2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkIISRミニ 発売決定

1 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 14:42:38.20 ID:AoulKwXb0.net
ベーマガイベントより

2 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 14:42:47.75 ID:AoulKwXb0.net
https://i.imgur.com/Idqei4A.jpeg

3 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 14:45:02.34 ID:wGE604ZB0.net
MSXとは?

4 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 14:45:26.11 ID:4UGSr6+xd.net
ゲーム入ってないなら意味無いが

5 ::2024/05/18(土) 14:47:49.58 ID:T/dvpLHU0.net
ガワが88で中身はMSX?

6 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 14:50:42.47 ID:Sq4m5Nlq0.net
パソコンミニは2機種で終わりかと思ってたが数年越しに88も出してくるとは

7 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 14:53:01.41 ID:cfbQuORz0.net
こういうのほんと意味わからん、ただ小さいだけのエミュが走る機械だし
win上のエミュでいいだろ

8 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 14:58:48.23 ID:FZFP3WS50.net
うっわークッソ欲しい
俺のゲームアーツとスタクラのライブラリが火を吹くぜ

9 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:05:56.57 ID:sk0s4LUE0.net
ちゃんとした配列のメカニカルなキーボードも発売してくれよ

10 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:06:28.39 ID:RsH/BM/t0.net
団地妻の誘惑は入ってるんだろうな?

11 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:07:56.37 ID:824s/YinM.net
EGGコンソール始まる前だったら買ってたかもしれん

12 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:08:28.27 ID:NDu/jIqY0.net
>>5
BASIC関連の権利がなんかあるんじゃね?
どっちもMS所有だからね

13 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:08:55.06 ID:ofWN4fDY0.net
電波通信が出すの

14 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:09:12.74 ID:J6iyFSSL0.net
X68Kくらいデザイン良くないといらんな

15 ::2024/05/18(土) 15:09:19.52 ID:w2kILiM3M.net
ソーサリアン全部

16 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:14:08.42 ID:VNGHydEH0.net
小さすぎ?

17 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:23:43.13 ID:qhcMYj/gd.net
>>7
ガチャガチャに小さい家具シリーズや昔の◯◯みたいなのあんじゃん
あんな感じで欲しいのでは飾り用に

18 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:24:00.13 ID:ahlhXCov0.net
問題は価格なのよ

19 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:26:22.47 ID:VZCckSoO0.net
SRだと4MHzしかエミュレートしないのだろうか?

20 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:32:54.96 ID:VrPDPm7+M.net
黒船来る前はPC業界はしょぼかったな
Windowsさまさまだね

21 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 15:38:23.66 ID:BLcPJNXp0.net
98なら買うんだが88は知らんからなぁ

22 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][芽警]:2024/05/18(土) 15:54:22.69 ID:+ktipGw2d.net
独り身なら好きにできるだろうが親父が急にこんなミニシリーズ集め出したら家族キモがってそう

23 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽初]:2024/05/18(土) 15:55:16.18 ID:bx5jIpnt0.net
今まで縁が無かったという点で88SRよりは発表済みのFM-7のが欲しかったな

24 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/18(土) 16:18:58.68 ID:NDu/jIqY0.net
>>14
デザインを競うものじゃなくて、懐古感を満たすためのものでしょ?
あの頃買えなかったひと、あの頃持っていたひと、伝説の名機に心奪われてたひと
そういう人々が対象なわけで「一番良いデザインのハード」とかよくわからん比較するひとは対象外だと思いますよ

少なくとも君は対象外の部類でしょうね
プロダクツコンセプトを理解しようともせずに難癖つけてくる自己中なひとってゲハには溢れてるから、まぁ日常ちゃめしごとではあるけどね(´・ω・`)

25 : 😊 :2024/05/18(土) 16:24:16.98 ID:nLbU85tc0.net
>>21
9月8日に期待だね😎

26 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:24:38.14 ID:R8wgLdCRa.net
pc98まだー

27 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:33:00.34 ID:J6iyFSSL0.net
>>24
個人のいるいらないを書いただけなのに難癖とかてめえ頭狂ってんのか

28 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:37:04.02 ID:olUzfx4J0.net
なんか色が日焼けしたみたいな色に見えるけど
当時の実機ってこんなに汚かったかな……?
こうだったような気もする……?

29 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:37:59.68 ID:cxToKW/Ud.net
まだ電波新聞社あったんだな
もう潰れてると思ってたよ

30 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:38:37.33 ID:olUzfx4J0.net
市販ゲーム500本+雑誌掲載リスト2000本なら買う

31 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:40:37.23 ID:dbd3r6y50.net
SRってテグザーとかシルフィードやろ
スイッチを倒すにはエロゲーしかない

32 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:41:05.01 ID:rUOFCHFX0.net
中身はRaspberryかAruduinoか

33 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:42:58.13 ID:olUzfx4J0.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRlCI8WyuMYtpBkUnNUiXei7uZafegODjt5j9GXYTpCFGU-0ZM--2eMi14&s=10
どうも色が黄ばんでるような?

34 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:42:58.82 ID:J6iyFSSL0.net
もう10年くらい見てないけど山下章とか元気にやってるかな

35 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:43:43.08 ID:nOEyVLgi0.net
電波新聞社はこんな物より早く4Kスケーラー出して欲しい
RetroTINK-4Kぼり過ぎなんだよね

36 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:46:39.52 ID:q1cEK/jX0.net
サイバースティック復刻が好評で
ミニハード本体のケツ持ちやってもいいかなって考えになったんかな

37 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:52:31.72 ID:Sq4m5Nlq0.net
>>32
https://www.gamepres.org/2019/09/13/pcmini_pc80_review_beginner/
8001のときはラズパイだったらしい

38 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:55:38.03 ID:sk0s4LUE0.net
電波新聞社なら、PC-6601SRとかやって欲しい
TALK文で歌わせたい

スペハリやタイニーゼビウス、グロブダーやりたいわ

39 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:00:04.03 ID:LJuQps+k0.net
武田鉄矢もついて来るのか?🫠

40 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:08:46.50 ID:WnUyRMH00.net
中身はラズパイかな

41 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:10:02.57 ID:ZhUs29T50.net
ベーマガで草
まだ生きとったんか

42 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:15:02.39 ID:XY4cI+DJ0.net
takeru全ソフトとかやってほしい

43 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:16:56.84 ID:NDu/jIqY0.net
>>27
君のいるいらないなんて誰も興味ないんですよw

44 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:17:35.44 ID:NDu/jIqY0.net
>>41
結構前から付録に戻って復活してる

45 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:19:31.26 ID:/J7HMvEi0.net
8801mc2ミニもお願いします無理ですか

46 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:20:43.72 ID:GuiX43tyd.net
ザ・マウスでますか

47 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:28:35.07 ID:q2VU5++q0.net
最初88マーク2無印出そうとして
多数クレーム来たからさすがに仕切り直したな

48 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:31:50.02 ID:wfnvbuxV0.net
PC98が出たら欲しい

49 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:32:58.48 ID:NDu/jIqY0.net
ケース変えると88になったり88mk2になったり88mk2SRになったり
っていうやつなら誰も文句言わないのに(´・ω・`)

50 ::2024/05/18(土) 17:33:03.94 ID:zaz04AzRM.net
>>45
持ってたわ
無意味にCD載ってるけど最速の88でもあるよな

51 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:35:44.25 ID:7g8luqIh0.net
さすがにこれキーボードはネタだよな?

52 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:38:27.64 ID:Wl7SkKIUr.net
>>7
俺は実機が良い

53 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:40:10.96 ID:wfnvbuxV0.net
ゲームするために自分でbasicに打ち込まなきゃいけなかった時代

54 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:42:34.10 ID:ZhUs29T50.net
私はキャンビーの方が欲しい
ディスプレイ一体型の据置機って今はiMACくらいだけど16:9の一体型は可愛くない
4:3の一体型を作ってくれ
縦に長い筐体ね

55 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:44:17.46 ID:Lnjyg40p0.net
>>19
どうせなら8MHzやサウンドボード2の対応もして欲しいよな

56 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:45:45.96 ID:IXvzkLN80.net
>>29
秋葉原や五反田にビルいっぱい持ってる

57 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:52:28.17 ID:Ac0LbizRd.net
88SRはALU機能搭載されたけどそれでも重ね合わせとスクロールの合わせ技は苦手なんだよなぁ、九玉伝なんてスクロールしだすとキャラ周りが波打ってたし
オマケで80SRモード付けてくんないかな

58 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:54:04.15 ID:/VJefFM70.net
>>2
キーボード操作しんどそうだな

59 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:54:48.57 ID:5RVbJPEyM.net
天使たちの午後クルー?

60 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 17:56:59.99 ID:nEoWPEb20.net
>>50
俺も元ユーザーなんだけどさ
出た頃には既に88終わってたから今更?とか馬鹿にされたもんだわ
専用ソフト一度でも遊んでみたかったよ

61 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:01:09.30 ID:r+CSvUQx0.net
イースとソーサリアンとドラゴンスレイヤー入ってるなら買う

62 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:04:35.80 ID:/VJefFM70.net
>>60
おま俺
まぁ激安中古ソフトで死ぬ程遊べたから後悔してないけど

最近PCEとCD-ROMユニット接続するトレーみたいなのが直販で当時1500円くらいだったってのを知ってそれ知ってたらCD-ROMユニットをクソ高いCDプレイヤーで終わらす事も無かったのになぁと

63 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:09:36.51 ID:Gy5rXas70.net
見た目はSRだけどクロック周波数の切り替えでMH相当にもなるのか
X68000に負けじと88VAモードも入るのか

64 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:09:53.37 ID:+gl/3L3L0.net
もう日本ファルコム専用機みたいなもんか

65 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:14:02.88 ID:Gy5rXas70.net
98ミニが出るとしたら、期間が長かったから筐体をどれにするかで揉めそう
初代かVM/VXかRXかDXか
3.5インチのUシリーズがいいという人もいるだろうし

66 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:17:59.00 ID:BnWlrdqw0.net
EGGコンソールでタイトルが網羅されていけば不要
ただのハードコレクターくらいにしか需要無いのでは
ただEGGだと一部の版権ゲーとか海外版権ゲーが出ないんだよなぁ

67 ::2024/05/18(土) 18:21:25.15 ID:CKk1KIVrM.net
せめてFAにしようよ

68 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:22:12.13 ID:Wl7SkKIUr.net
>>67
それが正解

69 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:24:06.52 ID:rFt4ESQM0.net
>>65
処理速度とか見栄えも考えたらCanBe系にするのが無難な気はしないでもない
DXもいいけどRAも捨てがたい、個人的にはUSがいいなあ
思い入れがあるのはF2だけどVM以前だからなんとも……

70 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:26:39.28 ID:C6c5kAQ80.net
x68もだけど電波新聞社のゲームが出ないと買う気しないが

71 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:29:59.80 ID:ALLFsPbJ0.net
200ラインはキツいっす

72 ::2024/05/18(土) 18:38:11.66 ID:n+GDY2aQM.net
98DOにすれば良いのだ(中途半端)

73 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:41:32.64 ID:QRks3kHR0.net
当時はテグザーやシルフィード等でホビーPCのど真中にいたと思ったが
今振り返るとホビー機としても断然98の方が上だな

74 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:51:19.73 ID:wJ0o9GVf0.net
>>46
懐かしいな、ジャングルアドベンチャー(簡略版)と一緒にやり込んでた

ふと思ったがSR以降はmk-2専用ソフトって動かなかったんじゃなかったっけ?

75 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:53:26.36 ID:wfnvbuxV0.net
>>69
Canbeは互換性がよろしくない

76 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 18:58:42.05 ID:rvHpQm5V0.net
これ当日のFD持ってたら遊べるんだろうか
当然本物のFDD必要だろうけど

77 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:02:28.79 ID:tXl9PLEwa.net
Amiaga 500 ミニ出してくれよ
Mega Demo再生マシンとしてめっちゃ欲しい

78 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:04:19.16 ID:AIEQsZfD0.net
SR以降

79 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:07:38.89 ID:Sq4m5Nlq0.net
>>77
それはもう出てるぞ

80 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:08:39.74 ID:3FRsBTAqr.net
>>77
確か海外で出てたと思う

81 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:10:42.30 ID:1SJMCeXyd.net
起動音やフロッピーディスクの動作音まで再現するなら買いだが
ただの飾りなら用はない
というかX1やFM77AVのほうが飾りにしてもカッコいいだろ

82 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:10:47.77 ID:BLcPJNXp0.net
>>54
Cb持ってたから出るなら買うわw
起動スクリーン選べるようにして欲しい

83 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:12:22.17 ID:CamQg2rw0.net
ゲームは収録されるのかな
x68ミニみたいに上級者向け?

84 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:13:52.12 ID:tXl9PLEwa.net
>>79,80 マジ?めっちゃ欲しい

85 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:14:39.67 ID:CamQg2rw0.net
ダイナソアとスタジオwingホラーAVG入れてくれたら買う

86 ::2024/05/18(土) 19:18:24.27 ID:AOB26z+s0.net
言うて中身はラズパイ+エミュでしょ

87 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:19:11.74 ID:q2VU5++q0.net
>>63
OPNAや周波数切り替えはできるだろうけどVAは別
あれはおおむね98と同義

88 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:20:40.99 ID:RSKVTmdK0.net
>>7
ミニチュアの本体(エミュ)よりも
Windowsで使える復刻版キーボードの方が欲しいな

89 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:23:05.12 ID:UnsfVzod0.net
天使たちの午後が入ってたら買う

90 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:25:51.37 ID:hrmEj6jW0.net
98miniも出ないかな。
エロゲが数百本持ってるんだが、フロッピードライブも搭載して起動できるやつほしい。
まあフロッピーはもう腐ってて読み込めなくなってるかもしれんが

91 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:27:25.12 ID:jusSj/1L0.net
どうせソフトはeggで手に入るのばかりでしよ?
ラストハルマゲドンとかザ・スクリーマーとか復活させろよ

92 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:33:32.20 ID:1SJMCeXyd.net
>>73
98はホビー向け王者88の後を引き継いでX68KやTOWNSをゲーム資産で圧倒したけど
ゲームアーツやスクウェアとかエニックスなど多くは家庭用に軸足を移したし
中期から後期のアダルトゲームのイメージが強すぎ
事務系ソフトからゲームまで遊べるただのパソコン(誉め言葉)だあれは

93 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:44:05.38 ID:/PON7Bcl0.net
夢幻戦士ヴァリス

94 ::2024/05/18(土) 19:49:19.93 ID:5JOqmWYc0.net
8MHzとサウンドボート2は対応してるのか?

95 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:54:12.47 ID:sR7+uh2W0.net
ネタじゃないなら欲しい
グローディア関連は権利の問題で難しいかな?
サバッシュ エメドラ ヴェインドリーム やりたいが

ウィズ ウルティマ ダンマスみたいな洋ゲーも欲しいな

96 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:56:18.68 ID:sPEP58eF0.net
同サイズの専用モニタも欲しいな
中身X68kZので良いからガワだけ当時の純正モニタっぽいのにして出して欲しい

97 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:57:33.02 ID:NeRMxuK50.net
きゃんきゃんバニー くる?くるの?

98 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:58:34.91 ID:sk0s4LUE0.net
スタークラフトのジェイミースターシリーズがやりたい

99 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:59:26.08 ID:nJCfCt09H.net
>HAL研が頓挫しかけてた

だから人気機種をやって
マイナー機種は細々やれとあれほど
一番最初に出せと

100 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:59:53.07 ID:MD7x2gpH0.net
>>53
というか
市販されてるゲームのソースコードも
アーケードの移植プログラムも雑誌で普通に紹介されて
著作権のかけらも無かった時代だな

101 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:08:19.30 ID:Gp5G//Ke0.net
>>2
ゲハ民の家では見る事さえ無かった機械だ

102 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:10:37.46 ID:wfnvbuxV0.net
>>101
うちの場合、最初のパソコンはもうpc9801vxとかだったわ
親父が仕事に使ってた

103 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:11:45.54 ID:CamQg2rw0.net
モニター再現ならPC-KD854Nが有力か

104 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:13:24.54 ID:Oyt3xGCP0.net
カオスエンジェルズやりたい

105 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:17:07.14 ID:Po+pYUWK0.net
イースIIできるん?
古代サウンドゲームだらけなら考えるか

106 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:25:18.39 ID:Wl7SkKIUr.net
>>104
98版オススメ

107 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:25:54.09 ID:P8E5oyyh0.net
88は音があれなんでX1にしてくれ

108 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:27:56.91 ID:YLkxZnR50.net
ttps://i.imgur.com/E7jBMMY.jpeg
チャレンジ!AVG&RPGシリーズ 復刻

ttps://classicgameworldmuseum.com/
クラシックゲーム ワールドミュージアム

109 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:30:34.98 ID:ofWN4fDY0.net
またずいぶん懐かしい名前をw

110 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:41:36.83 ID:zSN6b2o+0.net
どうせまた瑞起だろ
いまだにミニハード擦り続けてんの瑞起だけだもんな

111 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:41:37.12 ID:rxyV0LmRr.net
>>108
Adventure Visionなんてハードあったのか…
VBと同じ仕組みとかこの時代からあったんだな

112 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:42:13.21 ID:Qi9Kxtzd0.net
>>70
電波新聞社は88よりシャープ製PCに注力してた印象がある
MZやX1版はあるけど88版ありませんが割と多いので

113 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:47:32.90 ID:q2VU5++q0.net
そりゃパソコンサンデーのスポンサーがシャープだったし
出演者がその偉いさんだったりしてたから

114 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:48:23.17 ID:sR7+uh2W0.net
あとはMSX1・2miniだな

115 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:52:02.91 ID:q2VU5++q0.net
>>110
ここの社長中華だしな
どうせ出来も中途半端と見てる

116 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:58:39.29 ID:/ravtAoJM.net
骨董品みたいなフロッピー繋いで昔のエロゲーできるの?
やってみたいんだが

117 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:20:19.09 ID:q2VU5++q0.net
>>116
DVDを1つのファイルにするみたいに
FDをイメージ形式に変換する必要ある

イメージを追加できる方式ならいいんだけど
この会社は今回もいくつかしょぼいゲーム入れるだけで
売り逃げすると思うよ

118 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:22:41.79 ID:Wl7SkKIUr.net
エロゲーやりたいなら実機買ってソフトも買うのが手っ取り早い

119 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:23:38.06 ID:HTTMtKdr0.net
チャレアベ復刻するみたいだから
そこら辺のゲームは入ってるだろうな

120 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:26:38.87 ID:ro99XIRP0.net
デゼニランドお願いします

121 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:28:11.35 ID:59DuhJ3T0.net
>>75
CanBe音源がねえ……
まあ、ハードウェア互換じゃなくてエミュレータだから外装は何でもいいとは思うんだけど、本当に出るとなったら思い入れある機種がかなりばらけそうだよね

122 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:32:35.63 ID:ePxHSKj40.net
wizardryとハイドライド3がほしいなあ

123 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:35:59.95 ID:vfkXEyx00.net
>>105
88版イース2ならswitchでできる

124 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:41:15.54 ID:UefjtXZU0.net
この手のミニは全部、フロッピースロットとかカセットスロットに、
microSDにミニフロッピーとかミニカセットのガワかぶせて刺して中身アプデできる機能が絶対欲しい
USBとかWiFiとか無粋なのはやめてほしいw 最悪なのがアプデ不能な事だけど

125 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:43:13.62 ID:cRi6HHUm0.net
MSX派だったから88は触ったことないわ
PC98とFMタウンズなら嬉しいんだが
88は友達がぽっぷるメイルとドラゴンナイトプレイしてたぐらいだわ

こういうレトロ機のミニ出してくれるのは凄いうれしいんだが
いざソフトウェアってなると当時のソフトは処分してなかったり
なんらかの方法で出してほしくても権利関係が複雑でムリゲーだったりと難しいよね
エロゲーとか相手にされず5インチフロッピーとか消えた規格は忘れ去れ
エメラルドドラゴンが権利バラバラで再販できないって話聞いたときは驚いたわ
MSXのデモとか当時でも綺麗だと思ったけどなあ…

126 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:47:36.48 ID:UefjtXZU0.net
ていうかファミリーベーシックミニがほしいw

127 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:50:13.14 ID:Wl7SkKIUr.net
>>125
98だとラスティーが今凄い値段になってて手が出ない

128 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 21:51:33.45 ID:1i9uuID80.net
発売後にPC-8001mkIISRの間違いでしたなんて言ったら床に叩きつける

129 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 22:00:04.56 ID:/ravtAoJM.net
>>117
ありがとう
それなら要らないな

130 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 22:00:55.23 ID:BLcPJNXp0.net
>>121
ADPCM非対応でAlone in the Dark 3が効果音オンだとフリーズした記憶

131 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 22:19:38.02 ID:u31YXUjmr.net
>>2
俺の誕生日に発表か
どないしょ

132 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 23:30:03.83 ID:VZCckSoO0.net
>>103
そこはPC-KD863GでPCエンジンのエミュレータも仕込むという贅沢仕様で…

133 ::2024/05/19(日) 01:09:11.36 ID:GlPOLVFh0.net
>>101
うちはFHだったわ、

134 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 01:14:29.48 ID:9jSJtcsrH.net
電波新聞社とズイキ一緒にしとる奴おるな

135 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 05:05:25.43 ID:dc38k/Rq0.net
瑞起だったらメーカーロゴ消して勝手に自社名を入れる
商品名もPC-8801mkIISRZにされてしまう

136 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 06:58:40.12 ID:8bz3R07E0.net
>>135
シャープ製品以外には入れられないんで

game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1440956.html

>――「X68000 Z LIMITED EDITION」には、瑞起さんの社名が右下に入っていますが、これを入れた意図はなんでしょうか?

>米内氏:シャープさんのブランドロゴはシャープさん以外は許諾できないというのがあって、本来の場所に“SHARP”とはもちろん入れられません。
>とはいえ、何も入れないよりかは、そこにはその当時のメーカー名が入っていたのですから、我々は「我々が責任を持って出す商品」ということで、そこは我々の名前を出させてもらいましょう、ということで入れています。

137 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽初]:2024/05/19(日) 08:54:09.03 ID:+7JvTzVa0.net
FH の中途半端な優越感

138 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 10:18:43.63 ID:yfyD2uL60.net
FHといえば日高徹の著書、PC-8801シリーズ マシン語サウンドプログラミングに
FH、MHは専用拡張スロットと汎用拡張スロットの両方にSB2を差して発音数を2倍に出来るかも
とか書いてあったのを思い出した

139 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽初]:2024/05/19(日) 10:44:26.90 ID:++/Dk9BL0.net
>>136
シャープにシャープのロゴシールを販売して貰えば良かったのに

140 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.29][芽]:2024/05/19(日) 11:10:56.56 ID:QkRKNEYB0.net
MZと8001が微妙過ぎて電波頼みになったのかな
これは売れそう
続いて98vm21と初代TOWNSも純正モニターと共に出して欲しい
通電放置用のX68kZの同サイズKBマウスも急げ!

141 : 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/19(日) 11:36:40.76 ID:dmhrpxOkM.net
EGGコンソールが出る前だったら欲しくなってたかもしれない

142 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 11:58:51.68 ID:ZkPbrUxb0.net
昔のエロゲーが出来るゲーム機って無いの

143 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:03:05.15 ID:Vaw6OQvn0.net
>>142
エミュと対応イメージ探すしかないね
同人との境目が薄いマイナーなのは厳しい
昔のエロゲーはそういうの多かったし

144 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:13:47.10 ID:y4T/Nl1K0.net
エロゲと言えばアリスソフトが一時期(今でもか?)88・98時代のエロゲのイメージ無料DLとかしてたな
あれ有料でもいいから他のメーカーでもやってくれないかな?と思ったが
あの時代から生き残ってるエロゲメーカーなんて殆どいないよな…

145 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:27:23.06 ID:PWkY9AZ30.net
X68Zを見るに収録ゲーム数はあまり期待できなさそうなんだが・・
プロジェクトEGGや日本テレネットの版権があるエディアが協力してくれれば

146 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:31:41.11 ID:iPT4NnZl0.net
>>144
配布フリー宣言ならまだ継続中
ただ、昔も今もアリスソフト自身が配布している訳ではなくて、配布フリー宣言を受けて有志が色々と纏めて配布してる状態

147 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:34:35.85 ID:dCvDtwzv0.net
EGGになくて電波にあるもの
アーケード劣化移植
これしかない
敵が単色のスペハリ

148 ::2024/05/19(日) 12:37:29.86 ID:u+3NjR0y0.net
>>137
FM-new7からの8801FHだったから満足度は高かった
付属してたデモディスクのくるみ割り人形の音色が素晴らしかった
TOWNS付属のデモもピアノの静かな曲と、綺麗な写真のスライドショーも良かったなー

149 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:41:43.26 ID:jfVBwSWL0.net
>>145
デーモンクリスタルとか、ナイザーとか、ベーマガの投稿作品とか!

150 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:56:56.00 ID:mkLEJfUq0.net
FH率高いなw うちもFHだったわ
サードウェーブってとこで買ったけど
だいぶ後でドスパラになってたの知って噴いたわ

151 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 13:08:40.41 ID:EYir3aQwd.net
>>149
デーモンクリスタル関連は作った本人がSwitchで復刻したら10年前に自分が考えたタイトルなので著作権払えとTwitterで絡まれる珍事があったんだな

152 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 13:08:56.48 ID:Vaw6OQvn0.net
>>149
前2作は地味にswitchで出てるな
switchでプログラミングできれば投稿作もできそう

153 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:44:25.28 ID:iPT4NnZl0.net
>>152
前2作どころか正統続編の4も出てるんだぜ
3のダークストームは開発中のまま放置されてる?けど

154 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/19(日) 15:53:58.12 ID:mpd+X1ve0.net
エニックスのAVG全部入れてくれ名作多いのに完全に忘れ去られてるミスティブルーの88版頼むよマジで

155 ::2024/05/19(日) 16:57:03.93 ID:G48DwZNP0.net
>>65
DX持ってたからこれがでで欲しいわ

156 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 17:06:19.22 ID:i9TF8XWQ0.net
なんかガワが黄ばんでて見た目に汚そうだし、ミニなのにキーボードあるせいで置き場的に邪魔そうだしで、これなんというかかなりうーんな懐古グッズだな

157 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 17:10:18.29 ID:vbjEfulFd.net
エニックスのアドベンチャーはあの当時絵と音楽が他社に比べて頭一つ飛びぬけてたけど
よくできていた分だけレトロゲームとしてのフィルターがあまりかけられずに
アンジェラスとかミスティブルーは時代を感じるキャラクターデザインだなあとか
イメージが強まる

158 ::2024/05/19(日) 17:32:29.00 ID:CZQh1neLM.net
>>33
なんとなく武田鉄矢に似たおっさんだなと思って調べたら若い時の武田鉄矢だった
そら時代を感じる訳だわ

159 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 18:18:28.50 ID:MTDRMmve0.net
伝説の100万近くしたH98のミニが欲しい

160 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 18:21:07.77 ID:jfVBwSWL0.net
>>159
H98model100の実機持ってるわ

161 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:22:43.46 ID:dRrquuWZd.net
凄い、羨ましい

162 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:27:48.26 ID:jnstWWAy0.net
>>158
その頃のNECパソコンのテレビCMに出てたじゃないの

163 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:45:51.96 ID:Vaw6OQvn0.net
>>153
3のダークストームは劣化ザナドゥ調にしたのが失敗だな
冒険全体が単調だし
BGMが古代だからリズム感はいいけど

164 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:58:34.96 ID:EXPHzirua.net
>>29
電波新聞社が無かったらサイバースティックも復刻されてたかどうか・・・

165 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 20:00:33.95 ID:EXPHzirua.net
>>136
PCエンジンミニはロゴ無しだった・・・
まあNECロゴあった位置にHORIとかKONAMIとか入れられるのもノーサンキューだけど

166 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 20:04:39.34 ID:jlvjKTzb0.net
これは少し欲しいかもしれん

167 ::2024/05/19(日) 20:39:45.69 ID:CZQh1neLM.net
>>162
今回が初見だったんやすまんな

168 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 20:56:17.14 ID:a27KYUoz0.net
>>163
当時のプチブームだった「前作で助け出した姫と今度は一緒に戦うぞ!な続編」でもあるしな

169 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 21:04:00.34 ID:Ko0LhWXc0.net
ニュー速でかなり盛り上がってるのにこっちはお通夜だなーちょっと面白い現象だね

170 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 21:04:35.29 ID:KtjY5paS0.net
>>147
88のスペハリ地味に出来いいよな、多分88アケゲー移植最高傑作
6001のアッパーバージョンって感じ

171 ::2024/05/19(日) 21:08:08.73 ID:f6DyZ1bA0.net
88はピポッつまて言わないんだろ?

172 ::2024/05/19(日) 21:54:56.62 ID:dmhrpxOkM.net
>>170
敵単色で木とか柱とか四角い板な代わりに全体の動きはほぼ完全再現だからね
割り切り方がすごかった

173 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:29:02.17 ID:EXPHzirua.net
もし98だったらUVかDAかCe2辺りなのかな
まあ出ないだろうけど

174 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:38:47.92 ID:wBI+HNcW0.net
3.5インチフロッピーの98はあんまりウケなさそう

175 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:47:37.74 ID:jfVBwSWL0.net
98は、Apが一番良かったわ

176 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 22:50:21.44 ID:wBI+HNcW0.net
98で一番売れたのなんだろうな、VM2か?

177 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 23:13:41.91 ID:NIqUARjPr.net
98をクレ
ダンマスを頼む

178 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 23:42:02.35 ID:jfVBwSWL0.net
98なら、ASCIIのINSIDERS
同人のほんわかソフトの奴とか、
I/Oにプログラム載ってたギガンテス
古代がBGMやってるSTARWARS Attack on the DEATHSTAR
とか希望

179 ::2024/05/19(日) 23:56:00.90 ID:dmhrpxOkM.net
>>176
そのへんだろね

180 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 00:00:06.27 ID:SH9zmslU0.net
PC-98とTOWNSはMS-DOSとかでマイクロソフトが絡んでくると厄介な事になりそう
X68kは関係無かったが

181 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 00:51:15.08 ID:gg5S06XY0.net
PC98ならビジネス用途にも何気に需要ありそうだよな

182 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 01:06:11.54 ID:eRQJLRYo0.net
>>178
ギガンテスはゼビウスクローンの中で一番出来良かったと思ってるわ

183 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 02:10:07.99 ID:HvLF03kc0.net
>>182
恐ろしいことに初代のPC-9801でも問題なく動作してしまうんだ
しかもWAITが外れるのか一番動作が早い

184 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 08:09:28.53 ID:OCcP902b0.net
口だけのゲハじゃ誰も買わない
X68000のやつすら持ってるやつ誰も居ない

185 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 08:16:29.60 ID:iEjCLXm40.net
ガジェオタは買ってた

186 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 08:17:58.50 ID:lCaJ4Y1J0.net
9801DSだったけどパワードール2遊んでるとCPU思考時間が結構長くて、
オーバードライブプロセッサに変えたら劇的に時間が早くなって感動した思い出

187 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 08:30:22.12 ID:hsdJTSot0.net
この手の買っても使い道ないのよね

188 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 08:51:48.14 ID:56tPA2ohd.net
ただゲームをするだけじゃあね
今みたいに静音性なんて気にするものじゃなく
本体の稼働音があってこそのあの当時のパソコン
ゲームやってるときにFDDの駆動音(読み込み)で次の展開が始まるとかワクワクを思い出した
同じ読み込み待ちでもCD-ROMとは感じ方が違う

189 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:03:24.20 ID:UpTS+3wN0.net
>>184
ゲームがいっぱいついてれば買うぞ
ゲームハードとして

190 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:03:39.35 ID:YYqBm67N0.net
>>187
今どきビジネスユースできんしな

191 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:06:40.49 ID:eCvGnmq5a.net
>>189
プリントアウトされた膨大なプログラムリストでも良いですか?

192 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:07:52.63 ID:x6JdY/qH0.net
>>61
ただしロマンシア、お前はダメだ!

193 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:08:17.11 ID:WQgdYYp90.net
週末のベーマガイベント行った人居る?

194 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:14:30.94 ID:4roT3Dr30.net
>>187
ゲームしたいだけなら
PCやスマホのエミュの方が取り回しいいからな

195 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:23:43.59 ID:5ctjPdG20.net
>>191
全ページデジタル化しコピペでマシン語モニタに貼り付けられる形式でお願いします

196 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:23:56.77 ID:hbk3BYeQ0.net
>>189
結局どんなソフトが販売・同梱されるかに左右されるからねえ
いろんなメーカーの許可取ってどんな作品を出せるかが鍵
x68のやつもようやく追加ソフトって現状だしね
いまどき88でビジネスやシステム管理やってるとこなんて無いでしょうし

ただこの時代の88ゲームって画面スクロールもファミコンよりガクガクだったり
高難易度が求められた時代で理不尽なの多いからなあ…

197 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:25:28.09 ID:fKR1GHS00.net
>>189
レトロゲームが目的なら、ミニレトロPCを購入せず、プロジェクトEGGの会員になるほうがいい。
https://www.amusement-center.com/project/egg/

198 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 09:45:17.13 ID:hmDRv0+Z0.net
>>183
ギガンテスはF2で遊んでたけど、F2って初代の次だからそりゃ初代でも楽々動くだろうなあ……

199 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 10:01:38.13 ID:IwMdqSrn0.net
これまでと同じ流れならゲームよりも実機を持てない人のためのマシンだろうね
当時のベーマガを見てMMLを入力して古代神のリズムパートを堪能したりミニゲームを入力して遊んだり
手持ちのソフトがあればそれを動かしてみたり
これでしなくてもええやんというのもあるけどこれでしたい人が買うようなもの

200 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 10:07:26.80 ID:SV+Dcxin0.net
FirehawkとかLightning Bacchusとか遊びたいんじゃ

201 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 10:07:54.62 ID:IwMdqSrn0.net
>>184
X68kZはクラファン出資して持ってる
これも放置プレイしたいんだが要望上がってる同サイズキーマウ出てからかな
なぜモニタ出したタイミングでモックでいいから一緒に出さないのか
みずきちゃん最近体調不良多いし

202 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 10:08:44.10 ID:IwMdqSrn0.net
大事に177持ってる人は純正モニターっぽい同サイズのものが出たらデモ放置したいね
マカダムでもいいけども

203 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 12:44:20.06 ID:OWJBaVif0.net
そういや、小学生時代友人がポッキーなるエロゲーを買ってな
「ムカつくおかっぱ緑色以外エロシーンがなかった あとパンツとブラだけ」って怒ってたな
ポニーテールソフトっていうんだからポニーテールのエロシーンあると思うじゃん!って力説してたっけ
今思い出しても凄え小学生だった 彼、元気かなぁ

まぁ俺もカオスエンジェルズをTAKERUで買ったりしてたんですけどね

204 ::2024/05/20(月) 13:00:27.83 ID:B7ZbLnXv0.net
アソコンて雑誌の袋とじ楽しみだった

205 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 13:16:41.46 ID:SFhk98sFr.net
>>203
おかっぱ…緑…うっ!Emmy(工画堂

206 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 15:26:00.43 ID:Nvk3u6RL0.net
>>180
国内版のウルティマコレクション、ウルティマコンプリートに
入ってる98版のウルティマは同梱のエミュ(Anex86のカスタム品)で
MS-DOS起動を隠してるからDOS起動部分の配布はまずそう
隠してるからセーフではないだろwというのはあるけど

ウィザードリィコレクション同梱のAnex86(これもカスタム品)で
ウルティマを起動するとMS-DOS起動がまる見え

207 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 17:44:30.71 ID:fLnFVheuM.net
85年から92年まで使ってたがSRと後期モデルは性能違ってた?
大航海時代1など末期のゲームはやたら重かった

208 :idongri:2024/05/20(月) 17:44:59.21 ID:vryq2Rnk0.net
>>90
98版だけ非アクションなRPGだったという46億年物語やってみたい。

209 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 18:47:46.21 ID:Nvk3u6RL0.net
>>207
SR/TR/FR/MR:4MHz
FH/MH/FA/MA/FE/MA2:8MHz(実効速度は6MHz程度)
FE2/MC:8MHz

FH〜MA2の8MHzでも結構速い、ちなみにVA系と98DO系の8MHzはFH相当
FE2/MCは速いことは速いけど最終モデル(つまり売れなかった)なので
この速度を想定して調整してるソフトは無いと思う

210 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:13:30.71 ID:0yZQTh1/H.net
98の実機購入考えてるくらいなので
88ミニ購入は余裕

211 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:47:22.10 ID:hmDRv0+Z0.net
>>210
98実機は数年前までオーバーホール済み6~7万で買えたのが今10~11万くらいまで上がってるから
考えてる暇あったら早めに買った方が良いよとは言っておきたい

212 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 20:41:34.53 ID:5hlkJK+Aa.net
9821Xa7eが実家にあるけど久々に電源スイッチ押してもウンともスンとも言わなかったorz

213 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 01:43:18.44 ID:/9pfC/ay0.net
PC-H98 と FM-TOWNS と X68000 を持ってるけど随分と動かしてないな
まだ動くかな…

214 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 05:35:17.35 ID:9VehDXcP0.net
Cosmic Surfin'がBGMになってた店頭デモも入れておいて欲しいな

215 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 10:18:45.76 ID:CUXJ/r5m0.net
デモはJASRAC案件だから厳しいんじゃないか

216 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 11:34:53.32 ID:9H8kEpvt0.net
>>213
コンデンサ逝ってて火が吹いた事例もあるから気を付けろよ

217 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]:2024/05/21(火) 11:41:00.48 ID:/9pfC/ay0.net
>>216
マジか
こえーな、気をつけながら電源つけるようにするわ
ありがとう

218 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 11:45:21.36 ID:N/vodJhu0.net
昔のNECは電源部にタンタルコンデンサ使うのが大好きみたいだったので怖い
ApのODP対応でNECに送ったらタンタルコンデンサが大量に基板についてきたわ
ショートモードで壊れるのでもの凄く発熱して危険
全部個体アルミコンデンサに変えたくなる

あと、H98は拡張機器の構成変えたときの設定ディスク無くすと詰んでしまうのがなんとも

219 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 12:18:59.12 ID:9VehDXcP0.net
H98にそんな落とし穴があったとは

220 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 12:50:25.83 ID:pSvqdWgu0.net
実際、今現存してるPC-98が壊れる原因ってコンデンサ周りだからなあ
中古PC-98専門店の修理実績見てるとコンデンサが噴いてたので基板洗浄してコンデンサ交換しましたってのがよくある

221 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/21(火) 14:34:40.88 ID:4q8dIj/9M.net
コンデンサは消耗品だししゃあない
稼働数が比較的高めなファミコン実機なんかもその分発煙報告も多い

222 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 16:53:51.00 ID:mG1woF62d.net
所さんのそこんトコロの今井さん企画でも先ずはコンデンサ交換

223 :名無しさん必死だな:2024/05/21(火) 21:41:22.09 ID:nN1SDfIg0.net
四級塩電解コンデンサ問題は当時のPCだったら機種問わず避けて通れないな

224 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/22(水) 05:58:01.18 ID:/Nczgout0.net
>>221
ファミコンが煙吹く事あるんだ
なんかやたら丈夫なイメージある

225 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/22(水) 07:48:06.37 ID:oHhK2ptS0.net
うちも実家の納屋に適当に段ボールに放り込んだPC98vm21とX68kとTOWNSII HRやらしまってるけど
経年劣化に猛烈な温度変化や湿度やもしかしたらネズミ等にやられてそうだから電源入れること以前にもう見るのも怖いな
そのまま放置で生涯を終えそう
娘たち片付けよろしく

226 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 10:38:52.97 ID:x2UQnUWv0.net
>>203
あの絵でエロゲーじゃないのかあれ…

227 ::2024/05/22(水) 12:47:21.89 ID:bFcGMe1N0.net
>>225
ノスタルジーだけで性能的にはワンチップ以下でこと足りる場所だけやたら食う置物みたいなものだしなあ

228 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 13:32:15.51 ID:oHhK2ptS0.net
>>227
金持っててフルリファービッシュした実機を専用ルームに並べて置ける環境あるなら最高なんだけどね
当時のアケ筐体とかも
貧乏人はミニPCで楽しむくらいしかできない

229 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 14:38:43.29 ID:GJnyRf1Fa.net
田舎もんは土地だけあるんで自宅ゲーセンや旧PC部屋なんかもそんなに難しくない
ただしフルリファービッシュなんかではなく実用品

230 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 14:42:54.57 ID:tjoNWUIb0.net
そんなもの怖くて使えないだろ、、

231 :名無しさん必死だな:2024/05/22(水) 14:44:40.51 ID:GJnyRf1Fa.net
自分で直して使うから別に怖かないで

232 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]:2024/05/22(水) 17:37:13.67 ID:EAlwkOtf0.net
わしもCompact-XVIとX68030がそのまま保管されてるな
倉庫に保管してたら箱段ボールの一部が腐食してボロボロになってるが中身は大丈夫だった
たしか最後に030起動したのがデータ吸い出した2007年位だと記憶してるけど、その頃はまだかろうじて動いてた
Compactはそれ以前に電源ONしてもバスエラー表示で起動しなかったから電源かコンデンサが逝ってるやろな

約30年間使用してるCM-64とサイバースティックのコンデンサをつい最近全て交換して周辺機器はモリモリ元気だが
XM6Type-Gの再現精度で満足してるので本体実機のコンデンサ交換する気力がすでにない
きちんと3モード映るCRTもすでに手元に無いしな

233 ::2024/05/22(水) 18:42:17.24 ID:GazTzGY90.net
SC-8850はまだ現役

234 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]:2024/05/22(水) 22:07:53.81 ID:6j4+R/rq0.net
>>232
X68kの電源はATX電源とほぼ同じ構造だから、ちょっとした変換基板作ってATX電源繋げてるわ
同人で変換ケーブル作ってる所もあるっぽい

液晶モニタはXPC-4経由で接続すれば大体解決するか

総レス数 234
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200