2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

任天堂おじ「マリオランドは携帯機でマリオが遊べて感動した」←そうなの?

1 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:43:48.55 ID:dlO1ofIN0.net
さすがにグラがしょぼくて感動はしないんじゃない?

2 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:45:37.05 ID:XbPhwLgAd.net
ゲームが持ち運べる事に値千金の価値があった

3 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:46:06.81 ID:cj0GqRSI0.net
えっそんなの人それぞれでしょw

4 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:47:59.90 ID:4df7Awu90.net
つーか確かGBのローンチタイトルを見れば当時は買うとしたらマリオ一択だな、て感じだったと思うぞ。
もしテトリスがローンチにあったらテトリスの方に流れていたと思う。

5 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:48:18.10 ID:k4WA10U+d.net
>>1
当時そんなことを言うやつがいたらおじじゃなくもう爺だが?墓穴掘ったなハゲ爺w

6 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:50:32.96 ID:/s5F2C0N0.net
さすがにゴキブリのIQ低すぎて笑えない

7 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:51:12.13 ID:KD6/mceY0.net
時代背景も全く分かってないいつものバカ

8 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:54:46.17 ID:7LJxUoX00.net
>>7
どんな背景か解説してよ

9 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:55:16.39 ID:zGHEgKOG0.net
ゲームウオッチ現役世代だった人は感動したんじゃね?

10 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:55:18.65 ID:YyM//jZ4d.net
さすがにゴキブリとか言ってるやつのIQ低すぎて笑えない

11 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:57:17.63 ID:k4WA10U+d.net
>>8
ハゲは何歳だったの?

12 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:58:02.72 ID:5wb9aA1l0.net
ハゲは当時でも成人してるから知ってるんじゃないの

13 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:58:28.34 ID:KD6/mceY0.net
>>8
流石バカ
30年前の技術力でグラがしょぼいとかホント分かってないのなw
「説明してよ」じゃねーよアスペw

14 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 18:59:38.77 ID:/s5F2C0N0.net
>>8
マリオランドが発売したときの他のデバイスがどんな物だったか自分で知らべてみたら?
やっぱIQ低いから無理そう?

15 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:00:42.83 ID:ucTInuDEd.net
ラスボスがシューティングなのは疑問だった

16 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:00:55.62 ID:UKkr6/r/0.net
>>13
すでにファミコンがあったしなあ
携帯できたとしても遥かにしょぼいゲームなら呆れられるんじゃない?

17 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:04:38.38 ID:xHOfut/m0.net
いや、感動したよ。

18 ::2024/05/15(水) 19:06:24.70 .net
ゲームウオッチなんて暇潰しができるって理由で売れたんだぞ
グラフィックなんかに拘る時代はもっと先だわ

19 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:06:38.97 ID:+AdOwKVP0.net
携帯機でソフトが入れ替えできるって点が大きかったんよ
それまでは携帯機なんてゲームウォッチぐらいのワンハードワンソフトだったからな組長的に言うと
それがドット絵で画面がスクロールしてスプライトが動く、BGMがなる、ソフトが多数発売されて色んなゲームが遊べる
ソフトは最初2500円で安い
かなり感動したぞ俺は
これはGB発売前からそういった環境を経験していないと絶体わからない

20 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:07:28.34 ID:KD6/mceY0.net
>>16
呆れられてんなら売れてねーよ
ホント時代背景理解できてねーなw

21 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:08:34.73 ID:xHOfut/m0.net
>>16
携帯液晶で画面がスクロールするだけですごい時代だったんだが。

ああ言う液晶画面は電卓やゲームウォッチみたいな静止画を表示するものしか一般家庭にはなかった

実物を見るまで仕組みすらわからないような代物

22 ::2024/05/15(水) 19:09:52.00 ID:Rk78i33f0.net
PCを持ち歩けるようなスマホに感動しなかった?

23 :クソガイジ君 :2024/05/15(水) 19:09:56.17 ID:NuSZwaoi0.net
ゲームを持ち運べる、手元で遊べる事に感動したんだぞ

24 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:10:13.73 ID:B4ZSlD6E0.net
>>16
ガラケーからスマホになったときに既にモニターは既にフルHDだからスマホの画面なんてショボいとか言うのと同レベルのアホじゃん

25 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:11:01.45 ID:/ZXhrIm80.net
>>16
ガチもんのアスペかw
流石「グラガー!グラガー!」と延々と繰り返してるだけある

26 ::2024/05/15(水) 19:11:25.38 .net
逆にこんなアホな発想が出てくるって当時買ってなかったの?

27 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:12:30.35 ID:xHOfut/m0.net
ケンノスケ、ゲームボーイ発売日に買わなかったんだ

任天堂嫌いなんだね

28 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:12:46.93 ID:XbPhwLgAd.net
ちなみにゲームボーイより「先に」カラー液晶で回転拡大もできたオーバースペックマシンのリンクスが発売されてるが結果は皆も知る通り
結局性能よりソフトなのは今も昔も変わらんのだ

29 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:14:13.64 ID:UKkr6/r/0.net
>>20
だからどんな背景か説明しろって

30 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:14:15.71 ID:pKv2WzZHd.net
マリオランドのedのbgmは神
ついでに中国?風のステージのbgmも

31 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:14:50.88 ID:UKkr6/r/0.net
>>21
なるほどなあ
説明できないバカとは大違いのわかりやすい説明だったわ

32 :ポクポクくん:2024/05/15(水) 19:16:15.49 ID:5mEQG0XzH.net
感動しなかった
どう見ても低品質だったから任天堂を軽蔑してた

33 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:16:31.57 ID:k4WA10U+d.net
>>29
だからハゲは何歳だったの?
年齢詐称してるの?

34 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:16:44.82 ID:KD6/mceY0.net
>>29
既に説明してくれてる人がいるのにコレ言ってるとか本物過ぎて笑う
ブラウン管と当時の液晶自分で調べろよ無能君w

35 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:17:03.90 ID:xHOfut/m0.net
>>28
カラー液晶が先に、って意味?

リンクスの発売自体はゲームボーイより後だぞ?

36 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:17:10.64 ID:pKv2WzZHd.net
4 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/15(水) 18:32:31.31 ID:UKkr6/r/0
任豚はゲームするよりスクエニを叩くほうが楽しいらしいな

本当にケンノスケかいw

37 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:18:31.14 ID:k4WA10U+d.net
>>31
ハゲはゲームボーイエアプだったんだな

38 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:19:39.52 ID:xHOfut/m0.net
「くそっ、言い返せない…!!背景!背景!!!!背景の説明!!よし、これ言って誤魔化して逃げるぞ!!」

ケンノスケ情けなすぎる

39 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:19:59.25 ID:M2dStH1Y0.net
ゲームボーイ初めて触りゃだいたい感激したやろ

40 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:20:05.93 ID:p929I4RZ0.net
>>1
当時でも画面ショボイけどマリオでゲーム性高いのが持ち運べるっていうだけで買い
解像度とかはその時代の子は知識なし
マリオランド2でまた驚く事になる

41 ::2024/05/15(水) 19:20:09.09 ID:G5XjZheS0.net
マリオランドは世界1800万国内400万売れたんだから当時は求められたタイトルなのは間違いない

42 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:21:10.80 ID:xHOfut/m0.net
任天堂「ゲームボーイを配信しました」ケンノスケ「そんなのはどうでもいい!背景ガー!!!!」

ケンノスケって任天堂嫌いなんだねぇ

43 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:21:41.72 ID:EftO2H6w0.net
ファミコンのマリオといろいろ違って、異質な感じはあった
世界観がこわいし、ファイアーボールじゃなくてスーパーボールだし
バッタもん臭さがあった
手のひらでマリオがやれるのは新しくて、やりまくったけども

44 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:23:40.34 ID:/ZXhrIm80.net
大体こんなの説明されずとも分かるやろ
本当小学生以下やなコイツ

45 ::2024/05/15(水) 19:23:56.77 .net
>>36
この理屈って逆だよな
スクエニを叩かないでくれって書いてあるようにしか見えない

46 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:25:13.05 ID:ERIMt7Is0.net
マリオランドなんて俺は何周もしたわ当時
当時は家に一台ぐらいしかテレビが置いてない家が圧倒的だったはず
しかもファミコンやるとTVが潰れるとか言われ親の理解が無い家庭も圧倒的だったろう
なにせ親がゲーム世代じゃないからなTVゲームそのものを知らないから
だからTVも占領され当然夜は親父にTV占領される
土日も競馬とかスポーツとか長時間占領されて遊べない
遊ぼうと思っても怒られる
そういった家庭環境が多かったはず
そんななかでGBは生まれた
救世主だったよ

47 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:25:25.52 ID:UKkr6/r/0.net
>>34
説明されたのは>>21だろ
お前が>>20で説明すりゃよかったじゃん

48 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:27:07.94 ID:KD6/mceY0.net
>>47
お前が調べろよw
何でもかんでも説明が必要ですか?頭の要介護者君

49 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:27:58.30 ID:UKkr6/r/0.net
>>48
説明できなくて逃げてるんだね

50 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:28:46.42 ID:L73pEed+0.net
PSPとかいう任天堂のパクリじゃなくて
GBは携帯ゲームのほぼほぼ始祖だからね
(ゲームポケコンはあったけど日本じゃほぼ出回って無かったし)

51 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:29:28.72 ID:xHOfut/m0.net
>>47
はい負け惜しみ〜

「背景をID:KD6/mceY0が説明しなかったからお前の負け!負け!!!!」


ケンノスケ完全敗北!!

52 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:29:48.92 ID:p929I4RZ0.net
>>50
流石にゲームウオッチあっただろ

53 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:30:31.02 ID:pKv2WzZHd.net
30 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前2)][新初警] 2024/05/15(水) 18:12:02.05 ID:0YZZXGCe0
>>29
そんなことを聞く意味が不明なので回答しません
36 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前2)][新初] 2024/05/15(水) 18:18:26.54 ID:0YZZXGCe0
>>32
で?
意味不明な質問をしていいことにはならない

自分で言って返ってきてないか?w

54 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:33:13.72 ID:k4WA10U+d.net
>>49
爺のくせに当時を知らない若者ぶって秒でバレたの指摘されて逃げてるんだねwww

55 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:33:45.44 ID:KD6/mceY0.net
>>49
世の中ってのは「知ってて当たり前」の簡単なことはそれを前提に話進めるのよ?知ってた?
許されるのは就学前の「なぜなに期」幼児のみ
お前そのレベルなのよいつもw

56 ::2024/05/15(水) 19:35:04.01 .net
>>49
>>31でもう説明聞いてるのに説明しろしろってアホなんこいつ

57 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:43:11.57 ID:WFKBzWbT0.net
今みたいに各部屋にTVなんて無かったんで、TVを占有せずに済むというメリットがでかかった

58 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:45:00.17 ID:k4WA10U+d.net
>>56
年齢詐称自演が秒でバレたからもう誤魔化して逃げるしかできないんだよ
いつものこと

59 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:45:02.09 ID:l7cqBMg60.net
めっちゃファイアーボール跳ねるやん!?

60 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:45:27.28 ID:/ZXhrIm80.net
教養の無い奴がスレ立てたり馬鹿レスするとこうなる良い見本だな

61 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:46:38.10 ID:l7cqBMg60.net
また撃たれてるやん!?笑

62 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:47:16.63 ID:FGRtwEP6M.net
ロンチではないがすぐにテトリスが席巻してたな
当時はテトリスというのはそれぐらい威力があった
テトリスで対戦できるのも新鮮だった

63 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:50:05.17 ID:p929I4RZ0.net
>>21
あとゲームボーイの白黒で消費電力を抑えて電池の持ちが良かった(比較的)のがセガのゲームギアに買った理由
充電バッテリーっていう夢のような周辺機器もあった

64 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:56:27.90 ID:xHOfut/m0.net
>>62
湾岸戦争でアメリカ兵達がこぞって持っていったとか話あったな。

65 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:56:53.05 ID:51OFMWlO0.net
感覚的にはゲームウォッチからG Bに進化した形だから感動したんじゃないポケコンとかあったみたいだけどほとんど見たことないし
むしろ携帯機が売れるとなったら他がカラー液晶採用したハードばかり出してライバルにもなれなかったのが印象的

66 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:57:21.48 ID:WFKBzWbT0.net
お年玉を集結させてダブルドラゴンとくにお君を手に入れたなぁ
先輩が合宿に持ってきたゲームギア、TV見られるけど電池が2時間くらいで切れてたのが衝撃的だったな

67 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 19:57:43.55 ID:xHOfut/m0.net
その湾岸戦争で有名なゲームボーイの画像
https://i.imgur.com/nFAurTY.jpeg

68 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:04:17.52 ID:aBXjcGBna.net
>>46
PS5は未だにモニター必須だからな
そら売れへんわ

69 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:05:21.54 ID:I3ee7P0C0.net
3DSがなくなった今、Switchが今回の配信で唯一になったからな

最終面のシューティングは面白かった

70 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:09:45.81 ID:khSzMLdA0.net
いまだに年に何回も遊んでるわ
運が良いとクリア時のあれでアホみたいにマリオが増えて楽しい

71 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:10:23.63 ID:GGvRlVGs0.net
>>8
スイッチではソフトが売れててプレステでは売れてない
それが全て

72 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:11:25.33 ID:khSzMLdA0.net
2だとSFC的なもっさり感あるけど
1はスピード感あるわ

73 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:13:35.74 ID:khSzMLdA0.net
GB実機でも遊べるけど
3DSにもVCで入れてる

74 ::2024/05/15(水) 20:15:11.62 ID:lzFqJVUWd.net
>>64
持っていったというかNOAが売り込んで支給された。

75 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:15:26.79 ID:xHOfut/m0.net
ケンノスケ、逃げて別スレにいたわ

76 ::2024/05/15(水) 20:15:47.57 ID:HgXkhtwi0.net
ゲームボーイ実機は残像すごかったからな特に気温が低かったりすると

77 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:15:52.19 ID:ZAXJGPM50.net
>>1
チョニーおじ「チョニーホモパレードはチンコ触り合って記念撮影して感動した」←そうなの?



さすがにチンコがしょぼくて感動はしないんじゃない?

78 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:23:51.13 ID:RM3r3smPr.net
2のほうが好きだわ
BGMが独特だったから未だに聞くことある

79 ::2024/05/15(水) 20:28:44.12 ID:kqjjEWaf0.net
ソニーのウォークマンに感動できないならゲームボーイにも感動できないかもね
持ち歩ける、だから何?って感受性ならそれだけの話

80 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:31:59.71 ID:UKkr6/r/0.net
>>78
2はかなり進化してるからな
ワールドマップもあるしマリオ3やワールドに近い
だから1で驚くというのが信じられない

81 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:34:37.04 ID:zeTXCNgA0.net
>>8
すっごい残像がずわわ~って感じ

82 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:36:15.86 ID:AtqNEU6R0.net
いや…これ……ヒドいな…
って思つた

83 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:36:39.46 ID:VBEJtv/10.net
隠しブロックからの天井走りが好きだった

84 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:37:11.79 ID:+YcjuruQ0.net
>>64
当時米軍の将軍が「GBがベトナム戦争の時も有れば…」って発言したのも有名だよね
ベトナム戦争時は暇や死と隣り合わせの緊張に耐えられなかったのかヤクに走る米軍人が問題だったらしいし

85 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:40:17.73 ID:zeTXCNgA0.net
>>67
偽物だって白状したやつだね

86 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:40:30.40 ID:1iyYx7s80.net
ファミコンだと親に怒られるから隠れて遊べるGBって奴も居たわ

87 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:42:58.29 ID:+YcjuruQ0.net
>>86
弊害の完全払拭は不可能だけどソコから親に嫌われないハードとしてココまで持って来た任天堂も凄いよね

88 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:44:58.04 ID:I3ee7P0C0.net
2-3に来たけど
ここもシューティングなんだな
記憶にない

プレイしてて昔はこんなの全ステージノーミスプレイ良くしてたわと思った

89 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:48:35.17 ID:cQfn0aIDr.net
当時の思い出で感動したんだろうな

90 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 20:52:08.49 ID:xHOfut/m0.net
>>85
ソースは?妄想?

91 :クソガイジ君 :2024/05/15(水) 20:59:54.47 ID:n6KqN+020.net
任天堂の最初の携帯ゲーム機→ゲームボーイ

ソニーの最初の携帯ゲーム機→プレイステーションポータブル

どんだけ遅れてんのよ、任天堂さん……

92 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:02:18.17 ID:ejB/1dME0.net
PS5のゲームやったら昇天しちゃうんだろうなこいつら

93 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:03:35.36 ID:cQfn0aIDr.net
ゴキは頭悪すぎる

94 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:04:40.93 ID:GlIbp29f0.net
マリオランドってかなり異質だよね
エジプトや中国みたいなところを冒険するし、シューティングステージがあるし、ピーチ姫じゃなくてディジー姫だし

95 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:08:08.90 ID:xHOfut/m0.net
>>91
何言ってんのか全然わからん

96 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:08:23.36 ID:M/2zdhHT0.net
完成形ともいうべく6つの金貨の方が感動したな

97 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:08:50.88 ID:pKv2WzZHd.net
>>94
そもそもどういう目的で宇宙人はデイジーを誘拐したんだw
しかもその次の六つの金貨ではワリオの手下?になってるし

98 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:21:40.67 ID:tq/OxZ1d0.net
>>91
遅れてるのはお前の知恵だろ

99 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:25:12.71 ID:tq/OxZ1d0.net
>>92
PS5wwwPS5っすかwww
すんませんPC持ってるんでいらねぇっすわwww

100 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:31:49.03 ID:0jb3iJI2d.net
その感動もあったけど田中氏の曲が素晴らしかった
携帯機でカートリッジ交換式が遊べる感動も大きかったな

101 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:33:43.89 ID:KQYP9wuy0.net
エンディングの曲いいよ

102 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:35:00.70 ID:rerYUY560.net
神ゲーのマリオは携帯機でも神ゲー

103 ::2024/05/15(水) 21:38:52.20 ID:lzFqJVUWd.net
>>85
キャンプが火災にあった話に尾ひれがついて爆撃されたとされた、というのが真相という事らしいな
通電したのは確かだがまともに動かず展示してテトリスのデモを動かすために修理したとは発表されてた

104 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:46:31.04 ID:LffmAALy0.net
ゲームボーイは親に文句言われずにゲームできるのが素晴らしかったわ
乾電池の消耗がクソだったが

105 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:46:58.87 ID:khSzMLdA0.net
なんとなくなんだけど
マリオランドって穴に落ちやすい気がする
なんとなくなんだけど

106 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:52:15.15 ID:wII/fJNf0.net
昨年のeショップ閉店間際に
3DSのVCで買った
さくっと遊べて楽しい

107 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 21:54:49.22 ID:khSzMLdA0.net
そこだよな
適度なプレイ時間で満足感ある

108 ::2024/05/15(水) 22:00:52.86 ID:nHfgCrQg0.net
>>43
宮本さんではなく、横井さんの担当したマリオだからね。

109 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 22:03:35.03 ID:0jb3iJI2d.net
ただ残像が激しかったから実はRPGの方が合ってたという
今は見る影もないがポケモン誕生のきっかけにもなったサガは神だった

110 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 22:09:52.03 ID:npxMXMa10.net
>>94
ファミコンの方にも砂漠にピラミッドとかはあったろ

111 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 22:11:27.20 ID:WFKBzWbT0.net
GBのRPGといえば時空戦記ムーがクリア出来なかったな
3PT位作ったら行ける所は多いが、どこでフラグ立つのか分からなくなって詰んでた
あれしろこれしろ言われないゲームの時代だったからなぁ

112 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 22:13:53.09 ID:qfNqLIvF0.net
6つの金貨の方が好きだったわ

113 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 22:15:04.88 ID:xo8secQa0.net
甲羅蹴飛ばす事が出来ずに踏んだらその場で爆発するって仕様はCPUパワーの低さ故の苦肉の策って感じだったな
2になって実現したが複数の甲羅を同時に蹴飛ばすとかなり処理速度が落ちたし、
本家スーパーマリオの移植(スーパーマリオデラックス)はGBCで倍速モードが追加された事でようやく実現した

114 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 22:26:11.86 ID:lSdtAlyz0.net
奇形中指レスバ連敗構ってエアプジジイ
ナマポノスケ(alt)の日課

ホモのムービィで It's over! (シコシコシコ… プシュッ!!)
ナマポで朝鮮玉入れ
ゲハアラシ
画像泥棒(盗っトドノスケ)
エアプ
オークワ通い(弁当漁り)
ゲーム起動放置してプレイ時間稼ぎ
マイ〇〇見せて→レスバ負ける→仕事いくわ(マケノスケ)
割れ同人サイト「e-hentai」巡回してプシュッ
レスバに負ける・Sony悲報でハゲ進行
ゼノコンプ・ゼルダコンプ・FEコンプ(常時発症)
荒らしスクリプト起動(手動)
┏チギュアアアアア!!!┛
チョンノスケ「風評を覆(こわ)そうぜ」

115 :名無しさん必死だな:2024/05/15(水) 22:26:27.18 ID:lSdtAlyz0.net
16 名無しさん必死だな 2022/02/14(月) 21:18:28.25 ID:jSmkgiI8aSt.V
>> 15
おいナマポステイ豚®ケンノスケ
支給日前の丸亀製麺食ったか?
てめえらナマポは俺らの税金で生きていけるんだから
涙流して感謝しながらよーく味わえよw

21 名無しさん必死だな 2022/02/14(月) 23:04:27.42 ID:H3uO8yFTd
>> 16
うるせえよ豚
別にお前の金ではねえよ
俺の住んでる市民の金だろうが

116 ::2024/05/16(木) 00:21:14.79 ID:CmsTRJxm0.net
GBAでもマリオランドの新作出してほしかった

117 ::2024/05/16(木) 01:07:48.91 ID:IvmjDbyW0.net
残像が酷くてガッカリしたな

118 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 01:26:23.27 ID:kXtmMZ4Nd.net
>>116
全部移植であの頃の2Dマリオは冷遇されてたなあ
2Dメトロイドは良かったけど

119 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 05:59:14.44 ID:JW9WmebM0.net
洋ゲー臭プンプンの異質さだったけど国産で驚く

120 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 06:06:54.58 ID:VYXL/1xi0.net
実用的なレベルの最初の携帯ハード
白黒ファミコンって感じのスペックとか、電池の持ちとか
どちらかが欠けてても普及しなかっただろうな
この前後にエポック社やセガが出してたけどダメだったし

121 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 06:27:58.44 ID:/Yz2ju9o0.net
マリオランドもだけどあの頃のゲームって慣れたら1時間かからずクリアしてループなのによく飽きずにやってたよなぁ
ここに隠し1UPがあるとかそういう確認のためだけにやってたりしてたわ

122 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 06:44:34.37 ID:Ya7qLZ7fH.net
GBマリオランドの世界観の新作欲しいな
BGMは田中宏和さんでGB音源16和音とかでやって欲しい

123 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 07:50:40.97 ID:2MO9rPEAM.net
あとに出たスーマリDXが画面縮小してもファミコン並みに動いて凄かったな

124 ::2024/05/16(木) 09:28:08.91 ID:aD+AjPqN0.net
>>123
ステージも戻れるようになって簡易的ではあるけどワールドマップもあって当時結構感動した

125 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 10:23:22.43 ID:uRImB5O80.net
久しぶりにゲームボーイ見たらイヤホンと発泡スチロールが溶けて同化してた 今見ると画面ちっさいな

126 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 10:26:39.67 ID:fK2Hrcl80.net
どう?

127 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 10:28:06.50 ID:YYFF0z2R0.net
ゲーミングデバイスを各社が作ってる中

未だにクソでかモニター必須のハードとかバカバカしいからなw

128 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15(前20)][苗]:2024/05/16(木) 10:42:18.52 ID:SPd1FykD0.net
マリオランドどうこうではなく
GBそのものにクールなイメージ持たせて売り出したことで
当時のキッズに刺さったのよね

ゲーム業界のウォークマン的存在

129 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前18)][苗告]:2024/05/16(木) 10:44:21.82 ID:a/unBYmg0.net
>>127
だからスマホを選んで低スペのスイッチwはサードに見捨てられたんだな💔

130 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/16(木) 10:57:58.54 ID:QeNGwtIu0.net
>>129
どうやら地球とは違う別の世界から書き込んでるみたいだな

131 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前25)][苗]:2024/05/16(木) 11:04:40.78 ID:GOYHYfgR0.net
良くわかんねえけど、感動した人間が世界中にいたから天下取ったんじゃねえのGBが
いまだに愛されてんじゃん

132 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前40)][苗]:2024/05/16(木) 11:05:50.03 ID:Y9kSISdW0.net
他にまともな携帯機なかったからな

133 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前18)][苗告]:2024/05/16(木) 11:06:06.19 ID:a/unBYmg0.net
>>130
スクエニ、カプコン、さらにはコナミまでもが脱任でーす❤

134 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/16(木) 11:12:29.59 ID:QeNGwtIu0.net
>>133
お前の星ではそうなんだな

135 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前18)][苗告]:2024/05/16(木) 11:13:28.02 ID:a/unBYmg0.net
>>134
スト6が大好評ですまぬ❤

136 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/16(木) 11:14:48.11 ID:QeNGwtIu0.net
>>135
良かったね
こっちではswitchの方がカプコンのソフトが売れてるみたい

137 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前18)][苗告]:2024/05/16(木) 11:19:00.05 ID:a/unBYmg0.net
>>136
こっちの地球ではゴミッチにはスト6は出てないよ?w

138 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/16(木) 11:24:23.50 ID:QeNGwtIu0.net
急にそんな話をされても「そうなんだ」としか言いようがないねw
それでswitchに負けてるようじゃ売れてると言っても大したことないのでは?

139 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前23)][苗]:2024/05/16(木) 11:24:37.44 ID:1COCtdgf0.net
白黒4階調でも雑誌で始めて見た時から欲しくてしょうがなかったよ
携帯できるものだとその前はゲームウォッチだし
ゲームポケットコンピュータっていうのもあったけども・・・

140 ::2024/05/16(木) 11:48:34.62 ID:uraUpzeX0.net
携帯機はマジですごいなと大興奮したけど、マリオランドは何か期待外れだった記憶があるな
ゲームボーイなら聖剣伝説とサ・ガとウィザードリィが好きだったな

141 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/16(木) 16:04:55.20 ID:JlgbjygRd.net
>>128
「誰でもBOYを捨てるときがやって来る。I'm not BOY」
「子供騙し」にもなっていない格ゲーと朝鮮絵合わせの劣化移植ばかり出してよく言えたものだ。

142 ::2024/05/16(木) 18:31:05.38 ID:BaO40QQCH.net
>>119
2はそのまんまスーマリなのに1は異質だったね

143 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 18:41:59.08 ID:70AF+nR50.net
ちょうせん絵合わせってなんのことだ

144 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 19:08:17.35 ID:dLvD3gWX0.net
ゲームボーイは本当に良く遊んだわ
あれで初めて肩こりや首コリを人生で初めて経験した
それほど熱中した

145 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 19:32:37.14 ID:nBNc+5Z30.net
テトリスで対戦したなぁ

146 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 21:18:15.15 ID:VYXL/1xi0.net
>>141
いや、ネオポケの格ゲーはどれも面白かったよ
カチカチスティックの操作性も良かったし

147 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 21:24:06.61 ID:A6XIUZx40.net
PSPでモンハンなど携帯できるの感動しなかったの?と逆に聞きたいが

148 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 21:26:07.03 ID:KxhyxmIUM.net
モンハンはポータブルでブームが起きたから
あのモンハンを携帯できる的な話はなかった

149 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 22:01:37.00 ID:nq8w5FOL0.net
>>97
最初から手下でマリオを城から遠ざける為にさらったんじゃね

150 :名無しさん必死だな:2024/05/16(木) 22:07:30.56 ID:nq8w5FOL0.net
>>118
冷遇というかミヤホン的に2Dマリオの新作はもう出す気がなかった
基本的に懐古に目を向けるより先を見る人だからね

ただ、GBAの時の周年でファミコンソフトの移植を多数出す事になった際にスーマリ1と3がかなり売れて、こんなに未だに横スクロールのマリオで遊ぶ層がいてくれてるんやなぁってなって、その人達の為に作る事になったのがNEWスーマリシリーズ

151 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前16)][苗]:2024/05/17(金) 09:44:26.83 ID:Mf48HVml0.net
>>1
SONYがしょっぼいMSXに必死だったころに昭和キッズはみんなファミコンに夢中だったんだよ?(笑)

152 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][苗]:2024/05/17(金) 15:36:29.53 ID:IhCfuoad0.net
>>1
つーか、そうなの?とか言う前に発言元のソースもってこいよ

総レス数 152
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200