2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のPS5と海外のPS1「決定は⭕ボタンでキャンセル❌ボタンです」←これどうして?

1 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 13:48:21.46 ID:5S7XuHcc0.net
1︰海外では❌は正解の意味だから←これはデマと判明済

2︰中国とアメリカでは⭕は不正解の意味だから←正確には「中国とアメリカでは不正解を⭕で囲む文化がある」なので⭕自体に不正解の意味はない

3︰大好きなセガに合わせた←メガドラはC決定なのでこれもデマ

4︰大嫌いな任天堂と逆にしたかった←任天堂製スーファミゲームは大多数がB決定なのでこれもデマ

5︰ソニーの頭がおかしい

2 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 13:51:41.23 ID:oZO8ZFtV0.net
PS1の時点で海外で作られたゲームは

3 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 13:53:29.03 ID:z8VRBXBBM.net
PSのゲームを買いますか?

✕買う  ◯買わない

4 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 13:53:57.53 ID:hQumoA/FM.net
>>1
1がデマってソースなに?

5 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 13:59:06.99 ID:5S7XuHcc0.net
>>4
https://i.imgur.com/P98drfi.jpeg
https://i.imgur.com/qf5sfCM.png
https://i.imgur.com/raLgH9f.jpeg

6 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 13:59:17.14 ID:5S7XuHcc0.net
ソニー「❌は正解」
世界「❌は不正解」

🤔

7 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.24][苗]:2024/05/18(土) 14:02:46.41 ID:hQumoA/FM.net
>>5
アメリカで◯が不正解なら×を無理やり☑に見立てたって説が一番腑に落ちるかな

8 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.26(前18)][苗]:2024/05/18(土) 14:03:49.17 ID:W743wFbu0.net
決定ボタンをたんに左ボタンにしたかっただけやろ
その原理ならコントローラの塗装を◯と×入れ換えれば良いだけやし

9 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/18(土) 14:05:44.42 ID:5S7XuHcc0.net
>>7
中国とアメリカの⭕が不正解なのは不正解を⭕で囲む文化があるのが理由だから⭕自体に不正解の意味はない
んで❌は世界中で不正解の意味

だから❌決定⭕キャンセルは意味不明
外国人からしても意味不明

10 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/18(土) 14:07:47.70 ID:5S7XuHcc0.net
ソニー信者はこれ擁護するの難しいよな

11 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前31)][苗]:2024/05/18(土) 14:08:56.86 ID:hVRa27Hy0.net
単純に言うとプレイステーションには『自分がない』
BA配置は任天堂でAB配置はセガだからな
単にその時その時で都合の良いように言ってるだけ
ひろゆきみたいなもんだしソクミンもひろゆきとか好きそうだろ?

12 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/18(土) 14:14:10.44 ID:5Uyjtpzl0.net
バカだからって結論にしかならん

13 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前30)][苗]:2024/05/18(土) 14:14:35.23 ID:R3DoHoDE0.net
○×△□は世紀の大失敗デザイン

14 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/18(土) 14:18:29.08 ID:5S7XuHcc0.net
んで箱のキー配置がスーファミと逆なのは初期の箱のコントローラーが後の箱のコントローラーとキー配置が全然違ったのが理由だからわざわざ意図的にスーファミと逆にした訳ではないんよ
ソニーが記号の意味をガン無視してまで❌決定を採用した理由はガチで謎

✔は正解の意味だから❌が決定になるのは妥当!とか言ってるソニー信者はよく見るけど✔と❌は全く別の記号だから何の根拠にもなってない

15 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前12)][苗]:2024/05/18(土) 14:25:05.19 ID:jvDPam2B0.net
>>14
外人が選挙の投票で指名する人に×をするから
×が「これに決めた」の意味を含んでる
って言ってたよ

16 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前27)][苗]:2024/05/18(土) 14:27:59.35 ID:uvFI9yAy0.net
>>15
選択する = チェックを入れる
採点やアンケートの✅の件も
という行為から、ピクトグラム的に決めた選択が
トンデモなってるのよね

〇には~ とか
×には~ とか

別に全ての要素を辻褄合わせてる話じゃないのに

17 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:28:07.24 ID:5S7XuHcc0.net
>>15
それは☒でしょ?
PS5の❌はただの不正解マークだから☒とは別物だよ

18 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前27)][苗]:2024/05/18(土) 14:28:48.76 ID:uvFI9yAy0.net
>>17
こういう頭硬くて意味理解してくれないの

19 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/18(土) 14:29:42.19 ID:QJlMLIGTM.net
アフィリエイト

20 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:29:45.13 ID:5S7XuHcc0.net
>>18
そもそもわかりにくい❌⭕なんか採用すんなって事なんだよなあ
A決定Bキャンセルはわかりやすいのに

21 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 14:31:24.47 ID:M4iDJWJV0.net
>>4
パソコンのウィンドウ閉じる時右上に◯が無いから

22 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前10)][苗]:2024/05/18(土) 14:31:35.81 ID:PyOJuHNt0.net
下にあるボタンを決定に統一したかったって位置の問題なんだけど
そういう話は一切無視して記号の意味にこだわり続ける>>1はなんなんだろう

23 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前12)][苗]:2024/05/18(土) 14:32:24.75 ID:jvDPam2B0.net
⭕と❌だけに言及してるのがそもそもおかしい

□と△にも意味があったのに
誰も守ってないからな
△はカメラボタン
□はメニューボタンだ

24 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 14:32:49.59 ID:M4iDJWJV0.net
>>18
でもウィンドウ閉じる時は右上にバツがあるけど

25 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:33:08.12 ID:5S7XuHcc0.net
>>22
んで右決定に統一しなかった理由は何?

26 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:33:22.24 ID:5S7XuHcc0.net
>>24
エラーも❌だしな

27 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:36:36.51 ID:p0Mzuy9da.net
PS1発売時ソニー「国内は⭕、海外は❌を決定ボタンにしよう!」

この時点で意味不明なんよ
どうしてこの時点で統一しなかったの?
今更❌決定とか言われても日本人には迷惑なだけなんだが

28 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 14:37:53.02 ID:M4iDJWJV0.net
>>22
じゃあ下にあるボタンを◯ボタンにすればいいじゃん

29 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前10)][苗]:2024/05/18(土) 14:37:57.39 ID:PyOJuHNt0.net
>>25
PCPS箱と世界的には既に下決定が主流だから

30 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前30)][苗]:2024/05/18(土) 14:38:46.43 ID:R3DoHoDE0.net
□は弱攻撃、△は強攻撃に使われることが多いがこれはなんとなくしっくりくる
□は弱攻撃っぽいし△は強攻撃っぽい
XYはどっちが弱でどっちが強なのかいまいちピンとこない

31 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前12)][苗]:2024/05/18(土) 14:39:20.74 ID:frZWX89+0.net
☓は肛門マークだよ
ホモパレードソニーなら
挿入するだろう

32 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/18(土) 14:39:34.63 ID:ndEb5KFt0.net
そもそもの始まりから何故◯☓△□にしたのだろう

33 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前10)][苗]:2024/05/18(土) 14:39:40.01 ID:PyOJuHNt0.net
>>28
それだとソフトメーカーの負担が減らないし互換の影響大きいし何がいいの?

34 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 14:39:48.67 ID:M4iDJWJV0.net
>>29
満場一致のパラドックスの愚かな例だよな
決定はよく使うから親指に近い右側が望ましい
下を決定にするのはゲームよくやったことがない馬鹿がやること
その辺任天堂は''わかってる''わ
遊びに関しては任天堂が一番上だね

35 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:41:50.47 ID:5S7XuHcc0.net
>>29
どうしてPS1は海外と国内で決定ボタンを統一しなかったの?
PS1の頃は箱なんて存在しなかったよ?

36 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 14:42:31.55 ID:M4iDJWJV0.net
>>33
いや、下を決定にするならそうするしかないよねって話でしょ
そもそも右を決定にするのが一番配置的に綺麗なのになんで下に変えるって馬鹿な真似したんだろう

37 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:44:05.06 ID:5S7XuHcc0.net
>>34
いや別に右だろうが下だろうが統一さえされていれば別に問題はないんだよ
箱は下決定、スイッチは右決定で統一されているから何の問題もない

PS5はソフトによって⭕決定だったり❌決定だったりする最悪のハード

38 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前10)][苗]:2024/05/18(土) 14:44:05.57 ID:PyOJuHNt0.net
>>34
右の方が親指に近いってどんな持ち方してたらそうなるの?

39 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:45:39.20 ID:5S7XuHcc0.net
>>36
それが謎なんだよ
海外では❌が正解マークなのかと思ったらチコで「海外でも❌は不正解マークだよ」って紹介されててじゃあどうして海外のPS1は❌決定に変更されていたの?って疑問しか湧かない

40 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前12)][苗]:2024/05/18(土) 14:47:10.82 ID:frZWX89+0.net
>>37
スイッチもスーファミソフト遊ぶと下決定じゃん

それと何が違うの?

41 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:47:27.21 ID:5S7XuHcc0.net
>>33
日本のPS5は「ソフトによって決定キーが⭕だったり❌だったりする最悪のハード」と化したぞ

42 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.31][苗]:2024/05/18(土) 14:47:42.37 ID:OoUouWlB0.net
これ海外youtuberが答えたわ
〇も×も基本はどっちも否定だけど×は宝の地図のマークみたいに「正しい場所を指す」って意味で使うこともあるから〇より自然だから×のほうがいいって
そりゃそうだよな文化が違うからって理由もなく否定マークを決定にしねーよ

43 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:49:34.60 ID:5S7XuHcc0.net
>>40
スーファミなんて大昔のハードだから「昔の仕様だから仕方ない」で済むんだよなあ
PS4はそうじゃないでしょ。割と新しいハードなのにスーファミと同じ問題抱えてるって頭おかしいでしょ

44 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前27)][苗]:2024/05/18(土) 14:49:42.74 ID:uvFI9yAy0.net
>>24
閉じるが × になったのって、凄い最近なのよね (PCのGUIの歴史では)

45 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:50:47.93 ID:5S7XuHcc0.net
>>42
地図の❌マークは場所をわかりやすくする為に使われてるから正解マークとは全く関係ないよ
⭕マークだと範囲が広過ぎて何処が目的地なのかわからないからな

46 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:51:57.20 ID:p0Mzuy9da.net
結論︰ソフトによって⭕決定と❌決定が混同しているPS5はゴミ

47 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前27)][苗]:2024/05/18(土) 14:52:04.80 ID:uvFI9yAy0.net
>>45
正解 / 不正解

で語ると、頭でっかちの見当違いになる

あくまで 「選択・チェック」 が先にありきの迷走の末の話

48 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:53:02.74 ID:5S7XuHcc0.net
>>47
とにかく❌決定は⭕決定に親しんで来た日本人には受け入れ難い仕様だな

ああだから売れないのかPS5は

49 : 警備員[Lv.5][初]:2024/05/18(土) 14:53:32.16 ID:PVXkPxuO0.net
PS1の頃は日本のデザイナが何も考えずにスーファミのA決定をトレースして記号にすげ替えたんだろう
PS2になって海外の声を現地法人が拾って決定を下側に変更したってだけ

大元を辿ればファミコンのABの位置がおかしいと思うけどね

50 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前27)][苗]:2024/05/18(土) 14:54:14.77 ID:uvFI9yAy0.net
>>48
日本人にとっての違和感はストレスなるレベル

51 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.31][苗]:2024/05/18(土) 14:54:26.45 ID:OoUouWlB0.net
>>45
関係ないっていってもソウルシリーズ大好きの外人がそういってたんだが
なんの根拠があって日本人のお前が本場の人間の意見を否定してんだよ

52 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前10)][苗]:2024/05/18(土) 14:54:48.34 ID:WAQsLooGM.net
>>35
当時は緩かったからソフトの開発者任せだっただけだよ
グローバル展開するソフトなんてほぼなかったし

53 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:55:17.49 ID:5S7XuHcc0.net
>>49
並びはおかしいけどA決定に統一されているから全く問題ないよ
任天堂ハードで決定キーの場所がコロコロ変わるのはスーファミくらいだから

54 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 14:57:28.06 ID:5S7XuHcc0.net
>>51
そいつがデマ振り撒く虚言癖持ってだけだな

55 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前12)][苗]:2024/05/18(土) 14:58:13.35 ID:frZWX89+0.net
昔のスタートは
スタートボタンだろ
ファミコンはスタートキーが決定だった

56 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前26)][苗]:2024/05/18(土) 14:58:47.39 ID:zRp7coji0.net
別にマルバツが決定かどうかはええんよ、問題だったのは

国内機で海外ソフト動かすと✕決定→セーブ画面だけは◯決定

とかいう糞すぎるUIだったし

57 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前33)][苗]:2024/05/18(土) 14:59:08.12 ID:85xPDCVmM.net
>>13
でもPS唯一のアイデンティティなんだ

58 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前30)][苗]:2024/05/18(土) 15:00:58.65 ID:R3DoHoDE0.net
>>42
海外ってどこだよ、エチオピアもサウジアラビアもインドもアルゼンチンも海外だぞ
こういう話題で海外とか外人とかいう言葉を使うやつはアホだと思う
日本以外の全てって意味だぜ

59 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前27)][苗警]:2024/05/18(土) 15:02:01.53 ID:uvFI9yAy0.net
>>49
文字で A と B があった時に、
肯定(ポジティブ) / キャンセル(ネガティブ)
をそれぞれどちらに割り当てるか?

ポリコレはおいておくとして
男性・女性を記号で 1,2 を割り当てる時に、どのように対応付けるか?
みたいなのと同じ

そして、2ボタンのゲームパッドを作った時に
外側と内側の、どちらに肯定と否定を割り当てるのが操作として自然か?
という組み合わせによって、

副次的に決定されたのが 任天堂のAB配置
横書きの並びなのに右がAになった理由
内側に肯定ボタンを置いた状態で自然に操作できてたら、左側Aだったんだけどな

あるいは配線に余裕があって最初からひし形4ボタン配置であれば、
自然になるように割り当てられたんだがこればかりは時代のギャップが

60 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.31][苗]:2024/05/18(土) 15:03:15.26 ID:OoUouWlB0.net
>>58
カナダ人とアメリカ人のyoutuberだったよ
PSの話してんだから欧米人の話に決まってんだろアホなのか

61 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:03:17.94 ID:M4iDJWJV0.net
>>51
その外人が馬鹿
ウィンドウ閉じる時バツじゃん

62 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前27)][苗警]:2024/05/18(土) 15:03:25.71 ID:uvFI9yAy0.net
>>52
当時の状況での判断、当時の他の事例

を想像できないと、
当時には影も形もなかった常識や法律・慣例
を元に 「そうあるべきだった!」 みたいな主張されてもな

63 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前27)][苗警]:2024/05/18(土) 15:05:00.61 ID:uvFI9yAy0.net
>>61
Windows でも × を閉じるに割り当てたのって
バージョン5になってからだよ

Unix(X Window System、NEWS / SunOS) とか
Machintosh とか GUI 色々あったけど
Windows がデファクトスタンダードにするまでは
閉じるボタンは × じゃなく、各商品でバラバラだった

64 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前30)][苗]:2024/05/18(土) 15:05:29.96 ID:R3DoHoDE0.net
>>60
じゃあアメリカとカナダで○が否定の記号として使われてる例あるの?
俺は×しか知らんけど

65 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:06:12.92 ID:M4iDJWJV0.net
>>60
欧米のPCも閉じるはバツじゃん
はい、論破

66 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前31)][苗警]:2024/05/18(土) 15:06:38.35 ID:mZ3mE/ii0.net
スマホのブラウザだってページ閉じるのは×だからなぁ

67 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:07:00.72 ID:M4iDJWJV0.net
>>63
つまりそれさ、今はバツで統一されてるってことはバツが閉じるって世界が認めたことになるけどw

68 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前32)][苗]:2024/05/18(土) 15:07:28.16 ID:ofWN4fDY0.net
アメリカ人社員に押し切られただけ
当時の日本人スタッフが変なアメリカコンプレックスを持ってたんじゃね

69 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前27)][苗警]:2024/05/18(土) 15:08:10.94 ID:uvFI9yAy0.net
>>67
だから 「デファクト=スタンダード」 という説明をいれた

ソニーがPS出すより後の話だからね

70 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:08:33.06 ID:M4iDJWJV0.net
>>48
日本人なら右側が決定って染み付いてるよな
PSでもずっと右側が決定だったし
日本だけ右側を決定にすればええんちゃうか?

71 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.31][苗]:2024/05/18(土) 15:09:20.81 ID:OoUouWlB0.net
>>65
URL張れないからタイトルで捜してきたわ
「外国人が理解できない日本だけのジェスチャーが衝撃だった!」って動画の9分頃から話してる
ここでウダウダ考えるよりこういう生の意見のほうが何倍も説得力あるんじゃないか

72 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:10:33.06 ID:M4iDJWJV0.net
>>71
いやその外人が馬鹿なだけだって
スマホのウィンドウ閉じる時もパソコンのウィンドウ閉じる時もバツじゃんw

73 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 15:11:41.60 ID:5S7XuHcc0.net
>>60
ちなみに万国共通のATMは✔と❌
もちろん❌はPS5と違ってキャンセルだよ

74 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:11:46.03 ID:M4iDJWJV0.net
>>69
意味わからんPS5は新しく出たやつなんだから合わせ
今や世界中でバツは閉じるだよw

75 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.31][苗]:2024/05/18(土) 15:12:02.33 ID:OoUouWlB0.net
>>72
なんか×の意味もあるっていってんだろ動画みてみろ

76 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前30)][苗]:2024/05/18(土) 15:12:04.68 ID:R3DoHoDE0.net
○×のどちらを決定にするかの二択で失敗したソニー
結果として×を決定にする世界でただひとつの異端ハードになってしまった

77 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前26)][苗]:2024/05/18(土) 15:12:06.72 ID:zRp7coji0.net
>>45
確かに宝とかピンポイントで探す物に◯使われてたらキレそうになるなw

78 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.18(前22)][苗]:2024/05/18(土) 15:12:07.01 ID:TzW6mQHx0.net
スマホのタブ閉じるボタンもバツだし
広告閉じるボタンもバツ
iPhoneなら電源オフの画面でキャンセルバツってはっきり文字と併記で表示されてる

79 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 15:12:33.87 ID:5S7XuHcc0.net
>>71
それソニー信者が「❌は正解の意味だから❌決定は自然!」ってデマ振り撒くために作られた動画じゃん

80 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前27)][苗警]:2024/05/18(土) 15:12:46.12 ID:uvFI9yAy0.net
ウィンドウを終了させるボタンが × マークになったのは
Windows 95 が、そういうアイコンにしてメジャーにして
それが言葉通りの デファクト=スタンダード になった

となると、

空気を読め という言葉はダウンタウンが使ったのは最初!
みたいな違和感バリバリのトリビアになる

81 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:13:56.52 ID:M4iDJWJV0.net
>>75
そりゃバツにも意味はあるよ「キャンセル」っていう立派な意味がねw
その外人が馬鹿だから教養ないだけで草
こんなん小学生でもわかるわw

82 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前27)][苗警]:2024/05/18(土) 15:14:51.74 ID:uvFI9yAy0.net
>>81
それは 1994年以前から、
共通認識となるピクトグラムだったのか?

という問題なのよ。

Windows が当たり前にした前の世界の話

83 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.31][苗]:2024/05/18(土) 15:15:26.86 ID:OoUouWlB0.net
>>81
海外のソニー社員が全員馬鹿なわけねーだろw
すこしは考えろ

84 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前13)][苗]:2024/05/18(土) 15:15:31.40 ID:M4iDJWJV0.net
バツがキャンセルなんて小学生でもわかるのにそれすら分からないんだなソニー信者の馬鹿どもw

85 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/18(土) 15:17:06.99 ID:uvFI9yAy0.net
>>84
昭和と平成で常識が異なるギャップと同じネタなんだよ

平成以降にしか通じない常識

86 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:19:53.89 ID:M4iDJWJV0.net
>>83
別に全員が馬鹿じゃなくても間違ってるバツ決定になりうるけどね
大企業なら上が無能なら余計に下っ端には止められないだろう
かつてPS3はcellというCPUに何千億も突っ込んだ、まともな反対意見もあっただろうに押し通そ兎されてしまった
会社なんてそんなもんよ

87 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:21:19.06 ID:M4iDJWJV0.net
>>82
そうだね
でも今はWindowsが当たり前なんだから常識改めないとw

88 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/18(土) 15:21:57.49 ID:uvFI9yAy0.net
昭和にはツインテールという髪型の呼び名は無かった
 とか
平成に生まれた言葉のツンデレも初期は意味が違って厳密だった
 とか
昨日は ソシャゲ がさすジャンルで食い違いあったりと

今の常識を当時に当てはめようとする、法の不遡及のようなイチャモンになる

89 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:23:43.45 ID:M4iDJWJV0.net
今の時代は過去とかどうでもいいだろw
バツがキャンセルが現代の常識なら合わせるのが企業だろw
時代遅れのジジイに合わせて企業競争で戦えるかよw

90 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/18(土) 15:24:29.92 ID:uvFI9yAy0.net
>>87
日本のソニーが任天堂のマネを中途半端にしてしまった

というのが元凶なのよ。

海外は4ボタンの時点で下(Aボタン)を肯定に割り当て
PSタイトルも自由に使えたから下(×ボタン)を肯定に割り当て

という、PCゲーにおいて デファクトスタンダード が下=A=×=肯定 となってしまった
のを日本のソニーだけが、ガラパゴス続けてた

91 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][芽]:2024/05/18(土) 15:24:49.53 ID:TzW6mQHx0.net
>>82
以前からキャンセル=バツが共通認識だったからWindowsが採用したんだよ
そんな突拍子もなく無関係な記号配置したりしねぇのよ

92 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/18(土) 15:26:22.31 ID:uvFI9yAy0.net
>>91
Windows 95 で採用されるまで
いろんな GUI 製品があったけど

[-] だとか [□] が閉じるだったんだよ

×に否定やキャンセルという認識があれば
数年間の間、どこにもそのアイコンが採用されなかった
なんて謎は生まれない

93 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:27:49.37 ID:M4iDJWJV0.net
>>90
それに関しては当時のソニーの案でよくね?
世界とか関係なく、日本では決定が右側って刷り込まれてるわけだし
日本だけ右側を決定にすればいいだけの話じゃん
海外は下決定にして日本は右側決定
なにも難しいことない

94 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][芽]:2024/05/18(土) 15:28:07.97 ID:oZO8ZFtV0.net
>>91
マイクロソフトすら採用したのが Windows 95になってようやくだからね

95 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/18(土) 15:30:19.21 ID:uvFI9yAy0.net
>>93
日本もデファクト=スタンダードに合わせろ

と、20年以上たってソニーが慣例を崩して強制しはじめたのが、
この議論がグダグダになる元凶なんだけどな

96 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:31:08.54 ID:M4iDJWJV0.net
>>92
ごちゃごちゃ言ってるけどでもそれは昔の常時じゃん
ソニーは時代おくれってこと?

97 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/18(土) 15:32:35.90 ID:uvFI9yAy0.net
>>96
ソニーは2度失策を犯した

という話
(私の持論だと任天堂と同じ轍ふんだ3つ目もあるけど)

98 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:34:41.32 ID:M4iDJWJV0.net
>>95
それ悪いことだよ
国には国の文化があるんだから無理に合わせなくていいんだよ
例えばパスタの食べ方ひとつで国によって違うけど無理合わせろってこと?
カレーは手で食べないと駄目なの?
宗教だってひとつに統一しろってこと?

99 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽]:2024/05/18(土) 15:36:54.78 ID:ofWN4fDY0.net
>>90
海外SFCソフトを見ると半々ぐらいだから下決定ともいえないんじゃね

100 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽]:2024/05/18(土) 15:37:57.42 ID:uvFI9yAy0.net
>>98
それを強制して統一させることをソニーのお偉いさんはお望みだったんだろう

101 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][芽]:2024/05/18(土) 15:38:21.22 ID:eixrxUN60.net
❌ ✔
no yes
decline accept
back next

欧米のサービスはすべてこの表記と配置だよ
他の地域は知らん

102 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:39:06.29 ID:M4iDJWJV0.net
ガキの頃から箸をつかってきたのにいきなりナイフとフォークだけで食事するなんて不可能

コントローラーも同じ、日本ではガキの頃から右決定が染み付いてた
それを変えるなんて違和感を感じで当たり前

103 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽]:2024/05/18(土) 15:40:19.14 ID:uvFI9yAy0.net
>>99
プラットフォームホルダの強制が無いと

任天堂に合わせた方がいいんじゃね? 派と
右手の指遣いを考えたら 「右のAが」 「下のBが」 自然じゃね? 派と

バラバラになるのはしゃーない

ジョブズ復帰以降で、Appleが統一させた各種のUIルールも悪くなかったんだけど今やだいぶグダグダ

104 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽]:2024/05/18(土) 15:40:55.78 ID:jvDPam2B0.net
>>102
ニンテンドー64もゲームキューブも
日本人は使わなかったんだね

105 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽]:2024/05/18(土) 15:41:01.14 ID:uvFI9yAy0.net
>>101
1994年以前の常識はどうだったか?

というのが、
この議論の補足に必要なエビデンスなのよ

106 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][芽]:2024/05/18(土) 15:43:49.66 ID:uvFI9yAy0.net
>>102
画面出てくるアイコンも

「質問を肯定したいなら × を押せ!」

という脳内処理させようとするストレスもキツいと思う

だから昔に海外で任意に作ってたプログラマやデザイナは
>>103 のような選択を強いられた結果、PSだけバラバラになった

107 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/18(土) 15:45:20.03 ID:R3DoHoDE0.net
>>104
任天堂のゲーム機は全て左B右Aで統一されてる
唯一の例外がWiiリモコン

108 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/18(土) 15:47:12.44 ID:jvDPam2B0.net
>>107
キューブも64も右はBボタンだけど

109 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][芽]:2024/05/18(土) 15:47:47.41 ID:eixrxUN60.net
>>1
単にソニーがキチガイなだけ

110 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/18(土) 15:47:58.06 ID:W6Xm1csSa.net
この議論は議論しても解決しないから
O(オー)とX(エックス)と言うことにすればw

111 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:48:47.07 ID:M4iDJWJV0.net
>>104
エアプか?Aが右にあるけど

112 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/18(土) 15:49:17.47 ID:R3DoHoDE0.net
>>108
左右が反転した裏世界から来たの?

113 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][芽]:2024/05/18(土) 15:49:50.87 ID:eixrxUN60.net
ID:jvDPam2B0
全てのレスが嘘なんだけどなにこれ怖い

114 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/18(土) 15:49:59.30 ID:R3DoHoDE0.net
>>110
○はOKの意味だって押し切れば問題なかったのにな

115 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 15:50:46.47 ID:M4iDJWJV0.net
>>108
家にあるGCコンは右がAだけど
右と左もわからないのか

116 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽初]:2024/05/18(土) 16:16:10.17 ID:ZQzGrv6G0.net
こんなのユーザーに決めさせろよ

117 ::2024/05/18(土) 16:32:40.43 ID:9QS1kd4w0.net
教祖の理不尽に振り回されてYESしか言えない信者は大変哀れだな…

118 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:35:51.59 ID:77KYm+lN0.net
日本はこう
https://i.imgur.com/WOT880T.png

119 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 16:50:29.50 ID:lU+PxJDMM.net
i.imgur.com/F9XcS6A.png
i.imgur.com/dAPaa8C.png
PS1 ○ボタンで操作すること

120 ::2024/05/18(土) 16:57:39.57 ID:NgVT/5aU0.net
https://i.imgur.com/mGfzkO8.png

121 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]:2024/05/18(土) 18:36:03.58 ID:MPaUU1BNa.net
結局どうしてこんな仕様になったんだよ

122 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽]:2024/05/18(土) 18:39:01.36 ID:uvFI9yAy0.net
>>120
いや~んww

123 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]:2024/05/18(土) 18:41:40.18 ID:UwDt7dtr0.net
基本的には×には場所や物、何かを示す意味があるから
地図に×があっても不正解なんて意味じゃないよ

124 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/18(土) 18:50:01.26 ID:uvFI9yAy0.net
>>121
ファミコン(セガ含む)から続く悩ましい問題の積み重ねが先にあり

それにしがらみ無い筈のソニーが中途半端に既存製品をパクって踏襲してしまった失策のツケ

海外(MS含むPC)は、その失策を侵さなかった

125 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][芽]:2024/05/18(土) 18:50:09.55 ID:xOlN0TAD0.net
そんな事よりも任天堂の賢い開発者達が
スーファミの時に
--Y
B--X
--A
って配置で作ってたのに
ボタンの配置が右肩下がりで縁起悪い
とか言われて今のになった
ってのを深掘りして欲しいわ
任天堂的にも決定ボタンの理想の位置は
真ん中下だったって証明やん?

126 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/18(土) 18:52:15.95 ID:uvFI9yAy0.net
>>125
そう

任天堂に出来たしがらみが 「A決定」

127 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:34:04.93 ID:MPaUU1BNa.net
>>125
けど宮本茂は「Bを上にするか下にするか迷って上にした。Aが右は最初から確定していた」って言ってんだよな

128 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 19:34:47.10 ID:MPaUU1BNa.net
>>123
それは⭕だと範囲が広過ぎて場所がわからないから❌が採用されてるだけだっての
❌自体は不正解の意味だよ

129 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:00:52.60 ID:WAQsLooGM.net
>>127
Bより右ってだけだろ

130 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:03:44.17 ID:WAQsLooGM.net
>>128
「不正解の意味で使われることもある」が正しい
✕自体の意味なんてものはない

131 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:17:11.61 ID:+dFyl3sG0.net
世界で売るってのに
各国によって意味合いが違う△〇×□を使った時点で
最初から詰んでるだけだと思う

132 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 20:24:57.50 ID:uvFI9yAy0.net
>>131
そこでやらかしたのが

任天堂をまねて右に決定ボタン
決定ボタンなのだから〇を割り当て

という軽挙な判断

133 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]:2024/05/18(土) 22:41:37.01 ID:p29xfKuna.net
>>130
❌が正解の意味で使われる事なんかないだろ‥

134 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]:2024/05/18(土) 22:57:23.88 ID:uvFI9yAy0.net
海外では 選択する という動詞にあてはまるアイコンが × だったというだけ

決定でも 肯定でもなく、あくまで 選択する という動詞

135 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]:2024/05/18(土) 23:04:39.12 ID:uvFI9yAy0.net
ここは確認した、問題なし(正解)
のチェック✓

ここに問題あり、確認しなさい
のマル〇

風土や習慣の違いって凄まじい

136 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]:2024/05/18(土) 23:14:44.52 ID:p29xfKuna.net
>>135
❌は万国共通不正解だけどな

137 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]:2024/05/18(土) 23:17:05.89 ID:uvFI9yAy0.net
>>136
1994年以前に
そういう利用例が日本以外にあれば
是非エビデンスを見せてくれ

138 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]:2024/05/18(土) 23:22:37.26 ID:p29xfKuna.net
>>137
はいソース(>>5の写真)
まさかチコが嘘言ってるとか言わないよな?

139 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]:2024/05/18(土) 23:26:34.12 ID:uvFI9yAy0.net
>>138
Windows が デファクトスタンダード として広めた後の話?

1994年の時点でそういう意味があったか? ではなく

140 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]:2024/05/18(土) 23:28:59.03 ID:p29xfKuna.net
>>139
あったに決まってんだろwwww

141 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]:2024/05/18(土) 23:30:53.58 ID:uvFI9yAy0.net
>>140
証拠やエビデンスは何一つ出せません!

がそれが真実! ってやつだね

142 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 00:27:17.92 ID:v+httu7/0.net
×は肯定にも否定にもなる記号なんだからどうしようもないよ
喧嘩すんな

143 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 00:31:51.73 ID:GRR7iwza0.net
このスレ何回建てるん?
3で嘘ではないけど都合いい事だけ挙げてデマ扱いしてるせいで全部嘘くさくなってるよ

144 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][芽]:2024/05/19(日) 02:02:57.69 ID:UZKSqHY/0.net
下ボタンを決定にしただけ

145 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]:2024/05/19(日) 02:08:30.86 ID:ld6rBxkSM.net
>>133
誰がそんなこと言ったの?

146 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/19(日) 02:08:47.30 ID:ufN0T7MC0.net
✕は✔の代わり
☑と☒、両方用意されてる
◯はチェックされてないチェックボックスの代わり↓こういうこと
✕はい ◯いいえ
☒はい ☐いいえ

147 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽]:2024/05/19(日) 02:34:27.05 ID:Uruy1qzza.net
>>146
肯定のチェックは☒じゃなくて☑じゃね?

148 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽初]:2024/05/19(日) 05:48:36.70 ID:3IXfKusd0.net
>>135
>ここは確認した、問題なし(正解)
>のチェック✓

だけど考えてみたら
日本の学校のテスト用紙(答案用紙)だと
✓が間違いなんだよな

149 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 06:37:53.68 ID:ufN0T7MC0.net
>>147
肯定も否定もないチェックしてるチェックボックスは☑であり☒であり、チェックしてないチェックボックスは☐

150 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 07:24:56.61 ID:zYc2H7ua0.net
>>121
SCE時代にアメリカの言い分認めるという失策
SIE時代にコストカットか、日本を捨てた
それだけの話

151 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 07:27:16.11 ID:HU/qCR4A0.net
>>149
選挙の投票用紙もだけど

手続きの書面で「こちらを選択します」の意思表示で
記入者が記入する『行為』は × を書き込むんだぜ

アイコンの表示が問題なのではなく、
ユーザの行為(海外で言うエクスペリエンス)が
設計の焦点だと理解できないと、この議論は的外れだぞ

152 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 08:00:03.19 ID:fYybzINba.net
>>148
最近は国内でと海外に合わせて✔と⭕が正解で❌が不正解って使い方が浸透して来とるよ

153 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 08:02:35.78 ID:C3WTpRrX0.net
>>152
平成中期以降に生まれた新しいデファクトスタンダード

で決着する話なのにな

ゲーム業界における悩ましい問題点は
そういう変化が生まれる以前のソニーのやらかしであって

154 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 09:32:01.20 ID:MMKljjQk0.net
SFC「4ボタンにしました。結果的に右決定がスタンダード」
MD「ライバルとして認めん。逆にして更に6ボタンだ」
64「右下がりのFC配置に更に4ボタン追加」
SS「MD引き継ぐで」
PS「表記は違えどSFC準拠」
GC「迷走中」

DC「SFCのライバルとして逆の4ボタン!」
箱「DC引き継ぐ」

Switch「SFC準拠に戻りました」
箱PCスマホ「SFCと逆です」
PS「なんとなくSFCと逆がグローバルスタンダードらしいから❌決定に統一な」

155 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 09:45:35.10 ID:gZW/eQ1g0.net
PSのゲームは楽しいですか?

✕楽しい  ◯楽しくない

156 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 09:49:16.56 ID:gZW/eQ1g0.net
PSは好きですか?

✕好き  ◯嫌い

157 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 09:49:47.64 ID:gZW/eQ1g0.net
PSは必要ですか?

✕必要  ◯要らない

158 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 09:50:43.74 ID:C3WTpRrX0.net
>>155
>>120 のスクショが最高に皮肉が効いてる

159 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 10:21:04.17 ID:6u3Mt4enM.net
>>125
--Y
X--B
--A
これなら縁起がええで

160 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 10:23:48.22 ID:C3WTpRrX0.net
>>159
下決定が理に適ってると気付きSFCでそれに変えるチャンスがあったのに
それを受け入れる度量の無かった現場の我儘が混迷を産み、軽挙なソニーがそれに騙されてしまった

161 ::2024/05/19(日) 11:02:34.72 ID:Diwn3ujB0.net
下決定で作ってたら初代PS爆死してたからソニーがゲーム業界にいない件

ロクヨンだって爆死の理由の半分くらいはコントローラーだからな

162 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 11:28:47.52 ID:C3WTpRrX0.net
>>161
PSの海外制作タイトルって大半が下決定だったりする

まぁ、指使い考えると下の方が自然だし
意味的にも〇ではなく×の法を選んじゃうわさ

163 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:03:55.58 ID:jhY4gWxM0.net
>>160
気づくってかこの時に創造してるやん?
十字キー作った軍平とかが
スーファミでボタン増やすにあたって
十字の上下左右と右側の4ボタンを
同じ感覚で押せたら解り良い
とか明確な理由があって、こう作ってるだろうし
その理由に則った本来の理想の配置が
--Y
B--X
--A
これだった筈

スーファミの時点でボタン色分けしてるのもすげーよな

164 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 12:12:49.02 ID:C3WTpRrX0.net
>>163
アナログ2本の配置も使うボタンやホームポジションを考えると
シンメトリーならないのに下に2つ並べちゃったPSの失策
後から来た上にアナログ下に十字キーの標準化とのギャップが今後も尾を引く (自然消滅の危機でてきたが)

165 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 13:12:48.58 ID:dmLeABt70.net
1.ファミコン時代にA=決定B=キャンセルという不文律ができた

2.その不文律がスーファミ時代に崩れA=決定派とB=決定派に別れた(その後任天堂もボタン配置で長らく迷走するがまた別の話)

3.ならば役割を明確にしようとPSはボタン表示に○×のアイコンを採用した

4.だがB(×)=決定が主流になっていた海外では記号なんか関係ねえとそれに倣わず今に至る

166 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 13:16:38.61 ID:jhY4gWxM0.net
>>164
ソニーの程度からすると
スーファミのアイデアチューチューしても
試作の奇形コン(画像貼れない)くらいが
出来てやっとかな?と思うんだよね
(この時点で○が下なの笑う)
そこにバーチャルボーイの試作機見てパクったのか?
とか噂されてる、グリップのアイデアが加わった事で

2倍にしてパクったスティックを操作できる保持力

2倍にしてパクった振動モーターが納まる空洞(グリップ内)
というミラクルを発揮してデュアルショックが爆誕した訳で・・・

PS1の最初のクリスマス商戦?の時の、
ファミコン通信のプレステの広告ページで、
サンタクロースがPS1コンを持ってる写真があるんだけど、
ショルダーボタン4つに指掛けた、めっちゃ変な持ち方してて、
自力でこの形状のコントローラーを思い付いた人達なら、
宣材でこんな持ち方絶対させないだろ感がすげーんだよ
あの写真出てこないかな?

167 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 13:57:01.25 ID:V3wM+SLda.net
>>165
>海外ではB決定が主流になっていた

いやなってないよ‥
平然とデマ振り撒かないでよ‥

168 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:04:00.34 ID:C3WTpRrX0.net
>>167
下[×]ボタン=決定については
そのものを調査してくれてる人が居るんだ

当時のSCEA販売のソフトの状況

Jumping Flash! 2 96/08 ✕決定
Jet Moto 96/10 ✕決定
Cool Boarders 96/12 ✕決定
Jet Moto 2 97/10 ✕決定
Alundra 97/12 ✕決定
The Granstream Saga 98/06 ✕決定
Alundra 2: A New Legend Begins 00/02 ✕決定

それ以外の著名なアメリカで発売されたPSタイトル

Lemmings 3D 95/11 ✕決定
Alien Trilogy 96/01 ✕決定
Suikoden 96/12 ✕決定
Castlevania: Symphony of the Night 97/10 ✕決定
Colony Wars 97/10 ✕決定
Breath of Fire Ⅲ 98/04 ✕決定
Diablo 98/05 ✕決定
Grand Theft Auto 98/06 ✕決定
Duke Nukem: Time to Kill 98/09 ✕決定
FIFA 99 98/11 ✕決定
Dino Crisis 99/09 ✕決定
Quake Ⅱ 99/09 ✕決定
Final Fantasy Ⅷ 99/09 ✕決定
Valkyrie Profile 00/08 ✕決定
Final Fantasy Ⅸ 00/11 ✕決定
Breath of Fire Ⅳ 00/11 ✕決定
Dragon warrior Ⅶ 01/10 ✕決定

〇決定だったタイトル

Ridge Racer 95/09 ◯決定
Final Fantasy Ⅶ 97/07 ◯決定
Gran Turismo 2 99/12 ◯決定
Tales of Destiny 98/09 ◯決定
R4: Ridge Racer Type 4 99/05 ◯決定

169 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:04:09.40 ID:V3wM+SLda.net
日本と韓国では⭕が正解で❌が不正解
それ以外の国では✔が正解で❌が不正解

ソニーはPS1に⭕決定❌キャンセルを採用

しかし日本人と韓国人以外には⭕決定❌キャンセルは意味不明

なので海外では❌を✔の代用で決定に採用

❌をキャンセルから決定に変更した影響で⭕も決定からキャンセルに変更される

後に日本と韓国も❌決定⭕キャンセルに変更される

多分これが真相だと思う

170 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:12:12.20 ID:C3WTpRrX0.net
>>169
それ以外の国では❌が不正解

は平成中期以降になって新たに作られたデファクトスタンダードであって
PS発売時期には通用しない、いわゆる昭和ネタ

であることを留意すれば、80点くらいの結論なんじゃないかな

171 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:15:56.45 ID:V3wM+SLda.net
>>170
昔は❌は正解の意味だったって事?
じゃあソースちょうだい

172 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:30:10.84 ID:HU/qCR4A0.net
海外で ×に明確なネガティブな意味があったら >>168 みたいな日本由来のローカライズ以外はどこのメーカーもが軒並み×をポジティブ割り当てという判断にはならんやろな

日本がガラパゴスすぎる

173 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:36:31.39 ID:V3wM+SLda.net
>>172
つまり日本軽視ステーション

174 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 14:48:55.86 ID:jhY4gWxM0.net
×がチェックで選びます
なら
□が空欄で選ばない
ってニュアンスにもなるよな
○△□×ってボタンに割り当てるには
元々良くない記号だったのかな?

今って海外の文盲対策かなんか知らんけど
何でもアイコンとか絵で表現されてたりで
解りにくく糞になってたりするなと感じる事多いから
元々こういう置き換えする奴って
頭悪いんじゃないかって思えてくるわ

175 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 16:51:37.51 ID:mYowIukw0.net
ゴキの主張は全て後付けの正当化でしかない
□ボタンがキャンセルの役目?
ならそれを押すという行為は一体何になるんだよ

176 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/19(日) 17:31:26.74 ID:v+httu7/0.net
>>169
内海州史って人が初代プレイステーションの海外版コントローラーで"×が決定ボタン"に決まった話を語ってるから真相も糞もない

ちなキャンセルボタンは△が多く
○キャンセルが主流になったのはxboxが出た辺りから

177 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 18:00:35.49 ID:V0Jfg75Z0.net
ほぼ全世界が×決定を支持してる状況で何を言ってもな

178 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 18:02:39.01 ID:8IEA+g7Y0.net
>>177
PS以外の全世界が×キャンセルだよ

179 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:05:21.53 ID:V0Jfg75Z0.net
>>178
必要なのは決定ボタンであってキャンセルボタンでは無いのよ

180 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:07:02.31 ID:V0Jfg75Z0.net
×はキャンセルだあぁぁぁって言ってる人は決定ボタンについては何も言わないよな

181 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:17:42.37 ID:28sr2VaY0.net
任天堂マイクロソフトアップルグーグル「A決定です」

ソニー「◯決定だ!いや今は×決定な!世界で×決定は常識!!」

182 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:22:25.00 ID:8IEA+g7Y0.net
○決定×キャンセルも異端中の異端なんだけど、同じゲーム機なのに決定ボタンとキャンセルボタンがときどき逆になるってのがやべえんだよ
そんなゲーム機PS5以外にある?いやゲーム機以外の全ての製品でそんなのある?
アクセルとブレーキがときどき入れ替わる車があったらやべーでしょ こんな糞はPS5だけ

183 ::2024/05/19(日) 19:45:45.80 ID:Ze7/Yr3t0.net
日本版だけ○と×の配置を逆にすれば良かったんだけどね

184 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 19:50:03.91 ID:Pc4DaxYI0.net
PS1の時に無理に◯×に割り当てず
スタートとセレクトに割り当ててればよかったと思う

185 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 20:03:51.10 ID:ngfnehLI0.net
任天堂コントローラーの逆張り記号だったんじゃないかなぁと
PS1の状況的にたぶんそんな感じがする

186 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 20:03:51.23 ID:C3WTpRrX0.net
>>184
ファミコンで任天堂が設計ミスって以来
全ゲームパッドが連鎖でやらかしてる失策がセレクトボタンだけど
最終的にシンメトリ配置の1つになったから、妥協はできるけど

その結果が16ボタン+ホーム(しいたけ) という
17ビット必要なデジタル設計になってるのは美しくないなぁと残念

187 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 20:23:55.60 ID:8IEA+g7Y0.net
>>183
本気で言ってるならバカすぎる

188 :名無しさん必死だな:2024/05/19(日) 21:04:22.35 ID:yY2ZjFD/0.net
未だにそのうち◯決定に出来るようになると思ってる人が少なくないのが恐ろしい
完全にボケ始めてる

189 : 警備員[Lv.22]:2024/05/19(日) 23:25:14.71 ID:Diwn3ujB0.net
PSが◯決定の戻る前にPSが消えそうだがな

190 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]:2024/05/19(日) 23:42:21.64 ID:2Ctt48MK0.net
理由は米国の本社に聞いてくれ
ちゃんと英語でな

191 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 03:32:09.99 ID:DaOt7MiV0.net
下に決定がゴミです
本当にありがとうございました。

192 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]:2024/05/20(月) 04:08:35.86 ID:SA/nF/X40.net
PS6やPS7になる頃には誰も何も言わなくなるよ

193 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]:2024/05/20(月) 08:09:27.05 ID:R5wdM+cNa.net
❌決定はまぎらわしい
エレベーターの開くボタン押したら扉が閉じるようなもん

194 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:21:45.77 ID:RFzRuArA0.net
>>152
まあ最近は✓を正解の意味に使う文化が日本にも少し出てきてるとは思うけど、
ps1が出た当時の日本で✓ボタンをokボタンにするのは絶対受け入れられなかったと思う

195 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 19:59:58.86 ID:e9P5JDB20.net
>>193
ガラパコスだからしゃーない

脳で解釈喧嘩するストレス半端ないけどな

196 :名無しさん必死だな:2024/05/20(月) 22:26:16.16 ID:5O8CzlIM0.net
>>195
ソニー「❌は正解の意味なので決定です」

ガラパゴスなのは❌決定の方じゃね?
https://i.imgur.com/P98drfi.jpeg
https://i.imgur.com/qf5sfCM.png
https://i.imgur.com/raLgH9f.jpeg
https://i.imgur.com/WOT880T.png

総レス数 196
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200