2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリーズモノ「売り上げ低迷して来たな、そうだ!ゴッソリ路線変えちゃえ!」←実は最悪のパターン

152 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:18:34.16 ID:5+6V9Psm0.net
>>151
それはちょっと「後付け」過ぎないかなあ

FFが成功していたら「肝の部分=ストーリーの面白さetc.」とか言っちゃうんじゃない?

153 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:25:27.34 ID:5DxnpAtI0.net
>>152
現実がそうなってるのだからタラレバ言っても仕方ないでしょう
結果が出てる、それが全て

154 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:34:47.56 ID:5+6V9Psm0.net
>>153
だからさ
「肝の部分」が何かという判断はそれで合ってるのか?って話

肝の部分を変えないから良い、遊びそのものを変えたからダメって、ダメだったのはそこを変えたことじゃなくて
変えた結果の成果物が良くなかったことじゃないか?
そこが肝だったかどうかじゃなくて

ゼルダの「謎解き」だって「正解が一つだけの謎解き」が肝だと思ってた人にとっては、ブレワイティアキンの複数解法がある謎解きは「肝の部分を変えてしまった」になるわけで
でも結果出来上がったゲームが面白かったから受け入れられてる(でも「自分のやり方が正解かどうかわからないがつまらない」と言ってる人は見かけるよね)
もしも複数解法があるけど、どれもくだらなくてつまらなかったら「肝の部分を変えたから」と言われるんでない?
でもそれは「肝」かどうかじゃなくて、単にそのゲームがつまらないんだよ

155 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:37:08.45 ID:5DxnpAtI0.net
面白い・つまらない
当たり前の事を長い文章で説明せんで良いよ・・・そんなの大前提過ぎて言うまでもない

156 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:38:48.08 ID:5+6V9Psm0.net
>>155
だから、それが肝かどうかなんてわからないよね
肝の範囲の指定も結果からの後付けだよね
結果見てからなら何とでも言えるよね
と言ってる

157 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:39:15.07 ID:38JoTlDx0.net
>>152
失ってるじゃん>ストーリーの面白さ

158 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:43:25.78 ID:5DxnpAtI0.net
んー結局前だろうと後だろうとそんなの真実は誰にも分からんだろ
自分にも貴方にも
面白いつまらないとかも全て個人の意見に過ぎんしレスし合う意味もないわw

159 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:44:59.17 ID:5+6V9Psm0.net
>>157
その点は同意w
「遊びそのものを変えたから」論の人への説明用の例だから

FFが「遊びそのもの」のはずの操作部分をコマンドからアクションに変えても
それがマリオオデッセイやゼルダブレワイ並みに面白かったら、もっと売れてるだろうし
なにかしら「変わってない」ところを抽出して
「○○は変わっていないから、アクションに変えても大丈夫だったんだ」と言っちゃうんじゃないの?という例

160 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:48:50.30 ID:38JoTlDx0.net
キャラだろうがストーリーだろうがゲームシステムだろうが各要素にそれぞれファンが居るなんて当たり前の話で最大人口の部分指して肝と表現してるだけだろ
内臓抜きまくってほぼ全部失ったやつ指して成功したらもくそもないわ

161 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:49:20.95 ID:YX7VLJT30.net
>>154
>でもそれは「肝」かどうかじゃなくて、単にそのゲームがつまらないんだよ
だからこそ安易にジャンルのせいにすんなよって話だわ
つまらないゲームを作れなくなったから売れなくなったのであって
ジャンルを買えたら成功するかというとそううまく行くわけがない
野球でうまく行かなかったからと言ってサッカー選手に転向すれば成功するか?って話だ

162 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:51:05.68 ID:lElWXSfq0.net
看板だけ使ってネームバリューにただ乗りしたい
って新参のダシに使われてる場合もあるがな

163 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:52:24.83 ID:H0g7fzl60.net
毎回別ジャンルだった忍者じゃじゃ丸くん

164 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:54:10.57 ID:38JoTlDx0.net
>>154
これの例で言うなら正解が一つの謎解きはゼルダにとっては失っても良かった内臓だった
なんせそれが分からない(あるいはオブジェクトが見つけられない)なら他全部進められないのがゼルダだったからな
普通に癌だったよあれ

165 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:56:43.11 ID:sdI+Tap/0.net
>>1
マリオとゼルダはコロコロ変わるだろ
そもそもどれも低迷してない

166 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:57:50.64 ID:JURzCU1k0.net
ファイファンとステマが如く

167 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 13:58:11.09 ID:5DxnpAtI0.net
アタリマエを見直した結果原点に戻っただけだしなぁ
FFも原点に戻った方が良いんじゃないか?まあ見直す奴らが居ないけど・・・

168 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 14:03:33.19 ID:5jqbzIR40.net
FFの原点だと1,3,5路線か
キャラ用意するの大変そうだな

169 ::2024/04/22(月) 14:12:38.86 ID:7g15SkmR0.net
FF16もリバースも雑魚がアホみたいに固すぎる
あとレベルが申し訳程度に付いてるけども強くなってる実感は皆無
アクションは面白くもないしRPG要素も薄い
そんなもん出してくればそりゃ不評にもなる

170 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 14:27:23.61 ID:Rc67sE6A0.net
ハゲノスケと14ガイジへの給餌禁止

171 ::2024/04/22(月) 15:39:39.00 ID:1N9V31EX0.net
売上低迷してきたな
でも技術力無いからこのまま変わらず出そう!←日本ファルコム

172 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 15:49:10.22 ID:j4U08jDQ0.net
任天堂は変えるのが当たり前過ぎて変えなくていいってことまで変えるときあるじゃん
ただまあ変えても面白ければ良いんだよね
任天堂は大体面白い
サードは変えてきたら警戒対象
そんだけ

173 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 15:50:17.72 ID:yZ7GjbSUM.net
初期FFは偶数奇数で方向性変えるが良かったのかもな

174 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 15:59:42.99 ID:JsidaQh5M.net
路線変えるのは新シリーズとして出して続編はちゃんとシリーズ継承してるってのがわかる形にしておくってのは基本だろね

175 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 16:04:03.19 ID:38JoTlDx0.net
ペパマリみたいにRPGファンにウケたのに執拗にそこから脱却しようと迷走続けて結局RPG風に回帰するみたいな例もあるのでなんとも

176 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 16:08:46.94 ID:SUiS7oi20.net
無双は3で飽きた

177 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 16:11:33.10 ID:TRSNL16iH.net
>>175
迷走言うけどRPGより結果出とりますし

178 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 16:24:21.94 ID:3KrTeeJU0.net
一旦凍結して飢餓感持たせるほうがいいわな

179 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 16:33:08.02 ID:gdMlnC4e0.net
俺はお蔵入りになったARPGのDQ9楽しみにしてたんだが、世間の反発すごかったな

180 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 17:07:06.54 ID:YX7VLJT30.net
>>179
荒れはやめて正解
ARPGをやりたいなら外伝でやれや

181 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 17:07:09.56 ID:UTsWEs3E0.net
>>173

FFは初期の頃は奇数、偶数の2ラインで制作してたんよね。作ってるチームが違うから方向性もガラッと変わるけど、双方を坂口さんが統括していたからFFとしての芯みたいなのは保たれてた。

182 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 17:10:31.62 ID:QnKv7xbr0.net
変えてだいたい成功するのが任天堂
変えても変えなくても全部失敗するのがソニーやスクエニ

183 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 17:12:24.91 ID:NL0rr7pUd.net
>>169
12は遊んでないが、13の時点で
「戦闘開始と同時に全力でバフとデバフかけてから1体に集中して物理で殴る」
「ブレイクしたら有利な属性攻撃を叩き込む」
を雑魚戦ですら強要されてたからなー
10までの感覚で殴ってると即全滅する

184 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 17:13:03.32 ID:5jqbzIR40.net
変えるのはいいとして盛りすぎるからなスクエニは

185 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前27)][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:26:55.42 ID:YX7VLJT30.net
>>182
任天堂はナンバリングを使うこと自体が少ないが基本「本編」って位置付けの作品で
ジャンルそのものを変えるなんて無茶苦茶やること自体が少ない
ぺパマリについてもマリルイとの差別化のために仕方なくって側面もあっただろうし

186 : 警備員[Lv.7(前21)][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:27:38.29 ID:p84Ror+y0.net
ペパマリはRPGやめてからの方が売り上げいいんだよ
別次元レベルで

187 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22(前24)][苗]:2024/04/22(月) 17:28:57.12 ID:KUhvKaQn0.net
今までいた常連モンスターがごっそりいなくなった時ってめっちゃ不安になる

188 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:32:50.05 ID:VsHeWf6j0.net
路線もゲーム性も変えてなにもかも駄目になった妖怪ウォッチなんて例もある

189 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前2)][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:42:25.12 ID:jmrjrR0d0.net
>>13
ギャラクシーも出てたろ

190 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14(前20)][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:44:03.55 ID:k6VldCRQ0.net
変えていいところを変えてはいけないところをよくわかってるのが任天堂。
ブレワイもリンクとゼルダ、ガノンというキャラの部分は変えなかったが
リンクの服の色とかゲームシステムは変えていいところだと判断して大きく変えた

191 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:53:29.88 ID:xoZHyssd0.net
マリオのRPGシリーズが2つもあるから整理しなきゃいけなかったのはわかるんだけど
問題はRPGとして残ったはずのマリルイの方が死んだこと
整理する時点で死にそうなことわからんかったんかい

192 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.30][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:54:56.95 ID:a6wrtwIH0.net
一見大きく路線変更したように見えて
核の部分だけ残すことで売上を伸ばしたセブンスドラゴン2020みたいな例もある
低迷も何もない2作目の例だけど

193 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.18(前13)][苗][芽]:2024/04/22(月) 17:56:20.96 ID:SOkVR2QY0.net
そもそもRPG自体、アクションにできない
スペックの問題だし
大して求められてなかったんやろ

194 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22(前24)][苗]:2024/04/22(月) 18:02:43.91 ID:KUhvKaQn0.net
FF16とかはもう変えても変えなくても出さなくてもダメな気がする

195 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 18:20:32.72 ID:UDq72wDH0.net
二ノ国→ポケモン
二ノ国2→ダクソ
あの仕様変更はびっくりしたな
3が出たらどうなってたことやら

196 ::2024/04/22(月) 19:01:21.56 ID:TLl/Ko2md.net
>>193
単なるスペックの問題でコマンドにしてただけとかのバカみたいな主張を見るが
それが本当ならFFDQよりも聖剣テイルズスタオーなどの方がとっくに格上担ってなきゃおかしい
アクションもアクションRPGも遥か前からあったジャンルなんだけど?

197 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 19:02:58.25 ID:KUhvKaQn0.net
>>195
二ノ国1ってDSのやつ?
あれDQのほうが近いだろ

198 ::2024/04/22(月) 19:06:35.42 ID:fGtzGV/+0.net
アクションだとプレイアブルは主人公だけになってパーティバトルがどうしてもネックになる
ティアキンだって賢者の分身で疑似パーティバトルをしようとしたがこればっかはゴミシステムだった

199 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 19:09:15.36 ID:P4skDA8a0.net
>>198
アクションにガンビット組み合わせるとか
スクエニがやればよかったんじゃね無理だけど

200 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 19:11:35.76 ID:SOkVR2QY0.net
>>196
すまん言葉足らずだった
マリオRPGだけの話な

201 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.41(前19)][苗][芽]:2024/04/22(月) 19:15:53.98 ID:kf4Ud7FJ0.net
>>191
マリルイはコンビプレイによるギミックパズルゲーだから
どの道ネタが尽きてたよ

202 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前1)][苗][芽]:2024/04/22(月) 19:29:29.98 ID:nvg25JMf0.net
見ても全く言いすぎではないんだ
ヒロキみたいな感じ?

203 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前16)][苗][芽]:2024/04/22(月) 19:55:18.94 ID:cPa0qsx10.net
オンライン対戦やMMO化やオープンワールドで死んだコンテンツがいくつあったことか

204 :🎴 警備員[Lv.13][苗][芽]:2024/04/22(月) 19:59:44.03 ID:RZR5I5+Sd.net
>>142
そんな
スティックを傾けずに勝手に進む乗り物こそ楽ちんだろう
ヨットなんか完全に手を離しててもいいし

205 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前1)][苗][芽]:2024/04/22(月) 20:03:05.54 ID:Oo+bAKcn0.net
バランス崩すと簡単に他人には勝てないんだ😵

206 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前1)][苗][芽]:2024/04/22(月) 20:03:14.35 ID:xv++HAr30.net
ワードプレスじゃね、、、

207 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 20:11:19.33 ID:qLuloIKn0.net
ゼルダもそれやってブレワイで大きくはねたやん
結局開発者のセンス次第やろ

208 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 20:45:16.72 ID:ZuamiaE30.net
海外掲示板とかの層だろ

209 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 21:17:06.91 ID:XymU+f0YH.net
ホルダーのみんな過去の恋とか書いてるみたいにスピード出してるので
もっと視野を広げれば

210 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 21:18:12.68 ID:Ma+V3QZD0.net
ブレワイは既存のファンよりも多くの新規が付いたゲームだから
それだけ面白いゲームだったというわけ

つまり方針を大きく変えるときは面白くて新規客を既存ユーザーの倍以上は獲得できないと意味は無い

ブレワイは色々研究とか討論はしたと思うよ
藤林の作家性もあるとは思うけど優秀なスタッフが総力を上げて取捨選択をして原型を作ったと思う

211 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 21:26:48.92 ID:SAmaaMSb0.net
スクエニ直営やなくて俺は記述のとおり
そこから減らないな

212 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 21:33:58.42 ID:GFvaUuvf0.net
お疲れさん。

213 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 21:38:40.24 ID:l3alBT730.net
社会人として責任は取らないといけない

214 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 21:48:09.00 ID:AhxrK3W20.net
男遊びしてファンになる。
出ても少ないし

215 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 21:58:51.58 ID:UTsWEs3E0.net
>>207
そもそもゼルダは毎回ゲーム性変えてる。ブレワイも当たり前を見直したってだけで古参ファンの多くが「これ、ゼルダだ」と感じるプレイフィールに仕上がってる。

216 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 22:30:45.02 ID:OM4eWPAg0.net
>>10
USJのドンキーエリアもアメリカからトップが来て早く開演させてくれっていったけどトロッコのクオリティと安全性がダメダメすぎて最低でも今年後半まで延期や!!って言うくらいだからな.......

US側は3か4月にオープンしたかったのに.....

217 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 22:56:10.27 ID:59nuqZIk0.net
実はスイカのゼリーが
ことが分かってきた

218 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 22:56:57.56 ID:Voz822of0.net
ジジイイライラで草

219 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 23:00:30.00 ID:PV25H15r0.net
そういった層はTVCMで物買うというのはヲタくらいだろうし
アウトレスもヲタのアンチも一緒に訴えられて巨額請求されればいいのにね

220 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 23:14:37.56 ID:L5kZyx0Z0.net
糖質は勝手だけど
https://4j2.9j/N2b9LCl3/NWmTySE

221 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 23:27:24.56 ID:Ak/5/by+0.net
あの中年デブ勘違いしてないせいでおかしくなったか?
何か違くないか

222 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 23:32:58.66 ID:HfR0oqpp0.net
今までは
既にやったら、オシャカポンは覚悟w

223 :名無しさん必死だな:2024/04/22(月) 23:46:57.53 ID:liJ2lyuO0.net
以前は否定して運営?どこ登録の法人?

224 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16(前19)][苗][芽]:2024/04/23(火) 04:29:04.21 ID:3SVybeumd.net
>>215
いや時オカからスカウォまで大して変わってへんやろ

225 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前20)][苗][芽]:2024/04/23(火) 07:38:33.27 ID:VZiRdTgt0.net
外伝シリーズでもアクション系は爆死だらけだったのに本筋に逆輸入するという致命的ミス

226 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 08:19:58.19 ID:lM+FrmfP0.net
アイテム収集で自キャラ強化
→3D&リアル路線
→フォトリアルは面白くならないからトゥーンで猫目
→客が若年層に偏ったからフォトリアル
→やっぱりイマイチだからモーション入力
→何が気に入らんの?と全面的に見直し。プレーヤーの干渉パターンを掛け算で増殖

227 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 08:32:20.28 ID:LQ89tuY/0.net
>>224
トキオカ以降の3Dゼルダでトキオカフォロワーな作風なんてトワプリくらいじゃね?

ムジュラ→3日間のループシステム
風タク→大海原オープンワールド
スカウォ→自由度皆無の一本道

ブレワイ→自由度Maxオープンワールド

実際のところ、ゼルダは変わるのが当たり前だからブレワイでも古参ファンからの「こんなのゼルダじゃない!」って反発がほとんどなかった。むしろ風タク、スカウォの時の方が反発大きかったくらい。

228 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 08:42:28.53 ID:SQC7aLmG0.net
風タクの初報から出てしばらくまでマジでヤバかったな

229 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 09:10:25.62 ID:5ahA1lyD0.net
>>227
それこそトワプリは変化少なくて文句言われてたな

230 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 09:30:05.19 ID:NqUcaEhK0.net
ゼルダの伝説はゼルダやリンク、ガノンが変わらないから他はいくら変わったってゼルダなんだよ
FFはキャラもモンスターもシステムも世界観も変えるからダメなんや

231 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 10:01:39.81 ID:42ZdzC5T0.net
路線変えるなら新作でいいんだよな
マンネリならさっさと終わらせる
マンネリのままごり押すとなると相当力を入れたいIPでないと

232 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 10:13:32.05 ID:m/KCPRX/0.net
ゴキの定型文句
所謂ガキ向けはマンネリを貫き通すのがベター
何故ならガキが成長してゲーム卒業しても下の世代のガキが同じゲーム遊ぶ
さらに次の世代へとループが構成されるから

これがオッサン向けだったら続かなくなるので難しい

233 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 15:59:14.04 ID:iaeoQa+X0.net
我が国にはネネチニャンみたいなハッタショがいるから任天堂は安泰だよね❤

234 ::2024/04/23(火) 16:42:48.15 ID:iULGBEco0.net
カプンコ時間進め過ぎ問題

235 : 警備員[Lv.7][苗][芽]:2024/04/23(火) 18:46:06.54 ID:h7E8DVPy0.net
盲目的信者ですらだいぶ減っちゃったんだろうな

236 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.28][苗][芽]:2024/04/23(火) 19:05:47.26 ID:1Q9W9Pat0.net
新感覚〜って叫ぶのはほぼパクリゲーなんだよなぁ

237 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][苗][芽]:2024/04/23(火) 19:27:04.38 ID:YV/vnH+30.net
>>146
本編だとコマンド一つで実行される捕獲にゲーム性が追加されたのはいいところだったと思う
そのへんの野生ポケモンに戦闘を介さずボールをぽいぽい投げつけてるのは爽快感があったし
高レベル野生を遠方から狙撃したり背後に忍び寄って背中にボール叩きつけたりするのも楽しかったよ

238 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗][芽]:2024/04/23(火) 21:37:44.74 ID:KPJR3QTD0.net
この3種のクソパヨさん

239 :名無しさん必死だな:2024/04/23(火) 22:42:06.09 ID:m8uKPN9T0.net
例が出て、帰りは無言の意思とは言えないな

総レス数 239
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200