2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メディア「FFのキャラデザが『FF7』あたりからホストというかV系になり気持ちが遠のいた」

1 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:38:28.08 ID:1DE5z64fd.net
 今でこそ任天堂信者のごとくなっているが、あの頃抱いたスクエニへの畏敬の念は嘘ではないし、Bさんの「老後一気に全制覇」のアイディアは聞いて真似したくも思った。任天堂ハードでFF・ドラクエ新作がプレイできるなら、完全に「やりたいゲーム」として視野に入ってくる。
 
 FFに関してやや気持ちが遠くなっていたのは、FFのキャラデザが、プレステに移行した『FF7』あたりから徐々に変わっていったからである。キャラがなんというか、ホストというかV系というか、そっちの方向にシフトしていって、別にホストが嫌いとかそういう話ではまったくないが、そのルックスが筆者の中の「王道RPG」のイメージとしっくり混じらなかったのである。

 なおFFが導入したグラフィックの見せ方や方向性は今日に至るまでのゲームに多大な影響を与えているし、そのベクトルで売り上げも芳しかった。

 だから単純に、筆者が価値観のアップデートに失敗しているともいえるし、筆者の趣向と異なる方向にFF・ゲーム業界が進化していったとも言える。

2 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:38:35.27 ID:1DE5z64fd.net
https://diamond.jp/articles/-/344328

3 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:40:36.31 ID:kZhc5BGud.net
8なんかはキャラがもうやばかったな

4 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:40:43.60 ID:/bhmaULy0.net
ソニーが資金カットした途端コレだ

5 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:43:45.93 ID:7Hz8C4Gz0.net
周りがもっと早く指摘してればFFは没落しなかったかもしれない

6 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:47:15.98 ID:0qG1bad0d.net
メディアまでこれ言い出すって相当だぞ

7 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:48:10.54 ID:xOmhS6bT0.net
ノムリッシュいなけりゃまだクズエニが延命してた可能性はあったかもな

8 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:48:41.58 ID:Eq2W4Wy40.net
自分で任天堂信者って書いてるくそゲハライターやん

9 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:49:44.17 ID:tEGWgZeN0.net
ノムじゃないのもキャラキモイだろ

10 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:52:59.55 ID:9pLGl27F0.net
9も10もホストじゃないんだが
ニワカ乙

11 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:57:36.83 ID:w4rr/6Xh0.net
FF7はホストでもVでもなく漫画アニメ系のデザインだろ

12 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:59:09.78 ID:/bhmaULy0.net
ホストは8

13 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 12:59:30.16 ID:kHKb4ff+M.net
はい誹謗中傷

14 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:01:31.25 ID:pkDx7LOj0.net
美形男キャラを許せない男

15 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:01:38.17 ID:Ey1b/JNId.net
キャラデザはむしろ10以降がキツい

16 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:01:45.53 ID:Eq2W4Wy40.net
16キャラデザイナーの名前誰もしらんやろ

17 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:02:05.76 ID:0qG1bad0d.net
9も顔のつくりだけで言うならまあまあホスト

18 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:03:02.77 ID:m2G2j9vi0.net
10ぐらいまでマンセーしてたじゃん?

19 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:03:43.54 ID:AV7Ctlce0.net
7以降だと9と12の雰囲気が好き

20 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:05:25.75 ID:D8Mv00JH0.net
加齢臭漂う腹の出た中年リーマンにすべきだよな

21 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:05:30.79 ID:cjHJ+eRt0.net
信者が無条件に持ち上げてきたもんだから野村もそれが受けてると勘違いしたまま今に至ってる

22 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:06:57.12 ID:7D8y1Mvq0.net
キャラクターデザインで好きなのは
6、9、12かな
特に12はいいね

23 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:07:04.66 ID:wQsGvHPu0.net
美形はいてもいいがそればっかりだと食傷気味になる

24 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:07:41.62 ID:AV7Ctlce0.net
信者が持ち上げるのはどこも同じ
耳を塞いできたスクエニの責任

25 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:08:26.15 ID:LZnkSkhf0.net
男は00年代ホストで女はしまむらなのどうにかならんの
セラとかリノアとかしまむらの売れ残りみたいな服着てる

26 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:11:57.94 ID:oExM6DsI0.net
黒ホストファンタジーは失敗だったかもしれんね

27 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:12:42.61 ID:/IItYNi90.net
わかる
10とか世間じゃくっそ持ち上げられてるけど
主人公の当時のありとあらゆる流行りと意識高い系をごっちゃ混ぜにしたような闇鍋センスが無理過ぎた

28 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:12:54.21 ID:mSTuD7Mb0.net
FFは野村が関わってなくても皆ノムリッシュ寄りになるというか野村関係無くFF組の人達はああいうノリやセンスが好きなんだろうね
長年に渡って散々叩かれてるのに未だにあのノリを続けてるんだから
9とか12みたいにたまに毛色が違う作品もあるがFFはノムリッシュがデフォルト

29 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:14:22.60 ID:QyBfwJHi0.net
7? 8は露骨だからわかるが7?
当時のイラストやゲーム画面じゃそう受け取れない気がするが…今のモデリングとか等身引き上げられたりとかそう言う今のイメージに引っ張られてんじゃね

30 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:14:42.12 ID:TVXXz6MfM.net
でもキャラ人気は7以降のキャラの方が上じゃん

31 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:15:26.35 ID:3skB4ixk0.net
俺はホストじゃねぇっつーの!

32 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:16:40.94 ID:Uch3dMB30.net
>>25
しまむらw

33 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:17:09.54 ID:m7gWLGyz0.net
9~12まで非ホスト系路線だったことは見なかったことにする老害

34 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:18:16.41 ID:w4rr/6Xh0.net
でもSFC以前や9や12より7、8、10、13、15とかの方が売れてるし人気なんだから仕方ない
ネットの隅っこでブツブツ言ってる逆張りオタクの意見なんて聞くわけがない

35 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:19:58.07 ID:AK1VMzEp0.net
7はトゲトゲ肩パッド+バスターソードでまだゲームらしさがあったが、8はヤバかった
主人公とヒロインのカップル?みたいのが宣伝で押されてて「えぇ…」ってなった

36 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:20:05.41 ID:TuAI4tbc0.net
13まではどっちかというとチャラ男レベルだったからな
15からじゃないの明確にホスト言われ始めたの
ホストが駄目だったというよりは男4人パーティっていう
イカれてる判断が駄目だったと思う

37 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:20:09.92 ID:8gyrCgCZ0.net
メディアで任天堂信者とか書いちゃうのか・・・

38 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:25:06.77 ID:/FesPA2EM.net
正規ライターというよりなんかバイトが書いている感じだな
原稿料抑えてる?

39 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:25:27.28 ID:11QiJTrkM.net
7がホストって言ってる奴はその時点でどこかで聞きかじった話を垂れ流してるだけだとわかる

40 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:25:29.61 ID:Uch3dMB30.net
FFって王道RPGのドラクエに対するカウンターとして
登場した感じがあったから初めから王道のイメージはFFにはないけどな

41 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:26:10.08 ID:sVeYCxLyF.net
中身読んでないやつばっかやなw
スクエニ信者のA、ライトゲーマーB、任天堂信者の筆者がいる

しかしAさんマジかw
スクエニゲーに満足してたとかw

42 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:26:19.69 ID:CkuOCvuL0.net
現代の感覚で見ればそらそうだけど
当時V系とかも一般的に受け入れられていたしゲームの作りとしてもトレンドを押さえてた
その感覚のまま今でもやってるのがおかしいだけなんよ

43 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:27:27.53 ID:G+7V0ksN0.net
主にファッションが時代を感じさせるってことか
そういった意味じゃキャラゲーに走った7Rは古臭く感じるんだろうな

44 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:32:48.69 ID:gvUM76jW0.net
男なのに毎週メンズエステ通ってますみたいに顔がツルツルしてるのは
表現力が上がった今の時代には違和感がある、て事だろ

PS1のムービーみたいに凸凹まだ表現できませんみたいな時代は
スルーされてたけど表現上の限界なんじゃなくてあれが理想なのかよと

45 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:33:17.46 ID:sa+AYt5Zd.net
チー牛の考えるカッコよさはこれが限界なんだろ

46 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:33:21.63 ID:SuvmglFb0.net
7あたりから現実世界を追い始めたのを覚えている

47 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:33:57.76 ID:cjHJ+eRt0.net
自分達がやりたいことをぶち込むだけだから
ファンそっちのけで続編でヒロインが倖田來未になったりする

48 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:34:54.76 ID:DRvZ77Xs0.net
近代化改修はできませんでした

49 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:35:00.79 ID:JpqrYeGP0.net
根暗なコミュ障なのに理由なく何故かめちゃくちゃ強くて
距離感が近い変な女に好かれてベタベタされてっていうのが野村の理想なんだろうけど
ずっとFFに合ってないんだよね
KHにすらノクトの亡霊を作り出したあたりどんだけ新宿ホストしたいんだよって呆れた

50 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:35:17.51 ID:S8MgScZj0.net
9のジダン(チビ)やスタイナ(ブサメン)がホストは無理あるだろ

51 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:36:00.09 ID:PfCtkFih0.net
>>44
FF15のメインキャラはアップでよく見ると毛穴やシミまで描かれてるよ
ただ野村キャラにそういうリアルが求められているかというと疑問だが

52 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:37:13.70 ID:XbDzuy4h0.net
オリジナルの7の時はまだ少年漫画っぽい絵だったろ

気持ち悪いホスト化したのは8からだよ

53 ::2024/05/25(土) 13:39:06.94 ID:CieoA8fj0.net
スコールとか今見れたもんじゃないな
ダサすぎるにもはほどがある
究極的なダサさ
よくこんなダサいキャラ作れたな

54 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:39:52.96 ID:pkDx7LOj0.net
女の方が同じような美形ばっかだよな

55 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:41:16.78 ID:h5+8Yz9W0.net
7でホスト臭するのはレノくらいかな
他はSPで通用する見た目してる

56 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:41:22.04 ID:5qzUKdGq0.net
>>30
6までのキャラデザが好きだった人間はすでにFF見限ってるから人気になりづらいってのがあるんじゃない?

57 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:42:20.49 ID:ER/pXlOH0.net
だから坂口以外の一般人がFFの指揮を取るなつってんだよ

58 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:42:30.23 ID:q5BfLX5Z0.net
V系バンドやらエヴァやら広末やら当時の闇鍋で混沌
それを今になってようやく中華が一括して秩序を設けたってわけ

59 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:43:29.76 ID:XbDzuy4h0.net
>>53
当時の基準でもダサかったけどな
なんじゃこの服って思ったし

60 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:44:28.05 ID:5qzUKdGq0.net
7は俺もホストっぽいなと思ってたよ
当時ホストって職業知らなかったけどな
服装含めてちょっとオカマっぽいと感じてた

61 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:44:28.58 ID:0cRhV2lP0.net
FFがおかしくなったのは6からじゃん

62 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:46:40.80 ID:93E1nBZad.net
7はまだギリギリ許せぬ

63 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:51:24.88 ID:JhHIi3aXd.net
いちいち任天堂絡ませんなよ
ゴキと全く同じ思考だな
FFが嫌いになるのと任天堂のファンになるのは別に相反するものじゃないだろ

64 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 13:52:23.47 ID:nPBYAhI50.net
7は黒人がパーティにいるから世界中で絶賛されてるんだが

65 ::2024/05/25(土) 13:54:14.66 ID:foSyRFra0.net
アクセジャラジャラ思考のノムティス吉田が牛耳ってる悪夢

66 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:08:09.75 ID:II7g1RRX0.net
基本的に"たたかう"やそれに類するシンプルな行動選択だけでどうとでもなる
6,7,8,9,10,10-2,12,15

仕様を理解した適切な行動選択が推奨される
13,13-2

仕様を理解した上でさらに操作が忙しめになる
LR,7R,リバース

ぬるめに調整された回避と攻撃を繰り返すシンプルなアクション
16

67 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:28:36.12 ID:VJeUlOk+0.net
>>61
やっぱり6から変になったよな?

68 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:32:07.75 ID:RXN82jHM0.net
特に近年ホストのイメージかなり悪くなったからな
それも逆風になってるだろう

69 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:34:02.36 ID:NKbf+tnz0.net
俺も6から着いていけなくなったな
これは俺の好きなファンタジーではないという感じだった

まぁでもそこから売り上げはどんどん上がっていくわけでこの筆者がいうような
ホスト顔云々はFFブランド崩壊と関係ない気はする

70 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:35:07.21 ID:Xqw8nc/q0.net
>>1
ゴタゴタ言ってねえで野村絵が合わないだけって言えよゴミが( ゚д゚)、ペッ

71 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:37:17.85 ID:ECwuS8wg0.net
90年代のゲームなんだから90年代の流行りを抑えてるのはそういうもんだろ
今もその感覚を捨てきれない社員が悪いだけで、当時の社員は何も落ち度ないと思うけどな

72 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:37:47.06 ID:W2HcSSYv0.net
ゼノブレイド2での野村は良い仕事してたよな?
野村に限らずだけどPS寄りのクリエイターは誰かが手綱握ってないと暴走しがちな気がする

73 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:38:47.67 ID:Sil8hFRqd.net
FF1時点でお馴染みのジョブ服が生まれてそれがFF5まで引き継がれたんだろ
青いウインドウといい実に堅実なシリーズ作品だった
それを指摘されただけでも任天堂信者乙と言い出す可哀想な乗っ取られ創作

74 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 14:47:17.40 ID:738Hc27S0.net
46万のFF大投票見ると6から女のユーザーが一気に増えてるな
11は少ないけど
逆に腐からキャラクターが暗いって文句は聞いたことあるな
クリエイターが陰キャだから陽キャにコンプ持ってて作らないんじゃないかとか

75 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:01:08.39 ID:AN4fO2Z/0.net
二兎を追おうとしたのがまずかった 下手にプレイヤー層広げようとせず昔みたいに男向けに作ってりゃ良かったのよ

76 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:09:18.42 ID:FsMOaKhs0.net
>価値観のアップデートに失敗している
って何年前にアップデート失敗したことになってるんや

77 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:11:56.11 ID:oVHuxCCr0.net
豚で草

78 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:12:49.26 ID:F2ll4x1s0.net
7って言うほどV系だったか?どちらかというと少年漫画のような簡素なキャラデザインだった気がしたが
クラウドさんとか髪だけでなくアゴまでとんがってたし

79 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:18:21.63 ID:PHmOXK/a0.net
最も成功した7下げて6以前の中堅RPG時代のほうが良かったという連中にあわせても
7級の復活はあり得ないわけだから無視でいいよ

80 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:20:11.56 ID:X/VGryPhH.net
7はまだデフォルメだったからマシ
8で頭身も上がってヤバくなった

81 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:21:42.35 ID:738Hc27S0.net
7はギャグっぽいな
パーティーに喋る犬や猫が居たりどこかアホなキャラ多いとか
リメイクも龍が如くみたいな要素入ってたり
見た目は一番普通かもキャラの髪とか衣装とか

82 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:21:57.22 ID:NKbf+tnz0.net
9の時に一度元に戻ってみようという空気はあったけど結局上手くいかなかったよね
一度離れた人はもう帰って来ないわけで振り返っても仕方ないという事だな

83 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:22:50.59 ID:1oHdJP6b0.net
安心しろ、今のスクエニが何したって復活は無理だ
だったら今の路線を貫いてみんなを笑わせ続ける方がいい

84 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:23:16.97 ID:9y6mmSME0.net
https://youtu.be/nDoD4atvqiY?si=IRb74pEbMeCncRiZ

85 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:27:57.45 ID:Ic62Kc270.net
4発売直前に株主の子供が「天野絵キモい」と言った辺りで終わりは見えてた

86 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:06.07 ID:ep0vfM7J0.net
ついに「実は僕デザインに関わってないんですよ」が出そうだな

87 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:23.33 ID:TRmNCfXZ0.net
FF7のキャラがV系ホストという印象は後のスピンオフ作品やリメイクによるものだと思う

88 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:29.18 ID:1hfo3GOg0.net
FF7のときは誰もホストとか言ってなかったよ。3頭身だし。
ホストとキャバ嬢の大冒険になったのはFF8から。

89 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:28:38.29 ID:kreRRa4A0.net
リアル系だと龍が如くがいい感じだな

90 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:30:33.10 ID:Dk3kHLUPd.net
>>35
武器がガンブレードというダサくて変な武器で、更に学園ものだったから、触る気すら全く起きなかった

91 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:35:33.33 ID:Ic62Kc270.net
いうほどV系じゃなくね?と思ってる人は開発スタートしてキャラデザ練ってる辺りのV系、
「1994 黒夢」とか「1994 グレイ」あたりで検索するとええで
まぁ前分けロン毛とか金髪トゲトゲ髪とかな・・・

92 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:44:07.11 ID:Ic62Kc270.net
>>88
1996辺りのコミケカタログを見ると解るんだが、発売前にホモ同人が大量に出たんだわ
そんときの腐女子が言ってたのはヴィジュアル系だったね ホストではなかった
FF8でもガクトorTERUと松たか子って言われてたな
ホストファンタジーが決定的だったのは、FF13とファブラノヴァなんちゃらの時じゃねーかと
FF12は臭そう、10は・・・あ、茶髪ホストとか言われてたな じゃあ10か

93 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:46:32.10 ID:TYteSsru0.net
7.8.10は充分ヤングアダルトな作風の範疇だとは思うんだけどね

94 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:47:28.82 ID:gUEV7ovjr.net
中二アニメのキャラって感じがする

95 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:48:06.06 ID:iqMmlmS60.net
ホストってか
ガイアが俺にもっと輝けとささやいているあの感じじゃね
あんなの誰もが笑うだろ

96 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:48:11.57 ID:Ud6Jc0ix0.net
最近になってようやくゲーマーの幅が広がったけど
FF7の頃なんて基本ゲーマーは陰キャなのに美男美女のキャラデザでは感情移入出来んもんな

97 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:48:21.78 ID:Dj3gDCCNa.net
おいハンサム系

98 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:49:18.61 ID:Z3Sz0Jq/0.net
面白いから買ってただけで
天野喜孝絵の頃から別にキャラデザは好きじゃないな

99 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:49:45.89 ID:738Hc27S0.net
金髪ツンツン頭は超サイヤ人の影響かと思ってた
昔のV系ってもっと長髪なイメージあるけど

100 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:50:39.25 ID:Dk3kHLUPd.net
>>92
13はライトニングだったから、怪文書でノムリッシュと言われてもホストとは言われてなかった
ホストと言われたのは次作になるはずだったヴェルサス(後に15)
最初の発表時は金髪の男4人でハッテンしてそうでキモすぎた

101 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:52:44.07 ID:bqcJT7uf0.net
剣、盾、兜、鎧
これを装備しないで
オシャレな服装だから
チャラ男に見える

102 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:54:10.54 ID:AN4fO2Z/0.net
防具は腕輪のみですの時点で好きになれない

103 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:55:39.15 ID:NKbf+tnz0.net
銃やバイクが耐えられなかった記憶

104 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:56:02.78 ID:h5csfJkP0.net
「そっち方向」であって厳密にホストとV系に当てはまってるって話ではない

105 ::2024/05/25(土) 15:58:08.82 ID:yaPCEV230.net
7はまだカクカクポリゴンでコミカルだったろ
8からだ

106 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:59:10.54 ID:TPhtZ5ac0.net
シリーズの中でFF7やFF10が今でも人気トップ2なんだから、ホストだのV系だのはただの任天堂信者のおっさんの戯言でしかない

107 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 15:59:49.28 ID:huCQUR3c0.net
6は5までのクリスタル世界からの脱却と明確な主人公がいない群像劇と
あえて変化をさせる為の作品だからなあ…ドットも当時としては高水準だし
ストーリーも当時のメイン層である少年達には拒否反応は出てないし
確かに5までの剣と魔法のファンタジーからは離れつつあって嫌う人がいるのも事実だけどね
個人的に当時から7は持ち上げられ過ぎたと思うよ
6からの流れで見れば中身はまあ分かるしだが神ゲーと持ち上げるほどのものじゃない
その7も当時のグラフィックだとデフォルメされてるからなあ

やっぱこんなこと言われる戦犯は8だよなあ…

108 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:01:31.88 ID:bfZsWuEB0.net
もしFF17からSwitch2マルチになって事実上任天堂陣営に戻ってきたら胸アツだけどな

109 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:02:29.86 ID:cKRQvK0O0.net
>>108
戻ってこなくてよろしい

110 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:02:59.68 ID:w4rr/6Xh0.net
6以前のキャラデザといってもみんな好きなのはゲーム中のデフォルメキャラであって天野絵ではないだろ

111 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:04:20.32 ID:Dt50Qvsv0.net
7とか少年マンガやん

112 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:04:34.80 ID:tW+8S2nt0.net
なぜ20年以上前にそれに気が付かなかったのか

113 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:05:30.04 ID:L5xFokAB0.net
>>110
腐はセッツァーの顔じゃないの

114 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:05:49.25 ID:Ic62Kc270.net
>>100
怪文書www そうだったそうだった

115 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:11:05.24 ID:738Hc27S0.net
7リバースはおっさんが考えたおっさんが喜びそうな女キャラがキモいとかちょっと話題になってたなw

116 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:13:11.84 ID:m2wm/XJM0.net
昔からのファンも今のファンもどっちも満足させる
それが出来なきゃプロじゃねぇ
FFを作るべきではない

117 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:14:00.10 ID:QU97SXFj0.net
クラウドが大剣を背負ったままバーカウンターで酒飲んでたり爆笑シーン多かったからな

フォトリアルはこのジャンルはもう限界だろ

118 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:15:39.04 ID:X/VGryPhH.net
>>100
ヴェルサスは元々本編と分離してたから文句言われる程でも無かったんだが何故か本編になったからな

119 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:16:24.26 ID:TPhtZ5ac0.net
FFが7以降も天野のままだったら、ドラクエみたいに海外でも大して売れずにとっくにブランド終わってたよ

120 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:19:37.14 ID:C4msPcYN0.net
>>67
スチームパンクが色濃くなり始め雰囲気とキャラも何かしら陰の部分が有ってイタくなってきたとは感じたけど当時の思春期クンには刺さるものも有ったよ

121 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:20:55.73 ID:738Hc27S0.net
フォトリアルのがむしろ笑えていいかもmod的な
キャラの中身に変な設定付けてるのが悪いゲーム性が狭くなるのも
アホキャラ設定にすれば多少は何でもありになるけど

122 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:21:39.79 ID:9SPxtJ6w0.net
FF15とかもう気持ち悪すぎた

123 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:21:55.90 ID:7Jdr3mEt0.net
まぁ平成ライダーも昔はヒョロイチャラ男だの女しか見てないだの馬鹿にされてたけど当時見てたガキがデカくなってからは昭和ライダー差し置いて仮面ライダーの顔になったからな
FFも7とか10の頃はまだ子供に人気あったからあのキャラデザでも受け入れられてたんだ

124 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:22:13.93 ID:VpZpo9+A0.net
7本編はそうでもないけど
外伝や映像作品あたりから気持ち悪い感じになってたな

125 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:22:30.24 ID:h5csfJkP0.net
6以前もどっちが好きって言われると亡霊みたいな方じゃなくチビキャラの方

126 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:24:06.65 ID:G+7V0ksN0.net
今はキャラクリ物が多いしな
いわゆるキャラやストーリー性を重視する予算大ゲーは冒険できないな

127 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:24:41.16 ID:kjAqfhYU0.net
GLAYと広末涼子だからな

128 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:24:52.12 ID:TYteSsru0.net
天野喜孝が関わった作品の末路はほとんどよくない
というかだらだら続いている作品が多い(イラストレーター変更食らっているくらい)

129 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:26:26.18 ID:6dgnskBn0.net
それはFFというにはあまりにも進化しすぎていた
3とか4とかあれくらいのファンタジーが好きだった

130 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:32:30.38 ID:TPhtZ5ac0.net
こいつは自分で任天堂信者って言ってるけど、キャラデザで気持ちが遠のいたとか言ってる時点で、任天堂信者こそ見た目に拘ってる証拠だよな

131 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:34:19.36 ID:9y6mmSME0.net
9まではクソだったけど新しいことを模索して失敗してるだけでいつかやってくれると思ってた
10でゲームで楽しませることや考えさせることを辞めたのが分かって気持ちが遠のいた
もうその頃にはMGSやバイオもあったし

132 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:34:32.41 ID:mynUWTEed.net
13の時点でノムリッシュ痛すぎるの流れが大勢
だったのにずっと押し通した経営陣のせい
KH3や7リバなんて更にノムティスオナニー全開で
一般層に喧嘩売ってる感まであった

133 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:35:17.49 ID:jQTpw0AIM.net
FF7はまだファンタジーの格好だし
それよりスーツとか銃とか機械が出てくるのが嫌だったな
陳腐なファンタジーやってる連中とは俺たちは一味違うぜみたいな
意気込みがあったんだろうけど

134 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:41:25.77 ID:GcXXgBuo0.net
>>124
それな
コンピの辺りから変な同人臭くなってストーカーセフィロスとかホモネタが増えた記憶がある

135 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:49:14.28 ID:OcuxnDeL0.net
今でもおっさんがGLAYやL'Arc〜en〜Cielで止まってる奴らが作ってるからな

136 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 16:52:57.13 ID:7Jdr3mEt0.net
>>135
今のスクエニにはナンジャモやチリ、スグリを産み出すのは無理だろうな

137 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:00:34.88 ID:D4/UkU0D0.net
結局リアル調なのにアニメみたいな中身だから違和感がすごいんだわ

138 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]:2024/05/25(土) 17:24:39.77 ID:VbBztf3w0.net
>>134
ザックスとかタークスがやたら前に出るようになって来てから、怪しくなった記憶
無印7は男(オス)キャラは何だかんだでバラエティがあって、そこまで気にはならなかったのに

139 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/25(土) 17:26:03.20 ID:oNQ/5brN0.net
7〜9あたりをホストって言ってるのは1〜6崇拝者だから40代以上のおっさんだろ
30代の俺は4〜9まで好きで10でちょっとキツいかもって思った
13以降はかなりキツイ

140 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]:2024/05/25(土) 17:29:55.58 ID:VbBztf3w0.net
>>139
自分は40代だけど、8はキャラ・装備・舞台背景全てが耐えられなかった
10は8に比べたら全然マシに感じた

141 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/25(土) 17:36:43.46 ID:/3aMmfd6H.net
8とか初回限定版はシルバーアクセ付きだったからな
まだ未開封で持ってるわ

142 ::2024/05/25(土) 17:40:27.26 ID:EZ+duEYud.net
5までの素直なストーリーの剣と魔法のファンタジーがいい
主人公もヒロインも捻くれたナルシストやめて昔のジャンプみたいなネアカなキャラにして
吉田も流石に反省して次は明るい作品にする言うてるから期待はしてるけど

143 ::2024/05/25(土) 17:41:10.54 ID:oNQ/5brN0.net
FFは5と6は面白いが1〜4は今やるとかなり微妙

144 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:42:45.28 ID:m7gWLGyz0.net
吉田の言う事を信じる時点で見込み無し

145 ::2024/05/25(土) 17:44:50.13 ID:EZ+duEYud.net
あとジョブチェンジシステムとキャラごとのジョブコスチュームもマストでよろしく

146 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:47:18.98 ID:mynUWTEed.net
聖剣3リメイクの素直な剣と魔法の世界
は今でも面白かったよ
クラスチェンジも楽しかった

147 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:48:07.75 ID:gMoopjsGr.net
完全に切り捨てられたな
これはまだやろうと思えば似たようなマネを別メーカーに出来るってことでもある
本物のくそったれ企業だよ

148 ::2024/05/25(土) 17:51:06.44 ID:EZ+duEYud.net
そうそうだから聖剣3リメイクは近年のスクエニにしては異常な成功を収めた
FFらしさという言葉を人それぞれとか言いたがるけど
実際のところやっぱり本流としては5とか聖剣みたいな素直なファンタジーなんだよね
一部7みたいなのを持て囃す奴もいるけどMMO作るときは結局そっちを踏襲するわけだし

149 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:51:22.69 ID:t+qqQ3i80.net
まぁ時代の価値観についていけなかったのはFFなんだけどね

150 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:51:30.86 ID:jwJgzXyi0.net
>>146
あんなに作り込んでくれるとはね

151 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:54:07.94 ID:gMoopjsGr.net
>>146
大砲でぶっ飛んで移動とかバカみたいだろ?
バカみたいだからいいんだ
頭の悪いカッコつけおじにはこれが分からない

152 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:54:17.66 ID:kwvBwz/R0.net
そのキモダサをデザインしたやつも同じような格好してたよな当時
あれ見て気持ち悪くてもう無理だった

153 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:56:01.62 ID:jwJgzXyi0.net
>>151
3Dでもちゃんとやっててワロタわあれ
真面目にシュールなことやって突き抜けてるから面白いんだよな

154 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 17:58:42.48 ID:eyAhTP6H0.net
俺も7からのイメージかな
セフィロスとかまんまじゃん

155 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:00:00.39 ID:gMoopjsGr.net
求められてるのはリアルでもリアリティでもなく一貫したリアリティラインの上に成り立ってる調和の取れた体験なんだよ
それにこそ全体を見渡してバランスを取るディレクターやCoディレクターの力が不可欠なんだ

>>153
あとああいう極端な演出は「このゲームはこういうもん」ってことをプレイヤーに理解してもらうためにも必要なんよ
大砲ばっかりじゃなく橋爆破だのフラミーブースカブーだのアンチリアリティ山盛りだからな聖剣3
極端な描写はゲームを壊すのではなくゲーム世界の橋渡しにしないといけないんだよ
そういう意味でもたまたまなのか分からないが聖剣3は割と上手く行っている

156 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:00:53.66 ID:w4rr/6Xh0.net
>>146
ゲームとしてはともかく設定やストーリーは今見るといろいろキツいわ

157 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:02:10.66 ID:738Hc27S0.net
まぁキャラで言えばFF7しか有名じゃないかも
どん兵衛のCMで笑えるのもセフィロスだけじゃ

158 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:03:00.37 ID:gMoopjsGr.net
>>156
古さはあるがFF6や7に比べればよっぽど破綻はしてないぞ
マナストーン巡りとか神獣巡りとかをゲーム的過ぎてリアルじゃないと感じてるとすればそれこそ「そういうゲームじゃねえからこれ」でしかない

159 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:05:55.71 ID:51pwBuU70.net
デザインの明るさと真逆な真っ黒な世界なのがまたね
ダーク()なアレより陰うつとしてるよ

160 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:05:58.87 ID:w4rr/6Xh0.net
>>158
「紅蓮の魔導師」だの「死を喰らう男」だのがかっこいいと感じちゃう人?

161 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:08:32.47 ID:gMoopjsGr.net
>>160
そう名乗ってるならそういう名前なんだろ
コダワリがあるんだな。なるほどね

162 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:09:28.94 ID:gMoopjsGr.net
なんだろう
あだ名とかも人に言われないと使えないタイプの人かな

163 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:09:30.01 ID:H2AFgx2c0.net
>>1
ノムリッシュ好きじゃないが酷い言われようで可哀想になってきた
正直、FF16の華の無い地味なデザインよりは、ノムリッシュの方がまだマシだとは思ってしまった

164 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:09:41.79 ID:llJlCRlV0.net
FFらしさってサイドビューのあの戦闘画面だと思うんだよね
それを考えると一応7〜10までは3Dになったとはいえあの体裁を守ってたからなんとか売れてたと思うんだけど
崩壊はそっからだな

165 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:13:44.96 ID:iFKosbVQ0.net
そもそも海外の認識だとFF7やFF6が最初のFFみたいなもんだからなぁ
FF5以前は日本の爺しか知らない世界

166 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:16:33.79 ID:738Hc27S0.net
召喚獣なんかもあんな古いのをメインで扱うほど人気あるんかなあれ
イフリートとか召喚獣部門の人気投票80位だったけど

167 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:18:08.90 ID:lDDi1VHj0.net
ホストなの8と15くらいじゃね

168 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:18:28.45 ID:6O/hFtTA0.net
ゴキブリジジイきもい

169 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:24:03.81 ID:mynUWTEed.net
シャルロット主人公デュランホークアイ仲間でやったが
死を喰らう男は異名じゃなくガチで死を喰らってるから
別にいんでは

170 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:26:52.54 ID:WoHH1dQR0.net
7って言うほどだったっけ
8は言い訳しようがないくらいそっちを志向してたけど

171 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:27:01.19 ID:iAKrGs8L0.net
Switchに出せってわけじゃないけどリメイクとリバースのモデリングはスマブラのやつでよかった
たぶんその方が日本でも海外でももっと売れてた

172 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:27:45.40 ID:M8oGIDSh0.net
>>72
PS生みの親の久夛良木からして力持ったら暴走しまくったしな
小島もそうだし似た者同士が集まるんだろう

173 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:31:51.12 ID:M8oGIDSh0.net
野村の絵が本来全般ウケしないクセ強い絵だからな
FF7ではあのカクカクキャラと粗いムービーでそこが気にならなかったけど

174 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:33:25.71 ID:QURzr0v/0.net
天野からの変更は必要だったけど
野村からの変更も必要だったなあ

175 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:33:36.78 ID:op0idDIK0.net
ああいうデザインはローポリだったりアニメ調・トゥーン調だから受け入れられるのであって
7Rみたいなフォトリアルっぽい質感でやられると気持ち悪いねん
こいつ毎朝ワックスで固めてるんか?と冷静になってしまう

176 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]:2024/05/25(土) 18:39:46.33 ID:Bay3mJGh0.net
面白ければデザインなんてポリコレ汚染されてなければどうでもいいが
10-2以降駄作しか作れてねえじゃねえか

177 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.34]:2024/05/25(土) 18:40:56.13 ID:738Hc27S0.net
クラウドは毎朝髪セットしてる設定だったはず
セフィロスは一回でシャンプー2本使って髪洗ってるとか

178 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新]:2024/05/25(土) 18:40:57.97 ID:ipQIik2ad.net
もうFF6からイベントテキストが気持ち悪かったぞ
野村の影に隠れてるが北瀬のセンスも気持ち悪い

179 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]:2024/05/25(土) 18:42:54.62 ID:19hhKyZR0.net
V系というワードが既に懐かしい
スクエニだけ時空が止まってる

180 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/25(土) 18:47:39.87 ID:3ec8Y8ub0.net
8のキャラデザ正直キモかったわ
ゲームもつまらなくて序盤でやめたな

181 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:50:06.86 ID:RMXI2Oca0.net
こいつエアプだろ
8だぞ

182 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:51:07.61 ID:IwTErYxe0.net
ヤングアダルトという表現がわからない俺がいるので良ければ教えてくれ
たぶん間違って使ってそう

株主の娘の話はネタだろな

183 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:51:40.98 ID:m3Y6YqEB0.net
>>180
子供の時リビングでやってたらいきなり恥ずかしいムービーがはじまって家族に白い目で見られたわ
エロ本見つかったくらい恥ずかしかった

184 :dongri!:2024/05/25(土) 18:54:59.21 ID:A2y2uMel0.net
野村のせいでFFはグダグダやな

185 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 18:56:40.11 ID:IwTErYxe0.net
当時上下黒とかダサかったし
FFやりたければ耐えなさいみたいな天の声が聞こえた人は多いはず
ここ一般レベルほぼいないからどこまで理解される話題かわからんが

186 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:01:55.68 ID:x1xuHeXs0.net
FF15はぶっ飛んでキモいわ

187 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:04:19.62 ID:Tr7yLhOZ0.net
8は当時からクソダサいと言われてたのにそこから20年以上センスが変わらんとは思わなかった

188 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:07:03.01 ID:oBbie6250.net
もともと天野絵だったのを野村絵に変えたんだから新しい絵師に変える良い頃合いだろ

189 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:08:53.91 ID:CkuOCvuL0.net
V系って何よ?

190 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:10:36.03 ID:spcJNZUX0.net
やっぱホストだわ
言えたじゃねえか

191 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:13:13.90 ID:exR/Y3w1d.net
つっても6以前の作風を貫いたところで人気を維持できたかというとそれも違わね?
良くも悪くもありがちな中世ファンタジーでDQ亜種でしかない
そもそも6以前のFFとやらを今の時代に正当進化で再現したところでどういうゲームなのよと
コマンド式すら時代遅れ呼ばわりさレテくらいだぞ?

192 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:14:02.47 ID:IwTErYxe0.net
>>188
かえるなって話ではないんだけどな
上が注意できなかったのが問題
格下げして好き勝手やらせないことが必要

193 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:15:29.65 ID:P4qHVGtW0.net
15もホストホストとよく言われてたけど15が出た頃のホストでああいう髪型の奴はもう時代遅れだった
V系としても古かったし時間をかけてゲームを作るなら流行りに左右されないファッションにすべきなんだよな

194 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:15:38.14 ID:x98XGJrW0.net
9や12は好きだけど、
7、8、13、15、16は遅れてきた思春期で若さを取り戻したいオッサンの願望みたいで気持ち悪い

195 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:17:11.25 ID:vObbil+i0.net
>>178
オペラのクソ長い演出がムービィ化への始まりだったな

196 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:17:50.82 ID:x98XGJrW0.net
>>17
ジタン→ルパン、スタイナー→銭形、サラマンダー→次元がモチーフなのは明らかだからホスト系ではないと思う

197 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:28:55.40 ID:IwTErYxe0.net
ジタンてなんで悟空のしっぽつけたん?

198 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:31:00.47 ID:FnTjkRVn0.net
かわいいだろ?

199 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:36:38.83 ID:1QgnbELo0.net
>>193
15のメイン衣装ってコラボデザインだしね

野村が大好きだったロエンとのコラボが発表された頃は上下全部黒で固めたファッションが流行ってたけど、
完成まで時間が経ちすぎて、発売した時にはもう「全身黒のロエンとか今時ホストにもいない」とか言われてたな

200 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:37:17.80 ID:AN4fO2Z/0.net
天野から野村そして吉田へとキャラデザ継承が上手くいってればね

201 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:42:04.25 ID:IwTErYxe0.net
どっかのアパレルメーカーを流行りというのが嫌いな服好きな俺もいます

202 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:42:40.05 ID:m7gWLGyz0.net
16は吉田風高橋だからある意味吉田キャラデザではあるだろ
野村アンチは買わないみたいだけど

203 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 19:52:07.49 ID:x1xuHeXs0.net
>>195
9のはFF6のオペラがウケたからやろ

204 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:00:04.38 ID:IwTErYxe0.net
>>202
一行目それ本人に失礼だけどわざと書いてる?
ファミ通の表紙のやつをxで見たけどネズミ女の肩幅おかしいし
(金属の肩パット入れないと不可能なデザイン)
山奥に住んでる剛毛のきこりみたいでひどいなこれ

205 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:03:19.37 ID:tW+8S2nt0.net
なにもかもいまさらすぎる意見ばかりだと手遅れ感ハンパない

206 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:04:04.15 ID:j9EJiyMM0.net
16がそもそも非野村キヤラデザだけど良い意味で存在感あるかというと全くそんなことない
>>1みたいな懐古厨も16のことなんて記憶にすら残ってなさそう

207 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:14:06.43 ID:XbDzuy4h0.net
7はまだ普通
8から強烈にキャラデザが気持ち悪くなった

208 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:15:21.42 ID:TYteSsru0.net
まあこういうネットですら様々な意見が出ているんだから内部でも色々あるんだろう
そこで開き直れなくてけど中途半端に声を聞いた結果が今の惨状なわけだ

209 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:19:34.00 ID:ncDFnVWa0.net
正論
きもい

210 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:28:13.78 ID:1ce5vPGGF.net
>>202
吉田🐸が監修してるから純粋な意味では違うと思ふ

211 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 20:52:20.45 ID:EsVBQq22M.net
>>27
>主人公の当時のありとあらゆる流行りと意識高い系をごっちゃ混ぜにしたような闇鍋センスが無理過ぎた


10はまだ流行の闇鍋出来てたから売れた
13以降はただの流行遅れ

212 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/25(土) 21:15:15.13 ID:tEGWgZeN0.net
ブサイクなバイが男女ケモノエイエイアンと
セックスすれば海外で賞取りまくるんじゃないの

213 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]:2024/05/25(土) 21:17:48.41 ID:FfSarsepC.net
ホストって言われ始めたのは13シリーズからだったような気がする。
それまではせいぜいジャニーズ系だとかじゃないっけ

214 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 21:25:54.98 ID:BblwhhzHd.net
見た目は置いといてキャラに魅力が無くなったのは7からだな

215 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 21:35:18.91 ID:XbDzuy4h0.net
15主人公のモーションが気持ち悪い
髪型も輪郭隠して小顔効果を狙ってるみたい

216 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 21:44:01.27 ID:xZOCRmIf0.net
>>214
でも実際は7以降のキャラの方が人気なんだよね
キャラ人気トップ3ってクラウドライトニングスコール辺りでしょ

217 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 21:51:33.47 ID:HalcJ/Ai0.net
こういうただの感想文を記事にするバカサイトはさっさと閉鎖してどうぞ

218 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 21:56:19.99 ID:BblwhhzHd.net
そっかそもそもFFシリーズはキャラに魅力がないシリーズなんだな、無くなったんじゃなくて元々無かったってオチ

219 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 21:59:45.92 ID:jwJgzXyi0.net
1,2,3とか見てみ?主人公一行そのへんのモブだぞ、なんとかビジュアルいじりまくってディシディアとかでアイドル化してるけど

220 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 22:07:14.05 ID:GHEkjoBO0.net
初期の頃はドット絵のデフォルメキャラだしムービー自体も無いしでキャラ売りじゃなかった

221 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 22:10:19.13 ID:kzOXyF7/0.net
売れないのキャラデザのせいにしてるけどそこじゃないんだよ面白くないのが問題

222 :名無しさん必死だな:2024/05/25(土) 22:11:30.36 ID:O32oXet40.net
ライトニングさんは髪の毛の色がピンクなのが

223 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽]:2024/05/25(土) 22:32:15.83 ID:+xS+7VPl0.net
クラウドはまだギリわかる
スコールのあの頭は意味わからん
一番きもいのは15

224 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽]:2024/05/25(土) 22:32:48.71 ID:+xS+7VPl0.net
少しとクラウドまちがえた

225 : 警備員[Lv.28]:2024/05/25(土) 22:47:39.46 ID:FFT0IVNu0.net
ライトニングさんの妹が当時しまむらと親和性が高過ぎてネタにされてたが、今しまむらはモデルにCGを起用し始めた
つまり早すぎたんだ

226 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.35]:2024/05/25(土) 22:54:31.35 ID:738Hc27S0.net
全キャラ人気投票だと主人公はクラウド、ジタン、ティーダ、ライトニングの順やな
ザックスも一応そうか
ここまでがTOP10入りは出来てる

227 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/25(土) 23:09:30.68 ID:KiZw1F8R0.net
ホストがFFになったんだろむしろ

228 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/25(土) 23:13:14.29 ID:mynUWTEed.net
12をグダグダにさせて13のテイストを本流にと画策した奴ら
が今も主要なポストにいるから

229 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.29]:2024/05/25(土) 23:18:28.53 ID:TPhtZ5ac0.net
https://cgworld.jp/article/202212-exception.html

天野絵をCGにしたらこんな感じになるけど、任天堂信者はこんなFFをやりたいのか

230 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/25(土) 23:29:45.95 ID:mONtN4590.net
実際は1~6のキャラは空気

231 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/25(土) 23:29:49.90 ID:iFKosbVQ0.net
16みたいな無味無臭になるぐらいならホストの方がまだいい

232 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/25(土) 23:34:38.44 ID:9e95khi00.net
天野ってキャラデザというよりもコンセプトアートだよな
ドットに落とし込めなすぎてほとんど1からキャラデザしてるのと変わらんだろあれ

だから実際6までのみんなの思うFFのキャラデザって実質渋谷なんじゃないの

233 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]:2024/05/25(土) 23:35:44.79 ID:4SWyLA8Ka.net
>>153
ああいう演出はフォトリアルじゃ絶対無理だな
シュール通り越してお笑いになる 電車からライトニングさんが出てくる感じになる

234 : 警備員[Lv.19]:2024/05/25(土) 23:39:14.41 ID:GjlWI4/1H.net
V系ではなくね?
ホストだろ

235 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 00:40:18.36 ID:V4D+z63T0.net
>>158
なんでリアルがどうのって話が出てくるのか

236 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 01:13:04.92 ID:+FF44EMt0.net
9・10もクジャ・シーモアの辺り見ると駄目

237 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 01:15:22.37 ID:p4ZdisMp0.net
ホストのイメージが良かった時代なんかない

238 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 01:43:56.00 ID:+f7e4eGL0.net
12のヴァンはどういう判定なん
本編は顔も性格も地味でフツーだけど続編のタクティクスA2でイケメンになってたが

239 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 01:58:41.50 ID:J5QY6NHw0.net
ホストとビッチのテンプレみたいなキャラデザだもんな

240 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:02:08.00 ID:k/Q7Ud3k0.net
https://i.imgur.com/h4eMyXq.jpeg
https://i.imgur.com/FKHjP4Q.jpeg

スクエニ史上最も気持ち悪いキャラw
半ズボンおじさん

241 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:08:48.82 ID:+aTb4Fc20.net
野村が全面に出てきた時期と見事に符合するわな
あやつはキャラデザイナーじゃなくてヴィジュアルデザイナーとか中二ファッションデザイナーとか
そういう人種だろう

242 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:13:03.71 ID:L9eBC07q0.net
90年代後半のV系、ラルクとかでセンス止まったままなのがきつい
8とかは当時だから許されたけど令和になってもあのセンスのままとか思いもしなかった

243 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:20:38.25 ID:A/tRZTa80.net
だから野村はやめとけとあれほど言ってたのに
あいつのキャラは本当にブサイクでダサい
眼もキモい
総てがキモい
あんなの絶体受けてない

244 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:25:40.24 ID:hQtLmQ4S0.net
>>240
ムキムキのソラみてーなヤツだなw
キモい

245 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:28:46.74 ID:fy9JHkYpF.net
ぶっちゃけその前のFF6から野村や北瀬の暴走始まってる

246 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:34:00.10 ID:PszzJpTl0.net
>>1
ポリコレに配慮しろということか
ポリコレ批判したり肯定したり矛盾してるな
ネガキャンしたいだけだろう

247 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 02:48:58.71 ID:fqx1hlAM0.net
単純にキャラがキモい
8とか10はストーリーもキモい

248 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 03:02:13.28 ID:fq7ffNRz0.net
そもそも格好いいキャラとか求めてないけど
ゲームに限った話じゃなく
腐向けになるのもそのせいじゃないの
7とか10なんかもそっちが持ち上げてるイメージしかない

249 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 03:02:42.54 ID:9upnP/Yh0.net
FFは通り名で本名はノムFなんだから我慢しろ!!!

250 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 03:03:36.32 ID:2bDoBHSh0.net
6から変わった言うやついるけど
6までのキャラデザ天野なんだから全然ちゃうわ
あの絵のせいか絶妙なオシャレさがあったろ

251 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 03:07:47.85 ID:2bDoBHSh0.net
でもまあ今更何を言おうがFFはオワコンやな

252 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 03:23:18.85 ID:S98ux8vm0.net
>>248
そこは年齢層にもよるな
ジャンプ主人公に剣心みたいな線の細い美形増えたり平成ライダー始まって特撮にイケメン主人公増えた頃に幼年期少年期を過ごした世代だと美形への嫌悪感は薄い

253 ::2024/05/26(日) 03:26:15.86 ID:Bc064P3M0.net
長激闘後にピカピカのスーツ

254 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 03:48:22.35 ID:fq7ffNRz0.net
>>252
子供の頃は年上のキャラってだけで憧れたりもするけど
大人になるとそんなもん無くなるからなぁ
アホっぽい方がまだ見てて面白いんじゃない
子供も共感出来たり少年漫画でも王道やん
たまに見せる真面目な姿がギャップで格好良く見えるくらいの

255 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 03:54:51.72 ID:i6r9bygS0.net
FF7はホストじゃないけど
クライシスコアとかダージュオブケルベロスとか、あの辺の後付けFF7はホストだしホモです

256 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:02:23.46 ID:2bDoBHSh0.net
天野絵を変えて良かったって言ってる人いるし正解なのかもしれんけど
FFの硬派なイメージって天野絵あってのものだったと思うのであのまま進化させてったほうが迷走しなかったと思う

257 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:03:23.18 ID:gwTOzXbi0.net
見た目ホストキャバ嬢ばかりなのに真面目な話やろうとするのがそもそも間違ってる
ノリで世界救うとかのバカゲー路線の方が遥かに親和性高いだろ

258 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:17:48.75 ID:im4okJfT0.net
マジでスクエニの質って何をする気だろう?
吉田が指導してるんだろう?

259 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:21:54.41 ID:S98ux8vm0.net
>>254
それに近いのはFF主人公だとヴァンか
歴代主人公と比べると圧倒的にカッコいいシーン少なくてユーモアなシーンは多い

260 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:25:32.89 ID:uW7UxtHR0.net
ノムリッシュのキャラデザはもちろん大嫌いなんだけど12も嫌いだわ
スクエニのリアル系のキャラデザは全部無理

261 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:25:47.79 ID:W7RkuZYY0.net
どこまで現実に寄せるかどこを記号化したまま残すかという塩梅が難しいんだろうな
フォールアウトのドラマ版はヒントになると思う
あれは一見現実に寄せてるように見えてゲーム的な要素はそのまま残してある
それの何がいいって細かいツッコミをするのが野暮に思えるところ
FFは理詰めで真面目に現実に寄せようとしたが故にツッコミが止まらない状態

262 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:29:13.70 ID:eGjEJMeY0.net
ああいうのが好きな層もいるんだろうがスクエニはキャラデザでだいぶ損してるよなぁ
スタオにしてもFFにしてもキャラデザがもっとマシだったら買ってたって層もいたと思う

263 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:32:34.27 ID:FaESwHeiH.net
8からだな
同感
俺が最後にやったのも8だ

264 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:39:50.33 ID:eGjEJMeY0.net
万人にも受け入れられる厨二感とか痛さとかオサレ感があって非日常性を求められるゲームだと
それがいい具合にスパイスになったりするけど
最近のFFの場合はその閾値を完全に越えちゃってて客がみんなむせ返ってる状態なんだよな

265 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:45:21.44 ID:W7RkuZYY0.net
正直15くらいの見た目の方がゲーム的なバカバカしさがあって許せる気もする
16になると単に欧州白人にコンプレックスがあるのが丸わかりで耐えられない
政治劇みたいなものも制作者の浅はかさが見えて本当に恥ずかしい思いがする

266 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 04:51:34.13 ID:YJqiTZ5+0.net
8なんかはヒロインに元彼がいたり
なんだかなって思った

267 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 05:00:31.27 ID:n98XJYZ80.net
あの人はアレが成功だったと認識してんだよなあ

268 ::2024/05/26(日) 05:52:13.46 ID:e13dlgU80.net
開発者のファッション見てドン引きしたわ

269 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 06:07:14.73 ID:xM+zy8ym0.net
ノムリッシュ以上に6のセッツァーが一番ホストじゃね?

270 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 06:11:33.33 ID:mLjPYlIF0.net
シャドウとセッツァーとサボテンダーとトンベリは野村デザインっしょ

271 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 06:37:31.22 ID:W9E2HnHG0.net
>>188
16で野村から変えたのに、
主人公はいつもの野村キャラみたいに全身黒ずくめの格好でガッカリした

272 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]:2024/05/26(日) 07:06:43.19 ID:8SJ18DI80.net
任天堂信者とかいう言葉使ってる時点でソースを見る価値もない内容

273 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/26(日) 07:12:40.16 ID:AZ66I0J2M.net
記事の最後の方にホストとか書いてるし記者にまだ忖度されてるな

274 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:17:02.57 ID:Uwx0MxPW0.net
>>240
これと時期が近いベイグラ比べてみてもセンスが段違いなんよ あっちも触覚裸エプロンだけど今見てもうわっ酷いなぁとはならん

275 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:22:06.93 ID:f/9vYqRU0.net
>>229
ラフ画すぎてもうアニメに起こす人次第だな

276 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:23:28.33 ID:ZqwTtTXN0.net
やっぱFFは坂口っすよ

277 :dongri!:2024/05/26(日) 08:24:01.26 ID:RfxZGRZn0.net
FFは12が至高
12以外はクソゲー

278 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:24:09.28 ID:8K9V37840.net
>>271
黒ずくめは別に気にならなかったけど全キャラ顔がモブ顔なのがめちゃくちゃ気になったわ
魂の無い無個性顔

279 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:25:58.58 ID:f/9vYqRU0.net
>>241
衣装とかデザインできないからリアルからパクってるだけな
これイラスト描ける人ならわかる話だけど
大人も描けないけど当時はゲーム業界でイラスト描ける人がいなかったからあれが最強になってしまっただけ

280 :dongri!:2024/05/26(日) 08:27:23.97 ID:RfxZGRZn0.net
野村のせいでFFはオワッタには同意
キャラがキモいしこいつのせいでFFから鎧などの防具がなくなった

281 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:27:35.47 ID:7aEPfxow0.net
>>271
画面が暗くて、話も暗くて、主人公が黒尽くめだからダークファンタジーなんだ!と、スタッフが勘違いしてたと思う

282 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:28:33.60 ID:W7RkuZYY0.net
現実にいてもおかしくないようで華もある3Dキャラって作るのかなり困難な気がする
大体モデルが存在してるんじゃないの

283 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:38:45.20 ID:W9E2HnHG0.net
>>278
それでも服装は大事よ
個人的には顔より目に付く
黒ずくめにシルバーアクセジャラジャラしてくる野村から変えた意味が全く無い

284 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:38:49.56 ID:f/9vYqRU0.net
FF12やステラーの主人公はイラストからだからな
モデリングの人のセンスもあって完成する

FF7時点ではDBの悟空の髪型と衣装が元など
FF8から芸能人元ネタだらけに

285 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:40:48.04 ID:lm98SgLT0.net
男はワックスでガチガチに髪固めた90年代風整形ホスト
女も整形しまくったキャバ嬢
目の表情すら無くて体型ガリガリだから不気味の谷不可避なんだよな
更に仕草やセリフが昭和の漫画かってくらい古臭い

286 :dongri!:2024/05/26(日) 08:43:10.22 ID:RfxZGRZn0.net
野村が癌すぎる

287 ::2024/05/26(日) 08:47:18.38 ID:dqSOeA+w0.net
むしろ7の頃の野村絵をそのまま立体化したKHやスマブラみたいなモデルが一番しっくり来るんでないの?
天野絵持ち上げてるのもアンチ厨二の意識高い系でしかないというか6以前も印象に残ってたのは渋谷ドットであって
天野絵版はむしろ浮いてたくらいだろ

288 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:55:10.07 ID:5bDKvPA10.net
スクエニのキャラは見た目も性格も古臭くてダメだ
昭和の勘違いオッサン開発者を全員クビにするくらいやらないと

289 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 08:56:07.12 ID:af/H9/yT0.net
問題点はキャラ造形だけじゃないからなあ

290 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 09:01:26.30 ID:7aEPfxow0.net
スクエニのフォトリアルは、誰がキャラデザしても同じマネキン顔になるから服装で個性つけるしかないんだよ
勝負すべき服装で、センスが20年30年遅れているのは終わってる

291 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]:2024/05/26(日) 09:04:31.41 ID:RE9W2kni0.net
>>240
えっ、誰?このソラのパチモン

292 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新]:2024/05/26(日) 09:09:25.57 ID:S98ux8vm0.net
同じ黒服シルバーアクセ大好きマンでも高橋和希はセンスあるな

293 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/26(日) 09:13:12.64 ID:J4vxuU6u0.net
メディアもなに今更手のひらクルックルしてんだドアホ
97年当時からメディアが「ホストくせえ、ダッセえwwwwwww」って正直に言ってれば
もっと早い段階でユーザーもスクウェアも軌道修正できたんだよ
もっともそれやってたらソニーもpsも速攻消えてたと思うけどな
もうどうにもならない手遅れになった状況でヘラヘラ笑ってんじゃねえぞゴミ
自分たちがゲーム業界ここまでメチャクチャにした自覚も無いじゃん

294 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]:2024/05/26(日) 09:13:49.63 ID:W7RkuZYY0.net
別のゲームでもいいけど現実にいてもおかしくないレベルの実在モデルが存在しない3Dキャラで
大人気になったのってどんなのがいる?

295 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 09:19:32.34 ID:7aEPfxow0.net
>>294
「現実にいてもおかしくないレベルの実在モデルが存在しない」の定義は?
犬とか猫とか人間とかはNG?

296 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]:2024/05/26(日) 09:24:45.67 ID:W7RkuZYY0.net
FF15くらいのレベルのグラフィックの実際の人物をモデルとして使用してない人間キャラ

297 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/26(日) 09:25:06.45 ID:a7+sPsZW0.net
任天堂信者じゃしょうがない

298 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新]:2024/05/26(日) 09:27:57.72 ID:S98ux8vm0.net
>>294
2B

299 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 09:32:59.81 ID:7aEPfxow0.net
>>296
俳優じゃなくイラストレーターがキャラデザしたキャラって事か

2Bかな
ドット絵時代から続くシリーズで3D化してるのも入るなら、マリオとかカービィとかピカチュウも

300 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]:2024/05/26(日) 09:34:17.24 ID:kFKUvxcM0.net
でもホストだろうがなんだろうが
これくらいキャラデザに気合入れてないとむしろ地味というか空気じゃね
昨今のゲームの男主人公なんてだいたい無個性の空気じゃん

301 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/26(日) 09:35:04.19 ID:Z2moOQcT0.net
顔の造形がまるで整形した顔みたいに不自然で受けつけない

302 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]:2024/05/26(日) 09:37:43.14 ID:f/9vYqRU0.net
深夜アニメグラが現実にいてもおかしくないと思う奴が二人ってやばいな

303 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]:2024/05/26(日) 09:39:06.80 ID:Uwx0MxPW0.net
今の時代だと顔はキャラクリ出来た方がプレイヤー側も自分の考えた最高のキャラで遊べて良いかもね
モンハンみたいに

304 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]:2024/05/26(日) 09:41:26.22 ID:W7RkuZYY0.net
2Bくらいアニメによってるとキャラ付けし易いというのはあるんだろうね
これをリアル西洋人に寄せていくとコスプレ感が強くなるかモブっぽくなる気がする

305 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]:2024/05/26(日) 09:47:09.84 ID:AysF+usB0.net
>>232
出たよ昔のFFは全部渋谷だと思ってるやつ
1と3は石井だし4は渋谷ノータッチ
まともにやったの5と6ぐらいだぞ

306 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]:2024/05/26(日) 09:48:28.24 ID:coFtC4cpd.net
あのキャラたちを上手いこと自分の画風で描く天野はすごいと思うわ

307 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/26(日) 09:54:09.63 ID:J4vxuU6u0.net
>>306
みんな天野喜孝を芸術家と勘違いしてると思うんだけど
あの人7〜80年代はバリバリにタツノコでアニメのキャラデザ毎年3作づつくらいやってた人だからな
めちゃくちゃ多作だし仕事内容なんか選べる立場になかった人だからな
ありとあらゆる作風に自分の絵柄をマッチさせる仕事を必死に大量にこなしてた人なんで

308 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/26(日) 09:55:22.96 ID:vF5yxnar0.net
本格的にリアル頭身&ホストになったのは8からで
その後の7の派生展開もそれに準じた

個人的には6までの緩い作り(漫画のコマ外に作者の解説が書かれてるような)のほうが親近感はあったかも
7以降は良くも悪くも制作陣が考える「作品」の規定にこだわってる感じ

309 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 09:58:02.43 ID:7aEPfxow0.net
イラストからフォトリアルにするからマネキン化して、不気味の谷から抜け出せないんだよFFは

310 : 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 09:59:00.29 ID:32LNmV9D0.net
美形女出すなって言ってるのと変わらんな

311 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]:2024/05/26(日) 10:03:35.65 ID:coFtC4cpd.net
>>310
それはそのとおりだと思う
結局FF6までの雰囲気が好きだったファンは捨てられたってこと
買わなきゃいいんだけどまぁ「FFについて」って話す場ができたら愚痴は出るわな

312 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]:2024/05/26(日) 10:10:55.15 ID:tkKyrDol0.net
みんなの意見読んでるととゼルダって凄いんだなあ…
当時賛否あった触れるアニメとして作られた
風のタクトのデフォルメされたトゥーンリンクとかで思いっきり方向転換できたり
トゥーンを否定せずにトワプリを作ったりと多方面展開できて
リンクというキャラも毎回違うがそれでもシリーズで違う方向性をもって
フォトリアルでコマンドRPGの否定になりそれ一辺倒になってしまったFFとは…

313 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]:2024/05/26(日) 10:26:13.34 ID:JEu2+tsCa.net
>>311
6まで、ではなく5までのFFの雰囲気が好きだった層の脱出先は聖剣辺りになるのかね
今度出る新作が聖剣3R同様の良作になるかいつもの聖剣作品のようにクソゲーになるかは未知数だが

6や9の雰囲気が好きだった層の受け皿マジでねぇな
ブレイブリーが近そうだと思ったが何か微妙にノリが違うんだよな、上手く言い表せないがエニックスが考えたFF6,9像って感じで

314 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/26(日) 10:26:58.28 ID:J4vxuU6u0.net
>>311
結局今となってはFF自体が皆に捨てられてて
6までのファンに「お願いだから戻ってきてください!」みたいに懇願してる状況だから
気にしなくていいと思うけどな
今回の記事もそうだけど明らかに6までのファン目線で語られてるし

315 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 10:54:56.94 ID:asqrpzrz0.net
>>1
ダイヤモンドオンラインかよw
この記者ちゃんとFF16とラーメンは買ったんだろうな
お望みのホストじゃねえFFだぞ

316 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 11:09:46.77 ID:3aionAqd0.net
時代遅れの任豚記者だな

317 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 11:32:01.71 ID:APvxEme90.net
旧ファンに映ってるFFのキャラは45パケ画とかの造形
天野も野村も場違い

318 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 11:42:30.99 ID:TlElsgAW0.net
FFのキャラって香水付けてそうでダサイんよな
死地に赴く男じゃねえんだよ

319 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 11:51:25.16 ID:XUiJlW6S0.net
>>10
10は隠れホモじゃん

320 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 12:18:30.07 ID:SpwWhDEXM.net
お前らの代表は伊集院だからなwww

321 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 12:23:10.22 ID:O3zetOUnd.net
なんにせよもうFFは売れないかな信用落としすぎ
北瀬も野村も吉田もこれじゃないしか作れないし
最後に坂口と石井呼んで記念に本当のファイナル作って
店じまいでいんじゃないか

322 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 12:24:58.11 ID:f/lrCgch0.net
>>1-319
と、必死にV系叩きに狂う砂雪と任天堂一同であった。本当、ノンケ捨てきれねえ上にマッチョな男が好きだねえ!
BURRN!誌も一枚どころか主犯レベルだな、こりゃ。さんざV系潰しに狂って迄メタルで日本の音楽シーンの天下、取りたかったか?
X JAPANのhide、モロ他殺ってバレバレだが真犯人が時雨沢恵一と支倉凍砂という所に「辿り着いていない」。だが真実を隠すのももう限界だな!

・・・当時に任天堂にオタク業界、海外の音楽シーン、特にメタル界隈から「いくら貰った」んだ?あの辺りからメタル待望論が蔓延した。
ニンテンドウ64にゲームキューブの赤字、想像以上にデカいとしか思えん。当に任天堂にV系憎悪する理由も実は無いと考えると、結局金の為に案件受け入れか。
・・・任天堂社員も砂雪より「レベルが低い」奴が年々増えている。「アメリカ本土に合わせてナードやゴスを"Faggot"呼ばわりしてりゃ大丈夫」みてーな安易すぎる考えだ。

当時FF叩いていた連中も、ポリコレ関係者だろうな。あいつ等のV系嫌い、異常だ。何せ、ジョン・レノンのハッタリ「音楽シーンは実力主義であるべき」を未だに真に受けている連中だ。
任天堂もFF15潰し終わって手切れに成ったところで反ポリコレに転向したからな。あいつら行き場を失った萌え系の連中を工作用に抱え込んだからな!

323 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 12:29:24.92 ID:2iN5Xk+C0.net
>>312
基本的にはほぼ毎回別人なのに「今作のリンク」として受け入れられる形になってるの
なんかキャラクターとして特異だな

324 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 12:32:32.70 ID:1GKXIROn0.net
野村は自分とこの社員だし安く使えるから重宝してただけだろ

325 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 12:51:19.21 ID:+reEMI6Yd.net
>>323
そしてラスボスはガノンで完結するからね
ガノンは時系列や世界線で変わってはいるけど、全て同じ人

326 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 12:59:20.21 ID:GpNnck+m0.net
PS1の7の時点でV系だったとか歴史修正や歴史の捏造もいいとこ
PS2で出たスピンオフでノムリッシュブラックだらけになって
その時に変だって言われ始めた

327 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 13:04:19.29 ID:vvdo2SnM0.net
FF7リバースがコケた今なら平気で言えるよね

328 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 13:04:24.61 ID:vvdo2SnM0.net
FF7リバースがコケた今なら平気で言えるよね

329 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 13:16:01.86 ID:IAFtm3Io0.net
ビジュアル系バンドかという作風に流れたのは事実

330 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 13:21:13.00 ID:db9uRT0y0.net
世界的人気のセックスシンボルであったティファという材料を持ってるのに
センスのないモデリングで駄目にしてしまうのが今のスクエニ

331 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 13:28:00.11 ID:sTbGMsw70.net
8で学園モノに舵を切ったのがついてけなかった
シードとかいう設定も意味不明だし

332 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 13:46:56.12 ID:B/E3j3Cy0.net
>>204
失礼と言うならわざわざ誤認させるような使い方をするスクエニが失礼だと思うねぇ~
実際吉田明彦だと思ってる16プレイヤーをあちこちで見たねえ

333 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 13:49:04.77 ID:D6UKQA6J0.net
FF7はキャラデザ変わって漫画やアニメっぽくなったな程度だし
FF8やFF10のキャラは芸能人に似てると言われてたぐらい

ホストだのキャバ嬢だの言われるようになったのは
FF7の派生作出したりFFヴェルサス13(FF15の前身)発表したあたりからじゃないのか

334 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 14:08:51.18 ID:f/lrCgch0.net
>>320-321

>>323-333
この砂雪の取り巻きの活発さからすると、名探偵コナンの次の後釜は「コナン・ザ・バーバリアン」に決まったのだろう。
小学館は任天堂のマブダチだから、師弟の工作・案件を任されたのだろうな。反ポリコレの一環として「男はマッチョ、女は美少女で全員未成年」っと。
連中のV系叩きに潰し、必死過ぎる。欧米の音楽シーン、特にメタル関係は素寒貧だ。まぁ連中のホモフォビアに白人至上主義ががポリコレ全盛を招いたがな。

任天堂も師弟とかの連中に洗脳されているからV系潰しの為なら何だって、か。たぬき掲示板、あそこで個人情報漁ってると思うと・・・(眩暈)
ああ、任天堂社員にヴィジュヲタがいたら「イジメ殺す」のか?まぁ、異性愛や男らしさ、白人至上主義を捨てきれねえ連中のやり口だな!
あいつら、90年代の頃はメタルのCD漁りに棚漁ってたらV系バンドのCDのジャケやアー写見ちゃってイラついてその度ギャや麺をボコってたような連中だからなぁ。

BURRN!誌の連中、未だに日本の音楽シーンの天下をメタルが取ることを諦めていねえ。洋楽関連もメタルで統一してえ、ってどんだけだよ?
X JAPANのhideやTAIJIを殺った上に、Toshlを洗脳、その上デザビエの美歪、ベーゼのSHAISUKE、ラファエルの華月、蜉蝣の大佑、kagrra,の一志、
師弟やメタル関係が全て「殺った」としか思えん。マジで「敵対ジャンル潰せば路頭に迷ったファンがこっちに来てくれる」戦法、まだやるの?

335 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 14:35:32.27 ID:A/tRZTa80.net
>>246
これな
正にこれ
野村がキャラデザしたゲームなんてほとんどクソゲーだし
世界観もファンタジーですらない滅茶苦茶な汚物
FFをぶっこわしたのはまさにこいつ

336 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 14:36:16.61 ID:A/tRZTa80.net
>>256の間違い

337 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 14:45:17.18 ID:f/lrCgch0.net
>>335-336
おっと、砂雪語が隠せてねえぞ?支倉凍砂だった頃の面影が。・・・野村哲也に同衾迫ったが嫌われたか。
相変わらずV系とホストの区別がつかんのは「仕様」のようだな?V系叩くだけでなくホストも叩く。

・・・無理して小学校行かせず自宅で静養させてりゃ砂雪による悪事は防げたはずだがな。

338 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 14:47:21.59 ID:RP8gOIUf0.net
天野絵にしろ野村絵にしろフォトリアル向きじゃないのにいつまでフォトリアル表現にこだわるんだろうな

339 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:00:41.16 ID:HHBgXfdQa.net
オレ達の乗った列車(フォトリアル路線)は途中下車出来ねぇんだよと思ってそう
実際今更フォトリアル路線辞めたら制作陣の今までのキャリア全否定された気分で変えたくないだろな
CGチームはクビにするか外注で特撮映画あたりのCG制作請け負う専門にするしかないんじゃねーの

340 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:02:08.88 ID:2iN5Xk+C0.net
ID:f/lrCgch0ってスクリプト?何かの誤爆?

341 ::2024/05/26(日) 15:13:27.14 ID:N/M5DlVz0.net
7が分岐点で8になって一気にホスト化、9で我を取り戻すも10で完全にウェーイホストのイチャラブお涙ストーリーになり、そのさまはまさにカインの正気のようだ
ffらしさは行われていたんだ

342 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:21:17.14 ID:RP8gOIUf0.net
>>339
だったらデザイナーを変えて写実的な絵を描ける人にするべきだよな

343 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:21:31.55 ID:Ni8eogbR0.net
難しいのはホストでマネキンをやめると
洋ゲーみたいな汚いおっさんのゲームに
なるからなぁ

リアル系をやって日本人受けは難しいから
グラブル系統が正解だと思うが

344 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:29:17.38 ID:fq7ffNRz0.net
この前のグラブルも中国でしか売れなかったんじゃないの
まぁダサいと言うなら剣と魔法のファンタジーってところからかも
漫画アニメなんかでも全然流行ってないでしょ

345 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:36:46.72 ID:7VwGP13l0.net
V系という単語は日本しか使わない単語

つまり「悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった」

346 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:38:59.95 ID:4S0MnwSS0.net
セフィロスはV系でスコールはホストっぽいなと小学生当時も感じたかな
クラウドのイラストは何故かやたら格好よく思えた

347 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:40:50.61 ID:PEqVnnN10.net
FF8がほんとダメだったんだと思うよ
その理由はFF7が売れてしまったことだと思うけどさ

348 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 15:44:45.53 ID:W7RkuZYY0.net
そもそもV系=ホストという認識がなかったからな当時は
V系ムーブメントの成れの果てとしてホストがそういう格好真似ただけで

349 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 16:06:20.29 ID:O3zetOUnd.net
8も13もどっちも気持ち悪かったよ
坂口も9で原点回帰しようとしたり松野引き抜いて
12任そうとしたり危機感は感じまくってたんだろうよ

350 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 16:07:47.50 ID:IdiLAw/N0.net
野村のデザインが安っぽすぎた

351 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 16:11:50.36 ID:E6DRTBpW0.net
https://youtu.be/yX88c33cdtE?si=4CG8DBWqcvhGiFy2

352 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 16:16:37.68 ID:O3zetOUnd.net
12も勿体なかったよ
ZJSでシステム完成したやつは遊べた
シナリオも戦艦リヴァイアサンまでは
よかったし
ちゃんとゴタゴタせず完成して発売でき
てりゃ違うFFの未来もあったかも

353 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 16:43:42.16 ID:4MppDzrl0.net
ユーザーが求めてるFFは、結局ロスオデでしたというオチだからな

354 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 16:50:04.43 ID:tGaY8hZX0.net
ロスオデのキャラはあれはあれで
FF好きな層にはウケないでしょ

355 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 17:03:45.97 ID:fq7ffNRz0.net
ヒロインが黒人パーマのやつだっけ
主人公はトヨエツだったな
まぁなんだかんだクラウドが人気なのはわかるわ
まだ笑える

356 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 17:07:08.77 ID:f/lrCgch0.net
>>338-354
・・・本当、砂雪に任天堂社員一同は必死だなぁ。V系とホストの区別がつかん時点で、今の任天堂社員に
きちんと義務教育を満了している奴は誰一人いないだろうな。何せ、「知能が低い上に性根が腐っている」。
N64とGCが苦戦していた時期に「案件受け入れれば助けてやる」って囁きかました師弟に乗せられた任天堂は哀れだ。

それがよりによって「手前の国で人気拡大中の「ヴィジュアル系」っジャンル、丸ごと潰してくれねえか?」
「連中のせいで俺たちの音源誰も買ってくんねーんだよ。特にメタルやってる俺たちにとっちゃな。」
「あっ俺も入れろよ?ヴィジュアル系何ぞいう負け犬ナード向け音楽より俺らん床のUKロックの方がビチグソかっこいいだろ?」

何てほざいて巧妙に任天堂を騙したのだろう。同時からV系どころかJ-POP全般を潰したかった海外の音楽業界人はハゲタカだからなぁ。
砂雪とキ太郎、昔から碌な事しねえな!69デナシって奴か!(憎悪を制御する為にクッソ寒いギャグを吐いてみる)

357 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 17:07:22.82 ID:/05FVWuw0.net
8好きからすると7贔屓に嫌気が差す
タイトル毎にファンはいるんよ

358 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 17:14:31.58 ID:Uwx0MxPW0.net
タクティクスや6まで好きな自分はロスオデのデザイン好きだけどな イノタケのバガボンドも好きだったし

359 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 17:18:29.45 ID:Ly6m00Aa0.net
7の頃はまだ人気だったろ
8からなんか ん? ってなり始めた
気持ち悪いキャラも8から

360 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 17:34:26.86 ID:RE9W2kni0.net
>>240
調べたらこいつのほうがソラより出るの早かったんだな
デザイン流用されてるのはソラのほうだったのか
何かショック

361 ::2024/05/26(日) 18:29:51.38 ID:xGGPPsad0.net
>>338
フォトリアルは指示出しと評価基準が楽だからじゃね
メディアへの「グラ凄いでしょ」もやりやすい

無精ヒゲや寝癖が無い時点で拘りゼロなの判るやろ

362 ::2024/05/26(日) 19:46:42.86 ID:f/lrCgch0.net
>>357-361
本当、砂雪と任天堂はノムティス画伯叩きしか能が無い。FFは7以降欧米型のファンタジーの影響を脱した。
だが欧米の「プライドの高い連中」は「指輪物語こそが正統」とマジで思っているから度し難い。

特に連中がV系を憎悪しているのは、未だにキリスト教系のジェンダー観から逃れられていないことを意味する。
その上連中は自分たちを「弱者男性」だと認めようとしない。こりゃ厄介だ!

363 ::2024/05/26(日) 19:48:35.53 ID:ffx7vyS10.net
12のキャラは全体的に良かったな

364 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 19:49:49.95 ID:TlElsgAW0.net
ホストにするか、ラーメンみたいな感じにするか

365 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 20:29:03.15 ID:Wmvvy4PE0.net
>>10
10はスーパーフリーのやつらそっくりやんw

366 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 20:55:20.89 ID:A/tRZTa80.net
10の主人公とか一番ダサいだろ
12並みにダサい
顔もブサイクだしあの潮干狩り行くみたいな恰好はなんやねん

367 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 20:56:52.27 ID:+6Ql/4G60.net
https://www.youtube.com/watch?v=0rgf2ONkfc8

これにすべきやったんか

368 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 21:04:29.68 ID:e5rMTFaf0.net
これも自分で記事書いてみたシリーズ?

369 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 21:23:57.69 ID:rGcSe7Z20.net
野村の絵は良い
何でそれをフォトリアル化するんだよ

370 ::2024/05/26(日) 21:30:24.11 ID:d4Zfjw0QM.net
15の主人公は何度も何度も細かい顔の修正してるの本で見たわ
プレイ画面だと後ろ姿メインなのに無駄な事してる

371 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 21:32:18.66 ID:QdPeT+4O0.net
正直FF本編は12まではまぁそうだろうと受け入れられるんだが
ホストっぽいと言われたのはKHのせいだと思うぞ

372 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 21:44:03.64 ID:dWxQjJ5n0.net
KHはディズニー目的なのに
ホストっぽい十三機関とか出して
クラウド出したせいで
時期的にFF本編やらんかった奴も
クラウドに変なイメージがついたと思う

373 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 21:51:44.53 ID:u+JsZne80.net
>>372
黒の組織ホンマダッサイ…

374 :名無しさん必死だな:2024/05/26(日) 22:01:13.29 ID:f/lrCgch0.net
>>363-373
少し疑問に思うが、砂雪は山文京伝信者と二代目山文京伝をやりながら任天堂信者活動をするのは自我が薄れている証左ではないか?
・・・河ヲタの人格を使えなくなった以上、残された砂雪の多重人格が更に制御不能になるだろう。もうね!

375 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]:2024/05/26(日) 22:31:17.69 ID:srW/jh8J0.net
グラブルリリンクの方がFFしてるとか言われてたな
面白いんかあれ

376 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新]:2024/05/26(日) 22:33:00.82 ID:DWDreQpea.net
どこのメディア?と思ったら>>2

377 ::2024/05/27(月) 00:34:32.95 ID:VmQBjjSRH.net
次のFFの主人公は狩野英孝でいいだろ

378 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 01:21:48.28 ID:hJyjWwP90.net
>>375
今のFFよりかはファンタジーのRPGやぞ

379 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 02:06:48.48 ID:0/igMxVB0.net
7は初代は昔ながらのゲームキャラってデザインだけど今の技術で無理矢理リアル風にしたら変なワサワサホストになったって感じ

380 :@RmeT4SRrGS35408(@vbB6J7YMnV83950):2024/05/27(月) 02:15:47.55 ID:dNirRhaX0.net
テンガザリガニwと書き込みましたがこれは書き間違いでテ〇ガ○○○○でしたw
https://imgur.com/nBP2sGg

381 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 02:25:32.41 ID:trrEHkrQ0.net
8の主人公のジャケットからして超絶ダサキモかったし

382 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 02:39:37.07 ID:cqz275rQ0.net
まぁ最低限ちゃんと冒険者の格好はしてて欲しいな
そこからもう真面目には見れなくなる
FFに限った話じゃないけど

383 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 03:17:23.92 ID:wpZFQFn50.net
>>382
でも女は露出しないと駄目なんでしょ

384 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 07:06:13.79 ID:BtOHbvva0.net
ニーアシリーズは『人間じゃない』っていう設定だがら
奇抜な格好や髪型でも、モヤシ体型で大剣振るっても、手足がもげて腹が貫かれても納得いくのが強いよな。

385 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]:2024/05/27(月) 09:03:47.12 ID:P/HUTsOG0.net
いやリアル系でもいいんだけど体型がおかしい
頭がデカくて肩幅がない

386 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 10:03:26.24 ID:B4myrm9g0.net
頭でかい・肩幅狭い・胴が異常に短く足が異常に長い

セーラームーンとかエヴァとかの平成中期アニメみたいな体型で顔が整形マネキンという不調和音

387 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 10:20:50.85 ID:CjuVDM7g0.net
8のキャラデザはいま見てもキメェからな

388 :名無しさん必死だな:2024/05/27(月) 10:32:30.00 ID:SGtb6dWz0.net
>>344
いわゆるなろう系がアホほど流行ったのに漫画アニメでも全然流行ってないってどういうことよ

389 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]:2024/05/27(月) 18:17:43.93 ID:3ccNtXIS0.net
>>375-388
と、砂雪と任天堂社員の自演が必死過ぎるスレであった。>>2のURL先なんざ、砂雪と任天堂社員の自演じゃねえか。
本当、欧米の音楽業界はV系を潰したくて仕方ねえんだな!特にメタル関係やUKロック関係。あいつらのリア充気取りは醜い。

・・・目先の勝利に釣られて「案件」を受け入れるからこうなる。ヴィジュアル界隈は砂雪と任天堂を許さない方がいい。何せhide殺ったの師弟だしな。

390 ::2024/05/27(月) 23:13:21.30 ID:N9HU9wN2d.net
FFは16でキャラデザが良くなったよね。

391 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.52]:2024/05/28(火) 00:05:07.24 ID:o7D22Mww0.net
キャラデザの臭さは無くなったが、個性も無くなった気がする

392 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/28(火) 00:37:37.22 ID:MLSYdvm90.net
前から思ってたけど
どこら辺がホストなのか
15ならまだわかるけど

393 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 00:43:53.18 ID:EtH2MA/k0.net
>>390
https://i.imgur.com/rnwTyo6.jpeg

394 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 00:50:16.20 ID:B5TwJNxJ0.net
イメージ変えるならここから変えなきゃなのに
絶対不可能だとはっきりわかるから終わってる

395 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/28(火) 05:02:00.68 ID:DQHnQtQR0.net
16が一番欧米人への憧れとコンプレックスを感じて無理だわ

396 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 05:36:40.47 ID:17c167qR0.net
16はPVからダサいと思っちゃったな
今までで一番だったかも本当に身内だけの悪いノリみたいな
召喚獣合戦だとかイフリート叫んでたりとか
これがアニメとかデフォルメだったとしてもきついかも
美形キャラとかは腐向けのかって程度にしか思わんけど

397 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 06:14:20.37 ID:GH2M2pUw0.net
野村が惹きつけるイタイユーザーが問題
一般ユーザーが離れていく

398 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 06:20:01.19 ID:DQHnQtQR0.net
野村色なくしてゲーム・オブ・スローンズを真似て作った16も上手くいかなかったんじゃないの?

399 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 06:25:36.08 ID:GH2M2pUw0.net
ネットで人気ある絵師にデザインさせた方が人気出る

400 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 06:26:57.69 ID:GH2M2pUw0.net
>>398
スクエニにはリアルは作れない
ドラマ見てわかった気になってる素人が人間ドラマつくれない

401 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 06:27:36.31 ID:EoDnHYJ+0.net
野村も6の頃は良かったんだけどな。

402 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 06:38:26.66 ID:cr+0wwt+0.net
7じゃなくて8じゃね?

403 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 06:55:32.01 ID:DQHnQtQR0.net
スクエニに限らずだけど日本人は個人の話を描くのは上手いけど
国家とかの話を描くのが下手な気がする
スゲー陳腐になる

404 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 14:57:53.13 ID:GdL0MAEa0.net
8の頃ってお前らがチョンゲCGをもてはやしてた頃だよなぁ
超美麗!なんつってあのキモいキャラモデリングを素晴らしい!言ってたw
なもんでクズエニはお前らの要望通りにキモデザイン路線で進行
一方海外ではGTAやらモロウィンやらが主流
日本では一部の洋ゲー好き以外には当然無名w

言ってしまえばクズエニのキモグラを望んだのはお前らなんですけどw
日本のコンシューマーゲーマーって程度が低いのに今更声だけデカいわなw

405 :名無しさん必死だな:2024/05/28(火) 19:37:08.30 ID:/8GFPISk0.net
> 国家とかの話を描くのが下手な気がする
これは下手に描くと
日本は右傾化しており、また侵略戦争を起こそうとしている!
敗戦国は永久に反省しろ!とどこぞの国からいわれるからな
だから平和が一番みたいな話でお茶を濁すしかない

406 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]:2024/05/28(火) 22:51:03.77 ID:TqLG63p90.net
>>403
そもそも国家の話をリアルに書いて喜ぶヤツっているか?
現実的に国家間の物語をやったら、王族は現場に行かないし、民間人は城に入れないし、兵士は現場で死ぬぞ。
将軍は軍務に忠実にやるだけで、自由もないぞ。

407 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 00:21:01.31 ID:gQQWEevB0.net
>>390-406
ここの砂雪と任天堂社員の自演を見ていると、手前の頭の足りなさを「欧米に都合がいい男らしさ」で胡麻化しているのがね!
連中曰くメタルは「信念を持つ男たちによる思考の音楽にしてリア充に大人気!」だそうだが、嘘っぱちだ!

金もらえりゃ他人の嘘や手前の癇に障る事すら平気で我慢する砂雪と任天堂社員、マジで度し難い!
山文京伝信者の時はポリコレ全開の年増BBA・実母&スカトロ・NTR専、河ヲタの時は反ポリコレ全開の高学歴イケメン専と
マジで多重人格者であるが故の愚かしさが抜けきれん。任天堂もいい加減砂雪というか支倉凍砂と縁切ればいいのに。

408 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 06:33:48.07 ID:fjTHA34S0.net
>>406
でもFFってそういう事描きたがるよね?
3D化とかフルボイス化すると結局細かく書かざるを得なくなるんだよね
ドットの時みたいに想像にお任せしますが通用しなくなる
日本のRPGが苦しんでるのはずっとそういう事に対応出来ないからだと思う

409 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 11:39:18.87 ID:p8A/+3zg0.net

https://o.5ch.net/239g2.png

410 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 11:39:55.63 ID:p8A/+3zg0.net
エバのときから変わってない
初号機なども大量に類似が拡散した

411 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 11:41:06.62 ID:p8A/+3zg0.net
面白い方が勝つわけだが根本的にこういった現象はおかしい

412 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 11:43:35.59 ID:p8A/+3zg0.net
ぶったぎった本人は大したお咎め無し

413 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 12:07:36.93 ID:yA6r5zwPMNIKU.net
>>406
それをひっくり返すために特別な力や使命をもたせるわけで

414 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/29(水) 12:46:36.85 ID:sb1VD2cMHNIKU.net
8からキャラデザが賛否両論になり
キャラの性格やせりふが賛否両論になり
キャラの人気も賛否両論になり
ストーリーも賛否両論になったという認識

415 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/29(水) 13:04:00.90 ID:cvNeYIR30NIKU.net
8は体験版触ってもう無理ってなったな懐かしい
イフリートのデザインは8が好みだったけどねぇ…

416 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/29(水) 13:04:28.73 ID:n55yufWG0NIKU.net
野村を持ち上げすぎたからこれが正解だと勘違いしちゃったんだぞ

417 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]:2024/05/29(水) 13:21:47.01 ID:LW0WQ3Xu0NIKU.net
親戚のおばちゃんのパソコンの壁紙がレノでうわってなった
一緒にいた他の親戚がGackt?って言ったらなんか凄い怒ってて怖かった

418 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/29(水) 13:30:24.43 ID:HQwKjTLs0NIKU.net
9のキャラデザはガンダムWの人
野村無関係w

419 :名無しさん必死だな:2024/05/29(水) 14:58:17.50 ID:yA6r5zwPMNIKU.net
PS5をファミコンっていわれたら発狂するくせにさあ

420 : 警備員[Lv.10][新]:2024/05/29(水) 23:46:23.77 ID:Wb2phHGjHNIKU.net
FFとかもうPVすら見てない。

421 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/30(木) 00:08:06.19 ID:OvvuFOBv0.net
それ
スクエニって時点でPV再生しないね
どうせ絶対買わないから無意味

422 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]:2024/05/30(木) 06:57:25.47 ID:9V7xlja90.net
>>269
さすがに無知すぎる
セッツァーの担当は野村だしそもそもアレは大槻ケンヂだ

総レス数 422
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200