2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

携帯機はスマホに食われる←これなんだったんだろうな

1 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:47:14.71 ID:8qBe6YMPM.net
同じAndroidですら外出用と家用で複数台常用してるわ…
据え置きはPCだけでいい

食い合いするのは置き場に困る据え置き機

2 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:48:04.10 ID:0Z5g4yXy0.net
スマホゲーはインチキコンサルの金儲けに使われただけ

3 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:51:54.56 ID:GaeHBXGO0.net
買いきり優勢になってたら携帯市場は押されてた可能性はあるけどな
基本無料が流行って買いきりに力入れられなかったのと任天堂が踏ん張ったのがでかい気がする
あとコントローラー関連の影響も少しあるかも

4 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:52:09.79 ID:TncWxtIyd.net
何事も不安材料を先手でなすりつけることから始まる
手間を減らした虚無ゲーム性を優越感によって成り立たせるスマホゲーは
本質的にはPSの敵だとわかっていたんでしょ

5 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:52:10.45 ID:vctE7iuy0.net
スマホのゲーム起動すると手をやけどしそうになるくらいスマホが熱くなる

6 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:52:29.04 ID:sAYJXlpF0.net
>>2
似非マナー講師とインチキコンサル沸きすぎ

7 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:52:58.30 ID:6q5K2x3j0.net
>>5
盛り上がってるな!バッテリーが

8 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:57:25.80 ID:deLHbqqfM.net
いや十分食われてるだろ
スマホってユーチューブやTiktokとか入るわけだし

9 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:58:14.78 ID:HPB8iQW30.net
>>4
虚無ゲーばかりとは言わんが最初から楽して儲かる手段が成立しすぎてたな

10 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:58:52.20 ID:HPB8iQW30.net
>>8
任天堂的観点で言えば十分以上の競合相手だな

11 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 09:59:13.38 ID:Tpw4S7Ky0.net
携帯ゲーム機が死滅しなかったのは
その機能性ではなく任天堂だったからって方がでかいかと

12 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:00:08.28 ID:5GmgNhinM.net
「スマホ普及したらお手軽ゲームはスマホに取られて携帯機死ぬ、本格派げーむを遊ぶ据置機が生き残る」
なんてのが据置機主義者のご都合妄想だったってだけ

お手軽に慣れたらまず本格が消えるのは当たり前なのに

13 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:00:53.64 ID:Tpw4S7Ky0.net
んで据え置き機が死滅しなかったのも
任天堂だったからってのが大きい

Switchはハイブリッドで良かったね

14 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:01:01.23 ID:nQlu2Wr80.net
買い切りスマヒョゲーとか流行らんかったな

15 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:01:19.96 ID:8qBe6YMPM.net
専用OSやんなら携帯機のがメリット多いのもある

16 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:01:25.58 ID:ZRWgzGPCM.net
軽く便利な方がいいと毎日触れて教えさせられてるわけだからな

17 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:04:12.30 ID:iBDHRTZT0.net
>>12
本格ゲームと名乗ってたものが本格ゲームじゃなかった

18 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:05:16.11 ID:QeCyveKz0.net
スマホに食われてんのは原神専用機と化したクソデカスマホくんの方だった
っていうのはオチとして秀逸すぎる

19 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:05:30.53 ID:LHG8/icod.net
どうだろ?
Switch一世代だけで判断できるものじゃ無いと思うが
スマホは今後もずっと続いて行くぞ

20 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:06:59.02 ID:8qBe6YMPM.net
最近は外付けパッドコスパいいの出てきたけど
やっぱ重いし見栄え悪いんだよな
パッド付きのエミュ機だと日常用途不便だし

21 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:07:11.02 ID:Tpw4S7Ky0.net
結局据え置き機の
「固定のデカイ画面でコントローラーのみを持って遊ぶ」
って利点はパーティゲーや運動ゲーでSwitchしか生かせなかった

据え置きのお一人様需要はPCに吸われた

22 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:08:03.04 ID:nQlu2Wr80.net
物理キー無いときつい俺みたいなおっさんが絶滅しないとキツそう

23 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:08:57.10 ID:GaeHBXGO0.net
>>19
DSから耐えてきたんだからSwitchだけってわけじゃないぞ
まぁPS携帯機は撤退しちゃったけどな

24 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:08:57.99 ID:2oHLhC5Z0.net
本格ゲームというか3D黎明期からグラの進化を期待するファンと
そんな歴史知らん楽しめればなんでもいいの若年層の認識が乖離してしまったな

25 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:09:07.48 ID:eBEb6Knb0.net
スマホは多機能だからこそゲーム以外の用途に使いたいんよ

26 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:10:23.53 ID:8qBe6YMPM.net
>>25
マルチ機能求められてるデスクトップと
専用設計評価されてるSteamdeckの関係性もそうだよな

27 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:11:07.33 ID:5JH3tFxNr.net
実際携帯機は消えたじゃん
据置クオリティのゲームを作らないと生き残れなくなった

28 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:11:14.24 ID:YIveM9Cn0.net
>>1
うちソニーですよ?わかってます()

29 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:13:07.21 ID:pZxgFdmAM.net
DS以降の話であれば確かに食われてはいるんよ
ただ食われた分だけ据え置きから携帯機に流れて穴埋めされだけど

30 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:14:00.99 ID:9s20c7nW0.net
大体課金されてる上位のタイトル見たらどんな客が取られたかわかる
アニオタ兼ゲームちょい好きみたいな奴はもう戻ってこない
かつてPSを支えてた層

31 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:14:52.61 ID:C4rDlEmy0.net
スマホは自滅した感あるわ
目先の利益追求しすぎてて怖かった

32 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:16:09.17 ID:6q5K2x3j0.net
プレステの肌色ゲームが食われたな

33 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:16:32.71 ID:QeCyveKz0.net
>>19
スマホは容量という壁のせいでプレイできるゲームの本数が絶対的に限られてくる
この性質上あるゲームが流行り始めたら別のゲームが絶対に廃れることになるから、いつまで経っても主役にはなれんよ
PCやPSはしらんが、スマホだとスターレイルが出て以降の原神は明らかに売上減少著しいし

34 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:16:52.85 ID:OV4EpU62F.net
というか食われてるのはゲームそのものだな
他の娯楽からジャンル単位で削られてる
RPGとかはすでにかなりやられてるな

35 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:16:54.23 ID:5GmgNhinM.net
>>27
スイッチレベルで据置機として充分、って人だらけ
据置機専用にしておカネと時間かけるゲームが食われたわけだ

36 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:18:04.54 ID:i2eMD1pwH.net
https://i.imgur.com/UXwQDgM.jpg
https://i.imgur.com/tv0siBP.jpg

37 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:18:27.12 ID:sAYJXlpF0.net
>>31
有り得ないレベルのレッドオーシャンなってるからな
新規参入からのシェア獲得する壁が高くなりすぎ

AAA系タイトル(シリーズ)もPCに足並み広げたことで
次世代がヤバい。 PCには世代交代がないから
従来のハード交代の リマスタ/新世代版 商法が使えなくなってしまった

38 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:18:56.02 ID:fjs91RCd0.net
フォトナが登場するまで日本のガチャゲーが主流だったな
バトロワブームからスマホゲー第2世代が始まった

iOSがPSコンや箱コンに対応してApple ArcadeやNetflix Gamesが登場し
パッド操作が前提のCS品質ゲームが増えてきたのが今
あえて言うならそれが第3世代か

39 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:19:36.42 ID:sAYJXlpF0.net
>>33
1~2本が入ればいいだけ

むしろ余程の新作出ない限り排除できるメリット

40 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:19:37.64 ID:D4QIB/SD0.net
>>33
ストレージ問題はCSも酷いと思うけど
FFとか150gbだし

41 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:20:05.60 ID:8+4FNHun0.net
必需品かつ複合娯楽機と化してるスマホと
娯楽特化型のゲーム専用機で時間の奪い合いになってる構造は間違いないけど

その時間の争奪戦に参加するためにゲーム専用機同士でパイの奪い合いをしてるし
スマホはスマホでLINEや音楽・動画視聴と争ってる
娯楽は地獄

42 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:20:17.91 ID:COo48hzu0.net
既に携帯専用機も据置専用機も死滅の危機だぞ

Switchはハイブリッドでどちらでもあり、どちらでもない

43 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:21:04.26 ID:GEoFTnooM.net
>>33
いやスマホは128、256が当たり前じゃん
その分野はSwitchは負けてる

44 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:21:30.48 ID:sAYJXlpF0.net
>>40
32GB が排除されてしまうデメリット (重課金者なりにくいから影響少ない)
64GB で1~2本に絞られる競争 (先行者メリット)

たかだか容量が市場にクリティカルに影響してくる

45 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:21:55.24 ID:WnxHWius0.net
スマホ影響で大きいのはキャラIPモノがCSから減った事であって、結局コンテンツ影響なんだよな。機器の大きさ、形は関係無い

46 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:22:27.40 ID:6q5K2x3j0.net
>>20
今はどれがオススメ?

47 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:22:36.44 ID:f5ghwHgb0.net
シェアとかユーザー志向とかの問題よりバカみたいな速度で性能アップしたスマホに開発がついていけなくなっただけな気がする

48 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:23:23.02 ID:sAYJXlpF0.net
>>45
利益率高くなるキャラコンテンツのは
完全にスマホに移動しちゃってるよね

49 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:23:59.68 ID:NVSg779T0.net
>>43
Switchの容量はSDカード次第だし、DL専売でもないからなあ

50 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:24:25.42 ID:8qBe6YMPM.net
>>46
Gamesir

51 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:25:02.65 ID:QeCyveKz0.net
>>40
CSでは余計なゲームは削除すればいいだけ
ソフトではなくガチャに金払うスマホゲーではそうはいかないんだよ
心理上、今までに払った金がもったいなく感じるから、やらないのにストレージ上に残してしまってログインだけ繰り返すみたいな状態になりがち
データ引き継ぎ機能はあっても一回消せばもう二度とやらないだろう、って心の中じゃ理解できてるから消せない

52 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:25:22.21 ID:sAYJXlpF0.net
>>47
CSなんかより遥かにスペックの幅が広くなった

そしてボリューム層はPCもだけどミドルローくらいで
フリーミアムやるにはここを捨てられない

その上で、高額課金が期待できるハイエンドに
どういう追加サービスを届けられるか

53 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:25:30.49 ID:XpGTxzVYr.net
最新のiPhoneは最大1TBストレージだし
バイオやデスストが動いちゃう性能なんで...
普及機まで降りてくるのは3年後とかになるけど
Appleのことだから毎年何かしらの目玉ゲームをイベントで発表すると思う

54 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:26:19.59 ID:Ove6TAFj0.net
娯楽としてコスパ良いのがゲームだからな
対極にいるのがソシャゲよ

55 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:27:03.14 ID:Y8jKjOcL0.net
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU

56 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:27:09.45 ID:5GmgNhinM.net
>>34
ゲームに限らずあらゆる趣味娯楽が敵になるのなら
旅行や鉄道のようなテレビから離れる趣味とか
アニメ・ドラマ視聴みたいなテレビを要する娯楽とか
その辺と同居できるスイッチは強いわな

57 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:27:59.27 ID:2oHLhC5Z0.net
スマホはゲーム以外にもストレージ使うからSwitchより圧迫されがち
パフォーマンス落としたくないからギリギリまで使うのも避けたいし実質使える容量にあんま余裕ないんだよな

58 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:28:09.17 ID:OV4EpU62F.net
スマホやPCはそのプラットフォーム内で色んな娯楽とシナジーありすぎるからな
アニメ漫画ラノベなど他の娯楽まで抱き込んで集客に活用してるし

59 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:28:09.84 ID:BghAzsnbd.net
正直、基本無料サービスばかりが流行ってくれたおかげで
買いきりに注力しするメーカーがなくなって生き延びた感じはする

60 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:29:55.76 ID:kw2OB2l00.net
iPhone8の64GBで快適に遊べないゲームなんか売れないので
実際のスペックの制約はSwitchよりきついんだよ

61 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:30:18.29 ID:wbKK92KPd.net
実際は据え置きがスマホとPCに食われたよね

62 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:30:22.01 ID:QeCyveKz0.net
>>53
20万以上もするだろそれ
たかだかゲームやるためだけにそんなもん買わないよ一般人は

63 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:30:55.96 ID:cOixqiix0.net
>>53
普及モデルとPro1TBモデルの差額でPCやグラボ、CS機買った方がいいけどな…

64 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:30:57.71 ID:HpVL8/Lh0.net
食われたとは思うよ
3DSはDSから半減、VitaはPSPから8割減の激減
任天堂は純粋な携帯機は作らなくなりソニーは携帯機から完全撤退した
スマホにより携帯ゲーム機は消滅した

スイッチが売れたのはハイブリッド機たからだよ
スイッチで任天堂の人気IPの多くはシリーズ最高売上になった
ハイブリッド機は据置機、携帯機よりゲームが売れる形態と考えられる

65 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:31:58.01 ID:zPYwj/9g0.net
>>61
小規模開発できるようになって参入しやすいOSが強いよね

66 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:32:12.79 ID:CXnpjbYG0.net
PSP、DSのころはゲーム以外のソフトもいっぱい出てゲーム以外の使い方もしてた
それが3DSくらいになるとそういうモノはみんなスマホ向け
スマホに食われた後の世界だぞ今は

67 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:32:16.06 ID:sAYJXlpF0.net
>>57
日常利用してるだけで
意識させずに一杯になるから

iCloud や GoogleOne を使わざるを得ない酷い導線

その途端に写真や動画のストレージ占有はないものとなる落差も酷いw

68 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:33:25.08 ID:OV4EpU62F.net
ゲーム機はライト向けの爆発力で保ってるような大艦巨砲主義だな

69 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:33:45.46 ID:sAYJXlpF0.net
>>61
スマホにもPCにも
据え置きには無い強力なメリットがあるからね

ライフスタイルでの差別化と、流出がエグい

70 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:35:29.52 ID:HpVL8/Lh0.net
スマホ普及後に最も売れたゲーム機はスイッチなんだよね
スマホ普及前後でゲーム業界を分けるならゲーム旧世界で最も売れたのがPS2でゲーム新世界で最も売れたのがスイッチ

71 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:35:38.54 ID:sAYJXlpF0.net
>>68
携帯ゲーム専用機はそうかもしれんが
据え置きゲーム専用機はPCとの兼ね合いでマニア・ゲーマー向けのニッチビジネスなりかけてるような

72 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:37:55.54 ID:fjs91RCd0.net
スクエニは買い切りのCSゲー移植が多い
カプコンはバイオを移植したくらいで他空気
セガとコナミはサブスクに多数提供、新市場の模索?
バンナムは相変わらず基本無料のみ注力

各メーカーの姿勢はこんなイメージだな

73 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:38:29.49 ID:5GmgNhinM.net
>>68
他の娯楽みたいに原価に合わせて定価決められるようにならなきゃコア向きは無理だ
数倍の開発費でライト向きと同じ価格で売上ライト向けの数分の一なんてやってけんだろ

ゲームの価値を尊重して、メーカーに相応の対価を支払うことを是とするユーザーであることが大前提で

74 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:39:45.80 ID:sAYJXlpF0.net
>>73
そして肝心のPSビジネスは、フリーミアムしなきゃならん状態ってのがなぁ

75 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:40:16.54 ID:5+//lZ4Od.net
>>31
ゲハではスマホ衰退論が多いけど十部ラインのPS4レベルが10万以下になるのも時間の問題
プレステはペリアと統合してandroidコンソール作るのがいいと思うな

76 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:41:10.28 ID:BghAzsnbd.net
>>1のPCだけでいいという自論を主張するはずが
普通の議論スレになってて草

77 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:42:03.31 ID:zPYwj/9g0.net
携帯機は未だに重さとかバッテリー持ちの問題あるから
専用OSやんなら携帯機のがメリット大きい

78 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:42:27.57 ID:VrPPOPaVd.net
機材への投資額だけでなく、コンテンツへの割当時間も含めてだからな
平行摂取できない要素はすべて敵といえる

79 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:43:04.15 ID:UFZ5bqTH0.net
携帯機がスマホに食われるなどありえないのだよ
スマホに任天堂ソフトはでないのだから
そして据え置き機はガンガン食われる
スマホにサードのソフトは沢山出るから

80 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:47:24.95 ID:sAYJXlpF0.net
>>79
金払える人はPCへ流れ
キャラコンテンツ金出す人はスマホへ流れ

プラマンズ専用ゲーミングPCは、どこで稼ぐんだろう

81 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:48:30.93 ID:3hnDLc8dr.net
互換性の問題が浮き彫りになるときが任天堂の正念場
スイッチが出た頃はガチャゲーしかなかった

82 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:50:40.98 ID:idsUubil0.net
SONYも任天堂もコントローラの質は良いそれは唯一無二

83 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:51:12.06 ID:COo48hzu0.net
Switchが据置機でも在るって事忘れてるやつ多いな…

パーティやフィットはもとより
マリカやスマブラでさえ据置モードが無ければココまで売れてない

スイカが売れたのもテレビの前で家族であーだこーだ言えるからってのも一因になってると思ってる
スマホやPCに食われてるのはプライベートゲームだな

84 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:51:16.85 ID:k+yih1ON0.net
>>12
Nintendoのゲームみたいなアクション重視のが本格派ゲームだったんだよ

一番大きいのは操作性

85 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:53:24.67 ID:5GmgNhinM.net
>>79
任天堂もスマホに食われてる部分はあるんよね
脳トレとか楽引辞典みたいな実用系はスマホで売れなくなったし

据置携帯開発統合で開発力が強化されたり
VITA喰らってサードマルチを得たり
いろいろな理由で強者を維持してるけど

86 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:54:05.68 ID:UFZ5bqTH0.net
日本のサードなんぞに任天堂を倒すような力があるんだったら
今こんな状況になってねーんですよ

87 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:57:23.06 ID:HpVL8/Lh0.net
>>85
スイッチで売れてるのは任天堂の人気IPが中心なんだよね
あとリングフィットみたいなスマホでは作れないゲーム

DS,Wiiはノンゲームが中心だったからブームが去ると売れなくなった
でも任天堂の人気IPは長年人気を維持しているのでそう簡単にユーザーは離れないと思われる

88 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:58:49.07 ID:UFZ5bqTH0.net
>>85
スマホで脳トレがブームなんて話もないし
ブーム終わっただけやろな

89 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 10:59:25.99 ID:mBTWcV3x0.net
少なくとも昔はPSが得意としていたキャラゲーとかアニメ系美少女が売りのゲームはほぼスマホに取られたよね
まあ当たり前だと思うよ、だってそういうゲームが好きだった人って結局操作性とかゲーム性とか気にしてないでしょ
CSでしか味わえない操作性やゲーム性や「アクションの手触り」とかどうでもよく
アニメ系キャラのグラフィックが過不足無く表示できて声優の声で沢山喋ってくれるかが大事だった

そして今のスマホはグラフィック・声共にそういうアニメ系オタクの要請を十分果たせる性能がある
スマホは若年~中年辺りはほぼみんな持ってるしまあスマホゲー行くよなって

90 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:00:36.71 ID:UFZ5bqTH0.net
結局プレステのゲーム作ってるのはサードなんで
サードがスマホのゲーム作ったらプレステに手が回らんのよ
任天堂機は任天堂がソフト作ってるから強いのだ

91 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:00:40.02 ID:+ph/Vi08M.net
携帯機っていうかゲームがソシャゲよりインスタやTikTokとかの動画勢に喰われてるんじゃないの

92 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:02:58.42 ID:fjs91RCd0.net
>>91
市場規模は年々拡大してるからそれはないかと

93 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:09:51.44 ID:rNQk5wyf0.net
スマホの性能が上がってきてて
次の次の世代くらいでスマホでPC・CSクオリティに追いつく
そうするとSwitchのようにスマホとTV・モニタとパッドorキーマウでゲームするようになるだろうね

スマホの性能と合わせてPC・CSの性能も上がっていくから差は縮まらないという話に関しては、AAAタイトルの開発費が高騰し続けていて、これ以上PC・CSの性能上げてもそれをフルに活かす予算を組めるスタジオは極小になると思われる

遅かれ早かれゲームにおけるPC・CSは今後より一層共にスマホに切り替わっていくでしょう

94 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:12:47.99 ID:w+OTtTIs0.net
クソデカスマホはスマホに食われてる

95 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:14:55.16 ID:UFZ5bqTH0.net
クオリティが性能で決まると思ってるのがまずズレているな

96 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:15:14.69 ID:R0astahp0.net
人のスマホのぞき込むわけではないが
ピコピコ系でなく原神のようなしっかりしたゲームをやってる感じの人はあまり見かけないけど
成長してるんよね、家でもスマホ弄ってんのかな

97 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:15:19.12 ID:OV4EpU62F.net
>>89
いや、ホントはゲーム性も大事なんだよ
ただCSのオタゲーはゲーム性以前にデザインや脚本などのセンスがあまりに酷すぎて見ていられなくなったというだけの話で
そこら辺が時代に合わせてアップデートされてたらここまで需要取られることは無かった
しかも近年はスマホゲーよりマシだったそのゲーム性も駄目になったからな
CSのオタゲーに良いところ何も無い

98 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:20:47.72 ID:sAYJXlpF0.net
>>89
ヤング層ミリオンキラー とか豪語してたジャンルが完全にいなくなった

99 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:23:20.96 ID:UFZ5bqTH0.net
アニオタ向けゲームのように
少数のオタクから搾り取るなら
たかが数千円で売り切りのCSより
ガチャで青天井なスマホのが効率いいのは明らかだからな

100 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:31:08.22 ID:CXnpjbYG0.net
スマホに食われる前を思い出したら
PSPに音楽ファイル詰め込んで聴いたり
BDレコーダーで録画した番組を移動中に見たりとか
数年後スマホでできることを先にいろいろやってたんだよな
PSPはゲーム機として登場させない方が良い未来だったかも

101 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:32:03.72 ID:KF3296zt0.net
やはり安さ手軽さがswitchがスマホに勝った要因だな

102 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:40:29.86 ID:hFX3mP2t0.net
食われたのはVITAでした

103 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:40:58.73 ID:2oHLhC5Z0.net
なにはともあれバッテリー問題をクリアしないとモバイルの性能アップは頭打ちなんだよな
処理速度が上がればバッテリーもガンガン食うわけで
そこの折り合いをつけようとするとタスクキルやらじわじわと不便が押し寄せてくる

104 :◆sqM8NEBJaw :2024/04/05(金) 11:41:43.83 ID:blkfy/m/0.net
>>3
樹の上の秘密基地、ではDSをタッチパネルだけで出すという案もあったと、宮本茂さんが言ってたね。
ただ、タッチパネル操作のみのサードが出したRPGのレビューが、タッチパネル操作のみっていうところに批判が集まってたことからすると、
タッチパネルのみにしなかったのは正解。

105 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:44:06.81 ID:UxGoGxN6F.net
>>101
違う方向性で生存出来ただけで勝ってはいないと思う
まず市場規模に圧倒的な差があるままだから

106 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:44:45.20 ID:0aLv/Kpd0.net
ゲーム機の性能が上がる度に何でもアクションに
したのもユーザーの離れる要因だったろ

107 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:45:46.69 ID:sAYJXlpF0.net
>>102
3年目くらいにビジネス諦めるってどんだけ戦略ヤバかったんだろうな

108 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:46:49.66 ID:sAYJXlpF0.net
>>104
任天堂って自縄自縛を自らに課す暴挙やらかすからねぇ

3DSの立ち上がり失敗と、Wii U の不振は自業自得としか

109 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:47:46.55 ID:VrPPOPaVd.net
>>103
スマホは大半が画面サイズ≒本体サイズだから
発熱も何とかしないと持ってらんないから、ホビー用途に向かないしな

110 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:47:55.30 ID:gkNvBJeG0.net
オタゲーはスマホに食われたね

ガチャと相性良かったし

111 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:50:13.86 ID:xiOPcqtS0.net
子供にスマホで遊ばせてたら高額課金してしまったってニュースが度々流れるから
親は子供にスマホを持たせたくないってなるんだろね

112 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:51:44.43 ID:xvv6QfbD0.net
3DSは日本ではともかく世界で見たらDSと比較して売上が大幅減だったからな
ちょうどiPhoneが台頭してきた時期でもあって
それで今後の携帯ゲーム機の先行きは暗いと思われた

113 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:53:36.55 ID:gkNvBJeG0.net
>>93
無いな
外付け周辺機器が一般的になることはない

性能アップも微細化コストが上がってきて微妙になってきてるし

114 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:54:31.53 ID:jG7bc3Gg0.net
スマホはバッテリー消費的に本気でやるの怖い
なんだかんだ電話だし

115 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:55:03.66 ID:6q5K2x3j0.net
>>50
サンクス
Switchライクのグリップないやつね
試してみる

116 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:55:17.24 ID:gkNvBJeG0.net
>>106
RPGは開発費高いから、自然と減ったね

117 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 11:55:48.62 ID:gkNvBJeG0.net
>>114
そもそもファンが無いからピーク性能維持出来ないのよね

118 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:00:34.40 ID:6q5K2x3j0.net
>>68
大艦巨砲主義の使い方間違ってね?

119 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:02:03.08 ID:Km+TDpEC0.net
PSWの屋台骨を支えていたのはAAAやスクエニではなくて
バンナムのキャラゲーだったってことでしょ?

バンナム → キャラゲーはPSWからスマホへ
ユーザー → だったら俺もスマホへ

120 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:02:13.87 ID:6q5K2x3j0.net
>>107
売り上げ伸びないのに
AAA主義突き進んでたからな
そりゃ真っ先に崩壊するわとしか

121 :🎮:2024/04/05(金) 12:02:58.20 ID:YBoAI4YPM.net
>>87
脳トレとかのタッチジェネレーションズは当時深刻なゲーム離れが起きていたことへのゲーム人口拡大という目標のための入口確保という手段であり、役目は既に終わったと思ってる

今じゃゲームをやったことないという人の方が少ないし大人もゲームやってることを普通に公言してる時代でゲーム人口自体は増えてる

122 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:03:13.84 ID:LEhwAwxQM.net
>>103
今のスマホはバッテリーで困ること少ないし
タスクキルしたほうがバッテリー消耗するけど
お前知識が時代遅れすぎる

123 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:09:47.00 ID:0Ma2GpKjd.net
携帯専用機のスイッチライトが全然売れてないからスマホに食われてるじゃん

外でゲームはスマホ、家でゲームはCS機ってことだろ

124 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:09:50.11 ID:HPB8iQW30.net
>>97
スマホゲーのシナリオもたいがいクソだぞ
アホみたいにカネ出して見てるやつばっかだからまともに評価できるやつが見てない

125 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:09:59.19 ID:Y8jKjOcL0.net
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU

126 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:10:18.05 ID:XeZdxgK30.net
>>1
携帯専用ハードは3DSで滅びたぞ

127 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:10:31.63 ID:HpVL8/Lh0.net
>>121
ゲームに対する世間の印象はDS,Wiiで激変したよね

PS2までの世間のゲームの扱いは子供の勉強を邪魔をする悪者だった
テレビでは少年犯罪が起きると「犯人はゲーム機を持っていた」みたいな紹介が常だった

DS,Wiiがヒットすると脳トレ、Wiiスポ、Wii fitで高齢者や女性層を取り込んだ
そこでテレビでも好意的に扱われる事が多くなった

任天堂のゲーム人口拡大はゲーム業界にも大きなプラスだったよ

128 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:13:30.05 ID:WsktlU1Na.net
ゲームプレイ頻度の差が激しい
ゲーム時間をスマホに食われてる感じ
https://i.imgur.com/06TqAwb.png

129 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:15:35.93 ID:eBEb6Knb0.net
携帯機が喰われて売れなくなるようだったらスマホ市場もとっくに衰退してる

130 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:20:36.18 ID:sAYJXlpF0.net
>>127
桃鉄だけ与えて、スコアアタックやRTAを宿題にするのは色んな教科に応用が利く教材だと思う

131 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:21:02.77 ID:OErGzcsE0.net
>>102
マルチメディア機の需要は完全に食われた
ゲーム機の価値はガチでゲーム以外残ってない

132 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:22:01.80 ID:+nXbRtEP0.net
>>111
子供に持たせるスマホが無いというのもね
キッズ携帯とかもあるがゲーム用ではないしあくまでも電話だからね
おまけにスマホの値段も爆上げで毎月の通信料と

ゲームさせるなら普通に2万円のSwitch lightとゲーム買い与えたほうがいいわな

133 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:23:39.62 ID:now67XYuM.net
>>111
そんなのガラケー時代からたるし
単純に親が馬鹿なだけだよそれ

134 :🎮:2024/04/05(金) 12:31:03.64 ID:YBoAI4YPM.net
コロプラとの裁判で判明したけど今のスマホゲーで当たり前にあるシステムの特許をDSのために任天堂が取っていたのもあったし 携帯ゲームは結局任天堂次第なとこある

135 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:33:33.97 ID:8X+OegImd.net
>>1
VITAでパンツゲーやってた様なゴキちゃんは
スマホへ移動しただろうから喰われまくりだろ。
NIKKEみたいなのやってるんじゃない?

136 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:44:00.42 ID:3rK/lkZB0.net
Vita(2012)
https://youtu.be/zHAijuogHPw

Switch(2017)
https://youtu.be/JjiySy5fhXA

137 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:47:43.04 ID:LLpNTTU70.net
瞬く間に中韓に覇権取られて恥ずかしい
ユーザーからボル事しか考えてねーからそうなる

138 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 12:50:19.24 ID:33ctmoqO0.net
>>135
ケツもはやくクソデカスマホに来て欲しいよな
ポリコレだからダメか

139 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:01:38.31 ID:dRkzxHPHF.net
次世代は分からんな
今世代が異常に売れすぎたせいで余計に分からない

140 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:12:11.35 ID:6G9SCZZz0.net
原神で需要食われたのはむしろPSだったオチ

141 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:13:07.62 ID:dUksjnJt0.net
半年毎に新機種が出てOSもメモリも解像度もバラバラという状況で買い切りが流行るわけもなくてな

142 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:13:49.37 ID:6FhfNsLh0.net
Switchは据え置き機だし携帯機は消滅しただろ

143 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:15:59.70 ID:kw2OB2l00.net
OSがゲームのこと考えずにアップデートされて
ゲーム側が対応しなけりゃ有料ゲームだろうが動かなくなるのに
買い切りが売れるわけねえだろ

144 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:17:34.15 ID:f0dnzl5d0.net
結局はポチポチゲーやもんな

145 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:26:43.98 ID:lQ5LYQ4E0.net
実際スマホに壊されただろう、コンシューマは
純粋な携帯機は消滅し
サードもCSにはあまりゲーム出さなくなり
ゲームニュースサイトやファミ通はスカスカ
この衰退っぷりを見てスマホに滅ぼされてないって、どんだけ頭がお花畑なんだ

146 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:29:06.19 ID:kw2OB2l00.net
>>145
ニュースサイトやファミ通は
ニンテンドーダイレクトでぶっ壊されたんだろ

147 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:31:16.00 ID:8+4FNHun0.net
スマホとゲーム機を使い分けしてる人がほとんどでは

148 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:32:15.03 ID:DxAs4Rji0.net
電車内でゲーム機やってる大人は絶滅した
スマホゲーやってる大人は見かける

149 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:36:54.10 ID:iFNS6vj40.net
>>1
ゴキちゃんの願望やろ😭

150 ::2024/04/05(金) 13:37:40.57 ID:blkfy/m/0.net
>>119
あー、クリスマスのある週に1番売れたのが、アイドルマスターのソフトっていう事例があったね。

151 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:46:55.50 ID:WsktlU1Na.net
>>140
PSは原神のおかげで売れてるのに
原神で叩かれるのが非常に🍀

152 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:48:17.97 ID:TfMapOCM0.net
キャラゲー
版権ゲー
音ゲー
パズルゲー
スポゲー(一部)

食われたのはこの辺だな
まぁ携帯機が強かった分野ではある

153 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:49:05.55 ID:2oHLhC5Z0.net
>>145
スマホに吸われたのは確かだが
スマホゲーで補完できるのは一部のジャンルだけって説が濃厚になった感じだなあ

154 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:51:03.94 ID:WsktlU1Na.net
>>152
Switchで一番売れてるのがパズルゲーなんだよな
https://i.imgur.com/c6d3SM3.jpg

155 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:53:01.47 ID:WsktlU1Na.net
ポケモンカードも脱家庭用しちゃったしなあ
家庭用では基本無料やらないという意思かな

156 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:54:49.63 ID:91bVun5Ma.net
クソデカスマホと呼ばれて…

157 ::2024/04/05(金) 13:55:49.07 ID:blkfy/m/0.net
>>145
WiIはゲームキューブの仕切り直しみたいなものだったが、SwitchもWiiUの仕切り直しかもね。
体積と重量感からすると、WiiUのタブレットコントローラーは大きすぎ、
更にはテレビ画面とタブレットの画面が、両方必須というゲームってどうなの?っていう疑問とか。

158 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 13:59:19.43 ID:WsktlU1Na.net
スマホゲーも動かせないゴミは要らんわな

159 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:00:11.92 ID:2TKyWl6PF.net
JRPGというかストーリー性あるゲームも食われたな
こっちは漫画やアニメに食われてる方が割合大きいか

160 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:05:51.92 ID:6G9SCZZz0.net
それは動画とかじゃないの
スマホゲーというかスマホで手軽に動画見れるようになった影響

161 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:06:22.81 ID:WsktlU1Na.net
キャラがポケモンじゃないとJRPGは売れないからなあ

162 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:08:18.71 ID:9z/gKnMdd.net
まあRPGはもう露骨にソフトも無いしな

163 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:10:24.67 ID:0dkGfOTl0.net
スマホ版のヴァンサバをリリース時にちょっとやったぐらいでここ数年まったくスマホでゲームやってない

164 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:11:47.58 ID:2oHLhC5Z0.net
JRPGそのものが衰退したからな
3DCG採用してから正直ゲーム性は落ちたように感じる
2Dでやってたころが話のテンポも良かったし

165 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:14:33.98 ID:2TKyWl6PF.net
>>160
正直ゲームのシナリオって素で見られるクオリティじゃないしな
それこそ実況者のリアクション交えながらじゃないと痛々しくて拷問に近い

166 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:16:29.96 ID:ZnYvGnPCa.net
ポケモン位のシナリオが一番いいんだよ
一番売れてるんだから

167 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:16:53.79 ID:SsiEgwX20.net
ソシャゲなんて所詮手抜きクソゲーだからな
課金を要求して満足感を引き出してるだけ
純粋な面白さで売ってるゲーム機には勝てない

168 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:17:07.48 ID:COo48hzu0.net
>>160
横だが直接的にはゲーム配信動画で済ます人が増えた一方で
他方にはストーリー性の在るもの見たけりゃゲームより漫画/アニメ/小説の方が質やタイパが良いって事も在るかと

>>161
ブレワイやティアキンが売れてるのでキャラのみの話ではない
(ゼルダがRPGカテゴリかの厳密性は置いといて構造体としての話)
旧来の一本道ストーリーゲーはゲーム体験が誰でも同じようになってしまう所がNG

169 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:20:21.09 ID:ZnYvGnPCa.net
>>168
ゼルダってJRPGなのかい?w

170 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:21:58.74 ID:5GmgNhinM.net
>>168
配信が追い風になるゲームと向かい風になるゲームがあるな
RPGは「ストーリー、イベントを楽しみたいファン」と「キャラの育成、攻略を楽しみたいファン」の二通りいて
前者は配信あったらソフト買う必要ない
めんどくさい探索やレベル上げやらなくて言い上に
好きなイベントだけ何回も見返すのも簡単

171 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:22:51.47 ID:COo48hzu0.net
>>169
()内も読めんのか…
そこの話は横において何故ゼルダを例に出したかの主旨を理解して

172 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:23:54.59 ID:pndQBySp0.net
そもそも論として、テクノロジーは小型化するのが順当
小さい軽い持ち運べるほうがどうしたって良い
pcもそうで、ほとんどのことはもうスマホで足りる
ゲーム機も一緒
pcもゲーム機も据え置きが残ってるのはまだその大きさでないと出せない性能に対して需要があるから
人間が生きていくうえで仕事も含め小型コンピュータの性能で足りるくらいコンピューティングパワーが高まれば、もう一般においては据え置きは絶滅する
サイエンスや企業では残るにしても
ゲーム機も既に、その兆候はある。
ごく一部のゲーマー以外、Switchで足りているのだから
今後Switchシリーズの性能が上がれば上がるほど、据え置き専用なんてハードは死滅するよ
こういう趨勢がそもそもあるから携帯機が終わるなんて的外れもいいところ

173 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:23:57.81 ID:NffRZ4Uj0.net
プレイヤー人口で言うと圧倒的に食われてると思うが

174 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:25:08.27 ID:xvv6QfbD0.net
>>169
初代PS時代あたりまでは日本では(日本型の)RPGが特別な人気ジャンルで人気RPGがキラーソフトだったことを考えれば
今の状況は日本型のRPGというジャンルが日本では衰退したと言っていいんじゃないか

175 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:25:16.81 ID:ZnYvGnPCa.net
ゼルダはポキモンより売れない
それはなぜかって話かw

176 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:27:58.86 ID:V3SNnqYr0.net
スマホアプリに食われてはいるけどソニーとかが減っただけで任天堂は減らなかっただけだろ

177 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:28:04.52 ID:UFZ5bqTH0.net
>>174
ドラクエもポケモンも売上伸ばしてるが
どのへんが衰退したのだ?

178 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:29:53.73 ID:COo48hzu0.net
>>175
わざと理解したくないのかな?

ゼルダをマイクラ(経験値レベルと装備強化の在る冒険の出来るゲーム)に置き換えても良いよ…

…そういえば最近は「ポケモンはJRPGじゃない!」って奴は見なくなったなw

179 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:31:05.86 ID:ZnYvGnPCa.net
これ見て任天堂は増えてるーって喜んでるのか
https://i.imgur.com/T5ojuwT.jpg

180 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:31:19.43 ID:UFZ5bqTH0.net
PSとFFが勝手に死んでるだけなのに
他巻き込まないでほしいよねw

181 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:33:17.79 ID:ZnYvGnPCa.net
PSもスマホアプリの原神に売上取られてソフトが売れなくて
減ってるとか
面白いよなニシ算ってw

182 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:34:04.43 ID:ZnYvGnPCa.net
>>90
Switchにサードが無いってバカにしてるよなw

183 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:35:05.04 ID:ZnYvGnPCa.net
その他ランド含めると売上はソニーのが多いのにねえ
日本以外はジョガイだけどねニシには

184 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:36:25.36 ID:5GmgNhinM.net
>>179
据置の何十倍のメーカーが殺し合ってるオンラインプラットフォームと
任天堂がトップシェアを握る家庭用プラットフォーム

売上高数倍あったとて強いのは任天堂だろうな

185 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:36:26.71 ID:9z/gKnMdd.net
RPGはソフトのバリエーション無さすぎて他所に食われるのも必定と言うか
漫画アニメくらい定期的に大量供給され続けるようならなんとかなってたかもだが、もはや過ぎた話ではある

186 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:36:29.03 ID:TeS0LLOY0.net
スマホ派の人はスマホで買い切りゲームが売れ始めてから意見した方がいい

187 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:39:07.08 ID:5GmgNhinM.net
>>183
日本のPS5ユーザー馬鹿にするの止めようや
確かに全世界のPS5の10%を要する国なのに
ソフト売上が世界の10%もないのはゲーム買わなすぎってのは同意だけど

188 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:40:37.98 ID:COo48hzu0.net
>>167
ためしに幾つかはガチャゲーしてはみたけど
今はスマホでは麻雀対戦しかしてないわ

流石にゲーム性が確立されてて飽きない

189 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:47:15.14 ID:xvv6QfbD0.net
>>177
初代PS時代あたりまではRPGそのものが人気ジャンルでメーカーが力入れたRPGはほとんどが結構売れてた
N64が日本で売れなかったのはN64にはろくにRPGが出なかったせいで
N64がアメリカで結構売れたのは当時のアメリカではRPGがそれほど人気ジャンルではなかったからと言われたくらい
けど今の日本ではかってはハード戦争の行く末を決めるレベルの力を持ってたFFやDQにそれほど力はなく
ある程度力が入ったRPGだったらなんでも売れるようなこともない

190 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:47:28.22 ID:dFMfO+1J0.net
JRPGはロールプレイ成分がどんどん薄れてキャラゲーに同化していったよね

191 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:50:54.34 ID:dFMfO+1J0.net
>>181
食われてるのはPSではなく和サードだね

192 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 14:59:21.25 ID:ni+FE6t80.net
>>181
2014年…約770万
2015年…約660万
2016年…約1190万
2017年…約940万
2018年…約920万
2019年…約730万
~2020年9月 原神サービス開始~
2020年…約550万
2021年…約270万
2022年…約270万
2023年…約290万

海外はデータが無いからわからんが
国内では原神後激落ちしてる

193 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 15:01:24.02 ID:UFZ5bqTH0.net
>>188
麻雀はスマホゲームとしては優秀すぎるよなw

194 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 15:09:56.23 ID:xvv6QfbD0.net
>>192
2020年秋にPS5が発売されてる
PS4ユーザーが「PS5が買えたらPS5版を買ってプレイしよう」と思ってPS4版買うのも控えるようになったのかなあ
で、PS5が買えた頃には他のゲームとかに時間を取られたりして買いそびれたままになるという
実は自分もそれでやりたかったサイバーパンクやエルデンリングを買いそびれてしまい、PS5を買った今でも他のゲームに時間を取られてて買わないままになってる

195 :◆sqM8NEBJaw :2024/04/05(金) 15:39:58.25 ID:blkfy/m/0.net
>>172
カセットテープ時代からのウォークマン、VHSより小さいビデオテープのベータ、
パスポートサイズのビデオカメラ、ポケットに入るバイオ、
そもそもアメリカでの躍進は小型ラジオ。
ソニーファンなら、サイズを小さくする技術の凄さをよーく分かってるはず。

196 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 16:32:29.30 ID:8+4FNHun0.net
ファンが理解してもSIEに理解ないとどうにもならんわけで

197 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 17:10:42.17 ID:nqKZX/6K0.net
VITAを最後にソニーが携帯機を撤退したから携帯機はオワコンということにしないと
「任天堂に負けてソニーが事業から撤退した」っていう事実を受け入れなきゃいけなかったからだろ

あとスイッチが携帯モードも売りにしてたからそっちのほうが都合いいしな

198 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 17:28:49.07 ID:gyw2/5+y0.net
基本無料ガチャゲー
ほぼギャンブル代用とソーシャルマウント道具で
未だに全くゲーム性が無い
というかガチャ買ってもらうという論理が前提であるためゲームを深くすることができない
両者の溝は永久に埋まらないんで、食い合うことはない

199 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:28:06.76 ID:yKl+tWUNa.net
食われてはないが市場的に
スマホ>Switch>PC>>>PS5なわけだが

200 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:31:45.28 ID:Y8jKjOcL0.net
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU

201 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:41:26.95 ID:7GI+7Dq80.net
逆に何故食われなかったんだろうな
性能的には標準コントローラーが無い以外は携帯ゲーム機と同じ事ができるはずだし、普及率は段違い

202 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:43:58.70 ID:f+Kv+iHy0.net
本体が4万円以内だからps5とはちがう

203 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:48:07.69 ID:uyuQnAGR0.net
>>201
標準コントローラーはやっぱ必要とか基本無料ゲーが初めに流行ったせいで有料ゲーが売れないとか
ファーストメーカーがいないからそういう状況を変えようと頑張るところがなかったとかじゃね

204 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:52:01.84 ID:ni+FE6t80.net
>>201
スマホが基本無料系に全振りしたから

205 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:53:30.85 ID:gkNvBJeG0.net
>>201
ガチャのネトゲだからゲーム性違うのよね

206 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:53:51.05 ID:idsUubil0.net
純正品のコントローラとそれ以外の圧倒的な質の違いって何なんだろう

207 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:54:00.41 ID:6q5K2x3j0.net
スマホ(特に泥)は動作検証が実質不可能だから
ソフトが本当に動くかどうか
客に検証してもらうしかないんよ
だから基本無料になる

208 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 18:58:25.15 ID:+nXbRtEP0.net
>>201
この前ゲハで考察があったが
GoogleやAppleの審査にストア税(30%)が厳しい
アンドロイドとiOSのシェアや互換性動作確認等の面倒さ
ゲーム機のようなスペック基準がないので推奨スペックの難しさ(だから低スペックなアニメ2Dゲーや軽い3Dが主流)
普及率は高いが実際ゲーム用途でさらに課金までする人は少ないのでは?って疑惑もある

209 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 19:06:41.02 ID:OgHch0r/0.net
>>199
市場は大きいけど沢山の人が課金してるというよりは一部が重課金してる市場だろ
その一部の人が別ゲーに行くと潰れていく

210 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 19:10:25.97 ID:Y8jKjOcL0.net
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU

211 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 19:18:36.85 ID:jNurP8910.net
さすがに

212 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 19:42:28.53 ID:9gCF+y4r0.net
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
ガーシーが依頼して欲しいと思ってたらあかんでしょ

213 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 19:43:15.50 ID:Y03UYKtb0.net
俺は仕事あるよ

214 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 19:54:03.22 ID:qTj4rF640.net
おっさんが空港巡りする漫画はあるんだよ

215 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 19:57:56.77 ID:p8h5ul4T0.net
>>62
落として割るだけのために20万も払うとか大変だな

216 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 20:13:09.73 ID:v2ZS3hTy0.net
積めないドラマどうなるか
https://i.imgur.com/3R7lF9z.jpg
https://i.imgur.com/DeZzKdu.jpg

217 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 20:20:54.38 ID:YhFoxvgr0.net
身近にコロナ感染か・・・・

218 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 20:27:19.85 ID:MYSKupip0.net
>>9
その最たるもんが

219 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 20:37:25.32 ID:ZBYmMViJ0.net
ねたわんのちくおゆくこしそてらはよたきそよさめやむたせはしへかはむりなすぬけわへのすはたへておあみのんしもほひら

220 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 20:50:13.66 ID:eMiWMnyF0.net
生き辛さてのが当たり前じゃない?
ワクチンで血液凝固するって本当かよ
ガジルよりいい名前あった?
この人の審美眼がバカにしてみてみ

221 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 20:53:56.44 ID:LRFyQTuP0.net
>>159
横になる→つまらない

222 :◆sqM8NEBJaw :2024/04/05(金) 20:59:06.22 ID:blkfy/m/0.net
>>201
まだスマホが無い1990年代後半、N64で時のオカリナが出た後くらいに、
堀井雄二さんがが宮本茂さんと対談していて、

堀井さんが、

昔に比べたらクソゲーは減った、“遊べば面白い”が増えた、しかし、“遊べば”というとこまでいってもらうのは難しくなった。
携帯電話で、電話もかかってくるし、メールもあって忙しい人らに“遊べば”が通用しない。

と言ってた。

今の時代、当然、電話もかかってくる、メールも届く、SNSで反応してくれるフォロワーがいて、
フォローしてる人らの発信内容も見たい、ニュースアプリからの気になるニュースの通知もくる、スマホがあるっていうのは1990年代後半より忙しい。
だから、世界的にも日本国内でも、どうぶつの森が売れる(世界で4479万本)。
だって、Switchをサッと置いてスマホの通知をチェックしても、どうぶつの森はゲームオーバーにならないし、通知チェックからも戻りやすい。
アクションゲームでは、中断して戻るのがちょっと違和感あるからね。

223 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 21:06:58.45 ID:HSUrqUDG0.net
頭にくるよ師匠がうかんだ

224 ::2024/04/05(金) 21:07:06.31 ID:blkfy/m/0.net
逆に、貴方たちは、電話がかかってきたり、メールやラインに対応したり、
SNSでのやり取り、YouTubeで登録してるチャンネルの新しい動画などなど、
ゲームプレイとスマホ、上手く両立できてる?

225 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 23:42:30.64 ID:YrnnF1zx0.net
>>224
スマホとタブレット

226 :名無しさん必死だな:2024/04/05(金) 23:44:37.98 ID:YrnnF1zx0.net
逆にスマホタブレット時代だからこそSwitchいいじゃんと思った

227 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 00:26:45.32 ID:dqzOk/1I0.net
食われはしたんだろ、現にソニーは生き残れなかった
任天堂IPの力で踏ん張ってるだけ

228 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 02:27:55.18 ID:Uusj7apU0.net
実際、タブレットにコントローラーを付けてあの値段なSwitchを7年前に出した任天堂の先見の明有り過ぎ
今頃になって海外のPCメーカー各社が後追いしてるし、ソニーもPSポータルなんて苦肉の策出したりしてるがねぇ…

229 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 03:04:22.63 ID:sMYZra+M0.net
パズドラあたりのころはそんな雰囲気だった

ただ、ゲームが進化してくると、
「視点移動」「移動」「攻撃」を同時にできないのがどうしてもきつい

230 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 03:06:11.29 ID:JknBncXC0.net
グリーとか見る影もないよな

231 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 03:27:26.73 ID:rC7ZQPCC0.net
>>199
世界での話か?
日本じゃ
スマホ>Switch>>>>>>PS5>>>PC
じゃね?

232 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 04:06:35.57 ID:ypbGYyiu0.net
DS PSPの勢いから3ds vitaの失速見てたらね
switch様々や

233 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 04:21:54.41 ID:/na4Lpe60.net
スマホでやるゲームって結局のところお手軽ゲーばかりなんだよね
タッチパネル操作だしバッテリーも気になる
ちゃんとやるならゲーム機でやったほうがよく携帯機の性能も一般的に十分な性能になったからな
PCとか箱PSほどの性能が必要なゲームは一般層には過剰で必要ない
ゲームをガチの趣味にしてる人なんて少数なんだよ

234 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 04:59:55.34 ID:H5XccHEK0.net
スマホがなんでも出来るからこそ本格的にボリュームあるゲーム用にゲーム専用機の需要が確保された感じだな
近年Switchで流行ってるのも1プレイが長いやり込み系のソフトが多い

235 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 05:15:46.27 ID:Ru4D9QoI0.net
DS流行ってた頃はどこでもDSやってる子供いたけど
Switchはそうでもないしほんとの意味での携帯機はスマホに喰われた

236 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 06:14:16.30 ID:Blfoo07ed.net
スマホゲームは基本的に「タッチ」、「スワイプ」、「長押し」の三種類の入力しか出来ないので快適に操作出来るゲーム性に制限が有る

237 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 07:23:04.07 ID:IYo9TTNg0.net
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU

238 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 07:38:57.80 ID:c+UVpLi40.net
スマホの市場規模のが上だけど携帯ゲームやりたい人とやってる層が違う

239 :🎮:2024/04/06(土) 07:40:50.84 ID:1tc2GDddM.net
>>228
スマホもゲーム部分に関しちゃDSの後追い

システム特許は任天堂がガチガチに固めてたし

240 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 07:45:35.92 ID:/J9t7naXM.net
子供や家族層、一般層にはスマホでゲームは敷居が高いんだろな
ゲームはゲーム専用機に限るね

241 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 07:48:53.69 ID:c+UVpLi40.net
ゆーて子供以外は携帯ゲームそんなにやりたいかってのが自分の感想 スマホゲーが人気なのは無料で隙間時間を埋めるのに特化してる

242 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 08:01:12.41 ID:uimuTOgz0.net
パズルや実用ソフトみたいにスマホに引き抜かれた部分はあるけど
性能向上により据置からマルチや移植されるなど食える部分があった

据置は食われる一方で、取り戻す手段を喪失している
これは今後も継続されると思われる

243 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/06(土) 08:05:27.63 ID:e5TGH5xL0.net
思ったよりデフォルトの操作デバイスが重要だった
なんだかんだでスマホはタッチに向いたゲームが主流
PCもキーマウ、CSのパッドはそれなりに強み

244 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 08:08:21.51 ID:hUa+5m990.net
むしろスマホがPS食ってんの笑う

245 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新][苗]:2024/04/06(土) 08:09:57.03 ID:CANHrsgMd.net
ソフトが違うし

246 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 08:21:49.69 ID:oiFOVQZB0.net
サードは売れてるデバイスは軽視できないだろうし自社IPの差もあった

247 ::2024/04/06(土) 08:24:06.55 ID:uauSf4OI0.net
>>236
メイドインワリオという、ゲームシステムのカタログみたいなソフトがあって、
DS版でタッチパネル操作のゲームシステムは、だいたい揃ってる。

248 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 08:28:08.94 ID:c785ZLSs0.net
PS5買ってやってるのがスマホゲーw

249 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 08:29:27.83 ID:jDzPfaP+d.net
一人でじっくりのクローズドな本格ゲームを
携帯モードのボタン操作でじっくり遊んで何が悪いのか
頭ごなしなカジュアル層レッテル貼りが間違いだとわかったんだろ
逆にソーシャル要素でムキになる人間なんてPSユーザーでしかなかった

250 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 08:42:07.84 ID:H5XccHEK0.net
PSのムービー要素は見事にスマホに食われたよな
結局見て満足なライトユーザーはPSの方が多かった

251 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 09:50:48.09 ID:8/eY/1bm0.net
ゲームと言えばスマホ
日本ではこの構図になってるのになにをのんきなこと言ってるんだ

252 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 09:55:14.17 ID:lJebzfCy0.net
>>1
食われたのはPCやPSだけだったな

253 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 09:55:55.01 ID:H5XccHEK0.net
>>251
そんな時代は終わってるよ

254 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 09:58:48.85 ID:kVrJ/yt2r.net
とっくに食われてるんだよなぁ
スマホゲーの同接なんて一千万超えが当たり前

50万や100万で騒いでるハードやPCとは次元が違うんだよ

255 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 10:11:21.01 ID:Pmk1k8BE0.net
食われてるのにWiiDS時代よりSwitchのソフトが売れてるってことは
要するにスマホゲーやる層と被っててなおかつどっちもやってるってことになるのでは

256 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 10:14:05.48 ID:y7c0zvpv0.net
>>255
SwitchってWii+DSの累計ソフト売上超えたんか?

257 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 10:21:07.50 ID:V49JOWYBd.net
>>255
Switch以外は壊滅してるけど
そのSwitchも値上げ+人気IPも出し尽くした状況で次世代機が売れるとは到底思えない

結局はスマホゲーの一人勝ちだよ

258 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 10:21:31.84 ID:0K2pbtUi0.net
>>255
任天堂ハードでは国内のパッケージソフトの売り上げが2010年から2022年で2/3に減少しているが
PSハードでは2010年から2022年で1/6以下にまで減っているから
スマホは任天堂にも影響を与えているがPSがより顕著に減らしているのが実情だね

(メディクリ版)
国内年間ソフト販売数 ※任天堂ハード合算
2010年 33,581,241本
2011年 23,327,948本 ←3DS発売
2012年 ?本 ←wiiU発売
2013年 27,639,706本
2014年 26,690,929本
2015年 22,364,698本
2016年 16,986,552本
2017年 19,983,856本 ←Switch発売
2018年 16,699,462本
2019年 17,310,975本
2020年 24,836,808本
2021年 23,133,086本
2022年 25,313,947本

国内年間ソフト販売数 ※PSシリーズ合算
2010年 27,410,163本
2011年 27,136,139本 ←VITA発売
2012年 ?本
2013年 19,758,092本 
2014年 16,067,673本 ←PS4発売
2015年 14,810,407本
2016年 15,125,470本 
2017年 12,214,294本
2018年 11,764,786本
2019年 9,537,039本
2020年 8,018,518本 ←PS5発売
2021年 4,527,608本
2022年 4,205,777本

259 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 10:27:09.64 ID:V49JOWYBd.net
日本に限らず世界中でスマホゲーへの課金額は爆増しているからな、
「スマホゲーでいいじゃん」←これが日本以外の国でも起きている

260 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 10:39:48.69 ID:ESmJCOP90.net
ソシャゲもう下火だぞ
今までネームバリューがあった所が総取りして
他は1年以内にサ終するだけの世界
普通に新規ゲームも減ったしオタ向けエロ衣装ばかりの謎ゲーは大衆がやらないし
狭い界隈に行きつつある

261 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 10:40:38.59 ID:Pmk1k8BE0.net
>>259
✕スマホゲーでいいじゃん
◯スマホゲーもやってる
だと思うけどな

262 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:06:49.85 ID:c+UVpLi40.net
原神とかハード割合だとpadを合わせて30%pcも30% スマホ推しがこれからはスマホって言ってる割に全然人口少ない 本格的ゲームとスマホゲーとはやってる層が違うのが数字に出てる

263 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:14:36.63 ID:lJebzfCy0.net
スマホゲー=ガチャゲーは考えが古いな
今は色々なゲームがあるんやで

ぽっと出で人気になったRobloxなんかは
1日のアクティブユーザー数が7,000万人超えで、基本無料のゲームが5000万本以上あって好きに遊べてしまう

まぁ個人作成のゲームが大半だがユーザー数が多いだけあって名作も大量にあるから時間なんていくらあっても足りない

そんなRobloxですら氷山の一角にすぎないからね
そりゃスマホゲーで満足する人が多いのも納得だわな

264 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:21:35.19 ID:cW3GYmlY0.net
むしろスマホゲーはもっと一般人に普及するポテンシャルがあったのにガチャゲーまみれになって
空虚な心を推し活で埋めてる弱者男性と夜職女以外の一般人はドン引きして消えた

265 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:24:07.92 ID:icXDd7/7d.net
CSは起動するのが面倒くさいんだよな
ソシャゲの方が手軽でいい

266 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:25:19.16 ID:nWIy47+td.net
PSvitaは死んだ数ヶ月前に出たPSポータルも即死した
携帯機じゃなくて任天堂のSwitchだからスマホに食われなかった

267 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:28:51.68 ID:21wRQZuf0.net
スマホは無くなる事が無いから永遠に食われ続けると思うぞ
今後CSは不調になることすら許されない
バランス崩したら一気に行かれるから

268 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:34:48.01 ID:nWIy47+td.net
ゴミステのゲームはSteamは当たり前のようにマルチになってパリティ契約も潰されて完全に食われたが
ガチャソシャゲしか開発されないスマホゲーはCSゲーと食う食われるの関係ではないな
ゴミステ5だけはなぜかガチャソシャゲの原神が覇権ですねw

269 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:41:36.74 ID:S6LQ+1AZd.net
もうゲーム業界ってスマホしか伸びないぞ
ソニーとMSが実質的にうまく行かなくなってしまった以上家庭用ゲームは縮小だしそれを補えるだけの伸びしろもPCにない

270 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:43:15.98 ID:fvp6hp3md.net
実は食われてるんだが目立って表面化してない感じだな
次世代Switchが出る頃には少しずつ露見しそう

271 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 11:47:19.04 ID:RmvgNPtp0.net
>>264
ガチャゲーでなければ大儲けできなかったんですよ.
若干の例外を除けばガチャゲー,それも美少女キャラのガチャでないとだめ,
任天堂だって結局たくさん稼げたのはFEだけだったじゃないですか.

272 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 12:13:20.65 ID:Pmk1k8BE0.net
スマホ自体もそろそろ進化しないのかって気がするけど
この形になってからマジで長いよな
PCみたくもうこれが携帯デバイスの最終形なんだろうか

273 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 12:21:57.65 ID:fCyiqGJ/0.net
スマホは生成AIの登場で進化できるようになったよ
生成AIを深く統合すればOSのインターフェースは変わる
今みたいにタッチ操作を多用する必要はなくなる

274 :🎮:2024/04/06(土) 12:24:19.93 ID:1tc2GDddM.net
>>272
数年前にポストスマホとかいうムーブメントがあったけど見事に全滅した

275 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 12:28:32.57 ID:YX/i0Tkp0.net
スマホがswitchみたいにドッグに挿すとフルパワーでパッドとテレビ画面で遊べるとかでいいのに
本編はドッグ必須ゲームだけどスマホ携帯時は育成要素で遊べるとか
そう考えると任天堂はスゴいな

276 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 12:32:08.05 ID:H5XccHEK0.net
>>273
じゃあスマホでスマブラが出来るかっつうとだいぶ厳しくないかな

277 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 14:50:24.09 ID:mG5PP8C40.net
>>272
思考入力と網膜ディスプレイの時代はよ来い

278 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 15:05:21.96 ID:ff8ABf+B0.net
スマホが普及している中で1億4000万台くらい売れているスイッチは凄いよね
スイッチ以上に売れているPS2とDSはスマホ普及以前のハードだし

279 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 15:56:59.22 ID:4zLYxCL80.net
当時から言われてたし言ってたけど層が違いすぎて食い合いは起こらない
むしろ窓口にすべきで実際にゃんこ大戦争のような元がスマホのタイトルがうまくやっている

280 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 16:01:53.44 ID:6WacHFK8F.net
むしろCSはコロナ禍にゲーム三昧やりすぎたせいでゲーム自体食傷されてる可能性を心配した方がいいな
基本的にシリーズ物がメインだから代わり映えしなくて飽きやすいし

281 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 16:14:55.10 ID:HfEt+QOzd.net
クソデカスマホは食われた模様

282 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 16:38:38.71 ID:v+eePmx00.net
普通にPCにぶち砕かれたよな、スイッチ笑は

283 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 17:06:44.33 ID:HtLRIw0A0.net
諸君らが愛してくれたVitaは死んだ 何故だ!?

284 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 17:07:09.86 ID:6P/7nKpyM.net
めちゃくちゃ食われてるけど任天堂は客層が違うから携帯機にビジネスがあるように見えるんだけだよ
ただの錯覚

285 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 17:33:46.27 ID:lZC/nkGu0.net
どんな面白いスマホゲーも課金して勝つてのは一緒じゃねーかと思ってもうやってないわ

286 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 17:47:09.42 ID:9mZeJy4g0.net
>>269
PCが既に中国市場頼みだから中国の大恐慌がどこまで継続するかで先が決まってしまうリスクがでかいな

287 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 18:58:56.59 ID:dqzOk/1I0.net
どっちもやってるだけじゃね
ポケモンGOは大ヒットしたがそれでポケモンユーザーが本編買わなくなるなんてことは無かったし

288 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 19:23:53.02 ID:21B7s3C90.net
ガチャに頼らないゲームとなると、今の格ゲーのように純粋に腕が強い奴だけが残るだけの閉じたゲームになっていくし、
そういった意味では、運次第で誰もが平等に強者になれるチャンスを得られるガチャってシステムは必要悪なのかも知れない

札束でブン殴って強者になるってのは運営にとって想定外の事態だったんだろうが、結果的にボロ儲け出来てしまって誰も止められずにいると

289 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 20:06:56.53 ID:A2QdKE4b0.net
>>201
@スマホは基本ネットと待ち受けっていう通信メインで作られてて
一日中ゲームで消費する前提じゃないからOSがスペックを最大に生かせない

A端末の種類が多すぎてゲーム会社が最適化しづらい(サポートの手間が多すぎる)

Bスマホ市場で買い切りは安くないと売れないので開発費がかけられない
=CSと同規模のソフトは作れない

Cコントローラって追加投資がなければ操作系が貧弱すぎるが
 それを必須にしたら見込めるユーザー層は99%消えるのでゲーム性が限られる

買い切りゲー市場はアプリが好調なうちは無理

290 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 20:10:13.69 ID:9mZeJy4g0.net
スマホOSのバージョンアップで動かなくなるソフトはPCより多いので
ゲームだと買い切り自体が成立しない

291 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 20:14:19.90 ID:sGd9uGsRF.net
ゲーム機は性能が鈍化してもうあんまり感覚も風化しなくなってるから、これから新ハードが出ても「旧ハードでやったばっかだし、中身も大差ないし」ってなりそうなんよな

292 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 20:58:58.22 ID:0AuVD3Im0.net
タイトル数が比べ物にならない位多くて吟味し切れないし、ゲーム雑誌とか買おうかどうかという判断材料もほぼ無い
コナミやカプコンのようなある程度信頼を得ている所ならともかく、得体の知れない開発者にいきなり5,000円みたいな大金を出せるユーザーなんていない

CSゲーム市場とは真逆の状況

293 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 21:48:27.01 ID:fsGRTkvw0.net
休めっ…

294 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 22:00:30.63 ID:eSMEUv3E0.net
下げ記事ばっかりだし
https://i.imgur.com/KN9yC9E.jpg

295 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 22:48:36.97 ID:Vidhc0+K0.net
>>285
そんな貴方に対戦麻雀

ガチャ在る奴も衣装課金みたいなもんで
当たり前ながら対戦の強さには無関係

296 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 23:07:16.35 ID:T2dXhWHOH.net
2週間近く休むという例が古すぎてよくわからんやつも千鳥なら確実に面白くできたしくりぃむがもうずっと雨なんだが
そんなに屁はでるんだが
相談はしてよいらしい
それは君

297 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 23:09:57.94 ID:yu+1u5k20.net
今からの子供は普通に携帯機より先にスマホ買ってくれって言うだろう

298 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 23:38:02.51 ID:Muy9z8K/H.net
愚痴配信をしてても人〇すまで行くなよなー
効いてる効いてるーw

299 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 23:57:37.05 ID:NmEWdSfX0.net
ヘヤーは可笑しいと気づいたのかもしれない
結論、若いやつはさらなる予算追加確実

300 :名無しさん必死だな:2024/04/06(土) 23:57:42.52 ID:Uz4hMWuV0.net
相手役なのに、バカだなのか
赤西が有閑倶楽部でワースト入ったところ

301 :名無しさん必死だな:2024/04/07(日) 00:18:44.67 ID:4IHuQDTd0.net
明日はどうでもいいprだなこりゃ
ダブスコシャオラ!2331売りめっちゃ取れろ!ばかやろー!

総レス数 301
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200