2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】洋ゲーのストーリーのつまらなさは異常

1 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:12:37.58 ID:XFiWMm360.net
どんなにグラフィック綺麗でも遊ぶ気になれないよ

2 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:13:14.47 ID:XFiWMm360.net
どうすんのこれ

3 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:13:21.57 ID:XFiWMm360.net
ゥワーッ

4 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:13:46.18 ID:Z80Y5bzP0.net
汚いよりええけど?

5 ::2024/05/20(月) 14:17:07.00 ID:1ih6Ginb0.net
>>1

https://i.imgur.com/IRp2fFU.jpeg

6 ::2024/05/20(月) 14:18:51.02 ID:/h0D45XGd.net
>>1
ストーリーが面白い洋ゲー遊べよ

7 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:19:27.17 ID:24yrsDZ50.net
ファルシのルシがコクーンでパージとか好きそう

8 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:21:11.00 ID:JhCC9fKV0.net
全部スキップしてるわ

9 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:23:05.16 ID:IDtx55dA0.net
>>1
それはただの食わず嫌い

10 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:23:50.30 ID:KwTz0xmz0.net
和ゲーこそ幼稚な勧善懲悪しかないからつまらん
洋ゲーは中高年が楽しめるストーリー

11 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:24:37.12 ID:ZXpF+/B90.net
>>10
中高年 ☓
中高生 ◯

12 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:25:14.92 ID:3UPSnuSE0.net
翻訳の問題なのかなって気もしてる
バルダーズゲートとか英語が母語だったらだいぶ違うんじゃないか?
ディアブロとかベセスダゲーなんかも日本語だとどうしようもないけど英語がわかるなら違うのかもなぁって
本間氏とかゲーム業界における翻訳のプロとでもいうべき人がうまく日本語に置き換えてくれるとしてもやっぱり日本語だと話があんまり面白くないなって感じるよね

13 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:30:27.37 ID:cErnyK9R0.net
そもそも今の時代ストーリーなんて望んでない
自分の好きなようにプレイさせろ

14 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:31:45.94 ID:jNSRSnM10.net
わかる
youtubeで実況とかなしのストーリ部分だけ切り抜き配信やってるけど
洋ゲーってマジで誰も見てくれないからな
あまりに見る人少ないんでもう洋ゲー配信するの辞めたわ、元々俺自身も洋ゲーそんな好きじゃなかったし

15 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:38:34.29 ID:R0qLs4Bdd.net
洋ゲーはストーリーもクソだしゲーム性もクソ

16 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:39:25.67 ID:VEGGiwvS0.net
見た目も酷いからね、洋ゲー・・・
なんで造形を不細工にするのか意味が未だに解らない
後ホモ、レズを脈絡なくぶち込む意味も解らない
ホモ好きなゲーム、レズ好きなゲーム内容に入れるならまだしも
そういう層じゃない、ノンケ向けにそんなもん見せられても気持ち悪いだけだしさ
総じてリアルに不細工だし
不細工好きな精神異常者のゲームを強要されたくないね

17 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:44:44.34 ID:mfvVsoAU0.net
ラブドールの出来損ないみたいなキャラばかりのゲームも気持ち悪いけどな

18 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:44:56.60 ID:E9y+otuG0.net
洋ゲーと一括りでまとめてる時点で大して洋ゲーやってないのが分かるわ
そんな奴らが洋ゲー批判してるとか自分の見識の狭さをアピールしてるだけじゃん

19 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:46:11.44 ID:eQyNEJK40.net
まるで和ゲーのストーリーが面白いかのような

20 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:48:05.90 ID:yARU/xrL0.net
ゲームが面白いことがマスト
ストーリーはフレーバー

21 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:50:17.44 ID:x9YCQeI/0.net
洋ゲーのクソさは異常

22 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:51:26.41 ID:R0qLs4Bdd.net
>>10
洋ゲーはそれ以前の問題だから
洋ゲーはみーんなシリアス調で暗いゲームばっか

23 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:53:12.33 ID:R0qLs4Bdd.net
意外と欧米ってギャグセンスが発達してない
龍が如くとかシリアスとギャグと人情物がバランスよくてメリハリあるんだけど、
洋ゲーってそういうストーリーのメリハリがないんだよね

24 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:53:16.41 ID:Sb3WugIK0.net
ストーリーに力入れてる洋ゲーは人気がないからなー
Expeditions:Romeとか古代ローマの描写をしっかりしてて
ストーリーも良くて二周して真エンド見るくらいハマったけど
古代ローマゲーといえばアサオデだからな

25 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:54:06.22 ID:lgaEa8M10.net
かといって近年の和ゲーでストーリーおもすれーなものなにあるよ

26 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:54:12.03 ID:VEGGiwvS0.net
大体映画だってルッキズムだろ??
男ならトム・クルーズ、ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、ブラッド・ピット、マッド・デイモン、レオナルド・ディカプリオ等々がいいだろ?
女ならミランダ・カー、アンジェリーナ・ジョリー、アン・ハサウェイ、エマ・ワトソン、クロエ・モレッツ、ナタリー・ポートマン等々がいいだろ?

なのに、なぜゲームだと不細工にするのよ??
映画と同じ娯楽、エンタメだぞ?

27 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:55:07.77 ID:Z80Y5bzP0.net
ニシ君のファミコン時代の古い知識なんなんじゃ?

28 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 14:57:46.97 ID:R0qLs4Bdd.net
>>26
そういうハリウッド映画もクソ

29 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:00:07.44 ID:MHLGA8eb0.net
例えばアサクリのストーリーって面白いか?
言い換えると戦国時代が好きだからって仁王や信長の野望が面白いかという話
面白いという人に噛み付く気はないよ

30 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:02:34.50 ID:NcfCCY4Ia.net
>>26
恐らくルッキズム至上主義になると色々な分野で実力よりも
見た目で人を選ぶ人が増え最終的に国力にも影響しかねんからだろう
実際日本は昔より美容にこだわる人間が大幅に増えたが国力は落ちた
逆に過剰なルッキズム推しをやめたアメリカは大きく成長してる

31 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:07:14.73 ID:alGxZ/ZI0.net
初めてマイクラやった時に思ったけどストーリーは用意されてなくて良くね?ゲーム内でした体験がそのまま自分にとってのストーリーだしシナリオと手順にしたがって用意された台詞と演出見聞きして用意されたレールの上にいるよりよっぽど面白い
用意されたもん楽しむなら映画アニメ小説のがゲームより優れたモノ多いし

32 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:10:51.64 ID:lxT7Wihp0.net
RPGですらストーリーは重視していない
重視するとしたらサウンドノベルぐらいか

33 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:11:49.46 ID:JdOT5udR0.net
JRPGだと後半が僕の考えたSF設定発表会になるのもうやめて欲しい
あとラスボスが何かの概念的なやつ
最近ゲーパスでやったテイルズが相変わらずこれでうんざりした

34 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:14:54.24 ID:N5qdtEkD0.net
シナリオ重視やキャラ固定は諸刃の剣

35 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:15:19.52 ID:Dw6cwrUX0.net
スイートベイビーストーリー

36 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:17:01.88 ID:TbSHvjEy0.net
FFほどじゃないよ

37 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:25:25.76 ID:fiCn+3b70.net
ゲームのストーリーなんてボーイミーツガール程度の定番で良いんですよ

38 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:27:28.05 ID:91iECUxxd.net
>>26
数年前の俳優ばかりじゃんw
今の映画ドラマ見てないだろ
近年のアメリカの映画、ドラマはポリコレで黒人俳優や太った役者とか多い多い
寧ろ、ゲームは今までがそうじゃなかったからとポリコレゴリオシされてるのが現状だろ

39 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:30:28.61 ID:SaNdHmSS0.net
>>30
役者と政治家や実業家はちがうだろう
そんな当たり前のことも分からないくらいのバカが増えちまったのか?

40 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:31:58.00 ID:VKkv5HXOd.net
FFよりはマシだろ

41 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:32:05.06 ID:SaNdHmSS0.net
>>33
全部ぶん投げておーしまいしてる庵野はかなり上等な方なんだよな
オタクがブチギレて説明しろって発狂してたけど説明したらどうなるかというとJRPGになる
エヴァが世界にも認められるコンテンツになってJRPGが落ちぶれるのは当然の話なんだ

42 ::2024/05/20(月) 15:32:42.12 ID:zFYi69ngr.net
洋ゲーは散歩を楽しむもの
考えるな感じろ

43 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:33:43.36 ID:sL6hE18O0.net
ウィッチャーの後だとドラクエとか笑っちゃう

44 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:34:22.12 ID:UxHjA63v0.net
>>33
ラスボスが概念的存在は本当に萎える
ちゃんと意志を持って立ちはだかる登場人物と決戦したいわ

45 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:35:34.25 ID:lxT7Wihp0.net
RPGなら未知のエリアの探索、敵との戦闘、アイテムの収集、自己の強化
このあたりがバランスよくできていればストーリーなんてどうでもいい
結局やることは何かと戦うか何かを集めるかぐらいだろうし

46 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:35:47.75 ID:owICgkVX0.net
洋ゲーのグラフィックはとにかくゴミ溜めとラクガキといった
汚い描写しか詳細にしないからな、こればっかの単細胞

47 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:35:47.89 ID:7nbWyILg0.net
キングダムオブアマラーをこないだやったけど会話がほとんど造語で構成されてて全く意味がわからんかった

48 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:39:27.16 ID:sHiADRzb0.net
ツシマ、ラスアス1、アンダーテール、デトロイトは洋ゲーでもストーリー楽しめたな

49 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:44:32.81 ID:cCSYB8UH0.net
魔王勇者が出てくる物語は大半がゴミだよな

50 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:45:28.13 ID:fiCn+3b70.net
>>49
ライブアライブ

51 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:51:29.32 ID:+qwfmnmm0.net
ゲームは難しいな
バトル漫画なんかでもバトルシーンが一番の見せ場だったりするけど
ゲームは操作だから全然盛り上がらんとか尺が短いってのもあるし

52 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:53:04.61 ID:+XVR7cf9H.net
日本語訳が雑だと読みにくかったり会話が突拍子なかったりするね

53 ::2024/05/20(月) 15:58:23.64 ID:Mwt9Msm60.net
フォールアウトくらいじゃね?
ワクワクする世界観とストーリー

54 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:58:31.33 ID:UXyl7B+80.net
洋でも和でも作品次第だろ
ドラゴンエイジとか割と取っつきやすくて面白いけど

55 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:02:19.98 ID:KwTz0xmz0.net
今の時代に洋ゲー批判するようなのは任豚ぐらいじゃないかな
エックスボクサーなら和ゲーなんかアホらしくてやってられん

56 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:02:56.74 ID:+qwfmnmm0.net
サブクエだけならなんだかんだウィッチャー3面白かったな
予想外のオチが多かったり

57 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:03:38.05 ID:rplwHauf0.net
Days goneはストーリーも自分は良かった

58 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:05:50.95 ID:owICgkVX0.net
老害がなぜ害があるのかと言えば
わざわざクソゲーでスタジオ解散してるタイトルを持ち上げることだからな
エンタメってのは「これからこれが流行る」ってのを持ち上げるもんだ
なのにこの老害世代は大昔に淘汰されたオワコンばかりしか見向きしない
先なんか無いのはこれが原因

59 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:08:39.88 ID:lCaJ4Y1J0.net
ドラゴンエイジでテキスト読むのめんどくさいから
適当に飛ばしてたら次どこに行くかわからなくなって詰んだ

60 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:12:56.30 ID:sL6hE18O0.net
FFもアレだしJRPG自体が絶滅危惧種になってきてるからなあ

61 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:13:20.25 ID:xIEoenLZ0.net
スクエニはつまらんだろ

62 ::2024/05/20(月) 16:16:37.99 ID:whskw+wJ0.net
でもアンダーテール面白かったやで

63 ::2024/05/20(月) 16:19:41.90 ID:B7ZbLnXv0.net
>>59
バイオウェアのゲームは会話が重要なゲームだからなw

64 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:21:30.66 ID:dysTVa/80.net
>>10
洋ゲーはポリコレ集団に叩かれるから幼稚な勧善懲悪しかないぞ
アメコミなんてその典型だし

65 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:22:56.08 ID:kRNov2O90.net
女魔法使いとかゲートとかポータルとか翻訳が粗悪だと頭に入ってこないよね
別に魔女でも次元回廊でもいいじゃんってなる

66 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:32:35.05 ID:SaNdHmSS0.net
>>65
うーん、作風次第じゃないか?
Aちゃんさあ女魔法使いなんてありきたりじゃない?なんてやってるからJRPGは滅びたんだし

67 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:33:29.25 ID:R4x4ptKk0.net
洋ゲーダメと言うなら和ゲーのストーリー面白いゲーム4、5本出してよ

68 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:34:00.65 ID:wmxB2edK0.net
おまいら小5でも理解できるものしか評価しないよな

69 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:35:49.65 ID:jlTz77w90.net
(ヽ´ん`) 女の子のカワイくないゲームは最初からやる気起きない

70 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:35:54.87 ID:cwlHVQud0.net
洋ゲーで感動したのはギアーズ3でコールが馴染みのスタジアムで昔の栄光に浸ってるところ
戦争でスター選手で居られなくなった切なさとその後爆弾をボール、ローカストを敵選手に見立てて特攻するシーンは泣ける

71 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:40:36.90 ID:sL6hE18O0.net
和ゲーも一本道JRPGが多いだけでアクション系とかつまらんのが多い

72 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/20(月) 16:47:09.25 ID:Ke69zbQa0.net
タイタンフォール2が最高だった
ゴーストオブツシマも良い

73 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]:2024/05/20(月) 16:48:19.42 ID:BWQI/3mn0.net
ストーリーというか洋ゲーの言い回しがクソでストーリーが頭に入らない
「あの池のボード」って言えばいいだけの場面で
「風に波立つ池の湖面に木の葉と一緒に揺れ動くあのボード」
って1つの説明するのに言い回しがいちいち長いんだよ

74 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/20(月) 16:51:50.91 ID:SaNdHmSS0.net
>>68
かと言って本当にちゃんとしたドラマはそれはそれで無視するじゃん
爆発したり人が死んだり女がエロくないと興味ないじゃん
高尚ぶるなよ

75 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]:2024/05/20(月) 16:52:53.53 ID:eQyNEJK40.net
>>73
そういうのって制作スタッフに説明するために細かく書いたものをそのままゲーム内に入れ込んじゃったのかねえ

76 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/20(月) 16:54:47.14 ID:SaNdHmSS0.net
説明がすくないとわからない😠ってキレる層がいるのかもしれない

77 : 警備員[Lv.24]:0.00296710:2024/05/20(月) 16:58:37.74 ID:B7ZbLnXv0.net
フロムゲーもストーリーに関してはイマイチ頭に入ってこん
エルデンリングなんかもそう
無駄にOWにしたからか、何でここにこの中ボスいるんや?とか
脈絡なく戦う羽目になったりな

78 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]:2024/05/20(月) 16:59:44.87 ID:Nxx2GUGu0.net
サイパン途中までは面白かったよ

79 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:20:42.67 ID:pRBqnKNZ0.net
女を取られた復讐
俺のシマで商売してる奴を締めてこい
こればっか

80 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:21:08.08 ID:CwObGE2q0.net
よくある迫害描写とか製作者の思想みたいなのが見え隠れするのが気持ち悪い

81 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:22:19.42 ID:Dw6cwrUX0.net
洋に限らず説教くさいのは無理

82 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:30:35.33 ID:3yY542940.net
おっさんになってJRPGは避けてるけど久々にやったスカーレットネクサスでキャラ間のやりとり面倒くさい上に寒いし2度とJRPGはやらなくていいと気付いた

83 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:31:49.33 ID:6TzV6QKf0.net
なろうとかラノベとか読んでるからウィッチャー3みたいなのは理解出来ないか

84 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:32:56.27 ID:iQm/m0H/0.net
バイオショックは名作やぞ

85 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:49:46.00 ID:KtB223Yc0.net
最初は斬新で新しいと思ったけど何本もやるとあっちもあっちでワンパターンなんだよな

86 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 18:00:21.08 ID:OVKfdtvj0.net
任天堂以外の和ゲーは全てがつまらないけどな

87 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 18:12:32.98 ID:UK6pd5GAd.net
ストーリーが面白いゲームってそもそも一つも思い付かんわ

88 :🎴:2024/05/20(月) 18:13:23.92 ID:WuE2SHFD0.net
>>12
いやいやバルゲは特殊なのよ
ゲームブックとかに慣れ親しんで
GMが二人称で語りかける方式に馴染めないとダメだろ
あとゲームの世界に転生したノリがわからないと
変なことが起こってもゲームだからなと割り切ることが必要

89 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 18:20:02.11 ID:cErnyK9R0.net
小粒なタイトルだと洋ゲーもシナリオ重視のモノ大量にあるし別に和ゲーと大して変わらんけどな
大作でもマスエフェクトとかシナリオおもろいし

90 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 18:26:12.35 ID:fZzKZ26Z0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/6ouzxzo8w/status/1791799408369254799?s=46

91 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 18:42:56.20 ID:oX30jH090.net
ハーフライフとかは結構動画でストーリー追ってたわ
FPSやらんけど世界観は好きだったから

92 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:05:13.26 ID:8egTcNNI0.net
✕洋ゲーのストーリーは糞
◯最近の洋ゲーのストーリーは糞

ここ10年の洋ゲーのストーリーが糞だらけなのは認める
昔はPOTAL2とかBIOSHOCKとかストーリーが良い洋ゲーもあった

93 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:07:45.04 ID:l6SbEFiL0.net
任天堂のゲームの方がつまらなくね?
なんか幼稚

94 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:19:25.36 ID:/R2swb7a0.net
>>1も言うほど洋ゲーやってねえだろ
傾向を語れるほどプレイしてるならそれは好きっていうんだぜ

95 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:29:52.63 ID:8EJ71aNZ0.net
個人の感想を悲報とか言われてもngにしかならんぞ

96 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 20:01:36.23 ID:wkUekgfU0.net
>>38
20年前が全盛期俳優ばっかやぞ、今もやってるだけで

97 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 20:50:25.99 ID:sLpJ3rxY0.net
>>1
が話を理解してないだけ

98 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 21:05:55.14 ID:6otN+CK00.net
重厚な世界観を翻訳挟んで説明しようとするからかダレるんだよな。
B級映画翻訳モードとかつけてくれたら嬉しい。

99 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 21:13:18.40 ID:93pKkhK60.net
Switch限定?
ツシマ、ウィッチャー3,サバパン、ホライゾン、ライフイズスレレンジ1と外伝は面白かった
インディーズの海外AVGは哲学的という煙に巻くようなのが多い印象

100 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 21:15:29.03 ID:93pKkhK60.net
最近だと一番ストーリーが評価されたのアラン2じゃないのか?
やってないからしらんけど

101 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 21:24:39.13 ID:+coFdYoJ0.net
ストーリーだけじゃなくアクションもつまんねぇぞ

102 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 21:30:16.53 ID:8egTcNNI0.net
昔の洋ゲー
大雑把だけどアイディア重視で新鮮

今の洋ゲー
大雑把っでありきたりで新鮮味皆無のムービーゲー

順調に破滅の道を進んでますわ

103 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/20(月) 23:38:54.46 ID:4o4OS3Z70.net
PS360の頃が黄金期だと思ってる

104 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/20(月) 23:56:25.17 ID:wPBNwv1c0.net
ストーリーはともかくディアブロ3を男モンクで始めると自分、ジジイ、ティラエルでハゲしかいない会話シーンとかあっていいぞ

105 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/21(火) 00:37:55.41 ID:bVg/gFUcH.net
PS3XBOX360時代は洋ゲーが新鮮味があって黄金期だったのにな

106 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/21(火) 00:53:10.09 ID:dsG7y+7t0.net
洋ゲーやってるとナチュラルに大麻吸うポンプとか出てきたりするのビビるよな

107 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]:2024/05/21(火) 00:54:48.85 ID:2kEn4glS0.net
今じゃJRPGみたいにストーリー優先のほうが敬遠されてるだろ
ここ日本でさえ

108 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]:2024/05/21(火) 01:04:34.87 ID:VG5riSCn0.net
30年前のADVの頃からFF7なんかより全然マシだった
ローカライズされなかったけど比較的JRPG的なシナリオのビヨンド1はキャラが良く皮肉も効いていて好きだった

109 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.50]:2024/05/21(火) 01:21:17.10 ID:VIpXh8HT0.net
洋ゲーは政治的に作られてるから面白いストーリーなんて作れない

110 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽]:2024/05/21(火) 01:24:55.44 ID:doeoWNOq0.net
説明過多な言い回しとか説教臭いストーリーとか日本では大分前に大量に湧いて叩かれて少しづつ修正されて来て今に至ってる
洋ゲーは周回遅れ何だから道を間違えなければこれから良くなるんじゃね

111 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]:2024/05/21(火) 01:47:27.44 ID:fD8tQY3Xd.net
ペルソナ3はストーリーは良くなかった印象が強いんだけど、
ペルソン3リロードのストーリーは、ほぼ新作といっていいほど新しくなってて凄く良くなってた
ペルソン3リロードのED感動したし

洋ゲーでああいう感動したことない

112 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]:2024/05/21(火) 02:01:42.30 ID:7xY3jOo40.net
いちいち皮肉入れてくるのがギャグを強いられてる大阪ぽい

113 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]:2024/05/21(火) 03:46:46.34 ID:fD8tQY3Xd.net
>>112
わかる
洋ゲーに限らず劣等英米豚のあの文化ダサい
日本人だったら自分を貶めて笑い取るけど、劣等英米豚ってシニカルに斜に構えていたらかっこいいと思い違いしてる

114 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新]:2024/05/21(火) 03:49:37.33 ID:6E79odCC0.net
>>107
というか、どのゲームもマンネリで大味なTPSかマンネリで大味なFPSしか無くなってることの方が問題だわ
せめて細かく隅々までバランス調整の施されたゲームなら奥深さを味わえるが、そんな洋ゲーただの一つも見たこと無い

結局、映像を楽しむしか見所の無いゲームが乱造されてる

115 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/21(火) 04:11:54.98 ID:fLpl1+3S0.net
ラスアス1とライフイズストレンジぐらいだな、パッとでてきたの


>>111
どこが変わってたの?

116 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]:2024/05/21(火) 04:48:09.81 ID:fD8tQY3Xd.net
>>115
一例だとノーマルのペルソナ3だと伊織 順平の主人公に対する嫉妬がすごすぎて、
マジ不快だったんだけど、ペルソン3リロードでは伊織 順平はもっと精神年齢が大人になってた
少しは主人公に嫉妬するけど、すぐに収束する

ほぼ全部のストーリーに手が入っていて、もはやノーマルのペルソナ3とは別物
ペルソン3リロードは傑作だよ
特にラストが良かった
機械のアイギスが心を持つ過程とかもリロードのほうがちゃんと描かれていた

117 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 04:53:51.92 ID:+t+g+eUY0.net
レッドデッドリデンプション2より
スゴイの見たことない

118 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 04:54:37.09 ID:+t+g+eUY0.net
英語わからないだけじゃね?

119 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 05:20:37.43 ID:+t+g+eUY0.net
>>107
何言ってんだかわからない
そもそも洋ゲーに
ゼルダやポケモンやエルデンやドラクエや
それに準ずるもんがあるのかよ
なにがJRPGだボケ
洋ゲーなんか聞いたことねーぞ

120 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 05:22:49.53 ID:+t+g+eUY0.net
はき違えた自由度のせいで
ストーリーとNPCが
薄っぺらくなってしまうね

121 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 05:24:09.06 ID:+t+g+eUY0.net
サガはもとより
ドラクエでも自由度というのは必要で
ずっと求めてる
職業とかね
外人は全くわかってない

122 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 05:26:12.28 ID:+t+g+eUY0.net
ポケモンでも自由度の塊なんだよね
どれで戦うかで
全然違うわけ
奴らの自由度とは
ストーリーを薄くした自由度のみ

123 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]:2024/05/21(火) 05:27:44.00 ID:fLpl1+3S0.net
>>116
そんな違うんだ
ゆかりっちのヒステリックなとこも減ってたりするのかな

124 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 06:28:07.17 ID:I9/tzf4i0.net
和ゲーは大手以外はPS3時代から技術もシナリオもゲーム性も何もかも止まってる感じがする
大手も結局過去の遺産にすがってリメイクとかばっかりだし

125 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 06:43:07.41 ID:+t+g+eUY0.net
>>124
洋ゲーに何かあったけ?

マイクラですか
技術スゴイですねw

126 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 06:43:53.56 ID:+t+g+eUY0.net
グラとか
どうでもいい技術だけだよな
洋ゲーw

127 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 06:45:26.49 ID:+t+g+eUY0.net
洋ゲーがクソ化しすぎて
だからPS5も売れないんだろ

128 : 警備員[Lv.10]:2024/05/21(火) 07:04:26.98 ID:4muSDOpD0.net
ペルソナ3のストーリーで感動とか…
そういう感性ってことか

129 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]:2024/05/21(火) 07:49:55.58 ID:QzFJGHGD0.net
>>113
日本のゆとり世代の冷笑はもっと無様だけどな

130 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/21(火) 07:58:58.65 ID:hN4qMCjEd.net
最低でもバイオショック、ディスコエリジウム、her storyやってから言って欲しいもんだ

131 ::2024/05/21(火) 08:31:05.05 ID:d1wwVMr+d.net
>>128
たかがゲームのストーリーで他人の感性をそうこう言うのか。
ずいぶん愉快な人だ、さぞ人生愉しかろう。

132 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 10:38:53.14 ID:tifJHBrU0.net
>>124
和ゲーやるとなんか懐かしくなるわ
PS2辺り思い出す

133 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 10:51:49.10 ID:tifJHBrU0.net
JRPGって漫画的だしな
ゲースロの後にダイの大冒険見てる感覚になる

134 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 11:52:52.83 ID:A2ctHZdUd.net
ゲハは任天堂板だからこういう感想になるんだな
ここで上がってる近年の名作スイッチだと動かないから出てないのばかり

135 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 11:53:51.63 ID:A2ctHZdUd.net
ライフイズストレンジは頑張ってスイッチに移植されてたはずだから買ってほしい

136 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 16:47:59.61 ID:6E79odCC0.net
普通にSwitchに出てないタイトルも上がってるぞアホか

137 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 17:05:58.62 ID:NtciF5oR0.net
欧米人って文系力が極端に低いように思う
日本人の文系力が高すぎるのかも

138 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 17:08:46.00 ID:UnA8E3mc0.net
今どき洋ゲーヘイターってのも恥ずかしい連中だな
PS1〜2時代のソニー界隈と言動が一緒

139 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 17:10:34.87 ID:e5txGQjx0.net
こてこてのファンタジーRPGは好きだけどなあ

ただ欧州風のゴシックな感じのやつな
魔法が超能力ビームみたいなアメコミ風ファンタジーはあんま好きじゃない

140 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 17:13:25.19 ID:qeyKoGt4d.net
暗くてグロテスクで殺伐とした洋ゲーばっかやってると気分が憂鬱になるし性格がまで暗くなる

141 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 17:18:00.14 ID:qeyKoGt4d.net
洋インディーもダークな世界感びっかだよ
食傷気味
あいつら中身は根暗の中二病だろ

142 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 17:33:33.92 ID:ONNnJCYO0.net
switchで遊べるもの限定でストーリーが面白い海外ゲームは
ドキドキ文芸部プラス!
でFA?

143 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 18:00:02.87 ID:HjU2bJXj0.net
ドラマや映画は日本と欧米で天と地の差があるから、
そこらの作り手が参入するだけで逆転するでしょ
でもそこまで和ゲーのストーリー良いのあるか?

144 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 19:11:07.26 ID:BkjkURTV0.net
>>137
フランスは高い
他はスンゲェ低い

145 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 19:16:20.62 ID:tifJHBrU0.net
洋インディーのがはるかに多様だわ

146 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 20:20:15.60 ID:doeoWNOq0.net
そもそも日本語は詩を読む為に成り立ち進化したものだからな

147 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 20:25:47.81 ID:zmeU/nWS0.net
ストーリー以前に見た目が受け付けない

148 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 20:37:43.10 ID:9VehDXcP0.net
>>147
つまりグラを重視しているってことか

149 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 06:55:20.75 ID:rR/1W3z00.net
アサクリとかも今何やってるかはわかるけどどんなストーリーだったか全く思い出せない

150 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 07:00:18.96 ID:VDpBLFzq0.net
>>145
インディーって時点でゴミだから

151 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新]:2024/05/22(水) 07:19:50.30 ID:oSQmT9sK0.net
任天堂ゲーと洋ゲーはゴミ

152 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]:2024/05/22(水) 07:37:40.43 ID:pbsveTk/0.net
バイオショックやBraidみたいなの好き
逆に和ゲーでこれらのスタイルに近いのほぼやったことないかも

153 : 警備員[Lv.8][芽]:2024/05/22(水) 07:44:59.95 ID:hc9pMRWo0.net
洋ゲーはストーリーが難解って言うか正直よく分からないまま進めてる事が多いわ

154 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新]:2024/05/22(水) 08:59:34.38 ID:sVPYCsG70.net
>>1
それはお前の知能指数が低いからしゃーない

155 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]:2024/05/22(水) 09:03:33.07 ID:zQbzk4ob0.net
かと言ってJRPGの子供が世界を変えるストーリーもいい加減にしろって所だしな

156 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]:2024/05/22(水) 09:27:01.80 ID:wfQptH1Z0.net
ゲームのストーリーなんて大半がつまらねぇじゃん
やる気を削がれるくらいつまらない

157 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新]:2024/05/22(水) 09:39:02.72 ID:D485XKtDd.net
>>156
お前は小学生レベルの精神年齢なんだから黙ってマリオやってろデブ

158 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/22(水) 10:59:49.38 ID:x1F1c4pb0.net
洋ゲーは何やってもストーリーで感動することもないし
伏線を張り巡らせて最後に回収させてカタルシスを感じるとかそういうのも全く無いんだよな
洋ゲーのストーリーってなんであんなに心に響かないんだろう

159 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]:2024/05/22(水) 11:04:35.31 ID:8Fjwhj5Q0.net
やったこと無いので知らんが
デトロイトとかは内容評価されてなかったっけ?

160 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]:2024/05/22(水) 11:16:47.92 ID:l/uHoDH80.net
昔ならともかく今和ゲーで良いストーリーなんて皆無だろ

161 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]:2024/05/22(水) 11:27:00.31 ID:GTdqN7fx0.net
昔の和ゲーは思い出補正じゃないか
漫画アニメなんかもそういうの多いけどキャラクターはまだネタにされて有名だったり
ゲームのストーリーの場合はキャラすらろくに人気出ないとか有名にならないとか

162 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]:2024/05/22(水) 11:43:26.56 ID:wpRnH85/0.net
アニメ的じゃないと受け付けないんだろう

163 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新]:2024/05/22(水) 12:15:28.43 ID:fyX2hB2PF.net
まぁRPGなんかやるくらいなら漫画でも見るもんな

164 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]:2024/05/22(水) 12:27:21.40 ID:NCBzfZn30.net
POTAL2は感動したが、確かにあれ以来ストーリーの良い洋ゲーって一度も合ったこと無いわ
何か全てにおいて大味なんだよなウィッチャー3は途中まで良かったけど結末がアレだし

165 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]:2024/05/22(水) 12:31:35.84 ID:x1F1c4pb0.net
洋ゲー的なフォトリアルゲーは登場人物が多いと
顔と名前が一致できなくなってわけがわからなくなる

166 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]:2024/05/22(水) 12:38:38.25 ID:wpRnH85/0.net
昔の和ゲーは割とノリがキツイのが多いな
ローポリのアニメキャラだから許されてたノリというか
FF6とかバハムートラグーンとかリアルグラにしたら凄い寒くなりそう

総レス数 166
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200