2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム機本体は14800円が適正だと思う

1 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:10:03.60 ID:pcOeVz91M.net
高すぎる

2 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:12:05.79 ID:2pjkeq/L0.net
昔は任天堂も安かったんだけどね・・・

3 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:12:18.41 ID:cTdxJmE70.net
その代わりソフトが1万円で
利益出して行けるなら良いんじゃないか
本体かソフトかどちらかを値上げしないと利益出ないだろう

4 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:12:42.97 ID:qeYLmpL0d.net
今iPhoneって20万ぐらいすんだろ?
Switch2は39800円かな

5 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:13:30.14 ID:Ki9oTngsd.net
400ドル≒6万円≒Switch2

6 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:14:23.98 ID:dr542agk0.net
39800円までなら許す

7 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:17:15.68 ID:CuWGmo48M.net
ファミリーコンピューターかよ

8 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:17:44.34 ID:Yd49JGlI0.net
ファミコンの定価かよ

9 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:18:36.92 ID:bBXLVdRt0.net
ファミコンが販売された頃の最低時給は500円もなかったはずだぞ

10 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:19:01.41 ID:rwa0nKoP0.net
6万でgo出す会社じゃねぇってゴキはいつになったら理解、、、できないのか、、

11 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:23:47.68 ID:PwVMyM4nM.net
>>4
定価で買う奴なんて発売日に列成して購入する様なマニアな連中くらいで
一般層では早々いないだろ…

12 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:24:07.10 ID:k/xQ8Sgl0.net
ファミコンの名作は思い出補正なしでも面白いもんな

13 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:26:19.30 ID:aE4/Poqr0.net
昔のゲームは本体も安くてよかったなあ

14 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:26:45.26 ID:ZVkMjZ8X0.net
>>1
貴方の可分所得が低過ぎるのが問題では
家計の見直しも必要ですね

15 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:27:17.35 ID:qeYLmpL0d.net
海外はラーメンが2000円するから実質30000さ

16 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:27:45.74 ID:Fj7tEyBA0.net
奇しくもみかがみの盾と同じく値段!不思議!

17 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:29:39.25 ID:iInCUCtI0.net
まあぶっちゃけソフトや半強制サブスクで元取る逆鞘の方が時代に合ってるよね
機械部品としての転売ラインすら超えてれば

18 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:30:01.07 ID:xljpqPE5d.net
ゲームボーイアドバンスとか2DSとか
小売価格自体が1万円切ってたんだから凄いよな

19 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:30:55.78 ID:iiX2rk0m0.net
日本は政治が悪いので、くらしにくいけど
外国だと日本の2倍までだせるようだから、

圧政と円安の岸田の間に、ゲーム機にもなにかいい変化が外国ではあって
日本では・・・日本ではどうなる・・・儲かってるところは外国で売れてるところ。

20 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:30:57.86 ID:rsuCpod10.net
逆ザヤでハード普及するにしても限度があるだろう

21 :たかぼー64 :2024/02/08(木) 10:35:23.67 ID:F5J7nAJV0.net
テレビゲーム機も買えないくらい
日本が落ちぶれたんだよ(´・ω・`)

22 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:39:59.25 ID:0CmAHp950.net
昔も高いハードたくさんあったろ
ぴゅう太、ネオジオ、サターンとか

23 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:42:49.88 ID:ug84uzJy0.net
適正かどうかはともかく、ファミコンの14800円は当時で見ても驚愕レベルのコスパと性能だった
定価30万超えの国産PCとほぼ遜色無い性能だったんだからな
それが子供のおもちゃとして出てくるとか、業界がひっくり返ってもおかしくないわ

今で例えるなら最新ハイエンドのゲーミングPCが子供向けに突然1万円台で出てくるような話だぞ
それに最新洋ゲもアーケードも全部移植されてくる
どれだけの衝撃か判るってものだろう
だから当時PCマニアもアケオタもファミコンに走らざるを得なかった
業界の勢力図というか産業構造自体をガラガラポンした任天堂はキチガイとしか言いようが無い

24 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 10:55:43.18 ID:XWagY7R90.net
秋江ちゃんのおにぃちゃん使えば値段はまぁいくらでも・・・
激安大赤字で売る>超儲かってるフリ>秋江ちゃんのおにぃちゃんに足引っ張らせる>
秋江ちゃんのおにぃちゃんに全台買い取りさせる>売れなくなる>秋江ちゃんのおにぃちゃんに激安で
手放させる
こんな感じで全量買い取り商法はかなり蔓延しているw

・・・ってこんな事ばっかやってたら日本の産業、ぜんぶ潰れてしまうがなw

25 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 11:00:51.96 ID:BLGuti7T0.net
ファミコンが発売された当時の円相場は1ドル220円ぐらいでした

26 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 11:27:25.51 ID:bBXLVdRt0.net
暇だから調べてみた
1983年昭和58年東京の最低時給が452円
2023年令和6年東京の最低時給が1113円
約2.46倍時給が上がっているので
Switch2の販売価格は4万弱ぐらいだろうな。

27 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 11:41:08.38 ID:oOPhR0HO0.net
ハイスペックで似たような値段だった○○○○○○は有能

28 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 11:44:50.85 ID:XWagY7R90.net
今は学童保育あるじゃん。
だから実質、仕事量は当時の1/4以下なんじゃないの?
だってインターネットありゃ子供はネットやるでしょ。

つまり、利用者数はファミコン当時の1/5であると勘案して、製造台数ががくっと落ちるので
1台あたり4000万円ぐらいが適正価格という事に・・・ってたけーよ。オレどういう計算なんだよ(怒

29 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 11:53:28.60 ID:DM4w5sD60.net
金持ちの趣味がゲームになってから高くなったんじゃないの

30 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 12:47:44.46 ID:nBsT4meS0.net
最初高くても発売数年すれば値下がりする流れも現行機から消えてしまったな

31 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 13:48:32.00 ID:/3Z9uYYma.net
むしろ適正価格無視したダンピング価格やり過ぎた結果
消費者が適正価格を「高い」と感じるようになってしまったんじゃね?
ファーストフードなんかにも同じことが言える

32 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 18:02:53.77 ID:amUG7ht4d.net
貧民乙

33 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 20:21:33.27 ID:3CCLpI170.net
>>23
定価30万超えならPC-98との比較になるが
ファミコンと遜色ないと思うのなら
さすがに精神科受診したほうがいいよ豚ちゃん

34 :名無しさん必死だな:2024/02/08(木) 21:11:55.11 ID:K2mwjpyd0.net
PC98はスプライトがないからアクションゲームは無理があったな
VRAMもプレーンで分かれてて書き込み遅いし

35 :名無しさん必死だな:2024/02/09(金) 06:16:20.65 ID:WNzLq5Dy0.net
テキストVRAMなら更新早いはずだけど・・・。
実際には、割り込みでテキストVRAMからディスプレイ系レジスタを
叩いて表示してるだけのようだけど・・・
まぁ四角しか出来ないし、ウェイグスやらテクザーみたく綺麗な色の
レーザーとなると結構めんどくさいかもしんないですね。

36 :名無しさん必死だな:2024/02/09(金) 08:52:52.14 ID:K+Fyyiwz0.net
スーファミだとカートリッジ高いとかあって
現代だと、ネットにつないでそのサービスも提供して、
安く古いゲームをやれたり、多人数ゲームできたり

なんかすごいことになってて、あとVチューバーが楽しそうに
遊んでて、それみてるとほしいから売れるとか
なんでも 前の値段ではむりだなっていうインフレの時代に。

でも安いものもあるし。

セールがすごいかも。

37 :名無しさん必死だな:2024/02/09(金) 08:56:26.54 ID:e+e1lwL00.net
コントローラーのスティックが壊れる
買い替えは高いよ、PC用は使えない
ここで儲ける、ダメだこりゃ

38 :名無しさん必死だな:2024/02/09(金) 09:01:05.76 ID:bIiTFvcF0.net
格安スマホを見習え!って思うね
月額3千円で5年縛りなら36000円の本体が1人に5台売れたことになるんだよ!?

こっちのほうがいいだろうよ

39 :名無しさん必死だな:2024/02/09(金) 09:12:01.53 ID:oxLYkRAa0.net
>>35
テキストでゲームやるのかw
まあNetHackとか好きだったけどさw

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200