2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エレクトロニック・アーツって挫折経験あるの?

1 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]:2024/05/19(日) 20:30:27.15 ID:kwwkhoeJd.net
Wikipediaとか見ててもこれといった大失敗してないあたり、企業として珍しいな

2 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/19(日) 20:31:43.64 ID:1xWLp4Hh0.net
Valveを買収しようとして失敗したから自らOriginを立ち上げて成功
すごい企業だよ

3 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/19(日) 20:40:39.06 ID:MYXeFWy/0.net
ジーコサッカー定期

4 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]:2024/05/19(日) 20:42:26.72 ID:iP7elSUk0.net
失敗になる前に潔く駄目なコンテンツ切れるからじゃね

5 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/19(日) 20:42:58.60 ID:2/hRuQhxa.net
今はスポゲーとマルチゲーで食ってる会社で
ビジネス的に成功しててもゲーマー的に存在感は無いな
日本で言うならコナミに近いイメージ

6 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]:2024/05/19(日) 20:47:24.74 ID:UjN3cgDt0.net
シムシティ vs シティーズスカイライン

7 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2]:2024/05/19(日) 20:56:01.17 ID:fbtBv+qW0.net
アンセム、BF2042
失敗したのは買う側か

8 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/19(日) 21:09:37.81 ID:UL+YAAk70.net
>>5
EAが存在感ないとかどこの世界だよ

9 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][初]:2024/05/19(日) 21:13:55.22 ID:yDbjtIIu0.net
SwitchだとIt take twoで意外に健闘してる

10 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽初]:2024/05/19(日) 21:15:53.14 ID:hvEAP4oC0.net
3DO

11 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]:2024/05/19(日) 21:18:12.69 ID:+jrfJpR80.net
失敗が多い印象だけど売れてるソフトも化け物だから見ている分には面白い会社

12 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]:2024/05/19(日) 21:20:24.97 ID:RE9ZM2S00.net
なんかUBIとかぶる

13 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]:2024/05/19(日) 21:22:33.22 ID:SCTvzjU30.net
アメリカのスクエニことEA

14 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 21:30:02.15 ID:qQdLmVsx0.net
炎上しかしない企業ってイメージ

15 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 21:34:20.55 ID:xtoX0qoe0.net
FIFAとは決裂した?

16 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:19:47.73 ID:+j8oxh+NH.net
事あるごとにユーザー煽ってクッソ嫌われてるイメージしかない

17 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:43:22.94 ID:6s3we0Mf0.net
毎年1200~1400億円ぐらい純利益あるしな
ざっくりカプコンの3~4倍

18 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:45:28.01 ID:IQCDorm50.net
ANTHEM

19 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:46:03.22 ID:iOPPbRja0.net
メダルオブオナー開発陣に逃げられてCoD作られたよ
まあ戻ってきてApex作ったんだけど

20 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:50:31.40 ID:xfUeFOUPd.net
まあゲハ的には販売本数出してるゲームしかカウントしないルールなんだっけ?
それだとかなり減りそうだなw

21 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:57:08.91 ID:Pjd/bcoN0.net
どっちかって言うと常に失敗してない?

22 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:58:42.97 ID:tjyRQnGq0.net
ウルティマ

23 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 23:11:17.06 ID:K7H7ZYFr0.net
アンセムってもう忘れされてるんだな
ゲハでも結構叩いてたはずなのに

24 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 23:12:58.76 ID:KKSnu/GB0.net
むしろ挫折しかしてないのでは

25 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 23:24:33.14 ID:SpB1NYSb0.net
3DOはPCエンジンのハドソンレベルで
EAがっつり絡んでたはず

26 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 00:14:40.28 ID:cErnyK9R0.net
>>25
wikipediaみたらEAの人が作った会社だったのかThe 3DO Companyて
アメリカのメーカーが音頭取りながらアメリカのメーカーはただの一社も
ハード化に乗り出さず日本のメーカーと韓国のメーカーだけがハード化に参戦して
法則発動で終わったのか

27 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新]:2024/05/20(月) 00:22:32.55 ID:0qrzeuse0.net
海外版のコナミだよな
需要が尽きないスポーツものを毎年出して安定した売上を確保しつつ
もっと上を夢見てAAAを手掛けるもセンスが無くて爆死
このループ

28 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/20(月) 00:36:17.15 ID:4dCpDSmY0.net
「任天堂ってマリオしか出してないファミコンから成長してない企業だよなww」レベルの批判してることに気付いてんのかな

29 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 01:44:18.19 ID:kNmndy9R0.net
エレクトロニック・アーツ・スクウェア

30 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 02:43:34.89 ID:dxkjRo+Nr.net
世界的に見たらゲーム会社で一番嫌われてるのここじゃね?ってぐらいの評判だよなEA
超大手なのにというか超大手だからか
傘下にしたスタジオすぐ駄目にするしな

31 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:12:44.17 ID:lSFTSHdc0.net
EAはスポーツの版権独占で嫌われたりし…コナミか

32 ::2024/05/20(月) 09:16:32.98 ID:RLXRPK8mr.net
PCゲーだと必ずクラッシュするイメージ

33 ::2024/05/20(月) 09:29:37.43 ID:1Nbe96sFa.net
spore!

34 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:47:18.26 ID:23b3nqOI0.net
ロケットアリーナとかノックアウトシティとかカジュアル系挑戦しようとしてたよね

35 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:50:37.63 ID:eyKBu6mP0.net
EAに対する不満はAPEXのチート対策不足が99割だと思う

36 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 10:10:40.91 ID:SV+Dcxin0.net
>>2
いきなり失敗談じゃねーか Originで脱Steam志して大コケよ んで舞い戻って現在に至る
あとはスタジオ買っちゃ解散で損失計上が本当に多かった

37 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 10:29:59.65 ID:3zIo01qP0.net
日本進出時はビクターと組んだりスクウェアだったり迷走してたんじゃない?

38 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 10:45:50.28 ID:O2IaZMNe0.net
SWBF2が大炎上からの課金アイテム停止

39 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]:2024/05/20(月) 11:27:11.44 ID:GVSdLpWnd.net
未だにジーコサッカーの印象が強い
実態はスポーツ物のコナミ+版権物のバンナムって感じなんだろうな

40 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新初警]:2024/05/20(月) 11:28:49.20 ID:/KkzAjef0.net
挫折って常に財政的問題抱えてたじゃん
最近は課金で儲かってるけど

41 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]:2024/05/20(月) 11:34:20.42 ID:wakczuP50.net
設立時はクリエイター重視の会社だったんだっけ?
作り手側が軽視されすぎた時代だったんだろうけど創始者が3DO立ち上げの為に抜けなかったら今頃もっと大変だっただろつな

42 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]:2024/05/20(月) 15:58:21.62 ID:Nvk3u6RL0.net
EAが最初に日本進出したときは売れなくてすぐさま撤退してたはず
98版バーズテイルとか88版スカイフォックスとか出してた

43 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:12:25.25 ID:IwMdqSrn0.net
PC/AT互換機が攻めてきたときに遊んでたものはEAものばっかだった

44 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:56:24.40 ID:yDLJ5N6p0.net
MSによる大型買収やスクエニによるアイドス等のメジャーなスタジオ売却などが相次いでいた頃に
EAの身売りって話が出回ったことがある
買い手として噂されたのがディズニー、アマゾン、アップルあたり

45 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 16:58:31.21 ID:RC6VpphX0.net
ANTHEMとかいくらでもあるだろ

46 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:18:19.19 ID:bBA+5snN0.net
バーンアウトやニードスピード MOHやBFのFPS 2000年代以降のイメージ

47 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 18:40:42.85 ID:8hLXaJV10.net
メガドライバーとしてはゾウゾウゾウや邪神ドラクソスみたいな微妙ゲーからロードラッシュやマッデンみたいな良ゲーまで幅広いイメージ

48 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:47:32.04 ID:+PC7w9qur.net
フロストバイトエンジンとかいう疫病神をなんとかしろ

49 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 20:26:52.52 ID:LbTTSofq0.net
>>28
んなキチガイはプレステだけだよ

50 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 01:47:53.10 ID:pVIv9wtb0.net
80年代に国内PC向けに直接販売を始めた事があったが
まだゲームはPC-98より88の方が強かった時代なんで、海外評判で買った88からの乗り換えのガキとかが
MS-DOS別途必須、起動のconfigやbatはサンプルでtxt読んで自分の環境に合わせてドライバーとかも用意して
な仕様に文句言いまくられたり、デジタル16色FM音源対応無しも不評で
勘違いしてDOS入りをその分価格上げて売ったが文句言われ、日本での売り方が判らんと1年ちょいで撤退
日本じゃ売れなかったがチャックイェーガーのフライトソフトとか良いソフトもローカライズ販売してたんだけどね

90年代になってからは、国内は販売パートナーに任す形で再上陸
以後、パートナーを変えながら、00年代後半に自社販売に移行

>>47
ドラクソス(Risky Woods)は海外じゃ人気で、現環境で出来る復刻版も出てるソフト
スペインの下請スタジオ開発で、スペインでは今もオールドゲームの再興傑作の1つとされている
この会社は初期に兄弟が成功して設立し、手広くやり過ぎて、外注(これもその1つ)で数増やすやり方で失敗して倒産したけども

ゾウはジェームスポンドシリーズとか作ってたミレニアムの作品で、マリオ3フォロワーとして完成度は高い
また、ミレニアムは親会社をSCEが買収し、SCEケンブリッジ→ゲリラケンブリッジになり
海外PS1でのヒット作MediEvilなどを制作した
ジェームスポンド2ロボコッドとか、結構、技術的に面白い事やってるし
そういう他社ハードで実績のある会社を初期のSCEは買収しまくったんだよ、殆ど潰したけど

51 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 01:49:35.81 ID:ud5VPo5m0.net
>>25
創業者が同じだしね

52 : 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/21(火) 02:36:39.31 ID:u549zVtw0.net
エレクトロニック・アーツ・スクウェアが突然解消されたとき。

53 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]:2024/05/21(火) 02:38:43.28 ID:fSQTtRd90.net
3DOって本気で作ればセガサターンレベルのソフトは移植できそうだけどな

54 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]:2024/05/21(火) 03:04:40.52 ID:fzPYVEhM0.net
>>53
流石にサターンの本気レベル(ガングリフォンやVF2、グランディアなど)だと太刀打ちできない
変形BGが使えるかどうかってのがかなり大きい

55 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]:2024/05/21(火) 03:06:17.45 ID:fzPYVEhM0.net
ちなみに予定されていたM2アクセラレータだったらサターンは軽くぶち抜いて64以上のグラは出せる

56 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/21(火) 03:55:13.27 ID:pVIv9wtb0.net
>>52
突然じゃないよ
あれはただのデジキューブ流通利用なんでデジキューブ終了に伴って解消した
ただ、社員の一部が残って、派生した会社(3gooとかも元社員が設立)も含めて恩義マンがいたのが問題
(海外でもスクウェアと合弁した会社を設立した為、その時期は以前は関係の深かったセガと絶縁状態に)

その後、DS等のシムシリーズとか作ってた日本の下請を買収したり、アジア支社の位置事務所になったり
セガ流通にもなったが、今は日本事務所は閉鎖されてしまっている

結局、日本じゃまともに成功していないと言える

57 : 警備員[Lv.8]:2024/05/21(火) 04:08:57.71 ID:u549zVtw0.net
そうだったのか。

EAスクウェアが突然無くなったせいでWindows98版Wizardry456のパッチが落とせなくなって面倒だった記憶しかなかった。

58 : 警備員[Lv.8]:2024/05/21(火) 04:12:04.17 ID:u549zVtw0.net
456じゃなくて45だった。訂正

59 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 05:49:56.94 ID:gBEFeDtk0.net
>>47
ミュータントリーグフットボールとジェネラルカオス大混戦をローカライズしてリリースしてくれた神メーカーと当時は思ってた

60 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 12:35:57.12 ID:pVIv9wtb0.net
>>57
デジキューブ周辺の人材は害悪なのばっかだからな
そういうのに限って何喰わぬ顔で他で役員とかやってる

解散の原因も、バックに伊丹十三の死と関係している後藤組と統一教会(オーナーが世界日報社長)な企業に喧嘩売ったのが原因
(後藤組と創価学会の関係をモチーフにした映画を企画している最中に伊丹は変死した)
銃撃事件がそれだが、ソニーミュージックも相手側に協賛してた企業(バーニング周防が紹介)で
SIEがスクウェアへの増資をした半年後にスクエニ合併が発表され、デジキューブ解散も決まった
デジキューブにはエニックスや角川も出資しており、解散決定の少し前にCCCが出資したのだが
角川がインサイダーっぽい動きをしていたが、この辺も全く追求されていない

まぁ、そんな企業なんでEAは完全にパートナーを間違えた

61 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 12:47:50.27 ID:nZikWkF/0.net
EAスクウェアはプロ野球の権利を巡ってちょっとしたエピソードがある
PS2のロンチにあたりスクウェアは劇空間プロ野球を発売する予定だったが、コナミがプロ野球の版権を取得していて発売が4月1日以降になるとコナミの許諾が必要になる状態だった
企画段階でスクウェアはコナミに許諾を求めていたがウイイレを持つコナミはEAスクウェアが持つFIFAの版権をクロスライセンスで要求した
(コナミはEAスクウェアをスクウェアと同視してたっぽい)
スクウェアは拒否し3月30日に発売することを決断してタイトルを発表するがこれを見たコナミは態度を硬化
結局、スクウェアは完成間近まで持っていきながら3月30日に発売することができず、ほぼ完成状態のタイトルがコナミの許諾がなくて発売できない状態に
結局コナミとの話し合いが解決したのが7月下旬で、発売は9月にずれこんだ
そのため、99年シーズン終了時点のデータのゲームをほぼ1年遅れの2000年シーズン終了間際に発売するハメになった

62 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 15:20:59.78 ID:gWeUPiRs0.net
厚顔無恥だから挫折なんかしないよ

まあ過去の炎上はSporeとかあったな

63 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 15:28:31.91 ID:trBbe/Kp0.net
スクってなんかアクオスみたいな名前でスポーツゲーブランド立ち上げなかった?
何も出さず消えたんだっけ?

64 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 16:00:35.11 ID:pVIv9wtb0.net
>>61
その頃、EAとスクウェアが海外でも合弁会社やってたからね
同じ様にスポーツゲーム関係でセガのドリームキャストが色々喰らってる
(セガもDC撤退で2Kスポーツ手放したのは馬鹿だけども)
EA側で作ってたゲームのセガハードへの供給も中止になったし
アメリカではPSより人気のあったN64用をリードプラットフォームにする開発も2年でPSに変更

スクウェアの評判悪化と関係あるのか、3gooって設立時は元EAスクウェアの3人の日本人が設立って
スクウェアらしいその3人のドヤ顔写真付きでゲームサイトが当時は記事にしてたが
その記事は消え、いつの間にかubiジャパンやEAジャパンに数年いた外人が社長になっていた(設立者達も残ってる)
その社長は3gooの前はカジノアプリ系の会社なんで、何か色々察せられるかもな
デジキューブ銃撃事件の検証ブログとかも、オーナーが統一幹部と判った辺りで消えていったし
その後はデジキューブは犠牲者とか持ち上げが増えた気がする
当時の裏社会系の2ch投稿とかももう見れないしな

65 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 03:05:09.55 ID:GWGkwN/j0.net
ここ10年はバイオウェア買って自爆してたろ

66 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 04:17:03.62 ID:vK1/vrZy0.net
>>7
BFだとBF2MCやheroの方が失敗じゃね?

>>35
BFもまともに対策してないからなぁ

67 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 05:14:19.73 ID:8gV2ILBJr.net
人物の表情変化CGは一番いいの持ってる、笑顔の種類が出せるのはここだけ

68 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 05:14:43.21 ID:qtXSl+zS0.net
ワイハーもズッコケたしなぁ

69 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 05:39:52.54 ID:oMoB+wb30.net
コナミとガンホー足したらEAになる

70 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 07:05:19.81 ID:YgcWgC22r.net
>>68
けどもモンハンフォロワーとしては過去イチちゃんとした狩猟ものだと思う
モンハンの初期を思い出す明快さが良い

71 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]:2024/05/22(水) 14:05:51.79 ID:mS5JCjWQ0.net
エレクトロニック・アーツ・スクウェアって何だったんだろう

72 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 14:30:10.02 ID:EDuSW3uj0.net
>>71
その前にビクター(パックインビデオ)と組んだEAビクターがあったが
ビクターがサターン寄りだったのもあって、アメリカで死んでるサターンよりはと乗り換えた
ビクター時代と違い、国内はデジキューブ流通の利用がメイン
なので、デジキューブ終了に伴って提携解消した

73 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 14:33:20.83 ID:YOLz7ak40.net
ここのゲームは、なんか合わないんだよな…
最後に遊んだのバトルフィールド1943だわ

74 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 14:36:29.68 ID:oHhK2ptS0.net
UOやらの思い出がつおいんでEAビクターのイメージがとてもつおい

総レス数 74
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200