2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寿司屋ニシ「サーモンね」大将俺「そのサーモン、ノルウェー産ね」

1 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:49:39.95 ID:C5dkPuTK0.net
俺「今日本にあるサーモンはほとんどノルウェー産なんだよ、日本の魚の寿司がいっぱいあるのにそんなの食べたいの?」

ニシ「す、すいませんでしたー!」(逃げるように去る)

俺「塩まいとけ!」

2 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:51:45.39 ID:9OriMYXs0.net
そんなネタ仕入れる寿司屋とか

3 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:52:42.78 ID:uWrwyJ730.net
そんなもん客に提供してる寿司屋
まるでSIEみたいだね

4 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:53:11.46 ID:Si3fQ+KB0.net
サーモンはやっぱノルウェー産だよな

5 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:53:59.48 ID:YYFF0z2R0.net
サーモンとかキッズかよwwwwwwwww

6 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:54:08.05 ID:gdHSZame0.net
高級寿司店にサーモン置いてないけど 珍しい店なんだな
季節になれば「鮭」は置く場合もあるけど 少なくとも俺が行った事ある店でサーモン出て来る店は無いな 5件程度しか知らんが

7 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:54:10.55 ID:9KcfHOjg0.net
ノルウェー産が占めてるのはあくまでスーパーや回転寿司だぞ板前エアプ

8 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:54:20.94 ID:YYFF0z2R0.net
子供部屋おじさんとかサーモン好きそうなイメージ

9 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:55:16.59 ID:bDf7p8kc0.net
メンタルヘルス支援の一環として、「あなたのいばしょ」とパートナーシップを発表
http://sonyinteracti...ner-anata-no-ibasho/

・あなたのいばしょは、24時間365日、だれでも無料・匿名で利用できるチャット相談窓口で、頼りたくても相手がいなくて頼れない一人ひとりに、寄り添い、支援を行うことを目的としています。

PlayStation Safetyのモデレーションチームが、お客様が悩んでいたり、苦しんでいるという報告を受けた場合
メールなどでメッセージを送信し、メンタルヘルスサポートを提供します。 そしてサポートが必要な人がメンタルヘルスケアを受けれるように支援できます。

10 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:55:39.56 ID:Si3fQ+KB0.net
カナダ産はゴミ!!

11 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:55:43.73 ID:bHTLvke80.net
>>1がちょっと良い寿司屋行った事無いのがバレてしまったな

12 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:56:01.75 ID:Si3fQ+KB0.net
やっぱサーモン丼こそ至高!!

13 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 14:56:21.15 ID:uWrwyJ730.net
>>8
団地で独居してる限界じいさんが好きそうじゃねスーパーの安売りとか

14 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:01:57.66 ID:XkzGckx90.net
>>1
サーモン輸入はチリ産が6〜7割だよサーモンエアプ

15 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:02:42.09 ID:b6eBzjPvd.net
焼鮭(鱒)「俺の名を言ってみろ」

16 ::2024/05/16(木) 15:12:56.60 ID:YR/Qu1zB0.net
いや 日本産鮭あるのに
ノルウェー産サーモン置いてるお前の店はなんなんだよw

和鮭仕入れろやw

17 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:13:45.75 ID:3Z0nua0t0.net
>>9
やめたれw

18 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:14:11.15 ID:4T3lRGzD0.net
>>6
やめたれ、彼らは回ってるときしか行ったことないんや

19 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:15:57.88 ID:Hpd/GA700.net
こんなネタに引っかかってまあ
寿司だけにね

20 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:21:32.61 ID:MbQGks+Va.net
そもそも天然鮭は寄生虫いるから寿司には向かないんだよなぁ
だからあっても押し寿司とか粕漬けとかでの提供になる

21 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:22:12.90 ID:kLNSx/Jg0.net
>>16
鮭は寄生虫まみれで生食できない
生食可能な養殖方法を確立したのがノルウェー

22 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:24:09.63 ID:jOvi7dRed.net
つべこべ言ってねえで握れよ

23 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:26:13.73 ID:iu3Tx9TeM.net
シチュエーションが解らん
サーモンの握りを出した寿司屋の西クンに大将俺さんがくんろくかましてる構図なの?

24 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:26:57.70 ID:1OJvn+JB0.net
鮭とサーモンで言い分けてるのはちゃんと理由があるのよな

25 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:28:23.91 ID:YUlylIX00.net
>>1のシチュエーションがちょっと不自然だな。

「江戸前寿司屋」でニシがサーモンを注文して馬鹿にされて逃げていくとかなら分かるけど

>>1の店にまがりなりにもサーモンが存在して、ニシがそれを注文したところ>>1が蘊蓄を語って煽ったらニシが逃げた ・・・というよくわからない状況。
「そんなに食べたいの?」と煽るぐらい自身を持って出せないネタだったらはじめから置くなよwwww

26 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:36:32.60 ID:0GCTweAy0.net
>>25
>>1は病んでいる」
この一言で解決する

27 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:36:45.98 ID:1Zsxoe/L0.net
サーモンは撃退してイクラを集めるもの

28 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:36:46.33 ID:t0lYpZ1K0.net
サバとかめっちゃうまいしノルウェー産は良いイメージすらあるわ

29 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:38:16.39 ID:LaJaZYqz0.net
サーモンってかトラウトだろ
ニジマス

30 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:40:28.34 ID:2z1ilSrA0.net
大将がいるような寿司屋だとサーモンはないなぁ

31 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:44:49.88 ID:RRVsPey/0.net
サーモンとかあるか?

32 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:49:29.69 ID:q35s4m7E0.net
>>9

ぴったりやな

33 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 15:50:50.51 ID:6/HxOl1N0.net
日本でサーモンを生食するようになったのって30~40年くらい前からだから
70~80歳辺りだと今でも生食嫌がる人がいるな

34 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:04:28.48 ID:gdHSZame0.net
鮭:基本海水魚で海で生活、寄生虫だらけなので一旦冷凍→解凍して食卓へ
サーモン:基本淡水で養殖されたもの、日本でも養殖された鮭は「サーモン」と呼称される
サーモントラウト:ニジマスを品種改良したもの、「鮭」でも「サーモン」でもない「サーモントラウト」として別呼称される事が多い

「和牛」「国産牛」のように明確に区別されている訳ではないので
「鮭」「サーモン」のライン引きは曖昧、でも基本的に「鮭」は天然海水魚 「サーモン」は養殖淡水魚を指すことが多い
「サーモントラウト」は明確に鮭やサーモンとは別扱い

35 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:07:29.96 ID:gdHSZame0.net
鮭が生食出来ないのは寄生虫が多いから
淡水で養殖されるサーモンには寄生虫少ないから生食出来ない事もないけど、アユやニジマスの生食が少ないように、生はオススメできない(一回冷凍しろ)

36 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:10:47.86 ID:ueZTwU/sM.net
海外サーモンもメインは海水養殖だろ

37 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:13:25.26 ID:WAqmbJY/0.net
ノルウェーの養殖サーモンは寄生虫いないから冷凍しないで生食用チルドで来るのにそれをわざわざ冷凍しろと?

38 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:16:28.27 ID:WAqmbJY/0.net
>>35
ノルウェーの海水養殖場
海水養殖場は冷たく澄んだフィヨルドに作られています。

山地からの雪解け水と冷たい海水が混ざり合う養殖場は、サーモンにとって絶好の水温と塩分濃度を保っており、成長するのに理想的な環境が整っているのです。

ここで14か月~22か月間、育成され、約4kg~6kgに成長すると、水揚げされて加工場に運ばれます。

39 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:28:55.60 ID:WRxJLyEQM.net
安いとこ通ってるのがバレちゃったねw

40 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:36:07.26 ID:7uBCEzV5r.net
海なんてほぼ全部つながってるのにどこ産とか重要なんか?

41 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:49:33.89 ID:pHeK/mK50.net
>>40
海流や緯度で海水温が分かれてて、それによってプランクトンの種類、それを食べてる小魚の種類等も違うから、
産地によって同じ魚でも味や油ののり、身の締り、サイズが変わるって話だな

42 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 16:49:48.10 ID:x+7ScZYC0.net
>>26
>>25は今ゲハで一番病んでる奴だぞ…

43 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.27(前34)][苗]:2024/05/16(木) 17:46:44.07 ID:Bw8q24fc0.net
この大将って寿司屋じゃ無いっぽいなw

44 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/16(木) 18:12:21.01 ID:ak32/+qj0.net
なぜわざわざサーマンを仕入れて握ったのか

45 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/16(木) 18:14:53.93 ID:yaA+rvwn0.net
多分>>1のイメージする寿司屋は美味しんぼに出てくる頭のおかしい寿司屋

46 : 警備員[Lv.10(前1)][新苗]:2024/05/16(木) 18:16:41.34 ID:CHZfyePZd.net
>>6
きみは寿司屋に行ったことないんだと思うけど
サーモンを寿司店に置かなかったのは昔の話で、いまは取り扱ってる店のほうが多いよよ

47 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/16(木) 18:49:48.16 ID:hKNyQYXd0.net
>>40
ゲーム売り場だって全部繋がってるけど、任天堂産とソニー産だったら質の違いは明白だろうが

48 :!ninja 警備員[Lv.6(前33)][苗]:2024/05/16(木) 19:08:12.34 ID:ErmuF7qm0.net
>>1
寿司屋なのになんで去るんだ?
しかも客が頼んだ商品をなんで店主自身が自分の店の商品をネガキャンして、逃げていった自分の店に塩撒いてるんだ?
状況の意味が凄まじく意味わからんがww

49 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.32][苗]:2024/05/16(木) 19:09:38.74 ID:9T2wtu1a0.net
なんだかんだで、
人気のあるネタだから
普通に商売っけがあるなら
サーモンも置いてるだろ

50 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前32)][苗]:2024/05/16(木) 19:18:11.73 ID:1OJvn+JB0.net
海外だと主流だし観光客も来るから捻くれてるようなところ以外はあるだろうね

51 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 22:49:11.32 ID:lWUdZX5y0.net
食べログ

52 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 22:52:03.29 ID:Pk8/P6H10.net
いいから白米買えっつーの!

53 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 22:54:57.68 ID:LwS6/Rmc0.net
サーモンは高級寿司屋にはおいてないという間違った知識だけある貧乏人ほんとかわいそう
ネットや漫画が情報源なんだろうな

54 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:00:59.47 ID:1YrliFrl0.net
なんで寿司屋が注文してんの?

55 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:01:13.02 ID:pHeK/mK50.net
>>52
おかゆライスですが構いませんか?

56 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:03:26.57 ID:k2YWCpV40.net
北海道旅行で江戸前アナゴ食ったわ

57 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:05:35.13 ID:Pk8/P6H10.net
ちんあなご

58 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:37:39.59 ID:/fST4t8A0.net
>>55
ご飯を食べられないとお腹がすくじゃないか

59 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:40:07.87 ID:2z1ilSrA0.net
>>53
ネタの鮮度と店に誇りを持ってないのがトップならそうかもな

60 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:41:16.31 ID:KlETjahl0.net
外人がサーモン好きすぎるけどお高い店にはあんまりないんだよなサーモン

61 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 23:45:27.05 ID:3JruvOTd0.net
サーモンは鮭じゃなくたいてい虹鱒(ニジマス)が使われてる

62 :名無しさん必死だな:2024/05/17(金) 00:01:29.66 ID:13sJw8Xx0.net
水っぽいマスしか食ったことない人が
大勢いるんだろーなって思うわ
昭和の昔、俺が小学生の頃に
近所のお高い寿司屋でサーモン初めて食った時
(その店だけがサーモン置いてた)
余りのうまさに感激して
イクラの味がする!って言ったら
イクラは鮭のタマゴやでって
笑われたわ
今でも美味しいサーモン食ったら、
脂にイクラ気があるって思うな

63 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][初]:2024/05/17(金) 01:01:07.37 ID:X5nNj/110.net
どこを縦読み?

64 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.36(前30)][苗]:2024/05/17(金) 05:12:51.67 ID:va93E3ZW0.net
銀鮭は美味いがサーモンは生臭くて無理

65 :名無しさん必死だな:2024/05/17(金) 05:57:03.54 ID:t8VVDhGW0.net
好きなものを食べよう

66 :名無しさん必死だな:2024/05/17(金) 07:38:15.31 ID:dzTOYcdh0.net
別に客は悪くないのに
塩まいとけとか何様だよw

67 ::2024/05/17(金) 12:46:21.57 ID:gAnTb3+jr.net
サーモン好きだけど回らないお店で置いてるなんて親切な庶民店だね
見たことないや

68 :名無しさん必死だな:2024/05/17(金) 13:11:58.04 ID:PT3m+MNT0.net
寿司なんてもともと日本版ハンバーガーレベルの食い物だし

69 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14(前15)][苗]:2024/05/17(金) 14:38:59.11 ID:n+fp9ZHpM.net
サーモンがない寿司屋にいかないゲームはなんだ?

サモンナイト
なんちって

70 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前28)][苗]:2024/05/17(金) 16:57:50.28 ID:AfAUsvi90.net
サーモンならワサビつけない方がウマいし炙りサーモンなら醤油もいらん
入門アイテムとして申し分ないし国産にこだわりだしたらマグロもカニも食えねーよ

71 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]:2024/05/17(金) 19:26:38.15 ID:Q5N4Zvvy0.net
大将、炙りマヨサーモン、オニオン多めでお願い!

72 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.18(前28)][苗]:2024/05/17(金) 19:47:14.83 ID:+wldr5Bm0.net
お前ら鮭の皮好き?

73 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前20)][苗]:2024/05/17(金) 19:58:16.99 ID:viveMcQl0.net
カリカリ気味なら
へにゃってるのは嫌い

74 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/17(金) 19:59:28.91 ID:YX45Tl/U0.net
サーモンを食べる度にこのスレを思い出すんだよ

75 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 03:54:06.92 ID:HHvhD5s/0.net
どこ産以前に回転寿司に置いてあるサーモンは代用魚であるニジマスだ

76 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 08:37:15.81 ID:SAzAcm700.net
>>6
鮭はルイベ以外で生食ってできるのか?
ついでにいえば江戸前でもサーモンを置く高級寿司店は多いよ
そもそも江戸前のネタだけじゃロクなものがないし、
もしも江戸時代に生食できるサーモンがあったら、江戸っ子は狂ったようにサーモンの握りを食ってただろう。江戸前寿司は伝統ではなく革新だし、本来は庶民が屋台で食べるおやつ。
そういう意味では高級寿司店にふさわしいネタなんだよ

ついでに言うと国産のサーモンで生食できるものはつい最近出てきたばかりだ。

77 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 08:40:24.60 ID:SAzAcm700.net
>>75
サーモントラウトは確かに海で育てたニジマスだがそれは主にチリ産
ノルウェー産はアトランティックサーモンだよ
国産は今後はサクラマスを養殖していく方向

78 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/18(土) 08:57:11.97 ID:kY4KETPp0.net
>>76
江戸前寿司の祖、華屋與兵衛はマスの握り寿司出してたから、トラウトの寿司はあったんだよなぁ

79 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前23)][苗]:2024/05/18(土) 09:02:20.88 ID:Vy+uSYqN0.net
ノルウェー産質高いからしょうがないね

80 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/18(土) 09:02:27.46 ID:SAzAcm700.net
>>78
当時の衛生状態だからスルーされただけで、寄生虫のリスクが高い
ルイベ以外で生食できるサーモンは冷凍技術で実現したものだよ

81 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 09:03:40.27 ID:E5jNElTfd.net
鮭もマスもサーモンも全部同じじゃないですか。と言われたら教授しようがない。
「馬鹿説明した処で馬鹿はそもそも説明を聞かない」

82 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/18(土) 09:05:09.85 ID:SAzAcm700.net
>>80
当時はチリ産のトラウトだったが、完全な生食はノルウェー産のアトランティックサーモンから
個人的にはどちらも脂が下品で好かないが
最近出回り始めた国産も寿司以外の方が合うと思ってる

83 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][初]:2024/05/18(土) 09:08:07.41 ID:xYNorBQW0.net
>>80
サーモンが生食できるのは寄生虫のいない海で寄生虫のいないペレットを餌に養殖してるから
無冷凍の生食用サーモンも流通してる

84 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/18(土) 09:40:22.22 ID:kY4KETPp0.net
>>80
江戸はそのままで出す方が珍しいからなぁ
白身は湯引き、昆布〆、青物は酢〆め、鮪は醤油ヅケ、イカは煮て中に飯を詰める(イカめし風)
白魚も煮てたかな? 何匹か纏めてシャリの上に

85 :名無しさん必死だな:2024/05/18(土) 11:26:41.22 ID:gw9dOy8p0.net
脂したたるハラスで一杯やりたい

総レス数 85
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200