2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世間で言われてるほど悪くないと思うゲーム

1 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:02:45.39 ID:6XMCzDd4d.net
FF13シリーズ
オプティマをシャカシャカと切り替えながら如何に効率良くダメージを稼ぐかという事を考えながら戦うバトルが面白かった
またあの戦闘システムのRPGを作って欲しい

2 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:03:26.08 ID:UPF0xqcFM.net
ラジアータストーリーズ

3 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:03:58.05 ID:08/oX4Bl0.net
PSのゲーム全部

任豚に不当にネガキャンされている

4 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:06:07.29 ID:eVXq1GcP0.net
ラストレムナント

5 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:06:32.96 ID:Sxm4AwE10.net
ゼノブレイド3

6 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:06:36.95 ID:PiHSBlXpr.net
アレ

7 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:06:53.02 ID:tqJJyebO0.net
ファルコムゲー

8 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:07:40.25 ID:VLk3vTuD0.net
シレン3

PSPの奴

9 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:08:00.25 ID:CQVsQcqFd.net
>>3
じゃあ良いと思うゲーム何?

10 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:09:09.46 ID:oH5UCHp30.net
サンブレイク

11 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:09:26.10 ID:NVTIh73I0.net
散々煽られたFFオリジンは神ゲー
ストーリーもかなり良い

12 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:09:40.39 ID:1OyJCYrVd.net
人生

13 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:11:34.43 ID:AnKxBkIC0.net
ラスアス2

14 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:11:57.68 ID:NSipjCTS0.net
これはゼスティリア
エアプの外野がうるさすぎたけど実際遊ぶと面白い

15 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:13:33.15 ID:tqJJyebO0.net
FF8

16 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:15:54.75 ID:8KuDaRlw0.net
>>15
ストーリーとキャラ以外は悪くないけどJRPGで1番重要なのはそこじゃねえか、と

17 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:15:55.66 ID:qSqRUvqWM.net
FF15

18 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:22:03.26 ID:tqJJyebO0.net
>>16
ドロー、ジャンクション、レベル連動する敵の強さ
あたりのシステムが酷評されて、
世界設定やストーリーを好んだ人もいたんだよなぁ

19 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:23:58.23 ID:W4Eq28JAa.net
ネットミーム化してやり玉にあがる部分が独り歩き始めてしまうと
やってもない奴が理由もわからんまま叩いてる現象が起きるからな

ファルシのルシがコクーンでパージや
言えたじゃねえかはちゃんとプレイしてれば意味は十分理解できる
意味わかった上でつまらん言うてる奴はまだしも
何言ってるかわかんねwみたいな奴はやりもせんで何批判してるんだって思うわ

20 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:25:31.14 ID:MyZpg8Oo0.net
最後の約束の物語
フリーズバグと舞台背景の描写が全く出来てないストーリーを除けば緊張感のあるRPGとして十分楽しめる作品
真の問題点はUIが見にくいこと

21 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:25:43.13 ID:jBXG46vO0.net
ゲハでネタにされた部門だとFFラーメンかな
よりマニア向けになった仁王って感じで楽しかった

22 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:28:15.01 ID:hegmzpmu0.net
FF15はファイナルなファンタジー抜きにしたらかなり面白いと思う
つれぇわの下も運命に従い続けた不器用な主人公がやっと(遅すぎるけど)仲間に本音を打ち明けるシーンだし

23 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:28:39.77 ID:VlfSTzuh0.net
タクティクスオウガリボーン
バフカードだのアイテムアジャストだのウンコな部分はあるけどちゃんとセオリー理解すれば問題なく進められる
PSP版ダルくて詰んだけど今回はクリアできた
負傷者0人プレイできなくてキレ散らかしてる輩の声がデカかったのと松野の対応がアレで必要以上に叩かれた印象

24 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:30:37.14 ID:eKjeKm7/0.net
ここに挙がってるの遊んで微妙だと思ったから
やっぱお前らは信用ならんな

25 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:30:58.57 ID:k2lKVBJj0.net
ff15やり直してるけどプロンプトがいつのまにかスクショ撮ってくれる機能いいよな

26 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:32:52.48 ID:aRZkgRoDM.net
>>22
祖国と殆ど出てこないフィアンセが大変なことになっているのに旅してるのがね
ゲーム部分は13同様一本道で映画、DLC込のストーリーにーしないと駄目でしょ

27 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:33:29.41 ID:bTVF+pNr0.net
>>16
キャラは擁護不能だけどシナリオはFFの中だとトップ層だろ

28 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:33:31.87 ID:N8WZhETU0.net
>>3
世間=任豚ってこと?

29 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:35:51.73 ID:Xu4s9HZN0.net
夏色ハイスクル

30 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:37:25.70 ID:B15FTA6I0.net
発売前やプレイ前に過大評価で空高く持ち上げる

そこからのギャップで地面にめり込んじゃうソフトが多いのはPSのゲームに多いってのは間違ってないかもな

31 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:37:45.40 ID:xXZRNvAc0.net
バイオレジスタンス
単品売りされてたら評価は真逆になってたはず

32 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:38:27.02 ID:9ECX+zAcM.net
FF15はストーリーがクソ過ぎてね…
最後に愚痴こぼすくらいなら自己犠牲の運命に逆らえよって思ったわ

33 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:39:23.21 ID:MyZpg8Oo0.net
>>24

最約はビッグマウスの方の比重が大きいし言うて内容自体は微妙ゲースレスレの凡作だからな
楽しめる部分があるだけマシなだけで
コンセプションUとかはスレタイの逆パターンで評判に反して個人的に何が面白いのか分からんかった

34 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:40:44.87 ID:ZAqc4byQ0.net
>>21
アレの本スレで布教されてたな

35 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:42:29.61 ID:NVTIh73I0.net
>>21
仁王よりアクションはライトだと思う

36 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:43:13.71 ID:8smWGDhs0.net
初めは信者やアンチが入り乱れるけど最終的にはどの作品も正しい評価に落ち着いてると思う

37 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:46:07.71 ID:z8IQpgQE0.net
どちらかといえば盲目信者が残って広い視点での評価がされなくなったってのが正解じゃね→最終的には高評価に落ち着く

ニッチすぎるゲームだと妙に高評価になるのはこれが要因だと思う

38 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:46:22.70 ID:S635ko000.net
スターオーシャン3

39 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:46:53.47 ID:J+EOtTNA0.net
バラン

40 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:48:17.71 ID:CfxmCVbi0.net
酷評を散々見てからやるとハードル下がってる分そうでもないってなる事も多い

41 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:49:49.25 ID:GuVedhSna.net
>>14
それは絶対にない
あのカメラワークと戦闘システム楽しめるわけない

42 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:51:54.68 ID:dceFZH450.net
PS3・360のバイオニックコマンドーかな
オープンワールド持て囃されてた当時に、
狭いフィールドでガッカリみたいな
評価ばっかだったけど、限られた中での
攻略を見つけていくギリギリさが楽しかったわ

43 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:53:36.59 ID:bTVF+pNr0.net
やたら「シナリオガ―」って言われてるタイトルは大抵実際やってみるとそれなりに遊べる奴多いわ
もちろんゲーム的な部分もしっかりクソな例外もあるけどな、ゼスティリアとかFF15とか

44 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 12:54:49.68 ID:ryoyadfq0.net
龍が如く6
なんなら1番好き

45 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:01:02.58 ID:uadDdfZy0.net
>>23
余計なことしないで出して欲しかったのに
不要な要素がついてたのが原因だからな…

46 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:03:48.43 ID:jTEpaK510.net
>>3
じゃあ世間一般の反応が不当だっての?
お前らの言う真のゲーマーとやらは何をやってんだよ?
文句を言う相手を間違えてないか?

47 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:05:41.77 ID:+iGdGrtM0.net
PSユーザーはゲーム性よりストーリー性だからね
一方steamスレだと「戦闘は面白い」がまかり通る

48 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:10:46.61 ID:W4Eq28JAa.net
>>32
FF15は映画だアニメだ小説だと外部での補完要素が多過ぎるんだよね
それも本編をより楽しむためのサイドストーリーではなくガッツリ本編そのものというのが
運命に逆らう真の結末を小説にしたのはゲーム買った奴を馬鹿にしてる

49 :なかよし :2024/01/04(木) 13:21:33.98 ID:X9hvK8k60.net
エルデンリングですらゲハではネガキャンされまくってたからな
ゲハで不評のゲームは実際には世間では高評価なことが多々ある
ノイジーマイノリティというやつ

50 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:22:14.45 ID:8YVWeQVK0.net
ティアキン

51 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:22:26.27 ID:OKp2VvMy0.net
ネガキャン?PC版が最適化されてなかったことか?

52 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:22:43.41 ID:4eVTEFUo0.net
世間でも何も言われてない今日出たゲーム遊ぼうぜ
マイティガイ

53 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:22:50.46 ID:8YVWeQVK0.net
エンゲージ

54 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:24:07.25 ID:Z1XClyVS0.net
今まさにって感じのバルダーズ・ゲート3
作り込みもグラフィックもとんでもないレベルのクオリティなのに

55 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:24:40.01 ID:JXJefMuu0.net
ゲハ限定で言われてるものを世間の声にするな

56 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:25:25.49 ID:8qtXEwvM0.net
メタルギアサヴァイブ

57 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:26:23.85 ID:rs5crQ3F0.net
これはANTHEMとOUTRIDERSとWild hearts
全部世間ではクソゲー扱いだけど、キャラ動かしてるだけでも面白い

58 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:28:03.85 ID:2GQQUBw60.net
世間ではわりとボロクソに言われてるけどドラクエ7FF8龍が如く6テイルズオブレジェンディアは個人的には神ゲーだった
なんならシリーズで1番好きまである

59 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:28:15.06 ID:R+nEA/fj0.net
名倉
何故かめちゃくちゃ叩かれてる

60 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:32:10.75 ID:8YVWeQVK0.net
ダイパリメイク

61 :🎮🏺:2024/01/04(木) 13:33:23.39 ID:O3MklBSM0.net
ワイルドハーツはからくりを使いこなせれば面白いけど基本敵火力高いから初心者が慣れる前に辞めていくってね

62 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:37:29.59 ID:bTVF+pNr0.net
>>58
俺もその辺好きだわ
FF8如く6レジェンディアは個人的には好きだけど叩かれてる理由もまぁ分かる
ドラクエ7は叩かれてる理由本気で意味わからん

63 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:47:30.81 ID:ywSzjymL0.net
モンハンライズ

ストレスフリーで遊び易いしワイルズの後もああいう路線は並行して続いてほしい

64 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:51:44.75 ID:9ECX+zAcM.net
FF8は大人になった今やるとなかなか感動するよな
エンディングはシリーズ1だと思う

65 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:54:02.28 ID:Sv1pO9Ut0.net
Starfield
そんな下げるほどは悪くない

FEエンゲージ
テキストはトンデモ糞ゴミだがゲーム部分は過去最高

66 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 13:54:14.47 ID:K/M1d+2v0.net
ダクソ2

67 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:02:42.48 ID:8YVWeQVK0.net
ネプテューヌ

68 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:02:59.70 ID:8YVWeQVK0.net
ナック

69 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:05:12.57 ID:Fn3ZcUZx0.net
アルカイックシールドヒート

70 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:06:09.64 ID:o1vMd1Lv0.net
>>66
当時あんまハマらんで積んだがエルデンが出る前にやったらちゃんと面白かったわ
ダクソ1とはかなり変わったけどこれはこれで好き

71 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:07:56.09 ID:xXZRNvAc0.net
>>61
ワイハはモンハンやフロムみたいなコロリンゲーだと思ってやると序盤から敵強すぎクソゲーってなるからな

72 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:16:18.94 ID:vGwxC2e60.net
糞2だけは無いわ
動かしてるだけでストレス溜まる

73 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:31:14.15 ID:i3Onyrzoa.net
ゲハのネガキャンと世間一般のクソゲー認定は違う
世間でクソ認定されてる物は大なり小なりクソゲー

74 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:38:23.36 ID:BXYOghRs0.net
>>50
それは信者が持ち上げてる程面白くはないの方ね

75 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:41:06.22 ID:iAaw/ou40.net
RISEは無印がつまらなさすぎる
逆にサンブレイクはもっと評価されていい

76 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:47:10.64 ID:rIVVXyGH0.net
DQ10
オフよりもオンの方が遥かに冒険感があるな
ネット環境が整うのが遅かったんだよ…

77 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:57:20.86 ID:3hcOHiBJ0.net
グランディアエクストリーム

78 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 14:58:19.98 ID:r4OKKpR40.net
フロントミッションオルタナティブ

79 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:02:01.60 ID:Zijdrng5d.net
アークザラッド3

80 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:03:43.15 ID:4WieBYPG0.net
>>32
話全く理解できてなくて草

81 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:05:26.34 ID:gP5p4mZH0.net
エンゲージはシミュレーション部分の出来の良さをスルーされがち
テキストのクソっぷりも序盤で「そういう作品」って割り切れるタイプのクソさだから
そびえたつクソなifや本格派装ったキャラゲーの風花より気にならなかった

82 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:06:51.48 ID:4WieBYPG0.net
>>48
あれはむしろバカ向けの蛇足
そもそものコンセプトは運命に争う物語じゃなくスタンドバイミーなんだ
映画スタンドバイミーが何をテーマにした話か理解できないだろ?
そういう意味では田畑はターゲットを盛大に間違った
FFもっと子供向けのを幼稚なストーリーにすべきだったんだ

83 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:14:51.98 ID:W4Eq28JAa.net
>>82
悦に入ってる所を誠に申し訳ないのだが
出てきたものを無視して本来の意図とやらを勝手に妄想して押し付けてくるのが幼稚だと思うのです

84 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:17:18.91 ID:GHu6YrHiM.net
ドラクエ9

85 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:19:57.75 ID:4WieBYPG0.net
>>83
製品として出てきたものにテーマが含まれておらずDLC小説などの後付けの方にこそ本来のテーマがあったはずという方がよほど妄想じゃないの?w

86 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:23:29.93 ID:W57eCzu1r.net
>>1

メトロイドフュージョン
FF9
マリオサンシャイン

87 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:27:37.74 ID:6MIYbeDs0.net
未来神話ジャーヴァス
これを思い出させてくれたデススト

88 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:29:15.71 ID:W4Eq28JAa.net
>>85
本来の意図なんてのもDLC等々が後付けなのか予定通りなのかも
ユーザーは知りようがないのだから出た物が全てですよ
それを俺はわかるんだと思うのは自由なので好きにして下さい

89 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:30:09.31 ID:Wy9mOqX10.net
夏色ハイスクル
ギャルゲーのスタンダードになりえたかもしれないバカゲー

90 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:30:10.08 ID:4WieBYPG0.net
FF15はOPEDともにスタンドバイミーなのだからせめてスタンドバイミーが何をテーマにした映画なのか知った上でゲーム本編にそれが含まれていたかどうかを吟味してから自分の妄想が正しいのか否かを判断してもらいたいな

91 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:30:53.86 ID:4WieBYPG0.net
どうせお前知らんだろ?w

92 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:33:20.54 ID:FE8sUX3x0.net
アレ

93 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:34:02.21 ID:W4Eq28JAa.net
うん知らないよ
その映画を見て無いと理解できない作品だと言うのならやっぱり駄目じゃんとしか言えないが

賢いあなたにFF15のテーマについて語ってもらいたいな
誰かの言葉の引用ではなく自分の言葉でね

94 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:34:25.08 ID:z6zLzjfd0.net
13は言われてるほど良くないわ
バトル褒められてたけどつまらん

95 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:37:25.93 ID:zbPcWA810.net
じゃあFF15やらずにスタンドバイミー観ればよくね?

96 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:48:17.94 ID:0pWx3cuq0.net
幻想水滸伝V

97 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:49:13.90 ID:q+dVrZJL0.net
ソウルハッカーズ2

98 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:54:09.16 ID:RdwaCPq1a.net
最近スクエニのFF系譜ゲームの戦闘がブレイクゲージにまみれてて嫌

99 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 15:58:01.59 ID:k/EGKmPQ0.net
ここまでシレン3無し

100 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:01:27.72 ID:dm0I/siM0.net
かまいたちの夜2

101 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:03:11.88 ID:4WieBYPG0.net
>>93
FFにするべきテーマではなかったってのはその通りでその点で田畑は失敗したんだと思うよ
スタンドバイミーってのは凄く難しい映画でガキとガキみたいな大人には理解できないのよ
あれは大人になって思い返すとそこまでの人ではなかった友人に対して自分の全てであるかのように思えたあの若い頃の気持ちがとても尊いものでありその頃の自分が人生で一番輝いていたなって思い返す映画なんよ
だから本編の映画もそうだけどみんなで旅する目的なんか実はどうでも良くてそこに至る過程の中で友と過ごす何気ない時間こそが宝物だったと言う話だ

ほらFF15と共通するところが見えてきたろ?
あのそこそこいいやつだけど微妙な仲間たちとの会話キャンプ魚釣りドライブ写真…全部が何気ない時間を演出する要素だったろ
なぜそこに力を入れたかと言うとそれがメインテーマだったからだ

ノクトが本当は死にたくないと泣き言を言ったと勘違いするいいやつなんだが間抜けな仲間達
それでも最後にお前らのことやっぱり好きだわって言うノクト
ノクトは大人になっても少年の心でそんなに素晴らしくもない身近な存在を大切にできてその人たちとの時間を宝物だと思うことができる素敵な人でしたというお話なんだ

102 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:10:22.82 ID:CQVsQcqFd.net
そこまでこじつけようが
失敗作には違いないんだよなぁ

103 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:12:21.55 ID:4WieBYPG0.net
>>102
まあ失敗はその通りだな
かく言う俺もエンディング直前まではテーマが理解できず何だこのクソゲーって激怒してたしなw

104 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:19:31.74 ID:tqJJyebO0.net
>>58
ナカーマ

105 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:23:26.92 ID:Xrb5vmWL0.net
ダイの大冒険

106 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:27:02.75 ID:W4Eq28JAa.net
>>101
長々と説明してくれて言いたい事はなんとなくわかったけど
やっぱりこじつけがましいなと思ってしまうわ。申し訳ないが

このテーマはガキには理解できないとか強い言葉で語ってるけど
そもそもFF15単品でそこまでの理解を得られるもんだとは思えない
その映画の事少し調べたけどノクトの旅は好奇心満たす為の子供の旅ではないでしょ
目的なんてどーでもよくてこの仲間と旅出来たのが素晴らしい体験だったと言われても
誰が納得するんだよ

107 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 16:35:32.76 ID:bh1lrKjY0.net
全身真っ黒のキモいペラペラ服着てる時点でオワ

108 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 17:09:26.91 ID:bTVF+pNr0.net
>>101
シナリオだけが悪いならそれでFF15元上げることもできるんだろうけどテーマとか高尚なことどうこうの前に単純にゲーム部分がクソだからな
OWを持ち上げるだけ持ち上げたプロモーションぶち上げてスカスカ通り越した虚無フィールドだとか、異常に不便なファストトラベルシステムと乗り物
アホが考えたとしか思えない討伐クエシステム、飛んでもバグの数々と上げ得ればきりがない

109 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 17:24:09.13 ID:G3ds07ih0.net
タマキン

110 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 17:25:24.83 ID:36xt4IJKd.net
世間というかゲハでぶっ叩かれまくったのに面白いゲームならあるな

エルデンリングやモンハンワールドはゲハで徹底的なまでにぶっ叩かれてたけど面白かった

111 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 17:33:31.03 ID:ddH629SId.net
ゲハでもボロクソに叩かれたポケモンBWって、
本当のところ、クソゲーなの?

112 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 17:43:49.13 ID:qSjCsOgq0.net
DQトレジャーズ
宝箱掘り出しとか列車移動とかに一々演出が入って飛ばせずテンポ悪いのと拠点のダンジョンに向かうのがだるいのとれんけい探索が現状引き連れてる仲間の分しか行えなくて探索不自由なのと装備やステータス閲覧などUIが不便なのとか諸々無ければ良ゲー

113 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 17:53:47.00 ID:EBr83V1q0.net
>>111
遊んだやつで悪口言ってるやつは周囲にはいなかったよ
俺も買ったけど普通にポケモンしてるし面白かったよ

114 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 18:06:03.85 ID:ep52m1j00.net
Anthemかなぁ
操作感はとても良かったと思う

115 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 18:29:03.14 ID:t7DcHdv60.net
ブレスオブファイアⅤ

116 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 18:55:16.34 ID:2knrgbEr0.net
ゲハでボロクソなんてまっっっっっっったくあてになんないからな
俺はやたら長い小芝居(今ならムービー)が嫌いでff6途中からシリーズやってないけど例のアレですらff好きな人には面白いのかもしれないし

117 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 18:59:03.07 ID:gxwZTkPb0.net
>>44
ストーリーもゲームも世間で言われてる通り悪いゴミゲー

118 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 19:01:12.04 ID:dm0I/siM0.net
あくまで個人的見解を述べるスレなんだからケチつけるなよ

119 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 19:07:19.86 ID:DkJlHaax0.net
>>8
シレンのゲームは全作買ったが唯一叩き売ったゲームだな
wii版もPSP版も

120 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 19:46:25.08 ID:ryoyadfq0.net
>>66
ダクソとしてはってだけでゲームとしては普通に良作

121 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 19:46:46.02 ID:EBr83V1q0.net
>>115
無限増殖できるバグ技無かったらキツかったけどバグ技のおかげで楽しめたよ

122 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 20:24:22.54 ID:9+M/Jm1F0.net
仁王1
RPG的な数値の設定がイカれていたためクソバランスゲームになってしまったが、攻防バランスよく戦わなければならないアクションの設計思想は素晴らしい
時間稼ぎのこちらの引き行動にリスクがあるから攻めざるを得ないが、こちらのスタミナ管理がシビアだから攻め連打も無理と、よく出来てる

123 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 20:30:12.37 ID:F/dfxZsdM.net
ミシシッピー殺人事件

124 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 20:37:22.21 ID:eK6YYDKn0.net
グラブルバーサスライジング

125 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 20:39:27.58 ID:Rozt3/qk0.net
15はやっぱヴェルサスのがやりたかった
ストーリーは声優が発売前から配信で言葉濁してたからな


サードバースデーはストーリーだめだがバトルが楽しかった

126 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 20:51:20.98 ID:hsleTNZw0.net
ゴーストリコンブレイクポイント

127 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 20:56:04.61 ID:Sue+W5Ex0.net
DQ9と世界樹クロスはなんであんな評価低いの?

128 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 21:01:34.70 ID:dm0I/siM0.net
>>124
無印よりいいんか?

129 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 21:13:58.49 ID:/QU7iur60.net
MGS4

130 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 21:18:43.09 ID:eK6YYDKn0.net
>>128
全員ダッシュLで雑に攻めゲー化はしてる
息苦しさは軽減したかな
逆に技に隙がなさ過ぎて見た目確反だろってのがフルコン入らなくてストレス

131 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 21:25:17.56 ID:selAHXCQ0.net
ドラクエ10オンラインかな。ストーリーはいいし冒険してる感もよく出てた
昨年出た和製MMOやってから特にそう思ったわ

132 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 21:58:24.67 ID:O6LjvO2q0.net
はい誹謗中傷

133 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 22:32:27.55 ID:yeTxHG+T0.net
シェンムー

134 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 23:00:33.35 ID:RgHRv6pC0.net
>>115
ダクソみたいな死に覚えゲーだと理解すれば良ゲーだよな
初回エンディングでガチ泣きしたわ
RPGやってたブレスシリーズに入れるべきではない異色作だけどシリーズで一番好き

135 :名無しさん必死だな:2024/01/04(木) 23:46:18.67 ID:0ihRoqJp0.net
タクティクスオウガリボーン
真女神転生5

サントラ買うくらいハマったわ

136 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 00:00:10.80 ID:ZuIMQ6s80.net
>>110
はいエアプ乙

137 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 00:10:49.00 ID:77hp2RA70.net
ロードの長いゲーム全般
なぜか俺は気にならない

138 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 00:14:57.55 ID:ueRfY9Vp0.net
ドンキーコング3
ギミック豊富

139 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 00:16:54.76 ID:4BfCLsNx0.net
3DS版ドラクエ11
11Sにはあのグラフィックの路線でHDしたモードも欲しかった

140 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 00:21:35.18 ID:lE2ujlMb0.net
>>101
いやスタンド・バイ・ミーこそ、ガキみたいな大人向けの映画だろ……
あれはいつまでも過去の思い出を美化して、未来から目を背け続ける、いつまでも成長しない懐古厨のための映画

過去の思い出を美化しつつも、「過去に戻ることはできないので、未来を向いて生きる」という決断をするオトナ帝国の方が、ずっとノスタルジー映画として優れている

141 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:01:15.43 ID:Z3oHWDUJ0.net
クロノクロスだろ

142 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:05:18.79 ID:VwB+ISsy0.net
今日サ終するエラゲ
ほんまアレな部分が多々あるゲームだったし本気でイラついてクソゲ扱いもしたけど
アイデア自体は良かったしもっと他社コラボを見たかった
これが失敗例として今後同系統のゲームが出なくなりそうなのが本当に残念

143 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:08:05.40 ID:5r3wVq9V0.net
FF12
盛り上げようとした割に終盤で尻すぼみだが
シナリオ重視やムービー至上主義ばかりでなく
ゲームシステムも作り込もうとしたのが分かる
問題はこれがFFじゃなくてもよかったから
どのFF好きもコレジャナイと感じたはず

144 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:15:54.77 ID:2FkfqXYH0.net
>>142
普通にゲームを代表するキャラ出して
特にいない場合だけ擬人化すれば良かった
ぽっと出のデザイナーのキャラなんていらんわ
>>143
ガンビットは後々のゲームにも採用されて欲しかった
未だにオートの挙動に納得いかないゲーム多い

145 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:20:41.07 ID:GnMHbM0L0.net
スターフィールド

146 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:23:25.36 ID:O+8DI2ak0.net
DQ7は長すぎるっていうけどさ、あれ他が短すぎるだけじゃね?

147 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:27:36.46 ID:h48lafhb0.net
タクティクスオウガリボーンかな
クリアさせる気ないとか書いてあって身構えてたけど負傷者とか出さずにってのが難しいだけで
最難関って言われてるところも対策すれば乗り越えられて手応えあって楽しかったな

敵のLVの方が高かったりカードでステアップしてあってズルいけど
それ以上にプレイヤー側に有利なこと多すぎてそこまでやらんと簡単になりすぎるんだろうなと思った個人的には原作より好き

148 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:30:41.84 ID:2YZ+kkwZ0.net
FF12は後年再評価されて改良リマスターがめっちゃ売れたよな
あれは良かったと思う

個人的にはローグギャラクシー推したい
あれも言われてるほど悪くないゲームだと思うわ
またやりたいから現行機に合わせたリマスター出して欲しい

149 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:55:57.32 ID:05EyG+bm0.net
12はネガキャン凄まじかったからなぁ
今だに悪どい取り逃がし要素の筆頭としてデマ情報が挙がる辺り
今もネガキャンされ続けてるようなもんだしな

150 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 01:59:52.05 ID:R0BadfDi0.net
メタルギアライジング

151 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 02:00:18.73 ID:D2xf34Ks0.net
バンゲリングベイ

152 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 02:12:22.24 ID:l6NL1l9yM.net
>>120
エルデンもだけどこの感じなのに欠点のない神ゲー扱いするから反発があっただけなのを
ここでクソゲー扱いされてたことにして謂れなきネガキャン、ただのハード論争だったということにしたい人が居る
ゲハでクソゲー扱いはアレとかを指すんだわ

153 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 03:06:03.66 ID:mnMON26l0.net
タクティクスオウガリボーンは面白いわ
SFC版は当時やってなかったからどうか比較できないけど
結局一部のSFC版狂信者が発狂してるだけだということが分かった
色んなSLGゲームやってきてるけど十分楽しめる良作品に入るのは間違いない

154 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 03:20:02.42 ID:E91MjxSe0.net
TO原作も面白かったが、レベルを上げすぎない、近接も使ってあげる、ペトロクラウドを使わない、召喚魔法を使わない、ネクロリンカしない等色々縛り入れていかないとすぐバランスブレイクして作業になっちゃうのがな・・・

155 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 03:29:37.55 ID:v6VT1mAw0.net
スクエニのだったら良かったのになスレにしかならんと思ったがやっぱりだね…

156 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 04:01:37.13 ID:5r3wVq9V0.net
リメイクって難しいからな
RPGやシミュレーションはシステム弄ると
バランスやプレイ感が全く変わるから
原作ファンも満足させるのは大変
FF12のリメイクはクソエニには珍しく成功の部類

157 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 05:58:15.94 ID:xavOB4eo0.net
>>146
ストーリーもので100時間超えたの初めてだわ
今だと珍しくないけど

158 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 06:01:41.06 ID:w4S0qaW40.net
>>133
シェンムー1って確かにイロモノゲーだけど2やると神ゲーだよな
3はうんこ

159 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 07:15:52.45 ID:T25LVRUm0.net
こういうのって発売日に定価で買った人(期待値MAX)と後で投げ売りや安価な中古を買った人とで意見変わるからな
発売日買いしたソフトでスレタイと同じことを思った人は本物だろうけど

160 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 07:19:54.41 ID:VC+vdh700.net
280円返せと思った FF15!(卒業式風)

161 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 07:36:08.43 ID:f0eUgWLq0.net
>>8
あれはシレンやったことない人にはどうだかわからんけどシレンファンにはダメだよ

162 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 07:37:00.53 ID:f0eUgWLq0.net
アザーM

163 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 07:40:11.89 ID:iabt0ELP0.net
FF15押してる人多いな
FF15はストーリーよりもクソ長いロード時間地獄が苦痛だった
それがなければ楽しめたように思うけど

FF13は個人的には面白かった

164 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 07:54:45.91 ID:PZZWHUBsd.net
>>149
注目する部分による
自分としてはゲーム部分は良作だが
ストーリーは未完成、主人公空気で、そこは叩かれても仕方ない

165 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 08:01:12.46 ID:FVt4CH2H0.net
かまいたちの夜2
1の舞台装置とは別に出来の良い作品になってたなと
陰陽編とかめちゃめちゃ怖かったわ

166 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 08:17:49.07 ID:s23Lu4PJd.net
ゴッドイーター3

バレットエディットの実質廃止に近いレベルの弱体化とか確かに残念要素は多いが
基本的な部分はシリーズで最も遊びやすくて快適
移動スピードは常時速く、無節操な乱戦もなくなって分断もしやすい
ストーリーに関してもツッコミどころだらけだが2と2RBよりはマシ

167 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 08:24:38.71 ID:MaWycpAb0.net
リメイクは儲けが見込めない。
そこで、「リメイク専用生成 AI 」をなんとかして作れないだろうか・・・w
モジュールとしてはドット絵の打ち直し、ロジックの最新機器向け移植、
既存ソフトのリバースエンジニアリングとかだよな。

作れればとっくの昔にやってるよな〜。リバースエンジニアリングが
やっぱハードルが高過ぎて無理だろうな〜〜〜〜〜。

168 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 08:37:08.16 ID:79bWFGiF0.net
アプデで評価ががらりと変わったゲームもあるよな
ドラゴンズクラウンがそんなゲーム

本編はアプデでも変わらずに適当にレベルを上げて
適当に戦っていればクリアできる大味なゲームのままなのだが
アプデで追加されたエンドコンテンツが神ゲーだった

付与効果に魅力的なものが追加されボスの攻撃もより苛烈に修正
50000層ある塔を登れば登るほどに敵が強化されていく仕様で
先行入力やキャンセル技を多用する難しいアクションと
固定+ランダム付与効果でのトレハンが好きなら軽く年単位で遊べる

今から遊ぶならドラゴンズクラウンプロだけど中身は同じ

169 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 08:42:04.00 ID:L0RZEOIwa.net
リメイクするとなれば過去に問題点とされてた部分はメス入れるしかないけど
それが批判されたりするのも難しい所だな

バグやバランス崩壊で逆に面白かったと言われるゲームなんてどーすりゃいいんだろうな
いくらユーザーが面白がっててもメーカーは乗っかりにくいよねw

170 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 09:27:30.17 ID:aAryeXR50.net
サガスカかな
ゲーム業界では河津さんとフロムの宮崎社長に圧倒的なインテリジェンスを感じる
インテリジェンスっていうか基礎教養かな

171 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 09:59:21.79 ID:EthkUL5z0.net
FF10-2
前作のキャラが別人になってたりするけど、ゲーム性は10より面白いし音楽も悪くない。ストーリーはアレだが

172 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 10:05:10.49 ID:aCRwMoAA0.net
一部アンチのアンチやってるだけで
なんにも面白いところ挙げられてないのが混じってて草

173 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 10:43:04.78 ID:VXlggI8T0.net
リメイクについては前作やってない人とやってた人では評価変わっても仕方ない

174 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 10:55:14.60 ID:rkCK63tLd.net
リブートセインツロウ
GTAと比較されて低く評価されがちだし、実際欠点も結構あるけどクソゲーってほどでもない。80点くらいはある。
俺は80時間ほど遊べた。

175 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 11:28:22.48 ID:Dw+FUV6S0.net
マジレスしたら
FF15とFF16の底辺っぷりからの再評価やろ

間違いなく、上記の2タイトルを遊んだ人ならいまFF13面白いやろ

176 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 12:08:47.76 ID:5r3wVq9V0.net
FF15も13もつまらん
13は頑張ったけど戦闘システムもダルくて無理だった
FF15は広いのにコンテンツの無さが苦痛
仲間との掛け合いも嫌い

177 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 12:39:58.90 ID:NwKi43c70.net
FF13書こうとしたら1にあった

178 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 12:42:50.57 ID:JL5My9fsM.net
FF13の戦闘システムはやり込んだ人とストーリーだけクリアした人で評価別れそう

179 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 14:34:52.88 ID:pMYGSInf0.net
1315とアレは目くそ鼻くそ犬のくそ
どれが一番不快じゃないかで会議出来るレベル

180 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:26:30.96 ID:g9VZMxEH0.net
Starfield結構好き
あの名作古典SFの日本語訳みたいな台詞回しがたまらない

181 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:27:46.24 ID:4VMHGGX+0.net
>>180
蓼食う虫も好き好き

182 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:29:48.05 ID:C3zg64CM0.net
オクトラ2 1より好きだった

183 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:30:05.85 ID:CWROYIp90.net
スパロボK
第3次ZやXなんかよりはるかにマシ

184 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:31:22.30 ID:4olhg5Q00.net
>>18
レベル連動する敵の強さとか、ゲームの世界でも短期間にパワーアップしすぎるのは可笑しいから脳内補完出来て良かったけどな

185 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:35:18.83 ID:mnMON26l0.net
FF13と15なんて超絶クソゲーじゃねーか
これよりクソなRPGってぶっちゃけ無いぞ
特にFF13は全ハード全RPGの中でダントツNo1のクソゲーだと言い切れるわ

186 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:37:04.77 ID:4VMHGGX+0.net
>>185
それでタクティクスオウガリボーンが面白いは嗤うw

187 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:43:39.52 ID:OypiyafZ0.net
ローグギャラクシー

188 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:51:00.38 ID:zPXO5YQl0.net
バーチャファイター5

189 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 18:55:48.24 ID:9KUdLZsc0.net
デス・ストランディングは面白かった

190 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:01:28.88 ID:apsfyDHz0.net
デスクリムゾン
馬鹿にされすぎたオープニング
「なんだこの階段は」
「せっかくだから赤の扉」などのセリフ
そこまで変じゃなくない?

191 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:08:15.58 ID:gi3k0e250.net
今年だとスタフィーは言われてるほど悪くないと思うけど別に良いとも思わんから擁護する気もでない
世の中のスレタイみたいなゲームって全部こんな感じなのかもな

192 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:08:38.80 ID:2FkfqXYH0.net
>>190
階段→見た目普通の階段
せっかくだから→戦場なのにのんびり
赤の扉→赤くない

193 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:11:04.57 ID:NwKi43c70.net
>>190
字面はともかく声が変
赤の扉は緑っぽいし
つーか見たことないんか?つべもあるやろ

194 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:11:58.44 ID:ACcvZECP0.net
スターフィールド

195 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:21:41.25 ID:apsfyDHz0.net
階段が急に現れて「なんだこの階段は」
なんか演技よさそうだから「赤の扉を選ぶぜ」
好意的に解釈すればそこまでおかしくない
まぁゲームはチープすぎてクソだが

196 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:23:10.88 ID:apsfyDHz0.net
↑なんか縁起よさそう

197 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:30:03.41 ID:2FkfqXYH0.net
文字情報だけで語ってるか
色弱なのか

198 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:42:03.63 ID:Of+OPoRb0.net
>>161
アイテムロストを完全に無しの設定で普通にただのJRPGとして楽しめば良いんだろうね……
俺は少しでもオリジナルに近い設定にしたので完全に詰んだよ
一度やられて武器防具をロストすると、地獄の作業で武器防具をリビルトしないと最新ダンジョンを攻略できないという
ローグライク・JRPGどっちの視点から見てもクソ。こうなるならこんな選択肢作るな
絶対想定した客以外がプレイする事を考えてテストプレイしてなかっただろ

あと追加要素もみんなクソだったけども、シレンをプレイしてなくて、特に気にしてないんならなんとも思わんのだろうか
うらやましいことだ

199 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:47:33.13 ID:PZZWHUBsd.net
シレン3は同行者がやられても終了するから
不思ダンシリーズで初めて途中で諦めたな
自分1人だけなら逃げられるのに…

200 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:49:58.06 ID:Of+OPoRb0.net
>>190
動画でオリジナルのソレを視聴してきてみ
ただ単純に失笑するからw
今でこそプロの声優を起用するのは当たり前だけど
デスクリのは社員の誰かとかじゃなかったか?

201 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 19:53:55.15 ID:PLKzEYFO0.net
グランディア2
FF8

202 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 20:00:13.91 ID:Of+OPoRb0.net
つうか、セガサターン・PS1の時代って酷いボイスが多いんだよな
まだゲームに大金をかけて作るという考え方があまりなくて、コストをかけなかったんだろう
なにせファミコン時代とか10人未満で作るのが当然だったから

203 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 20:33:39.37 ID:ijErctvd0.net
軌跡

204 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 21:48:21.35 ID:79bWFGiF0.net
>>202
PS1の蒼天の白き神の座の登山シーンはスキー場で開発スタッフで撮影したとかあったな
かなり予算は低そうw
でも迫力があって山を登り切ったぞと実感できて好きだった
無駄ムービーは嫌いだがあれは最高に良かった

205 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 21:48:24.94 ID:v6VT1mAw0.net
当時なんで叩かれたかわからない〜を繰り返したスクエニタイトル特にアレ面子が入ってるタイトルは説得力ないわ

206 :スクライド:2024/01/05(金) 21:54:44.15 ID:zFKGbr2t0.net
グランディア3だなエクストリームよりは面白かった

207 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 21:57:56.14 ID:t23XAC970.net
あつしの名探偵

208 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 22:05:17.47 ID:aWzMK8Wp0.net
ガングレイヴゴア

209 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 22:35:22.12 ID:jlm0GnGK0.net
ドラクエ7
ああいう感じのストーリーならクリア後限定の異世界編はなかったとしても問題ない。

210 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 22:39:33.83 ID:1GSC9aN10.net
>>208
それは流石にクソゲーに片足突っ込んでると思う

211 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 22:48:01.03 ID:1XfR6pVx0.net
>>210
今度出る完全版みたいなの買おうと思ってるけどアカンの?

212 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 22:55:17.42 ID:1GSC9aN10.net
>>211
PS2時代のバランスの悪いアクションゲームがグラフィックだけ綺麗になった感じ
ゲームパスでやったが1時間でギブアップ

213 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 23:05:57.96 ID:bsiIs+tv0.net
FEif

むしろ3DSで一番面白かった
名作

214 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 23:37:54.02 ID:DoG4UncK0.net
>>185
そういう極論言うから説得力が無いんだよ
大体お前は全ハード全RPGをプレイした事あるの?
例えばクソゲーと名高いFCの星をみるひとや未来神話ジャーバスもプレイした上で
FF13はそれより下だと言い切ってるんだよな?

215 :名無しさん必死だな:2024/01/05(金) 23:51:02.91 ID:ECpZkfP60.net
極論には極論をぶつけるんだ

216 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 00:07:58.08 ID:7PjDtaMd0.net
アサクリオデッセイ
オリジンから化けたけど
ヴァルハラでまたマンネリ感は否めない
オデッセイはマップに高低差が加わって
戦略性が高まるレベルデザインが気に入ってる

217 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 00:22:20.41 ID:GSEiqj+x0.net
DQ7にFF9
どっちもこの路線でいい

218 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 00:37:38.67 ID:84jKTGo30.net
>>214
だよな
15は好きじゃないが65点ぐらいはつけられる
幻想水滸伝紡がれとか15以下のクソゲーなんていくらでもある

219 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 00:42:27.47 ID:FUgxtIq10.net
ラストレムナントはさー
箱版がゴミ過ぎたんだよなー
でもその後PC版が出てスペックが箱の比じゃないから色々大幅改善されてそっちは神ゲー

でもその頃PCでゲームする奴が少なくて、埋もれてしまった名作
つまりさ、今でこそPCだPS5だSwitchだ言っててもさ
結局お前らPS2やら3ばっかでPCでゲームなんてやってこなかった奴らばかりなんだよなー

220 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 01:01:03.70 ID:MoEtNcYz0.net
ラスレムはPC版準拠のリマスターがPS4やスイチに出たじゃろ

221 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 01:06:53.79 ID:peVglHrp0.net
ブリブリダイパ

222 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 01:17:45.80 ID:LPoK2nKld.net
FEエンゲージ、キャラとか話がキツくて積んでるけど再チャレンジしようかな

アンサガは遊び方分かると楽しい
敬遠されるのも分かるけど

223 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 01:54:31.23 ID:xSeR3o6w0.net
DQ7はPS版で挫折したけど3DS版で再チャレンジしてクリアはしたが
やっぱダルいのと鬱イベントばっかりで最後の方はなんか嫌々やってた感じだった
二度とやりたくないって感じ

224 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 02:26:33.50 ID:xDALNZEQ0.net
グラディエーターバーサス

225 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 03:01:45.12 ID:eg24GQTV0.net
ff16

226 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 03:08:12.41 ID:ZrIvaXXC0.net
スタフィーはバニラFallout4くらいの面白さは普通にあるけどな

227 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 03:20:57.79 ID:r4USCuVf0.net
>>226
いやいや8年も前のゲームと同じレベルのもの出してちゃダメじゃね?w

228 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 03:31:10.06 ID:t/k8Rxrw0.net
8年前に感じた面白さと同等ってことだろう

229 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 03:45:31.84 ID:Nt6YGcEo0.net
批判が期待値と現実の落差に起因するのか単純にその作品が駄目なのかでも話が変わってくる

230 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 04:08:57.24 ID:3fajdRd+0.net
「期待が大きすぎた」って評価されるゲームってあるけど、
100点満点を期待していて89点とかだと概ね満足してそう書かれない
大体65点くらいしかなくて期待値抜きにしても微妙なの多い

231 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 05:30:49.28 ID:19Y3wE3F0.net
FEifのシナリオがKOTYレベルにヤバかったのは事実
でも3dsで1番遊んだのはFEifだった、シナリオは毎回きっちりスキップさせて貰ったけど

エンゲージは風花雪月から入った大量の新規層に反発されちゃったかな

232 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 06:59:18.84 ID:gDnllpdL0.net
>>227
「面白さ」
ok?

233 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 10:12:18.79 ID:Nt6YGcEo0.net
>>230
65点でネットで袋叩きにされるゲームは落差が主要因だと思うぞ
前評判補正のないゲームなら「普通には遊べる」程度の評価に落ち着きそう
少なくとも赤点には程遠い

234 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 12:05:17.16 ID:+yPBX1500.net
FEifの暗夜とFEエンゲージはストーリーは糞だけどゲームとしては面白い
逆に風花雪月とタクティクスオウガはストーリーは面白いけど弓ゲーすぎてバランスはいまいち

235 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 12:37:54.47 ID:76aIymEl0.net
TOリボーンなんやかんや言われてるけど弓ゲーじゃなくなったのがほんと良い

236 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 13:12:43.25 ID:GO3pDWxH0.net
>>45
ホントに余計な改悪要素付けないで、素直にグラと音楽を綺麗にして、フルボイスにするだけで良かったのに

そうしたらケチ付ける要素なかったのに

237 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 13:16:33.36 ID:GO3pDWxH0.net
>>41
戦闘システムも糞だったけど、やはりPの声優ごり押しシナリオ改編は擁護しようがない

シナリオ改編はしたせいで、前半と後半で設定変わってて意味分からないシナリオになってたし

238 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 13:46:55.64 ID:3fajdRd+0.net
Pのごり押しで思ったけど、
ゲームそのものは文句ない出来だけど
他動的な要因でクソ扱いされてるのってあるのかな

239 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 14:04:28.94 ID:+yPBX1500.net
>>238
DQヒーローズは主人公声優とアリーナが超がつくほどの棒読みで聞いてるだけで頭痛くなる
声優がまともなら悪くないゲームなんだけどな

240 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 14:21:27.64 ID:3fajdRd+0.net
>>239
ああ、そういうパターンもあるのねサンクス
あとは音楽が駄目とかキャラ絵が駄目とかそういうのかな

241 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 14:53:05.97 ID:t/durdkv0.net
>>235
タクティクスオウガって前衛キャラが前衛攻撃するとやられるのってあれバグじゃないの?

242 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 14:56:32.36 ID:UqOQ/mln0.net
>>235
あれカードゲーだろ
TOそのまま移植すればいいのに余計な事するよな

243 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 15:19:35.01 ID:ZD/kpBWk0.net
FC Wiz2
エネミーゼロ

244 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 16:14:53.02 ID:3whBdS6T0.net
>>242
元々設定やシステムにカードが関わってくるからなぁ

245 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 16:36:06.17 ID:nWC2BJUS0.net
任豚の大冒険3

246 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 17:51:52.04 ID:Nt6YGcEo0.net
>>238
VitaとPS3のマルチのゲームで
開発側の誰かが発売前にVita版は止めとけみたいな失言した事があったな
ゲーム自体の出来がどうだったのかは知らない

247 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 18:21:19.94 ID:SnZQdVJB0.net
Vita版

248 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 18:25:34.15 ID:kgCnIGv/0.net
普通にFF16

というかそもそもFF16は世間でも評判悪くないが。

249 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 18:53:08.05 ID:CpvxFqsg0.net
アルテリオス

ダメージの計算からして、強さのバランスが悪いゲームって言われているが
むしろ逆

相手に1ダメージしか与えられなくても戦闘はシューティングなので
コマンド式RPGのように倒せないわけではない

数発でやられるダメージでも敵の攻撃パターンを読めば無傷で倒せる

場所によっては
同じエリアでも弱い敵もいれば、数発でやられるような強敵も出てくるので常に程よい緊張感がある

レベルさえ上げれば、どんな敵も簡単に倒せるRPGより
よっぽどバランスが取れている

250 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 18:56:26.45 ID:RJEXfL8fa.net
何も言われないけど悪くないゲームは多いが

251 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 19:00:31.21 ID:Nw0r7rNx0.net
評価悪いけど人によっては楽しめるパターンと
期待値高くなりすぎて普通に楽しめるのにがっかりされてるパターンがあるよね
スクエニのは後者が多いな

252 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 21:01:31.23 ID:rhE+53l20.net
>>251
スクエニゲーの期待値が高過ぎる?冗談でしょ?

253 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 21:32:07.00 ID:TH4o+gO20.net
投げ売りで買ったからだけどソルハカ2はゲーム自体はそこまで悪くなかったわ
フルプライスだと文句出るのはまぁわかる

254 :名無しさん必死だな:2024/01/06(土) 22:07:50.58 ID:Ybftn8dP0.net
ドラゴンエイジII

255 :名無しさん必死だな:2024/01/07(日) 09:40:44.39 ID:2HpKe0tI0.net
オプーナ

256 :名無しさん必死だな:2024/01/07(日) 13:06:22.28 ID:S5dU3gcJ0.net
>>253
幻影異聞録#ペルソナって名にするべきだったんだよ
ソウルハッカーズ2って名前にするから叩かれたし爆死した

257 :名無しさん必死だな:2024/01/07(日) 17:40:44.36 ID:QTudFwfM0.net
ロックマンX5、6
確かに低予算が見え見えだし、レスキューは糞で、テキストは違和感酷くて、ステージ構成もストレス溜まるけど
真の糞ゲーのX7と並べて駄遺産三部作と言われる程酷くはないと思う

258 :名無しさん必死だな:2024/01/07(日) 17:52:18.57 ID:5p6TwHHU0.net
PS2・PSPのティルナノーグはKOTY選考に入るかって話だったから遊んだら結構ハマった

259 :名無しさん必死だな:2024/01/08(月) 04:48:20.33 ID:8Y1vqlww0.net
ゼノブレ3、FEエンゲージ、ドラクエトレジャーズ、FFオリジン
最近だとこの辺かな

260 :名無しさん必死だな:2024/01/08(月) 09:43:37.33 ID:PvFlEj910.net
ファザナドゥ
町人が目ぱち口ぱくで漢字使われてるのに驚いた。アクションゲームとしても悪くない。曲もいい。オリジナルは知らんぞ

261 :名無しさん必死だな:2024/01/08(月) 16:34:39.40 ID:E7/nfXq20.net
ドラクエ9やな
なんやかんやでシリーズで1番プレイしたわ

262 :名無しさん必死だな:2024/01/08(月) 16:36:29.62 ID:E7/nfXq20.net
まさゆきや川崎ロッカーの地図欲しさに学校言ってる間親父やお袋にすれ違い頼んだりしてたわ

総レス数 262
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200