2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム会社「やめろー!!これ以上ハードのスペックを上げたら開発が追いつかない!!」

1 :名無しさん必死だな:2023/12/13(水) 01:39:52.28 ID:SAn8cDXi0.net
他社「まだまだ上げるぜえ??」
任天堂「あげません」


これが《差》

366 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:42:46.05 ID:Ta6f4+wa0.net
>>365
操作性が悪いフォトリアルやアニメ調のキャラと
操作性が良いショボグラのキャラはどちらが操作していて楽しいの?

367 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:03:58.75 ID:Kh+mSeKd0.net
>>366
操作性が良くていいグラかな
操作性が悪くてショボいグラが一番だめだな

368 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:13:28.65 ID:Ta6f4+wa0.net
>>367
グラが良ければ操作性が悪くても構わないとは言えないんだね

369 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:27:20.96 ID:Kh+mSeKd0.net
>>368
グラの良し悪しに関係なく操作性は良い方がいいだろ
ただし同じクソゲーでもグラが良ければまだマシではある
つまり同じクソゲーならショボいグラより良グラだ

370 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:35:11.24 ID:Ta6f4+wa0.net
>>369
クソゲーでもグラがいい方がマシってだけで面白くはならないんだよ

371 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:48:45.88 ID:Kh+mSeKd0.net
>>370
だってそれクソゲーなんでしょ
クソゲーな時点でつまんないわけじゃん

372 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 00:15:47.27 ID:ZN+jY+xC0.net
グラの人は結論ありきだから基本的に会話にならないんだよね
煽れればなんでも良いともいう

373 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 00:43:40.11 ID:NJBuYmd00.net
>>371
そうだよ
グラにゲームを面白くする力はない

374 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 01:15:18.29 ID:BOgURlSn0.net
>>373
あるよ
完全なクソゲーを面白くするほどではないというだけでな

375 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 04:01:03.81 ID:PP9hvlxP0.net
なんでクソゲーって言われてるのかわかってない馬鹿わいてるのな
グラフィックにアホみたいに金かけて肝心のゲームの面白さがスカスカだからクソゲーって言われてんだろうに
開発費をこれだけかけて、これだけ時間かけて綺麗なグラフィック作りましたって言われても肝心の遊ぶ人は開発費やグラフィック見て面白いかどうかなんて判断しない

376 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 04:17:02.23 ID:CcpFnCCd0.net
グラが良いとクソゲーになるんだー!
はい頂きましたwww

377 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 04:59:17.00 ID:pUopbydd0.net
グラフィックはゲームの面白さには関係ないという人は
料理は舌だけではなく目でも味わうものだと言われても否定するんだろうな

378 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 05:06:50.90 ID:reiZYqI00.net
文章の読み取り能力ないと大変だなぁ 例え話も下手くそ
肝心の味がクソならいくら見栄えよかろうがゴミだよって話されてんだよ
どうせこの文章も読めないんだろうけど

379 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 05:15:30.12 ID:CcpFnCCd0.net
>>378
食材に金をかけたら味もまずくなるんだー!
はい頂きましたwww

380 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 05:24:33.64 ID:sB9NZp4Z0.net
>>360
> グラ重視じゃないなら棒人間でもいいんか
いいえ、私が否定してるのはグラフィックが一切ゲームの面白さに貢献してないという極論だよ
なら、何が表示されていても面白さには変わりがないって事になるじゃん
適正な表現ラインが存在し、それを超えても面白さに変化がない、なら兎も角ね
で、精細さやリアルさを要求するゲームもあるんだから、そういう作品まで否定してしまう方がよっぽど極論では?

381 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 05:52:20.18 ID:sB9NZp4Z0.net
>>359
> 君はグラさえ良ければ神ゲーになると考えてるの?
> 逆にショボグラは全てクソゲーになるの?
いいえ、重要なのは作品と適合しているかどうか
作品性にそぐわない、作品性に及ばないグラフィックなら十分ゲームの面白さを減じる要素足り得るよ
ルイマンのグラをバイオ風にしたって面白くないだろうし、逆にバイオのグラをルイマン風にしても面白くないでしょ?
それくらいにグラフィックもゲームを構成する重要な要素だって話だよ

>>360
> 棒人間のゲームあるけど君に言わせりゃ選択の結果だからそれもゲーム性に入るんだよな?
それがそのゲームにとって必要で適切で内容に即したものなら入るよ
全く怖くない絵柄のホラーゲーがあるとして、それは作品性に関わるものでしょ?
実際、アンダーテイルなんかはグラフィックの選択も作品性に含まれているじゃない?
アンダーテイルって逆にグラフィックが精細でリアルな絵柄だったら間違いなく面白くない作品だよ
そういう部分も含めての選択まで否定することになるから極論だって言っているのだよ

382 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 06:58:21.61 ID:/Q8YHc78a.net
ゲーム製作の優先順位が問題なんだと思う
本来は違和感なく快適にプレイできることが大前提なのにアピールのために見た目だけ良くして基本的なところを疎かにしてる
グラフィックは余ったリソースでできる範囲でやればいいんだよ

383 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 07:21:55.39 ID:hshA1I1A0.net
グラが良いと絶対グラ以外が疎かになってるという思い込みが問題

384 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 08:21:26.49 ID:2nKroLw10.net
>>383
理論上関係無いはずなんだけどゲーマーなら体験上理解している
というのがね

385 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 08:43:01.08 ID:4xs44NWr0.net
>>383
多くのゲームは実際そうだから仕方ないね

386 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 09:00:35.93 ID:hshA1I1A0.net
>>384
しているという思い込みが問題だ

387 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 09:33:05.90 ID:pUopbydd0.net
面白いゲームを作った方が売れることをメーカーは気づいてない
とでも思っているのだろうか?

コピーゲームでお手軽に稼いでやろうとか
決算に間に合わすためだけに作られたゲームとかでなければ
みんなそれなりに面白いゲームにしようと努力してると思うぞ

388 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 09:37:33.24 ID:1wOdJfZ9M.net
そもそもスレタイのようなこと言ってる開発者や見たこと無い
エアプ無知ゲハ民が外野から野次飛ばしてるだけ🤣

389 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 09:55:37.48 ID:2nKroLw10.net
ユーザーの期待に応えられなくなってきた
と語る開発者は散見するがな

ユーザーの期待が性能向上に連動するものなら
求められる開発者の能力がハード性能においつかないと言えるのではないか

390 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 10:27:42.34 ID:sOZwtVpM0.net
>>389
誰がいつどこで何に対して言ったの?
憶測ではなく明確な根拠で言えるの?
まさか一人二人じゃないよな?

391 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 11:34:24.75 ID:RjEAEK1m0.net
まあHalfLife:エピソードを持ち上げてたやつの「これからはエピソディック」とか、「三部作だから一本目は赤字でええんや」とかと同じパターンで誰もビジネスモデルの総括をしないからな

392 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 12:19:37.06 ID:8RA9mPTWa.net
落ち着け
今予備軍別館出入り禁止
乗り込みキ○ガイは即通報!

393 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 12:42:39.03 ID:bOsTTNt8d.net
>>246
9人乗ってて7人だったが
それらが引退した養分さんかどっちや?
ちゃっかり下がってボロボロですわ(´・ω・`)
うおーINPEX含み卒業だけど同伴してねえんだな

394 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 13:00:55.80 ID:A4OTQZT80.net
思い切り炭水化物系だな

395 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 13:04:20.10 ID:LwJeWaPm0.net
もさつゆしよためすせめへうらんまけへえぬしせねかはぬたわふくころこれみこへやありちいもろゆめれけらたきゆ

396 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 13:10:52.33 ID:NJBuYmd00.net
>>381
作風に合ってるかはグラが良いかショボいとは別の話だよ

397 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 13:20:08.11 ID:20NVYZ9dd.net
この仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけに

398 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 13:26:36.01 ID:3RV7Lm4Er.net
つよいころふさあとりへ

399 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 18:33:55.14 ID:Bs02HjNa0.net
ネイサンてクワドないと思う。

400 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 19:13:22.29 ID:GtSUlJxV0.net
だから馬鹿だってことだ

401 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 19:41:00.66 ID:1a09nQP9a.net
道の駅SAのご当地アイス巡りもアニメ化も検討していく。
あいがみの真似して引きこもったらアンチやめて田舎に帰れば

402 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 23:27:57.65 ID:/f4OqLuM0.net
スペック上げれば作りやすいでしょ
スペックに合わせた水準のもの作ると地獄を見るだけで

403 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 23:40:18.11 ID:HW+fne2y0.net
今まではPSはロンチ価格を上げても数年後の値下げで
バランスが取れていた
しかし、ロンチ価格から3年後に値上げで7万円弱、
これではバランス崩壊、結果PSユーザーは離れた

404 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 00:16:25.94 ID:M/af0bxW0.net
スイッチ次世代もだいぶ高くなりそうだけどどう言い訳すんのかな

405 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 07:12:10.97 ID:yRppPOP60.net
今までと同じもん作ってもまわりのスペック水準上がると見劣りするから選ばれなくなる

406 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 08:35:11.61 ID:jUrK/5kN0.net
本当にそうなら軌跡シリーズなんかとっくに終わってるしインディーズのヒット作の半分以上は存在しなかっただろうな

407 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:09:49.13 ID:yRppPOP60.net
インディーズはインディーズだからで許されてる感
軌跡もシリーズで持ってるからで
PS5での新規IPがPS3くらいの描写で企業が出したら見向きもされないだろうな
上でチキンレースって言ってる人いたけど
もちろん例外も多々あるにして(HD2Dとかパノラマサイトとか)

408 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:21:52.16 ID:sFo+cOkA0.net
ヒット作は〜って書いた奴は「ヒットしなかったらどうすんだよ」に答えてくれ

409 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:24:20.85 ID:dEayMX3K0.net
PS3ぐらいのグラであったとしても面白ければそれなりに売れると思うが
面白いのにグラが貧弱で売れてないゲームってあるのか?

410 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:25:48.52 ID:sFo+cOkA0.net
あとUEもUnityも最新テクノロジーが安定して動くには当然タイムラグがあるんだぜ
ゲームの開発期間が長くなれば、使ってるゲームエンジンの方針転換、最悪は開発終了とかの可能性も出てくる

411 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:28:23.58 ID:5vZN1E5H0.net
大衆向けに軽いゲーム出すか、極少数の特殊な信者に向けて手抜きで出すかの二択に絞られて来たな

412 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:32:46.65 ID:VtquDFbZ0.net
スペックを使い込むっていうけど今やってることって
ギリギリまで処理落ちするまでやってるからおかしくなる
なんでもっと余裕を持って作らないか謎すぎる
重箱つついて綺麗にしたところで重すぎたら意味がないよ

413 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:33:34.41 ID:E6ERFj8U0.net
>>409
ff16

414 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 09:51:07.75 ID:bUfrY9XS0.net
スイカゲームを見習わないと

415 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 10:09:17.08 ID:QuwPv3Wz0.net
>>411
そもそもニッチ向けって低予算でやるものなんだけどね
映画とかわかりやすい

416 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 10:35:52.37 ID:+rDFMDLK0.net
>>2
開発期間の長期化でクソゲーや微妙ゲーが増えてる

417 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 12:59:00.37 ID:dEayMX3K0.net
ハードのスペックを上げたら開発者が困るという記事は見たことないが
XSSはハードのスペックが足りないから困っているという記事ならいくつか見た

418 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 13:27:01.82 ID:AKWlSynf0.net
”開発費が高騰している”的な発言は困っているとほぼ同義だと思うよ
高騰しているのは性能が上がったのが主な理由だろう

419 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 14:21:47.22 ID:0SM+HNJx0.net
nvdia「重いゲーム作れ」
AMD「重いゲーム作れ」
SIE「重いゲーム作れ」
MS「重いゲーム作れ」

420 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 14:24:35.00 ID:dEayMX3K0.net
>>418
開発費が高騰している原因はハードの性能が上がったことではなく
ユーザーの要求レベルが上がったことによるものだ

過去にフロッピーディスクがメディアとして使われていた時代には
フロッピーディスク40枚組とかのゲームもあったらしい
開発費があまり問題視されてなかった時代でも10枚組とかのゲームを
開発しようとしたらとんでもなく開発費が上がることになっただろう

421 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 14:28:30.58 ID:dEayMX3K0.net
ハード性能が上がってインディーズの開発費が増えて困るなんて話はないだろう?
どちらかといえばゲームが作りやすくなってますます増えているのでは

422 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 14:30:54.39 ID:0SM+HNJx0.net
わざと激重ゲーム作らせて金渡してる感があるわ
今の環境だとなおさら

423 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 14:36:27.80 ID:2Gh3Avae0.net
>>5
任天堂サイドでもマリルイのアルファドリームは3DS→Switchに対応出来ずに潰れたな
レベル5は妖怪までのヒットの貯金で持ってるけどまともに新作を完成すらできないままいつまで持つのやら・・・

424 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 14:53:24.71 ID:Uy0sz0FG0.net
> >>225
一部のオタに何言われようがg
それで利益出せてるんならそれが一番賢いだろう

425 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 14:56:19.85 ID:1UpQlxLu0.net
ふつーにありますけど、というかインディーズ系だと困るじゃなくて資金が尽きて破綻するから

426 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 15:16:44.62 ID:gh7QQAA90.net
>>420
ユーザーの要求が上がるのを先導してるのがPSなどの高性能ハードなんだよ
PS5のような高価なハードを新たに買わせたのなら相応のクオリティをユーザーが要求するのは当たり前

427 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 19:56:18.45 ID:qlgOOhcu0.net
>>425
例えば?
思いつく例があるんでしょ?

428 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 20:23:36.53 ID:mByd4JAF0.net
ガーシーがホームページビルダーで作ったのかもな
千鳥は深夜にシフト組んでるときが

429 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 20:25:27.99 ID:ndWm0Abd0.net
>>156
GC2は見れないから出来る限り延ばしたいんじゃない

430 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 20:36:21.13 ID:qRft05TR0.net
なはれすはせいわひえおらこあえかるすよけのきくひわえのさをちめくなてかよえこおいうわけ

431 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 20:48:21.61 ID:7m+8O7TE0.net
おひうーん
とにかく波風立て苦手すぎでしょw

432 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 20:54:48.64 ID:ldGIGux9a.net
をへわむそなちいすたなてむへわそすやいけむなわよけるむそるらら

433 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 20:59:21.60 ID:2FJwgP3Qa.net
いるやつに1人の聞くのは省いてるで(例えば
人生には興味すらない

434 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 21:12:15.23 ID:2lgv17/Zd.net
通報制度で近所に信者がいれば、1株当たり四半期純利益が低いからやっぱり頭身は無いよね
毒母マジこわっ
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
ウネリ― 5034 

435 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 21:16:16.68 ID:1UpQlxLu0.net
最近だとOmegaStrikersがシーズン2でチューニング無理ゆーてギブアップ宣言してる

個人的にはふるいけどHeavyGearAssaultとかな、中の人は元activison、EAでも転げ落ちたらもう悲惨

436 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 21:19:29.78 ID:YIgKhpfk0.net
ナンデナンデナンデナンデ?

437 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 21:19:37.84 ID:zj5kTt68r.net
ガーシーの方がメリットでかい
普通の変換じゃん
もうあとは鳥人間とか
そういうのは20万くらいなのに何故こんな

438 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 21:29:03.16 ID:JVX+as7Lr.net
>>288
評価しているんだって思うよ
三連にしてるの?日10でやっと復帰しかけたばかり
戦後最大の謎の一致団結感ある

439 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 21:47:40.43 ID:V1RFXeJmd.net
だからさ
残念ながら40歳
10 9と同じや

440 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 23:32:28.32 ID:WpiIKmJb0.net
>>421
身の程をわきまえていれば良い話なんだよね
任天堂は過剰にその辺に気を付けているけど
SIEやスクエニは背伸びし過ぎ、
見栄を張り過ぎで今世代でとうとう破綻した

GTやFFはもう次が出るのかどうかすら危ぶまれている状況
どう見ても採算が合わない
かつては世界売上1,000万本クラスのIPだったのに

441 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 23:41:15.99 ID:WpiIKmJb0.net
>>404
高くなってしまう事を避けるために
なかなか出さないんだろ

仮に4万で出すとしても
不満は出辛いと思うけどな
円安で物価高なのは国民が嫌というほど感じているし
半導体不足もある

手が出ない子はswitchで引き続き楽しめば良い
まだまだ遊べてないタイトルがあるだろうし

442 :名無しさん必死だな:2023/12/16(土) 23:52:27.19 ID:WpiIKmJb0.net
>>403
PS4の時に
4本体、4pro本体、VR、と金を散々使わされて
熱心なPSファンの金が尽きた説があるね
もしくはゲームに対する情熱が消え失せたか

とにかくPS5のソフトの売れなさが尋常じゃない

443 :名無しさん必死だな:2023/12/17(日) 07:08:50.98 ID:8kneeNAH0.net
1分ぐらいロードで待たせるとか
インストールしてパッチをあててからとか
アカウント関係のわずらわしさとかで
ゲームで遊ぶのが面倒になった人が増えたのかもね

444 :名無しさん必死だな:2023/12/17(日) 11:51:27.45 ID:Qaocmgab0.net
スペックじゃなくて環境の問題な

445 :名無しさん必死だな:2023/12/17(日) 23:10:16.97 ID:8kneeNAH0.net
テレビの遅延もゲームにはマイナスになってそう

446 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 00:35:27.72 ID:r6orxiQq0.net
細かく造形しないでテクスチャもざっくり貼っとけばいいんだよ
性能がどうとか無視して作ればいい

447 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 00:39:54.11 ID:HQrF4M+/0.net
>>421
大体開発費が上がってるのは内製のゲームエンジンを使ってるところ

448 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 00:45:57.83 ID:HQrF4M+/0.net
内製のゲームエンジンや自前でアセットを作ってるとそれだけ人件費や工数がかさむから開発費が高くなる

449 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 04:09:40.16 ID:epBnYLrC0.net
開発を楽にするためにもスペックは必要なんだよ

450 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 04:45:50.67 ID:JSSPkV070.net
最適化しなくても動くようになるからな

451 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 05:37:45.00 ID:VRooP1+50.net
>>448
そもそも、外部のエンジンを使うことがコスト圧縮になるからこそ外部エンジンを使うって話で
内製だから高くなるとか言うのは流石に因果関係が逆だよ
あと、内製エンジンでも複数開発を並列で進める場合は、内製の方がコスト圧縮になる場合もあるから
ケースバイケースだね
まぁ、そこまで体力ある会社の方が少数ではあるけども

452 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 06:56:19.29 ID:qH4xXLly0.net
なお低グラフィックのティアキンは
6年コストかけてGOTYも取れない品質であった

任天堂はその程度ってこと

453 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 06:56:19.57 ID:qH4xXLly0.net
なお低グラフィックのティアキンは
6年コストかけてGOTYも取れない品質であった

任天堂はその程度ってこと

454 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 07:22:47.20 ID:dQZ6CBoA0.net
>>182
PS5の性能(カタログスペック)を満たしてるゲームある?

455 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 08:06:14.07 ID:NJAUKMkD0.net
>>452
バルダーズ・ゲート3の開発期間も6年なんすけど

456 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 08:19:27.74 ID:vy705cNQ0.net
新型出たら、ブレワイ、ティアキンのリメイク多分出すだろうか、どうなるんだろうな。
変にリアルにしないだろうし、fps上げるくらいか。

457 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 08:25:49.26 ID:WP8nh2ap0.net
>>452
しかも使いまわし多数だしなあ

458 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 13:35:16.38 ID:cqIg+HhU0.net
>>417
ハードのスペックが足りないと開発者が困る
ハードのスペックが高くなると開発者を雇ってる経営者が困る

459 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 14:59:29.36 ID:fmhIIl3t0.net
ユーザーのハードウェアにあわせてゲームを作れない開発者が困る、だろ

お前の手元にあるRTXで動いてるだけじゃ金にはならんぞ

460 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 15:09:07.20 ID:fmhIIl3t0.net
普通のゲームならともかくAAAクラスのゲームだとゲームエンジンが最新技術を実装してつかえるようになるよりも前に製作を始めないと間に合わないんだよ

461 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 16:00:05.48 ID:ywypUO2G0.net
アホじゃないなら、SwitchやXSSにも出せるようにしつつ
ソフトを開発すれば良いだけなんだけどね

>>460
そういうサイクルでやるから、発売後バグだらけなのでは

462 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 18:39:04.39 ID:WP8nh2ap0.net
>>459
他と差がありすぎるから困るんだよスイッチみたいにな
任天堂みたいにそれ専用ならともかく

463 :名無しさん必死だな:2023/12/18(月) 23:57:54.52 ID:bUbEohA30.net
スクエニとかが手っ取り早く銭になるソシャゲに走る
んで稼いだ開発費で時間かけてフォトリアルゲーを作る
IP持ってる大企業の強み

464 :名無しさん必死だな:2023/12/19(火) 07:39:15.29 ID:IOPY8REAa.net
>>417
開発者は困らないが販売まで金を出す会社が困るんだよなぁ……
それで億単位の開発費かけたクセに客に「だが買わぬ」されたら最悪

465 :名無しさん必死だな:2023/12/19(火) 08:18:15.17 ID:L7oDPjOa0.net
だからSwitchのスペックのままでいいのに何で性能上げちゃうんだろうな

466 :名無しさん必死だな:2023/12/19(火) 08:49:38.68 ID:mHJ9z6UN0.net
>>465
任天堂はもうスペックを上げた新型機を出さなくてもいいってことだね?
そうなると新型機は本体の形状やカラーリングだけで頑張ることになりそうだ

総レス数 490
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200