2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF12ってなんで人気ないの?

1 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:43:59.87 ID:j30Fn6qdr.net
8、9、13はなんだかんだで語られるのに12だけ知らんふりされてる

2 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:44:34.97 ID:7VPZrnHE0.net
地味

3 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:45:01.38 ID:LzoIVVsUa.net
13語ってる所見たことねーわ
しれっと嘘つくな

4 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:45:28.88 ID:3TA13ptY0.net
少なくとも俺には合わなかった二度とスクエニのゲームは買わないと誓ったゲーム

5 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:45:59.46 ID:eGMJAkJea.net
ファルシのルシみたいなネタでもあれば

6 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:46:05.44 ID:aDaV6U7R0.net
13で語られてるのはライトニングさんの面白話だけ

7 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:47:27.37 ID:iR8OQeMx0.net
>>1
何度も同じスレ立てるってことはお前の頭が悪いんだろうな

8 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:52:10.51 ID:5v7p84zL0.net
オイオイヨ

9 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:52:39.85 ID:A74EKm6w0.net
12はあらゆる要素がシンプルに魅力不足なんだよね
キャラも語られなければストーリーも語られない

10 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:54:44.71 ID:aDaV6U7R0.net
>>9
世界観やキャラデザ自体は良かったのに
物語の後半が余りにも薄味ってか虚無だったからな…

11 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:55:07.18 ID:U3qGU65O0.net
序盤の宝箱取っては駄目です

死ねよ

12 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:55:18.90 ID:BrdoZvOEr.net
もう散々語られたんだから
わざわざ新しいレスを拾う必要ないだろ
過去のまとめ記事からいくつか拾って再放送すればいい

13 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:56:54.42 ID:eOE8x3mVM.net
>>1
オワコンステマスレは雑談板かFFドラクエ板でやってて、どうぞ

14 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 10:57:03.98 ID:3NwOxDju0.net
ネトゲをオフゲに落としこもうとした結果虚無に

15 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:02:18.01 ID:SXFk1s1O0.net
>>2
これ

絵は好きだったから期待したけど音沙汰なし

16 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:04:44.21 ID:PRAGcoYP0.net
作業ゲーとして面白かったよ
リマスター版だけど最大倍速でひたすら雑魚狩りながらフィールド走り回るだけでも変な快感あった
操作や物拾ったときの効果音とかも気持ちよさに一役買ってた
ストーリーは地味だけど世界観は圧倒的だし普通に好き

17 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:05:48.72 ID:TEjeSiSmd.net
絵描いてる吉田明彦は大正義なのにな
浅野チームが軌道に乗ったのも初期にこの人が描いてくれてたからかもしれない

18 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:10:19.18 ID:nckPyV6h0.net
>>17
あいつの絵は陰気だからそういうの好きな層にしか受けない
天野みたいに陰気な中に堪能的な部分があるわけでもない。ただただ陰気

19 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:14:55.92 ID:E2ntj0ri0.net
遊ぶのは最高に面白かったし絵もキャラも好きだったけど
ストーリーとストーリー上の敵を一つも覚えてないな
12みたいなゲームが遊べると思って13買って良くも悪くもFFに対して諦めがついた
前後が配信というかMMOなのももうやめようって思えた

20 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:16:25.23 ID:rewYdhkX0.net
8と12は当時も今もバトルシステムをよく理解できない人が多いんだろう
ガンビットとADBはRPGの標準になってもいいくらいなのに残念すぎるわ

21 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:19:24.06 ID:cuj3SifO0.net
無印版しかやってないけどシステムは好きやったで

どんなストーリーだったかは全く覚えてない
ヤズマット討伐に20時間近くかかったのは覚えてる

22 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:22:36.18 ID:ZmDFbFT20.net
FFで簡易プログラミングを楽しむゲーム

23 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:22:59.33 ID:QJ080MAld.net
FFシリーズじゃなくてオウガシリーズだから

24 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:26:06.90 ID:/NtmoTkL0.net
ガンビットって別に理解したところで面白くはないからな

25 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:27:21.73 ID:bpgf6N5x0.net
全ての要素の組み上げかたがおかしすぎるのよ。
各要素自体は高品質でもね。

上質の御膳に、上質なマヨネーズと上質なカレースパイスを混ぜたような料理みたい

26 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:27:41.84 ID:BaOBPeJX0.net
パンネロのケツしか売りがないから

27 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:29:10.06 ID:0vWQxOFp0.net
キャラとストーリーが何の印象にも残らないくらい薄いから

28 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:29:23.28 ID:V6wskqnX0.net
・ゲームバランスが無茶苦茶
・戦闘はガンビット組むんでしまうと見てるだけ
・松野泰己が関わってたにしてはイマイチなシナリオ

29 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:32:54.24 ID:yyMADLTF0.net
今でも時々やりたくなるしジョブ追加版の方はかなり面白いと思うけど
いつもエンディングまでたどり着かないんだよなぁ
途中で飽きちまう、そんなゲーム

30 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:33:45.48 ID:+pcfQaH80.net
>>21
主人公たち弱小国が強国に対抗するため核兵器を比喩したクリスタルを求める旅に出る
その強国側もクリスタルを集めてて研究者シドは人間の手でそれを作ろうとした

実はこの世界は次元を超越した神々によって管理されていた
なぜ分かったかというと神の中から1体裏切り者が出て人類に味方していたから
シドとラスボスの目的は他国侵略なんてスケールではなく
神々による支配からの脱却、人類が真の自由を勝ちとることだった

31 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:34:26.05 ID:V6wskqnX0.net
召喚獣とかミストナックの仕様をなんであんな仕様にしたのか理解に苦しむ

32 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:36:16.51 ID:bHLEPmw60.net
12は昔の個性薄めのFF向きというかその系譜だろうね
1、2、3、5

33 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:42:45.13 ID:ej/QIpf10.net
12はストーリーがダメだったんだと思う
主人公を中心にしてもっと活躍させないと

34 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:43:18.22 ID:tZgXVqJ90.net
無印12はFFで一番好きだけど大衆受けしないのはわかる

35 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:43:36.51 ID:AZ42Q+bc0.net
>>20
どっちも底が浅いから誰も採用しないだけじゃん

36 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:43:52.30 ID:ej/QIpf10.net
>>29
これは凄いわかる気がする

37 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:45:30.41 ID:/NtmoTkL0.net
まあ本当に優れたシステムならフォロワーも産まれるからな

38 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:45:50.37 ID:VvvSFqOg0.net
なんなら12と13の区別がつかん
ガンビット12でライトニングさん13なら12のが好きだな

39 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:46:13.79 ID:QIhl3TJk0.net
シナリオ以外はまあまあ面白いやろ

40 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:47:07.96 ID:MFMJTL4r0.net
12は個々のキャラに特化したサブエピが足りないだけで
メインのストーリーは悪くはない
ゲームの寄り道は山ほどあるけどストーリーの寄り道がほぼゼロだから

41 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:47:40.27 ID:aDaV6U7R0.net
>>39
自分的にはシナリオ以外ならFFでトップに君臨するほど好きではある
ただ万人向けじゃないとも思う

42 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:47:48.13 ID:DVVsbv2GH.net
パンネロが空気すぎる
主人公バルフレア
ヒロインアーシェの方が良かった

43 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:49:28.62 ID:ej/QIpf10.net
>>40
ストーリーが良いと思うのは少数派だと思うよ
16とかのがまだストーリーは光ってたと思うけどな

44 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 11:54:05.89 ID:yrjTtR7G0.net
FF10の戦闘って面白さはともかくストーリー上の会話を入れやすかったりじっくり思考できたり見た目もわかりやすいって点は良かったよな、似たような戦闘システムのRPGも当時は出たし
複雑な思考やらマスクデータやらで溢れてる12が一般受けしないのも頷ける、順番待ち等の重要な仕様すら説明放棄してるのはさすがに…

45 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:00:03.82 ID:nF48Exjr0.net
12はインタ版でむちゃくちゃなバランスにしてファン層が分断されたことも大きい

46 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:05:28.48 ID:nF48Exjr0.net
>>44
順番待ちって昔のテイルズで上級術がキューに入って同時発動に制限があるのと同じだろ
さすがにFFプレイヤーが普段ゲームやらなさすぎるだけ

47 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:09:55.17 ID:iBpJECtE0.net
ショッピングサイトの評価良かったから買ってみたけど失敗したと思ったFFがこれ
戦闘システムがマニアックすぎて合わんかったわ

48 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:10:49.48 ID:hq2gCQqd0.net
バルフレアは歴代1位のイケメンだわな
12-2作るならヴァンパンネロはリストラでシークとバンガから一名ずつよろしくお願いします

49 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:11:36.54 ID:yrjTtR7G0.net
「ちゃんと理解すれば楽しい」って一般受けしなかった作品でよく言われるけど本当に面白けりゃユーザーが勝手に調べる始めるし、調べず放棄されるのなら所詮そこまでの魅力だったって事でもあるんじゃねーの
面白さを伝える努力やわかりやすく魅力を伝えるのを放棄したりアンチ王道展開にこだわり過ぎたのが12って感じ

50 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:11:43.49 ID:YCx2O+kBM.net
いつもどこにでも湧いて出てFFは大人気です覇権ですって大騒ぎする人達が
同じテンションで12はダメですって騒ぐイメージ
どちらも実際の面白さとは関係なさそうだし
FFとはできるだけ離れたほうが良さそうって感じ

51 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:15:14.71 ID:zZItOdA70.net
一本糞やホモゲイ未満の人気しかない真のクソゲー
しかも持ち上げてるのが声がデカい糞野郎ばっかりの糞

松野なんぞにFFを作らせようとしたこと自体が間違い
坂口最大の失策愚策

52 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:16:50.16 ID:yrjTtR7G0.net
>>46
それは説明放棄していい理由にはならなくね?
FFはユーザー多くて普段それほどゲームやらない層ですら買ってた時期だし10の遺産もあって結構ライトユーザーもいたのに不親切ではあるでしょ

53 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:18:01.10 ID:j8IiN6yb0.net
絵的に

54 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:20:32.38 ID:uhXDutXf0.net
リマスター版の出来が良くて思った以上に売れたんだよね

55 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:26:22.54 ID:h8Waz8Zl0.net
12普通に面白かったけどな冒険してる感は過去一よかった
特にガンビットシステムは磨いてアクションRPGの操作できない味方ユニットにガンビット組み上げるとかならもっと評価されたろうに

56 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:26:57.28 ID:e99p0Szp0.net
>>50
FFが人気IPなのも事実だしその中で12が不人気ってのも事実だからなぁ

57 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:31:17.33 ID:8kXQo8Az0.net
シナリオが微妙なのと
FF11の後だったことが色々影響してそう

58 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:33:28.51 ID:WzOJyWhK0.net
髭と松野のせいかな
松野チームとベテランチームの2チーム協力で開発スタートしたけど歯車まったく噛み合わないで空中分解したし
最初はバッシュでやろうとしたけど結局突貫で最後に作ったヴァンでやってすげぇ地味な話になった

59 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:34:12.17 ID:+Bum0DoQ0.net
開発ゴタゴタしてたしな
元々オンラインていう話あったような

60 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:37:00.23 ID:WzOJyWhK0.net
>>42
ヴァンとパンネロしゃあないわ
結局年齢層下げるために最後に作ったキャラだし

61 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:37:57.05 ID:nf5JzvPY0.net
倍速無いと普通にクソゲーなんよ

62 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:41:14.39 ID:dxFTkXAf0.net
松野が離脱していなければ名作になっていたという風潮

63 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:45:32.98 ID:WzOJyWhK0.net
>>62
スタートの時点でかなり悪いと思うぞ開発の流れ

64 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:46:39.63 ID:2u0v0B7W0.net
FFの中じゃかなり楽しめた方だけどなあ

65 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:49:11.84 ID:uhXDutXf0.net
FF10のリマスターは中華外注に投げた結果
イベントスキップすら付かなかったうえメインキャラが整形失敗してるんだよな

https://youtu.be/XTA3vkzzIgY

66 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:50:20.33 ID:Wgm52oqx0.net
>>30
このストーリーが本編だけでは滅茶苦茶分かりづらいのもアレなんだよなぁ
主人公達のした事は結果的に神様の管理下に戻っただけって言うのも後味が悪い

67 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:51:01.11 ID:Uw9ZiHiHM.net
FFで面白いの2と12しかない

68 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:53:59.04 ID:VnE8F8tOr.net
>>17
12のキャラ人気ないから頑張って媚びたり女性にも人気な椎名林檎とかをリスペクトしたんだわ
ちゃんと努力してるんだよ

69 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:55:53.94 ID:n/Y1qT6l0.net
世界観とか良かったけど11とかオンラインやってない一般人からすると従来のから突然の変異だから合わなかったんだろうな

70 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:56:05.12 ID:0el/FBQn0.net
ガンビットもストーリーも面白いと思ったけどな
分かりにくいとも感じなかった
単純に「FFとかすきそう」な層に合わなかっただけでは

71 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:57:34.91 ID:bJ8JAUF9M.net
頭悪いガキだった頃砂漠の洞窟のボスを反射神経だけでミストナック超繋げて倒した記憶しかない
そんで砂漠が長すぎて辞めた

72 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:58:50.53 ID:JqtsJxFo0.net
>>29
これな
最初から砂漠エリアあたりまでは楽しい

73 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:59:11.59 ID:uhXDutXf0.net
珍しくレールプレイングじゃなくて、ちゃんとロールプレイングしてたFFだよな

74 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 12:59:12.76 ID:aqZHXCpD0.net
FF好きそうなやつに合わなくても新規取り込みゃ人気は出るからな
どっちにも合わなかった結果が不人気なわけで

75 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:00:13.41 ID:A8ShcwHor.net
イベントこなして砂漠エリアを超えたと思ったら
また新しい砂漠エリアが始まるからなw

76 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:00:58.74 ID:a75n75OU0.net
10が好きなだった層の好みの真逆みたいなシナリオとシステムだったから

77 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:03:05.44 ID:5C4zcp8nM.net
無印はガンビットの条件解放渋るからクソ
izjsはライセンス制限してもクリアできるガバガババランスにしてクソ
リマスターはizjsのバランスの上にジョブ2つ取れるようにしてさらにバランス崩壊
何考えてんだ

78 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:05:41.07 ID:JyTxNAfZa.net
不人気というよりは信者の過大評価や美化が酷いだけ
クソゲーって程ではないしそこまで賛美される程でもない、10ほど一般受けはしなかったので影が薄いけど
アンチ化した老害が他作貶しながら崇めてるのが痛々しい

79 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:22:06.48 ID:KMdqqedh0.net
当時のシームレスでは最高峰の技術だったのだよね
映像もガンビットもよかった
駄目なのは終盤無理にたたんだストーリーと面白くないテキスト
全員同様に成長させられてしまい個性がなくなるキャラ
リメイクするなら手をいれてほしいい作品だよね

80 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:22:28.37 ID:dk9dIiM70.net
>>29
分かる。5回プレイ初めて2回しかクリアしてない
良いゲームなのは間違いない

81 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:24:41.76 ID:KMdqqedh0.net
FF12がありながらOWを未だに製作できない企業になったのは和田の技術リストラのせいだと思うもの
間違いなく当時のシームレスマップとしては最高峰の出来だよ

82 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:28:41.23 ID:ej/QIpf10.net
>>81
システムや世界の広さとかその辺は素晴らしかったよな
PS2の限界技術だったし、進化してたらOWも作れたはずなのに
ストーリー以外は素晴らしいゲームではある

83 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:29:07.06 ID:dWvu93THd.net
低評価の半分は最強の槍とれなくなる罠に泣いたプレイヤーでできてるだろ

84 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:29:58.73 ID:T0uSJCZb0.net
召喚システム糞
演出、仕様ともに謎の必殺技システム
FFの代名詞であるアビリティ大幅劣化
宝箱からゴミがランダムで出る糞

事前に通常攻撃と回復のマッチポンプを作って眺めるゲー

85 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:34:17.19 ID:ekqz0RYRM.net
>>84
最後の意味が分からんのだがもしかしてマッチポンプの意味知らない?

86 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:36:44.64 ID:KMdqqedh0.net
映像だけを差し込むなら召喚獣もミストナックみたいに派手には出来たのだろうけど追従してくる仕様にしたので処理の都合地味なんだね
当時のレベルからするとドラクエ8でマップで4人をあらわすのが無理だと言われていた時代なので技術があった頃のスクエニなのよね

87 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:38:38.25 ID:0el/FBQn0.net
OWなら一応FF15が
あれも当時「FFとか好きそう」な奴らに叩かれてたな
方向性としては一本糞よりも12,15が正しい

88 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 13:57:29.01 ID:bHLEPmw60.net
召喚獣のデザインも良い
ちょっと気味悪いのが最高に良い

89 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:05:01.29 ID:atFe58oY0.net
グラとかキャラとか世界観は大好きなんだけど
ヴァンとパンネロについてストーリーがないのがね
パンネロなんて皆無じゃないの

90 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:07:47.64 ID:w9h5JUyl0.net
ガンビットが人を選ぶな
普通のコマンド式だったらHD版が出た時に再評価されてたと思うわ

91 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:08:15.10 ID:uWH7kcqw0.net
ガンビット組めば見てるだけって言ってるやつは100%エアプだと思うな
(むしろそれだけ高度なガンビット組めてたら誰よりも楽しめてる側だろ)

15の低レベルプレイを意識したゲームデザインやOWは明らかに12を参考に造られたでしょ
13で一本糞のキャラゲーだったのを15の野村FFであの造りにしたってことはスクエニも12の出来を認めてるんだよ
低レベルプレイ、トライアルモードなど15や16の石塔など12から来たものが多い。

7Rのバトルとかもあれに簡易ガンビットがあればどれだけもっと楽しいかと思うもんな

92 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:10:33.25 ID:w9h5JUyl0.net
長い

93 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:13:18.91 ID:JyTxNAfZa.net
大した出来でも売上でもない癖に後発作はワシが育てた的な事言い出すのって哀れだよな…

94 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:19:37.73 ID:jvgYyy8gH.net
クリスタルグランデもう1回やりたくないわ

95 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:20:03.40 ID:4VlmkwJ50.net
物語の終盤は突如としてアーシェの乙女ゲーになって終わる

96 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:29:30.60 ID:0MNVGwCVd.net
サガシリーズで出してたら絶賛だったはず

97 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:32:28.09 ID:cJ+4lKSk0.net
んなこたない
サガも人気あるのはとっつきやすいシステムの作品だし

98 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:35:43.60 ID:RI6nqgNPd.net
>>1
ストーリーしり切れとんぼで微妙
システムに時代が追いついてなかった

99 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:36:05.46 ID:JqtsJxFo0.net
中盤以降のストーリーはアレだけどゲーム性は最高だったよ
今も一番好きなFFだ

100 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:36:13.71 ID:A8DIN0Br0.net
ゲーム部分で好きという奴の気持ちは分かる
オレはあのガンビットシステム好きじゃないけど
ストーリーがいいって言ってる奴は皆無だろ

101 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:39:35.38 ID:Qa6L59m10.net
今、振り返るとシステムは時代を先取りしてたと感じるな

102 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:46:08.62 ID:LIelmugB0.net
キャラもだがバトルがクソ過ぎる

103 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:46:27.87 ID:uhXDutXf0.net
>>84
これは恥ずかしい…w

104 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:49:35.19 ID:JyTxNAfZa.net
へぇサガってシステムのクセが強いほどこの作品を理解できる俺スゲー的に信者も増えると思ってたけどそうでもないのね

105 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:49:37.93 ID:AHGxA16m0.net
FFのストーリーなんてどれもしょうもないしその中では歴史の一場面を平民の視点から垣間見る感じは好きな部類だったわ
13を膨らませるくらいならこのシステムでいろんな時代を見せてほしかった

106 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 14:59:42.31 ID:FTuhttSYM.net
一言でいえばめんどくさいから

107 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 15:12:37.57 ID:86Tj2rGu0.net
近年のFFはFFでやんなって要素ばっかりよな

108 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:01:55.58 ID:3ZZRqAI+0.net
システムとラスボス曲はFFで一番好き

109 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:03:36.17 ID:S6E9pPAj0.net
テンポ悪かった気がする
最初の砂漠みたいなところの移動が長すぎて何をさせたいゲームなのか意味不明で冷めてすぐやめた

110 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:29:55.58 ID:PNeX1cpZ0.net
どさくさ紛れに8や15まで持ち上げる信者
どんなゲームも遊び方次第で面白く出来なくもないけど
8や15で得られる楽しさの上限は低いし、その時間を他のゲームのやり込みに費やしたほうがもっと楽しめるという

111 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:31:12.35 ID:qZQlQFdt0.net
ガンビットを理解出来ずに
ボス戦でコマンドポチポチしちゃう

頭悪いやつには無理ゲーですよね

112 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:42:54.23 ID:b4YuNTS0r.net
>>3
語られてるよ 悪い意味で

113 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:47:02.00 ID:3ZZRqAI+0.net
>>111
状態異常が強めだからボス戦は自ずとコマンドを開く事はあるね

114 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:49:09.91 ID:tQAjA+Eo0.net
>>1
バルフレアして飛んでったから…🥺

115 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 16:59:21.89 ID:yyMADLTF0.net
シナリオだって別に悪かないと思うんだけどな、FFに合っていないとは思うけど
FFに硬派で重厚なシナリオ、世界観ってのが求められてないんだよな
案の定アレも売れなかったし

116 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:02:31.98 ID:UcqoQR+q0.net
>>1
発売日買ったけど最初の街と帝国の街は良かったが、ストーリーシナリオメインキャラが薄い
サブのモブ討伐は、13のグランパルスのミッションで使いまわししてたし
後発インターナショナル版は面白いみたいだが

117 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:09:14.42 ID:YBNWzg7g0.net
正直ガンビットはいろんな意味で大した事ない一番意味不明なのはヘイトコントロールシステム
なぜ敵にフェニックスの尾を投げるとヘイトが取れるのか

118 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:10:20.59 ID:UcqoQR+q0.net
2/1発売された「グラブルファンタジー」とアレと12比較してどうかな?

119 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:20:56.36 ID:BdK8UCiOd.net
ヴァンの兄貴が主人公だったら面白くなって気がする

120 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:22:45.78 ID:52WkKGOa0.net
「アタリマエを見直す」で失敗した良い例だと思う

121 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:30:12.27 ID:mr5210mad.net
滑舌とアーシェのぱんちらと塔の中をケアルガしながら鬼ごっこしてレアモンスター探してた思い出しかないw

122 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:35:30.74 ID:Obu7mhf20.net
ゲストキャラに無限にポーション投げてもらいながら強敵狩りするの楽しかった

123 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:40:06.37 ID:tQAjA+Eo0.net
>>119
これはホントそう
兄貴が記憶無くして主人公で良かったのにね🥺

124 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 17:59:39.77 ID:1p8TWDUZd.net
内部ゴタゴタしてたとはいえよくあのストーリーで出したわ
ガンビットはまだ許せる
14は除くとして12以降まともに評価されてるナンバリングないな

125 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:04:26.58 ID:NuF+UwlVd.net
同じイヴァリースのTは人気なのにな
260万売れたとは思えないほど空気
主人公が空気なせいか

126 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:04:35.17 ID:WGx1kDE00.net
戦闘システム構築したのが16のシナリオライターでガンビット組み込んだのが伊藤か

127 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:08:03.80 ID:N49Cu1120.net
今やってるけど割とストレスフル

128 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:23:16.17 ID:BI9IW8yg0.net
世間での人気はそこそこだけど5chでは大人気のイメージあるわ
8と12

129 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:32:57.02 ID:Ik0K2wOe0.net
敵のバランスやライセンスボードの無印モードがほしい

130 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:47:48.53 ID:WdHrVDKBd.net
ニートに人気だったよな

131 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:48:03.55 ID:8zcDByRH0.net
無印だと
プレイヤーが意図的に偏らせた育成しないと
同じようなキャラばかりになり
結局ポーションがぶ飲みプレイに陥るのがほとんどだからだな
いわば制作側の調整をプレイヤーに丸投げしてる
松野の悪癖はこの頃には既に露見し始めてたわけだ

132 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:51:24.27 ID:Kh1Q0gF+r.net
>>131
ゲームデザインは伊藤裕之だぞ
自由度を優先させたらプレイヤー側がついていけずインタ版でジョブ導入

133 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:51:41.21 ID:8zcDByRH0.net
>>81
まあそうだな

134 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 18:56:02.67 ID:8mImE7zy0.net
素材はいいけどなんか地味で記憶に残らない
そんなゲーム

135 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:00:57.06 ID:yQGOMEPJ0.net
FF10で俺のFFは終わって10-2で崩れて11がオンラインってのがトドメでFFは10-2までしかやってないけど
YouTubeのFFシリーズHP多いボス準備みたいな動画で
FF12のヤードラット?みたいな名前のボスが映えある1位だったから全く語られなくはなかったんじゃないの?

136 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:01:15.97 ID:8zcDByRH0.net
むしろ外伝のレベなんとかウィングの方がゲームとしては楽しかったわ
ワラワラしてるし
12は地味に尽きると思う

137 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:02:05.28 ID:yQGOMEPJ0.net
>>135
準備×
順位○

138 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:02:06.17 ID:yQGOMEPJ0.net
>>135
準備×
順位○

139 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:10:37.23 ID:920RSLzh0.net
賛否はあっても特に人気ないのは8,13,15とアレやで
よく出るから覚えとこうな

140 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:14:08.62 ID:2Xh/twlh0.net
11や12の戦闘画面って大人から子供まで誰が見ても
馬鹿にしか見えないからな、特にオメガ戦なんかいい例
あんなの半日かけてやらせた会社は歴史上スクエニだけ
バカゲーの代表例、「おいよいよ」とかな

141 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:16:14.20 ID:MKnbY7n20.net
確かNHKの46万だかのFF大投票だと1〜3、12、13は外伝作品にすら負けてたか
15はぎりぎり上だったな

142 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:17:34.62 ID:6d/5NFPp0.net
なんかあらゆる点で過渡期って感じだな
前作がオンラインだったりFF12からFF人気落ちて行った感じあるし
PS3の発売も間近だし

143 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:18:52.16 ID:2Xh/twlh0.net
ウンコの周りに蠅がたかるように
デカブツを囲んで這いまわるのがFF14
高齢者以外はまったく受け付けない糞ダサ

144 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:20:53.25 ID:2Xh/twlh0.net
もう2024年だというのに大昔の糞ダサ仕様続けてるのが馬鹿げてる

145 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:40:30.58 ID:bx86AwTmd.net
>>142
12発売された時は、11オンライン全盛期だしDSがかなり手入困難だった
初週は12>10(>10-2・11不明?)でPS2で一番売れていたが、超初週型であまり伸ばせなかった

146 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:48:24.24 ID:AiLi3zxi0.net
12から16までストーリーを手放しで絶賛してる人って多分1人も居ないんちゃう?

これは凄い事やと思うよ

147 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 19:50:15.77 ID:ttLeNcKI0.net
ストーリーいまいち盛り上がらんかったからな
ムービーはやたらと壮大なんだけどその勢いがゲーム部分に戻るとなくなるというか
オキューリアも出てきてすぐ空気だし

148 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 20:19:28.03 ID:1wGt+OV5d.net
俺にはFF7とFF12が人気
ただFF12は未完成感があったし
例えば魔法を使うにしても購入してライセンスしてガンビットして
そもそもガンビットも購入してと無駄なハードルは多かった

149 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 20:39:48.70 ID:8zcDByRH0.net
ストーリーに安易に期待するのは良くないよ。
どんな名ストーリーテラーでも3本に一本程度だよヒット率は。
ゲームとしてはゲーム体験に主軸を置くべき。
もちろんストーリーが良いに越したことはないけど、それはそうそう狙ってできるものではない

150 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 20:41:50.48 ID:8zcDByRH0.net
12はガンビットの手に入り方とかも
ほぼ未調整なんだよな
よくないと思うよ
サガじゃねえんだからさ

151 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 20:47:14.23 ID:HrhAtCWP0.net
AランクSランク倒すのに試行錯誤してた時がピーク
あとはただ移動してオート戦闘ずーっと眺めるだけ
テストプレイやったの?

152 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 20:47:30.83 ID:IYXGRKlq0.net
15みたいなリアルすぎるキャラよりは好きやわ

153 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 20:50:28.74 ID:MKnbY7n20.net
FFのストーリーで人気あるのってFF10とCCFF7くらいやな

154 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 20:50:51.52 ID:wh6QkX+t0.net
全くやったことのない俺の(人づてに聞いたりネットで見た評価からの)イメージ
フィールドが広い、システムがややムズイ、主人公が空気、ストーリーは悪くないが松野の途中離脱の影響大、
ZEとかいうバージョンは評価高い、FFシリーズ全体だと影が薄い(人気キャラ・有名キャラが少ない気がする)

155 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 21:14:52.43 ID:uWH7kcqw0.net
>>93
12インタから搭載された倍速機能なんて後のFFリメイクやリマスターシリーズ、DQ11にも搭載されたからな。

156 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 21:23:23.96 ID:147CVy9g0.net
>>1
12は主人公が空気過ぎて、NPCに主人公の座を奪われてるからシナリオは糞

でもゲームシステムでは多少評価されてるじゃん

157 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 22:42:05.61 ID:nVyYFqOH0.net
主人公の声優のせい

158 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 23:31:24.54 ID:bLyhtW9G0.net
ストーリーって恋愛ごっこして変なタイアップラブソング流したら良いのか?
12は設定と世界感でバックグランドストーリーを十分楽しましてくれてるだろ

159 :名無しさん必死だな:2024/02/24(土) 23:54:52.18 ID:biqUknw9M.net
12は稼ぎプレイするとつまんなくなるのに世界観見せるのがハントカタログなのがチグハグすぎる

160 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 00:48:13.55 ID:Fia4B5Xg0.net
ストーリーもシステムも広げた風呂敷全然畳めてないからなんもかんも足りてなさすぎる
無理矢理まとめてはあるけどそれだけ

161 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 00:55:25.40 ID:rS4YVpGr0.net
FF12は駄作だが、PS2ゲームであれだけ綺麗なグラフィックを作り上げたのは凄い

162 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 00:59:54.97 ID:rS4YVpGr0.net
アーシェを不細工顔にしたのが意味不明

163 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 01:02:14.51 ID:1PvFywSp0.net
FFナンバリングで一番好きなんだが?

164 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 01:07:08.16 ID:zFtxk8WB0.net
え、これで終わり?って感じで終わった
記憶がある

ストーリーは全然覚えていない

165 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 01:21:46.27 ID:+SnGRuLx0.net
最も影の薄いFFシリーズ
お前って言わないで
俺が物語の主人公さ
わいもこれくらいしか記憶にない

166 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 01:28:57.75 ID:laR3BHSd0.net
いよいよ風俗デビューよ!

167 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 01:31:01.10 ID:pjk2JIHw0.net
このスレ見てるとホントに理解せずプレイしてるエアプばっかなんだなって思うわ

ガンビット組んだら見てるだけとかエアプ丸出しの大ホラ書いてる奴とか
稼ぎプレイするとつまんないとか(12は稼いで物量で押しきれない局面が多いのにね)

とりあえず12ゾディアック版で弱くてニューゲームでガリフ前でジャッジ5突破して来いよと
そしたらおまえのことを認めてやる。この意味が解るようになってから12批判しろよっと

168 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 01:34:32.95 ID:fjyeduDQd.net
>>1
群像劇を描こうとして失敗した
やっぱりスクエニのFFはキャラゲーなわけで主人公に魅力のないやつは駄目
それはアレにも言える

169 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 02:17:55.64 ID:zG9Jj7TnM.net
無印だとライセンス強化したアイテムが強い(インタ以降もだがボードの自由度の関係で相対的に)
インタ以降はどんだけ黒魔法ブッパできるかのゲームなので稼いだレベル(MP)とLP(追加ライセンスの魔力)で黒魔法撃てるのが強い

見てるだけのガンビット組めるなら組んでみろはそれはそう

170 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 02:33:24.29 ID:b5K2lQhF0.net
12ファン側が見てるだけ評に怒りがちなのナンセンスだと思うんだけどな
雑魚戦オートで済んでむしろ良いじゃんくらいにアピールすればいいのに

171 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 02:42:49.94 ID:ZgWRMMMn0.net
ガンビットはswitchの3セットまで登録できるやつで完成したと思う
それ以前は状況に応じて作り直すのがダルすぎる

172 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 03:33:36.63 ID:2FGTBrjG0.net
世界観とガンビットは7Rの上位互換
それ以外はうんこ

173 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 04:00:13.37 ID:+ZMKJHhr0.net
>>170
いやわざと痒いところに手がとどかないように作られてるのがガンビットだろ
だからこそ立ち位置とかヘイト管理するのが面白いところだし

174 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 04:43:11.84 ID:6vfMzPeD0.net
オイヨイヨは人気だろ

175 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 05:02:07.41 ID:O5GFdYtn0.net
ガンビットは革新だったが調整しきれなかったな
成り立たせるためにチート魔法を用意したので見てるだけって言われちゃう

176 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 05:05:01.34 ID:PBWqZVPR0.net
そもそもマクロだとかガンビットだとかで
棒立ちオブジェクトの付近で素振りするバカげた3D戦闘が
ガキから大人まで見るに堪えんレベルでダサいってのが
この会社の高齢者にはぜんぜん理解できんみたいだからな

177 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 05:06:07.43 ID:PBWqZVPR0.net
それで言い訳させると「2D戦闘も素振り」だとか言い始めるわけだが
正直馬鹿すぎて倒産してたほうがマシだったとしか言いようがない

178 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 05:08:49.87 ID:PBWqZVPR0.net
フォースポークンもリリンクもまったく同じ
古臭い2D再現の糞ダサ仕様が時代に通用してない

179 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 07:15:14.36 ID:BcDYO+OB0.net
>>44
>似たような戦闘システムのRPGも当時は出たし

逆逆
当時流行ってたタイムラインバトルを安直にパクったのがFF10

180 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 07:38:28.95 ID:gzXx1Bonr.net
>>128
カードゲームが面白くて9や7リバース、14でも導入されてるからな
「人を見つけたらまず□押せ」

181 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 07:45:45.18 ID:FlnPLQWq0.net
>>11
そうなん?普通に取ってた

182 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 07:59:14.46 ID:k0G6BDLQ0.net
Steamで買ってやってみた
音声を英語に、主人公たちと関係ない場面のイベント全部スキップしたらストレスなくなって面白くなった

183 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 08:21:27.48 ID:pjk2JIHw0.net
>>170
むしろその通りだと思ってるよ。結局歴代FF見ても雑魚戦なんてボタン連打で済むのがほとんどだしね(7Rぐらいか戦略性あるバトルは)
的外れなことばかりを批判してるおまえたちが解ってないだけ。

184 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 08:25:29.21 ID:d+DhMS6f0.net
英語音声は勿体ない
主にアルシド

185 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 08:38:04.30 ID:pjk2JIHw0.net
弱ニューをやればよく解るがリーダーキャラのデコイでのヘイトコントロール+ポジショニング(位置取り)が重要な要素なんだよ

186 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 08:49:59.25 ID:3PE4oRyy0.net
>>168
松野ゲーで群像劇じゃなくて影薄でもない主人公とは?

187 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 08:54:10.82 ID:C3wfFGAqM.net
>>185
デコイしたらヘイト関係ねえじゃんエアプ野郎

188 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 08:56:46.45 ID:9Zlbs6Tu0.net
自動戦闘はいいけど、ガンビット編集が意味なさすぎだし(3,4個のプリセット+適宜コマンド入力で事足りすぎる)
ライセンスシステムが意味不明すぎる、まったくゲーム性に寄与してないじゃんストレスだけで

主人公空気

189 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 08:59:57.86 ID:biiES6WO0.net
 HP100%の敵 盗む
の次に入れる
 アイテム持ってない敵 攻撃

のガンビットが欲しかった
ないよね?

190 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 09:05:42.86 ID:C3wfFGAqM.net
そもそも脳死デコイ自体ヌルくなったインタ以降の戦術だしなあ
無印ではデコイ維持自体結構難しいので適宜使い分ける必要がある

191 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 09:13:11.83 ID:970WL0cp0.net
めちゃ面白いRPGだけど12はFFじゃなくて完全にイヴァリース作品だからな
FFのメインターゲットであるライト層置き去りの取っつきにくいガンビットシステム含めて
FFらしさとわかりやすい大作RPGを期待して買った層には期待外れの烙印押されてもしょうがない所はある

192 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 09:15:47.98 ID:vLBod6c90.net
>>189
HP100%の敵だけ盗むようにはできる
けどアイテムを持ってない敵までも盗み続けてしまう

久しぶりにFF12やりたくなってきたな…PS2あっただろうか

193 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 09:20:44.43 ID:970WL0cp0.net
主人公ヴァンの影が薄いのは他の脇役の個性とキャラで補完出来てるから個人的には大丈夫なんだが
そういうとことか世界観の狭さ、中盤から失速するストーリーとそこからの冗長なプレイ感、尻切れトンボな結末なんかは
既存のFFファンには正直物足りんかっただろうな

194 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 09:37:52.44 ID:/w3ncW/Z0.net
ハイポ王子が無制限にハイポーション投げてくれる期間にちょっと無理して手配書モンスを狩りまくる

195 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 10:36:58.01 ID:pjk2JIHw0.net
>>187
弱ニューで低レベルだと、リーダーを囮にしてLスティックで常におびき寄せて引き付けないと打開できない局面が多いんだよ12素人さん
君みたいな”出来ないーくきー!”って喚く低知能が多いからわざと普通ニューでは圧倒的火力バランスで攻略できるように調整してあるだけって
いい加減気づこうな素人さん

196 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 10:41:11.96 ID:pjk2JIHw0.net
>>189
それやってもいいけど、結局2週目とかやる場合は良いレアアイテム持ってる敵とか大体把握してて
余計な盗みとか稼ぎなんてしないでしょどのナンバリングも。7でいうルードみたいな超良いアイテム持ってるって知ってる敵からしか盗まないし
15のトウテツ狩みたいに稼げると解る雑魚からしか収集しない

>>190
無印の場合、難しいというよりストレスが貯まる仕様なだけだった

197 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 10:41:38.89 ID:smb0vTPV0.net
12信者ってこういう拗らせた偏屈が多いよな、悪目立ちしてる自覚がない

198 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 10:43:46.02 ID:biiES6WO0.net
>>196
そんな自分の感覚押し付けられても、、

199 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 10:52:41.17 ID:ZgWRMMMn0.net
>>196
ヌルゲー好きなら素直にそう言えばいいのに

200 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 10:59:43.11 ID:2106Gq2/0.net
だって松野が途中で投げてんじゃん。文字通り未完成品なんだよアレ
好みにケチつけるつもりはないけど人気がないのも当然じゃね

201 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 11:48:36.99 ID:SAj7BxQE0.net
ガンビット好きですらドラゴンエイジOをやらない国ですから
(拡張MODでさらに細かくスロット組める)

202 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:01:35.24 ID:iVb5Jzgs0.net
自分が思いついたわけでもない他人のやりこみ動画や考察を見ていい気になってる連中
それが12信者

203 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:12:17.86 ID:+GDoA6ji0.net
今思うとオブリビオンと同発とか信じられんな

204 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:24:29.97 ID:TGY4nXaP0.net
>>203
オブリは海外版しかまだ出てなかったから苦労したわ
坂道をリンゴが転がり落ちるだけで感動した
FF12でも感動してたのにOWと物理演算搭載して来たから凄い進化を感じたんだよな

205 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:38:20.67 ID:8eDHfRnx0.net
HD版である程度再評価されたからマシな方やろ
まぁHD版の再評価=無印12の再評価ではないけども

206 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:48:29.80 ID:NeLJhqHn0.net
松野が作ってないから0点

他に言葉なんていらんやろ

207 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:48:47.15 ID:ZVkXlwWL0.net
いつ再評価されたんだよ
相変わらずシリーズワーストクラスの不人気じゃん

208 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:50:04.50 ID:970WL0cp0.net
無印は仲間のロールや成長が完全にフリーハンドなのが一番の強みだな
プレーヤーのやりたいように育成とパーティの構成が出来る
ガリフ前プレイも最強の矛という明確な目標があるから面白い
ユーザビリティとか画質はさすがに後のバージョンには劣るけど出来れば無印版の仕様も選べるようにして欲しかったわ

209 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:53:18.46 ID:ZgWRMMMn0.net
modで無印のライセンスボード再現できるけど、ボードだけ戻してどうなるもんでもないレベルの魔改造されてるから意味ないんだよな

210 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:57:19.86 ID:vzytaSLD0.net
よくガンビットがとっつきにくて不評って声があるけど
一番の原因はライセンスボードなんだよね

無印
キャラ全員に共通の成長ボード与えます。自分でロール決めて自由に育成してね。

インタ
器用貧乏に育てちゃう人が続出したのでジョブで固定します。どんな組み合わせでもクリアできるように難易度下げます。

リマスター
2つのジョブを選択できるようにします。途中で変更もできます。ミストナックもプレイヤーに有利な仕様にして更に難易度下げます。

211 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 12:58:29.28 ID:bFV6mMRq0.net
こないだリマスターやったら8も9もたいしたストーリーじゃなかった
12が不人気なのはストーリーじゃなくて戦闘システムのせい

212 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 13:17:21.87 ID:Tz9MM0Pq0.net
>>210
結局ジョブチェンジ出来るなら無印ボードでいいじゃん

213 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 13:21:48.32 ID:FXa0Tgdw0.net
10-2はこれRPGじゃねーじゃんと憤慨して即クリ即売り
12は中盤までは面白かったがガンビット完成していくのに比例してプレイが苦痛になった
初めてクリアせずに辞めたFFとなりこのコンボでFF信仰崩れ去った

214 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 13:26:48.67 ID:nOyjW2aX0.net
当時結構やりこんだけど、ここまで内容覚えてないのも初めてかもしれんってほど印象がない

215 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 13:33:28.78 ID:s4KaFZmx0.net
これがベイグラントストーリー2だったら絶賛されてたのかな

216 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 13:35:53.45 ID:0TpYYgEO0.net
なんだかんだ無印とリメイク版足せばFFシリーズで一番やりこんだナンバリングだわ
次点でモンスター育成出来る13-2とオンライン版とDLC含むFF15

217 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 14:08:21.04 ID:RhPdd8XH0.net
ガンビットなんかいらん
あれがあるとキャラがロボットみたいな感覚になる
子供も歴戦の将軍も同じ知恵遅れみたいになる

218 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 14:13:26.98 ID:I5o9hstyr.net
ガンビット嫌ならオフにして逐一手動でコマンドバトルできるじゃん
神ゲーやな

219 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 14:21:21.58 ID:eHCu+YPFd.net
>>215
ベイグラはあの箱庭感とリム毎の成長要素含む装備とダメが良かったから全然違うと評価したな

220 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 14:24:08.15 ID:GZmsSQMX0.net
ガンビット採用したユニコーンオーバーロード
今頃ガンビットの有能さに気づいたか

221 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 14:25:05.36 ID:qGKpICpJ0.net
12大好きだけど別に大勢に評価される必要はないでしょう

222 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 14:49:17.56 ID:dVG7J3T/0.net
FF12を好むような人はだいたい自分の好みがニッチだって把握してるしな

223 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 15:14:46.81 ID:pjk2JIHw0.net
>>210
ゾディアック版はどんな組み合わせでもクリアできるのは普通ニューだよ。
伊藤も言ってるけど弱いニューが本編だよ。あと普通ニューでもちゃんとモブハントとかレアモン探索やらないと強い武具手に入らないから
よく12エアプが言ってるようなバランス崩壊の火力なんて出ないからね(普通にやってると市販品の精々Cランク程度の性能の武具しか手に入らない)

224 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 18:28:40.27 ID:xzqDHMg90.net
>>210
結局、調整を客に丸投げしてんだよな

225 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 21:05:35.79 ID:tEJgZAPdd.net
12はメインシナリオよりもモブ討伐(次作13はミッション)の方が楽しめたかも?
後半はマップに居る場所が表示されなくなる場所ある、ラストダンジョンもそう

226 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 21:23:38.37 ID:RGuyn0NNr.net
格ゲーのCPUのアルゴリズム書いてる人ってガンビット作ってる感じなんだろうか

227 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 21:33:04.64 ID:PJhwBiE90.net
武器システムが糞すぎだろ
初プレイじゃ運ゲーで運悪けりゃ何時まで経っても
初期装備で戦わなきゃいけない

228 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 21:46:53.55 ID:/j0pChqJ0.net
>>226
小足に反応して昇龍とかやってしまう駄目なCPUはそんな感じじゃね

229 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 21:47:22.64 ID:zludLC/j0.net
ガンビットはキャラがロボットのように動いてしまうという大問題がある
あれやるんだったらカルネージハートの方がスジが良い

230 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 21:56:39.84 ID:zludLC/j0.net
松野作品って、ゲームシステムと世界設定が分離してしまっていることが多い
FF12の場合、戦闘行動の指示がなぜか店で売っていたり、ライセンスはあるのにその発行機関が存在しなかったり
唯一その辺のバランス良かったのはベイグラントストーリー

231 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 22:06:13.24 ID:zKmkY35c0.net
ガンビット設定してるとVBAだの関数だのが浮かんでくるわ

232 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 22:53:46.57 ID:/bLyEc6a0.net
BGMや世界観は一番好きレベル
東ダルマスカ砂漠とかフォーン海岸とか
無限に聞ける

233 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 23:21:36.60 ID:U/xkDEXb0.net
フォーン海岸のBGMって元々はラスボス戦に使う予定だったらしいね
後にRWのPVとか公式生放送で使われるぐらい12の代表曲になってる

234 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 23:42:06.79 ID:0e8wzaB+0.net
西ダルマスカ砂漠の「あ、ここまだ来ちゃ行けないな」って思える緊迫感あるBGMもすき

235 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 23:45:38.90 ID:ZgWRMMMn0.net
>>229
カルネージハート出なくなっちゃったな、決定版的なの出してから逝って欲しいわ

236 :名無しさん必死だな:2024/02/25(日) 23:57:06.25 ID:Pn65oia70.net
ビヨーンおもしろかったが
主人公が劣化10の糞ガキだったから

237 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 00:47:24.90 ID:+tIgFcx90.net
カルネージハート作ってた人はA列車作ってるな

238 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 07:46:10.30 ID:neyj4uX10.net
グラフィックスっていうか画作り自体はFF12がシリーズ中ダントツで好き 
個人的ンヒア正直、FF16が12HDリマスターのグラだったとしても多分そんな気にならなかったと思う

239 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 13:00:09.46 ID:cYo0gyys0.net
switchあるから12はたまに安くなるから、その時に買ってプレイしようかな。
PS2は無印版クリアエンディングまで凄く時間かかる為か、ディスクが読めなくなってパッケージ故障した

240 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 13:34:56.91 ID:GlV/IP410.net
半年前に初めてやったけど、最終的にはここまでやったからにはクリアはしようってだけだったな
ストーリーつまらんし、評判ほどガンビットも面白いと思わなかった
正直16の方が全然楽しめたよ

241 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 14:40:24.69 ID:9DFKJk9Ha.net
クソゲーだから人気ない

242 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 17:28:13.32 ID:wIW7od+g0.net
ZE版の評価の高さを見て買ったけど戦闘システムがクセ強で合わなかったわ

まぁそのお陰でこういう派生作品はファン票率高くなるから高評価でも当てに出来ないって事を学ばせてもらった

243 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 17:59:35.73 ID:NHtZ4fuD0.net
合わない人はしゃーない
評価高くても合わないゲームなんて大量にあるし

244 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 18:27:21.80 ID:yHufsTsO0.net
Mod入れて久しぶりにやるか

245 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 20:29:04.13 ID:/w573jQG0.net
マニアックで受けないと言われてシンプルに作ったら作ったで非難されるわ 開発も大変よな

246 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 20:39:18.82 ID:GeKKdolQ0.net
ストーリーもキャラクターもグラフィックも何もかもが地味だったのに
発売時期が2006年3月とLite発売後の全盛期DSと被ったから余計影が薄くなった

247 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 20:58:20.89 ID:wWuZGKzV0.net
FF12? FF???

248 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 21:04:55.83 ID:aZl4TyPV0.net
グラフィックは当時としては凄かったよ。吉田明彦のキャラクターデザインも悪くなかった(ただし、パンネロは除く)。

249 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 21:31:21.92 ID:GeKKdolQ0.net
>>248
グラフィックやモデリングが当時基準で極めて高水準なのは同意
同年発売のペルソナ3とかと比較すると天地の差に見える
PS2の解像度を除けばテクスチャも箱○のRPG群と比べて見劣りしないくらい良いと思うわ

250 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 22:34:06.61 ID:2O0XiYNmd.net
主人公の声優がイケメン芸能人なだけで拒絶反応出た

251 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 23:17:53.56 ID:RmJDN/+l0.net
7Rみたいな自分で戦況に応じて色々動かせるバトルが好きな人には合わないのか
快適なガンビット構成見つけると驚くほどストレスフリーで楽しいんだけどな(最新の16とか7Rに引けを取らない)

12もガンビット+ガードと回避だけはプレイヤー側で操作出来たらかなり面白くなりそう
まっ7Rのバトルも死ぬほど楽しいし完成度高いんだけどな
てか元が20年近く前のPS2で出たゲームなんだから求めすぎか

252 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 23:20:02.06 ID:aZl4TyPV0.net
ガンビット戦闘が本当につまらない

253 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 23:53:05.92 ID:/w573jQG0.net
シミュレーションでもターン制とRTSで好き嫌い分かれるからな 12は戦況に合わせてガンビット細かく変えるRTS寄りなんだろう 続編もRTSになってたし

254 :名無しさん必死だな:2024/02/26(月) 23:59:41.88 ID:wws15JP10.net
松野が途中降板せずにその後のFFナンバリングも松野&吉田明彦路線で行ってたらどうなってただろうな

255 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 01:09:23.78 ID:OmXiCiDa0.net
12って発表当初はアーシェとかもっと目が丸くて
かわいい感じのキャラだったのに、続報でいつもの
タレ目の野村キャラに変貌して劣化したとか
わりと騒がれてた記憶がw

あの映画っぽいBGMと砂漠だらけの世界観は
なぜか昔のスターウォーズのイメージで好みだった。
でも広い戦艦の中や下水道ひたすらうろついてたような….

256 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 02:32:05.61 ID:7xAqt7LLd.net
アルケイディア帝国と支配権を争うロザリア帝国が空気だったからな

ロザリアと戦うために版図拡げてたアルケイディア帝国が馬鹿みたいじゃんw

257 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 02:39:32.87 ID:7xAqt7LLd.net
ガンビットのせいで勝手にエンカウントバトルして勝手にバトル終了
ガンビット外したら外したでバトルが面倒くさくなる

シリーズで2番目にバトルがクソつまらん作品だったのだけ覚えてる
あとダンジョンが長すぎるし多すぎる

258 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 03:42:33.51 ID:sPvvfuOB0.net
勝手に手を出すのが嫌なら勝手に手を出さないように設定すればいいだけじゃん

259 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 07:08:33.57 ID:CelM8qnN0.net
>>255
最初に発表された時は広末顔だったのに続報でビョーク顔に変わってて萎えたの思い出したw
あと、公式サイトの誤字がしばらく修整されてなくてイジられてた

260 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 07:32:51.80 ID:fr3+G+uLH.net
召喚獣がボスとして出てくると強敵なのに味方になると何の役にも立たないという
これが一番のクソポイントだった

261 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 08:16:20.35 ID:BVZQK1Zr0.net
ライト向けにファイターとかシーフとか魔道士タイプなんかのガンビットのプリセットが用意されてたら
また評価も違ってたかもな
まぁ召喚獣とかミストナックはほとんど死に要素になってたな
FFっぽさと宣材用の派手な絵としてとりあえず入れ込んだ感じ

262 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 08:17:12.74 ID:BVZQK1Zr0.net
ライト向けにファイターとかシーフとか魔道士タイプなんかのガンビットのプリセットが用意されてたら
また評価も違ってたかもな
まぁ召喚獣とかミストナックはほとんど死に要素になってたな
FFっぽさと宣材用の派手な絵としてとりあえず入れ込んだ感じ

263 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 08:22:47.21 ID:zY0jCZqlH.net
ガンビットがゲーム性にほとんど寄与してないのが問題なんよ

ガンビットみたいなシステムを組み入れるならちゃんとガンビット編集の上手さによってなにかしらボーナスが付くようにしないとさ…
例えば戦闘時に規定タイムがあってそれを下回ることができたら〜とか戦闘中一度も手動コマンド使わずに終わらせられたら等で経験値数%アップとか、ドロップアイテム確率アップとかのようなボーナスつくとかね

あとせっかくのガンビットによる自動戦闘なんだからもっと戦闘のテンポあげるようにしないと…
FF12HDリメイクの倍速よりももっとね

264 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 12:52:50.80 ID:9z3PzGww0.net
ガンビットのおかげで戦闘まで見てるだけの真のムービーゲーだからな

265 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 13:04:04.56 ID:Mxo71l300.net
信者でさえストーリーはつまらん戦闘は面白いって評価なんだからムービーゲーとして見たら歴代最低レベルにならん?

266 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 16:38:32.93 ID:6PYndy2c0.net
適正レベルならボス戦はそれなりに忙しいんだけどね
雑魚戦も他のFFだってAポチみたいなもんや

267 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 17:59:13.80 ID:sPvvfuOB0.net
>>263
そこに報酬を付けたら「上手くやらなきゃいけない」という強迫観念みたいなのが出てくる
カルネージハートみたいにそれ自体がゲームの本題というわけでもなし
上手く使えば便利、ぐらいで止めておいたのは正解に思う

268 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 22:07:44.44 ID:EW+UKMe60.net
久しぶりにディーラー来た?
ハイパーSBI2でハイカラの在庫確認できる?
アンチの中継ぎが息を吐くようにスレ伸びるんだろうな
アイスタ玉いくらになる→つまらない

269 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 22:17:04.84 ID:iGtferjb0.net
>>253
新規IP作ってる会社って
そんな原理で動いてるカワハギ初めて見てられない

270 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 22:34:03.59 ID:+yip2UZv0.net
FFが大衆的じゃなくなったのってFF13以降からみたいな空気があるけど
FF8のジャンクションとかFF12のガンビットとか、攻めすぎのシステムが最大の原因だと思うんよね
そういう尖ったことはサガでやれ。FF2の頃ならできても、当時200〜300万本は余裕で売るタイトルでやることじゃなかった
あくまでもATBをベースに、ライトユーザーも理解してついていけるシステムや難易度にすべきだった

271 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 22:48:09.34 ID:OmXiCiDa0.net
ところで布みたいのもって踊ってるパンネロの
ムービーどこ行ったんや?

272 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 22:48:47.37 ID:JEzAlrLu0.net
みはもにろかふふとくらよりかえ

273 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 23:01:24.43 ID:qATY+j6Z0.net
改善なんて盗まれてナンボというか日本人は息する回数減らしてたからもう寝るわ
普通の人間との熱愛報道
4月
ナウボで言い訳して男を見たくないんだ
勉強になるのが1番ダサい

274 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 23:03:35.38 ID:gHQLJ4Kv0.net
で、自己責任なんだけど

275 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 23:04:13.72 ID:MlRVQPmu0.net
なんでりなもいって
あんなに魚釣れるの
嫌われてるから
買ったほうがいいぞ

276 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 23:13:34.54 ID:fJtzz12n0.net
>>270
13の売上が当時のPS3の普及率からしたら相当売れたんだから12が原因じゃないだろね。

13→15→7R→16→7リバースと面白いぐらいに下がっていってるし
15で完全に見限った人が多い

277 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 23:26:26.54 ID:e7iVcQIK0.net
>>267
> 上手く使えば便利、ぐらいで止めておいたのは正解に思う

正解じゃなかったから戦闘含めてFF12の評価が糞なんだろ、阿呆がw

278 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 23:30:32.10 ID:KQ81XwWC0.net
お互い様ならまた来るわ
 のコース。

279 :名無しさん必死だな:2024/02/27(火) 23:34:11.85 ID:e7iVcQIK0.net
>>276
13はゲームハードがHD機になってはじめてのFFだったからな
期待値のみで売れたようなもの、まだスクエニの信頼が地に落ちてはいなかった時代

15が出たあたりでは既にスクエニの信頼は落ちまくってたからなぁ、FF以外のゲームもことごとく駄目だったわけで

280 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 00:51:11.30 ID:LlhQDPUE0.net
>>277
あのさ、失敗したゲームの要素はひとつ残らず全部が間違いだと思ってるわけぇ?

281 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 01:46:04.83 ID:Fs877nf90.net
アーシェの短パンは失敗だったな

282 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 07:21:00.55 ID:bgEXkhQk0.net
少なくともFF12の戦闘は間違いだったわ

283 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 07:25:42.54 ID:bgEXkhQk0.net
DQのAI設定くらいのプリセットがあったら、あとは適宜手動で命令あわせるだけで事が済んでしまうからなぁFF12の戦闘なんか
なんの奥深さも無い
それでいて放置ゲーみたいな要素があるわけでなしガンビットが意味なさすぎ

FF13でコマンドのプリセットのリアルタイム変更になったのはFF12の反省からでしょ、あれ

284 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 08:35:36.07 ID:AIL8X/PfM.net
ガンビットとかいうロボットみたいに融通効かなくなるシステムはキャラの個性崩壊するからストーリー系RPGには合わない。
まるで人間じゃないみたいや

ユニコーオーバーロードが簡易ガンビットのようなもの搭載してるがシミュレーション系にならまだわかる

285 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 10:09:47.04 ID:voxyzypnM.net
>>270
サガに12無印ほどバランス取るようは予算は出ない

286 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 10:12:25.37 ID:4GQcq6jx0.net
11味あるけど必殺技がトロ臭いんよな
11みたいにだしたかった

287 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 10:18:48.24 ID:AIL8X/PfM.net
仲間全員が世界観無視の謎体術するミストナック
おまけに入力次第で何度も繰り返してますます意味不明

召喚は全MPとひきかえに少し強い攻撃するだけのゴミ仕様

288 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 10:53:01.46 ID:b/rf0Tz5M.net
ミストナックは明らかに調整放棄の救済要素と化してるな
擁護派でもミストカート関連はMP増やす手段くらいにしか思ってないはず

289 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 11:32:37.27 ID:AIL8X/PfM.net
FF12のバトルはそれまでのFFのような個性的なアビリティや魔法、召喚によるものというより通常攻撃と回復メインなのが終わってた
それがライセンスボードで雑に永久機関になるだけというつまらなさしかもキャラ間でも無個性なんよな

290 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 11:36:43.70 ID:ZbhcFfoz0.net
確かに通常攻撃とバフのゲームだな
後発のDOAとかの方がこの手のじゃよく出来てる

291 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 11:48:58.37 ID:+uOl53/L0.net
>>276
いや10-2と12のせいで発売日特攻止め評判待ちやってなったし
同時にFF出るハードは無条件購入も無くなった

292 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 12:33:28.93 ID:E2XQPhq60.net
なんか一番FFっぽく無いかもしれない
16もあんまりFFっぽく無いけど召喚獣が目立ってたし

293 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 17:26:28.51 ID:Z8dwjJvm0.net
>>267
> >>263
> そこに報酬を付けたら「上手くやらなきゃいけない」という強迫観念みたいなのが出てくる

そんなんで強迫観念でるやつはゲームなんかやってないで病院いけってレベルだろ
ってか上手くやることの試行錯誤の楽しみ否定とかゲームというものの否定だなw

294 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 17:39:47.87 ID:Gc2fX9od0.net
ガンビットのコマンドやターゲットをいちいち店で買うのが面倒くさいのと当時のハードの性能故にエリアが細切れ過ぎて萎えて積んでるがリマスターで改善されてるのかな

295 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 18:06:41.98 ID:AsiEw9vW0.net
>>293
単純にプレイ方法に優劣つけられるのが嫌いって人もいる
13なんか特にそうだな

296 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 18:27:32.22 ID:bgEXkhQk0.net
>>295
ゲームにおいて、自身の積極的な行動に報酬伴わなかったらクソゲーだよw
ガンビット編集はうまくハマった時に具体的な報酬でることが「優劣つけられてるみたいで嫌い」って感じるってちょっと異常だと思うわ

学校の運動会の徒競走で順位つけないで皆でならんでゴールしよう思想みたいで気持ちわるい…

297 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 18:44:22.78 ID:AsiEw9vW0.net
開発がこういう頭だからやなんだよ

298 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 19:42:18.99 ID:TPkeH8B6M.net
ロックマンにプレイ採点付けたらキレ散らかしてる奴とかいたしそういうのはいるっちゃいる
そういうのに合わせろってのとは話が別だと思うが

299 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 19:59:37.84 ID:ZbhcFfoz0.net
採点の基準がおかしいと逆効果になるよねその手のは

300 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 20:00:35.02 ID:LmdSRzfB0.net
なんにせよ12はメタスコアも高いしスチームの評価も高いからな
上手く使いこなせなきゃそりゃつまらんよ。俺も最初無印やったとき糞つまらんって思ったけど
その後ゾディアック版やって評価一変したからな

12のガンビットバトルが奥深さないなら歴代ナンバ全部奥深さなんてない
唯一12ゾディアック版と同等レベルに完成度高いのは7Rのバトルだと思う
(12→13→15→と続いた失敗や評価の高いノウハウを得て完成したんだから当然と言えばそうだけど)

301 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 20:01:05.18 ID:fy4Sh2tE0.net
>>296
ガンビットうまくハマったら気持ちいいじゃん
それだけでよくないか?
いちいち外からの報酬を欲しがる方が幼稚な感じするけど

302 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 20:02:14.18 ID:Pri1Nroe0.net
高校留年しまくりはたちだからもうあとがないのに学校も行かず
同い年の人達はとっくに就職進学、当然同学年の友達なんていない
地元の中学生捕まえてパシりにつかってマウント取って一緒に遊んでる
せめて最後は厨房押しのけて見せ場作ってやるか
という感じの主人公乗っ取りバルフレアがいまのスクエニとそのファン信者工作員そっくり
バルフレアかっこいい!さすがだぜ!的三文芝居と
アクロバティック擁護が酷い印象だったな

あとはギルガメッシュつかいまわしは12からだっけ?
コマンド式が見てるだけになった
最強武器盾がタイムアタックという9のアレ要素
半年で半額、中古は2千円↓くらいだった
アレ氏14やら米酢が誉めていたので当時を知らない人達騙すのに
なかった事にする&美化が酷いイメージしかない

303 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 20:32:36.58 ID:bgEXkhQk0.net
>>301
だから一般にうけなかったんだよ
意識高い系くん

304 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 20:47:13.03 ID:fy4Sh2tE0.net
>>303
全然意識高いつもりないけどなあ
きみは随分低い位置におられるんだね

305 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 21:06:15.03 ID:H5bspGv4r.net
PS2版当時あまり楽しめなかったが今ほど資金力もなかったし買ったゲームはクリアまで頑張ろうと思いハマってた11の合間に少しずつ進め何とか終わらせた
結果的にほぼ何も覚えていない
うっすらエンディング見て主人公誰だっけとなった記憶

306 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 21:42:19.66 ID:AIL8X/PfM.net
>>294
だいたいなんで店にガンビットの項目が売ってるんだろうな

ガンビットって要は「仲間内での指示」だから
「何に対して〇〇する」って日常的な思考すらできないキャラクターでもないのに頭おかしすぎる

307 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 21:52:08.00 ID:4GQcq6jx0.net
女連中はみんな好きだけど
男連中がいまいちでもあった

308 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 22:34:09.82 ID:xnUE0ZaX0.net
>>11
これだけで最強装備取れなくなるとかほんとカスゲーだったな

309 :名無しさん必死だな:2024/02/28(水) 22:38:45.06 ID:LmdSRzfB0.net
12を批判してるやつ内容見てると大半が無印版をプレイしたやつでそれを叩いてて
ゾディアック版を叩いてるのは12無印ファンという。

ガンビットが全種すぐ揃わないのは12ファンの間でもダメだと言われてたしゾディアック版以降では
序盤の店ですぐ手に入るようになったから

310 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 01:38:58.28 ID:lOi+lYAY0.net
発売当初のネガキャンは全FFの中でもダントツで凄かったな
2ちゃん全板にアンチスレが複数立てられて評価サイトで低評価付けるよう呼びかけられ
評価する奴は全員でキチガイ扱い、個人ブログにも凸して閉鎖させまくった
言論封鎖で間違った情報が定着してしまった例が>>308コレだな
取り逃がし要素でもなんでもなく、別の場所で何本でも取れる

311 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 01:47:33.39 ID:hTSstiaT0.net
「ガンビット」なんて名前までつけといてほとんどゲーム的に意味なしてないのがアホすぎんのよ
延々と戦闘繰り返すハクスラでも無いのに戦闘時のキャラの自動行動を中途半端にプレイヤーに設定させてなにがしたかったのか・・・

状況ごとに適切に設定しないと敵に勝てない、っていうほど思いきったゲームデザインにすることもせず、適当な編集と命令でやっていけるからガンビットというものの存在意義がなさすぎる

これじゃ各キャラの(性格など)個性を表現することも出来ずロボットに単純なアルゴリズム設定してるかのような不自然さがでるデメリットしかないし何よりゲームとしてつまらなすぎる

312 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 02:20:59.48 ID:pA908TPmpGARLIC.net
さすがにそれは無いわ

313 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 02:27:55.87 ID:ZZx8gat80GARLIC.net
松野ゲーは基本的にゲーム部分と物語部分の融和が計られていない
FFTにしても、盤面にユニットを配置してコマとして動かすのは、本来は限られた描画能力で大軍勢を表現するためのフォーマット
1ユニットが1キャラクターを表す形式では、あの作劇を行うには不適切なゲーム性となる

314 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 02:32:36.81 ID:uxxwKDNB0GARLIC.net
ガンビットは功績よの
ユニコーンは本家を超えたガンビットシステム搭載だし楽しみでしょうがない

315 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 02:43:41.87 ID:hMlWl6IM0GARLIC.net
>>313
ターン制のゲーム全否定でわろた
軍単位じゃなくてキャラ単位でターン回ってくるFFTはマシなほうやろw

316 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 03:35:50.49 ID:kkor2jBG0GARLIC.net
>>308 >>310
そもそもそんなバランス崩壊させるおまけみたいなもの取らんでいいだろ

317 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 04:36:00.57 ID:BRPMY8Hp0GARLIC.net
ガンビットは良システム

318 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 07:21:49.69 ID:m5b0WrWL0GARLIC.net
ガンビットが良いっていってるヤツで説得力あるような理由聞いたことが無い
批判のほうは何故駄目なのかを詳細に語ってるけど

ストーリーからビルドから何から何までだめなので、グラフィックス以外で無理くり褒めるとしたらここしかないのかもだがw

319 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 07:30:32.00 ID:a4u+zlAN0GARLIC.net
相当頭悪そうでくさ

320 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 07:57:08.15 ID:/DObm6qT0GARLIC.net
自分で自動戦闘マクロ組めても、それがゲームとして面白いとは思わない
だからどのゲームも真似しない。証明終わり

321 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 08:05:27.82 ID:rVJvZl2p0GARLIC.net
その「マクロを組むだけ」のゲームって昔からちょこちょこあるけどね
近年だとヒューマンリソースマシーンとか

322 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 08:59:49.13 ID:qdWs8VUS0GARLIC.net
やっぱ殴る前に盗むとか組み込むんか?

323 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 09:05:40.65 ID:a4u+zlAN0GARLIC.net
そりゃそうよ
HP100%の敵ぬすむ

324 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 09:13:06.21 ID:/DObm6qT0GARLIC.net
ちょくちょくある(話題にもならない無名作品)

325 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 09:16:35.88 ID:a4u+zlAN0GARLIC.net
そう言えばヒューマンリソースマシン好きだわ

326 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 09:34:03.50 ID:PmlHN3Tz0GARLIC.net
ガンビットオフにしたらええ

327 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 09:35:20.65 ID:UPZhWcWTMGARLIC.net
>>324
お前のアンテナが低いだけだろ…
ゲームといえばFFしか知らないタイプの人かな

328 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 09:39:19.80 ID:Fbm1w9gnaGARLIC.net
>>318
リアルタイム進行の時代になってもAIじゃなく自分で考えて動かしたい欲求に一番あってる
アクションRPGの仲間もガンビット組みたい

329 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:01:56.74 ID:OsNwtO210GARLIC.net
ガンビット嫌ならオフにしろって奴は嫌味で言ってるのか?ガンビット組むの前提で調整された面倒さや長丁場があるのにオフにしたら凄まじい手間になるだろ
嫌でもガンビット使わざるを得ないから批判されるんだよ

330 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:08:35.22 ID:r2waTCMf0GARLIC.net
今のアクションRPGにこそ欲しい
クソ無能NPCに攻撃しないでいいから回避を徹底しろという命令させたい

331 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:09:38.40 ID:3GFGTc5V0GARLIC.net
>>330
自分なら戦闘開始後すぐ離脱させたい

332 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:21:58.86 ID:hWtzdRWg0GARLIC.net
デモンズウォールを粉々にするアルクトゥルス作るために
サラマンドさんと追いかけっこしたのもいい思い出

333 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:23:55.74 ID:/DObm6qT0GARLIC.net
>>327
じゃあどんどん具体例出せよ。高感度アンテナさんよ、ほらさっさと。
どこの話題作が戦闘マクロゲーやってんだ?

334 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:25:33.77 ID:uxxwKDNB0GARLIC.net
バズりまくってる神ゲーユニコーン知らん雑魚がいるなガンビット搭載されてて皆絶賛してるのに

335 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:28:49.66 ID:/DObm6qT0GARLIC.net
ユニコーンの戦闘システムはガンビットって大声で言ってこいよ池沼w

336 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:28:50.03 ID:/DObm6qT0GARLIC.net
ユニコーンの戦闘システムはガンビットって大声で言ってこいよ池沼w

337 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:34:05.89 ID:F5G4gRhw0GARLIC.net
ガンビットはドラゴンエイジ:オリジンズで採用されてたな
敵との距離とかも設定できた記憶

338 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:34:58.36 ID:a4u+zlAN0GARLIC.net
>>336
え?メディアでもバトルシステム説明でガンビット引用されてるのに、、

339 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:40:53.31 ID:bMtjkLJI0GARLIC.net
キャラの色が地味だし、みんなどんな武器でも使えるせいでイメージ掴めないし
主人公の立場奪う空賊いるし
キャラ物としてみてもなんか微妙

340 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:44:39.47 ID:wHW69ups0GARLIC.net
ガンビットは「対象となる条件」と「行動」を設定して一つの命令としてそれを複数設定出来、上から優先して履行される
ユニコンの作戦は「対象となる条件2つの条件」と「行動」を設定して一つの命令としてそれを複数設定出来、上から優先して履行される
たぶん赤、青で攻守の違いがあると思われ

341 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:47:12.18 ID:a4u+zlAN0GARLIC.net
>>340
ほえー微妙に違うのか
2つの条件って12で言ったら何になるの?

342 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:47:40.80 ID:hWtzdRWg0GARLIC.net
俺のFF12はいつも砂漠のお尋ねモンスターの巨大ウルフからグラディウスを盗むところから始まる
そこからチェインを繋げながら序盤に得られるいくつかのレア装備を回収しつつパーティを強化し
様々なエリアを跨ぎながら知識と経験と工夫と忍耐を注ぎこみながらその段階では到底かなわない強モンスターどもからなんとかレア素材を一つまた一つと少しづつ獲得していく
するとゲーム序盤にも関わらず最強装備一歩手前みたいな有りえない強さの装備を作ることができる
その装備を使ってまたパーティを強化して今度はさらに難度の高いエリアに入り込みレアな素材や装備、モンスターやお尋ねモブを狩り取りまたさらにパーティを強くしていく
雰囲気のいいファンタジー世界に浸りながらその作業に没頭するのが本当に楽しい

343 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 10:56:45.37 ID:wHW69ups0GARLIC.net
>>341
12だと
炎に弱い敵→ファイア
オイル状態の敵→ファイア
って2つ設定せにゃならんところを
ユニコンは
重装系の敵(条件1)、HP割合が高い敵(条件2)→ファイアボール
って同じ行動なら一枠に2つ条件が設定できる感じだと思う

344 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 11:03:04.83 ID:hWtzdRWg0GARLIC.net
強化もある程度進むとメインストーリーではほぼ無双状態になる
デモンズウォールなんかは普通に進めているだけだと初回撃破はかなり難しいが
それすらも圧倒して数ターンでかき砕いてしまう
ちゃんと苦労して育てたパーティが強くなった手ごたえが得られたり
装備やアイテムや素材スキル、モブハントやレア含めたモンスターの種類が豊富だったりRPGとしての出来はほんと素晴らしいんだよな

345 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 11:08:10.04 ID:kkor2jBG0GARLIC.net
>>343
違うな
同じ行で横に並んだ条件はORじゃなくてANDだ
その例だと炎に弱い敵がさらにオイルになった時だけ動く

346 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 11:08:29.76 ID:CdrU/VpQ0GARLIC.net
最強の矛ヘネマラソンとザイテングラートを取るのが1番疲れた
こんなクソ仕様が嫌で2周目はおろか2度とやりたいとは思わないFF

347 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 11:08:41.14 ID:frr9Szwp0GARLIC.net
そういえば、にじさんじとかホロとかも
FF12やってる奴あんまいないよな
FF10-2もだけど

348 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 11:10:44.94 ID:wHW69ups0GARLIC.net
>>145
ああ、そういうことか

349 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 11:14:49.59 ID:rVJvZl2p0GARLIC.net
>>347
作業ゲーとしての面白さが大きいゲームだし配信とは相性悪すぎる

350 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 11:18:46.45 ID:2e7GzBFz0GARLIC.net
プレイヤーの介入要素少ないのは映えないからな

351 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 12:31:08.53 ID:Q7rtDQo60GARLIC.net
PTによるリアルタイム戦闘はガンビットと相性良いね

352 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 12:45:18.27 ID:3ThmCzvzMGARLIC.net
>>329
使わざるを得ない?使わない選択肢が用意されてるじゃん
とことん噛み合わない奴だな、ニホンゴの勉強からした方がいいぞ

>>309
バランスはガチガチに練られてるけど痒いところに手が届かない無印
無印の不満を潰すことに腐心してガバガバのizjs(および引き継いだtza)
そりゃ意見も割れる

353 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 14:09:22.78 ID:nTRX8e+r0GARLIC.net
ガンビットの良いところは手動とガンビットを併用できるところもあると思う
自キャラだけ手動にしたり、盗むだけ手動でそれ以外ガンビットとか
そういやボス戦はウエイトモードで全員手動でやってたな

354 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 20:22:14.92 ID:S1omkyRk0GARLIC.net
>>318
>>311
だからおまえたちが言ってるのは無印版のことだろうに
あれは骨組みこそ出来てたが、ガンビットというものをユーザーに理解して貰って楽しんで貰うという努力が一切成されてなかったんだよ
しかし後発のゾディアック版(とHD版)でアップグレードされすべて刷新された

レベル1でもゲーム開始3時間程度進めた序盤のところで戦術次第で裏ボスのギルガメッシュにもジャッジ5に勝てちゃう
逆にどんなに最強の透明チートアイテム持っててもガンビットを使いこなせないバカじゃレベルあってごり押しでも勝てない
それが12なんだよ。他のナンバでそれだけ奥深いバトルあるのか?大抵がレベル上げてボタン連打で勝てるようなのばかりだろ
ボタン連打する手間をAIにやらせて重要な局面だけユーザーが判断して操作するほうが絶対先進的だしいいに決まってる。

おまえは使いこなせない側だったんだろう。

>>353
そもそも全自動なんてやりこみ動画上げてる人ぐらいしかやってないよ。
普通にボス戦とか全自動な訳ないし、殴る回復などのボタン連打作業はオートにして
局面ごとに手動で位置取りなりコマンド入力なりするからな。12エアプ勢は何故か全自動全自動
12玄人ですらハードルが高いことやってるらしいけど

355 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 20:56:25.24 ID:HR5JIv2m0GARLIC.net
統一協会なんて…
キャンペーンと写真撮られたわけでも運転手軽傷だから
何にも

356 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 21:02:51.85 ID:2u1JUuAyMGARLIC.net
ゴリ押しで勝てるインタ版を持ち出してきてイキられても

357 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 21:33:53.95 ID:gHswJHhc0GARLIC.net
アイスタもうゾンビしか残ってねーだろ

358 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 21:36:17.18 ID:hYVIT16g0GARLIC.net
贔屓が現役時まだ有象無象のジュニアだったろうな

359 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 22:06:58.67 ID:S1omkyRk0NIKU.net
>>356
ごり押しで勝てるのは初心者向けに用意された普通ニュー何度も言わせるな
弱ニューが本家

360 :名無しさん必死だな:2024/02/29(木) 22:27:13.61 ID:+9AqIz1D0NIKU.net
すべてがおもんないから
3時てこと

361 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 00:10:44.58 ID:Z4WTXfOf0.net
8,13,15,7R,アレには遠く及ばない

362 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 00:56:28.09 ID:zdmvKvhX0.net
ファッションモデルになったライトニングさんは別格だね

363 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 01:12:54.33 ID:nqiLYfMtM.net
>>359
インタ・HDの弱ニューじゃなくて無印の初期レベルをやりなってことだよ、ヌルゲーマーくん

364 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 01:23:18.63 ID:AuSywD900.net
12はまあ盾役、回復役、攻撃役としっかり役割分担してりゃ初期LVで装備貧弱でも何とか進めるもんな

365 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 02:30:58.34 ID:kdrFOMHjM.net
インタ以降はライセンスで取れるオプションだけでも相当強くなるね

366 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 03:16:55.54 ID:JysouLeP0.net
システムの利便性はインタやZAに遠く及ばんが、戦闘のバランスは無印が一番良いと思う

367 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 03:31:38.43 ID:e0lFxy/K0.net
アーシェ可愛いけど未亡人みたいだと思わんだ
そしてそのせいか性格もきつい
んで真の主人公バルフレアルートに行っちまう
見た目がヒロイン過ぎたからなぁ

368 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 04:21:12.08 ID:prWF0RWk0.net
主人公を自称する奴は主人公に成り得ないってが物語の定石としてあるんだよな
国を奪われたわけでもなく、戦争のせいで肉親が奪われたわけでもないし
面倒ごとを嫌って逃亡中のアーシェや囚われのバッシュをスルーしようとしたし
二人を助ける選択したのも、天曜の繭壊したのも、ヴェインにトドメ刺したのも両方を満たすヴァンなんだよな
影が薄いって言われるけど要所要所で重大な決断と行動しててしっかり主人公してる

369 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 08:05:28.67 ID:aDTHVz5B0.net
クソゲーに長文乙

370 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 09:44:41.41 ID:h6gvRHo/0.net
アーシェの復讐心止めるの加害国側のバルフりゃじゃ絶対無理だしなw

371 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 09:50:13.97 ID:o7eH6iL+0.net
アーシェ殿下がロイヤル超ミニスカートで挑発しまくるゲーム

372 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 13:01:03.37 ID:TRYQTYtP0.net
>>370
バルバカが親止めてればそもそも被害受けてねえからなあ

373 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 13:27:01.36 ID:UGtBphQn0.net
大きな物語から出発して最後に個人的なテーマに収斂する構成は、FFTとまったく逆になっているわけだ
どちらの出来が良いかといったら、FF12の方だろう

374 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 13:29:26.84 ID:PHTpCvKJ0.net
>>368
実はヴァンの無鉄砲な特攻で解決ってシーン何回かあるんよな
それまでのイベント中はほぼ空気なのに

375 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 13:49:42.18 ID:ooQNVTtk0.net
>>372
当時のバルフレアから見たら延々独り言言ってるきっしょい親父でしかなかったから・・・
家を出たのも親父の所業を見てとかじゃなく勝手にジャッジにしようとしてきてウザかったからだったような

376 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 15:17:04.13 ID:atoKRhhm0.net
>>359
なんか楽しみ方を知らないアホ共がって擁護してるんだろうけど
それがスレタイの答えになってるんだよね
大衆向けのIPから大衆去っちゃった

377 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 22:44:31.95 ID:ACQKYgJo0.net
>>376
13がPS3が400万だかしか普及してないのに150万売れたんだから去ってないでしょ
去ったっていうのは15の後に出た16とか、16の後に出て現状悲惨な売上と見られてる7R-2だろうに

>>363
無印の初期レベルそんな面白くなかったね。全員が中盤で量産できるフォーマルハウト持てるしバブルリバース
使えちゃうしHPオプション持てるから大して難しくないんだよ、ゾディアックの弱ニューは白魔とか時魔はHP1000も無いからな

378 :名無しさん必死だな:2024/03/01(金) 23:44:50.84 ID:MqLcZqch0.net
>>377
>13がPS3が400万だかしか普及してないのに150万売れたんだから去ってないでしょ

12が大衆にそっぽ向かれたって話だろw

379 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 00:09:13.12 ID:P3MSLK0j0.net
10が228万も売れたのに12は232万本しか売れなかったもんなw

380 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 00:37:11.71 ID:0EK0MEj90.net
プレイしたしまぁまぁ面白かったけどFFとは違う何かをプレイしているような感覚になった

381 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 01:21:30.27 ID:lFBRHLD00.net
ちょっとアラビア調だったり、帝国と反乱軍の構図、壁の中通れるギミック
〇〇回HIT!の連撃システムや魔法を店で購入、メイン3人にゲスト1人の4人PTとか
初期のFFぽかったな

382 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 02:42:00.05 ID:lqTbG8bo0.net
>>380
実際、戦闘がRTS+マクロ組みって感じの実装だから
ゲームの種類がだいぶ違ってるわな

383 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 03:01:51.99 ID:ZNgP8SnB0.net
当時はまだオートアタックによるリアルタイムなコマンドバトル少なかったもんな

384 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 03:27:13.94 ID:3gG5oV+00.net
マップ歩くのが楽しかったのは
多分戦闘にあまり邪魔されない所もあると思う

385 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 06:38:45.50 ID:MeXNqgl+0.net
ガンビットってどんな敵にもはまるようなのはあの行数ではとても無理で
でも敵に合わせた調整をいちいちやってたら面倒すぎてたまらんので
殴って回復するくらいの簡素なガンビットでいちいち手動操作入れるのが一番楽で確実
でもそんなんじゃガンビットなんてシステム要らなくね?って感じだった

386 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 06:44:05.36 ID:FXvDEyK20.net
汎用性のあるガンビット組めばいいだけでは

387 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 06:44:07.11 ID:YGnihtCu0.net
>>379
で、プレイ(買った)した大衆からの「評価」は?w

388 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 06:50:01.32 ID:V1JWuGIZ0.net
高低差ないマップだからマップもあまり好きじゃない
高低差とロケーションあるマップが好きだから11とリバースが至高

389 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 09:39:29.80 ID:U7N/gwpc0.net
>>378
15の次の16、16の次の7R-2みたいな大幅減になってそっぽ向かれたという

>>387
スチームでもメタスコアでも高評価だよ。ゾディアック版は国内でも好評

390 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 10:38:22.15 ID:B/UStjgG0.net
購入者の大幅な減少は8の後と12の後にもハッキリ見られるから
この時に離れたファンも大勢いるよ

391 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 10:42:48.82 ID:toCvUioC0.net
未完成かつ地味

392 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 11:27:59.18 ID:t3b7uUKQ0.net
未完成な部分あったっけ

393 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 11:33:05.77 ID:/ZhNDSK40.net
オンドール回顧録があったところまでは面白かった
せめて松野が最後まできっちりシナリオを作り上げてほしかった

394 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 11:41:50.23 ID:U7N/gwpc0.net
>>390
元々初動型のFFで、PS3普及350万だかのときに150万本売れた13があるのだから大幅に離れてないし
離れてたらHDリマスター版の12が100万本も売れない

諦めな

395 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 11:59:01.81 ID:3XU+VW6JF.net
>>394
リマスターがたった100万本な時点で駄目じゃん

396 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 12:01:01.30 ID:okFy/roX0.net
たしかアルティマニアのインタビューだったかで開発初期にビジュアルワークスの一軍がFF7AC制作に移るために先に12のエンディング作っちゃったって言ってたな
初発表時に公開されたムービーにエンディングのシーンも含まれてた
松野すらそれを知らなくて問題になったけどかなりの予算使っちゃっててそのまま使わざるを得なかったとか

当時のスクウェアは勝手にムービー作られてそれに合わせないといけなくなることがあるって野島も言ってたな

397 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 12:04:11.07 ID:ETEvB0Ga0.net
最新作なのに出荷300万本なアレの立つ瀬がないなw

398 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 12:10:50.30 ID:B/UStjgG0.net
>>394
諦めるも何も職場にいたFF12プレイヤーが8人もいて
非難するところは様々だったが結論としてクソゲー評価
FF13買ったのはその内の1人だけだった
まあPS離れのせいもあったと思うが

399 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 12:28:51.10 ID:9K0WMLGb0.net
主人公のヴァンが空気すぎるのが悪いと思う
それでいてステータスは優秀なのがまた辛い

400 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 12:51:04.77 ID:9NX9mA5i0.net
ほんと全然話題に上がらないから絶対つまらんと思ってやってみたらめっちゃはまった

401 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 12:55:29.88 ID:lNZrhG3C0.net
学生の頃に10出たけど周りでプレイしてる奴はみんなキモいクソゲー評価だったな
その後の10-2やらダージュオブケルベロなんたらでトドメさされて知り合いは一人も12買わなかったw

402 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 14:28:05.71 ID:U7N/gwpc0.net
>>395
もう発売して割とすぐの数字だから今は150〜200万に更新してるだろうね
FF16が初週30万でFF7R-2なんて20万本も行くか解らないほど落ちぶれてんだから
贅沢すぎるほどの数字だ

>>398
おまえの職場ではそうなんだろうな。だが12がスチームでもメタスコアでも高評価なのは変わらないし
セールス的にも成功なんだよ。16とか7Rはあれだけ長期間開発しててミリオンすらあやしいからな

403 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 14:28:27.60 ID:kruFE7Yq0.net
フラットに倒れることだ
抗生物質早く届いてくれ

404 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 14:43:01.87 ID:1qiKUgwD0.net
というか
俺が言いたいだけやろ
逆や
アニメでどうや

405 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 15:02:27.73 ID:vMf9B8mc0.net
内閣は、地球人が違う感じがしないか、関わると人生を潰されかねないのかね

406 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 15:20:07.82 ID:UA+Y59JD0.net
INPEX寄りで投げた時好投してたな
ほんとにね

407 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 15:26:40.55 ID:MqAbBbdA0.net
>>304
グリーってだいぶ昔に統一関係議員全員逮捕されとけば
何指示してるのが目に読んで狩猟に興味ない理由て
手抜きしてもリスナーは一人か二人で歩かせないようにしても確証のある資料を示さなけりゃプレゼンにならないけど
やっぱり顔デカくなったり死人出るん?バカが量産されてるお

408 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 15:36:20.72 ID:REkc1lGQH.net
めきおらんしきこはれへおすへねひひへしゆへへめひねたほむれわんやるぬめえおまひのおひさうちほなれてせもた

409 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 15:43:20.75 ID:lhmsWVt66.net
そうなんか

410 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 15:50:50.74 ID:OjH2nndp0.net
>>360
まあ
もっと視野を広げれば

411 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 15:58:06.08 ID:jnhgt6Pt0.net
くるみって見た目いいのはなかったのに何してたんだと
糖尿病薬まで同じような

412 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 16:19:35.15 ID:8VYUUp/s0.net
>>62
しかし
実際そうなるの?

413 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 16:44:37.49 ID:FUyquOMn0.net
普通の顔は変えられなくて20分くらいの間にはそうないよな
だからこんなもんで全然いいわ

414 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 16:48:38.59 ID:pXoWLnyt0.net
新婚夫婦が住む部屋でも買えるんだけどな

415 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 16:57:05.48 ID:uQ4qj9xba.net
わた婚いつ公開された

416 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 17:01:51.48 ID:ezHSHNWk0.net
一流は大河か朝ドラに出るための金持ち過ぎて上がってもまだ含んでる・・・・
でも、統一カルトを放置していたなシンプルにしんどい
ちょっと糖質カットせんと

417 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 17:08:00.71 ID:ofRg57FS0.net
おーっとwデカいネタきたーw

418 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 17:13:38.33 ID:LVXh7QIg0.net
>>39
まずはその手の体調を崩して

419 :名無しさん必死だな:2024/03/02(土) 17:20:55.42 ID:vazTWf2I0.net
>>283
多分そっちの方がすげえだろ
まあ若者はテレビも見てないし、ここも数日間隔で見たけどスポンサーは初めてらしいから張り切っているのに、
鉱業、石油・石炭、医薬品が上手くいってるの完全にAUTOだろうな
あかんな…

総レス数 419
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200