてた

61 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:44:28.58 ID:0cRhV2lP0.net
FFがおかしくなったのは6からじゃん

62 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:46:40.80 ID:93E1nBZad.net
7はまだギリギリ許せぬ

63 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:51:24.88 ID:JhHIi3aXd.net
いちいち任天堂絡ませんなよ
ゴキと全く同じ思考だな
FFが嫌いになるのと任天堂のファンになるのは別に相反するものじゃないだろ

64 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:52:23.47 ID:nPBYAhI50.net
7は黒人がパーティにいるから世界中で絶賛されてるんだが

65 ::2024/05/25(土) 13:54:14.66 ID:foSyRFra0.net
アクセジャラジャラ思考のノムティス吉田が牛耳ってる悪夢

66 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:08:09.75 ID:II7g1RRX0.net
基本的に"たたかう"やそれに類するシンプルな行動選択だけでどうとでもなる
6,7,8,9,10,10-2,12,15

仕様を理解した適切な行動選択が推奨される
13,13-2

仕様を理解した上でさらに操作が忙しめになる
LR,7R,リバース

ぬるめに調整された回避と攻撃を繰り返すシンプルなアクション
16

67 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:28:36.12 ID:VJeUlOk+0.net
>>61
やっぱり6から変になったよな?

68 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:32:07.75 ID:RXN82jHM0.net
特に近年ホストのイメージかなり悪くなったからな
それも逆風になってるだろう

69 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:34:02.36 ID:NKbf+tnz0.net
俺も6から着いていけなくなったな
これは俺の好きなファンタジーではないという感じだった

まぁでもそこから売り上げはどんどん上がっていくわけでこの筆者がいうような
ホスト顔云々はFFブランド崩壊と関係ない気はする

70 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:35:07.21 ID:Xqw8nc/q0.net
>>1
ゴタゴタ言ってねえで野村絵が合わないだけって言えよゴミが( ゚д゚)、ペッ

71 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:37:17.85 ID:ECwuS8wg0.net
90年代のゲームなんだから90年代の流行りを抑えてるのはそういうもんだろ
今もその感覚を捨てきれない社員が悪いだけで、当時の社員は何も落ち度ないと思うけどな

72 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:37:47.06 ID:W2HcSSYv0.net
ゼノブレイド2での野村は良い仕事してたよな?
野村に限らずだけどPS寄りのクリエイターは誰かが手綱握ってないと暴走しがちな気がする

73 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:38:47.67 ID:Sil8hFRqd.net
FF1時点でお馴染みのジョブ服が生まれてそれがFF5まで引き継がれたんだろ
青いウインドウといい実に堅実なシリーズ作品だった
それを指摘されただけでも任天堂信者乙と言い出す可哀想な乗っ取られ創作

74 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:47:17.40 ID:738Hc27S0.net
46万のFF大投票見ると6から女のユーザーが一気に増えてるな
11は少ないけど
逆に腐からキャラクターが暗いって文句は聞いたことあるな
クリエイターが陰キャだから陽キャにコンプ持ってて作らないんじゃないかとか

75 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:01:08.39 ID:AN4fO2Z/0.net
二兎を追おうとしたのがまずかった 下手にプレイヤー層広げようとせず昔みたいに男向けに作ってりゃ良かったのよ

76 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:09:18.42 ID:FsMOaKhs0.net
>価値観のアップデートに失敗している
って何年前にアップデート失敗したことになってるんや

77 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:11:56.11 ID:oVHuxCCr0.net
豚で草

78 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:12:49.26 ID:F2ll4x1s0.net
7って言うほどV系だったか?どちらかというと少年漫画のような簡素なキャラデザインだった気がしたが
クラウドさんとか髪だけでなくアゴまでとんがってたし

79 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:18:21.63 ID:PHmOXK/a0.net
最も成功した7下げて6以前の中堅RPG時代のほうが良かったという連中にあわせても
7級の復活はあり得ないわけだから無視でいいよ

80 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:20:11.56 ID:X/VGryPhH.net
7はまだデフォルメだったからマシ
8で頭身も上がってヤバくなった

81 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:21:42.35 ID:738Hc27S0.net
7はギャグっぽいな
パーティーに喋る犬や猫が居たりどこかアホなキャラ多いとか
リメイクも龍が如くみたいな要素入ってたり
見た目は一番普通かもキャラの髪とか衣装とか

82 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:21:57.22 ID:NKbf+tnz0.net
9の時に一度元に戻ってみようという空気はあったけど結局上手くいかなかったよね
一度離れた人はもう帰って来ないわけで振り返っても仕方ないという事だな

83 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:22:50.59 ID:1oHdJP6b0.net
安心しろ、今のスクエニが何したって復活は無理だ
だったら今の路線を貫いてみんなを笑わせ続ける方がいい

84 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:23:16.97 ID:9y6mmSME0.net
https://youtu.be/nDoD4atvqiY?si=IRb74pEbMeCncRiZ

85 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:27:57.45 ID:Ic62Kc270.net
4発売直前に株主の子供が「天野絵キモい」と言った辺りで終わりは見えてた

86 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:06.07 ID:ep0vfM7J0.net
ついに「実は僕デザインに関わってないんですよ」が出そうだな

87 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:23.33 ID:TRmNCfXZ0.net
FF7のキャラがV系ホストという印象は後のスピンオフ作品やリメイクによるものだと思う

88 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:29.18 ID:1hfo3GOg0.net
FF7のときは誰もホストとか言ってなかったよ。3頭身だし。
ホストとキャバ嬢の大冒険になったのはFF8から。

89 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:38.29 ID:kreRRa4A0.net
リアル系だと龍が如くがいい感じだな

90 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:30:33.10 ID:Dk3kHLUPd.net
>>35
武器がガンブレードというダサくて変な武器で、更に学園ものだったから、触る気すら全く起きなかった

91 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:35:33.33 ID:Ic62Kc270.net
いうほどV系じゃなくね?と思ってる人は開発スタートしてキャラデザ練ってる辺りのV系、
「1994 黒夢」とか「1994 グレイ」あたりで検索するとええで
まぁ前分けロン毛とか金髪トゲトゲ髪とかな・・・

92 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:44:07.11 ID:Ic62Kc270.net
>>88
1996辺りのコミケカタログを見ると解るんだが、発売前にホモ同人が大量に出たんだわ
そんときの腐女子が言ってたのはヴィジュアル系だったね ホストではなかった
FF8でもガクトorTERUと松たか子って言われてたな
ホストファンタジーが決定的だったのは、FF13とファブラノヴァなんちゃらの時じゃねーかと
FF12は臭そう、10は・・・あ、茶髪ホストとか言われてたな じゃあ10か

93 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:46:32.10 ID:TYteSsru0.net
7.8.10は充分ヤングアダルトな作風の範疇だとは思うんだけどね

94 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:47:28.82 ID:gUEV7ovjr.net
中二アニメのキャラって感じがする

95 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:48:06.06 ID:iqMmlmS60.net
ホストってか
ガイアが俺にもっと輝けとささやいているあの感じじゃね
あんなの誰もが笑うだろ

96 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:48:11.57 ID:Ud6Jc0ix0.net
最近になってようやくゲーマーの幅が広がったけど
FF7の頃なんて基本ゲーマーは陰キャなのに美男美女のキャラデザでは感情移入出来んもんな

97 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:48:21.78 ID:Dj3gDCCNa.net
おいハンサム系

98 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:49:18.61 ID:Z3Sz0Jq/0.net
面白いから買ってただけで
天野喜孝絵の頃から別にキャラデザは好きじゃないな

99 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:49:45.89 ID:738Hc27S0.net
金髪ツンツン頭は超サイヤ人の影響かと思ってた
昔のV系ってもっと長髪なイメージあるけど

100 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:50:39.25 ID:Dk3kHLUPd.net
>>92
13はライトニングだったから、怪文書でノムリッシュと言われてもホストとは言われてなかった
ホストと言われたのは次作になるはずだったヴェルサス(後に15)
最初の発表時は金髪の男4人でハッテンしてそうでキモすぎた

101 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:52:44.07 ID:bqcJT7uf0.net
剣、盾、兜、鎧
これを装備しないで
オシャレな服装だから
チャラ男に見える

102 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:54:10.54 ID:AN4fO2Z/0.net
防具は腕輪のみですの時点で好きになれない

103 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:55:39.15 ID:NKbf+tnz0.net
銃やバイクが耐えられなかった記憶

104 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:56:02.78 ID:h5csfJkP0.net
「そっち方向」であって厳密にホストとV系に当てはまってるって話ではない

105 ::2024/05/25(土) 15:58:08.82 ID:yaPCEV230.net
7はまだカクカクポリゴンでコミカルだったろ
8からだ

106 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:59:10.54 ID:TPhtZ5ac0.net
シリーズの中でFF7やFF10が今でも人気トップ2なんだから、ホストだのV系だのはただの任天堂信者のおっさんの戯言でしかない

107 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:59:49.28 ID:huCQUR3c0.net
6は5までのクリスタル世界からの脱却と明確な主人公がいない群像劇と
あえて変化をさせる為の作品だからなあ…ドットも当時としては高水準だし
ストーリーも当時のメイン層である少年達には拒否反応は出てないし
確かに5までの剣と魔法のファンタジーからは離れつつあって嫌う人がいるのも事実だけどね
個人的に当時から7は持ち上げられ過ぎたと思うよ
6からの流れで見れば中身はまあ分かるしだが神ゲーと持ち上げるほどのものじゃない
その7も当時のグラフィックだとデフォルメされてるからなあ

やっぱこんなこと言われる戦犯は8だよなあ…

108 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:01:31.88 ID:bfZsWuEB0.net
もしFF17からSwitch2マルチになって事実上任天堂陣営に戻ってきたら胸アツだけどな

109 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:02:29.86 ID:cKRQvK0O0.net
>>108
戻ってこなくてよろしい

110 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:02:59.68 ID:w4rr/6Xh0.net
6以前のキャラデザといってもみんな好きなのはゲーム中のデフォルメキャラであって天野絵ではないだろ

111 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:04:20.32 ID:Dt50Qvsv0.net
7とか少年マンガやん

112 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:04:34.80 ID:tW+8S2nt0.net
なぜ20年以上前にそれに気が付かなかったのか

113 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:05:30.04 ID:L5xFokAB0.net
>>110
腐はセッツァーの顔じゃないの

114 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:05:49.25 ID:Ic62Kc270.net
>>100
怪文書www そうだったそうだった

115 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:11:05.24 ID:738Hc27S0.net
7リバースはおっさんが考えたおっさんが喜びそうな女キャラがキモいとかちょっと話題になってたなw

116 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:13:11.84 ID:m2wm/XJM0.net
昔からのファンも今のファンもどっちも満足させる
それが出来なきゃプロじゃねぇ
FFを作るべきではない

117 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:14:00.10 ID:QU97SXFj0.net
クラウドが大剣を背負ったままバーカウンターで酒飲んでたり爆笑シーン多かったからな

フォトリアルはこのジャンルはもう限界だろ

総レス数 422
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200