2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリーズモノ「売り上げ低迷して来たな、そうだ!ゴッソリ路線変えちゃえ!」←実は最悪のパターン

1 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.18(前18)][苗]:2024/04/22(月) 09:28:06.11 ID:gmOQTEVR0.net
サードがよくやらかすが
実はマンネリズムを貫き通すのが正解。
マリオ然りゼルダ然りポケモン然り
ベタな設定を続けるのが大事。

極めるとベタは強い。

71 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽]:2024/04/22(月) 10:21:30.75 .net
マリオはスーパーシールでやらかしたじゃん
アンケートでシナリオ必要って人いないからペパマリからシナリオ消してアクションゲームに寄せようってやった結果大ブーイングで次作誰も買わなかった

72 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前20)][苗]:2024/04/22(月) 10:22:03.26 ID:x4emywYk0.net
定番過ぎるのもマンネリ化を起こすから路線変更も悪い事では無いよ 問題は成功する事が少ない事

73 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗]:2024/04/22(月) 10:24:14.18 ID:xS+ypdCX0.net
統計学で娯楽事業やれるならどこの会社も苦労しないよ

74 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前18)][苗]:2024/04/22(月) 10:25:04.46 ID:35FZvMfT0.net
~らしさ、があればいいんだよ
ランスなんかはキャラとエロが らしさ でそれが残ってたらRPGだろうがSLGだろうが落ち物パズルだろうがぶっちゃけどうでも良かった系のゲームだと思うわ

アレはFFらしさが無かったし、7R2はリメイクってよりスプンオフらしさの方が強いゲームだってバレたんでスピンオフ程度の売上になったって感じ

75 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前15)][苗][臭]:2024/04/22(月) 10:25:09.50 ID:dVDk9JE60.net
>>70
FF14で何のデイリーしとんの?w

76 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前16)][苗]:2024/04/22(月) 10:25:11.28 ID:CvgRiKDU0.net
>>1
ペルソナ3「このシリーズ暗すぎて売れないわ・・・せや、明るくしたろw」→大成功

はい論破

挙げてるのガキ向けの任天堂ゲーばっかじゃん
毎年違うガキに売ってるんだから金太郎飴でもそりゃ飽きられないよ

77 ::2024/04/22(月) 10:26:05.76 ID:rOk6EmWf0.net
王道はなぜ王道となり得ているのか、を本質的に理解してないとそこからの正しい進化もスピンオフも生まれない

こういうのはゲームと同じ嗜好品であるお菓子を参考にするといいかも

78 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:26:26.12 ID:kjN+qqUm0.net
成功する見込みあってRPGをアクションにしたんやろうか

79 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:26:59.32 ID:swknd7Ez0.net
路線変更で成功した例は
1ブランドがめっちゃ強い映像作品
2新規開拓のため

だからな
ゲームと違って値段がやすいから一見がくるからできる

ゲームだと成功事例殆ど無い

80 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:27:41.34 ID:/cQUSEHH0.net
>>74
後付でドンドン拡張していって問題も色々出てきたが
ルドラサウム大陸を維持出来たのが最後までやれた大きな要因だろうな

81 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:28:11.76 ID:swknd7Ez0.net
路線変更で成功した例
ガンダム、仮面ライダー、ゴジラ等
昭和から平成にシフトするにあたって流石に古いので色々変えてる
ただこいつら全部映像

ゲームだと失敗例のほうが多い

82 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:29:46.65 ID:SOkVR2QY0.net
>>78
せやで
従来ffファン+アクションで新規追加+14吉田直樹ファンで、爆売れの計画だからな
一年半売っていくつもりだ

83 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:30:06.86 ID:CXa/YURa0.net
>>77
変化させないと売れない!

これは 「マンネリ」 を危惧する真理でもあるが
固定客を離れさせる要因でもある

デベロッパーや決定権もつクリエイターが
その区別を明確に認識できて裁量できているか? が大きな分かれ目

売り上げ実績には、他の要素もあるから、それが見えなくなっていてセンス求められる

84 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:30:50.36 ID:nVdOgzCR0.net
デイリーが何なのかわからない癖に「やる意味ある?w」て。
つかずっと放置してたけど割と最近まで自動支払いされてたんだなー

https://i.imgur.com/qin4O0o.jpeg

85 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:30:58.57 ID:CXa/YURa0.net
>>82
ドラクエもダーク路線と従来コマンドからの脱却、でも従来の人にも配慮してる(と主張)

で爆売れ計画!

86 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:31:06.15 ID:HZEF+qAB0.net
妖怪は路線変更してなければあそこまで爆速で落ちぶれることはなかったろうに

87 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:35:57.52 ID:OmhHiROoa.net
コナミのワイワイワールド2
鉄板のコナミのゲームで期待度高く…
あんなに落胆したゲームは無い

88 ::2024/04/22(月) 10:37:02.27 ID:rOk6EmWf0.net
>>83
失敗例は腐るほどあるんだけど、同じ轍を踏まないためにはその失敗原因を分析しておかないいけないよね
でもそこまでできてる作り手がどれだけいるのか疑問
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ

89 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:39:38.03 ID:dVDk9JE60.net
>>84
で、デイリーって何?w

90 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:40:36.68 ID:nVdOgzCR0.net
エアプは黙っててどうぞ

91 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:41:28.28 ID:spIFJYr90.net
オクトラ2はそんなに変わってなさそうだったのに売上本数前作より上がるどころか大幅に下がってなかったっけ?

92 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:41:45.82 ID:nVdOgzCR0.net
まあコンテンツルーレットとか言ってもわからんだらう

93 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:41:57.53 ID:uRLLslTg0.net
シリーズもののゲームで一番に思いつくのが無双だが
大体失敗している感じ

94 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:43:52.12 ID:CXa/YURa0.net
>>93
典型的なマンネリタイプ
だからコラボだけそれなりに売れる流れになって、コラボも消えた

95 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:46:01.78 ID:CvgRiKDU0.net
>>92
14のカンスト層は別にルレとか回さないからね
装備揃ってればやる意味がないから
そいつは漆黒時代に一応やってた時期はあるっぽいから残念ながらお前のほうが浅いわ

96 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:46:08.23 ID:dVDk9JE60.net
ルーレットに草
んなもん回す意味ないだろw
エアプって本当にしょうもないなw

97 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:48:16.10 ID:53atoF+o0.net
臭爺さん、FF14プレイしてない設定だったのに結局は臭教にどっぷりはまってる現役プレイヤーだったのか

98 ::2024/04/22(月) 10:52:32.82 ID:oLZGIyAP0.net
FFって戦闘に関しては実は作品毎に割と変わってるんだよな

99 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:53:28.56 ID:dVDk9JE60.net
>>97
二転三転してて草
知的障がい者か?w

100 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:53:33.30 ID:++gYMcuvd.net
そうそう、未だにハートライフ制維持してるしなゼルダ
ライフ表示がバーや数字になったゼルダなんて想像出来ないだろ?

101 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:55:09.49 ID:SOkVR2QY0.net
な?ネトゲなんかするとキチガイになるって見本やろ🤣

102 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:55:21.10 ID:nVdOgzCR0.net
エアプエアプって言うからモグステーション見せてやったらコレだ
頭ケンノスケかよ

103 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:56:18.94 ID:efyZ8RBk0.net
まぁFFだろうなぁ
何でもアクションマンに騙されちゃダメ
言うだけで買わんから

104 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:56:38.10 ID:dVDk9JE60.net
ニヤニヤ

ルーレットを回す意味は?w
トークン欲しいならモブハンでええやんw

105 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:56:50.45 ID:CXa/YURa0.net
>>100
ステータスとして 0-9 の範囲のみで
多くの人が楽しめるゲームシステムを作れるか?

というのを出来るゲームデザイナが少ないのよ

106 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:57:42.24 ID:pnxAk5Ak0.net
>>19
ゴエモンは卍固めで路線変更した結果、謎解きで投げるユーザー増えてきらきら道中でミニゲーム増やして終わったコンテンツだぞ
新世代はゴエモンシリーズでも良作に入る

107 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:58:15.10 ID:dVDk9JE60.net
>>101
エアプはボロクソ言われるから手も足も出ないもんな?w
ネトゲって本当にゲハの天敵だわ❤

108 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:58:27.49 ID:w9HKPiK70.net
同じもの作るなら工場でよくね?
娯楽は常に新しいものが求められてる

109 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 10:59:31.98 ID:CvgRiKDU0.net
トークン稼ぎがモブハント一択というのもズレてるんだよな
FCにガチガチに囲われたイキリプレイヤーみたいな感じ

110 ::2024/04/22(月) 11:09:23.50 ID:owSVdFZ30.net
FFは7と10が人気だったからそのノリを引き継ぐのが正しいと思っちゃったことが右肩下がりの原因だろうな

111 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:09:31.11 ID:nVdOgzCR0.net
まあ見てわかると思うが
FF14はエコーチェンバーの傾向が強いんで
凶暴な奴は本当に凶暴

112 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:10:41.42 ID:dVDk9JE60.net
>>109
効率はモブハンの圧勝ですやんw

113 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:14:05.34 ID:CXa/YURa0.net
増えるかわからない海外の顧客を増やす手段を使って、
既存顧客を半分切り捨てよう!

というのが、和ゲーがやってるカイガイカイガイ

FFは一時期だけ上手くいった

114 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:15:35.42 ID:VsHeWf6j0.net
シリーズでジャンルそのものを変えて成功した例は思い付かんなあ
ジャンルを変えた外伝が本編より売れた例はあるが

115 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:16:06.23 ID:359FF+0H0.net
ベタは安定感あるけど伸び代がな
ゼルダはよくあそこまで変えたと思う

116 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:16:10.59 ID:dVDk9JE60.net
>>111
ねぇねぇ、ルーレットって何を回してるの?w

117 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:16:51.28 ID:359FF+0H0.net
>>114
マリカーとか一応そうじゃないの

118 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:27:49.41 ID:pHqYH/OL0.net
製作者側に確固とした作品への意志がないとダメだな
FFスタッフがネットの偏った意見(PSのアクション擁護や洋ゲー思想)を見て
その意見にフラフラと着いていってしまった結果こうなってるのであればそれを止めればいい
とりあえず恩義社員を追い出そうか

119 ::2024/04/22(月) 11:29:12.05 ID:p84Ror+y0.net
ジャンル変えて成功した例はぷよぷよと桃鉄かな

120 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:30:16.48 ID:YgaBBd850.net
>>110
引き継いでたら落ちぶれてねえだろ
12と10のノリなんて全然ちげーじゃん

121 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:32:16.19 ID:Qq5nc2W10.net
チャレンジしてみることは悪くないよ
ニューガンブレみたいにナンバリングから外してやってみればいい
当たればナンバリング作に組み込み外れれば捨てればいい

122 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:33:11.14 ID:dVDk9JE60.net
>>118
14エアプが何を言っても響かないなぁw

123 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:38:32.97 ID:7iUGIXLEd.net
>>4
子供と老人向けタイトルwww

124 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:43:24.15 ID:5DxnpAtI0.net
ゼルダは初代回帰した感じなんで言うほど変わってないんだよね
だからシリーズ経験者にはすんなり入れる

125 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:43:49.41 ID:BppNi0rG0.net
ごっそり変えるなら新規IPか外伝って付けて欲しい

126 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:45:05.22 ID:53atoF+o0.net
そういやガンダムブレイカーとガンダム無双もナンバリング外した作品で消滅しそうになってたな
ブレイカーの方はなんとか生き残ったみたいだけど

127 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:45:26.70 ID:5DxnpAtI0.net
むしろFF14はやったやつも多いから糞って言われてるんじゃん
持ち上げてる奴ら曰く3000万人()で今アクティブ100万なんでしょ?w

128 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:45:36.18 ID:upiFkZ460.net
ソルハカ2はどうでしょ
マイナータイトル復活の意味合いもあるし
マンネリ打破だったのかはわからん

129 ::2024/04/22(月) 11:46:26.51 ID:p84Ror+y0.net
コマンドRPGがアクションになって成功した奴って一個もないかもな

130 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:46:41.43 ID:5DxnpAtI0.net
ソルハカ2はキャラデザからしてコレジャナイ判定されてしまったんでは
エアプだから中身は知らんけど

131 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:48:36.82 ID:VsHeWf6j0.net
外伝が本編より売れた例はあるがそれは外伝だからじゃないかなあ
桃太郎伝説4~桃太郎電鉄~とかではない

132 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:50:18.69 ID:dVDk9JE60.net
>>127
で、漆黒暁月やった感想は?w
聞かせてくれてええんやで?w

133 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 11:50:27.54 ID:VsHeWf6j0.net
あーバイオ4は成功例になるか

134 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:03:04.08 ID:GZqFPmG30.net
【カルト臭教】極少数の人間が覇権と唱えるFF14を、有吉さん達が遊んだ結果w【PS5の弾】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1713754686/

135 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:10:25.63 ID:UTsWEs3E0.net
>>1
3Dマリオもゼルダもシリーズモノでありながら作品ごとにゲームギミックをガラッと変えるので、一番マンネリと遠い稀有なタイトルなんだが。
ゼルダに至ってはアートワークも毎回刷新してるし。

やること一緒だけどグラフィックは前作よりも良くなりました!でマンネリを誤魔化してきたのがソニーやUBIだが、それももう袋小路に来てるのが現状。

136 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:17:00.51 ID:txsnxr/m0.net
デジモンがそれやって死んでいったよね。ポケモンはたしかに正解だった
キャラクター商売は根付いたら強い

137 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:20:28.04 ID:5+6V9Psm0.net
「何を」残して
「何をどう」変えるのか

この選択とバランスが難しいってことでは
単純に継続・変更の二択ではなくて

138 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:21:04.54 ID:CXa/YURa0.net
>>129
不振になって原因を直せ (買ってくれてた人に買ってもらえるように戻せ)

というのが必要なのに

もっと客離れしてもいいから、売れてるタイトルの真似しよう (売れてる理由はマネ出来てない)

という何考えてんだか意味不明すぎる判断

139 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:23:30.02 ID:a17VTKU60.net
ごっそり仕様を変えるということは
前作まで買ってくれた客を捨てる気でやれということ
新規取り込みが得意なメーカーなら何でもないはずなんだが

140 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:26:08.27 ID:CXa/YURa0.net
>>139
モノづくりのノウハウないのに、Dead or Alive (意味違っw) な凄い決断するんよな

141 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:26:58.30 ID:nvo0u9Mj0.net
>>1
ゼノブレイドは路線変更する度に売上下がってるからけっこう的を至る指摘かもな
硬派な1路線を続けていれば今頃はテイルズにも勝ててたかもしれないのに何やってんだか

142 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:35:43.88 ID:vDVQMEdf0.net
ゼルダは汽車やヨットなどの移動がクソかったるい要素さえ付けなければなんだっていい

143 ::2024/04/22(月) 12:45:46.06 ID:fGtzGV/+0.net
そりゃ時代に合わせた進化や変化は必要だが根本のゲームジャンルを変えるのだけはご法度だろ
FFはアクション化で失敗したしDQやポケモンも下手にアクションに走ったら確実に失敗する

144 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:47:21.86 ID:NL0rr7pUd.net
>>87
当時小学生だった人を中心にワイワイワールド2のほうが好き!って声も多いのに40年近く経ってもグダグダ文句言うのかよ…

マニアが唸る高難易度ゲー路線から自社キャラクターIPを活用しつつみんなが楽しめるゲーム路線に切り替えた当時のコナミの象徴的なゲームだったな

145 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:48:08.50 ID:CXa/YURa0.net
>>143
基本ルール(いわゆる「らしさ」)がキッチリ残ってれば惰性の人も納得するのよ

146 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:48:13.28 ID:Fjp3/f/40.net
ポケモンはアルセウスがアクションRPGだったが、アクション部分は不評だったのだろうか

147 ::2024/04/22(月) 12:51:03.56 ID:TLl/Ko2md.net
>>146
不評じゃないが本編でやるべきかは話が別

148 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:53:04.06 ID:oDDbKoKq0.net
世界樹の迷宮Wはベストだと思うけど何だかんだと好きなのは初代
けど立ち絵いっぱいのXはそれだけで偉大

149 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:55:10.61 ID:o9G8dFrM0.net
まあ路線変更とか関係なくクオリティの問題なんだけどな
マリオもゼルダも64で大幅な方向転換したわけだが圧倒的クオリティで黙らせた
よくFFはジャンル変えたせいで~とか言うが何の関係もない。ただおもんねえから人が去っただけ

150 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 12:56:07.49 ID:fYoc7Wua0.net
コナミワイワイワールド2は面白かったけどアレならもっと
スーファミのゴエモンみたいなハチャメチャ感でやって欲しかったな
ワイワイワールド1のゲームとしての出来が良すぎて霞む
シューティングステージは良かったけどやりたい事を全部実現するボリュームがファミコンにはない

151 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:04:02.05 ID:5DxnpAtI0.net
マリオもゼルダも肝の部分(アクションの気持ちよさ、謎解き)は変わってないんで
2D→3Dやグラフィックなどの大幅な変化があっても面白さは過去作からそれほど
乖離してないのよ、だから受け入れられる

FFみたいに遊びそのものが全く別物になり果ててるのとは対照的ね

152 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:18:34.16 ID:5+6V9Psm0.net
>>151
それはちょっと「後付け」過ぎないかなあ

FFが成功していたら「肝の部分=ストーリーの面白さetc.」とか言っちゃうんじゃない?

153 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:25:27.34 ID:5DxnpAtI0.net
>>152
現実がそうなってるのだからタラレバ言っても仕方ないでしょう
結果が出てる、それが全て

154 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:34:47.56 ID:5+6V9Psm0.net
>>153
だからさ
「肝の部分」が何かという判断はそれで合ってるのか?って話

肝の部分を変えないから良い、遊びそのものを変えたからダメって、ダメだったのはそこを変えたことじゃなくて
変えた結果の成果物が良くなかったことじゃないか?
そこが肝だったかどうかじゃなくて

ゼルダの「謎解き」だって「正解が一つだけの謎解き」が肝だと思ってた人にとっては、ブレワイティアキンの複数解法がある謎解きは「肝の部分を変えてしまった」になるわけで
でも結果出来上がったゲームが面白かったから受け入れられてる(でも「自分のやり方が正解かどうかわからないがつまらない」と言ってる人は見かけるよね)
もしも複数解法があるけど、どれもくだらなくてつまらなかったら「肝の部分を変えたから」と言われるんでない?
でもそれは「肝」かどうかじゃなくて、単にそのゲームがつまらないんだよ

155 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:37:08.45 ID:5DxnpAtI0.net
面白い・つまらない
当たり前の事を長い文章で説明せんで良いよ・・・そんなの大前提過ぎて言うまでもない

156 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:38:48.08 ID:5+6V9Psm0.net
>>155
だから、それが肝かどうかなんてわからないよね
肝の範囲の指定も結果からの後付けだよね
結果見てからなら何とでも言えるよね
と言ってる

157 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:39:15.07 ID:38JoTlDx0.net
>>152
失ってるじゃん>ストーリーの面白さ

158 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:43:25.78 ID:5DxnpAtI0.net
んー結局前だろうと後だろうとそんなの真実は誰にも分からんだろ
自分にも貴方にも
面白いつまらないとかも全て個人の意見に過ぎんしレスし合う意味もないわw

159 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:44:59.17 ID:5+6V9Psm0.net
>>157
その点は同意w
「遊びそのものを変えたから」論の人への説明用の例だから

FFが「遊びそのもの」のはずの操作部分をコマンドからアクションに変えても
それがマリオオデッセイやゼルダブレワイ並みに面白かったら、もっと売れてるだろうし
なにかしら「変わってない」ところを抽出して
「○○は変わっていないから、アクションに変えても大丈夫だったんだ」と言っちゃうんじゃないの?という例

160 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:48:50.30 ID:38JoTlDx0.net
キャラだろうがストーリーだろうがゲームシステムだろうが各要素にそれぞれファンが居るなんて当たり前の話で最大人口の部分指して肝と表現してるだけだろ
内臓抜きまくってほぼ全部失ったやつ指して成功したらもくそもないわ

161 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:49:20.95 ID:YX7VLJT30.net
>>154
>でもそれは「肝」かどうかじゃなくて、単にそのゲームがつまらないんだよ
だからこそ安易にジャンルのせいにすんなよって話だわ
つまらないゲームを作れなくなったから売れなくなったのであって
ジャンルを買えたら成功するかというとそううまく行くわけがない
野球でうまく行かなかったからと言ってサッカー選手に転向すれば成功するか?って話だ

162 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:51:05.68 ID:lElWXSfq0.net
看板だけ使ってネームバリューにただ乗りしたい
って新参のダシに使われてる場合もあるがな

163 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:52:24.83 ID:H0g7fzl60.net
毎回別ジャンルだった忍者じゃじゃ丸くん

164 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:54:10.57 ID:38JoTlDx0.net
>>154
これの例で言うなら正解が一つの謎解きはゼルダにとっては失っても良かった内臓だった
なんせそれが分からない(あるいはオブジェクトが見つけられない)なら他全部進められないのがゼルダだったからな
普通に癌だったよあれ

165 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:56:43.11 ID:sdI+Tap/0.net
>>1
マリオとゼルダはコロコロ変わるだろ
そもそもどれも低迷してない

166 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:57:50.64 ID:JURzCU1k0.net
ファイファンとステマが如く

167 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:58:11.09 ID:5DxnpAtI0.net
アタリマエを見直した結果原点に戻っただけだしなぁ
FFも原点に戻った方が良いんじゃないか?まあ見直す奴らが居ないけど・・・

168 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 14:03:33.19 ID:5jqbzIR40.net
FFの原点だと1,3,5路線か
キャラ用意するの大変そうだな

169 ::2024/04/22(月) 14:12:38.86 ID:7g15SkmR0.net
FF16もリバースも雑魚がアホみたいに固すぎる
あとレベルが申し訳程度に付いてるけども強くなってる実感は皆無
アクションは面白くもないしRPG要素も薄い
そんなもん出してくればそりゃ不評にもなる

170 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 14:27:23.61 ID:Rc67sE6A0.net
ハゲノスケと14ガイジへの給餌禁止

総レス数 239
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200